大学生
-
0
名前:
心配に
:2017/04/23 01:24
-
一人暮らしで大学に通っている娘。
割と授業が他の学部より難し目だったり、
単位とかとる為の授業も、
一日も休めないほどにキツキツみたいで、
(表現が下手ですみません)
キツそうです。
アパートは大学入り口までは、
多分2km弱で、歩くのに2〜30分かかるそうです。
(バス停が中途半端な場所)
その他にもあるみたいですが、
心身共にキツそうです。
「続きそう?」と聞くと、
「続けるしかないじゃん」と言いました。
大学生活ってこんな感じですか?
イメージだと大学生活を弾けて
謳歌しているイメージだったので、
娘が心配になりました。
-
27
名前:
なんの仕事?
:2017/04/25 13:12
-
>>4
>こちらは朝から晩まで初心者マークを付けた車を運転し、
高卒で免許取り立てなのに??
まだ1カ月もたってないのに?
まだ見習いで先輩について回る時期じゃないの。
かなりブラックな会社だね。
-
28
名前:
メイ
:2017/04/25 14:39
-
>>27
>>こちらは朝から晩まで初心者マークを付けた車を運転し、
>
>高卒で免許取り立てなのに??
>まだ1カ月もたってないのに?
>まだ見習いで先輩について回る時期じゃないの。
>かなりブラックな会社だね。
高卒じゃ、大企業からは全く相手にはされないだろうし、中小企業だって入れないんじゃない。零細企業なのかもね。
-
29
名前:
ほうほう
:2017/04/25 15:19
-
>>1
理系国立2年生の子供がいます。
5キロの距離を自転車で通ってますよ。
交通費節約の為だそうです。
下の中学生は学校まで3,5キロありますが、自転車通学が認められてないので歩きです。
10キロ近くのカバンを背負って走って行ってます。
…若さってスゴイなと思いますが。
みなさん仰ってますが、自転車を買ってあげたらどうですか?
理系なら2年生になっても授業はキツキツですよ。
専門が多くなるので楽しいとは言ってますが。
まぁ、あんまり過度に心配しないでも大丈夫ですって。
子供は自分で何とかしますから。
大丈夫、大丈夫。
-
30
名前:
そうそう
:2017/04/25 15:49
-
>>29
高校でも5kmを自転車で通ってきていた子はいたよ。
ママチャリだと時速15〜20kmだから20分で着く。
田舎じゃ普通だよね。
もし東京なら平坦だから楽に通える。
自転車で快適に通学できるんだから
買ってあげてほしいよね。
-
31
名前:
ウンウン
:2017/04/25 18:10
-
>>30
>高校でも5kmを自転車で通ってきていた子はいたよ。
>ママチャリだと時速15〜20kmだから20分で着く。
>田舎じゃ普通だよね。
>
私が高校生の時、高校まで10km有った。
バスもあったんだけど、自宅から最寄りのバス停迄徒歩7分、そこから高校最寄りのバス停まで30分、さらにそこから高校迄徒歩15分もかかったから、殆どの子が自転車通学してた。裏道が有ったから、そちらを使えばバスよりも早く高校に着けた。
|