育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55741:パートをやり遂げるために(19)  /  55742:キャパの問題でしょうか(5)  /  55743:あるサイトにて(1)  /  55744:あるサイトにて(1)  /  55745:組み合わせ(12)  /  55746:スパゲッティじゃないよ!ズバゲッティ!知ってる?(15)  /  55747:焦げた臭い(4)  /  55748:焦げた臭い(4)  /  55749:真面目だと病気になりやすい(12)  /  55750:真面目だと病気になりやすい(12)  /  55751:魚肉ソーセージ、貧乏くさく感じるなぜ??(17)  /  55752:小林真央さんの嘘の記事って何?(12)  /  55753:今更だけど長谷川博己(19)  /  55754:今更だけど長谷川博己(19)  /  55755:これって『ひきこもり主婦』状態?(7)  /  55756:ひよっこのナレーションは父に向けてですよね(5)  /  55757:ひよっこのナレーションは父に向けてですよね(5)  /  55758:保険で儲かった話(20)  /  55759:ひよっこのナレーションは父に向けてですよね(2)  /  55760:口笛を吹くことってあります?(11)  /  55761:株主優待がお得だと思う株 教えて(8)  /  55762:本人はこんなものと思っている女性(19)  /  55763:風邪をひいても気遣わない家族(1)  /  55764:仏大統領夫人(17)  /  55765:タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ(4)  /  55766:タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ(4)  /  55767:シンママ娘が奨学金で音大希望(91)  /  55768:シンママ娘が奨学金で音大希望(91)  /  55769:クリームソーダとコーラフロート(2)  /  55770:まるっと・・さんへ(27)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866  次ページ>>

パートをやり遂げるために
0  名前: 万策 :2017/05/09 11:39
自分に自信を持ちたくて始めたパートでした。
もちろん、家のローンや子供の塾代が家計の負担になってきたことが大きく、通帳を睨みながら、自分が働くことが不可欠だとずっと思ってきました。
でも、こんな自分が使い物になるのかどうか、
最初の一歩が出せないままかなりの年月が過ぎました。
そして思い切って応募したパートでした。

6月までの短期パートなので、途中で辞めることは考えていません。
ですが、頑張っても頑張っても覚えられないんです。
仕事のマニュアルはなく、やりながら覚える方式で
その都度メモって帰宅後改めてノートにまとめようと思っていましたが、
内容が整理できず、ノート作成は途中で断念しました。
現在、困った時は自分のメモを見て対処していますが、
メモを見ても正確に思い出せないことが多い。
結果、先輩パートさんに聞くことになり、
いつまでたっても覚えられない私に、さすがに優しくは教えられなくなりますよね。

「やるしかない」と自分で自分の背中を押してきましたが、昨日から、何かのきっかけで涙腺が緩みそうです。
お店と先輩たちに迷惑かけている自分が、情けなくて苦しい。
かといって、いまさら辞められても店側はもっと困るので
とにかく6月までは続けなくちゃと思っています。

焦ると冷静に考えられなくなり、ミスを連発。
冷静になりたいんです。
記憶力や集中力もぺらっぺらです。
サプリでも、専門窓口でも、何かアドバイスしていただけないでしょうか。
15  名前::2017/05/10 17:53
>>8
>レジ、接客、作業があります。
>レジ打ち、作業ともに、細かく分かれた内容で
>恥ずかしながらまだ全てのケースには対応できません。
>
三種類もあったら覚えるのたいへんそうだ。
レジ打ちは途中で話しかけられたらミスしそう。

作業だけとか接客が主とかそういう仕事だったらいいと思うんだけどね。

6月までは職場には申し訳けなくても、研修させてもらっていると心の中で割り切る。
がんばって失敗しながらも少しでも覚えるように仕事。
次はそれを生かす長期の仕事を探していったらどうかな。
16  名前: 主です :2017/05/10 19:57
>>1
みなさま、親身になってくださりありがとうございます。

昨日あたりから、
普通にスーパーで買い物して、レジを打っている女性の姿とその音で苦しくなる自分に気づいてちょっと引きました。

でも
みなさんに読んでいただいて、色々なアドバイスを読ませてもらい、少し落ち着けた気がします。
気持ちを切り替えて、まずは明日、行ってきます。

ありがとうございました。
17  名前: 質問 3 :2017/05/10 20:12
>>16
>みなさんに読んでいただいて、色々なアドバイスを読ませてもらい、少し落ち着けた気がします。
>気持ちを切り替えて、まずは明日、行ってきます。


何度も失礼します。
上で再生不可能と書いたのですが
意味が伝わらなかったかもしれないと思って、
再度書き込みました。
ややこしくてごめんなさいね。

100%再生させることは、不可能ってことだったんですよ。。
なので、人によっては50%再生する人もいれば
95%も再生できる人もいるので・・・。

ちなみに、私のことですが私の場合は
更年期で50%程度になってしまいました・・・。

主さん、私の分まで頑張ってくださいね。
適当に。
18  名前: そんなもんよー :2017/05/10 21:24
>>1
最初ってワケわからない状態だよ。

一回、分かった〜と思っても、ふとした瞬間あれ、こういう場合ってこっちじゃないのとごっちゃになっちゃう時がある。毎度そういうのをこなしていくとスムーズに仕事をこなせるよ。

私は3か月目で慣れてきて半年でこの仕事楽勝って思えてきたよ。

あ、ちなみに私も長く専業主婦からの
フルタイムの派遣事務やってます。

私も最初は短期でしたよ。
職場によっては辛いとこもあったけど、仕事はいろんなこと経験しとくと次に役立つこともあるよ。

後ね図太い気持ちでいいと思うよ。

若い人でも覚えられない人もいるしね。

私の今の職場って
わりとざっくばらんな人が多くって
「前に聞いた覚えあるけど、また教えてー」とか「あー全く記憶にない」とか
「人間忘れちゃうのは当たり前」とか
そんな言葉が結構飛び交ってる。

なんか覚えられないことが恥ずかしいことって思ってたけど、そんな風に思わなくっていいんだなと思いました。

忘れちゃったとか理解してなかったら聞けばいいし、最終的に出来るようになればいいんだなと前向きに考えられるようになったよ。

明らかにやる気ないのはダメだけど、
必要異常に気にやむことではないですよ。











>自分に自信を持ちたくて始めたパートでした。
>もちろん、家のローンや子供の塾代が家計の負担になってきたことが大きく、通帳を睨みながら、自分が働くことが不可欠だとずっと思ってきました。
>でも、こんな自分が使い物になるのかどうか、
>最初の一歩が出せないままかなりの年月が過ぎました。
>そして思い切って応募したパートでした。
>
>6月までの短期パートなので、途中で辞めることは考えていません。
>ですが、頑張っても頑張っても覚えられないんです。
>仕事のマニュアルはなく、やりながら覚える方式で
>その都度メモって帰宅後改めてノートにまとめようと思っていましたが、
>内容が整理できず、ノート作成は途中で断念しました。
>現在、困った時は自分のメモを見て対処していますが、
>メモを見ても正確に思い出せないことが多い。
>結果、先輩パートさんに聞くことになり、
>いつまでたっても覚えられない私に、さすがに優しくは教えられなくなりますよね。
>
>「やるしかない」と自分で自分の背中を押してきましたが、昨日から、何かのきっかけで涙腺が緩みそうです。
>お店と先輩たちに迷惑かけている自分が、情けなくて苦しい。
>かといって、いまさら辞められても店側はもっと困るので
>とにかく6月までは続けなくちゃと思っています。
>
>焦ると冷静に考えられなくなり、ミスを連発。
>冷静になりたいんです。
>記憶力や集中力もぺらっぺらです。
>サプリでも、専門窓口でも、何かアドバイスしていただけないでしょうか。
19  名前: 主です :2017/05/11 17:20
>>18
ありがとうございます。

 > 後ね図太い気持ちでいいと思うよ。

↑そう言っていただけると少しラクになります。


3番さん、こちらでお返事します。
再レスありがとうございました。
自分なりに頑張れるように頑張ります。
トリップパスについて





キャパの問題でしょうか
0  名前: 個人主義の人間について :2017/05/10 02:07
仕事でもほかのことでも
(自分に関わること以外は、興味がなかったり
労力が必要になったりテンションをあげる
必要があったりと、)総じて
自分には魅力がないことは
ただただ毎日続けるだけで、
ここから開拓してみようとか、何か新しいことを
挑戦してみようとか、近い将来を想像しながら
今のルーチンを少しレベルアップのために変えてみたいと思う人って、どれくらいいますかね。

そういうことをする人は少数派なんですか?

皆さんの周りではどうですか?

例えば、卵料理にしても同じ形態の卵焼きばかりを
毎日毎日同じ味付けで作ってそれで満足している人と
日替わりで形態を変えてオムレツにしたり
洋風・中華味に変えてみたりと、その日によって
発想を変えるような感じです、小さいところでは。
大きいところでは、仕事への発想とか。
1  名前: 個人主義の人間について :2017/05/11 07:24
仕事でもほかのことでも
(自分に関わること以外は、興味がなかったり
労力が必要になったりテンションをあげる
必要があったりと、)総じて
自分には魅力がないことは
ただただ毎日続けるだけで、
ここから開拓してみようとか、何か新しいことを
挑戦してみようとか、近い将来を想像しながら
今のルーチンを少しレベルアップのために変えてみたいと思う人って、どれくらいいますかね。

そういうことをする人は少数派なんですか?

皆さんの周りではどうですか?

例えば、卵料理にしても同じ形態の卵焼きばかりを
毎日毎日同じ味付けで作ってそれで満足している人と
日替わりで形態を変えてオムレツにしたり
洋風・中華味に変えてみたりと、その日によって
発想を変えるような感じです、小さいところでは。
大きいところでは、仕事への発想とか。
2  名前: やりすぎ注意 :2017/05/11 07:44
>>1
私は新しもの好きというか、飽きっぽいというか、職場でも「こうやったら便利じゃないかな」ってレイアウトを変えるとか、作業手順を変えるとか、新しいことを考えるのが好き。

それが当たれば皆に喜ばれるけど、外れて余計なことをするなと思われることもある。今まで続いていることは、そうしたほうがいい理由があって続いている。むやみに変えるべきではないのも事実だから。

ただ、慣習は万能ではないし、日々の変化に順応することも必要だから、常に私は新しい工夫を考えているよ。いろいろ考え併せて実行しないことも多いけど。

何も変えないのは良くないけど、変えすぎるのも良くない。何事もほどほどが大事。バランスが大事。
3  名前: さぁ :2017/05/11 07:53
>>1
朝から小難しいことは考えたくないけど
卵焼きに関していえば自分の満足感達成感だけではなく家族の反応や意見を取り入れて進化させたりするね

毎回同じ味付けじゃ飽きるから和風の味付けにしたり洋風にしたり具を入れたり変えてみたりは普通にする

んで、そういうことって声高らかにはしないような気がするけど。
特に他人には。
だから私の周りの人がどうかなんて知らないわ。

なんでそんなこと聞くの?
4  名前: どうだろう :2017/05/11 09:09
>>1
>ここから開拓してみようとか、何か新しいことを
挑戦してみようとか、近い将来を想像しながら
今のルーチンを少しレベルアップのために変えてみたいと思う人って、どれくらいいますかね。

>そういうことをする人は少数派なんですか?


向上心と能動的である事が必要になってくると思うので、どこにでもいるタイプではないと思います。


いるところにはたくさんいるし、いないところには全くいない事もある。


身近なところで、高齢のお姉さま達を見て思うけど、↑の感覚を持ち続けてる人は若々しいと感じる。
5  名前: 朝ごはん :2017/05/11 15:36
>>1
朝ごはん。

目玉焼き、トースト、コーヒー(紅茶)です。
たまには違うものが食べたいとか、それなら自分で作ればと思う。私は朝は眠いし同じものでいい。卵焼きだって味を替えようとは思わないタイプです。
新しい物には飛びつかないので、流行も知らない。
ただし興味のあること(趣味)はいろいろチャレンジしています。
トリップパスについて





あるサイトにて
0  名前: プラスとマイナス :2017/05/10 14:17
プラスとマイナス付けていくサイトがあって、面白そうなスレを何回か見てたんだけど、プラスがいくつもだったはずなのに何回も0に戻されてた笑
あれって運営がやってるのかね?
1  名前: プラスとマイナス :2017/05/11 14:35
プラスとマイナス付けていくサイトがあって、面白そうなスレを何回か見てたんだけど、プラスがいくつもだったはずなのに何回も0に戻されてた笑
あれって運営がやってるのかね?
トリップパスについて





あるサイトにて
0  名前: プラスとマイナス :2017/05/10 09:25
プラスとマイナス付けていくサイトがあって、面白そうなスレを何回か見てたんだけど、プラスがいくつもだったはずなのに何回も0に戻されてた笑
あれって運営がやってるのかね?
1  名前: プラスとマイナス :2017/05/11 14:35
プラスとマイナス付けていくサイトがあって、面白そうなスレを何回か見てたんだけど、プラスがいくつもだったはずなのに何回も0に戻されてた笑
あれって運営がやってるのかね?
トリップパスについて





組み合わせ
0  名前: どう? :2017/04/29 12:23
40代女初婚が
30代バツイチ子持ち男と妊娠&結婚。
8  名前: おー :2017/05/09 19:35
>>6
>旦那が浮気したけど不倫女が新しい男作って別れたから、旦那さんが落ち込んでるって投稿した主?


(;゜0゜)居たね。

本当は、主さんが浮気して棄てられた女だったりしてね。
相手の子供を妊娠する機能が既に無く、棄てられた。
9  名前: おお! :2017/05/09 23:30
>>1
>40代女初婚が
>30代バツイチ子持ち男と妊娠&結婚。
フィクションです。
10  名前: また? :2017/05/10 08:13
>>1
またそれ聞くの?

その女が別れたら、自分の旦那に
すり寄ってくるかもしれないのに
今更ムカついてても仕方ない。

どうせ慰謝料と養育費で貧乏な
新婚生活送って、子どもは奨学金
で大学行けたらいいねって程度だよ。
これ羨ましい?
11  名前: エリキク :2017/05/10 09:55
>>1
キ?ノ、エシ鄙ヘ、マ、ス、ホス🔧ヒ、ユ、鬢?ニ。「シ遉ホス熙ヒ
フ皃テ、ニ、ュ、ソ、👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、皃ヌ、ソ、キ、皃ヌ、ソ、キ、ク、网ハ、、。ゥ
12  名前::2017/05/11 14:31
>>1
この女は女同士の飲み会に旦那呼び出したり
そしてこの女、正社員なんだけど、パートさん従えて
うちの旦那呼び出したり
日頃、パートさん達に私の悪口言ってたのか
私達家族が行楽帰り、パートさんとばったり会ったら、
旦那に「〇〇さん今日機嫌悪かったのよオ」と。
凝ったお菓子を作って来て渡したり
そこまでは旦那は何とも思ってなかったみたい。
でもここ数年で帰らなくなり、今は完全に戻りましたが。

部下の男とその女が結婚する事についてなんか怒ってる。

その女は話し方もだらしなく、したたかだなという印象を受けた。私と奥様とは違うのよ的な。
奥様と呼ぶ割には、命令口調だった。
あんな女いるんだね。
トリップパスについて





スパゲッティじゃないよ!ズバゲッティ!知ってる?
0  名前: 別物よ :2017/05/10 17:01
ある手芸屋さんに行った時、高校生か大学生くらいの女子連れのお母さんがいたんです。

あるコーナーに目を止め「何でスパゲッティって言うんだろう?」と言う話を展開。
「スパゲッティと言うより、フィットチーネって感じじゃない?きしめんとか?」
と娘さんと盛り上がってるんです。

それ「ス」じゃなくて、「ズ」なんですよ・・・。
ズパゲッティ。

そう書いてあるのに、濁点見落としてるみたい?
でも娘さんが「お母さんそれズじゃん!点々があるよ!」と気が付いた。

「ほんとだ——。やだーー恥ずかしい!でもそれって、まるで茨城のお爺ちゃんが言ってるみたいになっちゃうね!」
「ズバゲッティーーー」とわざと語尾上がりで読んでる感じ?

それでまた盛り上がってました。
なんか楽しげ、全く口きいてくれないうちの子とは違います。
お母さんも明るい感じだから?
普段から、会話が多い親子なんですかね?

ところでズバゲッティって皆さんご存知ですか?
検索するとすぐヒットするので、どんなものか解ると思います。
12  名前: 知ってる :2017/05/11 09:48
>>1
主さんの言ってることは正しいし
確かに別物だけど
中年女性?の覚え間違い、言い間違いなんて
いいんじゃないかな〜

主さんだって間違えてるし
それを考えれば許せるんじゃないの?
11  名前: 同じ人かね? :2017/05/11 09:49
>>1
主のミスをこれでもかとつるし上げ状態にしてるの同じ人かな?
間違ってると、認めた後でも指摘してるし。

私はそんな商品が有る事さえ知らなかったわ。
見てみたけど、編み物系は苦手なのよね。
13  名前: マートだっけ? :2017/05/11 09:55
>>11
最近、反映に時間がかかるから
短時間に重なるの多いんだよ。

レスの二重投稿も多い。
14  名前: 知ってる :2017/05/11 09:55
>>1
主さんの言ってることは正しいし
確かに別物だけど
中年女性?の覚え間違い、言い間違いなんて
いいんじゃないかな〜

主さんだって間違えてるし
それを考えれば許せるんじゃないの?
15  名前: うわ〜 :2017/05/11 14:24
>>8
>スレ主さんも間違ってるよね…
>
>ひとのことを言う前に一旦、見直した方がいいよ

嫌な姑になりそう・・。
スレの中身にコメントしたら?

親子の楽しい会話も言い間違えた途端ぶった切るタイプなんだろうな。
トリップパスについて





焦げた臭い
0  名前: 消臭 :2017/05/10 04:50
私が外出中に、母が鍋を焦がしました。
帰宅すると家中臭く、廊下などは
消臭スプレーで臭いは消えましたが、
台所は焦げ臭いままです。
多分、壁などに染み込んでしまったようです。

こういう場合ってもう臭いはとれないんでしょうか?
1  名前: 消臭 :2017/05/11 08:13
私が外出中に、母が鍋を焦がしました。
帰宅すると家中臭く、廊下などは
消臭スプレーで臭いは消えましたが、
台所は焦げ臭いままです。
多分、壁などに染み込んでしまったようです。

こういう場合ってもう臭いはとれないんでしょうか?
2  名前: 時間 :2017/05/11 08:22
>>1
時間が立てば取れるとは思うけど、焼き肉の後とか私はお葬式でもらって飲んでない古い緑茶とかをお鍋でちょっとあぶってごまかすよ。
3  名前: ソエヌロ :2017/05/11 08:28
>>1
セヌ、イ、ホニ🔧、、箙🎶ォ、篥ホ、?ハ、、、ア、?ノ。「、ス、?隍熙ェハ?ヘ、ャニ鬢ヌ、ャ、キ、ソサ💪ヨ、ャソエヌロ。」
イテホヒ、隍?テヘュ、ホス魘?ノセネクタ、ヲサ👻マ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: 粒子 :2017/05/11 12:39
>>1
>私が外出中に、母が鍋を焦がしました。
>帰宅すると家中臭く、廊下などは
>消臭スプレーで臭いは消えましたが、
>台所は焦げ臭いままです。
>多分、壁などに染み込んでしまったようです。
>
>こういう場合ってもう臭いはとれないんでしょうか?

匂いは微粒子なので拭けばよいと思いますよ。

カーテンなどは洗ったほうが良い。
とにかく換気ですね。

煙などがまだ漂っているようなときは、濡れタオルを
ぶんぶん振り回すと良いです。

あとは、私が大好きなのは重曹です。
溶かした重曹を壁にスプレーして拭けばなおよろし。

とにかく天井から壁から拭くとよいですよ!
トリップパスについて





焦げた臭い
0  名前: 消臭 :2017/05/10 17:02
私が外出中に、母が鍋を焦がしました。
帰宅すると家中臭く、廊下などは
消臭スプレーで臭いは消えましたが、
台所は焦げ臭いままです。
多分、壁などに染み込んでしまったようです。

こういう場合ってもう臭いはとれないんでしょうか?
1  名前: 消臭 :2017/05/11 08:13
私が外出中に、母が鍋を焦がしました。
帰宅すると家中臭く、廊下などは
消臭スプレーで臭いは消えましたが、
台所は焦げ臭いままです。
多分、壁などに染み込んでしまったようです。

こういう場合ってもう臭いはとれないんでしょうか?
2  名前: 時間 :2017/05/11 08:22
>>1
時間が立てば取れるとは思うけど、焼き肉の後とか私はお葬式でもらって飲んでない古い緑茶とかをお鍋でちょっとあぶってごまかすよ。
3  名前: ソエヌロ :2017/05/11 08:28
>>1
セヌ、イ、ホニ🔧、、箙🎶ォ、篥ホ、?ハ、、、ア、?ノ。「、ス、?隍熙ェハ?ヘ、ャニ鬢ヌ、ャ、キ、ソサ💪ヨ、ャソエヌロ。」
イテホヒ、隍?テヘュ、ホス魘?ノセネクタ、ヲサ👻マ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
4  名前: 粒子 :2017/05/11 12:39
>>1
>私が外出中に、母が鍋を焦がしました。
>帰宅すると家中臭く、廊下などは
>消臭スプレーで臭いは消えましたが、
>台所は焦げ臭いままです。
>多分、壁などに染み込んでしまったようです。
>
>こういう場合ってもう臭いはとれないんでしょうか?

匂いは微粒子なので拭けばよいと思いますよ。

カーテンなどは洗ったほうが良い。
とにかく換気ですね。

煙などがまだ漂っているようなときは、濡れタオルを
ぶんぶん振り回すと良いです。

あとは、私が大好きなのは重曹です。
溶かした重曹を壁にスプレーして拭けばなおよろし。

とにかく天井から壁から拭くとよいですよ!
トリップパスについて





真面目だと病気になりやすい
0  名前::2017/05/09 17:19
と言われるよね。
テキトーーに楽しく仕事したもん勝ちかな。
何頑張ってんだろ私。
元気でいられるのが一番だ
8  名前: そういうあなたは :2017/05/11 08:40
>>1
糖尿病型だね。

元看護婦のママ友が言ってた。
性格と病気って関係するところがあると思うって。

大らかな人は糖尿に多い→自己管理が甘い
がんになる人はまじめな人が多い→病気になるほど思い詰める、ストレスがある

という話をしてたことがある。
他の病気については知らないが。
9  名前: ニ?ツ :2017/05/11 09:58
>>1
ニツ、ネ、、、???ツ、、、ヌカ?キ、👃ヌ、、、?」。「
イソ、ォ、ホ、サ、、、ヒ、ヌ、ュ、ソ、鬣鬣ッ、ヒ、ハ、??👃タ、惕ヲ、ハ。」
10  名前: 納得 :2017/05/11 10:13
>>8
>糖尿病型だね。
>
>元看護婦のママ友が言ってた。
>性格と病気って関係するところがあると思うって。
>
>大らかな人は糖尿に多い→自己管理が甘い
>がんになる人はまじめな人が多い→病気になるほど思い詰める、ストレスがある

納得〜。
タイトルだけ読んで入院した時隣のベッドにいた女性がすごくいい加減な人で自己中心的で自己憐憫的で自己管理が甘かったので、いい加減な人も病気になるよ〜って思った。
その人、糖尿病だった。

糖尿なのに酒と甘いものが我慢できず悪化させて透析しなきゃいけなくなったのに、水も制限されてる自分を悲劇のヒロインみたいに思っているのかしょっちゅう看護婦さん呼びつけて泣きいれて、そうじゃない時は氷持ってこさせてガリガリ噛んでいた。水が飲めないからって。
うるさいっちゅーの。
うちの身内にも糖尿いるから判るけど、インシュリンの分泌に異常がある方の糖尿じゃなければ自己管理で普通の生活もちゃんとできる。その人は異常がないタイプ。

ちなみに私は真面目と言うか要領悪くて新しい職場になじめずストレス溜めて医者いってもらって飲んだ精神系の薬が肝臓と相性悪くて数値が4ケタになって絶食中でした。
11  名前: いやいや :2017/05/11 11:42
>>9
私も難病指定の疾患がありますが
そうなってもね、基本の性格は変わらないよ。
12  名前: どした? :2017/05/11 11:45
>>1
見てる人は見てるよ。
少し休め。
トリップパスについて





真面目だと病気になりやすい
0  名前::2017/05/09 18:43
と言われるよね。
テキトーーに楽しく仕事したもん勝ちかな。
何頑張ってんだろ私。
元気でいられるのが一番だ
8  名前: そういうあなたは :2017/05/11 08:40
>>1
糖尿病型だね。

元看護婦のママ友が言ってた。
性格と病気って関係するところがあると思うって。

大らかな人は糖尿に多い→自己管理が甘い
がんになる人はまじめな人が多い→病気になるほど思い詰める、ストレスがある

という話をしてたことがある。
他の病気については知らないが。
9  名前: ニ?ツ :2017/05/11 09:58
>>1
ニツ、ネ、、、???ツ、、、ヌカ?キ、👃ヌ、、、?」。「
イソ、ォ、ホ、サ、、、ヒ、ヌ、ュ、ソ、鬣鬣ッ、ヒ、ハ、??👃タ、惕ヲ、ハ。」
10  名前: 納得 :2017/05/11 10:13
>>8
>糖尿病型だね。
>
>元看護婦のママ友が言ってた。
>性格と病気って関係するところがあると思うって。
>
>大らかな人は糖尿に多い→自己管理が甘い
>がんになる人はまじめな人が多い→病気になるほど思い詰める、ストレスがある

納得〜。
タイトルだけ読んで入院した時隣のベッドにいた女性がすごくいい加減な人で自己中心的で自己憐憫的で自己管理が甘かったので、いい加減な人も病気になるよ〜って思った。
その人、糖尿病だった。

糖尿なのに酒と甘いものが我慢できず悪化させて透析しなきゃいけなくなったのに、水も制限されてる自分を悲劇のヒロインみたいに思っているのかしょっちゅう看護婦さん呼びつけて泣きいれて、そうじゃない時は氷持ってこさせてガリガリ噛んでいた。水が飲めないからって。
うるさいっちゅーの。
うちの身内にも糖尿いるから判るけど、インシュリンの分泌に異常がある方の糖尿じゃなければ自己管理で普通の生活もちゃんとできる。その人は異常がないタイプ。

ちなみに私は真面目と言うか要領悪くて新しい職場になじめずストレス溜めて医者いってもらって飲んだ精神系の薬が肝臓と相性悪くて数値が4ケタになって絶食中でした。
11  名前: いやいや :2017/05/11 11:42
>>9
私も難病指定の疾患がありますが
そうなってもね、基本の性格は変わらないよ。
12  名前: どした? :2017/05/11 11:45
>>1
見てる人は見てるよ。
少し休め。
トリップパスについて





魚肉ソーセージ、貧乏くさく感じるなぜ??
0  名前: なぞなぞ :2017/05/10 11:24
実家の食卓に魚肉ソーセージが並んでる記憶はなく、給食で食べたことがあるかな?という位、余り馴染みのない食品です。
自分で買った事は無い様な。

でもなぜかこれを見ると、貧乏くさいと言うイメージがわいてしまうんです。

なぜですか???って聞かれてもそんなの知らない!と言われたら身もふたもない話です。

ドラマとかで貧乏そうな人が良く食べていたりしたんでしょうか?

なんで自分がそんなイメージを持ってるか非常に謎。
味は嫌いじゃないのですが、食感がどうも苦手です。
13  名前: 代用品ちっく :2017/05/11 08:48
>>12
子供の時のイメージは主さんのような感じで
ジャンクというイメージでしたが
10年以上前だったけど
イメージ刷新を図って、ヘルシーおいしーっていう感じになったので

今は我が家の弁当の非常食。
(困ったら玉ねぎと合わせて魚肉ソーセージチャーハンにする)
14  名前: やっぱり :2017/05/11 10:33
>>1
ウインナーの代用品という感覚が抜けないからじゃない?
でも当初は確かにウインナーの代用品だったよね

ウインナーは今みたいに安いのはなかったから
値段が高かったし、そんな高級なウインナーに似せて
作ったのが魚肉ソーセージ


今は市民権を得て、代用品ではなく
一つの食べ物。という地位を得たと思う。

調理して出したりする事はないけど
おやつと酒のつまみには最高だから私は好き
あの味は魚肉ソーセージでしか味わえない美味しさ
15  名前: 魚のえさ :2017/05/11 10:59
>>1
海で遊ぶときに買う物の一つで、シュノーケリングしながら細かくちぎって魚にあげるの。

共食い?

子どもたちにも持たせるんだけど、たまに子どももパクリと食べたりしてる。

家には常備してないな〜。
16  名前: ポテサラに入れてみて! :2017/05/11 11:12
>>1
>実家の食卓に魚肉ソーセージが並んでる記憶はなく、給食で食べたことがあるかな?という位、余り馴染みのない食品です。
>自分で買った事は無い様な。
>
>でもなぜかこれを見ると、貧乏くさいと言うイメージがわいてしまうんです。
>
>なぜですか???って聞かれてもそんなの知らない!と言われたら身もふたもない話です。
>
>ドラマとかで貧乏そうな人が良く食べていたりしたんでしょうか?
>
>なんで自分がそんなイメージを持ってるか非常に謎。
>味は嫌いじゃないのですが、食感がどうも苦手です。

ポテサラに魚肉ソーセージ、合うよ!
17  名前: 昭和じゃない? :2017/05/11 11:39
>>1
やっぱ昭和だからじゃない?
あれもさ、なんか季節商品と言うか目新しい味付けしていくとイメージも違うんじゃないかと思ったりする。
最近チーズのいろいろなものにはまってる私としては。
トリップパスについて





小林真央さんの嘘の記事って何?
0  名前: 内容は? :2017/05/10 11:18
小林真央さんが、掲載された記事の一部が100%嘘と言うコメントを出してるみたいだけど、どんな記事が出たの?
8  名前: 書いてない :2017/05/11 09:59
>>7
何が大して嘘だって言ってるかは書いてないよね。


何件も保険外の自由診療しているクリニックにはしご。
行きはお母さんに支えてもらってクリニックに行ったのに、帰りは元気に自分で歩いてたってのを私もみたよ。

もしそれが本当だったら、治療が体にあって何よりだけど。
9  名前: なにがダメなんだろう :2017/05/11 10:22
>>7
ぐったりしてたのにクリニック周りをしたら
元気になって車に乗っていた。

色々クリニック渡り歩いてるみたいだから
ありそうだな…って思うけど。
それにクリニック周りしたことによって
なにか自分が元気になるような一言言われたのかもしれないし




クリニックの後に高級店で2時間買い物をした。

フォクシーかな。
彼女たち(姉も)フォクシー大好きだから
べつに買い物したっていいじゃん。
病人はずっと家でねとけってのもおかしな話。




嘘だと否定するような悪い内容の記事とは思えないけど
悪意ある書き方だったのかな?
10  名前: 高濃度 :2017/05/11 11:20
>>9
高濃度ビタミンC点滴とかなら、自由診療だね。
元気にはなるけれど、一時的なものだし。
元気なときに、買い物行ったっていいじゃん。
11  名前: ほほー :2017/05/11 11:28
>>1
そういう記事だったのか。
女性誌なんか読まないけど、自由診療してお買い物したてたと。
うそなのかな?本当なんじゃないの?
生きてるんだから買い物でもエステでもするでしょうよ。
12  名前: 記事は知らんけど :2017/05/11 11:32
>>1
>小林真央さんが、掲載された記事の一部が100%嘘と言うコメントを出してるみたいだけど、どんな記事が出たの?

こう言っちゃ何だけど...もう、そう長くは生きてられないかも知れないんだし
元気な時は行きたいところ行って良いんじゃない?
トリップパスについて





今更だけど長谷川博己
0  名前: 巨人 :2017/05/09 19:11
小さな巨人に出ている長谷川博己、あの人が主役のドラマを初めてみたけど、すごく演技が下手で驚いた。

メンバー的にもアクの強そうなドラマかと思って楽しみに一話目を見て、すぐにそこが気になった。
思い違いかと二話目にトライしたけど、途中でリタイアしてしまった。

あの年齢で下手って、そうそうないかと思ってたから、すごい違和感。

そんなことはないですかね?
周りが上手すぎだから?
15  名前: 夏目漱石 :2017/05/10 22:03
>>1
そうかなぁ
NHKで夏目漱石演じた時に、幅の広い役者さんなのねって思ったわ。上手くないと幅の広い役は出来ないから、私は上手いと思ったの。

でもこのドラマは脚本がちょっと面白くないな。
半沢を意識し過ぎている気がする。

それと、香川照之は歌舞伎じゃあるまいし見栄張り過ぎでしらける。この人こそ、上手いとは言えないんじゃないかと思う。

私は岡田将生目当てで見ているだけだけど。
16  名前: 笑笑 :2017/05/10 23:20
>>5
>春風亭昇太は下手すぎだけどね

だよね〜
なぜ彼を使う必要があったのか全くわからない。
役的にも彼の本当の職業とは遠い感じだよね。

そして、次に下手なのは元三枝。(今の名前がわからない)
その次は何故か歌舞伎風に演技してる香川。
なぜ?警察官に歌舞伎風が必要なの?
香川は歌舞伎役者でもあるけど、
それを押し出す演技は必要無いと思うし
彼は普通の逆で有名俳優から歌舞伎役者だから
そこを押し出す演技って元々してないし。
17  名前: うん :2017/05/11 09:39
>>15
半沢直樹風ドラマにシンゴジラの長谷川さんをぶっこんできたって感じ。(奥さん役が市川さんだし!)
18  名前: セカンドバージン :2017/05/11 11:10
>>1
セカンドバージンのときから下手だと思っていました。

今回も彼の下手が目立ちすぎて脱落したよ〜。

下手ですよあの人。
舞台出身なんだ?

私は演劇をしていたし、色々舞台を見てきましたが
彼は本当に下手だと思う。
19  名前: ああ :2017/05/11 11:24
>>1
長谷川博己って、独特の演技をする俳優さんだよね。

うまいのか下手なのか?はわからない。
そもそも演技のうまい下手ってどこで判断するのか、よくわからないから・・私。

いかにも自然で作ってないリアリティのある感じの演技を「うまい」というのか、心に響くどこかひっかかりのある演技が「うまい」なのか、セリフ回しがよどみなければ「うまい」のか、逆に朴訥とした感じが「うまい」のか・・

例えば大竹しのぶさんや市原悦子さんのように、せりふがちょっと一本調子で棒読みっぽい感じなのに、「すごくうまい、心が揺さぶられる演技」をする人もいるし。
憑依型・・と呼ばれる、何を演じてもその役なりきれる「演技派」の人もいるしね。

淡々とした演技で巧さを感じさせる人もいれば、大げさすぎる演技で惹きつける人もいるでしょ?

だから、うまいとか下手っていうよりも、好みの問題なんじゃない?
まぁ、最低限のレベルっていうのは、あるにしても・・

私も、長谷川博己の演技は見ていてなんとなく気恥ずかしくなっちゃうので、ちょっと苦手な部類なんだけど。
でも、下手なのか?と聞かれると、そうでもないような気がする。
トリップパスについて





今更だけど長谷川博己
0  名前: 巨人 :2017/05/09 17:32
小さな巨人に出ている長谷川博己、あの人が主役のドラマを初めてみたけど、すごく演技が下手で驚いた。

メンバー的にもアクの強そうなドラマかと思って楽しみに一話目を見て、すぐにそこが気になった。
思い違いかと二話目にトライしたけど、途中でリタイアしてしまった。

あの年齢で下手って、そうそうないかと思ってたから、すごい違和感。

そんなことはないですかね?
周りが上手すぎだから?
15  名前: 夏目漱石 :2017/05/10 22:03
>>1
そうかなぁ
NHKで夏目漱石演じた時に、幅の広い役者さんなのねって思ったわ。上手くないと幅の広い役は出来ないから、私は上手いと思ったの。

でもこのドラマは脚本がちょっと面白くないな。
半沢を意識し過ぎている気がする。

それと、香川照之は歌舞伎じゃあるまいし見栄張り過ぎでしらける。この人こそ、上手いとは言えないんじゃないかと思う。

私は岡田将生目当てで見ているだけだけど。
16  名前: 笑笑 :2017/05/10 23:20
>>5
>春風亭昇太は下手すぎだけどね

だよね〜
なぜ彼を使う必要があったのか全くわからない。
役的にも彼の本当の職業とは遠い感じだよね。

そして、次に下手なのは元三枝。(今の名前がわからない)
その次は何故か歌舞伎風に演技してる香川。
なぜ?警察官に歌舞伎風が必要なの?
香川は歌舞伎役者でもあるけど、
それを押し出す演技は必要無いと思うし
彼は普通の逆で有名俳優から歌舞伎役者だから
そこを押し出す演技って元々してないし。
17  名前: うん :2017/05/11 09:39
>>15
半沢直樹風ドラマにシンゴジラの長谷川さんをぶっこんできたって感じ。(奥さん役が市川さんだし!)
18  名前: セカンドバージン :2017/05/11 11:10
>>1
セカンドバージンのときから下手だと思っていました。

今回も彼の下手が目立ちすぎて脱落したよ〜。

下手ですよあの人。
舞台出身なんだ?

私は演劇をしていたし、色々舞台を見てきましたが
彼は本当に下手だと思う。
19  名前: ああ :2017/05/11 11:24
>>1
長谷川博己って、独特の演技をする俳優さんだよね。

うまいのか下手なのか?はわからない。
そもそも演技のうまい下手ってどこで判断するのか、よくわからないから・・私。

いかにも自然で作ってないリアリティのある感じの演技を「うまい」というのか、心に響くどこかひっかかりのある演技が「うまい」なのか、セリフ回しがよどみなければ「うまい」のか、逆に朴訥とした感じが「うまい」のか・・

例えば大竹しのぶさんや市原悦子さんのように、せりふがちょっと一本調子で棒読みっぽい感じなのに、「すごくうまい、心が揺さぶられる演技」をする人もいるし。
憑依型・・と呼ばれる、何を演じてもその役なりきれる「演技派」の人もいるしね。

淡々とした演技で巧さを感じさせる人もいれば、大げさすぎる演技で惹きつける人もいるでしょ?

だから、うまいとか下手っていうよりも、好みの問題なんじゃない?
まぁ、最低限のレベルっていうのは、あるにしても・・

私も、長谷川博己の演技は見ていてなんとなく気恥ずかしくなっちゃうので、ちょっと苦手な部類なんだけど。
でも、下手なのか?と聞かれると、そうでもないような気がする。
トリップパスについて





これって『ひきこもり主婦』状態?
0  名前: 抜け殻 :2017/05/10 03:09
2月にパートを辞め、3月4月はパート面接3社とも×でした。
5月に入って新たにパートに応募、書類選考待ちです。

今までは朝7時半に家を出発、午後1時過ぎに帰宅という生活リズムでした。
最初のひと月は(すこしのんびりしてみようか…)くらいだったのですが、パートも決まらないし、今まで留守にしていた時間帯にご近所さんとバッタリ会うと、「あら〜、今日はお休み?」っていちいち聞かれるのが面倒。
スーパーに行くと苦手だった子どものクラスのお母さんがいるしで…。
どうせ話題はないから、「お子さん元気?、高校どう?」って聞かれるのは分かっているから、とにかくすぐにその場を離れてしまう。

最近は午前中は家に閉じこもり、お昼すぎから買い物に出るようになりました。
10年続けた読み聞かせボランティアも今年度は見送ることに…。

ご近所さんや子どもの学校関係者がいないような街に出かけると、安心するんですよね。知っている人がいないからのびのびするといいますか。
人目を避けるような生活に(私、ひきこもり主婦?)と思うようになりました。

同じような方いらっしゃいますか?
ちなみに私は現在51歳、子どもは高校生です。
3  名前: いいよね :2017/05/11 10:34
>>1
私こそひきこもりだわ。
一人で電車に乗ったのも久しぶりだったし、誘われているランチもウォーキングからも逃げている。
実家にも帰ってない。
私もお母さんとの会話が苦痛で今まで仲良くしていた友達というか知り合いとの付き合いもここ半年遠ざけてる。
学校の話や子どもの話しを聞くのも話すのも結果落ち込むので。
ランチしても私が話せば暗くなるだけだからつまらないはずなのに、心配してくれてるのかなぁ。
今はそっとしておいてほしいと思うのは独りよがりなのか。

誰も知らない街に出かける気楽さ、いいですね。
解ります。
4  名前: あ、でも :2017/05/11 10:38
>>3
バイト以外のオフの日は、ひきこもりですね。
5  名前: 切り替わり :2017/05/11 10:59
>>3
私が書いたのかと思うほどそっくりです。
40代最後の年、そろそろ更年期っぽく、
子供の大学受験が終わって、緊張から
解放されたあたりから気が抜けて
人との関わりも避けるというか
もう良いかな?って感じになりました。

誰にも会わない所だったら、心から
くつろげるかもって私も思います。
でも一人ではなく、主人と一緒に
気が抜けるほどくつろげるように
なりたいなと思っています。
山あり谷ありな夫婦だったし、
今は主人も外で精神的にもきつい思いして
苦労してて余裕がなさそうだけれど、
子供の手が離れた時だからこそ、
これからはお互いをいたわり
夫婦二人で共にくつろげるような関係に
していきたいと考えるようになりました。
年齢的にもいろんなことの切り替わりの
時期なのだと思ってます。
6  名前: わかるわ :2017/05/11 11:21
>>1
私は昼に一人ランチするのが好きなのですが
近所の店はどの店も、学校のお母さんが働いていたり、
もしくはグループとあったりするので、自転車で15分くらいの駅前に行くようになりました。

別に世間話してもいいんだけどね。
主さんの気持ちはわかります。

また、気持ちが上向きになったら世間と交流を持てばいいと思います。
7  名前: 抜け殻 :2017/05/11 11:24
>>1
スレを立てた後、二階の開かずの間の掃除をしておりました。
今までパートや親の介護にかまけて面倒な場所の掃除に手を抜いてきました。
ひきこもるようになって、少しずつ断捨離(に毛が生えたような片付けですが)しよう!と、チビチビとではありますがやってます。

ただ、この時間が過ぎるだけの生活に慣れすぎると、パートに出るのも面倒になってしまいそうなので、出来れば短時間でも外で働かなくては…と焦りも感じています。

レスにもありますが、ストレスのない生活って脳を使わないですよね。
トリップパスについて





ひよっこのナレーションは父に向けてですよね
0  名前: 見つかるのか? :2017/05/10 08:13
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
1  名前: 見つかるのか? :2017/05/11 08:47
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
2  名前: 今日 :2017/05/11 08:59
>>1
見かけた人がいたみたいだし、
見つかるんじゃないのかな。
3  名前: みね子 :2017/05/11 09:06
>>1
お父さん、ひよっこのナレーションは増田明美さんですよね?
私のつぶやきもナレーションでしょうか・・・
お父さん、私は茨城にいた頃、東京のお父さんへつぶやいていたので、きっと最終回までそんなふうに離れて暮らしてお父さんにつぶやくのだと思います。
4  名前: 横山 :2017/05/11 10:14
>>1
お父さんはきっとマグロ漁船か何かに乗ってて、その事知らせる手紙出したはずが出し忘れててとかだと思う。

心の声は北の国からの純もよく「恵子ちゃん…」と呼びかけて居たけど、恵子ちゃん宛じゃなくても時々「その時棒は…〜だったわけで」など言ってるので
みね子もそんな感じかな?
5  名前: 想像力 :2017/05/11 10:22
>>1
お父さん、出稼ぎ先の宿に荷物を置いたままだったんですよね。
もしこれが朝ドラではなく、社会派ドラマだったら…こんな展開?なんて心の中で勝手に想像しちゃってます。
不謹慎な展開なのであえて書きませんけど。
トリップパスについて





ひよっこのナレーションは父に向けてですよね
0  名前: 見つかるのか? :2017/05/10 01:42
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
1  名前: 見つかるのか? :2017/05/11 08:47
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
2  名前: 今日 :2017/05/11 08:59
>>1
見かけた人がいたみたいだし、
見つかるんじゃないのかな。
3  名前: みね子 :2017/05/11 09:06
>>1
お父さん、ひよっこのナレーションは増田明美さんですよね?
私のつぶやきもナレーションでしょうか・・・
お父さん、私は茨城にいた頃、東京のお父さんへつぶやいていたので、きっと最終回までそんなふうに離れて暮らしてお父さんにつぶやくのだと思います。
4  名前: 横山 :2017/05/11 10:14
>>1
お父さんはきっとマグロ漁船か何かに乗ってて、その事知らせる手紙出したはずが出し忘れててとかだと思う。

心の声は北の国からの純もよく「恵子ちゃん…」と呼びかけて居たけど、恵子ちゃん宛じゃなくても時々「その時棒は…〜だったわけで」など言ってるので
みね子もそんな感じかな?
5  名前: 想像力 :2017/05/11 10:22
>>1
お父さん、出稼ぎ先の宿に荷物を置いたままだったんですよね。
もしこれが朝ドラではなく、社会派ドラマだったら…こんな展開?なんて心の中で勝手に想像しちゃってます。
不謹慎な展開なのであえて書きませんけど。
トリップパスについて





保険で儲かった話
0  名前: 駄々子 :2017/05/10 00:48
先日、ある集まりで子供同士が同級生のお母さん(Aさん)と話したのですが、話の流れで保険の話になりました。
そこでAさんが「200万円儲かった」と言ったので話を聞くと、スーパーの駐車場に駐車していたA家の車に他の車がぶつかり、家族全員乗っていたので保険会社に「むち打ち」と夫婦が申請し、整体に毎日通って200万円になったということらしいです。
子供たちは整体に通うのが面倒だから申請せず。
夫婦で毎日接骨院に通って、各一日5000円、そのほか諸々で200万円に。

実はAさん夫婦、症状はまったくなかったそうです。
車も後ろバンパーを取り換えただけ。

他人事なので放っておけばいいことですが、こういう人がいるから保険の掛け金も無駄に使われるし、子供に恥ずかしいと思わないのかなと考えました。
ぶつけた側(確かに悪いけど)も人身事故を起こしたことになってしまいますよね。
私だって聖人じゃないけど、こんなことはしちゃダメだよーと思って少しそれらしいこと言ったらAさんはムッとして気まずくなってしまいました。

私が古いのか、変に硬いのか。
でも人の親ならちゃんとしようよって思ったんですよね。
世の中に保険の不正受給が溢れてることも知ってますが、身近な人にホクホクして語られると気分が悪かったです。

ただ聞き流せばよかったんだろうな。
皆さんもこんなことになったら上手く聞き流せますか。
16  名前: わたしも :2017/05/11 09:53
>>7
> >
> 何かあれば請求出来るんだから。整体側も何もなければ診断書書いてくれないし、保険会社も悪質だと判断したら支払いはないんだよ。だからお友達は正当なんだよ。
>


わたしも保険会社だってバカじゃないんだから、って思ったよ。
今の所目立った症状が出ていないってだけで、整体に通う必要があるって保険会社も判断したからこそのその金額だったんじゃないのかな。その人だって事故の詳細や保険会社とのやり取りを詳細に話した訳じゃないだろうから、本当はどのくらいの事故だったかなんて主さんにはわからない訳だし。

まあ確かにそれをべらべら他人に話すって言うのは、愚かだと思う。主さんみたいな人に説教されちゃうしさ、狡いって思う人もいただろうと思うよ。
17  名前: ひぇ〜〜〜 :2017/05/11 09:59
>>1
最近、子供がけが(スポーツで。単独。命に別条なし。)で入院・手術して、あれこれ保険の手続きをしてるところなんですが・・・
通院とか送り迎えとかいろいろ大変だったし、出るものは頂こうと診断書とか用意してるんだけどね。

そんな人、いまだにいるんだとびっくり。

いやいや、何十年前とかには良く聞いたけどね。
今と違って入院でも通院でも大きく出る保険も結構あったし・・・

うちの遠い親戚も裁判までして何百万どころかすごい金額を受け取ったって聞いたことある。
交通事故で頭を打って仕事も出来なくなったって言って。
本当はそもそも怠け者でちゃんとした仕事もしないでうちでだらだらしてた人なんだけどね。

もし、知り合いから直接そんな話聞いたら、マジ引くわ〜
でも、気が小さいので、批判っぽいことは言えないと思う。
他の方も言われてるように、「結果なんともなくてよかったね。」とか曖昧に半笑いしてしまいそう・・・

で、なんとなく距離を置くかな。
18  名前: ここにぶらさがる :2017/05/11 10:01
>>15
気の毒というか
認知症の人がふらふらしてて
出くわして事故という話もあるよ。
子どもだけじゃなくてお年寄りもね。

それから林真澄夫婦はそれで保険受給してたから、あんまり心象はよくないね。
19  名前: 整理整頓 :2017/05/11 10:14
>>10
>要は言い方じゃないかな。

そうだね。言い方が違ってたら印象はまったく逆になっちゃうよね。

Aさんは多分自分の身体の後先よりも、保険会社から踏んだくってやったわ!的な自慢をしたかったんだと、主さんの文章からは受け取れる。事実はわからないけど。
だとしたら主さんの気持ちもわかる。

先々のことを考えて整体に行ったのよ、だって怖いじゃない?って言ってくれたらきっと同意できたんだよね。

同じ出来事を話すにしても、どこにポイントを絞ってるかによって印象がこうも変わるという良い例かも。

これって誰もがついうっかりやっちゃうことかもしれないよ?そう考えるとすごく勉強になる題材だよねえ。
20  名前: それ :2017/05/11 10:18
>>1
私ならその人とは距離をおくよ。
気まずくてもいいじゃん。

その人、子供がいずれ似たようなDQNになるから離れた方がいいよ。
そういう犯罪じみたことを武勇伝にしちゃう人は、何かかしらやらかします。
トリップパスについて





ひよっこのナレーションは父に向けてですよね
0  名前: 見つかるのか? :2017/05/10 07:39
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
1  名前: 見つかるのか? :2017/05/11 08:47
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
2  名前: 最初 :2017/05/11 10:11
>>1
このドラマ、お父さんがいなくなる前はどうしてたっけ?と思ったけど、よく覚えてない。みね子のモノローグってあったっけ?
ナレーションは増田明美さんでしたよね。
みね子のモノローグがたくさん入るようになって、増田明美さんのナレーションは激減してますよね。でも、なくなったわけではない。

途中でお父さんが見つかったら、増田明美さんの出番が増えるんでない?
トリップパスについて





口笛を吹くことってあります?
0  名前: ひょっとこ :2017/05/09 19:54
今朝、自転車通勤の道中での事です。

片側一車線の生活道路の車道の端を走っていると
向かいから来る自転車に乗っている30代後半と思われる金髪の女の人が一生懸命口笛を吹いていたのです。

「へぇー口笛を吹くなんて珍しいなぁ」とチラッと見た時視線が合っても辞めない。

口笛サークルとかに入っているのかな・・
口笛なんていつから吹いていないか。

口笛を吹くことってありますか?
7  名前: 小顔 :2017/05/11 08:14
>>1
お気に入りはミッキーマウス・マーチです。
別にディズニーは好きじゃないんだけど、
綺麗に音が出るんだよね。

家の中限定だけど。
8  名前: 歌舞伎町の女王 :2017/05/11 08:25
>>1
車運転してて音楽に合わせて無意識にやってる事よくある
9  名前: 一人ぼっちはつまらない〜 :2017/05/11 08:43
>>1
口笛って一生懸命吹くイメージないなあ。
やっぱりサークル活動とかで披露するための練習かな?

私は子供の頃吹けたのに今はできなくなってます。
練習したらまた吹けるようになるんだろうか…
10  名前: ちちが :2017/05/11 09:29
>>1
父がよく吹いてました。
だからまねて吹きながら階段を上り
「もーお父さんかと思ったー」
というのを姉妹でよくやりあいました。

なかなかうまくならないのよ。
最近ふと、ドクターxの始まりみたいな曲がかかって
やってみようとしたら
吹けなくなっててびっくりして
慌てて練習しました(自家用車運転中
でも対向車が多いところではできなかった。
ひょっとこ顔が・・・

音は出るようになったけどね。

後昔大好きだった友達がとても上手でした。
音階もあって。
彼女なら今でもうまく吹いているんじゃないかなあ。
11  名前: ホーホケキョ :2017/05/11 09:50
>>1
山道とかでホーホケキョと吹くとウグイスが反応して
鳴いてくれるよ。

ケキョが難しいの。

私は口笛が得意です。

一人で鼻歌代わりに吹くことがあります。

口笛吹いて〜空き地へ行った〜♪

みんななかよし、懐かしい道徳の番組に私は出たことがあるぞ〜〜〜!

明るいなかまもありましたね。
そっちも出たよ。
トリップパスについて





株主優待がお得だと思う株 教えて
0  名前::2017/05/09 10:40
株主優待目的で株をやってます。

すかいらーくは買いました
オリックス、リコーも買いました


いま狙ってるのは
かっぱとコメダとクリエイトレストラン

値が下がるのを待ってるけど
日経が上ってるからまだまだ先になりそう


それまでにいろいろ物色してるけどいろいろ見過ぎて解らなくなってしまった

こんな優待株もってるよ!!ってのがあったら教えてください

自分で探せとかそういうのはやめてね (@_@;)
4  名前::2017/05/10 11:23
>>2
自分で探すと 食事券とかに偏ってしまうんだよね・・・
クオカードもいいなって思います

私の普段の生活云々ではなくてあなたのおすすめがあったら知りたいな〜。
5  名前::2017/05/10 11:27
>>3
ありがとう!
見てみますね。
6  名前: やめときな :2017/05/10 18:42
カッパはやめたほうがいい
業績悪く親会社がコロコロ変わってる。
いつ優待が変更になるかわからない
以前はビレバンが良かった
でも優待が変更になって価値が下がった
本や雑貨を買う人はいまは実質半額なのでまあ悪くはないのかも

>株主優待目的で株をやってます。
>
>すかいらーくは買いました
>オリックス、リコーも買いました
>
>
>いま狙ってるのは
>かっぱとコメダとクリエイトレストラン
>
>値が下がるのを待ってるけど
>日経が上ってるからまだまだ先になりそう
>
>
>それまでにいろいろ物色してるけどいろいろ見過ぎて解らなくなってしまった
>
>こんな優待株もってるよ!!ってのがあったら教えてください
>
>自分で探せとかそういうのはやめてね (@_@;)
7  名前: movix :2017/05/10 19:01
>>1
松竹おすすめ
8  名前::2017/05/11 09:30
>>7
ありがとう

下がったら検討してみるね!
今の株価は私にはちと高すぎる・・・・
でも映画鑑賞ポイントは魅力的だ〜
トリップパスについて





本人はこんなものと思っている女性
0  名前: 視野がある意味狭い :2017/05/09 23:09
最近、思うんですが、
(既出かもしれないですけど)
結婚相手しか知らない女性って
申し訳ないけど、女として女性として
妻としてあまり幸福な人生を送っていないなあと
傍から見たら思ってしまうんですよね。

そして、一番不幸なのは、ご本人は
自分の人生をこんなものだと、思いこんでいらっしゃる。

事例をあげるのも、どうかと思ったのですけど
不謹慎ですが上げさせていただきます。

まず、私の近くに存在する人として
私の母親です。DV夫、意地悪姑との同居
小姑の監視・・・私から見たらかなり不幸ですが
母親本人は今もこんなものと思っています。

次に、私の友達。
とんでもないド田舎の島の家に嫁ぎましたが、
こんなものと思っています。幸せそうです。

最後に、大変不謹慎なので申し訳ないのですが
海老蔵の奥様。
いわずもがな、、、
ちなみに私は海老蔵は姑の次に大嫌いです。

皆さんは、どう思われますか?

私は、結婚前夫以外にも付き合ったことはありますので
こんなもの、とは思えない時期がありました。
(逆性的に考えると、比較材料があるので
離婚しやすい難点があると思いますけど、幸い
私たち夫婦は結婚維持していて、23年継続しています)
ここまできたので、
今は達観して添い遂げようと諦めの境地です。
妥協していますが、そこそこ幸せです。

よかったら皆さんの考えも聞かせてください。
15  名前: 別人 :2017/05/10 23:05
>>13
>出てくんな‼
>ふざけやがって、何が人生イロイロだ。
>一人で歌ってろ

そんなに怒らなくても
16  名前: 、イ、ケ :2017/05/10 23:07
>>1
、「、ハ、ソソヘエヨ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
・サ・テ・ッ・ケ、ヌ、キ、ォ、マ、ォ、?ハ、、、ハ、👃ニ。「・ハ・👄サ・👄ケ。」
、ハ、👃ト。シ、ォサ?釥ャカケ、、、ホ、マキッ、タ、陦ハセミ。ヒ

、エ、皃👃ヘ。「・ケ・?クコヌク螟゙、ヌアモ、゚、筅キ、ハ、ォ、テ、ソ、?」
17  名前: 、ユ、ユ :2017/05/11 00:07
>>15
、ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。シ。」
ケトシシ・ケ・?ャサマ、゙、熙ス、ヲ、ハヘスエカ。」
18  名前: おいおい :2017/05/11 00:18
>>13
>出てくんな‼
>ふざけやがって、何が人生イロイロだ。
>一人で歌ってろ
>



こわー。
ストレス溜まってる?
19  名前: わからん :2017/05/11 08:47
>>1
あなたのお母様は大変だったかもしれないが
昔の人は、なかなか離婚なんてできなかったし夫がDVでも我慢するのが普通だったからね。

他の2人は本人が良ければいいんじゃないの?
田舎の島に住んでも幸せならいいじゃない。

ちなみに麻央さんは病気は残念だけど
ご主人に愛されて、かわいい子供にも恵まれて
私は不幸だとは思わないが。
トリップパスについて





風邪をひいても気遣わない家族
0  名前: もうやだ :2017/05/10 03:12
5月に入り、今までの疲れが出たのか
風邪をひいてしまいました。
38度の熱で頭が重くぼーっとしてます。
なのに家族はお構いなしに、洗濯物は干しっぱなし
洗い物はしない、朝は起きてこない。
洗濯に関しては、しておいてと言っておいたのに。
はあ。
1  名前: もうやだ :2017/05/11 08:08
5月に入り、今までの疲れが出たのか
風邪をひいてしまいました。
38度の熱で頭が重くぼーっとしてます。
なのに家族はお構いなしに、洗濯物は干しっぱなし
洗い物はしない、朝は起きてこない。
洗濯に関しては、しておいてと言っておいたのに。
はあ。
トリップパスについて





仏大統領夫人
0  名前: マカロン :2017/05/08 09:26
新仏大統領夫人が25歳年上と聞き驚きましたが、知り合った当時彼女は39歳の既婚で三人の子持ちだったそう。
夫と離婚し子供を捨ててまで、子供とかわらないくらいの少年と恋に堕ちる・・ちょっと日本では考えにくいですが、フランスではアリなんですかね?
日本だと国会でも叩かれそうですが、その辺は大丈夫なんでしょうか?
13  名前: しってるー :2017/05/09 23:20
>>5
>高校の音楽教師と男子生徒が卒業後に結婚したという話。
>音楽教師の女性は既婚だったか忘れたけど、子どもはいたと思う。
>
>男性の方が30前後で女性の方が50代で、2回か3回テレビの取材を受けていたのを見た。
>女性は少しでも若くしていなくちゃと髪を染めたり気を使っていると言っていたけど、男性はとても落ち着いた(老けてはいない)物腰のやわらかい人で、ありのままでいいのにって言っていた。
>



この夫婦、20年ほど前だけどちょっと知り合いだった。
埼玉で有名な夫婦だったよ。
ご主人は年の差結婚したことを、すっごく自慢して話すし、奥さんは、ご主人が20代、30代のちょいと綺麗な女性と話しているとすっごく嫉妬する。
イメージはこの間、タイで逮捕された若作り婆さんみたいな感じだった。

実際の二人はお似合いだと思ったけど、ご主人はなぜこの人を?
奥様はなぜこの人を?
とどっちの立場も理解できない不思議な夫婦だったな。

フランス大統領夫妻も、人には理解できない何かで繋がっているんだろうなあと想像。
14  名前: 人生いろいろ :2017/05/10 20:45
>>1
去年の2月に43歳の女性内科医が偶然車内で倒れていた人を心臓マッサージをして助けて、女医と一緒に旦那さんもインタビューを受けてたんだけど、旦那さんの年齢みたら21歳!!二人の間にお子さんもいるらしい。

海外ならまだしも、国内での出来事だし、一体どういう経緯で結婚になったんだろう?って凄く気になったわ。

多分検索したらヒットすると思う。
15  名前: 日本では :2017/05/10 23:03
>>1
>新仏大統領夫人が25歳年上と聞き驚きましたが、知り合った当時彼女は39歳の既婚で三人の子持ちだったそう。
>夫と離婚し子供を捨ててまで、子供とかわらないくらいの少年と恋に堕ちる・・ちょっと日本では考えにくいですが、フランスではアリなんですかね?
>日本だと国会でも叩かれそうですが、その辺は大丈夫なんでしょうか?

逆だったら、こういうスレ立たないでしょう・・・
16  名前: 立つんじゃない? :2017/05/10 23:19
>>15
>逆だったら、こういうスレ立たないでしょう・・・


娘みたいな年齢の妻がいるって、好奇心の的にはなると思うよ。
一般人なら女性が年上よりは話題性はないけど、有名人や政治家なら話題になると思う。
17  名前: でもさ :2017/05/11 06:30
>>16
トランプ夫婦は24歳差だよ。
トリップパスについて





タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ
0  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/09 23:32
イネツイ、マニャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ豼エ、ホソゥサヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、マスオ、ヒイソイッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
1  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/10 18:32
イネツイ、マニ🎶ャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ🍵豼エ、ホソゥサ👻ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、👃マスオ、ヒイソイ👃ッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
2  名前: はい :2017/05/10 18:42
>>1
うちは肉より魚が好きなので、青魚はよく食べます。
特に好きなのはさんま、秋の旬の時期には週に2回以上は食べていますね。
新鮮ないわしが手に入ったらすり身にしてつみれにしたりいわしバーグにして出したりしています。
今ならカツオかしら、カツオのたたきや味噌汁のダシ、ほうれんそうのお浸しにたっぷり鰹節をかけて食べています。
意識なんかした事なかったけど、肉よりやっぱり魚が好きなので魚屋さんとかスーパーの鮮魚売り場に向かっています。
3  名前: 2〜3回 :2017/05/10 20:01
>>1
青魚 2〜3回
その他の魚介類 2〜3回
肉 2〜3回

家族全員お肉の脂身や鶏皮が苦手。
マグロのトロや霜降り牛も苦手。
無理して家族に合わせた献立にする必要が無いので
助かってます。
4  名前: 蕁麻疹でるから食べれない。 :2017/05/11 00:32
>>1
鯖や鰯、手で触っただけでも蕁麻疹が出る。だから
料理も出来ないから家族にも食べさせてやれない。
鯖なんて小さい頃にアナフィラキシーショック起きて
死ぬかと思った。


旦那は会社行ってる日はその辺の食堂で
鯖みそ煮や鯖塩焼き定食注文して食べてるから
それで良いや。

子どももこの春から支援学校で給食でるから
給食で偶に鰯やさんまの焼いたのが出て食べるって
事だからそれでよし。
トリップパスについて





タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ
0  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/09 09:07
イネツイ、マニャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ豼エ、ホソゥサヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、マスオ、ヒイソイッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
1  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/10 18:32
イネツイ、マニ🎶ャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ🍵豼エ、ホソゥサ👻ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、👃マスオ、ヒイソイ👃ッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
2  名前: はい :2017/05/10 18:42
>>1
うちは肉より魚が好きなので、青魚はよく食べます。
特に好きなのはさんま、秋の旬の時期には週に2回以上は食べていますね。
新鮮ないわしが手に入ったらすり身にしてつみれにしたりいわしバーグにして出したりしています。
今ならカツオかしら、カツオのたたきや味噌汁のダシ、ほうれんそうのお浸しにたっぷり鰹節をかけて食べています。
意識なんかした事なかったけど、肉よりやっぱり魚が好きなので魚屋さんとかスーパーの鮮魚売り場に向かっています。
3  名前: 2〜3回 :2017/05/10 20:01
>>1
青魚 2〜3回
その他の魚介類 2〜3回
肉 2〜3回

家族全員お肉の脂身や鶏皮が苦手。
マグロのトロや霜降り牛も苦手。
無理して家族に合わせた献立にする必要が無いので
助かってます。
4  名前: 蕁麻疹でるから食べれない。 :2017/05/11 00:32
>>1
鯖や鰯、手で触っただけでも蕁麻疹が出る。だから
料理も出来ないから家族にも食べさせてやれない。
鯖なんて小さい頃にアナフィラキシーショック起きて
死ぬかと思った。


旦那は会社行ってる日はその辺の食堂で
鯖みそ煮や鯖塩焼き定食注文して食べてるから
それで良いや。

子どももこの春から支援学校で給食でるから
給食で偶に鰯やさんまの焼いたのが出て食べるって
事だからそれでよし。
トリップパスについて





シンママ娘が奨学金で音大希望
0  名前: うーん :2017/05/09 01:34
シンママの家庭です。離婚して10年です。
うちには、一人っ子の今高校二年生の娘がいます。
私は正職員で働いていて、年収400万くらいです。

娘は、音楽が好きで吹奏楽部で活躍しています。
高校卒業後は音大に進みたいと言っていますが
いくら一人っ子でも、私の老後のことを考えると
音大は難しいと正直思っています。

(元夫からの養育費などはゼロです)

娘はどうしても、音大に進みたい
もし学費支払いが難しいなら
奨学金で行かせてほしいと最近
強く言われるようになりました。
経済観念は私譲りでしっかりしています。

ですが、娘が結婚したいと思うようになった時に
まだ奨学金支払いが残っていたら・・・
相手の人は結婚したがらないですよね。

先々のことまで、いろいろと考えてしまって。

音大に行かせても娘の自己責任で
いいと皆さんは思いますか?
87  名前: ほんと :2017/05/10 14:44
>>83
>>> 私は息子に甲斐性ある仕事に就いてほしいという方に一票だわ。
>>>
>>> 稼げない女がどうのなんて、情けないこという大人の男にはなって欲しくないわ。
>>
>>
>>大学出ても就職できない人も多いから、仕方ないんじゃない?
>
>そんな男は稼げる女を探すんじゃなくて、結婚しなければいいの。
>就職難をくぐり抜けて、家族養う自信があって初めて「稼げる女がいい」と言え。


ほんとそうだよ。ここでも男と女同等に考えてる人いるけど、男が稼げなかったら一体何のための結婚?ってか、稼げない男の結婚してからの役目は?

女に稼ぐことまで要求してたら女の仕事ばかりじゃん。

まず家事して、子供産んで、育児のほとんど女がして、そして稼ぐ。
で、男は?何してんの?
やっぱりいつの時代も、稼ぐ基本は男なんだよ。それをこれからの人も間違えない様にしないと女の稼ぎをあてにする男ばかりになってしまう。
そして、そんな男と結婚する価値なんて無いよね?女たちも結婚する意味を見いだせない世の中になる。

自分が働きづめで悔しいおばちゃんたちの気持ちも分かるが、この基本姿勢はすごく大切なんだよ。

女はまずは家庭の仕事なんだから。男はまずは外で稼ぐ代表の心を無くしてはダメだよ。
88  名前: そう言われてもなぁー :2017/05/10 14:49
>>87
現実問題として稼げなくなってるから
仕方ないんじゃないでしょうか。

社会の仕組みがもう変わってきてるので
女性の活躍と共にどんどん低賃金化して
いってしまってるからなー
男性一人だけじゃ支えられない世の中になってるんだよ。
あべが一億走活躍社会にするって
言ってる時点で、もう政府は男性に稼ぎ頭になってもらおうって言う世の中じゃなくなってきてる
89  名前: 卵か鶏 :2017/05/10 14:52
>>87
子供は産まないし 義親とか親戚づきあいも介護も嫌がる、
女が価値なしになったから 男が結婚を放棄してるんだよ。



子育て世代がそこをわかって、男の役割女の役割を叩き込まないとね。
90  名前: え? :2017/05/10 14:54
>>87
そんな考えの女の人は奨学金借りてまで大学行く必要なくない?
91  名前: そう? :2017/05/11 00:16
>>56
知り合いのお子さん藝大出て某テーマパークとかの
フロートのデザインを手掛けるような会社に
勤めてる。

かなり狭き門だろうし作業は閉園後の
夜中とかになることも多々あるらしいけど
相当やりがいがあるようです。
テーマパーク好きならよだれものだろうなぁ。
トリップパスについて





シンママ娘が奨学金で音大希望
0  名前: うーん :2017/05/08 17:58
シンママの家庭です。離婚して10年です。
うちには、一人っ子の今高校二年生の娘がいます。
私は正職員で働いていて、年収400万くらいです。

娘は、音楽が好きで吹奏楽部で活躍しています。
高校卒業後は音大に進みたいと言っていますが
いくら一人っ子でも、私の老後のことを考えると
音大は難しいと正直思っています。

(元夫からの養育費などはゼロです)

娘はどうしても、音大に進みたい
もし学費支払いが難しいなら
奨学金で行かせてほしいと最近
強く言われるようになりました。
経済観念は私譲りでしっかりしています。

ですが、娘が結婚したいと思うようになった時に
まだ奨学金支払いが残っていたら・・・
相手の人は結婚したがらないですよね。

先々のことまで、いろいろと考えてしまって。

音大に行かせても娘の自己責任で
いいと皆さんは思いますか?
87  名前: ほんと :2017/05/10 14:44
>>83
>>> 私は息子に甲斐性ある仕事に就いてほしいという方に一票だわ。
>>>
>>> 稼げない女がどうのなんて、情けないこという大人の男にはなって欲しくないわ。
>>
>>
>>大学出ても就職できない人も多いから、仕方ないんじゃない?
>
>そんな男は稼げる女を探すんじゃなくて、結婚しなければいいの。
>就職難をくぐり抜けて、家族養う自信があって初めて「稼げる女がいい」と言え。


ほんとそうだよ。ここでも男と女同等に考えてる人いるけど、男が稼げなかったら一体何のための結婚?ってか、稼げない男の結婚してからの役目は?

女に稼ぐことまで要求してたら女の仕事ばかりじゃん。

まず家事して、子供産んで、育児のほとんど女がして、そして稼ぐ。
で、男は?何してんの?
やっぱりいつの時代も、稼ぐ基本は男なんだよ。それをこれからの人も間違えない様にしないと女の稼ぎをあてにする男ばかりになってしまう。
そして、そんな男と結婚する価値なんて無いよね?女たちも結婚する意味を見いだせない世の中になる。

自分が働きづめで悔しいおばちゃんたちの気持ちも分かるが、この基本姿勢はすごく大切なんだよ。

女はまずは家庭の仕事なんだから。男はまずは外で稼ぐ代表の心を無くしてはダメだよ。
88  名前: そう言われてもなぁー :2017/05/10 14:49
>>87
現実問題として稼げなくなってるから
仕方ないんじゃないでしょうか。

社会の仕組みがもう変わってきてるので
女性の活躍と共にどんどん低賃金化して
いってしまってるからなー
男性一人だけじゃ支えられない世の中になってるんだよ。
あべが一億走活躍社会にするって
言ってる時点で、もう政府は男性に稼ぎ頭になってもらおうって言う世の中じゃなくなってきてる
89  名前: 卵か鶏 :2017/05/10 14:52
>>87
子供は産まないし 義親とか親戚づきあいも介護も嫌がる、
女が価値なしになったから 男が結婚を放棄してるんだよ。



子育て世代がそこをわかって、男の役割女の役割を叩き込まないとね。
90  名前: え? :2017/05/10 14:54
>>87
そんな考えの女の人は奨学金借りてまで大学行く必要なくない?
91  名前: そう? :2017/05/11 00:16
>>56
知り合いのお子さん藝大出て某テーマパークとかの
フロートのデザインを手掛けるような会社に
勤めてる。

かなり狭き門だろうし作業は閉園後の
夜中とかになることも多々あるらしいけど
相当やりがいがあるようです。
テーマパーク好きならよだれものだろうなぁ。
トリップパスについて





クリームソーダとコーラフロート
0  名前: 浮かべる :2017/05/09 15:21
クリームソーダとコーラフロート、飲み物部分が違うだけでどっちもバニラアイス浮かべたものですよね。

ソーダフロートと言うのはあるみたい。

でも、クリームコーラともいわない?
なんでだろう・・・。
1  名前: 浮かべる :2017/05/10 12:12
クリームソーダとコーラフロート、飲み物部分が違うだけでどっちもバニラアイス浮かべたものですよね。

ソーダフロートと言うのはあるみたい。

でも、クリームコーラともいわない?
なんでだろう・・・。
2  名前: ニネシォ :2017/05/10 23:00
>>1
、「。シ、ウ、?ヘ。「、ォ、ュノケ、ネ・ユ・鬣テ・レ、エ、ル、ソ、ネ、ュ、ヒー??ヒクォ、ソ、👃タ、ア、ノ、オ。「ス筅「、?ア、ノ、ウ、?ャタオイテ、ニ、ホ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、陦」
、ス、筅ス、筵ッ・遙シ・爭ス。シ・タ。皈ー・遙シ・👃、・癸シ・ク、ケ、?ホシォツホ。「ニ?ワニネシォ、タ、テ、ソオ、、ャ、ケ、?」
ホノ、ォ、テ、ソ、鯑エ、ル、ニ、゚、ニ、ヘ。」
トリップパスについて





まるっと・・さんへ
0  名前: 同意 :2017/05/09 22:42
今どき、そんな言葉日常では使わないのに。

同じ人よね、まるっと同意の書き込みのご老人。

いったい、おいくつなのかしら。
還暦、とうにすぎちゃっているわよね。

時代差を感じます。
23  名前: へー :2017/05/10 19:06
>>21
そうなんだ!
動詞を形容詞的に使っているのかと思ってたのですが、若い人はツイッタ—に頻繁にちがくてといっているし、最近ではドラマでもきいたのでなんだろうと思っていました。
方言だったんですねー。
そうゆうとかはさすがに、口語がそのまま表記されちゃったんでしょうけど。
勉強になりますわー。
24  名前: ちがくて :2017/05/10 19:32
>>21
なるほど。
違ってもすでに撥音便みたいだし
ちごうてもう音便みたいだし
じゃあ何からっていうとむつかしいね。

調べるのも面倒だしww
25  名前: 安易 :2017/05/10 20:09
>>1
>今どき、そんな言葉日常では使わないのに。
>
>同じ人よね、まるっと同意の書き込みのご老人。
>
>いったい、おいくつなのかしら。
>還暦、とうにすぎちゃっているわよね。
>
>時代差を感じます。

というより、頭悪いレスが多いと思った。
安易なんだよね。
考え方が。
そのくせ偏っていて、年寄りと主婦を
こじらせるとこんな風になるのかと
いつも思ってた。
26  名前::2017/05/10 20:24
>>1
トリックが流行っていた時代ならまだしも
未だに「まるっと・・・」って書いてあると
それもう死語だよと思ってしまう。
27  名前: 別スレで :2017/05/10 20:24
>>1
何度も見かけるとしたら、一度入力したハンネを使いまわすと書いてた人かもしれないね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866  次ページ>>