育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56671:あの時・・と思うことありますか(38)  /  56672:井伊直虎 今日も面白かった(14)  /  56673:井伊直虎 今日も面白かった(14)  /  56674:真昼の悪魔(7)  /  56675:真昼の悪魔(7)  /  56676:家族で焼肉屋での役割(33)  /  56677:家族で焼肉屋での役割(33)  /  56678:入学祝いの内祝い(14)  /  56679:疲れが取れない(17)  /  56680:中学生女子、どこの服買う?(32)  /  56681:てるみくらぶ、自力で帰国しないと駄目って・・。(16)  /  56682:ヒロミ、なぜDIY上手い?(14)  /  56683:春の一句(13)  /  56684:もてなしの温度差(12)  /  56685:白髪(9)  /  56686:白髪(9)  /  56687:面接での自己アピール(6)  /  56688:面接での自己アピール(6)  /  56689:役職に求めるものは?(2)  /  56690:長文です。深刻です。(38)  /  56691:長い道のりだなー(3)  /  56692:てるみくらぶ破産(14)  /  56693:声が大きい人(8)  /  56694:、ハ、👃ォ、ハ(3)  /  56695:思い出してしまいました(18)  /  56696:接客態度を改めさせるには?(28)  /  56697:接客態度を改めさせるには?(28)  /  56698:変な人でしょうか(20)  /  56699:変な人でしょうか(20)  /  56700:郷ひろみも老いには勝てない?(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897  次ページ>>

あの時・・と思うことありますか
0  名前: 人生の選択肢 :2017/03/27 19:15
今から10年前とか
20年前とか30年前とか、区切りのいいとき。

あの時、ああしていればよかったと思うことがあれば
教えてください。

もう後戻りは不可能だし、思い出してしまうと
現実直視させられて哀しいと思ってしまう方は
ご遠慮ください。

では、私から。

10年前にあの会社を辞めるんじゃなかったーー

23年前に、旦那の選び方をもっと考えるんだったーー
34  名前: えっ!? :2017/03/28 19:04
>>33
二人とも知らない人なの?
人生で2回も殺されそうになるってあなた何者!?
35  名前: 育児は育自 :2017/03/28 19:54
>>1
子育てで15年前
もっと自由な幼稚園に入れてやれば良かったな
自分で30年前
それはいけないこと、いずれ人生を変えてしまうことだと、こんこんと伝えたい
36  名前: 旦那がらみ :2017/03/29 07:31
>>35
別れたいと会うたびごとに言ったけど
性格直すから別れないで〜と
泣かれて別れなかった事かな
あの時、別れていたら他にもっと出会いが出て来たのかなー?とか

それがもう駄目だったのなら、旦那と会わなければ良かった
(スキーに行かない)
相手にしないで無視しておけば良かったかなとか
 
あとは看護師の資格を持っているのに使ってない事に後悔
もうずっと専業でヤル気が起きない
37  名前: がくっ :2017/03/29 07:57
>>1
20年前かな。24歳で結婚しました。


元々そんなに結婚願望なかったのに、
どうしてあんなに早く結婚しちゃったんだろうーー。


自分でも、結婚向いてないって薄らわかってたのになーー。
この馬鹿ちんがー。
38  名前: リアルタイム :2017/03/29 07:59
>>1
今から20年前。夫選びですね。
それまでは本当に順風満帆な人生だった。
愛情にも恵まれ、人脈にも恵まれていた。
でも中学高校と女子校だったのも今となっては影響してると思うんだけど、男性を見る目は全然なかった。それまでに付き合った人も、今考えてみるとあまり人間として尊敬できる人ではなかった。もっと学生時代にいろんな男性と友達としても関わりながら、見る目を養えばよかった。親も厳しかったから、なかなか思うようにいかなかったのもあるかもしれない。
仕事も不安定な職だし、大反対されて結婚。自業自得。それはわかってる。夫にはいつでも出てっていいと言われている。それくらいの方が今は気が楽だ。がんじがらめに縛られて、離れたくても離れられないなんてことはないのだから。でもだからと言って実家には戻るつもりはない。今は自分でも今以上に収入が入る仕事を見つけようと思ってる。
Xデーを迎える時には子供にも理解してもらいたいから、何が人として全うなのかを、それを子どもにも示しながら生活をする。そして私と子供は必ず幸せになるために新しい人生に向けてイメージを膨らませながら、現実の生活をどうしていくかを考えて行動していく。これは密かにやっていくこと。

真面目に誠実に生きてる人は、必ず幸せになる。
仕事もないのに偉そうに、人を常に見下し、謙虚さのかけらもない人間には必ず天罰が下る。同じ思考を持ったその家族にも。
トリップパスについて





井伊直虎 今日も面白かった
0  名前: 歴史 :2017/03/25 19:00
井伊家から見た戦国、
これからも楽しみです。
家康がいい味出してる。
高橋一生が悪役になっちゃってるのが、残念・・・。
10  名前: うん :2017/03/29 00:21
>>7
私も桶狭間のすぐ後に、家康か信長に殺されたんだと思ってた。

歴史オタクの息子が言うには、大名としての今川は
桶狭間から数年後にほろぼされたけど
今川家自体は生き残り、氏真は家康に保護されて
悠々自適な生活を送ってたらしいよ。
子孫は代々徳川幕府のお偉いさんになったらしい。
完全に今川がほろんだのは明治に入ってからなんだって。
11  名前: 再登場??? :2017/03/29 00:37
>>9
こじきみたいな人か・・
12  名前: うっそーー :2017/03/29 00:38
>>10
>
> 今川家自体は生き残り、氏真は家康に保護されて
> 悠々自適な生活を送ってたらしいよ。




うっそーーー!
わしの欲しい首は信康じゃああああ!
って言ってたくせにね。
13  名前: セレブ :2017/03/29 01:20
>>10
>私も桶狭間のすぐ後に、家康か信長に殺されたんだと思ってた。
>
>歴史オタクの息子が言うには、大名としての今川は
>桶狭間から数年後にほろぼされたけど
>今川家自体は生き残り、氏真は家康に保護されて
>悠々自適な生活を送ってたらしいよ。
>子孫は代々徳川幕府のお偉いさんになったらしい。
>完全に今川がほろんだのは明治に入ってからなんだって。

今川家ってすっごい名家なんだよね、たしか。
足利将軍家に繋がるお家柄で、格式高い一族だったとか。
時代劇に必ずお貴族みたいな暮らしぶりで登場するけど、
そういう家柄だったからなんだと思ったわ。
14  名前: そうか :2017/03/29 07:09
>>13
家康、名家贔屓だって「覇王の家」か何かに書いてあったわ。

穴山梅雪だっけ?
あの人も最後まで家康にくっついていれば助かったかもね。
トリップパスについて





井伊直虎 今日も面白かった
0  名前: 歴史 :2017/03/25 16:33
井伊家から見た戦国、
これからも楽しみです。
家康がいい味出してる。
高橋一生が悪役になっちゃってるのが、残念・・・。
10  名前: うん :2017/03/29 00:21
>>7
私も桶狭間のすぐ後に、家康か信長に殺されたんだと思ってた。

歴史オタクの息子が言うには、大名としての今川は
桶狭間から数年後にほろぼされたけど
今川家自体は生き残り、氏真は家康に保護されて
悠々自適な生活を送ってたらしいよ。
子孫は代々徳川幕府のお偉いさんになったらしい。
完全に今川がほろんだのは明治に入ってからなんだって。
11  名前: 再登場??? :2017/03/29 00:37
>>9
こじきみたいな人か・・
12  名前: うっそーー :2017/03/29 00:38
>>10
>
> 今川家自体は生き残り、氏真は家康に保護されて
> 悠々自適な生活を送ってたらしいよ。




うっそーーー!
わしの欲しい首は信康じゃああああ!
って言ってたくせにね。
13  名前: セレブ :2017/03/29 01:20
>>10
>私も桶狭間のすぐ後に、家康か信長に殺されたんだと思ってた。
>
>歴史オタクの息子が言うには、大名としての今川は
>桶狭間から数年後にほろぼされたけど
>今川家自体は生き残り、氏真は家康に保護されて
>悠々自適な生活を送ってたらしいよ。
>子孫は代々徳川幕府のお偉いさんになったらしい。
>完全に今川がほろんだのは明治に入ってからなんだって。

今川家ってすっごい名家なんだよね、たしか。
足利将軍家に繋がるお家柄で、格式高い一族だったとか。
時代劇に必ずお貴族みたいな暮らしぶりで登場するけど、
そういう家柄だったからなんだと思ったわ。
14  名前: そうか :2017/03/29 07:09
>>13
家康、名家贔屓だって「覇王の家」か何かに書いてあったわ。

穴山梅雪だっけ?
あの人も最後まで家康にくっついていれば助かったかもね。
トリップパスについて





真昼の悪魔
0  名前: どうなったの :2017/03/25 21:29
最終回見たけどどうなったのでしょうか?

終わり方が色んなとらえかたがありモヤモヤが残ってしまいました。

どなたか見た人教えてください
3  名前: 火の粉 :2017/03/27 22:28
>>1
上の人と被るけど
贖罪の為(もしくは罪悪感を得ようとする為?)に娘を殺そうとしたけど出来なかった。

で、朝加さんを撃ち殺して
元神父さんに会って
ステーキ(悪事をしたときのご褒美)を
ポイント全部使い切るほど食べて
自首したのかな・・・。

想像だけど、大倉さんが娘に「お母さんが帰ってくるまで待っていよう」といってたから多分自首かなあと。

あとこれも想像だけど大倉さんも亡くなり精神もおかしくなって結局、自分自身も最後は「いなくなっても誰も困らない周囲に疎まれる老人」になってしまったんだなと思った。
4  名前: 同じ :2017/03/27 23:00
>>2
>なーんかモヤモヤしてスッキリしない終わり方だった。
>このために毎週みてたの?と少々ガッカリ。
>


私もそう思った。
先週発狂した野老で終わるから最終回楽しみにしてたのに
あれ?って感じ

私の理解力がないのかと思った

原作読めば分かるのかな
5  名前: 同じ :2017/03/27 23:01
>>4
>>なーんかモヤモヤしてスッキリしない終わり方だった。
>>このために毎週みてたの?と少々ガッカリ。
>>
>
>
>私もそう思った。
>先週発狂した野老で終わるから最終回楽しみにしてたのに
>あれ?って感じ
>
>私の理解力がないのかと思った
>
>原作読めば分かるのかな
6  名前: 同じ :2017/03/27 23:02
>>5
先週発狂した所でです。
へんな変換になってしまいました。
7  名前: 私も :2017/03/29 06:22
>>1
知りたい



>最終回見たけどどうなったのでしょうか?
>
>終わり方が色んなとらえかたがありモヤモヤが残ってしまいました。
>
>どなたか見た人教えてください
トリップパスについて





真昼の悪魔
0  名前: どうなったの :2017/03/25 14:10
最終回見たけどどうなったのでしょうか?

終わり方が色んなとらえかたがありモヤモヤが残ってしまいました。

どなたか見た人教えてください
3  名前: 火の粉 :2017/03/27 22:28
>>1
上の人と被るけど
贖罪の為(もしくは罪悪感を得ようとする為?)に娘を殺そうとしたけど出来なかった。

で、朝加さんを撃ち殺して
元神父さんに会って
ステーキ(悪事をしたときのご褒美)を
ポイント全部使い切るほど食べて
自首したのかな・・・。

想像だけど、大倉さんが娘に「お母さんが帰ってくるまで待っていよう」といってたから多分自首かなあと。

あとこれも想像だけど大倉さんも亡くなり精神もおかしくなって結局、自分自身も最後は「いなくなっても誰も困らない周囲に疎まれる老人」になってしまったんだなと思った。
4  名前: 同じ :2017/03/27 23:00
>>2
>なーんかモヤモヤしてスッキリしない終わり方だった。
>このために毎週みてたの?と少々ガッカリ。
>


私もそう思った。
先週発狂した野老で終わるから最終回楽しみにしてたのに
あれ?って感じ

私の理解力がないのかと思った

原作読めば分かるのかな
5  名前: 同じ :2017/03/27 23:01
>>4
>>なーんかモヤモヤしてスッキリしない終わり方だった。
>>このために毎週みてたの?と少々ガッカリ。
>>
>
>
>私もそう思った。
>先週発狂した野老で終わるから最終回楽しみにしてたのに
>あれ?って感じ
>
>私の理解力がないのかと思った
>
>原作読めば分かるのかな
6  名前: 同じ :2017/03/27 23:02
>>5
先週発狂した所でです。
へんな変換になってしまいました。
7  名前: 私も :2017/03/29 06:22
>>1
知りたい



>最終回見たけどどうなったのでしょうか?
>
>終わり方が色んなとらえかたがありモヤモヤが残ってしまいました。
>
>どなたか見た人教えてください
トリップパスについて





家族で焼肉屋での役割
0  名前: 疲れたー :2017/03/26 12:06
家族で焼肉、行きますか?
席を囲んで、お肉を焼きますが
ご家庭によって誰が焼くか、決まっていますか?

皆さんのご家庭の焼肉の場合の役割担当などの
ご事情を教えていただけますでしょうか。

我が家の場合は、
全て私がしています。
時々、大学生の娘が忙しそうについてる私を
見かねて「代わるよ」といってくれます。

夫は、じーーーっとみているだけです。
高校生の息子も、だいたい見ています。

・オーダー
・肉を焼いて皿に振り分ける作業

昨日久しぶりに行ってきたのですが
全て私がするので、なんだか疲れてしまって
ほかのご家庭ではどんなふうにされているのかな
と思いまして質問させていただきました。
29  名前: はあ? :2017/03/27 22:51
>>1
何で振り分ける必要があるの?
それぞれ適当にひっくり返して、
焼けたやつを、個人が取ればいいよね?

役割、と言うなら、
「網に肉を乗せる」ことだけだよ。
30  名前: 各自 :2017/03/28 00:04
>>1
役割分担なんてないですけど?
大皿頼んでも、自分で食べたい肉や野菜は自分で大皿から取って自分のそばで焼く、もちろん自分で取ったものしか食べない。
カルビは10枚あるからお父さんとお母さんは2枚ずつ、あんた達は3枚ずつ、ピーマンとたまねぎは2こずつあるからどれか1こだけ、と最初に決めてその分だけ食べるように言います。
あーお兄ちゃんが取ったーとか、そんなケンカになるような光景とか、お母さんが焼いて俺らが食べる、なんて光景考えた事もない。
ママ焼いてばっかりで食べられないの嫌だから、自分で焼いて食べなさい、みんなで食べるんだからひとり何枚か考えて取りなさいよ、って言って分かりませんか。
31  名前: あんまりいかないけど :2017/03/28 17:56
>>1
オーダーは各自で言う。
肉を乗せるのは私でひっくり返すのは各自のタイミング。
皿に取るのも各自のタイミング。
私は基本的に大量に肉を網に乗せない。
一人2枚くらいの量で人数分のせていく。
網を替えるのは息子が言ってる。
主人は自分の飲み物頼むくらいかなあ。
32  名前: カルビっこ :2017/03/29 00:17
>>1
お肉を焼くのは主人。
取分けはせず、もう大丈夫だよーと言われ各自が取る。

オーダーも大体いつも頼む物は決まってるので、主人が頼むけど他に食べたい物が有れば各自で頼む。

1人で焼いて取分けてって、結構忙しいですよね。

面倒なら、各自で焼くスタイルにして貰ったら?
33  名前: 各自 :2017/03/29 00:36
>>1
家族4人、網を四等分して、各自ですよ。
自分で自分の肉を育てる。

焼く係なんてあるんだ。
トリップパスについて





家族で焼肉屋での役割
0  名前: 疲れたー :2017/03/26 09:25
家族で焼肉、行きますか?
席を囲んで、お肉を焼きますが
ご家庭によって誰が焼くか、決まっていますか?

皆さんのご家庭の焼肉の場合の役割担当などの
ご事情を教えていただけますでしょうか。

我が家の場合は、
全て私がしています。
時々、大学生の娘が忙しそうについてる私を
見かねて「代わるよ」といってくれます。

夫は、じーーーっとみているだけです。
高校生の息子も、だいたい見ています。

・オーダー
・肉を焼いて皿に振り分ける作業

昨日久しぶりに行ってきたのですが
全て私がするので、なんだか疲れてしまって
ほかのご家庭ではどんなふうにされているのかな
と思いまして質問させていただきました。
29  名前: はあ? :2017/03/27 22:51
>>1
何で振り分ける必要があるの?
それぞれ適当にひっくり返して、
焼けたやつを、個人が取ればいいよね?

役割、と言うなら、
「網に肉を乗せる」ことだけだよ。
30  名前: 各自 :2017/03/28 00:04
>>1
役割分担なんてないですけど?
大皿頼んでも、自分で食べたい肉や野菜は自分で大皿から取って自分のそばで焼く、もちろん自分で取ったものしか食べない。
カルビは10枚あるからお父さんとお母さんは2枚ずつ、あんた達は3枚ずつ、ピーマンとたまねぎは2こずつあるからどれか1こだけ、と最初に決めてその分だけ食べるように言います。
あーお兄ちゃんが取ったーとか、そんなケンカになるような光景とか、お母さんが焼いて俺らが食べる、なんて光景考えた事もない。
ママ焼いてばっかりで食べられないの嫌だから、自分で焼いて食べなさい、みんなで食べるんだからひとり何枚か考えて取りなさいよ、って言って分かりませんか。
31  名前: あんまりいかないけど :2017/03/28 17:56
>>1
オーダーは各自で言う。
肉を乗せるのは私でひっくり返すのは各自のタイミング。
皿に取るのも各自のタイミング。
私は基本的に大量に肉を網に乗せない。
一人2枚くらいの量で人数分のせていく。
網を替えるのは息子が言ってる。
主人は自分の飲み物頼むくらいかなあ。
32  名前: カルビっこ :2017/03/29 00:17
>>1
お肉を焼くのは主人。
取分けはせず、もう大丈夫だよーと言われ各自が取る。

オーダーも大体いつも頼む物は決まってるので、主人が頼むけど他に食べたい物が有れば各自で頼む。

1人で焼いて取分けてって、結構忙しいですよね。

面倒なら、各自で焼くスタイルにして貰ったら?
33  名前: 各自 :2017/03/29 00:36
>>1
家族4人、網を四等分して、各自ですよ。
自分で自分の肉を育てる。

焼く係なんてあるんだ。
トリップパスについて





入学祝いの内祝い
0  名前: ぴろー :2017/03/27 08:22
今更ですが、皆さん子供の入学で頂いたお祝いのお返しって何にしてますか?

・義父母
・義兄弟

の場合です。
参考までに教えて下さい。

ちなみに頂いた金額は一万円です。
半返しで考えています。
10  名前: これも :2017/03/28 08:35
>>1
これも地域性があるよね。
うちの親族に金券を内祝いに渡したら
絶対に怒られる。
昨春は、和菓子屋さんの重箱入りのお赤飯と
内祝い用のお菓子の詰め合わせにした。
遠くの人は、お米。
11  名前: 同じくうちも :2017/03/28 09:22
>>10
>これも地域性があるよね。
>うちの親族に金券を内祝いに渡したら
>絶対に怒られる。


うちもそうです。
親族へのお祝いのお返しは、
金券はさけるのが暗黙の了解。

うちの親族たちは、
金券貰っても使いづらいのが理由らしくて、
お菓子が良いみたいでして。

半返しでなくても良いので、
老舗の菓子折りをお渡ししてます。
12  名前: そう思ってた :2017/03/28 09:31
>>4
>入学祝のお返しは要らないんだよ。

だって子供がもらって
子供の貯金になるから
13  名前: 全く同じ :2017/03/28 10:24
>>6
普通一般的には入学祝のお返しは必要ないといわれているけど、すでに貰ってしまっているのなら、全く同じものを返せばいいと思う。
それでチャラ。
かえって変えたほうがなんか言われちゃうかもよ。
同じものを返せばいい。
14  名前: 主です :2017/03/29 00:34
>>1
お礼が遅くなりすみません。

商品券、お米、貰ったものと同じ物…。
うーん、悩みます。
でも、義兄弟には同じものを渡そうと思います。
義父母はどうしようかな…。

やはり地域や家風によって違いますね。

皆さん、ありがとうございました。
トリップパスについて





疲れが取れない
0  名前: ヘトヘト :2017/03/27 16:13
44歳です。

とにかく疲れが取れません。
仕事をしていますが、月曜日から疲れています。

朝はなかなか起きられず、夜は10時には眠くなります。
年齢的なものだとは思うのですが、ここ最近本当にツライです。

何か良い対処法はありませんか?
13  名前: コレは効きます! :2017/03/28 22:11
>>2
>キューピーコーワゴールドアルファを
>
>本当に疲れた時だけ、1錠飲んでます。


これは本当に効きます。
14  名前: 千円くらいの :2017/03/28 22:23
>>1
千円くらいのユンケル。

飲むと違う。

持病があるので朝は寝ています。
なるべく8時には起きるようにしているけど、身体が思うように動かず10時を過ぎることも。そうするとあっという間にお昼で洗濯もの干すのも遅くなるし夕方も夜もあっというま。夜もなかなか眠くならないし、翌朝さらに遅くなるの繰り返しです。
通院は午後から予約(週イチ)ですが「午前中に来られないですか?午前中のお仕事とかされてないんですよね?」と意地悪そうな看護師さんに言われて落ち込みました。お医者さんは寝ないと疲れもとれないし、病状が悪化するとまた毎日点滴だよって言われるんですが。
15  名前: 運動 :2017/03/28 22:29
>>1
主さんデスクワークじゃない?
体を動かしていないと、余計にだるいよ。
16  名前: だるびっしゅ :2017/03/28 22:49
>>1
コンビニに売ってるユンケルの粒。
2粒で103円。
よく効きます。
ドリンクのは高いよね。
17  名前: 鉄分足りてる? :2017/03/28 23:09
>>1
しっかり栄養とってますか?
特に鉄分が足りないと疲れが取れないよ。

もし、そういうことは大丈夫!なら、皆さんのレスを参考にしてね。


>44歳です。
>
>とにかく疲れが取れません。
>仕事をしていますが、月曜日から疲れています。
>
>朝はなかなか起きられず、夜は10時には眠くなります。
>年齢的なものだとは思うのですが、ここ最近本当にツライです。
>
>何か良い対処法はありませんか?
トリップパスについて





中学生女子、どこの服買う?
0  名前: 教えて :2017/03/26 10:52
次2年生の女子がいます。
スポーツを週6やっていて、普段は制服と
ジャージで事足りています。

しかし、春休みなどでさあ、お出かけってときに
着る服がなく、おしゃれが出来ません。

皆さんはどんなところで洋服買いますか?

150センチの40キロ位なので大人物のSでも
ちょっと大きいです。
28  名前: ホントよねぇ :2017/03/28 00:11
>>27
>> こんな夜中になんか変な人が一人暴れてまーす!
>
>
>なんで一人って分かるの?
>あなたには透視能力があるの?


そ、そ、それは、超能力者が出没してるってこと?

きゃー!そっちの方が怖ーい。
29  名前: やる :2017/03/28 00:12
>>20
自分もオバサンのクセに言ってて虚しくならない?
人がどういう買い方しようが勝手でしょほっといてよ。
しょうもない事で突っかかってないでひとつくらい主さんの参考になるレス付けなさいばかたれ
30  名前: 真冬 :2017/03/28 07:29
>>17
>もはやユニクロは下着屋だよ。
>



真冬には重宝してます。暖か下着。
31  名前: そんなこと :2017/03/28 09:15
>>1
しまむら、アベイルに決まりじゃん



>次2年生の女子がいます。
>スポーツを週6やっていて、普段は制服と
>ジャージで事足りています。
>
>しかし、春休みなどでさあ、お出かけってときに
>着る服がなく、おしゃれが出来ません。
>
>皆さんはどんなところで洋服買いますか?
>
>150センチの40キロ位なので大人物のSでも
>ちょっと大きいです。
32  名前::2017/03/28 22:39
>>1
みなさん、ありがとうございます。
とっても参考になりました。

近くにアウトレットがあり、ローリーズファーム
やearth入ってます。
ハニーズもショッピングモールにあるし、
隣の駅にGUもあります。


ハニーズは良さそうですね。のぞいてきます。
トリップパスについて





てるみくらぶ、自力で帰国しないと駄目って・・。
0  名前: 大変だわ :2017/03/27 01:38
テルミクラブのパックで、もうすでに外国に行ってる人は自力で飛行機を手配しないといけないって。
英語話せない人とか、相当困る事態になるのか?

国によっては日本語話せる人がいない訳だし、現地係員も撤収してしまってるってことなんだよね?
12  名前: 名前からして :2017/03/28 20:30
>>1
私はこの会社名を初めて知ったんだけど、名前からして、なんだかふざけてない?
それとも、こういう変わった名前の旅行会社って、今じゃ普通なの?
13  名前: やはり大手だよね。 :2017/03/28 20:50
>>1
>テルミクラブのパックで、もうすでに外国に行ってる人は自力で飛行機を手配しないといけないって。
>英語話せない人とか、相当困る事態になるのか?
>
>国によっては日本語話せる人がいない訳だし、現地係員も撤収してしまってるってことなんだよね?

今朝、てるみくらぶ社長の会見見ましたがふざけてるよね。客をなんだと思ってるのか!

今、異国で困ってるお客さんにたいしては大使館がどうか応援してあげて欲しいな。

私は安心を買う意味でも大手でしか申し込まない。
14  名前: さい :2017/03/28 20:59
>>1
最悪な旅行会社だね。
でも、てるみくらぶなんて聞いたこともない。
普通はJTBとか大手に頼むよね。
こんなわけわからない所に頼むのは不安じゃないのかな。


>テルミクラブのパックで、もうすでに外国に行ってる人は自力で飛行機を手配しないといけないって。
>英語話せない人とか、相当困る事態になるのか?
>
>国によっては日本語話せる人がいない訳だし、現地係員も撤収してしまってるってことなんだよね?
15  名前: ハワイについては注視してる :2017/03/28 21:20
>>1
今回の件で、フェイスブックで情報発信してらっしゃる方、ブログで時系列に処理すべき事を発信してらっしゃる方々もいますよ。

その情報を得て、色々動いてる人達も多いと思う。

震災の時も思ったけど、正しくて有効な情報を自ら得るツールを持ってる事も危機管理の一つなんだな…って痛感してる。

現地で、夜に!即退室の要求をされた…って知って、そのホテルの名前を知りたい。
そのホテルは、今後は利用したくないですから。

ハワイのオアフ島なら、日系のホテル(プリンスとニューオータニ)があるし、JTBとHISも、駆け込めばお金は掛かるけど、何とか他のしてくれないかな…。
16  名前: 色々行ったけど :2017/03/28 22:35
>>1
大手からてるみまで使った事あるけど

最安値で行く時は
多少なりとも不安があったことは確かかな。

まさか旅先で潰れる事は思わないにしろ
安いゆえの何かがあってもおかしくないだろうはあったよ。
大丈夫だろうけど・・・の賭けみたいな。

だけど、
大手だって絶対、はないよね。

今回の件で被害(?)に合った人達もそうなんじゃないかなぁ。

まあ、これで
俺らの本来なら楽しい筈の旅行を台無しにされた!
みたいな心身的苦痛の件で訴訟が起きたら
はあ?って思うよ。


今回てるみは
シニア層に顧客をシフトした事が失敗だったみたいだね。
ネット層のまあまあ若者向けならなんとかなってたんだけど
シニアに移行したことで新聞広告代が負債となったって。

大手は喜んでるかもしれないよね・・・
トリップパスについて





ヒロミ、なぜDIY上手い?
0  名前: たっきー :2017/03/27 07:41
番組で、リフォームみたいな事を時々やってますよね。
なぜあんなに上手なの?
手慣れてるし、今時のテイストとかもよく知ってて、センスも良いと思います。
森泉のDIYも良く見ますが、彼女はセンスが良くない。

工具や部品の知識もかなり広いし、趣味の範囲ではないと感じますが、芸能界を干されてる間にそういう事をしていたのかな?
10  名前: 子分 :2017/03/28 12:17
>>7
>ヒロミのお父さんが大工さんなので
>その影響で若い時から物作りが好きで得意だったそうよ。
>プライベートでも時間あればDIYやってるって。
>やらせとは思わないな。

やらせというか、ヒロミの子分みたいな人がテレビに映ってるよね?
最近は見てないから知らないけど、最初の時はバッチリ映ってたし
作業に飽きてきたら彼らに任せちゃう的な事も言ってたと思う。
工法も今ではネットでいくらでも調べられるし
ヒロミの人脈なら、思いついた時に電話したら
相談に乗ってくれる人も沢山いると思うから
やり方はヒロミが支持してると思う。
ただ、作業は全部してないって事だと...
まぁ、他の仕事もあるからずっと張り付いてられないしね〜

番組も、工事が進まないとロケできないから
そりゃ〜現場監督はヒロミ以外にもいると思うし
その程度だと私もやらせとは思えないわ〜
11  名前: でも :2017/03/28 15:51
>>2
工業高校出てても、なんにもできない子も珍しくないよね。
12  名前: 惚れる :2017/03/28 17:42
>>1
なんでも出来るよね。ジム経営も上手くまわしてたし、人付き合いも直ぐに人をまとめてリーダーになっちゃうし、手先も器用だし。
以前番組にヒロミのハワイの別荘が出てたけど、インテリアのセンスも抜群だった。
ヒロミいわく「自宅はママの好きにさせてるけど、こっちは口出しさせない」って言ってた。
13  名前: は? :2017/03/28 19:18
>>11
> 工業高校出てても、なんにもできない子も珍しくないよね。

は?
どういうレス?

バカはどこに行ってもバカでしょ。
できる人はできる。

なんか頭悪いレスつける人だな。
14  名前: & :2017/03/28 21:57
>>13
だから、工業高校出たからって、必ずしもDIYが得意になるわけではないよって事を上の人は書いてるだけじゃないの?

なんでそんなケンカ腰?

貴方の方が、バカみたいだよ。
トリップパスについて





春の一句
0  名前: 春休 :2017/03/26 19:17
春休み
  
  始まったばかりで

       もう疲れ

             
皆様の、俳句や川柳もお聞かせください。
9  名前: あと1人 :2017/03/27 20:50
>>1
子が巣立ち 喪失感より 解放感

アラフォーで 今更ジャニーズ ハマりそう

持て余す 時間と脂肪 さあ歩こう
10  名前: 犬も歩けば :2017/03/28 18:54
>>2
犬もわざと踏んでいきます。かまってほしいのかな?かわいいですよね。

子供も踏んでいきます。わざとじゃなさそうだけど、大きくなってきたから、時々やめてと思います。
11  名前: 犬も歩けば :2017/03/28 18:56
>>1
新品の コートをかばう 春の雨
12  名前: どっちも苦だ :2017/03/28 19:03
>>1
弁当か

お昼作るか

ああ悩む
13  名前::2017/03/28 21:50
>>1
金かかる
はやくこいこい
給料日
トリップパスについて





もてなしの温度差
0  名前: ナヤーン :2017/03/27 13:44
小学生親です。
子供同士お互いの家に遊びにいったりすることも多くあると思いますが、たまに滅茶苦茶もてなしてくれるおうちってありますよね?

うちは誰かが遊びにきても基本的に公園に持ち寄るようなお菓子を一つ与え、それを分け合ったりするだけ。
飲み物も麦茶だけは飲んでいいよって出します。

けど中にはドーナツだのホットケーキだのケーキだのジュースも飲み放題だのしてくれるおうちがあって恐縮してしまいます。
誰が遊びに入ってもそうでママも一緒に遊んでくれるよって。
わたしなんてリビングに子供たち放置でせっせと家事したり自分の趣味してるだけだし、自分が買い物行きたくなったらはいはい、みんな公園行ってこいーってやっちゃうのに。

おもてなしママのうちの子が来たらケーキとか出したり子供の面倒みたりしないとまずいですかね?

みなさまどのようにされてますか?
8  名前: 生活レベル :2017/03/28 16:27
>>1
うちは事情があって子どもがお互いの家行き来するのはなし。

そのかわりに知り合いからきいた話。
あるお宅はお母さんではなくおばあちゃんがいて、孫の友達に普通にお茶に梅干を惜しみなく出すんだって。
でもその梅干が高級で、一粒五千円だとか。
美味しいんので子ども達皆遠慮なくばくばく食べるらしい。
親は知っているので皆恐縮。
9  名前: ナヤーン :2017/03/28 17:12
>>1
同等のもてなしは必要ないんですね。
意外でした。聞いてよかった!

ちなみにケーキいただいたようですみませんなどのメールやラインってしますか?
毎度同じやり取りの繰り返しもなんかなーと思ったりします。
>小学生親です。
>子供同士お互いの家に遊びにいったりすることも多くあると思いますが、たまに滅茶苦茶もてなしてくれるおうちってありますよね?
>
>うちは誰かが遊びにきても基本的に公園に持ち寄るようなお菓子を一つ与え、それを分け合ったりするだけ。
>飲み物も麦茶だけは飲んでいいよって出します。
>
>けど中にはドーナツだのホットケーキだのケーキだのジュースも飲み放題だのしてくれるおうちがあって恐縮してしまいます。
>誰が遊びに入ってもそうでママも一緒に遊んでくれるよって。
>わたしなんてリビングに子供たち放置でせっせと家事したり自分の趣味してるだけだし、自分が買い物行きたくなったらはいはい、みんな公園行ってこいーってやっちゃうのに。
>
>おもてなしママのうちの子が来たらケーキとか出したり子供の面倒みたりしないとまずいですかね?
>
>みなさまどのようにされてますか?
10  名前: ひょええ〜 :2017/03/28 18:10
>>8
>うちは事情があって子どもがお互いの家行き来するのはなし。
>
>そのかわりに知り合いからきいた話。
>あるお宅はお母さんではなくおばあちゃんがいて、孫の友達に普通にお茶に梅干を惜しみなく出すんだって。
>でもその梅干が高級で、一粒五千円だとか。
>美味しいんので子ども達皆遠慮なくばくばく食べるらしい。
>親は知っているので皆恐縮。


一粒五千円て、
もしかして何百年物っていう梅干しのこと?!

にしてもすごいね・・・
食べられる子供達がちょっと羨ましいかも〜。
11  名前: 適当 :2017/03/28 18:16
>>1
あるお菓子を適当に出すくらい。
たまにジュースすら無くて買いに走った事はあるけど。

無理すると友達呼べなくなるから、適当にしています。
うちは小学校低学年だから、遊べとみんな来ますが…数分遊んだところで逃げます。
12  名前: イ?ィ、ミ、ヘ :2017/03/28 21:49
>>9
>、チ、ハ、゚、ヒ・ア。シ・ュ、、、ソ、タ、、、ソ、隍ヲ、ヌ、ケ、゚、゙、サ、ハ、ノ、ホ・癸シ・?茹鬣、・テ、ニ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ


イィ、ミ
。ヨ、ウ、ハ、、、タ・ア。シ・ュ、、、ソ、タ、、、ニ。ラ
、テ、ニマテ、マ、ケ、?ア、ノ。「、隍テ、ン、ノノ眦ハ、ォ、鰕「ヘ晴隍?遉テ、ニ、??熙ク、网ハ、ュ、罍「、?カ、?カ・鬣、・茹癸シ・?ハ、ニ、キ、ハ、、、ハ、。。」
トリップパスについて





白髪
0  名前: きゃん :2017/03/27 04:16
47歳です。学生時代から目立つわけではなかったのですが、後頭部に少しありました。

現在もやはり後頭部中心なのですが生え際にはなく
普通にカラーしています。
数年くらいしたら白髪染めになりますよね。

皆さまはどんな感じですか?
5  名前: 45歳 :2017/03/28 11:37
>>1
頭髪に白髪が1本もないです。
あったら教えてくれと美容師に言ってあります。
でも下の毛には10本くらい混じってます。
6  名前: 48歳 :2017/03/28 12:23
>>1
とっくに白髪染め、もう10年くらい使っているかも。

下の毛も数本あるので抜いてる、、、><
7  名前: もも :2017/03/28 13:25
>>1
48歳だけど毎月染めないとダメ。
特にてっぺんと耳の上のあたりが凄い。
ちょっとかき上げると白い白い。
後ろは少ないんだけど。

でも美容院のカラーでは地肌への刺激が
キツくなってきたので、三、四か月に一回にして
あとは家で染めてます。

ネットで評判が良かったルプルプというのを
使ってます。
8  名前: まだあまり :2017/03/28 13:35
>>1
主さんと同じ47歳。

46歳あたりからちょっと出てきたかな?と言っても、数ヵ月に1回、多くて3本抜くくらい。半年以上ないときもあるし。

でも生えるというより、色が抜ける感じだから、出たら一気に出る気もしてます。

今はカラーもパーマもしていないけど、白髪が目立ってきたらカラーするつもり。面倒だな。
9  名前: きゃん :2017/03/28 21:22
>>1
色々なんですね〜。

生え際には白髪がないのできっと後頭部は
若いときと同じようにあったんだと思います。

数か月に1度ヘアカラーしているのですが
後頭部の白髪を抜いた際はまっしろのままでした^^;
付け根から。

ありがとうございました^^
トリップパスについて





白髪
0  名前: きゃん :2017/03/26 21:19
47歳です。学生時代から目立つわけではなかったのですが、後頭部に少しありました。

現在もやはり後頭部中心なのですが生え際にはなく
普通にカラーしています。
数年くらいしたら白髪染めになりますよね。

皆さまはどんな感じですか?
5  名前: 45歳 :2017/03/28 11:37
>>1
頭髪に白髪が1本もないです。
あったら教えてくれと美容師に言ってあります。
でも下の毛には10本くらい混じってます。
6  名前: 48歳 :2017/03/28 12:23
>>1
とっくに白髪染め、もう10年くらい使っているかも。

下の毛も数本あるので抜いてる、、、><
7  名前: もも :2017/03/28 13:25
>>1
48歳だけど毎月染めないとダメ。
特にてっぺんと耳の上のあたりが凄い。
ちょっとかき上げると白い白い。
後ろは少ないんだけど。

でも美容院のカラーでは地肌への刺激が
キツくなってきたので、三、四か月に一回にして
あとは家で染めてます。

ネットで評判が良かったルプルプというのを
使ってます。
8  名前: まだあまり :2017/03/28 13:35
>>1
主さんと同じ47歳。

46歳あたりからちょっと出てきたかな?と言っても、数ヵ月に1回、多くて3本抜くくらい。半年以上ないときもあるし。

でも生えるというより、色が抜ける感じだから、出たら一気に出る気もしてます。

今はカラーもパーマもしていないけど、白髪が目立ってきたらカラーするつもり。面倒だな。
9  名前: きゃん :2017/03/28 21:22
>>1
色々なんですね〜。

生え際には白髪がないのできっと後頭部は
若いときと同じようにあったんだと思います。

数か月に1度ヘアカラーしているのですが
後頭部の白髪を抜いた際はまっしろのままでした^^;
付け根から。

ありがとうございました^^
トリップパスについて





面接での自己アピール
0  名前: 社会復帰 :2017/03/27 06:51
15年振り、パート面接行きます!

事務職です。

パートですが事務職になるので
スーツですよね。

私の周りですが
パートなのに 家が近い、時間が都合良い、以外の
志望動機を聞かれたり、
長所・短所・自分のこう言う所を見て欲しいと言う部分、など
色々聞かれたらしいです。

これがやっぱりどう言っていいかわかりません。

ご参考までに 面接で
長所・短所・自分の推す部分と聞かれた時に
皆さんならどう答えるか、教えて頂けませんか?
2  名前: 会社経営 :2017/03/28 18:16
>>1
私か面接すると考えると。

スキルのアピールはもちろんしてほしいけど、アピールしすぎて自信満々な人より、控えめで、トイレ掃除でも机ふきでもなんでもしますって謙虚な人がいい。
3  名前: 会社経営 :2017/03/28 18:19
>>2
伸ばしてごめん。

肝心な日に休みたがる人はまずなし。
日頃は休んでもどうにかなるけど、この日休まれちゃあなたを雇ってる意味がないのよねって日がある。

そんな日に出られるかどうかが雇う上で一番大事。
4  名前: 職場によるよね :2017/03/28 19:01
>>1
長所短所をきかれたのはお堅い県税事務所だけだったなあ。
仕事内容が数字との戦いらしかったので
長所は、
シングルタスク人間なので作業に集中します。
それから、どの年代の人とも円滑にコミュニケーションをとれる方です。
短所は
作業に没頭しすぎる点です。
とこたえた。

ほかのところは時間と健康状態の確認のみ。
トイレ掃除もなんでもやりま〜す。
と笑顔でこたえましたよ。
5  名前: うむ :2017/03/28 20:04
>>1
・いざというとき休日出勤が出来るかどうか
・働いていたころの自分の仕事内容でアピール出来ること
・子供の病気世話や親の介護の必要性の有無(当日いきなり休まれることを避けるため)
・職場にお局がいても大丈夫か
・長く続けようと思っているか

くらいかな〜〜



>ご参考までに 面接で
>長所・短所・自分の推す部分と聞かれた時に
>皆さんならどう答えるか、教えて頂けませんか?
6  名前: 全部合格 :2017/03/28 20:48
>>1
子供の成長に合わせ、今まで色んなパートをやってきました。
質問内容は企業によって色々ですよね。

自慢ではなく、今まで1度も不合格をもらった事がありません。
タイミングが良かったのもあるだろうし、自分の実力だけとは思っていません。

でも、面接の方に必ず言われたのが
「明るいですね」「ハキハキしていますね」「笑顔がいいですね」
これは今までの企業で必ず言われました。

結局は答える内容より、人柄重視なんだと思います。
トリップパスについて





面接での自己アピール
0  名前: 社会復帰 :2017/03/27 17:45
15年振り、パート面接行きます!

事務職です。

パートですが事務職になるので
スーツですよね。

私の周りですが
パートなのに 家が近い、時間が都合良い、以外の
志望動機を聞かれたり、
長所・短所・自分のこう言う所を見て欲しいと言う部分、など
色々聞かれたらしいです。

これがやっぱりどう言っていいかわかりません。

ご参考までに 面接で
長所・短所・自分の推す部分と聞かれた時に
皆さんならどう答えるか、教えて頂けませんか?
2  名前: 会社経営 :2017/03/28 18:16
>>1
私か面接すると考えると。

スキルのアピールはもちろんしてほしいけど、アピールしすぎて自信満々な人より、控えめで、トイレ掃除でも机ふきでもなんでもしますって謙虚な人がいい。
3  名前: 会社経営 :2017/03/28 18:19
>>2
伸ばしてごめん。

肝心な日に休みたがる人はまずなし。
日頃は休んでもどうにかなるけど、この日休まれちゃあなたを雇ってる意味がないのよねって日がある。

そんな日に出られるかどうかが雇う上で一番大事。
4  名前: 職場によるよね :2017/03/28 19:01
>>1
長所短所をきかれたのはお堅い県税事務所だけだったなあ。
仕事内容が数字との戦いらしかったので
長所は、
シングルタスク人間なので作業に集中します。
それから、どの年代の人とも円滑にコミュニケーションをとれる方です。
短所は
作業に没頭しすぎる点です。
とこたえた。

ほかのところは時間と健康状態の確認のみ。
トイレ掃除もなんでもやりま〜す。
と笑顔でこたえましたよ。
5  名前: うむ :2017/03/28 20:04
>>1
・いざというとき休日出勤が出来るかどうか
・働いていたころの自分の仕事内容でアピール出来ること
・子供の病気世話や親の介護の必要性の有無(当日いきなり休まれることを避けるため)
・職場にお局がいても大丈夫か
・長く続けようと思っているか

くらいかな〜〜



>ご参考までに 面接で
>長所・短所・自分の推す部分と聞かれた時に
>皆さんならどう答えるか、教えて頂けませんか?
6  名前: 全部合格 :2017/03/28 20:48
>>1
子供の成長に合わせ、今まで色んなパートをやってきました。
質問内容は企業によって色々ですよね。

自慢ではなく、今まで1度も不合格をもらった事がありません。
タイミングが良かったのもあるだろうし、自分の実力だけとは思っていません。

でも、面接の方に必ず言われたのが
「明るいですね」「ハキハキしていますね」「笑顔がいいですね」
これは今までの企業で必ず言われました。

結局は答える内容より、人柄重視なんだと思います。
トリップパスについて





役職に求めるものは?
0  名前: 中間管理職 :2017/03/28 06:53
役につくことになりました。
役職は副部長です。
前任者がかなり曲者で、私的感情入りまくりで仕事をする人で、指導教育もダメ出しをするのが主仕事と思ってるような人でした。が、かなり口うるさかった為、ある意味抑止力はありました。

私は、ある程度仕事は各個人を信頼して任せ逐一細かいことは言わないようにしたいと思います。が、統率はとらないといけません。

上司やチームリーダー?の理想像を教えてください。理想にこだわるわけではありませんが、どのようなことを求めていますか?
1  名前: 中間管理職 :2017/03/28 19:37
役につくことになりました。
役職は副部長です。
前任者がかなり曲者で、私的感情入りまくりで仕事をする人で、指導教育もダメ出しをするのが主仕事と思ってるような人でした。が、かなり口うるさかった為、ある意味抑止力はありました。

私は、ある程度仕事は各個人を信頼して任せ逐一細かいことは言わないようにしたいと思います。が、統率はとらないといけません。

上司やチームリーダー?の理想像を教えてください。理想にこだわるわけではありませんが、どのようなことを求めていますか?
2  名前: 頑張って :2017/03/28 20:41
>>1
冷静で仕事ができ、冷静で確実な判断ができる人。

仲良しクラブは求めていないけど、社員の輪を大切にしてくれる人もいいなぁ。

今の上司は、短気で、他人に仕事を押し付ける自己中な人。
嫌われているのに全く気付いていない。
気付く能力すらないって事ですね。

前の上司は明るくて、用事がなくてもみんなに声を掛けてくれる人でした。
仕事は平等に振り分け、人手が足りなければ自分が入る。
思いやりのある上司でした。
そんな人だったので、みんな上司の指示には確実に従い、いつでも上司を助けようという気持ちでしたね。

あんな上司に出会う事は二度とないかも。
仕事はキツかったけど、毎日楽しかったです。
トリップパスについて





長文です。深刻です。
0  名前: お願いします :2017/03/26 03:47
今度大学生になる娘がいます。
顔の事やコミュ障で苦しんでいます。

最初に打ち明けられた時が中学生の時でした。
部活の大会先ですれ違った女の子に
ブスと言われたそうです。
その話を聞いて凄くショックでしたが、
そんな事を言う方が、心がブスだよと、
言うので精一杯でした。


次に打ち明けられたのが、高1の時でした。
大学のオープンキャンパスの帰りの車の中で、
色々な事を話すうちに娘の様子がおかしくなり、
整形したいと言われました。
聞くと、やはり他人からブスと何度も言われたと。
「学校で?」と聞くと、学校もだけど、
知らない人にすれ違いざまに言われる事が多いと言われました。
それも女の子。
ある時店の中を歩いていたら
すれ違った親子に言われたそうです。


確かに今時の高校生の感じのタイプではありませんが。


そして今日、一人暮らし先で色々
準備をする中の流れで、打ち明けられました。

またブスと言われたと。
普段はマスクを外しません。
しかし、免許センターで免許証の
写真を撮る時、一人ずつ撮るのではなく、
個室に数人が入り順番に撮ったそうです。
その時、もちろんマスクは外す訳で。
そこにいた女の子に「すげーブス」
と言われたと、泣き叫びながら言いました。
そして自信を無くしたせいでか、
猫背になっていたので、
姿勢をよくすれば、雰囲気がかわるよ、と言ったら
「姿勢をよくして歩いていたら、
威張ったブスと言われた」と。

他人からそう指摘され続けた結果、
マスクなしでは外出出来なくなって
しまいました。

必然的に外食もできなくなり、
昔は休みの日に外食したり、
服を見たり買い物をしに出掛けていたけど、そういう事もなくなりました。

去年の夏休みは、部屋から一歩も出なかったです。

確かに昔からコミュニケーションも苦手でした。
私がそうなので、上手く導いてあげられませんでした。


大学に行くにあたって娘が
「コミュ障で最初にグループに入れないと、
ずっとぼっちになる」と言い、
ブスと言われた事で激しく車の中で
泣いていました。

なので大学に行くのは大丈夫か聞くと
泣きながら「行くしかないでしょ」
と言い、
「ブスで高卒じゃどうにもならないでしょ!」と泣きながらいいました。


普通の大学生が羨ましいです。
みんな大学生活を満喫していて。

娘はその為にまた苦しみながら
大学に行く。
中・高と皆勤でした。
私には中々話さないので全ては分からないですが、
ブスと言われ、コミュ障で人と上手く関われない辛い中、学校に行き、
大学進学を見据えて休まず行き、
成績もその為に一番を取るように頑張ってたのかと思うと、
胸をこれでもかというくらい
押しつぶされているように苦しいです。


私自身、ブサイクでコミュニケーションが下手で嫌な思いばかりしてきています。

こんな私なので、正しい方向へ
娘を導けていません。

こんな私に何かできる事はあるのでしょうか。
娘の心に光が差す日は来るのでしょうか。


以前あまりに苦しくなった時、
「心療内科って薬出る?」
そう聞かれました。
私自身が通っています。
なので、話も聞いてくれるよ!
そういうと、
「話なんてしたくない!
楽になれる(心が)薬が欲しい!」
と、泣きました。
予約を入れてみたものの、
やはり行きたくないとのことで、
予約はキャンセルしました。
34  名前: もしかして :2017/03/27 07:14
>>1
娘さん目付き悪くない?
35  名前: それでも外へ :2017/03/28 00:35
>>1
きついことを言うようですが、話をしたくなくても、話さなければ薬はもらえないです。

話すのも病院行くのも辛いと思うのてすが、娘さんの気持ちと抱える問題を整理して、絡んだ紐をほどきににいくような気持ちでカウンセリングとか受けてみるのはいかかでしょうか?

整形も薬も、使わずに済めばそれが一番いいけど、そのためにはやっぱりリアルのプロに話すのが一番じゃないでしょうか?

家族同士で悩んでいても、解決しないです。外は怖いけど、でも優しい人や賢い人もいます。娘さん、いい大学生活送れますように。
36  名前: 一人で大丈夫? :2017/03/28 01:24
>>1
深刻ですね。
マスク外せないのも心の病気の一種のようです。

醜い地域にお住まいなのか、幻聴なのかがわかりませんがその状態で一人暮らしさせて大丈夫なのでしょうか?

娘さん自身は見た目についてどう改善させようと努力してるのでしょうか?
自分でやる気にならなければ、何も変わらないでしょう。
薬で改善されるのでしょうか?
主さんが心療内科に通っているならそこで相談はできないの?
深刻ですって、何もしなければずーっと深刻ですよ。
37  名前: 海外へ :2017/03/28 12:31
>>1釣りかどうか分からないけど、マジレスです。海外旅行や、留学させたらどうですか?日本ってほぼ単1民族でしょ。海外でたら肌の違いや美的感覚も違って自分の考えが狭いって気づけたらいいと思う。アメリカデブもゴロゴロいてるし、黒人もいる、アジアもいる、いろいろいる。みんな堂々と生きてますよ。後、自分を出していかないと生活ままならないじゃん。殻に閉じこまってられないんじゃないの?とりあえず、旅行行ってみよう>今度大学生になる娘がいます。>顔の事やコミュ障で苦しんでいます。>>最初に打ち明けられた時が中学生の時でした。>部活の大会先ですれ違った女の子に>ブスと言われたそうです。>その話を聞いて凄くショックでしたが、>そんな事を言う方が、心がブスだよと、>言うので精一杯でした。>>>次に打ち明けられたのが、高1の時でした。>大学のオープンキャンパスの帰りの車の中で、>色々な事を話すうちに娘の様子がおかしくなり、>整形したいと言われました。>聞くと、やはり他人からブスと何度も言われたと。>「学校で?」と聞くと、学校もだけど、>知らない人にすれ違いざまに言われる事が多いと言われました。>それも女の子。>ある時店の中を歩いていたら>すれ違った親子に言われたそうです。>>>確かに今時の高校生の感じのタイプではありませんが。>>>そして今日、一人暮らし先で色々>準備をする中の流れで、打ち明けられました。>>またブスと言われたと。>普段はマスクを外しません。>しかし、免許センターで免許証の>写真を撮る時、一人ずつ撮るのではなく、>個室に数人が入り順番に撮ったそうです。>その時、もちろんマスクは外す訳で。>そこにいた女の子に「すげーブス」>と言われたと、泣き叫びながら言いました。>そして自信を無くしたせいでか、>猫背になっていたので、>姿勢をよくすれば、雰囲気がかわるよ、と言ったら>「姿勢をよくして歩いていたら、>威張ったブスと言われた」と。>>他人からそう指摘され続けた結果、>マスクなしでは外出出来なくなって>しまいました。>>必然的に外食もできなくなり、>昔は休みの日に外食したり、>服を見たり買い物をしに出掛けていたけど、そういう事もなくなりました。>>去年の夏休みは、部屋から一歩も出なかったです。>>確かに昔からコミュニケーションも苦手でした。>私がそうなので、上手く導いてあげられませんでした。>>>大学に行くにあたって娘が>「コミュ障で最初にグループに入れないと、>ずっとぼっちになる」と言い、>ブスと言われた事で激しく車の中で>泣いていました。>>なので大学に行くのは大丈夫か聞くと>泣きながら「行くしかないでしょ」>と言い、>「ブスで高卒じゃどうにもならないでしょ!」と泣きながらいいました。>>>普通の大学生が羨ましいです。>みんな大学生活を満喫していて。>>娘はその為にまた苦しみながら>大学に行く。>中・高と皆勤でした。>私には中々話さないので全ては分からないですが、>ブスと言われ、コミュ障で人と上手く関われない辛い中、学校に行き、>大学進学を見据えて休まず行き、>成績もその為に一番を取るように頑張ってたのかと思うと、>胸をこれでもかというくらい>押しつぶされているように苦しいです。> >>私自身、ブサイクでコミュニケーションが下手で嫌な思いばかりしてきています。>>こんな私なので、正しい方向へ>娘を導けていません。>>こんな私に何かできる事はあるのでしょうか。>娘の心に光が差す日は来るのでしょうか。>>>以前あまりに苦しくなった時、>「心療内科って薬出る?」>そう聞かれました。>私自身が通っています。>なので、話も聞いてくれるよ!>そういうと、>「話なんてしたくない!>楽になれる(心が)薬が欲しい!」>と、泣きました。>予約を入れてみたものの、>やはり行きたくないとのことで、>予約はキャンセルしました。
38  名前: 私もマスク依存 :2017/03/28 15:54
>>1
辛いよね。私もコミュ障 いじめられて、社交不安障害になった。
今も人と関わるには難しく引きこもりがち。
病院は行ってる。
子供さん、良いところたくさんあるんでしょうが、
自分で気がついてないんでしょうね。
そこを、お母さんから何回も毎日褒めげあげる、
というのはどうかな。
それでもダメなら最後に病院はどうでしょうか。
不安を取る薬くらいで。
大丈夫あなたのために祈るよ
トリップパスについて





長い道のりだなー
0  名前: ぞうさん :2017/03/27 04:45
 【ロサンゼルス時事】ロサンゼルス近郊のグレンデール市に2013年に設置された旧日本軍の韓国人従軍慰安婦を象徴する少女像をめぐり、地元の日本人らが市に像の撤去を求めた訴訟で、米連邦最高裁は27日、原告の上訴を却下した。

 原告の「歴史の真実を求める世界連合会」の目良浩一代表は声明を出し「今後は別の方法で慰安婦像の撤去ができるように努力していく」と表明した。

 慰安婦像は、地元の韓国系団体が費用を負担し、市営公園に設置された。現地在住の日本人らが14年に撤去を求め連邦地裁に提訴。原告側は「市が慰安婦問題で特定の立場を取ることは連邦政府に付与された外交権限を侵害している」と主張してきたが、地裁と高裁で敗訴し、今年1月に連邦最高裁に上訴した。

 訴訟をめぐっては、日本政府が2月、上訴を認めるべきだと訴える意見書を連邦最高裁に提出していた。 


・長い道のりだなー
・朝日新聞はどう思っているのだろう?
1  名前: ぞうさん :2017/03/28 10:36
 【ロサンゼルス時事】ロサンゼルス近郊のグレンデール市に2013年に設置された旧日本軍の韓国人従軍慰安婦を象徴する少女像をめぐり、地元の日本人らが市に像の撤去を求めた訴訟で、米連邦最高裁は27日、原告の上訴を却下した。

 原告の「歴史の真実を求める世界連合会」の目良浩一代表は声明を出し「今後は別の方法で慰安婦像の撤去ができるように努力していく」と表明した。

 慰安婦像は、地元の韓国系団体が費用を負担し、市営公園に設置された。現地在住の日本人らが14年に撤去を求め連邦地裁に提訴。原告側は「市が慰安婦問題で特定の立場を取ることは連邦政府に付与された外交権限を侵害している」と主張してきたが、地裁と高裁で敗訴し、今年1月に連邦最高裁に上訴した。

 訴訟をめぐっては、日本政府が2月、上訴を認めるべきだと訴える意見書を連邦最高裁に提出していた。 


・長い道のりだなー
・朝日新聞はどう思っているのだろう?
2  名前: お困りの国 :2017/03/28 10:54
>>1
被爆者の像を関係ない世界各国に建てると
同じ土俵に乗ってしまうからね。
3  名前: 乗っちゃいけないの? :2017/03/28 13:50
>>2
同じ土俵に乗るなというけど、しかるべき時に叩いておかないからこうなるんでは。

何のトラブルにしても同じ土俵に乗るなと言う人いるけど、なんかほかに方法あるんでしょうか。

バカにもわかるような方法でやらないと理解させられないんじゃないの?

ベトナムに建てられたライダイハンの石碑については韓国は黙殺してるけど、あれ、韓国は反論できないじゃない。
写真も多数残ってるし。
腕章から階級、名前まで調べることは可能だし、それに張本人はまだ存命でしょう?
トリップパスについて





てるみくらぶ破産
0  名前: ひえー :2017/03/27 03:47
現在、海外旅行ツアーに2500人行ってるそうで
てるみくらぶが破産したからって
自立で帰ってこいという対応は酷すぎ。
せめて日本に帰るまではサポートしてあげられないの?
言葉が通じない外国にいたら不安でたまらないわね。
10  名前: これぞ :2017/03/28 10:13
>>1
自己責任。

何かあっても自分で対処できない人間は
海外なんかに行っちゃダメ。
11  名前: いやー :2017/03/28 10:15
>>8
思わない人は旅慣れた人かなあ。
私はちゃんと帰れるか不安になるだろうって思った。

考えて行動すれば何とかはなるけど
予定が狂ったり余計なお金がかかったり
大変だろうな。

格安だから自業自得っていうけど
バス事故でもそういうこという人いるけど
ここまでの事態を想定するかな。
格安なりの乗り物でホテルで
雑な扱いくらいしか想定しないと思うよ。
12  名前: 教えて :2017/03/28 12:43
>>7
教えて、カードがあ?をゴールドカードなので、海外旅行の付帯保険みたいのがついてます。

病気になった時は助かって、ホテルのへやまで日本語のわかる医師が来てくれて、吐き気どめの注射をして貰って助かりました。
しかもタダだし。

今回の場合もなんか保証をしてくれるんでしょうか?

そうだとしたら、保険って本当に便利だなと思う。


>日本まではってわかるけど?
>
>大使館に行けばフォローしてくれるかもね。
>
>格安を選んだ責任はあるかもだけど
>保険くらいは入っているだろうし。
13  名前: 格安だから :2017/03/28 12:53
>>12
入っている保険の補償内容に寄るんじゃないでしょうか??

格安じゃいい保険には入ってないでしょうけど
保険やカード会社に電話したら
サポートが受けられることはあるよね。
14  名前: 自力 :2017/03/28 13:28
>>1
自身は格安ツアー使うから他人事じゃないなーと思ったよ。JTB使ったって、ダブルブッキングあるしね。

今回は気の毒だけど自力で帰るしかないよね。
勉強代にしては高いし、心身ともに疲れてるよね。

何か、格安だから仕方ないみたいな、旅行者に税金使う気?とかきつい書き方してる人もいるけど、あれだけ新聞広告だしてるような会社だもん、信じる人多いと思うよ。まさか、倒産するなんて思わないよ。

何にしろ、根っからのトラベラーなので、気がかりな話です。
トリップパスについて





声が大きい人
0  名前: キーン :2017/03/26 17:25
みなさんの周りに
声が大きい人っていますか?

私の周りには何人かいるんですけど
どうしてなんだろう?

どんな店でも通る声で、しかも滑舌よかったりして
笑い声もデカい。

店中に響き渡る声で話すので
はなしてる内容もみんなに筒抜けだし、
だから余計聞き耳立てられて静かになっちゃったり。
他のお客さんから怒られることしばしば。
私の時だけじゃないだろうから
本人はしょっちゅう怒られてると思うんだけどなぁ。

声大きいよ!って一緒にいると誰かしら言うんだけど、一瞬しか小声にならない。

こんな感じの人が何人かいて、
みんな同じなんだよな。

どうして声が大きいんだろう。
耳が遠い、ってわけでもなさそうなんだよね。

どうして、もそうなんだけど
どうしたら人並みの音量になってくれるのだろう?
なんかいい方法ないでしょーか。
4  名前: 夏はダメか :2017/03/27 22:36
>>1
マスクはどう?
5  名前::2017/03/27 23:00
>>1
耳が悪いんだよ。
6  名前: 発達障害 :2017/03/28 00:12
>>1
普段から発達障害を疑ったりする事ない?
発達障害者って、周囲の迷惑とか他人からの目線とか気にしない(或いは分かってない)人がよくいるので、大声張り上げてしゃべっていても案外気がついてないのよ。
もしそうだとしたら、それは死ぬまで絶対治りません。
内緒話はその人をハブいた人達だけでする、直接会話をせずメールとかLINEとかで直接口をきかないようにする。
7  名前: イメージ :2017/03/28 09:22
>>1
ボソボソ話す人も嫌だけど、声が大きすぎる人も嫌だなあ。
周りに迷惑な程なのに直そうとしないの?
そういえば昔、声が大きすぎる人で強烈な性格の人がいて、みんな離れていったわ。

>みなさんの周りに
>声が大きい人っていますか?
>
>私の周りには何人かいるんですけど
>どうしてなんだろう?
>
>どんな店でも通る声で、しかも滑舌よかったりして
>笑い声もデカい。
>
>店中に響き渡る声で話すので
>はなしてる内容もみんなに筒抜けだし、
>だから余計聞き耳立てられて静かになっちゃったり。
>他のお客さんから怒られることしばしば。
>私の時だけじゃないだろうから
>本人はしょっちゅう怒られてると思うんだけどなぁ。
>
>声大きいよ!って一緒にいると誰かしら言うんだけど、一瞬しか小声にならない。
>
>こんな感じの人が何人かいて、
>みんな同じなんだよな。
>
>どうして声が大きいんだろう。
>耳が遠い、ってわけでもなさそうなんだよね。
>
>どうして、もそうなんだけど
>どうしたら人並みの音量になってくれるのだろう?
>なんかいい方法ないでしょーか。
8  名前: かたぽう :2017/03/28 10:15
>>1
本当に耳がわるいんだとおもいますよ。
片方が実は聞こえにくいとか。

カラオケ誘ってみて。
だいたい耳が悪い人は歌うまくないよ。
トリップパスについて





、ハ、👃ォ、ハ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/03/27 17:10
zipスメケ簑ク・゚・ケ・ウ・「イスセムヌサ、ッ、ハ、、、ォ。ゥ
1  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/03/28 07:52
zipスメケ簑ク・゚・ケ・ウ・「イスセムヌサ、ッ、ハ、、、ォ。ゥ
2  名前: 駄駄駄 :2017/03/28 09:50
>>1
女子大生は見逃しました。

けど、もこみちさんを見た同居の義母が、「私が若い頃はモテていて、こんな感じの男の人にもよく声をかけられたものだ」と、今日に限って急にそんなことを言い始めたものだからなんか笑った。

でも今になって、義母認知症にでもなり始めた?と少し焦ってる。
3  名前: 訂正 :2017/03/28 09:53
>>2
>女子大生は見逃しました。

女子高生だったね。ごめん。
トリップパスについて





思い出してしまいました
0  名前: 辛いです :2017/03/26 19:20
前にあった嫌なことを思い出してしまいました。なんとなく辛くて気持ちが沈みます。

考えても仕方ないですけど、傷は傷。治るまでは痛いんですね。こんなとき、どうしてますか?動いて忘れたいけど、動くともっと体調悪くなりそうです。
14  名前: 大丈夫です :2017/03/28 08:12
>>1
時間薬と、それを上書きするようないい事が起こる事かな?


辛い事って忘れにくいですよね。でも人間の脳は忘れるように作られてるので、いつか穏やかな日々が戻ると思います。


>前にあった嫌なことを思い出してしまいました。なんとなく辛くて気持ちが沈みます。
>
>考えても仕方ないですけど、傷は傷。治るまでは痛いんですね。こんなとき、どうしてますか?動いて忘れたいけど、動くともっと体調悪くなりそうです。
15  名前: 血眼 :2017/03/28 08:22
>>1
安いステーキ肉を買ってきてください。

それは、肉たたきがあれば一番いいのですが、ないなら、包丁の切れない方で、
力いっぱい叩きまくってください。

○○のばばーを連呼してもいい、
ちくちょーこんちくちょー馬鹿野郎
と、なんでもいいので、声を出して、
肉を叩き潰してください。

お肉は柔らくなるし、ストレス解消できるし、
一石二鳥です?!
16  名前: 危険 :2017/03/28 08:41
>>1
私薬物中毒者ではありません、それだけははっきり申し上げておきます。
精神科でもらった睡眠導入剤がちょーちょー効きますよ!
おすすめはしませんが、空腹の時にノムとくらくら〜〜っとしますが、そのまま寝ちゃって朝起きたら楽になってました。
ワタシも馬鹿息子のせいでここんとこ調子悪いんですけど、夕べしっかり薬飲んで今は気分すっきり!
17  名前: 金沢行きたい :2017/03/28 09:04
>>1
もう過ぎたこと。
今じゃなくて良かった。
って思う。口にしてみる。

過ぎたことを思い浮かべて、
今の時間をどんより過ごすなんて勿体無い。
楽しいことして過ごそう、と自分に言い聞かせる。

それで
好きなスイーツを食べる、
好きな音楽をかける、
好きな花を飾る、
ちょっと贅沢かなぁ、とためらっていたものを実行する、
今日は主婦業は休み、ってことにして
ちょっと遠出して日常でない場所に遊びに行ってみる、
とか、何かする。
動く気力も起きないときは無理せず家でグダグダして
デリバリー頼んだりして、家で本読んだり映画見たり、
昼寝したりぬくぬくまったり過ごす。

反芻するのは良いこと、楽しいこと限定にしましょう。
18  名前: あー :2017/03/28 09:27
>>16
毎日もれなく夢を見て疲れます。
薬飲んだら夢を見ずぐっすり眠れるのかな。

私も最近ある人から傷つけられて、どんより。夢にまで出てくるからたまらない。
トリップパスについて





接客態度を改めさせるには?
0  名前: 疲れた :2017/03/25 06:56
夫婦で小さな販売店を営んでいます。
主人側の甥(20代)を
バイトとして雇っているのですが
接客態度が呆れるほど最悪です。

まず「いらっしゃいませ」を言わない。
商品を補充するときにお客様を
「邪魔!」「どけ!」と退かす。
肘で横に追いやることも。

お客様に質問されても「は?」「知るか」

会計の時、お客様がお金やクレジットカードを
出されるのが少しでも遅いと
露骨に顔をしかめて舌打ちし「早くしてくれよ!」

一昨日はアフリカ系の方がクレジットカードで
お支払いされたのですが
「これ本物?」と犯罪者のような扱い。

常連のお客様に中国の方がいらっしゃるのですが
その方に聞こえるように
「オレ、中国や韓国の奴って大っ嫌いなんだよね」

その都度私と主人で厳しく注意したり
諭したりとしてきましたが治りません。
普通のバイトなら解雇するところですが
事情があってできません。
主人からも「クビにしたいけど
親の兄貴が資金援助してくれてるからできない。
なんとかお前の力で根性叩き直してくれ」と
押し付けられてます。
親である義兄に言っても「あいつは
親の言うことなんか聞かないから」

甥が来る前と比べて客足も売り上げも落ちてきたし
資金援助受けないとやっていけないなら
いっそお店畳もうといってみたら
「先祖代々やってきたのを
俺の代で辞めるわけにいかない」と言われました。

お店畳めない、クビにできないなら
甥を教育するしかないんですが
どういう教育をしたら甥には
効果があるんでしょうか?
24  名前: 条件 :2017/03/27 13:31
>>1
誰でも真っ先に考えつく「辞めさせる」はナシという相談なのに、
辞めさせろというレスが次々つくのはなぜなのだ?
25  名前: 引き際 :2017/03/27 13:32
>>1
ただでさえ経営が苦しい店に態度の悪い店員を雇ってしまうと、経営悪化が加速するんじゃないかな。

店をたたみたくないのは分かるけど、でもその可能性は十分あるわけだから、負債をどっさりこしらえる前にたたんでしまったほうがいいかもしれない。

主さんがするべきことは、引き際を間違えず、場合によっては離婚の用意をすることかもしれない。
26  名前: 怖い思い :2017/03/28 00:37
>>1
怖い思いすればいいのにね。
強面の人に頼んで、なんじや!その接客態度は!!と、叱ってもらうとか。
親が資金援助してるから、主さん夫妻を見下した態度じやない?
27  名前: ご主人は :2017/03/28 01:47
>>1
教育するならご主人を教育した方がいい。
ご主人は経営者に向いてるの?
なぜ資金援助が銀行じゃなくてお兄さんなの?
銀行じゃ借りれないの?

甥の教育だってご主人がするべきなのに、主さんに押し付けるって逃げるって経営者としてどうなの?

どうしても甥っ子を雇うならお店に出さず接客はさせない、お客さんと触れ合わない裏の仕事だけをさせるか、何もさせず裏にいるだけで時給を払う。
売り上げが落ちてて改善策を見出せないような経営者でこの先は大丈夫なの?
クビにできない、潰せないって言ってるようですが、売り上げが落ちれば潰れますよ。
主さんはそんな経営をしてるご主人に不安はないのでしょうか?
28  名前: それは悲惨 :2017/03/28 08:25
>>1
お兄さんに資金力があるなら、どっか根性をたたき治してくれる、戸塚ヨットスクールみたいなところじゃなくて、就職前の人前で喋るために大きな声を無理やりだしたり、集団で協力させたりするキャンプにでも行かせたらどう?

ネットで探せば社会人対象にあると思うよ。
そんな対応する店があったら、私だったら知り合いに文句言いまくる。あそこは二度と行かなーいムカつくって。

>夫婦で小さな販売店を営んでいます。
>主人側の甥(20代)を
>バイトとして雇っているのですが
>接客態度が呆れるほど最悪です。
>
>まず「いらっしゃいませ」を言わない。
>商品を補充するときにお客様を
>「邪魔!」「どけ!」と退かす。
>肘で横に追いやることも。
>
>お客様に質問されても「は?」「知るか」
>
>会計の時、お客様がお金やクレジットカードを
>出されるのが少しでも遅いと
>露骨に顔をしかめて舌打ちし「早くしてくれよ!」
>
>一昨日はアフリカ系の方がクレジットカードで
>お支払いされたのですが
>「これ本物?」と犯罪者のような扱い。
>
>常連のお客様に中国の方がいらっしゃるのですが
>その方に聞こえるように
>「オレ、中国や韓国の奴って大っ嫌いなんだよね」
>
>その都度私と主人で厳しく注意したり
>諭したりとしてきましたが治りません。
>普通のバイトなら解雇するところですが
>事情があってできません。
>主人からも「クビにしたいけど
>親の兄貴が資金援助してくれてるからできない。
>なんとかお前の力で根性叩き直してくれ」と
>押し付けられてます。
>親である義兄に言っても「あいつは
>親の言うことなんか聞かないから」
>
>甥が来る前と比べて客足も売り上げも落ちてきたし
>資金援助受けないとやっていけないなら
>いっそお店畳もうといってみたら
>「先祖代々やってきたのを
>俺の代で辞めるわけにいかない」と言われました。
>
>お店畳めない、クビにできないなら
>甥を教育するしかないんですが
>どういう教育をしたら甥には
>効果があるんでしょうか?
トリップパスについて





接客態度を改めさせるには?
0  名前: 疲れた :2017/03/25 15:51
夫婦で小さな販売店を営んでいます。
主人側の甥(20代)を
バイトとして雇っているのですが
接客態度が呆れるほど最悪です。

まず「いらっしゃいませ」を言わない。
商品を補充するときにお客様を
「邪魔!」「どけ!」と退かす。
肘で横に追いやることも。

お客様に質問されても「は?」「知るか」

会計の時、お客様がお金やクレジットカードを
出されるのが少しでも遅いと
露骨に顔をしかめて舌打ちし「早くしてくれよ!」

一昨日はアフリカ系の方がクレジットカードで
お支払いされたのですが
「これ本物?」と犯罪者のような扱い。

常連のお客様に中国の方がいらっしゃるのですが
その方に聞こえるように
「オレ、中国や韓国の奴って大っ嫌いなんだよね」

その都度私と主人で厳しく注意したり
諭したりとしてきましたが治りません。
普通のバイトなら解雇するところですが
事情があってできません。
主人からも「クビにしたいけど
親の兄貴が資金援助してくれてるからできない。
なんとかお前の力で根性叩き直してくれ」と
押し付けられてます。
親である義兄に言っても「あいつは
親の言うことなんか聞かないから」

甥が来る前と比べて客足も売り上げも落ちてきたし
資金援助受けないとやっていけないなら
いっそお店畳もうといってみたら
「先祖代々やってきたのを
俺の代で辞めるわけにいかない」と言われました。

お店畳めない、クビにできないなら
甥を教育するしかないんですが
どういう教育をしたら甥には
効果があるんでしょうか?
24  名前: 条件 :2017/03/27 13:31
>>1
誰でも真っ先に考えつく「辞めさせる」はナシという相談なのに、
辞めさせろというレスが次々つくのはなぜなのだ?
25  名前: 引き際 :2017/03/27 13:32
>>1
ただでさえ経営が苦しい店に態度の悪い店員を雇ってしまうと、経営悪化が加速するんじゃないかな。

店をたたみたくないのは分かるけど、でもその可能性は十分あるわけだから、負債をどっさりこしらえる前にたたんでしまったほうがいいかもしれない。

主さんがするべきことは、引き際を間違えず、場合によっては離婚の用意をすることかもしれない。
26  名前: 怖い思い :2017/03/28 00:37
>>1
怖い思いすればいいのにね。
強面の人に頼んで、なんじや!その接客態度は!!と、叱ってもらうとか。
親が資金援助してるから、主さん夫妻を見下した態度じやない?
27  名前: ご主人は :2017/03/28 01:47
>>1
教育するならご主人を教育した方がいい。
ご主人は経営者に向いてるの?
なぜ資金援助が銀行じゃなくてお兄さんなの?
銀行じゃ借りれないの?

甥の教育だってご主人がするべきなのに、主さんに押し付けるって逃げるって経営者としてどうなの?

どうしても甥っ子を雇うならお店に出さず接客はさせない、お客さんと触れ合わない裏の仕事だけをさせるか、何もさせず裏にいるだけで時給を払う。
売り上げが落ちてて改善策を見出せないような経営者でこの先は大丈夫なの?
クビにできない、潰せないって言ってるようですが、売り上げが落ちれば潰れますよ。
主さんはそんな経営をしてるご主人に不安はないのでしょうか?
28  名前: それは悲惨 :2017/03/28 08:25
>>1
お兄さんに資金力があるなら、どっか根性をたたき治してくれる、戸塚ヨットスクールみたいなところじゃなくて、就職前の人前で喋るために大きな声を無理やりだしたり、集団で協力させたりするキャンプにでも行かせたらどう?

ネットで探せば社会人対象にあると思うよ。
そんな対応する店があったら、私だったら知り合いに文句言いまくる。あそこは二度と行かなーいムカつくって。

>夫婦で小さな販売店を営んでいます。
>主人側の甥(20代)を
>バイトとして雇っているのですが
>接客態度が呆れるほど最悪です。
>
>まず「いらっしゃいませ」を言わない。
>商品を補充するときにお客様を
>「邪魔!」「どけ!」と退かす。
>肘で横に追いやることも。
>
>お客様に質問されても「は?」「知るか」
>
>会計の時、お客様がお金やクレジットカードを
>出されるのが少しでも遅いと
>露骨に顔をしかめて舌打ちし「早くしてくれよ!」
>
>一昨日はアフリカ系の方がクレジットカードで
>お支払いされたのですが
>「これ本物?」と犯罪者のような扱い。
>
>常連のお客様に中国の方がいらっしゃるのですが
>その方に聞こえるように
>「オレ、中国や韓国の奴って大っ嫌いなんだよね」
>
>その都度私と主人で厳しく注意したり
>諭したりとしてきましたが治りません。
>普通のバイトなら解雇するところですが
>事情があってできません。
>主人からも「クビにしたいけど
>親の兄貴が資金援助してくれてるからできない。
>なんとかお前の力で根性叩き直してくれ」と
>押し付けられてます。
>親である義兄に言っても「あいつは
>親の言うことなんか聞かないから」
>
>甥が来る前と比べて客足も売り上げも落ちてきたし
>資金援助受けないとやっていけないなら
>いっそお店畳もうといってみたら
>「先祖代々やってきたのを
>俺の代で辞めるわけにいかない」と言われました。
>
>お店畳めない、クビにできないなら
>甥を教育するしかないんですが
>どういう教育をしたら甥には
>効果があるんでしょうか?
トリップパスについて





変な人でしょうか
0  名前: 自分のことです :2017/03/25 18:21
次の人物像についての感想やイメージをお願いします。

・結婚25年、夫婦仲はいいとは言えないが離婚することはない。

・子供のために頑張って家庭を築いてきた。

・人見知り。

・子供友達の付き合いや仕事の付き合いなどはどうしても必要な時だけだった

・実家が遠いので働き続けることは出来なかった。

・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。

・働いた時期は結婚以来ずっとなので、産前産後を除いて20年間くらい。

・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。


どうでしょうか。こんな人、おかしい人だと思いますか。(ちなみに、自分のことなんですが・・・)
16  名前: 主です :2017/03/27 08:26
>>1
皆さん、ありがとうございます。
心より感謝します。
実は、こちらでお聞きしたことは
今の職場が3年目なのですがしんどくなってきて
(理由は人間関係による不安です)近いうちに
辞めることを言おうかと行き詰ったからなんです。
今のところは、2年は続けていたのですが、いろいろと
考えてしまうことがあって。
(実は、以前働いていた職場から
戻ってきてといわれているので、自分としては
今のところより働きやすいので迷っていました)
でも、転職ばかり繰り返している自分のこと
「変だろうか」と思い、自分自身の中に
問題があるのではないかと考えるようになりました。

3さん、7さん、私の初めの情報スレ以上は
書き込めません。特定されますので。
(3さん「早う」、と言われましても・・
申し訳ないですが
そこまで言われるままにお教え出来かねます)
一般的な家庭とだけ付け加えさせていただきます。

5さん、情報が少ない中「頑張っている人」との
感想をありがとうございます。うれしく思います。

8さん、12さん
おっしゃる通りかもしれません。敏感過ぎると自分のことを思うし、周りの影響されやすい性格です。

皆さんの書き込みを読んで、少し安心しました。
今週中に、退職したいことを話そうと決めました。
(来月末に辞めます)
ありがとうございました。
17  名前: う〜ん :2017/03/27 09:28
>>16
スレの内容からの判断では、「よくいる普通の人」というイメージだわ。

だけど、主さんもっと自信持ったほうがいいよ。
特におかしいところがある人だとは思えないし、自分の判断と感覚でいろいろ決めたらいいと思う。

「他人からどう見られるか?」ばかりを基準に判断していると、かえって行き詰ることも多いものだよ。
18  名前: わからぬ :2017/03/27 22:49
>>16
>
>今の職場が3年目なのですがしんどくなってきて
>(理由は人間関係による不安です)


寧ろ、3年も続いたなら、慣れてるし、
今更人間関係の不安って???
理解出来ない。

初めて1年以内なら分かるけど。

そんなに続いたのに、なぜ??
って思ってしまうよ。
19  名前: 横ですが :2017/03/28 07:21
>>17
私も主さんのような感じです。
「自信をもった方がいい」
私の職場の女上司(やり手、キツイ)
に言われましたが、どうしてもオドオドして上手く話せません。
一時期、薬の投与で動悸もなく割り切って仕事が出来てたんですが、今また薬を飲んでも動悸が止まらず、一日中余裕なく仕事してます。
特別問題を起こしてるわけではないのですが、怖くて自信がありません。
どのように心を持っていけばいいでしょうか?
20  名前: 気にしない :2017/03/28 07:39
>>16
>でも、転職ばかり繰り返している自分のこと
>「変だろうか」と思い、自分自身の中に
>問題があるのではないかと考えるようになりました。


転職を繰り返しているのは、変な事が理由じゃないよね。


それに、8年続いてる職場があったなら、変でも問題がないレベルだと思いますよ。
トリップパスについて





変な人でしょうか
0  名前: 自分のことです :2017/03/26 04:43
次の人物像についての感想やイメージをお願いします。

・結婚25年、夫婦仲はいいとは言えないが離婚することはない。

・子供のために頑張って家庭を築いてきた。

・人見知り。

・子供友達の付き合いや仕事の付き合いなどはどうしても必要な時だけだった

・実家が遠いので働き続けることは出来なかった。

・その時期その時期に働きやすい職場に変えて続けてきたが、人間関係で長く続けられず一番長くて8年。最短は1週間。

・働いた時期は結婚以来ずっとなので、産前産後を除いて20年間くらい。

・性格が精神的に不安定で、安定剤を飲む日もあるが、不要な人も多々ある。


どうでしょうか。こんな人、おかしい人だと思いますか。(ちなみに、自分のことなんですが・・・)
16  名前: 主です :2017/03/27 08:26
>>1
皆さん、ありがとうございます。
心より感謝します。
実は、こちらでお聞きしたことは
今の職場が3年目なのですがしんどくなってきて
(理由は人間関係による不安です)近いうちに
辞めることを言おうかと行き詰ったからなんです。
今のところは、2年は続けていたのですが、いろいろと
考えてしまうことがあって。
(実は、以前働いていた職場から
戻ってきてといわれているので、自分としては
今のところより働きやすいので迷っていました)
でも、転職ばかり繰り返している自分のこと
「変だろうか」と思い、自分自身の中に
問題があるのではないかと考えるようになりました。

3さん、7さん、私の初めの情報スレ以上は
書き込めません。特定されますので。
(3さん「早う」、と言われましても・・
申し訳ないですが
そこまで言われるままにお教え出来かねます)
一般的な家庭とだけ付け加えさせていただきます。

5さん、情報が少ない中「頑張っている人」との
感想をありがとうございます。うれしく思います。

8さん、12さん
おっしゃる通りかもしれません。敏感過ぎると自分のことを思うし、周りの影響されやすい性格です。

皆さんの書き込みを読んで、少し安心しました。
今週中に、退職したいことを話そうと決めました。
(来月末に辞めます)
ありがとうございました。
17  名前: う〜ん :2017/03/27 09:28
>>16
スレの内容からの判断では、「よくいる普通の人」というイメージだわ。

だけど、主さんもっと自信持ったほうがいいよ。
特におかしいところがある人だとは思えないし、自分の判断と感覚でいろいろ決めたらいいと思う。

「他人からどう見られるか?」ばかりを基準に判断していると、かえって行き詰ることも多いものだよ。
18  名前: わからぬ :2017/03/27 22:49
>>16
>
>今の職場が3年目なのですがしんどくなってきて
>(理由は人間関係による不安です)


寧ろ、3年も続いたなら、慣れてるし、
今更人間関係の不安って???
理解出来ない。

初めて1年以内なら分かるけど。

そんなに続いたのに、なぜ??
って思ってしまうよ。
19  名前: 横ですが :2017/03/28 07:21
>>17
私も主さんのような感じです。
「自信をもった方がいい」
私の職場の女上司(やり手、キツイ)
に言われましたが、どうしてもオドオドして上手く話せません。
一時期、薬の投与で動悸もなく割り切って仕事が出来てたんですが、今また薬を飲んでも動悸が止まらず、一日中余裕なく仕事してます。
特別問題を起こしてるわけではないのですが、怖くて自信がありません。
どのように心を持っていけばいいでしょうか?
20  名前: 気にしない :2017/03/28 07:39
>>16
>でも、転職ばかり繰り返している自分のこと
>「変だろうか」と思い、自分自身の中に
>問題があるのではないかと考えるようになりました。


転職を繰り返しているのは、変な事が理由じゃないよね。


それに、8年続いてる職場があったなら、変でも問題がないレベルだと思いますよ。
トリップパスについて





郷ひろみも老いには勝てない?
0  名前: モデルはいるのかな? :2017/03/26 13:26
リーダーズ2に郷ひろみさんが出てて、私は久々にお姿を拝見。

首にしわ寄ってて、すごい痩せてしまった感があったのですが、どこか具合悪いわけではないんですよね?
郷さんも老いには勝てない?

失礼ながら、高須クリニックでヒアルロン酸とか入れてもらうのも辞めたのかな??

ところで、このドラマの郷さんは実在する人物でしょうか?
若草自動車が日産とか、銀行とかもそれぞれモデルがいたみたい。

日本で海外の車のみを売ってた有名な販売会社と言えばヤナセだと思うけど、違うのかな?
これについては、ヒットしないから、架空かな?
悪役いないと盛り上がらない物ね。

1の時は銀行をぎゃふんと言わせ、2は郷さん。
スカッとしました。
3  名前: 気持ち悪い :2017/03/27 16:59
>>1
なんかどんどんサイボーグ化して行ってるよね。今の姿は知らないけど。
だけど、奇跡の60歳だからそれは認めてあげたいけど、しんどそうだわ。

昔二谷友里恵が暴露本で「結婚生活、夫は自分の姿ばかり気にしていた」とあった。
鏡ばかり見ていて、喫茶店で待ち合わせても第一声は「俺の髪型変じゃない?」と聞いてくるんだって。
それが嫌で仕方なったらしい。

同じような話を森進一でも聞いた事があるな。そんな見た目を気にしそうな演歌歌手じゃないじゃんと思ってたら、数年後明らかにリフトしてる顔になってた。

どっちも気持ち悪い・・男が必要以上に見た目の老いを気にするだけでそれだけで十分気持ち悪い。
身体の若返りは良いけど、顔なんておっさんは気にしない方が魅力的だよ。

しわくちゃの爺ちゃんでも味あるよね。
いかりや長介みたいな爺ちゃんなんて渋いじゃん。
4  名前: 驚いた :2017/03/27 17:04
>>1
>日本で海外の車のみを売ってた有名な販売会社と言えばヤナセだと思うけど、違うのかな?

ヤナセってそんなに古くからある?
と思って検索したら、なんと創業は大正時代なんだね〜
5  名前: いるけど :2017/03/27 17:25
>>2
主人の兄、年齢が離れてて現在60歳。

長身でイケメン。結婚式で初めて会った時、お兄さんカッコいいって速攻思ってしまったのよね。

主人は雰囲気は似てるが義父のハゲ遺伝子完全に受け継いでしまってて・・。
髪は大事だね。
髪は永遠の友達とか言うCMなかったっけ?

うちの女子高生も叔父さんは剥げてないね。カッコ良いねって言ってる。

私も主さんが言うドラマ見たけど、あの郷ひろみより、若く見えるよ。無論、整形は関係ないだろうし?

この間も、主人の会社の先輩でその年の人が来たけど、やはり若い感じよ。
今時の60歳は結構若いと思うけどね?

郷さん、しわしわって感じだったよね。
6  名前: 今見たけど :2017/03/27 21:58
>>1
>若草自動車が日産とか、銀行とかもそれぞれモデルがいたみたい。

若草は三菱では?
ドラマの中で財閥系って言ってたよ。
7  名前: 違うよ :2017/03/28 06:44
>>6
日産だと言ってる記事があるよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897  次ページ>>