育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56641:息子と夕飯(8)  /  56642:コ」ニ?ホヘシネモ(8)  /  56643:食器洗いが嫌いすぎる(56)  /  56644:食器洗いが嫌いすぎる(56)  /  56645:プロのキックを受ける1年生(56)  /  56646:念願のガスバーナー買った(6)  /  56647:公立中高学校の自己責任体質 疑問(22)  /  56648:公立中高学校の自己責任体質 疑問(22)  /  56649:大学の学費と夫の考え(23)  /  56650:育てたように育つって言うけど(11)  /  56651:先生の異動発表…花屋争奪戦(28)  /  56652:モヤモヤ(16)  /  56653:抜け出したい(7)  /  56654:、「、ネイソソゥ、ル、ソ、、。ゥ(9)  /  56655:夕飯ひとり(37)  /  56656:子供につたえるには(8)  /  56657:この商売は当たるか?(45)  /  56658:臭くない日本の柔軟剤(24)  /  56659:臭くない日本の柔軟剤(24)  /  56660:愛知の中学は教師がやりたい放題?(9)  /  56661:籠池夫人と髪型が同じになる(5)  /  56662:旦那の口臭ひどすぎる(14)  /  56663:正直さー。浪江町、人って戻るの?(11)  /  56664:正直さー。浪江町、人って戻るの?(11)  /  56665:オリーブオイル(16)  /  56666:「でじるでございます」(28)  /  56667:ナ゚サウナミサウカリサ゚(15)  /  56668:何か腑に落ちない(31)  /  56669:何か腑に落ちない(31)  /  56670:かかと、ほじりすぎて痛い(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896  次ページ>>

息子と夕飯
0  名前: だら母 :2017/03/28 04:12
ひとりで夕飯と言うお題があったので。

高校生の息子がいるけど、旦那が飲み会でいない日のご飯で迷っています。

オムライス、ラーメン類、パスタ系、たまにピザをとります。
今週末旦那が泊まりでいないのでピザはその時の取っておきたい。

オム、ラーメン、パスタ以外で鍋ひとつくらいでさっと作れる料理ってありますか?
4  名前::2017/03/29 16:21
>>1
牛丼とか卵丼にしちゃう。
5  名前: 惣菜売り場に向かう :2017/03/29 16:28
>>1
うちも主人がいない時はランチ的な晩御飯でーす。
主さんが言われてる物以外だと

買ってきた天ぷらを使って天丼。

買ってきたロースかつでカツ丼。
カツ丼は、千切りキャベツをさっと炒めた物を
ご飯の上に乗せてその上から卵でとじだカツ丼をのせてる。
これで、サラダは作らない(笑)

味付けは中華風で野菜たっぷりの焼きそばも作ります。
6  名前: 丼2 :2017/03/29 16:29
>>1
私も面倒なときは丼だな。

親子丼、カツどん、海鮮丼は酢飯だけど瓶のを振りかけて混ぜるだけだし。

チャーハン系もあるかな。
7  名前: ダラ母 :2017/03/29 16:34
>>1
うちは夕食に夫がいないのが普通なので、夫がいないくらいじゃ特に変わらない。

子供も3人だから主さんちとは家族構成も全く違うけど、息子のどっちかと私だけ、という状況だったら、私なら肉屋でカツかコロッケかメンチカツでも買ってきて、それに付け合わせのキャベツと、常備してあるきんぴらだのひじき煮だの何か煮物だのを出して、マカロニサラダサラダあたりを適当に出して、豆腐の味噌汁出して終わりだな。
つまり鍋は味噌汁しか使わない。
サラダも水パスタ→レンチンでするし具もミックスベジとハムくらいの超適当だから鍋どころか包丁すら使わない。キャベツも肉屋で売ってるから一緒に買ってくる。

それか、同じく肉屋のカツ買ってそれでカツ丼作る。
ご飯大盛りで。
味噌汁は付けるから鍋2つになってしまうけど、サラダはつけない。
野菜なんて一日くらい食べなくたって死にゃしない。

そういえば1年くらい前、次男と私だけだった時、私は食欲なかったからコンビニで(肉屋より近い)コロッケ2つ買ってきて常備してあるレトルトカレーでコロッケカレーにして出してやったら満足してたなあ。
鍋一つも使わなかった。

これが娘と私だけだと、めんどくさいから豆腐だけ、もしくはトマトだけ、ということもよくある。
8  名前: 主です :2017/03/29 20:11
>>1
ありがとうございます。
結局鶏の照り焼きと丼の合わせ技になりました。

シリコンスチーマーないので、グリルで鶏もも焼いて、ご飯にのせてうなぎのたれと同じたれ(酒・砂糖・醤油・みりん混合物)かけて新玉ねぎのスライス散らしました。
あととろろ昆布と海苔と液体だしのお汁で。

グリルで鶏もも焼くのは子どもの好物だし簡単なんだけどあと片づけが面倒なんですよねー。
トリップパスについて





コ」ニ?ホヘシネモ
0  名前: フシ、ネニ:2017/03/28 20:18
、ハ、ヒ、ャ、、、、、ォ、ハ。シ。」テ?マニレ・ュ・爭チ・チ・罍シ・マ・ソ、ル、ソ、タ。」ニレ・ウ・゙、ャサト、テ、ニ、?ホ、ヌ・「・ノ・ミ・、・ケ、チ、遉ヲ、タ。シ、、。ェ
4  名前::2017/03/29 18:13
>>3
キャベツかにらはないの?
まあいっか?
5  名前::2017/03/29 18:16
>>4
>キャベツかにらはないの?
>まあいっか?

野菜室には玉ねぎ 人参 じゃがいも 里芋 春菊 きのこ類 もやししかないー!まぁいいか!!
6  名前::2017/03/29 18:18
>>5
お好み焼き作るなら
ニンジン、きのこ、豚肉、春菊だね。
私ならね。チーズとかないの?

もやしは、そのままゆでて鰹節でもかける。
7  名前::2017/03/29 18:20
>>6
>お好み焼き作るなら
>ニンジン、きのこ、豚肉、春菊だね。
>私ならね。チーズとかないの?
>
>もやしは、そのままゆでて鰹節でもかける。

チーズある!やってみるね。どうもありがとう。
8  名前::2017/03/29 19:52
>>お好み焼き作るなら
>>ニンジン、きのこ、豚肉、春菊だね。
>>私ならね。チーズとかないの?
>>
>>もやしは、そのままゆでて鰹節でもかける。
>
今日はこのメニューで晩御飯済ませました!美味しかったよ。ありがとうm(_ _)m
トリップパスについて





食器洗いが嫌いすぎる
0  名前: 嫌だ! :2017/03/28 02:40
皆さん食器洗い好き?
私は、家事の中で一番嫌い。

食洗器あっても、結局は洗わないとダメな物ってありますよね。

私は、今それを眺めつつ、キッチンの椅子に座って1時間が経過しています。
しかも、コーヒー入れて飲んでます。

この、この洗い物さえ片付けばお風呂に入って、今日は早めに寝れるのに!

どうやったら、食後の洗い物が好きになれますか?
何か良い方法無いですか?

私の人生、洗い物が嫌過ぎて、汚れた食器を眺めて過ぎ去る時間が無駄すぎます。

嫌だな・・・

小学生の娘に食器洗いを叩き込む作戦を考えたのですが、洗い終えた食器見たら泡が付いてたんですよね・・・
52  名前: 同一人物発見 :2017/03/29 17:48
>>48
>私は、この人が大抵のスレ荒らしだと思ってる。
>違うスレでもすぐ分からない?

わかる分かる。

ちなみにこのスレの12・22は同一人物だし
「娘の生理痛」の29そんな子宮さんもそうだし
更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる

違っても、同じ腐った人間だからいいんだよ。

一体なにがあったのか知らんが、とにかくここの住人が皆嫌いとみた。
どんなスレであろうと、どんな主であろうと、とにかく暴言を吐く。

こいつが出て来ると本当に嫌な気分になる。
53  名前: 洗わない :2017/03/29 18:20
>>1
洗わなければいいんじゃない?

熱湯くぐらせる。

どうせすぐに使うんだもの。

洗剤付けてすすぐのが面倒すぎる。

何もかも嫌になったら割り箸の出番。
54  名前: わら :2017/03/29 19:10
>>52
> 更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる


やっぱり?
悔しくてしょうがないんだろうねwwww
やることが中学生だわ
55  名前: 適当 :2017/03/29 19:11
>>54
>> 更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる
>
>
>やっぱり?
>悔しくてしょうがないんだろうねwwww
>やることが中学生だわ

むかつくスレに付いてるレスがおもろい。皆適当〜
56  名前::2017/03/29 19:35
>>52
>>私は、この人が大抵のスレ荒らしだと思ってる。
>>違うスレでもすぐ分からない?
>
>わかる分かる。
>
>ちなみにこのスレの12・22は同一人物だし
>「娘の生理痛」の29そんな子宮さんもそうだし
>更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる
>
>違っても、同じ腐った人間だからいいんだよ。
>

思った!
だよね!

この人って本当になんなんだろう?
普通にそのまま終わりそうなスレを必ず荒らすよね(笑)
なんか病気なんだろうな、と気の毒になるわ。

さぞかしリアルが荒んでるんだと思う。
トリップパスについて





食器洗いが嫌いすぎる
0  名前: 嫌だ! :2017/03/28 02:36
皆さん食器洗い好き?
私は、家事の中で一番嫌い。

食洗器あっても、結局は洗わないとダメな物ってありますよね。

私は、今それを眺めつつ、キッチンの椅子に座って1時間が経過しています。
しかも、コーヒー入れて飲んでます。

この、この洗い物さえ片付けばお風呂に入って、今日は早めに寝れるのに!

どうやったら、食後の洗い物が好きになれますか?
何か良い方法無いですか?

私の人生、洗い物が嫌過ぎて、汚れた食器を眺めて過ぎ去る時間が無駄すぎます。

嫌だな・・・

小学生の娘に食器洗いを叩き込む作戦を考えたのですが、洗い終えた食器見たら泡が付いてたんですよね・・・
52  名前: 同一人物発見 :2017/03/29 17:48
>>48
>私は、この人が大抵のスレ荒らしだと思ってる。
>違うスレでもすぐ分からない?

わかる分かる。

ちなみにこのスレの12・22は同一人物だし
「娘の生理痛」の29そんな子宮さんもそうだし
更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる

違っても、同じ腐った人間だからいいんだよ。

一体なにがあったのか知らんが、とにかくここの住人が皆嫌いとみた。
どんなスレであろうと、どんな主であろうと、とにかく暴言を吐く。

こいつが出て来ると本当に嫌な気分になる。
53  名前: 洗わない :2017/03/29 18:20
>>1
洗わなければいいんじゃない?

熱湯くぐらせる。

どうせすぐに使うんだもの。

洗剤付けてすすぐのが面倒すぎる。

何もかも嫌になったら割り箸の出番。
54  名前: わら :2017/03/29 19:10
>>52
> 更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる


やっぱり?
悔しくてしょうがないんだろうねwwww
やることが中学生だわ
55  名前: 適当 :2017/03/29 19:11
>>54
>> 更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる
>
>
>やっぱり?
>悔しくてしょうがないんだろうねwwww
>やることが中学生だわ

むかつくスレに付いてるレスがおもろい。皆適当〜
56  名前::2017/03/29 19:35
>>52
>>私は、この人が大抵のスレ荒らしだと思ってる。
>>違うスレでもすぐ分からない?
>
>わかる分かる。
>
>ちなみにこのスレの12・22は同一人物だし
>「娘の生理痛」の29そんな子宮さんもそうだし
>更にこいつは自分で「むかつく」と言うスレを立ててる
>
>違っても、同じ腐った人間だからいいんだよ。
>

思った!
だよね!

この人って本当になんなんだろう?
普通にそのまま終わりそうなスレを必ず荒らすよね(笑)
なんか病気なんだろうな、と気の毒になるわ。

さぞかしリアルが荒んでるんだと思う。
トリップパスについて





プロのキックを受ける1年生
0  名前: カチムカ :2017/03/27 19:41
近所に有名な乱暴な子がいます。
(同じ登校班、学年一緒。去年は別のクラス)
親の姿がとんと見えなかったのですが有名な放置っ子でもあります。
クラスが違うせいかうちに実害はありませんでした。

しかし先日、放置っ子の別れたお父さんが公園で自分の子と遊んでたらしく、しかも元Jリーガーってことで、子供がいっぱい集まってサッカーをしたそうです。

そのうちプロのキックが見たいって話になって誰かがキーパーをやってそのお父さんが止める、みたいになったそうです。

うちの子もそれに参加。
一度目のキックを止めて調子に乗ったらしくもっと強いキックをって言っちゃったらしいんです。
しかも低学年にありがちな煽りを入れつつ、、、

お父さんカチンときたのかマジ蹴りしたそうで、うちの子はまともにくらって倒れて、メガネが折れました。

そして「きみが望んだことだからね、責任は持たないよ」って言ったそうです。

メガネが壊れたことに責任を感じた6年生がうちまで送って、ことの成り行きを説明してくれたのでわかった次第です。

別にその子の父親に文句を言いに行くとか弁償しろとかは思ってません。
しかし自分の子と同じ1年生。
いくらかわいげがなくたってそこ、マジになっちゃいけないとこでしょってかなりイラっとはきてます。
プロのキックなんて小学生をころすことだってできそう。
なんか恐ろしい人がいるなと思って愚痴らせていただきました。

学校に言うつもりもありません。
私がそのおうちの親子を警戒するのみ、これでいいんですよね?
52  名前: いやいや :2017/03/29 13:35
>>50
>危険を感じてたら子供も咄嗟に避けてたと思うけど
>取れると思ってかそのままいたんだものね。

逆にあまりの速さに全く動けなかったんだと思うよ。
恐怖を感じる暇すらないほど。
動くなって言ってるってことは動いたらケガするってことだった希ガス。
53  名前: 高齢者ばかりか :2017/03/29 13:46
>>39
>こんなスレより、入れ歯や年金の話の方が盛り上がるのよ。


笑!

入れ歯って! 年金って!

確かに、もう更年期の話題さえ通り越して、孫だの定年だのの話が出てくるかも。

子育てサイトが年寄りに乗っ取られてるってかー。
54  名前: 希ガス :2017/03/29 15:42
>>52
> >危険を感じてたら子供も咄嗟に避けてたと思うけど
> >取れると思ってかそのままいたんだものね。
>
> 逆にあまりの速さに全く動けなかったんだと思うよ。
> 恐怖を感じる暇すらないほど。
> 動くなって言ってるってことは動いたらケガするってことだった希ガス。


あらー見てたんですか?

想像力逞しいわ〜
55  名前: 安い :2017/03/29 16:05
>>51
眼鏡だけなんだから安い勉強代よ。
親は後味は悪いだろうけど、
調子に乗って大人を馬鹿にしてはいけないって
息子さんも気付いたと思うし、それでいいんじゃない。
56  名前: 要するに :2017/03/29 19:31
>>55
ま、子供の分際でってことよね。
大人が甘くなったから調子に乗る子供多いからね。
ガツンとやられたなら今後はわきまえるでしょう。
トリップパスについて





念願のガスバーナー買った
0  名前: バーナー :2017/03/28 18:11
昨日、珍しく息子とコーナンに行って勢いでガスバーナーを買ってしまいました。
勢いと言っても、実は私昔からすごく欲しかったんだけど、たかが1500円なんだけど、買うとなると「本当に使うか?」となって買わないまま20年経ちます。
結婚してすぐに欲しくなったのは、旦那がバーベキュー好きだから。
火おこす間子供の面倒を私一人で見させられてるのに、旦那の火おこしは遅い!

次は寿司屋でも見かけた。ネタをサッとあぶってた。

グラタンの表面を瞬時に焦げ目付かせたい。

たまにバーナーさえあれば!となるんだけど、普段は必要ないから買わないまま20年。
念願のガスバーナーが昨日手に入りました。
嬉しくて、夜にとりあえずベーコンをあぶってみました。
香ばしく焦げ目ついて満足だった。

だけど次は?やっぱり出番が無い!と悲しいです。
お料理でササっとバーナー使ってる方、例えば何あぶってますか?
2  名前: まさに私も :2017/03/29 14:55
>>1
クレームブリュレが作りたくて、ずっと欲しかったんですよ。砂糖を表面に振って焼いたスプーンを押し付けて焦げ目を付けていたんですが、バーナーの方がはかどるし綺麗ですよね。
そっか!
思い切って私も買おう!
3  名前: すまん :2017/03/29 16:22
>>1
お墓参りの時に持参して、お線香に火をつけます。
たいてい二束はつかうので、とても重宝しています。
お料理はやっぱりグラタン系だなぁ。
YouTuberで大量の料理を作る人が、焼き物はなんでもバーナーつかってる。
フライパンとか挟み撃ちみたいにね。
あれも焼き目のためなのかなあ。
4  名前: 和食 :2017/03/29 16:32
>>1
安いウニを買った時にささっと炙れば
随分ましになるよ〜

金目とかのどぐろのお作りも
軽く炙れば美味しい。
5  名前: そーとーしゅー :2017/03/29 16:34
>>3
うちの方丈さんも愛用しているわ。
風が強い地域なので重宝しますね。
私もそのうち買いたいわ。
6  名前: サバ :2017/03/29 18:36
>>1
うちの娘はしめ鯖を炙りたくてバーナーを買ったよ。渋すぎるぞ、女子大生・・・。

お菓子やグラタンにも使っている様子。
トリップパスについて





公立中高学校の自己責任体質 疑問
0  名前: お役人体質 :2017/03/28 04:22
本当に子供を教育環境から守りたいと思ったら
私立中高一貫だよね。

今回の栃木の事故でつくづく
公務員お役人体質なんだと思った。

うちは、全員私立に行った。

絶対に、あんな危険なことはしない学校だったよ。

子供がかわいそう。涙が止まらないよ。
公立はひどい。

8人のご冥福をお祈りもうしあげます。
18  名前: どーかなーーー :2017/03/29 16:58
>>11
>>かわいそうだよ。涙でちゃうよね。でもさー、公立のせいだとは思わない。ゆとり世代の先生のせいだと言いたいの?先生だって亡くなってるんだよ!?遺族だって責めるつもりないって言ってたよ。そうなふうにしか思えないなんて人として疑うわ。
>
>
>市の教育委員会が悪いのです。
>
>私立教育委員会とは違うのですよ。
>隠ぺいだらけです。

知っている私立は隠蔽だらけです。
あ、公立が隠蔽体質ではないと言っているわけではないですよー。

でも自殺関係の隠蔽はあの学校(私立)も
この学校(やっぱり私立)も
ひどいもんです。

この手の問題に関しては公立は容赦なくやられてしまうからかえっていいような気がします。

今回の事故の話とは別ですよ。
今回の事故はやはり最終決定をした先生の責任は大きいですよね。
学校がというよりはその教育委員会の責任かと思いますよ。
19  名前: 知らないの? :2017/03/29 17:01
>>11
>>かわいそうだよ。涙でちゃうよね。でもさー、公立のせいだとは思わない。ゆとり世代の先生のせいだと言いたいの?先生だって亡くなってるんだよ!?遺族だって責めるつもりないって言ってたよ。そうなふうにしか思えないなんて人として疑うわ。
>
>
>市の教育委員会が悪いのです。
>
>私立教育委員会とは違うのですよ。
>隠ぺいだらけです。



何で市?
今回、事故に巻き込まれた高校生の中には私立高校の生徒も居たよ。
20  名前: いや :2017/03/29 17:48
>>19
>>>かわいそうだよ。涙でちゃうよね。でもさー、公立のせいだとは思わない。ゆとり世代の先生のせいだと言いたいの?先生だって亡くなってるんだよ!?遺族だって責めるつもりないって言ってたよ。そうなふうにしか思えないなんて人として疑うわ。
>>
>>
>>市の教育委員会が悪いのです。
>>
>>私立教育委員会とは違うのですよ。
>>隠ぺいだらけです。
>
>
>
>何で市?
>今回、事故に巻き込まれた高校生の中には私立高校の生徒も居たよ。

参加した7つの高校は全て県立です。
21  名前: 違う :2017/03/29 18:02
>>20
矢板中央は私立だよ。
22  名前: いや :2017/03/29 18:07
>>21
>矢板中央は私立だよ。
あらほんとだ。失礼しました汗
トリップパスについて





公立中高学校の自己責任体質 疑問
0  名前: お役人体質 :2017/03/28 21:19
本当に子供を教育環境から守りたいと思ったら
私立中高一貫だよね。

今回の栃木の事故でつくづく
公務員お役人体質なんだと思った。

うちは、全員私立に行った。

絶対に、あんな危険なことはしない学校だったよ。

子供がかわいそう。涙が止まらないよ。
公立はひどい。

8人のご冥福をお祈りもうしあげます。
18  名前: どーかなーーー :2017/03/29 16:58
>>11
>>かわいそうだよ。涙でちゃうよね。でもさー、公立のせいだとは思わない。ゆとり世代の先生のせいだと言いたいの?先生だって亡くなってるんだよ!?遺族だって責めるつもりないって言ってたよ。そうなふうにしか思えないなんて人として疑うわ。
>
>
>市の教育委員会が悪いのです。
>
>私立教育委員会とは違うのですよ。
>隠ぺいだらけです。

知っている私立は隠蔽だらけです。
あ、公立が隠蔽体質ではないと言っているわけではないですよー。

でも自殺関係の隠蔽はあの学校(私立)も
この学校(やっぱり私立)も
ひどいもんです。

この手の問題に関しては公立は容赦なくやられてしまうからかえっていいような気がします。

今回の事故の話とは別ですよ。
今回の事故はやはり最終決定をした先生の責任は大きいですよね。
学校がというよりはその教育委員会の責任かと思いますよ。
19  名前: 知らないの? :2017/03/29 17:01
>>11
>>かわいそうだよ。涙でちゃうよね。でもさー、公立のせいだとは思わない。ゆとり世代の先生のせいだと言いたいの?先生だって亡くなってるんだよ!?遺族だって責めるつもりないって言ってたよ。そうなふうにしか思えないなんて人として疑うわ。
>
>
>市の教育委員会が悪いのです。
>
>私立教育委員会とは違うのですよ。
>隠ぺいだらけです。



何で市?
今回、事故に巻き込まれた高校生の中には私立高校の生徒も居たよ。
20  名前: いや :2017/03/29 17:48
>>19
>>>かわいそうだよ。涙でちゃうよね。でもさー、公立のせいだとは思わない。ゆとり世代の先生のせいだと言いたいの?先生だって亡くなってるんだよ!?遺族だって責めるつもりないって言ってたよ。そうなふうにしか思えないなんて人として疑うわ。
>>
>>
>>市の教育委員会が悪いのです。
>>
>>私立教育委員会とは違うのですよ。
>>隠ぺいだらけです。
>
>
>
>何で市?
>今回、事故に巻き込まれた高校生の中には私立高校の生徒も居たよ。

参加した7つの高校は全て県立です。
21  名前: 違う :2017/03/29 18:02
>>20
矢板中央は私立だよ。
22  名前: いや :2017/03/29 18:07
>>21
>矢板中央は私立だよ。
あらほんとだ。失礼しました汗
トリップパスについて





大学の学費と夫の考え
0  名前: 私は病気ではたらけなくなった :2017/03/27 13:11
我が家は、高校二年生になる息子がおります。
家計の事情のため、息子の大学は国公立だけと
言っていますが、最近
夫が「別に高卒でいいんじゃないの?
勉強してわざわざ大学に行く必要もないんじゃないか」
と私と話していたときに言いました。

息子は、まだ何になりたいか、どこの学部に
いきたいか具体的には決まっていないようです。

理系か文系かの選択では理系を選びました。

高校は偏差値64の私立です。

夫の本心は、自分の稼いだ給料を息子の大学費用に
充てられるのが嫌なんじゃないかと思えるのですが
(どうしても、行きたいのならいいが
今はまだ決まっていないので)
ちょっと、父親としてどうなのかと思ってしまいます。

薄情ではないですか・・・。
皆さんのお宅ではいかがですか。

私はその言葉を先日聞いたとき、仰天して
言葉を失いました。
心の中では夫を軽蔑してしまっています。
19  名前: うん :2017/03/29 12:59
>>13
>自分は大学に行きたいという強い意志があって大学に行った、大学というのはそれくらいの気持ちがあって初めて行くものだろう、って認識なんじゃないの? それは軽蔑するような考えとは違うと思うんだけど。
>
>私は商業高校から就職したから、経験として高校からすんなり就職して普通に生活できるってことを知っている。ご主人の友達にも高卒で就職した人は多いと思う。だから119の多くの人みたいに「大卒にあらずんば人にあらず」みたいな感覚がないの。私も、どうしても大学に行きたいんです!と子どもが言わなければ、そしてそれなりの成績を収めなければ、子どもを大学に行かせる気はなかった。
>
>実際、私立や大学に行くには大金がかかる。行かせてくれて当然でしょ?って顔はしてほしくないよ。それなりに意欲を持ってくれないと。
>
>しかも主さん、自分の稼ぐお金じゃないのに「子どものために使って当然でしょ? それをする気がないのって軽蔑するわ」ってちょっと言い過ぎじゃないのかな。
>
>主さんの家庭は、主さんのようなお母さんとご主人のようなお父さんと、差し引きして丁度いいんじゃないかな。大学は惰性で行くものではないよ。

その通りだと思います。いいこと言うね。
20  名前: たぶん :2017/03/29 13:19
>>16
東京近郊の間隔だとそのくらいの偏差値だと
上位が早慶か現役マーチくらいじゃないでしょうか。

東京の国公立、偏差値高いから。
21  名前: そんなことないよ :2017/03/29 13:37
>>20
関東と言う括りだと偏差値55くらいからあるよ。
22  名前: さまざま :2017/03/29 16:18
>>1
すり合わせはした方が良いかもだけど
どちらかが正しいとか間違ってるとかじゃないよね
そのままだと結局あなたも自分勝手な人だよ
23  名前: 聞いていい? :2017/03/29 17:19
>>1
HNを見る限り、主さんは働かないで家にいるんだよね?病気ということだけど通院し、通院費等はご主人の働きから支払っていて、尚且つ、息子さんの私立高の学費もご主人のみの働きで捻出しているんだよね?
トリップパスについて





育てたように育つって言うけど
0  名前: デカリボン :2017/03/28 15:15
私はキティちゃん大好きで、キティちゃんは素晴らしいこんなかわいいキャラはない、神キャラだと姫たんを育てて来ましたけ。
持ち物、レッスンバッグや文房具は全てキティちゃん。
それが今や姫たんは、おそ松さんが好きで文房もおそ松さんです。
どこがいいか私はさっぱりわかりません。
キティちゃんの方が100倍かわいいのに。
子供って育て方じゃなくて生まれもった個性や趣味趣向が大きくないですか?
逆に私が例えばキティちゃんキモいと育てても結果は同じだったと思います‼
7  名前: なんだかな :2017/03/29 16:15
>>1
スレタイから、良い話かなあとひらいたんだけど、、、
好きなものがあるのは良いことよ
まあ、人生ままならないわよね
8  名前::2017/03/29 16:21
>>5
>>主婦向けの雑誌で見たけど、今っておそ松さん(おそ松くん?)流行ってるの?
>>
>>その時は「ふーん」と読み流したけど。
>
>
>主婦向け雑誌ならもう下火もいいところだけど、ファンはまだ熱狂的だよ。
>
>もっともあの人達、沼は一つじゃないからいろいろ点々としてるだろうけど。

一月末のイベントの時、松だけ待機列が別だった。
もう一年たつのにすごいと思ったわ。
9  名前: ももいろ :2017/03/29 16:40
>>1
姫たん自我が芽生えて順調に大人になってるのね。
今何年生になったんでしたっけ・・・
主さんも以前より文章に落ち着きが出てきたような気がするよ。
10  名前: はなこ :2017/03/29 16:54
>>1
子供の頃の友達の話ですが
蝶よ花よと育てられた感じのする
花のようなかわいい彼女は
いつもキティちゃんを持ってて
手芸も上手。憧れさえ感じる友人でした。

なのに5年生のある日から突然変わってしまった。

たけし軍団にドはまりで。

うちなんてキティちゃんなんか全然
買ってもらえなくて
可愛いものに飢えてたから
いつまでーーもそういうのが好き。
反動みたいなのかなあ。

姫たんもキティちゃんに満足しきったんじゃないかなー。
11  名前::2017/03/29 17:14
>>1
これでいいんですね、順調に成長してるんですね。
お友達とサンリオSHOPじゃなくて、アニメイトにウキウキしながら出かける姫たんを複雑な気持ちで送り出してます。
もちろん、そんな姫たんでも大好きで宝物です。
また何かあったら相談のって下さい。
ありがとうございました。
トリップパスについて





先生の異動発表…花屋争奪戦
0  名前: 花が無くなる日 :2017/03/28 05:11
こちら千葉県です。
今朝、新聞の別折り込みに公立高・中・小の先生方の人事異動が入っていました。

既に卒業しましたが、子どもが通っていた小学校が単学級でした。
単学級だからかわかりませんが、児童1人1本ずつの花を渡すというのが恒例になっています。しかもご丁寧に1本ずつセロファンで巻いてもらうというもの。

毎年この時期は、新聞で異動を知るや否や急いで花屋に行って手配しないと、花がなくなってしまうという事態になります。
私も役員を経験しましたが、狙いをつけていた花屋さんでは注文がいっぱいで、結局数軒回る羽目になりました。
異動発表の翌日が離任式なので、のんびりしていられません。周辺に小中高が6校あるので、なおさら花の争奪戦になるのか…?

自分のクラスの先生が異動でない場合は何もしなくて良いのですが、過去担任だった先生が異動の場合も花を用意することになるのです。

みなさんの学校はどうですか?
24  名前: いらねえよ :2017/03/29 15:25
>>1
もう本当にやめて、義理のバレンタインみたい。
転勤になって教員も親もせいせいしてるんだから。
長くいると飽きるんだよ(特にシングルモンペと馬鹿餓鬼)。
25  名前: 同感 :2017/03/29 15:48
>>24
だって一般企業で人事異動があっても花束とかあげる訳じゃないでしょ?
何で教職員はそういう慣習があるの?
26  名前: わかるー :2017/03/29 16:10
>>1
転勤族の妻でございます。
東北の小学校はそうだったなあ。
関東に来てから、離任式が新学期始まってからで驚いた覚えがあります。
地域によるんだね。
27  名前: トリビア風にへぇ〜 :2017/03/29 16:36
>>1
花も登校も驚いた。
28  名前: た、大変ね :2017/03/29 16:57
>>1
同じ単学級だけど、そんなことしてたのかなぁ。
大変だぁ。

そういうのPTAで改善するようにしてもらったらどうだろうね。
トリップパスについて





モヤモヤ
0  名前::2017/03/28 13:04
一昨日、軽四中古車が納車の為、店舗まで足を運びました。

車を購入する際の話し合いで私は条件として
「ナビ、バックモニターが付いてればラッキーです」と話しました。
この話し合いから納車までの約2週間程(現金一括払い)、担当の方から写真や現段階の様子を小まめに連絡はくれてました。
が、いざ店舗へ向かった時に初めて担当の方から
「実は思いのほかバックモニターがついていたんです」と。
話しを聞けばカメラはあるが接続されておらず、尚且つステアリング(?)も付いておりラッキーな車だと。
社外品のナビだがかなりの良いものだと。
ナビはモニターでは使えるが、何よりバックモニターとステアリングは接続されてないから使えない。
接続するには2万少し費用がかかると。
その時点で「前もって連絡して欲しかった。高い買い物をしたんだからサービスは無理だったのかな?でもこれを言ってしまったら私がババアだから上手く丸め込まれるかな?」など色々考え不意に落ちないまま帰宅しました。
昨日、職場の人に話しをすると
「2万は高い」「サービスしてくれなかったのか?」「騙されてる」などなど言われ私の中でも不意に落ちない部分がハッキリとし、昨夜店舗に電話しました。
私の気持ちと色々な人の意見も話し無償で接続してもらえることにはなったのですが、これまたモヤモヤとしています。
今日、もう1度電話で半分負担する旨を話そうかと思っています。
私もその時点で話さなかった事もあるし、もしかするとバックモニターのおかげでぶつける事が免れる事もあるかも知れないと感じました。
(因みに免許はゴールドです)
これからも無事故で通りたいと思ったり、担当の方の気持ちを考えた上です。
皆様はこういう時、どうされますか?
長文で失礼します。
12  名前: 私も :2017/03/29 13:12
>>6
>これが田舎の車の買い方なの?

↑なにこれ?

>軽自動車はこうやって買うの?
>中古車ってこうやって買うの?

中古や軽を買わない人は
こういうの違うってわからないとかあるだろうけど
田舎や都会の違いがあったとは。

まあ私は夫任せで違いもわからないけどさ。
13  名前: へ? :2017/03/29 13:18
>>11
普通にバックモニターがステアリングと連動してないという意味だと思ったが
14  名前: よこ :2017/03/29 16:32
>>1
みんなスルーしてるけど、モヤモヤするから言わせてー。

「不意に落ちない」じゃなくて「腑に落ちない」(ふにおちない)だよー。

他にも引っかかるところがあるけど、他はスルーしておく。
15  名前: 脱力スレ :2017/03/29 16:44
>>14
>みんなスルーしてるけど、モヤモヤするから言わせてー。
>
>「不意に落ちない」じゃなくて「腑に落ちない」(ふにおちない)だよー。
>
>他にも引っかかるところがあるけど、他はスルーしておく。



みんな気づいてるけど、スレの文章全体もアレー?って感じだし、いちいち指摘してもしょうがないって思ったんじゃない?

間違ってるのも1度じゃないから打ち間違いとは思えなから、「不意〜〜」って覚えてるんだろうねー。
16  名前: 新車買えば? :2017/03/29 16:56
>>1
>話しを聞けばカメラはあるが接続されておらず、尚且つステアリング(?)も付いておりラッキーな車だと。
>社外品のナビだがかなりの良いものだと。


ステアリングも付いておりって…普通付いているよね。

>



>昨日、職場の人に話しをすると
>「2万は高い」「サービスしてくれなかったのか?」「騙されてる」などなど言われ私の中でも不意に落ちない部分がハッキリとし、昨夜店舗に電話しました。
>私の気持ちと色々な人の意見も話し無償で接続してもらえることにはなったのですが、これまたモヤモヤとしています。
>今日、もう1度電話で半分負担する旨を話そうかと思っています。


イチャモンつけて無償でやってくれることになったのに、半額持とうかななんて仏心が起きたの?



>私もその時点で話さなかった事もあるし、もしかするとバックモニターのおかげでぶつける事が免れる事もあるかも知れないと感じました。
>(因みに免許はゴールドです)

バックモニターが付いているからぶつける事を免れる事が有るかもって、甘すぎるよ。本当にゴールド?




中古買うのにモヤモヤしてるなら、思いきって新車買えば?そんなに高くないし、キャッシュで買えるよ。
トリップパスについて





抜け出したい
0  名前: ダラダラ生活 :2017/03/28 17:10
時間さえあればぐーたらしちゃう。せっかくの仕事休みの今日。朝からずっと座ってる。無駄な時間を過ごしたけど、面倒でなにもしたくない。こんなダメっぷりから抜け出したい。どうしたらいいんだー!?誰かアドバイスくれー!
3  名前: はい? :2017/03/29 11:27
>>1
仕事が休みの日にダラダラしなくて
いつダラダラするのさ?いいのよ、それで。
4  名前: 休養大事 :2017/03/29 12:39
>>3
>仕事が休みの日にダラダラしなくて
>いつダラダラするのさ?いいのよ、それで。

うん。私もそう思う! 休める時は休もうよ。
5  名前: いいなあ :2017/03/29 12:55
>>1
羨ましい。
私も一人になれる平日に、休みが欲しい!
無理ですが。
あ、今は休憩中で、今日も仕事です。

休みでだらだら、最高じゃーん。
その、だらだらの時間も、きっと大事だよ。
何なら、昼寝しちゃえ。
6  名前: そんなものだよ :2017/03/29 15:19
>>1
若ければショッピングに〜、話題のスイーツでも食べに〜となるけど、中高年だもん、そうそうシャキッとできないよ。だらだらでも良いと思うよ。
7  名前: 交換しよう :2017/03/29 16:28
>>1
呼吸器系の疾患が出てしまって
じっとしてろと言われてるんですが
私は動きたいのです。

交換しよう〜主さん。。。

本当、五体満足の体があってそんなことを言ってる
主さんがうらやましいわ。

まあね、だらだらできるときは、したらいいんだよ。
トリップパスについて





、「、ネイソソゥ、ル、ソ、、。ゥ
0  名前: ヘシソゥ :2017/03/28 12:09
コ」フ?ホク・ホゥ。」
。ヲニレ・ミ・鯆郤ャシム
。ヲシ翕ンシム
、マキ隍゙、テ、ニ、゙、ケ。」
ツセ、ヒー?ハ。「イソ、ャソゥ、ル、ソ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
5  名前: うちだと :2017/03/29 14:18
>>1
野菜が少ないイメージなので
野菜たっぷりのお味噌汁と
ししゃもかアジの干物か安い方を買って焼くかな〜
6  名前: うーん :2017/03/29 14:25
>>1
タマゴサラダかな?
7  名前::2017/03/29 14:57
>>1
焼き魚か刺身。

汁ものと御飯でいいかも
8  名前: そうだな :2017/03/29 15:59
>>1
うちならその二品だったらまずご飯を変える。
わかめご飯か、あさりご飯か、今日の我が家なら胸肉があるので鶏胸とごぼうと人参の炊き込みご飯でもいいかな。

それとほうれん草か小松菜で玉子炒め。ベーコンと粉チーズも入れる。

あとはじゃがバターの味噌汁と漬物でいいや。
うちは大根の味噌汁じゃなければ次はじゃがいもが喜ばれるので。

若竹煮いいなあ。今年はまだ筍が届かないや。
9  名前: 副菜 :2017/03/29 16:01
>>1
ボリュームが分からないけど、その二品は副菜的イメージです。だから魚を焼くかな?
トリップパスについて





夕飯ひとり
0  名前::2017/03/27 11:59
夕飯自分ひとりでいいとなると、どうしますか?
何食べる?
作るなんて考えられない、早めにお風呂に入って、撮り溜めたDVD観ながら食べたい。
お寿司は食べたばかり、何にしよう。
皆さんは家族の夕食作らなくていい日どうされていますか?
外で友人とというのは今回なしで。
33  名前: 冷凍食品、缶詰 :2017/03/29 14:55
>>1
私も月に5日ほど一人ご飯あります。
子供は県外、旦那が出張など。

最近は、冷凍食品をおかずにしてます。
最近の冷凍食品はおいしいですよね。
冷凍餃子、冷凍シュウマイなど。
缶詰もよく食べます。
鯖缶は常備してます。
34  名前: うんわかる :2017/03/29 15:05
>>33
冷凍食品、美味しいよね。
もちろんそれなりにだけど。

パスタとかちゃんぽんとか炒飯とか
主食ものも美味しいんだなー
35  名前: 冷凍吉野家 :2017/03/29 15:55
>>1
>夕飯自分ひとりでいいとなると、どうしますか?
>何食べる?
>作るなんて考えられない、早めにお風呂に入って、撮り溜めたDVD観ながら食べたい。
>お寿司は食べたばかり、何にしよう。
>皆さんは家族の夕食作らなくていい日どうされていますか?
>外で友人とというのは今回なしで。

常備してる冷凍吉野家です。

ごはんにかけて牛丼です
36  名前: まるちゃん :2017/03/29 15:57
>>34
おいしいかわからないけど100円で簡単に食べられる
まるちゃんだかママーだかの冷凍のパスタ。

おすすめです。一人のときナポリタンをよく食べてます

チンしてすぐ食べられるから好き
37  名前: 気まま :2017/03/29 16:01
>>1
作るなんて考えられない、なら買い食か宅配か冷食ですね。

私はその時に食べたいものを食べる!プチ贅沢、ひとりパーティする。

主さんは何を食べたのかな?
ひとりご飯楽しめましたか?
トリップパスについて





子供につたえるには
0  名前: 教えて下さい :2017/03/28 09:09
子供が巻き込まれる悲しい事件が後を絶ちません。被害にあったお子さんの事を思うと言葉につまってしまいます。

私自身も、子供にどうやってこういうこと伝えていいか戸惑っています。

皆さんは、こういった事をどのようにお子さんに伝えていますか。何をどのように気を付けろと伝えていますか。
普段からどんな対策してますか?

もしよかったら、教えて下さい。
4  名前: んー :2017/03/29 13:43
>>1
さっらっとこう言うのは怖いねとか危ないねとか言う程度。
後は対応策がある場合はそういうのも伝えたりするかな。

でもあれは危険、これも危険、それも危険で何も出来ない(やらせない)子にはしたくない。
生きて行く力や対応力も必要だし。

3歳くらいまでなら家に閉じ込めておくことも出来るだろうけど、ずっと蔵の中に閉じ込めておく訳にもいかない。
その都度注意事項は伝えるけど、極度に禁止事項を増やすのはどうかなって思うよ。
5  名前: ニュース :2017/03/29 13:57
>>1
難しいね。こどもが絡むだけでなく事件事故があるとニュースや新聞を見ながらほぼありのままを言う。そして自分だったらなどたらればの話をしたりどうすれば避けられるかを話す。今回の千葉の女児の事件も話しました。高学年にもなるのに毎朝私が集合場所までなぜ一緒に歩くか下校もなぜ学校近くまで行くか。普段から地域のボランティアさんと親しく話すか。不審者メールや踏み切り封鎖など連絡が来たら役員でもないのになぜ率先して動くか。私だけでなく地域のじじばばさんらが見守りしてくれるのも微力かもしれないけどとても大事なことなんだとうちのこども達は理解していると思います。それでも避けられないことはあると思う。でも後悔したくないから行動する。
6  名前: 、ィ。ゥ :2017/03/29 14:06
>>5
ケ箋リヌッ、ハ、ホ、ヒウリケサカ皃ッ、゙、ヌギ、ィ、ヒケヤ、ッ、ホ。ゥ
、ス、?筅チ、遉テ、ネイ睫ンク釥ハオ、、筅ケ、?」
7  名前: 一概には :2017/03/29 15:19
>>6
通学路って千差万別で、我が家は小学校が近く、
窓から見れば帰ってくる姿も確認できたけど、
くらい道や人通りの少ない道を歩く子もいる。
お友達とわかれて長いこと一人で歩かないと
いけない子もいると思うよ。

だから高学年だから迎えにいくのは過保護と
言い切ってしまうのはどうかな。

ちなみにうちは駅まで徒歩15分程度だけど、
駅のお迎えは暗くなったらしています。
もう高校生ですが
8  名前: 継続中 :2017/03/29 15:34
>>1
うちの子は怖がりなので、恐がらせないように気をつけて話します。
うちはニュースを見ながら夕食を食べるので、事件報道があった時に気をつけること、事故に遭遇したらどうするかを話します。
親が心配症で危機管理しすぎて、子供が周りから心配症なの?って言われちゃうようですが、危機管理は大事だと思っています。
日本でも絶対安全はなく、いつなん時でもわが身を守ることの大事さを常々 教え続けています。
トリップパスについて





この商売は当たるか?
0  名前: むしゃむしゃ :2017/03/25 21:37
公民館の部屋を借りて月に2日ほど愚痴吐き部屋を開催したら人が来ると思いますか??
勿論私の居住区ではない遠い所でやります。
私の焼いたクッキーと私がブレンドした糞苦いコーヒーを出して午前・午後の部に分けて4人限定で匿名で来てもらって愚痴を吐くんです。
私は何もアドバイスしません。相槌打つだけ。
41  名前: そもそも2 :2017/03/27 18:09
>>40
>このスレを読んでいるかぎりでは主さんに愚痴を聞いてもらいたいとは思えない。

申し訳ない、名前かぶりました。
42  名前: ぬし :2017/03/27 18:40
>>1
駄目っぽいですね。
自分でもそう思ってたの。
あきらめます。
さようなら。
43  名前: 地に足 :2017/03/27 21:05
>>42
以前にも
こんな商売思いつきました。どうでしょう?
ってスレ見た気がする。
その時も、一様にみんなダメだろ〜って反応だったような。
主さん、同じ人?

だったら、楽して稼ぐことばかり考えず、
もう少し地に足ついた仕事探したほうがいいよ。
44  名前: ビジネス :2017/03/27 21:37
>>43
>だったら、楽して稼ぐことばかり考えず、

楽して稼ぐとは多分思ってないと思う。
ただ、主さんは女性脳なのよ。
損したくないって気持ちが強い人は経営者には向かない事が
わかってないんだと思う。

歳がいけばいくほど用意できる資金が信用になるからね。
最初はある程度吐き出すつもりでないと
質のいい人はよってこないと思う。
45  名前: ーツ、、、ホ。ゥ :2017/03/29 12:56
>>42
>ツフフワ、テ、ン、、、ヌ、ケ、ヘ。」
>シォハャ、ヌ、筅ス、ヲサラ、テ、ニ、ソ、ホ。」
>、「、ュ、鬢皃゙、ケ。」
>、オ、隍ヲ、ハ、鬘」
トリップパスについて





臭くない日本の柔軟剤
0  名前: 臭いフェチ :2017/03/26 08:22
ダウニーのクリーンブリーズが好みです。
逆に日本の柔軟剤が家の外まで香ってきてオエッ!となる時があります。
それがどの銘柄なのか特定出来ていません。

香りは好みだというのは重々承知しています。
日本の柔軟剤でオススメ、キツくないけどいい香りの柔軟剤ありますか?
20  名前: ユニ :2017/03/28 23:04
>>1
>ダウニーのクリーンブリーズが好みです。

私は、ダウニーのラベンダーセレニティーの2代前の香り(改良され香りも微妙に変わってきています)が好きでした。

日本製といえるかどうかわからないけど、
ファーファ—の高い方の紺色のボトルがユニセックスで、洗濯すると原液ほど香りが強くなく、いいですよー。

バリバリの日本製なら、皆さんもおすすめのソフランのアロマソープがきつくなくて使いやすいと思います。
21  名前: 本体なし :2017/03/29 07:56
>>1
レノアのグリーン使ってたんだけど、7キロの洗濯物に小さじ1杯入れても臭いが強くて参ってたのよね。
子どもの剣道着洗うために期待して買ったレノアスポーツなんて1回目で臭すぎて吐きそうだった。
このスレ見て昨日さっそくソフランのオレンジボトル買いに行ったよ。

が!近所のドラッグストア、スーパー、詰め替え用だけで本体を置いてない!
どういうこと!?
ちょっと調べてみたら、最近同じように詰め替え用のみ棚に並べる店が多発してるらしいね。
せめて各商品1本ずつは常時棚に置くようにしてくれ…
結局かなり離れた大きめのホームセンターでやっと見つけたよ。

さっそく今日使ってみる♪
白檀の香りはかなり好きなので楽しみ。
22  名前: みんな :2017/03/29 08:45
>>1
みなさん洗剤は何を使ってます?

洗剤もそれぞれ匂いあるよね?
相性とかあるかな、って思って。


ちなみにうちで使ってる柔軟剤は
フレアフレグランス。
これ、キツいのかしら・・・
23  名前: 匂いフェチ :2017/03/29 09:43
>>21
ほんと吐きそうになりますね。
貰った子ども服にもその苦手な匂いがついてて箪笥の引き出しの中もその匂いが充満してた。
その柔軟剤を使った服を外に干すから家の外まで匂ってる。
外はササッ!っと通り過ぎれば済むことだけど、側にいたら辛い。
匂いハラスメントじゃないけど、ダウニー嫌いな人もそれなんだろう。
柔軟剤コーナーは辛くて近寄れないという人もいますから。
過敏になってしまうんでしょう。
気をつけないといけませんね。

くさいほうの臭いじゃなくて良い香りの匂いフェチでした(汗)。
24  名前: ダメだこりゃ :2017/03/29 12:56
>>21
>レノアのグリーン使ってたんだけど、7キロの洗濯物に小さじ1杯入れても臭いが強くて参ってたのよね。
>子どもの剣道着洗うために期待して買ったレノアスポーツなんて1回目で臭すぎて吐きそうだった。
>



レノアスポーツはすごいよね。
あまりの激臭ですすぎ直した。

あれ使ったユニフォームやTシャツで運動したら気分悪くなりそう。
トリップパスについて





臭くない日本の柔軟剤
0  名前: 臭いフェチ :2017/03/26 15:08
ダウニーのクリーンブリーズが好みです。
逆に日本の柔軟剤が家の外まで香ってきてオエッ!となる時があります。
それがどの銘柄なのか特定出来ていません。

香りは好みだというのは重々承知しています。
日本の柔軟剤でオススメ、キツくないけどいい香りの柔軟剤ありますか?
20  名前: ユニ :2017/03/28 23:04
>>1
>ダウニーのクリーンブリーズが好みです。

私は、ダウニーのラベンダーセレニティーの2代前の香り(改良され香りも微妙に変わってきています)が好きでした。

日本製といえるかどうかわからないけど、
ファーファ—の高い方の紺色のボトルがユニセックスで、洗濯すると原液ほど香りが強くなく、いいですよー。

バリバリの日本製なら、皆さんもおすすめのソフランのアロマソープがきつくなくて使いやすいと思います。
21  名前: 本体なし :2017/03/29 07:56
>>1
レノアのグリーン使ってたんだけど、7キロの洗濯物に小さじ1杯入れても臭いが強くて参ってたのよね。
子どもの剣道着洗うために期待して買ったレノアスポーツなんて1回目で臭すぎて吐きそうだった。
このスレ見て昨日さっそくソフランのオレンジボトル買いに行ったよ。

が!近所のドラッグストア、スーパー、詰め替え用だけで本体を置いてない!
どういうこと!?
ちょっと調べてみたら、最近同じように詰め替え用のみ棚に並べる店が多発してるらしいね。
せめて各商品1本ずつは常時棚に置くようにしてくれ…
結局かなり離れた大きめのホームセンターでやっと見つけたよ。

さっそく今日使ってみる♪
白檀の香りはかなり好きなので楽しみ。
22  名前: みんな :2017/03/29 08:45
>>1
みなさん洗剤は何を使ってます?

洗剤もそれぞれ匂いあるよね?
相性とかあるかな、って思って。


ちなみにうちで使ってる柔軟剤は
フレアフレグランス。
これ、キツいのかしら・・・
23  名前: 匂いフェチ :2017/03/29 09:43
>>21
ほんと吐きそうになりますね。
貰った子ども服にもその苦手な匂いがついてて箪笥の引き出しの中もその匂いが充満してた。
その柔軟剤を使った服を外に干すから家の外まで匂ってる。
外はササッ!っと通り過ぎれば済むことだけど、側にいたら辛い。
匂いハラスメントじゃないけど、ダウニー嫌いな人もそれなんだろう。
柔軟剤コーナーは辛くて近寄れないという人もいますから。
過敏になってしまうんでしょう。
気をつけないといけませんね。

くさいほうの臭いじゃなくて良い香りの匂いフェチでした(汗)。
24  名前: ダメだこりゃ :2017/03/29 12:56
>>21
>レノアのグリーン使ってたんだけど、7キロの洗濯物に小さじ1杯入れても臭いが強くて参ってたのよね。
>子どもの剣道着洗うために期待して買ったレノアスポーツなんて1回目で臭すぎて吐きそうだった。
>



レノアスポーツはすごいよね。
あまりの激臭ですすぎ直した。

あれ使ったユニフォームやTシャツで運動したら気分悪くなりそう。
トリップパスについて





愛知の中学は教師がやりたい放題?
0  名前: 実際 :2017/03/27 21:42
名古屋に住んでる従姉から聞いたんだけど
愛知の中学って教師の権力が強いってホント?

なんでも、受験で内申が重視され
教師の機嫌次第で上げたり下げたり出来るから
上位校に行きたい子たちは
教師のイエスマンになるしかない。
うっかり機嫌を損ねたりすると内申下げられて
受験当日にどれだけ点を取っても
行きたい高校に行けなくなるから。

他にも内申稼ぎの一つとして生徒会役員や
学級委員になるために
候補者同士の落とし合いが熾烈。
相手の悪評を流したり
選挙の開票は先生たちによって行われるため
票を操作してもらえるように
媚びを売ったりする子もいる。

多少大袈裟な部分もあると思うんだけど
実際のところはどうなんだろう。
5  名前: ここでも見る :2017/03/28 23:18
>>1
生徒会に入ったり、授業中熱心に発言をしたりした方が成績が良くなるのはどこの中学にもあること。

そんな生徒を馬鹿にしたり、そう言う仕組みの学校や先生を批判する発言をここでもたまに見るよ。

実際にはそこまでのことではなく、ただ熱心に生徒会をやってたりするだけの話じゃないかな。
例えばそれが内申のためであってもさ。
6  名前: まあねえ :2017/03/28 23:27
>>1
極端だけど、偏差値の割に内申が付きにくい子だと色々言いたくなる気持ちもわからないでもないかな。
実際は、生徒会とかは内申に加算されるわけじゃないし、そんなに酷い先生もそうそういないよ。

ただ、内申が付かないと行きたい高校に行けないというのは一理あるかな。
当日点重視に変わって来てるとはいえ、ある程度の内申が取れていないと当日点で逆転できないのは事実だし。トップ校だと内申40切ると厳しいかも。
私立高校がたくさんあればそういう子は私立に行くんだろうけど、公立王国の愛知には高偏差値の子が満足できる私立がほとんどないしね。
7  名前: はじっこ :2017/03/28 23:28
>>1
うちも愛知。

うちの子は、実力相応の内心で進学しました。

親がモンペで、内心上がってるって子がいたけど、高校に入って苦労しているようです。

今の学校の先生は大変だなぁと思ったわ。
8  名前: 隠ぺい体質 :2017/03/29 05:13
>>1
一部いるのは事実。生徒を骨折させた先生、
該当生徒に謝りには来たらしいけど処分はなし。
などいくつか聞いております。

みんな内申下げられたくないから
公にしないんだよね。
先生は不祥事出したくないから隠ぺい。

あと先生に嫌われたら最悪。
忘れ物なし、態度は悪ふざけが多いけど欠席なし
授業には参加する子が1つけられた時には
さすがにええっとびっくりした。

一部なだけで大多数はすごくいい先生です。
親の評判最悪で子供に当たってええっと思っていたら
子供にはとてもいい先生だったなんてこともある。
9  名前: まあ :2017/03/29 12:29
>>1
昔はそんな感じだったかな。
内申をちらつかせて生徒をコントロールしてた。
今はどうか知らないけど、昔は内申を上げるも下げるも
教師の好き勝手に出来たから。

私の行ってた中学は日教組の力が強かったのか
自衛隊嫌いの教師が多くて
親や親族に自衛官ごいる生徒を目の敵にしてた。
「ヒトゴロシの子どもがマトモな高校に行けると思うな」
「試験でどんなに良い点取ろうが、
ヒトゴロシの子どもに有利な内申は絶対にやらん」と
みんなの前で公言するクソ教師もいた。

私の友達に定期試験はほぼ満点で、
生活態度も問題なしの優等生。
愛知で一番の進学校である旭丘を目指してたんだけど
お父さんが自衛官で、内申が期待できないからと
泣く泣く諦めてランク落として私立に行ったよ。
トリップパスについて





籠池夫人と髪型が同じになる
0  名前: ヘヤー :2017/03/28 08:31
色々髪型に気を使ってきた方ですが、前と横は何とかなってもいつも頭の後ろがモジャモジャです。
パーマはかけていますがそもそもは直毛です。

櫛かブラシを持ち歩いて気が付くたびにそっと直すのですが、気が付くたびに後頭部が寝起きみたいな感じになっています。

子供にお母さんと同じ髪型じゃんと言われてニュースを見てみたら籠池夫人の事でした。あの人も後頭部がいつもクシャクシャになっています。

どうしてああなるんでしょうか?

おまけにつむじが後頭部にあるので油断していたら後頭部がパカッと毛流れが変わって禿のように見えることもあるそうです。合わせ鏡で初めて知ってショックでした。
白髪も増えて薄くなってはいますが禿はまだ心の準備が伴いません。

美容院に行くたびに相談するけど、解決しません。
毛穴がおかしいのでしょうか?
誰か教えて下さい。
1  名前: ヘヤー :2017/03/29 10:50
色々髪型に気を使ってきた方ですが、前と横は何とかなってもいつも頭の後ろがモジャモジャです。
パーマはかけていますがそもそもは直毛です。

櫛かブラシを持ち歩いて気が付くたびにそっと直すのですが、気が付くたびに後頭部が寝起きみたいな感じになっています。

子供にお母さんと同じ髪型じゃんと言われてニュースを見てみたら籠池夫人の事でした。あの人も後頭部がいつもクシャクシャになっています。

どうしてああなるんでしょうか?

おまけにつむじが後頭部にあるので油断していたら後頭部がパカッと毛流れが変わって禿のように見えることもあるそうです。合わせ鏡で初めて知ってショックでした。
白髪も増えて薄くなってはいますが禿はまだ心の準備が伴いません。

美容院に行くたびに相談するけど、解決しません。
毛穴がおかしいのでしょうか?
誰か教えて下さい。
2  名前: え〜 :2017/03/29 11:11
>>1
パーマをかけなければいいのでは?

私も直毛のパーマなしだけどモジャモジャにはなら
ないよ。
3  名前: 手をかけないと :2017/03/29 11:13
>>1
私はパッカンにはなりませんが、分け目が後ろからみても見えるくらいなのは嫌なのです。後頭部を丸く厚めにしておきたい。

頭頂部から後頭部を寝起きにまず根元まで濡らして太目のカーラーを巻いておきます。
身支度する時にドライヤーをあてて温→冷でしっかりひやしてカーラーを外します。

友人にこれをやっても割れちゃうの、という人がいますが、それでも今日はやる暇がなかったーと言っている日とやった日は一目瞭然です。
彼女は手をかけても地肌が見えすぎるくらい薄くなったら、部分カツラを買うと宣言してます。うん、それがいいよ、と返事してます。
4  名前::2017/03/29 11:15
>>2
パーマ無しでは髪型がぺちゃんこになって貧相になりがちなんですよ。梅雨の時期なんか外出が憂鬱です。

部分的にぐるふわしてて、後ろがまっすぐっていうのも変でしょう・・・。
困りました。
5  名前::2017/03/29 11:16
>>3
参考になります。やっぱり手をかけないと駄目ですね。
トリップパスについて





旦那の口臭ひどすぎる
0  名前::2017/03/26 17:40
50歳。口臭がひどいです。
会社で大丈夫なのだろうか。
本人にも都度都度伝えてます。
歯の治療をしてるからかな、胃が悪いのかな、と意外と呑気ですが、家族は耐えられません。
やっぱり妻の責任もありますよね。
解決方法ありますか?
10  名前: 歯医者 :2017/03/28 09:57
>>1
歯槽膿漏は?
その後歯が抜けた人知ってるけど。
11  名前::2017/03/29 09:44
>>1
>50歳。口臭がひどいです。
>会社で大丈夫なのだろうか。
>本人にも都度都度伝えてます。
>歯の治療をしてるからかな、胃が悪いのかな、と意外と呑気ですが、家族は耐えられません。
>やっぱり妻の責任もありますよね。
>解決方法ありますか?

私が今、歯根のう胞とういのの治療中なのですが、抗生物質呑んでないと膿が出てきてその膿がくさい。

もう一時間おきに歯磨きしたり、マスクしたり舞うすうおっ朱みたいなのをしたりと気にしています。

そういう事はないのかな?

他の方も書いているけれど、歯槽膿漏の可能性も。

まじめに話をしたほうが良いと思いますよ。

以前私の父の口臭が突然ひどくなり、口がくさいと言ったらショックを受けて気をつけるようになったので、お子様から言ってもらうのも効果あるかも。
12  名前: それは :2017/03/29 10:19
>>1
膿栓だと思う。
耳鼻科によっては取ってくれるけど
またすぐに溜まる。
私も確実にあるので定期的にとってもらってるけど
すぐ溜まるし取るのにすごく苦しいから
いやになる。

ちなみにこれは自分で気づかない場合も多いので
家族は耐えられないとか言ってるあなたも
同じ匂いを発してる可能性ありだよ。
13  名前: 面接 :2017/03/29 10:28
>>1
主さん、横でごめんなさい。

先日某サービス業の面接に行ったのですが、面接官だった40代後半〜50代前半くらいの男性の口臭がすごかったです。

口臭気になってしまって、面接に集中できなかった…。

サービス業なのに、あれで大丈夫なのか?って逆に心配になりました。

金融機関で、男性銀行員とかタバコ吸ったばかりのニオイとかも気になるけれど、この面接の方が強烈でした。

会社勤めの男性って食後に歯は磨かないんだろうね。
14  名前: 蓄膿 :2017/03/29 10:40
>>1
歯医者に行っていてその臭いっておかしいね。

内臓がおかしいか、蓄膿・副鼻腔炎ってことはないですか?


歯医者で徹底的にクリーニングさせる。
耳鼻科に行かせる。
胃カメラ飲ませる。

あとは24時間フリスク口に入れておく。
トリップパスについて





正直さー。浪江町、人って戻るの?
0  名前: うーん :2017/03/28 00:32
戻ってる人ってもう高齢者だけだよね。

子供がいたら、戻りたくても、戻らないよね。

復興してほしいけど、やはり放射線が怖いもん。
7  名前: ほっとすぽっと :2017/03/28 23:44
>>5
>>千葉県に住んでいて3.11の後で各地に引っ越した方が何人もいます。
>>
>市原ってそうなの?
>
>こちらは千葉でも総武線沿線の方。
>引っ越した人は周りには特にいない。
>いったん逃げてから戻ってきた人・別の地域から移り住んできた人いろいろいて、住民増えたぐらい。
>
>ホットスポットや液状化した辺りや津波被害の地域のことまではわからないけれども。

うちのあたり、ホットスポットと呼ばれたところ。
知り合いが4軒引っ越してます。
出戻り組2軒。うち1軒は離婚して戻ってきた。
わたしはどこにいても大して変わらないだろうと思って引っ越しとか考えたことない。
ただ、よどんだ汚い水たまりとか落ち葉がたんまり積もったところとかには、子供をしばらく近寄らせなかったな〜。
8  名前: 今でも :2017/03/29 00:41
>>4
千葉県はもとより関東産の野菜は買わないわ。
9  名前: お金かけてさ・・。 :2017/03/29 09:03
>>1
>戻ってる人ってもう高齢者だけだよね。
>
>子供がいたら、戻りたくても、戻らないよね。
>
>復興してほしいけど、やはり放射線が怖いもん。
お金かけて除染して、帰らないって、その作業してくれた工事人に申し訳ないと思わないの?とか思っちゃう。

こんなこと言ったら、東電が悪いんだから、しょうがないとか言われるのかね

作業してくれた人の家族だってそんな場所で仕事してほしくないって思ったはずだよ。

だって住みたくない場所を掃除してくれてたんだよ。
10  名前: 損得 :2017/03/29 09:17
>>2
>なぜそこまで地元にこだわるかなーと。

そりゃ〜
こだわり無いでーす。って言っちゃうと
土地の売買契約を結んで
まとまった賠償金を一度終わって終わりになるじゃん。
故郷を返せ〜と言えば、その言葉がずっとお金になるのよ。

例えば5000万でと言われれば、
大きな額に心踊るかもしれないけど
月30万を30年間貰ったら1億以上になるからね〜

避難者がそこまで考えて動いてると言うより
政府からお金を巻き上げる事に強い人がいて、
そう言う人が弱者に入り込み、みんなを誘導してるんだと思うよ〜
反対運動とかって裏ではお金になるからさ〜
そう言う事を専門にしてる人達っているからね。
11  名前: 千葉なんだけど :2017/03/29 09:28
>>6
>きのこ雲出てたよね・・・

きのこ雲って核燃料とかそれ由来のものじゃないと出ないのかな?
曖昧ですが、ガソリン満載のタンクが爆発してもきのこ雲は出るとは思うんです。

でも、チッソという会社はあるのは事実。
劣化ウランが存在したかは不明。
会社が会社ですから信用はしていません。
トリップパスについて





正直さー。浪江町、人って戻るの?
0  名前: うーん :2017/03/27 23:35
戻ってる人ってもう高齢者だけだよね。

子供がいたら、戻りたくても、戻らないよね。

復興してほしいけど、やはり放射線が怖いもん。
7  名前: ほっとすぽっと :2017/03/28 23:44
>>5
>>千葉県に住んでいて3.11の後で各地に引っ越した方が何人もいます。
>>
>市原ってそうなの?
>
>こちらは千葉でも総武線沿線の方。
>引っ越した人は周りには特にいない。
>いったん逃げてから戻ってきた人・別の地域から移り住んできた人いろいろいて、住民増えたぐらい。
>
>ホットスポットや液状化した辺りや津波被害の地域のことまではわからないけれども。

うちのあたり、ホットスポットと呼ばれたところ。
知り合いが4軒引っ越してます。
出戻り組2軒。うち1軒は離婚して戻ってきた。
わたしはどこにいても大して変わらないだろうと思って引っ越しとか考えたことない。
ただ、よどんだ汚い水たまりとか落ち葉がたんまり積もったところとかには、子供をしばらく近寄らせなかったな〜。
8  名前: 今でも :2017/03/29 00:41
>>4
千葉県はもとより関東産の野菜は買わないわ。
9  名前: お金かけてさ・・。 :2017/03/29 09:03
>>1
>戻ってる人ってもう高齢者だけだよね。
>
>子供がいたら、戻りたくても、戻らないよね。
>
>復興してほしいけど、やはり放射線が怖いもん。
お金かけて除染して、帰らないって、その作業してくれた工事人に申し訳ないと思わないの?とか思っちゃう。

こんなこと言ったら、東電が悪いんだから、しょうがないとか言われるのかね

作業してくれた人の家族だってそんな場所で仕事してほしくないって思ったはずだよ。

だって住みたくない場所を掃除してくれてたんだよ。
10  名前: 損得 :2017/03/29 09:17
>>2
>なぜそこまで地元にこだわるかなーと。

そりゃ〜
こだわり無いでーす。って言っちゃうと
土地の売買契約を結んで
まとまった賠償金を一度終わって終わりになるじゃん。
故郷を返せ〜と言えば、その言葉がずっとお金になるのよ。

例えば5000万でと言われれば、
大きな額に心踊るかもしれないけど
月30万を30年間貰ったら1億以上になるからね〜

避難者がそこまで考えて動いてると言うより
政府からお金を巻き上げる事に強い人がいて、
そう言う人が弱者に入り込み、みんなを誘導してるんだと思うよ〜
反対運動とかって裏ではお金になるからさ〜
そう言う事を専門にしてる人達っているからね。
11  名前: 千葉なんだけど :2017/03/29 09:28
>>6
>きのこ雲出てたよね・・・

きのこ雲って核燃料とかそれ由来のものじゃないと出ないのかな?
曖昧ですが、ガソリン満載のタンクが爆発してもきのこ雲は出るとは思うんです。

でも、チッソという会社はあるのは事実。
劣化ウランが存在したかは不明。
会社が会社ですから信用はしていません。
トリップパスについて





オリーブオイル
0  名前: たらり :2017/03/27 09:53
嵐の大野君が出てる、エキストラバージンオイルのCMで、いろんな物にオリーブオイルをかけて、美味しい!と言っているのですが、やった事がある方、どうですか?

お味噌汁や納豆、冷や奴にかけています。
豆製品に合うのかしら?

オリーブオイル、ちょこっと料理に使うくらいで、料理にかけて食べる事には使っていないので、コレにかけたら美味しいよーという情報ありましたら、お願いします。
12  名前: うーむ :2017/03/28 23:30
>>1
テレビで某タレントさんが「濃いお豆腐に塩少しとオリーブオイルかけてみて!おいしいから!ほんと騙されたと思ってやってみて!」と熱く語るのでやってみた。
うーん、まずくはないけど期待しすぎたかな。
オリーブオイルかけるのはそれ1回きり。
13  名前: 素麺 :2017/03/29 01:00
>>1
コンソメスープで洋風にして、そこにオリーブオイル垂らすとコクがでて美味しいよ
普通に和風にはたらしたことないけど
14  名前: しろ :2017/03/29 01:12
>>1
お豆腐は、私は絹ごし豆腐でも好きなんだけど、「塩豆腐」にしたものにオリーブオイルというのが家族が好きだよ。

ネギとごま油というのも美味しいけど、オリーブオイルにバジルと黒胡椒も凄く美味しい。

あと出てないところでバニラアイス。
私はスーパーカップを娘と半分こしてオリーブオイルかけて塩をひとつまみというのに一時期ハマった。
冬はいろんなアイスが出るからそれ食べるのに忙しくてバニラは食べてないけど、久しぶりに食べよっかな。
15  名前: ほとんどに使ってる :2017/03/29 06:37
>>1
うちは、中華や揚げ物以外は全部オリーブオイル。
普通の油より安心ですよね。
だから、十分とってるから、わざわざかけるなんてことはしないですね。サラダにはかけるけど。
16  名前: グリーン :2017/03/29 08:48
>>15
みんなが言ってるオリーブオイルは、オリーブを絞った生のままのエキストラバージンオリーブオイルのことなんだけど、加熱すると意味がないのよ。

生を一日スプーン2杯くらい飲むといいっていうんだよ。それでいろんなものにかけてそのまま食べてるの。
トリップパスについて





「でじるでございます」
0  名前: あれれ :2017/03/27 03:08
温泉地のホテルに泊まった時のこと。
夕食のお料理を一品一品持ってくるたびに説明してくれるのですが、
60年配の女性仲居さんが
「鯛のでじるでございます」と言ったんです。

「でじる」で合ってます?
24  名前: うん :2017/03/28 21:56
>>1
「でじるでございます」

変だと思ったからスレ立てたのですよね?


温泉地とはどの地域ですか?
それ大事。


提供されたご飯に疑問があるのなら、宿のHPで確認するなり
宿系の口コミサイトでその宿のご飯について聞いたら良いのでは。



このままでは主さんのスレ立ての意図は、

年配の方が
「出汁」を「でじる」と言ってた〜
間違ってるよね〜


取れてしまうのよね。
25  名前: ハイカラ :2017/03/28 22:12
>>3
> それだけおしゃれな名前のスープとか。
> 「鯛のゼジルでございまーす」の聞き間違えか。
> ゼジルって言葉があるかはしらないけど。
>


「トゥァ・イノ・デジィル」の可能性も…
26  名前: 、「、マ、マ、マ :2017/03/28 22:40
>>25
、ス、ウ、タ、ア
・ユ・鬣ケク?ヒハケ、ウ、ィ、?ソ、ネ、ォハロ、゚、ソ、、、ハ(セミ)
27  名前: うん :2017/03/29 08:06
>>19
>>いやーん。
>>鴨だと思い込んでた。鯛だー。
>>恥ずかしい。
>
>恥ずかしいで済まんだろ
>自分の読み間違いで嘘扱いして

上の方のwiki引用を嘘だねって言いきってる人と同じ人くさい。
普段から絶対謝らない人だろうね。
28  名前: ゅ... :2017/03/29 08:45
>>1
「茹で汁」の「ゆ」が聞こえなかったとか?
トリップパスについて





ナ゚サウナミサウカリサ゚
0  名前: ボ :2017/03/27 13:45
ハクイハチ熙ャエワナェ、ヒケ篁サタクーハイシ、ホナ゚サウナミサウカリサ゚、ホトフテ」、ロオ゙、ヌスミ、キ、ソ、゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「
」クソヘ、簍エ、ッ、ハ、テ、ニ、ォ、鬢ク、翕ル、、、陦」

、、、ト、篁ヤタッ、マク蠑?蠑熙タ、陦」
11  名前: 登山訓練 :2017/03/28 23:08
>>10
今回のは雪山登山の安全講習会で、スキーではないですよ。
雪山を登るための訓練で、ゲレンデより更に上の方のコース外の樹林で訓練していたみたい。
12  名前: いっそのこと :2017/03/28 23:20
>>1
登山なんてみんなやめたらいいのに。
なんで山なんかに登る?そこに山があるから?
山なんか登らなくても他に楽しいことあるでしょ?
今回のことだって気の毒に思うけど、わざわざねえ。
年寄りが山で遭難とか、富士山から滑落とか助ける方だって大変なんでしょ?
山登りなんてやめやめー!
13  名前: 同意 :2017/03/29 00:52
>>12
遊興目的の登山は全面禁止でいいよ。

山に入っていいのは自衛隊や山岳救助隊の訓練、
木の手入れの時などだけにするべき。
14  名前: ほんとにね :2017/03/29 08:36
>>12
だよね。
今回は県の指導も対応も悪かったから
県の責任になるんだろうけどさ。

それと、中高年の登山は特に遭難多いし大迷惑。
山に登るのは生死のリスク背負ってることをもっと認識すればいい。
若い頃とは体力も気力も無くなってるのにお気楽すぎ。
15  名前: それが一番 :2017/03/29 08:45
>>12
>登山なんてみんなやめたらいいのに。

登山家は嫌だと思う意見だろうなあ。

登山家じゃないけど。

海に行かなければいいとか
河に行かなければいいとかと同じ。
スキーやスノボもしなければいい。

格闘技もない方がいい。
とばく場はなければいいし
車は走らなきゃいい。

自転車も乗せたくない(うちの夫が言う)。

そういうことではないと思うが
お子さんをなくされたら
そういうのも仕方はないかな。

でも無くならないし車は走るから
気を付けよう、ルールを整備しようってことじゃないかなあ。
トリップパスについて





何か腑に落ちない
0  名前::2017/03/27 05:02
某ファーストフードで働いてます。

うちの店舗は1週間ごとのシフト申請です。採用面接の時に平日9時〜遅くても16時週3〜4という条件を伝えたところ採用されました。オープン店だったのでスタートは皆一緒です。主婦の方たちは皆同じような条件でした。

しかし、なんというか腑に落ちない点が。
Aさんは下の子が小学校低学年というのもあり平日9−14時。確かに子供が小さければその時間帯がベストなのも理解できます。そしてAさんは確実に週3〜4日5時間勤務は確保されてます。
でもなぜか他の主婦のパートは私含めとても流動的で下手したら11時〜14時勤務のシフトの時も。3時間って。
しかも希望したシフトの9時〜16時で入れたことはほぼなく、忙しいランチタイム11時〜暇になる15時までが殆ど。
入れるとしたらAさんのシフトじゃない時だけです。その穴を他のパートが争奪戦(笑)状態です。

Aさんと同じ週3日でも勤務時間に差があるので収入が全然違う。うちにだって高学年だけど小学生がいます。条件は似たようなものです。
一時期週2シフトの時がありそれはさすがにおかしいだろ、となり上司に言ったら改善されましたが勤務時間に関しては聞こえないふり。上司は皆に平等に、って言ってますが確実に週3の5時間勤務が確定状態のAさんとどこが平等なんだろうか。
オープン店で人間関係も問題なく仕事内容も好きなので転職はしたくない。週1シフトも学校行事などある時本当に便利です。
この自分の中で燻ってる不満を吐きだしたら止まらなくなりそうだし人間関係もおかしくなるので我慢してます。
契約更新の時にこの事を話しても「考慮します」のみ。

なんか、なんか納得できない。こんなものなのかな。
27  名前: 休憩時間 :2017/03/28 21:20
>>1
1週間のシフト申請って、例えば主さんだと「来週は月火木金の9〜16時」みたいな感じで申請するの?
Aさんはどんな感じで申請してるのかな。もしかして調整で減らされるのを見越して「9〜14時で月から金まで毎日入れます」って申請してて、Aさんも平等に減らされてるのかも。

それから、9〜16時のシフトだと休憩を入れないといけないから組みにくいと思うよ。特にランチタイムが忙しい仕事なんでしょ。だったらそれぞれ休憩時間を入れなくてもいい5時間以内におさえたい。Aさんは申請時間が丁度5時間だから先に固定しやすい。ってことじゃないかなあ。
15時以降は暇になるなら、16時まで働きますって言われても有難くないだろうし。
いっそAさんと同じ9〜14時までとか、休憩取らないで10〜15時まで入れますって言ってみたらどうだろう。
28  名前::2017/03/29 07:19
>>1
みなさんありがとうございました。皆さんのレスを見て
納得できる部分が多々ありました。
Aさんは確かに社員さんに好かれてます。学生の頃にファーストフードでバイトしていた経験があるようでその経験込みで信頼度が高いようです。
容姿も良い所の奥様、って感じだし人当りも良いので接客には向いてるタイプの方です。もちろんミスもありますがそれも含めパートの中では一番と言って良いかも。

だからAさんが軸になってシフトが組まれてるんだな、と思いました。レスの中でシフトマネージャーの立場の意見もありなるほどな、と。
でも・・納得7割、燻ってる3割というのが本音です。Aさんは週5シフト希望出してて週3に削られてる、というのならあれですが・・彼女は週3の9時〜14時土日祝日休みの申請が必ず通ります。私たちも同じように9時〜14時週3で出した事あるのですがマネージャーに「他の時間にしてもらえないか」と変更されたこともあります。
土日祝日で学生がテストなどでシフトに入れない時「シフトに入ってください」と言われることもあります。あまりにも人がいない時は仕方がない、と思い入る時もありますがAさんは絶対に入りません。自分から入らないしお願いもされた事ない、と。

優遇されてるよなぁ、と思います。でもその鬱憤の矛先はAさんではなく社員だと思ってます。彼女はそれに胡坐をかくような人ではないし。
先日も他のパートさんとシフト表を見て「私たちも9-14で入りたいよね・・入れないけど」とぼやいてました(笑)それを見ていた他のパートさんは「だから私掛け持ちしてる」と。
「上司に言ってもAさんは子供が低学年だから9-14しか入れないし週3だから他に空いてる曜日の9-14は貴方たちに振り分けてるんだから」と言われたそうです。

ここで吐き出し色んなレスが読めて良かったです。
それは不公平だ、若くて可愛い人の方が良い、社員に気に入られてるから等色んな意見が出てリアルに聞けない事が聞けて良かったです。
本当にありがとうございました。
29  名前: そんなもん :2017/03/29 08:13
>>28
採用時の条件で土日祝休みとかになっていると思いますよ。
それに限定時間しか入れない人を先に決め、残りの時間を9時〜16時入れる人で埋める方が合理的です。
もっと働きたい、稼ぎたいなら、勤務時間が9時〜16時の仕事を選べばいいのでは?
サービス業のシフト制は流動的です。
30  名前: 上々 :2017/03/29 08:21
>>28
>でも・・納得7割、燻ってる3割というのが本音です。

そりゃあ、世の中働いている人が
100%満足して働いているわけないでしょうよ。

何かしら、小さな不満を持ちつつも
仕事しているものよ。

たとえ100%だったとしても、いつどんな時に
不満となる事項が発生するかわからない。

納得7割なら、上々ってとこ。
31  名前::2017/03/29 08:25
>>30
うん、7割で上々ですよね。なんか肩の力が抜けました。
100%満足な職場なんてないしそれでも今の状況でどうしても納得できないなら転職を視野に入れなきゃ、と思います。

ありがとうございました。もう少しのんびり構えて頑張ってみようと思います。
トリップパスについて





何か腑に落ちない
0  名前::2017/03/26 20:50
某ファーストフードで働いてます。

うちの店舗は1週間ごとのシフト申請です。採用面接の時に平日9時〜遅くても16時週3〜4という条件を伝えたところ採用されました。オープン店だったのでスタートは皆一緒です。主婦の方たちは皆同じような条件でした。

しかし、なんというか腑に落ちない点が。
Aさんは下の子が小学校低学年というのもあり平日9−14時。確かに子供が小さければその時間帯がベストなのも理解できます。そしてAさんは確実に週3〜4日5時間勤務は確保されてます。
でもなぜか他の主婦のパートは私含めとても流動的で下手したら11時〜14時勤務のシフトの時も。3時間って。
しかも希望したシフトの9時〜16時で入れたことはほぼなく、忙しいランチタイム11時〜暇になる15時までが殆ど。
入れるとしたらAさんのシフトじゃない時だけです。その穴を他のパートが争奪戦(笑)状態です。

Aさんと同じ週3日でも勤務時間に差があるので収入が全然違う。うちにだって高学年だけど小学生がいます。条件は似たようなものです。
一時期週2シフトの時がありそれはさすがにおかしいだろ、となり上司に言ったら改善されましたが勤務時間に関しては聞こえないふり。上司は皆に平等に、って言ってますが確実に週3の5時間勤務が確定状態のAさんとどこが平等なんだろうか。
オープン店で人間関係も問題なく仕事内容も好きなので転職はしたくない。週1シフトも学校行事などある時本当に便利です。
この自分の中で燻ってる不満を吐きだしたら止まらなくなりそうだし人間関係もおかしくなるので我慢してます。
契約更新の時にこの事を話しても「考慮します」のみ。

なんか、なんか納得できない。こんなものなのかな。
27  名前: 休憩時間 :2017/03/28 21:20
>>1
1週間のシフト申請って、例えば主さんだと「来週は月火木金の9〜16時」みたいな感じで申請するの?
Aさんはどんな感じで申請してるのかな。もしかして調整で減らされるのを見越して「9〜14時で月から金まで毎日入れます」って申請してて、Aさんも平等に減らされてるのかも。

それから、9〜16時のシフトだと休憩を入れないといけないから組みにくいと思うよ。特にランチタイムが忙しい仕事なんでしょ。だったらそれぞれ休憩時間を入れなくてもいい5時間以内におさえたい。Aさんは申請時間が丁度5時間だから先に固定しやすい。ってことじゃないかなあ。
15時以降は暇になるなら、16時まで働きますって言われても有難くないだろうし。
いっそAさんと同じ9〜14時までとか、休憩取らないで10〜15時まで入れますって言ってみたらどうだろう。
28  名前::2017/03/29 07:19
>>1
みなさんありがとうございました。皆さんのレスを見て
納得できる部分が多々ありました。
Aさんは確かに社員さんに好かれてます。学生の頃にファーストフードでバイトしていた経験があるようでその経験込みで信頼度が高いようです。
容姿も良い所の奥様、って感じだし人当りも良いので接客には向いてるタイプの方です。もちろんミスもありますがそれも含めパートの中では一番と言って良いかも。

だからAさんが軸になってシフトが組まれてるんだな、と思いました。レスの中でシフトマネージャーの立場の意見もありなるほどな、と。
でも・・納得7割、燻ってる3割というのが本音です。Aさんは週5シフト希望出してて週3に削られてる、というのならあれですが・・彼女は週3の9時〜14時土日祝日休みの申請が必ず通ります。私たちも同じように9時〜14時週3で出した事あるのですがマネージャーに「他の時間にしてもらえないか」と変更されたこともあります。
土日祝日で学生がテストなどでシフトに入れない時「シフトに入ってください」と言われることもあります。あまりにも人がいない時は仕方がない、と思い入る時もありますがAさんは絶対に入りません。自分から入らないしお願いもされた事ない、と。

優遇されてるよなぁ、と思います。でもその鬱憤の矛先はAさんではなく社員だと思ってます。彼女はそれに胡坐をかくような人ではないし。
先日も他のパートさんとシフト表を見て「私たちも9-14で入りたいよね・・入れないけど」とぼやいてました(笑)それを見ていた他のパートさんは「だから私掛け持ちしてる」と。
「上司に言ってもAさんは子供が低学年だから9-14しか入れないし週3だから他に空いてる曜日の9-14は貴方たちに振り分けてるんだから」と言われたそうです。

ここで吐き出し色んなレスが読めて良かったです。
それは不公平だ、若くて可愛い人の方が良い、社員に気に入られてるから等色んな意見が出てリアルに聞けない事が聞けて良かったです。
本当にありがとうございました。
29  名前: そんなもん :2017/03/29 08:13
>>28
採用時の条件で土日祝休みとかになっていると思いますよ。
それに限定時間しか入れない人を先に決め、残りの時間を9時〜16時入れる人で埋める方が合理的です。
もっと働きたい、稼ぎたいなら、勤務時間が9時〜16時の仕事を選べばいいのでは?
サービス業のシフト制は流動的です。
30  名前: 上々 :2017/03/29 08:21
>>28
>でも・・納得7割、燻ってる3割というのが本音です。

そりゃあ、世の中働いている人が
100%満足して働いているわけないでしょうよ。

何かしら、小さな不満を持ちつつも
仕事しているものよ。

たとえ100%だったとしても、いつどんな時に
不満となる事項が発生するかわからない。

納得7割なら、上々ってとこ。
31  名前::2017/03/29 08:25
>>30
うん、7割で上々ですよね。なんか肩の力が抜けました。
100%満足な職場なんてないしそれでも今の状況でどうしても納得できないなら転職を視野に入れなきゃ、と思います。

ありがとうございました。もう少しのんびり構えて頑張ってみようと思います。
トリップパスについて





かかと、ほじりすぎて痛い
0  名前: 生傷 :2017/03/28 06:47
かかとのカチコチ割れ。
裂け目から面白いように硬い皮膚がはがれるから、調子に乗ってほじってたら、深くほじりすぎて痛い!

ベビーフットなんてまーったく効き目ないし、いろいろ塗ったけどダメ。

もうほじるのが趣味だからいいんだけど痛い。
12  名前: 私も凄い自慢 :2017/03/29 00:51
>>1
している方がいるけど、
かかと 水虫 で検索して写真見てみたら?

皮膚科で調べてもらって、本当に乾燥してるだけなら良いけど……
13  名前: 変態 :2017/03/29 00:59
>>1
尿素入りのクリームを塗るとマシだよ。
毎日欠かさず塗ってると、だいぶいい感じ。

でも実は、カサカサ皮膚を爪切りで剥くのが好きなのよ。
ああああーいっそのことクリームを止めて、かかとをカサカサにして、またあの楽しい皮剥きをしようかな。
14  名前: ニベアと靴下 :2017/03/29 06:13
>>1
私もかかとのひび割れが酷くて恥ずかしかったんだけど、
夜欠かさずニベアを塗って普通のルームソックス履いて寝てたら今とても綺麗。

夏場もニベア塗るけど靴下履かないからか夏場の方ががさがさになる。
15  名前::2017/03/29 07:04
>>1
私もやってた。
ささくれ邪魔だからそこだけでも・・・とか思うと深部までむけて血が出たり・・・痛いよね。

どこかでそこから皮膚ガンになったという話を見て怖くなった。
それからは固くなったらこまめにワセリン等塗るようになったらこの冬は調子よかったわ。
16  名前: ずばり :2017/03/29 08:09
>>1
それ、水虫。全く同じ症状で病院行ったら水虫と言われてしばらく塗り薬塗ってた。完治したのか今年の冬は全く割れなかったよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896  次ページ>>