育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55561:根掘り葉堀り聞く人のかわし方(6)  /  55562:嫌悪感わいたり苦手に感じたり(14)  /  55563:洋服屋の試着で(8)  /  55564:ムカつく妹(27)  /  55565:マンモグラフィー(7)  /  55566:#東北でよかった(28)  /  55567:#東北でよかった(28)  /  55568:カサカサいう袋(8)  /  55569:カサカサいう袋(8)  /  55570:食事の作り方(4)  /  55571:岩嵜翔がカッコイイ(1)  /  55572:最近また眠れない(3)  /  55573:電気圧力鍋って便利ですか?(3)  /  55574:キム君の養豚場視察(18)  /  55575:キム君の養豚場視察(18)  /  55576:病院で呼ばれた時(44)  /  55577:病院で呼ばれた時(44)  /  55578:Xファイル9−13のBGM(1)  /  55579:中3受験、飛ばし過ぎたら失速しそう・・・・(21)  /  55580:ドンタコス焼きとうもろこし味(2)  /  55581:ドンタコス焼きとうもろこし味(2)  /  55582:深夜ライン(4)  /  55583:深夜ライン(4)  /  55584:沖縄の女優(17)  /  55585:なんか足りない(12)  /  55586:どこに(8)  /  55587:G.W.(19)  /  55588:G.W.(19)  /  55589:みとアナの食べ方が汚い(13)  /  55590:一人暮らし(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860  次ページ>>

根掘り葉堀り聞く人のかわし方
0  名前: 下手 :2017/04/26 19:56
近所に人には色々聞くのに、自分は聞かれても答えない人がいます。
こういう人にはあまり答えたくないので、上手かわす言い方を是非教えて下さい。
2  名前: 聞かれる内容 :2017/04/27 08:51
>>1
>近所に人には色々聞くのに、自分は聞かれても答えない人がいます。
>こういう人にはあまり答えたくないので、上手かわす言い方を是非教えて下さい。
 
すぐ聞き返す。

お子さん学校は?って聞かれたら
お宅は?

みたいに。とか?

主さんがその人に言いたくないのもよくわからないのよね。
隠すと聞きたくなるじゃん。
隠す必要がなければさっと話して
さっと離れたい
3  名前: かわさない :2017/04/27 08:54
>>1
知られても困らないことは言う。
4  名前: にこにこ :2017/04/27 09:03
>>1
沈黙とかお天気の話題にする。
5  名前: んー :2017/04/27 11:46
>>1
学校や部活だったら答えるけど
夫の勤務先とかだったら、場所(最寄駅)を言う。

他には特に聞かれて困ることないなあ。
何が困るの?
6  名前: まねる :2017/04/27 11:52
>>1
相手はどうやって答えないの?
聞いても答えない、その人のやり方を真似てみたら?
トリップパスについて





嫌悪感わいたり苦手に感じたり
0  名前: きゃりーぱみゅぱみゅ :2017/04/25 09:33
ビフォアーの修正前って
すごいよね。

まだあんなに若いのに、出来上がっちゃってる
というか、親世代の私は受け付けないわーー。

私は、勉強ばかりして全然おしゃれしていなかったから
いろんな経験してるんだろうなー
芸能界に入るために、ぎりぎりのことも
してきたんだろうなと、
申し訳ないけど嫌悪感すらわく。

しかも、あの名前、もう、ほんっとにダメだわ。

皆さんは、苦手なタイプ、実際にいますか?
10  名前: でも :2017/04/27 07:16
>>2
ダンスはあれが良いんじゃない?
11  名前: 雑談だからね :2017/04/27 08:50
>>9
>それを言い始めたら、この掲示板は成り立たないだろうが。

世に出る人しか見えてないからこんな幼稚な発言も出る。
出る杭は打たれるって嫌がる人は世に出ない。
武士の家系だとそういう教育してるところもいまだにあるからね。
12  名前: 上のものです :2017/04/27 08:58
>>11
>>それを言い始めたら、この掲示板は成り立たないだろうが。
>
>世に出る人しか見えてないからこんな幼稚な発言も出る。
>出る杭は打たれるって嫌がる人は世に出ない。
>武士の家系だとそういう教育してるところもいまだにあるからね。


これは同意ってことだよ〜
世に出る人はそれを支えているたくさんの人の上にいる担がれたみこしにすぎないと思うよ。
一介の主婦でございます。
13  名前: そんな :2017/04/27 09:09
>>1
芸能人なんてそんなものでは。
売れたいというハングリー精神がないと、過酷な売り出し期に耐えられないらしいよ。

それと、うちの子供の小学校でも、写真をとる時に、女子は気取ったポーズを取る子がかなりいたよw
しっかり目を開いて、口元は微笑んで、手を顔に添えて、みたいな感じw

それにしてもお化粧の威力ってすごいな。
素顔は全然違うんだね。
14  名前: ギミチョコ :2017/04/27 11:04
>>6
>3流で誰にでもできそうだけど、出来ないパフォーマンスだと思う。
>海外での集客力がはんぱないね。


そうそう。
BABYMETALのパフォーマンスって、
他のアイドルでも出来そうに見えて出来ないと思う。
海外フェスの映像とか見るともの凄くて吃驚する。

可愛い振りしながらも、
リードボーカルの歌のパワーは圧倒的だし、
バックバンドは日本のトップクラスの腕前の人たちばかり。
今ではメタル知らない人たちにも受け入れられる。

しかもメインのあの3人の女の子たちってまだ10代と聞いた。
彼女たち3人、これからどうなって行くんだろう?
興味あるわ〜。
トリップパスについて





洋服屋の試着で
0  名前: プピー :2017/04/26 00:30
店員さんが来て早口で何かまくし立てながらハンガー奪って試着室に押し込まれ即座にカーテンを閉められるというのが最近何度かありました。
ファストファッション系の店だけどあまりに失礼じゃない??
今はみんなこんなもんなのかしら。
働いてるのもだいたい二十代そこそこの子だけどさ。
なめてんなぁ
4  名前: そんなの :2017/04/27 05:43
>>1
ハッキリ断らないからだけの話でしょ?
男に力尽くで押し込まれたわけじゃあるまいし。

ニッコリ笑って「要りません」「買いません」
5  名前: ぬし :2017/04/27 08:55
>>1
いや、押し売りされたんじゃなくて
ちょっと合わせてみようと試着室に行ったら速攻店員が来てハンガーを手からひったくりまだ靴も脱いでないのに試着室のカーテンを容赦なく閉めるのでうわってなるって話。
説明が足りなかったかな。
強引に勧めてくるのはデパートでは多いけど
こっちもいい年したおばさんなんだから
そんなのくらいはあしらえるけどね
先述の試着室でのやり取りは失礼だな!と思って。
6  名前: 無いけどな :2017/04/27 09:16
>>5
最近は私が若い頃には良くいた強引な店員さんはいないと思ってたところだよ。

近頃は自分ではなくもっぱら娘の服の場合が多いけど。どの店の店員さんも良い感じの人ばかり。
強引さは全くなし。
7  名前::2017/04/27 09:40
>>1
うちの大学生の娘がGUでバイトしてるんだけど、フィッティングルームでの対応って凄く厳しく仕込まれたと言ってたよ。
そこでの対応間違って買ってもらえなかったら大変だから、とかなんとか。

GUは新人バイトはフロアに出される前にフィッティングルームを担当させられるんだけど、とにかく丁寧に、聞かれてわからないことがあったらすぐベテラン店員にヘルプ求めて適当な受け答えはしないように、他にもいくつも注意点を叩き込まれてようやく店に出してもらえるらしいかった。
今はもうバリバリと色々任されてるバイト歴2年目だけど。

主さんはそれ怒っていいと思うよ。なめられてるというより(それもあるかもだけど)とにかくぞんざいに扱われてるんだからクレームもんだと思う。

とにかく色々が厳しいらしく、人間関係そのものはいい感じらしいのと叱られても理不尽なことがないらしいので我慢できるけど、と言ってた。

因みに私も強引な目にあったことは何度かあるけど、全てデパートでのことだな。
ファストファッション系の店だとフィッティングルームまでついてくることないし、むしろほっとかれることのほうが多かったような。
8  名前: 許可制 :2017/04/27 10:21
>>5
私はしまむらみたいな安売りの店しか行かないから、試着は勝手にするってイメージなんだけど、大学生の娘はもうちょっと高い、店員がくっついてくるようなお店に行くから、試着は店員に声をかけて許可を得てからで、勝手に試着室に入っちゃ駄目らしいのね。

主さんが行ったお店がそういう感じなら、「もう。私がどうぞって言うまで勝手に入らないでくださいね? はいはい、もういいですよ。着てみてください?」みたいな気分なのかもしれない。と、ふと思った。

店員が服をお勧めするだけじゃなく、万引き防止もあるのかなと思う。
トリップパスについて





ムカつく妹
0  名前: ふざけんな :2017/04/22 13:30
離婚して水商売をしている妹がいます。
もちろん子どものことなんて知らない感じで、男をとっかえひっかえ。
自分の子どもと近い年齢の男と付き合ったり、不倫していたりしています。
そいつに
「お姉ちゃんは真面目すぎる」
と言われて怒り新党です。
誰かあいつにバチを当てて欲しい。
そんな人皆さんはいますか?
23  名前: ははは :2017/04/26 00:08
>>17
>スレから離れていくレスばかりだのー笑

秀逸のレスww


ホント。
ここって読めない人たちが何人かいると、突っ込み隊と真面目レスが混在してあらぬ方に転がるよねえ。
24  名前: 大丈夫 :2017/04/26 06:14
>>1
ほっといてもバチが当たるから。
必ず。
25  名前: 儚い夢 :2017/04/26 07:41
>>20
>レスありがとうございます。
>一番許せないのは子どもを捨てたことなんです。
>私たちは母子家庭に育ちました。
>だからこそ、子供を持ったらその子を大事にしてほしかった。
>母は裕福な家で育ったので、私たちを祖父母にあずけました。
>母子家庭と言っても、私たちは親がない状態で育ったようなものです。
>虐待の連鎖っていうじゃないですか?
>子どもを虐待しそうだからといって、妹は離婚しました。
>ドレスを着て、チェロを弾き、花束をもらっていた妹が子どもを捨ててどんどん堕ちていく様子をみているのがたまらない



子供の頃は親に棄てられた状態だったけど、裕福な祖父母に育てられ、ドレスを着て、チェロを弾き、花束をもらっていた妹、光輝いていた妹。それなのに、今は子を棄て、男なら誰でもいいみたいに、とっかえひっかえ男漁りしている娼婦に成り下がった妹を見るに忍びないの?そうじゃないよね。
あなたにとってはドレスを着て、チェロを弾き、花束をもらっていた妹は、自慢だった。将来はプロのチェロ演奏者と期待し、私はその姉で皆から羨望の眼差しで見られるかもって夢見ていたのに、見事に裏切られたから頭に来てるんだよね。
26  名前: あらふぉー :2017/04/27 08:48
>>1
とりあえず本当に29歳なのか知りたい。
29歳は嘘だと思う。
27  名前: やめなよう :2017/04/27 08:55
>>26
>とりあえず本当に29歳なのか知りたい。
>29歳は嘘だと思う。

無関係だけど知りたいの?
それとも思い当たるアラフォー女にしたいの??

もうみんなさらしまくるのやめなよう
トリップパスについて





マンモグラフィー
0  名前: 痛そう :2017/04/25 03:55
明日マンモグラフィーです。

運の悪いことに、生理前で
胸が張って、若干胸が痛いです。

こんな時にマンモをした人いますか?
ただでさえ痛いのに、怖いです。
3  名前: そういう時は :2017/04/26 14:22
>>1
痛い時は我慢しないで「イタタ…」と言えばいいよ。だからといってゆるめたりはしてくれないけど、言うことで多少気も紛れるし、そうこうしているうちに終わる。
4  名前: そうねえ :2017/04/26 14:33
>>1
痛いのに変わりはないからねえ。
向こうも痛いってわかってるから、痛い時は痛いって口に出してみたらいいと思う。
検査してくれる人の対応でも違うよね。
横だけど、この間採決した看護師は最悪だった。
出てこないからってぐりぐりぐりって針を動かして。
さすがに
「イタイイタイ」
って我慢せずにいったら、
「ぬきますね」
ってさ。
最近再就職主婦看護師が増えたからか、へたくそばっかりだよ。
いい人にあたるといいですね。
5  名前: どすこい :2017/04/26 15:22
>>1
上手い技師さんだと、そんなに痛くない。
いい人に当たるといいね。
6  名前: 変更 :2017/04/26 21:44
>>1
日にち、変えられないの?
仕事の休みを取っちゃったのかな・・・。

生理前は辞めた方がいいと思う。
7  名前: 怖がり :2017/04/27 07:12
>>1
私も凄く怖がりで、病院は嫌いです。
乳ガン検診に行くきっかけが出来、不安な気持ちもありながら検診しました。
マンモ、思ったより全然痛くありませんでした。
生理中であれば日を変えてもらってまででも検診を受けた方がいいと思います。
グレー判定だった私は、細胞摂取もしましたが、麻酔をするので大丈夫。
トリップパスについて





#東北でよかった
0  名前: 素晴らしい :2017/04/25 14:08
今村雅弘氏が東日本大震災について
「まだ東北だったから良かった」
と発言した25日夜以降、
ツイッター上では失言を逆手に取り、
生まれや育ちが
「東北で良(よ)かった」と
東北自慢をする投稿が相次いでいる。
名物や名所を紹介する画像も数多く投稿され、
たくましくも、しなやかな東北の人たちの反応に
共感が広がった。


  ↑
私も東北人で良かったよ。
泣けた・・
24  名前: きゃら :2017/04/26 21:11
>>1
あの大臣の言いたいことは
わかるんだけど「もし首都圏なら・・」って。

言い方がね・・。もうちょっと違う言い方が
あると思います。

その前にも「避難生活は自己責任」とか
言ってたがこれはあんまりかと。
25  名前: 口にするかしないか :2017/04/26 21:56
>>1
たまたま言葉にしてしまっただけで
政治家だって大臣だって
東京の人はほとんどがそう思っているのが現実だと思う。

「これが首都圏で起こったら・・・」

阪神の震災の時も、何の時も
必ず出て来る言葉。
ムカッとします。
26  名前: 日本人 :2017/04/26 22:24
>>1
>生まれや育ちが
>「東北で良(よ)かった」と
>東北自慢をする投稿が相次いでいる。
>名物や名所を紹介する画像も数多く投稿され、
>たくましくも、しなやかな東北の人たちの反応に
>共感が広がった。
>

これこそが日本人の素晴らしいところ。

これまでも、どんな逆境でも、必ず立ち上がり前に向かって進んできた。
本当に、これって誰にでもできることではないと思う。

それを成し遂げてきている人々の心の強さや優しさやしなやかさ。それをまた目の当たりにさせてもらいました。
これこそが日本人の心意気。
見せてくれてありがとうという気持ちでいます。
27  名前: 言葉選び :2017/04/26 22:33
>>18
>> 東北も被害ひどくて大変ですが
>> 関東だと更に被害がひどくてもっと大変な事になるのでしょう
>> みたいな言い方だったらわかる気がする
>
>
>そういう言い方だったんだよ。
>またマスコミに嵌められた。
>
>

違うよ。
今YouTubeで聞いてきたから書ね。

「これはまだ東北で、あっちの方だったから良かった。これがもっと首都圏に近かったりすると莫大な甚大な額になったと思う」

って言ったのよ。
言わんとする事はわかるよ。
でも、やっぱり「良かった」という言葉を使っちゃいけない。
こっちだったから良かった、なんて事は言っちゃいけない。
咄嗟に出た言葉なら、尚更本音だととられるんだよ。
演説の、他の言葉は原稿を見ながら読んでいた。
だけどこの言葉の時は、原稿を見ていないし、アドリブだったようだ、とテレビで言われていたよ。
言葉選びは慎重に。
28  名前: ツム、ィ、?ホ :2017/04/26 23:38
>>1
サ荀箒莨?ゥフア、ハ、タ、ア、ノ。「
ナ?フ、テ、ニ。ヨ、「、テ、チ。ラ、ホ、ロ、ヲ、ハ、ヌ、ケ、陦「。「。「。」、荀テ、ム、遙」
タャーミツ鄒ュキウ、鬢?「ニ」クカサ皃ヌ、ワ、オ、?「ツ邨イ、ヌ、゚、ケ、ニ、鬢?「ハ?、タ?隍ヌ・ワ・ウ・ワ・ウ、ヒ、オ、?「、ス、ハーキ、、、ヌ、ケ、陦ヲ。ヲ。ヲ。」
2000ヌッエヨ、ク、テ。シ、テ、ネツム、ィ、ニ、゙、ケ。」
トリップパスについて





#東北でよかった
0  名前: 素晴らしい :2017/04/25 19:53
今村雅弘氏が東日本大震災について
「まだ東北だったから良かった」
と発言した25日夜以降、
ツイッター上では失言を逆手に取り、
生まれや育ちが
「東北で良(よ)かった」と
東北自慢をする投稿が相次いでいる。
名物や名所を紹介する画像も数多く投稿され、
たくましくも、しなやかな東北の人たちの反応に
共感が広がった。


  ↑
私も東北人で良かったよ。
泣けた・・
24  名前: きゃら :2017/04/26 21:11
>>1
あの大臣の言いたいことは
わかるんだけど「もし首都圏なら・・」って。

言い方がね・・。もうちょっと違う言い方が
あると思います。

その前にも「避難生活は自己責任」とか
言ってたがこれはあんまりかと。
25  名前: 口にするかしないか :2017/04/26 21:56
>>1
たまたま言葉にしてしまっただけで
政治家だって大臣だって
東京の人はほとんどがそう思っているのが現実だと思う。

「これが首都圏で起こったら・・・」

阪神の震災の時も、何の時も
必ず出て来る言葉。
ムカッとします。
26  名前: 日本人 :2017/04/26 22:24
>>1
>生まれや育ちが
>「東北で良(よ)かった」と
>東北自慢をする投稿が相次いでいる。
>名物や名所を紹介する画像も数多く投稿され、
>たくましくも、しなやかな東北の人たちの反応に
>共感が広がった。
>

これこそが日本人の素晴らしいところ。

これまでも、どんな逆境でも、必ず立ち上がり前に向かって進んできた。
本当に、これって誰にでもできることではないと思う。

それを成し遂げてきている人々の心の強さや優しさやしなやかさ。それをまた目の当たりにさせてもらいました。
これこそが日本人の心意気。
見せてくれてありがとうという気持ちでいます。
27  名前: 言葉選び :2017/04/26 22:33
>>18
>> 東北も被害ひどくて大変ですが
>> 関東だと更に被害がひどくてもっと大変な事になるのでしょう
>> みたいな言い方だったらわかる気がする
>
>
>そういう言い方だったんだよ。
>またマスコミに嵌められた。
>
>

違うよ。
今YouTubeで聞いてきたから書ね。

「これはまだ東北で、あっちの方だったから良かった。これがもっと首都圏に近かったりすると莫大な甚大な額になったと思う」

って言ったのよ。
言わんとする事はわかるよ。
でも、やっぱり「良かった」という言葉を使っちゃいけない。
こっちだったから良かった、なんて事は言っちゃいけない。
咄嗟に出た言葉なら、尚更本音だととられるんだよ。
演説の、他の言葉は原稿を見ながら読んでいた。
だけどこの言葉の時は、原稿を見ていないし、アドリブだったようだ、とテレビで言われていたよ。
言葉選びは慎重に。
28  名前: ツム、ィ、?ホ :2017/04/26 23:38
>>1
サ荀箒莨?ゥフア、ハ、タ、ア、ノ。「
ナ?フ、テ、ニ。ヨ、「、テ、チ。ラ、ホ、ロ、ヲ、ハ、ヌ、ケ、陦「。「。「。」、荀テ、ム、遙」
タャーミツ鄒ュキウ、鬢?「ニ」クカサ皃ヌ、ワ、オ、?「ツ邨イ、ヌ、゚、ケ、ニ、鬢?「ハ?、タ?隍ヌ・ワ・ウ・ワ・ウ、ヒ、オ、?「、ス、ハーキ、、、ヌ、ケ、陦ヲ。ヲ。ヲ。」
2000ヌッエヨ、ク、テ。シ、テ、ネツム、ィ、ニ、゙、ケ。」
トリップパスについて





カサカサいう袋
0  名前: ワシャッ :2017/04/24 23:28
シャワシャワというかカサカサというか、物を出し入れするときにやたら音がする材質の袋が嫌い。
この感じわかる人いるかな。
4  名前: あー :2017/04/26 14:06
>>3
>コンビニ袋やレジ袋とはちょっと違って
>なんて言ったらいいのかなー
>本屋などでよく貰う袋で
>ビニールなんだけどちょっと紙っぽいんです。

それが2さんが「炭カル」と言っている袋なのではあるまいか。

環境には優しいんだろうけれど、ガサガサして使いにくいね。
レジ袋みたいに小さくまとまらないし。
5  名前::2017/04/26 15:34
>>4
>>コンビニ袋やレジ袋とはちょっと違って
>>なんて言ったらいいのかなー
>>本屋などでよく貰う袋で
>>ビニールなんだけどちょっと紙っぽいんです。
>
>それが2さんが「炭カル」と言っている袋なのではあるまいか。
>
>環境には優しいんだろうけれど、ガサガサして使いにくいね。
>レジ袋みたいに小さくまとまらないし。

あー
そうなんですね?ごめんなさい。
そーそーまとまらないし、
鞄のなかでもワシャワシャうるさいです。
6  名前: スーパーの :2017/04/26 17:49
>>5
一階食品でもらえる袋の形は嫌いじゃないけど
持ち手が小さい(肘にかけられない)やつは
好きじゃないですねー。

その袋、厚さとかは関係ないですか?
スーパーの袋は薄いけど
本屋のは厚みがあって持ち手が小さいw
(結局は持ち手なんですが、素材感ではなくてごめん)
7  名前: 、?ォ、?ェ :2017/04/26 23:33
>>3
、?ォ、熙゙、ケ‼、「、ホヅ。「ヒワナヲ、?オ、、、隍ヘ。」ナナシヨ、ホテ讀ネ、ォ、ヌ、メ、ソ、ケ、鬢ス、ホヅ、ャ・オ・ャ・オ、オ、サ、ニ、?ヘ、、、?隍ヘ。チ
サヲーユ、?ッ、ッ、鬢、、ヲ、?オ、、、隍ヘ。」
8  名前: わかります& :2017/04/26 23:35
>>1
本当あの袋うるさいよね。
電車の中とかでひたすらその袋を
ガサガサさせてる人いるよね。
殺意わくくらいうるさいよね。
トリップパスについて





カサカサいう袋
0  名前: ワシャッ :2017/04/25 07:36
シャワシャワというかカサカサというか、物を出し入れするときにやたら音がする材質の袋が嫌い。
この感じわかる人いるかな。
4  名前: あー :2017/04/26 14:06
>>3
>コンビニ袋やレジ袋とはちょっと違って
>なんて言ったらいいのかなー
>本屋などでよく貰う袋で
>ビニールなんだけどちょっと紙っぽいんです。

それが2さんが「炭カル」と言っている袋なのではあるまいか。

環境には優しいんだろうけれど、ガサガサして使いにくいね。
レジ袋みたいに小さくまとまらないし。
5  名前::2017/04/26 15:34
>>4
>>コンビニ袋やレジ袋とはちょっと違って
>>なんて言ったらいいのかなー
>>本屋などでよく貰う袋で
>>ビニールなんだけどちょっと紙っぽいんです。
>
>それが2さんが「炭カル」と言っている袋なのではあるまいか。
>
>環境には優しいんだろうけれど、ガサガサして使いにくいね。
>レジ袋みたいに小さくまとまらないし。

あー
そうなんですね?ごめんなさい。
そーそーまとまらないし、
鞄のなかでもワシャワシャうるさいです。
6  名前: スーパーの :2017/04/26 17:49
>>5
一階食品でもらえる袋の形は嫌いじゃないけど
持ち手が小さい(肘にかけられない)やつは
好きじゃないですねー。

その袋、厚さとかは関係ないですか?
スーパーの袋は薄いけど
本屋のは厚みがあって持ち手が小さいw
(結局は持ち手なんですが、素材感ではなくてごめん)
7  名前: 、?ォ、?ェ :2017/04/26 23:33
>>3
、?ォ、熙゙、ケ‼、「、ホヅ。「ヒワナヲ、?オ、、、隍ヘ。」ナナシヨ、ホテ讀ネ、ォ、ヌ、メ、ソ、ケ、鬢ス、ホヅ、ャ・オ・ャ・オ、オ、サ、ニ、?ヘ、、、?隍ヘ。チ
サヲーユ、?ッ、ッ、鬢、、ヲ、?オ、、、隍ヘ。」
8  名前: わかります& :2017/04/26 23:35
>>1
本当あの袋うるさいよね。
電車の中とかでひたすらその袋を
ガサガサさせてる人いるよね。
殺意わくくらいうるさいよね。
トリップパスについて





食事の作り方
0  名前: おかず :2017/04/25 11:16
常備菜とか作っていますか?


子供も一人暮らしを始め、
入院していた母が退院してきます。

もう、すごい量も食べないだろうし、
私自身、食が細くなり、ちゃんと
食べなくなりました。

なので食事を作るのは、
母の為だけって感じです。
この場合、いくつか常備菜を
作っておいた方が楽でしょうか?

お勧めの常備菜って
どんなものがあるかな?
1  名前: おかず :2017/04/26 19:45
常備菜とか作っていますか?


子供も一人暮らしを始め、
入院していた母が退院してきます。

もう、すごい量も食べないだろうし、
私自身、食が細くなり、ちゃんと
食べなくなりました。

なので食事を作るのは、
母の為だけって感じです。
この場合、いくつか常備菜を
作っておいた方が楽でしょうか?

お勧めの常備菜って
どんなものがあるかな?
2  名前: これを機に :2017/04/26 20:26
>>1
これを機会に作ってみてはいかがですか?

訪問介護をしてますが お年寄りって本当に
栄養不足なんですよ
市販のいなり寿司を2個とか
菓子パンが主食の方が多いです

料理も常備菜にしちゃうと飽きるので
市販の惣菜を組み合わせでいいかなと思う
たんぱく質の一品は手作りで
魚焼いたり、豆腐やお肉(これも不足してます)
トマト切るとか ほうれん草おひたしとか
とにかく簡単にで十分だと思います

主さんもこれを機にしっかりと食べてくださいね
3  名前: おすすめ :2017/04/26 20:31
>>1
旬のものがいいかも
私はキノコが安くなってたから、取り混ぜてマリネにしました。
さつまいもが安かったのできんぴら
ミニトマトとかキュウリを浅漬けの素とこんぶにつけておくとうっすら浅漬けになりますよ
ひき肉だとそぼろとか
トロロはすりおろすと冷凍できるので小分けして冷凍すると食べやすいかも
常備菜も手がかからず安く作れると楽ですよね
4  名前: 日替わり :2017/04/26 20:59
>>1
結構飽きがきやすいので、煮魚の場合は煮汁をとっておき、忘れた頃竹の子や里芋を煮るのに使う


あとは出汁をまとめて作って冷蔵庫に保存しておくとか。

うちの親の場合、たまにオリジン弁当なんて買って見ると、普段は食が細いのに一人前平らげたりする。
いつも作るのはたいへんだからお休みして買って済ますのもいい刺激になるよ。
トリップパスについて





岩嵜翔がカッコイイ
0  名前: 今投げてる :2017/04/25 13:05
ソフトバンクホークスのピッチャー・岩嵜翔が最近好きです。

皆さんが推しているスポーツ選手は誰ですか?
出来れば羽生くんとかの老若男女に知られている有名どころではなく、一般的にマイナーな人がいいです。
1  名前: 今投げてる :2017/04/26 20:54
ソフトバンクホークスのピッチャー・岩嵜翔が最近好きです。

皆さんが推しているスポーツ選手は誰ですか?
出来れば羽生くんとかの老若男女に知られている有名どころではなく、一般的にマイナーな人がいいです。
トリップパスについて





最近また眠れない
0  名前: 睡眠不足 :2017/04/26 05:56
以前はよく夜中に目が覚めて疲れが取れないことがあって
でもこのところ割と良く眠れるようになっていたんですが
また最近眠れなくなりました。
原因は何だろう?
思い当たることは特にないんですよね。
眠ってても頭の芯が目覚めてるというか、夢の中でも起きちゃ駄目と頑張ってるような。
体疲れてるのに。
昼間や夕方は眠くて眠くて夜が待ち遠しいのに。
朝まで起きないくらいぐっすり眠れる方法ないですかね?
1  名前: 睡眠不足 :2017/04/26 18:48
以前はよく夜中に目が覚めて疲れが取れないことがあって
でもこのところ割と良く眠れるようになっていたんですが
また最近眠れなくなりました。
原因は何だろう?
思い当たることは特にないんですよね。
眠ってても頭の芯が目覚めてるというか、夢の中でも起きちゃ駄目と頑張ってるような。
体疲れてるのに。
昼間や夕方は眠くて眠くて夜が待ち遠しいのに。
朝まで起きないくらいぐっすり眠れる方法ないですかね?
2  名前: イソコミ。ゥ :2017/04/26 18:56
>>1
ケケヌッエ?ホス魘?ノセヒノヤフイ、筅「、?鬢キ、、、陦」
、ネクタ、テ、ニ、筵「・ノ・ミ・、・ケ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、タ、ア、ノ。「・ヘ・テ・ネ、ヌトエ、ル、ニ、゚、ニ、マ。ゥ
3  名前: オキテハタラケ :2017/04/26 19:03
>>1
子供の頃、眠れないので5分おきにトイレ行ったりして母に怒られたもんです。
そんなに眠くないなら起きて働けというのです。
何をするのかというと洗濯ものを畳んだり仕分けしたり。

それでも瞼が頑固なときはアイロンがけをさせられました。ハンカチ2枚仕上げたら急に眠くなって朝まで休めました。

今でも時々思い出してアイロンかけます。
子供の時以上に本当に眠れるよ。
トリップパスについて





電気圧力鍋って便利ですか?
0  名前: くっきん :2017/04/25 07:16
電気圧力鍋に興味があります。

持っている方、重宝していますか?

レパートリー増えるかな、毎日使えるかな…
1  名前: くっきん :2017/04/26 10:25
電気圧力鍋に興味があります。

持っている方、重宝していますか?

レパートリー増えるかな、毎日使えるかな…
2  名前: ヘルシオ :2017/04/26 16:04
>>1
ちょっと違うかもしれないけど、シャープのヘルシオほっとクックを持っています。
こちらは材料、調味料を入れるだけでおかずができちゃうので、タイマーにしておけば私が仕事でいない間に子供が温かいカレーやシチューを食べられるので、本当に助かってます。
普段もほっとクックに一品作らせておいて、ガスコンロで他のおかずを作れるので便利ですね。
さすがに毎日は使ってないけど、買ってよかったと思ってます。
もともと料理が苦手なので使いこなせてはいないけど、料理好きな人はきっとあれこれおかずをつくってたのしめるんじゃないかな。
3  名前: ・、。シ、隍ヘ :2017/04/26 17:25
>>1
サ荀筵リ・?キ・ェ・ロ・テ・ネ・ッ・テ・ッ、筅テ、ニ、、、ニ
、、、゙、篏ネ、テ、ニ、?ヌテ讀ヌ、ケ。」
コ猥チ、、、?ニ。「、ヌ、ュ、?゙、ヌ・ニ・?モ、゚、ニ。ヲ。ヲ。ヲ。」

、ネ、ニ、筅ル、熙ヌ、ケ、陦ェ
トリップパスについて





キム君の養豚場視察
0  名前: ジョンウン君 :2017/04/24 10:37
あれ絶対笑かそうとしてるよね?豚とキム君、見分け付かないんだけど、狙ってるよね?
14  名前: 奥さん :2017/04/26 13:38
>>1
昔はちょこちょこ出てきてたのに、最近見ないね。妹ばかり出てくる。
数年前 喜び組の人たちが処刑されてたけど、あの頃 過去のこと色々 暴露があったみたいだから、奥さん生きてるかな。
でも同じ頃 子ども生まれたんだよね?子守かな。
15  名前: 緘口令? :2017/04/26 13:46
>>14
テレビの人たちが、全く奥さんの話題に触れないので違和感。

緘口令ですかね。いかにもやりそう。
16  名前: 天罰を :2017/04/26 13:50
>>14
>昔はちょこちょこ出てきてたのに、最近見ないね。妹ばかり出てくる。
>数年前 喜び組の人たちが処刑されてたけど、あの頃 過去のこと色々 暴露があったみたいだから、奥さん生きてるかな。
>でも同じ頃 子ども生まれたんだよね?子守かな。






ほんと、最近全然見ないよね。



この豚、側近何人殺したんだろ。
17  名前: キサト?蔆ェ :2017/04/26 14:02
>>1
>、「、?萃ミセミ、ォ、ス、ヲ、ネ、キ、ニ、?隍ヘ。ゥニレ、ネ・ュ・犢ッ。「クォハャ、アノユ、ォ、ハ、、、タ、ア、ノ。「チタ、テ、ニ、?隍ヘ。ゥ


ソキ、キ、、キサト?ホク貶蔆ェフワシー、ク、耄オ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ
18  名前: ドン :2017/04/26 16:11
>>1
キム君一人で全部の事決めてると思う?
なんか、すごいドンがいそうじゃない?

キム君は単なる操り人形でしかないの。本当はバックに顔出ししてない様な力持った人物が居て、全部動かしてる気がする。

だからキムを暗殺した所で意味無いんじゃないかと思うのよね。

留学から急きょ呼び寄せたよね。日本では次の将軍だと騒がれている時はなかなか好青年だったのに、みるみるうちに今の体になってさ、じいちゃんそっくり。

北朝鮮って、違う見方したら本当に面白いよね。
昔、北朝鮮、アメリカ、日本を、ある学校のクラスメイトに例えて説明してたテレビがあったんだけど、北の子はクラスでも浮いていて、力あるアメリカの子から手出されない為にいつも机の上に「核」と書いたペットボトルを置いてるの。
日本はいつも静かにしているんだけど、それはアメリカの子がバックに見守ってくれてるから。と言うテレビがあって、すごく分かり易かった。
トリップパスについて





キム君の養豚場視察
0  名前: ジョンウン君 :2017/04/24 17:08
あれ絶対笑かそうとしてるよね?豚とキム君、見分け付かないんだけど、狙ってるよね?
14  名前: 奥さん :2017/04/26 13:38
>>1
昔はちょこちょこ出てきてたのに、最近見ないね。妹ばかり出てくる。
数年前 喜び組の人たちが処刑されてたけど、あの頃 過去のこと色々 暴露があったみたいだから、奥さん生きてるかな。
でも同じ頃 子ども生まれたんだよね?子守かな。
15  名前: 緘口令? :2017/04/26 13:46
>>14
テレビの人たちが、全く奥さんの話題に触れないので違和感。

緘口令ですかね。いかにもやりそう。
16  名前: 天罰を :2017/04/26 13:50
>>14
>昔はちょこちょこ出てきてたのに、最近見ないね。妹ばかり出てくる。
>数年前 喜び組の人たちが処刑されてたけど、あの頃 過去のこと色々 暴露があったみたいだから、奥さん生きてるかな。
>でも同じ頃 子ども生まれたんだよね?子守かな。






ほんと、最近全然見ないよね。



この豚、側近何人殺したんだろ。
17  名前: キサト?蔆ェ :2017/04/26 14:02
>>1
>、「、?萃ミセミ、ォ、ス、ヲ、ネ、キ、ニ、?隍ヘ。ゥニレ、ネ・ュ・犢ッ。「クォハャ、アノユ、ォ、ハ、、、タ、ア、ノ。「チタ、テ、ニ、?隍ヘ。ゥ


ソキ、キ、、キサト?ホク貶蔆ェフワシー、ク、耄オ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ
18  名前: ドン :2017/04/26 16:11
>>1
キム君一人で全部の事決めてると思う?
なんか、すごいドンがいそうじゃない?

キム君は単なる操り人形でしかないの。本当はバックに顔出ししてない様な力持った人物が居て、全部動かしてる気がする。

だからキムを暗殺した所で意味無いんじゃないかと思うのよね。

留学から急きょ呼び寄せたよね。日本では次の将軍だと騒がれている時はなかなか好青年だったのに、みるみるうちに今の体になってさ、じいちゃんそっくり。

北朝鮮って、違う見方したら本当に面白いよね。
昔、北朝鮮、アメリカ、日本を、ある学校のクラスメイトに例えて説明してたテレビがあったんだけど、北の子はクラスでも浮いていて、力あるアメリカの子から手出されない為にいつも机の上に「核」と書いたペットボトルを置いてるの。
日本はいつも静かにしているんだけど、それはアメリカの子がバックに見守ってくれてるから。と言うテレビがあって、すごく分かり易かった。
トリップパスについて





病院で呼ばれた時
0  名前: 名前 :2017/04/23 18:15
クリニックの受付で働いています。
カウンターだけでなく、検査室への案内などもしています。
名前を呼ぶ事が多いんですが、呼ばれて返事をしない患者さんが多いんです。
間違い防止の為お名前を呼ばれたら返事をお願いいたしますと書いてあるんですが、それでも黙って来る人が多いです。
受付で呼ばれたらはーいって返事をしないのは何故でしょうか。
年齢層に関係なく返事をする人しない人がいます。
40  名前: 雰囲気 :2017/04/26 10:36
>>1
病院は静かにしているところと思っている人が多いんじゃないかな。

それまで大声で周りと会話していた人が、呼ばれたときには返事しないで近づいてから無言で立っていたら変だけど、そうじゃないのでしょう?
41  名前: 医者も :2017/04/26 10:52
>>37
今は
「お名前で失礼します」
っていう時代だよ〜

個人情報保護で病院も訴えられたくないからね。
リスク管理の問題じゃないのかなあ。
42  名前: なにそれ :2017/04/26 10:55
>>1
>私がかかっている近所の内科も名前で呼ばれますが、呼ばれたらはーいって返事をして、呼んだ看護師さんや受付のかたのところに行ったらフルネームで名前を言にいます、

それはあなたの職業柄からでしょ。
自分から名乗るなんて聞いたことないし、そんな光景見たこともない。

>こちらからも本人確認はしますが、患者さん側もせめて返事するか、呼んだ人のところで名前を言うとかしてほしいです。
>別の人と間違えたらいけないでしょう。

私は一応返事したり挙手するけど、それでもうちの近くはどこも向こうから名前の確認してくるよ。

別の人と間違えて困るのはそっちでしょう?
医療ミスに繋がるとか、訴えられたりクレームつけられたら困るものね。

だいたい、体調悪くていくのに、はーいなんて返事どころか反応だってするのが辛いこともあるんじゃないの?病院なんだから。

それを名前言えだの返事くらいしろだの、なんでそんなに偉そうなんだろうか。
あなたの地域が全体的にそんな感じなんじゃないの?
最初からずっと感じ悪いよね。
43  名前: 分かってる? :2017/04/26 12:49
>>24
>ありがとうございます。
>
>変わってるとか珍しいとは思った事ないですが、確かに今は番号で呼ばれる病院は多いですよね。
>私が勤めている病院は内科と脳神経外科があります。
>泌尿器科とか精神科のような診療科だったら名前で呼ばれたくないでしょうし、そういう病院は番号札が主流かもしれません。
>私がかかっている近所の内科も名前で呼ばれますが、呼ばれたらはーいって返事をして、呼んだ看護師さんや受付のかたのところに行ったらフルネームで名前を言います、やっぱり向こうも本人確認は徹底しているでしょうから。
>別の人を呼んでて私が聞き間違えていた、なんて事のないように名前を言うようにしています。
>こちらからも本人確認はしますが、患者さん側もせめて返事するか、呼んだ人のところで名前を言うとかしてほしいです。
>別の人と間違えたらいけないでしょう。


どこの病院?あっクリニックだっけ。

受付婆が横柄だと患者様が逃げちゃうよ。
患者さんじゃないからね。お客様だからね。
診てあげるんじゃなくて、受付させていただきますだからね。
あなたはクリニックでかは一番したの受付なんだから。
44  名前: 地域? :2017/04/26 15:34
>>37
>
>クリニックだからなのかな。他の業種の受付なら、まず抱かない不満だと思う。お医者様は偉いのと同じで、看護師さんも受付の人も他の業種より偉いんだろうか。





医療はサービス業って思ったほうがいいよ。
とりあえず、あなたが偉いわけではないし返事するのも少数と思ったほうがいいかも。
地域柄もあるだろうしね。
トリップパスについて





病院で呼ばれた時
0  名前: 名前 :2017/04/23 16:09
クリニックの受付で働いています。
カウンターだけでなく、検査室への案内などもしています。
名前を呼ぶ事が多いんですが、呼ばれて返事をしない患者さんが多いんです。
間違い防止の為お名前を呼ばれたら返事をお願いいたしますと書いてあるんですが、それでも黙って来る人が多いです。
受付で呼ばれたらはーいって返事をしないのは何故でしょうか。
年齢層に関係なく返事をする人しない人がいます。
40  名前: 雰囲気 :2017/04/26 10:36
>>1
病院は静かにしているところと思っている人が多いんじゃないかな。

それまで大声で周りと会話していた人が、呼ばれたときには返事しないで近づいてから無言で立っていたら変だけど、そうじゃないのでしょう?
41  名前: 医者も :2017/04/26 10:52
>>37
今は
「お名前で失礼します」
っていう時代だよ〜

個人情報保護で病院も訴えられたくないからね。
リスク管理の問題じゃないのかなあ。
42  名前: なにそれ :2017/04/26 10:55
>>1
>私がかかっている近所の内科も名前で呼ばれますが、呼ばれたらはーいって返事をして、呼んだ看護師さんや受付のかたのところに行ったらフルネームで名前を言にいます、

それはあなたの職業柄からでしょ。
自分から名乗るなんて聞いたことないし、そんな光景見たこともない。

>こちらからも本人確認はしますが、患者さん側もせめて返事するか、呼んだ人のところで名前を言うとかしてほしいです。
>別の人と間違えたらいけないでしょう。

私は一応返事したり挙手するけど、それでもうちの近くはどこも向こうから名前の確認してくるよ。

別の人と間違えて困るのはそっちでしょう?
医療ミスに繋がるとか、訴えられたりクレームつけられたら困るものね。

だいたい、体調悪くていくのに、はーいなんて返事どころか反応だってするのが辛いこともあるんじゃないの?病院なんだから。

それを名前言えだの返事くらいしろだの、なんでそんなに偉そうなんだろうか。
あなたの地域が全体的にそんな感じなんじゃないの?
最初からずっと感じ悪いよね。
43  名前: 分かってる? :2017/04/26 12:49
>>24
>ありがとうございます。
>
>変わってるとか珍しいとは思った事ないですが、確かに今は番号で呼ばれる病院は多いですよね。
>私が勤めている病院は内科と脳神経外科があります。
>泌尿器科とか精神科のような診療科だったら名前で呼ばれたくないでしょうし、そういう病院は番号札が主流かもしれません。
>私がかかっている近所の内科も名前で呼ばれますが、呼ばれたらはーいって返事をして、呼んだ看護師さんや受付のかたのところに行ったらフルネームで名前を言います、やっぱり向こうも本人確認は徹底しているでしょうから。
>別の人を呼んでて私が聞き間違えていた、なんて事のないように名前を言うようにしています。
>こちらからも本人確認はしますが、患者さん側もせめて返事するか、呼んだ人のところで名前を言うとかしてほしいです。
>別の人と間違えたらいけないでしょう。


どこの病院?あっクリニックだっけ。

受付婆が横柄だと患者様が逃げちゃうよ。
患者さんじゃないからね。お客様だからね。
診てあげるんじゃなくて、受付させていただきますだからね。
あなたはクリニックでかは一番したの受付なんだから。
44  名前: 地域? :2017/04/26 15:34
>>37
>
>クリニックだからなのかな。他の業種の受付なら、まず抱かない不満だと思う。お医者様は偉いのと同じで、看護師さんも受付の人も他の業種より偉いんだろうか。





医療はサービス業って思ったほうがいいよ。
とりあえず、あなたが偉いわけではないし返事するのも少数と思ったほうがいいかも。
地域柄もあるだろうしね。
トリップパスについて





Xファイル9−13のBGM
0  名前: ご陽気 :2017/04/25 17:32
昨日D−LIFEで放送されてたアメリカドラマXファイルシーズン9の第三話数秘術と言うの見た方、見たことある方いらっしゃいませんか?

今回、いつもとBGMが異なっていたと思いませんか、陽気なイタリアンって感じ?

犯人追いかける時もあの音楽じゃ緊迫感なしって感じ。

その回の演出家の遊び心的なものでしょうか?
ドラマってBGMで雰囲気全然変わるとは思っていたけど、話の本筋が頭に入らず、音楽が気になってしまいました。
1  名前: ご陽気 :2017/04/26 15:16
昨日D−LIFEで放送されてたアメリカドラマXファイルシーズン9の第三話数秘術と言うの見た方、見たことある方いらっしゃいませんか?

今回、いつもとBGMが異なっていたと思いませんか、陽気なイタリアンって感じ?

犯人追いかける時もあの音楽じゃ緊迫感なしって感じ。

その回の演出家の遊び心的なものでしょうか?
ドラマってBGMで雰囲気全然変わるとは思っていたけど、話の本筋が頭に入らず、音楽が気になってしまいました。
トリップパスについて





中3受験、飛ばし過ぎたら失速しそう・・・・
0  名前::2017/04/25 08:34
どうしても入りたい高校があり頑張ってる子供がいます。
べつにトップ校ってわけじゃないけどそこそこの高校です。

週3の塾に+英会話(リスニングのため)+追加の特別講座(塾)+英検+漢検

もちろん私も子どもが希望の高校へ入ってくれたらうれしいけど、どうも気ばかり焦ってるみたいです。
学力的にも、もうちょっと頑張らないと難しいのだけど・・・・
頑張ってる姿を見るのはうれしい反面、今から飛ばし過ぎたら後々失速しそうで心配です。
今のままのモチベーションを一年続けられたらいいけど・・・
今でこんなに焦っていたら絶対どこかで失速するよね?

ゴールデンウキークも旅行を計画してるけど昨夜子どもが「旅行に英検と漢検のテキストもって行っていい?」と聞いてきた。
別にいいよとは言ったけど・・・

私にも原因がある、中2の時に中3はもっともっと頑張らないといけないよ!!と言い過ぎたかもしれない。

皆さん所はどうですか?
17  名前: うちはまだ :2017/04/26 12:53
>>1
頑張っているなあ、と呑気に読んでいたら
我が家にも受験生がいた(笑)という位
全然受験モードじゃない子がいます。
上の子はそれこそ一年間遊びに行くのを
我慢して塾も自ら入りましたが
下の子はまだ塾に入る気は無いようです。
なので一向に受験モードにならず。
こればっかりは性格だよね。
上の子はそれこそ一年生から内申を気にして提出物から何から気を付けていたけれど、失速することなく、無事第一志望に合格。
下はとりあえず部活終わるまで生暖かく見守ることにします。
18  名前: 大変だね :2017/04/26 13:07
>>1
英検、漢検は今やらないとダメなのかな?
塾の英語の授業だけじゃリスニングダメなの?
部活はやってないのかな?

うちは2年までに英検は取ったけど、受験にはあまり
関係なかったかな。
うちの子がエンジンかかったのは、夏休みくらいから。
塾の課題も急激に増えたし、延長授業や居残りも増えた。
周りも部活引退して受験モードに切り替わるし、クラスの
雰囲気も変わったみたいだよ。
公立ですがトップ高校に合格しました。

中3の1年は旅行は行かなかったけど、お子さんが旅行先に
勉強道具持って行きたいなら、それでいいと思う。
でも、ちょっと切羽詰まった感じなら心配だね。

やる事が多すぎてちょっと大変そうだと思いました。
19  名前: 甘甘 :2017/04/26 13:29
>>1
漢検英検なんて受験に必要ですか?
私立入試とか内申向けなら、わかっているのだから中2迄に取っておくものですし。
うちなら検定物は不要として受験期にはさせない。
どうせ高校ではTOEICとかになるので。

それに受験生でGWに旅行とか不思議ですし、行くにしても勉強道具を持って行くのは当然だし。

中1とかから受験勉強を始めたなら失速も心配しますが、中3なら遅いくらですよ。
20  名前: 高校生母 :2017/04/26 14:03
>>1
漢検、英検は中3は受けなくていいのでは?

志望校は内申点が関係ありますか?
そうだとしたら、英検漢検よりも中間期末テストを大切にしたほうがいいですよ。
うちは、オール5か、それに近くないと合格は無理な志望校だったので(当日点が重視の高校だけど)内申は大事にしましたよ。

そのお陰で志望校(トップ高)に合格しました。
当日のテストも満点近くとれるような子しか受けないので、内申の1点でも大きく左右されます。

旅行に関しては、通塾してなかったので夏休みは一泊で出かけた。

受験を終わって思うのは、そのこがやるべき事を確実にやることが大事かな。
通塾しているようなので、そこで出来なかったことはその日や週末に確実に出来るようにするとか。
模試で出来なかったことは、確実に出来るようにするとかね。
うちは、模試の出来ないところの見直しで、偏差値が夏休み以降で66→70台半ばまで上がりました。
21  名前: 心あたりが? :2017/04/26 14:50
>>1
>頑張ってる姿を見るのはうれしい反面、今から飛ばし過ぎたら後々失速しそうで心配です。
>今のままのモチベーションを一年続けられたらいいけど・・・
>今でこんなに焦っていたら絶対どこかで失速するよね?
>


こう思うって事は今までにそんな経験があったの?
親の勘って当たるからなーー。

私の息子もそうなんですよ。すごーく頑張って、スタートが早い。
集中したらトイレと食事以外はずっと勉強してる子なんだけど、失速したら次のやる気までに時間がかかります。

中学時代も部活しながらよくこんなに勉強できるなと思うくらい定期テストへのスタートが早いのに、直前になったら何もしません。
あのまま続けていたらどれほどの成績が取れるのだろうと思うけど、そのリズムをつかめる子が合格を勝ち取る子だと知ったのは浪人中です。

そんな私の息子の高校受験は幸いにも珍しくスタートが遅く、夏休み以降だった為に、受験までモチベーションが保てたけど、今くらいの時期だったらきっと私の息子なら夏過ぎに失速してます。
大学受験時は本人もそれに気づいたから春ごろは力を抜きつつを意識しました。

こればかりは個人差があるから何とも言えないけれど、主さんがそう思うって事は、心当たりがある子なのかなと思った。

受験って、本番前にいかにやる気がアップしてるかどうかで結果が違ってくるので、それを自分で操作出来たら良いんですけどね。

私は旅行良いと思いますよ。まだ夏休みじゃないんだから今なら楽しんでも問題ないと思う。
その変わり、夏が勝負だから。夏休みに手を抜いたら退部した子達が沢山追い込んできます。本当にすごいですよ。
だから遊ぶなら今のうちにと思います。
トリップパスについて





ドンタコス焼きとうもろこし味
0  名前: コイケヤ(駄) :2017/04/25 10:37
スーパー行ったらパッケージ見てください。
バターの右上にゴリラ顔の人面とうもろこしがいます。

ちょっと言ってみたかっただけです。
(そんな感じのレス希望)
1  名前: コイケヤ(駄) :2017/04/26 09:10
スーパー行ったらパッケージ見てください。
バターの右上にゴリラ顔の人面とうもろこしがいます。

ちょっと言ってみたかっただけです。
(そんな感じのレス希望)
2  名前: ウホ :2017/04/26 12:39
>>1
スーパーに行かなくても
画像検索できます。
思ったよりゴリラだった。
トリップパスについて





ドンタコス焼きとうもろこし味
0  名前: コイケヤ(駄) :2017/04/25 12:21
スーパー行ったらパッケージ見てください。
バターの右上にゴリラ顔の人面とうもろこしがいます。

ちょっと言ってみたかっただけです。
(そんな感じのレス希望)
1  名前: コイケヤ(駄) :2017/04/26 09:10
スーパー行ったらパッケージ見てください。
バターの右上にゴリラ顔の人面とうもろこしがいます。

ちょっと言ってみたかっただけです。
(そんな感じのレス希望)
2  名前: ウホ :2017/04/26 12:39
>>1
スーパーに行かなくても
画像検索できます。
思ったよりゴリラだった。
トリップパスについて





深夜ライン
0  名前: 気にしない? :2017/04/25 02:50
24時間業務の職場です。
仕事の事でライン来るのが深夜が多いです。
仕方ないかと思う反面、内容を見ると
全然翌日の朝でもおくれるものばかり・・・・・。
ようは、その人の勤務時間内でも朝送れる時間帯という事です。
深夜は0時から10時までの勤務が基本なので、
朝8時以降でいいじゃんと思うわけです。
その時間帯、忙しくないですし。

ひどい時は2時3時に話が盛り上がって
業務とは関係ない内容のラインで30件くらい
上がってる事もあります。
基本的には通知オフにしてるんですが、これすると
大事な連絡事項とか見落とす事もあるんで、
朝オンにして・・・夜オフにしてってめんどいんですよね。

そもそも24時間業務の職場だと
緊急性がないどうでもいい内容のものでも
深夜のラインって仕方ないのでしょうか?
1  名前: 気にしない? :2017/04/25 17:49
24時間業務の職場です。
仕事の事でライン来るのが深夜が多いです。
仕方ないかと思う反面、内容を見ると
全然翌日の朝でもおくれるものばかり・・・・・。
ようは、その人の勤務時間内でも朝送れる時間帯という事です。
深夜は0時から10時までの勤務が基本なので、
朝8時以降でいいじゃんと思うわけです。
その時間帯、忙しくないですし。

ひどい時は2時3時に話が盛り上がって
業務とは関係ない内容のラインで30件くらい
上がってる事もあります。
基本的には通知オフにしてるんですが、これすると
大事な連絡事項とか見落とす事もあるんで、
朝オンにして・・・夜オフにしてってめんどいんですよね。

そもそも24時間業務の職場だと
緊急性がないどうでもいい内容のものでも
深夜のラインって仕方ないのでしょうか?
2  名前: 楽な道 :2017/04/25 20:22
>>1
私は気にならないけどね。
こまめに設定するのが癖になってるからそれを面倒にも思わないし、設定忘れて深夜に鳴ったところで寝てたら大抵は気が付かないし(オンにしてても音量そんなに大きくしてない)気がついて目が覚めてしまったところでまた寝るだけだから。

ただ着信は気にしないからと言っても、嫌がる人がいることはわかってるから自分じゃ送ったりしないけどね。

在宅仕事で不規則な時間に仕事してることもあるから、たまに深夜に「あっこれ送信しないと」と思いつくことがあるんだけど(PCメールでのやりとりが基本な仕事なのでメールは深夜だろうが早朝だろうが気にしないでやり取りするのが日常)一般の人には流石に迷惑だろうと思いとどまる。

でもそのままにしておくと忘れるので、Todoで時間設定して朝にアラート鳴らすことにしてるよ。

主さんも、そういう仕事環境ならある程度は仕方ないと割り切るしかないんじゃないかな。
相手を変えるよりは自分が変わったほうが早いし楽。
朝晩の設定を習慣にしてしまいましょう。
世の中、正しいことがいつも通るわけではないからね。
3  名前: 自動的に :2017/04/26 08:29
>>1
寝てる時間帯だけ、スマホの設定で通知オフにできるよ。
4  名前: つねに :2017/04/26 12:27
>>1
常に通知オフしてます。

自分の都合の良いときに見てます。

私の職場は普通の勤務時間なんですが、
時間外に明日でいいよね??というラインきます。

寝てたということで半分無視してます。



>24時間業務の職場です。
>仕事の事でライン来るのが深夜が多いです。
>仕方ないかと思う反面、内容を見ると
>全然翌日の朝でもおくれるものばかり・・・・・。
>ようは、その人の勤務時間内でも朝送れる時間帯という事です。
>深夜は0時から10時までの勤務が基本なので、
>朝8時以降でいいじゃんと思うわけです。
>その時間帯、忙しくないですし。
>
>ひどい時は2時3時に話が盛り上がって
>業務とは関係ない内容のラインで30件くらい
>上がってる事もあります。
>基本的には通知オフにしてるんですが、これすると
>大事な連絡事項とか見落とす事もあるんで、
>朝オンにして・・・夜オフにしてってめんどいんですよね。
>
>そもそも24時間業務の職場だと
>緊急性がないどうでもいい内容のものでも
>深夜のラインって仕方ないのでしょうか?
トリップパスについて





深夜ライン
0  名前: 気にしない? :2017/04/24 18:56
24時間業務の職場です。
仕事の事でライン来るのが深夜が多いです。
仕方ないかと思う反面、内容を見ると
全然翌日の朝でもおくれるものばかり・・・・・。
ようは、その人の勤務時間内でも朝送れる時間帯という事です。
深夜は0時から10時までの勤務が基本なので、
朝8時以降でいいじゃんと思うわけです。
その時間帯、忙しくないですし。

ひどい時は2時3時に話が盛り上がって
業務とは関係ない内容のラインで30件くらい
上がってる事もあります。
基本的には通知オフにしてるんですが、これすると
大事な連絡事項とか見落とす事もあるんで、
朝オンにして・・・夜オフにしてってめんどいんですよね。

そもそも24時間業務の職場だと
緊急性がないどうでもいい内容のものでも
深夜のラインって仕方ないのでしょうか?
1  名前: 気にしない? :2017/04/25 17:49
24時間業務の職場です。
仕事の事でライン来るのが深夜が多いです。
仕方ないかと思う反面、内容を見ると
全然翌日の朝でもおくれるものばかり・・・・・。
ようは、その人の勤務時間内でも朝送れる時間帯という事です。
深夜は0時から10時までの勤務が基本なので、
朝8時以降でいいじゃんと思うわけです。
その時間帯、忙しくないですし。

ひどい時は2時3時に話が盛り上がって
業務とは関係ない内容のラインで30件くらい
上がってる事もあります。
基本的には通知オフにしてるんですが、これすると
大事な連絡事項とか見落とす事もあるんで、
朝オンにして・・・夜オフにしてってめんどいんですよね。

そもそも24時間業務の職場だと
緊急性がないどうでもいい内容のものでも
深夜のラインって仕方ないのでしょうか?
2  名前: 楽な道 :2017/04/25 20:22
>>1
私は気にならないけどね。
こまめに設定するのが癖になってるからそれを面倒にも思わないし、設定忘れて深夜に鳴ったところで寝てたら大抵は気が付かないし(オンにしてても音量そんなに大きくしてない)気がついて目が覚めてしまったところでまた寝るだけだから。

ただ着信は気にしないからと言っても、嫌がる人がいることはわかってるから自分じゃ送ったりしないけどね。

在宅仕事で不規則な時間に仕事してることもあるから、たまに深夜に「あっこれ送信しないと」と思いつくことがあるんだけど(PCメールでのやりとりが基本な仕事なのでメールは深夜だろうが早朝だろうが気にしないでやり取りするのが日常)一般の人には流石に迷惑だろうと思いとどまる。

でもそのままにしておくと忘れるので、Todoで時間設定して朝にアラート鳴らすことにしてるよ。

主さんも、そういう仕事環境ならある程度は仕方ないと割り切るしかないんじゃないかな。
相手を変えるよりは自分が変わったほうが早いし楽。
朝晩の設定を習慣にしてしまいましょう。
世の中、正しいことがいつも通るわけではないからね。
3  名前: 自動的に :2017/04/26 08:29
>>1
寝てる時間帯だけ、スマホの設定で通知オフにできるよ。
4  名前: つねに :2017/04/26 12:27
>>1
常に通知オフしてます。

自分の都合の良いときに見てます。

私の職場は普通の勤務時間なんですが、
時間外に明日でいいよね??というラインきます。

寝てたということで半分無視してます。



>24時間業務の職場です。
>仕事の事でライン来るのが深夜が多いです。
>仕方ないかと思う反面、内容を見ると
>全然翌日の朝でもおくれるものばかり・・・・・。
>ようは、その人の勤務時間内でも朝送れる時間帯という事です。
>深夜は0時から10時までの勤務が基本なので、
>朝8時以降でいいじゃんと思うわけです。
>その時間帯、忙しくないですし。
>
>ひどい時は2時3時に話が盛り上がって
>業務とは関係ない内容のラインで30件くらい
>上がってる事もあります。
>基本的には通知オフにしてるんですが、これすると
>大事な連絡事項とか見落とす事もあるんで、
>朝オンにして・・・夜オフにしてってめんどいんですよね。
>
>そもそも24時間業務の職場だと
>緊急性がないどうでもいい内容のものでも
>深夜のラインって仕方ないのでしょうか?
トリップパスについて





沖縄の女優
0  名前: はてな :2017/04/24 14:00
沖縄って、女優さん多いですねー

仲間由紀恵、新垣結衣、満島ひかり、なんと、二階堂ふみも

顔もキレイだけどオーラ、演技力もあるし。
何ででしょう?
13  名前: 一般人 :2017/04/26 09:26
>>1
学生の頃の沖縄出身の友達みんなキレイでした。
彫りが深く眉が濃く眼がパッチリで。
行ったことないけど沖縄にブスっているのかな?
14  名前: そうね :2017/04/26 10:06
>>10
> あー、沖縄の子がかわいいスレなのに
> またこういう流れになってしまうの嫌だなあ。
>

ここって異常なほど沖縄叩く人いっぱいいるよね。
なんなんだろ。
15  名前: なんかこわーい :2017/04/26 10:10
>>10
>支配されてた地域ってどうしてもそうなるよね。
>どーせ薩摩藩にさとうきびしか作る事許可されなかったんでしょ。
>知らないけど。
>
>あー、沖縄の子がかわいいスレなのに
>またこういう流れになってしまうの嫌だなあ。

意味が分からない。
理解できないことでけなしておいて
流れを残念がるっていう妙なレス。

怖い。怖すぎる。

性格が顔に出るよ
16  名前: やっぱり :2017/04/26 11:30
>>1
抜け出したいってのはあるのではないですかね。
沖縄だと色々なことが限られてくるのでは。
仲間ゆきえは中学時代に勉強そっちのけで芸能関係の勉強してましたよね。
17  名前: 気付こうね :2017/04/26 12:27
>>7
>仕事が無い地域だから。
>昔は芸能人なんてヤンキーがやるもの。
>だったでしょう。
>今ヤンキーは絶滅危惧種だけど
>沖縄はそれに近い雰囲気あるんじゃないの。
>勉強なんてしなくてもいい。
>いざとなったら出稼ぎ行って
>それでもダメなら生活保護。


あなたが一番底辺だよ。
トリップパスについて





なんか足りない
0  名前: 今夜の献立 :2017/04/25 13:42
今日の晩ご飯は、
・ツナマヨ細巻き
・豚汁
・茶碗蒸し
は決まっています。
炭水化物もタンパク質も野菜もあるけど品数的に足りない?

お宅の食卓なら他に何が並びますか?
8  名前::2017/04/26 10:36
>>1
タンパク質ってツナ細巻のツナ缶と豚汁の豚肉と茶碗蒸しの卵だけ???

それで量足りますか?

お子さんいないのかな。

うちなら、それにプラス、山盛りのサラダと切り干し大根の煮物とかひじき煮とかと、チキンソテーとかバンバンジーとかを付けますね。
9  名前: 家族構成は? :2017/04/26 11:04
>>1
家族構成でかなり変わると思うけど
10  名前: なんかさみしいね :2017/04/26 11:17
>>1
うちだったら・・・

サラダ(生野菜)に煮物か炒めものを足すかな。


豚汁が具だくさんだし、ツナマヨに茶わん蒸しなので、素材が多少重なるのは仕方ないって諦める。

普段は重ならないようにするけどね。
11  名前: 細巻やめたら? :2017/04/26 11:24
>>1
>今日の晩ご飯は、
>・ツナマヨ細巻き
>・豚汁
>・茶碗蒸し
>は決まっています。
>炭水化物もタンパク質も野菜もあるけど品数的に足りない?
>
>お宅の食卓なら他に何が並びますか?

細巻きのせいで、バランスが崩れている。

細巻をやめて、お肉かお魚のおかずを入れる。
緑も足りないので、私ならそれに茹で緑野菜を入れるな。
12  名前: 揚げ物 :2017/04/26 11:53
>>1
揚げ物を足そう!
トリップパスについて





どこに
0  名前: 訪問 :2017/04/24 17:30
今週、家庭訪問なんですが、外壁塗装をしていて、外にある物を玄関に入れていてぐちゃぐちゃ。
玄関先だと、職人さんに話を聞かれるのが嫌。
部屋に入れるのも嫌。
さて、皆さんならどこで先生と話をしますか?
4  名前: なら :2017/04/26 08:26
>>1
>今週、家庭訪問なんですが、外壁塗装をしていて、外にある物を玄関に入れていてぐちゃぐちゃ。
>玄関先だと、職人さんに話を聞かれるのが嫌。
>部屋に入れるのも嫌。
>さて、皆さんならどこで先生と話をしますか?


玄関に置いてあるものを奥の部屋に移動。
5  名前: 玄関 :2017/04/26 08:33
>>1
玄関に置いてあるものを一時的にシートを敷いて部屋に置いておく
6  名前: リビング :2017/04/26 10:22
>>1
その状態で玄関先はナシでしょ。

面倒だけで上がっていただいてリビング(か客間)だな。
7  名前: オープンカフェ :2017/04/26 10:44
>>1
お庭が広いならそこで。
8  名前: うん :2017/04/26 11:09
>>7
うちはこれ。

庭が結構広くてガーデニング用?のテーブルと椅子とパラソルがあるので、そこで花とか見ながら先生と話してる。

季節もよくて風も気持ちいいし、花も沢山咲いている季節なのでお庭いいよ。
トリップパスについて





G.W.
0  名前: 予定 :2017/04/24 01:06
ゴールデンウィーク、
何か予定はありますか?



私はないです。
15  名前: うわぁー :2017/04/25 18:02
>>8
カレーとサラダ
おにぎりと豚汁
から揚げ定食


3日終わるよ。


朝は毎日
目玉焼きとサラダ、ウインナーにご飯みそ汁
昼は自分達で何とかしろ
毎年これで良いんじゃない?
16  名前: 、?シ、ュ、?ー :2017/04/25 19:25
>>1
、ィ。シ、ネ。「オル、゚、ハ、キ、ヌサナサヌ、ケ。」
サメカ。オ「、テ、ニ、ッ、?ア、ノウーソゥ、ケ、鬢、、ア、ハ、、、ク、罍ゥ
17  名前: 我慢強い :2017/04/25 19:49
>>12
そんな勝手な人だったら
私ならとっくに大喧嘩して絶縁してるだろうな。
我慢強いね。
18  名前: 宣言 :2017/04/25 20:26
>>1
大掃除するぞ!
19  名前: 特には・・・ :2017/04/26 11:08
>>1
特にはないなぁ・・・
受験生がいるので、模試が二日入ってるし。
がっつり5月3日と4日。
さすがのスケジュール。

でも、ゴールデンウィークってちょうど八重桜がきれいだったり、気候も良いので、一日くらい近場のアウトレットとか、寺社巡りとかしたいかな。

ちょっとわくわく♪
トリップパスについて





G.W.
0  名前: 予定 :2017/04/23 07:54
ゴールデンウィーク、
何か予定はありますか?



私はないです。
15  名前: うわぁー :2017/04/25 18:02
>>8
カレーとサラダ
おにぎりと豚汁
から揚げ定食


3日終わるよ。


朝は毎日
目玉焼きとサラダ、ウインナーにご飯みそ汁
昼は自分達で何とかしろ
毎年これで良いんじゃない?
16  名前: 、?シ、ュ、?ー :2017/04/25 19:25
>>1
、ィ。シ、ネ。「オル、゚、ハ、キ、ヌサナサヌ、ケ。」
サメカ。オ「、テ、ニ、ッ、?ア、ノウーソゥ、ケ、鬢、、ア、ハ、、、ク、罍ゥ
17  名前: 我慢強い :2017/04/25 19:49
>>12
そんな勝手な人だったら
私ならとっくに大喧嘩して絶縁してるだろうな。
我慢強いね。
18  名前: 宣言 :2017/04/25 20:26
>>1
大掃除するぞ!
19  名前: 特には・・・ :2017/04/26 11:08
>>1
特にはないなぁ・・・
受験生がいるので、模試が二日入ってるし。
がっつり5月3日と4日。
さすがのスケジュール。

でも、ゴールデンウィークってちょうど八重桜がきれいだったり、気候も良いので、一日くらい近場のアウトレットとか、寺社巡りとかしたいかな。

ちょっとわくわく♪
トリップパスについて





みとアナの食べ方が汚い
0  名前: 大口 :2017/04/24 16:35
バラエティとわかっていても、そろそろ年齢のせいが大口開けてがおばさんっぽく見えてきた。
食べ方って育ちがわかると思うんですよね。
もうやめたらいいのに。
9  名前: 同感 :2017/04/26 07:14
>>8
そういう事言えてしまう人の方がお里が知れるって感じ。
10  名前: まさかぁ :2017/04/26 07:25
>>7
>みとちゃんがおばさんなら、あなたはもう仙人の域ですか?

仙人なら「食べ方って育ちがわかると思うんですよね。
もうやめたらいいのに。」なんて言いません。
11  名前: 演出 :2017/04/26 08:18
>>1
そういう食べ方を求められているのかも

親の躾よりテレビの演出優先しないと生き残れないんじゃないかな。

あなたのお子さんでも、売れるためにはするかもよ。
12  名前: そうかな? :2017/04/26 08:39
>>1
大口開けて食べてるけど、食べ方はそんなに汚くないよね?

昨日もギャル曽根ちゃんと食べてるのを見たけど、同じ感じだったよ。

そう言う風においしそうに食べてこそなんじゃないかなあ。
ちまちま食べててもおいしそうに見えないもの
13  名前: 大口 :2017/04/26 10:13
>>1
仙人はこんな俗世でバラエテイみてないです(笑)
彼女がもっと若いころまだほほえましく見えていたような気がして・・・・・
なんで同じように見られないのだろうと考えたのです。
彼女の年齢のせいかな。
子どもが大学生になり、がらっと生活も集団もかわる時があって、良くなったり悪くなったりがありました。
節目節目で変わらないものって子どもの頃からの習慣でした。
年齢が下だと大目に見てもらえることが、だんだんそうはいかなくなる。
彼女の場合、仕事でやっているから、ますますオーバーアクションになっていっているのでしょうが、番組自体美しいもの(ミトアナは美人ですよね)が汚いのを楽しむ醜悪さがあって、多分もう見ないなあと思いながらテレビを消しました。
いたたまれないというか。
つぶやきにお付き合い頂きありがとうございます。
トリップパスについて





一人暮らし
0  名前: 考え中 :2017/04/25 02:24
一人暮らしの娘に何か食品を
送ってあげようと思うのですが、
どんなものが役に立ちそうですか?

一人暮らしの先で一緒にスーパーに
行った時、好きな物を買ってと言ったのですが、
色々あるから大丈夫と言われたので、
どんな物がいいのか考えてます。
7  名前: 大学一年女子 :2017/04/25 22:19
>>1
うちも一人暮らしが始まったばかりです。
娘の初リクエストは、お米、パスタ、うどん、そば、素麺でした。
全部まぁ乾物だし長持ちするから安心して大量に送れました。
後は、一人暮らしが寂しくならないように大量のDVDです。
映画好きなので映画のDVD大量に持たせました。
常備薬、救急セット、乾物、調味料各種、トイレットペーパーとBoxティッシュも引越しの時大量に持たせました。
生野菜やお肉お魚系は自分の許容範囲で買って食べていくのが一番だと思うので送らないつもりです。
使い切れずに捨てるのもストレスになるでしょうから
子供のリクエストを待ってみるほうが良いんじゃないでしょうか?
8  名前: そうねぇ :2017/04/25 23:25
>>1
病気の時にたべられるレトルトはよさそうだね
うちはカップラーメンやインスタントラーメン
をたまに送ってといわれます。
我が家はカップラーメンとかを常備してないので
一人暮らしになって食べたいって思うらしいです。
あとはフリーズドライのお味噌汁
やパン入りのカップスープ
乾麺(そうめん、そば、うどんなど)

食品以外で薬をおくるときもありますね。
9  名前: うーん :2017/04/25 23:58
>>1
一年過ぎたが、何も送ったことなかった。
でも、まさに今月、ノロになって数日部屋で寝ていたので、レトルトのおかゆとジュース届けたよ。レトルトのおかゆはいざという時用にいいよね。
あと、やはり熱を出した時用にビタミンCとか、疲れてる時用にチョコラBBとか、生理痛の時用にロキソニンとかはどうかな?

普通の食べ物とかは自分で買うだろうから別に送らなくてもいい気がするけど。

ちょっといいお菓子も喜ぶと思うよ。
10  名前: 高級品 :2017/04/26 09:53
>>1
私なら海苔とかそういうのが嬉しいな。

美味しいのは高いし、一人暮らしだと買うのがためらわれる。
だけどおにぎりや和食に使いたくなる。
小分けして乾燥剤入っているのは結構日もちするからいいかも。
11  名前: 缶詰 :2017/04/26 10:05
>>1
送ってあげるのがいいのかなあ

食品送るなら
買うお金の方がいいような気がするけど。

自分は缶詰のお世話になったので缶詰。
たまにカニとか母がお歳暮のおすそ分けを送ってくれたのがうれしかった。
自分ではコンビーフとかオイルサーディンとかツナ缶とか、買い物が面倒な時に食べてた。

冷凍の手作りを送りまくるママ友さんがいる。
スポーツ選手だから、すごく計算されていて
素晴らしいと思うし、それならお金では買えないから
送る意味があるけど、買えるものはどうなんだろう。

お米は買いに行くとと重くて大変だから、送ってもいい
のかもね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860  次ページ>>