育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56581:パートの面接で志望理由?(11)  /  56582:言いますか?(46)  /  56583:コミックのタイトル分かりませんか?(3)  /  56584:こういうお医者さんどうなんだろう(19)  /  56585:街ゲー(1)  /  56586:コミックのタイトル分かりませんか?(1)  /  56587:コミックのタイトル分かりませんか?(1)  /  56588:美輪さん、まだ運転してるんだ(2)  /  56589:私より娘の方が大人(13)  /  56590:小さな巨人と捜査一課長の運転手どっちがリアル近し?(1)  /  56591:イライラが止まらない!(5)  /  56592:おにぎり1個(8)  /  56593:おにぎり1個(8)  /  56594:洗濯に洗剤入れ忘れた(9)  /  56595:ウルサイ旦那 続(14)  /  56596:ここ人口かなり減ったね(73)  /  56597:発達障害の違和感(33)  /  56598:発達障害の違和感(33)  /  56599:遺言なき場合の相続問題(15)  /  56600:フェイスブックの登録(3)  /  56601:フェイスブックの登録(3)  /  56602:踏切なりだしてから、緊急ボタン押したら・・。(5)  /  56603:息子を持つ北の母の気持ちとは(6)  /  56604:山辺節子容疑者のヘアスタイル(9)  /  56605:キャンセル料(19)  /  56606:キャンセル料(19)  /  56607:ひよっこ古い映像は実際の物?(2)  /  56608:新クラス(10)  /  56609:認知症の義母との同居を義姉に催促された(9)  /  56610:ウルサイ旦那 続(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894  次ページ>>

パートの面接で志望理由?
0  名前: そんなんない :2017/04/18 03:37
明日パートの面接を受けます。
派遣会社の人と行くのですが、志望理由や自己PRを考えておいてくださいと言われました。

パートの志望理由なんて、条件が合ったから。くらいしかないんですが、
そんなこと聞かれたことありますか??
仕事内容は事務なのですが、自己PRったって、なんにもありません、、、

ちなみに、面接に行く会社の名前や業種も聞いてなかったことに気がついて先ほどメールで問い合わせ中です。

めんどくさくなってきました。はぁ。
7  名前: グループ :2017/04/18 21:21
>>5
>本当に?!
>私も今就職活動中なんですけど、生活の為でしかないからどうしようかと思ってました。
>主さんに乗っかって興味のある話題です。
>じゃあ、正直に言ってしまおうかな。
>
>5年程ブランクあるんですけど、その理由も聞かれてとっても困る。
>だって、生活出来てたから専業だったんだもの。
>それが苦しくなったから働くのに、一体どう言えば良いのやら。

去年私も久々に仕事やろうと思って面接受けましたがグループ面接でした。
私は子どもが大きくなったので働くことにしましたと言いましたが、家計が大変なのでと話してた方は採用になってました。
私はだめだった。
8  名前: 便乗 :2017/04/18 23:21
>>7
> 去年私も久々に仕事やろうと思って面接受けましたがグループ面接でした。
> 私は子どもが大きくなったので働くことにしましたと言いましたが、家計が大変なのでと話してた方は採用になってました。
> 私はだめだった。
>


ありがとうございます。
よく考えたらそうかもしれませんね。会社側からしたら生活の為に働く人の方が辞めないし、一生懸命に働いてくれると思うかも。だったら隠す事ないですよね。
近々面接なので、そう言ってみます。
9  名前: 失業中 :2017/04/19 09:11
>>1
今までいろんな職種をやってきて、今回役所系の事務のパートの面接を2つ受けました。

どちらとも面接官が2人。

「このお仕事に希望された理由をお願いします」って聞かれた。
でもさすがにその雰囲気で「生活のためです」とは言えなかった。

あと「今までいろいろなお仕事をされているようですが、なにかこだわりはありましたか?」って質問。

(生活のために手あたり次第に仕事していたんだよー。とにかくお金になればこだわりなんてないよー。)と心の中で思いながら、付け焼刃の返答をしました。

どちらとも不採用でした。

短期のパートだったけれど、あんなにつっこんだ質問されたの初めて。
それだけハードルの高い職場だったってことですよね。
10  名前: 勝手ながら :2017/04/19 10:05
>>1
>明日パートの面接を受けます。
>派遣会社の人と行くのですが、志望理由や自己PRを考えておいてくださいと言われました。
>
>パートの志望理由なんて、条件が合ったから。くらいしかないんですが、
>そんなこと聞かれたことありますか??
>仕事内容は事務なのですが、自己PRったって、なんにもありません、、、
>

人柄を見るのに話してもらわないとわからないじゃん。
理由でっていうより話し方とか性格とかが知りたい。

ちなみに。弱小個人自営業でパートを募集したとき
基本、めっちゃ働きたいって人は断った。稼げなくて申し訳ないから。

>ちなみに、面接に行く会社の名前や業種も聞いてなかったことに気がついて先ほどメールで問い合わせ中です。
>
>めんどくさくなってきました。はぁ。

あはは。
よく面接申し込めたね。
11  名前: 事務職 :2017/04/20 08:31
>>1
子供の手が離れたとともに
教育費がかかってきまして
家計のためです。

と正直に答えて採用されました。

面接官が5人もいまして
正直びっくり。
条件面だけかと思っていたのに
いろいろ聞かれました。

もうお金の面はクリアしたけど
居心地よすぎて続けています。
トリップパスについて





言いますか?
0  名前: ぱこん :2017/04/18 08:02
パート先で負けず嫌いのAさんって人がいます。
Aさんの子供は中学生で部活でスポーツをしています。
子供がこの前大会に出てベスト8迄勝ち進んで、とか子供の自慢をします。
うちの子も同じスポーツしてます、って言うと凄い勢いで部活の中でも2年なのに先輩を押しのけてレギュラーになって、とか今度大きな大会に出る予定で優勝候補で、とか自慢話を続けます。
実はうちの子はそのスポーツでオリンピック候補生に選ばれてます。
Aさんが自慢する大会はレベルが低い大会です。
こういう時、スルーしますか?
自慢は永遠に続くので後でばれても面倒な気もします。
42  名前: お子さん中学生? :2017/04/19 21:10
>>1
ぱこん=テニス=プロ多数
だよね。

女子も男子もプロを差し置いて高校生が代表になれる確率はかなり低いよね。

もしかして、主さんおお子さんは中学生じゃないのかな?
だとしたら、年下のお子さんの自慢話なんか、余裕の笑顔で聞いてあげればいいと思うんだけど。

おなじ中学生なら、そんなに強いなら子どもの間では噂になっているんじゃないかな。同じスポーツなら、まずは市内で選抜に選ばれて戸道府県の選抜も選ばれて、テニスはテニス協会?にも呼ばれるくらいなんでしょう?そんな子が近くにいたら、噂になると思うんだけど。

とりあえず、バレるまでは黙っておく。
バレたら、オリンピック候補云々は自らは言わず、厳しい争いでうちもいつ落ちるかわからないので言うに言えなかったの。ごめんね。
で良いと思う。
43  名前: 高校生 :2017/04/19 21:46
>>42
何となくだけど、今は高校生な気がする。スポーツができたからって何になるの?ってスレ立ててた人。大学もスポーツ推薦で行くことになりそうな。

確かに我が子の成績はすごいんだけど、スポーツばかりに必死になってていいんだろうか?って疑問に思っているところに、小さな大会に出ただけで鼻息荒い下級生のママさんを見て、なんとも言えない気持ちになってるんじゃないのかな。主さんは今までに妬まれて嫌な思いをしたこともあるだろうから、その心配もあって。

でも、多分その人はそれでいいんだよ。スポーツするお子さんを見て楽しんでいるんだから、それはスポーツの正しい鑑賞の仕方なんだよ。この先に何が待っているとか、考えなくていいんだと思う。

その時その時を楽しむことも大事。先のことはその場になってみないと分からない。まだ起ってもいないことを気に病むのは、ほどほどでいいんだと思う。
44  名前::2017/04/20 01:30
>>1
パート先の人だったら、100%スルーする。

バレて責められたら、「前に、言ったよ。」って、とぼける。
45  名前: 無視 :2017/04/20 07:03
同じ土俵に立たない。
言わせておけばいい。
大会のレベルが高い、低いといってるあなたも自慢したいんでしょ?

成人した子供を持つ私として
色々子育ての事を考えさせられます。
親は子供の事で口出し、手出しをした方が負け。
いい事なんてない。
あなたが自慢した時には子供は必然と落ち潰れていきますよ。
46  名前: 納得 :2017/04/20 07:20
>>45
>同じ土俵に立たない。
>言わせておけばいい。
>大会のレベルが高い、低いといってるあなたも自慢したいんでしょ?
>
>成人した子供を持つ私として
>色々子育ての事を考えさせられます。
>親は子供の事で口出し、手出しをした方が負け。
>いい事なんてない。
>あなたが自慢した時には子供は必然と落ち潰れていきますよ。



すごくためになるレスですね。
凄く優秀な子を持つ人って、自慢しないよね。

中途半端な子(勉強もスポーツも)を持つと、たまたま結果が良いと、気が大きくなるのか自慢しまくる。それを聞いた同レベルの子を持つ親がムッキーとなり、聞き流せない。
色んな意味で余裕のある人は、へぇーすごいね。頑張ってるね。と話を聞けるんだよね。
トリップパスについて





コミックのタイトル分かりませんか?
0  名前: 恋愛漫画 :2017/04/19 03:05
コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?

恋愛漫画
二人は高校生から20代前半
連載中
発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。

男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。

しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。

男性が気づいたことに女性は気づいていない。

話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。

いかがでしょうか?
1  名前: 恋愛漫画 :2017/04/19 20:50
コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?

恋愛漫画
二人は高校生から20代前半
連載中
発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。

男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。

しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。

男性が気づいたことに女性は気づいていない。

話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。

いかがでしょうか?
2  名前: 別マ :2017/04/19 21:28
>>1
湯木のじん『これは愛じゃないので、よろしく』に
うっすら似てるような気がするけど違うかも。


> コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?
>
> 恋愛漫画
> 二人は高校生から20代前半
> 連載中
> 発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。
>
> 男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。
>
> しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
> 男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。
>
> 男性が気づいたことに女性は気づいていない。
>
> 話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。
>
> いかがでしょうか?
>
3  名前::2017/04/19 22:32
>>2
検索してネタバレ読んだらビンゴみたいです!
これで読み返せます。
ありがとうございます〜。
トリップパスについて





こういうお医者さんどうなんだろう
0  名前: はて :2017/04/18 04:05
昨日近所の耳鼻科に行きました。
自分が掛かるのは10年ぶりです。

耳が聞こえづらくて結果的に「耳管狭窄症」と言われて
初めてなったので色々知りたく

それは管に何かが詰まってるんですか?

→詰まってません。

じゃあ管自体が狭くなってるということですか?

→きょうさくですから。

わかりました。


で、終わったのですが、中耳炎があるかないか(まあなかったんだろう)とか
なんで狭くなったんだろうなど
聞きたい事がもっとあったのですが、聞ける雰囲気じゃなくて帰りました。

その後、薬局で図を出してくれたので、後の質問をすることができました。

この医者は、普通ですか?

以前子供の副鼻腔炎で掛かったときに受験生だったので
年末年始やってないしセンターまでしばらくあるし
(どうせドラッグストアで漢方薬買うことになるなら)こちらで出して貰えるかと頼み込んだことがあり
子供を診せてと言われたけどセンター前で無理で薬だけ私が貰いに行っていたのですが
その後どうですかも聞かれずいきなり

→で、どの薬が欲しいの?

と言われました。

私が嫌われたのでしょうか?
それともこんなもんですかね?

多分何も聞かない・要求しなかったなら
こんな対応を受けることはなかっただろうと思います。

余計な事は聞かないほうがいいんですかね?
15  名前: 主です :2017/04/19 18:59
>>1
主です。

こんなもんなんですかね。
近いし、昔から家族皆掛かっていたのですが先生が途中から代わって今の先生になって
ちょっと続け様にあれ?と思ってしまって。
副鼻腔炎の子は一人で行かせていたし、最近は予防接種で行った程度でして。

内科の掛かりつけの先生はいつも
(忙しい)高校生でしょ?治らなかったらお母さんがお薬取りに来なさいよ。
って言ってくれてたので全く疑問に思いませんでした。
心療内科も電話で薬だけお願いしますで出してくれてました。
2.3回に一度は診察受けてますけど。
これ違法だったんですかね。あんまり書かないほうがいいですね。

とりあえずあの先生に質問やお願いをするのは辞めます。
レスくれた方、ありがとうございました。
耳鼻科と皮膚科には気をつけます笑
16  名前: 〆後ですが一言 :2017/04/19 21:53
>>15
>とりあえずあの先生に質問やお願いをするのは辞めます。


大丈夫ですよ。
すでにあなたの息子さんのカルテには、
母親=ブラックリストマークが隠語で記されていて
院内スタッフ全員周知になっているはずです。
もう行かないなら関係ないですが
息子さんも気の毒ですね。

ところで、
息子さんの症状から漢方薬に自分で決めた理由は何ですか。
医学的根拠は、そこにありますか?

主さん、
ただの素人だったら漢方薬という
決めつけはよくないですよ。
たとえば、
主さんの言われるまま医者が優しく、はいはいと
処方して万が一副作用か何かでセンターに影響が
出たとき、主さんは黙っていないでしょ?

そういうところからも、心療内科にかかっておられる
経緯が読み取れますがね。(笑)
今後、受診以外でも、決めつけるくせがあるようなので
お気を付けくださいね。
17  名前: 耳鼻科じゃないけど :2017/04/19 21:57
>>15
>内科の掛かりつけの先生はいつも
>(忙しい)高校生でしょ?治らなかったらお母さんがお薬取りに来なさいよ。
>って言ってくれてたので全く疑問に思いませんでした。
>心療内科も電話で薬だけお願いしますで出してくれてました。
>2.3回に一度は診察受けてますけど。
>これ違法だったんですかね。あんまり書かないほうがいいですね。


それ本当にやめて。
うちの夫は開業医だけど診察無しで処方箋は出せないと何度言っても「どこどこの先生は出してくれる」とか、「前は出してくれたじゃない、今回も」とかしつこい人結構います。
他でも書かれてるけど医師法違反なので絶対にしないです。

確かにそれをやってる昔ながらの医師はいることはいます。
でもそれはその医師が自己責任で法律違反を犯してるだけなので、それをこちらに振られても困ります。
他人が法律違反を犯してるからお前もやれとよく言うなと感心します。

出してくれる医者がいるならそちらで出してもらってください。迷惑です。

そういうことを一度でも言う患者は、うちはカルテに記載しますよ。要注意患者モンスターペイシェントだと。
そういう患者さんはお断りするとあそこの医者はケチだ、患者思いじゃないと言いふらしたりするので困るんですよね。
18  名前: じじい :2017/04/19 22:13
>>1
爺さんの医者?
そんな不親切なところ、私ならやめます。
19  名前::2017/04/19 22:32
>>16
> >とりあえずあの先生に質問やお願いをするのは辞めます。
>
>
> 大丈夫ですよ。
> すでにあなたの息子さんのカルテには、
> 母親=ブラックリストマークが隠語で記されていて
> 院内スタッフ全員周知になっているはずです。
> もう行かないなら関係ないですが
> 息子さんも気の毒ですね。

娘です。どうでもいいですけど。
帰省の度に行っています。副鼻腔炎はしつこいですね。
もう私が薬を貰いに行く事はないでしょう。受験は終わったのだから。

>
> ところで、
> 息子さんの症状から漢方薬に自分で決めた理由は何ですか。
> 医学的根拠は、そこにありますか?


初めは、冬期講習で本当に時間が取れず
ドラッグストアで済まそうと思ってチクナインを購入しました。
 
が、成分を見たら漢方だったので、初めに薬剤師さんに相談して、効能や、こちらで処方は可能か聞いて

それから時間を見て耳鼻科に子供を連れて行って
診察の時に先生に漢方薬も出して貰いたいとお願いしました。

普段使っているフルナーゼや抗生物質以外に追加で、です。
抗生物質は本人を見なければ出せないであろうことは
(それすらも法律違反みたいですが・申し訳ありません)
わかっていたので、漢方ならドラッグストアでも買えるくらいだし
保険利くだろうし、なによりセンターまでのお守りとして持っていたかったのです。

>
> 主さん、
> ただの素人だったら漢方薬という
> 決めつけはよくないですよ。
> たとえば、
> 主さんの言われるまま医者が優しく、はいはいと
> 処方して万が一副作用か何かでセンターに影響が
> 出たとき、主さんは黙っていないでしょ?


それまでに市販薬として飲んでいます。


>
> そういうところからも、心療内科にかかっておられる
> 経緯が読み取れますがね。(笑)
> 今後、受診以外でも、決めつけるくせがあるようなので
> お気を付けくださいね。


あなたも息子と決め付けたり、かなりなものですね。
仰せの通り私も気をつけるのであなたも是非。


>
トリップパスについて





街ゲー
0  名前: 町子 :2017/04/18 22:30
久し振りに街ゲー行ったら
サイトがなかったです。
もうサイトなくなったんですか?
1  名前: 町子 :2017/04/19 21:31
久し振りに街ゲー行ったら
サイトがなかったです。
もうサイトなくなったんですか?
トリップパスについて





コミックのタイトル分かりませんか?
0  名前: 恋愛漫画 :2017/04/18 12:21
コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?

恋愛漫画
二人は高校生から20代前半
連載中
発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。

男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。

しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。

男性が気づいたことに女性は気づいていない。

話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。

いかがでしょうか?
1  名前: 恋愛漫画 :2017/04/19 20:48
コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?

恋愛漫画
二人は高校生から20代前半
連載中
発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。

男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。

しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。

男性が気づいたことに女性は気づいていない。

話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。

いかがでしょうか?
トリップパスについて





コミックのタイトル分かりませんか?
0  名前: 恋愛漫画 :2017/04/18 23:45
コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?

恋愛漫画
二人は高校生から20代前半
連載中
発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。

男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。

しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。

男性が気づいたことに女性は気づいていない。

話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。

いかがでしょうか?
1  名前: 恋愛漫画 :2017/04/19 20:48
コミックのタイトルをどうしても思い出せません。思い出せる内容もほんのちょっとなんですが、分かる方いらっしゃいませんか?

恋愛漫画
二人は高校生から20代前半
連載中
発売中のコミックの最後は、二人で話をしていたら、女性が思い出話を始めておばあちゃん?の姓を口にする、男性がその姓にあれ?と気づいて繰り返し呟く、女性が親の旧姓だと答える。

男性が小さい頃の思い出を思い出す。 孤独だった男性、そこに突然現れた女の子、女の子は本名ではなく憧れのおばあちゃんの名前(外国名?)を名乗り、仲良くやる。

しかし女の子は自分が元々住んでいる場所へ帰ってしまう?
男の子は裏切られたとずっと恨んでいたらしい。

男性が気づいたことに女性は気づいていない。

話うろ覚えなんですが、こんな感じで終わっています。

いかがでしょうか?
トリップパスについて





美輪さん、まだ運転してるんだ
0  名前: 事故 :2017/04/18 15:09
美輪明宏さんが自分で運転して、自宅ガレージか何か出たときに事故ったみたい。

歳。
免許返納してても良いよね。

あの人も自分は老いてないと思い込んでるお年寄りの一人だって事かな。
1  名前: 事故 :2017/04/19 17:11
美輪明宏さんが自分で運転して、自宅ガレージか何か出たときに事故ったみたい。

歳。
免許返納してても良いよね。

あの人も自分は老いてないと思い込んでるお年寄りの一人だって事かな。
2  名前: だよね :2017/04/19 19:38
>>1
わたしもニュースで聞いて、「美輪さんが運転してたんか〜い!」ってツッコんじゃったよ。
普通はマネージャーが運転するもんなんじゃ・・・。
81なんだからもう返納しろよって思う。
トリップパスについて





私より娘の方が大人
0  名前: アタフタ :2017/04/16 08:15
中2の娘、中一の時に仲がよかったAちゃんと
2年になってから歩いて30分の道のりを一緒に登下校をするようになったのですが、
見事に1週間で決別になりました。
自分の好きな話題にたいしての娘のリアクションが気に入らないらしく、つまらないから一緒に登下校をしたくないらしいです。
あまりに急に態度が変わっていき娘と喋りもしないしラインも返信が来なくなったので、娘も最初困惑したようですが、そんなに私と行きたくないのならと、周りの友達を通して一緒に行かないからと言ったそうです。
その子は私も小学校から知っている子ですが、感情の起伏が激しく、すぐ怒ったり泣いたり笑ったりする子です。
娘はその子とは全然違うタイプなので合わないなぁとは思ってはいましたが、前はグループの中で一緒だったので大丈夫でしたが、個人だとやはりこうなりました。
娘から今回のことを聞かされていたので、心配を凄くした私でしたが、娘は結構冷静でした。その子は娘の悪口を周りに言い回っているようですが、娘は言われるのは嫌ですがそんなに気にしてないようです。
私は娘に「その子はきっとそう言う性格だからみんなきっと冷静に今回のことを見ているよ」と娘の味方をしたら
「今回のことはどっちが悪いとかいう話じゃないから。ママ、私を励まそうとしているんだったら大丈夫だよ。」といわれてしまいました。
なんか大人になったなとびっくりしました。
私の方がアタフタしていて、なんかどっちが大人かわからなくなりました。
だんだん、こうなっていくのでしょうか?
でもまた何かあったら私はアタフタしちゃうんだろうな。
9  名前: 主です :2017/04/19 01:37
>>1
みなさん、いろいろコメントありがとうございました。
親バカな投稿なのに共感してくれる方、褒めてくださる方もいて嬉しかったです。

うちの娘は小さい頃から友達付き合いが下手な方で私は昔からよく心配をしていました。
小心者だし、人の目を気にするし、自分から誘えないし、
3人いると1人になるタイプだし、
見ていてハラハラドキドキ、アタフタアタフタしながらずっと娘を見てきて口も挟んできたので、
あの言葉を聞いてちょっと大人になったなと思ってしまい、思わず投稿してしまったしだいです。

今でもその性格は変わらないし、今回のことも一方的に言われてしまい揉め事が嫌な娘は言われっぱなしでまだ進行形のようですが、でも娘はそれでもいいようです。

私としては、言い返したり、相手に言いたいこと言ったり、揉めたりしないから、甘く見られちゃうんだよって思うのですが、性格だから直しようがない。
それを良いところだと思ってくれるお友達にめぐりあえたらと思ってます。
ちょっとだけ変わってくれたら嬉しいですけどね。

でも子供って親が思っているよりずっと大人だしいろいろ頑張っているんだなって今回感じました。

みなさんありがとうございました。
10  名前: きっと :2017/04/19 07:56
>>9
いろいろな経験をしてきて、強くなったんですよ。
言い返さなかったり、揉め事が嫌いだったりするからって
小心者とは限らない。
逆にギャーギャー大騒ぎする子の方が小心者で気が弱い気がします。

中学生は特に人間関係の勉強の場だと思います。
いっぱいいろいろ経験して成長していってほしいですね。
11  名前: 辛口ごめん :2017/04/19 08:20
>>1
主さんがあれこれ口を挟むタイプだから娘さんがそう言わざるを得なかったのかなぁと思った。

愚痴を聞くとアドバイスしたくなるけど、そうじゃなく愚痴は聞いてあげるだけで良いんだよね。

変わってくれればいいのではなく、娘さんは娘さんのままでいいんだよ。
12  名前: だね :2017/04/19 08:47
>>11
主さんがどのくらい口を挟むのかはわからないけど
私もやっぱり少し口挟んじゃいます。

でも毎回、いけないいけないって思うんです。

聞いてあげるだけ、共感してあげるだけでいいんですよね。
難しいけど頑張ろうっと。
13  名前: 主です :2017/04/19 18:47
>>1
>中2の娘、中一の時に仲がよかったAちゃんと
>2年になってから歩いて30分の道のりを一緒に登下校をするようになったのですが、
>見事に1週間で決別になりました。
>自分の好きな話題にたいしての娘のリアクションが気に入らないらしく、つまらないから一緒に登下校をしたくないらしいです。
>あまりに急に態度が変わっていき娘と喋りもしないしラインも返信が来なくなったので、娘も最初困惑したようですが、そんなに私と行きたくないのならと、周りの友達を通して一緒に行かないからと言ったそうです。
>その子は私も小学校から知っている子ですが、感情の起伏が激しく、すぐ怒ったり泣いたり笑ったりする子です。
>娘はその子とは全然違うタイプなので合わないなぁとは思ってはいましたが、前はグループの中で一緒だったので大丈夫でしたが、個人だとやはりこうなりました。
>娘から今回のことを聞かされていたので、心配を凄くした私でしたが、娘は結構冷静でした。その子は娘の悪口を周りに言い回っているようですが、娘は言われるのは嫌ですがそんなに気にしてないようです。
>私は娘に「その子はきっとそう言う性格だからみんなきっと冷静に今回のことを見ているよ」と娘の味方をしたら
>「今回のことはどっちが悪いとかいう話じゃないから。ママ、私を励まそうとしているんだったら大丈夫だよ。」といわれてしまいました。
>なんか大人になったなとびっくりしました。
>私の方がアタフタしていて、なんかどっちが大人かわからなくなりました。
>だんだん、こうなっていくのでしょうか?
>でもまた何かあったら私はアタフタしちゃうんだろうな。
トリップパスについて





小さな巨人と捜査一課長の運転手どっちがリアル近し?
0  名前: どうなんだろう? :2017/04/18 12:10
ドラマ小さな巨人と、捜査一課長、いずれも警視庁の捜査一課長が登場します。

その一課長の運転手がどっちのドラマも出てくるんですが、全くポジションが全く異なるんですよね。

小さな巨人は普通の刑事と全く同じことしてる。

捜査一課長の方は「しゃしゃり出るな」と一線区切られ、捜査会議の出席とか認められてない感じ。
でも口を出し、それも認めてると言う役柄。

どっちの方が現実に近いんですかね?

刑事物なんて、所詮フィクションであんな刑事絶対いないと言う場合のオンパレードなんでしょうけどね。

実際刑事の知り合いなんていないから、どのドラマが現実に近いのか?それも知らないしね。

私は内藤さん演じる捜査一課長の方が好き。
小さな巨人のあの初回の事件も内藤さんが担当してたら、もっと違ったぞ!スピード解決だ!
とか比較してしまいます。

小さな巨人は、香川さんが主役で、良い役回りなのかと思ったら、違うんですね?
香川さん男性俳優としてはさほど大きくないですよね。
悪態ついてるけど、実は部下思いなのか?まだまだよく解りませんね。
1  名前: どうなんだろう? :2017/04/19 17:29
ドラマ小さな巨人と、捜査一課長、いずれも警視庁の捜査一課長が登場します。

その一課長の運転手がどっちのドラマも出てくるんですが、全くポジションが全く異なるんですよね。

小さな巨人は普通の刑事と全く同じことしてる。

捜査一課長の方は「しゃしゃり出るな」と一線区切られ、捜査会議の出席とか認められてない感じ。
でも口を出し、それも認めてると言う役柄。

どっちの方が現実に近いんですかね?

刑事物なんて、所詮フィクションであんな刑事絶対いないと言う場合のオンパレードなんでしょうけどね。

実際刑事の知り合いなんていないから、どのドラマが現実に近いのか?それも知らないしね。

私は内藤さん演じる捜査一課長の方が好き。
小さな巨人のあの初回の事件も内藤さんが担当してたら、もっと違ったぞ!スピード解決だ!
とか比較してしまいます。

小さな巨人は、香川さんが主役で、良い役回りなのかと思ったら、違うんですね?
香川さん男性俳優としてはさほど大きくないですよね。
悪態ついてるけど、実は部下思いなのか?まだまだよく解りませんね。
トリップパスについて





イライラが止まらない!
0  名前: アラフィフ :2017/04/18 13:25
口調がどんどんケンカ腰になっていく。
普通にしゃべれない。
こんな自分はすごく嫌だが、イライラが止まらない。
1  名前: アラフィフ :2017/04/19 16:52
口調がどんどんケンカ腰になっていく。
普通にしゃべれない。
こんな自分はすごく嫌だが、イライラが止まらない。
2  名前: あらふぉー :2017/04/19 16:55
>>1
>口調がどんどんケンカ腰になっていく。
>普通にしゃべれない。
>こんな自分はすごく嫌だが、イライラが止まらない。

あら
更年期?
3  名前: 自制 :2017/04/19 17:02
>>1
イライラしている姿は醜いって第三者的な視点で考えると、少しは自制出来ない?

ヒステリックになっていたり、イライラしていたり、キーキー言ってる姿は醜いもんだよ。

更年期なら病院に行って薬を貰おう。
楽になるならその方がいいじゃん。
4  名前: まあいろいろ :2017/04/19 17:16
>>1
私は元々、ものすごくだらしなくトロい性格です、アラフィフになって輪をかけてだるくなりました。
イライラしない代わりに、喋るのも億劫。
怒りはしないけど落ち込みやすく常に悲しい。
更年期って、元々の性格が増幅されるような気がします。
スレ主さんもともと勝気で几帳面な性格なんじゃないでしょうか。
私はおっとりと言われてた性格が、どんよりになりました。
悪い面が増強されるようになって、自分でも自己嫌悪します。
5  名前: わかるよ〜 :2017/04/19 17:27
>>1
>口調がどんどんケンカ腰になっていく。
>普通にしゃべれない。
>こんな自分はすごく嫌だが、イライラが止まらない。


一年前がそんな感じでした。
家に入る前に深呼吸して数を数えて、怒らない怒らないと唱えてから入るの。

まったく効果なし!


婦人科でプラセンタ打ったらと〜っても楽になりましたよ。

ホットフラッシュも軽減されました。

がんばろうね〜。
トリップパスについて





おにぎり1個
0  名前: 新JK :2017/04/18 16:19
こんにちは。
新女子高生を持つ親です。

今月から毎日のお弁当が始まりました。
お弁当作るのは好きなので、苦ではないのですが
おにぎり1個でいいと言われてしまい困ってしまいました。

給食がなくなった今、私が昼間の栄養管理をしなくてはと思いバランス、色合い、可愛さ、味ともに気をつけて作っていたのに残念です。

栄養管理は夕食メインでやろうと思います。

おにぎりの具に関しても、多分からあげなどは嫌がるので、なるべくシンプルにするつもりです。

本当はおにぎらずとか、中身を凝ったりしたいのですが
それも嫌がりそうです。

せっかく小さくて可愛いお弁当箱を買ったのに、残念です。

皆さんお弁当作りはどうですか?

私は仕事にほぼ毎日自分のお弁当を持って行くので、むしろ楽しんで作っています。
4  名前: おやつ :2017/04/19 15:38
>>1
お嬢さんおやつ食べる方じゃないですか?
私の場合ですが、午後から話を聞かないといけないとか(授業状態)の場合、お昼にお腹いっぱい食べちゃうと眠くなるのです。
だからお昼はおにぎり一個で軽めに済ませ、終わってからおやつ代わりの小さいパンを食べたりします・・・。
そうじゃなく、夕食までおにぎり一個なら持つのかな~って心配ですが。案外お友達とマック寄ったりしてるかもしれないです。お付き合いはしたいけど、ダイエットもしたい(プラスアルファ授業で寝ないため)からおにぎり一個なのかもと。
5  名前: 少ない :2017/04/19 15:50
>>1
うちの子もかなりの小食で、私の半分しか食べないけど、おにぎり一個は少ないよ。幼稚園児用のお弁当箱を買って、それに詰めていってました。

ダイエット中か、他のものを食べてるか、友達関係がうまく行ってないか、何かあるんじゃないかなあ。急いで聞きださないほうがいいけど、様子を気にしておいたほうがいいと思う。
6  名前: ぬしです :2017/04/19 16:07
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。

元々中学のときから給食もほとんど食べていなかったと、最近になって知りました。

お昼はお腹が空かないから、あまり食べたくないそうです。

土日のお昼は普通に食べています。

夕食も以前よりは減りましたが食べています。
朝ごはんもしっかり食べています。

とにかく、要らないらしいのです。

お弁当の時間は楽しいと本人からは聞いていますので
特にうそをついているわけではなさそうです。

お弁当は子は小さいのが良いというので、ハンズで一番小さいのを買ってきたのです。

とにかくおにぎり1個にして、様子を見るしかなさそうですね。

こちらに書き込みをしてみてよかったです。

ありがとうございました。
7  名前: 心配 :2017/04/19 17:11
>>1
心配ですね。

ダイエットをしているか、もしくは教室で食べていないか。

ママ友に連絡してみて、子供の様子をお友達から聞いてみてはどうですか?
8  名前: ぬしです :2017/04/19 17:25
>>7
ありがとうございます。

まだ高校に入ったばかりでママ友は居りません。

ダイエットは多少していると思います。

部活にも入り楽しそうに通っているので、様子を見ます。
トリップパスについて





おにぎり1個
0  名前: 新JK :2017/04/18 16:10
こんにちは。
新女子高生を持つ親です。

今月から毎日のお弁当が始まりました。
お弁当作るのは好きなので、苦ではないのですが
おにぎり1個でいいと言われてしまい困ってしまいました。

給食がなくなった今、私が昼間の栄養管理をしなくてはと思いバランス、色合い、可愛さ、味ともに気をつけて作っていたのに残念です。

栄養管理は夕食メインでやろうと思います。

おにぎりの具に関しても、多分からあげなどは嫌がるので、なるべくシンプルにするつもりです。

本当はおにぎらずとか、中身を凝ったりしたいのですが
それも嫌がりそうです。

せっかく小さくて可愛いお弁当箱を買ったのに、残念です。

皆さんお弁当作りはどうですか?

私は仕事にほぼ毎日自分のお弁当を持って行くので、むしろ楽しんで作っています。
4  名前: おやつ :2017/04/19 15:38
>>1
お嬢さんおやつ食べる方じゃないですか?
私の場合ですが、午後から話を聞かないといけないとか(授業状態)の場合、お昼にお腹いっぱい食べちゃうと眠くなるのです。
だからお昼はおにぎり一個で軽めに済ませ、終わってからおやつ代わりの小さいパンを食べたりします・・・。
そうじゃなく、夕食までおにぎり一個なら持つのかな~って心配ですが。案外お友達とマック寄ったりしてるかもしれないです。お付き合いはしたいけど、ダイエットもしたい(プラスアルファ授業で寝ないため)からおにぎり一個なのかもと。
5  名前: 少ない :2017/04/19 15:50
>>1
うちの子もかなりの小食で、私の半分しか食べないけど、おにぎり一個は少ないよ。幼稚園児用のお弁当箱を買って、それに詰めていってました。

ダイエット中か、他のものを食べてるか、友達関係がうまく行ってないか、何かあるんじゃないかなあ。急いで聞きださないほうがいいけど、様子を気にしておいたほうがいいと思う。
6  名前: ぬしです :2017/04/19 16:07
>>1
皆さんご意見ありがとうございます。

元々中学のときから給食もほとんど食べていなかったと、最近になって知りました。

お昼はお腹が空かないから、あまり食べたくないそうです。

土日のお昼は普通に食べています。

夕食も以前よりは減りましたが食べています。
朝ごはんもしっかり食べています。

とにかく、要らないらしいのです。

お弁当の時間は楽しいと本人からは聞いていますので
特にうそをついているわけではなさそうです。

お弁当は子は小さいのが良いというので、ハンズで一番小さいのを買ってきたのです。

とにかくおにぎり1個にして、様子を見るしかなさそうですね。

こちらに書き込みをしてみてよかったです。

ありがとうございました。
7  名前: 心配 :2017/04/19 17:11
>>1
心配ですね。

ダイエットをしているか、もしくは教室で食べていないか。

ママ友に連絡してみて、子供の様子をお友達から聞いてみてはどうですか?
8  名前: ぬしです :2017/04/19 17:25
>>7
ありがとうございます。

まだ高校に入ったばかりでママ友は居りません。

ダイエットは多少していると思います。

部活にも入り楽しそうに通っているので、様子を見ます。
トリップパスについて





洗濯に洗剤入れ忘れた
0  名前: ポカやっちゃった〜 :2017/04/19 01:19
洗濯して干したのですが、乾く頃になって洗剤入れてなかったことに気付いたとします。
洗い直しますか?
5  名前: 兵器 :2017/04/19 15:15
>>1
汚れって水だけでも実は結構落ちてるんだよ。
とりあえずひとつひとつ確認してみて明らかに洗い直した方が良さそうなものなければ
今日明日の着替えで消費して次の洗濯に出せばオッケー。
6  名前: 私も忘れたけど :2017/04/19 15:17
>>1
昔は川で洗ってたし
まーいっか☆で洗い直さなかった
水だけでも落ちてるし臭くないし
日光あてたら大丈夫じや?
元気にしてますし
7  名前: おれい :2017/04/19 15:27
>>1
あーっ、ありがとうございました
もう洗い直してしまいました。


洗い上がりわりと綺麗で、しかもまたすぐに着るような下着とかばかりだったのですが、もう洗い直してしまいました。


洗濯の途中で靴を洗い始めてしまったせいで、洗剤が頭から飛んでしまってた。

今日は久しぶりにいい天気で 気分良く干したのに、残念でした。


駄スレにお付き合いありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。
8  名前: 柔軟剤 :2017/04/19 15:48
>>1
>洗濯して干したのですが、乾く頃になって洗剤入れてなかったことに気付いたとします。
>洗い直しますか?

お疲れ様

私はこの間洗剤入れ忘れて、最後のすすぎには間に合ったから柔軟剤だけで匂いつけたわよ、、、。

ま、いっか!って。

洗いなおして偉かったね。
9  名前: こんな事も :2017/04/19 16:53
>>1
干す前だったら洗い直してもしんどくないのにね。干した後はため息出るよ。

私なんて、洗濯機の蓋閉めて、ボタン押したつもりが全く動かして無いのに、1時間後くらいに干してしまった事がある。
汚れがヒドイ物はお風呂場で下洗いするから湿ってたのよね。てっきり洗い終えたと思って干し終わった後に、靴下が臭いぞ・・・となった。

時々こういう事をやらかします。
トリップパスについて





ウルサイ旦那 続
0  名前: ラム :2017/04/18 17:30
先日、いちいち家のことや育児について口出ししてくるうるさい旦那について書いた者です。
その後、金輪際俺は口出ししない!と豪語したにもかかわらず、1日しかもたず、それから今に至ってはすっかり元どおりになっています。こうなる事はわかってましたけど。

今朝も私が時間を見ながら早くした方がいいよと子供に言っていると、旦那が一緒になって、子供の支度が遅い、ご飯を食べるのが遅い、とドヤし始めました。また始まったか、、と思いつつ少し我慢しましたが、旦那の小言は収まらなかったので、私が「金輪際言わないじゃなかったの?」と言うと、横で子供にいろいろ言っているのを見ると、こっちまで言いたくなってくるんだよ、と逆ギレ状態で言いました。
私は「そんな事は放っておけばいいよ、スルーしてくれない?母親が子供に言えばいいんだから。大人なんだからそれぐらいコントロールしてよ」と言うと、「それじゃあおまえも子供に何も言うな」と。
母親というのは子供に小言をいう時はあります。母親だけが家庭のなかで子供に対して言っていればいい、そういう存在で良いと私は思ってます。それを旦那は毎回一緒になってああだこうだ言うので、母親は2人はいらないと何度も何度も今までも言ってきました。

両親口うるさければ子供は逃げ場がありません。子供のことを考えて、母親が言っているから自分は黙っておこうということができないのです。口出しし始めるのは、私が言い始めるからだと、人のせいにしています。
すっごくちっちゃい奴だなと呆れて笑いがこみあげました。
正に義母に瓜ふたつです。義母も黙っていられない、口出ししてその場を混乱させます。そして怒られても開き直りで全く学習しません。年をとるにつれて、旦那もひどくなってきています。
黙っていられない、スルーできない、口を出さずにいられないキャラって治らないですかね?
10  名前: 全く言わない :2017/04/19 10:58
>>1
>今朝も私が時間を見ながら早くした方がいいよと子供に言っていると、


これ、言わなきゃいけないの?
主さんが、お子さんにこれを言うのをやめるところから
はじめてみたら?
11  名前: うるさい母 :2017/04/19 12:51
>>1
アナタが黙ればいいのよ。
ご主人とお義母さんは、人が言ってるのを見て、
そーだそーだ、と便乗して言いたくなるたぐいのもの。

まず、アナタがお子さんに言うのを
我慢することからやってみたら?
12  名前: 口火を切る :2017/04/19 12:54
>>1
アナタが黙ればいいのよ。
ご主人とお義母さんは、人が言ってるのを見て、
そーだそーだ、と便乗して言いたくなるたぐいのもの。
口火を切ってるのがアナタなんじゃないの?

まず、アナタがお子さんに言うのを
我慢することからやってみたら?
13  名前: ラム :2017/04/19 13:11
>>1
旦那は都合で口出しをしてきます。自分が言いたい時だけ。自分はゲームをやったり好きな事をしていて、自分が私や子供と一緒にいる時だけ、気分で口出ししてくるから頭にくるんです。いわゆるご都合主義ですね。めんどくさいとか、携帯いじってたり、テレビゲームやったりしてる時は我関せずです。それては子供の事を任せられません。

しばらく私はダンマリで、グチグチ始まったらあのセリフでやってみます。
14  名前: 子どもに :2017/04/19 16:14
>>13
主さんも極端な人だな。父親に子どもの躾けを100%任せろって言うわけじゃなく、チェックいれるのは母親で、後でお父さんからガツンと叱ってもらうんだよ。

怖いお父さんと優しいお母さんって組み合わせ、普通にあると思うよ。

でも主さんは自分で言いたい人みたいだから、子どもには「お父さんの前では良い子にしてなさいね」って言えばいいと思うよ。で、それでも子どもが悪いことをしたら「あなたから叱って」って旦那に言えばいいじゃん。
トリップパスについて





ここ人口かなり減ったね
0  名前: ぬし :2017/04/15 15:18
スレに動きがあまりみられないよ!
ずいぶん人が離れてしまったのかな。
69  名前: とっくに :2017/04/18 18:37
>>68
単なる愚痴じゃん。
うるせーな皇室ババアは。
とっくに侮辱罪のくせに。

>◆免責事項◆
>kosodate119ドットコムは、ハマサン管理人が運営しており、削除や警告等のすべての権限を有しております。また投稿された投稿内容や情報については、ハマサン管理人は一切保障するものではなく、一切の責任についてハマサン管理人は負いません。無用な討論を避けるために掲示板で管理に対する管理的な発言や投稿はお控えください。不満やご質問はお問合せよりご連絡下さい。お問合せフォームよりご連絡いただけない場合には、毎日1,000通近いスパム・ウィルスメールが来るためにやり取りがないメールアドレスはサーバー削除もしくはアンチウィルスソフトで削除していますので受け取れませんので必ずお問合せよりご連絡下さい。
70  名前: 利用規約 :2017/04/18 20:21
>>69
>単なる愚痴じゃん。
>うるせーな皇室ババアは。
>とっくに侮辱罪のくせに。




■公序良俗に反する投稿や相談の意図から外れている暴言的な投稿はお断りいたします。匿名で投稿の出来る掲示板は身分を出さないで意見できる意味合いであり何でもありではありません。第三者が見て不快に思わないかどうかの配慮は投稿者の責務といたします。
71  名前: おーい :2017/04/18 20:39
>>70
>■公序良俗に反する投稿や相談の意図から外れている暴言的な投稿はお断りいたします。匿名で投稿の出来る掲示板は身分を出さないで意見できる意味合いであり何でもありではありません。第三者が見て不快に思わないかどうかの配慮は投稿者の責務といたします。


おーい、皇室婆たち〜!言われてるよ〜!
暴言的な投稿はお断りいたしますだって〜!
第三者が見て不快に思わないかどうかの配慮しろだって〜!
72  名前: タウン :2017/04/19 15:05
>>1
街ゲーがなくなってる・・・

ハマサンはサイト放置してなくて
いろいろいじってるところ?
73  名前: ごくろうさまです :2017/04/19 15:53
>>72
> 街ゲーがなくなってる・・・
>
> ハマサンはサイト放置してなくて
> いろいろいじってるところ?
>

そうなんだ。
私さ、この噂板も無くなったら良いと思う。
そして、全部名前変えて「スピード雑談☆」と前に付けるの。
そしたら、他の板にも散らばりそうじゃない?

いろいろいじってるところだとしたら、随分大変なんだね。ごくろうさまです。
トリップパスについて





発達障害の違和感
0  名前: 悲しい :2017/04/17 05:07
発達障害の人から感じる違和感って、具体的になんですか?それを見て、どう思いますか?

身内にいるので、恐いけど聞いておきたい。聞いたら苦しくて悲しいですかね。
悪気はないけど不器用で、見てて辛いです。

正直な所を聞きたいような、お手柔らかにお願いしたいような気持ちです。
29  名前: ホント難しい :2017/04/19 08:36
>>16
>うちの子、いわゆるお世話係。
>疲れ果ててる。
>「空気を読まず周りを振り回す発達障害の
>方が生きやすいのかも」と言うようになった。
>ここのサイトで、当事者です、辛いですと言う人が
>いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
>そういう感情がないらしい。
>人と外れた事をしている子を、必死で
>宥め、一列に並ばせるうちの子を親子で
>恨んでいるらしい。
>共生って難しいね。

分かります。
うちの子もしていた時期があったけど、
相手の子や親から逆に恨みを買うよね。
子どもも慣れないことを頑張って対応しているのに、
ちょっとしたことで相手から苦情言われたりもするし。

学校側もこちらが大変だと言わなければ、
大丈夫だろうと思われてそのままになる。

お子さんが大変なことを担任に言って、
辞めさせてもらうといいよ。
義務じゃないんだから。
辞めるのが今すぐに無理そうなら、
1学期まで・来月までといった風に、
期限をつけてもらうといいです。
30  名前: 通訳 :2017/04/19 09:33
>>29
うん、共生って難しい。
もしかすると相手の親子は苦情を言ってるつもりはなくて、要望というかあちら側の情報を伝えているつもりなのかもしれない。

発想が違うということをお互い気に留めて(相手には無理?)、話し合えるといいけど。
生徒同士では難しいなら、間に学校が入って通訳係をしてくれるといいんだけどね。

> 当事者です、辛いですと言う人が
> いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
> >そういう感情がないらしい。

辛いのは辛いんだと思うよ。
でも、その表現ができなかったり、表現方法が変わっていたりして、普通の人には受け入れにくいのかも。

何にせよ、お世話係は大変。
無理することはないよ。
31  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:21
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
32  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:22
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
33  名前: 嫌だよね :2017/04/19 15:04
>>29
うん、うちの子もそういう子の隣のときに「もう学校に行きたくない」って言い出した。

先生に言っても「支援級のお子さんなので・・・」って言葉を濁して、なんだか我慢してくれって感じだったし嫌でした。
うちは席替えで解決したけど、ずっと一緒なんて無理だ。
トリップパスについて





発達障害の違和感
0  名前: 悲しい :2017/04/16 23:07
発達障害の人から感じる違和感って、具体的になんですか?それを見て、どう思いますか?

身内にいるので、恐いけど聞いておきたい。聞いたら苦しくて悲しいですかね。
悪気はないけど不器用で、見てて辛いです。

正直な所を聞きたいような、お手柔らかにお願いしたいような気持ちです。
29  名前: ホント難しい :2017/04/19 08:36
>>16
>うちの子、いわゆるお世話係。
>疲れ果ててる。
>「空気を読まず周りを振り回す発達障害の
>方が生きやすいのかも」と言うようになった。
>ここのサイトで、当事者です、辛いですと言う人が
>いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
>そういう感情がないらしい。
>人と外れた事をしている子を、必死で
>宥め、一列に並ばせるうちの子を親子で
>恨んでいるらしい。
>共生って難しいね。

分かります。
うちの子もしていた時期があったけど、
相手の子や親から逆に恨みを買うよね。
子どもも慣れないことを頑張って対応しているのに、
ちょっとしたことで相手から苦情言われたりもするし。

学校側もこちらが大変だと言わなければ、
大丈夫だろうと思われてそのままになる。

お子さんが大変なことを担任に言って、
辞めさせてもらうといいよ。
義務じゃないんだから。
辞めるのが今すぐに無理そうなら、
1学期まで・来月までといった風に、
期限をつけてもらうといいです。
30  名前: 通訳 :2017/04/19 09:33
>>29
うん、共生って難しい。
もしかすると相手の親子は苦情を言ってるつもりはなくて、要望というかあちら側の情報を伝えているつもりなのかもしれない。

発想が違うということをお互い気に留めて(相手には無理?)、話し合えるといいけど。
生徒同士では難しいなら、間に学校が入って通訳係をしてくれるといいんだけどね。

> 当事者です、辛いですと言う人が
> いるけど、うちの子がお世話係をしている子は
> >そういう感情がないらしい。

辛いのは辛いんだと思うよ。
でも、その表現ができなかったり、表現方法が変わっていたりして、普通の人には受け入れにくいのかも。

何にせよ、お世話係は大変。
無理することはないよ。
31  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:21
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
32  名前: 疲れるね :2017/04/19 11:22
>>1
人それぞれだから、感じ方は色々。何も発達障害のことを知らない人からしたら、「おかしな感じ」ととらえられるだけなんだろと、発達障害息子と暮らしてきてわかりました。
それに、顕著にでる子と出ない子もいる。それだけでも
全く違うよね?
うちのは、例え療育に通わせていても、あるお母さんに「なぜ、〇〇君はここにいるの?」と聞かれ(傍目から見て分かりづらいグレー)、ある時は、他にも同じようなことをしている男の子がいても、支援級に在籍しているというだけで、「〇〇にいるから仕方ないよね?」と言う子がいたり、「〇〇君は普通なのに、どうして〇〇にいるの?」と言われたり、息子に直接「頭、おかしいんだろ?」といきなり言ってくる子もいた。言われている本人は微妙な顔をしてるよ。

実際、教師が支援級の子のことについて授業をするけれど、それでも感じ方は人それぞれ。

一年間ですが、登下校とたまに学校に様子を見させてもらい周りから見た息子と息子自身のことがとてもわかりやすかったです。

親の勉強会でたくさん勉強したり、グループトークをしたことで、息子への理解が深まり私自身や家族は息子に対して困ることはほぼなし。そんな弟をもつ姉は、昨年、聴覚・知的障害の子のお世話をしている先生のお手伝いをしてた。


療育に通っている時に、発達障害当事者の方が漫画で自分の障害のことを表現されている本は、周りの様子や、その時の自分の脳内の様子をうまくかかれていました。
小道モコさんという方です。
講演会にもいきましたが、講演会を聞いていても「なんだか頭がまとまらない感じ」に話されているのは印象的でした。
33  名前: 嫌だよね :2017/04/19 15:04
>>29
うん、うちの子もそういう子の隣のときに「もう学校に行きたくない」って言い出した。

先生に言っても「支援級のお子さんなので・・・」って言葉を濁して、なんだか我慢してくれって感じだったし嫌でした。
うちは席替えで解決したけど、ずっと一緒なんて無理だ。
トリップパスについて





遺言なき場合の相続問題
0  名前: たなか :2017/04/11 15:14
どなたか親の遺産相続で遺言なき場合、財産分与で 不本意な金額を提示されたと、
例えば兄弟なら平等に等分なはずなのに、等分ではなかったからと押印を拒否、訴訟までいくような実体験をされたり聞いたりした方、おりますか?
いろいろなケースがあると思うのですが、
押印拒否した兄弟は訴訟を起こせばそれで平等となるもんなんでしょうか?
11  名前: はたして :2017/04/15 08:59
>>9
三百万でもうちなら嬉しいよ
12  名前: うちなんて :2017/04/15 13:09
>>1
財産もなく収入は年金だけ。
それも自分のお小遣いだった祖母が
亡くなった時に、祖母の子である
伯母達が「財産よこせー」って大騒ぎだったわ。
残高数十万の普通預金の通帳を見せて等分に分けた。
葬式、法事、墓などは全部父が払ってる。
13  名前: こう :2017/04/15 13:58
>>12
>財産もなく収入は年金だけ。
>それも自分のお小遣いだった祖母が
>亡くなった時に、祖母の子である
>伯母達が「財産よこせー」って大騒ぎだったわ。
>残高数十万の普通預金の通帳を見せて等分に分けた。
>葬式、法事、墓などは全部父が払ってる。

こういう兄弟ってその後、お付き合いあるの?お墓を参りに来たりするのかな?お金だけとって終わり?
14  名前: 上の者 :2017/04/15 16:49
>>13
介護も見舞いもない時点で見限った。
今は付き合いは一切ないよ。
法事もよんでいない。
母は「それでも」と甘っちょろい事を
言うけど、私と兄が許さない。
15  名前: はんぶんこって :2017/04/19 14:39
>>9
権利ふりかざして半分もらったら次男はもう実家や田舎とは一切
縁切るのかなー
こういう人って墓参りも法事参加も親戚付合いも今後しない覚悟をもって遺産要求するんだろか?
トリップパスについて





フェイスブックの登録
0  名前: 見るだけ :2017/04/18 16:16
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
1  名前: 見るだけ :2017/04/19 13:47
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
2  名前: はて :2017/04/19 13:59
>>1
連絡ってなんだろう。

私はアカウント2つ持ってるけど、1つは2つ目によく使うフリメ(Yahoo)で実名登録アカウント、もう一つは友達登録もしてなければ非公開設定にしてる裏垢で架空名登録です。

裏垢はゲームに使ってる。幾つかのゲームで、SNS連携しておいてポイントがなくなったときにSNSで発言すると回復するシステムになってるのでそれのみに使ってる。
3  名前: 主です :2017/04/19 14:10
>>2
連絡というのは
何度か「〇〇さんがフェイスブックに登録しました」
というメールをもらったことがあるからです。

そのうち一人は全然仲良くない学校の役員で一緒だっただけの人でした。たぶん携帯にメールがあったのだと思います。
そういうふうな連絡されたくないってことです。

非公開にしたらいいんですかね?

今私も少し調べてみましたが
「自分のみ」というのを選べばいいのかな?
アカウントがいくつも取れるなら、もう一つポイントサイトのポイント用にほしいかも。
トリップパスについて





フェイスブックの登録
0  名前: 見るだけ :2017/04/18 07:11
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
1  名前: 見るだけ :2017/04/19 13:47
子供が入学した高校に保護者会のフェイスブックがあるようなので見たみたいです。登録してみたいのですが・・・それ以外の用途に使う予定はありません。
実名登録しないといけないようです。

私は、ヤフーのアドレス(楽天とか通販用)
パソコンのプロバイダーのアドレス
携帯、アイパッド

の4つのアドレスを持ってます。このうちヤフーのアドレスは住所録に誰も登録してません。
これを使えば、どこにも連絡がいかないでしょうか?
2  名前: はて :2017/04/19 13:59
>>1
連絡ってなんだろう。

私はアカウント2つ持ってるけど、1つは2つ目によく使うフリメ(Yahoo)で実名登録アカウント、もう一つは友達登録もしてなければ非公開設定にしてる裏垢で架空名登録です。

裏垢はゲームに使ってる。幾つかのゲームで、SNS連携しておいてポイントがなくなったときにSNSで発言すると回復するシステムになってるのでそれのみに使ってる。
3  名前: 主です :2017/04/19 14:10
>>2
連絡というのは
何度か「〇〇さんがフェイスブックに登録しました」
というメールをもらったことがあるからです。

そのうち一人は全然仲良くない学校の役員で一緒だっただけの人でした。たぶん携帯にメールがあったのだと思います。
そういうふうな連絡されたくないってことです。

非公開にしたらいいんですかね?

今私も少し調べてみましたが
「自分のみ」というのを選べばいいのかな?
アカウントがいくつも取れるなら、もう一つポイントサイトのポイント用にほしいかも。
トリップパスについて





踏切なりだしてから、緊急ボタン押したら・・。
0  名前: 勇気ないわ :2017/04/18 08:35
踏切内でなんだかのトラブル発生。
発見した側は踏切に入ることなく緊急ボタンを押したとしたら、電車が止まるのには間に合うの?

もう電車が見えてる時点で押したとかじゃなくて、遮断機がかんかん鳴りだした直後だったら、絶対大丈夫?
1  名前: 勇気ないわ :2017/04/19 09:04
踏切内でなんだかのトラブル発生。
発見した側は踏切に入ることなく緊急ボタンを押したとしたら、電車が止まるのには間に合うの?

もう電車が見えてる時点で押したとかじゃなくて、遮断機がかんかん鳴りだした直後だったら、絶対大丈夫?
2  名前: 絶対とは言えないけど :2017/04/19 09:10
>>1
遮断機って結構早い段階で鳴り始めるから、その時点なら十分電車は止まれると思うけどな。

やった経験のある人が少ないだろうから、知りたいのなら駅員さんにどのくらい前にボタンを押せば止まるのか聞くしかないかな。
3  名前: JR :2017/04/19 10:05
>>1
警報が鳴り始めて30秒
遮断機が下りて15秒で列車が来ると書いてあった。
駅の近辺ならこの通りでないかもだけど。
押すのも勇気いるね。
4  名前: 今朝 :2017/04/19 12:13
>>1
>踏切内でなんだかのトラブル発生。
>発見した側は踏切に入ることなく緊急ボタンを押したとしたら、電車が止まるのには間に合うの?
>
>もう電車が見えてる時点で押したとかじゃなくて、遮断機がかんかん鳴りだした直後だったら、絶対大丈夫?



今朝のテレビでやってたよね。
鳴り出して直ぐと言うか、ほとんど同時に押せば間に合うみたいだけど、あっ、ならさなくちゃで押したら間に合わなさそうだよね。
5  名前: 家族会議 :2017/04/19 13:33
>>1
旦那が事故後に色々気になって調べたらしく、どうやら鉄道会社によりばらつきはあるものの「警報が鳴り出してから遮断機が降りるまでの間に押せば止まれる計算になってる」らしいよ。

もし目の前で人命に関わるトラブルが発生した場合、ちょっとコケた程度で自力で立ち上がり脱出可能な場合を除いて、躊躇せずに押せということらしい。

私は普段踏切を渡ることがあまりないけど、子どもたちは学校の都合でほぼ毎日利用するからと、昨夜旦那がコンコンと言い聞かせてた。

助けようかどうしようか迷ったらすぐ押せ、出来るなら押しながら助けてと叫べ、そして押したら警察や警備員や鉄道会社の関係者が来るまで立ち去らずにそこにとどまれまで言ってた。

あくまでも「絶対」ではないです。
計算上大丈夫だとしても電車のスピードがほんのちょっと違ってたら止まれる距離も違ってくるし、天候にもよるし(雨だと滑りやすいこともあるらしい)差異はいろいろあるかもしれないから。
トリップパスについて





息子を持つ北の母の気持ちとは
0  名前: たまらない :2017/04/17 18:11
北の兵士、痩せて皮と骨だけになっているのに
国のために戦うことを強いられる。
食べ物は自己責任で探せとのお達しらしい。

つくづく、、、、、、、
私の息子が日本人でよかったと、
本当に思う。

もし、北の状況なら
母としてたまらない。
我が家の息子は、16歳。
部活と勉強にとても楽しそうに
生きている子。体育会系。
2  名前: うーん :2017/04/18 15:33
>>1
他の国の現状を知らないのは不幸中の幸いだと思わない?
3  名前: どうなんだろう :2017/04/18 15:37
>>2
本当に知らないのかなあ?
このITワールドに今現在生きていて・・

第二次世界大戦のときだって
まともに日本が勝つと思ってた人は少ないと言われてるよね。
4  名前: 娘もまた :2017/04/18 15:45
>>1
娘は娘で、地位のある男に見初められるために 蹴落とし合いが激しかったりするのだろうね。
枕も当然、使い捨ても当然なんだろうな。
喜び組とか入れたら大出世なのだろうけど、嫌がらせとか日常茶飯事 人間不信のまま生きるのだろうな。

娘が泣き女とかになったら泣く。でも そんな感覚すら麻痺してそう。
5  名前: 秘密警察 :2017/04/18 18:18
>>3
お隣の韓国のドラマを見ただけで逮捕されたか処罰されたとか聞くから、
地下活動のような所じゃないと見られないと思うなぁ。
北もバカじゃないから、ITのお金は秘密警察に使っていると思われる(まぁ、推測だけどね)。

>第二次世界大戦のときだって
>まともに日本が勝つと思ってた人は少ないと言われてるよね。
それは感じているかもしれないね。
6  名前: 伝統 :2017/04/19 13:32
>>1
日本人がその様な環境にいたらおかしくなるだろうけど
あの民族だからこそ出来上がった国家なので、
それなりに民族的には合っている国なのかもしれない。
朝鮮の歴史的にもそうだし、事大主義の成れの果て。
今更事大主義を手離せないでしょう。
トリップパスについて





山辺節子容疑者のヘアスタイル
0  名前: んん? :2017/04/18 17:34
既出ならすみません。

山辺節子のヘアスタイル、あれはヅラじゃないのかな?
って見る度思うんだけど…
何だか髪質に違和感。

どの映像も古臭いカチューシャしてるし、何だかヅラの繋ぎ目?をカチューシャでごまかしてるように見えるんだけど。

皆さんあの頭に違和感ありませんか?
5  名前: うんうん :2017/04/19 09:45
>>1
大いにある。
あの年齢であれはないよねー。
でも、つくづく年齢(っていうか見た目年齢)って、髪が大きく影響してるんだなあと思った。
6  名前: 手の甲 :2017/04/19 11:32
>>5
髪の毛が段々薄くなるからね。

顔にあまり皺がないように見える女優でも手の甲は隠せない。
そこまでしてたらサイボーグになっちゃうからかな。
7  名前: ありまぁす :2017/04/19 11:33
>>1
この人と小保方さんと同じ人種に見える
8  名前: カナエ :2017/04/19 13:15
>>1
山辺節子や木嶋佳苗とか挙げて女子力女子力言うのやめてほしい。
9  名前: あれは :2017/04/19 13:30
>>1
カツラだと思います。

年齢にしてはキレイだけど、男に貢がせていたならともかく貢いでいたんでしょ?
30代の彼氏がいたらしいですね。
カツラでも派手な格好でもいいけど、プライドはないのかと思いました。
ホスト遊びに狂ってるオバサンと一緒じゃないですか。
魅力的な人は60代になっても貢ぐ男はいるし、男にお金使うのなんてごめんだわって考えている。

年上の友人が居て、その人59歳なんだけど若い恋人がいます。若い頃から結婚なんてごめんだと言っていて、一時期は愛人が何人もいて豪華な生活をしていた。
若い頃の思い出として終わらせないのがすごいところで、未だにデートは33歳彼氏のおごりだし、彼女はお財布も出さず「ご馳走様」ってニッコリ。
彼氏に会わせてあげるって言われて出かけたんだけどイケメン彼氏が彼女がコート脱ぐの手伝ってクロークに持って行って、至れり尽くせりに驚いた。
ひとり6500円のランチコース(ランチですよ!)をご馳走になったのだけど、平然と「ご馳走様」っていってる彼女を見てこういう女性になりたいと思った。

彼女、あの容疑者の逮捕に噴出していましたよ。
詐欺まではたらいて男に貢いで、なんて愚かな女だろうって。

詐欺容疑はともかく、きちんと罪を償ったら、男に貢がれる女になりなさいと言ってやりたいですね。
トリップパスについて





キャンセル料
0  名前: GW :2017/04/17 23:23
ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
お振り込みくださいと言われました。
でも、予約はまだ3週間ほど先。
予約の際その話はされなかった。
公式hpがないので確認もできず。
という事から、ちょっと腑に落ちなくて、
「どこかに記載されてましたか?」と聞くと、
「記載もなにも決まりだから」と怒り気味に言われました。
それでも、こちらの都合でご迷惑かけたからと、その時はまだ
支払う意思はあったので、「おいくらですか?」と聞くと、
なんと料金の70%でした。
5名で予約していたので、かなりの金額になり、ちょっと
これはおかしいのでは??と思い、「約1ヶ月前のキャンセル
でも半額以上取るんですか??」と思わず聞いてしまいました。
先方は、これまた威圧的に「ゴールデンウィークは混雑時期なので
キャンセルは大変迷惑です。なので通常期より多目にもらって
いますが?」と言われました。
内容に納得がいかないのもありましたが、何より物言い
が酷くて、とても支払う気になれません。
こういうのは、法的に決りとかってないんでしょうか?
これが良しとなるなら、言い値なんて、いくらでもぼったくれ
るので、どうしても納得いきません。
みなさんなら支払いますか?
15  名前: 横です :2017/04/19 08:47
>>1
横なんですけど、今までHPのない宿泊施設が殆ど記憶にないんですが
どんなところなんですか?(酷く高級か酷く田舎かとか)

そしてそういうところってどうやって探し出すのですか?

単純な疑問です。

ネット以外でも探す範囲広げたいなーと思って。
16  名前: 横だけど :2017/04/19 09:01
>>15
主さんではないけど、「酷く高級」な宿で宣伝一切なし、もちろんHPもパンフやチラシもなしってとこ知ってます。

私のときは一泊8万くらいの部屋だった(事情があって宿泊する権利が転がり込んできたので実際そんなに払ってない、払えない)けど、上は一泊三十万とかの部屋もあるらしい。
全部で10部屋ない旅館です。
一見さんお断りなので宣伝する必要がないんだよね。
予約の方法は電話または来館のみ。

でも主さんはこれには当たらないよね。
17  名前: 知らないの? :2017/04/19 10:13
>>13
4月17日の3週間後なら5月8日。

違約金の支払いについて知らないの?
3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。
18  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:31
>>17
>4月17日の3週間後なら5月8日。
>
>違約金の支払いについて知らないの?
>3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。

ホテル勤務してたから教えてあげるけど
2週間前っていうのは14日前から8日前までのキャンセル料の事。
1週間前というのは、7日前からキャンセル料発生という事。

主さんの場合、21日から15日前に相当するので3週間前で合ってます。

ところで3週間前で70パーセントだと2週間前だといくらになるんでしょうね(笑
説明もHPもないんて悪質だと思いますよ。
19  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:43
>>1
ちなみに、たまに2週間前からキャンセル料発生するとこがあるけど(20パーくらい)悪質客対策の為に記載してるだけで取らないとこも結構あります。(全部じゃないよ)
そういうところだと、次は必ずここに泊まろう!って思ってくれるお客さんも増えますよねー。
トリップパスについて





キャンセル料
0  名前: GW :2017/04/17 11:07
ゴールデンウィークに宿を取ってたんですが、
急遽、行けなくなってしまい、昨夕電話して
謝罪とキャンセルをお願いしたところ、キャンセル料を
お振り込みくださいと言われました。
でも、予約はまだ3週間ほど先。
予約の際その話はされなかった。
公式hpがないので確認もできず。
という事から、ちょっと腑に落ちなくて、
「どこかに記載されてましたか?」と聞くと、
「記載もなにも決まりだから」と怒り気味に言われました。
それでも、こちらの都合でご迷惑かけたからと、その時はまだ
支払う意思はあったので、「おいくらですか?」と聞くと、
なんと料金の70%でした。
5名で予約していたので、かなりの金額になり、ちょっと
これはおかしいのでは??と思い、「約1ヶ月前のキャンセル
でも半額以上取るんですか??」と思わず聞いてしまいました。
先方は、これまた威圧的に「ゴールデンウィークは混雑時期なので
キャンセルは大変迷惑です。なので通常期より多目にもらって
いますが?」と言われました。
内容に納得がいかないのもありましたが、何より物言い
が酷くて、とても支払う気になれません。
こういうのは、法的に決りとかってないんでしょうか?
これが良しとなるなら、言い値なんて、いくらでもぼったくれ
るので、どうしても納得いきません。
みなさんなら支払いますか?
15  名前: 横です :2017/04/19 08:47
>>1
横なんですけど、今までHPのない宿泊施設が殆ど記憶にないんですが
どんなところなんですか?(酷く高級か酷く田舎かとか)

そしてそういうところってどうやって探し出すのですか?

単純な疑問です。

ネット以外でも探す範囲広げたいなーと思って。
16  名前: 横だけど :2017/04/19 09:01
>>15
主さんではないけど、「酷く高級」な宿で宣伝一切なし、もちろんHPもパンフやチラシもなしってとこ知ってます。

私のときは一泊8万くらいの部屋だった(事情があって宿泊する権利が転がり込んできたので実際そんなに払ってない、払えない)けど、上は一泊三十万とかの部屋もあるらしい。
全部で10部屋ない旅館です。
一見さんお断りなので宣伝する必要がないんだよね。
予約の方法は電話または来館のみ。

でも主さんはこれには当たらないよね。
17  名前: 知らないの? :2017/04/19 10:13
>>13
4月17日の3週間後なら5月8日。

違約金の支払いについて知らないの?
3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。
18  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:31
>>17
>4月17日の3週間後なら5月8日。
>
>違約金の支払いについて知らないの?
>3週間前と2週間前と1週間前と3日前と当日では全然違う。

ホテル勤務してたから教えてあげるけど
2週間前っていうのは14日前から8日前までのキャンセル料の事。
1週間前というのは、7日前からキャンセル料発生という事。

主さんの場合、21日から15日前に相当するので3週間前で合ってます。

ところで3週間前で70パーセントだと2週間前だといくらになるんでしょうね(笑
説明もHPもないんて悪質だと思いますよ。
19  名前: えーーっとね :2017/04/19 10:43
>>1
ちなみに、たまに2週間前からキャンセル料発生するとこがあるけど(20パーくらい)悪質客対策の為に記載してるだけで取らないとこも結構あります。(全部じゃないよ)
そういうところだと、次は必ずここに泊まろう!って思ってくれるお客さんも増えますよねー。
トリップパスについて





ひよっこ古い映像は実際の物?
0  名前: 作り直しじゃない? :2017/04/17 22:28
ひよっこの古い映像は本当に当時流れてたもの?
先日の「インド人もびっくり」というカレーのCMで飛んでた人は俳優の菅原大吉さんに似てたけど、違うよね?

こんな感じのがあったと、今制作し直した映像ではない?
1  名前: 作り直しじゃない? :2017/04/19 09:36
ひよっこの古い映像は本当に当時流れてたもの?
先日の「インド人もびっくり」というカレーのCMで飛んでた人は俳優の菅原大吉さんに似てたけど、違うよね?

こんな感じのがあったと、今制作し直した映像ではない?
2  名前: 作り直しでしょ :2017/04/19 09:48
>>1
商品名は全て隠して放送するようなNHKが、CM流すとは思えん!
作り直しじゃないの?
昔の映像は、ニュースとか、NHKの古い番組とかなら使えると思うけど。

民放のドラマの映像があさイチなんかで流れることはあるね。
トリップパスについて





新クラス
0  名前: 子ども :2017/04/17 14:15
新クラスどうですか?
滑り出し。
入学、進級なんでもコメントするスレ
どぞ!
6  名前: 中学 :2017/04/18 12:06
>>1
「小学校の方が気楽だったなぁ〜」
ってしみじみ言ってます。

先生も小学校よりこわいし、
学校もやたら広いとまだまだ慣れないみたい。

楽しそうではあるんだけれど。

私が中学あがった頃は、
急にお姉さんになれた気がして、
キュンキュン(ごめんなさい)したんだけど。

(少女漫画の世界みたいウットリ)って感じで。

うちの子はそういうタイプじゃないな〜と思った。
少女漫画読ませときゃ良かったかしら。
7  名前: まだ慣れない :2017/04/19 08:18
>>1
担任が頼りない・・・
昨年、話しやすかった子たちとはみんな別になってしまったらしい。
他のクラスメートはまだわからない。
昨年が特にいいクラスだったから、慣れるまで時間がかかるかな。
8  名前: 期待できそう :2017/04/19 09:07
>>1
クラスには同じクラブの子が多い。
担任は神教諭と評判がいいらしい。
9  名前: 中学だけど :2017/04/19 09:24
>>3
まだ6月ならいいじゃない。直接受験に関係するわけじゃない。

中3の学年で担任も持ってるのに
2月に勤続何年だったかのご褒美の有給で
グアムに行っちゃった先生がいた。そのあとスキーにもいって「みんなの代わりに滑ってくるから」だって。

私的には、ちょっと・・なんだけど。
10  名前: 高1娘 :2017/04/19 09:28
>>1
まったく知らない子達ばかりなのに
すでに別のクラスにまで友達が出来た
らしく昨日一緒に遊んできた。
なにやら非常に楽しそうでなにより。


高3息子は去年のクラスの方が楽しかった
と言っていたな。
トリップパスについて





認知症の義母との同居を義姉に催促された
0  名前: はぁ・・・ :2017/04/16 22:07
自分の負担を軽減するためとしか思えない。。。
5  名前: いじわるばあさん :2017/04/18 14:52
>>4
そんな奴の世話なんてしなくていいの。
世話しだしたら義姉がまた口だけ出してきて主さんの精神状態が悪化するよ。
人って生き様が最後に出るんだよ。
このいじわる姑も嫁を大事にしなかったから世話問題が出る。
本当の最期はあまり環境よくない施設に入所してそこで終わりかもね。
6  名前::2017/04/18 19:53
>>4
>
>義姉は何をやっているの?
>義姉からのいじめのせいで、今でも通院しているのですよね?それくらい酷い目にあっているのだから、義母と同居なんかしたら、もっとひどい目にあうかもよ。
>限界迄、ご主人に頑張って貰い、最終手段で施設に預けるのがいいよ。
>今のところ、ご主人が主さんに任せず、自分で動いてくれているからいいよね。

レスありがとうございます。

もうね、義親族に対して心底嫌気がさすのです。

義姉も少しは手伝え!なんなら同居は自分がしてよ!
・・・って、気持ちでいっぱいです。

主人には申し訳ないけど。。。
7  名前::2017/04/18 19:59
>>5
>そんな奴の世話なんてしなくていいの。
>世話しだしたら義姉がまた口だけ出してきて主さんの精神状態が悪化するよ。
>人って生き様が最後に出るんだよ。
>このいじわる姑も嫁を大事にしなかったから世話問題が出る。
>本当の最期はあまり環境よくない施設に入所してそこで終わりかもね。

レスありがとうございます。
義姉には本当に苦しめられました。

主人に任せようと思います。
8  名前: ぷんぷん! :2017/04/19 00:09
>>6
介護は実子だからね。
嫁には遺産相続の権利もないし、看る義務もないのよ。
あくまでも嫁はサポートだから。

義姉、ずうずうしいわ。
自分の親なのに。
9  名前: オプション :2017/04/19 09:27
>>8
>介護は実子だからね。
>嫁には遺産相続の権利もないし、看る義務もないのよ。
>あくまでも嫁はサポートだから。
>
>義姉、ずうずうしいわ。
>自分の親なのに。


そりゃこれも大切な弟嫁いびりのオプションだもん
外せないわぁwwwじゃあないの?
想像してムカついちゃった 笑
主さんは義務ないんだから、このままご主人に任せておいたらいいよ。
ご主人と義姉の義務なんだからさ。
二人が相談して自分達の負担を決めればイイ事。
主さんは義務ないよ。
トリップパスについて





ウルサイ旦那 続
0  名前: ラム :2017/04/18 12:13
先日、いちいち家のことや育児について口出ししてくるうるさい旦那について書いた者です。
その後、金輪際俺は口出ししない!と豪語したにもかかわらず、1日しかもたず、それから今に至ってはすっかり元どおりになっています。こうなる事はわかってましたけど。

今朝も私が時間を見ながら早くした方がいいよと子供に言っていると、旦那が一緒になって、子供の支度が遅い、ご飯を食べるのが遅い、とドヤし始めました。また始まったか、、と思いつつ少し我慢しましたが、旦那の小言は収まらなかったので、私が「金輪際言わないじゃなかったの?」と言うと、横で子供にいろいろ言っているのを見ると、こっちまで言いたくなってくるんだよ、と逆ギレ状態で言いました。
私は「そんな事は放っておけばいいよ、スルーしてくれない?母親が子供に言えばいいんだから。大人なんだからそれぐらいコントロールしてよ」と言うと、「それじゃあおまえも子供に何も言うな」と。
母親というのは子供に小言をいう時はあります。母親だけが家庭のなかで子供に対して言っていればいい、そういう存在で良いと私は思ってます。それを旦那は毎回一緒になってああだこうだ言うので、母親は2人はいらないと何度も何度も今までも言ってきました。

両親口うるさければ子供は逃げ場がありません。子供のことを考えて、母親が言っているから自分は黙っておこうということができないのです。口出しし始めるのは、私が言い始めるからだと、人のせいにしています。
すっごくちっちゃい奴だなと呆れて笑いがこみあげました。
正に義母に瓜ふたつです。義母も黙っていられない、口出ししてその場を混乱させます。そして怒られても開き直りで全く学習しません。年をとるにつれて、旦那もひどくなってきています。
黙っていられない、スルーできない、口を出さずにいられないキャラって治らないですかね?
1  名前: ラム :2017/04/19 09:09
先日、いちいち家のことや育児について口出ししてくるうるさい旦那について書いた者です。
その後、金輪際俺は口出ししない!と豪語したにもかかわらず、1日しかもたず、それから今に至ってはすっかり元どおりになっています。こうなる事はわかってましたけど。

今朝も私が時間を見ながら早くした方がいいよと子供に言っていると、旦那が一緒になって、子供の支度が遅い、ご飯を食べるのが遅い、とドヤし始めました。また始まったか、、と思いつつ少し我慢しましたが、旦那の小言は収まらなかったので、私が「金輪際言わないじゃなかったの?」と言うと、横で子供にいろいろ言っているのを見ると、こっちまで言いたくなってくるんだよ、と逆ギレ状態で言いました。
私は「そんな事は放っておけばいいよ、スルーしてくれない?母親が子供に言えばいいんだから。大人なんだからそれぐらいコントロールしてよ」と言うと、「それじゃあおまえも子供に何も言うな」と。
母親というのは子供に小言をいう時はあります。母親だけが家庭のなかで子供に対して言っていればいい、そういう存在で良いと私は思ってます。それを旦那は毎回一緒になってああだこうだ言うので、母親は2人はいらないと何度も何度も今までも言ってきました。

両親口うるさければ子供は逃げ場がありません。子供のことを考えて、母親が言っているから自分は黙っておこうということができないのです。口出しし始めるのは、私が言い始めるからだと、人のせいにしています。
すっごくちっちゃい奴だなと呆れて笑いがこみあげました。
正に義母に瓜ふたつです。義母も黙っていられない、口出ししてその場を混乱させます。そして怒られても開き直りで全く学習しません。年をとるにつれて、旦那もひどくなってきています。
黙っていられない、スルーできない、口を出さずにいられないキャラって治らないですかね?
2  名前::2017/04/19 09:17
>>1
ごめんなさい、誤送信です
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894  次ページ>>