育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55681:猫の糞害にまたたびはどうですか(29)  /  55682:イオン駐車場の、高齢者の事故(8)  /  55683:イオン駐車場の、高齢者の事故(8)  /  55684:思春期(6)  /  55685:不登校で夫婦の考えが違う(37)  /  55686:不登校で夫婦の考えが違う(37)  /  55687:明日は春の園遊会(49)  /  55688:アスペですみません(27)  /  55689:アスペですみません(27)  /  55690:3億円強奪犯確保(25)  /  55691:子供が超揉めてる(7)  /  55692:子供が超揉めてる(7)  /  55693:子供の結婚相手の素性は(13)  /  55694:子供の結婚相手の素性は(13)  /  55695:最高いくらの現金持って歩いた事ある?(13)  /  55696:最高いくらの現金持って歩いた事ある?(13)  /  55697:皇太子もおさぼり病?(54)  /  55698:可愛い娘(19)  /  55699:エロ小説(8)  /  55700:エロ小説(8)  /  55701:結婚を反対された方(16)  /  55702:『案山子』歌える?(11)  /  55703:チンジャオロースーは牛肉のイメージ??(10)  /  55704:ぽっかぽかの父、悪役多し?(5)  /  55705:ブルゾンさんと、滝川さんの声(1)  /  55706:ブルゾンさんと、滝川さんの声(1)  /  55707:ハライチの岩井勇気、しね!(66)  /  55708:女囚セブン(6)  /  55709:ママ友ライン向けスタンプって(9)  /  55710:同居の場合の金銭問題(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864  次ページ>>

猫の糞害にまたたびはどうですか
0  名前: 教えて欲しい :2017/04/19 21:07
猫を飼っている人、飼ったことがある人にお聞きしたい。

庭に猫に糞をされて、とても困っています。
とげとげマットや網等で花壇に入れないようにしたら
今度は芝生にされました。
最悪です。

された芝生にまたたびを置いたら(100円のですが)
どうなりますか?

ちなみに犯人は野良猫ではなく、
すぐ近所の飼い猫だと思われます・・・。
庭に入っているのを度々目撃しているので。

なので、合法的に撃退する方法を知りたいです。
25  名前: 砂利6号 :2017/04/22 08:25
>>24
砂利でもフンする猫いるのよ。

うちも砂利の所にやられたし、
実家もやられていた。

砂利が細かいと猫トイレになるって聞いていたから
業者と話して細かくないのにしたんだけどね。
する猫はするってことだね。
26  名前: 現行犯 :2017/04/22 10:14
>>1
以前たしかここで見たんだけれど、猫は餌食べる(もらえる)場所では排泄しないってことで、少し餌をやるようにしたって。

うちの近所の人は糞害のせいかは知らないが、野良猫に餌付けして懐かせてから、つかまえて去勢手術してるって。

主さんのところは飼い猫か・・・。
つかまえて「お宅の猫ですか?糞をするので逮捕しました」と連れていったらどうかな。
27  名前::2017/04/22 14:51
>>23
> 粉末のものでもご主人は嫌がるかな?
> なんで嫌なんだろう?
> 猫の糞のがよっぽど嫌だろうに。
> 効果のある?唐辛子を却下されるなら始末はご主人にしてもらいたいね。
>



そうなんです。
発見するのは、私。
朝発見すると最悪。
出勤前の忙しい時間に、猫のうんこの片付け、
あれは本当に殺意が湧きます。

夫は、
「猫のうんこくらい、取ったらいいでしょ。
そんなに目くじら立てることじゃないじゃん。」
だそうです。
その上で、
「朝は忙しいから、俺には無理」

って、朝は私の方が何倍も忙しいのにさ。
(家のこと、全部やって出勤)

明日、カメラをつけてもらうことになりました。
犯猫がしっかり映ったら
何がしかの対処が出来ると思う。
28  名前: セメント :2017/04/22 15:32
>>1
庭を全面セメントで固めるといいよ
29  名前: うちもされた :2017/04/23 08:02
>>1
マンション1階ですが
糞 2回
オシッコ 2回
洗濯物干している時 目の前で
吐かれた事 2回
最悪です。
トリップパスについて





イオン駐車場の、高齢者の事故
0  名前: まただよ :2017/04/21 14:47
また76歳の高齢者が事故起こしました。

イオンの駐車場内、一人ひいてその方亡くなったそうです。

駐車場ってそもそも徐行運転してるはずなのに、なんでそういう事になるの?
ブレーキとアクセルの踏み間違いが考えられるみたいだけど、そのひいた人に気が付かず、接近して気が付き、急ブレーキ踏んだらアクセルだったとかそういう事??
4  名前: あた :2017/04/22 08:54
>>1
>また76歳の高齢者が事故起こしました。
>
>イオンの駐車場内、一人ひいてその方亡くなったそうです。
>
>駐車場ってそもそも徐行運転してるはずなのに、なんでそういう事になるの?
>ブレーキとアクセルの踏み間違いが考えられるみたいだけど、そのひいた人に気が付かず、接近して気が付き、急ブレーキ踏んだらアクセルだったとかそういう事??
5  名前: どっちが先? :2017/04/22 09:54
>>2
>追突事故を起こしてパニックになっちゃったんじゃない?本人はブレーキ踏んでるつもりでいるのに、止まらないからもっと踏み込んで暴走。
>まぁ、ありがちな事故だよね。
ニュース見た感じだと、ひいてしまいそのまま突っ込んだニュアンスだと思っていたんだけど、逆?
6  名前::2017/04/22 10:08
>>5
70代の女性が運転する乗用車が前を走る軽乗用車に追突し、その後、近くを歩いていた市川よし子さん(53)をはねました。さらに乗用車は駐車中の別の車に衝突して止まったということです。
7  名前: 単純に :2017/04/22 10:10
>>5
警察によりますと、21日午後8時ごろ、「イオン入間店」の駐車場で70代の女性が運転する乗用車が前を走る軽乗用車に追突し、その後、近くを歩いていた市川よし子さん(53)をはねました。さらに乗用車は駐車中の別の車に衝突して止まったということです。

追突事故が先かと。
8  名前: 夢のような超簡単な車 :2017/04/23 07:38
>>1
携帯電話が出始めた頃に
3個所しかかからないボタンの大きな高齢者向けのが有ったよね。

車でそういうのができないかな。 

ハンドルのそばにもブレーキボタン。

登録した場所しか行けない、スピード出ない、人がいたら自動停止みたいな。

他の車の妨げになるなぁ。
自転車くらい小さいといいのかな。

田舎だと車が必要なんでしょ?
バスとか公共の乗り物は不便でタダでも乗らないなら
車が変わるといいな。
トリップパスについて





イオン駐車場の、高齢者の事故
0  名前: まただよ :2017/04/20 22:58
また76歳の高齢者が事故起こしました。

イオンの駐車場内、一人ひいてその方亡くなったそうです。

駐車場ってそもそも徐行運転してるはずなのに、なんでそういう事になるの?
ブレーキとアクセルの踏み間違いが考えられるみたいだけど、そのひいた人に気が付かず、接近して気が付き、急ブレーキ踏んだらアクセルだったとかそういう事??
4  名前: あた :2017/04/22 08:54
>>1
>また76歳の高齢者が事故起こしました。
>
>イオンの駐車場内、一人ひいてその方亡くなったそうです。
>
>駐車場ってそもそも徐行運転してるはずなのに、なんでそういう事になるの?
>ブレーキとアクセルの踏み間違いが考えられるみたいだけど、そのひいた人に気が付かず、接近して気が付き、急ブレーキ踏んだらアクセルだったとかそういう事??
5  名前: どっちが先? :2017/04/22 09:54
>>2
>追突事故を起こしてパニックになっちゃったんじゃない?本人はブレーキ踏んでるつもりでいるのに、止まらないからもっと踏み込んで暴走。
>まぁ、ありがちな事故だよね。
ニュース見た感じだと、ひいてしまいそのまま突っ込んだニュアンスだと思っていたんだけど、逆?
6  名前::2017/04/22 10:08
>>5
70代の女性が運転する乗用車が前を走る軽乗用車に追突し、その後、近くを歩いていた市川よし子さん(53)をはねました。さらに乗用車は駐車中の別の車に衝突して止まったということです。
7  名前: 単純に :2017/04/22 10:10
>>5
警察によりますと、21日午後8時ごろ、「イオン入間店」の駐車場で70代の女性が運転する乗用車が前を走る軽乗用車に追突し、その後、近くを歩いていた市川よし子さん(53)をはねました。さらに乗用車は駐車中の別の車に衝突して止まったということです。

追突事故が先かと。
8  名前: 夢のような超簡単な車 :2017/04/23 07:38
>>1
携帯電話が出始めた頃に
3個所しかかからないボタンの大きな高齢者向けのが有ったよね。

車でそういうのができないかな。 

ハンドルのそばにもブレーキボタン。

登録した場所しか行けない、スピード出ない、人がいたら自動停止みたいな。

他の車の妨げになるなぁ。
自転車くらい小さいといいのかな。

田舎だと車が必要なんでしょ?
バスとか公共の乗り物は不便でタダでも乗らないなら
車が変わるといいな。
トリップパスについて





思春期
0  名前::2017/04/21 15:53
中学生の息子がこっそりエロ小説を買い込んでた。それを友達同士回し読みしてるみたいです。  

思春期だし興味あるのは構わないが、学校に持って行って交換してないかも心配です。
自分も中学の時、誰かが持ってきたりして回し読みしてたけど、我が子が購入してるのを知るとショックです。

そんなもんですか?
もちろん見てみぬふりしてます。
2  名前: わはは :2017/04/22 11:41
>>1
そんなもんでしょ。早い子は小学生からだよ。女子や先生に見つかると超恥ずかしいから、うまく隠してほしいね。
3  名前: 可愛いもんだよ :2017/04/22 14:36
>>1
不登校でもなし、先生に反抗するでもない。
エロ小説くらいなら見守れる。

でもどこでそれを知ったの?
子どものスマホや部屋にあったものでも見て見ぬふりしておいたほうがいい。
見ないほうがいい。
見ると自己嫌悪に陥ります。

くわばらくわばらと祈るのみ。
4  名前: 高校 :2017/04/22 21:49
>>1
何もない。高校生なんだけど。

それはそれで心配なもんだよ。
5  名前: 知らぬ :2017/04/22 22:45
>>4
そう思ってるのは親だけですよ。
絶対友達と盛り上がってますって。
6  名前: イイネ :2017/04/23 06:46
>>1
今どき紙媒体をってのが好感持てるなあ。
どぎつい動画見るより想像力もつかうだろうし。
学校へ必要のないものを持っていくのはルール違反だから、そこだけうまく話したい。
トリップパスについて





不登校で夫婦の考えが違う
0  名前: 学校なんて :2017/04/20 17:33
私は学校は通って欲しいけど、しんでまで行く所じゃないと思っています。
しぬぐらい嫌なら行かなくていい。
でも夫は、学校は必ず行く所だと言います。じゃー無理やり行かせて自さつしたらどうするの!?ってキレたら、それましたの人間だったんだよ。弱いって意味合いです。
考え違い過ぎてどうしましょう。
33  名前: うちは中退 :2017/04/22 10:17
>>1
うちも最初は不登校なんか甘やかしつて思ってました。自分の子にふりかかる迄は。
 うちはちょっと鬱っぽくなりもう生きるのがイヤってなったので、
不登校も考えるようになりました。

 何でそんなに弱く育ってしまったんだと育て方が悪かったのか散々悩みましたが、うちの子の場合は
発達障害でした。発達障害の子は
いやな記憶がわすられず、フラッシュバッグするんだと。
 うちは中退から通信を選びましたが、周りからは甘やかしと言われ
後ろ指をさされましたが、周りの意見なんかよりその子の事だけを
考えてあげて下さい。
頼れるのはお母さんだけなんです
34  名前: 難しい :2017/04/22 13:03
>>1
私も基本主さんと一緒の考えかたです。
子どもが精神的に追い詰められたり逃げ場が無いと思い込んでしまうのだけは嫌なので、いじめなど学校内でトラブルに直面した場合「学校に行かない」という選択肢もあるよというのをずっと示してきました。
でも一方で「嫌なことも含め何事もずっとは続かない」というのも知ってほしい。
自分自身が過去いじめにあったけど学年が変わったら嘘のように平和で楽しい毎日が…なんて経験があるので。
会社でも、「嫌いだ嫌いだあいつがいる限り職場は地獄だ」ほどに思いつめていたらほどなくして人事異動でバイバイなんてよくありますよね。
辛い時期冷静に耐えることも大事という意味では旦那さんの言うこともわかります。
35  名前: サボり許可 :2017/04/22 17:50
>>1
来週は休んでいいからみたいな言い方は感心しない。
実際に今日は行かないと子供が言ったら、「約束通り今日はさぼっていいよ」と言うの?
旦那さんが言いたいのはそういうことじゃないかと。
自殺が怖いから学校に行かなくてもいいというのではなくて、どうして学校が嫌なのか、
解決するにはどうしたらいいか、という視点が抜けている気がする。
不登校が許されるか考える前に、まず担任に連絡を取ってみたら?
学校の様子を聞いてみたり、子供同士で話し合う機会を作ってもらえないか、とか。
36  名前: 性格による :2017/04/22 22:00
>>1
子供が中学の途中から体調不良で不登校になりました。
無理やり行かせないようにと、精神科の先生から言われたのですが、私のあせりもあり言葉で追い詰めたときもありました。
「行きたいのに、体が動かない。」と言うので子供も辛かったと思います。
高校は通信へ。少しづづは体調が良くなってきたこともあり、通学の日数を増やしている最中です。
お子さんの性格にもよりますが、死を選択するまで学校に行くことはないと思います。命が大事です。
子供が不登校になったときに、他の人から、甘やかしてるとか、愛情が足らなかったせいとか言われましたが、他の兄弟は普通に学校に通えてます。自分の子供が不登校になったことがないから、平気で、こんな言葉が言えるんだなと思いました。
37  名前: 本当は行きたい :2017/04/23 00:57
>>1
不登校を許すのは甘やかしだという人もいれば、それは仕方の無いことなんだと言う人もいる、その違いは何かと言えば、我が子に学校へ行って欲しいと親としてできる限りのことをした結果、子供が朝起き上がれなくなったり、うつになってじさつ願望や被害妄想を抱いておかしいことを口走ることを目の当たりにするかしないかだと思う。

そうなるかならないかは、虐めなら本人に解決する力があるかどうか、まわりの人たちが対処できるかどうかによるし、発達障害なら障害の種類や程度(軽いからいいというわけではない)と、まわりの対処による。
だから一概には言えないよ。

虐めならその行為がなくなれば行けるようになるかもしれない。
発達障害なら、小学校の高学年から健常者との差が大きくなるから、そこで一度つまずくと長く尾をひく。大学生くらいになると、変わり者と思われても受け入れられ易いし、本人もそれまでにアドバイスを受けて学んでいれば、人付き合いが少しは上手くなっている。

無理して今の学校に行かせても、その子にとって苦しいだけなら誰のためにもならないと思う。
不登校の子は本当は学校に行きたいんだよ。自分が社会人に向かって引かれたレールから外れるのを本人が一番恐れてる。それでも行けないという状況を理解してあげて。
一度レールから外れても、やり直すことはできます。

うちの子は4年間不登校でした。
トリップパスについて





不登校で夫婦の考えが違う
0  名前: 学校なんて :2017/04/20 14:01
私は学校は通って欲しいけど、しんでまで行く所じゃないと思っています。
しぬぐらい嫌なら行かなくていい。
でも夫は、学校は必ず行く所だと言います。じゃー無理やり行かせて自さつしたらどうするの!?ってキレたら、それましたの人間だったんだよ。弱いって意味合いです。
考え違い過ぎてどうしましょう。
33  名前: うちは中退 :2017/04/22 10:17
>>1
うちも最初は不登校なんか甘やかしつて思ってました。自分の子にふりかかる迄は。
 うちはちょっと鬱っぽくなりもう生きるのがイヤってなったので、
不登校も考えるようになりました。

 何でそんなに弱く育ってしまったんだと育て方が悪かったのか散々悩みましたが、うちの子の場合は
発達障害でした。発達障害の子は
いやな記憶がわすられず、フラッシュバッグするんだと。
 うちは中退から通信を選びましたが、周りからは甘やかしと言われ
後ろ指をさされましたが、周りの意見なんかよりその子の事だけを
考えてあげて下さい。
頼れるのはお母さんだけなんです
34  名前: 難しい :2017/04/22 13:03
>>1
私も基本主さんと一緒の考えかたです。
子どもが精神的に追い詰められたり逃げ場が無いと思い込んでしまうのだけは嫌なので、いじめなど学校内でトラブルに直面した場合「学校に行かない」という選択肢もあるよというのをずっと示してきました。
でも一方で「嫌なことも含め何事もずっとは続かない」というのも知ってほしい。
自分自身が過去いじめにあったけど学年が変わったら嘘のように平和で楽しい毎日が…なんて経験があるので。
会社でも、「嫌いだ嫌いだあいつがいる限り職場は地獄だ」ほどに思いつめていたらほどなくして人事異動でバイバイなんてよくありますよね。
辛い時期冷静に耐えることも大事という意味では旦那さんの言うこともわかります。
35  名前: サボり許可 :2017/04/22 17:50
>>1
来週は休んでいいからみたいな言い方は感心しない。
実際に今日は行かないと子供が言ったら、「約束通り今日はさぼっていいよ」と言うの?
旦那さんが言いたいのはそういうことじゃないかと。
自殺が怖いから学校に行かなくてもいいというのではなくて、どうして学校が嫌なのか、
解決するにはどうしたらいいか、という視点が抜けている気がする。
不登校が許されるか考える前に、まず担任に連絡を取ってみたら?
学校の様子を聞いてみたり、子供同士で話し合う機会を作ってもらえないか、とか。
36  名前: 性格による :2017/04/22 22:00
>>1
子供が中学の途中から体調不良で不登校になりました。
無理やり行かせないようにと、精神科の先生から言われたのですが、私のあせりもあり言葉で追い詰めたときもありました。
「行きたいのに、体が動かない。」と言うので子供も辛かったと思います。
高校は通信へ。少しづづは体調が良くなってきたこともあり、通学の日数を増やしている最中です。
お子さんの性格にもよりますが、死を選択するまで学校に行くことはないと思います。命が大事です。
子供が不登校になったときに、他の人から、甘やかしてるとか、愛情が足らなかったせいとか言われましたが、他の兄弟は普通に学校に通えてます。自分の子供が不登校になったことがないから、平気で、こんな言葉が言えるんだなと思いました。
37  名前: 本当は行きたい :2017/04/23 00:57
>>1
不登校を許すのは甘やかしだという人もいれば、それは仕方の無いことなんだと言う人もいる、その違いは何かと言えば、我が子に学校へ行って欲しいと親としてできる限りのことをした結果、子供が朝起き上がれなくなったり、うつになってじさつ願望や被害妄想を抱いておかしいことを口走ることを目の当たりにするかしないかだと思う。

そうなるかならないかは、虐めなら本人に解決する力があるかどうか、まわりの人たちが対処できるかどうかによるし、発達障害なら障害の種類や程度(軽いからいいというわけではない)と、まわりの対処による。
だから一概には言えないよ。

虐めならその行為がなくなれば行けるようになるかもしれない。
発達障害なら、小学校の高学年から健常者との差が大きくなるから、そこで一度つまずくと長く尾をひく。大学生くらいになると、変わり者と思われても受け入れられ易いし、本人もそれまでにアドバイスを受けて学んでいれば、人付き合いが少しは上手くなっている。

無理して今の学校に行かせても、その子にとって苦しいだけなら誰のためにもならないと思う。
不登校の子は本当は学校に行きたいんだよ。自分が社会人に向かって引かれたレールから外れるのを本人が一番恐れてる。それでも行けないという状況を理解してあげて。
一度レールから外れても、やり直すことはできます。

うちの子は4年間不登校でした。
トリップパスについて





明日は春の園遊会
0  名前: 楽しみ :2017/04/18 23:42
前回の秋の園遊会は中止になってしまって。
その時の招待客が主なのかな?

伊調馨選手は贈られた帯で。


春らしく、皇族方の華やかなお着物姿が見たいです。
45  名前: は? :2017/04/22 21:53
>>44
こじつけすぎ。


>雅子さまが退出される前に、1人だけ声をかけた方が、
>民進党の川田龍平氏だそうです。
>
>
>やっぱり民進党と昵懇なんですね。
>蓮舫のおかげで、帰化人政党と認識されて印象が悪いのに、どうして民進党なんだろう。
46  名前: やはり :2017/04/22 22:07
>>44
>雅子さまが退出される前に、1人だけ声をかけた方が、
>民進党の川田龍平氏だそうです。
>
>
>やっぱり民進党と昵懇なんですね。
>蓮舫のおかげで、帰化人政党と認識されて印象が悪いのに、どうして民進党なんだろう。

狂ってる。お前は見たのか。誰かが耳元で囁くのか?やはり統失婆だ。
47  名前::2017/04/22 22:23
>>46
> >雅子さまが退出される前に、1人だけ声をかけた方が、
> >民進党の川田龍平氏だそうです。
> >
> >
> >やっぱり民進党と昵懇なんですね。
> >蓮舫のおかげで、帰化人政党と認識されて印象が悪いのに、どうして民進党なんだろう。
>
> 狂ってる。お前は見たのか。誰かが耳元で囁くのか?やはり統失婆だ。
>



アメーバ川田ブログ
ameblo.jp/kawada-ryuhei/entry-12267845552.html


自分で言ってるよ?
何か悪いの?
48  名前::2017/04/22 22:24
>>47
> > >雅子さまが退出される前に、1人だけ声をかけた方が、
> > >民進党の川田龍平氏だそうです。
> > >
> > >
> > >やっぱり民進党と昵懇なんですね。
> > >蓮舫のおかげで、帰化人政党と認識されて印象が悪いのに、どうして民進党なんだろう。
> >
> > 狂ってる。お前は見たのか。誰かが耳元で囁くのか?やはり統失婆だ。
> >
>
>
>
> アメーバ川田ブログ
> ameblo.jp/kawada-ryuhei/entry-12267845552.html
>
>
> 自分で言ってるよ?
> 何か悪いの?
>


貼れないから、検索してくださいね。
49  名前: 安倍さんのお友達 :2017/04/22 22:41
>>47
>アメーバ川田ブログ
>ameblo.jp/kawada-ryuhei/entry-12267845552.html
>
>
>自分で言ってるよ?
>何か悪いの?


じゃあ、籠池氏が言ってるから、籠池氏は安倍さんのお友達で、国有地払い下げに安倍さんが圧力かけたと言うことが事実だったんですね。
トリップパスについて





アスペですみません
0  名前: ごめんね :2017/04/20 15:51
精神科でアスペルガーと診断を受けた、自称ではない医者のお墨付き、筋金入りのアスペです。

先日、別のサイトで話をしていたら、私が何か地雷を踏んだらしくて、自分でもその空気を察したんですが何が地雷だったのか分からなかった事がありました。
それで、とりあえず「私アスペでさ〜悪い事言っちゃったかも、ごめんね」と言ったら「うん、アスペって迷惑、何が変とか言いづらいけど変なの、しんで」と言われて、それに対して他の人もwとか言ってました。
もうそこには行くまいと思っていましたが、後日ふと見に行ったらそのスレが延々と伸びてて私の話や他のアスペの人の迷惑な話でものすごい長く話が盛り上がっていました、別にアスペが迷惑とかいうテーマのスレッドじゃなくて、世間話をするようなスレです。
ここでもそうでしょ、アスペが迷惑だとか嫌だとか、とかくマイナスな印象を持つ人は多いと思います。
でも、アスペの人間だって世間の風当たりをしっかり感じている人もいるんです。
好きでそんな風になったんじゃない、けどどう頑張ってもみんなと同じようにできない辛さ、それで追い討ちかけられるように馬鹿にされたり変だとかしねとか、ホントに消えていなくなりたくなる事もあります。
私を産み落とした親ですら、こんな風に産んだ覚えはないとか、あんたなんて産むんじゃなかったと言って、悪いのは私であると押し付けられて、夫にも言われました、お前がアスペだと分かっていたら俺絶対関わらなかったって。
診断された医者はもうなくなったし、誰からも理解されず、当事者の会合はまるで戦場のように相手を遣り込める怒号のような声が飛びかってそれを楽しんでるかのよう。
死ぬ勇気もないけど生きる希望もない、頑張れと言われても何を頑張るのか意味不明だし。
親が悪いのよ、私をこんな風に産んだのが悪いんでしょ、何で私をこんな風に産み落としたんだと言ったら、じゃもう親やめるからあんたも関わるな、お兄ちゃんと妹だけでいいからと言われました。
GWは親と兄一家と妹と妹の子供で海外に行くんだそうで、妹のブログに書いてありました、家族みんなで出掛けてきます、楽しみって。
兄の話は時々出てきていますが、私や私の家族の話は一度も出てきたことがなく、存在なきものとされています。
兄は大企業の部長、妹は医者の奥さん、私は基地外で引きこもり、そりゃ縁も切りたくなるでしょう。

そんなにアスペって迷惑ですか、身近な人間や血縁者にこういう人間がいたら嫌だとか隠しておきたいんですか。
いつも不安や心のつっかかりがあって、どこにも安心できる場所がないままおばさんになってしまいました。
23  名前: 又だ :2017/04/22 21:31
>>21
毎回毎回、よくそれだけのイヤミな書き方が出来るよね。あなたこそ、又出て来たとすぐにわかるよ?文体とかより、その性格がすごく目立つ。
あなた自身は精神科の通院歴はありませんか?
人格障害とか、何か持っていると思うんだけど。
普通の人とは違うオーラが出ているから毎回あなただとわかるよ。
24  名前: 認定 :2017/04/22 21:43
>>21
このスレざっと見たけど、あなたが一番最低かな♪
どっか行ってくれない?
スレ立てる人いなくなるから迷惑なんだわ。
25  名前: キョーレツ :2017/04/22 21:58
>>21
あなたなんだか凄いね。

ここまでのねじまがった人って周りにはいないわ。
いままで会ったことがない。
どういう家庭で育ちどういう環境にいるとこういう人格になるんだろう。

いやー開いた口が塞がらないわ。
凄いわー
26  名前: わー :2017/04/22 22:04
>>21
あんたさえいなくなればここの掲示板も穏やかになりそうなのに。
皇室スレも普通に皇室好きが語る場として存在するだけだろうに。
出て行ってくれない?
27  名前: 自虐 :2017/04/22 22:13
>>21
>お墨付きとか、筋金入りとか、

「自分は特別なんだから大事にしてよね」というより、自虐的に書いてるんだと思う。
でも、嫌な思いをした相手から見ると、開き直りにも見えてしまうね。

<周りから大事に扱われて大切にしてもらっても、まだまだ物足りない、

物足りないということではなくて、特性を知ってほしいという気持ちなんでしょうけど・・
そこはお互い様で、逆にこちらはこんな風に考えるんだよ、と相手に伝えたらいいのかも。
でも、伝えても伝わらないことが多いんだけどね。

まあね、私もア○○の人に困ることが多い立場なので、言いたくなる気持ちはわかるよ。
暴言多すぎとは思うけど、これ読んで少しすっとした気分になった私は、困ったお方の対応に疲れているのかも。
トリップパスについて





アスペですみません
0  名前: ごめんね :2017/04/20 14:48
精神科でアスペルガーと診断を受けた、自称ではない医者のお墨付き、筋金入りのアスペです。

先日、別のサイトで話をしていたら、私が何か地雷を踏んだらしくて、自分でもその空気を察したんですが何が地雷だったのか分からなかった事がありました。
それで、とりあえず「私アスペでさ〜悪い事言っちゃったかも、ごめんね」と言ったら「うん、アスペって迷惑、何が変とか言いづらいけど変なの、しんで」と言われて、それに対して他の人もwとか言ってました。
もうそこには行くまいと思っていましたが、後日ふと見に行ったらそのスレが延々と伸びてて私の話や他のアスペの人の迷惑な話でものすごい長く話が盛り上がっていました、別にアスペが迷惑とかいうテーマのスレッドじゃなくて、世間話をするようなスレです。
ここでもそうでしょ、アスペが迷惑だとか嫌だとか、とかくマイナスな印象を持つ人は多いと思います。
でも、アスペの人間だって世間の風当たりをしっかり感じている人もいるんです。
好きでそんな風になったんじゃない、けどどう頑張ってもみんなと同じようにできない辛さ、それで追い討ちかけられるように馬鹿にされたり変だとかしねとか、ホントに消えていなくなりたくなる事もあります。
私を産み落とした親ですら、こんな風に産んだ覚えはないとか、あんたなんて産むんじゃなかったと言って、悪いのは私であると押し付けられて、夫にも言われました、お前がアスペだと分かっていたら俺絶対関わらなかったって。
診断された医者はもうなくなったし、誰からも理解されず、当事者の会合はまるで戦場のように相手を遣り込める怒号のような声が飛びかってそれを楽しんでるかのよう。
死ぬ勇気もないけど生きる希望もない、頑張れと言われても何を頑張るのか意味不明だし。
親が悪いのよ、私をこんな風に産んだのが悪いんでしょ、何で私をこんな風に産み落としたんだと言ったら、じゃもう親やめるからあんたも関わるな、お兄ちゃんと妹だけでいいからと言われました。
GWは親と兄一家と妹と妹の子供で海外に行くんだそうで、妹のブログに書いてありました、家族みんなで出掛けてきます、楽しみって。
兄の話は時々出てきていますが、私や私の家族の話は一度も出てきたことがなく、存在なきものとされています。
兄は大企業の部長、妹は医者の奥さん、私は基地外で引きこもり、そりゃ縁も切りたくなるでしょう。

そんなにアスペって迷惑ですか、身近な人間や血縁者にこういう人間がいたら嫌だとか隠しておきたいんですか。
いつも不安や心のつっかかりがあって、どこにも安心できる場所がないままおばさんになってしまいました。
23  名前: 又だ :2017/04/22 21:31
>>21
毎回毎回、よくそれだけのイヤミな書き方が出来るよね。あなたこそ、又出て来たとすぐにわかるよ?文体とかより、その性格がすごく目立つ。
あなた自身は精神科の通院歴はありませんか?
人格障害とか、何か持っていると思うんだけど。
普通の人とは違うオーラが出ているから毎回あなただとわかるよ。
24  名前: 認定 :2017/04/22 21:43
>>21
このスレざっと見たけど、あなたが一番最低かな♪
どっか行ってくれない?
スレ立てる人いなくなるから迷惑なんだわ。
25  名前: キョーレツ :2017/04/22 21:58
>>21
あなたなんだか凄いね。

ここまでのねじまがった人って周りにはいないわ。
いままで会ったことがない。
どういう家庭で育ちどういう環境にいるとこういう人格になるんだろう。

いやー開いた口が塞がらないわ。
凄いわー
26  名前: わー :2017/04/22 22:04
>>21
あんたさえいなくなればここの掲示板も穏やかになりそうなのに。
皇室スレも普通に皇室好きが語る場として存在するだけだろうに。
出て行ってくれない?
27  名前: 自虐 :2017/04/22 22:13
>>21
>お墨付きとか、筋金入りとか、

「自分は特別なんだから大事にしてよね」というより、自虐的に書いてるんだと思う。
でも、嫌な思いをした相手から見ると、開き直りにも見えてしまうね。

<周りから大事に扱われて大切にしてもらっても、まだまだ物足りない、

物足りないということではなくて、特性を知ってほしいという気持ちなんでしょうけど・・
そこはお互い様で、逆にこちらはこんな風に考えるんだよ、と相手に伝えたらいいのかも。
でも、伝えても伝わらないことが多いんだけどね。

まあね、私もア○○の人に困ることが多い立場なので、言いたくなる気持ちはわかるよ。
暴言多すぎとは思うけど、これ読んで少しすっとした気分になった私は、困ったお方の対応に疲れているのかも。
トリップパスについて





3億円強奪犯確保
0  名前: やっぱり! :2017/04/19 21:30
福岡で現金3億円を強奪した犯人が福岡空港で韓国人を確保とのこと。
どうせ中国人か韓国人だと思ってたら、ちょうど速報で韓国人確保だって

銀行かお色気の罠で口が緩んだ関係者から情報が漏れてたんだろうね。
21  名前: 通名廃止! :2017/04/21 16:06
>>20
即刻、通名も廃止してよね。


これ、テロだよね。
共謀罪法案、はよ!!
22  名前: テレ朝 :2017/04/21 22:08
>>13
>あまり全国ニュースでは言ってないですね
>
>去年福岡で6億円の金塊が盗まれた
>(あんまりニュースになってない)
>
>東京から会社員約4億引き出す
>金塊の購入目的で現金しかも一人
>
>空港で捕まるも 4億より数億多い現金を所持
>
>関連がないわけがない でもニュースでは
>言ってないのがおかしいと
>
>韓国にそんたくしてる?


テレビ朝日で言ってるよ
23  名前: 重いよね :2017/04/22 00:07
>>1
そのお金って、持ち主は、金塊だったかな?を買い付ける為に持ってきてたってテレビで見たけど。

普通そんな大金持ち歩くものなの?
しかも重いよね。
24  名前: どうやら :2017/04/22 19:20
>>1
違ったみたいね。

真犯人はどこいった?

>福岡で現金3億円を強奪した犯人が福岡空港で韓国人を確保とのこと。
>どうせ中国人か韓国人だと思ってたら、ちょうど速報で韓国人確保だって
>
>銀行かお色気の罠で口が緩んだ関係者から情報が漏れてたんだろうね。
25  名前: なんかなあ :2017/04/22 20:50
>>24
銀行も警察もみんなグルじゃないの?

闇が深すぎる。
トリップパスについて





子供が超揉めてる
0  名前: 見守り :2017/04/21 14:47
中学生の娘が友達と超揉めてます。
最初一対一で揉めてたのがまわりを引き込んで大きくなりつつあります。
これも話をきき、見守りですか?
主人は虐めではないから放っておけ、と言います。人間関係の勉強だからと言います。
やはり皆さんも子供同士の事は見守りですか?
3  名前: 同意 :2017/04/22 15:21
>>2
うん、話は聞く。が、中学生の喧嘩は大人がどうこうできない場合が多い。結果として見守りになる。
4  名前: 部活 :2017/04/22 17:05
>>1
うちの子も最初は一対一の揉め事が部活全体を巻き込む揉め事になってたわ。
うちの子は最初は傍観者だったんだけどね。

基本的には何もできなかったかな。
あまりにも酷くなるなら顧問の先生に相談しようと思ってた。
実際に顧問の先生に聞いた人もいたみたい。

主さんのお子さんもあまりにも酷くなるようなら先生に相談してみればどうかな。
5  名前: 話し合い :2017/04/22 17:36
>>1
周囲を巻き込みつつあるなら、まず担任に報告しては。
担任に同席してもらって、当人同士で話し合いができたらいい。
話し合うこと、周囲に迷惑をかけないことを覚えるのも人間関係の勉強だと思う。
6  名前: 相関図 :2017/04/22 19:17
>>1
ドラマなんかの相関図みたいに
人間模様が浮かび上がってきますね。クラス換えになりリセットされたけど、去年の違うクラスの2トップの片方と同じになり油断できないと思う。ラインでも散々な目にあい懲りた様子で学んだことは大きい。
見守りって先生にも言わないのですか?うちは、私の知るところではこうですと、伝え、先生からは全く違う友達関係を聞きました。先生と保護者の連携は必須。後は付き合いの長いママ友からも強い女子の話を聞いたり。見守りってどういう意味だろ?大変でも一年でクラス換えになりリセットできるから色々試して勉強したらいいと思う。
7  名前: 相関図 :2017/04/22 19:20
>>6
揉めてる相手の親とは
直接やりとりしない方がいいと思いますよ。
トリップパスについて





子供が超揉めてる
0  名前: 見守り :2017/04/21 19:44
中学生の娘が友達と超揉めてます。
最初一対一で揉めてたのがまわりを引き込んで大きくなりつつあります。
これも話をきき、見守りですか?
主人は虐めではないから放っておけ、と言います。人間関係の勉強だからと言います。
やはり皆さんも子供同士の事は見守りですか?
3  名前: 同意 :2017/04/22 15:21
>>2
うん、話は聞く。が、中学生の喧嘩は大人がどうこうできない場合が多い。結果として見守りになる。
4  名前: 部活 :2017/04/22 17:05
>>1
うちの子も最初は一対一の揉め事が部活全体を巻き込む揉め事になってたわ。
うちの子は最初は傍観者だったんだけどね。

基本的には何もできなかったかな。
あまりにも酷くなるなら顧問の先生に相談しようと思ってた。
実際に顧問の先生に聞いた人もいたみたい。

主さんのお子さんもあまりにも酷くなるようなら先生に相談してみればどうかな。
5  名前: 話し合い :2017/04/22 17:36
>>1
周囲を巻き込みつつあるなら、まず担任に報告しては。
担任に同席してもらって、当人同士で話し合いができたらいい。
話し合うこと、周囲に迷惑をかけないことを覚えるのも人間関係の勉強だと思う。
6  名前: 相関図 :2017/04/22 19:17
>>1
ドラマなんかの相関図みたいに
人間模様が浮かび上がってきますね。クラス換えになりリセットされたけど、去年の違うクラスの2トップの片方と同じになり油断できないと思う。ラインでも散々な目にあい懲りた様子で学んだことは大きい。
見守りって先生にも言わないのですか?うちは、私の知るところではこうですと、伝え、先生からは全く違う友達関係を聞きました。先生と保護者の連携は必須。後は付き合いの長いママ友からも強い女子の話を聞いたり。見守りってどういう意味だろ?大変でも一年でクラス換えになりリセットできるから色々試して勉強したらいいと思う。
7  名前: 相関図 :2017/04/22 19:20
>>6
揉めてる相手の親とは
直接やりとりしない方がいいと思いますよ。
トリップパスについて





子供の結婚相手の素性は
0  名前: つりがき :2017/04/21 00:07
他のスレで、「結婚を反対された方」というのがあり、
わだかまりは取れているかような発言がありましたが。

自分の子供が結婚する際、
相手の学歴や職業で「待ったをかける」と思いますか?
あるいは、相手の家族の学歴や職業など。
つり合いみたいなことは気になりませんか?
9  名前: 普通に気になる :2017/04/22 14:36
>>1
私はとことん調べるよ。探偵に頼まなくても自分でサクサク調べる。
10  名前: よこ :2017/04/22 15:23
>>9
どうやって調べるの?
11  名前: 小五郎 :2017/04/22 17:40
>>9
>私はとことん調べるよ。探偵に頼まなくても自分でサクサク調べる。

うちの親、夫の素性調査を探偵に依頼していました。

結婚してだいぶ経ってから知りました。
12  名前: 原因 :2017/04/22 17:48
>>10
>どうやって調べるの?

だよね・・・
自分で近所で聞き歩いたりするのかな?
相手に変わった親認定されて逆にお断りされたりして・・・
13  名前: 当然 :2017/04/22 18:33
>>1
結婚って、どの学校出たかとか どこに就職したか、なんかより、よほど大きな選択だと思います。

子育てに手も暇も金も かけた人ほど、子供の結婚に多少の口を出したくなるものだと思います。

間違った人を選んだら、一生台無しになりますよ。


子供に任せろという今の風潮の方がおかしい。
トリップパスについて





子供の結婚相手の素性は
0  名前: つりがき :2017/04/21 01:37
他のスレで、「結婚を反対された方」というのがあり、
わだかまりは取れているかような発言がありましたが。

自分の子供が結婚する際、
相手の学歴や職業で「待ったをかける」と思いますか?
あるいは、相手の家族の学歴や職業など。
つり合いみたいなことは気になりませんか?
9  名前: 普通に気になる :2017/04/22 14:36
>>1
私はとことん調べるよ。探偵に頼まなくても自分でサクサク調べる。
10  名前: よこ :2017/04/22 15:23
>>9
どうやって調べるの?
11  名前: 小五郎 :2017/04/22 17:40
>>9
>私はとことん調べるよ。探偵に頼まなくても自分でサクサク調べる。

うちの親、夫の素性調査を探偵に依頼していました。

結婚してだいぶ経ってから知りました。
12  名前: 原因 :2017/04/22 17:48
>>10
>どうやって調べるの?

だよね・・・
自分で近所で聞き歩いたりするのかな?
相手に変わった親認定されて逆にお断りされたりして・・・
13  名前: 当然 :2017/04/22 18:33
>>1
結婚って、どの学校出たかとか どこに就職したか、なんかより、よほど大きな選択だと思います。

子育てに手も暇も金も かけた人ほど、子供の結婚に多少の口を出したくなるものだと思います。

間違った人を選んだら、一生台無しになりますよ。


子供に任せろという今の風潮の方がおかしい。
トリップパスについて





最高いくらの現金持って歩いた事ある?
0  名前: 心臓ドキドキ :2017/04/21 05:15
立て続けに銀行から、降ろした現金が盗まれる事件が起きてますよね。

皆さん最高いくらの現金を銀行でおろし、持ち歩いた事ありますか?

私は400万ちょっと。
車買った時です。
もうね、心臓ドキドキ!
いつもは駅前はチャリで行くのに、車で行き、運転してても、このまま事故って私が救急搬送されて、その間に現金消えたら?
車に取り残され、車が燃えたら?と思ったり?
9  名前: 一度きり :2017/04/22 10:29
>>1
私は3000万。
結婚後ある事情で前職から転職した先が個人経営の大口金融で、私は事務補助(という名の単なる雑用、請われて就職したのでものすごく待遇が良かった)だったのね。

普段は取引先の銀行さんが来て口座から口座に移してもらうだけだったんだけど、ある時私にはよくわからないトラブルが発生してどうしても現金が必要になった。

で、その支店に受け取りに行ってほしいと言われ、ちょっとしたお使いはいつも私の役目だったからよく内容聞かないまま引き受けたら、受け取ってくるのが3000万と聞いて怖くなった。
でも社長のクラウン(特別仕様車で強化ガラス仕様、大昔だから自動車電話付き)に乗って行けと言われてそれも怖かった。当時私はファミリアか何かに乗ってて、大きい車なんて運転したことなかったから。

もっとも行ったら現金は二重に詰められていて(よくあるジェラルミンケースの小さめのやつがさらにボストンバッグに入れられてた)現金そのものは見てないし、いつもの担当さんと若い行員さんが二人で駐車場まで運んでくれて、車に乗ったらすぐにロックしろと言ってくれ、自動車電話から事務所に電話をかけてくれて、到着するまで切らないようにと指示を受けて15分の帰路についた。

事務所の駐車場から社長室に行くまでが完全一人だったのでまた怖くてね。
今思えば現金というだけであそこまで怖がるか?とも思うけど、ものすごくビクビクしてて逆に挙動不審だったと思う。
10  名前: 家を買ったとき :2017/04/22 12:26
>>1
家を買ったとき、頭金の700万。
車が運転できないので不動産屋まで自転車で30分、一人で(笑)

リュックの中に入れてったけど、誰から私が大金を持っているのを知っていて、後ろから突き飛ばされて奪われたらどうしようって。
もうドキドキだった〜。

そういえば振り込みじゃダメだったのかな。
なんで現ナマで持ってたんだろう。
11  名前: 私も :2017/04/22 13:36
>>10
家を買ったときの頭金です。
いくらだったのかちょっと思い出せないけど
1千万くらいだったかも・・
12  名前: さん :2017/04/22 13:48
>>1
300万ちょっとだなぁ。
車買うときに持ち歩いたけど、そこら中全ての人が泥棒に見えたわ(笑)

若かったなぁ。
13  名前: 花束 :2017/04/22 17:33
>>1
私個人では500万程。
住宅の頭金を銀行から銀行へ預け替えで
振込手数料の節約で。

親と一緒なら1千万ぐらいある。
昔は現金手渡しだったので
給料日に一緒にお金を詰める手伝いをしていた。

なので大金持っても普通の顔して歩ける。

ただ、窓口で平気で数えてくださいと渡すのは
辞めてほしい。
一定額以上はせめて見えないような工夫がほしいよね。
トリップパスについて





最高いくらの現金持って歩いた事ある?
0  名前: 心臓ドキドキ :2017/04/21 00:54
立て続けに銀行から、降ろした現金が盗まれる事件が起きてますよね。

皆さん最高いくらの現金を銀行でおろし、持ち歩いた事ありますか?

私は400万ちょっと。
車買った時です。
もうね、心臓ドキドキ!
いつもは駅前はチャリで行くのに、車で行き、運転してても、このまま事故って私が救急搬送されて、その間に現金消えたら?
車に取り残され、車が燃えたら?と思ったり?
9  名前: 一度きり :2017/04/22 10:29
>>1
私は3000万。
結婚後ある事情で前職から転職した先が個人経営の大口金融で、私は事務補助(という名の単なる雑用、請われて就職したのでものすごく待遇が良かった)だったのね。

普段は取引先の銀行さんが来て口座から口座に移してもらうだけだったんだけど、ある時私にはよくわからないトラブルが発生してどうしても現金が必要になった。

で、その支店に受け取りに行ってほしいと言われ、ちょっとしたお使いはいつも私の役目だったからよく内容聞かないまま引き受けたら、受け取ってくるのが3000万と聞いて怖くなった。
でも社長のクラウン(特別仕様車で強化ガラス仕様、大昔だから自動車電話付き)に乗って行けと言われてそれも怖かった。当時私はファミリアか何かに乗ってて、大きい車なんて運転したことなかったから。

もっとも行ったら現金は二重に詰められていて(よくあるジェラルミンケースの小さめのやつがさらにボストンバッグに入れられてた)現金そのものは見てないし、いつもの担当さんと若い行員さんが二人で駐車場まで運んでくれて、車に乗ったらすぐにロックしろと言ってくれ、自動車電話から事務所に電話をかけてくれて、到着するまで切らないようにと指示を受けて15分の帰路についた。

事務所の駐車場から社長室に行くまでが完全一人だったのでまた怖くてね。
今思えば現金というだけであそこまで怖がるか?とも思うけど、ものすごくビクビクしてて逆に挙動不審だったと思う。
10  名前: 家を買ったとき :2017/04/22 12:26
>>1
家を買ったとき、頭金の700万。
車が運転できないので不動産屋まで自転車で30分、一人で(笑)

リュックの中に入れてったけど、誰から私が大金を持っているのを知っていて、後ろから突き飛ばされて奪われたらどうしようって。
もうドキドキだった〜。

そういえば振り込みじゃダメだったのかな。
なんで現ナマで持ってたんだろう。
11  名前: 私も :2017/04/22 13:36
>>10
家を買ったときの頭金です。
いくらだったのかちょっと思い出せないけど
1千万くらいだったかも・・
12  名前: さん :2017/04/22 13:48
>>1
300万ちょっとだなぁ。
車買うときに持ち歩いたけど、そこら中全ての人が泥棒に見えたわ(笑)

若かったなぁ。
13  名前: 花束 :2017/04/22 17:33
>>1
私個人では500万程。
住宅の頭金を銀行から銀行へ預け替えで
振込手数料の節約で。

親と一緒なら1千万ぐらいある。
昔は現金手渡しだったので
給料日に一緒にお金を詰める手伝いをしていた。

なので大金持っても普通の顔して歩ける。

ただ、窓口で平気で数えてくださいと渡すのは
辞めてほしい。
一定額以上はせめて見えないような工夫がほしいよね。
トリップパスについて





皇太子もおさぼり病?
0  名前: 暇そう。 :2014/01/27 12:09
皇太子同妃両殿下のご日程

平成26年1月10日(金)
皇太子殿下講書始の儀(宮殿)

平成26年1月14日(火)
皇太子同妃両殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
※松風塾高等学校

平成26年1月15日(水)
皇太子殿下歌会始の儀(宮殿)

平成26年1月22日(水)
皇太子殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
皇太子同妃両殿下ご接見(赴任大使(クロアチア,イラク))(東宮御所)

平成26年1月23日(木)
皇太子殿下ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文化演習II,IV」・「国際コミュニケーション演習II,IV」・「海外研修B」及び同大学大学院国際文化交流研究科の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))



ほとんど週休五日・・・
皇太子ってこんなに暇だったの?
経費が莫大にかかってドタ出ドタキャンばかりで迷惑だから?
飲食・お土産代が尋常の額じゃないから?
みすぼらしいから?
50  名前: どこが? :2014/01/29 12:07
>>49
>愛子さんは飛び抜けて優秀なお子さんなのではないの?
>不思議なのは紙一重だからなのかと。


飛びぬけて優秀?誰に聞いたの?
51  名前:   :2017/04/22 10:17
>>1
>皇太子同妃両殿下のご日程
>
>平成26年1月10日(金)
>皇太子殿下講書始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月14日(火)
>皇太子同妃両殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>※松風塾高等学校
>
>平成26年1月15日(水)
>皇太子殿下歌会始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月22日(水)
>皇太子殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>皇太子同妃両殿下ご接見(赴任大使(クロアチア,イラク))(東宮御所)
>
>平成26年1月23日(木)
>皇太子殿下ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文化演習II,IV」・「国際コミュニケーション演習II,IV」・「海外研修B」及び同大学大学院国際文化交流研究科の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))
>
>
>
>ほとんど週休五日・・・
>皇太子ってこんなに暇だったの?
>経費が莫大にかかってドタ出ドタキャンばかりで迷惑だから?
>飲食・お土産代が尋常の額じゃないから?
>みすぼらしいから?
52  名前:   :2017/04/22 10:17
>>1
>皇太子同妃両殿下のご日程
>
>平成26年1月10日(金)
>皇太子殿下講書始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月14日(火)
>皇太子同妃両殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>※松風塾高等学校
>
>平成26年1月15日(水)
>皇太子殿下歌会始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月22日(水)
>皇太子殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>皇太子同妃両殿下ご接見(赴任大使(クロアチア,イラク))(東宮御所)
>
>平成26年1月23日(木)
>皇太子殿下ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文化演習II,IV」・「国際コミュニケーション演習II,IV」・「海外研修B」及び同大学大学院国際文化交流研究科の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))
>
>
>
>ほとんど週休五日・・・
>皇太子ってこんなに暇だったの?
>経費が莫大にかかってドタ出ドタキャンばかりで迷惑だから?
>飲食・お土産代が尋常の額じゃないから?
>みすぼらしいから?
53  名前:    :2017/04/22 12:40
>>1
>皇太子同妃両殿下のご日程
>
>平成26年1月10日(金)
>皇太子殿下講書始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月14日(火)
>皇太子同妃両殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>※松風塾高等学校
>
>平成26年1月15日(水)
>皇太子殿下歌会始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月22日(水)
>皇太子殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>皇太子同妃両殿下ご接見(赴任大使(クロアチア,イラク))(東宮御所)
>
>平成26年1月23日(木)
>皇太子殿下ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文化演習II,IV」・「国際コミュニケーション演習II,IV」・「海外研修B」及び同大学大学院国際文化交流研究科の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))
>
>
>
>ほとんど週休五日・・・
>皇太子ってこんなに暇だったの?
>経費が莫大にかかってドタ出ドタキャンばかりで迷惑だから?
>飲食・お土産代が尋常の額じゃないから?
>みすぼらしいから?
54  名前: いいね :2017/04/22 17:05
>>1
>皇太子同妃両殿下のご日程
>
このスレいいね。



>平成26年1月10日(金)
>皇太子殿下講書始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月14日(火)
>皇太子同妃両殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>※松風塾高等学校
>
>平成26年1月15日(水)
>皇太子殿下歌会始の儀(宮殿)
>
>平成26年1月22日(水)
>皇太子殿下ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
>皇太子同妃両殿下ご接見(赴任大使(クロアチア,イラク))(東宮御所)
>
>平成26年1月23日(木)
>皇太子殿下ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文化演習II,IV」・「国際コミュニケーション演習II,IV」・「海外研修B」及び同大学大学院国際文化交流研究科の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))
>
>
>
>ほとんど週休五日・・・
>皇太子ってこんなに暇だったの?
>経費が莫大にかかってドタ出ドタキャンばかりで迷惑だから?
>飲食・お土産代が尋常の額じゃないから?
>みすぼらしいから?
トリップパスについて





可愛い娘
0  名前: キラキラ :2017/04/19 18:23
生まれたときからめっちゃ可愛いくて仕方ないけど、高校生になった今でもめっちゃ可愛いくて仕方ない。
寝顔なんか幼い頃のまんま。
思わすよしよししてしまう今日この頃。
年齢と共にいろんな話も出来るようになって、ますます可愛い。
甘えてくるのも可愛いし、毎日いっぱいハグしてる。
みなさんはいかがですか?
15  名前: だから :2017/04/22 09:25
>>14
>> いい感じのスレなんだから水ささないの!
>> 1人で号泣してなさいな。
>
>
>
>上でレスした者だけど、別にいいんじゃないの?
>流れ読んだレスをしなくても。
>水差してるとも思わないし。
>
>私は昨日暇だったからレスしたけど、本当は
>自分の子が可愛いなんて当たり前じゃん?
>スレ立てるほどのこと?って思った。
>
>釣りとしか思えないってのは言い過ぎだけどね。
>
>てか釣れてないし
釣れてない事も驚きの中の一つなんでしょ。
16  名前: ほんと〜に :2017/04/22 10:11
>>12
あったかいスレに僻まないでよ。
感じ悪いね。



>本当に本気?釣りとしか思えないと思うのに、それにs何どうするレスの多さにびっくり。
>
>娘はかわいいよ。でも、ハグとかよしよしはあり得ないよ。幼稚園じゃあるまいしとか思っちゃう。
>
>娘をムギューーとハグしたのあることで落ち込んで号泣した時があり、その時が最後だな。中学生の時。
>
>高校合格した時もお互い抱き合ったがそれとはちょっとニュアンス違うよね。
17  名前: こども2人 :2017/04/22 10:27
>>1
うちも、20歳の大学二年の自宅生の娘。
去年は1-6時限まで毎日受講頑張って単位を取ったから
今年の春からは、かなり時間が自由ができて
バイトしたり友達と出かけたり、私とお出かけしたり
家でまったりテレビやおしゃべりしたりと、仲がいい。

言わなくてもお互い伝わるような感じ。
今どきの友達親子のような
「なんでもあり」ではないけどね。

だけど、娘は私と違ってブレなくてすごくしっかりしている。政治にも私より詳しいし、先見性もあるので
私では分からないところは娘に質問して
教えてもらっている。
(ちなみに、私はずっと働き続けている立場
娘はバイトしか経験がない立場なのに!)

息子は高校二年生なんだけど、今思い出すと
反抗期が緩くあったようななかったような。
今は、かなり抜けた感じだけど、自分のことは
あまり自分からは話さない。
朝、起こすときは、かなり寝ぼけているから
このときぞばかりに
やたらべたべた触りながら起こしている、(笑)
あどけなくて、ぐうぐうむにゃむにゃ言っている。
この間まで赤ちゃんだったのに
あっという間に体が大きくなって筋肉もたくましく
毎日運動部で鍛えているからムキムキしている。
とにかく、かわいくてかわいくてたまらない! ! !

娘も息子も、二人ともいい子に育ってくれて
感謝。二人の子供に「元気に育ってくれて
ありがとう」って直接お礼を言っている、
酔った時とか・・。

育児してきた時期で、今が一番幸せかも。
(ある程度、自分の育児の結果が出ているし
この子たちを見ていると反映してくれて自分の育て方
間違っていなかったんだと思える)ね。
18  名前: みっちゃん :2017/04/22 14:41
>>1
斉藤由貴のドラマみたいにならないでね。
19  名前: 、「、ホ、ヘ、ァ :2017/04/22 15:21
>>12
サ茖「ハム、ハト爨熙ヒ、マト爨熙ヌ、キ、遉テ、ニクタ、テ、チ、网ヲ、ウ、ネ、筅「、?ア、ノ。」


、ウ、ハーューユ、ホフオ、、・ケ・?ヒト爨熙タ、ネサリナヲ、キ、ニイソ、ホーユフ」、ャ、「、?ホ、陦ゥ


ト爨熙タ、テ、ニ、、。シ、ク、网ハ、、。」
、ソ、タ、ヌ、オ、ィエラサカ、ネ、キ、ニ、?タ、ォ、鬢オ、。。」
トリップパスについて





エロ小説
0  名前: 思春期 :2017/04/21 09:21
中学生の息子、エッチ小説を購入し学校に持参し仲間で回し読みしてるみたいです。  

興味あるのはわかるが、やはりシヨツクですね。
見てみぬふりしてますが。

こんなもんですか?
4  名前: O嬢 :2017/04/22 11:20
>>1
今はどんなエロ小説があるんだろ?

私は中学か高校の時「O嬢の物語」を買って親に隠れて読んでいたけど、恥ずかしくて友達にも言えなかったなー。

うちにも中坊いるけど、残念ながらエロ小説にかぎらず本自体読まないよ。
主子くんは活字で興奮するって言うか、想像力のある賢い子なんじゃない?
5  名前::2017/04/22 11:27
>>4
時が経てばそう思えるんだろうけど、今はそう思えない。
受験で大事な学年なのに、学校で先生にばれたら、性犯罪起こさないか、等心配で仕方ない。
6  名前: O嬢 :2017/04/22 11:51
>>5
> 時が経てばそう思えるんだろうけど、今はそう思えない。
> 受験で大事な学年なのに、学校で先生にばれたら、性犯罪起こさないか、等心配で仕方ない。


性犯罪起こすような子は、友達とエロ小説回し読みなんて明るいことしないんじゃないかしら?
今は中高生がネットでエロネタ仕入れる方が手軽で危ないと思うよ。

うちはリビングにも子どもの部屋にも性描写のある本がけっこう置いてあるけど、全然興味示さないんだよね。。。
中2だけど幼いんだよね、周りに比べて。
7  名前: 外向的 :2017/04/22 12:23
>>5
>時が経てばそう思えるんだろうけど、今はそう思えない。
>受験で大事な学年なのに、学校で先生にばれたら、性犯罪起こさないか、等心配で仕方ない。


むしろ健全ではないかと思うよ。
私も息子三人もいるから心配な気持ちはわかるけど。

犯罪犯すような子は回し読みなんて絶対にしないよ。
夫いわく、友達とエロ話で盛り上がれるような子だったら安心していいらしい。
エロ話をするような友だちがいなくてエロ的なことを内に内に溜め込んだり、友達はいても中二病を患ってこじらせたような子になって「エロ?俺には関係ないさ」みたいになったりするとやばいらしいよ。

まあやばいからといって即犯罪起こすとかいうことでもないだろうけど。
8  名前: 最近のじゃだめだ :2017/04/22 14:38
>>1
澁澤龍彦ぐらいは読んで欲しいね。
カトリックの一貫校行ってるんだからさ!
トリップパスについて





エロ小説
0  名前: 思春期 :2017/04/21 16:01
中学生の息子、エッチ小説を購入し学校に持参し仲間で回し読みしてるみたいです。  

興味あるのはわかるが、やはりシヨツクですね。
見てみぬふりしてますが。

こんなもんですか?
4  名前: O嬢 :2017/04/22 11:20
>>1
今はどんなエロ小説があるんだろ?

私は中学か高校の時「O嬢の物語」を買って親に隠れて読んでいたけど、恥ずかしくて友達にも言えなかったなー。

うちにも中坊いるけど、残念ながらエロ小説にかぎらず本自体読まないよ。
主子くんは活字で興奮するって言うか、想像力のある賢い子なんじゃない?
5  名前::2017/04/22 11:27
>>4
時が経てばそう思えるんだろうけど、今はそう思えない。
受験で大事な学年なのに、学校で先生にばれたら、性犯罪起こさないか、等心配で仕方ない。
6  名前: O嬢 :2017/04/22 11:51
>>5
> 時が経てばそう思えるんだろうけど、今はそう思えない。
> 受験で大事な学年なのに、学校で先生にばれたら、性犯罪起こさないか、等心配で仕方ない。


性犯罪起こすような子は、友達とエロ小説回し読みなんて明るいことしないんじゃないかしら?
今は中高生がネットでエロネタ仕入れる方が手軽で危ないと思うよ。

うちはリビングにも子どもの部屋にも性描写のある本がけっこう置いてあるけど、全然興味示さないんだよね。。。
中2だけど幼いんだよね、周りに比べて。
7  名前: 外向的 :2017/04/22 12:23
>>5
>時が経てばそう思えるんだろうけど、今はそう思えない。
>受験で大事な学年なのに、学校で先生にばれたら、性犯罪起こさないか、等心配で仕方ない。


むしろ健全ではないかと思うよ。
私も息子三人もいるから心配な気持ちはわかるけど。

犯罪犯すような子は回し読みなんて絶対にしないよ。
夫いわく、友達とエロ話で盛り上がれるような子だったら安心していいらしい。
エロ話をするような友だちがいなくてエロ的なことを内に内に溜め込んだり、友達はいても中二病を患ってこじらせたような子になって「エロ?俺には関係ないさ」みたいになったりするとやばいらしいよ。

まあやばいからといって即犯罪起こすとかいうことでもないだろうけど。
8  名前: 最近のじゃだめだ :2017/04/22 14:38
>>1
澁澤龍彦ぐらいは読んで欲しいね。
カトリックの一貫校行ってるんだからさ!
トリップパスについて





結婚を反対された方
0  名前: 義母 :2017/04/20 09:54
私の家は両親は高卒であまり裕福ではなかったので
(借金はない)結婚を義母に反対されました
義父が賛成してくれたので結婚できましたが
まだ私がわがままそうだとか性格で反対されるなら
わかるんですが両親の学歴なんてどうしようもない
事で反対する人がいるので悲しくなりました。

主人の兄の嫁はお嬢様で義母のお気に入りで
「あの人はいい人よ」って自慢を聞かされてましたが
最近では義姉の家にはいかず、我が家ばかり遊びにきます。
もう少し距離を置きたいと思うのですが
結婚を反対された方もう、わだかまりはないですか?
12  名前::2017/04/21 18:12
>>11
これは本人の問題だし仕方ないんじゃない?
主さんは親が高卒とか親の問題で反対されたようだし
13  名前: 上の人じゃないけど :2017/04/21 18:21
>>12
>これは本人の問題だし仕方ないんじゃない?
>主さんは親が高卒とか親の問題で反対されたようだし




賛成反対の理由は人それぞれだから、これはいいけどこれはダメだなんて、他人が決める事じゃないよ。
14  名前: 更に上の人じゃないが :2017/04/21 22:47
>>13
>>これは本人の問題だし仕方ないんじゃない?
>>主さんは親が高卒とか親の問題で反対されたようだし
>
>
>
>
>賛成反対の理由は人それぞれだから、これはいいけどこれはダメだなんて、他人が決める事じゃないよ。


ダメじゃなく、仕方ないって書いてあるよ。
意味が違うと思うが。

それに上の人は意見を言ったまで。
匿名掲示板で自分の考えも言えないのか?

私もこのケースは仕方のないことだと思えたし、
反対する理由としては至極当然だと思う。
15  名前: 病人 :2017/04/22 13:16
>>1
いくら京大卒で霞ヶ関のどっかの省勤務でも、難病認定患者なんて絶対駄目だと反対されました。
なんとか省じゃなくても市役所とか県庁ぐらいでもいいから健康な男じゃないとこの先絶対苦労すると言われて、100歩譲っても子供は絶対作るなと言われて、私もぶち切れて、高卒の冴えない中小企業の安サラリーマンにそこまで言われるおぼえはないヾ(`A´)ノだったらお父さんとお母さんと縁を切ると宣言して結婚しました。
結婚式はふたりでハワイで挙式、夫の親族には集まっていただいて食事会、夫と私の友達は二次会のようなパーティーをそれぞれ開いて挨拶しました。
その後、父は癌で亡くなったそうで、母は認知症で妹一家が同居して介護しているそうです。
妹が大変なのでお金だけ渡していますが、妹は私に文句を言ってて、お金より介護手伝ってよと言います。
んな事言ったってお母さんが私の事嫌がってるんでしょと言ったら、そんなのお母さんとお姉ちゃんの関係の問題でしょ、その為に私がこんな思いしたくないと文句を言います。
老人ホームもいっぱいだそうで、入居できるまでに母は亡くなるかもしれません。
なので、ネットで老人ホームを最近探すようにしています。
夫は一病息災、きちんと病院でみてもらいながら薬を飲んで何事もなく生きてます。
16  名前: 横でごめん :2017/04/22 14:28
>>15
>、高卒の冴えない中小企業の安サラリーマンにそこまで言われるおぼえはないヾ(`A´)ノ

横だけど、この顔文字が可愛い。怒りマックスだったんだろうけど、可愛い親子喧嘩に思えてしまう。

主さんの気持ちも、親御さんの気持ちも、妹さんの気持ちも分かるわ。誰も悪気はないのよね。
トリップパスについて





『案山子』歌える?
0  名前: てか知ってる? :2017/04/21 12:00
♪山田の中の一本足の案山子♪
で始まる『案山子』。
皆さん歌えます?

20才の子は当然知らず、「戦時中の歌じゃないの」と。

検索するとなんと明治44年の歌なんだそうです。

そんな歌を歌える私。
なんだかすっごく年を実感して、時間を大事にしようと思った出来事でした。
7  名前: 山田うどん :2017/04/22 10:50
>>1
さわりしか歌えない。さらに山田じゃなくて山の中の…だと思ってた。

もしかして山田うどんのキャラクターがかかし(やじろべい?)なのはここから来てる?
8  名前: そっちのみ :2017/04/22 11:40
>>3
>一瞬さだまさしの方かと思った。

さださんかと思った

さださんしか歌えない

童謡は詳しい方だが。
戦中の歌とかも多少祖母のためにコピーしてあげたりしたのに。
9  名前: 、マ、ク、皃ニ :2017/04/22 11:50
>>1
40コミ。」
、?ォ、鬢ハ、、、ハ、「。」
、オ、タ、゙、オ、キ、ネクタ、??ニ、筅?ォ、鬢ハ、、。」
10  名前: ちょっとだけよ :2017/04/22 13:45
>>1
>♪山田の中の一本足の案山子♪


そのフレーズだけ知ってるからそこだけ歌えます。
でも全部は歌えないです。
へー、今の子たちはぜんぜん知らないんですか。
帰ってきたら子供たちに聞いてみます。

さださんの方の案山子も、
探査機はやぶさの替え歌で知りました。
はやぶさの通信途絶えていた頃の歌。
当時の状況にどんぴしゃりな替え歌なんです。
久しぶりにyoutubeでみてみたら、
初音ミクバージョンもあった。
11  名前: おしい :2017/04/22 14:09
>>4
>歌詞って、これで合ってますか?
>
>♪山田の中の一本足の案山子
>雨でもないのに、みのかさ(?)さして
>朝から晩までたた立ち通し
>歩けないのか、山田の案山子♪

みのかさはささないよ。
身につけるものだから「みのかさつけて」

「天気の良いのにみのかさつけて」
だったと思う。
トリップパスについて





チンジャオロースーは牛肉のイメージ??
0  名前: どうなんだ? :2017/04/21 09:21
お年寄りがくだらない事で小競り合い。
チンジャオロースは普通牛肉だ!と言い張って、ひかない人と、豚肉だっていいんだ!という人。

私も子供の頃は牛肉ってイメージあった様な?
でも私も普通に豚肉でも作ります。
牛肉高いしね。

皆さんはどうですか?
6  名前: 牛肉 :2017/04/22 12:12
>>1
そう頻繁に作らないけど、チンジャオロースーは牛肉じゃないかな〜
豚肉で作った事あったかどうか記憶にない。
7  名前: なんでもあり :2017/04/22 12:14
>>1
私はその時の気分でどっちでも作るよ。
アレのメインはピーマンだと思ってるから(ピーマン好き)
でも本来は豚もも肉じゃなかったか?
牛肉だとメニューの名前が違ったようなきがする。

私は鶏肉でも作るよ。子供が鶏肉好きだったから。
肉を叩いて薄くしてから千切りにする。
8  名前: 基本は豚肉 :2017/04/22 12:46
>>1
青椒肉絲の基本は豚肉です。
豚肉とピーマンの細切り炒め。
牛肉で作るほうは、青椒牛肉絲で、
牛肉とピーマンの細切り炒め。

学生の時アルバイトした中華料理店で、
メニューに二種類ありました。
金額は牛肉の方が少し高かったです。

今の日本の大抵の店は、
牛肉を使ってるのも青椒肉絲と言うみたいですね。
9  名前: ボーク :2017/04/22 12:53
>>1
中国では肉と言えば豚肉なのでただ青椒肉絲と言えば豚肉。青椒はピーマンで肉は豚肉、絲は細切りにしたということ。
何人か書かれているけど牛肉なら青椒牛肉絲です。

鶏肉で作るの良さそうね。うちは子どもが豚より鶏が好きなので…。今度試してみよう。
10  名前: ぶー子 :2017/04/22 13:55
>>1
イメージとしてはどっちもあり。
うちで使うのは豚肉。

安いというのもあるけれど、使いやすさもある。
わざわざ食材買ってきて作るなら、豚もも肉が切っても炒めても形が崩れにくくてヘルシーだと思う。
トリップパスについて





ぽっかぽかの父、悪役多し?
0  名前: おぬしも悪じゃノーー :2017/04/21 01:32
二時間ドラマとかで羽場裕一さんみると「こいつまた悪だ」とか思っちゃいます。

昔はポッカポカの父とか良い人も演じる事多かったような気がするんだけど、いつの間にかそういうイメージ。

サスペンス見てると最初は良い人、でも実は・・・という犯人になる役者さんって結構決まってると思いませんか?

なんでなんだろう?役者側も悪人は演じたくないのかな?イメージ重視のアイドル俳優じゃなければ色々な役やった方が良いと思うんですけどね。

皆さんは、この人がいたら犯人と言うイメージの役者さんと言えば、誰を思い浮かべますか?
1  名前: おぬしも悪じゃノーー :2017/04/22 06:15
二時間ドラマとかで羽場裕一さんみると「こいつまた悪だ」とか思っちゃいます。

昔はポッカポカの父とか良い人も演じる事多かったような気がするんだけど、いつの間にかそういうイメージ。

サスペンス見てると最初は良い人、でも実は・・・という犯人になる役者さんって結構決まってると思いませんか?

なんでなんだろう?役者側も悪人は演じたくないのかな?イメージ重視のアイドル俳優じゃなければ色々な役やった方が良いと思うんですけどね。

皆さんは、この人がいたら犯人と言うイメージの役者さんと言えば、誰を思い浮かべますか?
2  名前: 紙一重 :2017/04/22 10:12
>>1
>二時間ドラマとかで羽場裕一さんみると「こいつまた悪だ」とか思っちゃいます。

そうね、結構悪役が多いですよね。
でも、何年か前に「サリン事件」がドラマ化されて、
この人が霞が関駅長役をやっていたのを見たときは、
「こういう真面目で優しい役のほうが合ってるのに」と思った。

今、「ひよっこ」でバスの車掌役で出ている松尾諭さんも、結構悪役とかいじわるな役も多い。
3  名前: 名札みたい :2017/04/22 10:30
>>1
のちに犯人(もしくは準悪役)になることが決まってる人を
サスペンスドラマに起用する制作者の意図が本当にわからない。
当てられなかった人からクレームでも来るんか!?


色々顔は浮かぶけど名前知らない人が多いわ。
なんか下卑た顔のおじさんたち。

そうでもないのに、そういう役がお約束なのは
宮川一朗太
中山仁(私ファンなんだが)

近頃は見かけないけど、女性もいるね。
岩波志乃だっけ?とその夫もついでに悪役。
まあ、夫婦揃って善人には見えないが。
4  名前: ギャップ :2017/04/22 10:34
>>1
川上麻衣子が出ると、この人が犯人?と思う。

鶴瓶は大物の悪人をやるとハマるよね。下手な悪人顔の人よりずっと怖い。

優しそうな人、平凡そうな人、おとなしそうな人。ギャップがあるほうが怖いのかも。ある程度名前の売れた役者さんって、良い人→悪い人→大物役、ってコースを辿る気がする。
5  名前: そうだなあ :2017/04/22 13:15
>>1
>二時間ドラマとかで羽場裕一さんみると「こいつまた悪だ」とか思っちゃいます。
>
>昔はポッカポカの父とか良い人も演じる事多かったような気がするんだけど、いつの間にかそういうイメージ。
>
>サスペンス見てると最初は良い人、でも実は・・・という犯人になる役者さんって結構決まってると思いませんか?
>
>なんでなんだろう?役者側も悪人は演じたくないのかな?イメージ重視のアイドル俳優じゃなければ色々な役やった方が良いと思うんですけどね。
>
>皆さんは、この人がいたら犯人と言うイメージの役者さんと言えば、誰を思い浮かべますか?

かわいがもん。字がわからん。
かなりの確率で犯人じゃないかな?
どちらかと言うと、誰が犯人か推理しながら見るのが好きなので最初から犯人がわかってて証拠をみつけるようなストーリーだと飽きてチャンネル変えちゃいます。
トリップパスについて





ブルゾンさんと、滝川さんの声
0  名前: 素敵な声 :2017/04/21 19:39
今ブレイク中のブルゾンちえみさんと滝川クリスタルさんの声って似てません?
良い声してるなと思うんですが。
1  名前: 素敵な声 :2017/04/22 12:49
今ブレイク中のブルゾンちえみさんと滝川クリスタルさんの声って似てません?
良い声してるなと思うんですが。
トリップパスについて





ブルゾンさんと、滝川さんの声
0  名前: 素敵な声 :2017/04/21 22:00
今ブレイク中のブルゾンちえみさんと滝川クリスタルさんの声って似てません?
良い声してるなと思うんですが。
1  名前: 素敵な声 :2017/04/22 12:49
今ブレイク中のブルゾンちえみさんと滝川クリスタルさんの声って似てません?
良い声してるなと思うんですが。
トリップパスについて





ハライチの岩井勇気、しね!
0  名前: 大嫌い :2017/04/19 11:18
ハライチが出たらもう見ません。
何がぐだぐだだ!!!!!!
62  名前: フィギュアの不思議 :2017/04/21 22:42
>>61
贔屓にしてる有名人を悪く言うやつは許さない、ってことか。

大概のアスリートと呼ばれる人は必死に努力してると思うが、安藤美姫さんとか村主章枝さんとか酷い言われようだったなぁ。

真央ちゃんは庇うけど、上記の二人の悪口は言いたい放題、という基準もわからん。
63  名前: 勉強だな :2017/04/21 22:55
>>1
>ハライチが出たらもう見ません。
>何がぐだぐだだ!!!!!!


発言の内容より、フィギュアファンを敵に回すと怖いってことを知らないのがアウト。
世間知らず。
他人に平気で「しね」とか言う人の集まりなのに。

これで岩井は、真央・ゆづ、のことを何か言おうものならボッコボコにされるってことを学んだだろう。
64  名前: いや :2017/04/22 08:29
>>62
>大概のアスリートと呼ばれる人は必死に努力してると思うが、安藤美姫さんとか村主章枝さんとか酷い言われようだったなぁ。

出産後に乳飲み子放っておいて現役復帰とか?
30過ぎて現役やってるからとか?
酷いというより、一般人の普通の感想だと思うけど。

怪我して限界を感じて26歳で引退より、余程グダグダし過ぎだと思うけど。
65  名前: やっぱりな :2017/04/22 09:01
>>64
>>大概のアスリートと呼ばれる人は必死に努力してると思うが、安藤美姫さんとか村主章枝さんとか酷い言われようだったなぁ。
>
>出産後に乳飲み子放っておいて現役復帰とか?
>30過ぎて現役やってるからとか?
>酷いというより、一般人の普通の感想だと思うけど。
>
>怪我して限界を感じて26歳で引退より、余程グダグダし過ぎだと思うけど。


↑これ、酷い言われようだわ笑
引き際だけじゃないでしょアスリートの価値は。
そういう意味では浅田さんも安藤さんも村主さんも一緒。
66  名前: シォヘウ :2017/04/22 11:42
>>58
クタマタ、ホシォヘウ、マ、ュー网ィ、ニ、?ヘ、テ、ニツソ、、、隍ヘ。」イソ、タ、テ、ニ、簧ノ、、、ネクタ、ヲ、?ア、ク、耄オ、、。」

エ莢讀筅オ。シ。「カスフ」、ハ、、、ハ、鯱セキラ、ハ、ウ、ネクタ、?ハ、ュ、耒ノ、、、ホ、ヒ、ヘ。」
、チ、遉テ、ネタ惕テ、ソ、ウ、ネクタ、、、ソ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ。ゥ
トリップパスについて





女囚セブン
0  名前: ゴーリキー :2017/04/20 22:50
見た人いるかな?
めちゃおもしろかったぁ〜!!

剛力彩芽ちゃんの京言葉は少し気になるけど登場人物みんないい味出してるわ。

トリンドルのヤンキー言葉はめっちゃしっくりきてて、素としか思えない(笑)
2  名前: 深夜枠女優 :2017/04/22 06:33
>>1
剛力さん評判悪くて、私特に嫌いじゃないから、何か可哀そうとか思っちゃう。

彼女は深夜枠狙いの女優に転身したの?
なんでだろう?

首相の料理人のドラマまたみたいな。

今回のはまだ見てないけど、トリンドルさんは前もどこかでヤンキー役やってなかったっけな?ぴったりとか思ったのよ。
3  名前: それは :2017/04/22 07:05
>>2
>彼女は深夜枠狙いの女優に転身したの?
>なんでだろう?

あまりに人気がなくてゴールデンじゃ視聴率取れなくて打ち切りになるから。
それじゃオスカーの沽券にかかわるから、視聴率が低くてもそんなに問題のない深夜枠に逃げ込むしかなかっただけでしゃ。

人気も実力もないのに主役張らせようとするオスカーのゴリ押しに局が頭をひねった譲歩案なのかね。

剛力ちゃんも準主役ならいいけど、主役の器じゃないもんね。
華もないし。
本人も辛いのかな〜
4  名前: ティーバー :2017/04/22 07:09
>>1
観ようと思ってたのに、録画忘れてたー!
面白かったんだ。
今日仕事休みだから、ティーバーで観るわ。
5  名前::2017/04/22 07:55
>>1
へぇ、剛力彩芽ちゃん評判悪いのね。
彼女の出てるドラマ、見たことなかった。

なぜか腕のたつ口が悪いというかズケズケ物言う芸妓さん

昨日は南海キャンディースのしずちゃん相手に闘ってたよー
安達祐実も黒いし
平岩紙はエロスエロス言ってるし

つかみはオーケーだったよ。

この先の展開に期待したいよー
6  名前: ティーバー :2017/04/22 10:39
>>4
今見終わった。
ストーリーは面白かったわー

でも剛力の芸妓化粧顔があまりに似合わなくてブーで笑えた。
トリップパスについて





ママ友ライン向けスタンプって
0  名前: ??? :2017/04/20 04:27
すごくくだらない質問ですみません。

この間子どもの部活のお母さん方とのライングループに入れてもらいました。
私はそれまでラインと言えば家族間だけだったのでスタンプも趣味全開のアニメ関係のものばかり。

こういうグループ内で送るスタンプで穏便なものってどんな感じなんでしょ?
ハイキュー!!とかSAOとかのスタンプだったら退かれますよね?
ラスカルやディズニーとかならいいんでしょうか?
とりあえずAUの鬼ちゃんとかの無料スタンプを持っていたのでそれでごまかしているのですが…。
5  名前: 主です :2017/04/21 18:00
>>1
ありがとうございます。
無料のスタンプで探せばいいんですね。
他の人のものを長押しすればダウンロードに行けると…。

AUのスタンプは自分は好きなんですが、敬語じゃないのでまだあまり親しくないグループではまずいかなと思ったりして。無料のものを/で探してみます。
あと、ベルばらのスタンプ(トイレスタンプのやつですよね〜?)私も持っています。好きだし無料のだけどこういうじゃないよなとか思う(汗)
6  名前: 無料 :2017/04/21 18:07
>>1
無料ラインスタンプで検索すると一覧表出てきますよ。
可愛いのは友達追加が多い、子供に聞いたら後でブロックしたら問題ないと言ってました。

私はキューピーの無料スタンプが気に入って使っていました。
7  名前: アニメはやめましょう :2017/04/21 18:21
>>1
>ハイキュー!!とかSAOとかのスタンプだったら退かれますよね?

そうね。
退かれると思います。

30代ママさんが銀魂を使っていて
私は平気だけど
他の人がどう思ってるかはよくわかりません。

>ラスカルやディズニーとかならいいんでしょうか?

いいけど無料スタンプが基本だから
わざわざ買ったらラスカルがすごく好きなのね
と思われそう。
8  名前: それ用 :2017/04/21 20:59
>>1
私もアニオタだから持ってる120個ほどのスタンプの殆どがアニメ系とゲーム系。

だけどママ友には絶対に送らないよ。

少ないけど無料のか、あとLINEキャラのとリラックマ、クリエイターズのおかんシリーズなんかをいくつか持ってるから、そういう無難なもののみです。
9  名前: 無料 :2017/04/22 10:37
>>1
友達や家族以外は、無料スタンプオンリー。
結構便利なものがあるよ
トリップパスについて





同居の場合の金銭問題
0  名前: マネ :2017/04/19 00:53
自分の両親でも、義両親でも、同居をしている方に伺いたいのですが、
生活費のようなものをもらっていますか?
もらっているとしたらいくらですか?

土地付き一戸建てに住んでいる場合、
税金もかかりますよね?
その税金はどうやって払っていますか?
折半?
親が払っている?
自分たちだけで?
名義になっている人が払うのが正当でしょうか?
9  名前: うちの実家の場合 :2017/04/20 13:06
>>1
うちではなく実家と実姉のことなんだけどいいかな。

父が亡くなり母ひとりになったのが十数年前。
姉夫婦は実家と近居でアパート住まいだったので、家族会議の結果実家で同居することになった。

実家は父が亡くなる6年前に新築したばかりでリフォームもいらないし、家を建てたときは私と弟がまだ結婚前だったので広かったから完全同居でもあまり問題もなかった。

で、住宅ローンは父が亡くなったことでチャラになったので、姉が家を相続する形にした。
私と弟はその他ってことで納得。

固定資産税は母が払い、食費と光熱費ということで月5万を姉に渡してた。
ただ母は仕事を辞め、ちょうど姉の子が幼稚園に入園する時期だったから子の面倒を引き受けてた。
それ以外にも家事は大半を母が引き受けてたので、姉は食費もいらないよと何度か申し出たらしいんだけど、それとこれとは別だと母も譲らなかったみたい。

その後、母が母の妹と一緒に高齢者住宅に入りたいと言い出したのが二年前。
今は実家は姉一家だけになってます。
10  名前: 女中家政婦 :2017/04/20 16:00
>>1
自分が望んだ同居じゃないので、住ませてもらってる立場だけど家賃税金は払っていない。

親からは生活費(水光熱含む)で5万円もらってる。

その5万円が多いのか少ないのか正直分からない。


個人的には税金は所有者が払えば良いと思う。
親は車乗れないけど、足代わりに旦那をよく使う。
だけど、車にかかる税金を払わないしね。
それと同じで、家にかかるお金は払っていない。

でも修繕費は業者を呼んだ人が払ってる。
11  名前: マネ :2017/04/21 11:03
>>1
スレ主です。
みなさん、ありがとうございます。
お礼が遅くなって、すみません。

私の親と同居して、10年以上経ちます。
同居の申し出は、当時元気だった母からあり、
「もう私たちも若くないから、家を建て替えるのもこれ以上年を取ったら無理だから」と。
家は、3/5を両親が、残り2/5を主人が払い、それはローンで現在も返済中です。

生活費は、月10万円もらっており、
水道代は父、ガス・電気は夫の口座から引き落としになっています。

30年くらい前に、父が勤めていた会社が倒産し、役員だった父が保証人になっていたため、借金の代わりに取られそうになったのを、銀行からお金を借りて、どうにか家と土地はとられずにすみました。
その時に、土地は父から私の名義にしたわけですが、
建て直した家屋の方は、夫・父・私の3人の名義になっています。
ですから、土地の税金は私宛て、家の方は‘夫の名前、他2人’の宛名で届きます。

ですが、父は家を建て直してから、一切、税金の支払いには関与してきません。
毎年、年度初めに自治体から送られてくる請求は、
自分で、郵便受けから取ってきても、テーブルにポンと置くだけで、あとは知らぬ存ぜぬです。
税金は、合わせて25万円くらいです。

これって、毎月の生活費10万円の中からうまく払ってくれると思っているのだと思います。

主人は、同居する際に、「家を建てる費用は〇〇万円出せるから残りを負担してくれ、あとの生活は心配させないから」と言われたと言っています。
後々、家の修繕とか、あるいは税金も払ってくれると理解したそうです。

最近、会社から早期退職を促されたようで、将来のことや老後のことが差し迫ってきた感じになり、ちょっとナーバスになっていることもあるようです。

こういう話題は友達にも聞きづらく、逆にお互いの身分がわからないこういうところのほうが正直に話して下さって、相談しやすいのではないかとスレを立てさせていただいた次第です。
同じように同居されている家庭では、生活費や税金などどちらでどれだけ負担しているのかが知りたかったんです。
12  名前: 財布は一緒? :2017/04/21 11:17
>>11
主さんは他にご兄弟がおありなの?

というのは、当面の生活に困っていないことが前提で、長期的に一人っ子であれば、それほど収支は変らないという考え方もあるから。

これからのご両親の健康状態によっては施設に・・・ということがあれば、そのときご両親の財産と年金、足りなければ主さんが出す形になると思う。

施設入居、相続等の節目のときにどちらにどちらの財産がどれだけあるかの違いだけ、ということになる。
13  名前: マネ :2017/04/22 10:30
>>12
>主さんは他にご兄弟がおありなの?
>
>というのは、当面の生活に困っていないことが前提で、長期的に一人っ子であれば、それほど収支は変らないという考え方もあるから。
>
>これからのご両親の健康状態によっては施設に・・・ということがあれば、そのときご両親の財産と年金、足りなければ主さんが出す形になると思う。
>
>施設入居、相続等の節目のときにどちらにどちらの財産がどれだけあるかの違いだけ、ということになる。

そうなんですね。
いろいろとアドバイスを下さってありがとうございます。
兄弟はいないです。
それと、同居だけで婿養子ではありません。
母が現在、施設のお世話になっています。
この費用は、父が蓄えと年金(公的と企業と両方からおりています)で賄っています。
子供がまだ高校生なのでこれからまだまだお金がかかることと、夫が定年まで働けないかもしれない不安があります。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864  次ページ>>