育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55471:スナ、、、ホ、ハ、ェ、熙゙、キ、ソ、ォ(3)  /  55472:玉木宏、しゃべり方変えた?(1)  /  55473:ハケ、、、ニ、チ、遉👃゙、イ(9)  /  55474:、ェサメ、オ、😐「、ェ、ヒ、ョ、?釥??ゥ(15)  /  55475:夫婦二人きりになってからの週末どう過ごしてる?(13)  /  55476:ランチョンマット使いますか?(9)  /  55477:ランチョンマット使いますか?(9)  /  55478:マキク蝪「テカニ皃ネ、、、?ネサラ、ヲ、ネ(1)  /  55479:お弁当の決まり事ってあります?(25)  /  55480:私が行くと負ける(11)  /  55481:私が行くと負ける(11)  /  55482:打ち明け話(3)  /  55483:打ち明け話(3)  /  55484:おんな城主直虎の(4)  /  55485:大島てるを見てみた(6)  /  55486:もう、PTAはいいのかい?(9)  /  55487:ダイヤモンドユカイの息子、双子なのに、一人だけ(5)  /  55488:ダイヤモンドユカイの息子、双子なのに、一人だけ(5)  /  55489:担任に「ご主人の帰宅時間は?」(25)  /  55490:3Kと3高(1)  /  55491:だらしがない娘(2)  /  55492:卑屈な謙遜やめれ!謙遜するぐらいない言うな!(27)  /  55493:身寄りの無い1人暮らしの高齢者(11)  /  55494:身寄りの無い1人暮らしの高齢者(11)  /  55495:固定電話で080?(8)  /  55496:スラブ、ゲルマン(2)  /  55497:2食パンはずれ(34)  /  55498:2食パンはずれ(34)  /  55499:厳しい学校で「ちわっす」「おっす」(6)  /  55500:ありえんモノを見てしまった(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857  次ページ>>

スナ、、、ホ、ハ、ェ、熙゙、キ、ソ、ォ
0  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ :2017/04/29 09:56
オラ、キ、ヨ、熙ヒ、ュ、ニ、゚、ソ、ア、ノ
1  名前: 、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ :2017/04/30 21:31
オラ、キ、ヨ、熙ヒ、ュ、ニ、゚、ソ、ア、ノ
2  名前: なおらない :2017/04/30 22:44
>>1
なおってない。
3  名前: まだね :2017/05/01 07:51
>>1
スムーズな時と、めちゃ重とある。
なかなか終わらないから、途中で閉じるんだけど
時間差で見てみるとちゃんと反映されてる事が多いから
重複にお気をつけて。
トリップパスについて





玉木宏、しゃべり方変えた?
0  名前: どうかな? :2017/04/30 02:13
いまBSで「こころ」という2003年放送の朝ドラの再放送やってます。
それにチョイ役に玉木宏さんが出演してるんです。

でも今と話し方が違うと思ってます。
今、鼻に通す様な感じの話方してません?声が全部鼻濁音と言うか?

若いからそうだと言うだけなのかな?
それとも売れる為に何か自分ならではの特徴を模索してああいう話し方になった?
1  名前: どうかな? :2017/05/01 07:48
いまBSで「こころ」という2003年放送の朝ドラの再放送やってます。
それにチョイ役に玉木宏さんが出演してるんです。

でも今と話し方が違うと思ってます。
今、鼻に通す様な感じの話方してません?声が全部鼻濁音と言うか?

若いからそうだと言うだけなのかな?
それとも売れる為に何か自分ならではの特徴を模索してああいう話し方になった?
トリップパスについて





ハケ、、、ニ、チ、遉👃゙、イ
0  名前: オ「セハ :2017/04/29 17:54
シ鄙ヘ、ネサメカ。、タ、ア、ヌヒ霽ッオ「セハ、キ。「サ荀マー?ヘ、ホオル、゚、ィ・ク・逾、、ケ、?ホ、ヒ。「コ」ヌッ、マヘ隍?テ、ニ。ト、キ、ォ、篶タニ?ォ、鮗ヌスェニ?゙、ヌ。」スェ、?テ、ソサ荀ホGW。ト
5  名前: うはあ :2017/04/30 22:53
>>1
そんな連休なら無い方がよかったね・・・・。
最悪。
6  名前: そうねぇ :2017/04/30 23:07
>>3
ちっとも来ない嫁だからこっちから会いにいく

息子とはいえ夫と子どもの世話を押し付けてるんだから、たまには世話してもらいに行くわ

なのか・・・
急に決まったとも思えないから、ご主人今まで黙っていたのかしら
7  名前: ゲゲゲ :2017/05/01 01:05
>>1
手厚くもてなせば、「また来るわね」と言われそうだし、
放置して出掛けている間に我が物顔であちこち掻き回されるのも嫌だし…。
ダンナさんが断ってくれればいいのにね。
8  名前: 逆バージョン :2017/05/01 06:28
>>1
同居の我が家は、盆正月と大型連休には
姑が自分の地元に帰省するのが何よりの私の息抜き。
なのにこの連休は帰省しないんだって。
パート出なきゃいけなくなって、だとさ。

私もどうせパートで家族も全員
仕事やバイトだけどさ、なんかがっかり。

主さんも災難だね、ぜひ後日談聞かせてくださいね。
9  名前: うわわ :2017/05/01 07:40
>>1
それは大変だね。
もう戦争は始まってるのかな。
中日の何日か、主さんが出かけてしまえば?
トリップパスについて





、ェサメ、オ、😐「、ェ、ヒ、ョ、?釥??ゥ
0  名前: サーウム :2017/04/28 07:00
サ荀ャタオシメーヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬘「サメカ。、ホスホチー、ヒ、ェ、ヒ、ョ、熙釥テ、ニ、荀?ハ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
タ霹?ソ、゙、ソ、゙ケ筌ウツゥサメ、ャスホ、ヒケヤ、ッス熙ヒチキ、ソ、タ、ア、ノ。「シ熙ヒ、マカメテ螟゚、ソ、、、ヒ・鬣テ・ラ、ハ、テ、ソ、ェ、ヒ、ョ、熙ャ。「。「。「
、エネモ、マテ譽イフシ、ャソ讀、、ニ、ッ、?ニ。「ツゥサメ、マ、ェ、ヒ、ョ、?釥熙釥゚、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
フシ、ヒ、簗ケ、、、ニ、゚、ソ、鬢ェ、ヒ、ョ、熙ハ、ニコ釥?ハ、、、ネ。」
サーウム、ェ、ヒ、ョ、熙テ、ニキ?スニキ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀マ、、、トコ釥??隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、タ、悅ゥ

ウァ、オ、ホ、ェサメ、オ、マコ釥?゙、ケ、ォ。ゥ
11  名前: 高2男子 :2017/04/30 13:41
>>1
多分握れない。

高校に入るまで「卵割れない」「缶切り使えない」だった。他にもできないことがあるかも。
卵と缶切りは、ホットケーキミックスでホットケーキ作るのと、あずき缶でお汁粉作るの教える時に何度かやらせたら覚えた。
でも作れる料理もこれだけだと思う。

家が都内だから大学行っても一人暮らししないって言ってるし、ちょっとまずいと思ってる。
12  名前: ありがとう :2017/04/30 13:47
>>9
>オニギリを入れる三角の容器あるでしょ?百均に売ってる。
>あれにラップ多めに引いて、ごはん半分のせて、鮭や梅干し入れて、またごはんを乗せてラップをかぶせてギュッギュッとすると綺麗な三角オニギリになるよ。
>
本当は手で握れた方がいいんだろうけれど、それいいね。
今度うちの子にもそのやり方教えてみるわ。
高校一年女子だけど、たぶん全然できないのよ。
13  名前: わぁ :2017/04/30 15:46
>>1
作った事はない。でも、やろうと思えば出来るんじゃないかな?
最初は塩とかつけるの忘れそうだけど、ご飯を丸めて
握るくらい出来そうな気がするけど。

三角は難しいのかな?
私の母はいつも丸いおにぎりで、旦那も同じ。
でも私は三角しか作れない。
14  名前: 遠足とか :2017/04/30 18:52
>>6
子供の弁当どうしてるの??
15  名前: えっ? :2017/05/01 07:05
>>6
>40年間、おにぎりを作ったことないので出来ません。
>料理しない家の子どもってやっぱり何も作れないのね。
>おかあさん、ハンバーグってどうやって作るの?
>知らないよ、家庭科で習ったら教えてね。
>こんな会話が日常茶飯事。


失礼ですが何歳?
生まれ落ちてから料理する人間はいないから、あなたは若くても45だよね?
あなたがちゃんと学校行っていたなら、少なくとも中学の家庭科でハンバーグくらい習ってるよ?
調理実習もなかった時代なの?
トリップパスについて





夫婦二人きりになってからの週末どう過ごしてる?
0  名前: 一人っ子 :2017/04/25 13:06
過ごす予定でも、希望でもいいです。

私達夫婦は四十代前半後半の夫婦です。
子供は一人っ子で、進学に伴い一人暮らしを始めました。
最初は夫婦二人きりになって、子供中心だった旦那は自分の時間を優先しちゃうのかな?子供に会いに行きたがるのかな?私と遊んでくれるのかな?会話がなくなっちゃうのかな?と不安でした。
今、実際に二人きりになってみて感じるのは、今度は私が寂しくならないように私中心に考えて行動してくれているということです。
正直、意外でした。
週末ごとにどこどこに行ってみようか?とかジブリ展に行こうとか、誘い出してくれます。
感謝の気持ちでなんだかこそばゆい感じです。
みなさんのお宅ではどうですか?
逆に嫌だって思う方もいるでしょうし、ずっとそうだよって方もいるでしょうし、他の方の夫婦二人きり暮らしを聞いてみたいです。
9  名前: 無理 :2017/04/29 23:16
>>1
みなさん仲がいいんですね。羨ましいです。
うちも一人っ子、最近ちょうどそんな事を考えていました。
でもうちは、考えるのはどうやったら一緒にいる時間を少なくできるか?なんですよ。私はキャパをもう越えてるんですよ、夫と常に一緒にいることに対して。というのは、愛情がないからなんでしょうね、正直なところ。
なぜそうなったかっていうと、結婚、出産と時間が経つにつれて本性がどんどん現れて、、結婚当初までは声を荒げることなんてなかったし、すごーく優しかったです。母も驚くくらい優しかったんです。でも結婚してから少ししてから、大げんかをした際、ものすごいドスの効いた怒鳴り声をあげたのをきっかけに年々本性あらわになってきたんです。今となっては怒鳴られても、チンピラみたいにおまえだの女だの呼ばれてもビクともしなくなりましたけど、こんな風に呼ばれるのもこの人が初めてでした。人生の中で一度も言われたことがない言葉、たくさんありすぎてもうキャパ超えです。
だから、夫と過ごす時間をどうしたら少なくできるか、仕事を増やすか、趣味を作って不在にするか、いろいろ考えてるんです。

みなさんみたいに共にこうしたいなんてなーんにもありません。いかに穏やかに一人で過ごすかを考えています。
こんななっちゃったのも、自分の責任ですけどね。選んだのは私ですからね。だから子供には同じ過ちはしてほしくないので、今からいろんな話をしています。私の気持ちが届いてるといいけど。
あーあ、もう一度結婚からやり直したい。しっかり見抜く力を身につけて、穏やかな人と暮らしたいです。これからでも叶うかなぁ、、、、、
10  名前: 私のこと? :2017/04/30 10:50
>>9
>なぜそうなったかっていうと、結婚、出産と時間が経つにつれて本性がどんどん現れて、、結婚当初までは声を荒げることなんてなかったし、すごーく優しかったです。母も驚くくらい優しかったんです。でも結婚してから少ししてから、大げんかをした際、ものすごいドスの効いた怒鳴り声をあげたのをきっかけに年々本性あらわになってきたんです。今となっては怒鳴られても、チンピラみたいにおまえだの女だの呼ばれてもビクともしなくなりましたけど、こんな風に呼ばれるのもこの人が初めてでした。人生の中で一度も言われたことがない言葉、たくさんありすぎてもうキャパ超えです。

うちの旦那も全く同じ、です。
叩くようなそぶりまでしたことがある。
なんか、「叩いて服従されてやろうか」が見えてきて、
それからサーッと気持ちが後退しちゃった感じです。

中学生の息子には、髪を引っ張るとかするので、
息子も「ママの老後は見るつもりだけど、おじん(父親のことです)は無理」と言っています。

そのくせ、休みの買い物にはついてきたがるし、
何かと家族に会話に加わってくる。

私もキャパ超え(この言い方が本当に合っています!)。
この人との老後はあり得ない。

>あーあ、もう一度結婚からやり直したい。しっかり見抜く力を身につけて、穏やかな人と暮らしたいです。これからでも叶うかなぁ、、、、、

本当・・・・
11  名前: わかるわー :2017/04/30 11:42
>>9
義実家は農家で義父は根は善人なんだけど、男は横暴に振る舞って許される時代の人。
それを見て育った夫は、たぶんあぁはなるまいと思ったんだと思う。

だから汚い言葉とか言われた事はないけど、中年に差し掛かった頃から大きな声は出すようになった。
ミスとかに対して、なにやってるんだ!なんでそうなるんだ!と。
押さえていたけど、やっぱりあの義父のように家族を怒鳴る事は身についてしまっているのかなと思う。

そして夫の家族との距離感が上手くいっていないのは感じていたけど、自分が築く家庭では大丈夫だろうと思っていた私が甘かった。今は私とも子ども達とも明るく気軽に会話するとかなく、家では黙り込んでます。

私はある種のモラハラ夫だなと思っているけど、本人は絶対に認めないと思う。

>あーあ、もう一度結婚からやり直したい。しっかり見抜く力を身につけて、穏やかな人と暮らしたいです。これからでも叶うかなぁ、、、、、

結婚をやり直すと子ども達がいなくなるので、それは思えない。
穏やかな人と暮らしたいとは思うけど、そんな人が独身で残っているとは思えないし、穏やかでも自分と同じ中年から老年で知り合って「おじさんまたはおじいさん」と一緒に暮すのも面倒だなぁと思う。

これも自分の人生だと、今は諦めてるわ。
老後はあの無言の夫は空気だと思って過ごすしかないんだろうなぁ。
12  名前: いいの? :2017/04/30 23:38
>>11
>義実家は農家で義父は根は善人なんだけど、男は横暴に振る舞って許される時代の人。
>それを見て育った夫は、たぶんあぁはなるまいと思ったんだと思う。
>
>だから汚い言葉とか言われた事はないけど、中年に差し掛かった頃から大きな声は出すようになった。
>ミスとかに対して、なにやってるんだ!なんでそうなるんだ!と。
>押さえていたけど、やっぱりあの義父のように家族を怒鳴る事は身についてしまっているのかなと思う。

>私はある種のモラハラ夫だなと思っているけど、本人は絶対に認めないと思う。

>結婚をやり直すと子ども達がいなくなるので、それは思えない。

>これも自分の人生だと、今は諦めてるわ。

あなたの話だと、怒鳴る父親を見て育ったご主人は、年とともに怒鳴る父親と同じ振る舞いしか出来なくなっているんだよね?
あなたがご主人を諦めてる姿は、ご主人のお母様の姿じゃないの?
あなたのお子さんの未来が今そこにあるって事じゃない?
今のままで大丈夫ですか?
諦めちゃずっと悲しい連鎖が大切なお子さんに続いてしまいますよ。
13  名前: すれ違い :2017/05/01 00:05
>>1
一人っ子の子供が高校生の頃から夫婦で過ごす週末ができてきた。
すれ違いの時間を持ち、なんとか上手くやってるかな。
一緒に行動することもあるけど、ずーっと一緒は喧嘩の元です。

長期GW中の旦那は今夜から一人旅に出た。
トリップパスについて





ランチョンマット使いますか?
0  名前: 初心者 :2017/04/28 10:57
ビニールのテーブルクロスが熱でふにゃふにゃになる、という冴えない理由で、これ以上変にならないようにと、ボロ隠しの意味もあって、ランチョンマットを買ってきました。

竹でできたものなんですが、使ってみると、いつものご飯がちょっとお洒落なご飯に見えます。盛り付けにも凝ってみて、何気に楽しい。

でも、結構汚れるんです。1枚100円で、雑な作りなので、そーっと洗うんですが、一部ささくれてしまいました。もっと良いのを探しているんですが、どういうのが使いやすいんでしょう。

皆さんはランチョンマット使ってますか? これがお勧め!というのがありますか?
5  名前: それるけど :2017/04/30 13:14
>>1
うちは自作の布のテーブルクロス。
三枚から四枚用意してある。
汚れたらすぐ洗濯機。
だからランチョンマットは不要なの。

綿100パーセントなので、手を置いてもいつもサラサラしていて気持ちいいよ。
6  名前: ついに! :2017/04/30 13:49
>>1
私も数年前からランチョンマット使うようになったんです。
ランチョンマット使うとテーブルにまとまりが出来るんですよ。
料理の品数が少なくても、なぜかちゃんとしてるように見える(笑)
オシャレなブログを見てるとみんなやってるから真似してみたけどなかなかどうして。
この前ついにチルウィッチのダリアを買いました。テーブルが一気に華やかになりました!
7  名前::2017/04/30 14:39
>>1
レスを有難うございます。恥ずかしながら、うちは家族全員が粗忽者で、汚れることが前提なんです。

ほんと、ランチョンマット一つでどうして急にお洒落に見えるんでしょう。折角だから可愛くしたい。機能を考えるとPPシートなんです。下敷きみたいな。でもあれは事務用品で変ですし。2番さんの書いているのが素材的には近いのかな。でもお湯をこぼすと、網目から下のビニールシートに行っちゃうな、なんて考えたりして。

だいたい粗忽者なのに手をかけずにお洒落にコーディネートしたいっていうのが我儘なんです。おとなしく布製のを洗濯するのがいいのかな。濃い目の色の布で作ろうかな。

アジアンテイストは大人可愛いですね。ベージュが綺麗なのは分かるんですが、ソースが染みにならないかとちょっと不安で、まずは焦げ茶を買いました。見かけは大満足です。劣化しなければ。チルウィッチのダリアも検索したけど素敵ですね。妄想だけはぼわわん!と膨らむのですが、掃除は大嫌いな私。こまめなお手入れがいるものは絶対に続きません。

とにかくいろいろ作ってみるのがいいですね。掃除は嫌いだけど、作るのは好き。そんなこと言ったら旦那に怒られますが。

まだしめませんので、これがいいよ!というのがあれば教えてください。
8  名前: 使わない :2017/04/30 15:40
>>1
箸置きもあるし、汚れたテーブルは拭けば済む。
なのでほとんど使いません。

客用としてのみ使用するくらいかな。
9  名前: 、ク、网「 :2017/04/30 23:31
>>1
・鬣チ・逾゙・テ・ネ、ク、网ハ、ッ、ニ。「1ソヘ、コ、ト・ネ・?シ、ヒ、キ、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、?ハ、鮃レ、ッ、ハ、鯊ィ、?キ。」
、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
トリップパスについて





ランチョンマット使いますか?
0  名前: 初心者 :2017/04/29 10:11
ビニールのテーブルクロスが熱でふにゃふにゃになる、という冴えない理由で、これ以上変にならないようにと、ボロ隠しの意味もあって、ランチョンマットを買ってきました。

竹でできたものなんですが、使ってみると、いつものご飯がちょっとお洒落なご飯に見えます。盛り付けにも凝ってみて、何気に楽しい。

でも、結構汚れるんです。1枚100円で、雑な作りなので、そーっと洗うんですが、一部ささくれてしまいました。もっと良いのを探しているんですが、どういうのが使いやすいんでしょう。

皆さんはランチョンマット使ってますか? これがお勧め!というのがありますか?
5  名前: それるけど :2017/04/30 13:14
>>1
うちは自作の布のテーブルクロス。
三枚から四枚用意してある。
汚れたらすぐ洗濯機。
だからランチョンマットは不要なの。

綿100パーセントなので、手を置いてもいつもサラサラしていて気持ちいいよ。
6  名前: ついに! :2017/04/30 13:49
>>1
私も数年前からランチョンマット使うようになったんです。
ランチョンマット使うとテーブルにまとまりが出来るんですよ。
料理の品数が少なくても、なぜかちゃんとしてるように見える(笑)
オシャレなブログを見てるとみんなやってるから真似してみたけどなかなかどうして。
この前ついにチルウィッチのダリアを買いました。テーブルが一気に華やかになりました!
7  名前::2017/04/30 14:39
>>1
レスを有難うございます。恥ずかしながら、うちは家族全員が粗忽者で、汚れることが前提なんです。

ほんと、ランチョンマット一つでどうして急にお洒落に見えるんでしょう。折角だから可愛くしたい。機能を考えるとPPシートなんです。下敷きみたいな。でもあれは事務用品で変ですし。2番さんの書いているのが素材的には近いのかな。でもお湯をこぼすと、網目から下のビニールシートに行っちゃうな、なんて考えたりして。

だいたい粗忽者なのに手をかけずにお洒落にコーディネートしたいっていうのが我儘なんです。おとなしく布製のを洗濯するのがいいのかな。濃い目の色の布で作ろうかな。

アジアンテイストは大人可愛いですね。ベージュが綺麗なのは分かるんですが、ソースが染みにならないかとちょっと不安で、まずは焦げ茶を買いました。見かけは大満足です。劣化しなければ。チルウィッチのダリアも検索したけど素敵ですね。妄想だけはぼわわん!と膨らむのですが、掃除は大嫌いな私。こまめなお手入れがいるものは絶対に続きません。

とにかくいろいろ作ってみるのがいいですね。掃除は嫌いだけど、作るのは好き。そんなこと言ったら旦那に怒られますが。

まだしめませんので、これがいいよ!というのがあれば教えてください。
8  名前: 使わない :2017/04/30 15:40
>>1
箸置きもあるし、汚れたテーブルは拭けば済む。
なのでほとんど使いません。

客用としてのみ使用するくらいかな。
9  名前: 、ク、网「 :2017/04/30 23:31
>>1
・鬣チ・逾゙・テ・ネ、ク、网ハ、ッ、ニ。「1ソヘ、コ、ト・ネ・?シ、ヒ、キ、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、?ハ、鮃レ、ッ、ハ、鯊ィ、?キ。」
、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
トリップパスについて





マキク蝪「テカニ皃ネ、、、?ネサラ、ヲ、ネ
0  名前: 、ソ、眥ゥ :2017/04/30 07:32
、筅ヲツム、ィ、鬢?
コ」、筅ソ、゙、ヒオル、゚、ャー??ヌ、筍「ー??ヒスミ、ォ、ア、?ハ、ニ、ヌ、ュ、ハ、、。」
、筅ヲ、コ。シ。シ。シ。シ、テ、ネ、ェトフフ?゚、ソ、、。」
、ロ。シ、ネ。「、ト、゙、鬢ハ、、、ハ。シ
1  名前: 、ソ、眥ゥ :2017/04/30 22:43
、筅ヲツム、ィ、鬢?
コ」、筅ソ、゙、ヒオル、゚、ャー??ヌ、筍「ー??ヒスミ、ォ、ア、?ハ、ニ、ヌ、ュ、ハ、、。」
、筅ヲ、コ。シ。シ。シ。シ、テ、ネ、ェトフフ?゚、ソ、、。」
、ロ。シ、ネ。「、ト、゙、鬢ハ、、、ハ。シ
トリップパスについて





お弁当の決まり事ってあります?
0  名前: 唐揚げ :2017/04/28 14:57
子供や旦那様のお弁当を作るにあたって、
お弁当への要望、またはそれだけはダメといった、
決まり事や約束事ってありますか?
あれは嫌いだから入れないでといった風な。

うちは息子が部活でお弁当を持って行く程度ですが、
冬場は寒いから(雪国なので)ご飯じゃなくサンドイッチがいい

鶏肉は骨付きのものは入れないで。
お弁当のイチゴは苦手らしくこちらも入れちゃダメ。
(お弁当全体にイチゴの匂いが染み付いて、
ご飯食べてもその香りが気になってダメなのだそうで)
おにぎりだったら1つは必ず梅干し入りにしてほしい。
そんな要望というか、決まり事があります。

他の家にもそんないろんな決まり事があるのかな?と、
ちょっと聞いてみたくなりまして。
21  名前: イ」、ヌ、ケ、ャ :2017/04/30 09:43
>>20
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。ェ
ミァキソ、ホ・ケ。シ・ラ・ク・罍シ、ャ、「、?ホ、ヌ、ケ、ヘ。」
・ケ。シ・ライー、オ、ネ、、、ヲ、ホ、マ、ェナケ、ホフセチー、ヌ、ケ、ォ。ゥトフネホ、ヌヌ网ィ、゙、ケ、ォ。ゥ
22  名前: 完食 :2017/04/30 10:54
>>21
私はスープストックTOKYOさんのものをネットで買いました。
丼ほど大きくなく、ご飯茶碗に近いものです。
23  名前: 田舎者 :2017/04/30 12:19
>>22
そんなオサレなお店はない地方人なんで、どんな容器なのか想像できずにググってしまいました。
(最近ベリーベリーができたけれど。そこも他のお店も、テイクアウトは使い捨て容器だし)

白い、底が少し細くなった筒型のスープジャーのことで良いのかな?

スープジャーとして使うなら、市販の寸胴型より食べやすそうだけど、ご飯を入れるならやっぱりちょっと違う気がする。
わざわざ新調するなら、上の方が言ってるように、丼型ランチボックス(カフェ丼って言うの?)の方が食べやすそうだしおかずもひとつにまとめられるし。

「丼」って言うので大きな物を想像してらっしゃるみたいだけど、ざっと見ても本体容量350MLくらいで中容器も付いてるから、そんなに大きくないですよ。
24  名前: 疲れてきた :2017/04/30 20:08
>>1
うちは要望ではなくて私が自分に課してるマイルールだけどね。

前夜の残りをそのまま詰めない。
残りではなく取り分けでも夕食と同じメニューにはしない。
前日と一品もかぶらない。
レタスではなくサラダ菜を使う。
米・添え物のプチトマトなども含め素材は10品を目標。

これは長男が弁当を持ち始めた中学1年、9年前からずっと守ってる。
今弁当を持つのは末っ子だけだけど。(ごくたまに夫も)

子どもたちとの約束事は、「お母さんも人間なのでたまに作れないこともある。うっかり米を炊き忘れたり材料があると思ったけどなくて作れなかったり、具合が悪かったり、大寝坊してしまったり。だからそのときはお金を渡すので購買部で買うか学食で食べるか登校途中で買って欲しい。その時は文句言わないで」ということ。

あとは要望があったら前夜ではなく前日朝かそれより前に言ってくれ、前夜に言われても承れないこともある、ということかな。

大学生になった長男次男は、学食より何より母さんの弁当が一番うまいと言ってくれたよ。
そりゃそうだ、子どもたちが好きなもの中心に、嫌いなものなんて一つも入れなかったもの。
外で食べるものくらい好きなものだけでいいと考えてる。
25  名前: 私も思った。 :2017/04/30 21:40
>>14
うちも、娘はなーんにも言わない。
要望もないし文句もない。
ソースとかいれ忘れても、なんとなく味あったから大丈夫だよ、で終わり。

なんかスカスカだなーとつぶやけば
きゅうりでも突っ込んどいて、と言う。

色々あるのは男子が多いのだろうかね?
そして、ちゃんと要望に答えてくれるお母さんなんだろうな(笑)

ごめんね、娘よ。
トリップパスについて





私が行くと負ける
0  名前: ジンクス :2017/04/28 18:35
サッカーやってる息子。

私が見に行くと負けるみたい。

そんなことってありますか?

でも、確かに私が応援に行った時は、
勝てるはずの相手に引き分けたり、
負けたり。

そんな運を持つ人いますか?
7  名前: 全敗 :2017/04/29 21:07
>>1
運かどうかわからないけど
今住んでるとこのプロの球場に行ったことが何回かありますが
全敗かも・・。

そのうち一回は、父が対戦相手のファンだからいったのでそちらの応援席にいたけど。
8  名前: それも個性 :2017/04/29 22:36
>>1
私がそうだったなー

運というか、私が行くと心なしか緊張するらしく、ことごとく負けてた。

だから逆に、大事な試合には行かないようにしてた。
9  名前: ごめんね :2017/04/30 10:49
>>1
この板で私がレスすると止まってしまう。
10  名前: 百々のつまり :2017/04/30 13:08
>>1
>サッカーやってる息子。
>
>私が見に行くと負けるみたい。
>
>そんなことってありますか?
>
>でも、確かに私が応援に行った時は、
>勝てるはずの相手に引き分けたり、
>負けたり。
>
>


要するに「弱い」チームってだけ。
11  名前: 主です :2017/04/30 20:13
>>10
>>サッカーやってる息子。
>>
>>私が見に行くと負けるみたい。
>>
>>そんなことってありますか?
>>
>>でも、確かに私が応援に行った時は、
>>勝てるはずの相手に引き分けたり、
>>負けたり。
>>
>>
>
>
>要するに「弱い」チームってだけ。



違うの。

強いチームなのよ。

でも、私が行くと負けるの。
トリップパスについて





私が行くと負ける
0  名前: ジンクス :2017/04/28 06:41
サッカーやってる息子。

私が見に行くと負けるみたい。

そんなことってありますか?

でも、確かに私が応援に行った時は、
勝てるはずの相手に引き分けたり、
負けたり。

そんな運を持つ人いますか?
7  名前: 全敗 :2017/04/29 21:07
>>1
運かどうかわからないけど
今住んでるとこのプロの球場に行ったことが何回かありますが
全敗かも・・。

そのうち一回は、父が対戦相手のファンだからいったのでそちらの応援席にいたけど。
8  名前: それも個性 :2017/04/29 22:36
>>1
私がそうだったなー

運というか、私が行くと心なしか緊張するらしく、ことごとく負けてた。

だから逆に、大事な試合には行かないようにしてた。
9  名前: ごめんね :2017/04/30 10:49
>>1
この板で私がレスすると止まってしまう。
10  名前: 百々のつまり :2017/04/30 13:08
>>1
>サッカーやってる息子。
>
>私が見に行くと負けるみたい。
>
>そんなことってありますか?
>
>でも、確かに私が応援に行った時は、
>勝てるはずの相手に引き分けたり、
>負けたり。
>
>


要するに「弱い」チームってだけ。
11  名前: 主です :2017/04/30 20:13
>>10
>>サッカーやってる息子。
>>
>>私が見に行くと負けるみたい。
>>
>>そんなことってありますか?
>>
>>でも、確かに私が応援に行った時は、
>>勝てるはずの相手に引き分けたり、
>>負けたり。
>>
>>
>
>
>要するに「弱い」チームってだけ。



違うの。

強いチームなのよ。

でも、私が行くと負けるの。
トリップパスについて





打ち明け話
0  名前: 隣国 :2017/04/29 23:55
私には、ある知人がいます。
彼女は、いわゆる日本人ではなく
祖父の世代が隣国から日本に来たとのことです。

その彼女が、私にこっそり話してくれました。
祖国の友達が困っていて、勧めたそうです。
「日本においで、治安が良くて、住みやすいから。
日本人は、煽てていたら優しいよ。
法律は緩くて、特権があるよ。」
彼女には友達がいないので
普段から私に何でも話してくれるんです。
(私は、言ってみれば地味でおとなしい性格で
普段ことを波立てたことはありません。
なにより、目立つのが怖いので・・)

彼女からの秘密の打ち明け話に
さすがの私も、ちょっと驚いています。
隣国って、日本人のことこんなふうに
見下しているのかと腹立たしくもありました。
リアルで誰かに話すことは、ヒビリなのでないのですが
こういうネット上ではいくらでも話せます! !

やっぱり、彼女って日本をいいように利用していますよね?
ちなみに、シンママ 生保受けています。
もちろん、仕事は今後もする気ないようですが
私から見て、とても溌剌としていて
元気そうで、私より健康そうな彼女です。
1  名前: 隣国 :2017/04/30 14:26
私には、ある知人がいます。
彼女は、いわゆる日本人ではなく
祖父の世代が隣国から日本に来たとのことです。

その彼女が、私にこっそり話してくれました。
祖国の友達が困っていて、勧めたそうです。
「日本においで、治安が良くて、住みやすいから。
日本人は、煽てていたら優しいよ。
法律は緩くて、特権があるよ。」
彼女には友達がいないので
普段から私に何でも話してくれるんです。
(私は、言ってみれば地味でおとなしい性格で
普段ことを波立てたことはありません。
なにより、目立つのが怖いので・・)

彼女からの秘密の打ち明け話に
さすがの私も、ちょっと驚いています。
隣国って、日本人のことこんなふうに
見下しているのかと腹立たしくもありました。
リアルで誰かに話すことは、ヒビリなのでないのですが
こういうネット上ではいくらでも話せます! !

やっぱり、彼女って日本をいいように利用していますよね?
ちなみに、シンママ 生保受けています。
もちろん、仕事は今後もする気ないようですが
私から見て、とても溌剌としていて
元気そうで、私より健康そうな彼女です。
2  名前: バーカ :2017/04/30 18:10
>>1
イミグレと税務署と警察と福祉課に即連絡だよ。
3  名前: あの :2017/04/30 19:32
>>1
>「日本においで、治安が良くて、住みやすいから。
>日本人は、煽てていたら優しいよ。
>法律は緩くて、特権があるよ。」
>彼女には友達がいないので
>普段から私に何でも話してくれるんです。
>(私は、言ってみれば地味でおとなしい性格で
>普段ことを波立てたことはありません。
>なにより、目立つのが怖いので・・)


>
>やっぱり、彼女って日本をいいように利用していますよね?



あなたも見下され、内心では「ばーか、ばーか。」って思われているのよ。
トリップパスについて





打ち明け話
0  名前: 隣国 :2017/04/29 03:10
私には、ある知人がいます。
彼女は、いわゆる日本人ではなく
祖父の世代が隣国から日本に来たとのことです。

その彼女が、私にこっそり話してくれました。
祖国の友達が困っていて、勧めたそうです。
「日本においで、治安が良くて、住みやすいから。
日本人は、煽てていたら優しいよ。
法律は緩くて、特権があるよ。」
彼女には友達がいないので
普段から私に何でも話してくれるんです。
(私は、言ってみれば地味でおとなしい性格で
普段ことを波立てたことはありません。
なにより、目立つのが怖いので・・)

彼女からの秘密の打ち明け話に
さすがの私も、ちょっと驚いています。
隣国って、日本人のことこんなふうに
見下しているのかと腹立たしくもありました。
リアルで誰かに話すことは、ヒビリなのでないのですが
こういうネット上ではいくらでも話せます! !

やっぱり、彼女って日本をいいように利用していますよね?
ちなみに、シンママ 生保受けています。
もちろん、仕事は今後もする気ないようですが
私から見て、とても溌剌としていて
元気そうで、私より健康そうな彼女です。
1  名前: 隣国 :2017/04/30 14:26
私には、ある知人がいます。
彼女は、いわゆる日本人ではなく
祖父の世代が隣国から日本に来たとのことです。

その彼女が、私にこっそり話してくれました。
祖国の友達が困っていて、勧めたそうです。
「日本においで、治安が良くて、住みやすいから。
日本人は、煽てていたら優しいよ。
法律は緩くて、特権があるよ。」
彼女には友達がいないので
普段から私に何でも話してくれるんです。
(私は、言ってみれば地味でおとなしい性格で
普段ことを波立てたことはありません。
なにより、目立つのが怖いので・・)

彼女からの秘密の打ち明け話に
さすがの私も、ちょっと驚いています。
隣国って、日本人のことこんなふうに
見下しているのかと腹立たしくもありました。
リアルで誰かに話すことは、ヒビリなのでないのですが
こういうネット上ではいくらでも話せます! !

やっぱり、彼女って日本をいいように利用していますよね?
ちなみに、シンママ 生保受けています。
もちろん、仕事は今後もする気ないようですが
私から見て、とても溌剌としていて
元気そうで、私より健康そうな彼女です。
2  名前: バーカ :2017/04/30 18:10
>>1
イミグレと税務署と警察と福祉課に即連絡だよ。
3  名前: あの :2017/04/30 19:32
>>1
>「日本においで、治安が良くて、住みやすいから。
>日本人は、煽てていたら優しいよ。
>法律は緩くて、特権があるよ。」
>彼女には友達がいないので
>普段から私に何でも話してくれるんです。
>(私は、言ってみれば地味でおとなしい性格で
>普段ことを波立てたことはありません。
>なにより、目立つのが怖いので・・)


>
>やっぱり、彼女って日本をいいように利用していますよね?



あなたも見下され、内心では「ばーか、ばーか。」って思われているのよ。
トリップパスについて





おんな城主直虎の
0  名前: 家森も良かったけど :2017/04/29 21:26
小野但馬守政次役の高橋一生さんがカッコイイ。
ハマったー(笑)


ムロツヨシも笑った。
銭の匂い、かぐわしいのぉぉ〜(笑)
1  名前: 家森も良かったけど :2017/04/30 14:58
小野但馬守政次役の高橋一生さんがカッコイイ。
ハマったー(笑)


ムロツヨシも笑った。
銭の匂い、かぐわしいのぉぉ〜(笑)
2  名前: うんうん :2017/04/30 15:22
>>1
ダークな役どころ。
でも本当は直虎がむちゃくちゃ好きなんじゃないの?守っているつもりらしいって言われてたよね。
いつ本心を明かすのかなあ。

男たちが結構みんないいよねえ。派手じゃないけどじわじわくるわ。
3  名前: 主です。 :2017/04/30 17:26
>>2
>ダークな役どころ。
>でも本当は直虎がむちゃくちゃ好きなんじゃないの?守っているつもりらしいって言われてたよね。
>いつ本心を明かすのかなあ。
>
>男たちが結構みんないいよねえ。派手じゃないけどじわじわくるわ。

ですよね!
やっぱり好きなんだろうな〜。
但馬が時折見せる哀愁ある表情にグッときます。
大河は先々の事がある程度分かってしまうから、但馬がどうなるかも分かりますが、今の設定なら直虎とどうなるの?と勝手に期待大です。

うむ(笑) 男性陣、良いですよね。
そして皆んないじらしい〜。
4  名前: そうなのか :2017/04/30 18:49
>>1
憎らしい役に見えてしまう・・・・小野。
本当はいいもんなのか?
トリップパスについて





大島てるを見てみた
0  名前: 事故物件 :2017/04/29 17:57
すぐ近くで飛び降りやら殺人やら、孤独死があって驚いた。
すごい情報収集能力のサイトだ。

見たことある方、参考にしたことがある方います?
2  名前: プラス :2017/04/30 14:11
>>1
>すぐ近くで飛び降りやら殺人やら、孤独死があって驚いた。
>すごい情報収集能力のサイトだ。
>
>見たことある方、参考にしたことがある方います?

一応子供の部屋決める時にそのサイトと、霊感の強い姉を連れてって参考にしたよ。

でもうちの近所のニュースにならない自殺数件は載ってなかった。
3  名前: 私! :2017/04/30 14:30
>>1
もうすぐ引っ越しで、積み上げたダンボールの中からPCしてますが、次の家決める時、これより好条件の物件ないか?と探してる中の一つが大島てるのサイトにつながった。
こちらで知ったサイトだ!とドキドキしました。
3LDK綺麗な物件で間取りも良くて駅から10分なのに、わりと安い。
サイトを見る前に不動産通して下見も行ったのに何も言われませんでした。
なのに、10年以上前に首吊りがあったみたいです。
おかしい点はいくつかあったんです。
ずっと賃貸サイト見てたからわかるけど、人が入っても、そこのミニマンションはすぐに空きがでる。
転勤族の多い地域だからか?駅近だからすぐ人が入って気楽に出るのか?礼金諸費用がわりと安いからか?と思ってたのに。
怖いですね。
他にも近くの物件が数点のってましたよ。
廊下で自殺未遂の物件も下見に行ってたし、安い賃貸探すと危ないと分かりました。
だから無難な所で手を打った次第です。
4  名前: 見てきた :2017/04/30 15:52
>>1
今見てきた。
私の住んでいる市に該当がなかった。
あとは病死まで一緒に書いてあるのが気になった。

賃貸、安いからといって事故物件とは限らない。
他に理由があることもよくあるよ。
建物が古いとか、駅近すぎて住みにくいとか。
5  名前: 早すぎ :2017/04/30 16:02
>>1
>すぐ近くで飛び降りやら殺人やら、孤独死があって驚いた。
>すごい情報収集能力のサイトだ。
>
>見たことある方、参考にしたことがある方います?



火事になったその日のうちに出たわよ。
新聞に載る前に出るなんて、近所の誰かに違いない。
6  名前: ゆーめー :2017/04/30 18:18
>>1
不動産屋ですが、
参考に見てますよw
結構業界でも見られてる有名サイトです。
まあ、全網羅までの掲載ではないですが、そこそこは載ってる感じ。
告知事項ありの物件なら一応調べてこのサイトも参考に見る感じ。
トリップパスについて





もう、PTAはいいのかい?
0  名前: あーあ :2012/09/12 08:33
もう、PTA騒ぎは済んだの?
この時期にPTAやめるだのどーのこーのって(呆)
あの主は気がすんだのかしらね。
5  名前: あの :2017/04/30 12:27
>>1
>もう、PTA騒ぎは済んだの?
>この時期にPTAやめるだのどーのこーのって(呆)
>あの主は気がすんだのかしらね。



今ごろ騒ぐ馬鹿は居ない。
6  名前: 御歳 :2017/04/30 12:33
>>1
年取って関係なくなったんじゃない?
子供が大学生とか社会人になったとか。


PTA活動が大変なのって小学生とかせいぜい中学生まで。
ここって年齢層が高いし、何年も同じことギャーギャー言っていたのならば、子供もそれなりに大きくなってPTA活動もひと段落しちゃったんじゃない?
7  名前: ニセ主 :2017/04/30 13:12
>>1
PTA辞めようか悩んでいます。


>もう、PTA騒ぎは済んだの?
>この時期にPTAやめるだのどーのこーのって(呆)
>あの主は気がすんだのかしらね。
8  名前: ご多忙かもね :2017/04/30 14:47
>>1
観念してやってみたら意外と楽しくて、
ママ友もできたりして、
ランチや飲み会に行っていたりしてね〜。
9  名前: へー :2017/04/30 16:33
>>1
>もう、PTA騒ぎは済んだの?
>この時期にPTAやめるだのどーのこーのって(呆)
>あの主は気がすんだのかしらね。

ヤフーにまだPTAの記事続いていたような。
その主さんは知らないけど、私はPTA気になってる。
いらないって。
もっともっと簡素化すべきだと。
誰もが出来て負担にならない程度の仕事しか出来ないよ。
それなのに頑張っちゃうからやれてきただけ。
頑張らなくていいのに。
トリップパスについて





ダイヤモンドユカイの息子、双子なのに、一人だけ
0  名前: 普通の子 :2017/04/28 23:51
マックナゲットのCMのダイアモンドユカイの息子、
出来のいい子役が多い中、
この映像はフツーの子ども過ぎてむしろ新鮮。

しかし、双子なのに、どうやって一人だけ選んだんだろうか?
どうせなら二人出せばいいのにね。

「マックCMの男の子はアノ芸能人の息子」で検索してみて
1  名前: 普通の子 :2017/04/29 12:12
マックナゲットのCMのダイアモンドユカイの息子、
出来のいい子役が多い中、
この映像はフツーの子ども過ぎてむしろ新鮮。

しかし、双子なのに、どうやって一人だけ選んだんだろうか?
どうせなら二人出せばいいのにね。

「マックCMの男の子はアノ芸能人の息子」で検索してみて
2  名前: みんな疲れてる :2017/04/29 16:24
>>1
2人とも出てんじゃん
3  名前: ん? :2017/04/29 17:46
>>2
CMに出ているのは一人みたいだけど?
もう一人は必要もないのにイベントには出てる、、、、。
ダイアモンド★ユカイの家族紹介みたいなイベントになってるね。
4  名前: 別人 :2017/04/30 10:38
>>1
>マックナゲットのCMのダイアモンドユカイの息子、
>出来のいい子役が多い中、
>この映像はフツーの子ども過ぎてむしろ新鮮。
>
>しかし、双子なのに、どうやって一人だけ選んだんだろうか?
>どうせなら二人出せばいいのにね。
別に双子が必要なかっただけでしょ?

見た目そっくりに見えても中身は別人だよ。
5  名前: イベントでは一人だけ :2017/04/30 16:32
>>4
でも、イベントでは一人しかあのかっこしてなかったけど???
トリップパスについて





ダイヤモンドユカイの息子、双子なのに、一人だけ
0  名前: 普通の子 :2017/04/28 20:55
マックナゲットのCMのダイアモンドユカイの息子、
出来のいい子役が多い中、
この映像はフツーの子ども過ぎてむしろ新鮮。

しかし、双子なのに、どうやって一人だけ選んだんだろうか?
どうせなら二人出せばいいのにね。

「マックCMの男の子はアノ芸能人の息子」で検索してみて
1  名前: 普通の子 :2017/04/29 12:12
マックナゲットのCMのダイアモンドユカイの息子、
出来のいい子役が多い中、
この映像はフツーの子ども過ぎてむしろ新鮮。

しかし、双子なのに、どうやって一人だけ選んだんだろうか?
どうせなら二人出せばいいのにね。

「マックCMの男の子はアノ芸能人の息子」で検索してみて
2  名前: みんな疲れてる :2017/04/29 16:24
>>1
2人とも出てんじゃん
3  名前: ん? :2017/04/29 17:46
>>2
CMに出ているのは一人みたいだけど?
もう一人は必要もないのにイベントには出てる、、、、。
ダイアモンド★ユカイの家族紹介みたいなイベントになってるね。
4  名前: 別人 :2017/04/30 10:38
>>1
>マックナゲットのCMのダイアモンドユカイの息子、
>出来のいい子役が多い中、
>この映像はフツーの子ども過ぎてむしろ新鮮。
>
>しかし、双子なのに、どうやって一人だけ選んだんだろうか?
>どうせなら二人出せばいいのにね。
別に双子が必要なかっただけでしょ?

見た目そっくりに見えても中身は別人だよ。
5  名前: イベントでは一人だけ :2017/04/30 16:32
>>4
でも、イベントでは一人しかあのかっこしてなかったけど???
トリップパスについて





担任に「ご主人の帰宅時間は?」
0  名前: ね、狙われてる? :2017/04/28 16:40
先日家庭訪問で男性担任から聞かれました。
その意図は何!?
主人の居ない時間にま、ま、まさか
21  名前: 多分そうだよ :2017/04/30 11:25
>>1
>先日家庭訪問で男性担任から聞かれました。
>その意図は何!?
>主人の居ない時間にま、ま、まさか



主さん、ノーブラ、白のブラウスで対応したんじゃない?
色ボケオババとは話したくないんじゃない。
22  名前: バブル女の底力 :2017/04/30 11:28
>>1
そりゃもう、家庭訪問の時にはミニスカボディコンでお出迎えしなきゃね!
23  名前: バカみたい :2017/04/30 14:08
>>22
こんな事しか言えないの?
頭の程度疑うわ



>そりゃもう、家庭訪問の時にはミニスカボディコンでお出迎えしなきゃね!
24  名前: それなら :2017/04/30 15:48
>>23
>こんな事しか言えないの?
>頭の程度疑うわ
>
>
>
>



スレ主もだよ。
25  名前: おばさ〜んは :2017/04/30 15:51
>>1
>先日家庭訪問で男性担任から聞かれました。
>その意図は何!?
>主人の居ない時間にま、ま、まさか


何か有るならその場でおこってるよ。
な〜んにもされなかったでしょ?
何を期待していたの〜?
トリップパスについて





3Kと3高
0  名前: 混ぜるな危険 :2017/04/29 06:00
ネットで多分20代くらいの女性がバブル用語解説〜とか載せていたのね。

それで「3K 高身長高学歴高収入。バブル期女性の理想の男性」ってなってたのが気になって仕方ない。
それは3Kではなくて3高だ。ここでなら書くまでもないけど3Kは「きつい汚い危険」のバブルの非人気職種だよ。

縁もゆかりもないので訂正するわけにもいかないし誰か突っ込むだろうと思っていたら今のところ誰も何も言わないみたい。

3高って何歳くらいまでなら判るんだろうね。
1  名前: 混ぜるな危険 :2017/04/30 15:36
ネットで多分20代くらいの女性がバブル用語解説〜とか載せていたのね。

それで「3K 高身長高学歴高収入。バブル期女性の理想の男性」ってなってたのが気になって仕方ない。
それは3Kではなくて3高だ。ここでなら書くまでもないけど3Kは「きつい汚い危険」のバブルの非人気職種だよ。

縁もゆかりもないので訂正するわけにもいかないし誰か突っ込むだろうと思っていたら今のところ誰も何も言わないみたい。

3高って何歳くらいまでなら判るんだろうね。
トリップパスについて





だらしがない娘
0  名前: ぷんぷん :2017/04/29 03:38
高校生娘はとにかくだらしがない。
去年高校へ入学し、習字の授業で白い
制服に墨をつけてきた、すぐに今度は
黒いスカートにペンキをつけてとれない。
もうとにかくだらしがなくて言っても
返事をするだけでおなじことの繰り返し。
洗面所を使ったら使いっぱなし。
今朝は制服が洗濯機に入っていて気づかずか回し大変なことに。
こんなにだらしがない子他にいるだろうか。
これで看護士になりたいなんて言ってる
から自分の世話も出来ないのに患者さんの世話なんてできないと言ってしまいそうに
なる。
皆さんのお嬢さんはきちんとしていますか。なんで服を汚して平気なのか、
部屋を汚して平気なのか、今部活でいないけど、帰ってきたら怒鳴りつけてやりたいです。
1  名前: ぷんぷん :2017/04/30 14:49
高校生娘はとにかくだらしがない。
去年高校へ入学し、習字の授業で白い
制服に墨をつけてきた、すぐに今度は
黒いスカートにペンキをつけてとれない。
もうとにかくだらしがなくて言っても
返事をするだけでおなじことの繰り返し。
洗面所を使ったら使いっぱなし。
今朝は制服が洗濯機に入っていて気づかずか回し大変なことに。
こんなにだらしがない子他にいるだろうか。
これで看護士になりたいなんて言ってる
から自分の世話も出来ないのに患者さんの世話なんてできないと言ってしまいそうに
なる。
皆さんのお嬢さんはきちんとしていますか。なんで服を汚して平気なのか、
部屋を汚して平気なのか、今部活でいないけど、帰ってきたら怒鳴りつけてやりたいです。
2  名前: 汚部屋 :2017/04/30 15:01
>>1
うちも。
どこで躾を間違えたんだろう。
小さい時からきちんとさせてきたつもりだったのに、
思春期になってから総崩れ。
うちは更に、ここ半年、勉強もしない(怒)。
(元はまじめな方だった)
これってありがちなの?
試行錯誤しても効果なし。
何か方法があるなら知りたい。
トリップパスについて





卑屈な謙遜やめれ!謙遜するぐらいない言うな!
0  名前: ルミノール反応 :2017/04/28 00:39
周囲も学校も誰もが認めるすっごいできるお子さんなのにそのお母さんときたら「ダメダメ〜うちの子は!」「出来なさ過ぎて外歩くの恥ずかしいよ!」と妙にな卑屈な謙遜をするのでちょいムカつくことがあります。

出来ないはずなのに駿台模試の最初のページに名前が載ったり、河合塾の難関テストの高得点者の所にも載ったり。親としては誉ですよ。そんなことはわかってるって。

出来るのはもうわかりきってるのに親の癖に臭い謙遜するのはなぜですか??
嫉妬とかじゃないですよ。
言い方が、しかもこっちが聞いてもいないのに嫌なんですよ。

美徳のあほうかしこも度を過ぎると毒なんでさあ。
23  名前: 謙虚 :2017/04/29 17:49
>>1
どんな思想家も政治家も謙虚であれとといてますからね。
三大欲にも気をつけるようにって。
主さんは何欲に囚われてるのかな?
24  名前: 私も聞きたい :2017/04/30 09:44
>>1
うちはそんなに並はずれて出来るわけじゃないけど、まぐれで(と、親は思っている)トップ校に受かって行ってる。

よくあてこすりというか、あからさまな言い方っていうか、「よくできるお子さんで良いわね。」みたいに言われるけど・・・

結局、どういう返し方が良いのか、すごく悩む。
言われるのに慣れてないしね・・・
小さい時から良くできる模範生の子だったら、親もなれてるのかもしれないけど、どっちかというと、逆だったし。

結局「いやいや、出来る子の行く学校だけど、うちはまぐれなのよ〜」とか、つい言っちゃうんだけど、それもどうかと・・・
「そうはいっても、生活面がねぇ。」なんてのも出来るって認めてるみたいだし・・・

どう言うのが自然?
嫌味に聞こえない?

結構本気で悩んでます。
このトピ、参考にさせていただきます。
25  名前: あいであ :2017/04/30 13:29
>>24
まぐれで入っちゃったから、入ってからが大変かもしれない。


何とか勉強についていってるみたいだけど、親としてはひとつ下の学校で、余裕を持ってる方が良かったんじゃないかとか考えちゃうのよね。


格上に入っちゃったけどまぁ、本人は喜んでるから、それでよしとしてるわ。


なんてどう?
26  名前: うちは並だが :2017/04/30 14:06
>>1
多分成績のいい子のお母さんも
そこに触れずに当たり障りなく
雑談してくれと思ってるんじゃないかと。
27  名前: 心配 :2017/04/30 14:17
>>24
ダメ元で受けたら受かっちゃって、
付いていけるのか心配だわ、

私もそんな状況でこれ本音。
トリップパスについて





身寄りの無い1人暮らしの高齢者
0  名前: 高齢者 :2017/04/29 00:03
何ヶ月か前、うちの近くで火事があって、火元の家のおじいちゃんが亡くなりました。
90何歳の人で、身寄りがない人だったそうです。
認知症とかなくて、普通に近所を散歩したり1人で買い物に行ったりしていたそうです。
いくら90代でも本人が何ともない元気だと言ったら、老人ホームとか入居できないものなんでしょうか。
いくら本人が大丈夫だと言ったり介護する人手が足りないったって、90何歳の1人暮らしと聞いたら、近所の人間としてはいつ何か問題が起きたらどうしようと気が気でないと思う。
まして身寄りがないと聞いてしまったら、本人何ともないったってその言葉自体信憑性があるかどうか。
どう思われますか。
7  名前: 元気なら :2017/04/30 09:38
>>1
自治会組織が機能していて、一人暮らしの
老人を把握して、訪問や配食などのサービスを
行なっているところもある。
でもほとんどは、元気なら90歳を超えていても
自治体から気にかけてもらえないのが現実。
うちの祖母は95歳で亡くなったけど
介護認定を受けることもなく、逆に
亡くなるまで介護保険料が年金から
引かれていたよ。
今現在の日本は、病者・弱者には手厚く、
元気な人は高齢だろうと放置だと思う。
8  名前: 迷惑な話 :2017/04/30 10:09
>>1
そういう人って、大抵自分は一人でやっていけると過信してるんだよね。

火事なんて最悪だよ。
周りに迷惑かけてもきっと自分は悪くないとか思うんだろうな。

年寄りに優しくとはいっても、意固地で自分を解ってない人に対しては冷たく見てしまう。
人は謙虚でいないとね。
9  名前: 選択 :2017/04/30 10:19
>>1
>いくら90代でも本人が何ともない元気だと言ったら、老人ホームとか入居できないものなんでしょうか。

そんなことないです。
介護施設じゃなく、老人ホームなら自分の意思で入る方が多いと思います。

私の幼馴染のお母さんは、75才になったとき、家と土地を売って、近くの老人ホームに入りました。
年を取ると、一軒家の管理も大変だし、マンションだと何かあったときに困る、
娘2人もよそに嫁いで、継いでもらうものもないので、と。

そこは管理がきちんとした高齢者向けのマンションと言う方が良いくらいのホームみたいです。
外出も自由だし、食事は頼めば3食ありだし、好きに外食も出来るみたい。
老人向けの体操とか手先を動かすようなカリキュラムを強いられることもないらしいです。
10  名前: 増加中 :2017/04/30 12:51
>>1
身寄りがなく90歳過ぎても一人暮らしできるなら問題ないでしょうが、一番 怖いのが火事でしょうね。
ただ、火事は年齢や家族構成に関係なくおきる。

主さんの考えもわかるけど、ホーム入所は難しいしお金がかかる。
残念だけど、何も出来ないのが現実だと思う。
11  名前: 火事に限らず :2017/04/30 13:05
>>1
実母のところも義母のところも一人暮らしの高齢者は自治体がセコムとか警備会社に登録を勧めているよ。

自分から入らないような人は、ご近所が上手に話をすればいい。
無料だったと思うし、お金かからないといえば加入するんじゃない?
トリップパスについて





身寄りの無い1人暮らしの高齢者
0  名前: 高齢者 :2017/04/29 06:28
何ヶ月か前、うちの近くで火事があって、火元の家のおじいちゃんが亡くなりました。
90何歳の人で、身寄りがない人だったそうです。
認知症とかなくて、普通に近所を散歩したり1人で買い物に行ったりしていたそうです。
いくら90代でも本人が何ともない元気だと言ったら、老人ホームとか入居できないものなんでしょうか。
いくら本人が大丈夫だと言ったり介護する人手が足りないったって、90何歳の1人暮らしと聞いたら、近所の人間としてはいつ何か問題が起きたらどうしようと気が気でないと思う。
まして身寄りがないと聞いてしまったら、本人何ともないったってその言葉自体信憑性があるかどうか。
どう思われますか。
7  名前: 元気なら :2017/04/30 09:38
>>1
自治会組織が機能していて、一人暮らしの
老人を把握して、訪問や配食などのサービスを
行なっているところもある。
でもほとんどは、元気なら90歳を超えていても
自治体から気にかけてもらえないのが現実。
うちの祖母は95歳で亡くなったけど
介護認定を受けることもなく、逆に
亡くなるまで介護保険料が年金から
引かれていたよ。
今現在の日本は、病者・弱者には手厚く、
元気な人は高齢だろうと放置だと思う。
8  名前: 迷惑な話 :2017/04/30 10:09
>>1
そういう人って、大抵自分は一人でやっていけると過信してるんだよね。

火事なんて最悪だよ。
周りに迷惑かけてもきっと自分は悪くないとか思うんだろうな。

年寄りに優しくとはいっても、意固地で自分を解ってない人に対しては冷たく見てしまう。
人は謙虚でいないとね。
9  名前: 選択 :2017/04/30 10:19
>>1
>いくら90代でも本人が何ともない元気だと言ったら、老人ホームとか入居できないものなんでしょうか。

そんなことないです。
介護施設じゃなく、老人ホームなら自分の意思で入る方が多いと思います。

私の幼馴染のお母さんは、75才になったとき、家と土地を売って、近くの老人ホームに入りました。
年を取ると、一軒家の管理も大変だし、マンションだと何かあったときに困る、
娘2人もよそに嫁いで、継いでもらうものもないので、と。

そこは管理がきちんとした高齢者向けのマンションと言う方が良いくらいのホームみたいです。
外出も自由だし、食事は頼めば3食ありだし、好きに外食も出来るみたい。
老人向けの体操とか手先を動かすようなカリキュラムを強いられることもないらしいです。
10  名前: 増加中 :2017/04/30 12:51
>>1
身寄りがなく90歳過ぎても一人暮らしできるなら問題ないでしょうが、一番 怖いのが火事でしょうね。
ただ、火事は年齢や家族構成に関係なくおきる。

主さんの考えもわかるけど、ホーム入所は難しいしお金がかかる。
残念だけど、何も出来ないのが現実だと思う。
11  名前: 火事に限らず :2017/04/30 13:05
>>1
実母のところも義母のところも一人暮らしの高齢者は自治体がセコムとか警備会社に登録を勧めているよ。

自分から入らないような人は、ご近所が上手に話をすればいい。
無料だったと思うし、お金かからないといえば加入するんじゃない?
トリップパスについて





固定電話で080?
0  名前: 080 :2017/04/28 15:21
最近なんですが、とある車のお店からよく電話がかかってきます。
私の車がもうじき車検なので、そのお店からの電話だということは分かっていて、そこで車検をする予定なんですが、そのお店の電話番号が080ではじまる番号なんです。
電話に出た時に聞いたんです、080の電話番号って、もしかして携帯からかけてるんですかって、そしたら、いえお店の固定電話からですって言ってたので間違いないと思うんですが、固定電話で080って初めて聞いたのでちょっと疑問に思いました。
080ではじまる固定電話ってかかってきた事ありますか。
4  名前::2017/04/30 08:17
>>1
0808×××××××でした。
紛らわしいな、誰かの友達の携帯からの電話なのか、こういう営業の電話なのか分からないじゃないか(`へ´)
5  名前: 調べてみた :2017/04/30 11:30
>>4
>0808×××××××でした。



着信課金電話番号(ちゃくしんかきんでんわばんごう)は、通話料金を着信者が全て負担する電話番号である。着信課金電話番号への着信に適用されるものであり、逆に着信課金電話番号から発信した通話料は通常通り着信課金電話番号(発信者側)が負担する。企業などが利用者からの電話を受け付けるために主に利用される。
6  名前: 確かに :2017/04/30 11:32
>>4
>0808×××××××でした。
>紛らわしいな、誰かの友達の携帯からの電話なのか、こういう営業の電話なのか分からないじゃないか(`へ´)


そんなに怒ることかなと思うけど、たしかに紛らわしいから、登録しちゃえば良くない?
私は我が家の車4台全部同じディーラーで世話になってるから、そこの固定電話と担当の携帯は登録してあるよ。
7  名前: 。ゥ。ゥ。ゥ :2017/04/30 11:48
>>5
>>0808。゚。゚。゚。゚。゚。゚。゚、ヌ、キ、ソ。」
>
>
>
>テ蠢ョインカ簀ナマテネヨケ譯ハ、チ、网ッ、キ、ォ、ュ、ヌ、?ミ、エ、ヲ。ヒ、マ。「トフマテホチカ筅蠢ョシヤ、ャチエ、ニノ鯏エ、ケ、?ナマテネヨケ讀ヌ、「、?」テ蠢ョインカ簀ナマテネヨケ讀リ、ホテ蠢ョ、ヒナャヘム、オ、??筅ホ、ヌ、「、遙「オユ、ヒテ蠢ョインカ簀ナマテネヨケ讀ォ、鯤ッソョ、キ、ソトフマテホチ、マトフセ?フ、?蠢ョインカ簀ナマテネヨケ譯ハネッソョシヤツヲ。ヒ、ャノ鯏エ、ケ、?」エ?ネ、ハ、ノ、ャヘムシヤ、ォ、鬢ホナナマテ、アノユ、ア、?ソ、皃ヒシ遉ヒヘム、オ、??」
8  名前: 誤解 :2017/04/30 12:19
>>5
あなたみたいに書くと、電話を受けたら課金されるように誤解されない?

実際は「着信課金」ってネーミングから電話を受けた人に料金がかかるような気がしてしまうけれど、0800から電話がかかってきても、通常の電話と同じで電話料金はかからない。

そして0800から始まる電話番号に折り返し電話をかけても、フリーダイヤルと同じで電話料金はかかりません。

電話をかけた場合も、電話がかかってきた場合も、0800から始まる番号であれば、こちらが電話料金を負担する必要はありません。
だから受けたら損する的なことはない。
トリップパスについて





スラブ、ゲルマン
0  名前: 教えて :2017/04/29 11:59
『スラブ、ゲルマンMIXです』

って、例えばロシア人とドイツ人のハーフという事?
日本人の血は流れていない、
見た目は完全に外国人?

会ったことがない方の自己紹介欄に書かれていた事なのですが。
1  名前: 教えて :2017/04/30 10:57
『スラブ、ゲルマンMIXです』

って、例えばロシア人とドイツ人のハーフという事?
日本人の血は流れていない、
見た目は完全に外国人?

会ったことがない方の自己紹介欄に書かれていた事なのですが。
2  名前: ざっくり :2017/04/30 12:13
>>1
>『スラブ、ゲルマンMIXです』
>
>って、例えばロシア人とドイツ人のハーフという事?
>日本人の血は流れていない、
>見た目は完全に外国人?
>
>会ったことがない方の自己紹介欄に書かれていた事なのですが。

ざっくり言うとそういうことなんじゃないかな。
トリップパスについて





2食パンはずれ
0  名前: やまふじ :2017/04/27 02:22
何十年ぶりかで、2食パンを買いました
ビニールに入ったやっすいやつです
表示を見ると左がチョコ右がクリームらしい
今の気分は先にクリームだなと割ってみたらはずれ、チョコでした
おい
ふざけんな
30  名前: 東京はひろ〜い :2017/04/29 21:11
>>29
>このスレ見て初めて見たよ!2食パン(色じゃないのね)。
>
>生まれてからずーっと東京だけど見たことも聞いたこともない。
>
>
>これからは文字に関係なく当たるも八卦で左右を開け分けてみたら?



東京は広いからね。
奥多摩も東京だし、離島もあったよね。
離島じゃなかなかお目にかかれない代物かもよ。
31  名前::2017/04/29 21:20
>>1
菓子パンを随分買ってないから今もあるかわからないけど、3色パンのほうが馴染みがある。
カスタードクリーム・チョコクリーム・いちごジャムの3味だった。
32  名前: あるある :2017/04/29 21:25
>>1
あははは。
コンビニとかのオニギリ2個入りパックも
先にサケがたべたいのに梅干しが先になる悲劇。
33  名前: いったい :2017/04/29 22:35
>>30
>東京は広いからね。
>奥多摩も東京だし、離島もあったよね。
>離島じゃなかなかお目にかかれない代物かもよ。

何が言いたいの?
34  名前: チョコは苦手 :2017/04/30 10:55
>>10
>あなた、70代のおばば?

いやいや、返って年寄りの方が知っているカモ?
今出来たばかりのものじゃないよね。
昔からあるよね。

もしかして、地域性があるのかも?
地方だと都市部でも売ってないのかもよ?

私はチョコクリームが苦手だから絶対に手を出さないけど。
トリップパスについて





2食パンはずれ
0  名前: やまふじ :2017/04/27 04:07
何十年ぶりかで、2食パンを買いました
ビニールに入ったやっすいやつです
表示を見ると左がチョコ右がクリームらしい
今の気分は先にクリームだなと割ってみたらはずれ、チョコでした
おい
ふざけんな
30  名前: 東京はひろ〜い :2017/04/29 21:11
>>29
>このスレ見て初めて見たよ!2食パン(色じゃないのね)。
>
>生まれてからずーっと東京だけど見たことも聞いたこともない。
>
>
>これからは文字に関係なく当たるも八卦で左右を開け分けてみたら?



東京は広いからね。
奥多摩も東京だし、離島もあったよね。
離島じゃなかなかお目にかかれない代物かもよ。
31  名前::2017/04/29 21:20
>>1
菓子パンを随分買ってないから今もあるかわからないけど、3色パンのほうが馴染みがある。
カスタードクリーム・チョコクリーム・いちごジャムの3味だった。
32  名前: あるある :2017/04/29 21:25
>>1
あははは。
コンビニとかのオニギリ2個入りパックも
先にサケがたべたいのに梅干しが先になる悲劇。
33  名前: いったい :2017/04/29 22:35
>>30
>東京は広いからね。
>奥多摩も東京だし、離島もあったよね。
>離島じゃなかなかお目にかかれない代物かもよ。

何が言いたいの?
34  名前: チョコは苦手 :2017/04/30 10:55
>>10
>あなた、70代のおばば?

いやいや、返って年寄りの方が知っているカモ?
今出来たばかりのものじゃないよね。
昔からあるよね。

もしかして、地域性があるのかも?
地方だと都市部でも売ってないのかもよ?

私はチョコクリームが苦手だから絶対に手を出さないけど。
トリップパスについて





厳しい学校で「ちわっす」「おっす」
0  名前: 意味が解らない :2017/04/29 05:21
今日の朝刊の60歳女性の方の投稿で

自分の高校は礼儀が厳しく先輩に「ちわっす」「おっす」と挨拶しなければいけませんでした。

というのがあります。

礼儀に厳しい高校で、その言葉使いはあり得ませんよね?
どういう事?矛盾してて意味解らないと思いませんか?
2  名前: ・・・・。 :2017/04/30 09:41
>>1
きっとそのクラブ伝統の挨拶なんじゃない?
私が中学の時の野球部の挨拶も先輩を見かけたら「チョー!」と帽子を脱いで挨拶しないといけなかった。私は野球部じゃないけどいつもそうだった。
こんにちは!とかおはようございます!を超えた挨拶なんだと思うよ。
3  名前: 学校 :2017/04/30 09:46
>>2
>きっとそのクラブ伝統の挨拶なんじゃない?
学校と書いてあるのに、何でクラブになってるの?
4  名前: んー :2017/04/30 10:04
>>1
礼儀が厳しい=文武両道の頭のいい子達が行く学校とは限らないんじゃないかな。

わたしは武闘派気取ってるヤンキー達が通ってる学校ってイメージ。ヤンキーもある意味、先輩後輩の礼儀が厳しそうでしょ?ちょっと世間の常識から外れた礼儀だけど。
5  名前: OBOG :2017/04/30 10:12
>>1
>今日の朝刊の60歳女性の方の投稿で
>
>自分の高校は礼儀が厳しく先輩に「ちわっす」「おっす」と挨拶しなければいけませんでした。

女子もということでしょうか?
体育系の学校なのでは?

体育会系って礼儀(一般的な礼儀ではなく)に厳しいですよね。
特に先輩に対して。
上下関係が厳しいというか。

「911」、私のパソコンからはまだちゃんと受け付けてもらえなくて・・・二度目の投稿なので、時間差が受け付けられたら、同じ内容のものが2つ上がってしまうと思います。
もし、そうならごめんなさい。
6  名前: 読んだよ :2017/04/30 10:33
>>1
読売でしょ?

なんか60歳の御婆さんが書いたにしては漢字が少なすぎるよね。
知的にちょっと何かあるんじゃない?
トリップパスについて





ありえんモノを見てしまった
0  名前: 衝撃 :2017/04/29 02:33
きれいな話ではないので、読みたくない方はここで閉じて下さいね。


昨日の夜、地下鉄駅に降りて行こうとしたら、向かいからエスカレーターで上がって来た人がいました。

髪がボサボサの40代男性。
太ってビール腹で、Tシャツがはち切れんばかり。
丈が短くてお腹が見えそう、と思ったら・・

大きなお腹が邪魔でジーンズがずり下がっていたものだから、ギャランドゥが丸見え!
しかも毛深くでボーボー!

他人の『毛』を見ただけなのに、プールでは普通の光景なのに、かなりの不快感で自分でも驚いた。
さすがに街中でギャランドゥはなかなか見ないからかな。

まさか変質者?と思ったけれど、ただの太ったオッサンだとしたら、自分があんな格好で歩いた事実に気づいたら大きな穴に入りたいだろう。

文字にすると長いので、ジーッと見ていたようですが、ほんの一瞬見た光景を文章にしただけなので、誤解のないようお願いします。
1  名前: 衝撃 :2017/04/30 08:16
きれいな話ではないので、読みたくない方はここで閉じて下さいね。


昨日の夜、地下鉄駅に降りて行こうとしたら、向かいからエスカレーターで上がって来た人がいました。

髪がボサボサの40代男性。
太ってビール腹で、Tシャツがはち切れんばかり。
丈が短くてお腹が見えそう、と思ったら・・

大きなお腹が邪魔でジーンズがずり下がっていたものだから、ギャランドゥが丸見え!
しかも毛深くでボーボー!

他人の『毛』を見ただけなのに、プールでは普通の光景なのに、かなりの不快感で自分でも驚いた。
さすがに街中でギャランドゥはなかなか見ないからかな。

まさか変質者?と思ったけれど、ただの太ったオッサンだとしたら、自分があんな格好で歩いた事実に気づいたら大きな穴に入りたいだろう。

文字にすると長いので、ジーッと見ていたようですが、ほんの一瞬見た光景を文章にしただけなので、誤解のないようお願いします。
2  名前: 世界遺産の近所 :2017/04/30 09:46
>>1
ギャランドゥなんか普通だよ。
うちのお爺さんは両耳から稲の苗のような耳毛が出てて本人もデデッポッポーって言ってた。引っ張ったら痛い!何すんだ!って怒るぐらいいたかったらしい。

私は世界遺産の近所の住民だけど、世界はスケールが違うよ。
顔中から首に毛が生えている人とか背中一面に巻き毛が生えてる人とかものすごいワキガとか(これ日本人の比じゃないよ。50メートルは臭いがした。笑いながら歩いてたし。)ウエスト200センチ級のデブとかも葡萄の房のようなお尻を振りながら歩いてる。

気にスンナ。
3  名前: 秀樹 :2017/04/30 10:30
>>1
そういえば、なんでギャランドゥって呼ぶんだろう、と検索かけてしまった。「魅力的な女性」というニュアンスでゴロのいいカタカナを歌詞に当てはめた造語で、正しい意味があるわけじゃないのね。ギャル&Doだという説もある。で、それを歌っていた西城秀樹のお腹が毛深かったと。言葉って適当にできてるのね〜。

私は恋人が毛深いのは絶対に無理で、アイドルなんかも体毛ボウボウだと「ギャー」と思うけど、道行くオッサンのお腹が見えても気にしない。というか、まともに見ない。若い女の子がお腹出してても構わないのと同じ。

そのオジサンも、穴に入りたいほど気にしないと思うよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857  次ページ>>