育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56431:小林真央さんの嘘の記事って何?(12)  /  56432:今更だけど長谷川博己(19)  /  56433:今更だけど長谷川博己(19)  /  56434:これって『ひきこもり主婦』状態?(7)  /  56435:ひよっこのナレーションは父に向けてですよね(5)  /  56436:ひよっこのナレーションは父に向けてですよね(5)  /  56437:保険で儲かった話(20)  /  56438:ひよっこのナレーションは父に向けてですよね(2)  /  56439:口笛を吹くことってあります?(11)  /  56440:株主優待がお得だと思う株 教えて(8)  /  56441:本人はこんなものと思っている女性(19)  /  56442:風邪をひいても気遣わない家族(1)  /  56443:仏大統領夫人(17)  /  56444:タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ(4)  /  56445:タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ(4)  /  56446:シンママ娘が奨学金で音大希望(91)  /  56447:シンママ娘が奨学金で音大希望(91)  /  56448:クリームソーダとコーラフロート(2)  /  56449:まるっと・・さんへ(27)  /  56450:街ゲームを戻してほしいと言ってる人いますか(14)  /  56451:海外からの小包(3)  /  56452:海外からの小包(3)  /  56453:小林可夢偉さん(3)  /  56454:小林可夢偉さん(3)  /  56455:激マズ(31)  /  56456:中学地理、興味持たせるには・・(8)  /  56457:子ども園で働きだした娘(7)  /  56458:ー鬢ニ、?ハ(8)  /  56459:住まいのダイエットの番組(17)  /  56460:義母、救急車を遠慮して、重症にさせた(62)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889  次ページ>>

小林真央さんの嘘の記事って何?
0  名前: 内容は? :2017/05/10 11:18
小林真央さんが、掲載された記事の一部が100%嘘と言うコメントを出してるみたいだけど、どんな記事が出たの?
8  名前: 書いてない :2017/05/11 09:59
>>7
何が大して嘘だって言ってるかは書いてないよね。


何件も保険外の自由診療しているクリニックにはしご。
行きはお母さんに支えてもらってクリニックに行ったのに、帰りは元気に自分で歩いてたってのを私もみたよ。

もしそれが本当だったら、治療が体にあって何よりだけど。
9  名前: なにがダメなんだろう :2017/05/11 10:22
>>7
ぐったりしてたのにクリニック周りをしたら
元気になって車に乗っていた。

色々クリニック渡り歩いてるみたいだから
ありそうだな…って思うけど。
それにクリニック周りしたことによって
なにか自分が元気になるような一言言われたのかもしれないし




クリニックの後に高級店で2時間買い物をした。

フォクシーかな。
彼女たち(姉も)フォクシー大好きだから
べつに買い物したっていいじゃん。
病人はずっと家でねとけってのもおかしな話。




嘘だと否定するような悪い内容の記事とは思えないけど
悪意ある書き方だったのかな?
10  名前: 高濃度 :2017/05/11 11:20
>>9
高濃度ビタミンC点滴とかなら、自由診療だね。
元気にはなるけれど、一時的なものだし。
元気なときに、買い物行ったっていいじゃん。
11  名前: ほほー :2017/05/11 11:28
>>1
そういう記事だったのか。
女性誌なんか読まないけど、自由診療してお買い物したてたと。
うそなのかな?本当なんじゃないの?
生きてるんだから買い物でもエステでもするでしょうよ。
12  名前: 記事は知らんけど :2017/05/11 11:32
>>1
>小林真央さんが、掲載された記事の一部が100%嘘と言うコメントを出してるみたいだけど、どんな記事が出たの?

こう言っちゃ何だけど...もう、そう長くは生きてられないかも知れないんだし
元気な時は行きたいところ行って良いんじゃない?
トリップパスについて





今更だけど長谷川博己
0  名前: 巨人 :2017/05/09 19:11
小さな巨人に出ている長谷川博己、あの人が主役のドラマを初めてみたけど、すごく演技が下手で驚いた。

メンバー的にもアクの強そうなドラマかと思って楽しみに一話目を見て、すぐにそこが気になった。
思い違いかと二話目にトライしたけど、途中でリタイアしてしまった。

あの年齢で下手って、そうそうないかと思ってたから、すごい違和感。

そんなことはないですかね?
周りが上手すぎだから?
15  名前: 夏目漱石 :2017/05/10 22:03
>>1
そうかなぁ
NHKで夏目漱石演じた時に、幅の広い役者さんなのねって思ったわ。上手くないと幅の広い役は出来ないから、私は上手いと思ったの。

でもこのドラマは脚本がちょっと面白くないな。
半沢を意識し過ぎている気がする。

それと、香川照之は歌舞伎じゃあるまいし見栄張り過ぎでしらける。この人こそ、上手いとは言えないんじゃないかと思う。

私は岡田将生目当てで見ているだけだけど。
16  名前: 笑笑 :2017/05/10 23:20
>>5
>春風亭昇太は下手すぎだけどね

だよね〜
なぜ彼を使う必要があったのか全くわからない。
役的にも彼の本当の職業とは遠い感じだよね。

そして、次に下手なのは元三枝。(今の名前がわからない)
その次は何故か歌舞伎風に演技してる香川。
なぜ?警察官に歌舞伎風が必要なの?
香川は歌舞伎役者でもあるけど、
それを押し出す演技は必要無いと思うし
彼は普通の逆で有名俳優から歌舞伎役者だから
そこを押し出す演技って元々してないし。
17  名前: うん :2017/05/11 09:39
>>15
半沢直樹風ドラマにシンゴジラの長谷川さんをぶっこんできたって感じ。(奥さん役が市川さんだし!)
18  名前: セカンドバージン :2017/05/11 11:10
>>1
セカンドバージンのときから下手だと思っていました。

今回も彼の下手が目立ちすぎて脱落したよ〜。

下手ですよあの人。
舞台出身なんだ?

私は演劇をしていたし、色々舞台を見てきましたが
彼は本当に下手だと思う。
19  名前: ああ :2017/05/11 11:24
>>1
長谷川博己って、独特の演技をする俳優さんだよね。

うまいのか下手なのか?はわからない。
そもそも演技のうまい下手ってどこで判断するのか、よくわからないから・・私。

いかにも自然で作ってないリアリティのある感じの演技を「うまい」というのか、心に響くどこかひっかかりのある演技が「うまい」なのか、セリフ回しがよどみなければ「うまい」のか、逆に朴訥とした感じが「うまい」のか・・

例えば大竹しのぶさんや市原悦子さんのように、せりふがちょっと一本調子で棒読みっぽい感じなのに、「すごくうまい、心が揺さぶられる演技」をする人もいるし。
憑依型・・と呼ばれる、何を演じてもその役なりきれる「演技派」の人もいるしね。

淡々とした演技で巧さを感じさせる人もいれば、大げさすぎる演技で惹きつける人もいるでしょ?

だから、うまいとか下手っていうよりも、好みの問題なんじゃない?
まぁ、最低限のレベルっていうのは、あるにしても・・

私も、長谷川博己の演技は見ていてなんとなく気恥ずかしくなっちゃうので、ちょっと苦手な部類なんだけど。
でも、下手なのか?と聞かれると、そうでもないような気がする。
トリップパスについて





今更だけど長谷川博己
0  名前: 巨人 :2017/05/09 17:32
小さな巨人に出ている長谷川博己、あの人が主役のドラマを初めてみたけど、すごく演技が下手で驚いた。

メンバー的にもアクの強そうなドラマかと思って楽しみに一話目を見て、すぐにそこが気になった。
思い違いかと二話目にトライしたけど、途中でリタイアしてしまった。

あの年齢で下手って、そうそうないかと思ってたから、すごい違和感。

そんなことはないですかね?
周りが上手すぎだから?
15  名前: 夏目漱石 :2017/05/10 22:03
>>1
そうかなぁ
NHKで夏目漱石演じた時に、幅の広い役者さんなのねって思ったわ。上手くないと幅の広い役は出来ないから、私は上手いと思ったの。

でもこのドラマは脚本がちょっと面白くないな。
半沢を意識し過ぎている気がする。

それと、香川照之は歌舞伎じゃあるまいし見栄張り過ぎでしらける。この人こそ、上手いとは言えないんじゃないかと思う。

私は岡田将生目当てで見ているだけだけど。
16  名前: 笑笑 :2017/05/10 23:20
>>5
>春風亭昇太は下手すぎだけどね

だよね〜
なぜ彼を使う必要があったのか全くわからない。
役的にも彼の本当の職業とは遠い感じだよね。

そして、次に下手なのは元三枝。(今の名前がわからない)
その次は何故か歌舞伎風に演技してる香川。
なぜ?警察官に歌舞伎風が必要なの?
香川は歌舞伎役者でもあるけど、
それを押し出す演技は必要無いと思うし
彼は普通の逆で有名俳優から歌舞伎役者だから
そこを押し出す演技って元々してないし。
17  名前: うん :2017/05/11 09:39
>>15
半沢直樹風ドラマにシンゴジラの長谷川さんをぶっこんできたって感じ。(奥さん役が市川さんだし!)
18  名前: セカンドバージン :2017/05/11 11:10
>>1
セカンドバージンのときから下手だと思っていました。

今回も彼の下手が目立ちすぎて脱落したよ〜。

下手ですよあの人。
舞台出身なんだ?

私は演劇をしていたし、色々舞台を見てきましたが
彼は本当に下手だと思う。
19  名前: ああ :2017/05/11 11:24
>>1
長谷川博己って、独特の演技をする俳優さんだよね。

うまいのか下手なのか?はわからない。
そもそも演技のうまい下手ってどこで判断するのか、よくわからないから・・私。

いかにも自然で作ってないリアリティのある感じの演技を「うまい」というのか、心に響くどこかひっかかりのある演技が「うまい」なのか、セリフ回しがよどみなければ「うまい」のか、逆に朴訥とした感じが「うまい」のか・・

例えば大竹しのぶさんや市原悦子さんのように、せりふがちょっと一本調子で棒読みっぽい感じなのに、「すごくうまい、心が揺さぶられる演技」をする人もいるし。
憑依型・・と呼ばれる、何を演じてもその役なりきれる「演技派」の人もいるしね。

淡々とした演技で巧さを感じさせる人もいれば、大げさすぎる演技で惹きつける人もいるでしょ?

だから、うまいとか下手っていうよりも、好みの問題なんじゃない?
まぁ、最低限のレベルっていうのは、あるにしても・・

私も、長谷川博己の演技は見ていてなんとなく気恥ずかしくなっちゃうので、ちょっと苦手な部類なんだけど。
でも、下手なのか?と聞かれると、そうでもないような気がする。
トリップパスについて





これって『ひきこもり主婦』状態?
0  名前: 抜け殻 :2017/05/10 03:09
2月にパートを辞め、3月4月はパート面接3社とも×でした。
5月に入って新たにパートに応募、書類選考待ちです。

今までは朝7時半に家を出発、午後1時過ぎに帰宅という生活リズムでした。
最初のひと月は(すこしのんびりしてみようか…)くらいだったのですが、パートも決まらないし、今まで留守にしていた時間帯にご近所さんとバッタリ会うと、「あら〜、今日はお休み?」っていちいち聞かれるのが面倒。
スーパーに行くと苦手だった子どものクラスのお母さんがいるしで…。
どうせ話題はないから、「お子さん元気?、高校どう?」って聞かれるのは分かっているから、とにかくすぐにその場を離れてしまう。

最近は午前中は家に閉じこもり、お昼すぎから買い物に出るようになりました。
10年続けた読み聞かせボランティアも今年度は見送ることに…。

ご近所さんや子どもの学校関係者がいないような街に出かけると、安心するんですよね。知っている人がいないからのびのびするといいますか。
人目を避けるような生活に(私、ひきこもり主婦?)と思うようになりました。

同じような方いらっしゃいますか?
ちなみに私は現在51歳、子どもは高校生です。
3  名前: いいよね :2017/05/11 10:34
>>1
私こそひきこもりだわ。
一人で電車に乗ったのも久しぶりだったし、誘われているランチもウォーキングからも逃げている。
実家にも帰ってない。
私もお母さんとの会話が苦痛で今まで仲良くしていた友達というか知り合いとの付き合いもここ半年遠ざけてる。
学校の話や子どもの話しを聞くのも話すのも結果落ち込むので。
ランチしても私が話せば暗くなるだけだからつまらないはずなのに、心配してくれてるのかなぁ。
今はそっとしておいてほしいと思うのは独りよがりなのか。

誰も知らない街に出かける気楽さ、いいですね。
解ります。
4  名前: あ、でも :2017/05/11 10:38
>>3
バイト以外のオフの日は、ひきこもりですね。
5  名前: 切り替わり :2017/05/11 10:59
>>3
私が書いたのかと思うほどそっくりです。
40代最後の年、そろそろ更年期っぽく、
子供の大学受験が終わって、緊張から
解放されたあたりから気が抜けて
人との関わりも避けるというか
もう良いかな?って感じになりました。

誰にも会わない所だったら、心から
くつろげるかもって私も思います。
でも一人ではなく、主人と一緒に
気が抜けるほどくつろげるように
なりたいなと思っています。
山あり谷ありな夫婦だったし、
今は主人も外で精神的にもきつい思いして
苦労してて余裕がなさそうだけれど、
子供の手が離れた時だからこそ、
これからはお互いをいたわり
夫婦二人で共にくつろげるような関係に
していきたいと考えるようになりました。
年齢的にもいろんなことの切り替わりの
時期なのだと思ってます。
6  名前: わかるわ :2017/05/11 11:21
>>1
私は昼に一人ランチするのが好きなのですが
近所の店はどの店も、学校のお母さんが働いていたり、
もしくはグループとあったりするので、自転車で15分くらいの駅前に行くようになりました。

別に世間話してもいいんだけどね。
主さんの気持ちはわかります。

また、気持ちが上向きになったら世間と交流を持てばいいと思います。
7  名前: 抜け殻 :2017/05/11 11:24
>>1
スレを立てた後、二階の開かずの間の掃除をしておりました。
今までパートや親の介護にかまけて面倒な場所の掃除に手を抜いてきました。
ひきこもるようになって、少しずつ断捨離(に毛が生えたような片付けですが)しよう!と、チビチビとではありますがやってます。

ただ、この時間が過ぎるだけの生活に慣れすぎると、パートに出るのも面倒になってしまいそうなので、出来れば短時間でも外で働かなくては…と焦りも感じています。

レスにもありますが、ストレスのない生活って脳を使わないですよね。
トリップパスについて





ひよっこのナレーションは父に向けてですよね
0  名前: 見つかるのか? :2017/05/10 08:13
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
1  名前: 見つかるのか? :2017/05/11 08:47
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
2  名前: 今日 :2017/05/11 08:59
>>1
見かけた人がいたみたいだし、
見つかるんじゃないのかな。
3  名前: みね子 :2017/05/11 09:06
>>1
お父さん、ひよっこのナレーションは増田明美さんですよね?
私のつぶやきもナレーションでしょうか・・・
お父さん、私は茨城にいた頃、東京のお父さんへつぶやいていたので、きっと最終回までそんなふうに離れて暮らしてお父さんにつぶやくのだと思います。
4  名前: 横山 :2017/05/11 10:14
>>1
お父さんはきっとマグロ漁船か何かに乗ってて、その事知らせる手紙出したはずが出し忘れててとかだと思う。

心の声は北の国からの純もよく「恵子ちゃん…」と呼びかけて居たけど、恵子ちゃん宛じゃなくても時々「その時棒は…〜だったわけで」など言ってるので
みね子もそんな感じかな?
5  名前: 想像力 :2017/05/11 10:22
>>1
お父さん、出稼ぎ先の宿に荷物を置いたままだったんですよね。
もしこれが朝ドラではなく、社会派ドラマだったら…こんな展開?なんて心の中で勝手に想像しちゃってます。
不謹慎な展開なのであえて書きませんけど。
トリップパスについて





ひよっこのナレーションは父に向けてですよね
0  名前: 見つかるのか? :2017/05/10 01:42
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
1  名前: 見つかるのか? :2017/05/11 08:47
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
2  名前: 今日 :2017/05/11 08:59
>>1
見かけた人がいたみたいだし、
見つかるんじゃないのかな。
3  名前: みね子 :2017/05/11 09:06
>>1
お父さん、ひよっこのナレーションは増田明美さんですよね?
私のつぶやきもナレーションでしょうか・・・
お父さん、私は茨城にいた頃、東京のお父さんへつぶやいていたので、きっと最終回までそんなふうに離れて暮らしてお父さんにつぶやくのだと思います。
4  名前: 横山 :2017/05/11 10:14
>>1
お父さんはきっとマグロ漁船か何かに乗ってて、その事知らせる手紙出したはずが出し忘れててとかだと思う。

心の声は北の国からの純もよく「恵子ちゃん…」と呼びかけて居たけど、恵子ちゃん宛じゃなくても時々「その時棒は…〜だったわけで」など言ってるので
みね子もそんな感じかな?
5  名前: 想像力 :2017/05/11 10:22
>>1
お父さん、出稼ぎ先の宿に荷物を置いたままだったんですよね。
もしこれが朝ドラではなく、社会派ドラマだったら…こんな展開?なんて心の中で勝手に想像しちゃってます。
不謹慎な展開なのであえて書きませんけど。
トリップパスについて





保険で儲かった話
0  名前: 駄々子 :2017/05/10 00:48
先日、ある集まりで子供同士が同級生のお母さん(Aさん)と話したのですが、話の流れで保険の話になりました。
そこでAさんが「200万円儲かった」と言ったので話を聞くと、スーパーの駐車場に駐車していたA家の車に他の車がぶつかり、家族全員乗っていたので保険会社に「むち打ち」と夫婦が申請し、整体に毎日通って200万円になったということらしいです。
子供たちは整体に通うのが面倒だから申請せず。
夫婦で毎日接骨院に通って、各一日5000円、そのほか諸々で200万円に。

実はAさん夫婦、症状はまったくなかったそうです。
車も後ろバンパーを取り換えただけ。

他人事なので放っておけばいいことですが、こういう人がいるから保険の掛け金も無駄に使われるし、子供に恥ずかしいと思わないのかなと考えました。
ぶつけた側(確かに悪いけど)も人身事故を起こしたことになってしまいますよね。
私だって聖人じゃないけど、こんなことはしちゃダメだよーと思って少しそれらしいこと言ったらAさんはムッとして気まずくなってしまいました。

私が古いのか、変に硬いのか。
でも人の親ならちゃんとしようよって思ったんですよね。
世の中に保険の不正受給が溢れてることも知ってますが、身近な人にホクホクして語られると気分が悪かったです。

ただ聞き流せばよかったんだろうな。
皆さんもこんなことになったら上手く聞き流せますか。
16  名前: わたしも :2017/05/11 09:53
>>7
> >
> 何かあれば請求出来るんだから。整体側も何もなければ診断書書いてくれないし、保険会社も悪質だと判断したら支払いはないんだよ。だからお友達は正当なんだよ。
>


わたしも保険会社だってバカじゃないんだから、って思ったよ。
今の所目立った症状が出ていないってだけで、整体に通う必要があるって保険会社も判断したからこそのその金額だったんじゃないのかな。その人だって事故の詳細や保険会社とのやり取りを詳細に話した訳じゃないだろうから、本当はどのくらいの事故だったかなんて主さんにはわからない訳だし。

まあ確かにそれをべらべら他人に話すって言うのは、愚かだと思う。主さんみたいな人に説教されちゃうしさ、狡いって思う人もいただろうと思うよ。
17  名前: ひぇ〜〜〜 :2017/05/11 09:59
>>1
最近、子供がけが(スポーツで。単独。命に別条なし。)で入院・手術して、あれこれ保険の手続きをしてるところなんですが・・・
通院とか送り迎えとかいろいろ大変だったし、出るものは頂こうと診断書とか用意してるんだけどね。

そんな人、いまだにいるんだとびっくり。

いやいや、何十年前とかには良く聞いたけどね。
今と違って入院でも通院でも大きく出る保険も結構あったし・・・

うちの遠い親戚も裁判までして何百万どころかすごい金額を受け取ったって聞いたことある。
交通事故で頭を打って仕事も出来なくなったって言って。
本当はそもそも怠け者でちゃんとした仕事もしないでうちでだらだらしてた人なんだけどね。

もし、知り合いから直接そんな話聞いたら、マジ引くわ〜
でも、気が小さいので、批判っぽいことは言えないと思う。
他の方も言われてるように、「結果なんともなくてよかったね。」とか曖昧に半笑いしてしまいそう・・・

で、なんとなく距離を置くかな。
18  名前: ここにぶらさがる :2017/05/11 10:01
>>15
気の毒というか
認知症の人がふらふらしてて
出くわして事故という話もあるよ。
子どもだけじゃなくてお年寄りもね。

それから林真澄夫婦はそれで保険受給してたから、あんまり心象はよくないね。
19  名前: 整理整頓 :2017/05/11 10:14
>>10
>要は言い方じゃないかな。

そうだね。言い方が違ってたら印象はまったく逆になっちゃうよね。

Aさんは多分自分の身体の後先よりも、保険会社から踏んだくってやったわ!的な自慢をしたかったんだと、主さんの文章からは受け取れる。事実はわからないけど。
だとしたら主さんの気持ちもわかる。

先々のことを考えて整体に行ったのよ、だって怖いじゃない?って言ってくれたらきっと同意できたんだよね。

同じ出来事を話すにしても、どこにポイントを絞ってるかによって印象がこうも変わるという良い例かも。

これって誰もがついうっかりやっちゃうことかもしれないよ?そう考えるとすごく勉強になる題材だよねえ。
20  名前: それ :2017/05/11 10:18
>>1
私ならその人とは距離をおくよ。
気まずくてもいいじゃん。

その人、子供がいずれ似たようなDQNになるから離れた方がいいよ。
そういう犯罪じみたことを武勇伝にしちゃう人は、何かかしらやらかします。
トリップパスについて





ひよっこのナレーションは父に向けてですよね
0  名前: 見つかるのか? :2017/05/10 07:39
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
1  名前: 見つかるのか? :2017/05/11 08:47
朝ドラひよっこのナレーションは主人公が心の中で父親に向かって話すと言う感じですよね?

てことは、最後の最後までお父さん見つからないのかな?

それとも、見つかった後は故郷のお父さんに対して言うのかな?
同だと思います?
2  名前: 最初 :2017/05/11 10:11
>>1
このドラマ、お父さんがいなくなる前はどうしてたっけ?と思ったけど、よく覚えてない。みね子のモノローグってあったっけ?
ナレーションは増田明美さんでしたよね。
みね子のモノローグがたくさん入るようになって、増田明美さんのナレーションは激減してますよね。でも、なくなったわけではない。

途中でお父さんが見つかったら、増田明美さんの出番が増えるんでない?
トリップパスについて





口笛を吹くことってあります?
0  名前: ひょっとこ :2017/05/09 19:54
今朝、自転車通勤の道中での事です。

片側一車線の生活道路の車道の端を走っていると
向かいから来る自転車に乗っている30代後半と思われる金髪の女の人が一生懸命口笛を吹いていたのです。

「へぇー口笛を吹くなんて珍しいなぁ」とチラッと見た時視線が合っても辞めない。

口笛サークルとかに入っているのかな・・
口笛なんていつから吹いていないか。

口笛を吹くことってありますか?
7  名前: 小顔 :2017/05/11 08:14
>>1
お気に入りはミッキーマウス・マーチです。
別にディズニーは好きじゃないんだけど、
綺麗に音が出るんだよね。

家の中限定だけど。
8  名前: 歌舞伎町の女王 :2017/05/11 08:25
>>1
車運転してて音楽に合わせて無意識にやってる事よくある
9  名前: 一人ぼっちはつまらない〜 :2017/05/11 08:43
>>1
口笛って一生懸命吹くイメージないなあ。
やっぱりサークル活動とかで披露するための練習かな?

私は子供の頃吹けたのに今はできなくなってます。
練習したらまた吹けるようになるんだろうか…
10  名前: ちちが :2017/05/11 09:29
>>1
父がよく吹いてました。
だからまねて吹きながら階段を上り
「もーお父さんかと思ったー」
というのを姉妹でよくやりあいました。

なかなかうまくならないのよ。
最近ふと、ドクターxの始まりみたいな曲がかかって
やってみようとしたら
吹けなくなっててびっくりして
慌てて練習しました(自家用車運転中
でも対向車が多いところではできなかった。
ひょっとこ顔が・・・

音は出るようになったけどね。

後昔大好きだった友達がとても上手でした。
音階もあって。
彼女なら今でもうまく吹いているんじゃないかなあ。
11  名前: ホーホケキョ :2017/05/11 09:50
>>1
山道とかでホーホケキョと吹くとウグイスが反応して
鳴いてくれるよ。

ケキョが難しいの。

私は口笛が得意です。

一人で鼻歌代わりに吹くことがあります。

口笛吹いて〜空き地へ行った〜♪

みんななかよし、懐かしい道徳の番組に私は出たことがあるぞ〜〜〜!

明るいなかまもありましたね。
そっちも出たよ。
トリップパスについて





株主優待がお得だと思う株 教えて
0  名前::2017/05/09 10:40
株主優待目的で株をやってます。

すかいらーくは買いました
オリックス、リコーも買いました


いま狙ってるのは
かっぱとコメダとクリエイトレストラン

値が下がるのを待ってるけど
日経が上ってるからまだまだ先になりそう


それまでにいろいろ物色してるけどいろいろ見過ぎて解らなくなってしまった

こんな優待株もってるよ!!ってのがあったら教えてください

自分で探せとかそういうのはやめてね (@_@;)
4  名前::2017/05/10 11:23
>>2
自分で探すと 食事券とかに偏ってしまうんだよね・・・
クオカードもいいなって思います

私の普段の生活云々ではなくてあなたのおすすめがあったら知りたいな〜。
5  名前::2017/05/10 11:27
>>3
ありがとう!
見てみますね。
6  名前: やめときな :2017/05/10 18:42
カッパはやめたほうがいい
業績悪く親会社がコロコロ変わってる。
いつ優待が変更になるかわからない
以前はビレバンが良かった
でも優待が変更になって価値が下がった
本や雑貨を買う人はいまは実質半額なのでまあ悪くはないのかも

>株主優待目的で株をやってます。
>
>すかいらーくは買いました
>オリックス、リコーも買いました
>
>
>いま狙ってるのは
>かっぱとコメダとクリエイトレストラン
>
>値が下がるのを待ってるけど
>日経が上ってるからまだまだ先になりそう
>
>
>それまでにいろいろ物色してるけどいろいろ見過ぎて解らなくなってしまった
>
>こんな優待株もってるよ!!ってのがあったら教えてください
>
>自分で探せとかそういうのはやめてね (@_@;)
7  名前: movix :2017/05/10 19:01
>>1
松竹おすすめ
8  名前::2017/05/11 09:30
>>7
ありがとう

下がったら検討してみるね!
今の株価は私にはちと高すぎる・・・・
でも映画鑑賞ポイントは魅力的だ〜
トリップパスについて





本人はこんなものと思っている女性
0  名前: 視野がある意味狭い :2017/05/09 23:09
最近、思うんですが、
(既出かもしれないですけど)
結婚相手しか知らない女性って
申し訳ないけど、女として女性として
妻としてあまり幸福な人生を送っていないなあと
傍から見たら思ってしまうんですよね。

そして、一番不幸なのは、ご本人は
自分の人生をこんなものだと、思いこんでいらっしゃる。

事例をあげるのも、どうかと思ったのですけど
不謹慎ですが上げさせていただきます。

まず、私の近くに存在する人として
私の母親です。DV夫、意地悪姑との同居
小姑の監視・・・私から見たらかなり不幸ですが
母親本人は今もこんなものと思っています。

次に、私の友達。
とんでもないド田舎の島の家に嫁ぎましたが、
こんなものと思っています。幸せそうです。

最後に、大変不謹慎なので申し訳ないのですが
海老蔵の奥様。
いわずもがな、、、
ちなみに私は海老蔵は姑の次に大嫌いです。

皆さんは、どう思われますか?

私は、結婚前夫以外にも付き合ったことはありますので
こんなもの、とは思えない時期がありました。
(逆性的に考えると、比較材料があるので
離婚しやすい難点があると思いますけど、幸い
私たち夫婦は結婚維持していて、23年継続しています)
ここまできたので、
今は達観して添い遂げようと諦めの境地です。
妥協していますが、そこそこ幸せです。

よかったら皆さんの考えも聞かせてください。
15  名前: 別人 :2017/05/10 23:05
>>13
>出てくんな‼
>ふざけやがって、何が人生イロイロだ。
>一人で歌ってろ

そんなに怒らなくても
16  名前: 、イ、ケ :2017/05/10 23:07
>>1
、「、ハ、ソソヘエヨ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
・サ・テ・ッ・ケ、ヌ、キ、ォ、マ、ォ、?ハ、、、ハ、👃ニ。「・ハ・👄サ・👄ケ。」
、ハ、👃ト。シ、ォサ?釥ャカケ、、、ホ、マキッ、タ、陦ハセミ。ヒ

、エ、皃👃ヘ。「・ケ・?クコヌク螟゙、ヌアモ、゚、筅キ、ハ、ォ、テ、ソ、?」
17  名前: 、ユ、ユ :2017/05/11 00:07
>>15
、ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。シ。」
ケトシシ・ケ・?ャサマ、゙、熙ス、ヲ、ハヘスエカ。」
18  名前: おいおい :2017/05/11 00:18
>>13
>出てくんな‼
>ふざけやがって、何が人生イロイロだ。
>一人で歌ってろ
>



こわー。
ストレス溜まってる?
19  名前: わからん :2017/05/11 08:47
>>1
あなたのお母様は大変だったかもしれないが
昔の人は、なかなか離婚なんてできなかったし夫がDVでも我慢するのが普通だったからね。

他の2人は本人が良ければいいんじゃないの?
田舎の島に住んでも幸せならいいじゃない。

ちなみに麻央さんは病気は残念だけど
ご主人に愛されて、かわいい子供にも恵まれて
私は不幸だとは思わないが。
トリップパスについて





風邪をひいても気遣わない家族
0  名前: もうやだ :2017/05/10 03:12
5月に入り、今までの疲れが出たのか
風邪をひいてしまいました。
38度の熱で頭が重くぼーっとしてます。
なのに家族はお構いなしに、洗濯物は干しっぱなし
洗い物はしない、朝は起きてこない。
洗濯に関しては、しておいてと言っておいたのに。
はあ。
1  名前: もうやだ :2017/05/11 08:08
5月に入り、今までの疲れが出たのか
風邪をひいてしまいました。
38度の熱で頭が重くぼーっとしてます。
なのに家族はお構いなしに、洗濯物は干しっぱなし
洗い物はしない、朝は起きてこない。
洗濯に関しては、しておいてと言っておいたのに。
はあ。
トリップパスについて





仏大統領夫人
0  名前: マカロン :2017/05/08 09:26
新仏大統領夫人が25歳年上と聞き驚きましたが、知り合った当時彼女は39歳の既婚で三人の子持ちだったそう。
夫と離婚し子供を捨ててまで、子供とかわらないくらいの少年と恋に堕ちる・・ちょっと日本では考えにくいですが、フランスではアリなんですかね?
日本だと国会でも叩かれそうですが、その辺は大丈夫なんでしょうか?
13  名前: しってるー :2017/05/09 23:20
>>5
>高校の音楽教師と男子生徒が卒業後に結婚したという話。
>音楽教師の女性は既婚だったか忘れたけど、子どもはいたと思う。
>
>男性の方が30前後で女性の方が50代で、2回か3回テレビの取材を受けていたのを見た。
>女性は少しでも若くしていなくちゃと髪を染めたり気を使っていると言っていたけど、男性はとても落ち着いた(老けてはいない)物腰のやわらかい人で、ありのままでいいのにって言っていた。
>



この夫婦、20年ほど前だけどちょっと知り合いだった。
埼玉で有名な夫婦だったよ。
ご主人は年の差結婚したことを、すっごく自慢して話すし、奥さんは、ご主人が20代、30代のちょいと綺麗な女性と話しているとすっごく嫉妬する。
イメージはこの間、タイで逮捕された若作り婆さんみたいな感じだった。

実際の二人はお似合いだと思ったけど、ご主人はなぜこの人を?
奥様はなぜこの人を?
とどっちの立場も理解できない不思議な夫婦だったな。

フランス大統領夫妻も、人には理解できない何かで繋がっているんだろうなあと想像。
14  名前: 人生いろいろ :2017/05/10 20:45
>>1
去年の2月に43歳の女性内科医が偶然車内で倒れていた人を心臓マッサージをして助けて、女医と一緒に旦那さんもインタビューを受けてたんだけど、旦那さんの年齢みたら21歳!!二人の間にお子さんもいるらしい。

海外ならまだしも、国内での出来事だし、一体どういう経緯で結婚になったんだろう?って凄く気になったわ。

多分検索したらヒットすると思う。
15  名前: 日本では :2017/05/10 23:03
>>1
>新仏大統領夫人が25歳年上と聞き驚きましたが、知り合った当時彼女は39歳の既婚で三人の子持ちだったそう。
>夫と離婚し子供を捨ててまで、子供とかわらないくらいの少年と恋に堕ちる・・ちょっと日本では考えにくいですが、フランスではアリなんですかね?
>日本だと国会でも叩かれそうですが、その辺は大丈夫なんでしょうか?

逆だったら、こういうスレ立たないでしょう・・・
16  名前: 立つんじゃない? :2017/05/10 23:19
>>15
>逆だったら、こういうスレ立たないでしょう・・・


娘みたいな年齢の妻がいるって、好奇心の的にはなると思うよ。
一般人なら女性が年上よりは話題性はないけど、有名人や政治家なら話題になると思う。
17  名前: でもさ :2017/05/11 06:30
>>16
トランプ夫婦は24歳差だよ。
トリップパスについて





タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ
0  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/09 23:32
イネツイ、マニャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ豼エ、ホソゥサヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、マスオ、ヒイソイッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
1  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/10 18:32
イネツイ、マニ🎶ャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ🍵豼エ、ホソゥサ👻ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、👃マスオ、ヒイソイ👃ッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
2  名前: はい :2017/05/10 18:42
>>1
うちは肉より魚が好きなので、青魚はよく食べます。
特に好きなのはさんま、秋の旬の時期には週に2回以上は食べていますね。
新鮮ないわしが手に入ったらすり身にしてつみれにしたりいわしバーグにして出したりしています。
今ならカツオかしら、カツオのたたきや味噌汁のダシ、ほうれんそうのお浸しにたっぷり鰹節をかけて食べています。
意識なんかした事なかったけど、肉よりやっぱり魚が好きなので魚屋さんとかスーパーの鮮魚売り場に向かっています。
3  名前: 2〜3回 :2017/05/10 20:01
>>1
青魚 2〜3回
その他の魚介類 2〜3回
肉 2〜3回

家族全員お肉の脂身や鶏皮が苦手。
マグロのトロや霜降り牛も苦手。
無理して家族に合わせた献立にする必要が無いので
助かってます。
4  名前: 蕁麻疹でるから食べれない。 :2017/05/11 00:32
>>1
鯖や鰯、手で触っただけでも蕁麻疹が出る。だから
料理も出来ないから家族にも食べさせてやれない。
鯖なんて小さい頃にアナフィラキシーショック起きて
死ぬかと思った。


旦那は会社行ってる日はその辺の食堂で
鯖みそ煮や鯖塩焼き定食注文して食べてるから
それで良いや。

子どももこの春から支援学校で給食でるから
給食で偶に鰯やさんまの焼いたのが出て食べるって
事だからそれでよし。
トリップパスについて





タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ
0  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/09 09:07
イネツイ、マニャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ豼エ、ホソゥサヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、マスオ、ヒイソイッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
1  名前: 、ノ、ウ、オ、リ、ュ、オ :2017/05/10 18:32
イネツイ、マニ🎶ャケ・、ュ、タ、キオ、キレ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、ヌ、ト、、ニ🍵豼エ、ホソゥサ👻ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
ウァ、オ、👃マスオ、ヒイソイ👃ッ、鬢、タトオ釤ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ


コヌカ盥?ノヌッホネ、ォキ?ユ・オ・鬣オ・鬢ネ、ォ
ーユシア、キ、ハ、ュ、网ハ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ、ャ
、ノ、?ッ、鬢、、ネ、テ、ソ、鬢、、、、👃ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
スオー?ク、罍「セッ、ハ、、、ォ、ハ。」
2  名前: はい :2017/05/10 18:42
>>1
うちは肉より魚が好きなので、青魚はよく食べます。
特に好きなのはさんま、秋の旬の時期には週に2回以上は食べていますね。
新鮮ないわしが手に入ったらすり身にしてつみれにしたりいわしバーグにして出したりしています。
今ならカツオかしら、カツオのたたきや味噌汁のダシ、ほうれんそうのお浸しにたっぷり鰹節をかけて食べています。
意識なんかした事なかったけど、肉よりやっぱり魚が好きなので魚屋さんとかスーパーの鮮魚売り場に向かっています。
3  名前: 2〜3回 :2017/05/10 20:01
>>1
青魚 2〜3回
その他の魚介類 2〜3回
肉 2〜3回

家族全員お肉の脂身や鶏皮が苦手。
マグロのトロや霜降り牛も苦手。
無理して家族に合わせた献立にする必要が無いので
助かってます。
4  名前: 蕁麻疹でるから食べれない。 :2017/05/11 00:32
>>1
鯖や鰯、手で触っただけでも蕁麻疹が出る。だから
料理も出来ないから家族にも食べさせてやれない。
鯖なんて小さい頃にアナフィラキシーショック起きて
死ぬかと思った。


旦那は会社行ってる日はその辺の食堂で
鯖みそ煮や鯖塩焼き定食注文して食べてるから
それで良いや。

子どももこの春から支援学校で給食でるから
給食で偶に鰯やさんまの焼いたのが出て食べるって
事だからそれでよし。
トリップパスについて





シンママ娘が奨学金で音大希望
0  名前: うーん :2017/05/09 01:34
シンママの家庭です。離婚して10年です。
うちには、一人っ子の今高校二年生の娘がいます。
私は正職員で働いていて、年収400万くらいです。

娘は、音楽が好きで吹奏楽部で活躍しています。
高校卒業後は音大に進みたいと言っていますが
いくら一人っ子でも、私の老後のことを考えると
音大は難しいと正直思っています。

(元夫からの養育費などはゼロです)

娘はどうしても、音大に進みたい
もし学費支払いが難しいなら
奨学金で行かせてほしいと最近
強く言われるようになりました。
経済観念は私譲りでしっかりしています。

ですが、娘が結婚したいと思うようになった時に
まだ奨学金支払いが残っていたら・・・
相手の人は結婚したがらないですよね。

先々のことまで、いろいろと考えてしまって。

音大に行かせても娘の自己責任で
いいと皆さんは思いますか?
87  名前: ほんと :2017/05/10 14:44
>>83
>>> 私は息子に甲斐性ある仕事に就いてほしいという方に一票だわ。
>>>
>>> 稼げない女がどうのなんて、情けないこという大人の男にはなって欲しくないわ。
>>
>>
>>大学出ても就職できない人も多いから、仕方ないんじゃない?
>
>そんな男は稼げる女を探すんじゃなくて、結婚しなければいいの。
>就職難をくぐり抜けて、家族養う自信があって初めて「稼げる女がいい」と言え。


ほんとそうだよ。ここでも男と女同等に考えてる人いるけど、男が稼げなかったら一体何のための結婚?ってか、稼げない男の結婚してからの役目は?

女に稼ぐことまで要求してたら女の仕事ばかりじゃん。

まず家事して、子供産んで、育児のほとんど女がして、そして稼ぐ。
で、男は?何してんの?
やっぱりいつの時代も、稼ぐ基本は男なんだよ。それをこれからの人も間違えない様にしないと女の稼ぎをあてにする男ばかりになってしまう。
そして、そんな男と結婚する価値なんて無いよね?女たちも結婚する意味を見いだせない世の中になる。

自分が働きづめで悔しいおばちゃんたちの気持ちも分かるが、この基本姿勢はすごく大切なんだよ。

女はまずは家庭の仕事なんだから。男はまずは外で稼ぐ代表の心を無くしてはダメだよ。
88  名前: そう言われてもなぁー :2017/05/10 14:49
>>87
現実問題として稼げなくなってるから
仕方ないんじゃないでしょうか。

社会の仕組みがもう変わってきてるので
女性の活躍と共にどんどん低賃金化して
いってしまってるからなー
男性一人だけじゃ支えられない世の中になってるんだよ。
あべが一億走活躍社会にするって
言ってる時点で、もう政府は男性に稼ぎ頭になってもらおうって言う世の中じゃなくなってきてる
89  名前: 卵か鶏 :2017/05/10 14:52
>>87
子供は産まないし 義親とか親戚づきあいも介護も嫌がる、
女が価値なしになったから 男が結婚を放棄してるんだよ。



子育て世代がそこをわかって、男の役割女の役割を叩き込まないとね。
90  名前: え? :2017/05/10 14:54
>>87
そんな考えの女の人は奨学金借りてまで大学行く必要なくない?
91  名前: そう? :2017/05/11 00:16
>>56
知り合いのお子さん藝大出て某テーマパークとかの
フロートのデザインを手掛けるような会社に
勤めてる。

かなり狭き門だろうし作業は閉園後の
夜中とかになることも多々あるらしいけど
相当やりがいがあるようです。
テーマパーク好きならよだれものだろうなぁ。
トリップパスについて





シンママ娘が奨学金で音大希望
0  名前: うーん :2017/05/08 17:58
シンママの家庭です。離婚して10年です。
うちには、一人っ子の今高校二年生の娘がいます。
私は正職員で働いていて、年収400万くらいです。

娘は、音楽が好きで吹奏楽部で活躍しています。
高校卒業後は音大に進みたいと言っていますが
いくら一人っ子でも、私の老後のことを考えると
音大は難しいと正直思っています。

(元夫からの養育費などはゼロです)

娘はどうしても、音大に進みたい
もし学費支払いが難しいなら
奨学金で行かせてほしいと最近
強く言われるようになりました。
経済観念は私譲りでしっかりしています。

ですが、娘が結婚したいと思うようになった時に
まだ奨学金支払いが残っていたら・・・
相手の人は結婚したがらないですよね。

先々のことまで、いろいろと考えてしまって。

音大に行かせても娘の自己責任で
いいと皆さんは思いますか?
87  名前: ほんと :2017/05/10 14:44
>>83
>>> 私は息子に甲斐性ある仕事に就いてほしいという方に一票だわ。
>>>
>>> 稼げない女がどうのなんて、情けないこという大人の男にはなって欲しくないわ。
>>
>>
>>大学出ても就職できない人も多いから、仕方ないんじゃない?
>
>そんな男は稼げる女を探すんじゃなくて、結婚しなければいいの。
>就職難をくぐり抜けて、家族養う自信があって初めて「稼げる女がいい」と言え。


ほんとそうだよ。ここでも男と女同等に考えてる人いるけど、男が稼げなかったら一体何のための結婚?ってか、稼げない男の結婚してからの役目は?

女に稼ぐことまで要求してたら女の仕事ばかりじゃん。

まず家事して、子供産んで、育児のほとんど女がして、そして稼ぐ。
で、男は?何してんの?
やっぱりいつの時代も、稼ぐ基本は男なんだよ。それをこれからの人も間違えない様にしないと女の稼ぎをあてにする男ばかりになってしまう。
そして、そんな男と結婚する価値なんて無いよね?女たちも結婚する意味を見いだせない世の中になる。

自分が働きづめで悔しいおばちゃんたちの気持ちも分かるが、この基本姿勢はすごく大切なんだよ。

女はまずは家庭の仕事なんだから。男はまずは外で稼ぐ代表の心を無くしてはダメだよ。
88  名前: そう言われてもなぁー :2017/05/10 14:49
>>87
現実問題として稼げなくなってるから
仕方ないんじゃないでしょうか。

社会の仕組みがもう変わってきてるので
女性の活躍と共にどんどん低賃金化して
いってしまってるからなー
男性一人だけじゃ支えられない世の中になってるんだよ。
あべが一億走活躍社会にするって
言ってる時点で、もう政府は男性に稼ぎ頭になってもらおうって言う世の中じゃなくなってきてる
89  名前: 卵か鶏 :2017/05/10 14:52
>>87
子供は産まないし 義親とか親戚づきあいも介護も嫌がる、
女が価値なしになったから 男が結婚を放棄してるんだよ。



子育て世代がそこをわかって、男の役割女の役割を叩き込まないとね。
90  名前: え? :2017/05/10 14:54
>>87
そんな考えの女の人は奨学金借りてまで大学行く必要なくない?
91  名前: そう? :2017/05/11 00:16
>>56
知り合いのお子さん藝大出て某テーマパークとかの
フロートのデザインを手掛けるような会社に
勤めてる。

かなり狭き門だろうし作業は閉園後の
夜中とかになることも多々あるらしいけど
相当やりがいがあるようです。
テーマパーク好きならよだれものだろうなぁ。
トリップパスについて





クリームソーダとコーラフロート
0  名前: 浮かべる :2017/05/09 15:21
クリームソーダとコーラフロート、飲み物部分が違うだけでどっちもバニラアイス浮かべたものですよね。

ソーダフロートと言うのはあるみたい。

でも、クリームコーラともいわない?
なんでだろう・・・。
1  名前: 浮かべる :2017/05/10 12:12
クリームソーダとコーラフロート、飲み物部分が違うだけでどっちもバニラアイス浮かべたものですよね。

ソーダフロートと言うのはあるみたい。

でも、クリームコーラともいわない?
なんでだろう・・・。
2  名前: ニネシォ :2017/05/10 23:00
>>1
、「。シ、ウ、?ヘ。「、ォ、ュノケ、ネ・ユ・鬣テ・レ、エ、ル、ソ、ネ、ュ、ヒー??ヒクォ、ソ、👃タ、ア、ノ、オ。「ス筅「、?ア、ノ、ウ、?ャタオイテ、ニ、ホ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、陦」
、ス、筅ス、筵ッ・遙シ・爭ス。シ・タ。皈ー・遙シ・👃、・癸シ・ク、ケ、?ホシォツホ。「ニ?ワニネシォ、タ、テ、ソオ、、ャ、ケ、?」
ホノ、ォ、テ、ソ、鯑エ、ル、ニ、゚、ニ、ヘ。」
トリップパスについて





まるっと・・さんへ
0  名前: 同意 :2017/05/09 22:42
今どき、そんな言葉日常では使わないのに。

同じ人よね、まるっと同意の書き込みのご老人。

いったい、おいくつなのかしら。
還暦、とうにすぎちゃっているわよね。

時代差を感じます。
23  名前: へー :2017/05/10 19:06
>>21
そうなんだ!
動詞を形容詞的に使っているのかと思ってたのですが、若い人はツイッタ—に頻繁にちがくてといっているし、最近ではドラマでもきいたのでなんだろうと思っていました。
方言だったんですねー。
そうゆうとかはさすがに、口語がそのまま表記されちゃったんでしょうけど。
勉強になりますわー。
24  名前: ちがくて :2017/05/10 19:32
>>21
なるほど。
違ってもすでに撥音便みたいだし
ちごうてもう音便みたいだし
じゃあ何からっていうとむつかしいね。

調べるのも面倒だしww
25  名前: 安易 :2017/05/10 20:09
>>1
>今どき、そんな言葉日常では使わないのに。
>
>同じ人よね、まるっと同意の書き込みのご老人。
>
>いったい、おいくつなのかしら。
>還暦、とうにすぎちゃっているわよね。
>
>時代差を感じます。

というより、頭悪いレスが多いと思った。
安易なんだよね。
考え方が。
そのくせ偏っていて、年寄りと主婦を
こじらせるとこんな風になるのかと
いつも思ってた。
26  名前::2017/05/10 20:24
>>1
トリックが流行っていた時代ならまだしも
未だに「まるっと・・・」って書いてあると
それもう死語だよと思ってしまう。
27  名前: 別スレで :2017/05/10 20:24
>>1
何度も見かけるとしたら、一度入力したハンネを使いまわすと書いてた人かもしれないね。
トリップパスについて





街ゲームを戻してほしいと言ってる人いますか
0  名前: 元user :2015/12/07 10:56
今運営情報を見ました。
街ゲームを復活させるような話がありました。
電話してハマサンに伺ったんですが、街ゲームを復活させてほしいみたいなご意見をいただいてると言ってました。
復活したら皆さん戻りますか。
旧ドメインでの街ゲームは今も生きてるようですが、そこの人が声をあげたのかな。
10  名前: しん :2017/04/21 22:34
あれは何年前だったっけか?

楽しかったなー

男のふりしてたら
すごくモテた(笑)

みんな私が男だって信じてた、とおもう(笑)
11  名前: 消えた :2017/04/23 15:05
>>1
時々懐かしくなって思い出したように登録して
しばらくしたら自然消滅をなんどか繰り返してましたが
数日前にのぞきに行こうと思ったら
完全になくなってた。

復活させるためなのかな?
でも、なくすときに一言くらいほしかったな。
12  名前: 古スレだよ :2017/04/23 15:14
>>1
なんでかなー
13  名前: タイミング :2017/04/23 17:04
>>12
> なんでかなー
>


たぶん最近サクッと街ゲーが消えたから?

街ゲームって一度消えてユーザーの希望で復活させてたんだね。
このスレで知ったわ。
14  名前: 匿名さん :2017/05/10 19:31
>>1
当時、凄く楽しくてハマってました。

時々、思い出したように登録してはしばらくレベルあげたりしてました。

今日、久しぶりに入ってみたら無くなってて寂しかった。



沢山の素敵な思い出をありがとう。


あの頃、交流のあった方たちが
今でも元気に毎日を楽しく過ごされているといいなと
思わずにはいられません。


復活したら、ちょっとだけやってみたいかな。
長続きはしないかもですが。
トリップパスについて





海外からの小包
0  名前: よれよれ :2017/05/09 22:41
さっき、うちの主人宛に小包が届きました。
アマゾンだか楽天だか、どっかの通販で買い物をしたらしく、住所みたら香港から来たようです。
中がぷちぷちになっている紙の袋に入ってるんだけど、その袋がくしゃくしゃでヨレヨレ、しかも袋に中国語で手書きの何かがいっぱい書いてありました。
遠路はるばる来たんだし、少しぐらいの梱包の傷みは仕方ないと思いますが、そういう次元じゃないんですよ。
なぐり書きのような中国語がいっぱいマジックで書いてあって、捨てる寸前のようなしわだらけの袋、うわ〜何この汚い袋、主人宛なので開けてないですが何だかかちゃかちゃ金属音がしてホントにこれ梱包されてるの?壊れてたりしない?と思えるような音がします。
日本ならこわれもの、とか精密機器みたいなシールが貼ってありそうだけど、それらしきの何も書いてないです。
主人が帰宅したら開けると思いますが、中国クオリティの程度を見た気がします。
前私がヤフオクであるものを落札した時に、台湾から届いた事があったんですが、その時はとても綺麗に梱包されていました。
1  名前: よれよれ :2017/05/10 17:01
さっき、うちの主人宛に小包が届きました。
アマゾンだか楽天だか、どっかの通販で買い物をしたらしく、住所みたら香港から来たようです。
中がぷちぷちになっている紙の袋に入ってるんだけど、その袋がくしゃくしゃでヨレヨレ、しかも袋に中国語で手書きの何かがいっぱい書いてありました。
遠路はるばる来たんだし、少しぐらいの梱包の傷みは仕方ないと思いますが、そういう次元じゃないんですよ。
なぐり書きのような中国語がいっぱいマジックで書いてあって、捨てる寸前のようなしわだらけの袋、うわ〜何この汚い袋、主人宛なので開けてないですが何だかかちゃかちゃ金属音がしてホントにこれ梱包されてるの?壊れてたりしない?と思えるような音がします。
日本ならこわれもの、とか精密機器みたいなシールが貼ってありそうだけど、それらしきの何も書いてないです。
主人が帰宅したら開けると思いますが、中国クオリティの程度を見た気がします。
前私がヤフオクであるものを落札した時に、台湾から届いた事があったんですが、その時はとても綺麗に梱包されていました。
2  名前: 投げる :2017/05/10 18:23
>>1
この前宅配業者の仕分け風景を動画サイトで見たけど、
思いっきり投げてたよ。
あれじゃあ、マトモな状態で品物が届くわけない。
3  名前: ん〜 :2017/05/10 18:46
>>1
中国の配送業者の仕分け作業の様子を
ニュースかなんかで見たけど、投げてたから
荷物も斜めに積み上げられてた。
まるでゴミの山。
日本人なら重い荷物は軽い物の上には重ねないし
大きさもこわれものかどうかも考えるけど、
そういうの一切ないんだろうね。
トリップパスについて





海外からの小包
0  名前: よれよれ :2017/05/09 10:44
さっき、うちの主人宛に小包が届きました。
アマゾンだか楽天だか、どっかの通販で買い物をしたらしく、住所みたら香港から来たようです。
中がぷちぷちになっている紙の袋に入ってるんだけど、その袋がくしゃくしゃでヨレヨレ、しかも袋に中国語で手書きの何かがいっぱい書いてありました。
遠路はるばる来たんだし、少しぐらいの梱包の傷みは仕方ないと思いますが、そういう次元じゃないんですよ。
なぐり書きのような中国語がいっぱいマジックで書いてあって、捨てる寸前のようなしわだらけの袋、うわ〜何この汚い袋、主人宛なので開けてないですが何だかかちゃかちゃ金属音がしてホントにこれ梱包されてるの?壊れてたりしない?と思えるような音がします。
日本ならこわれもの、とか精密機器みたいなシールが貼ってありそうだけど、それらしきの何も書いてないです。
主人が帰宅したら開けると思いますが、中国クオリティの程度を見た気がします。
前私がヤフオクであるものを落札した時に、台湾から届いた事があったんですが、その時はとても綺麗に梱包されていました。
1  名前: よれよれ :2017/05/10 17:01
さっき、うちの主人宛に小包が届きました。
アマゾンだか楽天だか、どっかの通販で買い物をしたらしく、住所みたら香港から来たようです。
中がぷちぷちになっている紙の袋に入ってるんだけど、その袋がくしゃくしゃでヨレヨレ、しかも袋に中国語で手書きの何かがいっぱい書いてありました。
遠路はるばる来たんだし、少しぐらいの梱包の傷みは仕方ないと思いますが、そういう次元じゃないんですよ。
なぐり書きのような中国語がいっぱいマジックで書いてあって、捨てる寸前のようなしわだらけの袋、うわ〜何この汚い袋、主人宛なので開けてないですが何だかかちゃかちゃ金属音がしてホントにこれ梱包されてるの?壊れてたりしない?と思えるような音がします。
日本ならこわれもの、とか精密機器みたいなシールが貼ってありそうだけど、それらしきの何も書いてないです。
主人が帰宅したら開けると思いますが、中国クオリティの程度を見た気がします。
前私がヤフオクであるものを落札した時に、台湾から届いた事があったんですが、その時はとても綺麗に梱包されていました。
2  名前: 投げる :2017/05/10 18:23
>>1
この前宅配業者の仕分け風景を動画サイトで見たけど、
思いっきり投げてたよ。
あれじゃあ、マトモな状態で品物が届くわけない。
3  名前: ん〜 :2017/05/10 18:46
>>1
中国の配送業者の仕分け作業の様子を
ニュースかなんかで見たけど、投げてたから
荷物も斜めに積み上げられてた。
まるでゴミの山。
日本人なら重い荷物は軽い物の上には重ねないし
大きさもこわれものかどうかも考えるけど、
そういうの一切ないんだろうね。
トリップパスについて





小林可夢偉さん
0  名前: @キスブサ :2017/05/09 17:34
月曜日、キスマイブサイク見た方いませんか?

元F1ドライバー?の小林可夢偉さんが超難関駐車に挑戦していたのですが、そのテクニックに脱帽。
さすがでした。

でもトークはチャラいと言うか、
あびる優や黒木メイサを落としただけの事はある。
顔はアレだけど、あんなふうに褒めちぎられたらイチコロなんだろうな〜

「色気」を「いろっけ」と言っていたのですが、関西ではそう言うのか、それともたまたま噛んだのか。
1  名前: @キスブサ :2017/05/10 17:38
月曜日、キスマイブサイク見た方いませんか?

元F1ドライバー?の小林可夢偉さんが超難関駐車に挑戦していたのですが、そのテクニックに脱帽。
さすがでした。

でもトークはチャラいと言うか、
あびる優や黒木メイサを落としただけの事はある。
顔はアレだけど、あんなふうに褒めちぎられたらイチコロなんだろうな〜

「色気」を「いろっけ」と言っていたのですが、関西ではそう言うのか、それともたまたま噛んだのか。
2  名前: タイムリー :2017/05/10 18:18
>>1
ちょうど今、録画したの見終わったとこ!すごい。
タイムリーすぎて第1位よ。

可夢偉はバックはあまり得意じゃないかもとか言ってたけど、さすが上手だったね。
馬鹿ヅラの 千賀くんだっけ?に笑った。 いまだに千賀と横尾がわからなくなる。
3  名前::2017/05/10 18:34
>>2
『顔がバカ』の千賀くん。
バック駐車の時はいっつも口パカーンと開けて、本当にアホっぽい笑

で、『顔がバカの千賀』くんと落ち着いた小林可夢偉の目線の違いを何度も繰り返して見てみたら、全然違うのね。

可夢偉は左右のドアミラーだけしか見ない。
『顔がバカの千賀』はドアミラーやルームミラーやとにかく目が泳いでた。
姿勢も前のめりでふらふらしてるし。

小林可夢偉は顔はアレだけど、カッコ良かったわ。
運転テクニックは男を何倍にも上げるね。
トリップパスについて





小林可夢偉さん
0  名前: @キスブサ :2017/05/09 13:08
月曜日、キスマイブサイク見た方いませんか?

元F1ドライバー?の小林可夢偉さんが超難関駐車に挑戦していたのですが、そのテクニックに脱帽。
さすがでした。

でもトークはチャラいと言うか、
あびる優や黒木メイサを落としただけの事はある。
顔はアレだけど、あんなふうに褒めちぎられたらイチコロなんだろうな〜

「色気」を「いろっけ」と言っていたのですが、関西ではそう言うのか、それともたまたま噛んだのか。
1  名前: @キスブサ :2017/05/10 17:38
月曜日、キスマイブサイク見た方いませんか?

元F1ドライバー?の小林可夢偉さんが超難関駐車に挑戦していたのですが、そのテクニックに脱帽。
さすがでした。

でもトークはチャラいと言うか、
あびる優や黒木メイサを落としただけの事はある。
顔はアレだけど、あんなふうに褒めちぎられたらイチコロなんだろうな〜

「色気」を「いろっけ」と言っていたのですが、関西ではそう言うのか、それともたまたま噛んだのか。
2  名前: タイムリー :2017/05/10 18:18
>>1
ちょうど今、録画したの見終わったとこ!すごい。
タイムリーすぎて第1位よ。

可夢偉はバックはあまり得意じゃないかもとか言ってたけど、さすが上手だったね。
馬鹿ヅラの 千賀くんだっけ?に笑った。 いまだに千賀と横尾がわからなくなる。
3  名前::2017/05/10 18:34
>>2
『顔がバカ』の千賀くん。
バック駐車の時はいっつも口パカーンと開けて、本当にアホっぽい笑

で、『顔がバカの千賀』くんと落ち着いた小林可夢偉の目線の違いを何度も繰り返して見てみたら、全然違うのね。

可夢偉は左右のドアミラーだけしか見ない。
『顔がバカの千賀』はドアミラーやルームミラーやとにかく目が泳いでた。
姿勢も前のめりでふらふらしてるし。

小林可夢偉は顔はアレだけど、カッコ良かったわ。
運転テクニックは男を何倍にも上げるね。
トリップパスについて





激マズ
0  名前: 下手くそ :2017/05/08 09:06
料理が下手すぎてイライラする。
野菜炒めは腐ったような味。煮物は生臭い、カレーは焦げたような臭い、後は味が薄かったり濃かったり。

もあ、本当、出来なさすぎてイライラする。
ちなみに野菜炒めは買ってきてすぐの材料で作ってるので腐ってないよ。もやしのアクの臭いっていうのかな。腐ってんのかな。

魚は大根茹でてる最中に魚湯通ししちゃったから大根に臭いがついちゃった?

20年自炊してるけど、もう破滅的。上手くなるのかな。
ちなみにお菓子作りは結構納得いく味になるんだけどね。
27  名前: ううむ :2017/05/10 12:54
>>1
みなさんがおっしゃってるように、我流で
作っているのでは?

煮物が生臭いのは、ちゃんと煮立った煮汁に
魚を投入してないとか、青魚なのにしょうがを
入れてないとかのレベルなのかな、と。

野菜炒めが臭いのは、はやりもやしのせいなの
かなとは思います。
後は、強火で炒めてないとか。
あ、もやしはさっと洗って、片栗粉まぶすと
しゃきっと仕上がるし、臭みもないよ。

とりあえず、おいしく作りたいのなら
レシピ通りに作ってみるのを繰り返して
みては?

そのうち、コツがつかめるような気がする。

がんばって!!
28  名前: 解るわかる :2017/05/10 14:19
>>1
私も主さん同様料理が下手なので
主さんの意見は
うんうん!わかるー!わたしも!

とうなずきながら読みました。

でも、こんな私ですが、
白ご飯ドッドコムというサイトを知って
そのレシピ通りに作ると美味しく出来るんです。
でも今日は時間ないしなー
もう面倒だから自分で勝手に作るか…と
思って作ると
やっぱり美味しかったり、美味しくなかったり…
時に自分でもびっくりするぐらい不味い物が
出来たりします。

作った後に自己反省してみると
そういう不味い時ってやっぱり作り方
手抜きしてるんですよね。
めんどくさいから強火だけで調理してみたり…
下ごしらえの一部省いてみたり…
味見しなかったり
なんの味付けにしていいかよく解らないまま
適当に調味料入れてみたり…

なので主さんも出来るだけ
レシピに忠実にその通り作ってみたらどうでしょう?
毎日…は時間がなくてしんどいなら
時々でも良いと思います。
私はレシピに忠実に作るようになってから
格段にごはんが美味しくなった!と家族に
褒められます。
でも、時々時間がなくて自分勝手に作って
みるとブーイングを食らったりしますが
1週間のうちの1回2回不味い事があっても
前ほど文句を言われません(笑)
なぜなら次の日はレシピ通りに作るから美味しい日だからです
29  名前: ごはーん :2017/05/10 16:22
>>1
私の知り合いが主さんと同じことを言っていた。

お菓子は好き、美味しいお菓子を食べると幸せ、なのでお菓子作りは楽しいしうまくいく。

食事に関してはさほど興味ない。
お腹が満たされればという感じ。
なので料理もこんなもんでいいかという作業になる、ってね。

とりあえずレシピどおりにきちんと作ってみては。
めんつゆやクックドゥも便利だし。
あとはもうさっと炒めたりさっと焼いたりして、各自が市販のタレやソース類をかけて食べるとか。

時間とお金があるなら料理教室に通って他の人からの影響を受けているうちに興味がわいてくることもあるかも。
30  名前: 20年も自炊してて美味しいの作れないんだったら :2017/05/10 17:41
>>1
>料理が下手すぎてイライラする。
>野菜炒めは腐ったような味。煮物は生臭い、カレーは焦げたような臭い、後は味が薄かったり濃かったり。
>
>もあ、本当、出来なさすぎてイライラする。
>ちなみに野菜炒めは買ってきてすぐの材料で作ってるので腐ってないよ。もやしのアクの臭いっていうのかな。腐ってんのかな。
>
>魚は大根茹でてる最中に魚湯通ししちゃったから大根に臭いがついちゃった?
>
>20年自炊してるけど、もう破滅的。上手くなるのかな。
>ちなみにお菓子作りは結構納得いく味になるんだけどね。

もう、それはセンスの問題ね。
普通、料理をするようになって最初の頃の失敗はあるあるだけどね。でも、もう、20年も料理をやってて美味しいの作れないんだったらもう、諦めた方がいい。今は何とかの素って言うのが多く売られてるし、そう言うのだったら味も最初から一般受けする美味しさになるように調味料が調整されてるから便利よ。

私も結婚して最初の頃は何とかの素って重宝してたの。そのときは夫婦だけの暮らしで、あれこれ調味料買っても使わないし。今でも中華の時は何とかの素を使うよ。麻婆豆腐がその代表。 だって麻婆豆腐に使う豆瓣醤、買ってもその時しか要らないし。たまーにしか使わないで賞味期限切れて処分するくらいなら素を使う方が安上がりで美味しいもの!
31  名前: きほんのき :2017/05/10 18:26
>>1
カレーはね、箱の裏に書いてある通りにするのが一番美味しいんだよ(笑)


料理なんて、めんつゆと白だしとゴマ油があれば、なんとなく美味しくなるよー。
余計なことはしないの。
ただし、下ごしらえは手抜きしてはならない。これ重要。
トリップパスについて





中学地理、興味持たせるには・・
0  名前: マゼラン :2017/05/09 08:39
この春から中学生になった息子。

小学生のときから算数や理科は好きで得意だけど、社会は苦手で「全然おもしろくない。興味持てない」と言います。

私自身は息子と反対の文系人間で歴史も地理も大好きだったので、「おもしろくない」という息子の気持ちが理解できない感覚があり・・

6年生で歴史が始まったので、何とか興味を持たせなきゃ・・と思い、「マンガ日本の歴史」を全巻そろえました。
「読め」と強制すると逆効果だと思い、私がまずおもしろそうに読んでいたら、これが大当たり。
もともとマンガは好きだったこともあり、読み始めたら食いついて、とりあえず歴史は得意にはなったのですが・・

問題は、地理。

うちの子の学校は、中1の社会科の前半は地理をやるらしく、息子はとにかくつまらないそうで。

「世界地図とか見てるだけでわくわくしてこない?」って効いても「全然・・・」だそうで(汗

小さい頃から、地球儀買ってあげたりはしてたんだけどなぁ・・

歴史マンガみたいに、地理で、苦手な子にも興味を持たせるのに効果的なアイテムって、何かないですかね?

こうしたら興味持ったよ、とかなにかあったら教えてください。
4  名前: つべこべ言わず :2017/05/10 15:33
>>1
楽して成績あげようと思うから嫌いなんだよ。つべこべ言わず、教科書トレーニング的な問題集買ってひたすら覚えれば、テストの点数は取れるよ。テストの点がよければ嫌いなものも好きになる。好きじゃなくても、点数さえ取れればいいと割り切りましょう。

ただ、最近の社会は暗記一辺倒ではなく、資料や地図帳から読み解いて、なぜか考えるような授業やテストになってきてるよ。調べればわかるようなものは調べて、それを使って答えるのよ。国語力がないと辛いかも。定期テストはなんとかなっても、受験は記述が多くなってます。
うちは下の子は私立なので中学から地理や歴史は専門の先生が教えてくれます。問題集なんか買うな。一問一答のようなくだらない問題は出さない。ひたすらノートを取れ、教師の問いかけに素早く地図帳や資料集を開いて、地理学的になぜだか考えて意見を言えって感じです。大忙し。参観日ではじゃんじゃん意見がでてて驚きました。いい設問と考え方がわかると地理も好きになるかもしれません。小学の時は社会が好きじゃなかったうちの子は今は好きな教科です。今はグーグルストリートビューで世界のいろんな国が見れるから楽しいです。
5  名前: 回り道 :2017/05/10 16:37
>>4
>楽して成績あげようと思うから嫌いなんだよ。つべこべ言わず、教科書トレーニング的な問題集買ってひたすら覚えれば、テストの点数は取れるよ

もうホント、これに尽きる。
私も好きになれば成績は伸びるってあれこれ工夫したけど、嫌いなものは断固嫌いなんだよ。

息子の場合も地理や歴史。
嫌々でも勉強させた方が結局早道でした。
マンガ歴史物語とか読んだからって、興味ないから頭にも入らない。
そういうことにあれこれ工夫とお金を費やして、なんとか読ませてはみたものの結果には繋がらず時間の無駄。
だったら問題集を何度も繰り返し繰り返しやった方がまだ効率がいい。

多くの親が同じように失敗してるのに、英語教育同様うちの子はいけるかも!と期待に胸膨らませ撃沈していくのよねえ。
6  名前: 理系くん :2017/05/10 17:11
>>1
地理は文系というより理系的な教科だと思うんだけどね。歴史は本当にあったかどうか定かじゃないけど、地理は全て事実、データがある。
実際、理系の子は大学入試の社会選択は地理が大多数だよ。
文系的なアプローチしかしないから興味持てないんじゃないかな?もっと客観的なデータから論理的にせめてみたらどうだろう?
7  名前: そうですね :2017/05/10 17:12
>>1
嫌いな子が興味を持つようになるかは分からないけど、「中学地理が面白いほどわかる本」というのは割と分かりやすかったよ。
今中1で地理を勉強している最中とのことなので、なおさら良さそう。
勉強するときにみたりね。
意味を分かった上で覚える(解ける)のと、単なる丸暗記は違うかも。

子供が中3の途中で受験勉強をするにあたって購入した。
丸暗記は意味ないという考えの子だったから。
社会は元々苦手教科だが、受験当日は9割くらい正解してたよ。

興味があったら、一度本屋で現物をみてから買ってください。
税込だと1500円くらいするし、誰もが良いって思いそうな本でもないので。
8  名前: クイズ大好き :2017/05/10 18:20
>>1
うちは地理が3人とも好きですよ

Qさまとか何とか9というのクイズ番組は見ませんか?
我が家は大好きでわいわい見ています

それには特産品の一位とか 世界遺産の位置とか
地理的な問題も多いです
あとトイレに地図貼ってます
トリップパスについて





子ども園で働きだした娘
0  名前: おたずねしたい :2017/05/07 20:57
こども園で働きだした娘。
家に帰ってきても
壁面の製作、お誕生日のお祝いの製作、子どものなんちゃら計画書などなど持ち帰り残業多いです。
うちの娘がかなりキッチリとやらないと気が済まない方で
手を抜くということが出来ないので余計に時間がかかるのですが
夜遅くまでやって
寝不足のまま仕事に行く事もしばしば。
寝不足で子ども見るのもそれは危ないから適度に手を抜いた方がいいよとはいうのですが
それでも計画書などはびっちりと書いて、かなり時間がかかっています。
それでも子どもの園はまだマシな方らしい。もっと大変な園もあるとか。
これでは保育士が不足するのも理解できます。
体も心配ですしこのような状態でお子さんを預かるのも心配です。
まだ家から通ってるので家の事はやらなくてもいいのに
社会人になってから積極的に手伝うんですよね。学生の時は全然だったのに。
親心としては休みの日は休んでほしいところ。

働きだした皆さんのお子さんはどうですか?
どんな仕事も大変だとは思いますが
いろいろと心配です。
3  名前: 幼稚園教諭です :2017/05/08 16:50
>>1
慣れですね。
凄く大変なように主さんは見てくれていると思うけど、前準備と計画はきちんとたてないと怖くてたまらなくなるほどに、人の命を預かる仕事なので仕方がないと思います。

家に持ちかえってやらなければならないほどに、娘さんはまだまだ未熟なのでしょう。
手の抜き方や、楽にやれるようになるまでは努力次第ですが本当に実践して責任を持って出来るようになるのは時間がいるかもしれません。
先輩の先生方も娘さんのフォローを陰ながらにしてくれることも忘れずに頑張って欲しいです。
厳しい事ばかり言ってしまいましたが、それくらいの事で保育士が減るとか、なりてがいないと言うことはあまりないんじゃないかな?
娘さんのようにきっちりとやりたいタイプのほうが、慣れてしまえばとても良いと思います。
新人のうちからてを抜いて楽をしようと するような人はハッキリ言って向いてないです。

家庭の手伝いもやらせてあげたほうが良いですよ。家庭的な先生はとても子供たちに好かれて人気ものです。
是非、頑張って続けていって、良い先生になってくれると良いですね。応援しています!
4  名前: 女の園 :2017/05/08 17:03
>>1
聞いた話です。
女の園なので、園によって大変なところとそうでないところがあるらしいです。
小さい子なので命の危険も多々あるし、私立だと園長の考え方やその親族が変だと地獄だと聞きました。
慣れもあるし、要領もあるかと思います。
ここだけの話、計画書に細かく書いたとして、それは形だけのものです。
今は第三者評価が義務付けられているので、書類を整えるのも大変かと思います。
5  名前: えっと :2017/05/08 21:36
>>1
保育士イコール主さんの娘さんのような
生活を想像するよ。
保育士と聞くと、開口一番「大変な仕事だよね」って言っちゃう。
6  名前: ありがとうございます :2017/05/08 22:56
>>1
皆さんのコメントになんだか涙出てきそうです。ありがとうございます。
早く要領よくなってくれることを望みます。


>こども園で働きだした娘。
>家に帰ってきても
>壁面の製作、お誕生日のお祝いの製作、子どものなんちゃら計画書などなど持ち帰り残業多いです。
>うちの娘がかなりキッチリとやらないと気が済まない方で
>手を抜くということが出来ないので余計に時間がかかるのですが
>夜遅くまでやって
>寝不足のまま仕事に行く事もしばしば。
>寝不足で子ども見るのもそれは危ないから適度に手を抜いた方がいいよとはいうのですが
>それでも計画書などはびっちりと書いて、かなり時間がかかっています。
>それでも子どもの園はまだマシな方らしい。もっと大変な園もあるとか。
>これでは保育士が不足するのも理解できます。
>体も心配ですしこのような状態でお子さんを預かるのも心配です。
>まだ家から通ってるので家の事はやらなくてもいいのに
>社会人になってから積極的に手伝うんですよね。学生の時は全然だったのに。
>親心としては休みの日は休んでほしいところ。
>
>働きだした皆さんのお子さんはどうですか?
>どんな仕事も大変だとは思いますが
>いろいろと心配です。
7  名前: 別に :2017/05/10 18:06
>>1
無知な奴の意見ですが、保育士と別に制作などの、子どもと関わらない仕事をする人とかを、雇えないのかな?とおもうんだけどあ。
あったらやってみたいなぁ。
発表会の小道具作りとか、保育士さんが少しでも子どもに目を向ける余裕があればと、思います。
トリップパスについて





ー鬢ニ、?ハ
0  名前: 、ハ、、 :2017/05/08 05:56
シォハャ、ヒシォソョ、ャ、ハ、ッ、ニエ?ム、ヒタク、ュ、鬢?ハ、、サ荀ヌ、筍「サメカ。、鬢ニ、鬢??ォ、ハ、ネフ?ヒ、ハ、テ、ニオ゙、ヒノヤーツ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
シォハャ、ャ、キ、ニ、ュ、ソ、隍ヲ、ヒ。「、オ、?ニ、ュ、ソ、隍ヲ、ヒ、キ、ォ、ヌ、ュ、ハ、、、筅ホ、ヌ、ケ、隍ヘ。」

ソニ・ミ・ォ、ヌ、ケ、ャ。「ソニ、ヒサコクュ、、サメ、ヌ、ケ。」
サ荀゚、ソ、、、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、ネ。「ー?クキ?ソエ霪・、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」

ヒワヘ隍マサメカ。、ャシォハャ、ヒサ?ミエキ、、、筅ホ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ア、ノ。「、ス、ヲ、マサラ、ィ、コ、ヒ、、、゙、ケ。」
4  名前: 案外 :2017/05/09 00:45
>>1
親が思うより子どもは逞しいかもしれないよ。

娘の同級生の女の子は、お母さんが人付き合いが嫌いなのか苦手なのかわからないけど変わってた。
でもその娘さんは人見知りもせず、正直厚かましいくらいだった。
でもそのお母さんは、自分の娘が外されたりイジメられてないか常に気にしていたわりに、娘の素顔?には気がつかないの。
いっつも「うちの子は大人しい(!?)から 素直だから(!!??)心配」って言われて、みんなリアクションに困ってた。

これは極端な例だとは思うので、主さんもそうかもって意味じゃないです。ただ、親と子どもは別物って事も多いと思います。
5  名前: あるある :2017/05/09 01:02
>>1
私じゃない方がこの子は幸せになれるんじゃないだろうか?一人泣きながら何度もこう思った。

でも今ならわかる。
資格なんて我が子を愛してるか否か、それだけ。
頑張ろうじゃなくても、子供が何をすべきか教えてくれる。
だから一緒に成長するんだよね。

もう一度やり直せたら・・・・これも何度も思うことなんだけどね。
6  名前: うん :2017/05/09 13:18
>>1
うん。親ばかだけど
上の子も下の子も自分の中学生高校生時代よりずっといい子です。

私に似なくてよかったと思ってる。
ある意味自分の親をまねてきた部分と、反面教師にした部分と半々くらいで育ててきた。

育てる資格なんて大それたこと考えなくていいと思います。そんな完璧な人いないんだから。だけどみんな育ててるんだと思います。
7  名前: 私もない :2017/05/09 19:44
>>1
私もそうだよ。
私なんて子育てどころか生きてる価値もないんじゃないかってくらいのカス(クズにすらなれない)ような人間だけど、産んでしまった以上子どもたちは私以上の人生を送れますように、私以上の価値のある人間になれますようにと一生懸命育ててきた。

私がなんとか自慢できる(しないけど)のは学生時代の成績くらいだったけど、ありがたいことに息子たちは受け継いでくれたし、娘は夫に似てとても優しく思いやりのあるいい子に育ちました。

友達も多く、毎日楽しそうに過ごしてる。
色々トラブルや悩みもあったみたいだけど、時には微力ながら手助けをして、大抵は自分で乗り越えてきた。

長男は下二人に比べると友達付き合いが得意ではなさそうだけど、小学校・中高とも少ないながら親友も出来たし、大学でもいい出会いがあったようで心から信頼できる、一生付き合える友だちがいる。
内定ももらえて(まだ就活中だけど)なんとか人並みに人生送れそう。

次男と娘はまだまだ発展途上だけど、このふたりはともだちが多く、そして思いやり深いのであまり心配してない。

いいところは皆主人に似てくれた。
主人のいいところを存分に受け継いでくれて本当にありがたい。
子育てはあまり関わってくれなかったけど、子どもたちを経済的に困らないようにしてくれてるだけでも感謝だ。

あとは家族に迷惑をかけないように死んでいくだけだ私の役目だと思ってる。
何の価値もない私を幸せにしてくれた夫と子どもたちには感謝もしきれないよ。

あれ、なんか書いてるうちにスレ違いな内容になってしまったよ。とことん使えないや私。
8  名前::2017/05/10 17:37
>>1
レスたくさんありがとうございます。うれしかったです。親になっちゃったんだから、資格もなにも、とにかくやるしかないですね。

私の気持ちを軽くするためにそうおっしゃってくれたんだと思うのですが、
ご自分にも資格や価値はないと言う方がいらっしゃったけど、そうなのかな?
私は皆さんのレスを読んで気持ちが少し軽く、温かくなりました。

見ず知らずの誰かの気持ちを軽く温かくしてくれる力のある皆さんはきっと、知らず知らずのうちに周りの人にも同じことをしていたんじゃないのかな。
ただ、ご自分にだけ厳しかったんじゃないのかな。

ご家族の幸せな話を読むと、私も幸せな気持ちになります。私の子供も皆さんのお子さんのように育つといいな。

匿名だからものすごいレスが返ってくることも多いここですが、匿名だからこそ真摯に答えてくださってありがとうございます。

ダメでも恥ずかしくても、笑われながらでも、資格なんてなくても、とにかく生きて親でいないといけないですね。
トリップパスについて





住まいのダイエットの番組
0  名前: 片付け好きになった :2017/05/08 15:17
毎週日曜日に放送されてる
住まいのダイエットという番組を見てる人はいますか?
もともと掃除や片付けが苦手だったけど
この番組を見るようになってから
片付けに意欲が出てきて
とにかく要らないものは処分
押し入れの中に数年眠ってる物はリサイクルショップへ
とにかく片付けが楽しくなりました。
昨日、友達が遊びに来て
なんか部屋がスッキリしたねって言われて嬉しかったです。
13  名前: まだ :2017/05/10 12:51
>>11
この春始まったばかりの番組だから、
今後に期待したいですね。
14  名前: いいね :2017/05/10 15:46
>>1
毎週見てます。

でも、物を全部出すっていうのは普通の家じゃ無理ですよね。

空きのマンションの1室においてもらうとか、
設定が無理やりっぽい。
TVだからなんでしょうけど。

一旦片づいた家のその後が見たいです。

私、何度もリバウンドしてるので。
15  名前: 先週の :2017/05/10 15:50
>>1
先週の見たんだけど、

結局布団は押し入れにしまえなかったんだよね。

何だかなあ〜って思った。

布団しまってからだろ。って思ったのは私だけ?

あれじゃ、絶対また汚くなってるはずだ。
16  名前: 、ス、?ヒ :2017/05/10 15:56
>>15
トツツ゚、タ、ア、ノ。「イィ、マ、ノ、ウ、ヒハンエノ、キ、ニ、ェ、ッ、👃タ、惕ヲ、ネサラ、テ、ソ、?」
17  名前: 、「、熙ャ、ネ。シ :2017/05/10 16:22
>>1
ヒ霓オヘスフ👃キ、ソ、?ェ


サナサ👻荀皃ソ、ォ、鬢ウ、?ォ、魘霪・、?」
トリップパスについて





義母、救急車を遠慮して、重症にさせた
0  名前: どうするんだろう :2017/05/08 19:30
義母外食に行くと皆で同じものを頼めと言います。
その方が早く出来る、お店の人も助かる。
無視して違うもの頼んだりしたら、鬼の形相。
「別におごってくれるわけじゃないのに、何で自由に頼めないんだ!」と義兄とバトルしてた事も。
うちの子もメニュー見てこっちが食べたいって訴えたりしてます。でも却下。
予約してるわけじゃないのに、10人が皆同じものって・・どうなの?

無論、義実家で頼んでくれるてんや物も義母の一存で決められたいつも同じもの。
他にもありますよね?と言っても、聞き入れてくれないんです。
嫁が知らぬうちにオーダーしてます。
何が何でも他の物を頼ませようとしない。
しかも、量があるだけで大しておいしくないし、味が濃いだけの丼物。
子供なんて半分以上残してしまい、勿体ないのに。
簡単に素麺でもゆでて食べたほうがずっとまし。

宅配便も時間指定をしたがります。
「予定が解らないから、時間指定はしなくて良い。在宅してるか解らない。」と言ってもどうしてもしたい。それが宅配便さんのためだって。

身内よりよそ様の事ばかり気にする様な人だとは思ってました。

そしてついに、深夜3時に半身がなんか変な感じで調子が悪いと義父が訴えたのに「簡単に救急車呼んだら迷惑だ、朝まで我慢しろ」といい、結局もっと悪くなってから、うちに電話かけて来て「どうしよう、爺さんが動かない。」とか言って来たんです。すぐに救急車呼べ!と指示。

結局、かなり重症化させました。
現在も意識不明で、かなり危ない状況です。

医者にももうちょっと早く来てくれればここまでひどくならなかったのにと言われました。

主人達も激怒。
それでも自分がした事が間違ってなかったと言わんばかりの切れっぷり。
簡単に救急車を呼ばなかった自分は偉い!

一体何なんですかね・・。
頑固と言うかちょっと異様?
変なこだわりが強すぎると思うんですけど。
大人の学習障害的なのと似た感じですか?

付き添いにしても義母独特の価値観があり、それがここらでは常識だ!と言うんです。
他のベット見ててもそんな事ないのに。
それは家が遠い私達嫁にやれと言われても全部は無理なのに、なんで手伝わないんだと切れまくりです。
義父の様子より、見舞いに来た人への体裁ばかり気にしてるのもなんか変です。
58  名前: プラス :2017/05/10 10:14
>>56
ついでに発達障害の子供を持つ妹の事もこてんぱんに打ちのめした人よね。
そして旦那さんにも気に入らない事があるとテーブルひっくり返して怒鳴り散らす人。
59  名前: そうなの!? :2017/05/10 14:27
>>58
>ついでに発達障害の子供を持つ妹の事もこてんぱんに打ちのめした人よね。
>そして旦那さんにも気に入らない事があるとテーブルひっくり返して怒鳴り散らす人。

ただの変人じゃん!
60  名前: すごいよね :2017/05/10 15:18
>>49
小梨かどうか知らないけど、子ありでもこういう人います。
というか、うちの姉が書いているのかと思った。
子どもの手前我慢すると言うことを知らない。
お姑さんも相当気の強い人だけど、うちの姉には敵わなかったようで借りて来た猫のようにおとなしい。
法事で会ったんだけど、長年の姉の仕打ち?におとなしくするしかないと悟ったようで、ものすごく気を遣っていた。
でもね、姑が嫁に気遣って顔色をうかがう姿、周囲は笑いものにしてるよ。
小心者のダンナはもっと気を遣ってるし。
子どもたちも母親の顔色を気にしている。
どうせ怒鳴ったりテーブルひっくり返したり、さんざんしたんでしょうよ。
姉が嫁にいったとき、親も私も弟もほっとしたもの。
なりは小さいのに爆弾抱えて歩いているような人だからね。
結婚式も新婚旅行先も、すべて姉が決めたってきいて納得でした。
呼べる友達なんかひとりもいないから、ふたりきりで海外挙式も当然だったんでしょう。
我慢ばかりで離婚も言い出せない気の小さい男(なりはデカイ)をよく探したもんだ。
でも姉って幸せそうなのよ。
ストレスゼロだもんね。
61  名前: すごかった :2017/05/10 15:53
>>58
>ついでに発達障害の子供を持つ妹の事もこてんぱんに打ちのめした人よね。

それも大勢での会食の場でだったよね。
終いには義弟が怒っちゃった話し。
読んだだけで、胸が痛かった。
62  名前: 言わせておくれ :2017/05/10 16:21
>>58
>ついでに発達障害の子供を持つ妹の事もこてんぱんに打ちのめした人よね。

そうそう。
それが一番最低と思った。
もしそのことが本当なら、
障害お持ちの人達全てに対しあれは酷過ぎる行為だよ。

その以前までは面倒臭い小梨さんだなーぐらいだったけど、
その話を読んでから大嫌いになった。
この小梨は最低な人間だなって。

それ以降、この人の文章見かけると気分悪くてたまらない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889  次ページ>>