育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55801:発達障害の違和感(33)  /  55802:発達障害の違和感(33)  /  55803:遺言なき場合の相続問題(15)  /  55804:フェイスブックの登録(3)  /  55805:フェイスブックの登録(3)  /  55806:踏切なりだしてから、緊急ボタン押したら・・。(5)  /  55807:息子を持つ北の母の気持ちとは(6)  /  55808:山辺節子容疑者のヘアスタイル(9)  /  55809:キャンセル料(19)  /  55810:キャンセル料(19)  /  55811:ひよっこ古い映像は実際の物?(2)  /  55812:新クラス(10)  /  55813:認知症の義母との同居を義姉に催促された(9)  /  55814:ウルサイ旦那 続(2)  /  55815:義実家の法事が憂鬱(14)  /  55816:義実家の法事が憂鬱(14)  /  55817:上手に話せない(3)  /  55818:上手に話せない(1)  /  55819:この言い方が腹立つ(17)  /  55820:猫アレルギーってわかってるのに(13)  /  55821:手作り味噌にミキプルーン(22)  /  55822:ATMに取り忘れたお金(34)  /  55823:気弱な旦那さんがいる人いますか?(5)  /  55824:甥っ子の結婚のお祝い金(15)  /  55825:甥っ子の結婚のお祝い金(15)  /  55826:45歳 生理が1週間遅れてる(5)  /  55827:45歳 生理が1週間遅れてる(5)  /  55828:体重の変化 長文です(10)  /  55829:僕、運命の人の二曲目は?(3)  /  55830:僕、運命の人の二曲目は?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868  次ページ>>

発達障害の違和感
0  名前: 悲しい :2017/04/17 05:07
発達障害の人から感じる違和感って、具体的になんですか?それを見て、どう思いますか?

身内にいるので、恐いけど聞いておきたい。聞いたら苦しくて悲しいですかね。
悪気はないけど不器用で、見てて辛いです。

正直な所を聞きたいような、お手柔らかにお願いしたいような気持ちです。
29  名前: ホント難しい :2017/04/19 08:36
>>16
>うちの子、いわゆるお世話係。
>疲れ果ててる。
>「空気を読まず周りを振り回す発達障害の
>方が生きやすいのかも」と言うようになった。
>ここのサイトで、当事者です、辛いですと言う人が
>いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
>そういう感情がないらしい。
>人と外れた事をしている子を、必死で
>宥め、一列に並ばせるうちの子を親子で
>恨んでいるらしい。
>共生って難しいね。

分かります。
うちの子もしていた時期があったけど、
相手の子や親から逆に恨みを買うよね。
子どもも慣れないことを頑張って対応しているのに、
ちょっとしたことで相手から苦情言われたりもするし。

学校側もこちらが大変だと言わなければ、
大丈夫だろうと思われてそのままになる。

お子さんが大変なことを担任に言って、
辞めさせてもらうといいよ。
義務じゃないんだから。
辞めるのが今すぐに無理そうなら、
1学期まで・来月までといった風に、
期限をつけてもらうといいです。
30  名前: 通訳 :2017/04/19 09:33
>>29
うん、共生って難しい。
もしかすると相手の親子は苦情を言ってるつもりはなくて、要望というかあちら側の情報を伝えているつもりなのかもしれない。

発想が違うということをお互い気に留めて(相手には無理?)、話し合えるといいけど。
生徒同士では難しいなら、間に学校が入って通訳係をしてくれるといいんだけどね。

> 当事者です、辛いですと言う人が
> いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
> >そういう感情がないらしい。

辛いのは辛いんだと思うよ。
でも、その表現ができなかったり、表現方法が変わっていたりして、普通の人には受け入れにくいのかも。

何にせよ、お世話係は大変。
無理することはないよ。
31  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:21
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
32  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:22
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
33  名前: 嫌だよね :2017/04/19 15:04
>>29
うん、うちの子もそういう子の隣のときに「もう学校に行きたくない」って言い出した。

先生に言っても「支援級のお子さんなので・・・」って言葉を濁して、なんだか我慢してくれって感じだったし嫌でした。
うちは席替えで解決したけど、ずっと一緒なんて無理だ。
トリップパスについて





発達障害の違和感
0  名前: 悲しい :2017/04/16 23:07
発達障害の人から感じる違和感って、具体的になんですか?それを見て、どう思いますか?

身内にいるので、恐いけど聞いておきたい。聞いたら苦しくて悲しいですかね。
悪気はないけど不器用で、見てて辛いです。

正直な所を聞きたいような、お手柔らかにお願いしたいような気持ちです。
29  名前: ホント難しい :2017/04/19 08:36
>>16
>うちの子、いわゆるお世話係。
>疲れ果ててる。
>「空気を読まず周りを振り回す発達障害の
>方が生きやすいのかも」と言うようになった。
>ここのサイトで、当事者です、辛いですと言う人が
>いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
>そういう感情がないらしい。
>人と外れた事をしている子を、必死で
>宥め、一列に並ばせるうちの子を親子で
>恨んでいるらしい。
>共生って難しいね。

分かります。
うちの子もしていた時期があったけど、
相手の子や親から逆に恨みを買うよね。
子どもも慣れないことを頑張って対応しているのに、
ちょっとしたことで相手から苦情言われたりもするし。

学校側もこちらが大変だと言わなければ、
大丈夫だろうと思われてそのままになる。

お子さんが大変なことを担任に言って、
辞めさせてもらうといいよ。
義務じゃないんだから。
辞めるのが今すぐに無理そうなら、
1学期まで・来月までといった風に、
期限をつけてもらうといいです。
30  名前: 通訳 :2017/04/19 09:33
>>29
うん、共生って難しい。
もしかすると相手の親子は苦情を言ってるつもりはなくて、要望というかあちら側の情報を伝えているつもりなのかもしれない。

発想が違うということをお互い気に留めて(相手には無理?)、話し合えるといいけど。
生徒同士では難しいなら、間に学校が入って通訳係をしてくれるといいんだけどね。

> 当事者です、辛いですと言う人が
> いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
> >そういう感情がないらしい。

辛いのは辛いんだと思うよ。
でも、その表現ができなかったり、表現方法が変わっていたりして、普通の人には受け入れにくいのかも。

何にせよ、お世話係は大変。
無理することはないよ。
31  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:21
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
32  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:22
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
33  名前: 嫌だよね :2017/04/19 15:04
>>29
うん、うちの子もそういう子の隣のときに「もう学校に行きたくない」って言い出した。

先生に言っても「支援級のお子さんなので・・・」って言葉を濁して、なんだか我慢してくれって感じだったし嫌でした。
うちは席替えで解決したけど、ずっと一緒なんて無理だ。
トリップパスについて





遺言なき場合の相続問題
0  名前: たなか :2017/04/11 15:14
どなたか親の遺産相続で遺言なき場合、財産分与で 不本意な金額を提示されたと、
例えば兄弟なら平等に等分なはずなのに、等分ではなかったからと押印を拒否、訴訟までいくような実体験をされたり聞いたりした方、おりますか?
いろいろなケースがあると思うのですが、
押印拒否した兄弟は訴訟を起こせばそれで平等となるもんなんでしょうか?
11  名前: はたして :2017/04/15 08:59
>>9
三百万でもうちなら嬉しいよ
12  名前: うちなんて :2017/04/15 13:09
>>1
財産もなく収入は年金だけ。
それも自分のお小遣いだった祖母が
亡くなった時に、祖母の子である
伯母達が「財産よこせー」って大騒ぎだったわ。
残高数十万の普通預金の通帳を見せて等分に分けた。
葬式、法事、墓などは全部父が払ってる。
13  名前: こう :2017/04/15 13:58
>>12
>財産もなく収入は年金だけ。
>それも自分のお小遣いだった祖母が
>亡くなった時に、祖母の子である
>伯母達が「財産よこせー」って大騒ぎだったわ。
>残高数十万の普通預金の通帳を見せて等分に分けた。
>葬式、法事、墓などは全部父が払ってる。

こういう兄弟ってその後、お付き合いあるの?お墓を参りに来たりするのかな?お金だけとって終わり?
14  名前: 上の者 :2017/04/15 16:49
>>13
介護も見舞いもない時点で見限った。
今は付き合いは一切ないよ。
法事もよんでいない。
母は「それでも」と甘っちょろい事を
言うけど、私と兄が許さない。
15  名前: はんぶんこって :2017/04/19 14:39
>>9
権利ふりかざして半分もらったら次男はもう実家や田舎とは一切
縁切るのかなー
こういう人って墓参りも法事参加も親戚付合いも今後しない覚悟をもって遺産要求するんだろか?
トリップパスについて





フェイスブックの登録
0  名前: 見るだけ :2017/04/18 16:16
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
1  名前: 見るだけ :2017/04/19 13:47
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
2  名前: はて :2017/04/19 13:59
>>1
連絡ってなんだろう。

私はアカウント2つ持ってるけど、1つは2つ目によく使うフリメ(Yahoo)で実名登録アカウント、もう一つは友達登録もしてなければ非公開設定にしてる裏垢で架空名登録です。

裏垢はゲームに使ってる。幾つかのゲームで、SNS連携しておいてポイントがなくなったときにSNSで発言すると回復するシステムになってるのでそれのみに使ってる。
3  名前: 主です :2017/04/19 14:10
>>2
連絡というのは
何度か「〇〇さんがフェイスブックに登録しました」
というメールをもらったことがあるからです。

そのうち一人は全然仲良くない学校の役員で一緒だっただけの人でした。たぶん携帯にメールがあったのだと思います。
そういうふうな連絡されたくないってことです。

非公開にしたらいいんですかね?

今私も少し調べてみましたが
「自分のみ」というのを選べばいいのかな?
アカウントがいくつも取れるなら、もう一つポイントサイトのポイント用にほしいかも。
トリップパスについて





フェイスブックの登録
0  名前: 見るだけ :2017/04/18 07:11
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
1  名前: 見るだけ :2017/04/19 13:47
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
2  名前: はて :2017/04/19 13:59
>>1
連絡ってなんだろう。

私はアカウント2つ持ってるけど、1つは2つ目によく使うフリメ(Yahoo)で実名登録アカウント、もう一つは友達登録もしてなければ非公開設定にしてる裏垢で架空名登録です。

裏垢はゲームに使ってる。幾つかのゲームで、SNS連携しておいてポイントがなくなったときにSNSで発言すると回復するシステムになってるのでそれのみに使ってる。
3  名前: 主です :2017/04/19 14:10
>>2
連絡というのは
何度か「〇〇さんがフェイスブックに登録しました」
というメールをもらったことがあるからです。

そのうち一人は全然仲良くない学校の役員で一緒だっただけの人でした。たぶん携帯にメールがあったのだと思います。
そういうふうな連絡されたくないってことです。

非公開にしたらいいんですかね?

今私も少し調べてみましたが
「自分のみ」というのを選べばいいのかな?
アカウントがいくつも取れるなら、もう一つポイントサイトのポイント用にほしいかも。
トリップパスについて





踏切なりだしてから、緊急ボタン押したら・・。
0  名前: 勇気ないわ :2017/04/18 08:35
踏切内でなんだかのトラブル発生。
発見した側は踏切に入ることなく緊急ボタンを押したとしたら、電車が止まるのには間に合うの?

もう電車が見えてる時点で押したとかじゃなくて、遮断機がかんかん鳴りだした直後だったら、絶対大丈夫?
1  名前: 勇気ないわ :2017/04/19 09:04
踏切内でなんだかのトラブル発生。
発見した側は踏切に入ることなく緊急ボタンを押したとしたら、電車が止まるのには間に合うの?

もう電車が見えてる時点で押したとかじゃなくて、遮断機がかんかん鳴りだした直後だったら、絶対大丈夫?
2  名前: 絶対とは言えないけど :2017/04/19 09:10
>>1
遮断機って結構早い段階で鳴り始めるから、その時点なら十分電車は止まれると思うけどな。

やった経験のある人が少ないだろうから、知りたいのなら駅員さんにどのくらい前にボタンを押せば止まるのか聞くしかないかな。
3  名前: JR :2017/04/19 10:05
>>1
警報が鳴り始めて30秒
遮断機が下りて15秒で列車が来ると書いてあった。
駅の近辺ならこの通りでないかもだけど。
押すのも勇気いるね。
4  名前: 今朝 :2017/04/19 12:13
>>1
>踏切内でなんだかのトラブル発生。
>発見した側は踏切に入ることなく緊急ボタンを押したとしたら、電車が止まるのには間に合うの?
>
>もう電車が見えてる時点で押したとかじゃなくて、遮断機がかんかん鳴りだした直後だったら、絶対大丈夫?



今朝のテレビでやってたよね。
鳴り出して直ぐと言うか、ほとんど同時に押せば間に合うみたいだけど、あっ、ならさなくちゃで押したら間に合わなさそうだよね。
5  名前: 家族会議 :2017/04/19 13:33
>>1
旦那が事故後に色々気になって調べたらしく、どうやら鉄道会社によりばらつきはあるものの「警報が鳴り出してから遮断機が降りるまでの間に押せば止まれる計算になってる」らしいよ。

もし目の前で人命に関わるトラブルが発生した場合、ちょっとコケた程度で自力で立ち上がり脱出可能な場合を除いて、躊躇せずに押せということらしい。

私は普段踏切を渡ることがあまりないけど、子どもたちは学校の都合でほぼ毎日利用するからと、昨夜旦那がコンコンと言い聞かせてた。

助けようかどうしようか迷ったらすぐ押せ、出来るなら押しながら助けてと叫べ、そして押したら警察や警備員や鉄道会社の関係者が来るまで立ち去らずにそこにとどまれまで言ってた。

あくまでも「絶対」ではないです。
計算上大丈夫だとしても電車のスピードがほんのちょっと違ってたら止まれる距離も違ってくるし、天候にもよるし(雨だと滑りやすいこともあるらしい)差異はいろいろあるかもしれないから。
トリップパスについて





息子を持つ北の母の気持ちとは
0  名前: たまらない :2017/04/17 18:11
北の兵士、痩せて皮と骨だけになっているのに
国のために戦うことを強いられる。
食べ物は自己責任で探せとのお達しらしい。

つくづく、、、、、、、
私の息子が日本人でよかったと、
本当に思う。

もし、北の状況なら
母としてたまらない。
我が家の息子は、16歳。
部活と勉強にとても楽しそうに
生きている子。体育会系。
2  名前: うーん :2017/04/18 15:33
>>1
他の国の現状を知らないのは不幸中の幸いだと思わない?
3  名前: どうなんだろう :2017/04/18 15:37
>>2
本当に知らないのかなあ?
このITワールドに今現在生きていて・・

第二次世界大戦のときだって
まともに日本が勝つと思ってた人は少ないと言われてるよね。
4  名前: 娘もまた :2017/04/18 15:45
>>1
娘は娘で、地位のある男に見初められるために 蹴落とし合いが激しかったりするのだろうね。
枕も当然、使い捨ても当然なんだろうな。
喜び組とか入れたら大出世なのだろうけど、嫌がらせとか日常茶飯事 人間不信のまま生きるのだろうな。

娘が泣き女とかになったら泣く。でも そんな感覚すら麻痺してそう。
5  名前: 秘密警察 :2017/04/18 18:18
>>3
お隣の韓国のドラマを見ただけで逮捕されたか処罰されたとか聞くから、
地下活動のような所じゃないと見られないと思うなぁ。
北もバカじゃないから、ITのお金は秘密警察に使っていると思われる(まぁ、推測だけどね)。

>第二次世界大戦のときだって
>まともに日本が勝つと思ってた人は少ないと言われてるよね。
それは感じているかもしれないね。
6  名前: 伝統 :2017/04/19 13:32
>>1
日本人がその様な環境にいたらおかしくなるだろうけど
あの民族だからこそ出来上がった国家なので、
それなりに民族的には合っている国なのかもしれない。
朝鮮の歴史的にもそうだし、事大主義の成れの果て。
今更事大主義を手離せないでしょう。
トリップパスについて





山辺節子容疑者のヘアスタイル
0  名前: んん? :2017/04/18 17:34
既出ならすみません。

山辺節子のヘアスタイル、あれはヅラじゃないのかな?
って見る度思うんだけど…
何だか髪質に違和感。

どの映像も古臭いカチューシャしてるし、何だかヅラの繋ぎ目?をカチューシャでごまかしてるように見えるんだけど。

皆さんあの頭に違和感ありませんか?
5  名前: うんうん :2017/04/19 09:45
>>1
大いにある。
あの年齢であれはないよねー。
でも、つくづく年齢(っていうか見た目年齢)って、髪が大きく影響してるんだなあと思った。
6  名前: 手の甲 :2017/04/19 11:32
>>5
髪の毛が段々薄くなるからね。

顔にあまり皺がないように見える女優でも手の甲は隠せない。
そこまでしてたらサイボーグになっちゃうからかな。
7  名前: ありまぁす :2017/04/19 11:33
>>1
この人と小保方さんと同じ人種に見える
8  名前: カナエ :2017/04/19 13:15
>>1
山辺節子や木嶋佳苗とか挙げて女子力女子力言うのやめてほしい。
9  名前: あれは :2017/04/19 13:30
>>1
カツラだと思います。

年齢にしてはキレイだけど、男に貢がせていたならともかく貢いでいたんでしょ?
30代の彼氏がいたらしいですね。
カツラでも派手な格好でもいいけど、プライドはないのかと思いました。
ホスト遊びに狂ってるオバサンと一緒じゃないですか。
魅力的な人は60代になっても貢ぐ男はいるし、男にお金使うのなんてごめんだわって考えている。

年上の友人が居て、その人59歳なんだけど若い恋人がいます。若い頃から結婚なんてごめんだと言っていて、一時期は愛人が何人もいて豪華な生活をしていた。
若い頃の思い出として終わらせないのがすごいところで、未だにデートは33歳彼氏のおごりだし、彼女はお財布も出さず「ご馳走様」ってニッコリ。
彼氏に会わせてあげるって言われて出かけたんだけどイケメン彼氏が彼女がコート脱ぐの手伝ってクロークに持って行って、至れり尽くせりに驚いた。
ひとり6500円のランチコース(ランチですよ!)をご馳走になったのだけど、平然と「ご馳走様」っていってる彼女を見てこういう女性になりたいと思った。

彼女、あの容疑者の逮捕に噴出していましたよ。
詐欺まではたらいて男に貢いで、なんて愚かな女だろうって。

詐欺容疑はともかく、きちんと罪を償ったら、男に貢がれる女になりなさいと言ってやりたいですね。
トリップパスについて





キャンセル料
0  名前: GW :2017/04/17 23:23
ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
お振り込みくださいと言われました。
でも、予約はまだ3週間ほど先。
予約の際その話はされなかった。
公式hpがないので確認もできず。
という事から、ちょっと腑に落ちなくて、
「どこかに記載されてましたか?」と聞くと、
「記載もなにも決まりだから」と怒り気味に言われました。
それでも、こちらの都合でご迷惑かけたからと、その時はまだ
支払う意思はあったので、「おいくらですか?」と聞くと、
なんと料金の70%でした。
5名で予約していたので、かなりの金額になり、ちょっと
これはおかしいのでは??と思い、「約1ヶ月前のキャンセル
でも半額以上取るんですか??」と思わず聞いてしまいました。
先方は、これまた威圧的に「ゴールデンウィークは混雑時期なので
キャンセルは大変迷惑です。なので通常期より多目にもらって
いますが?」と言われました。
内容に納得がいかないのもありましたが、何より物言い
が酷くて、とても支払う気になれません。
こういうのは、法的に決りとかってないんでしょうか?
これが良しとなるなら、言い値なんて、いくらでもぼったくれ
るので、どうしても納得いきません。
みなさんなら支払いますか?
15  名前: 横です :2017/04/19 08:47
>>1
横なんですけど、今までHPのない宿泊施設が殆ど記憶にないんですが
どんなところなんですか?(酷く高級か酷く田舎かとか)

そしてそういうところってどうやって探し出すのですか?

単純な疑問です。

ネット以外でも探す範囲広げたいなーと思って。
16  名前: 横だけど :2017/04/19 09:01
>>15
主さんではないけど、「酷く高級」な宿で宣伝一切なし、もちろんHPもパンフやチラシもなしってとこ知ってます。

私のときは一泊8万くらいの部屋だった(事情があって宿泊する権利が転がり込んできたので実際そんなに払ってない、払えない)けど、上は一泊三十万とかの部屋もあるらしい。
全部で10部屋ない旅館です。
一見さんお断りなので宣伝する必要がないんだよね。
予約の方法は電話または来館のみ。

でも主さんはこれには当たらないよね。
17  名前: 知らないの? :2017/04/19 10:13
>>13
4月17日の3週間後なら5月8日。

違約金の支払いについて知らないの?
3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。
18  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:31
>>17
>4月17日の3週間後なら5月8日。
>
>違約金の支払いについて知らないの?
>3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。

ホテル勤務してたから教えてあげるけど
2週間前っていうのは14日前から8日前までのキャンセル料の事。
1週間前というのは、7日前からキャンセル料発生という事。

主さんの場合、21日から15日前に相当するので3週間前で合ってます。

ところで3週間前で70パーセントだと2週間前だといくらになるんでしょうね(笑
説明もHPもないんて悪質だと思いますよ。
19  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:43
>>1
ちなみに、たまに2週間前からキャンセル料発生するとこがあるけど(20パーくらい)悪質客対策の為に記載してるだけで取らないとこも結構あります。(全部じゃないよ)
そういうところだと、次は必ずここに泊まろう!って思ってくれるお客さんも増えますよねー。
トリップパスについて





キャンセル料
0  名前: GW :2017/04/17 11:07
ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
お振り込みくださいと言われました。
でも、予約はまだ3週間ほど先。
予約の際その話はされなかった。
公式hpがないので確認もできず。
という事から、ちょっと腑に落ちなくて、
「どこかに記載されてましたか?」と聞くと、
「記載もなにも決まりだから」と怒り気味に言われました。
それでも、こちらの都合でご迷惑かけたからと、その時はまだ
支払う意思はあったので、「おいくらですか?」と聞くと、
なんと料金の70%でした。
5名で予約していたので、かなりの金額になり、ちょっと
これはおかしいのでは??と思い、「約1ヶ月前のキャンセル
でも半額以上取るんですか??」と思わず聞いてしまいました。
先方は、これまた威圧的に「ゴールデンウィークは混雑時期なので
キャンセルは大変迷惑です。なので通常期より多目にもらって
いますが?」と言われました。
内容に納得がいかないのもありましたが、何より物言い
が酷くて、とても支払う気になれません。
こういうのは、法的に決りとかってないんでしょうか?
これが良しとなるなら、言い値なんて、いくらでもぼったくれ
るので、どうしても納得いきません。
みなさんなら支払いますか?
15  名前: 横です :2017/04/19 08:47
>>1
横なんですけど、今までHPのない宿泊施設が殆ど記憶にないんですが
どんなところなんですか?(酷く高級か酷く田舎かとか)

そしてそういうところってどうやって探し出すのですか?

単純な疑問です。

ネット以外でも探す範囲広げたいなーと思って。
16  名前: 横だけど :2017/04/19 09:01
>>15
主さんではないけど、「酷く高級」な宿で宣伝一切なし、もちろんHPもパンフやチラシもなしってとこ知ってます。

私のときは一泊8万くらいの部屋だった(事情があって宿泊する権利が転がり込んできたので実際そんなに払ってない、払えない)けど、上は一泊三十万とかの部屋もあるらしい。
全部で10部屋ない旅館です。
一見さんお断りなので宣伝する必要がないんだよね。
予約の方法は電話または来館のみ。

でも主さんはこれには当たらないよね。
17  名前: 知らないの? :2017/04/19 10:13
>>13
4月17日の3週間後なら5月8日。

違約金の支払いについて知らないの?
3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。
18  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:31
>>17
>4月17日の3週間後なら5月8日。
>
>違約金の支払いについて知らないの?
>3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。

ホテル勤務してたから教えてあげるけど
2週間前っていうのは14日前から8日前までのキャンセル料の事。
1週間前というのは、7日前からキャンセル料発生という事。

主さんの場合、21日から15日前に相当するので3週間前で合ってます。

ところで3週間前で70パーセントだと2週間前だといくらになるんでしょうね(笑
説明もHPもないんて悪質だと思いますよ。
19  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:43
>>1
ちなみに、たまに2週間前からキャンセル料発生するとこがあるけど(20パーくらい)悪質客対策の為に記載してるだけで取らないとこも結構あります。(全部じゃないよ)
そういうところだと、次は必ずここに泊まろう!って思ってくれるお客さんも増えますよねー。
トリップパスについて





ひよっこ古い映像は実際の物?
0  名前: 作り直しじゃない? :2017/04/17 22:28
ひよっこの古い映像は本当に当時流れてたもの?
先日の「インド人もびっくり」というカレーのCMで飛んでた人は俳優の菅原大吉さんに似てたけど、違うよね?

こんな感じのがあったと、今制作し直した映像ではない?
1  名前: 作り直しじゃない? :2017/04/19 09:36
ひよっこの古い映像は本当に当時流れてたもの?
先日の「インド人もびっくり」というカレーのCMで飛んでた人は俳優の菅原大吉さんに似てたけど、違うよね?

こんな感じのがあったと、今制作し直した映像ではない?
2  名前: 作り直しでしょ :2017/04/19 09:48
>>1
商品名は全て隠して放送するようなNHKが、CM流すとは思えん!
作り直しじゃないの?
昔の映像は、ニュースとか、NHKの古い番組とかなら使えると思うけど。

民放のドラマの映像があさイチなんかで流れることはあるね。
トリップパスについて





新クラス
0  名前: 子ども :2017/04/17 14:15
新クラスどうですか?
滑り出し。
入学、進級なんでもコメントするスレ
どぞ!
6  名前: 中学 :2017/04/18 12:06
>>1
「小学校の方が気楽だったなぁ〜」
ってしみじみ言ってます。

先生も小学校よりこわいし、
学校もやたら広いとまだまだ慣れないみたい。

楽しそうではあるんだけれど。

私が中学あがった頃は、
急にお姉さんになれた気がして、
キュンキュン(ごめんなさい)したんだけど。

(少女漫画の世界みたいウットリ)って感じで。

うちの子はそういうタイプじゃないな〜と思った。
少女漫画読ませときゃ良かったかしら。
7  名前: まだ慣れない :2017/04/19 08:18
>>1
担任が頼りない・・・
昨年、話しやすかった子たちとはみんな別になってしまったらしい。
他のクラスメートはまだわからない。
昨年が特にいいクラスだったから、慣れるまで時間がかかるかな。
8  名前: 期待できそう :2017/04/19 09:07
>>1
クラスには同じクラブの子が多い。
担任は神教諭と評判がいいらしい。
9  名前: 中学だけど :2017/04/19 09:24
>>3
まだ6月ならいいじゃない。直接受験に関係するわけじゃない。

中3の学年で担任も持ってるのに
2月に勤続何年だったかのご褒美の有給で
グアムに行っちゃった先生がいた。そのあとスキーにもいって「みんなの代わりに滑ってくるから」だって。

私的には、ちょっと・・なんだけど。
10  名前: 高1娘 :2017/04/19 09:28
>>1
まったく知らない子達ばかりなのに
すでに別のクラスにまで友達が出来た
らしく昨日一緒に遊んできた。
なにやら非常に楽しそうでなにより。


高3息子は去年のクラスの方が楽しかった
と言っていたな。
トリップパスについて





認知症の義母との同居を義姉に催促された
0  名前: はぁ・・・ :2017/04/16 22:07
自分の負担を軽減するためとしか思えない。。。
5  名前: いじわるばあさん :2017/04/18 14:52
>>4
そんな奴の世話なんてしなくていいの。
世話しだしたら義姉がまた口だけ出してきて主さんの精神状態が悪化するよ。
人って生き様が最後に出るんだよ。
このいじわる姑も嫁を大事にしなかったから世話問題が出る。
本当の最期はあまり環境よくない施設に入所してそこで終わりかもね。
6  名前::2017/04/18 19:53
>>4
>
>義姉は何をやっているの?
>義姉からのいじめのせいで、今でも通院しているのですよね?それくらい酷い目にあっているのだから、義母と同居なんかしたら、もっとひどい目にあうかもよ。
>限界迄、ご主人に頑張って貰い、最終手段で施設に預けるのがいいよ。
>今のところ、ご主人が主さんに任せず、自分で動いてくれているからいいよね。

レスありがとうございます。

もうね、義親族に対して心底嫌気がさすのです。

義姉も少しは手伝え!なんなら同居は自分がしてよ!
・・・って、気持ちでいっぱいです。

主人には申し訳ないけど。。。
7  名前::2017/04/18 19:59
>>5
>そんな奴の世話なんてしなくていいの。
>世話しだしたら義姉がまた口だけ出してきて主さんの精神状態が悪化するよ。
>人って生き様が最後に出るんだよ。
>このいじわる姑も嫁を大事にしなかったから世話問題が出る。
>本当の最期はあまり環境よくない施設に入所してそこで終わりかもね。

レスありがとうございます。
義姉には本当に苦しめられました。

主人に任せようと思います。
8  名前: ぷんぷん! :2017/04/19 00:09
>>6
介護は実子だからね。
嫁には遺産相続の権利もないし、看る義務もないのよ。
あくまでも嫁はサポートだから。

義姉、ずうずうしいわ。
自分の親なのに。
9  名前: オプション :2017/04/19 09:27
>>8
>介護は実子だからね。
>嫁には遺産相続の権利もないし、看る義務もないのよ。
>あくまでも嫁はサポートだから。
>
>義姉、ずうずうしいわ。
>自分の親なのに。


そりゃこれも大切な弟嫁いびりのオプションだもん
外せないわぁwwwじゃあないの?
想像してムカついちゃった 笑
主さんは義務ないんだから、このままご主人に任せておいたらいいよ。
ご主人と義姉の義務なんだからさ。
二人が相談して自分達の負担を決めればイイ事。
主さんは義務ないよ。
トリップパスについて





ウルサイ旦那 続
0  名前: ラム :2017/04/18 12:13
先日、いちいち家のことや育児について口出ししてくるうるさい旦那について書いた者です。
その後、金輪際俺は口出ししない!と豪語したにもかかわらず、1日しかもたず、それから今に至ってはすっかり元どおりになっています。こうなる事はわかってましたけど。

今朝も私が時間を見ながら早くした方がいいよと子供に言っていると、旦那が一緒になって、子供の支度が遅い、ご飯を食べるのが遅い、とドヤし始めました。また始まったか、、と思いつつ少し我慢しましたが、旦那の小言は収まらなかったので、私が「金輪際言わないじゃなかったの?」と言うと、横で子供にいろいろ言っているのを見ると、こっちまで言いたくなってくるんだよ、と逆ギレ状態で言いました。
私は「そんな事は放っておけばいいよ、スルーしてくれない?母親が子供に言えばいいんだから。大人なんだからそれぐらいコントロールしてよ」と言うと、「それじゃあおまえも子供に何も言うな」と。
母親というのは子供に小言をいう時はあります。母親だけが家庭のなかで子供に対して言っていればいい、そういう存在で良いと私は思ってます。それを旦那は毎回一緒になってああだこうだ言うので、母親は2人はいらないと何度も何度も今までも言ってきました。

両親口うるさければ子供は逃げ場がありません。子供のことを考えて、母親が言っているから自分は黙っておこうということができないのです。口出しし始めるのは、私が言い始めるからだと、人のせいにしています。
すっごくちっちゃい奴だなと呆れて笑いがこみあげました。
正に義母に瓜ふたつです。義母も黙っていられない、口出ししてその場を混乱させます。そして怒られても開き直りで全く学習しません。年をとるにつれて、旦那もひどくなってきています。
黙っていられない、スルーできない、口を出さずにいられないキャラって治らないですかね?
1  名前: ラム :2017/04/19 09:09
先日、いちいち家のことや育児について口出ししてくるうるさい旦那について書いた者です。
その後、金輪際俺は口出ししない!と豪語したにもかかわらず、1日しかもたず、それから今に至ってはすっかり元どおりになっています。こうなる事はわかってましたけど。

今朝も私が時間を見ながら早くした方がいいよと子供に言っていると、旦那が一緒になって、子供の支度が遅い、ご飯を食べるのが遅い、とドヤし始めました。また始まったか、、と思いつつ少し我慢しましたが、旦那の小言は収まらなかったので、私が「金輪際言わないじゃなかったの?」と言うと、横で子供にいろいろ言っているのを見ると、こっちまで言いたくなってくるんだよ、と逆ギレ状態で言いました。
私は「そんな事は放っておけばいいよ、スルーしてくれない?母親が子供に言えばいいんだから。大人なんだからそれぐらいコントロールしてよ」と言うと、「それじゃあおまえも子供に何も言うな」と。
母親というのは子供に小言をいう時はあります。母親だけが家庭のなかで子供に対して言っていればいい、そういう存在で良いと私は思ってます。それを旦那は毎回一緒になってああだこうだ言うので、母親は2人はいらないと何度も何度も今までも言ってきました。

両親口うるさければ子供は逃げ場がありません。子供のことを考えて、母親が言っているから自分は黙っておこうということができないのです。口出しし始めるのは、私が言い始めるからだと、人のせいにしています。
すっごくちっちゃい奴だなと呆れて笑いがこみあげました。
正に義母に瓜ふたつです。義母も黙っていられない、口出ししてその場を混乱させます。そして怒られても開き直りで全く学習しません。年をとるにつれて、旦那もひどくなってきています。
黙っていられない、スルーできない、口を出さずにいられないキャラって治らないですかね?
2  名前::2017/04/19 09:17
>>1
ごめんなさい、誤送信です
トリップパスについて





義実家の法事が憂鬱
0  名前: まだあんのか :2017/04/17 10:09
近々法事があるのだけど考えただけで気が重い。馴れない台所でなんかさせられるのがもう…(シンク高さも違うし腰が痛い)。些細な事と言われそうけど細かい事挙げたらきりがない。気難しい義叔母の対応とか。子どもだけが救い。あと全部 敵。
10  名前: いやだよね。 :2017/04/18 15:09
>>1
あー、うちも田舎だから、自宅でやるのよ。
むかしは、よく知らない隣組のおじさんやらおばさんやらが大勢居て(夫もよく知らない)、話もわからず嫌だったなあ。
話したりお酌も嫌だから、配膳や台所作業の方がよかったわ。
言われたことだけで、段取り考えなくて良いし。
最近は義親も年取って、義親の兄弟だけ集まることにしたらしく楽になった。料理も作らないし。
私たちはお客さん状態。お茶だしくらいはしたけど。
以前は、盆暮れ一週間泊まったりしてたから、今数時間我慢すればいいのはすんごい楽だ。
嫁の仮面被って、あと数時間の辛抱だ、終わったら帰りのインターで○食べよ〜、なんて終わったあとに思いを馳せて、乗りきったよ。頑張れ!
11  名前: ひぇえ :2017/04/18 20:21
>>7
田舎だと50年やると思うよ。
ご愁傷様。
12  名前: ってか :2017/04/18 20:24
>>1
「義父母」ってのが出てこないとこみると
義父母の法事?
既に居ないだけでもありがたいと思わなくちゃね。
13  名前: 我が家 :2017/04/18 21:53
>>1
本家の嫁で同居なので、うちに呼ぶ側。
32畳の仏間があるので、もちろんそこへお寺さん呼んで、その後高御膳並べて会食です。
うちは義理の両親も親戚もみんな仲良いから、特に気を使わないし、会食自体は楽しいくらい。
さすがに疲れるけどね。
大抵は翌日仕事だし。

何をやるかより、誰とやるかだよね。
そんなことでもないとなかなか顔を合わせない人達だから、嬉しいよ。

でもこういう付き合いって、我が子の年代に代替わりしたら、さすがに疎ましく思われるんだろうな。
自分は割と楽しんで付き合って来たから、あからさまに疎まれるとさみしいな。
14  名前: 極端 :2017/04/19 08:38
>>1
実家の法事なんて1周忌をお寺でやるんだけど
喪服でなくていいと言われてよ。
100歳越して亡くなったしもう十分介護したし
悼む感じじゃない。
3回忌はやらないって。
法事後に会食もしないらしい。
親戚もそれでいいんだってさ。
ドライすぎ。
トリップパスについて





義実家の法事が憂鬱
0  名前: まだあんのか :2017/04/16 23:35
近々法事があるのだけど考えただけで気が重い。馴れない台所でなんかさせられるのがもう…(シンク高さも違うし腰が痛い)。些細な事と言われそうけど細かい事挙げたらきりがない。気難しい義叔母の対応とか。子どもだけが救い。あと全部 敵。
10  名前: いやだよね。 :2017/04/18 15:09
>>1
あー、うちも田舎だから、自宅でやるのよ。
むかしは、よく知らない隣組のおじさんやらおばさんやらが大勢居て(夫もよく知らない)、話もわからず嫌だったなあ。
話したりお酌も嫌だから、配膳や台所作業の方がよかったわ。
言われたことだけで、段取り考えなくて良いし。
最近は義親も年取って、義親の兄弟だけ集まることにしたらしく楽になった。料理も作らないし。
私たちはお客さん状態。お茶だしくらいはしたけど。
以前は、盆暮れ一週間泊まったりしてたから、今数時間我慢すればいいのはすんごい楽だ。
嫁の仮面被って、あと数時間の辛抱だ、終わったら帰りのインターで○食べよ〜、なんて終わったあとに思いを馳せて、乗りきったよ。頑張れ!
11  名前: ひぇえ :2017/04/18 20:21
>>7
田舎だと50年やると思うよ。
ご愁傷様。
12  名前: ってか :2017/04/18 20:24
>>1
「義父母」ってのが出てこないとこみると
義父母の法事?
既に居ないだけでもありがたいと思わなくちゃね。
13  名前: 我が家 :2017/04/18 21:53
>>1
本家の嫁で同居なので、うちに呼ぶ側。
32畳の仏間があるので、もちろんそこへお寺さん呼んで、その後高御膳並べて会食です。
うちは義理の両親も親戚もみんな仲良いから、特に気を使わないし、会食自体は楽しいくらい。
さすがに疲れるけどね。
大抵は翌日仕事だし。

何をやるかより、誰とやるかだよね。
そんなことでもないとなかなか顔を合わせない人達だから、嬉しいよ。

でもこういう付き合いって、我が子の年代に代替わりしたら、さすがに疎ましく思われるんだろうな。
自分は割と楽しんで付き合って来たから、あからさまに疎まれるとさみしいな。
14  名前: 極端 :2017/04/19 08:38
>>1
実家の法事なんて1周忌をお寺でやるんだけど
喪服でなくていいと言われてよ。
100歳越して亡くなったしもう十分介護したし
悼む感じじゃない。
3回忌はやらないって。
法事後に会食もしないらしい。
親戚もそれでいいんだってさ。
ドライすぎ。
トリップパスについて





上手に話せない
0  名前: あがってまーす :2017/04/18 03:34
大勢の前でちょっと一言いう時や、
相手が一人だとしてもこちらの意見を言うときなど、
息があがるような感じになってきて、
うわずっている、というのでしょうか、
まるでいまにも泣き出しそうな発声になってしまいます。

これって、「あがり症」というものなのでしょうか?

気持ち的には緊張とか『嫌だな』ということもないのに。
こういうのって、訓練とか治療で治るのでしょうか?
受診となると、やはり心療内科に?
1  名前: あがってまーす :2017/04/19 07:53
大勢の前でちょっと一言いう時や、
相手が一人だとしてもこちらの意見を言うときなど、
息があがるような感じになってきて、
うわずっている、というのでしょうか、
まるでいまにも泣き出しそうな発声になってしまいます。

これって、「あがり症」というものなのでしょうか?

気持ち的には緊張とか『嫌だな』ということもないのに。
こういうのって、訓練とか治療で治るのでしょうか?
受診となると、やはり心療内科に?
2  名前: go :2017/04/19 08:21
>>1
私なんて保護者さまから一言と言われたら声が震えて、顔まで引きつるから心療内科で薬もらったよ。

それ以来、代表になってもスラスラ喋れてる。
30分前には飲まないとだから忘れたときは死にそうになる。

>大勢の前でちょっと一言いう時や、
>相手が一人だとしてもこちらの意見を言うときなど、
>息があがるような感じになってきて、
>うわずっている、というのでしょうか、
>まるでいまにも泣き出しそうな発声になってしまいます。
>
>これって、「あがり症」というものなのでしょうか?
>
>気持ち的には緊張とか『嫌だな』ということもないのに。
>こういうのって、訓練とか治療で治るのでしょうか?
>受診となると、やはり心療内科に?
3  名前: あがってまーす :2017/04/19 08:30
>>2
>私なんて保護者さまから一言と言われたら声が震えて、顔まで引きつるから心療内科で薬もらったよ。

アドバイス、ありがとうございます。
やなり心療内科なんですね。
精神安定剤のようなもの、なのでしょうか?
「いざ」というときに飲むのですか?
それとも、毎日飲む薬なのでしょうか?
トリップパスについて





上手に話せない
0  名前: あがってまーす :2017/04/18 12:34
大勢の前でのちょっとした一言や、
相手が一人でも自分の意見を言ったり、注意したりするときに、
息が上がるような、うわずった、今にも泣きだしそうな発声になってしまいます。

気持ち的には、緊張感とか『嫌だな』という感覚はないにもかかわらずに、こういった発声になってしまいます。

これって、「あがり症」なのでしょうか?

訓練や治療で治るものですか?
受診するとしたら、やはり心療内科になるのでしょうか?
1  名前: あがってまーす :2017/04/19 08:21
大勢の前でのちょっとした一言や、
相手が一人でも自分の意見を言ったり、注意したりするときに、
息が上がるような、うわずった、今にも泣きだしそうな発声になってしまいます。

気持ち的には、緊張感とか『嫌だな』という感覚はないにもかかわらずに、こういった発声になってしまいます。

これって、「あがり症」なのでしょうか?

訓練や治療で治るものですか?
受診するとしたら、やはり心療内科になるのでしょうか?
トリップパスについて





この言い方が腹立つ
0  名前: ああムカつく :2017/04/17 11:51
夫の朝食に昨日のホゴメバルの煮たのを出しました。
そうしたら一瞥したあと
「○○にやってっ。」と言いました。

小さい「っ」も苛立ちポイントです。

一言要らないと言えば済む話なのに、当の〇〇が要らないと言ったらどうするんだと急に腹が立ちだして
「要らないならそれでいいじゃないか」と荒い声が出てしまいました。だってムカついてたし。

何でこうムカつくかと思い起こしてみれば・・・ああ、義母にそっくりなんだ。
だからフユカイなんだ。

何でこんなのと恋愛したような気分になってたんだろう。
バカバカ自分の馬鹿!

ところで姻族終了届、出す予定の人います?
私、やるかもしれない。

でも将来息子がやられたら腹立つかも。
13  名前: うんうん :2017/04/18 20:30
>>2
なんか・・・
意味不明だよね
14  名前: さらに :2017/04/18 21:13
>>13
>なんか・・・
>意味不明だよね

フユカイだよね。
15  名前: 出しましたよ :2017/04/18 22:31
>>1
なんだかよくわからないスレだけど。

>ところで姻族終了届、出す予定の人います?

十年以上前に出しました。
夫が亡くなってすぐに。

主さんも死別なんですか?
16  名前: お疲れ様 :2017/04/19 07:00
>>1
言い方だよね。

「朝はもうちょっと食べやすい方がいいなあ」とかだったら主さんも腹立たないと思うんだ。

そう言われたら、「あ、やっぱり?笑」って返せる余裕も出るよね。

投げ捨てるように言われたら救われようがないもの。
17  名前: いいじゃないかっ :2017/04/19 07:27
>>16
「要らないならそれでいいじゃないか」って言い方も気持ち悪いよね笑。


要らないならそれでいいじゃないか ?? 浅香光代かあき竹城系のドギツイおばさんしか浮かんでこない。

姑にこんな物の言い方されたら 即 姻族終了届け出すわ。

息子も おっさんになって、「要らないならそれでいいじゃないかっ」とか言うんだろうね。

子供にヘンな物言いが感染ったら嫌だから、こんな婆さんと 会わせない関わらない。
トリップパスについて





猫アレルギーってわかってるのに
0  名前: キャット :2017/04/18 03:30
我が家では猫を飼っています。
親子で親しくしている友達親子なんですが、
お子さんの方が猫アレルギーです。
我が家に来ると、鼻水が止まらず目が痒くなります。
毎回です。
もう、分かりきっているのに懲りずに来ます。
その度に、リビングのゴミ箱はその子が鼻をかんだティッシュでいっぱいになります。
そして最後は散々遊んだ後に、目が痒い、もうダメ限界。帰る。
と、帰っていきます。
ゴミにティッシュが山盛りになるのも嫌だし、
アレルギー症状が出ると分かって来てるのに、
もう無理、限界って言うのもカチンときます。
正直、その子にはご遠慮願いたい。
うちで遊ぶ前後には、親からLINEでありがとうと連絡が来るので、
またアレルギー出ちゃうよ?、と一言入れるのですが、
大丈夫大丈夫、マスク持たせますと返ってきます。
いや、私の方が大丈夫じゃないんだよ、と思うのですが、
はっきりは言えずに来ました。
一時期、その子だけを呼ばないのは問題かと思い、
子どもには友達を家に呼ばないように言っていました。
しかし、中学生になり、部活終わりのちょっとした夕方に
またチラホラと子ども達が出入りするようになってきました。
のんびり遊ぶ時間はないけど、1時間2時間、
漫画を借りに来ておしゃべりしていくような感じです。
そしてまた、目が痒いと帰って行きました。
もううんざりです。
こんなことでイライラするのもおかしいのかもしれませんが、
なんでわざわざ痒くなるのがわかっていて来るのでしょうか。
愚痴でした。
9  名前: わかる :2017/04/18 21:25
>>8
うちの子の友達にも猫アレルギーの子がいて、本人もわかってるんだけど猫が好きだから遊びに来る。
でも来るたびにマスク忘れたと言ってうちのつかうのがイライラ。
しかも毎回手ぶらなのも嫌。
マスクもだけど普通友達の家に行くときはお菓子もってくるよね。
急に行くことになったわけじゃないんだし。
10  名前: チ?ム、?鬢コ :2017/04/18 22:21
>>2
。ト。トケ・、ュ、ヘ
ツソハャ。ト。トサネ、テ、ニ、?ヘ、エ、ッ、エ、ッセッソ「
、「、ハ、ソ、タ、ア、ォ、筅ヘ。」
11  名前: へ? :2017/04/18 22:27
>>10
> ……好きね
> 多分……使ってる人ごくごく少数、
> あなただけかもね。


……なんの話?
12  名前: キャット :2017/04/18 23:08
>>1
主です。
レスを頂きありがとうございます。
そのお子さんは猫が好きというわけではないようです。
私もアレルギーに関して無知でした。
以前、やはりアレルギー持ちの子が我が家で遊んでいる最中に、
息苦しいと言い出し、急いで保護者に連絡して迎えに来てもらったことがあります。
その子の場合は、日頃から喘息があるからと言っていたので、
その後はもう遠慮してもらってます。
今回の件の子の場合は、鼻と目の症状だけならと思っていましたが、
いつどうなるかなんて、誰にもわからないのですね。
ティッシュの山や言動にイライラしている場合じゃなく、
安全を思えば、お断りした方がいいのでしょうね。
喘息の子の例を出して、いつもそんなに痒がってるから来ない方がいいのでは、と言ってみます。
お菓子を持ってこないことも不快、とおっしゃる方もいましたが、
この子の場合は来るばかりで、呼ばないことにもイライラします。
いろんなことの積み重ねなのかもしれませんね。
でも子どもにとっては大事なお友達ですし、
仲良くしてもらっていることに感謝していますので、
体の事は心配ですから、話してみます。
ありがとうございました。
13  名前: だよ :2017/04/19 07:04
>>3
>私だったらそのまま我が子に伝えるかな。
>
>
>目がかゆい、とか言うんだったら、
>もう家にいれないで欲しい、
>こっちが不愉快だ。
>
>とかなんとか。
>
>そしたら子どもがなんとかすると思う。

私もそうするな。

うちも猫が数匹います。
子供の友達に猫アレルギーの子はいないけど、
来たときは、猫と食べ物に関しては必ず聞くようにしています。

もし、主さんのお子さんの友達みたいな子がいて、
母親にやんわり言っても気が付かない鈍感なら、
自分の子供に、「〇〇ちゃん、猫アレルギーだよね。アレルギーって本当に怖いから、〇〇ちゃんの健康と安全のためにもうちで遊ばない方がいいと思うから、あなたも理解してね」と言います。
トリップパスについて





手作り味噌にミキプルーン
0  名前: たいけんだん :2017/03/26 23:34
友人Aに「一緒に味噌を手作りしない?」と誘われたので、了承して自宅を訪問した。
すると後から知らない人が来て、聞けばAの友人で味噌作りが上手な人だから教えてくれるとの事。
手際は良いし、道具も色々貸してくれ、健康話も詳しくしてくる。
大豆に減塩に麹とを混ぜるその時、いきなりミキプルーンの登場!
体に良いから、美味しいから、せっかく作るのだからとなり、結局すすめられた商品を2種類を購入する事に…。
一つはCMで見た事のあるミキプルーンの瓶入りの黒っぽい液体で定価2000円です。
もう一つは、大豆が原料の粉末になった定価4500円の製品です。
大豆に塩に麹とを含めたら金額は12000円ほどになりました。
断るに断りきれなかった私の責任ではありますが、友人に騙し討ちにあった感じで、当日急な高額な出費になりました。
他にもすすめられたけど、お断りしました。
皆さんなら、どう思いますか?
どうされましたか?
今後どうしますか?
ミキプルーンの善し悪しも含めて、何か御存知の事があれば教えて下さい。
ちなみにネットで買う方が安いと検索は後から出来ました。(涙)
18  名前: 立派なマルチ :2017/04/17 19:11
>>1
マルチ商法の典型です。
あなたが買うことで、友人は成績が上がるんです。
あなたよりもずっと安い金額で、その友人は購入していますよ。
19  名前: a :2017/04/17 19:14
>>1
>友人Aに「一緒に味噌を手作りしない?」と誘われたので、了承して自宅を訪問した。
>すると後から知らない人が来て、聞けばAの友人で味噌作りが上手な人だから教えてくれるとの事。
>手際は良いし、道具も色々貸してくれ、健康話も詳しくしてくる。
>大豆に減塩に麹とを混ぜるその時、いきなりミキプルーンの登場!
>体に良いから、美味しいから、せっかく作るのだからとなり、結局すすめられた商品を2種類を購入する事に…。
>一つはCMで見た事のあるミキプルーンの瓶入りの黒っぽい液体で定価2000円です。
>もう一つは、大豆が原料の粉末になった定価4500円の製品です。
>大豆に塩に麹とを含めたら金額は12000円ほどになりました。
>断るに断りきれなかった私の責任ではありますが、友人に騙し討ちにあった感じで、当日急な高額な出費になりました。
>他にもすすめられたけど、お断りしました。
>皆さんなら、どう思いますか?
>どうされましたか?
>今後どうしますか?
>ミキプルーンの善し悪しも含めて、何か御存知の事があれば教えて下さい。
>ちなみにネットで買う方が安いと検索は後から出来ました。(涙)
20  名前: スタート :2017/04/18 00:13
>>1
手作り味噌の講習会、ミキプルーンの紹介。
次が保存用にタッパー。
お菓子教室でアムウェイ。洗剤、鍋、ホットプレート・・
その次は補正下着。
最近は、ドーム型の美容機器数十万へと続く。マルチの王道らしい。
兄が単身赴任中に義姉がカモになった。
ミキプルーンを勉強代だと思って、もう
付き合わないことだね。
義姉の借金の一部を肩代わりする代わりに
ミキプルーンをもらってきた。口内炎と貧血改善にいいと聞いたけど。
まだ開けてないや。
21  名前: おお… :2017/04/18 08:37
>>1
ミキプルーンにタッパーか…
20年前に居住しているマンションで流行ったなぁ。
あれ、やり方が汚いよね。
最初に決して商品販売の話しないで誘うの。
お子さん連れて遊びに来ない? 健康に詳しい話をしてくれる友達がいるからお料理も教えてくれるのって。
今考えるとうさんくさい言い方だけど、当時は私も経験値が低かったから。
転勤族で周りに親親戚友人知人いなくて幼子抱えていたもので喜んでほいほい訪問したのよね。
そうしたら同じマンションの主婦たちが集まっていて他にも初めて見る男性と女性が。
男性はスーツ、女性もこぎれいな服装。
で、茶色っぽいおにぎりがテーブルの上にずらっと並んでいる。
「食べて〜」と言われて食べたらまずくはなかったけど特別美味しいってわけでもない。
「美味しいでしょ、これねプルーンが入ってるの。もうこれ朝ごはんに食べるだけで便秘は治るし免疫力はつくし!」
それからその初めて会う女性が「実は…」と身の上話を始めた。
なんでも弁護士の夫が2年前に突然亡くなり生活の基盤が崩れ体調も悪くしてしまった、だけどこのプルーンを飲み始めて今はすっかり元気。知り合いにもこのプルーンを勧めたら癌が治ったのよ!夫にもプルーンを食べさせとけば良かったとのこと。
一同、一応感心した様子で「へー!」なんて言ってると
すかさず男性が今そのプルーンを持ってきてますから販売できますよと来た。
ほとんどの人がじゃぁひとつ…と買っていたけど私は買わなかった。だって高いんだもの。
そのせいでマンション内の交友関係が気まずくなってしまったけれど。
でもミキプルーンがやり方がうまいなと思ったのは会社の人間が「癌が治った」なんて言って勧めることはできないけど購入者に言わせれば問題ないものね。

その後ミキプルーンに一番のめり込んだ主婦は良いものを食べて家族の健康を守れば生命保険は必要ないと言って保険を解約しそのお金をプルーンにつぎ込んだのだけど、気の毒なことに夫が急死してしまった。
罪作りだな、と思ったよ






>友人Aに「一緒に味噌を手作りしない?」と誘われたので、了承して自宅を訪問した。
>すると後から知らない人が来て、聞けばAの友人で味噌作りが上手な人だから教えてくれるとの事。
>手際は良いし、道具も色々貸してくれ、健康話も詳しくしてくる。
>大豆に減塩に麹とを混ぜるその時、いきなりミキプルーンの登場!
>体に良いから、美味しいから、せっかく作るのだからとなり、結局すすめられた商品を2種類を購入する事に…。
>一つはCMで見た事のあるミキプルーンの瓶入りの黒っぽい液体で定価2000円です。
>もう一つは、大豆が原料の粉末になった定価4500円の製品です。
>大豆に塩に麹とを含めたら金額は12000円ほどになりました。
>断るに断りきれなかった私の責任ではありますが、友人に騙し討ちにあった感じで、当日急な高額な出費になりました。
>他にもすすめられたけど、お断りしました。
>皆さんなら、どう思いますか?
>どうされましたか?
>今後どうしますか?
>ミキプルーンの善し悪しも含めて、何か御存知の事があれば教えて下さい。
>ちなみにネットで買う方が安いと検索は後から出来ました。(涙)
22  名前: 商取引法違反 :2017/04/18 21:02
>>1
相手の目を見て「それは特定商取引法違反ですよ」と言います。
販売目的を告げずに訪問(呼び出し)する行為。

続けて「帰ったら消費者センターに相談しますね」と言う。

正確には特定商取引法違反ではないかもしれません。

でも、出るところに出るという態度が大切。

親しい相手だからこそ、法律を出して断る。

二度こういうことがありましたが、相手は狼狽して「無理に買わなくてもいいから」と言い出します。
買うつもりなんかこれっぽちもないけどね。

相手が独身なら会社に知られたらまずいし、既婚ならご主人に知られたらまずい。
特に後者は、奥さん連中を集めて物を売ることをご主人に内緒にしている場合も多いのです。
だから法律を持ち出すと慌てるし二度と誘ってこない。

「良い鍋があるから料理作るね。豪華なランチにするつもり。よかったら来ない?」
「いいけど、鍋の販売目的じゃないよね。あ、誤解だったらごめん。私、弁護士の知り合いがいて余計なことまで耳に入っちゃうの」
「え、違うよー。あ、でもごめん。明日用事があるの思い出した。いやーね、私ったらうっかりして。またね」

こんなこともありました。
トリップパスについて





ATMに取り忘れたお金
0  名前: ねこばば :2017/04/13 22:26
猫ババって誘惑にかられることって
ありませんか?

ATMで取り忘れたお金って
映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。

私は心が弱い人間だから
そういうのがわかってないと犯してしまう間違いかも。
お財布拾ったら届けますけどね。
30  名前: 悪魔 :2017/04/17 13:31
>>21
わたしも仕事で、お年を召したお客様が無造作に紙袋に札束入れてボロッちい自転車で帰るのを見て、「誰か見てもあの爺さんが大金持ち歩いてるなんて思いもよらないよね・・・」って、ちょっと悪い事を想像しちゃったよ。
31  名前: 今日 :2017/04/17 23:05
>>1
今日、洗車をしに行ったら、
洗車機の精算機に100円玉が
残っていました。

それを見てこのスレを思い出し、
その100円をちゃんとスタンドの
レジまで届けました。

ただ届けることを考えた時、
ちょっと迷ってしまいまた。

「たった100円くらいで」
って思われそうで。



>猫ババって誘惑にかられることって
>ありませんか?
>
>ATMで取り忘れたお金って
>映像に残っているので泥棒で逮捕されるんですよ。
>こわいねーー。ちょっと同情しちゃいますよ。
>
>私は心が弱い人間だから
>そういうのがわかってないと犯してしまう間違いかも。
>お財布拾ったら届けますけどね。
32  名前: うっかり :2017/04/17 23:16
>>1
先日、ボーっとしていてATMでおろしたはずのお金がお財布に入ってない!家に帰って気が付いたので、貯金通帳を持って出直したら、やはり手続きはしたけどお金はATMに戻っていました。
きっと、ピンポンピンポンと鳴っていたのでしょうね。
33  名前: お話ATM :2017/04/18 17:12
>>32
>きっと、ピンポンピンポンと鳴っていたのでしょうね。

「お金をお取り下さい」とか
「お金が残っています」とか喋るといいのにね。
お年寄りにも親切。
34  名前: 会計 :2017/04/18 20:56
>>1
ATMじゃないんだけど、
とある少年スポーツ団体の、
会計をやっていたことがありました。

遠征費やらでお金がかかるスポーツで、
年間の活動費が500万超えます。
集金日なんかは、家に数十万のお金があったことも。

不思議なもので、その団体のお金は、
ただの紙切れに見えて、
自分のお金とは全く別物に思えたので、
ネコババなんて1㎜も思ったことは無かったのだけど、
私の前任者は、ネコババしてたんです。

手口としては、
手書きの領収書とか入金伝票を何枚か廃棄し、
その分を自分の懐に入れていたわけなんですが、
会計監査の時に発覚してました。

ばれた後も、内内で返金させて済ませたので、
殆どの保護者が知りません。
私も誰にも言ってないし。
なのでその人、フツーにお手伝いとか試合とかにも来ます。
トリップパスについて





気弱な旦那さんがいる人いますか?
0  名前: 悩み :2017/04/17 14:28
旦那が気弱で、なれない間は他人に対しておどおどしています。ご近所さんなどは大丈夫ですが、仕事でそうなってしまうようです。
転職し、営業(前職も仕事内容は違いますが営業)。
色々注意されて、さらに失敗などしないようにと緊張し、それがさらにおどおどしているように見えるようで、何人かにはいらいらされているのだろうと思います。
職種が向かないのだろうと思いますが、年齢も年齢なのでここをやめても、きっとどこへいっても、どんな違う仕事をしても同じことだろうと思います。
色々相談されましたが、旦那自身の心と性格の問題でもあり、私もどうしたらいいものか。
転職してから、私も旦那も気持ちがどよーんとしてしまっています。これを切り替え、行くしかないですよね?
ご主人の性格が似たような方がいたら、何かアドバイスもらえたら助かります。
1  名前: 悩み :2017/04/18 08:51
旦那が気弱で、なれない間は他人に対しておどおどしています。ご近所さんなどは大丈夫ですが、仕事でそうなってしまうようです。
転職し、営業(前職も仕事内容は違いますが営業)。
色々注意されて、さらに失敗などしないようにと緊張し、それがさらにおどおどしているように見えるようで、何人かにはいらいらされているのだろうと思います。
職種が向かないのだろうと思いますが、年齢も年齢なのでここをやめても、きっとどこへいっても、どんな違う仕事をしても同じことだろうと思います。
色々相談されましたが、旦那自身の心と性格の問題でもあり、私もどうしたらいいものか。
転職してから、私も旦那も気持ちがどよーんとしてしまっています。これを切り替え、行くしかないですよね?
ご主人の性格が似たような方がいたら、何かアドバイスもらえたら助かります。
2  名前: そんな性格で :2017/04/18 12:12
>>1
営業なんて本当の話⁈



>旦那が気弱で、なれない間は他人に対しておどおどしています。ご近所さんなどは大丈夫ですが、仕事でそうなってしまうようです。
>転職し、営業(前職も仕事内容は違いますが営業)。
>色々注意されて、さらに失敗などしないようにと緊張し、それがさらにおどおどしているように見えるようで、何人かにはいらいらされているのだろうと思います。
>職種が向かないのだろうと思いますが、年齢も年齢なのでここをやめても、きっとどこへいっても、どんな違う仕事をしても同じことだろうと思います。
>色々相談されましたが、旦那自身の心と性格の問題でもあり、私もどうしたらいいものか。
>転職してから、私も旦那も気持ちがどよーんとしてしまっています。これを切り替え、行くしかないですよね?
>ご主人の性格が似たような方がいたら、何かアドバイスもらえたら助かります。
3  名前: 内勤 :2017/04/18 20:23
>>1
気長にでも内勤の仕事を探す方がいいと思う。
給料が減ってでも。
4  名前: 同意 :2017/04/18 20:33
>>3
きっと、ご主人に合う仕事あるはず
頑張れ!!
5  名前: うちは、本当は繊細なのにあまのじゃく旦那 :2017/04/18 20:47
>>1
ご主人、何歳でしょうか。
男性にも更年期もあるらしいので
そういう精神不安も症状として出てきているのかもしれませんね。

うちの旦那は、気弱という表現ではないのですが
勝気な毒親に育てられたせいで、
心を閉ざしているような性格です。
仕事は、卒業以来勤続23年ですが、
外で無理して頑張っているだろうと、
自宅では一人の空間を結婚当初から
作ることにして今に至ります。

おそらく、自分の部屋を持っていなかったら
今のような平穏な生活・仕事ぶりではなかったと
思います。
(専用冷蔵庫も)

私も働き続けていたので、旦那も精神的に
頑張ってこれたのではと思います。
(扶養外ほぼフルタイムですが、転職は何度もあり)

主さんの旦那さんはご自分に合った
人と接することの少ない職業の方が
向いているでしょうね。
うちの旦那も、機械相手の仕事一筋です。
今もし営業になっても、無理でしょう。

奥さんが導いてあげるように家庭でストレスの少ない方法で工夫して差し上げてください。
トリップパスについて





甥っ子の結婚のお祝い金
0  名前: 嫌悪感 :2017/04/17 07:24
主人の兄の長男が結婚します。

この義兄夫婦にはハッキリ言ってお金を出したくありません。

・義兄夫婦が新築した時にお祝いを渡したが、お返しもなかったし、私たちが新築した時はお祝いなし。

・義兄夫婦には子供が4人。
それぞれ入学や卒業など節目でお金を渡していましたが、うちにはなし。

・お年玉はもらっていましたが、高校生にも3千円でした。私は高校生には5千円あげてたのに。
子供に3千円と確認してからは、うちも3千円にしました。

・義実家がだいぶ援助してるが、うちにはなし。


同じ県内に住んでいますが、義実家はうちの方が近いからか「お兄ちゃんは忙しいからねぇ」と言ってうちに何でも頼んできます。

などなど、まぁ一番はお金の事です。
セコイというかケチというか。
甥っ子といえど、そういう積み重ねで少しは可愛いけど祝う気持ちがありません。

6月にある結婚式に家族4人で呼ばれました。
主人・私・社会人の息子・大学生の娘です。
相場は10万以上なんでしょうが、大学生になった娘にお金がかかってるし、祝う気持ちもないので10万でも出したくありません。

みなさんなら幾ら包みますか?
ハッキリ言って欠席したいくらいです。
11  名前: ぐだぐだ :2017/04/18 18:59
>>7
グダグダ言わずに10マン出していきなよ!

10万だって家族全員で行くならかなりダンピングされてるよ。
12  名前: 人数合わせ :2017/04/18 19:15
>>1
甥っ子から直接頼まれているという事は数が欲しいのかも。

その義兄家族では回収も難しそうだから、四人で10万円持って行けば良いんじゃない?
うちも大学生がいて厳しくてぇって言いながら。

10万円も出したくないのなら、お子さん達はあれこれ理由をつけて欠席にする。仕事が!単位を取るのに欠席出来ない○○があって!どうしても子ども達は無理です、と。
13  名前: 苦い思い出 :2017/04/18 19:48
>>1
うちは旦那の20歳下のいとこの入籍のみの結婚祝いが10万だった。
結婚式はなし、お返しもなし。

うちも裕福じゃないし色々思うと腹たつけど、ドブに捨てたつもりで出したわ。
14  名前: 嫌だけどさ :2017/04/18 20:13
>>1
お財布落としたと思って、10万円包む。
15  名前: 15 :2017/04/18 20:33
>>1
夫婦と高校生2人で15万包みました。
うちも義実家とは色々あり、しかも子供の進学や
欠席した長子の成人式とか1番お金かかる時に出来婚で
2ヶ月後に結婚式します、ときたもんだ。
ケチりたかったけど、うちを見下してくる姑と義兄に
当てつけと、旦那の顔を立てるために出した。
これくらいしか包めないとか旦那を見下すに違いないから。

しかも私達は遠方からで、交通費や宿泊で結局30万飛んだ。
後日旦那にお礼に電話があったけど、その時も
こんなに無理して生活に困らない?なんて半笑いだったと。
でも義理は通したからスッキリしてる。

でもさ、主さんは出したくない派なら、
最低限でもいいと思う。
トリップパスについて





甥っ子の結婚のお祝い金
0  名前: 嫌悪感 :2017/04/18 00:02
主人の兄の長男が結婚します。

この義兄夫婦にはハッキリ言ってお金を出したくありません。

・義兄夫婦が新築した時にお祝いを渡したが、お返しもなかったし、私たちが新築した時はお祝いなし。

・義兄夫婦には子供が4人。
それぞれ入学や卒業など節目でお金を渡していましたが、うちにはなし。

・お年玉はもらっていましたが、高校生にも3千円でした。私は高校生には5千円あげてたのに。
子供に3千円と確認してからは、うちも3千円にしました。

・義実家がだいぶ援助してるが、うちにはなし。


同じ県内に住んでいますが、義実家はうちの方が近いからか「お兄ちゃんは忙しいからねぇ」と言ってうちに何でも頼んできます。

などなど、まぁ一番はお金の事です。
セコイというかケチというか。
甥っ子といえど、そういう積み重ねで少しは可愛いけど祝う気持ちがありません。

6月にある結婚式に家族4人で呼ばれました。
主人・私・社会人の息子・大学生の娘です。
相場は10万以上なんでしょうが、大学生になった娘にお金がかかってるし、祝う気持ちもないので10万でも出したくありません。

みなさんなら幾ら包みますか?
ハッキリ言って欠席したいくらいです。
11  名前: ぐだぐだ :2017/04/18 18:59
>>7
グダグダ言わずに10マン出していきなよ!

10万だって家族全員で行くならかなりダンピングされてるよ。
12  名前: 人数合わせ :2017/04/18 19:15
>>1
甥っ子から直接頼まれているという事は数が欲しいのかも。

その義兄家族では回収も難しそうだから、四人で10万円持って行けば良いんじゃない?
うちも大学生がいて厳しくてぇって言いながら。

10万円も出したくないのなら、お子さん達はあれこれ理由をつけて欠席にする。仕事が!単位を取るのに欠席出来ない○○があって!どうしても子ども達は無理です、と。
13  名前: 苦い思い出 :2017/04/18 19:48
>>1
うちは旦那の20歳下のいとこの入籍のみの結婚祝いが10万だった。
結婚式はなし、お返しもなし。

うちも裕福じゃないし色々思うと腹たつけど、ドブに捨てたつもりで出したわ。
14  名前: 嫌だけどさ :2017/04/18 20:13
>>1
お財布落としたと思って、10万円包む。
15  名前: 15 :2017/04/18 20:33
>>1
夫婦と高校生2人で15万包みました。
うちも義実家とは色々あり、しかも子供の進学や
欠席した長子の成人式とか1番お金かかる時に出来婚で
2ヶ月後に結婚式します、ときたもんだ。
ケチりたかったけど、うちを見下してくる姑と義兄に
当てつけと、旦那の顔を立てるために出した。
これくらいしか包めないとか旦那を見下すに違いないから。

しかも私達は遠方からで、交通費や宿泊で結局30万飛んだ。
後日旦那にお礼に電話があったけど、その時も
こんなに無理して生活に困らない?なんて半笑いだったと。
でも義理は通したからスッキリしてる。

でもさ、主さんは出したくない派なら、
最低限でもいいと思う。
トリップパスについて





45歳 生理が1週間遅れてる
0  名前::2017/04/18 00:18
題名のとうりです。
整理が週間遅れています。
あっ、妊娠はしていません。
今までこんなに遅れることは無かったのに。
これは上がりの始まりですか?

まぁ終わるなら終わってくれていいんですがね。
1  名前::2017/04/18 16:27
題名のとうりです。
整理が週間遅れています。
あっ、妊娠はしていません。
今までこんなに遅れることは無かったのに。
これは上がりの始まりですか?

まぁ終わるなら終わってくれていいんですがね。
2  名前: そう、 :2017/04/18 16:32
>>1
終わりの始まりです、、、
3  名前:        :2017/04/18 18:02
>>1
私は、先日、止まらなくなってしまい(2週間位若い頃の3日目くらいの出血)、婦人科にいき、薬を処方して貰いました。
そのときに、来ないのはなんの心配も要らないけど、来ないのは病気の可能性もあると言ってたから、1週間来なくても心配要らないと思うよ。
4  名前: どっち? :2017/04/18 18:47
>>3
>そのときに、来ないのはなんの心配も要らないけど、来ないのは病気の可能性もあると言ってたから、1週間来なくても心配要らないと思うよ。

↑来ないの?止まらないの?
どっちが病気の可能性?
5  名前: どっち? :2017/04/18 18:49
>>3
>そのときに、来ないのはなんの心配も要らないけど、来ないのは病気の可能性もあると言ってたから、1週間来なくても心配要らないと思うよ。

↑来ないの?止まらないの?
どっちが病気の可能性?
トリップパスについて





45歳 生理が1週間遅れてる
0  名前::2017/04/17 06:27
題名のとうりです。
整理が週間遅れています。
あっ、妊娠はしていません。
今までこんなに遅れることは無かったのに。
これは上がりの始まりですか?

まぁ終わるなら終わってくれていいんですがね。
1  名前::2017/04/18 16:27
題名のとうりです。
整理が週間遅れています。
あっ、妊娠はしていません。
今までこんなに遅れることは無かったのに。
これは上がりの始まりですか?

まぁ終わるなら終わってくれていいんですがね。
2  名前: そう、 :2017/04/18 16:32
>>1
終わりの始まりです、、、
3  名前:        :2017/04/18 18:02
>>1
私は、先日、止まらなくなってしまい(2週間位若い頃の3日目くらいの出血)、婦人科にいき、薬を処方して貰いました。
そのときに、来ないのはなんの心配も要らないけど、来ないのは病気の可能性もあると言ってたから、1週間来なくても心配要らないと思うよ。
4  名前: どっち? :2017/04/18 18:47
>>3
>そのときに、来ないのはなんの心配も要らないけど、来ないのは病気の可能性もあると言ってたから、1週間来なくても心配要らないと思うよ。

↑来ないの?止まらないの?
どっちが病気の可能性?
5  名前: どっち? :2017/04/18 18:49
>>3
>そのときに、来ないのはなんの心配も要らないけど、来ないのは病気の可能性もあると言ってたから、1週間来なくても心配要らないと思うよ。

↑来ないの?止まらないの?
どっちが病気の可能性?
トリップパスについて





体重の変化 長文です
0  名前: 不安 :2017/04/17 05:36
この半年で、8kg体重が減りました。
といっても薬の副作用で太ってしまったので、
65kgから57kgになっただけなのですが・・・。
164cm。


年末年始位は運動をしていたものの、
最近はしていません。
体重が自然に減り始めた頃から、
それまでにあった無駄な食欲が治まっていました。


今では一日に大した量を食べなくても
平気になりました。
あまり食べないので、食べる時は
たんぱく質を摂るように心がけています。


そしてデニムのウエストのサイズが小さくなり、
そしてまた小さくなり、そのまたデニムのウエストサイズも
緩くなってしまい、太る前の体型の時と
同じウエストサイズが入るようになりました。

その時よりも、まだ5kg位体重が多いのに。



そこで急に不安になりました。
もしかして胃の病気?・・・と。


家がガン家系だったり、何度も胃潰瘍をやっていると言う事。
でも胃潰瘍の時は、常に痛みが伴っていました。
今回はそういう症状はないものの、
急に不安になり・・・でも、あの辛い胃カメラを
自分からする勇気もなく・・・。


これってどう思われますか?
やっぱり病気でしょうか?


子供がこの春進学で一人暮らしを始め、
もし私が病気になったら、それも
なくなるのではと思い怖くなってしまいました。
(シングルなので)
6  名前: ねー :2017/04/18 11:23
>>5
>病気の不安、治るものも手遅れになる可能性<<数十分の我慢が必要な胃カメラが嫌
>
>すんごい勇気あるよ。
>リスクの大きい方を切り捨てられるんだから。

だよねえ。
放置して時間が経てば経つほど恐怖心が増すのに、そっちを選択してる主さんて勇者だわ。
7  名前: とりあえず :2017/04/18 15:29
>>1
レントゲンと血液検査だけでもしてみたら?
私は詳しくないけどレントゲンには映らないの?

本当に心配なら、胃カメラが嫌だなんて言ってられないと思うので、たいしたことないんだと思う。
8  名前: 理解不能 :2017/04/18 15:36
>>1
胃カメラの何が辛いのかさっぱりわからない。

麻酔してもらえばあっという間だよ。

日頃の睡眠不足も一挙解決。

何を躊躇してるんだろうか。
9  名前: イ」 :2017/04/18 18:37
>>8
>ー゚・ォ・皈鬢ホイソ、ャソノ、、、ホ、ォ、オ、テ、ム、熙?ォ、鬢ハ、、。」
>
>ヒ譱?キ、ニ、筅鬢ィ、ミ、「、テ、ネ、、、ヲエヨ、タ、陦」
>
>ニ?「、ホソ醂イノヤツュ、箍?陦」
>
>イソ、エ擎、キ、ニ、?タ、惕ヲ、ォ。」

ヒ譱?ヌヘ釥チ、?ホ、ネソ醂イ、マニア、ク、ウ、ネ、ハ、ホ。ゥ
、エ、皃ヘ。「・ア・チノユ、ア、ニ、?ク、网ハ、ッ、ニチヌヒム、ハオソフ荀ヌ、ケ。」
10  名前: 理解不能 :2017/04/18 18:49
>>9
覚めるまでの1時間はぐっすり眠れたから、すっきりしたよ!
トリップパスについて





僕、運命の人の二曲目は?
0  名前: 運命の後 :2017/04/17 17:04
亀梨君主演の僕、運命の人です。
の吹奏楽のシーンで、二曲目に演奏されていた曲はなんていう曲ですか?

このドラマ、余り期待せず見たんだけど、面白い。
1  名前: 運命の後 :2017/04/18 17:49
亀梨君主演の僕、運命の人です。
の吹奏楽のシーンで、二曲目に演奏されていた曲はなんていう曲ですか?

このドラマ、余り期待せず見たんだけど、面白い。
2  名前: 次も見る :2017/04/18 18:14
>>1
>このドラマ、余り期待せず見たんだけど、面白い。

だよね。私も見る気なかったけど
リアルタイムで始まって、主人もチャンネル変えないし
何となく見てたら面白い!
直ぐに次回から録画したわ〜

で、本題なんだけど・・・
ごめん。おばちゃんは曲には疎い・・・
3  名前: ホルン :2017/04/18 18:25
>>1
アフリカンシンフォニーです。
高校野球の応援でおそらく一番人気の曲です。
トリップパスについて





僕、運命の人の二曲目は?
0  名前: 運命の後 :2017/04/17 12:03
亀梨君主演の僕、運命の人です。
の吹奏楽のシーンで、二曲目に演奏されていた曲はなんていう曲ですか?

このドラマ、余り期待せず見たんだけど、面白い。
1  名前: 運命の後 :2017/04/18 17:49
亀梨君主演の僕、運命の人です。
の吹奏楽のシーンで、二曲目に演奏されていた曲はなんていう曲ですか?

このドラマ、余り期待せず見たんだけど、面白い。
2  名前: 次も見る :2017/04/18 18:14
>>1
>このドラマ、余り期待せず見たんだけど、面白い。

だよね。私も見る気なかったけど
リアルタイムで始まって、主人もチャンネル変えないし
何となく見てたら面白い!
直ぐに次回から録画したわ〜

で、本題なんだけど・・・
ごめん。おばちゃんは曲には疎い・・・
3  名前: ホルン :2017/04/18 18:25
>>1
アフリカンシンフォニーです。
高校野球の応援でおそらく一番人気の曲です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868  次ページ>>