大学受験と高校受験
-
0
名前:
母
:2017/04/30 23:59
-
中3の子と高3の子がいます。
高3の子はのんびりタイプで、高校受験の時もあまり頑張って勉強する姿は見ませんでした。
そんな子ですが、高3の今はさすがにやらないといけないと言って、家でもテスト前でもないのに少しはやっています。
中3の子はなんでも頑張りたいタイプなんですが、部活も忙しくて、まだ受験モードではない感じ。
世間一般の受験生って今の時期どんな感じなんでしょうか。
また、高校受験と大学受験では、大学受験の方が厳しいものなのでしょうか。
私自身、中学から私立でエスカレーターで大学まで行ってしまい、よくわかっていません。
-
9
名前:
必死だねぇ
:2017/05/02 19:50
-
>>5
うちは偏差値45の高校から、上の子は56の私大。
下の子は57の私大。
高校の面倒見の良さにほれ込んで、子供の希望もあり、下の子も同じ高校に入った。
趣味の勉強をしたいだけだったから、資格はなにもとらなかったけど、大学での成績は良かったよ。何よりも第一希望の大学へ二人ともすんなり入れたのが親としても楽でした。
こんな平凡な人生だってありますよ。
優秀な大学へ入学できる割合なんてほんの一握りですからね。
-
10
名前:
いなかもん
:2017/05/02 19:55
-
>>9
いなかのひと?
私はいなかの高校だった。
田舎の高校は偏差値低いけど
中の学生はピンキリで
(賢くてもよそに行く選択肢がない)
賢いセンパイは早稲田現役もいたし
アホーな子は就職。
私自身は主さんのお子さんみたいな感じ。
(もうちょっと下だけど)
都会の学校は良くも悪くも粒ぞろいの傾向があるから。
偏差値45でも生徒がみな45レベルじゃないよね。
-
11
名前:
はるやま・・・
:2017/05/02 20:07
-
>>7
>レスありがとうございます。
>大学受験ってやっぱり厳しいですよね。
>
>うちはるやま中学の時に9教科36位の成績で、偏差値65くらいの高校に入学しました。
>そして、大学はMARCHを狙っているようです。
はるやまってなんですか?
順位ってなんか関係あるのかなあ。
推薦があるなら順位関係あるのかな?
高校も指定校持ってるとこだとかいろいろですもんね。
>
>高校受験はみんなこんな感じなのかな。
>のんびりしている上の子が少しやり出したので、もともと頑張り屋の下の子も勉強しなきゃいけないと思っているようで、ダブル受験モード悪くはないなと思っています。
>
>でも、1月くらいはピリピリするのかと思うと怖いですね。
そうですね。ダブルはいいかも。
1月だけじゃないと思うけど
上のお子さんが1月しかピリピリしなかったのかな。
-
12
名前:
これが噂の
:2017/05/02 20:10
-
>>11
>>レスありがとうございます。
>>大学受験ってやっぱり厳しいですよね。
>>
>>うちはるやま中学の時に9教科36位の成績で、偏差値65くらいの高校に入学しました。
>>そして、大学はMARCHを狙っているようです。
>
>はるやまってなんですか?
>順位ってなんか関係あるのかなあ。
>
>推薦があるなら順位関係あるのかな?
>高校も指定校持ってるとこだとかいろいろですもんね。
>
>
>>
>>高校受験はみんなこんな感じなのかな。
>>のんびりしている上の子が少しやり出したので、もともと頑張り屋の下の子も勉強しなきゃいけないと思っているようで、ダブル受験モード悪くはないなと思っています。
>>
>>でも、1月くらいはピリピリするのかと思うと怖いですね。
>
>そうですね。ダブルはいいかも。
>1月だけじゃないと思うけど
>上のお子さんが1月しかピリピリしなかったのかな。
アスペ?
-
13
名前:
私立
:2017/05/02 21:18
-
>>9
高校も私立かな?そして大学は推薦?
偏差値低い高校から上の大学に行くパターンはそれだよね。
それは本当においしいと思う。
偏差値低い高校出身は一生付きまとうけどね。
|