育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55711:安らぎの郷、時代錯誤じゃない?(5)  /  55712:コミ症(5)  /  55713:卓球、ヤッターと言ったら駄目なの?(3)  /  55714:母になる(27)  /  55715:日本に(35)  /  55716:賃貸にお住まいの皆さん、町内会は?(17)  /  55717:賃貸にお住まいの皆さん、町内会は?(17)  /  55718:泣いてるのに崩れないメイクの謎(5)  /  55719:泣いてるのに崩れないメイクの謎(5)  /  55720:臨戦態勢?(10)  /  55721:埼玉の火事、電子レンジが出火(13)  /  55722:埼玉の火事、電子レンジが出火(13)  /  55723:雑誌の広告に出てるクリーム(14)  /  55724:避難訓練(3)  /  55725:サーアコツ酖ホ、テ、ニ、ケ、エ、、、ホ。ゥ(9)  /  55726:サーアコツ酖ホ、テ、ニ、ケ、エ、、、ホ。ゥ(9)  /  55727:娘が休むと不安(20)  /  55728:大阪の船場、そんなにすごいの?(11)  /  55729:ブルゾンちえみブレイクのきっかけは?(14)  /  55730:塾の対応(10)  /  55731:ラウドネス、USA入国お断りだって・。(4)  /  55732:坂口杏里、継父のジェットは助けてくれなかったのか(15)  /  55733:うちのオーブンレンジ(9)  /  55734:親はいったい何をしていた?(20)  /  55735:ここ、軽くなりました?(21)  /  55736:コンビニで払い戻し(7)  /  55737:コンビニで払い戻し(7)  /  55738:名刺(6)  /  55739:隣の老人(17)  /  55740:隣の老人(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865  次ページ>>

安らぎの郷、時代錯誤じゃない?
0  名前: 喫煙天国 :2017/04/21 02:15
テレビ朝日の安らぎの郷と言うお年寄り向けドラマ見たことある人いませんか?

あのドラマ、喫煙者に対し甘すぎなせりふが多くないですか?
今時、喫煙シーンも避けるドラマも多いのに?

あの有名脚本家は相当、煙大好きで、今の禁煙ブームに腹立ててる人かな?

最初の1週間は見てたけど、見無くなっちゃったんですけどね。
昔の栄光にすがる役者のオンパレードって感じで、なんか物悲しいのよね。
1  名前: 喫煙天国 :2017/04/22 06:28
テレビ朝日の安らぎの郷と言うお年寄り向けドラマ見たことある人いませんか?

あのドラマ、喫煙者に対し甘すぎなせりふが多くないですか?
今時、喫煙シーンも避けるドラマも多いのに?

あの有名脚本家は相当、煙大好きで、今の禁煙ブームに腹立ててる人かな?

最初の1週間は見てたけど、見無くなっちゃったんですけどね。
昔の栄光にすがる役者のオンパレードって感じで、なんか物悲しいのよね。
2  名前: ターゲット :2017/04/22 08:29
>>1
まあそれが良いんじゃないの。
昔の栄光にすがる役者と言うより、見る方もそれがどんぴしゃな世代な訳で。

私たちで言ったら「70になったキムタク主演!女優陣に山口智子、安田成美、中山美穂出演。特別出演野際陽子」みたいなノリのドラマなんじゃない。
んで、何かあるとみんなでワイン開けて酔っぱらって騒ぐの。
下の世代から「今時酒飲んでるやつなんていねーよ」とか言われながら。

別にあなたが見なくても視聴率良いみたいよ。
普通ならこれを物悲しいと感じる中年世代は昼間っからこんなドラマ見ている暇ないものね。ターゲットはお年寄り。
3  名前: まさに :2017/04/22 09:11
>>1
昭和前半っぽいね
一回見たんだけど
70ぐらいで、高度成長の前後の時代に青春だった人向けかな。
4  名前: ヘビースモーカー :2017/04/22 09:32
>>1
倉本さんは、相当なヘビースモーカーだと聞いたことがある様な?
5  名前: 特別出演 :2017/04/22 09:36
>>2
でもその頃野際さん110歳オーバーだよ?
実現したら凄いけど。
トリップパスについて





コミ症
0  名前: 拗らせた :2017/04/21 00:57
短時間パートで4年勤めていて、去年から時間を伸ばしました。
午後からは仕事内容が少しかわります。
慣れる為に、間違えない為に喋らずこなしていましたが、これがいけなかった様です。
周りは話しをしながらで、喋りかける事もしない私が面白くないのか、私と組む時は無表情で、離れた途端別の人と爆笑。
その内バイトの子もそれに参加。
辞めると負けだと、変な意地はる自分も情けない。
辞める勇気を下さい。
1  名前: 拗らせた :2017/04/21 22:28
短時間パートで4年勤めていて、去年から時間を伸ばしました。
午後からは仕事内容が少しかわります。
慣れる為に、間違えない為に喋らずこなしていましたが、これがいけなかった様です。
周りは話しをしながらで、喋りかける事もしない私が面白くないのか、私と組む時は無表情で、離れた途端別の人と爆笑。
その内バイトの子もそれに参加。
辞めると負けだと、変な意地はる自分も情けない。
辞める勇気を下さい。
2  名前: どうどうどう :2017/04/21 22:59
>>1
作業前に、私一つの事しかできないので
一旦無心になりまーす。
とか軽く言えればいいんだけどね。

まあ、4年がんばったんだから
次いきましょ。。
3  名前: えーっ、だって :2017/04/21 23:17
>>1
喋らない主さんにどう接したらいいの?
4  名前: 疑問 :2017/04/22 07:21
>>1
意地を張ってるってことは拘っているんじゃないかと思ったからなんだけど、
勝ちとか負けに拘るということは負けたくない=勝ちたいんだから辞める必要はないでしょ?

素朴な疑問なんだけど、バイトの時間内は喋らなくても、仕事が終わった後で仲間と会話することはないの?
バイト中気を抜くこともしなかったの?
そうだとしたらそれは凄いことだと思うよ。
例えば、バイト中、声をかけても無視?
或いは喋る必要がないバイトかな?

例え会話しなくても顔は笑顔だったり、バイト以外でコミュニケーションを図る機会はあると思うんだよね。
挨拶もそう。
無表情で挨拶されると味気ないし、んん?って思うことはあるよ。
そうなったらこの人は声をかけてはいけない人なんだと思わせたから今のあなたがあるんじゃないかな。
5  名前: 継続は力 :2017/04/22 09:09
>>1
>辞めると負けだと、変な意地はる自分も情けない。


私も意地で続けちゃう性格だけど、それって悪いことかな。嫌なことから逃げないって大事だと思う。虐められても不登校にならずに毎日学校に行くのと同じ。そりゃ仕事できなくて周りに迷惑かけてるなら駄目だけど、主さんは無駄話をしないだけでしょ?


>辞める勇気を下さい。


辞めたほうがいいの? せっかく4年も勤めて、仕事もたくさん覚えただろうに。
トリップパスについて





卓球、ヤッターと言ったら駄目なの?
0  名前: 素朴な疑問 :2017/04/21 17:52
卓球の掛け声と言えば「サー」ですよね。
その時「やったー」と言ったら駄目とかそういうルールがあるの?
1  名前: 素朴な疑問 :2017/04/22 06:21
卓球の掛け声と言えば「サー」ですよね。
その時「やったー」と言ったら駄目とかそういうルールがあるの?
2  名前: よっしゃ :2017/04/22 07:02
>>1
あのサーね、生まれる瞬間をテレビで見てたんだけど
愛ちゃんはエースを決めても無言で、いまいち気迫が伝わらないので
何か掛け声だそう、とコーチに言われて練習してたのよ。

「よっしゃー!」って、恥ずかしそうに言ってたわ・・
それが縮まって、
「シャー!」
「サー!」になったのよね。

だからなんでもいいと思うよ〜
3  名前: 短い :2017/04/22 08:58
>>1
ないけど、基本的に個人プレイだから、一人で騒ぐと馬鹿っぽいよ。野球やサッカーほど1点の価値が大きくないから、いちいち時間もとらないし。

よし!とか、黙ってガッツポーズとかが多いよ。
トリップパスについて





母になる
0  名前::2017/04/13 02:59
あかん・・・
泣いたわ

でも 子役があかんかったな…
23  名前: 良かった :2017/04/20 22:05
>>19
私だけじゃなくて安心。
とにかく声がでかい。アパートであんな声出されたらかなり迷惑だと思ってみてた。
来週から急激に演技上手くなったりして


>>園児コウの棒も気になったけど、少年コウも棒ね。
>>
>>でもあれって実はわざと棒?
>>小池栄子の手紙に忠実に発言してたから、
>>心からの言葉じゃないのを棒で表現してる?
>>
>
>
>うん!
>難しいけど、わざと、わざとらしい感じに演技をしてる演技。
>ってことかな。と思ったりしたけど
>沢尻エリカの家での会話の時、やたら声でかくなかった?
>「うるせーよ、声デカっ」と思わず突っ込んだ。
24  名前: 沢尻 :2017/04/20 22:34
>>1
ほうれい線消したのー
25  名前: なみぽん :2017/04/21 10:19
>>1
沢尻さんの演技は世間でも評価されてますよ。
26  名前: きゃら :2017/04/21 12:49
>>1
沢尻エリカ一リットルの涙からファンでした。

「別に」発言には驚愕しましたがやっぱり
演技力は抜群ですね。

小池栄子も大奥での演技が凄かった。

しかしあんな手紙見たら・・・と
自分を重ねてしまった。

これからの展開が楽しみですね。
27  名前: 小池も :2017/04/21 23:51
>>16
>沢尻エリカって、あんなに演技うまかったんだ?
>前に全盲になった夫の妻役してるのを見たのが初めての沢尻エリカの演技だったんだけど、すごく上手だと感心した。
>
>今回も上手だなと思うんだけど、演技の世間の評価はどうだったの?
>単なるワガママ女だと思ってました。

沢尻エリカも意外に演技上手いんだとビックリしたけど、小池栄子もかなりのもんじゃない?
小池栄子なんておっぱいだけの女だと思いきや、なかなかの大女優が出て来たと思ったけど。
沢尻もすごいし、小池もすごい。良いキャスティングだからこのドラマは見る事にしたわ。
トリップパスについて





日本に
0  名前: 恐怖 :2017/04/11 20:27
核爆弾投下されると思いますか
31  名前: 多忙 :2017/04/15 14:12
>>29
首相の仕事は国防だけじゃなくて、支持者や与党とも過ごす時間が必要だし、桜の会は許して。
すぐに帰宅してるし、忙しいんだよ。

とにかく有事には、子供や若い人たちだけでも助かるように考えておいて、お茶飲んでゆっくりして。
32  名前: 私も :2017/04/15 14:45
>>29
沖縄では、今日、北朝鮮からミサイルが落ちてくるという噂になっています。
地震もほとんど無いので、今まで防災用品も揃えたことないですが、昨日は、枕元に防災用品置いて寝ましたが、色々考えて、私は寝られませんでした。


>>核爆弾投下されると思いますか
>
>主です。
>この数日間、ネットで情報収集しては心がざわついてます。昨夜は生誕祭前夜で日付が変わる時間がとても心配で、玄関先に備蓄用品を置いて寝ました。が、不眠でなかなか熟睡出来ませんでした。
>子どもの弁当作りのために五時には起きて送り出したのですが、北の生中継での様子を見て、ノイローゼになりそうです。
>
>平和ボケな日本人、いっそのこと
>腹を括ったほうが気持ちが楽になるから、逐一情報収集しない方が自分のためかなと思うようになりました。もう、享楽的に生きた方がいい。なるようになるしかないですね。
>
>今日の午前中は阿部総理は新宿御所で桜の会で、お酒をのみながら俳句を詠んでるニュースが出ていました。
>そんな、悠長でいいのですかね?
>ノイローゼですね、私 。
33  名前: 無難 :2017/04/17 17:49
>>1
>核爆弾投下されると思いますか

ここ数日
だいたい、上空に、航空機が飛んでる
始まれば想定外のことも起きるだろうな。
34  名前::2017/04/21 22:11
>>1
>核爆弾投下されると思いますか

主です。
今日の午後政府が各自治体に避難訓練の準備をするようにお達しがありましたね、とうとう。


25日Xデイになってしまうのでしょうか。


私はあれから、いろいろ考えてすこし落ち着きました。
怖いものって自分にとってなんだろうって
考えてたとき、我が子の命 と思いました。

私自身の命は、達観しつつあります。

訓練しても、意味ないよねと旦那と話をしたところです。
35  名前: ノヤーツ、ヒ、マ :2017/04/21 22:43
>>29
ーツト?゙、筅鬢ヲ、ネ、、、、、陦」
トリップパスについて





賃貸にお住まいの皆さん、町内会は?
0  名前: 納得できない :2017/04/19 15:56
賃貸で住んでいますが、契約するときに、役員とかは、大家さんがやるので、町内会に入ってくださいって言われたので、契約もしたし、町内会費も払ってたんだけど、大家さんがお子さんに代替わりしたら、役員やってくださいって言われて納得できないんですが、皆さんの所ではどうですか?
13  名前::2017/04/21 08:45
>>1
賃貸マンション(全部で24世帯)に10年間住んでいましたが、このスレを読んで(そういえば町会費払ったことないな〜)と思い出しました。

そのマンションには住み込みの管理人さんがいて、回覧物は入り口のロビーに貼ってあったし、ゴミ回収スケジュールのポスターは各世帯に配布してくれてましたし。

このマンション自体で町内会に入っていたのかな〜。
このスレを読むまで疑問にすら感じていなかったです。
10年いたけれど、役員は回ってきたことはないです。

ちなみに子どもが小学校に入学した時は、その町内の子ども会には入っていました。そちらでは役員をやったことがあります。

駅前の結構地主の多い町内会で、子ども会への援助がすごく多かったのだけは覚えています。
14  名前: @メゾネット :2017/04/21 09:01
>>1
賃貸マンション何か所か住んだけど、ゴミ置き場を持っていてそこの掃除を不動産会社管理でやってくれる物件の時は町内会とか全然かかわりがなかった。
正社員で保育所→学童とお世話になっていたせいか子ども会にも縁がなかったし。(学校は子ども会とつながっていないし、下校後子ども会にお世話になるほどの時間がない)

一軒、メゾネットに住んだ時はその10軒くらいで一つの班になっていてそこで班長を周り持ちでやって、班長は町内会の月一定例会にも出て役にも付いていた。
私は会計やったよ。
代わりにそのメゾネットは自分のごみ置き場がなくて地区の置き場を他の持ち家の人と一緒に使っていた。掃除当番もそこと一緒に回り持ち。
でもその地区でも賃貸マンションやアパートの住人は免除でした。そういうところは自分の建物内にゴミ置き場持っていたから、ゴミ置き場が自前か共有かなんでしょうかね。
15  名前: 深入りしたくねー :2017/04/21 09:28
>>1
そんなもん定住の人らでやってほしい。
募金を集めに回るとかマジ無いわー。
無言の強制じゃん。
前の集合住宅は「募金にご協力いただける方は管理人室の募金箱にお願いします」だった。
暇な年寄りが無理矢理仕事作ってんじゃね?みたいな仕組みが他にもいっぱいあるって聞いた。
16  名前: 疑問 :2017/04/21 19:52
>>1
シングルの人って、どうしてるんだろうね。
息子の小学校の時の友達、お母さんと完全2人だったんだけど、お母さん、9時半くらいに帰ってきて、ご飯炊いてって感じだったようで、大変だなあ。と思ってたから。
17  名前: マンション :2017/04/21 22:00
>>2
分譲ですが、賃貸の人にもやってもらうようになりました。

・10年以上居住

の方が対象です。

築年数が古くなり、高齢で理事を辞退する方が増えました。
同居のお子さんがいればやってもらっています。
が、たいてい結婚して他のところに住んでいるので難しい。

分譲マンションを買って長く賃貸に出しているオーナーの方は外国に住んでいたり、遠方に住んでいたり。

賃貸の人を理事にすると決めた途端、引っ越す人も出てきました。
でも、引っ越し予定はないからと引き受けて下さる方も出てきました。子育て世代で、みなさん若く元気です。

オーナーが近居の場合、ご自身に出てもらいます。

昨年度は大変でした。

親御さんの物件にひとり暮らしをしていた大学生の女の子(21歳)に当番が回ってきて、なんで私がやるんですか、関係ないじゃないですか!ってキレられて。
規約があるんですよ。
親の物件に住む以上、ひとり暮らしでも輪番制に組み込まれます。
親御さんは海外へ移住しています。

理事会に出ても不貞腐れているし、友達と遊ぶからと会合をすっぽかしたり。
親御さんに連絡をとったらものすごく怒られたみたいで不承不承やっていました。
でもマイクロミニというのですか、ああいう格好で出てくるのでおじさんのみならずおじいさんたちまでチラチラ見ていました。
夏なんか、裸みたいなキャミソール姿だし・・・。
30代の女性居住者に「おばさん」と呼びかけてイラっとされたり、あまり若い女の子も考えものですね。
トリップパスについて





賃貸にお住まいの皆さん、町内会は?
0  名前: 納得できない :2017/04/19 07:34
賃貸で住んでいますが、契約するときに、役員とかは、大家さんがやるので、町内会に入ってくださいって言われたので、契約もしたし、町内会費も払ってたんだけど、大家さんがお子さんに代替わりしたら、役員やってくださいって言われて納得できないんですが、皆さんの所ではどうですか?
13  名前::2017/04/21 08:45
>>1
賃貸マンション(全部で24世帯)に10年間住んでいましたが、このスレを読んで(そういえば町会費払ったことないな〜)と思い出しました。

そのマンションには住み込みの管理人さんがいて、回覧物は入り口のロビーに貼ってあったし、ゴミ回収スケジュールのポスターは各世帯に配布してくれてましたし。

このマンション自体で町内会に入っていたのかな〜。
このスレを読むまで疑問にすら感じていなかったです。
10年いたけれど、役員は回ってきたことはないです。

ちなみに子どもが小学校に入学した時は、その町内の子ども会には入っていました。そちらでは役員をやったことがあります。

駅前の結構地主の多い町内会で、子ども会への援助がすごく多かったのだけは覚えています。
14  名前: @メゾネット :2017/04/21 09:01
>>1
賃貸マンション何か所か住んだけど、ゴミ置き場を持っていてそこの掃除を不動産会社管理でやってくれる物件の時は町内会とか全然かかわりがなかった。
正社員で保育所→学童とお世話になっていたせいか子ども会にも縁がなかったし。(学校は子ども会とつながっていないし、下校後子ども会にお世話になるほどの時間がない)

一軒、メゾネットに住んだ時はその10軒くらいで一つの班になっていてそこで班長を周り持ちでやって、班長は町内会の月一定例会にも出て役にも付いていた。
私は会計やったよ。
代わりにそのメゾネットは自分のごみ置き場がなくて地区の置き場を他の持ち家の人と一緒に使っていた。掃除当番もそこと一緒に回り持ち。
でもその地区でも賃貸マンションやアパートの住人は免除でした。そういうところは自分の建物内にゴミ置き場持っていたから、ゴミ置き場が自前か共有かなんでしょうかね。
15  名前: 深入りしたくねー :2017/04/21 09:28
>>1
そんなもん定住の人らでやってほしい。
募金を集めに回るとかマジ無いわー。
無言の強制じゃん。
前の集合住宅は「募金にご協力いただける方は管理人室の募金箱にお願いします」だった。
暇な年寄りが無理矢理仕事作ってんじゃね?みたいな仕組みが他にもいっぱいあるって聞いた。
16  名前: 疑問 :2017/04/21 19:52
>>1
シングルの人って、どうしてるんだろうね。
息子の小学校の時の友達、お母さんと完全2人だったんだけど、お母さん、9時半くらいに帰ってきて、ご飯炊いてって感じだったようで、大変だなあ。と思ってたから。
17  名前: マンション :2017/04/21 22:00
>>2
分譲ですが、賃貸の人にもやってもらうようになりました。

・10年以上居住

の方が対象です。

築年数が古くなり、高齢で理事を辞退する方が増えました。
同居のお子さんがいればやってもらっています。
が、たいてい結婚して他のところに住んでいるので難しい。

分譲マンションを買って長く賃貸に出しているオーナーの方は外国に住んでいたり、遠方に住んでいたり。

賃貸の人を理事にすると決めた途端、引っ越す人も出てきました。
でも、引っ越し予定はないからと引き受けて下さる方も出てきました。子育て世代で、みなさん若く元気です。

オーナーが近居の場合、ご自身に出てもらいます。

昨年度は大変でした。

親御さんの物件にひとり暮らしをしていた大学生の女の子(21歳)に当番が回ってきて、なんで私がやるんですか、関係ないじゃないですか!ってキレられて。
規約があるんですよ。
親の物件に住む以上、ひとり暮らしでも輪番制に組み込まれます。
親御さんは海外へ移住しています。

理事会に出ても不貞腐れているし、友達と遊ぶからと会合をすっぽかしたり。
親御さんに連絡をとったらものすごく怒られたみたいで不承不承やっていました。
でもマイクロミニというのですか、ああいう格好で出てくるのでおじさんのみならずおじいさんたちまでチラチラ見ていました。
夏なんか、裸みたいなキャミソール姿だし・・・。
30代の女性居住者に「おばさん」と呼びかけてイラっとされたり、あまり若い女の子も考えものですね。
トリップパスについて





泣いてるのに崩れないメイクの謎
0  名前: こじはる :2017/04/20 23:53
昨日、AKBの小嶋陽菜?卒業の密着を見て思ったんですけど

あんなに泣いてるのに、なんで一つもメイクが崩れないんでしょう?

アイメイクも、口紅も。

私なんて何も食べて無くてもいつのまにか口紅がとれとれだし、
目の周りもそんなにしてはないけど
ファンデーションすら取れて地肌のどす黒さが露出してくる。
鼻の下はよくかむので言うに及ばず。


超ウォータープルーフなんでしょうかね?
シンクロの選手みたいな。
そういうの一般でも手に入ったり、使ったりしてますか?
1  名前: こじはる :2017/04/21 12:51
昨日、AKBの小嶋陽菜?卒業の密着を見て思ったんですけど

あんなに泣いてるのに、なんで一つもメイクが崩れないんでしょう?

アイメイクも、口紅も。

私なんて何も食べて無くてもいつのまにか口紅がとれとれだし、
目の周りもそんなにしてはないけど
ファンデーションすら取れて地肌のどす黒さが露出してくる。
鼻の下はよくかむので言うに及ばず。


超ウォータープルーフなんでしょうかね?
シンクロの選手みたいな。
そういうの一般でも手に入ったり、使ったりしてますか?
2  名前: リップとか :2017/04/21 12:56
>>1
>あんなに泣いてるのに、なんで一つもメイクが崩れないんでしょう?
>
>アイメイクも、口紅も


眉毛と口紅は、落ちない様にする上から塗るのがあるよー。
透明のジェル状だったかな。
3  名前: 結婚式 :2017/04/21 13:15
>>1
なんとなくだけど、肌の負担が大きそう。ああいう時だけ特別にきついのを使ってるんじゃないかな。

主さんも知らずに使ったことがあるのでは? 結婚式の時とかさ。
4  名前: 舞台用 :2017/04/21 21:10
>>1
娘がバレエやってるけど、舞台用(ミュージカルの役者さんとかも使う)のものは特にウォータープルーフ表記がなくても落ちないです。
汗たっぷりかいても大丈夫。だから泣いたくらいじゃ崩れません。
5  名前: リップ :2017/04/21 21:45
>>2
コーセーのリップジェルマジックね。
あれ、ホントに落ちないよね。
びっくりだよ。
トリップパスについて





泣いてるのに崩れないメイクの謎
0  名前: こじはる :2017/04/20 23:01
昨日、AKBの小嶋陽菜?卒業の密着を見て思ったんですけど

あんなに泣いてるのに、なんで一つもメイクが崩れないんでしょう?

アイメイクも、口紅も。

私なんて何も食べて無くてもいつのまにか口紅がとれとれだし、
目の周りもそんなにしてはないけど
ファンデーションすら取れて地肌のどす黒さが露出してくる。
鼻の下はよくかむので言うに及ばず。


超ウォータープルーフなんでしょうかね?
シンクロの選手みたいな。
そういうの一般でも手に入ったり、使ったりしてますか?
1  名前: こじはる :2017/04/21 12:51
昨日、AKBの小嶋陽菜?卒業の密着を見て思ったんですけど

あんなに泣いてるのに、なんで一つもメイクが崩れないんでしょう?

アイメイクも、口紅も。

私なんて何も食べて無くてもいつのまにか口紅がとれとれだし、
目の周りもそんなにしてはないけど
ファンデーションすら取れて地肌のどす黒さが露出してくる。
鼻の下はよくかむので言うに及ばず。


超ウォータープルーフなんでしょうかね?
シンクロの選手みたいな。
そういうの一般でも手に入ったり、使ったりしてますか?
2  名前: リップとか :2017/04/21 12:56
>>1
>あんなに泣いてるのに、なんで一つもメイクが崩れないんでしょう?
>
>アイメイクも、口紅も


眉毛と口紅は、落ちない様にする上から塗るのがあるよー。
透明のジェル状だったかな。
3  名前: 結婚式 :2017/04/21 13:15
>>1
なんとなくだけど、肌の負担が大きそう。ああいう時だけ特別にきついのを使ってるんじゃないかな。

主さんも知らずに使ったことがあるのでは? 結婚式の時とかさ。
4  名前: 舞台用 :2017/04/21 21:10
>>1
娘がバレエやってるけど、舞台用(ミュージカルの役者さんとかも使う)のものは特にウォータープルーフ表記がなくても落ちないです。
汗たっぷりかいても大丈夫。だから泣いたくらいじゃ崩れません。
5  名前: リップ :2017/04/21 21:45
>>2
コーセーのリップジェルマジックね。
あれ、ホントに落ちないよね。
びっくりだよ。
トリップパスについて





臨戦態勢?
0  名前: こわい :2017/04/20 19:22
北朝鮮の核実験が秒読み段階かもしれないとか
「避難訓練するように」と、政府が言ったとか
もう、なんか「そうはいっても、そうそう
大事は怒らないだろう」って思ってたけど
ざわざわと胸騒ぎがしませんか?
6  名前: みな :2017/04/21 21:03
>>5
> うち窓のない部屋も地下室もないし。
> ミサイル飛んできたらもうなすすべもないわ、、。
>

すべての人々が多分そうでしょう・・・

やばいよやばいよ・・・

こんなのんきにネットしてる場合じゃないよね
7  名前: だから :2017/04/21 21:09
>>1
かねを金塊に変えて逃げようとしたのか?
8  名前::2017/04/21 21:10
>>1
福岡のは日本脱しようとしたとか?
9  名前: ないよ :2017/04/21 21:13
>>5
地下室と窓のない部屋はうちにもない。

間に合えば雨戸を閉める、比較的 窓の小さいトイレかお風呂場に逃げるって子供と話しました。

木造だからそれでもダメかもしれないけどね。
10  名前: 急須 :2017/04/21 21:43
>>1
ロシアが北チョウセンに兵を進めたって?

刈上げくん、いよいよ追い詰められてるじゃん!!
窮鼠猫を噛むつって、なぜかトバッチリは日本に向けられるらしいから!怖いね笑。
トリップパスについて





埼玉の火事、電子レンジが出火
0  名前: ・・・・。 :2017/04/20 16:54
昨日の埼玉のお子さん三人だけ在宅してる時の火事、電子レンジが出火の可能性が高いそうです。

検索すると、冷凍おにぎりを温めようとして・・という事例がかなりあるみたい。いずれにせよ、暖め過ぎた場合、火災が起きる可能性がある。

自分の不在時にお腹すいたらこれ温めて食べろとかそういう指示を出していたと言う事でしょうか?

普通、小さい子にそんな事させる?
未就学児ですよね。
9  名前: 床置き :2017/04/21 15:25
>>1
>自分の不在時にお腹すいたらこれ温めて食べろとかそういう指示を出していたと言う事でしょうか?


うん。
だって、レンジは床に置いてあったらしいからね〜
10  名前: ありゃりゃ :2017/04/21 19:01
>>1
ワガママ放題、旦那は要らん 離婚したるーーシングルカッケーーって図に乗った挙句にこれですか。

すべての責任は、このバカ娘を育てた親にある。


8ヶ月の子がいてシングルって何なの。
11  名前: まぁね :2017/04/21 19:29
>>3
亡くなっているんだよね?
同情は出来ないけど何故こんなことになったのか気にはなる。
保育園に預けられなかったのか、養護施設に預けることも考えられたけどそのことは知らなかったのか手放せなかったのか。
悲しい事件です。
子どもを作る時に考えなかったのか相手かまわずだったのか?
12  名前: そこじゃない :2017/04/21 20:47
>>10
>ワガママ放題、旦那は要らん 離婚したるーーシングルカッケーーって図に乗った挙句にこれですか。


>8ヶ月の子がいてシングルって何なの。



いや、シングルということ自体は言うのやめようよ。
離婚か死別かもわからないのに。
それにもしDV男だったら自分と子どもたちのいのちを守るために逃げたのかもしれない。
そこはわからないんだから言っちゃダメだよ。

だけど、それと子どもたちを放置して死なせてしまったことは別問題。
それは責められるべきだし一生罪を背負って生きていけと思う。
13  名前: そもそも :2017/04/21 20:58
>>1
>昨日の埼玉のお子さん三人だけ在宅してる時の火事、電子レンジが出火の可能性が高いそうです。
>
>検索すると、冷凍おにぎりを温めようとして・・という事例がかなりあるみたい。いずれにせよ、暖め過ぎた場合、火災が起きる可能性がある。
>
>自分の不在時にお腹すいたらこれ温めて食べろとかそういう指示を出していたと言う事でしょうか?
>
>普通、小さい子にそんな事させる?
>未就学児ですよね。

何で電子レンジを床に置いてるの?邪魔でしょ?普通何かラックみたいなやつの上に置かない?もしかしたらお子さんが
イタズラって言うか遊びでおもちゃを入れてチンした可能性もあるよ。床においてたなら小さいこの手にも届いちゃうし。
トリップパスについて





埼玉の火事、電子レンジが出火
0  名前: ・・・・。 :2017/04/20 11:09
昨日の埼玉のお子さん三人だけ在宅してる時の火事、電子レンジが出火の可能性が高いそうです。

検索すると、冷凍おにぎりを温めようとして・・という事例がかなりあるみたい。いずれにせよ、暖め過ぎた場合、火災が起きる可能性がある。

自分の不在時にお腹すいたらこれ温めて食べろとかそういう指示を出していたと言う事でしょうか?

普通、小さい子にそんな事させる?
未就学児ですよね。
9  名前: 床置き :2017/04/21 15:25
>>1
>自分の不在時にお腹すいたらこれ温めて食べろとかそういう指示を出していたと言う事でしょうか?


うん。
だって、レンジは床に置いてあったらしいからね〜
10  名前: ありゃりゃ :2017/04/21 19:01
>>1
ワガママ放題、旦那は要らん 離婚したるーーシングルカッケーーって図に乗った挙句にこれですか。

すべての責任は、このバカ娘を育てた親にある。


8ヶ月の子がいてシングルって何なの。
11  名前: まぁね :2017/04/21 19:29
>>3
亡くなっているんだよね?
同情は出来ないけど何故こんなことになったのか気にはなる。
保育園に預けられなかったのか、養護施設に預けることも考えられたけどそのことは知らなかったのか手放せなかったのか。
悲しい事件です。
子どもを作る時に考えなかったのか相手かまわずだったのか?
12  名前: そこじゃない :2017/04/21 20:47
>>10
>ワガママ放題、旦那は要らん 離婚したるーーシングルカッケーーって図に乗った挙句にこれですか。


>8ヶ月の子がいてシングルって何なの。



いや、シングルということ自体は言うのやめようよ。
離婚か死別かもわからないのに。
それにもしDV男だったら自分と子どもたちのいのちを守るために逃げたのかもしれない。
そこはわからないんだから言っちゃダメだよ。

だけど、それと子どもたちを放置して死なせてしまったことは別問題。
それは責められるべきだし一生罪を背負って生きていけと思う。
13  名前: そもそも :2017/04/21 20:58
>>1
>昨日の埼玉のお子さん三人だけ在宅してる時の火事、電子レンジが出火の可能性が高いそうです。
>
>検索すると、冷凍おにぎりを温めようとして・・という事例がかなりあるみたい。いずれにせよ、暖め過ぎた場合、火災が起きる可能性がある。
>
>自分の不在時にお腹すいたらこれ温めて食べろとかそういう指示を出していたと言う事でしょうか?
>
>普通、小さい子にそんな事させる?
>未就学児ですよね。

何で電子レンジを床に置いてるの?邪魔でしょ?普通何かラックみたいなやつの上に置かない?もしかしたらお子さんが
イタズラって言うか遊びでおもちゃを入れてチンした可能性もあるよ。床においてたなら小さいこの手にも届いちゃうし。
トリップパスについて





雑誌の広告に出てるクリーム
0  名前: 超絶駄スレ :2017/04/20 01:46
雑誌の広告にクリームがでてて

あー、クリームほしいなって言ったときのクリームって
あなたにとっては何クリームですか?






私パートでパン屋にいるから
クリームって言ったらクリームパンだけど
クリームほしいって言わないよね。
食べたいっていうんだろうね。

でもじゃあクリームってどっちが先なの?
先っていうかメインなの?
食べ物?化粧品?
先は食べ物っぽけど
今世の中で(たいてい女性で)クリームってどっち?とか考えてしまった。

アイスクリームはアイスっていうか。
カスタードとかシュークリームも
単独でクリームって言わないよね。
10  名前::2017/04/21 14:04
>>8
>自分じゃなくて、人がクリームが欲しいと言ったら、
>何を連想するか、ですか?
> 

最初は自分でよかったんだけど
わかりやすいかなって思って変えてみました。

そうすると人に寄りますよね・・・。


>その、相手の人によるなー

あなたはちなみにクリームって言ったら何ですか?
11  名前::2017/04/21 14:06
>>9
>アンチエイジングの美容クリーム?って思っちゃう

まさに雑誌に載ってたのはそれです。
さすがですね。



でもその雑誌を見たのは勤め先・・・。

勤め先だとクリームはパンだけど
家だったらニベアみたいなやつの方が
私にとってはクリームかもって思ったのです。
12  名前: 状況では? :2017/04/21 14:21
>>10
>そうすると人に寄りますよね・・・。

人にではなくて状況によると思うけど・・・
13  名前::2017/04/21 14:28
>>12
あー
どちらもですよねえ。

あなたにとってはクリームって何クリームですか?
14  名前: いくえ :2017/04/21 19:28
>>1
お菓子のクリームを「クリーム」だけでは呼ばないので、誰かがクリーム欲しいって言ったのを聞いたら「化粧品の?」ってまず最初に思い浮かべる。

ソフトクリーム、シュークリーム、生クリーム、アイスクリームみたいにクリームの前に何かしらつけて呼ぶよね。
トリップパスについて





避難訓練
0  名前: 核ミサイルが着弾したら周囲1キロは瞬間シ :2017/04/21 05:56
政府、今頃になって避難訓練を、なんて
何眠たいこといってんだか...

核ミサイルが着弾したら周囲1キロ以内とかに居る人は瞬間シって聞いたよ。

それだったら苦しまなくて良いんだし。

なまじ生き残って後遺症で苦しむのは
御免だわ。
1  名前: 核ミサイルが着弾したら周囲1キロは瞬間シ :2017/04/21 18:46
政府、今頃になって避難訓練を、なんて
何眠たいこといってんだか...

核ミサイルが着弾したら周囲1キロ以内とかに居る人は瞬間シって聞いたよ。

それだったら苦しまなくて良いんだし。

なまじ生き残って後遺症で苦しむのは
御免だわ。
2  名前: うん :2017/04/21 19:06
>>1
核シェルターに入って、出入り口がふさがれて出られなくなった方が怖いわ。

一瞬で死んだ方がまだいい。
3  名前: おかし :2017/04/21 19:13
>>1
どう訓練すればいいの?
・押さない
・かけない
・しゃべらない?
一発でやられちゃうのにどこに避難したらいいのやら。
トリップパスについて





サーアコツ酖ホ、テ、ニ、ケ、エ、、、ホ。ゥ
0  名前: 、キ、鬢フ :2017/04/20 05:13
・ケ・?ソ・、、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
、ウ、ホソヘ、ケ、エ、、ソヘ、ハ、ホ。ゥ
5  名前: だと思う :2017/04/21 11:57
>>1
あれだけ激しいダンスしてもちゃんと歌ってる!
歌もダンスも上手!

でもルックスが・・。
もしもうちょっとどうにかなっていたら、人気が出たのか?
サングラス掛けようとか思わないのか?
と思う。

でも、ダンスカッコいいよね。
6  名前: だろうけど :2017/04/21 13:56
>>1
どうにもスター性が感じられない

踊って歌ってすごいけど、なんか魅せられない
7  名前: 、?シ :2017/04/21 15:19
>>1
サメカ。、ホコ「、マホノ、、タシ、キ、ニ、ソ、隍ヘ。」

・タ・ケ、篝蠑熙、、ア、ノ、オ
エ鬢ャサトヌー。」
8  名前: 同意 :2017/04/21 18:03
>>5
歌もダンスもすごいんだけど
顔がもう少しいいと、応援する気になるんだけど・・
9  名前: まあさ :2017/04/21 19:12
>>1
みんな言うようにルックスは・・・だけど
それが逆に凄いと思うよ。

だって本当に実力だものね。
ていうか、ルックスが微妙なアーティストなんて他にも沢山いるじゃん。

彼、体も固いって今朝やってたよね。
キムタクとイノッチも希望だって言ってたね。
ジャニーズとかで振りして歌って、ってこんなん無理だろーって思ってたけど三浦大知やってんじゃん、やれんのかよーやるしかねえじゃん、て言ってたよね。

ごめん、うまく説明できなくて(笑)

とにかく、凄いなーって思う。
今朝の放送は全体的にいい空気だったなー。
トリップパスについて





サーアコツ酖ホ、テ、ニ、ケ、エ、、、ホ。ゥ
0  名前: 、キ、鬢フ :2017/04/20 16:25
・ケ・?ソ・、、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
、ウ、ホソヘ、ケ、エ、、ソヘ、ハ、ホ。ゥ
5  名前: だと思う :2017/04/21 11:57
>>1
あれだけ激しいダンスしてもちゃんと歌ってる!
歌もダンスも上手!

でもルックスが・・。
もしもうちょっとどうにかなっていたら、人気が出たのか?
サングラス掛けようとか思わないのか?
と思う。

でも、ダンスカッコいいよね。
6  名前: だろうけど :2017/04/21 13:56
>>1
どうにもスター性が感じられない

踊って歌ってすごいけど、なんか魅せられない
7  名前: 、?シ :2017/04/21 15:19
>>1
サメカ。、ホコ「、マホノ、、タシ、キ、ニ、ソ、隍ヘ。」

・タ・ケ、篝蠑熙、、ア、ノ、オ
エ鬢ャサトヌー。」
8  名前: 同意 :2017/04/21 18:03
>>5
歌もダンスもすごいんだけど
顔がもう少しいいと、応援する気になるんだけど・・
9  名前: まあさ :2017/04/21 19:12
>>1
みんな言うようにルックスは・・・だけど
それが逆に凄いと思うよ。

だって本当に実力だものね。
ていうか、ルックスが微妙なアーティストなんて他にも沢山いるじゃん。

彼、体も固いって今朝やってたよね。
キムタクとイノッチも希望だって言ってたね。
ジャニーズとかで振りして歌って、ってこんなん無理だろーって思ってたけど三浦大知やってんじゃん、やれんのかよーやるしかねえじゃん、て言ってたよね。

ごめん、うまく説明できなくて(笑)

とにかく、凄いなーって思う。
今朝の放送は全体的にいい空気だったなー。
トリップパスについて





娘が休むと不安
0  名前: どうしたらよいか :2017/04/20 12:15
中学生の娘がいます。
うちの子は学校を休むことがほとんどありません。
熱があれば別ですが、夜中熱が出て朝になり下がっていれば、病院に行ってから連れていったり、
少しくらい調子悪そうだったら学校に行かせます。
小学生からそうさせてました。

ここから本題ですが、
私は娘が学校を休むことに凄く不安を感じるのです。
勉強面ではなく、友達関係でです。
休んでいる間に友達がいなくなってしまうんではないかと思ってしまうのです。
特に3人組の時や、友達とあまりうまくいっていないとき、
娘のことをよく思ってない子がいる場合など、
娘が休んでいる間に娘の友達が他の子と凄く仲良くなったりして、また娘の事をよく思ってない子が友達を率いれて、登校したとき娘がぼっちになっちゃうんじゃないかと不安になり、それで学校を休ませたくないんです。
異常ですよね。
私もそう思うんですけど、熱が出たりすると、休む事に不安で不安で。
遅刻してでも学校に行かせます。
念のため休みます、なんてことはうちにはありません。

娘は勉強についていけなくなるから学校に行かすと思っています。厳しい親と思っています。

こんな私が嫌なんですが、どうしても治りません。
根底に私の中学時代、友達関係に悩んだこと、同じような事がおきた事のトラウマと、娘がやはりあまりコミュ力が高くないからだと思うのです。
病院に行ってカウンセリング受けた方がいいでしょうか。
16  名前: そうなのよ :2017/04/21 13:39
>>14
>
>自分が心配しすぎなのはじゅうじゅうわかっているんだけど、不安な気持ちになるといっぱいいっぱいになってしまって抑えられなかった。
>
>カウンセリングって何するのかな。まえに更年期うつで心療内科行ったことあるけど、看護師さんが延々と黙って私の不安感の話を聞いてカルテに書いてた。
>そのあと診察室に入ったけど「不安感が強いんですね。更年期でしょうね。お薬出します」で終わっちゃって。笑
>

そう、私もパワハラ受けて心療内科行ってたけど、その人を連れて来てその人に薬の処方をしないとどうにも・・って言われて何も解決しなくて。

結局その人と話すときに薬飲んで置く形しか取れず、カウンセリングも何も。ってかんじです。

仰る通り、主さんも心持ちを変えるか忙しくしておく事じゃないかな、と感じます。
17  名前: 基準 :2017/04/21 14:05
>>1
主さんが不安で辛いと感じるなら、カウンセリングを受けてみたらいいんじゃないかな。
でも、私も欠席した後の友達関係は不安だよ。
今は特に新学期で新しいクラスだし、3人組やうまくいってない時はなおさら。

少し横だけど、中学生の欠席は私も迷う。
友達のこと以外でも、小学校と違って授業の遅れや、部活や委員会などで迷惑かからないかも気になるし。

今のところ、微熱があれば自宅で様子を見て遅刻で行くか、病院か、休むか。
発熱で欠席した場合、夜まで熱が続くなら、次の日の朝は下がっていても念のためもう1日休んでる。
学校まで遠いので慎重な方なのかな。
みなさんはどんな感じだろう?
18  名前: ふーん :2017/04/21 17:29
>>1
休まないどころか、体調が悪くて病院に行ったら即入院。物心ついた頃から入退院を繰り返す。
20歳まで生きられますか?と訊けば医師は難しい顔で即答を避ける。
決して特殊な話ではなく、そういう子はたくさんいるんですよ。

能天気なあなたの悩みが、どれだけ嫌味に響くか分かっていますか?
19  名前: はあ? :2017/04/21 18:04
>>18
> 休まないどころか、体調が悪くて病院に行ったら即入院。物心ついた頃から入退院を繰り返す。
> 20歳まで生きられますか?と訊けば医師は難しい顔で即答を避ける。
> 決して特殊な話ではなく、そういう子はたくさんいるんですよ。
>
> 能天気なあなたの悩みが、どれだけ嫌味に響くか分かっていますか?
>

主さんではないけど。
なんなの?あなた。

どこが能天気なの?何が嫌みなの?

ていうか、あなたの言い分だと
反抗期も受験も能天気て感じね。

子育ての悩みや愚痴を言う所ですよ、ここは。
20  名前: なまえ :2017/04/21 18:09
>>1
無理に行かせて行けるなら全く無問題です。
行けないコと行けるコは違うのです。
なんであれ娘さんは学校に行けてる。
それだけで感謝したらどうですか。

主さんの不安に解決策なんか要りません。
ただ話を聞いてもらい気分をスッキリさせれば
自分が次にどうしたらいいか勝手に見えてきます。
カウンセリングにかかるのもいいと思いますが
主さんの気持ちに寄り添い共鳴し同調してくれる
同じような友達を作ったらいいと思いますよ。

学校で、友達作りが大事とはそういうことです。
すぐにいない子の悪口に繋げて追い込む風潮だけど、お互いが気持ちよく過ごすためには、自戒を込めて多少の傷をつけながら治しながら成長していくわけですよね。

もし、風邪や発熱以外で、朝起きられなくて主さんが叩き起こしてフラフラしながら登校してるなら、娘さんが小児科でもかかって先生と話をしたらいいです。
主さんが病院行くことじゃないと思いますよ。
娘さんを頑張って登校させてあげて少し疲れたんでしょう。
トリップパスについて





大阪の船場、そんなにすごいの?
0  名前: 女の勲章 :2017/04/20 14:51
ちょっと前に松嶋菜々子さん主演の女の勲章と言うドラマやっていたの見た方いらっしゃいますか?

松嶋さん大阪の船場と言う商人の町の出。
ドラマ内で、その地名をやたら持ち上げる様な表現がそこかしこにありました。

元は大きなお店でお金持ちなのかもしれないけど、所詮商人なんですよね?

松嶋さんファッショ業界で活躍すると言う筋書き。
実家の店とそれは全く別物。
デザインのセンスとか関係ないし。

なんでそんなに皆がすごいすごいと言うのか、他地域暮らしの私は船場という地名もピンと来ないし、いまいち解らないんです。

これが神戸の芦屋の出とかなら、お金持ち御嬢さんとか思うのですが、大阪の人にとって船場と言うのは他とは違うと言う事ですか?、
7  名前: 知らないけどさ :2017/04/21 15:36
>>1
>
>元は大きなお店でお金持ちなのかもしれないけど、所詮商人なんですよね?
>

しょせん商人ってところが引っかかるなあ。。。


どこまでが商人なんだろう。。。

江戸時代とか最後は商人が台頭してきて
財閥とか言われるような人も商人って言えば商人のような。

その辺の店屋ではないよねえ。。。
8  名前: 箕面の? :2017/04/21 15:41
>>1
箕面市の船場の事かな?そのドラマは知らないけど。
箕面の船場は問屋とか、卸ばかりの地みたい。
会員制の卸に連れて行ってもらったときに壮大な場所でびっくりした事があります。周りも全部そんな感じだし異国みたいだった。
昔はすごい所だったのかな?
9  名前: 玉木さんの関西弁 :2017/04/21 16:06
>>1
玉木さんの関西弁すごく下品にしか聞こえなかったのはなんでなんだ?役柄?

女とっかえひっかえが解る前から、下品な感じだな・・と思ったんです。
「〜なはれ」とかそれがまずい?
10  名前: きよし :2017/04/21 16:29
>>8
>箕面市の船場の事かな?そのドラマは知らないけど。
>箕面の船場は問屋とか、卸ばかりの地みたい。
>会員制の卸に連れて行ってもらったときに壮大な場所でびっくりした事があります。周りも全部そんな感じだし異国みたいだった。
>昔はすごい所だったのかな?

あそこは新船場団地、じゃなかったかな
昔あそこに住んでたのよね。

ミナミの船場が大元で、新しく繊維卸団地をつくったみたいな感じ?
11  名前: うん :2017/04/21 17:31
>>1
船場というと、大店のお嬢様がいるイメージが湧く。
それこそ「こいさん」「いとさん」の世界かな。
確かに商人は商人なんだけどさ。

今の船場は単に卸問屋・ビジネス街のイメージしかないけど。
トリップパスについて





ブルゾンちえみブレイクのきっかけは?
0  名前: 何かな? :2017/04/19 07:23
私がブルゾンちえみと言う芸人を知ったのは子供達がテレビ番組の公開録画に行き、その時の出演者の一人がそうで「なんか見たことない芸人さんだけど、面白かった」と言ったのが彼女とあの男子2人?

その後ドカーンとテレビに出だし、子供もあの時の人だ!って。

もうその番組内では次の売れそうな人としてマークされてたから出演してたのか?それは解りません。

どういうきっかけであの人たちは売れたんですか?
10  名前: 、ヲ、」、コ、モ。シ :2017/04/20 16:48
>>4
、ヲ、ヲ、「サ荀筅ェ、筅キ、暿ヌフフヌ、。ェ、ネサラ、テ、ニ・「・皈ネ。シ・ッ、チ・ァ・テ・ッ。」
withB、ク、网ハ、ッ、ニ、ャ、テ、ォ、熙キ、ソ、?」
、荀テ、ム、熙「、ホニヘ、ネー??ク、网ハ、、、ネ。ェ
11  名前: 、ィ。シ :2017/04/21 13:07
>>9
>
>
>・サ・ケ、ハ、、、ヘ。チ。ハハヒ
>、?ソ、キ、筵゚・ヘ・鬣?悊ミ、キ、ソ、陦ェ

サ荀篶フヌッ、ハ、、、?」
、ハ、ヌ・サ・ケ、ハ、、、ホ。ゥ
12  名前: ぎょ :2017/04/21 13:13
>>8
> 子育て世代って芸人さんに詳しい人多いね。

ぎょっ

あなたは何世代なの?
子育て終了した人なの?
13  名前: 、ィ :2017/04/21 13:55
>>12
>、ョ、遉テ


、ハ、ヌ 、ョ、遉テ 、ハ、ホ。ゥ
14  名前: まゆげ :2017/04/21 15:48
>>1
あのお顔もインパクトがあって人気なのでしょうが
まさにあの顔が苦手。

いつか慣れて、楽しく見れる日が来ますかね?ってほどのことはないけどね。
トリップパスについて





塾の対応
0  名前::2017/04/20 06:05
受験生の子を持つ母です。

塾のチーフって、お金にならない家庭の子の指導は適当になるものなんでしょうか?

うちはずっとお金をかけてきたんですが、進学したい学校も明確に決まり、それに向けて勉強法を変えるべく、通塾回数を減らしたんです。

そしたら、今までにないくらい適当に扱われてるのがわかるようになりました。

受験コースは取らないんですか?
夏の強化合宿は?
普通の親御さんは、この時期からもっと指導強化をしていくのに減らすんですか?

と色々電話でも言われたんですけど、説明してお断りしました。

そしたら、その後、今まで担当だった講師が外され、子供が「ちょっと合わない」と言っていた先生をあてがわれたり、週2で通うコースなのに、講師が足りないからと、先月は月3回しかありませんでした。

足りない分は、今月来月で補填するらしいのですが・・・。

今までこんなずさんにされた事がなかったので、ちょっと不信感が芽生えています。

でも今塾を変えると、子供の負担にもなりかねないし、今の所は3年かよっていたので、慣れているし我慢しています。

こんなものなのでしょうか?
6  名前: へえ :2017/04/21 11:52
>>5
想像してたがすごい話だね
7  名前: 辛かった :2017/04/21 12:08
>>1
うちの子はご夫婦でやられてる個人塾に小学校からお世話になっていたのですが、
中2の夏期講習の申し込みを、という話があったときに

実は内容についていけなくなっている、一度取り戻したいので辞めさせて下さい、でも通常の時間割の分はどうしたらいいでしょうとお伺いしたら
(それは夏休みに入る前だから7月上旬だった、月謝は7月分は払い済み。夏期講習代をと言われたタイミングで辞める事にした。)

女先生の方は、いいですよ、じゃあ7月の最後まできて下さいねと快く受けてくれたのに
男先生の扱いがそれから酷かったらしくて。

一番かわいそうだったのが、じゃあ成績表を持ってきてと言われて
皆で並んで男先生に見せに行ったら
「きみはもういいから。」とつき返されたそうで。

塾の後泣いてたので、もういいよいかなくていいよと
慰めました。

そこからは結局トラウマのようにどこの塾も入ってくれず、
私が全部教えましたが・・・・

子供相手にね、こんな対応ですかね。

個人塾だからまああり得ることだけど、主さんのとこは
どうなんですかね。
8  名前: まぁ :2017/04/21 12:14
>>1
進学したい学校のレベルにもよるかも。
トップ校を狙ってる、トップ校に合格できる子はお金にならなくても大事にされると聞きます。

主さんのお子さんはどのくらいのレベルの高校を希望校にしたのかな。

塾も商売だからね。
9  名前: 営利目的 :2017/04/21 12:44
>>1
塾は教育機関ではなく教育産業ですから、そんなものだと思いますよ。
10  名前::2017/04/21 13:36
>>1
こんなものなんですね・・・。

先生のランク下げはあからさまでしたがしょうがないと思ってます。

ただ、子供にとって説明がわかりにくい先生、相性が合わない先生だと意味がないので、そのへんは考慮して欲しいと面談でも説明して向こうも「それはもちろん!」と言ってたくせに、その後すぐのことだったので、えーーと正直思いました。

あと、受験コースでないとはいえ決して安くないお金を払っているのに最低限の事

月8回という規定ですね。

それすらずさんにされるのが当たり前となると信用問題になるのでは?とも個人的には思ったんですが、お金かけてないとこれも当たり前なのかとガッカリしました。

でもレスを見てるとそれが普通ぽいのですね。

辛かったさん、お子さんかわいそうでしたね。
お金は塾とか親の、いわば大人の問題なのに子供をそれに巻き込むのがなんだかなあと思います。

集団塾は子供に合わないので、なるべく辞めない方向で残り少し頑張って乗り切ろうと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ラウドネス、USA入国お断りだって・。
0  名前: ムカつく :2017/04/20 13:13
トランプの人種差別の一環で日本のラウドネスと言うバンドがアメリカ入国禁止だって。

日本もアメリカ人入国禁止にしたれ!とか思っちゃった。
阿倍さん、クレーム言ってくれないの?無理?

一般人はどうなってるんだろう?
1  名前: ムカつく :2017/04/21 06:30
トランプの人種差別の一環で日本のラウドネスと言うバンドがアメリカ入国禁止だって。

日本もアメリカ人入国禁止にしたれ!とか思っちゃった。
阿倍さん、クレーム言ってくれないの?無理?

一般人はどうなってるんだろう?
2  名前: 見てきた :2017/04/21 07:15
>>1
>トランプの人種差別の一環で日本のラウドネスと言うバンドがアメリカ入国禁止だって。
>
>日本もアメリカ人入国禁止にしたれ!とか思っちゃった。
>阿倍さん、クレーム言ってくれないの?無理?
>
>一般人はどうなってるんだろう?

えっラウドネスが?!と驚いてニュース見に行ったら
どうも、ライブをやるにはビザが必要だったのに
(今までもそう)招待する人がビザなしで招待してて
入管でもそれをなんとなく許してきた、みたいな感じらしいよ。

それがたまたま厳しい人に当たったかトランプさんの影響かはわからないけどって。
3  名前: ラジオニュース :2017/04/21 07:19
>>2
>それがたまたま厳しい人に当たったかトランプさんの影響かはわからないけどって。
昨日の夕方のラジオのニュースだと、その影響というニュアンスに取れるような言い方だったよ。
黄色人種という言葉言ってた様な?
4  名前: そういえば :2017/04/21 13:35
>>1
ピース綾部はビザおりたのかな?
トリップパスについて





坂口杏里、継父のジェットは助けてくれなかったのか
0  名前: 継父 :2017/04/20 01:51
坂口良子が再婚して、継父が居るよね。
プロゴルファーの。
助けてやらなかったんだのか、
助けるというのに聞かなかったのか、
どっちだろう。
11  名前: 義より :2017/04/21 12:05
>>1
実父はどうしてるのかしら?
12  名前: 甘え :2017/04/21 13:18
>>11
>実父はどうしてるのかしら?

確か亡くなったような

この人ってもう26歳なんだよね?
お母さんお母さんって、お母さんがいればって
ずっと言ってて
いつまでも甘えてんじゃないよって思う。
しかも整形でキモイ
13  名前: しかも :2017/04/21 13:27
>>12
> >実父はどうしてるのかしら?
>
> 確か亡くなったような
>
> この人ってもう26歳なんだよね?
> お母さんお母さんって、お母さんがいればって
> ずっと言ってて
> いつまでも甘えてんじゃないよって思う。
> しかも整形でキモイ



甘える子供ってわりには、
ホストだの、こともあろうにAVだのって、
男大好き、性関係大好きって、もう最低。
14  名前: しかたないよ :2017/04/21 13:29
>>12
軽度知的障害だかホントのところは知らないけど、
もしそうだとしたら、知能レベルは12歳程度。
こんな子が両親とも早くに亡くしてしまうなんて、気の毒で仕方がないよ。
15  名前: 親には :2017/04/21 13:33
>>1
複雑な関係のようですね。

実の親子でも頼れない(頼りたくない)人多いですよね。ホームレスをしている人の実家は田舎で名士だったなんて、本当にある話。
お金を搾り取られるだけの関係では、実親でも見放すでしょう。
自分は働かずお金だけ欲しいという人種が確実にいて、それが自分の子どもなら家が傾いてしまう。

風俗やAVなど、性産業で働く子も実家は普通以上に裕福な家というのが往々にしてあります。
親子の相性が悪いなど様々な理由で、どんなにお金に困っても親には頼らないし親も頼ってほしいと思ってない。
特殊な例だと、自分が出ているビデオを親が見たら面白いと考えて、雑誌のインタビューなど積極的に受けているAV嬢もいます。自分がセックスしている姿を両親に見せることで一種の復讐になると考えるのですね。
トリップパスについて





うちのオーブンレンジ
0  名前: あるある :2017/04/19 13:58
私はハッキリ言って、オーブン機能は使いませんが、
娘が近頃お菓子を作るようになって
時々オーブン機能を使うようになりました。

娘がお菓子を焼いたあと、レンジ機能が十分に働かなくなる気がするんです。
近頃は、冷凍ご飯が半解凍状態で終了してしまい、
再度追加で解凍しています。

オーブンの後のレンジ機能がおかしくなるなんてありますか?
5  名前: 主です :2017/04/20 22:53
>>1
レスありがとうございます。

庫内の温度が高い時の話ではなくて、
たとえば週末お菓子を作ったとして、
そのあとずーっとレンジの調子が悪いんです。
次の週末にまた別のお菓子を作ると、
そのあとは更に調子が悪くなっているんです。

娘がお菓子作りに目覚めて以降、レンジの調子は悪くなる一方で。
「うんうん」さんのお話と同じ状態かと思います。

よくある話なんでしょうか。
6  名前: トースト :2017/04/21 10:40
>>1
うちはオーブンレンジでトーストもしてるから、朝はフル稼働。
トースト機能やグリル機能を使った後は扉を開けっぱなしにして庫内温度を下げるようにしてる。すぐ使えるが売りだけど、下げたほうが調子がいい。
7  名前: うーん :2017/04/21 10:46
>>1
レンジ自体が悪くなってるんじゃないかな
最近電化製品の質が悪いわ
8  名前: 主です :2017/04/21 11:45
>>1
オーブン使用の後は、もちろん扉を開けて冷まします。


もう買い替え時ってことでしょうか。

2010年に買たものです。
7年使えば十分なのかな。

みなさま、レスありがとうございました。
9  名前: よく使う :2017/04/21 13:03
>>1
うちも最近壊れて買い替えた。途中で止まることが増えて、とうとう電源が入らなくなった。オーブンも最初からガンガンに使って、10年近く使った。

でも今度はレンジが効きすぎて調整が難しい。今までのは重さで時間を調整するボタンだったんだけど、今度は表面温度で出来上がりを判断するらしいの。でも上より下が熱々になって、上は丁度良くても下が駄目。なんでだー!

機種の違いに加えて、個体差もあるから、慣れるのにちょっと時間がかかりそう。

主さんのは、2回ボタンを押すだけなら押せばいいと思うけど、駄目なら買い替えもありじゃないかな。
トリップパスについて





親はいったい何をしていた?
0  名前: カス親 :2017/04/19 19:57
19日午後9時50分ごろ、さいたま市南区沼影の8階建てマンション「マ・メゾン寿」から出火、1階のアルバイト従業員、大和田歩さん(31)方の室内の一部が焼けた。この火事で大和田さんの子供3人が煙を吸い込んでのどにやけどを負い、長女の結愛(ゆめ)ちゃん(4)が搬送先の病院で死亡が確認され、長男(5)と生後8カ月の次女も意識不明の重体。埼玉県警浦和署が出火原因を調べている。

 同署によると、大和田さん方は4人暮らし。出火当時、母親の大和田さんは外出中で、室内にいたのは子供3人だけだった。別の部屋に住む男性(57)が室内から白煙が出ているのを発見して119番通報、出火から約35分後に消し止められた。

 現場はJR武蔵浦和駅から南西約600メートルの住宅街。隣室の女性(50)は「焦げ臭さで気づき、ベランダから様子を見たら火災報知機が鳴っていた。消防車が着いてから5分ぐらいで子供たちが運び出された。助かってほしい」と話していた。



仕事?遊び?どっちにしろカスだな。
16  名前: そうか? :2017/04/20 13:58
>>4
> >仕事?遊び?どっちにしろカスだな。
>
>
> 想像だけど、赤ちゃん抱えて離婚したんばかりじゃないの? ベビーカーを押しながら4才児と5才児連れていけば、事故の危険もある。ちょっとだけと思って外出したんじゃない?
>
> お子さん亡くして悲しみのどん底だろうに、そんな言い方しなくても。
>


4、5歳児連れてどんな事故が?逆に家に子供だけの
方が危ないわ。不思議な考えだね。

そんなのどん底を味わうしかないでしょ。
17  名前: どっちにせよ :2017/04/20 13:59
>>12
オイルのしみ込んだティッシュに火をつけて
カーテンの横に置いたりしなければ
火ってそう簡単に燃え広がらないよ。

例え火のついたタバコを放置、鍋の火をかけっぱなし
でもね。

ある程度の長時間放置してたっていうのは間違いないと思うんだ。

子供が熱出した、冷えピタ、ジュースと言ったって
小一時間でなんとかなるでしょう。

やむにやまれぬ事情で短時間おいていくのとは
わけが違うと思う。
やはり擁護はできないわ。
18  名前: そうかも :2017/04/20 14:21
>>11
>夜に仕事ならキャバ嬢かな?
>子供3人とも父親違ってそうね。
>
>あそこのマンション家賃12万円前後だってさ。
>結構稼いでいるのに、夜間保育園はケチったんだね。


飲食店勤務、ってあったから私もキャバかと思った。
家賃もそこそこと聞いたから、ファミレスや牛丼屋ではないんだろうなと。
生きていくのにたくさん稼がなきゃと思ったのかもしれないけど、だからといって子供を置いて仕事はダメだよ。
周りから白い目で見られても生活保護受けたほうがずっとマシだ。
19  名前: 居たよ :2017/04/20 22:10
>>1
昔、キャバクラでアルバイトしていました。
6歳と1歳の子どもが居る女性がいて、お子さんどうしてるんですか?と言ったらあっけらかんと「家に居るよ」。
それぞれ父親が違って、どちらも妻子持ちで認知もしてくれなくて、養育費だけはもらっていると。
足りないから夜働かないとねって。
6歳の子が下の子の面倒見てくれるから助かるわーって。
当時夜中に預かってくれる託児所なんかないし、あっても高額でした。そういうところにお金使いたくないし、家に置いておけば送り迎えの面倒もないからって。
ビックリしたけど何も言えなかった。
じゃあ、あなたが預かってよ!!ってキレるかもしれないし、口出しは危険だと思って。
それに、何もできない自分が口を出すべきではないって、当時は思ってしまった。

店長も知っていて黙認していたし、ボーイさんの中には自分も小さい頃お母さんが夜仕事に行っていて留守番だったと言う人が居た。3歳くらいのとき、夜中に目が覚めてお母さん居なくて泣いたなーって。
でも子どもって案外しっかりしてるよって。
大丈夫だよ、朝から晩までいないわけじゃないんだから。

実際、何事も起きませんでした。
でもそれってたまたまなんですよね。

あの頃のお子さんたち、もう成人していると思います。
20  名前: 母親以外も :2017/04/21 11:42
>>1
この母親の次に悪いと思うのが、子供達の父親。
養育費とかちゃんと渡してたのか?
この母親の母親も、何してんだろう?と思う。
乳幼児抱えたシングルの娘が、心配じゃなかったのかな。
こういうことやらかす女の周囲も、ろくでもない人間ばかりのケースが多い。
トリップパスについて





ここ、軽くなりました?
0  名前: サクサク :2017/04/19 18:14
クルクル待ち時間がなくなったような?
17  名前: それな :2017/04/20 19:27
>>15
>ほんとだね。
>
>だけど居るって分かったとしても、なんで絡む人がいるのかが疑問なんだよね。
>完全無視でいいのに。
>
>文句言ったり絡むからまたずれていっちゃうんだしさ。
>
>完全スルーって出来ないものなのかね。

ほんとだよね。
なんで放っておけないんだろう?
皇室スレに限ったことじゃないんだけど
一言言わなきゃ気がすまない、ていう人が多すぎる。

皇室ババアだか埋め立てだかなんだか知らないけど
どっちも私にゃ一緒なのよね。
出てくんな、って言ってる人も一緒。

病気だとか失調症だ、とか言ってる人も
いやそれ言わなきゃ気がすまないあなたもでしょ、て思う。

放って置けば下がるのにさー
なんで相手しちゃうのかしら。

興味ないスレはみんなレスしないでしょ?
それと同じでスルーすればいいのに
どうして出来ないんだろうね。
18  名前: さて :2017/04/20 22:22
>>1
>クルクル待ち時間がなくなったような?


どうかな?
19  名前: なった :2017/04/20 22:22
>>1
>クルクル待ち時間がなくなったような?

なってるね
20  名前: そうなの? :2017/04/20 23:18
>>1
>クルクル待ち時間がなくなったような?


どれどれ
21  名前: ようやく :2017/04/21 11:32
>>1
平常に戻ったかな?

でも減った人たちはなかなか戻らないかもね。
トリップパスについて





コンビニで払い戻し
0  名前::2017/04/20 17:54
あるイベントのチケットを取っていたのが中止で払い戻しになりました。
コンビニ発券で、その発券したコンビニに券を持って行って払い戻しが受けられるそうです。

その金額が5万くらいなんだけど、コンビニってこんな大金をレジに入れているものなんでしょうか?
数枚あるから何回かに分けて行った方がいいの?

もしコンビニで働いてた人いらしたら教えて〜。
3  名前: これ怖い :2017/04/21 10:48
>>1

このスレ怖いよ
どこに現金があるかなんて、教えるスレとか
4  名前: 無いよ :2017/04/21 10:52
>>1
昔バイトしたことがある。

強盗とかそういうの考えて、万札は早々置いておかない様になってる。

事務所のある場所にオーナーしか開けられない様な金庫があって、ポストみたい窓口に、いくら入れたか書いた紙と一緒に入れておくって感じだったよ。
それもやれるバイトが選抜されてた。

主みたいなケースってどうするんだろう?
大抵オーナーの家は近くのはずだから、呼んで対応してもらう事になるのかな?

事務所にオーナーの家と直結の電話もあったよ。
5  名前::2017/04/21 10:59
>>1
>あるイベントのチケットを取っていたのが中止で払い戻しになりました。
>コンビニ発券で、その発券したコンビニに券を持って行って払い戻しが受けられるそうです。
>
>その金額が5万くらいなんだけど、コンビニってこんな大金をレジに入れているものなんでしょうか?
>数枚あるから何回かに分けて行った方がいいの?
>
>もしコンビニで働いてた人いらしたら教えて〜。


5万が何枚もあるの?(何枚?)
数枚を合わせると5万位なの?


100万円分、みたいな突拍子もない金額じゃないなら
大丈夫でしょう?
自分の所で発券した分の払い戻しのみなんだから
コンビニ側だってあらかじめ準備する金額は決められるし。
6  名前::2017/04/21 11:09
>>1
バイトが大金を入れることは可能だと思う。でも、出せるのは鍵を持った責任者のみじゃないかな。
7  名前: 主です(〆) :2017/04/21 11:23
>>1
>あるイベントのチケットを取っていたのが中止で払い戻しになりました。
>コンビニ発券で、その発券したコンビニに券を持って行って払い戻しが受けられるそうです。
>
>その金額が5万くらいなんだけど、コンビニってこんな大金をレジに入れているものなんでしょうか?
>数枚あるから何回かに分けて行った方がいいの?
>
>もしコンビニで働いてた人いらしたら教えて〜。

ごめんなさい。
悪気なくてもコンビニに迷惑かけちゃうスレになっていたみたいですね。

とりあえずお昼過ぎの混んでなさそうな時間に行って見ます。だめならだめで出直します。

スレはこれにて〆させていただきます。
回答してくださった方、ありがとうございました。
トリップパスについて





コンビニで払い戻し
0  名前::2017/04/20 06:00
あるイベントのチケットを取っていたのが中止で払い戻しになりました。
コンビニ発券で、その発券したコンビニに券を持って行って払い戻しが受けられるそうです。

その金額が5万くらいなんだけど、コンビニってこんな大金をレジに入れているものなんでしょうか?
数枚あるから何回かに分けて行った方がいいの?

もしコンビニで働いてた人いらしたら教えて〜。
3  名前: これ怖い :2017/04/21 10:48
>>1

このスレ怖いよ
どこに現金があるかなんて、教えるスレとか
4  名前: 無いよ :2017/04/21 10:52
>>1
昔バイトしたことがある。

強盗とかそういうの考えて、万札は早々置いておかない様になってる。

事務所のある場所にオーナーしか開けられない様な金庫があって、ポストみたい窓口に、いくら入れたか書いた紙と一緒に入れておくって感じだったよ。
それもやれるバイトが選抜されてた。

主みたいなケースってどうするんだろう?
大抵オーナーの家は近くのはずだから、呼んで対応してもらう事になるのかな?

事務所にオーナーの家と直結の電話もあったよ。
5  名前::2017/04/21 10:59
>>1
>あるイベントのチケットを取っていたのが中止で払い戻しになりました。
>コンビニ発券で、その発券したコンビニに券を持って行って払い戻しが受けられるそうです。
>
>その金額が5万くらいなんだけど、コンビニってこんな大金をレジに入れているものなんでしょうか?
>数枚あるから何回かに分けて行った方がいいの?
>
>もしコンビニで働いてた人いらしたら教えて〜。


5万が何枚もあるの?(何枚?)
数枚を合わせると5万位なの?


100万円分、みたいな突拍子もない金額じゃないなら
大丈夫でしょう?
自分の所で発券した分の払い戻しのみなんだから
コンビニ側だってあらかじめ準備する金額は決められるし。
6  名前::2017/04/21 11:09
>>1
バイトが大金を入れることは可能だと思う。でも、出せるのは鍵を持った責任者のみじゃないかな。
7  名前: 主です(〆) :2017/04/21 11:23
>>1
>あるイベントのチケットを取っていたのが中止で払い戻しになりました。
>コンビニ発券で、その発券したコンビニに券を持って行って払い戻しが受けられるそうです。
>
>その金額が5万くらいなんだけど、コンビニってこんな大金をレジに入れているものなんでしょうか?
>数枚あるから何回かに分けて行った方がいいの?
>
>もしコンビニで働いてた人いらしたら教えて〜。

ごめんなさい。
悪気なくてもコンビニに迷惑かけちゃうスレになっていたみたいですね。

とりあえずお昼過ぎの混んでなさそうな時間に行って見ます。だめならだめで出直します。

スレはこれにて〆させていただきます。
回答してくださった方、ありがとうございました。
トリップパスについて





名刺
0  名前: 怖い :2017/04/20 00:08
知人がフリーのなんちゃらっていう仕事を始めたって事で
名刺をもらったんだけど、本名じゃない名前と職業とSNS
とメアドと携帯番号しか書いてない・・・・・・・・・。
本名とか住所とか固定電話番号とか載ってないの。
なんかあやしうい仕事してんのかな?
怖くない???????
2  名前: なんちゃら? :2017/04/21 10:54
>>1
自宅と事務所を兼ねているのなら住所を乗せたくない気持ちはわかるけど・・・
本名は、どうなんだろうね?仕事で旧姓を使うような感覚なのかな?

いずにせよフリーのなんちゃらでは判断付かないよ。
何系の仕事かわからないの?

携帯とメール、SNSがあれば問題のない仕事とかもありそう。
フリーカメラマンとかで年中どこかに行っていて留守だとか。
3  名前: 怖い :2017/04/21 11:01
>>2
なんだっけー興味ないから忘れたし笑
「住所書き忘れてるよー」って言ってあげたら
なんか取材が多いから知らない人に会うから
住所はあえて書いてないとは言ってた。
怪しい取材なのかな?????
あまり関わらない方がいい?
4  名前: こっそり :2017/04/21 11:03
>>1
私もフリーランスの仕事してるけど、名刺には

名前
アドレス
携帯番号
TwitterID
FB

しか載せてない。

名前は旧姓だよ…
結婚前から個人名義でも仕事してたし、のちに独立したんだけど仕事上では旧姓のままだったので、今でも仕事はその名前でやってるから。

私は固定電番とか住所とかが仕事に必要ないので載せてない。
以前はFAX番号を載せてたんだけど(家の固定電話とは別に回線引いてた)今は仕事にはFAX使ってないので何年も前に外しました。

怪しい仕事ではないです。ぶっちゃけると物書き(下請)

自分がこうだから、私はそんなに怖いとか怪しいとか思わないけどね。

でも、仕事に関係ない友人とかには名刺なんて配らないよ。むしろ仕事してることも話してない。
隠してるわけでもないけど。
5  名前: なんちゃら? :2017/04/21 11:11
>>3
> 怪しい取材なのかな?????
> あまり関わらない方がいい?

そのご友人の人となりを見て主さんがそう思うのなら、距離を置けばいいと思いますよ。

私は怪しい仕事をしそうな友人はいないし、仮に自分の友達が新しい仕事を始めたら、名刺の記載事項に係わらずどんな仕事なのか聞くし、友人も話してくれると思う。
だから、よく聞きもしないで怪しいってビクビクしたり、そもそも怪しいことを連想させるような人と付き合っている主さんのことも正直よくわからないです。
6  名前: よくある :2017/04/21 11:18
>>1
サラリーマンも自宅じゃなくて、会社の住所じゃん
フリーだからって住所ばらまかんよ
なんちゃらの部分がないとなんとも言えんね
トリップパスについて





隣の老人
0  名前: ムカムカ :2017/04/20 02:20
郊外の戸建に住んでます。隣に70代後半老夫婦が住んでます。小さいながらも隣もうちも庭があります。
数年前引っ越してきてまあまあ隣とはうまく付き合ってました。

ある日ふと気づいたんです。うちが植えている植物、鉢植えがウチが植えたり買ったりしたあと、必ずと言っていいほど同じものを植えてくる。例えば、バラを植えると隣もバラを植える、水仙を植えると水仙植える、ミニトマト植えると隣も、他にも沢山です。私の勘違いかな?と思ったですが、あまりにも時期が同じ過ぎて気持ち悪いです。

まじまじとウチの庭見てるんでしょうか?(実際見ているところを見ました)そう気づいてから、あまり話してません。お隣もよそよそしい感じ。
暇だからでしょうか?
気持ち悪いです。
13  名前: フフナン :2017/04/21 10:19
>>1
・チ・鬣テ、ネクォ、ニ、マ。「
、「、テ。「、ヲ、チ、篩「、ィ、陦チ
、ネ、ォ、ッ、鬢、、ホ、筅ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ス、?ッ、鬢、、ヌ・ュ・?ュ・熙ケ、?ゥ
14  名前::2017/04/21 10:41
>>12
>樹木と同じで伸びたら切らなきゃって思ったんだと思うよ

どちらにしても除草剤は嫌です。

枝なら自分のところを切ればいいけれど、根っこは隣地に出たら基本隣地に任せるのが民法だったはず。
他人の敷地のことなので、やるなら一言あっていいと思います。
15  名前: まあねぇ :2017/04/21 10:44
>>14
除草剤も問題あるからなぁ
上のものだけど
嫌だったら弁護士事務所に相談よ
間に人を立てて解決
老人になってくると近所トラブルも多くなってくるから
日頃から会話もないんならね
16  名前: 私なら :2017/04/21 10:55
>>4
> ただ腹立たしいのは理由があるんです。
> ウチよりお隣の方が手入れがよいらしく、咲かせるのが上手何です。花数も多いし。
> パートタイムやら家事育児で忙しい私と違って、時間がたっぷりあるご老人なのでしかもふたりで手をかけられるので当然?だよね〜。と思ってしまう。
> アイデアは、ウチなのに〜。
 
あ〜、同じ花でお隣のほうが見栄えがいいとちょっとがっかりするかもね。

う〜ん、それなら花よりもレイアウトとか装飾のほうにこだわってみるのはどうだろう。
レンガや枕木やらオブジェを置くとか。

ご老人には真似できないような、若々しい感じのディスプレイ。

もうやってたらごめんね。
陰ながら応援してるよ〜
17  名前: 深淵を覗く時 :2017/04/21 11:16
>>1
驚きの狭小(心が)ですね。

ニーチェではないが、「お隣があなたの家を見てると思う時、あなたもお隣の家を見てるのだ」ってことにまず気付こう。

個人の庭に素人が植える花なんて、かぶっても不思議もないよ。
そして良いなと思われれば思われるほど、真似されると思っておけばよい。

アラやだ、お隣センス悪いわねと思ったらマネなんかしないよ。

なにか悪い意図があるんじゃないかと思ってしまうのは、自分もその悪い意図があるからだよ。

嫌がらせとかされてるのでなければ、良いように受け取っておけば色々が楽になるんだけど、自分で自分の首を絞めてるようにみえるよ、主さん。

うちの周りも年寄り家庭ばかりなんだけど、草取りが面倒な我が家はハーブや薬味を育ててるプランター以外は何もない殺風景な庭なのね。
だけどうち以外は庭木も花壇も鉢も色々きれいにしていてそれはそれで羨ましい。

だから顔合わせる度に「きれいに咲いてますね〜」とかが挨拶代わりなんだけど、枝を切ってくれて「これこれこうやってから鉢に挿すと根付いて育つからやってみて」とか、花もきれいに咲いてるのを切ってくれて持たせてくれたり、しばらくたってから「前にきれいだって褒めてくれた花の種が取れたから良かったら蒔いてみて」と持ってきてくれたりするよ。

うちだけじゃなく、お年寄り同士でもやってるみたいだから、どこんちにも同じ花が咲いてたりするし、情報交換もしてるみたいでどこんちの庭も似通ってきてる。

真似とか競うとかの考えは多分ないと思われ。
レイアウトとかまでそっくりにされてから真似されたと思っても遅くないし、多分年寄りはそこまでやっても真似してる自覚なんかないよ。
お隣がやってて素敵だから自分もやってみた、それだけです。
トリップパスについて





隣の老人
0  名前: ムカムカ :2017/04/19 14:57
郊外の戸建に住んでます。隣に70代後半老夫婦が住んでます。小さいながらも隣もうちも庭があります。
数年前引っ越してきてまあまあ隣とはうまく付き合ってました。

ある日ふと気づいたんです。うちが植えている植物、鉢植えがウチが植えたり買ったりしたあと、必ずと言っていいほど同じものを植えてくる。例えば、バラを植えると隣もバラを植える、水仙を植えると水仙植える、ミニトマト植えると隣も、他にも沢山です。私の勘違いかな?と思ったですが、あまりにも時期が同じ過ぎて気持ち悪いです。

まじまじとウチの庭見てるんでしょうか?(実際見ているところを見ました)そう気づいてから、あまり話してません。お隣もよそよそしい感じ。
暇だからでしょうか?
気持ち悪いです。
13  名前: フフナン :2017/04/21 10:19
>>1
・チ・鬣テ、ネクォ、ニ、マ。「
、「、テ。「、ヲ、チ、篩「、ィ、陦チ
、ネ、ォ、ッ、鬢、、ホ、筅ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ス、?ッ、鬢、、ヌ・ュ・?ュ・熙ケ、?ゥ
14  名前::2017/04/21 10:41
>>12
>樹木と同じで伸びたら切らなきゃって思ったんだと思うよ

どちらにしても除草剤は嫌です。

枝なら自分のところを切ればいいけれど、根っこは隣地に出たら基本隣地に任せるのが民法だったはず。
他人の敷地のことなので、やるなら一言あっていいと思います。
15  名前: まあねぇ :2017/04/21 10:44
>>14
除草剤も問題あるからなぁ
上のものだけど
嫌だったら弁護士事務所に相談よ
間に人を立てて解決
老人になってくると近所トラブルも多くなってくるから
日頃から会話もないんならね
16  名前: 私なら :2017/04/21 10:55
>>4
> ただ腹立たしいのは理由があるんです。
> ウチよりお隣の方が手入れがよいらしく、咲かせるのが上手何です。花数も多いし。
> パートタイムやら家事育児で忙しい私と違って、時間がたっぷりあるご老人なのでしかもふたりで手をかけられるので当然?だよね〜。と思ってしまう。
> アイデアは、ウチなのに〜。
 
あ〜、同じ花でお隣のほうが見栄えがいいとちょっとがっかりするかもね。

う〜ん、それなら花よりもレイアウトとか装飾のほうにこだわってみるのはどうだろう。
レンガや枕木やらオブジェを置くとか。

ご老人には真似できないような、若々しい感じのディスプレイ。

もうやってたらごめんね。
陰ながら応援してるよ〜
17  名前: 深淵を覗く時 :2017/04/21 11:16
>>1
驚きの狭小(心が)ですね。

ニーチェではないが、「お隣があなたの家を見てると思う時、あなたもお隣の家を見てるのだ」ってことにまず気付こう。

個人の庭に素人が植える花なんて、かぶっても不思議もないよ。
そして良いなと思われれば思われるほど、真似されると思っておけばよい。

アラやだ、お隣センス悪いわねと思ったらマネなんかしないよ。

なにか悪い意図があるんじゃないかと思ってしまうのは、自分もその悪い意図があるからだよ。

嫌がらせとかされてるのでなければ、良いように受け取っておけば色々が楽になるんだけど、自分で自分の首を絞めてるようにみえるよ、主さん。

うちの周りも年寄り家庭ばかりなんだけど、草取りが面倒な我が家はハーブや薬味を育ててるプランター以外は何もない殺風景な庭なのね。
だけどうち以外は庭木も花壇も鉢も色々きれいにしていてそれはそれで羨ましい。

だから顔合わせる度に「きれいに咲いてますね〜」とかが挨拶代わりなんだけど、枝を切ってくれて「これこれこうやってから鉢に挿すと根付いて育つからやってみて」とか、花もきれいに咲いてるのを切ってくれて持たせてくれたり、しばらくたってから「前にきれいだって褒めてくれた花の種が取れたから良かったら蒔いてみて」と持ってきてくれたりするよ。

うちだけじゃなく、お年寄り同士でもやってるみたいだから、どこんちにも同じ花が咲いてたりするし、情報交換もしてるみたいでどこんちの庭も似通ってきてる。

真似とか競うとかの考えは多分ないと思われ。
レイアウトとかまでそっくりにされてから真似されたと思っても遅くないし、多分年寄りはそこまでやっても真似してる自覚なんかないよ。
お隣がやってて素敵だから自分もやってみた、それだけです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865  次ページ>>