育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56161:、゚、ノ、熙ッ、ク(3)  /  56162:大学受験と高校受験(13)  /  56163:子供の日にちまき食べる??(18)  /  56164:子供の日にちまき食べる??(18)  /  56165:ココリコ 田中 離婚(7)  /  56166:リバースの高校生どうやってあれ買ったんだ?(3)  /  56167:馬券拾ったんだけど・・(3)  /  56168:GWの夕飯ちゃんと作る?(9)  /  56169:エイベックス残業代未払い(3)  /  56170:エイベックス残業代未払い(3)  /  56171:風邪引いてるのに食欲(5)  /  56172:風邪引いてるのに食欲(5)  /  56173:ツイッター名前横の青色中の白チェック(2)  /  56174:整形シンデレラ(24)  /  56175:浴衣を買おうと思う(3)  /  56176:びっくり(5)  /  56177:今時現金のバスってあるんだ・・・。(8)  /  56178:今時現金のバスってあるんだ・・・。(8)  /  56179:東京、オタクの多い高校ある?(18)  /  56180:・キ・👄ワ・?ト・遙シ、マイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ(23)  /  56181:旦那(5)  /  56182:旦那(5)  /  56183:端午の節句(12)  /  56184:今日ツタヤで並んでる中年叔母ちゃんは?(4)  /  56185:帰宅時間が遅くても迎えに行かない?(29)  /  56186:昨日TBSのジェリー藤尾さん(1)  /  56187:LINEの質問(3)  /  56188:今日こそは片づけ・・・(駄)(9)  /  56189:G.W.(2)  /  56190:朝刊薄い??(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880  次ページ>>

、゚、ノ、熙ッ、ク
0  名前: サイイテ、キ、ハ、、、セ :2017/04/30 23:55
ヘァテ」、ャLINE、ヌ。「、゚、ノ、熙ッ、ク、ホ・ラ・?シ・ネ、テ、ニチテ、ニ、ュ、ソ。」
サ荀ホ、ネ、ウ、ヒ、祗INE、ォ、鯑セタワヘ隍ニ、ソ、ア、ノ。「・ケ・?シ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」。ヨテ?ェ、ヌ100ヒ?゚・イ・テ・ネ❗ヘァテ」、ヒ、筅゚、ノ、熙ッ、ク、」、惕ヲ。ラ、テ、ニ。「・チ・ァ。シ・癸シ・?゚、ソ、、、ヌイキ、、。ト。」
ヘァテ」、ヒ、マ。ヨテカニ皃ャソエヌロタュ、タ、ォ、鬘「・ラ・?シ・ネシアシ隍鬢ハ、、、ア、ノ、エ、皃ヘ。ラ、テ、ニ。「LINE、キ、゙、キ、ソ。」
、゚、ハ、オ、マ、ノ、ヲ、キ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
シ网、サメ、マ。「キ?スサイイテ、キ、チ、网、、ス、ヲ、タ、ハ。」
1  名前: サイイテ、キ、ハ、、、セ :2017/05/01 23:24
ヘァテ」、ャLINE、ヌ。「、゚、ノ、熙ッ、ク、ホ・ラ・?シ・👄ネ、テ、ニチ🔧テ、ニ、ュ、ソ。」
サ荀ホ、ネ、ウ、ヒ、祗INE、ォ、鯑セタワヘ隍ニ、ソ、ア、ノ。「・ケ・?シ、キ、ニ、゙、キ、ソ。」。ヨテ?ェ、ヌ100ヒ?゚・イ・テ・ネ❗ヘァテ」、ヒ、筅゚、ノ、熙ッ、ク、」、惕ヲ。ラ、テ、ニ。「・チ・ァ。シ・👄癸シ・?゚、ソ、、、ヌイ🌀キ、、。ト。」
ヘァテ」、ヒ、マ。ヨテカニ皃ャソエヌロタュ、タ、ォ、鬘「・ラ・?シ・👄ネシアシ隍鬢ハ、、、ア、ノ、エ、皃👃ヘ。ラ、テ、ニ。「LINE、キ、゙、キ、ソ。」
、゚、ハ、オ、👃マ、ノ、ヲ、キ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
シ网、サメ、マ。「キ?スサイイテ、キ、チ、网、、ス、ヲ、タ、ハ。」
2  名前: 来たけど。。。 :2017/05/02 20:58
>>1
それって 本当の友だちから来るんですか?
それともなりすまし?

差出人がわからないうちに 開かずに削除しちゃったのでよくわからなかったんですけど、LINEペイのアカウント
勝手に作られちゃうそうですね(-_-;)
3  名前::2017/05/02 21:34
>>1
> 友達がLINEで、みどりくじのプレゼントって送ってきた。
> 私のとこにもLINEから直接来てたけど、スルーしてました。「抽選で100万円ゲット❗友達にもみどりくじを贈ろう」って、チェーンメールみたいで怪しい…。
> 友達には「旦那が心配性だから、プレゼント受け取らないけどごめんね」って、LINEしました。


受け取らないと宣言しても……。

まあ、次回がないってことぐらいか。
トリップパスについて





大学受験と高校受験
0  名前::2017/04/30 23:59
中3の子と高3の子がいます。

高3の子はのんびりタイプで、高校受験の時もあまり頑張って勉強する姿は見ませんでした。
そんな子ですが、高3の今はさすがにやらないといけないと言って、家でもテスト前でもないのに少しはやっています。

中3の子はなんでも頑張りたいタイプなんですが、部活も忙しくて、まだ受験モードではない感じ。

世間一般の受験生って今の時期どんな感じなんでしょうか。
また、高校受験と大学受験では、大学受験の方が厳しいものなのでしょうか。

私自身、中学から私立でエスカレーターで大学まで行ってしまい、よくわかっていません。
9  名前: 必死だねぇ :2017/05/02 19:50
>>5
うちは偏差値45の高校から、上の子は56の私大。
下の子は57の私大。
高校の面倒見の良さにほれ込んで、子供の希望もあり、下の子も同じ高校に入った。

趣味の勉強をしたいだけだったから、資格はなにもとらなかったけど、大学での成績は良かったよ。何よりも第一希望の大学へ二人ともすんなり入れたのが親としても楽でした。

こんな平凡な人生だってありますよ。
優秀な大学へ入学できる割合なんてほんの一握りですからね。
10  名前: いなかもん :2017/05/02 19:55
>>9
いなかのひと?

私はいなかの高校だった。
田舎の高校は偏差値低いけど
中の学生はピンキリで
(賢くてもよそに行く選択肢がない)
賢いセンパイは早稲田現役もいたし
アホーな子は就職。
私自身は主さんのお子さんみたいな感じ。
(もうちょっと下だけど)

都会の学校は良くも悪くも粒ぞろいの傾向があるから。

偏差値45でも生徒がみな45レベルじゃないよね。
11  名前: はるやま・・・ :2017/05/02 20:07
>>7
>レスありがとうございます。
>大学受験ってやっぱり厳しいですよね。
>
>うちはるやま中学の時に9教科36位の成績で、偏差値65くらいの高校に入学しました。
>そして、大学はMARCHを狙っているようです。

はるやまってなんですか?
順位ってなんか関係あるのかなあ。

推薦があるなら順位関係あるのかな?
高校も指定校持ってるとこだとかいろいろですもんね。


>
>高校受験はみんなこんな感じなのかな。
>のんびりしている上の子が少しやり出したので、もともと頑張り屋の下の子も勉強しなきゃいけないと思っているようで、ダブル受験モード悪くはないなと思っています。
>
>でも、1月くらいはピリピリするのかと思うと怖いですね。

そうですね。ダブルはいいかも。
1月だけじゃないと思うけど
上のお子さんが1月しかピリピリしなかったのかな。
12  名前: これが噂の :2017/05/02 20:10
>>11
>>レスありがとうございます。
>>大学受験ってやっぱり厳しいですよね。
>>
>>うちはるやま中学の時に9教科36位の成績で、偏差値65くらいの高校に入学しました。
>>そして、大学はMARCHを狙っているようです。
>
>はるやまってなんですか?
>順位ってなんか関係あるのかなあ。
>
>推薦があるなら順位関係あるのかな?
>高校も指定校持ってるとこだとかいろいろですもんね。
>
>
>>
>>高校受験はみんなこんな感じなのかな。
>>のんびりしている上の子が少しやり出したので、もともと頑張り屋の下の子も勉強しなきゃいけないと思っているようで、ダブル受験モード悪くはないなと思っています。
>>
>>でも、1月くらいはピリピリするのかと思うと怖いですね。
>
>そうですね。ダブルはいいかも。
>1月だけじゃないと思うけど
>上のお子さんが1月しかピリピリしなかったのかな。

アスペ?
13  名前: 私立 :2017/05/02 21:18
>>9
高校も私立かな?そして大学は推薦?
偏差値低い高校から上の大学に行くパターンはそれだよね。

それは本当においしいと思う。
偏差値低い高校出身は一生付きまとうけどね。
トリップパスについて





子供の日にちまき食べる??
0  名前: せいの丈 :2017/04/30 22:51
子供の日にちまきって食べます?

柏餅は売られてるけど、ちまきって売ってるのか?という位意識したことも無いんです。

ちまきって、何かのはっぱで、三角に包まれてる蒸しごはんみたいなやつですよね?
給食で食べた気もするけど、実家で食べたことあるかな??

皆さんはどうですか?
桜餅が関西と関東で違う様に、地域性があったりするのかしら?
14  名前: 京女 :2017/05/02 11:19
>>1
中華ちまきは正三角形だけど、
こどもの日のちまきは細長い形です。
細いたけのこみたいな感じ。

ちまきと柏餅が並べて売られています。
15  名前: 思い出だわ :2017/05/02 11:49
>>1
都内の実家宛に、新潟の親戚が毎年笹の葉を送ってくれた。
で、よく母親とちまき作ったよ。
餅米入れて巻くのにコツがいる。
一年一度だから上手く出来るようになってくると終了。
毎年繰り返しだけど懐かしい思い出。
最近は、仲が悪くて実家へ帰らないから作ることも食べることもないけど。
16  名前: 思い出す :2017/05/02 13:43
>>1
ちまきはわざわざ食べないけど、ちまきの風習は知ってる。
中国の風習からだよね?

屈原という偉い人が川に身投げして、それを惜しんだ人達が命日に川へお供え物を流すようになったけど、「わしの元に届く前に川の竜が食べちまうだよ。葉で巻いて川に投げ入れておくれんかー」とわざわざ化けて出てきて言うもんだから、そこからちまきが作られるようになったとか。

その屈原さんは自分から川に身投げをしたそうだけど、でも私はなんでなのか、簀巻きにされて川に投げ込まれたんだとずっと勘違いしてた。
何かの故事とごっちゃになってたんだと思う。

だから端午の節句でちまき見かけると、屈原さんは簀巻きじゃなかったんだよねと思い直します・・・
17  名前: なんか :2017/05/02 15:17
>>16
>「わしの元に届く前に川の竜が食べちまうだよ。葉で巻いて川に投げ入れておくれんかー」とわざわざ化けて出てきて言うもんだから、そこからちまきが作られるようになったとか。


偉い人(?)なのに、粽が食べたい!って化けて出るって可愛いね(笑)
そんなお話があるとは知らなかったよ、ありがとう。
18  名前: 静岡東部 :2017/05/02 20:53
>>2
>静岡では中華おこわですよ。
>
>他の地域では和菓子の粽ですけどね。
>
>こどもの日に食べる和菓子の粽を知らない人がいることに驚愕です。
>非常識もここまで来たんですね。


↑ 何喧嘩腰になってるの?


うちのほうでも子どもの日と言ったら柏餅だけど。


中華おこわはスーパーの肉屋か総菜屋で見かけるくらいだ。
トリップパスについて





子供の日にちまき食べる??
0  名前: せいの丈 :2017/05/01 10:39
子供の日にちまきって食べます?

柏餅は売られてるけど、ちまきって売ってるのか?という位意識したことも無いんです。

ちまきって、何かのはっぱで、三角に包まれてる蒸しごはんみたいなやつですよね?
給食で食べた気もするけど、実家で食べたことあるかな??

皆さんはどうですか?
桜餅が関西と関東で違う様に、地域性があったりするのかしら?
14  名前: 京女 :2017/05/02 11:19
>>1
中華ちまきは正三角形だけど、
こどもの日のちまきは細長い形です。
細いたけのこみたいな感じ。

ちまきと柏餅が並べて売られています。
15  名前: 思い出だわ :2017/05/02 11:49
>>1
都内の実家宛に、新潟の親戚が毎年笹の葉を送ってくれた。
で、よく母親とちまき作ったよ。
餅米入れて巻くのにコツがいる。
一年一度だから上手く出来るようになってくると終了。
毎年繰り返しだけど懐かしい思い出。
最近は、仲が悪くて実家へ帰らないから作ることも食べることもないけど。
16  名前: 思い出す :2017/05/02 13:43
>>1
ちまきはわざわざ食べないけど、ちまきの風習は知ってる。
中国の風習からだよね?

屈原という偉い人が川に身投げして、それを惜しんだ人達が命日に川へお供え物を流すようになったけど、「わしの元に届く前に川の竜が食べちまうだよ。葉で巻いて川に投げ入れておくれんかー」とわざわざ化けて出てきて言うもんだから、そこからちまきが作られるようになったとか。

その屈原さんは自分から川に身投げをしたそうだけど、でも私はなんでなのか、簀巻きにされて川に投げ込まれたんだとずっと勘違いしてた。
何かの故事とごっちゃになってたんだと思う。

だから端午の節句でちまき見かけると、屈原さんは簀巻きじゃなかったんだよねと思い直します・・・
17  名前: なんか :2017/05/02 15:17
>>16
>「わしの元に届く前に川の竜が食べちまうだよ。葉で巻いて川に投げ入れておくれんかー」とわざわざ化けて出てきて言うもんだから、そこからちまきが作られるようになったとか。


偉い人(?)なのに、粽が食べたい!って化けて出るって可愛いね(笑)
そんなお話があるとは知らなかったよ、ありがとう。
18  名前: 静岡東部 :2017/05/02 20:53
>>2
>静岡では中華おこわですよ。
>
>他の地域では和菓子の粽ですけどね。
>
>こどもの日に食べる和菓子の粽を知らない人がいることに驚愕です。
>非常識もここまで来たんですね。


↑ 何喧嘩腰になってるの?


うちのほうでも子どもの日と言ったら柏餅だけど。


中華おこわはスーパーの肉屋か総菜屋で見かけるくらいだ。
トリップパスについて





ココリコ 田中 離婚
0  名前: びっくら :2017/05/01 23:34
さっき、ミヤネ屋見て驚いたわ。

奥さんも時々年末番組出ていたし、夫婦円満なんだな=って思ってたけど。

しかも親権は田中の方。

奥さん側に何かあるの???
3  名前: まるっと :2017/05/02 17:33
>>1
ホント。
円満家庭だと思ってたのに。
ZIPに登用された時も奥さんのコメントとか出てたよね。
しかも親権が父親って。

なにがあったんだろか。

ココリコは二人とも離婚ね。
4  名前: しんけん :2017/05/02 17:52
>>1
本業以外にZIPとか俳優業とかで忙しくなってスレ違い、とかなのかな。
仲良さそうだと思ったけどね。いいパパしてたようだし。

子どもたちの親権については、特に母親有責でなくてももう小学生だし父親になっても不思議はないよ。

やっぱり稼ぐのは田中だし、親権を田中にと考えてもおかしくはない。円満離婚なら尚更。

そのあたりはこれから出てくるか、あるいは出てこないか。
出てこないならもういくら考えてもわかりようがないからなあ。
5  名前: うわ〜 :2017/05/02 18:35
>>1
>さっき、ミヤネ屋見て驚いたわ。
>
>奥さんも時々年末番組出ていたし、夫婦円満なんだな=って思ってたけど。
>
>しかも親権は田中の方。
>
>奥さん側に何かあるの???

一昨日旦那とのドライブに笑ってはいけないのDVD持って行って、田中で大笑いしたばっかりなんだよ〜
息子のサッカーのポジションも知らないってイジられてたんだけど親権は田中なんだ〜
シエちゃんどうしたんだろ?
ココリコミラクルタイプで共演がきっかけで結婚までいって、笑ってはいけないにも出て、円満夫婦だとばっかり思ってたのになぁ
ビックリ!
6  名前: コリコリ :2017/05/02 20:46
>>1
親権は田中、と言っても 養育権が奥さん側だったら奥さんが子供を引き取って育てることはできるよね。

夫婦にしかわからない何かがあったんだろうね。。。
7  名前: コリコリ :2017/05/02 20:48
>>1
親権が田中、とは言っても 親権と養育権は別だったような。。。

養育権を奥さんがもったなら、子どもを引き取って育てるのは奥さんの方になると思うけど。。。

夫婦の間にいったいなにがあったんでしょうね。
トリップパスについて





リバースの高校生どうやってあれ買ったんだ?
0  名前: ドラマの話 :2017/05/01 12:07
ドラマ、リバースで高校生の飲酒問題が描かれてるけど、実際自販は年齢提示のカードみたいなの必要なんですよね?
煙草だけだっけ??
煙草は吸わないけど、自販でお酒を買う事も無いから、良く解らない。

お店で買ったら、ばれないのかな?
もし、現実で同じ事しようとしたら、老けた子が私服で買えば店側は何も言わないのかな?
もしおかしいと思ってももうかるし、成人してると思ったとか言い逃れもできる?

ドラマの子達どうやってビールあんなに大量に手に入れたんだろう?

買ってる所の防犯カメラ映像とか手に入らないもんかね?

キャプテンの父親、ムカつくからぎゃふんと言う所みたいんですよね。もちろんあのキャプテンもね。
1  名前: ドラマの話 :2017/05/02 15:10
ドラマ、リバースで高校生の飲酒問題が描かれてるけど、実際自販は年齢提示のカードみたいなの必要なんですよね?
煙草だけだっけ??
煙草は吸わないけど、自販でお酒を買う事も無いから、良く解らない。

お店で買ったら、ばれないのかな?
もし、現実で同じ事しようとしたら、老けた子が私服で買えば店側は何も言わないのかな?
もしおかしいと思ってももうかるし、成人してると思ったとか言い逃れもできる?

ドラマの子達どうやってビールあんなに大量に手に入れたんだろう?

買ってる所の防犯カメラ映像とか手に入らないもんかね?

キャプテンの父親、ムカつくからぎゃふんと言う所みたいんですよね。もちろんあのキャプテンもね。
2  名前: 予想 :2017/05/02 16:00
>>1
フカセが見かけた子のことを
「顧問が?!」
生徒と知って
「老けてる!」
って言ってたから
ジャージ姿でお店ですんなり買えたのかもね。
3  名前: おじさん :2017/05/02 20:20
>>1
おじさんみたいだからかな?
すごい老けてるんだよ。レジで20才以上のボタンを押せば疑いようがないくらいだったよ。

>ドラマ、リバースで高校生の飲酒問題が描かれてるけど、実際自販は年齢提示のカードみたいなの必要なんですよね?
>煙草だけだっけ??
>煙草は吸わないけど、自販でお酒を買う事も無いから、良く解らない。
>
>お店で買ったら、ばれないのかな?
>もし、現実で同じ事しようとしたら、老けた子が私服で買えば店側は何も言わないのかな?
>もしおかしいと思ってももうかるし、成人してると思ったとか言い逃れもできる?
>
>ドラマの子達どうやってビールあんなに大量に手に入れたんだろう?
>
>買ってる所の防犯カメラ映像とか手に入らないもんかね?
>
>キャプテンの父親、ムカつくからぎゃふんと言う所みたいんですよね。もちろんあのキャプテンもね。
トリップパスについて





馬券拾ったんだけど・・
0  名前: JRA京都 :2017/05/02 03:07
人通りがまったくない道に馬券が落ちていた。
馬券なんて見るのが初めてだったから興味津々で拾ってしまった。

ついでに馬券の当たり外れを検索した事もないから、経験だとやってみた。

コレ、多分当たってるかも。
万馬券とかではないけど。

やっぱり交番に届けた方がいいですか?

馬券に詳しい方いますか?
これは当たりなんだろうか?
1  名前: JRA京都 :2017/05/02 18:40
人通りがまったくない道に馬券が落ちていた。
馬券なんて見るのが初めてだったから興味津々で拾ってしまった。

ついでに馬券の当たり外れを検索した事もないから、経験だとやってみた。

コレ、多分当たってるかも。
万馬券とかではないけど。

やっぱり交番に届けた方がいいですか?

馬券に詳しい方いますか?
これは当たりなんだろうか?
2  名前: 、?シ、、 :2017/05/02 19:01
>>1
フ网テ、ニ、キ、゙、ェ、ヲ。ェ
3  名前: 知らんけど :2017/05/02 19:08
>>1
すぐ換金!そしてトンズラ。
トリップパスについて





GWの夕飯ちゃんと作る?
0  名前: カレー :2017/05/01 07:07
今年のGWはなあーんにも予定なしです。
仕事もお休みだし

やるのは
買い物と家の掃除と簡単な衣かえくらいです。

今日から7日まで6日間だらだら
過ごす訳ですが一日だらだらしてると
夕飯作りも面倒くさい!

かえって仕事の日の方が疲れた体で
ちゃっちゃと夕飯作れるかと…

皆さん 連休中の夕飯ちゃんと作りますか?
5  名前: お休みの方が・・・ :2017/05/02 13:04
>>1
どこ行っても混み合ってるし、家で作ります。
一応最初に大体の献立決めておいて(昼・夜)、買い出し・その通りに作る(笑)。
6  名前: 分かる :2017/05/02 13:14
>>4
>旦那は出かけたいのでそれを了承して出かけるのにコンビニで買ってる時に「ねえ、ご飯あるからカレー作ってくれるとか駄目なの?」「もらった干物焼くだけでいいんだけど」「野菜足りないからサラダ作ってくれるとうれしいんだけど」とか言い出す。
>
>だからその干物焼いたガス台を洗うのが嫌なんだよっ。

〜だけでいいんだけど

〜でいいや

頭に来るよね(笑)
それくらいやってよって言うと、
じゃあいいや

それなら最初から言うなよ!!!


家は長期連休は私が仕事で忙しいので、煮込み料理か汁物
カレー
もつ煮
豚汁
けんちん汁

など、野菜を取れるものと、サラダや浅漬などを前もって用意しておきます。

最初は豚汁、焼き魚、サラダ等
翌日は豚汁うどん、揚物買ってきて豚汁と浅漬け
その翌日はすき家の牛丼+豚汁
等になる。
あとはやれるときは料理するし、出来なければ外食とコンビニフル活用で何とか生きててもらいます。
7  名前: うん :2017/05/02 17:13
>>1
昔は週末に外食してたけど
最近は週末に出かけると混むから
平日に出かけて、週末は家で食べる。
チヂミとかお好み焼きとか鉄板もの。
家族が揃わないとできないからちょうど良い。
8  名前: 作らない :2017/05/02 18:35
>>1
早朝(5時くらい)から夜11時過ぎまでお出かけの日が続きます。ドライブと、日帰り温泉巡りを兼ねて。
朝食はマックかモーニングやってる店。
昼食は温浴施設。
夕食はどっかファミレス。
車の中で何か食べるのを極端に嫌がる夫なので、おにぎり作って車内で〜なんてありえない。
行きたい温泉多すぎて、GWじゃ足りない。
それでもホテルとって旅行行くより安く済む。
日帰りですからね。
知り合いが一緒に行きたいというけど(車がない)3食外食になるよ、車内での飲食禁止と言ったら「えー・・じゃあやめる」だって。他人の車で子どもにおにぎりでも食べさせるつもりだったらしい。
9  名前: コ釥?ォ。ェ :2017/05/02 18:42
>>1
ウーソゥ。「ウーソゥ。「、ェハロナ🎲ェ
トリップパスについて





エイベックス残業代未払い
0  名前: ほかにも :2017/05/01 16:22
他にもあるんだろうなあ。
エイベックス以外だとどこがありそう?
1  名前: ほかにも :2017/05/02 11:48
他にもあるんだろうなあ。
エイベックス以外だとどこがありそう?
2  名前: どこでもじゃない? :2017/05/02 12:41
>>1
大きい会社はいくらでもあるんじゃない?

うち、11時とかまで残って仕事しててもそこまで勤務にしなかったことなんてざらだったよ。
八時間超の残業が月40時間まで、とかって労基で決まってる(今はどうなんだろ)それ以上はサビ残でしょ。

大きくなくたって
小さな所だってたくさんありそう。

働いた分きっちりなんて
パートとバイトだけだと思う。
3  名前: きりがないよ :2017/05/02 18:03
>>1
>他にもあるんだろうなあ。
>エイベックス以外だとどこがありそう?


ぶっちゃけサビ残がない会社のほうが少ないよ。

うちの旦那の会社(私が働いてた会社でもある)も、えらい激務だし、申請やら始末書やら(月の残業が100超えるのが三ヶ月続くと始末書)が面倒だから一度ゲート通してあとはサビ残、てことしょっちゅうだもの。

似たようなところはどこにでもある。
トリップパスについて





エイベックス残業代未払い
0  名前: ほかにも :2017/05/01 19:13
他にもあるんだろうなあ。
エイベックス以外だとどこがありそう?
1  名前: ほかにも :2017/05/02 11:48
他にもあるんだろうなあ。
エイベックス以外だとどこがありそう?
2  名前: どこでもじゃない? :2017/05/02 12:41
>>1
大きい会社はいくらでもあるんじゃない?

うち、11時とかまで残って仕事しててもそこまで勤務にしなかったことなんてざらだったよ。
八時間超の残業が月40時間まで、とかって労基で決まってる(今はどうなんだろ)それ以上はサビ残でしょ。

大きくなくたって
小さな所だってたくさんありそう。

働いた分きっちりなんて
パートとバイトだけだと思う。
3  名前: きりがないよ :2017/05/02 18:03
>>1
>他にもあるんだろうなあ。
>エイベックス以外だとどこがありそう?


ぶっちゃけサビ残がない会社のほうが少ないよ。

うちの旦那の会社(私が働いてた会社でもある)も、えらい激務だし、申請やら始末書やら(月の残業が100超えるのが三ヶ月続くと始末書)が面倒だから一度ゲート通してあとはサビ残、てことしょっちゅうだもの。

似たようなところはどこにでもある。
トリップパスについて





風邪引いてるのに食欲
0  名前: はあ :2017/05/01 20:47
夫が39度の発熱。
悪いけどため息出ちゃう。
食欲はがっつりあるから、ご飯作らないと…
いわゆる病人食が嫌いなので、看病と食事づくりが…
仕方ない、ゆっくりしてもらおう。

何作ろうか…
メニューのアイディアお願いします。
1  名前: はあ :2017/05/02 16:33
夫が39度の発熱。
悪いけどため息出ちゃう。
食欲はがっつりあるから、ご飯作らないと…
いわゆる病人食が嫌いなので、看病と食事づくりが…
仕方ない、ゆっくりしてもらおう。

何作ろうか…
メニューのアイディアお願いします。
2  名前: うどん :2017/05/02 16:40
>>1
>夫が39度の発熱。
>悪いけどため息出ちゃう。
>食欲はがっつりあるから、ご飯作らないと…
>いわゆる病人食が嫌いなので、看病と食事づくりが…
>仕方ない、ゆっくりしてもらおう。
>
>何作ろうか…
>メニューのアイディアお願いします。

おかゆは嫌がるだろうし、かといって揚げ物は負担になるだろうから具だくさんのうどんとか、豚汁に炊き込みご飯とか、通常食よりやや軽め。
3  名前: 悪魔 :2017/05/02 16:46
>>1
病人食嫌いでもおかゆ攻撃ww
「熱ある時は消化の良いもの!食べたきゃ早く治れ!!」がお題目。

メニューのアイデアって言うけど、風邪ひいてる時にガッツリ食べられないタイプなので思い浮かばない・・・。
普通に揚げ物とか焼き物食べられるの?
間(何の間だ)を取ってロールキャベツとかは?
あとは上の人も書いてるけど麺類。
ポトフとか。



けど、それだけ元気なら会社行けって思うわ(笑)。
4  名前: 和食 :2017/05/02 16:46
>>1
わかめとジャコの混ぜご飯
かきたま汁(吸い口に針生姜)
煮魚
野菜サラダ

なんかどうですか?
5  名前: ぬし :2017/05/02 17:30
>>1
普段、炒め物や肉のソテーなどが多いので、あっさりめの普通食?が思い付かなくて…

煮魚と豚汁、いただきます!
うどん、雑炊、おかゆはいやがります。
ふーふーいって寝込んでても、お腹すいた〜と来るのでちょっとイラっとします。
2、3日は寝込むと思うので、いろいろアイディアお願いします。
トリップパスについて





風邪引いてるのに食欲
0  名前: はあ :2017/05/01 19:19
夫が39度の発熱。
悪いけどため息出ちゃう。
食欲はがっつりあるから、ご飯作らないと…
いわゆる病人食が嫌いなので、看病と食事づくりが…
仕方ない、ゆっくりしてもらおう。

何作ろうか…
メニューのアイディアお願いします。
1  名前: はあ :2017/05/02 16:33
夫が39度の発熱。
悪いけどため息出ちゃう。
食欲はがっつりあるから、ご飯作らないと…
いわゆる病人食が嫌いなので、看病と食事づくりが…
仕方ない、ゆっくりしてもらおう。

何作ろうか…
メニューのアイディアお願いします。
2  名前: うどん :2017/05/02 16:40
>>1
>夫が39度の発熱。
>悪いけどため息出ちゃう。
>食欲はがっつりあるから、ご飯作らないと…
>いわゆる病人食が嫌いなので、看病と食事づくりが…
>仕方ない、ゆっくりしてもらおう。
>
>何作ろうか…
>メニューのアイディアお願いします。

おかゆは嫌がるだろうし、かといって揚げ物は負担になるだろうから具だくさんのうどんとか、豚汁に炊き込みご飯とか、通常食よりやや軽め。
3  名前: 悪魔 :2017/05/02 16:46
>>1
病人食嫌いでもおかゆ攻撃ww
「熱ある時は消化の良いもの!食べたきゃ早く治れ!!」がお題目。

メニューのアイデアって言うけど、風邪ひいてる時にガッツリ食べられないタイプなので思い浮かばない・・・。
普通に揚げ物とか焼き物食べられるの?
間(何の間だ)を取ってロールキャベツとかは?
あとは上の人も書いてるけど麺類。
ポトフとか。



けど、それだけ元気なら会社行けって思うわ(笑)。
4  名前: 和食 :2017/05/02 16:46
>>1
わかめとジャコの混ぜご飯
かきたま汁(吸い口に針生姜)
煮魚
野菜サラダ

なんかどうですか?
5  名前: ぬし :2017/05/02 17:30
>>1
普段、炒め物や肉のソテーなどが多いので、あっさりめの普通食?が思い付かなくて…

煮魚と豚汁、いただきます!
うどん、雑炊、おかゆはいやがります。
ふーふーいって寝込んでても、お腹すいた〜と来るのでちょっとイラっとします。
2、3日は寝込むと思うので、いろいろアイディアお願いします。
トリップパスについて





ツイッター名前横の青色中の白チェック
0  名前: 無知 :2017/05/01 10:23
教えてください、ツイッターの名前横に青い丸の中に白いチェック抜きのマークがあるものがあるんですが、これってどういう意味でマークがあるのでしょうか?
1  名前: 無知 :2017/05/02 15:30
教えてください、ツイッターの名前横に青い丸の中に白いチェック抜きのマークがあるものがあるんですが、これってどういう意味でマークがあるのでしょうか?
2  名前: バッジ :2017/05/02 17:00
>>1
公式バッジのことかな。
企業や有名人、スポーツのチーム、政治団体や国などたくさんたいしょうはあるけど、とにかく公式アカウントに付けられる。

リクエスト制でTwitter運営に申し込んで認証されると付けられる仕組み。

あとの詳しいことは自分で調べてどうぞ。
トリップパスについて





整形シンデレラ
0  名前: うーん… :2017/04/29 11:55
今『ザ・ノンフィクション』で整形シンデレラっていうのをやっているのですが、見ている方いらっしゃいますか?

自分で(ブス)って言ってるけれど、そんなに不細工でもないのに。
せっかく綺麗な肌なのにそこにメスを入れちゃうのか…って。
20  名前: だよね :2017/05/02 14:37
>>19
いじってない部分は、老化し、いじった部分がそれについて行けないとか、あるんでしょ。
継続的なメンテが必要。
21  名前: 韓流 :2017/05/02 14:53
>>1
韓流っぽいよね。
ファッションもメイクも。
あっちの人かな?
22  名前: 親の離婚率 :2017/05/02 15:44
>>1
美容整形を実際する人の親の離婚率は高いとかないのかな?

あの番組の女性は二人とも母子家庭だったよね。
そういうの関係しないのかな?
23  名前: うわあ :2017/05/02 15:48
>>14
学生時代の友達がこのタイプだなあ。
でもね、自信があるってとっても良いこと。
どうせ私なんか・・って言ってる人よりずっといい。
友達は自分がミスコンに推薦されないのを「身長が足りないから(150㎝)」って言ってたし、大人になってからも「私ってキレイだから」的な発言をしていた。
そのまま言うんじゃなくて、婉曲的に。
通りすがりの男性にも見られて困るわって感じで。
沢口靖子さんと年齢が近いせいか「似てるって言われる」といってたし、今も言ってる。
誰に言われたのか不明だけど。
昔、二重の整形した子がいたのね。
すぐバレる。昔の整形だからね。
そのときも、顔にメスを入れるなんて私には無理・・・私には整形しようという気持ちは分からないけど。
心底気の毒そうに言った。
彼女一重なんだけど、要は気にしてないんだよね。
近所に引っ越してきてから交流が再開し、最近会ったけど、なんというか自信にあふれた顔をしているの。
昔から変わらないから一緒に居て楽しい。
ご主人、心底彼女を愛しているのが伝わってくる。
24  名前: うーん…(主です) :2017/05/02 16:15
>>23
番組を見ていて思ったのは、子どもに何か一つでも自信が持てるものを見つけ出してあげるのが親の務めなのかなって。

親御さんも(あ〜こんなブスに生まれちゃって)って一緒に落胆するんじゃなくて、それをはねのける芸事とかスポーツとか身につけさせてあげられたら…って。

一番楽しいはずの学校生活が10年間空白になってしまったり、納得のいくメイクになるまで4時間5時間費やしてしまったり、なんだか勿体ないな…その時間を何かに打ち込められたら良かったのになって思いました。
トリップパスについて





浴衣を買おうと思う
0  名前: ゆたか :2017/05/01 04:57
ネットでも安くていっぱいあるけれど、せっかくならお店で買いたいと思ってます。
中学生の娘の浴衣です。

ネットじゃなくお店で買った方、例えばどんなお店で買いましたか?
予算はいくらくらいかな。(安いと助かる)
1  名前: ゆたか :2017/05/02 14:36
ネットでも安くていっぱいあるけれど、せっかくならお店で買いたいと思ってます。
中学生の娘の浴衣です。

ネットじゃなくお店で買った方、例えばどんなお店で買いましたか?
予算はいくらくらいかな。(安いと助かる)
2  名前: 予算は :2017/05/02 14:44
>>1
 >ネットでも安くていっぱいあるけれど、せっかくならお店で買いたいと思ってます。
>中学生の娘の浴衣です。

安いのもあるけど
3万強でしょうか。

ちょっと情報が古いかも。

柄がいいのよねえ。品がいい。
でも中学生にはわからんかもしれんなあ。
3  名前: ぴんきり :2017/05/02 15:34
>>1
リサイクル着物のお店(浴衣は新品のみでした)、デパートや駅ビルに入ってる呉服屋さんを見ました。
高校生と大学生の娘がいますが、大学生は成人式でお世話になった呉服屋さんで帯と浴衣で2万円ほどでした。

高校生はリサイクル着物のお店で3980円。新品です。

二人とも同じお店を見て回って、好きな浴衣を選んだ結果です。
大学生は、5万円の浴衣が気に入ったみたいだけど、予算オーバーで却下。

暇だったのか、どこのお店でもどんどん羽織らせてくれました。
トリップパスについて





びっくり
0  名前: 駄です :2017/05/01 05:21
田中角栄の息子って、作家で音楽評論家て、今、ラジオのニッポン放送に出てる。
1  名前: 駄です :2017/05/01 21:03
田中角栄の息子って、作家で音楽評論家て、今、ラジオのニッポン放送に出てる。
2  名前: 息子 :2017/05/01 21:21
>>1
息子いたんだ〜

じゃ、直紀なんていらなかったじゃない。
3  名前: ふむ :2017/05/01 21:25
>>1
お妾さんの子だよね。真紀子とは異母兄弟。
いったい田中角栄には何人子供がいるんだろうね。

もし今、総理だったとしても誰も何も言わないのかな。
4  名前: へえ :2017/05/02 07:33
>>1
愛人のお子さんですか。。。
亡くなった時、真紀子さんに葬式にも出してもらえなかったと、
当時、週刊誌で読んだ。

ま、昭和の最後の大物政治家って感じ。
愛人がいても許された時代。
5  名前::2017/05/02 14:52
>>1
母親は神楽坂だったかの女将かなんかだったんだよね。
母親似なのか、やわらかい語り口だったよ。本人は一時期、生保生活とか週刊誌で書かれていたと思う。
異母姉弟、何人かいたのかな。
もう一人、政治家になれる人物がいたら良かったのに。

>田中角栄の息子って、作家で音楽評論家て、今、ラジオのニッポン放送に出てる。
トリップパスについて





今時現金のバスってあるんだ・・・。
0  名前: 便利な社会 :2017/04/30 07:09
主人の妹宅に初めて行ったのですが、駅からバス。
そのバスが現金でした。

そのバス会社余り見かけないと言えばそうなんだけど、
超田舎の乗降客がいない様な地域ではないです。都内のベットタウンってやつですね。
私が乗った時もそれなりのお客さんいました。

そういう場所でも、今時、電子マネー使わないのってまだあるんですね。そういうの導入する予算が無いと言う事なのかな?

皆さんの周りどうですか?
4  名前: K鉄道 :2017/05/01 08:09
>>1
うちの子が通学に使っているバス会社が去年くらいまで、現金オンリーでした。
学校のスクールバスも出してくれているんだけど、
最初は『ICカードが使えないって!』と驚きました。

今は使えるようになりましたけどね。
5  名前: 学校説明会 :2017/05/01 08:16
>>1
高校の説明会に行った私立があった路線がそうだった!

駅で待っていたら使えないとバス会社の人が予め叫んでた。知らずに乗って、高額紙幣多発とか困るからだろうね。

小銭を持ってないと慌ててジュース買ってからバスに乗りこだ利する人が多数・・。

説明会に行く人はすごい数だったし、高校もそこだけじゃない。
県内でもローカルなエリアで土地が余ってるから、高校が結構あった。
普段は自転車で向かう生徒も雨の日は乗るだろうし、そこもベットタウン。
何で導入しないんだろう?と思ったわよ。
6  名前: Tバス :2017/05/01 09:21
>>1
私の実家の近辺を走っているTバス、赤と白のバスです。
地元では中堅のバス会社で、そこそこ乗客も乗っているし、スクールバスや市のコミュニティバスも委託運行している。
そこのバス会社はPASMOもSUICAも利用できないそうです。
7  名前: 寧ろ :2017/05/01 20:36
>>1
現金で乗れないのって困るよね。
8  名前: それはない :2017/05/02 13:53
>>7
主が乗ったバスの様に電子マネーが使えないバスはあっても現金が使えないと言うのはあり得ない。
無いでしょ。
トリップパスについて





今時現金のバスってあるんだ・・・。
0  名前: 便利な社会 :2017/04/29 22:19
主人の妹宅に初めて行ったのですが、駅からバス。
そのバスが現金でした。

そのバス会社余り見かけないと言えばそうなんだけど、
超田舎の乗降客がいない様な地域ではないです。都内のベットタウンってやつですね。
私が乗った時もそれなりのお客さんいました。

そういう場所でも、今時、電子マネー使わないのってまだあるんですね。そういうの導入する予算が無いと言う事なのかな?

皆さんの周りどうですか?
4  名前: K鉄道 :2017/05/01 08:09
>>1
うちの子が通学に使っているバス会社が去年くらいまで、現金オンリーでした。
学校のスクールバスも出してくれているんだけど、
最初は『ICカードが使えないって!』と驚きました。

今は使えるようになりましたけどね。
5  名前: 学校説明会 :2017/05/01 08:16
>>1
高校の説明会に行った私立があった路線がそうだった!

駅で待っていたら使えないとバス会社の人が予め叫んでた。知らずに乗って、高額紙幣多発とか困るからだろうね。

小銭を持ってないと慌ててジュース買ってからバスに乗りこだ利する人が多数・・。

説明会に行く人はすごい数だったし、高校もそこだけじゃない。
県内でもローカルなエリアで土地が余ってるから、高校が結構あった。
普段は自転車で向かう生徒も雨の日は乗るだろうし、そこもベットタウン。
何で導入しないんだろう?と思ったわよ。
6  名前: Tバス :2017/05/01 09:21
>>1
私の実家の近辺を走っているTバス、赤と白のバスです。
地元では中堅のバス会社で、そこそこ乗客も乗っているし、スクールバスや市のコミュニティバスも委託運行している。
そこのバス会社はPASMOもSUICAも利用できないそうです。
7  名前: 寧ろ :2017/05/01 20:36
>>1
現金で乗れないのって困るよね。
8  名前: それはない :2017/05/02 13:53
>>7
主が乗ったバスの様に電子マネーが使えないバスはあっても現金が使えないと言うのはあり得ない。
無いでしょ。
トリップパスについて





東京、オタクの多い高校ある?
0  名前: オタ親 :2017/04/28 16:42
子どもがオタクです。
今まだ小6ですが、東京でも人口が少ないところに住んでいて、
クラスの人数も少なく、
趣味の合う子がいなくてさみしい思いをしています。

今後の進路を考えるとき、
できるだけ友だちの多い環境に行ってほしいと思っているんですが、
オタク(ゲーム、アニメやネットなど)の人の多い高校ってありますか?
14  名前: 電気科 :2017/04/29 21:46
>>1
息子が工業高校の電気科卒業しました。
どこにも行く高校がないような底辺な男の子と、将来すごい発明をしたり特許を取得しそうなエンジニアになりそうな男の子がいるそうです。
電気科ってのは、どこの高校でも電気工事と情報の二本立てなので、自作のアプリを作ったりネットワーク構築とかよく分からない事をやっていたりします。
15  名前: 今って :2017/04/29 22:05
>>1
昔と違ってオタクは市民権を得てるから(失礼!)、割といるんだけどね。
部活として活動が盛んというのは知らないけど、文科系の部活の子はなんであれ結構いたりするよ。

いい出会いがあるといいね。
16  名前: 多いらしい :2017/04/29 22:45
>>1
家の子は都立の科学技術科の高校に通ってます。
オタク多いらしいです。
我が子もその一人です。
学校では科学系の部活が熱心です。
いろんなタイプのオタクがいて、
学校楽しいらしいですよ。
17  名前: う〜〜〜ん :2017/04/30 11:55
>>1
お子さんが入学する6年後が今と同じ状況とは限らないからねー。

部として存在してたとしても、6年あったら衰退してるかもしれないし、消滅してるかもしれないし。

あるいは今全くその気配がない学校でも6年後にはヲタばかりになってるかもしれないし。

ということであまりそれは考えずに学校選んだほうが良いのではと思うんだけど。

お子さん、絵を描く人?
だったらピクシブやTwitterで繋がり作るなりしたほうが早いんじゃないかな。
18  名前: 主です :2017/05/02 12:18
>>1
みなさんありがとうございます!

どっちかというとレベルの高い学校なんでしょうね。
勉強しっかりするように言わなくちゃなりません。
でも、オタク仲間に会えると思うと頑張るかな。

学祭に行くというのは思いつきませんでした!
確かに、見れば一発で分かりそう!

あと専門系は、確かにですね。

人数の多い学校では、
いろんなタイプがいて、
遊びはこの友達と、勉強は友達と、、、
なんて、充実した高校生活を送っているお子さんがいて、
ほんとに素敵ですね。
やっぱり人数が多いって大切なことですね。
今の小学校は、最初は人数が少ないからきめ細かい対応をしてもらえる!
と喜んでいたけど、
実際は個性的な人間にはつらい環境で、
ぼっちになりがちで親としても辛いです。

本当に参考になり、希望が持てました。
ありがとうございました!
トリップパスについて





・キ・👄ワ・?ト・遙シ、マイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
0  名前:レエモ :2017/04/29 13:02
シォツキテロテ讀ヌカケ、、ト惕ヒテ賣レ、オヒワト
ソ「、ィ、ソ、、、ネサラ、テ、ニ、、、゙、ケ。」

、ノ、ハフレ、ャ・ェ・ケ・ケ・皃ヌ、ケ、ォ。ゥ
19  名前: オリーブ :2017/05/02 09:42
>>18
隣に違う種類のオリーブを植えればいいの?


>オリーブはもう一種類違う品種のオリーブがないと、実がなりませんよ。
20  名前: 柚子 :2017/05/02 09:45
>>1
柚子の木があります。
冬はゆず湯にしたり、ポン酢作ったり、薬味にしたり結構使えます。
今年50個位実がなって、収穫しなきゃと思ってたら、いつの間にかきれいになくなってた。
低い木で通りに面したところに植えてあるので、誰か採って持ってっちゃったんだろうな。
誰なんだろう、気持ち悪いよなぁ。
22  名前: もこみち :2017/05/02 09:50
>>19
品種によっては自家受粉で実が生るものもあるよ。
21  名前: エメロン :2017/05/02 09:50
>>3
金木犀の咲かない地域で育って、引っ越して初めて金木犀嗅いだ時は
昼間っから誰かお風呂に入ってるのかな?と思ったよ。
人工的なシャンプーのにおいに感じた
23  名前: アカシア :2017/05/02 11:44
>>7
>うちも5本。
>メインにシラカシ、あとハリエンジュ二本とサルスベリと夏椿。


ハリエンジュって初耳だったので調べてみたら、
ニセアカシアの木のことなんですねー。
うちの近くの林がニセアカシアの木の林なんですが、
たしかに結構大きくなっていますよ。

白藤みたいな花が咲きますよね。
小さい頃、父がこの花の天ぷらが好きで、
季節になると母に揚げてもらってました。
ほんのり甘い香りのする天ぷらだったな〜。
トリップパスについて





旦那
0  名前::2017/05/01 01:02
会話の途中黙りこくったり、私の事を心配しない
一緒にいたくない態度。
避ける。
口では逆。
つかんだり、つかまれたり、口論。
疲れる。
1  名前::2017/05/01 22:45
会話の途中黙りこくったり、私の事を心配しない
一緒にいたくない態度。
避ける。
口では逆。
つかんだり、つかまれたり、口論。
疲れる。
2  名前: 家庭内別居 :2017/05/01 23:19
>>1
一緒にいなければ喧嘩にならないのでは? 主さんはすることだけきっちりして、用事が済んだら別の部屋にいればいいんではないの?
3  名前: 依存 :2017/05/02 07:14
>>1
嫌なんだろうね。「私の事を心配して」オーラ全開で。疲れてるのは旦那さんだと思う。
4  名前: 根本 :2017/05/02 07:59
>>1
男だから妻子を守って当然とか、
家族に虐げられながらも家族のご機嫌とってヘラヘラ笑っているお父さんとか、

日本の男をバカにして喜んでる反日マスゴミに乗っけられて調子に乗ってるバカ女が日本を壊している。


主もそうじゃない?
旦那がへりくだっていて当然と思っていれば 、うまくいかなくて当たり前だよ。
5  名前: お疲れ様 :2017/05/02 11:19
>>1
それでも、一緒にいる必要あるの?

一緒にいたいなら主さんが旦那さんを癒してあげたら?
トリップパスについて





旦那
0  名前::2017/04/30 14:38
会話の途中黙りこくったり、私の事を心配しない
一緒にいたくない態度。
避ける。
口では逆。
つかんだり、つかまれたり、口論。
疲れる。
1  名前::2017/05/01 22:45
会話の途中黙りこくったり、私の事を心配しない
一緒にいたくない態度。
避ける。
口では逆。
つかんだり、つかまれたり、口論。
疲れる。
2  名前: 家庭内別居 :2017/05/01 23:19
>>1
一緒にいなければ喧嘩にならないのでは? 主さんはすることだけきっちりして、用事が済んだら別の部屋にいればいいんではないの?
3  名前: 依存 :2017/05/02 07:14
>>1
嫌なんだろうね。「私の事を心配して」オーラ全開で。疲れてるのは旦那さんだと思う。
4  名前: 根本 :2017/05/02 07:59
>>1
男だから妻子を守って当然とか、
家族に虐げられながらも家族のご機嫌とってヘラヘラ笑っているお父さんとか、

日本の男をバカにして喜んでる反日マスゴミに乗っけられて調子に乗ってるバカ女が日本を壊している。


主もそうじゃない?
旦那がへりくだっていて当然と思っていれば 、うまくいかなくて当たり前だよ。
5  名前: お疲れ様 :2017/05/02 11:19
>>1
それでも、一緒にいる必要あるの?

一緒にいたいなら主さんが旦那さんを癒してあげたら?
トリップパスについて





端午の節句
0  名前::2017/04/29 00:38
端午の節句に、と中華ちまきのレシピを乗せてるブロガーがいるんだけど、おかしくない?

皆さんの地方では、端午の節句に中華ちまき食べますか?
8  名前: 別に :2017/04/30 22:04
>>1
いつ何を食べてもいいんじゃない?
端午の節句に柏餅と粽っていうけど、
甘いものは苦手だから(雰囲気だけでも)と
〈粽と名のつく)中華ちまきにしましたって
いうのもありだと思うけどね。
人が何を食べようとブログに載せようと
目くじら立てる必要はないと思う。
9  名前: ちまき :2017/04/30 22:24
>>1
>端午の節句に、と中華ちまきのレシピを乗せてるブロガーがいるんだけど、おかしくない?
>
>皆さんの地方では、端午の節句に中華ちまき食べますか?


たぶん、変だ!
って言ってる人は日本の和菓子のちまきを知らないのでは?

かくいう私もつい最近まで知らなかったし、
多分あまりメジャーな御菓子じゃないのかな、と。
言うほどあちこちで売ってるわけでもないような。
私が見てないだけかもしれないけど。

米粉でつくった甘いおもちが葉っぱでくるんであるんだよね?
違ったっけ。

柏餅を食べるのはメジャーだし、
ちまきつながりでどうせなら美味しい中華ちまきでいっか、という発想はわからなくない。

おかしくない?
っていうのは何がおかしいのかな。
好きなもの食べればいいんじゃないかと思うんだけど。
10  名前: 葉っぱ :2017/04/30 22:35
>>1
>皆さんの地方では、端午の節句に中華ちまき食べますか?


端午の節句の粽と言えば甘い粽だけど、中華粽も甘い粽も元は中国から伝わったものだよね。
何が違うんだろう。
粽って、葉っぱでお米をくるんで蒸したもの全部を指すのかな。
そのへんがわからない。

こどもの日におこわのような中華粽を食べるのはちょっと違う気もするけど、こうやって少しずつ習慣や伝統が変わっていくんだろうなぁとも思う。

でも本当(?)のことを知ってるうちは、それに倣いたいと思ってる。
子供にもそう伝えたい。
粽、美味しいよね。
子供のうちは青臭いあの美味しさがわからなかったけど、大人になってからはあの草の香りが美味しい。
なので新潟の笹団子も大好きだ〜。
あ、柏餅も好き。
11  名前: 知らないの?? :2017/04/30 22:43
>>3
>ちまきって甘いの?
>


和菓子のちまきを知らないの?
小学校の給食でも出たよ。
12  名前: しらない :2017/05/02 10:13
>>1
> 端午の節句に、と中華ちまきのレシピを乗せてるブロガーがいるんだけど、おかしくない?
>
> 皆さんの地方では、端午の節句に中華ちまき食べますか?
>
トリップパスについて





今日ツタヤで並んでる中年叔母ちゃんは?
0  名前: 目的は? :2017/04/30 18:33
朝、駅前に用事があり、朝の9時半ごろツタヤ前をチャリで通過したら、5,60代のおばちゃん数人が並んでました。

そこブルーレイヤ、CD、まんがのレンタルだけの店のはず。
そこまでした何に並んでたんだろう?
やけにテンション高くうるさかった。

友達なのか?それとも目的が同じで、趣味が同じで盛り上がっていた?

何の意味もない、ただの好奇心なんですけど・・。
1  名前: 目的は? :2017/05/01 13:13
朝、駅前に用事があり、朝の9時半ごろツタヤ前をチャリで通過したら、5,60代のおばちゃん数人が並んでました。

そこブルーレイヤ、CD、まんがのレンタルだけの店のはず。
そこまでした何に並んでたんだろう?
やけにテンション高くうるさかった。

友達なのか?それとも目的が同じで、趣味が同じで盛り上がっていた?

何の意味もない、ただの好奇心なんですけど・・。
2  名前: 確か :2017/05/01 13:49
>>1
楽天か携帯の広告を見たような気がしますが・・
レンタルの割引かなんかしてないかな。
3  名前: そうねえ :2017/05/01 13:51
>>1
きみまろでも来る?
うちの姑なら、韓流がきたら並びそう。
おばちゃんの部屋に入るにはパスポートが必要だわ、
と子供が笑うくらいずっとDVD観てるから。
4  名前: 新聞 :2017/05/02 09:03
>>1
新聞一面使って韓流ドラマのなんチャラが今日からレンタル開始って広告出てたよ。
未だ見てる人いるんだとか思った。
BSなんてそれで持ってるようなもんか?
トリップパスについて





帰宅時間が遅くても迎えに行かない?
0  名前: ママ友 :2017/04/30 22:13
春から女子大生、駅まで片道3キロの道のりを自転車で駅まで行っています。途中農道で真っ暗なところが多々あります。
バイトやサークルで夜11時過ぎくらいに帰宅となっても迎えに行きませんか?
大体は9時から10時に帰宅しているそうです。
高校の時から駅まで自転車で通学していたので慣れた道みたいです。

車で迎えに行く場合、自転車を駅に置いていくので次の日は駅まで送ることになります。
これが面倒なので一人で帰ってきてもらうと言っていました。

毎日ではないですが、夜中に一人で自転車で帰らせるなんて驚いてしまったのですが、こんなものでしょうか?
みんなわざわざ迎えに行かないのかな?


うちは夕方6時でもうす暗かったら迎えに行ってしまうので超過保護と言われました。
25  名前: 周囲 :2017/05/01 21:24
>>1
今、住んでいるところは
治安が悪いので、夜はバス停まで
迎えに行っています。
女の子なので何かあってからでは
遅いものね。

でも以前住んでいたところは、
10時過ぎても自力で帰ってこいでした。
26  名前: 行かないけど :2017/05/01 21:50
>>1
主人が単身赴任ですし、私は免許を持っていないので行きません。
そもそも、そんな遅くなるようなことをさせなければいい。
自分が大学生だった頃も田んぼや畑だらけの道を歩きましたし、痴漢に遭ったこともあります。
大声出したら逃げていきましたけど。
夜8時くらいだったかな。
警察にも連絡しましたけど捕まらないし、まあこの辺痴漢多いからねぇで終わり。
親もこれからは気を付けないさいよで終わり。
30年前も今も、過保護な親はいる。
昔も、暗くなったら迎えに行くという親御さんもいました。
友達の親は夕方でも迎えに来ていました。
こればかりは親の、家庭の考え方です。
危険を承知で夜遅く帰宅するのに、親が付き合う必要はないと考えて先にお風呂入って寝てしまってもそれはその家の考えですから。
夜遅くなるような飲み会もバイトもサークル活動もすべて禁止している親御さんを知っています。
そこの娘さんはもともとそういうのに興味ないみたいで、講義終わったらまっすぐ帰宅するから日によっては夕方には家に居るって言ってましたね。
27  名前: サバイバル :2017/05/02 06:47
>>1
子供もいずれ成人したら巣立っていくんだから
いつまでも親が守ってあげられるわけじゃないしね。
私なら身を守る術を教える。
自転車で危ないと感じる場所なら原付に乗らせる。

そもそも
自宅から通わせてる家と、
1人暮らしで通わせてる家でも考え方は全く違うと思うよ。

被害者にはさせたくない思いは一緒だけど
あの子拉致しようって通学パターン調べられて狙われたらおしまいとも思えるので
(原付だって駅から置き場までは1人)
生き残れなかったらそれでしょうがないくらい思えないと
やっていけないぐらいに思ってる。

昔の人に昔言われたよ、子供はたくさん産めと。
1人死んでもまだ他がいるからって。
その方は本当に1人亡くされてるからこその言葉だよね。
28  名前: うん :2017/05/02 08:44
>>18
わたしもそう思う。その家庭のある場所柄はいくら文字で書いてもその雰囲気はその人しかわからないし。子供がどういうタイプか、親が送迎してやれる環境かどうかにもよるし。

してやりたいって思う人はしてあげればいいし、自立したらいいって人は一人で帰らせればいい。それだけだよね。
29  名前: それそれ :2017/05/02 08:50
>>18
>こういうのって各家庭の考え方でいいと思う。
>各家庭で子供の安全を考えた上で親がどうするかでしょ。
>過保護かどうかも家の考え次第でよくない?
>

まーね。その通りです。
ただまあ過保護かどうかは
他人の目でしか判断しづらいからいいんじゃない?
言われてそうかって思えば。

ただそれでもやればいい。
人に言われてやめて後悔とか馬鹿らしい。
トリップパスについて





昨日TBSのジェリー藤尾さん
0  名前: 遠くへ行きたい :2017/05/01 06:17
昨日テレビをつけたらジェリー藤尾さんが遠くへ行きたいを歌われてる映像が流れてました。
あれは今のご本人が歌ってたんでしょうか?

あのお年で未だあれだけ唄えるってすごいなと思って・・。
1  名前: 遠くへ行きたい :2017/05/02 08:48
昨日テレビをつけたらジェリー藤尾さんが遠くへ行きたいを歌われてる映像が流れてました。
あれは今のご本人が歌ってたんでしょうか?

あのお年で未だあれだけ唄えるってすごいなと思って・・。
トリップパスについて





LINEの質問
0  名前: ツムツム :2017/04/30 00:23
高校の時の同級生グループに参加しているんですが、そこのメンバーは自由に友だち登録できて登録した相手に通知されないんですか。
こちらが友だちに追加していないのでLINEで会話する事はありませんが、ツムツムのハートがunknownさんからハートが届いたという通知がしょっちゅう来るんです。
これ、向こうが私を友だちに追加していて私が追加していない相手って事ですよね。
1  名前: ツムツム :2017/05/01 10:43
高校の時の同級生グループに参加しているんですが、そこのメンバーは自由に友だち登録できて登録した相手に通知されないんですか。
こちらが友だちに追加していないのでLINEで会話する事はありませんが、ツムツムのハートがunknownさんからハートが届いたという通知がしょっちゅう来るんです。
これ、向こうが私を友だちに追加していて私が追加していない相手って事ですよね。
2  名前: 上げ :2017/05/02 07:45
>>1
>高校の時の同級生グループに参加しているんですが、そこのメンバーは自由に友だち登録できて登録した相手に通知されないんですか。
>こちらが友だちに追加していないのでLINEで会話する事はありませんが、ツムツムのハートがunknownさんからハートが届いたという通知がしょっちゅう来るんです。
>これ、向こうが私を友だちに追加していて私が追加していない相手って事ですよね。
3  名前: たぶん :2017/05/02 07:51
>>1
○○さんがあなたを友達に追加しました

みたいな通知がくると思うよ。
でも、私の場合は、だけど、スマホの画面にそれが出て
スマホ開いて確認しようとしても
どこにもその情報は載ってないんだよね。
最初の通知のみで。
だから見逃すことも多々ある。
トリップパスについて





今日こそは片づけ・・・(駄)
0  名前: 偶 鱈子 :2017/04/30 14:32
未だ衣替えをちゃんとせず、冬服も良く使うクローゼットに残ってるけど。
今日こそは、しっかり衣替えしよう。
もう暖かくなってきたからね。

こんなダメ主婦私だけ?

あと、リビングもしっかり片づけよう。
5  名前: 貧乏性 :2017/05/01 09:43
>>2
>要らない服が沢山ありすぎて、着るべき服が埋もれてる。

要らないと思ってもなかなか捨てられない。
気に入って買った服ばかりだから躊躇してしまう。
何を基準に分別すればいいんだろう。
2年着なかったら捨てるっていうけど、捨てた後で後悔してしまいそうでできない。
6  名前: ノラ :2017/05/01 11:14
>>5
昔のスーツとか今後絶対着ないのに捨てられません。
下着やカットソーなんかは雑巾にして捨てられるのに。
7  名前: 着て外歩いてみたら? :2017/05/01 11:25
>>6
>昔のスーツとか今後絶対着ないのに捨てられません。
>下着やカットソーなんかは雑巾にして捨てられるのに。

取りあえず袖を通す。
中年太りで無理だったらどうしようもないけど、着れたら外に出てみる。
皆さんがどういう視線を送るか痛感したら、捨てられるんじゃない?
8  名前: マイブーム :2017/05/01 21:00
>>2
私は今、断捨離のマイブームが来ているよ。こんなの何年ぶりだろう。家族にも号令をかけ、今のうちに家中大掃除しようと頑張っている。

でも捨てるって結構ストレスなのよ。これお気に入りだったよな、高かったよな、まだ使えるよね、なんて未練をえいっ!と断ち切り、ゴミ袋にバサバサと放り込む。家族3人の服だけで4袋にぎっしり。

収納しきれなくて出っぱなしになっていたものが片付くのは嬉しいけれど、少しだけ寂しい気もするわ。

でも本当に片づけがしやすくなったよ。
9  名前: 捨てた :2017/05/01 22:08
>>1
着ない服は捨てて、使っていないモノも捨てました。
突然スイッチが入り、今年1月から4月まで、粗大ごみ4回出した。
ただし、捨てなければよかったなと思うものもあります。
断捨離スイッチが入ると、躊躇なく捨ててしまうのであとからしまった!ということがある。
仕方ないので買いますが、結果的には良かった。
やはり以前より今の製品のほうが進化しています。
家族のものは一旦全部出して、要る・要らないを訊く。

今は、不用品がひとつもありません。

何かを探す時間は無駄だし、スイッチ入るまで時間かかるかもだけど、やれば早いです。
トリップパスについて





G.W.
0  名前: エユゼ :2017/04/30 17:58
アヌイ隍ム、ヒケヤ、ウ、ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
、ェエォ、皃ャ、「、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
1  名前: エユゼ :2017/05/01 20:52
アヌイ隍ム、ヒケヤ、ウ、ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
、ェエォ、皃ャ、「、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: 帝一 :2017/05/01 21:28
>>1
帝一の圀

今日見てきた(ファーストデーだから)
ぶっちゃけ菅田将暉ほかイケメン兄ちゃんがふんどし姿で太鼓をたたくシーンを見たいだけという不純な動機だったけど、すごく面白かった。

私がこれまで見たマンガの映画化作品の中でもピカイチの登場人物実写再現率の上、脚本も意外にしっかりまとまっています。
勇者ヨシヒコがいける人なら大丈夫だと思う。

その次のお勧めはまだ未見ならモアナ。
ディズニーの強い女の子はかっこいいし、トリックスターのマウイ(日本神話で言ったらスサノオとか北欧神話で言ったらロキみたいな)が私はツボでした。

美女と野獣は画面が暗くて私には辛かった。でもミセスポットの息子が超かわいかった。(最近ライオン、ライフイズビューティフル、美女と野獣と、小さい男の子が出てくる作品を続けて見たのですが、これが一番かわいかった。)美女と野獣が恋に落ちる過程も丁寧に描かれています。

ライオンはもう上映館が限られてきてると思うけど、前半の、主人公が子ども時代迷子になるインドのシーンはすごく良かったです。大人になってからはあんなに恵まれてるのに何が不満なのって感情移入できなかったけど。

あと近くでやっていれば、ララランドを抑えてアカデミー賞取ったムーンライトもお勧めです。
ちょっと人を選ぶけど…。
トリップパスについて





朝刊薄い??
0  名前: 記者もお休み? :2017/04/29 22:02
今日の朝刊薄くないですか?
GWだから?

新聞の厚さの違いって、選挙とかの翌日とイメージしかないんだけど。
1  名前: 記者もお休み? :2017/05/01 06:46
今日の朝刊薄くないですか?
GWだから?

新聞の厚さの違いって、選挙とかの翌日とイメージしかないんだけど。
2  名前: お節記事 :2017/05/01 13:31
>>1
書き貯めといてさあ、連休の最後の日に「明日は休刊します」って断りを入れて分厚いのを出すんだよ。
記者も地に墜ちたもんだね。
昔の小さい活字でがっつり書いてあった頃が懐かしい。
3  名前: 新聞やめた :2017/05/01 20:32
>>1
うち、新聞取るの先月から辞めました。
毎日仕事に出るようになったら
読まない日が増えちゃって・・・・。
新聞って無くてもなんともないものだな、と
1ヶ月経って思いますよ。

ニュースはネットで見るし、
番組欄は画面で見るし、
不自由は何も無い。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880  次ページ>>