育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55861:「さいい、よいい」って・・・(駄)(10)  /  55862:え(4)  /  55863:テレビ番組プレゼント電話応募のやつさ(10)  /  55864:小さな巨人(ドラマ)(7)  /  55865:山Pは落ち目なの??(16)  /  55866:別居中の旦那が(15)  /  55867:音をたててOKなのは?(5)  /  55868:久々に藤井尚之を見たら、誰かに似てる?(6)  /  55869:誰かあさイチ見てませんか〜?(6)  /  55870:イースターって何?皆やってるの?(13)  /  55871:土日疲れるなー(3)  /  55872:老後の貯蓄(10)  /  55873:初心者運転(3)  /  55874:引っ越ししんどい(15)  /  55875:外で流す音楽(3)  /  55876:ウルサイ旦那(17)  /  55877:ウルサイ旦那(17)  /  55878:うまくいってない男は女をバカにする(16)  /  55879:茨城 いばらぎじゃなくていばらき(21)  /  55880:発達障害(22)  /  55881:発達障害(22)  /  55882:至急(14)  /  55883:至急(14)  /  55884:タ鯱ユイ貭ケサメサヤス🎪🖥️ヲウイ、ホネネソヘ(61)  /  55885:木島被告死刑確定(13)  /  55886:オーブンレンジのスチーム機能(5)  /  55887:海老蔵と麻央ちゃん(28)  /  55888:指輪をしなくなると(3)  /  55889:指輪をしなくなると(3)  /  55890:もう古いかしら?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870  次ページ>>

「さいい、よいい」って・・・(駄)
0  名前: 方言 :2017/04/16 04:40
近畿2府4県のうち4府県に居住経験ありです。
そのうち3府県で「三位、四位、五位」を「さいい、よいい、ごいい」と言います。同じ近畿でも私の出身地では「さんい、よんい、ごい」だったので、聞くたびに違和感が・・・・。
同じ近畿でも「さいい・・」地域出身の夫は「気にする意味が分からない」といいますが、聞くたびに気持ち悪くって・・・。
もしかしたら同じ府県内でも違うかも知れません。
「さいい、よいい、ごいい」って、どのくらいの範囲で言われてるのか、もしかしたら「さんい、よんい」って言ってた私の故郷の方が近畿圏では少数派なのか、ちょっと気になってスレ立てました。
近畿圏を知ってる方々、あなたの知ってる「三位、四位、五位」の発音はいかがですか?
6  名前: 言ってるわ :2017/04/17 12:59
>>3
京都市生まれだけど、「おしょゆう」って言う。「ゆ」にアクセントがあるんだよね。ただ、母が京都出身だけど養女にもらわれて滋賀県育ちだったから、その影響も考えられる。
スレの件は「さんい、よんい、ごい」。


>大阪市生まれ、大学は京都市でいま娘も京都市に住んでるけど少なくとも大阪市と京都市でさいいとかよいいなんて聞いたことないような。でも主さんは聞いたことがあるんだよね?
>
>それより横だけど私はまえから不思議だったんだけど関西でお醤油のことを「おしょゆう」と言う地域ってどの辺なんだろう?
>これも同じ地域で言う人と言わない人あるのかな?
>大阪の実家では言ってなかったが幼稚園の友達では言う子もいた。妹と二人であの子のおしょゆうっていい方変だよねって言ってたんだけど、学校の先生もおしょゆうって言ってて驚いた記憶が。で、大阪の一部地域の方言?と思ってた。
>でも旦那は兵庫県西宮生まれだけどおしょゆうって言うのよね。
7  名前: 高槻、枚方 :2017/04/17 13:48
>>1
大阪府の高槻市と枚方市に小4までの7年間ほど住んでいたけど、そんな言い方聞いた事なかったと思う。

普通にサンイ、ヨンイでしたよ。

じゃんけんの仕方やら、ゴムとびの歌の違いは関東に戻ってから、散々恥かいたけどね。
8  名前: 京都 :2017/04/17 15:14
>>1
京都に住んでてら大阪の大学に行ってたから、京阪神のともだちごいるけど、西院は聞いたことないわ。
9  名前: 音便化 :2017/04/17 15:20
>>1
たぶん発音が音便化して しっかりしていないんだと
思う。

単独で「三位」って言う場合と
「いちい、にい、さんい」って場合で発音は違います
固有名詞として単独で使うときは、標準語の影響もあって
さ(つよめ)んい

続けて言うときは、さ(低め)ん(イントネーションを強く音程あげる)い って感じです
わかりますか?
ということで んが聞き取りにくいのかと
本人は んは言っているつもりです

子供が小学1年で日記を書くときは面白かったです
本人が話している発音のまま書くから あいまいな発音の
場合は さいいって書く事態もあると思います
そのつど訂正してくれた 担任の先生の忍耐力に感謝ですね
10  名前: 公家 :2017/04/17 16:22
>>1
京都人にはさんみ、しいと呼んでほしい気がする。
トリップパスについて





0  名前: ポテチ :2017/04/16 18:36
ヤフオクみてびっくり仰天、ポテチのしょうゆマヨが1袋100万円、しかもそんなものに入札している人が。
でその落札した額を熊本地震の被災地に寄付予定ですって。
んな馬鹿な事があるもんかい、絶対こいつの懐に入るに決まってんだ。
1  名前: ポテチ :2017/04/17 09:41
ヤフオクみてびっくり仰天、ポテチのしょうゆマヨが1袋100万円、しかもそんなものに入札している人が。
でその落札した額を熊本地震の被災地に寄付予定ですって。
んな馬鹿な事があるもんかい、絶対こいつの懐に入るに決まってんだ。
2  名前: う〜ん :2017/04/17 10:41
>>1
>ヤフオクみてびっくり仰天、ポテチのしょうゆマヨが1袋100万円、しかもそんなものに入札している人が。
>でその落札した額を熊本地震の被災地に寄付予定ですって。
>んな馬鹿な事があるもんかい、絶対こいつの懐に入るに決まってんだ。

やらせってことはないのかな〜。
出品者と入札者が同一人物。もしくは身内とか。
3  名前: ネタでしょ :2017/04/17 12:50
>>1
ネタだよ、入札した人だって買わないよ。

でもさ、うちの近所のスーパーポテトチップスいっぱい売ってるよ。
味によるの?




>ヤフオクみてびっくり仰天、ポテチのしょうゆマヨが1袋100万円、しかもそんなものに入札している人が。
>でその落札した額を熊本地震の被災地に寄付予定ですって。
>んな馬鹿な事があるもんかい、絶対こいつの懐に入るに決まってんだ。
4  名前: そうそう :2017/04/17 15:04
>>3
特定のメーカーの特定の種類だけなんじゃないの?

私もどんな風かと思って興味をもってポテチ売り場に行ってみたら、そんなに売り切れ感はなかった。
張り紙はあったけどね。

私の好きな小池屋も置いてあった。
トリップパスについて





テレビ番組プレゼント電話応募のやつさ
0  名前: ハズレ :2017/04/14 06:28
当たった事ある人居ますか?
あれ本当に当たってる人居るん?
6  名前: バイト :2017/04/16 12:21
>>1
学生時代、地方の放送局でバイトしてましたけど、電話で受付したり、商品発送したり、試写会の往復葉書に印刷して発送したりしてました。
ラジオなどは常連さんが誰が何回当たってとか読まれた回数とかも記録してる人がいたりして、あの人ばっかりってクレームがくるので、候補者が過去何ヶ月分かのデータから当たってないか確認作業したりもしてました。
一企業のプレゼントだったら個人情報欲しさだったりもするけど、放送局のはきちんと破棄してましたよ。スポンサーからの場合は何通応募があったとかは報告するものもありましたが。全国区は応募数もかなりあるので当たる確率は低いかも?地方のラジオ番組が狙い目ですよ。初めての人は当たりやすいです。
7  名前: ある :2017/04/16 21:44
>>5
私も結構当たりました。


>だよね。
>でも新聞のクロスワード懸賞には実際当たりましたよ。
>お米。
8  名前: 当たったよ :2017/04/16 22:19
>>1
>当たった事ある人居ますか?
>あれ本当に当たってる人居るん?


もうずいぶん前の話だけど、
おづらさんの番組で
万座温泉ホテルの宿泊券。

やじうまで
ダイヤモンドリング。

テレ東の番組で
アルカリイオン浄水器。

妊娠中はとにかくよく当たった。
9  名前: あてたよ :2017/04/17 01:26
>>1
もう十年ちょっと前だけどお正月特番の企画でロンジンのペアウォッチを当てたよ。
売っちゃったけど。新品保証書つきなのでそれなりのねだんになった。

旦那の友達は車を当ててたし、職場の人はどこかのブランド和牛を当ててた。

わりと当たるものなんだなーと思ってたけどそんなことないのか?
10  名前: はがき :2017/04/17 13:08
>>1
電話じゃなくて葉書だけど、
昔、陳建一のサイン入り料理本が当たったよ。
高額商品はもらったことない……
トリップパスについて





小さな巨人(ドラマ)
0  名前: 良かったよ :2017/04/15 16:37
日曜21時からの小さな巨人みました。

すごく面白かった。
見た人いるかな?

長谷川博己さんがスーツが似合ってて格好良かったわ。
あまり格好いいと思ったことなかったけど、オーラが半端ないね。
だらしない男も出来るし、さすがだ。

安田顕さんもいい味だしてた。

皆さんも感想をどうぞ。

また、お勧めドラマあったら教えてください。
3  名前::2017/04/17 00:58
>>2
>昨日から二夜連続の松嶋菜々子さんの「女の勲章」を見てて、すっかり忘れてました(泣)見逃し配信してるかな?
>


リバースみました。
面白かったですね。

小さな巨人、TBSオンデマンドで無料視聴可能です。
個人的には、今期のドラマで一番好きかも。
4  名前: また見る :2017/04/17 07:46
>>1
迫力があって一時間あっという間でした。
半沢直樹と似てるな、と思ったけど
そうじゃないみたいですね。
また、見よう。火曜日は波瑠のドラマが
始まるのでそちらも楽しみです。
5  名前: 大和田常務 :2017/04/17 11:08
>>1
半沢直樹に続いて、今回も悪役。
香川照之は、歌舞伎の世界でも評判悪いらしいので
もう悪い人にしか見えない。
それだけ役がはまっているという事なのか・・・。
6  名前: よしね :2017/04/17 11:20
>>1
面白かったです。連ドラ予約にしたよ。

芳根さんの出演を知って朝ドラでついたイメージを変えるチャンスになるかと思ったけど、ドラマの内容的にも役柄的にもあまり望めなさそうなのが残念です。
君ちゃん役の子みたいにラブコメに出てる芳根さんが見てみたい。
7  名前: 香川 :2017/04/17 12:18
>>1
香川照之。
あんなに演技、オーバーだった?
なんかセリフ回しが歌舞伎調なのか⁇
とにかく、あの人の演技だけは⁇でした。
もちろん、上手いのですがね。

歌舞伎界ですがね評判悪いんだ〜
トリップパスについて





山Pは落ち目なの??
0  名前: どうなのかな? :2017/04/14 22:57
亀梨君と山Pが共演のドラマの番宣、山Pはテレビ局回りしてなかったみたい??

最近活動もいまいち?
落ち目?
スマップ派だったりした??
12  名前: 、゙、「 :2017/04/17 08:22
>>1
2ソヘ、ネ、簀セエケエ?タ、隍ヘ。」
・「・、・ノ・?荀?ヒ、箴网オ、ク、羸。ノ鬢ヌ、ュ、ハ、、、キ。」ヒワナホツ鄙ヘ、ホソァオ、、ネ、ォスツ、オ、ャスミ、?ホ、マ、ウ、?ォ、鬢ク、网ハ、、。ゥ

サウP、箍?ルオ゚、、、隍ヲ、ホフオ、、ーュフ荀?ミ、、、、、ホ、ヒ。「、ネサラ、ヲ。」キ?ァコセオスサユ、ネ、ォ、オ。」

ケ・、ュ、タ、ォ、魘霪・、テ、ニペ、キ、、。」
13  名前: 私的に逆だ :2017/04/17 09:34
>>6
>山P、顔が大分かわって未だに違和感ありまくり


顔変わり過ぎで違和感満載なのは亀だと思う。

中学生のジュニア時代から見てたけど、当時は特に目立った子でもなかった(私の中で)
金八先生に出てたときも特に…という印象しかなかった(というか印象が薄すぎた)

KAT-TUN結成した頃もなんかイマイチという(ルックス的に私の中で)立ち位置だったんだよね。

どうもシュッとしすぎる顔のラインと目つきが、華がなくて赤西のほうが目立ってた。

それがいつの頃からか、目がパッチリになり、まつげが濃くなり、シュッとしてた頬から顎のラインがシャープからマイルドに変化して、作った顔になってしまった。

メイクもしてるんだろうが、本当に気持ち悪い。
たぶん、最初からアレだったら少なくとも「気持ち悪い」ことはなかったんだと思うけど、私の中でとにかく顔が変わりすぎたから、まさにあなたのいう「違和感ありまくり」なんだよ・・・だから気持ち悪い。
船酔いに似た気持ち悪さ。脳がアレを亀と認識することを拒否してるみたい。

その点山Pは私の中では変わってない。
いつまでも「ジュニアの山下智久くん」のまんまだ。
私はジュニアの追っかけみたいなことをしてたから、そのなかでも山下智久くんはお気に入りだったのよ。

まだドラマは見てないんだけど、EDだけ見て、やっぱり二人並ぶと山下智久くんはかっこいいな〜としか思わなかった。
14  名前: もうさ :2017/04/17 09:38
>>1
ジャニーズ自体がもう一時期のような勢いが無いからね。

一時期は、男性の人気タレントといえばジャニーズばかりみたいな時期もあったけど、今はモデル上がり系の長身でスタイルのいい人のほうが人気でしょ。
それでなければ、演技力で魅せる実力派か。

ジャニーズ系は、モデル系と並んで立つとちんちくりんで見劣りがすごいし。
かと言って、演技力のある人なんて数えるほどしかいないし。

世の中のニーズとずれてきているんだと思う。
15  名前: わかるわー :2017/04/17 11:06
>>14
嵐・二宮とV6・岡田が、何かの映画祭の俳優部門候補者の中に立ってる姿見て愕然とした。

周りは役所広司や佐藤浩市ら180cmレベルの中にいると、ホントにチンチクリンで情けなささえ感じた。
16  名前: かげり :2017/04/17 11:27
>>14
昔はルックスのいい男の子のママに「ジャニーズに入れたら?」なんて声をかけるシーンを見かけたけど、今はそれ言ってもいいのか躊躇しそうだわ。
トリップパスについて





別居中の旦那が
0  名前: 家族 :2017/04/14 06:38
別居中の旦那が行き成り連絡して来て、「やっぱり家族一緒に住みたい」と言ってきました。

来年、長男が大学合格したら家を出て行ってしまう。
一緒に住むとしたら今が最後のチャンスかもしれません。

こちらに書ききれない程の事がありました。
本当は全部書き出したいけど、長文になりすぎてご迷惑なので書けません。

色々、本当に色々ありましたが、正直もう色々考えるのがしんどくなりました。
いくら頑張っても、いくら気持ちを伝えても何もかえって来ない。

だけど、40歳過ぎてからなんだか気弱になって来ました。
別居しながらでも離婚しなかったのは旦那しかいないからなんじゃなかろうか。
離婚したって生活くらいは出来るのに、別居という形を取って来たのは、やっぱり旦那と家族と言う形でいたいからじゃなかったのか。
なんて考えて、今までの色々あった事を全部白紙に戻しても良いんじゃないかと思う様になっています。

もう年なんだと思います。
それと、息子が成長して一人暮らしへの夢を語り出したから。

下の子もそのうち私の元から去るかも知れない。

そんなこんなを一緒に喜び、一緒にさみしがるのって旦那しか居ないのかもしれないです。

色々あった、だけどやり直せるかな。
こんな再構築を必要とするご夫婦は少ないと思いますが、経験者の方いませんか?
11  名前: 距離感 :2017/04/15 18:41
>>1
一緒になることを考えるんじゃなく、今あるちょうど良い距離感を保ちながら、時に夕飯食べに行ったりする関係でも良いんじゃないかな。

一緒に住めば、あーそうだった、ここよ!ここ!これが嫌で堪らなかったんだと、同じ部屋で空気吸うのも嫌になるかも。そしてまた別居?
そっちの方が体力気力共に消費しそう。

私なら子供にとっての父親母親のままにすると思う。
12  名前: よーく考える :2017/04/15 21:29
>>1
そういうのは未経験だけれど、もっと先のこと考えてみた?

夫は退職。
しばらくずーっと一緒に顔つき合わせて二人っきりの生活。
その上どちらも高齢で体が弱って、お互いに病院で付き添いしあったり、介護したり・・・。
そして最後は片方が看取って喪主。
そういうのに耐えられそう?

タイミングみて離婚もありだと思うけどね。
情もなく、気も合わない夫婦で老後を過ごすってかえってしんどそう。
一人の方が気楽でよくない?
13  名前: うん :2017/04/15 22:33
>>12
> お互いに病院で付き添いしあったり、介護したり・・・。

相手は退職後の面倒なことを一人で抱えられないと思って、復縁を望んでるのかも。
今まで酷かったようだし、今さらうまくいくとは考えにくい。
今の状態で一応落ち着いているなら、それでいいんじゃないかと。
14  名前: なんかさ :2017/04/15 23:27
>>1
おひとりさまの老後や、子供達が結婚した後が不安。
今は生活費を入れてもらっているが、
子供が育った後は?
考えたら不安だよね。それはわかる。
何があって、今の形になったのかは
わからないけど、同じことの繰り返しはダメだよ。
どうして離婚を選択しなかったのか?
どうして別居という形になったのか?
もう一度ちゃんと考えて、主さんが主導権を持っての「お試し」ならいいと思う。
15  名前: 旦那の介護は嫌 :2017/04/17 11:22
>>1
給料が出ないタイプの介護って、信頼関係がないとできないんじゃないかな。

今までの事がまだ消化できてないのに、お互いが弱ったときにいたわれるかな。

私なら無理。個人的なことだけど、弱ったときに暴言吐いて暴力振るった旦那の介護は、するつもりないです。

義務感や寂しさを埋めたい気持ちだけじゃ介護なんてできない。

私なら今まで通り、経済的に援助だけお願いして老後も別々に生きる。
でも主さん夫婦にしか分からないことってあると思うので、ゆっくり結論出して下さいね。
トリップパスについて





音をたててOKなのは?
0  名前: ヌーハラ :2017/04/15 21:23
そば・うどんなど日本の麺類は‘すすり’ますよね?
すすってもOKですよね?

この前、家族で焼きそばを食べていたら、父(実父)が息子に、「すすって食べるとダメでしょう」と注意していたので、「え?焼きそばは良いんじゃない?ダメなのはパスタでしょ」と私は行ったのですが・・・・というのも、父はパスタをすするから。

もちろん、パスタはすするのはダメですよね?
結局のところ、日本以外の麺類はすするのはダメ、ですか?
本当のところ、中華めんはどうなんでしょうか?
・やきそばは?
・ラーメンは?

なら、
・韓国の冷麺は?
・盛岡の冷麺は?
・春雨は?
・ビーフンは?
・沖縄そばはすすりますか?
1  名前: ヌーハラ :2017/04/17 07:59
そば・うどんなど日本の麺類は‘すすり’ますよね?
すすってもOKですよね?

この前、家族で焼きそばを食べていたら、父(実父)が息子に、「すすって食べるとダメでしょう」と注意していたので、「え?焼きそばは良いんじゃない?ダメなのはパスタでしょ」と私は行ったのですが・・・・というのも、父はパスタをすするから。

もちろん、パスタはすするのはダメですよね?
結局のところ、日本以外の麺類はすするのはダメ、ですか?
本当のところ、中華めんはどうなんでしょうか?
・やきそばは?
・ラーメンは?

なら、
・韓国の冷麺は?
・盛岡の冷麺は?
・春雨は?
・ビーフンは?
・沖縄そばはすすりますか?
2  名前: 海外はいけない :2017/04/17 08:15
>>1
家ならいいんじゃん?

パスタをすする父を貶める必要はないと思うが。

焼きそばすする。
パスタも家ならすするかも。

あとのも全部すすると思う。

外国に行ったらどうなのかはわからない。
(パスタとかはわかるけどさ)
3  名前: 長さ :2017/04/17 08:57
>>1
焼きそばはすすらないなあ。
理由は何かと思うと、すするほど麺が長くないからかな。
焼いてる間に切れるんだろうな。

ってことで、すするのはつゆに使っている麺類だけかな。
何が正式かわからないけど、そもそも焼きそば自体がB級なんだし、好きに食べればいいと思う。
4  名前: ヌーハラ :2017/04/17 09:49
>>1
スレ主です。
アドバイスやご意見をありがとうございます!

家でやっていることが外で出てしまうことがあるので、
基本的には、家で習慣付ける方がいいかなと思っています。

年寄りがパスタをすするのは、「不愉快」ではないですか。
「仕方ない」と、世間様も見てくれれば、私は父のパスタすすりも目をつぶりますが・・・外食やよそのお宅で出されたときに、ズルズルとすすった場合、『まぁ、あのおじいさん!今どきパスタの食べ方もしらないの?』と見られないでしょうか。

韓国冷麺や沖縄そばは、すするってOKでしょうか?
5  名前: お年寄り :2017/04/17 10:51
>>1
焼きそばはすすらないな〜。

すするのは汁があるものでラーメン・蕎麦・うどん・冷麺・そーきそばとか。

すすらないのは焼きそば・パスタ・春雨・ビーフン・お味噌汁・スープ。

焼きそばはすする必要ないよね?汁に絡めて食べるものでもないし。
お年寄りは誤飲で肺炎とかになりやすいからなるべくならすすらない方がいいんだけど、歳をとればとるほど何でもすすって食べるようになるよね。

意識してないとなんでもすすっていて。90歳越えの祖母はそれも??ってものまですすっていて母に怒られてます。
トリップパスについて





久々に藤井尚之を見たら、誰かに似てる?
0  名前: 時間の経過 :2017/04/14 09:01
今、テレ朝の旅サラダと言う番組に元チェッカーズの藤井尚之さんが出演されてます。

最初見た時、全然違う人と間違えてしまいました。
昔の様な角が取れ、普通に叔父さんになってる・・。

私の頭の中にはある別の芸能人が浮かんでるのですが、名前が出てこない。

今の藤井さんを見て、あの人と似てると言うのいませんかね?
2  名前: はい :2017/04/15 08:59
>>1
>今、テレ朝の旅サラダと言う番組に元チェッカーズの藤井尚之さんが出演されてます。
>
>最初見た時、全然違う人と間違えてしまいました。
>昔の様な角が取れ、普通に叔父さんになってる・・。
>
>私の頭の中にはある別の芸能人が浮かんでるのですが、名前が出てこない。
>
>今の藤井さんを見て、あの人と似てると言うのいませんかね?




うじきつよし
3  名前: ぐぐる :2017/04/15 09:04
>>1
ネット検索だと

小市慢太郎
緒方耕一

が似てると出てくるけど
いかがでしょう?
4  名前: ヌミヘ・ :2017/04/15 18:20
>>1
ツシナト、ハ、ネ、ォ、、、ヲソヘ
5  名前: ごめんね :2017/04/17 10:41
第一印象は「年とったなー」でした。
中学の頃、周りではフミヤより人気が、ありましたから。

私も誰かに似てる‥‥と思いながら見ていたんだけど、ふと思いついたのが

キレイなジミー大西

ごめんね。

でも、↑読ませてもらって、
うじきつよしにも似てると思いました。
6  名前: ごめんね :2017/04/17 10:42
>>1
第一印象は「年とったなー」でした。
中学の頃、周りではフミヤより人気もあたから。

私も誰かに似てる‥‥と思いながら見ていたんだけど、ふと思いついたのが

キレイなジミー大西

ごめんね。

でも、↑読ませてもらって、
うじきつよしにも似てると思いました。
トリップパスについて





誰かあさイチ見てませんか〜?
0  名前: ぴっぴ :2017/04/16 00:34
食育特集に出てる、晩ご飯が週2〜3で焼きそばの母娘。
娘の名前を「ぴっぴちゃん」と呼んでるのだけど、もちろん仮名ですよね?

いえ、お母さんの髪型がアニメ好きのように見えて、「ぴっぴ」と名付けそう?と思って。
2  名前: どうだろうね :2017/04/17 08:38
>>1
うちでも「あれは本名??」という話題が・・・。

あれを見て、娘が「私はよくある名前で良かった」って言ってる。馴染んでしまえばそうでもないんだろうけどね。
3  名前: 長靴下 :2017/04/17 08:45
>>1
お部屋の壁に子どもの絵がたくさん飾ってあって、画用紙の下部分がモザイクで隠されていたね。
たぶん名前が書いてあったからモザイクかかってたのかな?

だから、ぴっぴは仮名でしょうね。
4  名前: 久しぶりに見た :2017/04/17 09:05
>>1
仮名だと思って見てました。
絵の名前は隠されていたみたいだったし。
今日の子供たちのおやつはパンピザにしようかな。

冒頭、オーマイキー風だったのが、ちょっとうれしかったわ。
懐かしい〜。
5  名前: 横ごめん :2017/04/17 09:11
>>1
> 食育特集に出てる、晩ご飯が週2〜3で焼きそば


10年前の119でロングツリーになってた
定番事案だわ。
6  名前: 仮名でしょうね :2017/04/17 09:49
>>1
腕に刺青あったママさんの子ですよね。
今の時代、仮名でしょうね。

ところで、この番組でも紹介されてた親子食堂。
母と子はあそこで食べるとして、夫は?
帰りが遅くて夕飯要らないと解ってる人とか、シングルだったりするんでしょうか?

父と子と言う組み合わせが見られなかったしね。
トリップパスについて





イースターって何?皆やってるの?
0  名前: チキンラーメン :2017/04/15 19:20
イースターって何?
何するの?
9  名前: フシンコウ :2017/04/16 16:22
>>1
>イースターって何?
>何するの?



復活祭だっけ?

キリスト教徒以外には全く関係ないイベントだよね。
だから知らなくていいし、やらなくていいのではと思っている。
10  名前: 現実味 :2017/04/16 16:30
>>9
復活するわけないじゃん。一度死んだ人が・・

それいったらおしまいか。
そのお祝が、現代まで続いてるってある意味すごいよね。
そして、そういうの知らない人までお祝いしようってある意味すごい。
11  名前: ホラー :2017/04/16 16:32
>>9
なんというか
そもそも、復活するわけがないので・・一度亡くなった方がね。

それを現代でも意味も知らない人までお祝いしようって
ある意味すごいよね。
12  名前: 興味ない :2017/04/16 19:16
>>1
ハロウィンもイースターも。

それよりもっと日本の行事を楽しみたい。
13  名前: ほんとだよね :2017/04/17 09:46
>>12
ハロウィンなんていつ出てきたっけ?
今45歳だけど、子供の頃はなかった気がする。

日本人なんだからクリスマスじゃなくて、花祭りだろう…って思うけど、花祭りは子供が仏教の幼稚園に行って初めてしった。
もっと日本の行事を大々的にやればいいのにね。
トリップパスについて





土日疲れるなー
0  名前: パートしてます :2017/04/16 00:15
愚痴です。
週末って疲れますよね!
3食用意して、勉強させたり、あれこれ家事雑用。
それでいてみんな自分勝手で私は自分の時間もない。
やっと明日から学校と思いきや旦那が休みだと。
解放されたーい。
1  名前: パートしてます :2017/04/16 21:17
愚痴です。
週末って疲れますよね!
3食用意して、勉強させたり、あれこれ家事雑用。
それでいてみんな自分勝手で私は自分の時間もない。
やっと明日から学校と思いきや旦那が休みだと。
解放されたーい。
2  名前: 手抜きは? :2017/04/16 21:57
>>1
三食用意とかはいつものことだけど、
自分の時間はうまくやって取れないのかな?
家族がいようがそのペースに振り回されないで
気ままにやれないのかな?
私はフルタイムだから平日の自由時間はないけど
土日は手をぬくところはぬいて気ままにやってるよ。
それこそだんながいようがいまいが。
3  名前: わかるっ :2017/04/17 01:12
>>1
土日はペースが崩れてホント疲れるよね。
しかも主さん、ご主人明日お休み??!!
(我が家におきかえて→)・・サイアクだ。

家族全員がそれぞれ考えて違うことやって、
私には自分の時間がない。
ふーってため息ついて座る瞬間
いつぶりだろう?・・・といつも思うよ。

時間の使いかた、もう少し上手になりたい。
トリップパスについて





老後の貯蓄
0  名前: なやましい :2017/04/13 11:11
この春、下の子も巣立ちました。
夫50歳。
住宅ローンが月10万、60歳まであります。
夫が単身赴任のため、生活費がかかりあまり貯蓄がありません。
社内預金など天引きで400万くらいと、手元に200万くらいです。(そのた私のへそくりが500万あります)

お互いの両親はまだ元気で、私たち夫婦が家を出てるため遺産は放棄する方向でいます。(それぞれの兄弟が同居してる)
介護が始まったら、へそくりから金銭的な援助をするつもりです(可能であれば私も参加するつもり)

これから、いくらくらい貯金していけばいいか・・・
学費も終わったし、ちょっと気が抜けています。
年間200万くらい貯金していければまあいいかな。
年間200万いがいで、もっと貯めて住宅ローン繰り上げ返済したほうがいいですよね。
夫の年収は1000万ですが、夫も子供たちが独立して気が抜けてて、早期退職したいと言ってます・・・。
6  名前: そのままGO :2017/04/14 19:34
>>1
子どもが結婚したら結婚式に家に孫のお祝いや教育費、いくらでも援助してやりたいことはできるんじゃないかな。

無理する必要はないけど、気を緩める余地もないんじゃないかな。
7  名前: えー :2017/04/14 22:13
>>1
うちなら早期退職はないよ。
65歳まで、いや元気なうちは働いてもらいたい。

旦那さん早期退職して何かしたいことがあるの?
8  名前: 夫婦で :2017/04/16 08:23
>>1
60歳定年退職して
老後に最低必要な費用って
最低3000万って言われている。

家のローンがあと1200万とすると
今の夫の働く会社のような
自主都合退職だと年金が減るところだと
ほぼ相殺で終わる。

厚生年金も10年分積み立てがされないと
もらえる額が減るし大丈夫なの?と
現実的な心配をしてしまいます。

それよりも単身赴任が嫌なんじゃないかな。
息子さんも独立したんだし、
お子さんが近くなら管理をお任せして
一緒に赴任先についていかれたら
いかがですか?
9  名前: てんこ :2017/04/16 18:22
>>1
よく分からないけど、借金って、早く返した方が、
お得だと思うんだけど、

そんな隠し貯金があるなら、繰り越ししちゃえばいいと思うけど、
それはそれで、毎年200万貯金をするって、

意味が分からない。
10  名前: それは :2017/04/16 22:52
>>9
もしも貯金からポンと住宅ローンを返した直後にご主人が亡くなってしまったら?

住宅ローンは亡くなったらチャラになるから、思いきって繰り上げ返済した直後に亡くなってしまったら勿体ないよね。

住宅ローンの金利が低金利なら、貯金は貯金でもっておいた方が安心なんだよ。
トリップパスについて





初心者運転
0  名前::2017/04/15 23:20
先週末、やっと免許を取得した18歳の息子の運転が不安です。
ここで言ってても仕方ないのですが
息子は家を出て1人暮らし。
こちらは田舎だから交通量はそこそこなんですが、息子が暮らしてる街は交通量も多いし、車線が多い。
息子、三月半ば過ぎが誕生日だった為、入社式までに間に合わなかった。
練習する間もなかった。
初心者には1番のネックであるバック駐車。
走行はまずまずで、無理な運転はしないが、いつ出会い頭で〜と考えたらハラハラドキドキ。
昨日はそんな事考えてたら寝れなかったよ…。
ソワソワしてきたので書き込みさせてもらいました。
1  名前::2017/04/16 19:17
先週末、やっと免許を取得した18歳の息子の運転が不安です。
ここで言ってても仕方ないのですが
息子は家を出て1人暮らし。
こちらは田舎だから交通量はそこそこなんですが、息子が暮らしてる街は交通量も多いし、車線が多い。
息子、三月半ば過ぎが誕生日だった為、入社式までに間に合わなかった。
練習する間もなかった。
初心者には1番のネックであるバック駐車。
走行はまずまずで、無理な運転はしないが、いつ出会い頭で〜と考えたらハラハラドキドキ。
昨日はそんな事考えてたら寝れなかったよ…。
ソワソワしてきたので書き込みさせてもらいました。
2  名前: そーだよね :2017/04/16 19:41
>>1
うんうん、わかるよー。
うちも去年そうだったから。

うちもバック駐車に自信がなかったみたいで、何度も練習したらしい。
慣れるまでの辛抱だよ!
とりあえず、事故ったときの対処方だけはしっかり教えておいて。
あとは、慣れるのを待とう。
3  名前::2017/04/16 22:13
>>2
お返事ありがとうございます。
書き込み出来ない状態でしたので諦めていましたが、無事書き込みが出来てたようで、お返事もあり嬉しい限りです。

一度、上の子で色々と懲りてますのでどうしても口出ししてしまい反省して息子には謝りました。
今日1日は無事に行き来し、何よりもショッピングモールにまで行ったとの事。びっくりです!
やっぱり親や自動車学校の教員が同乗せず、リラックスで運転するのが一番ですね。
事故の対応はどこへ電話をかけ、どうするかは一覧表にして常に車の中にあります。
雨が降るとこれまた厄介。
タオルも車に入れて置くことも話しました。
あとは子供の運転状況を見て安心するかどうかですね。
耳にタコができるくらい教官も私も言いました。
大丈夫だろう…そう信じますね。
トリップパスについて





引っ越ししんどい
0  名前: ヘタヘタ :2017/04/15 00:41
後二週間で引っ越しです。
たまに書き込みさせてもらってやる気アップさせてもらってます。
マジしんどいです。
仕事しながら1人で準備してます。
引っ越し後、単身赴任が終わる主人と一緒に住む予定なので女の私1人でドライバー使ってアコーディオンカーテン外したりしてます。
よく考えたら引っ越し当日も私1人なんですが、こんな人います?
同じ市内なので「新居の方に居て下さい」と言われたけど、荷物運ぶ前に埃とか拭きたい。
長時間トイレは?
引っ越し業者の人頑張ってくれてるのに私ご飯食べていいの?
何しとくの?
子供が学校に行ってる間の引っ越しなんだけど1人で不安です。
11  名前: 主です :2017/04/16 14:55
>>1
皆様お返事ありがとうございます!昨日はかなりダンボール詰めが進みました。引っ越し業者からもらった小さいダンボール30個と大きいダンボール20個のうち、小さい方だけ無くなってしまいました。
こんなに使わないわと思っていたのに、結構沢山使うんですね。

本当は主人に帰って来てもらって、手伝ってもらおうかと思ったんです。
だけど、今回の引っ越し、私のわがままで・・・主人の帰宅に伴い、今まで私一人で自由きままに使っていた部屋が主人と寝起きが同じになると思うだけで動機が(笑)
そしたら、今より家賃が低くて一部屋多い賃貸の空きがあったので、勢いで契約してしまいました。
主人からは「子供の勉強の邪魔にならないように、一人で全部出来るなら好きにしたらいいよ」と言われたので意地なんです。

だけど、引っ越しくらい自分ひとりで出来るもん!と思ってたけど、かなりしんどいです。
仕事をして帰宅したら夕方です。
夕飯準備は今まで以上に手抜きをして、引っ越し準備に取り掛かるのですが、家を見渡せば、私の力だけじゃ無理なものが沢山ある。
押入れの天袋の段ボールは重いから誰かに手伝ってもらわないと下せないし、最近筋肉痛がすごいです。

お一人で引っ越しされてる方いるんですね。すごく参考になります。

我が家の引っ越しは市内と言っても、同じ敷地内なんです。すごく近い。
だから、トラックに一度荷物を乗せずに新居に荷入れする事を考えていましたが、もしかしたらちがいますね?
カーペットを外してから新居に轢かないとダメだから、一度旧居の荷出しが先みたいですね。
その時に雑巾でほこりをササッと拭きたいとおもいます。
それまでにも拭けるところは拭いておきます。

荷入れ前にいったん休憩なんでしょうか。お昼は挟まないので、私は冷えたジュースでも準備しようかとおもいますがどうでしょうか。
4人作業員が来るそうなんですが、心づけって必要でしょうか?
一人1000円ずつ袋に入れて渡そうかと思うのですが、休憩中でしょうか?それとも終わってから?

経験者の方のお話が聞けて、なんだかやれそうな気がしてきました。

私はずっと新居で待ってる状態だと勘違いしてましたね。
とにかく、あと2週間なんとか引っ越し出来る状態まで持って行きたいとおもいます!
今日もがんばります。ありがとうございます。
12  名前: 代表者に :2017/04/16 15:20
>>11
心付けは代表者に5000円くらい渡します。
(うちの場合)
運ぶ前に。
皆さんで何か飲み物でも買ってくださいって。
受け取らない業者もいますがたいてい受け取って下さいます。

主さん、お疲れ様です。

あと少し、がんばって下さい。

新居、わくわくしますね。
13  名前: 引っ越ししたばかりです :2017/04/16 15:35
>>11
一昨日引っ越しました。
4人家族の荷物で、段ボール130箱使いました。
初めに100箱貰っていてたけど全然足らずに、追加追加で30箱貰い徒歩数分の引っ越し先だったので、それでも入りきれないものは自分でイケアのバッグに入れて運びました。

心付けは人数分1000円入りのぽち袋をリーダーの人に始まる前に渡し、途中途中コーヒーを差し入れました。
これは引越会社に勤めていた知人のアドバイス。
初めにお心遣いを貰ったら、やっぱりやる気が違うということでした。

うちは近距離だったので、トラックで何度か往復して引っ越しだったので朝8時半から19時までかかりました。
うちは子供たちが学校に行っている間に主人と二人の引越でしたが、主さんはおひとりということで本当に大変だと思います。
頑張ってください。
14  名前: 130箱!! :2017/04/16 15:59
>>13
すごい段ボールの数。

お疲れ様でした。

早く暮らしが落ち着きますように。

荷ほどきも大変ですよね。
15  名前: そんなもん :2017/04/16 17:52
>>11
>カーペットを外してから新居に轢かないとダメだから、一度旧居の荷出しが先みたいですね。
>



カーペットなんか、新しいの買えばいいじゃん。
前のやつ、そんなに高価なやつなの???
トリップパスについて





外で流す音楽
0  名前::2017/04/14 11:27
今日がお休みの方多いと思いますが、近所の方が庭でゲームをやりながら、スマホで音楽をかけているのですがゲームの音楽とスマホの音楽で窓を閉めていてもうるさいです。
ゲームをしているのは息子さんのようで22歳です。
親も何も注意していないようで、これから暖かくなるのが憂鬱です。
近隣の方も我慢しているのか不思議です。
同年代の集まりなのでみんな言えないのかもしれませんが。
1  名前::2017/04/15 12:30
今日がお休みの方多いと思いますが、近所の方が庭でゲームをやりながら、スマホで音楽をかけているのですがゲームの音楽とスマホの音楽で窓を閉めていてもうるさいです。
ゲームをしているのは息子さんのようで22歳です。
親も何も注意していないようで、これから暖かくなるのが憂鬱です。
近隣の方も我慢しているのか不思議です。
同年代の集まりなのでみんな言えないのかもしれませんが。
2  名前: 匿名希望 :2017/04/16 09:29
>>1
匿名で音が漏れているから、もうちょっと気を付けてほしいと言うお手紙を差し上げたら?

ご近所も我慢してるとなると、その中の誰かだとは分かるけど、主さんの家だとは確定できないのでは?
3  名前: 対抗 :2017/04/16 14:20
>>1
同じタイミングで主さんも音楽を流してみたら? 相手は自分がうるさいってことに気付いてないと思うよ。周りの人に意見を聞いてみて、「そう? 私はそんなに気にならないわよ」って言われたら、「じゃ、うちも流していいのかしら」って根回しをしてから。毎回妨害したら、そのうち嫌になると思う。

うちも旦那が音楽を流したがるんだけど、私が止めると、「お前は気にしすぎ」って言うんだよ。うるさく言うとやめてくれるけど、毎回口論するのが面倒くさい。周りが静かだと分からないらしいのよね。
トリップパスについて





ウルサイ旦那
0  名前: ハエ男 :2017/04/13 22:04
育児や子供の交友関係、学校のこと、あらゆる事まで口出しする旦那。子供が生まれた時からその事で喧嘩をしてきた。
先日も勃発。溜まりに溜まっていた私の怒り。私は発狂した。今までにないくらい。
そしたら旦那は、金輪際口出ししないと言った。今までも何回かこのセリフを聞いてきた。今回はいつまでもつのか、と期待せずに1日平穏に経った。
そして次の日、結局口出し発生。
こういう人間、もう何も期待できないよね。まあしてないけど。呆れて笑えた。なーんだ、結局1日しかもたないのかと。偉そうなお山の大将でその有り様か。ホント、情けなくて笑える。

テレビなんかで老後仲良く寄り添って生きているおじいちゃん、おばあちゃんを見ると、到底叶わない事だと感じる。全くピンとこない。他人事。でもとっても羨ましいなって思う。理想なんだろうなと。
結局、自分で選んだ人生だよね。
でもそれならやろうと思えば、なんだってできるってことか。
自分磨きして、子育て頑張って、もしかして来るかもしれないその時のために前進していく。
みなさんの目標は何ですか?
13  名前: シフト :2017/04/16 07:23
>>1
主がだらしないか、本当に旦那がやかましいだけか?

一度全部やってもらったらどうでしょう。主がやってることを全部やってもらう。
できるの?文句あるなら私に何も言わせないくらいやってからにしろと言ってみたら?
14  名前: え? :2017/04/16 08:45
>>10
それはDVだよね。
15  名前:   :2017/04/16 09:44
>>5
結局金かよ。寄生虫が。
16  名前:   :2017/04/16 09:46
>>5
結局金かよ。寄生虫が。
17  名前: すごい。 :2017/04/16 14:05
>>10
これが人格障害の恐ろしさ・・・。まともな人にはやれない。
トリップパスについて





ウルサイ旦那
0  名前: ハエ男 :2017/04/14 07:24
育児や子供の交友関係、学校のこと、あらゆる事まで口出しする旦那。子供が生まれた時からその事で喧嘩をしてきた。
先日も勃発。溜まりに溜まっていた私の怒り。私は発狂した。今までにないくらい。
そしたら旦那は、金輪際口出ししないと言った。今までも何回かこのセリフを聞いてきた。今回はいつまでもつのか、と期待せずに1日平穏に経った。
そして次の日、結局口出し発生。
こういう人間、もう何も期待できないよね。まあしてないけど。呆れて笑えた。なーんだ、結局1日しかもたないのかと。偉そうなお山の大将でその有り様か。ホント、情けなくて笑える。

テレビなんかで老後仲良く寄り添って生きているおじいちゃん、おばあちゃんを見ると、到底叶わない事だと感じる。全くピンとこない。他人事。でもとっても羨ましいなって思う。理想なんだろうなと。
結局、自分で選んだ人生だよね。
でもそれならやろうと思えば、なんだってできるってことか。
自分磨きして、子育て頑張って、もしかして来るかもしれないその時のために前進していく。
みなさんの目標は何ですか?
13  名前: シフト :2017/04/16 07:23
>>1
主がだらしないか、本当に旦那がやかましいだけか?

一度全部やってもらったらどうでしょう。主がやってることを全部やってもらう。
できるの?文句あるなら私に何も言わせないくらいやってからにしろと言ってみたら?
14  名前: え? :2017/04/16 08:45
>>10
それはDVだよね。
15  名前:   :2017/04/16 09:44
>>5
結局金かよ。寄生虫が。
16  名前:   :2017/04/16 09:46
>>5
結局金かよ。寄生虫が。
17  名前: すごい。 :2017/04/16 14:05
>>10
これが人格障害の恐ろしさ・・・。まともな人にはやれない。
トリップパスについて





うまくいってない男は女をバカにする
0  名前: 中野女史 :2017/04/14 00:09
NHKの番組で
仕事やいろんなことがうまくいってない男性は女性をバカにしやすいと言っていました。
風俗に勤める友人に聞いてみたら
「私たちのところに来たり、DVするのってそういうことでしょう?」
とのこと
確かにそうですよね。
結局ダメ男がDVしたり、風俗がよいするのかな?
12  名前: shine :2017/04/14 18:23
>>10
>仕事がうまくいかないからって家族に八つ当たりする様な男の稼ぎなんて知れてるから、奥さんだって働いてるんじゃない?



生理で家族に当たり散らす女の方が多いと思うよ。




>今どき家でのらくら出来る女の人ってどのくらいの割合なんだろうね。



絶滅危惧だよ。
良かったね、女も社会に出られて。
13  名前: ikill :2017/04/14 20:47
>>12
> >仕事がうまくいかないからって家族に八つ当たりする様な男の稼ぎなんて知れてるから、奥さんだって働いてるんじゃない?
>

この発言に対して




>
> 生理で家族に当たり散らす女の方が多いと思うよ。
>
>



論点がずれてるよ。
14  名前: 人間みんな同じ :2017/04/16 00:52
>>1
男の人に限らず、人間て、自分が幸せで満たされていたら他人に対して嫌なことをしたりしないと思うんだよね。
15  名前: ためいき :2017/04/16 11:15
>>6
>うちの旦那、仕事がうまくいってない時、小姑みたいにいちいち難癖つけて馬鹿にしてきた。

まさに今ちょうど、うちの旦那がそうです・・・・
土日が疲れる。
16  名前: ああ :2017/04/16 13:09
>>15
うちもそう・・
更年期ではないかと思っています。
トリップパスについて





茨城 いばらぎじゃなくていばらき
0  名前: 学校 :2017/04/15 00:09
学校では間違いなく、「いばらぎ」で習ったと思う。
いばらきだと知ったのは、数年前にここで。

関東の人には「いばらき」が当たり前なの?
17  名前: ところ変われば、だよ :2017/04/16 09:26
>>11
うちの義実家はそれより少し北の東北。

70代の女性はおれって言う。でも流石に若い人は言わないと思う。
食ってきたか? 食え もよく言われる。
食って来ました!とは言えず、食べて来ましたと答える私はきっと馴染めない余所者なんでしょう。別にいいけど。

おめぇ(おまえ)って言われるのも驚きでしたが、義実家の高齢層にとっては普通の事なんですよね。

そんなところで育った夫が、若い時に広島に出張に行って小さな子供が「わし」って言ってて驚いたと笑ってました。
いやいや、お宅の方もなかなかだよ、と思ったけど言いませんでしたが。
ほんと、ところ変われば・・・なんだと思います。
18  名前: 一発変換 :2017/04/16 10:08
>>1
私もずっと茨城はいばらぎ
茨木市はいばらき

だと思ってたのよね。学校で習ったか自分の勘違いなのかはちょっと不明。
両方濁らないのが正解みたいね。
でもパソコンでも「いばらぎ」で茨城が一発変換できるようですが。。
19  名前: なのよね笑 :2017/04/16 10:26
>>18
>
>でもパソコンでも「いばらぎ」で茨城が一発変換できるようですが。。


スマホもそうよ〜。
ギでも一発で出てくる。
20  名前: 濁らぬ :2017/04/16 11:06
>>10
大阪は茨木(イバラキ)だよね。

茨城県も茨木市も濁らない。

なぜ茨城県のほうは濁って広まったかというのは、県民のなまりが原因、茨城県民はイバラキの清音を発音できず、イバランギのように発音するから、という説がなんとも物悲しい。
21  名前: んだんだ :2017/04/16 12:36
>>2
>だげどじもどのもんがいうどなまっとっていばらぎにきごえるんだよ

言ってるつもりだろうけど、聞こえないんだよね。
トリップパスについて





発達障害
0  名前: わからない :2017/04/12 19:08
小学2年生になって発達障害の子のいるクラスになりました。座っていられない、奇声を発する等わかりやすい行動をする子です。
そこで質問なのですが、低学年は影響を受けやすいと思うのですが子供たちの精神的に問題はないのでしょうか?
実際、授業中奇声をあげたりして迷惑をかけています。
どんな理由で普通クラスにいれているのでしょうか。

発達障害について批判しているわけでも見下しているわけでもありません。自分の子供に影響があるのか不安になったからです。発達障害に対して無知な為、不愉快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
18  名前: 主です :2017/04/14 06:29
>>11
トラブルがあった時の責任。私が心配していることです。お手伝いをする経験はすごく大切にしたいと思っています。クラスにいることも構わないのです。
その子がどういう子なのかもわからないので、そういう不安を取り除くために説明会などをして欲しいです。説明しない理由はなんなんでしょうか。それこそ怠慢な気がします。
19  名前: だよね :2017/04/14 07:03
>>18
個人情報守秘義務なのかもね。

「発達障害=個性」なんて本気で言ってる親は、個性が強いだけなんだから、いちいち、公表しないでほしいと言うことなのかもね。でも、何か問題が起きたら、うちの子は障害者なんだから、周りが気を使い配慮するのが当たり前。

本当に勘弁してほしいよね。

私が小6(1組でした)の時。
修学旅行の前日に、同じクラスの男の子と一緒に、特殊学級に呼び出された。
「なんだろね?私達、何もしていないよね?」と言いながら、特殊学級迄行った。
担任と特殊学級の担任と、特殊学級の同級生二人(男女)が待ち受けていた。
用事は「修学旅行中、あなた方二人が、責任をもって、この子達の面倒を見なさい。」と…子供だったし、否応なしに押し付けられた。
女の子の方は、盗み癖も有る子。クラスに帰ってきたら、仲よしの子達に「何だったの?」と聞かれ、訳を話したら「え〜!大変じゃん!私達も手伝うよ。」と言ってくれた。
家に帰り親に話したら、親も怒って学校に苦情をいれてくれたけど、先生も自分が面倒を見たくないから、のらりくらりと交わされ、結局、私が中心になって面倒を見ることになった。
何事もなく修学旅行から帰ってきたけど、今でも忘れられない出来ごとです。
20  名前: 責任あるかな? :2017/04/14 13:12
>>18
お世話係って正式に任命されたの? 不安だったら学校に問い合わせればいいと思うよ。クラスの保護者全員の前で説明はしないと思う。それ、晒し者じゃん。

何かあっても責任は問われないと思うけどな。ちょっと気にかけてあげてね、くらいのもので。嫌なら先生に言って、お世話係をやめさせてもらえばいいと思うよ。

多分、うちの子もそんな役割だったと思う。愚痴を何度か聞いたけど、許容範囲だった。
21  名前: 仕事 :2017/04/16 08:58
>>1
小学校で10年近く補助教員やってるけど
結局のところ担任の指導次第かもしれない。

カミングアウトも保護者の了承無しには無理だし
説明が無いのは保護者が了承してないんだと思う。

でも子供達には上手に話す担任だと
周りもあまり気にしなくなるんだよね。
うまくさばけない担任だと周りもつられて
「自分たちもやっていいんだ」→崩壊
って感じになってしまうことは正直あるよ。

うちの子も発達障害とはちょっと違うんだけど
通級していたので
子ども自身に了承を取ったうえで
担任にクラスの子にカミングアウトしてもらってました。
それで周りの反応がずいぶん穏やかになって
本人も安心して過ごせていたな。

補助教員や支援員が付けられるかは
自治体の方針と予算だろうなぁ。
うちの自治体は支援員さんが各校に3〜4人いるんだけど
隣の自治体は一人いればいいほう、という感じ。
22  名前: 補助 :2017/04/16 09:16
>>1
小学校で10年近く補助やってるけど
周りに影響があるかどうかは
結局のところ担任の指導次第かもしれない。

子供たちへのカミングアウトも保護者の了承無しには無理だし
説明が無いのも保護者が了承してないんだろうし
特別支援クラスに入級するのも保護者の了解や
医療機関や相談機関から「入級(通級)相当」という
判断も必要になる。
これも結構時間がかかるのです。

でも子供達には上手に話す担任だと
周りもあまり気にしなくなるんだよね。
うまくさばけない担任だと周りもつられて
「自分たちもやっていいんだ」→崩壊
って感じになってしまうことは正直あるよ。

補助教員や支援員が付けられるかは
自治体の方針と予算だろうなぁ。
うちの自治体は支援員さんが各校に3〜4人いるんだけど
隣の自治体は一人いればいいほう、という感じ。
トリップパスについて





発達障害
0  名前: わからない :2017/04/12 11:55
小学2年生になって発達障害の子のいるクラスになりました。座っていられない、奇声を発する等わかりやすい行動をする子です。
そこで質問なのですが、低学年は影響を受けやすいと思うのですが子供たちの精神的に問題はないのでしょうか?
実際、授業中奇声をあげたりして迷惑をかけています。
どんな理由で普通クラスにいれているのでしょうか。

発達障害について批判しているわけでも見下しているわけでもありません。自分の子供に影響があるのか不安になったからです。発達障害に対して無知な為、不愉快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
18  名前: 主です :2017/04/14 06:29
>>11
トラブルがあった時の責任。私が心配していることです。お手伝いをする経験はすごく大切にしたいと思っています。クラスにいることも構わないのです。
その子がどういう子なのかもわからないので、そういう不安を取り除くために説明会などをして欲しいです。説明しない理由はなんなんでしょうか。それこそ怠慢な気がします。
19  名前: だよね :2017/04/14 07:03
>>18
個人情報守秘義務なのかもね。

「発達障害=個性」なんて本気で言ってる親は、個性が強いだけなんだから、いちいち、公表しないでほしいと言うことなのかもね。でも、何か問題が起きたら、うちの子は障害者なんだから、周りが気を使い配慮するのが当たり前。

本当に勘弁してほしいよね。

私が小6(1組でした)の時。
修学旅行の前日に、同じクラスの男の子と一緒に、特殊学級に呼び出された。
「なんだろね?私達、何もしていないよね?」と言いながら、特殊学級迄行った。
担任と特殊学級の担任と、特殊学級の同級生二人(男女)が待ち受けていた。
用事は「修学旅行中、あなた方二人が、責任をもって、この子達の面倒を見なさい。」と…子供だったし、否応なしに押し付けられた。
女の子の方は、盗み癖も有る子。クラスに帰ってきたら、仲よしの子達に「何だったの?」と聞かれ、訳を話したら「え〜!大変じゃん!私達も手伝うよ。」と言ってくれた。
家に帰り親に話したら、親も怒って学校に苦情をいれてくれたけど、先生も自分が面倒を見たくないから、のらりくらりと交わされ、結局、私が中心になって面倒を見ることになった。
何事もなく修学旅行から帰ってきたけど、今でも忘れられない出来ごとです。
20  名前: 責任あるかな? :2017/04/14 13:12
>>18
お世話係って正式に任命されたの? 不安だったら学校に問い合わせればいいと思うよ。クラスの保護者全員の前で説明はしないと思う。それ、晒し者じゃん。

何かあっても責任は問われないと思うけどな。ちょっと気にかけてあげてね、くらいのもので。嫌なら先生に言って、お世話係をやめさせてもらえばいいと思うよ。

多分、うちの子もそんな役割だったと思う。愚痴を何度か聞いたけど、許容範囲だった。
21  名前: 仕事 :2017/04/16 08:58
>>1
小学校で10年近く補助教員やってるけど
結局のところ担任の指導次第かもしれない。

カミングアウトも保護者の了承無しには無理だし
説明が無いのは保護者が了承してないんだと思う。

でも子供達には上手に話す担任だと
周りもあまり気にしなくなるんだよね。
うまくさばけない担任だと周りもつられて
「自分たちもやっていいんだ」→崩壊
って感じになってしまうことは正直あるよ。

うちの子も発達障害とはちょっと違うんだけど
通級していたので
子ども自身に了承を取ったうえで
担任にクラスの子にカミングアウトしてもらってました。
それで周りの反応がずいぶん穏やかになって
本人も安心して過ごせていたな。

補助教員や支援員が付けられるかは
自治体の方針と予算だろうなぁ。
うちの自治体は支援員さんが各校に3〜4人いるんだけど
隣の自治体は一人いればいいほう、という感じ。
22  名前: 補助 :2017/04/16 09:16
>>1
小学校で10年近く補助やってるけど
周りに影響があるかどうかは
結局のところ担任の指導次第かもしれない。

子供たちへのカミングアウトも保護者の了承無しには無理だし
説明が無いのも保護者が了承してないんだろうし
特別支援クラスに入級するのも保護者の了解や
医療機関や相談機関から「入級(通級)相当」という
判断も必要になる。
これも結構時間がかかるのです。

でも子供達には上手に話す担任だと
周りもあまり気にしなくなるんだよね。
うまくさばけない担任だと周りもつられて
「自分たちもやっていいんだ」→崩壊
って感じになってしまうことは正直あるよ。

補助教員や支援員が付けられるかは
自治体の方針と予算だろうなぁ。
うちの自治体は支援員さんが各校に3〜4人いるんだけど
隣の自治体は一人いればいいほう、という感じ。
トリップパスについて





至急
0  名前: 暴力 :2017/04/14 20:54
先ほど、娘から聞いてびっくりしたことがあります。
近所の子どもたちとよく遊ぶのですが年上の女の子が友達に暴力を振るっているようです。ゴミを散らかしたとか正統な理由が原因みたいですが、ビンタをしたり蹴ったり、つねるなどしているようです。うちの子は被害に遭ってないのですがきいたからには何かした方がいいんでしょうか?一緒に遊ぶことがあるので凄く心配です。
10  名前: 注意 :2017/04/15 22:39
>>1
そんな危ない子とは遊ばないように言う。
遊びに入って来たり、家に来てしまったら、逆にチャンスで、主さんからその子に直接、注意するいい機会だと思う。

>私も居座られて迷惑だったので謝ったら出て行くっていうから

ええ、悪くないのに娘さんに謝らせたの?
それはかわいそう。
11  名前: 主です :2017/04/15 22:49
>>10
うん、あやまるまで帰らないと言ったし、その子はうちの子が悪いと言っていてうちの子は泣いていて私に説明も出来ない。一応、泣いてるだけで説明しないとあなたが悪者になるけどいいのね?と聞いてそれでも泣くばかりだったので謝らせました。
相手の子に今泣いてるから落ちついたら話きくねといっても、今はそっとしておいてと言っても謝るまで帰らない!と、うるさかったので。自分の意思を曲げない子にどう接していいかもわからないので、みなさんならこういうときなんて言って帰らせますか?
12  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/04/15 23:14
>>9
ウリケサ、ヒ、、、、、ソ、、、ア、ノ。「、ハ、ニクタ、ィ、ミ、、、、、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、。」フシ、ホセレクタ、ホ、゚、ヌ、荀鬢?ソサメ、マソスケキ、ニ、ハ、、、キ。「サ荀ャハケ、、、ソ、ネ、ュ、ヒ、マテ擎ユ、キ、ソ、ア、ヌオ网、、ソ、ネクタ、テ、ニ、、、ソ。」イソナル、筅「、?ミウリケサ、ヒクタ、ィ、?ア、ノ。「セレオ筅ハ、、、キクスセ?篋ォ、ニ、筅、、ハ、、。」
13  名前: ふーん :2017/04/15 23:22
>>11
主さんって変わってるね。
私ならここは私達の家だからあなたに帰らないという権利はない!だから今すぐ出ていきなさいと言いますよ。

というか、その子が他の子を殴ったりしたと知った瞬間、私ならその子のところに行って説教すると思うけど。
14  名前: シ遉ク、网ハ、、、ャ :2017/04/16 00:16
>>13
>シ遉オ、テ、ニハム、?テ、ニ、?ヘ。」
>サ荀ハ、鬢ウ、ウ、マサ菘」、ホイネ、タ、ォ、鬢「、ハ、ソ、ヒオ「、鬢ハ、、、ネ、、、ヲク「ヘマ、ハ、、。ェ、タ、ォ、鮗」、ケ、ースミ、ニ、、、ュ、ハ、オ、、、ネクタ、、、゙、ケ、陦」
>
>、ネ、、、ヲ、ォ。「、ス、ホサメ、ャツセ、ホサメ、・、テ、ソ、熙キ、ソ、ネテホ、テ、ソスヨエヨ。「サ荀ハ、鬢ス、ホサメ、ホ、ネ、ウ、惕ヒケヤ、テ、ニタ筝オ、ケ、?ネサラ、ヲ、ア、ノ。」

、ス、?マ、ス、ホトフ、熙ハ、タ、ア、ノ。「
、ス、ホ、「、ネ、ノ、ヲ、ケ、?ホ。ゥ
ノユ、ュケ遉ヲ、ホ、マサメ、ノ、筅タ、陦ゥ
トリップパスについて





至急
0  名前: 暴力 :2017/04/14 13:01
先ほど、娘から聞いてびっくりしたことがあります。
近所の子どもたちとよく遊ぶのですが年上の女の子が友達に暴力を振るっているようです。ゴミを散らかしたとか正統な理由が原因みたいですが、ビンタをしたり蹴ったり、つねるなどしているようです。うちの子は被害に遭ってないのですがきいたからには何かした方がいいんでしょうか?一緒に遊ぶことがあるので凄く心配です。
10  名前: 注意 :2017/04/15 22:39
>>1
そんな危ない子とは遊ばないように言う。
遊びに入って来たり、家に来てしまったら、逆にチャンスで、主さんからその子に直接、注意するいい機会だと思う。

>私も居座られて迷惑だったので謝ったら出て行くっていうから

ええ、悪くないのに娘さんに謝らせたの?
それはかわいそう。
11  名前: 主です :2017/04/15 22:49
>>10
うん、あやまるまで帰らないと言ったし、その子はうちの子が悪いと言っていてうちの子は泣いていて私に説明も出来ない。一応、泣いてるだけで説明しないとあなたが悪者になるけどいいのね?と聞いてそれでも泣くばかりだったので謝らせました。
相手の子に今泣いてるから落ちついたら話きくねといっても、今はそっとしておいてと言っても謝るまで帰らない!と、うるさかったので。自分の意思を曲げない子にどう接していいかもわからないので、みなさんならこういうときなんて言って帰らせますか?
12  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/04/15 23:14
>>9
ウリケサ、ヒ、、、、、ソ、、、ア、ノ。「、ハ、ニクタ、ィ、ミ、、、、、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、。」フシ、ホセレクタ、ホ、゚、ヌ、荀鬢?ソサメ、マソスケキ、ニ、ハ、、、キ。「サ荀ャハケ、、、ソ、ネ、ュ、ヒ、マテ擎ユ、キ、ソ、ア、ヌオ网、、ソ、ネクタ、テ、ニ、、、ソ。」イソナル、筅「、?ミウリケサ、ヒクタ、ィ、?ア、ノ。「セレオ筅ハ、、、キクスセ?篋ォ、ニ、筅、、ハ、、。」
13  名前: ふーん :2017/04/15 23:22
>>11
主さんって変わってるね。
私ならここは私達の家だからあなたに帰らないという権利はない!だから今すぐ出ていきなさいと言いますよ。

というか、その子が他の子を殴ったりしたと知った瞬間、私ならその子のところに行って説教すると思うけど。
14  名前: シ遉ク、网ハ、、、ャ :2017/04/16 00:16
>>13
>シ遉オ、テ、ニハム、?テ、ニ、?ヘ。」
>サ荀ハ、鬢ウ、ウ、マサ菘」、ホイネ、タ、ォ、鬢「、ハ、ソ、ヒオ「、鬢ハ、、、ネ、、、ヲク「ヘマ、ハ、、。ェ、タ、ォ、鮗」、ケ、ースミ、ニ、、、ュ、ハ、オ、、、ネクタ、、、゙、ケ、陦」
>
>、ネ、、、ヲ、ォ。「、ス、ホサメ、ャツセ、ホサメ、・、テ、ソ、熙キ、ソ、ネテホ、テ、ソスヨエヨ。「サ荀ハ、鬢ス、ホサメ、ホ、ネ、ウ、惕ヒケヤ、テ、ニタ筝オ、ケ、?ネサラ、ヲ、ア、ノ。」

、ス、?マ、ス、ホトフ、熙ハ、タ、ア、ノ。「
、ス、ホ、「、ネ、ノ、ヲ、ケ、?ホ。ゥ
ノユ、ュケ遉ヲ、ホ、マサメ、ノ、筅タ、陦ゥ
トリップパスについて





タ鯱ユイ貭ケサメサヤス🎪🖥️ヲウイ、ホネネソヘ
0  名前: 、ヲ、?。 :2017/04/13 16:00
・?チ、网ャトフ、テ、ニ、ソセョウリケサ、ホクオPTAイケ、テ、ニ...
コヌーュ、ケ、ョ
57  名前: 離婚 :2017/04/15 11:31
>>46
父の知り合い、嫌味を言われ続けて離婚しましたよ。
現役時代は朝早くから帰宅は終電。
飲み会だって日曜ゴルフだって当時は仕事のうち。
我が子に対して「大きくなったなあ」。

68歳まで嘱託などで働いて、定年後は地域に貢献したいと小学生の見守りボランティアや、夏休みなどの無料教師(学校に出向き勉強を教える)をはじめた。
ひとりひとりに合わせたテキストを作ったり、おじいちゃんと地域の子に慕われる様子を見て奥さんの中に積年のいら立ちがよみがえった。
なぜそれを我が子にしなかった?
我が子の宿題をみてあげたことが一度でもあった?
赤の他人の子の世話に生きがいを見出して罪滅ぼしのつもりか?
うちは母子家庭のようで、よそのお父さんが羨ましかった。

現実は、定時に帰れる近所のお父さんよりはるかに高給を得ていた。
金銭面で妻に苦労をかけたことはなく、子どもたちは3人とも私立大学にやれた。
子どもたちの成長を見られなかった悔しさは自分も同じ。丸投げして申し訳ないと思ってる。
母子家庭という言葉は本当に母子家庭の人に申し訳ないだろう。自由に金を使って専業主婦の母子家庭がどこにある。
子育ての手が離れたらお前は海外旅行や習い事。
大金を使うことに一度でも文句をいったことがあるか。
これまで申し訳ない、よくやってくれたとお礼の気持ちもあった。

毎日毎日文句を言われ、疲れた。
離婚しよう。

奥さんは泣きわめいて反対したが、遅かった。

ご主人73歳、奥さん69歳で離婚。

家を奥さんに譲り、相応のお金を置いていき、さらに奥さんが死ぬまで援助はすると。

あまり文句を言うのも考えもの。
58  名前: うーん :2017/04/15 19:27
>>53
>自分の子どもが被害にあっても
>犯人の子どもは見守ってあげたいって思うの?
>
>偽善だよ、偽善。

あー・・こういう極論に走る人も怖いわー。
こういう人が先頭切って犯人の子供とかに石投げたりするのかしら。

あくまでも第三者の視点で語るべきことだし、
第三者だから被害者を悼み、また加害者のお子さん達のことも考えられるんだと思うよ。
59  名前: その通り :2017/04/15 20:00
>>58
>あー・・こういう極論に走る人も怖いわー。
>こういう人が先頭切って犯人の子供とかに石投げたりするのかしら。
>
>あくまでも第三者の視点で語るべきことだし、
>第三者だから被害者を悼み、また加害者のお子さん達のことも考えられるんだと思うよ。

そうなんだよね。
いつも思うけど、みんながみんな、
自分の子供が殺されたとしたら…って視点で考えたら、裁判自体成り立たないんだよね。
それこそ復讐劇が横行するよ。
客観的に公平に見て、シ刑なりなんなり判決するのだから。

被害者の子はもちろん、加害者の子だってこの件に関しては間違いなく罪はないよ。
悪いのはいつも大人。
60  名前: ホントに :2017/04/15 21:28
>>59
>いつも思うけど、みんながみんな、
>自分の子供が殺されたとしたら…って視点で考えたら、裁判自体成り立たないんだよね。
>それこそ復讐劇が横行するよ。

まあね、犯人に対しては感情的になるのも止むを得ずだけどさ、罪のない子供たちにその捌け口を向けるのは間違ってると私も思うよ。
61  名前: そうね :2017/04/15 21:42
>>59
>被害者の子はもちろん、加害者の子だってこの件に関しては間違いなく罪はないよ。
>悪いのはいつも大人。



うん、そうだね…
私は林真須美の息子さんが、両親が捕まった後の人生をテレビで語っていたけど、非常に気の毒だった。

大人達から浴びせられる言葉…
給食がカレーの時は、同級生から乾燥剤を混入されたって言ってたな。
大人になってからも、 林真須美の息子だとバレる度に職をクビになる。

本当に悲劇だと感じたよ。
トリップパスについて





木島被告死刑確定
0  名前: なんと :2017/04/14 02:26
二審後に養子縁組か結婚かで
姓が変わっているらしい
9  名前: ぶーちゃん :2017/04/15 18:04
>>8
そんな事をしても、
カバーできる容姿ではないでしょうよ。
何がしかのマニア受けしているのかな。
10  名前: 想像 :2017/04/15 18:09
>>8
> 声がめちゃくちゃかわいいらしいよ!
> 獄中にもかかわらず、身だしなみも気を使って、他の女囚に比べたら格段に違うって。 出廷中も昼休みに髪を巻き直すらしいよ。
>


松嶋菜々子のような声だったら
何割増しかになるよね。
11  名前: 事実 :2017/04/15 18:29
>>9
デブ専っているよね。
友達が付き合う彼氏付き合う彼氏、みーんなデブだった。
安心するんだって。
当時も今も同意しかねるけど。
12  名前: でもだから :2017/04/15 18:44
>>9
>そんな事をしても、
>カバーできる容姿ではないでしょうよ。

それなのに、よ。
すごいなにかしらのみりょくがあるのよ。

たとえ容姿で勝っていても何かしら負けている・・・
13  名前: それな :2017/04/15 21:39
>>12
>>そんな事をしても、
>>カバーできる容姿ではないでしょうよ。
>
>それなのに、よ。
>すごいなにかしらのみりょくがあるのよ。
>
>たとえ容姿で勝っていても何かしら負けている・・・

そうそう。
私もこの人がモテるのが理解出来なくて、
手記をちょっと読んでみた。

男性がどんな事を求めてるか判るそうで、
自身のセックステクや体に相当の自信を持ってて、
それを鼻にかけてひけらかしてる感じがある。
そういった行為への過度の執着からかも?と思った。

これ見よがしに性をアピールする女性に、
弱い男性って結構多そうじゃない?
トリップパスについて





オーブンレンジのスチーム機能
0  名前: 使います? :2017/04/14 05:07
オーブンレンジを買い替えようと、口コミなど検索しているのですが、皆さん、どんなレンジを使っていますか? スチーム機能って使いますか? うちでは未体験の機能です。

そんなに裕福ではないし、今までなかった機能なので、なくて困ることはないはずですが、あったら超便利!っていうなら折角の買い替えの機会だし、検討してみようかなあと。

一番使うのは温めと解凍ですが、お菓子も焼きます。ターンテーブルじゃないのにしようと思ってます。
1  名前: 使います? :2017/04/14 22:00
オーブンレンジを買い替えようと、口コミなど検索しているのですが、皆さん、どんなレンジを使っていますか? スチーム機能って使いますか? うちでは未体験の機能です。

そんなに裕福ではないし、今までなかった機能なので、なくて困ることはないはずですが、あったら超便利!っていうなら折角の買い替えの機会だし、検討してみようかなあと。

一番使うのは温めと解凍ですが、お菓子も焼きます。ターンテーブルじゃないのにしようと思ってます。
2  名前: もも :2017/04/15 17:20
>>1
中華まんがラップ無しでふっくらする。
解凍もスチーム解凍モードで失敗がない。
庫内の掃除もスチームでできるので
拭き掃除に便利。
お菓子は焼かないのでよくわかんないけど、
ケーキ焼く時にも使えるみたい。
冷蔵ご飯とかもスチーム使ったほうが硬くなりにくい。
水分が抜けると固くなりやすいものをラップ無しで
温められます。

ああ、でもスチーム使うと庫内全体が
びしょびしょになりますね。
お皿も湿るけど食材には影響しないです。

神経質な人には面倒かも?
でもそのまま拭き上げれば掃除になるし
拭かないまま続けてグリルやレンジ使ったりしても
特に問題はないです。
オーブンとか予熱はどうかな?そこまでは
よくわからないけど、レンジ用のダスターを
常備しておけば問題ないかと。
ちなみにうちはパナのビストロです。
3  名前: そうだね :2017/04/15 18:17
>>1
買った頃はパンの発酵などに使っていたけど、子供が大きくなるとだんだんやらなくなった。使わないので水もいれず。
大量に調理する人には良いんだろうね。

>オーブンレンジを買い替えようと、口コミなど検索しているのですが、皆さん、どんなレンジを使っていますか? スチーム機能って使いますか? うちでは未体験の機能です。
>
>そんなに裕福ではないし、今までなかった機能なので、なくて困ることはないはずですが、あったら超便利!っていうなら折角の買い替えの機会だし、検討してみようかなあと。
>
>一番使うのは温めと解凍ですが、お菓子も焼きます。ターンテーブルじゃないのにしようと思ってます。
4  名前: そうじ :2017/04/15 18:24
>>1
うちのそれほど高くないオーブンレンジにもついてるけど(東芝)
お掃除機能の時しか使ってません。
5  名前: 主です :2017/04/15 21:28
>>1
有難うございます。東芝の4万弱のスチーム付きのを買いました。お掃除が楽なのは魅力的です。それと、これでやっとロールケーキがちゃんと焼けます。今までは無理矢理ターンテーブルに四角いお皿を突っ込んでました。

高いのはネットの評判も良かったんですけど、子どもたちが家を出れば夫婦二人の生活。そう考えるとちょっと寂しいですが。

数日間、レンジなしの生活をしました。ないと不便ですね。子どもの頃はレンジなんてなかったのにな。初めてレンジを使った時の驚きを思い出しました。
トリップパスについて





海老蔵と麻央ちゃん
0  名前: 違和感 :2017/04/13 00:18
麻央ちゃんがすごく辛そうな重い文章なのに
海老蔵さんは能天気な幸せそうなブログに違和感です。
わざとに普通にしてるのかな?
ブログも仕事だもんね?って事なんでしょうか
24  名前: うん :2017/04/13 20:51
>>23
むしろ、10年くらい前よりは上がってると思う。
リニューアル前は、本当に変な人がいたから。
25  名前: 感じない :2017/04/13 21:45
>>1
海老蔵さんのブログが能天気?
生活をブログにのせてるだけでしょ?
それが仕事で収入のためであっても、生活を発信してる。
真央さんは真央さんの視点からの生活を発信してる。

家族に癌患者がいても、家族に幸せはある。
病状を綴り、大変さを綴るだけがブログじゃないよ。

主さんは主さんの期待と違うブログだから違和感を感じるのでしょうね。
私は違和感を感じません。
26  名前: ある人 :2017/04/13 22:25
>>22
>(麻央さんのブログが深刻なのに)海老蔵さんのブログが明るい理由が
>「マスコミに押しかけさせないため」という意見に
>それなら、そもそも麻央さんが深刻なことを書かなければいいことなので
>その理由はおかしい。と言ってるんでしょう?


だからさ、人によって見解は様々なんだから、こう思うとあくまで推測して書いてる人に、その理由はおかしいってレスするのっておかしくない?
私はこう思うってレス書きゃいいだけで、ぶら下がるとこ間違ってるよね?
27  名前: 逆なんじゃ :2017/04/13 23:30
>>1
麻央さんの体調が良かったり落ち着いている時→
海老蔵さんも麻央さんの近況、体調についてふれたりできる。

麻央さんがとても厳しい時→
体調について触れる事はできない。
深刻すぎるので、全く関係ない話をブログに書く。周りにさとられずに通院なり入院なりさせたい。

という事では。

今、とても深刻そうですよね。

あとは、あえて深刻なときだからこそ、いつも通りに淡々とブログを書くことに意味があるんだと思う。
28  名前: わざと :2017/04/15 19:11
>>1
わざとだと思います。
トリップパスについて





指輪をしなくなると
0  名前: 9号だった :2017/04/14 07:32
ある時から指輪をしなくなりました。
その日、たまたまむくんでいて入りずらかったからなのですが
なんとなく、その日からしなくなったんです。
すると、今ではすっかり入らなくなってしまいました。

指輪をしなくなると、指って太くなるということでしょうか。
1  名前: 9号だった :2017/04/15 18:19
ある時から指輪をしなくなりました。
その日、たまたまむくんでいて入りずらかったからなのですが
なんとなく、その日からしなくなったんです。
すると、今ではすっかり入らなくなってしまいました。

指輪をしなくなると、指って太くなるということでしょうか。
2  名前: そうかもね :2017/04/15 18:29
>>1
私も病気する前にすごく太ってしまって
指輪外した。そしたら入らなくなった。

退院して10キロやせても、入らなくて・・
指は、なかなか元に戻らないと思った。

今15キロやせたら入ってる。でも、結婚後一度サイズアップしたサイズでちょうどいい。
計算からしたら、結婚した時と体重同じくらいだから指は結婚時と同じだけ痩せてていいはずなんだけど‥
3  名前: 逆で :2017/04/15 18:49
>>1
>ある時から指輪をしなくなりました。
>その日、たまたまむくんでいて入りずらかったからなのですが
>なんとなく、その日からしなくなったんです。
>すると、今ではすっかり入らなくなってしまいました。
>
>指輪をしなくなると、指って太くなるということでしょうか。

してるとそこだけ太らないってことかなって思う。
外れなくなるとかあるし
トリップパスについて





指輪をしなくなると
0  名前: 9号だった :2017/04/14 09:57
ある時から指輪をしなくなりました。
その日、たまたまむくんでいて入りずらかったからなのですが
なんとなく、その日からしなくなったんです。
すると、今ではすっかり入らなくなってしまいました。

指輪をしなくなると、指って太くなるということでしょうか。
1  名前: 9号だった :2017/04/15 18:19
ある時から指輪をしなくなりました。
その日、たまたまむくんでいて入りずらかったからなのですが
なんとなく、その日からしなくなったんです。
すると、今ではすっかり入らなくなってしまいました。

指輪をしなくなると、指って太くなるということでしょうか。
2  名前: そうかもね :2017/04/15 18:29
>>1
私も病気する前にすごく太ってしまって
指輪外した。そしたら入らなくなった。

退院して10キロやせても、入らなくて・・
指は、なかなか元に戻らないと思った。

今15キロやせたら入ってる。でも、結婚後一度サイズアップしたサイズでちょうどいい。
計算からしたら、結婚した時と体重同じくらいだから指は結婚時と同じだけ痩せてていいはずなんだけど‥
3  名前: 逆で :2017/04/15 18:49
>>1
>ある時から指輪をしなくなりました。
>その日、たまたまむくんでいて入りずらかったからなのですが
>なんとなく、その日からしなくなったんです。
>すると、今ではすっかり入らなくなってしまいました。
>
>指輪をしなくなると、指って太くなるということでしょうか。

してるとそこだけ太らないってことかなって思う。
外れなくなるとかあるし
トリップパスについて





もう古いかしら?
0  名前: ファッション :2017/04/14 08:26
カットソーの下からレースをチラッと見せるような重ね着

背中側がレースになっているカットソー

ドルマン袖

ZOZOTOWNを覗くと、こういうデザインも少しはあったけど、やっぱり流行遅れと思われる?

気に入っているし、まだ着れると思うのに、もう遅れているかなと思うと着るのを躊躇ってしまいます。
1  名前: ファッション :2017/04/15 13:39
カットソーの下からレースをチラッと見せるような重ね着

背中側がレースになっているカットソー

ドルマン袖

ZOZOTOWNを覗くと、こういうデザインも少しはあったけど、やっぱり流行遅れと思われる?

気に入っているし、まだ着れると思うのに、もう遅れているかなと思うと着るのを躊躇ってしまいます。
2  名前: 重ね着 :2017/04/15 13:49
>>1
近場なら綺麗な春用ショールとかつけると、多少デザイン古くてもいけるかも。
3  名前: まだまだ :2017/04/15 14:17
>>1
レースチラ見せはよく分からないけど(裾?)、ドルマンは大丈夫だよー
4  名前: いいんじゃない?? :2017/04/15 15:08
>>1
ドルマンだって今だに店頭でうってるよね。チラ見せも店頭で売ってるよ。
雑誌みてもあるよ。

ガウチョも今だに売ってるよね。

どれも定番化してるよね。

着たいのを着ればいいし、それに今時を加えたらいいと思うよ。

>カットソーの下からレースをチラッと見せるような重ね着
>
>背中側がレースになっているカットソー
>
>ドルマン袖
>
>ZOZOTOWNを覗くと、こういうデザインも少しはあったけど、やっぱり流行遅れと思われる?
>
>気に入っているし、まだ着れると思うのに、もう遅れているかなと思うと着るのを躊躇ってしまいます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870  次ページ>>