育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56701:郷ひろみも老いには勝てない?(7)  /  56702:一人暮らしの献立(10)  /  56703:50ーハケ゚、ホニアオ?テ、ニ(22)  /  56704:し語になった言葉(28)  /  56705:し語になった言葉(28)  /  56706:、゙、ケ、エ、゚(6)  /  56707:詐欺サイトに引っかかったことありますか?(7)  /  56708:アイライナー(17)  /  56709:咀嚼音(7)  /  56710:『てるみくらぶ』で旅行したことありますか(16)  /  56711:未来少年コナンのインダストリアは?(3)  /  56712:そして誰もいなくなった(10)  /  56713:悪い占いを聞いてしまったら(18)  /  56714:とびきり綺麗な(駄スレ)(21)  /  56715:ゆるキャラに癒される(超駄(10)  /  56716:中3でのお付き合い、いつまで?(16)  /  56717:友達付き合いをあまりしない子(19)  /  56718:周りの孫がいる人、孫の話題多いですか?(14)  /  56719:周りの孫がいる人、孫の話題多いですか?(14)  /  56720:ツイッター(4)  /  56721:ツイッター(4)  /  56722:ダレノガレ明美って(16)  /  56723:ダレノガレ明美って(16)  /  56724:これは冗談で済まされる?(88)  /  56725:重大事件のお子さんの反応教えて下さい(10)  /  56726:明日入社式(10)  /  56727:マダムジュジュ買ってみた(4)  /  56728:町内会(20)  /  56729:稀勢の里(11)  /  56730:義母、孫忘れて帰ってきた、認知症では?(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898  次ページ>>

郷ひろみも老いには勝てない?
0  名前: モデルはいるのかな? :2017/03/27 03:43
リーダーズ2に郷ひろみさんが出てて、私は久々にお姿を拝見。

首にしわ寄ってて、すごい痩せてしまった感があったのですが、どこか具合悪いわけではないんですよね?
郷さんも老いには勝てない?

失礼ながら、高須クリニックでヒアルロン酸とか入れてもらうのも辞めたのかな??

ところで、このドラマの郷さんは実在する人物でしょうか?
若草自動車が日産とか、銀行とかもそれぞれモデルがいたみたい。

日本で海外の車のみを売ってた有名な販売会社と言えばヤナセだと思うけど、違うのかな?
これについては、ヒットしないから、架空かな?
悪役いないと盛り上がらない物ね。

1の時は銀行をぎゃふんと言わせ、2は郷さん。
スカッとしました。
3  名前: 気持ち悪い :2017/03/27 16:59
>>1
なんかどんどんサイボーグ化して行ってるよね。今の姿は知らないけど。
だけど、奇跡の60歳だからそれは認めてあげたいけど、しんどそうだわ。

昔二谷友里恵が暴露本で「結婚生活、夫は自分の姿ばかり気にしていた」とあった。
鏡ばかり見ていて、喫茶店で待ち合わせても第一声は「俺の髪型変じゃない?」と聞いてくるんだって。
それが嫌で仕方なったらしい。

同じような話を森進一でも聞いた事があるな。そんな見た目を気にしそうな演歌歌手じゃないじゃんと思ってたら、数年後明らかにリフトしてる顔になってた。

どっちも気持ち悪い・・男が必要以上に見た目の老いを気にするだけでそれだけで十分気持ち悪い。
身体の若返りは良いけど、顔なんておっさんは気にしない方が魅力的だよ。

しわくちゃの爺ちゃんでも味あるよね。
いかりや長介みたいな爺ちゃんなんて渋いじゃん。
4  名前: 驚いた :2017/03/27 17:04
>>1
>日本で海外の車のみを売ってた有名な販売会社と言えばヤナセだと思うけど、違うのかな?

ヤナセってそんなに古くからある?
と思って検索したら、なんと創業は大正時代なんだね〜
5  名前: いるけど :2017/03/27 17:25
>>2
主人の兄、年齢が離れてて現在60歳。

長身でイケメン。結婚式で初めて会った時、お兄さんカッコいいって速攻思ってしまったのよね。

主人は雰囲気は似てるが義父のハゲ遺伝子完全に受け継いでしまってて・・。
髪は大事だね。
髪は永遠の友達とか言うCMなかったっけ?

うちの女子高生も叔父さんは剥げてないね。カッコ良いねって言ってる。

私も主さんが言うドラマ見たけど、あの郷ひろみより、若く見えるよ。無論、整形は関係ないだろうし?

この間も、主人の会社の先輩でその年の人が来たけど、やはり若い感じよ。
今時の60歳は結構若いと思うけどね?

郷さん、しわしわって感じだったよね。
6  名前: 今見たけど :2017/03/27 21:58
>>1
>若草自動車が日産とか、銀行とかもそれぞれモデルがいたみたい。

若草は三菱では?
ドラマの中で財閥系って言ってたよ。
7  名前: 違うよ :2017/03/28 06:44
>>6
日産だと言ってる記事があるよ。
トリップパスについて





一人暮らしの献立
0  名前::2017/03/27 05:24
一人暮らしをしていた時って、
どんな食事を作っていましたか?

今度娘が一人暮らしをするんですが、
どんな献立だと節約出来るのかなと
思いまして。

とりあえず肉野菜炒めを作るみたいですが。
6  名前: 大量調理 :2017/03/27 20:43
>>1
安売りの大量パックで買ったミンチと野菜やきのこのみじん切りを大きなフライパンで炒めて、ドライカレー、ミートソース、味噌味、オイスターソース味など、何種類かの味をつけてそれぞれを冷凍保存。必要な時に必要な分だけ解かして、ご飯やパンやジャガイモに添える。

少量パックは割高だし、腐らせるのも悲しい。
7  名前: 小料理屋 :2017/03/27 21:23
>>1
個人経営の小料理屋でバイトしていました、日曜祝日の定休日以外ほとんどバイトしていました。
カウンター6席しかない小さなお店で、おかみさんが料理を作って、私が下ごしらえとか洗いものとかをしていました。
その残り物を毎日くれて、それを持ち帰って食べていました。
おかみさんすごーくいい人で、作り方とか、素材の選び方とかも教えてくれました。
築地にも一緒に連れてってくれた事もあって、いい魚の選び方とかこのお店とは長い付き合いだとかいう話も教えてくれました。
体調不良でお店を閉めて間もなく亡くなったんですが、今でも教えていただいたレシピの一部は我が家の食卓に並んでいます。


おからのコロッケ(昔ながらの豆腐屋でもらったり、買っても100円前後でしょう)、
ひき肉とキャベツのコンソメ煮(巻かないロールキャベツみたいな煮物、安い材料でしょう)、
鶏むね肉とピーマンとカシューナッツの炒め物あたりはよく作っています。
8  名前: 懐かしいなー :2017/03/27 21:56
>>1
一人暮らしをしていた時は、パスタをよく作っていた。
納豆パスタとかナポリタンとか。
適当に冷蔵庫にある具材を入れて塩コショウ味のパスタとか。
野菜は使い切れないし高いから、買うのはもやしばかり。
よくやったのは、もやしにスライスチーズをのせて
レンジでチンして醤油かけて食べるの。
あとよく買った食材は、豆腐と鳥のひき肉。
これで豆腐ハンバーグや、卵とじにして丼にするのはよく作ってました。
9  名前: 煮ても焼いても :2017/03/27 22:02
>>1
キャベツ使い切りとか。
大量に千切りにしてつけあわせやコールスローとか、肉と炒めたり、スープの具にしたり、お好み焼きみたいなのとか、焼きそばとか。

もやしより使い勝手よくていたみにくい。
10  名前: きゃべー :2017/03/28 00:18
>>1
キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモ、人参、大根。

こればかり食べてたなぁ・・・懐かしい。
他の野菜は、食べきらないうちにダメにしちゃうことがあって、すぐに日持ちする野菜だけの冷蔵庫になった。

レタスとか買うのは贅沢だったよ。
トマトは好きなので買ってたけど。

カレーでもスープでも、なんでもかんでも上記の野菜で賄ってた。
けっこうなんとかなった。
トリップパスについて





50ーハケ゚、ホニアオ?テ、ニ
0  名前: 、ェク゚、、 :2017/03/26 06:12
、隍ッ。ヨコ」、マハフオ?ヌ、簑隍ヌ、゙、ソソニ、ャシ螟テ、ニ、ュ、ソ、鮖ヘ、ィ、?ネサラ、ヲ。ラ、ネ、ォクタ、ヲ・ム・ソ。シ・
クスシツフ萃遙「タ隍ヒ、ハ、?ロ、ノコ、ニハ、ク、网ハ、、、ホ、ォ。ゥ
、ネサラ、ィ、?タ、ア、ノ。ト
18  名前: ヨーコ :2017/03/27 23:21
>>11
> 文字化けで50−ハゲって書いてるんでハゲの事かと思いきや、違うのね
>


私も思ってたよ〜

でもよぉーく見たら

50ーハゲ じゃなくて
50ーハケ゚ だった(笑)
19  名前: やだあ :2017/03/27 23:24
>>18
> > 文字化けで50−ハゲって書いてるんでハゲの事かと思いきや、違うのね
> >
>



爆笑。
20  名前: 定年で戻るケース :2017/03/27 23:27
>>1
もう亡くなってしまたけど、義父母は息子は大学まで出したので都会で就職で仕方がないけど、定年になったら夫婦で戻ってくると思っていた。

結婚して何年か経った30代前半の時に、義母が「この家もボロだけんど、あたしらはもうこれでいいから、あんたら戻ってくるときにでも建て直せばいい」というので、心底驚いて、「え?いやー戻らないですよ?だって・・・ここで暮すのはちょっと無理だし・・・」って言ってしまった。

義父母にしたら本家(資産なし)長男だし親戚もいるし、って事だろうけど、夫だって親しい友達はいないし、私だって年取ってから方言も馴染めないところで友だち出来るとも思えない。
家で年老いた義父母と夫のみが話し相手・・・帰ったら鬱間違いなし。

ちなみに、この手の話は絶対に夫がそばに居ない時にする義父母だったので、夫はこの会話を知らない。

結局、夫の定年を待たずして亡くなってしまった。
義父母の親としての想いもわかるけど、現実的じゃなかったなぁ。
21  名前: 何だか :2017/03/27 23:30
>>20
ちょっと切ない話だね。
22  名前: うわー! :2017/03/27 23:41
>>14
えええーご主人賛成してるの?
そんな突拍子もない話に?
都内の家を売ったらかなりのお金が入るだろうから、揃って施設にでも入居すりゃいいのに。

未だに子どもに世話になろうとしてる親がいるんだね。
その事にびっくりだ。

うちは双方自分たちで何とかしてくれて助かった。
トリップパスについて





し語になった言葉
0  名前: 駄スレ :2017/03/26 14:36
他スレを見て思ったけど、もう意味も解らない言葉ってあるよね。
洗濯板
とんでる女
なうい
ちょんがー
井戸端会議(まだあるかー)

なにか思いつきますか。
24  名前::2017/03/27 18:07
>>1
ここ限定 「しぬ」「シぬ」


死も殺も使用可能ですよ
25  名前: 今はもう :2017/03/27 18:07
>>15
>ちなみに、恥ずかしながらブルゾンってどんな特徴があるの?

ちえみとwithBだね。
26  名前::2017/03/27 22:28
>>19
> >>ちょんが—って何?
> >>初めて聞きました。
> >
> >独身のことよ!
> >昭和の頃は、25歳すぎの独身男性をちょっと見下ろす時に使った言葉らしい。

> 私ももうじき50の昭和どっぷりな人間なんですよね。
> 都内近郊のベットタウン育ち。
> 大学はも会社も都内。
> 聞いた記憶が無いんですよね。

もっと昔のことば。
わたしたちの親世代のことばだよ。
27  名前::2017/03/27 23:19
>>1
ボイン。よそいき。
「つまらない物ですが・・」ってのも
今はもう言わないよね。
28  名前: 行くよ :2017/03/27 23:28
>>1
メンス
トリップパスについて





し語になった言葉
0  名前: 駄スレ :2017/03/26 04:02
他スレを見て思ったけど、もう意味も解らない言葉ってあるよね。
洗濯板
とんでる女
なうい
ちょんがー
井戸端会議(まだあるかー)

なにか思いつきますか。
24  名前::2017/03/27 18:07
>>1
ここ限定 「しぬ」「シぬ」


死も殺も使用可能ですよ
25  名前: 今はもう :2017/03/27 18:07
>>15
>ちなみに、恥ずかしながらブルゾンってどんな特徴があるの?

ちえみとwithBだね。
26  名前::2017/03/27 22:28
>>19
> >>ちょんが—って何?
> >>初めて聞きました。
> >
> >独身のことよ!
> >昭和の頃は、25歳すぎの独身男性をちょっと見下ろす時に使った言葉らしい。

> 私ももうじき50の昭和どっぷりな人間なんですよね。
> 都内近郊のベットタウン育ち。
> 大学はも会社も都内。
> 聞いた記憶が無いんですよね。

もっと昔のことば。
わたしたちの親世代のことばだよ。
27  名前::2017/03/27 23:19
>>1
ボイン。よそいき。
「つまらない物ですが・・」ってのも
今はもう言わないよね。
28  名前: 行くよ :2017/03/27 23:28
>>1
メンス
トリップパスについて





、゙、ケ、エ、゚
0  名前: 、ィ :2017/03/26 00:27
、゙。シ、タソケヘァフ萃熙荀テ、ニ、?ニ・?モ

、キ、ト、ウ、、
2  名前::2017/03/27 08:58
>>1
何一つ解決してなくない?
3  名前::2017/03/27 08:58
>>2
主さんとHNかぶった・・・
4  名前: 順番 ♪ :2017/03/27 08:59
>>1
これから辻元の番でしょう?
5  名前: アッキー :2017/03/27 22:30
>>1
つぎはアッキーを吊るし上げろ!
6  名前: 皇太子忖度 :2017/03/27 23:08
>>1
>皇太子ご一家は27日、北陸新幹線で長野県を訪れ、静養に入られた。
>県北部のホテルに数日間滞在し、スキーなどを楽しむのが毎年春の恒例となっている。


>雅子さまは療養生活が続いており、宮内庁は「静かな環境を確保するため」として、
>具体的な滞在先や期間を報道しないよう要請している。
トリップパスについて





詐欺サイトに引っかかったことありますか?
0  名前: コネコ :2017/03/26 04:42
随分前ですがipodが欲しくて検索したら
安いサイトがあって購入したことがあります。

購入後、レビューを書いてくれると嬉しいみたいなメールも貰いましたが、
発送も早くは無かったし、梱包も業者っぽくない雑な感じ。
次は買わないな〜って思っていたら一か月後に業者がドロンしたようで、
レビューに釣られて買った人が被害を受けていました。

あれ以来、安いサイトには気を付けるようになりましたが、
皆さんの周りでも詐欺にあった、未遂だったという話はありますか?
3  名前::2017/03/27 12:52
>>2
詳細ですが・・・

その後、被害者サイトが出来て、
どうやら計画的にやったようでした。

最初に安値商品で人をおびき寄せて
しばらくは普通に営業、
ある程度、客が集まった所でどんずら。
支払いは銀行振り込みの。お金だけ取られたようです。

倒産のお知らせもなく、
いきなりサイトにアクセス出来なくなり、
実は住所も嘘。被害者数人が確認に行ったそうです。

実質2か月足らずで消えた会社(会社だったかも怪しい)
なので、資金繰り云々ではないと思います。
4  名前: 詐欺っていうか :2017/03/27 12:54
>>1
お金を払って商品が届かないのが詐欺なのでは?

昔むかし、エッチな声が聴けると言う電話番号がレディスコミックに載っていました。
ネットなんて普及していない頃。
当時思春期で興味津々でフリーダイヤルに電話すると小さな声で「ハアハア・・・」蚊の鳴くような声。
なんだコレと思って2分くらいで切った。

後日、国際電話の請求書。
父が国際電話を利用していたので請求書自体は珍しくないのですが「なんだこれ?」って父が首をかしげたのが遠い国の通話記録。
内心、心臓バクバクして様子をうかがう。
数百円だったので「ま、いいか」と父が言ったときほっとしました。
当時はいい加減な時代で、全部経理で落ちた。
仕事で使う分が大半だけど、プライベートで外国に電話した分も会社が払う。(チェックが甘い)

私が一番ショックだったのは、女性を騙す人間がいること。
レディスコミックに載っていた広告だから信用した。
フリーダイヤルがいつのまにか国際通話になる仕組みなんて卑怯。
女の子はいつでも楽しく、デートにお財布は不要なんて思っていた。(処女なのに偉そうでした)

今はエッチな気分になったとき、無料動画がたくさんある。

当時はエロ本でも買わない限り無理で、女子高生が買う勇気はとてもなかった。
5  名前: こんなかんじ :2017/03/27 15:44
>>1
古い衣類等あったら引き取りますと業者から電話があった。
電話番号・社名等で検索してみたら、押し買いで有名なところだった。
家に上がり込んで、勝手に金目のもの探し出し、「買わないと帰れない」とか粘るのよ。

次かけてきたとき旦那が断った。
6  名前: お茶 :2017/03/27 18:42
>>1
予算抑えるために
安いお茶探して見つけたから
注文しようと思ったけど、
疑ってそのHPの名前で
検索かけたら詐欺サイトですと
警告してるページがあったので
助かりました。
7  名前: ないなー :2017/03/27 22:44
>>1
高校生の息子が安いサイトがあったから靴を買ってと見せてきた。振込名義が中国人名で会社でさえない。
これ、怪しいサイトだよと検索かけたら、やっぱり商品が届かないと誰かがUPした書き込みが出てきた。

普通にネットサーフィンしていたら、突然ピーピーという音と「パソコンがウィルスに感染したのですぐにここに電話してください」というメッセージのダイアログが開いて、閉じようとしても閉じない。
本当にパソコンに問題が起きたのかと思ったけど、まずはスマホでその電話番号を検索。
詐欺だとわかり、閉じれないなら電源を落とすとあったので強制終了。

スマホにも知らない番号から着信履歴があったら検索かけてみる。詐欺系だとわかれば着信拒否設定。

ネットや電話に関しては慎重です。

でもねー15年くらい前かな。
市民会館で子供向けのアンパンマンとか数本のアニメ上映が数百円であって、安いねと友達親子と行ってみた。
テレビを録画したらしい画質の悪いものを数本見せられて、ハイ終わり。
チケットをよく見てみたら、会社の電話番号が途中で印刷ミスを装って切れてるの。
騙された!って思ったわ。
トリップパスについて





アイライナー
0  名前::2017/03/25 18:20
アイライナーで、困っています。

ウォータープルーフでもパンダにぬります。
今回買ったのもウォータープルーフ。
メークを落とす時も、中々落ちない。

なのにパンダになります。
まぶたがたるんでいるという事でしょうか?

目が小さいのでアイライナーは
必須なんです!
13  名前: 、??ゥ :2017/03/27 19:20
>>1
>・ヲ・ゥ。シ・ソ。シ・ラ・?シ・ユ、ヌ、筵ム・タ、ヒ、フ、熙゙、ケ。」

・ム・タ、ヒ、フ、?ォ、鬣ム・タ、ヒ、ハ、?ク、网ハ、、、ホ。ゥ
14  名前: タトゥー :2017/03/27 21:29
>>1
乾かしてる?
乾く前に目を閉じちゃったりしてない?

リキッドタイプだとアイラインひいたら、パタパタ手で扇いで乾かしてからじゃないとラインが他の瞼についたり滲んだりするよ。

あとはクリームつけたような肌にパウダーファンデやアイカラーつけてないままアイライン引くと綺麗な線になりにくい気がする。

すっごく気になるならアイラインタトゥーしちゃう手もあると思う。
15  名前: あれね :2017/03/27 21:59
>>8
目の内側の粘膜にラインを描く人いますよねー。
目の周りぐるっと。
眼病のもとになる。
粘膜に描かなくても、マスカラもつけまつげも目に良くない。
どうしてもと言うのなら毎日はやめたほうがいいと思います。
16  名前: MRI :2017/03/27 22:08
>>14
>
>すっごく気になるならアイラインタトゥーしちゃう手もあると思う。


ダメダメ。
精密検査できなくなるよ。
17  名前: ん? :2017/03/27 22:17
>>15
> 目の内側の粘膜にラインを描く人いますよねー。
> 目の周りぐるっと。
> 眼病のもとになる。
> 粘膜に描かなくても、マスカラもつけまつげも目に良くない。
> どうしてもと言うのなら毎日はやめたほうがいいと思います。



毎日蓄積されるってこと?
間隔開けると、それが消滅していくってこと?
トリップパスについて





咀嚼音
0  名前: ショック :2017/03/26 21:14
今日車の中でパンを食べていたら
娘に咀嚼音を指摘され落ち込みました。

「口を閉じて食べてる?」
と言われましたが、もちろん口は閉じています。
ただ最近静かなところで食べ物を食べる時、
自分でも音がするのが気になっています。
ただ自分のだから、自分に音が
聞こえるだけだと思っていたら
違っていました・・・。

これも加齢のせいなんでしょうか?

ちなみに加齢臭はしないそうで
ホッとしました。
3  名前: 逆に :2017/03/27 18:33
>>1
私は子供の頃から咀嚼音が物凄く苦手で、母に自分だって食べるくせにと嫌がられていました。
大人になって聴覚過敏だと知りました。

主さんに問題があるのか、お子さんに問題があるのかどちらかわからないってこともありますよ。
4  名前: あさいち :2017/03/27 19:12
>>1
ちょっと検索したらやっぱり年齢によって租借音も出やすくなるらしいよ。
口の周りの筋肉が衰える事でも租借音が出るようになるみたい。

「クチャクチャ食べるクセ(音)が治せる!【NHKあさイチ】でクセ解消方法紹介」で検索するとたぶんみられると思います。
その中では「クチャクチャ音をたてて食べる人は、口にしまりが無い。筋肉が衰えている場合があるそうです。
なので、口の周りの口輪筋(こうりんきん)を鍛える方法がとても有効なんだそうです」って書いてありました。


気になるようなら顔の筋肉を動かすのが効果がありそうですよ。
小顔効果もありそうだし、試しにやってみたらどうかな。

子供って遠慮なく言ってきて、ちょっと頭にくることがあるけど、少しだけ意識しておいた方が自分のためにも良いと思うんだよね。
5  名前: チョイ横 :2017/03/27 20:26
>>1
旦那がクチャラーでした。
私は昨日までずっと気付かなかったのですが、
息子(高校)が私に言ったんです。
で、昨夜気をつけて観察していたら・・たしかに。
ひどくはないけれど、
口を閉じないで噛んでいるときがあることに気付きました。
閉じる閉じない、半々という感じでした。

息子は日ごろ、妹(小6)の食べ方を「うるさい」とよく言っていますが
父親のことを(私に)指摘したのは初めてでした。
「カミングアウトしちゃうとお父さんもなんだ」って。
嫌そう〜〜〜な顔で、
「ああいう大人にはゼッタイならない」とも。

今ちょっと対父親反抗期なんですよね。
ただでさえ神経質気味の息子なので。
6  名前: えー :2017/03/27 20:57
>>5
今まで気づかなかった事がびっくりだよ。

ご自分は大丈夫?
7  名前::2017/03/27 21:46
>>1
みなさんレスありがとうございます。

教えて頂いた、口輪筋を鍛えるで
検索して出て来た口輪筋を鍛える運動を
してみたら、物凄く疲れる!
ビックリです!

それだけ口元の筋肉が落ちてたんでしょうね。

確かに法令線も深くなってきた所でした。
この運動を続けると法令線も薄くなるとあったので、
頑張ってやってみたいです。

ありがとうございます。


今日車の中でパンを食べていたら
>娘に咀嚼音を指摘され落ち込みました。
>
>「口を閉じて食べてる?」
>と言われましたが、もちろん口は閉じています。
>ただ最近静かなところで食べ物を食べる時、
>自分でも音がするのが気になっています。
>ただ自分のだから、自分に音が
>聞こえるだけだと思っていたら
>違っていました・・・。
>
>これも加齢のせいなんでしょうか?
>
>ちなみに加齢臭はしないそうで
>ホッとしました。
トリップパスについて





『てるみくらぶ』で旅行したことありますか
0  名前: ニュース :2017/03/24 18:39
さきほどヤフーニュースで見たのですが、『てるみくらぶ』で旅行を手配したのに突然中止を告げられて、お客さんが混乱しているそうで…。

『てるみくらぶ』って、新聞広告とかでよく目にはしていたのですが、過去実際に参加された方いらっしゃいますか。
低価格が売りだったそうですが、内容的にはどうだったのでしょうか。
ここにきて、会社が火の車になっちゃったんでしょうか。
12  名前::2017/03/27 19:42
>>1
今日、社長が破産の会見をしていましたね。

新聞広告を出してから資金繰りが悪くなったとか。

それでもぎりぎり先月くらいまではちゃんとツアーに行けた方もいらっしゃったんでしょうね。自転車操業だったようですが。
13  名前: う〜ん… :2017/03/27 20:12
>>1
>ここにきて、会社が火の車になっちゃったんでしょうか。

計画的倒産なんじゃないか…って言われてますよね。

前から色々な噂はあったから、うちは専らJTBか、最近では個人で旅行の手配してる。

ハワイ旅行のブログで、飛行機が何らかのアクシデントで飛ばなかった時の、各旅行会社の対応を聞いて、てるみはやっぱりな…って思った事があるわ。
14  名前: ひどす :2017/03/27 20:25
>>1
旅行中の顧客が23日時点で三千人もいたらしいけど、会見で「その人達には自力で帰ってきてもらうしかない」って言ってて、もしうちの子が卒業旅行でてるみくらぶ利用してたらどうしようとかなり心配しただろうなと思った。

実際には日本旅行(生協の斡旋)だからセーフだったけど、確か計画の段階ではてるみくらぶも候補にあったと覚えがある。

実際にそういう学生さんもいたんじゃないかと思われ・・・
15  名前: 経験 :2017/03/27 20:45
>>14
>実際にそういう学生さんもいたんじゃないかと思われ・・・

うちの主人は安全はお金で買うものって考えてる。
私的には微妙だと思ってるけど、当たってる面も多々あるのが現実だと思うよ。
学生の間にそれが体験できたら、ある意味ラッキーだと思うよ。
帰りが数日遅れても問題ないもの。
16  名前: 存在自体知らなかったけど :2017/03/27 20:51
>>1
東海地方在住なんだけど
『てるみくらぶ』って初めて聞いたわ。
調べたら名古屋からの出発も取り扱ってるのね。

ということで『てるみくらぶ』は利用したことないけど、
どうやら新卒採用行っていたらしいね。
ここに内定が決まっていた就活生が気の毒だわ。
もうすぐ4月なのに・・・。
トリップパスについて





未来少年コナンのインダストリアは?
0  名前: ひろみの番組 :2017/03/27 01:06
今、ひろみのリフォーム番組でインダストリアル風と言うのやってます。

これ見た時から「未来少年コナンのインダストリアとは関係ないの?」というのが頭をぐーるぐる。

インダストリアルは工業的という意味みたい。

未来少年コナンのそれも、場所的には人工的な構造物に囲まれた、人工的な場所で人類が必死に生きようと頑張ってると言う感じだったと思うんです。
そういう意味から来た地名だったのかな?
1  名前: ひろみの番組 :2017/03/27 19:26
今、ひろみのリフォーム番組でインダストリアル風と言うのやってます。

これ見た時から「未来少年コナンのインダストリアとは関係ないの?」というのが頭をぐーるぐる。

インダストリアルは工業的という意味みたい。

未来少年コナンのそれも、場所的には人工的な構造物に囲まれた、人工的な場所で人類が必死に生きようと頑張ってると言う感じだったと思うんです。
そういう意味から来た地名だったのかな?
2  名前: 調べてないし :2017/03/27 19:54
>>1
そうじゃないとしか言いようがないなあ。

ああ懐かしいね。
ラナはインダストリアから来たんだっけ?
3  名前: らなは :2017/03/27 20:49
>>2
ハイハーバーじゃなかったっけ?

インダストリアって聞いたら速攻コナンを思い出しちゃう世代だよ〜^^
トリップパスについて





そして誰もいなくなった
0  名前: 観た方? :2017/03/26 12:21
一話目録画忘れ。
二話目録画済み。

一話目をティーバーで観て、
二話目録画で観る価値アリですか?

アガサクリスティーは読みませんが、ミステリー好きではあります。
6  名前: 相棒の監督 :2017/03/27 14:13
>>1
相棒でおなじみの和泉聖治監督だったので見ました。
私は面白かったと思っています。
全体の雰囲気に重厚そうなお堅い感じがありますが、
それが相棒の雰囲気にちょっと似てます。

渡瀬恒彦さんの遺作になるそうですね。
それを知らなくて、
見てみたら出演されていたことで知りました。

原作未読な私ですが、
このドラマでは見ていて犯人が途中で分かりました。
でもクライマックスが圧巻でしたよ。
本当に遺作だったんだ・・と思いました。
7  名前: コナン :2017/03/27 14:14
>>1
お話の内容自体は知ってるのかな?
後編の前半で全員死んで、後半はオリジナルの謎解きだよ。
原作知らないなら前編から見ないとわかんないと思う。
改変されたオリジナル設定もある。
8  名前: 、モ、モ、熙ヌ、ケ :2017/03/27 15:43
>>1
>ー?テフワマソイ靈コ、?」
>ニテフワマソイ霄ム、゚。」
>
>ー?テフワ、ニ・」。シ・ミ。シ、ヌエム、ニ。「
>ニテフワマソイ隍ヌエム、?チテヘ・「・熙ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>・「・ャ・オ・ッ・?ケ・ニ・」。シ、マニノ、゚、゙、サ、ャ。「・゚・ケ・ニ・遙シケ・、ュ、ヌ、マ、「、熙゙、ケ。」

イサウレ、ネア鮨ミ、ャノン、ッ、ニー?ヘ、ヌ、マクォ、?ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌツゥサメ、ニ、モ、゙、キ、ソ。」
ー??ヒ、゚、ソ、鬢チ、遉テ、ネセセヒワタカト・、テ、ン、、、ネクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ニ豐ュ、マーユウー、ネ・「・テ・オ・熙キ、ニ、ソ、ア、ノ。「、荀テ、ム、?マタ・ヒョノァ、オ、ャ・?「・?ヒエ箒オシヤ、ホフチ、ネクタ、ヲサヌ。「、ノ、ハサラ、、、ヌア鬢ク、ニ、、、ソ、ホ、ォ、ハ、「、ネサラ、ヲ、ネタレ、ハ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
、ネ、ニ、簓マ、ャ、「、テ、ニエカニーナェ、ヌ、キ、ソ。」
、筅ヲー?ル。「、讀テ、ッ、?ォ、ニ、゚、ソ、、、ハ、「。」
9  名前: カスフ」 :2017/03/27 16:58
>>7
>、ェマテ、ホニ簣ニシォツホ、マテホ、テ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
>ク衞ヤ、ホチーネセ、ヌチエーヌ。「ク衒セ、マ・ェ・?ク・ハ・?ホニ豐ュ、タ、陦」


、リ。シ。ェ
、ハ、タ、ォフフヌス、ヲ。ェ

マソイ隍キ、ニ、ハ、、、ォ、鮑カコ鏆ノ、ヌ、゚、隍ヲ、ォ、ハ。チ。」
10  名前: まま :2017/03/27 20:46
>>1
期待していなかったわりにキャストがやたらと豪華で(しかも好きな人ばっかりだったわ)、怖くて面白かった。
上の方も書いてるけど、最後の渡瀬さんが迫力あるというかとても怖かった。渡瀬さんを見ていて迫力あるとか怖いとか感じたことはこれまで一度もなかったんだけど、本当に遺作だなぁとしみじみ感じた。
でもあの役で遺作でよかったのかな〜、とも思う。
トリップパスについて





悪い占いを聞いてしまったら
0  名前: 怖いよ :2017/03/25 14:28
さっき、姉と話していたら
私の誕生日の人は、47の時に耐えがたい苦難が訪れると占いに書いてあったから気をつけてねと言われました。
今度の秋以降です。

その時は、私は悪い事は信じないから!占いなんて当たらない!と強がったのですが
正直凄く怖いです・・・
家古いから地震で壊れるかもなとか身内や家族に何かあるのかなとか。

119の精神の強いどなたか、吹き飛ばすお言葉ください!!!
14  名前: ナーバスね :2017/03/27 15:59
>>13
そんなの、
まぐれまぐれーー。

気にしない気にしない。

私は、現実主義だもん。
15  名前: 昼ドラ :2017/03/27 16:34
>>13
その占い師、不倫相手の奥さんだったのよ。
16  名前: 忘却の彼方 :2017/03/27 17:27
>>1
メンタル強い訳でもないですが、
占いは読んで片っ端から忘れていきます。良くないことがあっても、占いのせいだとは思わないくらいの早さで忘れます。

励まされることもあるけど、それも忘れてしまいます(笑)

良くないことは占いとは関係なしに起こるときは起こります。だけど、周りの人の力を借りたり、自力で今までどうにかしてきたと思います。

だから、大丈夫ですよ。
今までのように、主さんの実力でいいことも良くないこともちゃんとさばいていけますよ。
17  名前: 適当に :2017/03/27 18:08
>>13
適当に言っただけだよ、そんなの。

怒らなかったから、あら当たってたのねって感じでしょ。
18  名前: 仮の姿 :2017/03/27 19:34
>>13
別れさせ屋かもしれんよ。
トリップパスについて





とびきり綺麗な(駄スレ)
0  名前: 下世話 :2017/03/24 03:05
ごめん駄スレもいいとこだけど

すっごく綺麗なママさんに限って、不細工なママさんとつるんでるよね。
あれ、不細工な方は気にならないの?
自分だったら気後れしてしまうだろうなぁと思うほど両極差がある場合よ。

別に誰を貶したいとかなく素朴な疑問。
17  名前: いるねー :2017/03/27 11:58
>>16
>主の質問からすると、
>あなたは綺麗ですか?不細工ですか?
>
>って、私も美人とブスのペアってあると思う。
>今は子供が中学生になったので、日常生活で気にならないけど、子供が幼児だった頃のママ友付き合いの中で、美人な人の側にな姥の様にブスなママがガードしてる組み合わせって何組かあったな。
>美人ママはおっとりしててブスママが何故か窓口みたいにガードしてるの。不思議だよね。

わかるわかる。
てか笑った。
18  名前: それなり組 :2017/03/27 12:20
>>5
>綺麗同士、ブサイク同士、デブ同士、ってのが一番ある組み合わせだと思うけどな。

だよね。
それに、育ちとか夫の稼ぎとか。
親に仕送り必要とか、共働きなのに教育費が足りないとか
そういう話って正直聞くのも面倒だもん。
多分、一生それなりに暮らしていける人との
お付き合いが一番楽。
まぁまぁ裕福組は見栄はりではない人が多いからね〜
お話ししてても平和なのよ。
19  名前: おー :2017/03/27 12:46
>>15
>私の友達美人が多いわ。
>
>まぁ芸能人とまで言わないが、間違いなく学年で一番美人と言われる感じのパッと目を引く方々。
>
>私でも見とれる事もあるし、まぁ仕方ないよね。
>
>前に飲みに行ったとき、スナック?で飲んでたら熱心にそこのママに口説かれてて笑った。
>「うちで仕事しない?時給出すから!」
>
>私にはお愛想で声かけてくれたぐらいでね(笑)
>丁重にお断りしてたけど、美人って大変ねと思ったわ。




本当に綺麗なママ友なんだね。
20  名前: 主婦友 :2017/03/27 18:12
>>1
そんなに綺麗ならたいていはその人より劣るのでは?

知り合いで、細い人が、太目の人と仲良くしています。
お茶とかランチ、買い物、すごく仲がいい。
でも洋服屋さんとかで、嫌じゃないんだろうか。
細い人が見ている服は、太目には絶対入らない。
自分の体形を再認識するんじゃないだろうか。
21  名前: あー :2017/03/27 19:25
>>16
よく分からないから書かなかったんだけど、自分では自分の顔は好きじゃない。
でも何故かモテたことはモテた。

結婚した今でもお誘いは受ける。
飲みに行こうとかご飯行こうとか、最近じゃ釣りに行こうとか?(笑)
安く見えるのかもね。


でも、スナックのママは私をスカウトしなかったから(笑)
そんなレベルなんでしょう。
トリップパスについて





ゆるキャラに癒される(超駄
0  名前: 5周年だよ :2017/03/25 13:48
ふなっしーやふなごろー見ていると、
ホントに癒されるーーーー(ハート)。

最近めちゃくちゃ凹むことが多かったので、
春のケツゴボウツアーに行きたかった。

夏のツアーのチケット欲しい。
6  名前: いいよねぇ〜 :2017/03/27 11:01
>>1
ふなっしー・ふなごろー、は一時ほどテレビで見ないね。
淋しいなぁ。

癒やされるって感情はないけど、芸能人とは違う位置で、テレビの中のふなっしーは見ていて楽しいんだよね。

ワタシは、リラックマに癒やされてるかも。
7  名前: ゴールデン :2017/03/27 11:55
>>1
>ふなっしーやふなごろー見ていると、
>ホントに癒されるーーーー(ハート)。
>
>最近めちゃくちゃ凹むことが多かったので、
>春のケツゴボウツアーに行きたかった。
>
>夏のツアーのチケット欲しい。

私は、ポムポムプリンが好きです。あのフォルムが何とも言えない。
8  名前: わかるー! :2017/03/27 15:28
>>1
ちょっと前の月曜から夜更かしにふなっしーが出てて、久しぶりのふなっしーだったんですが、見ててなんだかすごくうれしくなってウキウキしちゃった。
なんでか判らないけど、いいよね、ふなっしー。

最近、テレビに出ないから寂しい。
たまには出てくれないかなー。

ところでケツゴボウって何?と調べちゃいましたよ。
ふなっしーなりの春の儀式なんだね笑

青森のにゃんごすたーも気になってます。
9  名前: 同じ :2017/03/27 16:58
>>1
ゆるキャラいいよね
ふなっしー最近見ないからさみしい
遠いけどゆるキャラ祭りに毎年いってるわ
子供と一緒だけど一人でもいけそう
10  名前: みっちり :2017/03/27 18:07
>>1
最近YouTubeで見つけた、みっちりねこのマーチに癒やされてます。
10時間連続再生をしばらくぼんやり見てる。

かなり前に流行ったのね。
知らなかったわ。
トリップパスについて





中3でのお付き合い、いつまで?
0  名前: ラブリー :2017/03/25 15:36
中3で付き合ってる子って、もしも同じ高校に行かなかったらどうなるんだろう?長く付き合えると思いますか?それともあっという間に別れちゃうのかな?今は春休みでラブラブだけどね。
終わるとしたら、どんな形で終わるのかな?
12  名前: 大2 :2017/03/27 12:09
>>1
自分自身の話てすが、中3で付き合い始めた彼とは大2まで付き合いました。
そのあと別れました。
今とは比べ物にならないくらい不便な世の中でしたので、そこまで続いたのかもしれない。

今はLineでお別れとかもあるだろうし。
13  名前::2017/03/27 12:37
私の子供の話ではないですが、個人的には中学くらいで出会った人に縛られてほしくないですね。
もったいない。
まだまだ出会いなんていくらでもあるし、そんな狭い世界でおさまってほしくないなあ。
もっともっといろんな人間に出会って友達としてでも関わって、人間の幅を広げていってほしいですしね。
14  名前: そうだね :2017/03/27 12:40
>>13
>私の子供の話ではないですが、個人的には中学くらいで出会った人に縛られてほしくないですね。
>もったいない。
>まだまだ出会いなんていくらでもあるし、そんな狭い世界でおさまってほしくないなあ。
>もっともっといろんな人間に出会って友達としてでも関わって、人間の幅を広げていってほしいですしね。

せめて高校ならね。
中学だとたまたま地域が同じだったってだけだからね。
高校や大学なら、少なくとも知的レベルは同じくらいっていうことは確定だから。
15  名前: これから :2017/03/27 14:53
>>1
世の中には異性なんて大勢いるからねー

一途なのは素敵だけど、色々な人と恋愛した方が良いとと思うな。

終わるとしたら、お互いほかの人が気になるようになった時だよね。

これが普通だと思うけど
16  名前: ほぼほぼ :2017/03/27 15:34
>>1
中学時代に同級生同士で付き合ってる子いたけど
高校に入ってから別れる子がほとんどだった。
私の幼なじみが、3年間片思いしていた人に
卒業式の日に告白して付き合うことになったけど
高1の夏休み頃には別れてたよ。
なんとなく音信不通になったらしい。
ただ1組だけ結婚したカップルはいるよ。
友達じゃなかったから詳しいことは知らないけど
20才くらいで結婚したと噂で聞いた。
トリップパスについて





友達付き合いをあまりしない子
0  名前: もんこ :2017/03/24 03:41
参観に行ってもいつも本読んでたり
一人で手持ちぶさたな我が子です
小1からずっと変わらない

特別仲良しな子もいなくて
席の近い子と話す程度

卒業式もみんながキャーキャー校庭で
写真とったりするのに
まっすぐ下校しました

本人は「さっき沢山話したし
また悲しくなるから良いじゃないこれで」
とサッパリしてるんですが

私はこれで気を悪くした子はいないのか
(そもそも存在自体気にされてないのか)

何だか落ち込んでしまいました

中学が不安ですけど
また同じ感じなんだろうな
そういう態度が気に入らないって子もいますよね?

携帯もメンドクサイから要らないって言うし

やっぱりどこか変わってますよね
15  名前::2017/03/25 21:59
>>1
親が何か言っても
自分の思うところがあると言うか
昔からきかないというか

見守るしかないんですけど
不安でたまらなくなります

私も旦那もそれなりに友達付き合いはありましたよ
下校後もお休みも私は遊んでたタイプです

うちの子は小さい頃から
コミュニケーションが下手で
物を貸せないとかケンカするとか
時には突き飛ばしたりもあり
一つ一つ注意してきました
幼稚園から大人しくなってましたが
そこら辺から進んで関わらない子になってました
心配しすぎて専門機関へ
相談もしましたが「個性の範囲」との事で
昔から落ち着きがないとかいうのは無いです

中学ともなれば
親からはどんどん離れるものだと思っているので
頑張れ!という感じです

そうですね
視野や人間関係も広がると良いですね
あとは協調性を持って良い人間関係を築く事や
強い心を持って時には意地悪を跳ね返せる
時には流せる事を学べるように祈るばかりです

皆さんアドバイスや経験談ありがとうございました
ホントに心より感謝します
ありがとうございました
16  名前: 在独20年 :2017/03/25 23:27
>>15
〆後にごめんなさい。

大きくなったら日本にいないでドイツにいらっしゃい。
こちらではごく普通のことです。
個性を尊重してあげてほしいです。
17  名前: そうなんだ :2017/03/25 23:29
>>16
ドイツ人ってつるまないの?
18  名前: ソーセージ :2017/03/25 23:32
>>17
みんなでソーセージ片手にビール飲んでるイメージだけど、おひとりさまも多いってこと?
19  名前: 私も :2017/03/27 15:07
>>1
私も小さい頃そういう子供でした。断られるのが嫌で自分から友達誘えないし、誘われない。時々誘われてもどうしていいかわからなくてつまらなかったり、置いてきぼり感があって一人が楽でした。
親は一人が好きな子なんだと勝手に思ってます。
皆のように遊びたいし、友達欲しいけど、そんなの気にならない風を装ってました。
教室で話す子もいるし嫌われているわけではないので別にそれでも嫌じゃなかった。
嫌なのはグループ作るときに余り物になる時くらい。

私の場合、自分の性格から感覚的に距離を取った方がトラブルや疎外感を感じずに楽だということをわかってたんだと思う。

私、発達障害なのかな〜
トリップパスについて





周りの孫がいる人、孫の話題多いですか?
0  名前: グランパマ :2017/03/25 18:11
職場にもう孫のいる方が数人います。
産まれる前後は休んで手伝に行く事もあり、休憩中などに話題になる事もあります。が、それほど話題にしないなぁと最近気がつきました。

おしゃれで若々しい方も多いので、あまりおばあちゃんをアピールしたくないのかもしれません。

なんか、実母や義母たちとは違うなぁと思います。
特に義母は田舎なので、他所の家の孫にも詳しいです。
みんな集まれば、個人情報ダダ漏れの身内話ししているそう(義妹談)。

私も早ければ5年後にはおばあちゃんになっていても不思議ではない年齢です。もちろん、子ども達がずっと結婚しない確率も高いですが。

もしも私がおばあちゃんになってもまだ仕事はしているし、孫フィーバーするより自分の時間が欲しいかもなぁと思います。


地域や仕事柄によっても違ってくるのでしょうが、みなさんの周りの方はどうですか?
ご自身はどんなおばあちゃんになりそうですか?
10  名前: 許せないヤツがいる :2017/03/27 10:22
>>7
本も読まない45歳だが
杉良太郎の歌に出てくるから知ってた。
「君は人の為にタヒねるか」という
杉様作詞の刑事ドラマのエンディング。

使った事はない。
漢字は知らなかった。
11  名前: ??? :2017/03/27 10:55
>>5
>>見た目若い人は増えるだろうけど、素寒貧も増える。
>>
>
>
>素寒貧っててっきり、誤変換だと思ったら
>「すかんぴん」と読むんですね。
>
>リアルでは聞いたことがないし、
>本でも見たことがない言葉だわ。
>あなたは普通に使うの?

どういう本読んでる人なんだろう。

ぱっと作者名は出てこないけど昭和のそこそこの賞貰っているような人の作品では見かけた記憶があるよ。
リアルでは(周りにそういう人いないから)使ったことないけど。

「それって方言?」
「普通に使うの?」
ここで得意の書き手を小ばかにする台詞だね。自分が無知なだけなのに。
12  名前: 話す場所 :2017/03/27 11:15
>>1
職場ではしない人が多いんじゃない?

だって、見たことも無いよその家の孫の話されても盛り上がらないでしょ。
「へぇ〜」って終っちゃうよね。

地元でお茶飲みしながらなら、そりゃ孫の話しは出るさ。
ご近所なら小さいころから顔見知りだろうし、「あんたんとこの○○ちゃんはどうしてるの?」って話にもなるでしょ。
13  名前: 吉川晃司 :2017/03/27 11:56
>>5
すかんぴんと聞いて、すかんぴんウォークしか思い浮かばなかったわ。
吉川晃司の昔の映画。

漢字は知らなかったわー。
14  名前: 最近聞かない :2017/03/27 12:18
>>13
>すかんぴんと聞いて、すかんぴんウォークしか思い浮かばなかったわ。
>吉川晃司の昔の映画。
>
>漢字は知らなかったわー。


懐かしい。

昔何かの漫画で見た。
主人公が、それこそ今どき持ってないよねっていうがま財布を口をあけて逆さに振って財布から埃だけ落ちてて「ほれほれ、このとおり素寒貧」みたいな。
確かに最近は聞かない。
トリップパスについて





周りの孫がいる人、孫の話題多いですか?
0  名前: グランパマ :2017/03/26 04:46
職場にもう孫のいる方が数人います。
産まれる前後は休んで手伝に行く事もあり、休憩中などに話題になる事もあります。が、それほど話題にしないなぁと最近気がつきました。

おしゃれで若々しい方も多いので、あまりおばあちゃんをアピールしたくないのかもしれません。

なんか、実母や義母たちとは違うなぁと思います。
特に義母は田舎なので、他所の家の孫にも詳しいです。
みんな集まれば、個人情報ダダ漏れの身内話ししているそう(義妹談)。

私も早ければ5年後にはおばあちゃんになっていても不思議ではない年齢です。もちろん、子ども達がずっと結婚しない確率も高いですが。

もしも私がおばあちゃんになってもまだ仕事はしているし、孫フィーバーするより自分の時間が欲しいかもなぁと思います。


地域や仕事柄によっても違ってくるのでしょうが、みなさんの周りの方はどうですか?
ご自身はどんなおばあちゃんになりそうですか?
10  名前: 許せないヤツがいる :2017/03/27 10:22
>>7
本も読まない45歳だが
杉良太郎の歌に出てくるから知ってた。
「君は人の為にタヒねるか」という
杉様作詞の刑事ドラマのエンディング。

使った事はない。
漢字は知らなかった。
11  名前: ??? :2017/03/27 10:55
>>5
>>見た目若い人は増えるだろうけど、素寒貧も増える。
>>
>
>
>素寒貧っててっきり、誤変換だと思ったら
>「すかんぴん」と読むんですね。
>
>リアルでは聞いたことがないし、
>本でも見たことがない言葉だわ。
>あなたは普通に使うの?

どういう本読んでる人なんだろう。

ぱっと作者名は出てこないけど昭和のそこそこの賞貰っているような人の作品では見かけた記憶があるよ。
リアルでは(周りにそういう人いないから)使ったことないけど。

「それって方言?」
「普通に使うの?」
ここで得意の書き手を小ばかにする台詞だね。自分が無知なだけなのに。
12  名前: 話す場所 :2017/03/27 11:15
>>1
職場ではしない人が多いんじゃない?

だって、見たことも無いよその家の孫の話されても盛り上がらないでしょ。
「へぇ〜」って終っちゃうよね。

地元でお茶飲みしながらなら、そりゃ孫の話しは出るさ。
ご近所なら小さいころから顔見知りだろうし、「あんたんとこの○○ちゃんはどうしてるの?」って話にもなるでしょ。
13  名前: 吉川晃司 :2017/03/27 11:56
>>5
すかんぴんと聞いて、すかんぴんウォークしか思い浮かばなかったわ。
吉川晃司の昔の映画。

漢字は知らなかったわー。
14  名前: 最近聞かない :2017/03/27 12:18
>>13
>すかんぴんと聞いて、すかんぴんウォークしか思い浮かばなかったわ。
>吉川晃司の昔の映画。
>
>漢字は知らなかったわー。


懐かしい。

昔何かの漫画で見た。
主人公が、それこそ今どき持ってないよねっていうがま財布を口をあけて逆さに振って財布から埃だけ落ちてて「ほれほれ、このとおり素寒貧」みたいな。
確かに最近は聞かない。
トリップパスについて





ツイッター
0  名前: 質問 :2017/03/25 19:07
PCでツイッターをアカウントを設定せずに閲覧することってできますか?
設定していないと思っていたのに、見ることが可能だったんです。
もしかしたら随分と前に設定したようなしていないような、覚えていません。
もしもアカウントを設定しているなら、削除してもう一度新しいアカウント設定ってできるんでしょうか?
何度もアカウント設定することは、いずれツイッターができなくなってしまったりするんでしょうか?
見ることができるなら今のままでいいのか‥
1  名前: 質問 :2017/03/26 23:01
PCでツイッターをアカウントを設定せずに閲覧することってできますか?
設定していないと思っていたのに、見ることが可能だったんです。
もしかしたら随分と前に設定したようなしていないような、覚えていません。
もしもアカウントを設定しているなら、削除してもう一度新しいアカウント設定ってできるんでしょうか?
何度もアカウント設定することは、いずれツイッターができなくなってしまったりするんでしょうか?
見ることができるなら今のままでいいのか‥
2  名前: んん? :2017/03/27 10:27
>>1
えっと、閲覧だけなら出来ると思うよ?
私はアカウント持ってるから今試しにログアウトしてからもう一度トップページに行ってみたけど、入れたよ。

もしお目当てのアカウントがあるなら、ダイレクトにそちらのページから入れば簡単だと思うんだけど。

アカウント新規作成は、同じメルアド利用だと一度削除すると前は30日とか再度作成不可能の制限がついてたけど、もしかしたら今はそこが変わってるようなアナウンスを見たかもしれない。うろ覚えなので鵜呑みにしないで。
同じメルアド利用で何回まで、って制限がついたのか、二回目はもうだめになったのか、それとも制限が一切なくなったのか、そこすらオク覚えてないので何の役にも立たないや。
3  名前: テッ、ホ。ゥ。ゥ :2017/03/27 10:33
>>1
クー、ホ、ト、、、ニ、ハ、、Twitter、ハ、鬣「・ォ・ヲ・ネ、ャ、ハ、ッ、ニ、篋ォ、?゙、ケ、隍ヘ。ゥ
クーノユ、ュ、ャ、゚、ソ、、、ハ、鬘「セオヌァ、キ、ニ、筅鬢?ハ、、、ネクォ、鬢?ハ、、、ホ、ヌ・「・ォ、マノャヘラ、ヌ、ケ。」
ーハチーコ釥テ、ソ、筅ホ、ャ、「、?ハ、鬘「コ??キ、ニ、、、ハ、、クツ、熙「、?ホ、ヌ。「・愠ー・、・ケ、?ミ、ス、ホ・「・ォ、マサネ、ィ、゙、ケ、陦」
コ??キ、ニ、筅ケ、ー、ヒ、マ・「・ォ・ヲ・ネセテフヌ、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ホ、ヌ。「シ?ウ、ュ30ニ?ハニ筅ヒ・愠ー・、・ケ、?ネノ眛フ、ヒノ?隍キ、゙、ケ。」
ハフ・「・ォ、筅筅チ、惕釥?゙、ケ、陦」
4  名前: 出来るよ :2017/03/27 10:46
>>1
企業とか、お店とかはフリーでツイッターしてるから
たまに除いてますよ。
トリップパスについて





ツイッター
0  名前: 質問 :2017/03/25 22:03
PCでツイッターをアカウントを設定せずに閲覧することってできますか?
設定していないと思っていたのに、見ることが可能だったんです。
もしかしたら随分と前に設定したようなしていないような、覚えていません。
もしもアカウントを設定しているなら、削除してもう一度新しいアカウント設定ってできるんでしょうか?
何度もアカウント設定することは、いずれツイッターができなくなってしまったりするんでしょうか?
見ることができるなら今のままでいいのか‥
1  名前: 質問 :2017/03/26 23:01
PCでツイッターをアカウントを設定せずに閲覧することってできますか?
設定していないと思っていたのに、見ることが可能だったんです。
もしかしたら随分と前に設定したようなしていないような、覚えていません。
もしもアカウントを設定しているなら、削除してもう一度新しいアカウント設定ってできるんでしょうか?
何度もアカウント設定することは、いずれツイッターができなくなってしまったりするんでしょうか?
見ることができるなら今のままでいいのか‥
2  名前: んん? :2017/03/27 10:27
>>1
えっと、閲覧だけなら出来ると思うよ?
私はアカウント持ってるから今試しにログアウトしてからもう一度トップページに行ってみたけど、入れたよ。

もしお目当てのアカウントがあるなら、ダイレクトにそちらのページから入れば簡単だと思うんだけど。

アカウント新規作成は、同じメルアド利用だと一度削除すると前は30日とか再度作成不可能の制限がついてたけど、もしかしたら今はそこが変わってるようなアナウンスを見たかもしれない。うろ覚えなので鵜呑みにしないで。
同じメルアド利用で何回まで、って制限がついたのか、二回目はもうだめになったのか、それとも制限が一切なくなったのか、そこすらオク覚えてないので何の役にも立たないや。
3  名前: テッ、ホ。ゥ。ゥ :2017/03/27 10:33
>>1
クー、ホ、ト、、、ニ、ハ、、Twitter、ハ、鬣「・ォ・ヲ・ネ、ャ、ハ、ッ、ニ、篋ォ、?゙、ケ、隍ヘ。ゥ
クーノユ、ュ、ャ、゚、ソ、、、ハ、鬘「セオヌァ、キ、ニ、筅鬢?ハ、、、ネクォ、鬢?ハ、、、ホ、ヌ・「・ォ、マノャヘラ、ヌ、ケ。」
ーハチーコ釥テ、ソ、筅ホ、ャ、「、?ハ、鬘「コ??キ、ニ、、、ハ、、クツ、熙「、?ホ、ヌ。「・愠ー・、・ケ、?ミ、ス、ホ・「・ォ、マサネ、ィ、゙、ケ、陦」
コ??キ、ニ、筅ケ、ー、ヒ、マ・「・ォ・ヲ・ネセテフヌ、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、ホ、ヌ。「シ?ウ、ュ30ニ?ハニ筅ヒ・愠ー・、・ケ、?ネノ眛フ、ヒノ?隍キ、゙、ケ。」
ハフ・「・ォ、筅筅チ、惕釥?゙、ケ、陦」
4  名前: 出来るよ :2017/03/27 10:46
>>1
企業とか、お店とかはフリーでツイッターしてるから
たまに除いてますよ。
トリップパスについて





ダレノガレ明美って
0  名前: 平成 :2017/03/26 00:59
本当にこんな人いるのかという驚きしかないわ。

長年、平成教育委員会みてきたけど、こんな回は初めてだ。
12  名前: あれって :2017/03/27 06:09
>>1
わざと間違えたけど
空気を読み違えてて
笑いも起こらず終わったって感じ
13  名前: いいひと :2017/03/27 06:29
>>1
>本当にこんな人いるのかという驚きしかないわ。
>
>長年、平成教育委員会みてきたけど、こんな回は初めてだ。

でもあの人、前にロケ中に子供にうるさく取り巻かれたらどんな反応するかって色んなタレントでやったときに
一番良い人だったよ。
うざい子供にイラつきもせず、楽しそうに対応してた。
それ以来私の中では良い人認定です。

めちゃイケは凄かったけどね;
14  名前: どうなってる :2017/03/27 08:41
>>1
あの人達、高校出てるんだよね?
分数の足し算も出来ないとか、テストなんかどうなってたんだろ。
15  名前: さすがに :2017/03/27 09:45
>>1
ほかの出演者もドン引きだったよね。
たけしもはじめは笑ってたけど、最後はもう匙投げた感じだったし。

めちゃイケも相当だけど、あれは笑い飛ばすことが目的だから笑えるけど、これはちゃんと見ようと思ってる子供たちだっているだろうにね。途中あたりからあまりの酷さに笑えなくなったわ。




>本当にこんな人いるのかという驚きしかないわ。
>
>長年、平成教育委員会みてきたけど、こんな回は初めてだ。
16  名前: いやいや、 :2017/03/27 09:48
>>13
いい人かどうかが問題じゃないんだよね。

しかも、私が見た番組はどれも性格悪い印象しかなかったし。
最後の反省会でも、みんな深々お辞儀していた中、ダレノガレだけシラーっとしてたし。
トリップパスについて





ダレノガレ明美って
0  名前: 平成 :2017/03/25 11:28
本当にこんな人いるのかという驚きしかないわ。

長年、平成教育委員会みてきたけど、こんな回は初めてだ。
12  名前: あれって :2017/03/27 06:09
>>1
わざと間違えたけど
空気を読み違えてて
笑いも起こらず終わったって感じ
13  名前: いいひと :2017/03/27 06:29
>>1
>本当にこんな人いるのかという驚きしかないわ。
>
>長年、平成教育委員会みてきたけど、こんな回は初めてだ。

でもあの人、前にロケ中に子供にうるさく取り巻かれたらどんな反応するかって色んなタレントでやったときに
一番良い人だったよ。
うざい子供にイラつきもせず、楽しそうに対応してた。
それ以来私の中では良い人認定です。

めちゃイケは凄かったけどね;
14  名前: どうなってる :2017/03/27 08:41
>>1
あの人達、高校出てるんだよね?
分数の足し算も出来ないとか、テストなんかどうなってたんだろ。
15  名前: さすがに :2017/03/27 09:45
>>1
ほかの出演者もドン引きだったよね。
たけしもはじめは笑ってたけど、最後はもう匙投げた感じだったし。

めちゃイケも相当だけど、あれは笑い飛ばすことが目的だから笑えるけど、これはちゃんと見ようと思ってる子供たちだっているだろうにね。途中あたりからあまりの酷さに笑えなくなったわ。




>本当にこんな人いるのかという驚きしかないわ。
>
>長年、平成教育委員会みてきたけど、こんな回は初めてだ。
16  名前: いやいや、 :2017/03/27 09:48
>>13
いい人かどうかが問題じゃないんだよね。

しかも、私が見た番組はどれも性格悪い印象しかなかったし。
最後の反省会でも、みんな深々お辞儀していた中、ダレノガレだけシラーっとしてたし。
トリップパスについて





これは冗談で済まされる?
0  名前: 私も自営手伝い :2017/03/23 15:59
仕事でもプライベートでもよく知った、個人経営の知り合い夫婦がいます。

そのご主人がこの間心筋梗塞で倒れ、退院はしたのですが
なにしろご主人がいないと仕事が立ち行かないし
(数人雇ってはいるけれど技術不足)
お客さんからの依頼が続々と(倒れる前から)入ってきていてこなさないと迷惑が掛かるし仕入れの支払いができない状況。

でも体が第一、と奥さんとても頑張っていました。
倒れる前から健康管理にとても気を配って、食事から運動から薬の準備から頑張って気を遣っていました。

ご主人本人も、「早く退院して仕事したい。暇。」と言うほどでもういいの?!という異例の速さで退院してきました。

で、夫婦で快気祝いを配りに回るたびに言うそうです。
「こいつが仕事しろしろとうるさいんで。」って。

奥さん悔しくて泣いてたので、きっと冗談だよ、
自分がいなきゃ他の職人が何もできないだなんていえないじゃない?と慰めたんですけど皆さんどう思いますか?
横にいて、そうなんですよしっかり働いて貰わないと!って、嘘でも言っておけばどうかなと思ったんですが・・

「冗談にしてもほどがある。」って怒ったら(ご主人が)余計に頑なになってしまって。って言ってました。
こういう時って奥さんが悪者になっておいた方が丸く収まるのかな、でも奥さんの努力は・・

どう思いますか?
84  名前: 馬鹿みたい :2017/03/27 07:55
>>80
こんなこと参考にしてどうするんだか。
ダメな自営妻の見本じゃないの。
元気になって会社も調子よくなってきたら
真っ先に浮気されるタイプだよ。
そのくせ自分は尽くしてきたと反省しない女。
嫁選びに失敗した男が悪いんだろうけど。

こんな事で家を出ていくことを辞さないって
クソ以下な話だよ。
夫婦関係見つめ直す前に、会社見直せばいいのに。

馬鹿みたい。
85  名前: 自明の理 :2017/03/27 08:04
>>84
> こんなこと参考にしてどうするんだか。
> ダメな自営妻の見本じゃないの。
> 元気になって会社も調子よくなってきたら
> 真っ先に浮気されるタイプだよ。
> そのくせ自分は尽くしてきたと反省しない女。
> 嫁選びに失敗した男が悪いんだろうけど。
>
> こんな事で家を出ていくことを辞さないって
> クソ以下な話だよ。
> 夫婦関係見つめ直す前に、会社見直せばいいのに。
>
> 馬鹿みたい。
>



その女の育てた子の代で、会社は潰れるよ。
86  名前: 結果発表 :2017/03/27 08:18
>>80
人の家庭の夫婦喧嘩にここまで食いつく主さんって
夫婦仲悪いの?
犬も食わない物を食ってる姿って
脳みそが犬以下と思われても仕方ないよ。
87  名前: なら逆では? :2017/03/27 08:24
>>50
> 自分がいないと仕事が立ちいかない、それが分かっているから気になって仕方なくて、言われないのに職場に戻る。
>
>
> それも思いやりだよね。
>



取引先の人に対して自社に対して安心してほしい、という気持ちを持たせる意味があるのなら、

「俺なんかいなくても会社はちゃんとまわるんですけどね〜。」って言った方が良くないか?
一回倒れた社長が慌てて戻ってこなきゃまわらない会社の方が怖いよね。
88  名前: 切り盛り :2017/03/27 08:35
>>87
> > 自分がいないと仕事が立ちいかない、それが分かっているから気になって仕方なくて、言われないのに職場に戻る。
> >
> >
> > それも思いやりだよね。
> >
>
>
>
> 取引先の人に対して自社に対して安心してほしい、という気持ちを持たせる意味があるのなら、
>
> 「俺なんかいなくても会社はちゃんとまわるんですけどね〜。」って言った方が良くないか?
> 一回倒れた社長が慌てて戻ってこなきゃまわらない会社の方が怖いよね。
>


しゃちょーは、奥さんがしっかりしてますって言いたかったんだと思う。
トリップパスについて





重大事件のお子さんの反応教えて下さい
0  名前: 真剣 :2017/03/25 16:46
9歳の女の子の全裸遺体がミツカッタ事件を同じ年ぐらいの我が子に気を付けるように真剣に言っても、半笑いの返事をしてきて腹立ちました。
皆様のお子さんはどんな反応されますか?
6  名前: しぇしぇしぇ :2017/03/26 21:40
>>1
うちは逆ですごく怖がるよ。
前にしぇしぇしぇのしぇの人居たじゃん?
隣家に押し入って女性を刺した事件。
あの時も家の鍵ちゃんと閉まってるか何度も確認してた。
7  名前::2017/03/26 21:59
>>1
私は怖がって用心してくれるぐらいがいいんですけどね。
もう完全他人事なんですもん。
8  名前: わかるよ :2017/03/27 00:03
>>7
事件が多様化し、我が子を心配し守りたくなる気持ちは同じ母親としてとてもよくわかります。
事件が他人事であるのは子供だけじゃないとも思う、これはしょうがないよ。
それに、あまり怖がらせては恐怖心が強くなり、一人で外に出られなくなっては親も子も困ります。
事件のことはさらっと話して聞かせて注意することを伝え、気をつけるように言うくらいでいいんじゃないかな?
話しておけば何かあった時に役に立つかもしれない、そのくらいに思っていないと子供の自立の妨げになりかねません。
9  名前: よくよく言ってある :2017/03/27 07:30
>>1
>皆様のお子さんはどんな反応されますか?


怖いと思ったら近所の人でも逃げなさい。間違いだったらママが謝りに行ってあげるから。

車は全部突っ込んでくると思って。

たとえ5分でも家の鍵は閉めること。

学校の先生だって事件を起こす事もある。

今の世の中、男の子でも狙われる。

事件がある度に強く言ってるので、家の子は分かってると思う。
10  名前: そうかなあ :2017/03/27 08:17
>>7
娘さんお幾つなのかわからないけど、親の言うことに対して真剣に反応する年ではなくなってしまったのかも。
でも言われた事は頭に入っててちゃんと用心はすると思うけどな。
親から言われた時にちょっと斜に構えて対応してるだけなんじゃないかな?主さんの子供の頃もそうじゃなかった?
小さい頃みたいに親の言うことにいちいち「え?!気を付けなきゃ!!」とか「怖い!」とかいちいち反応するの恥ずかしくない?
で、逆にびくびくして生活してたら親ってそれ見て笑ったりすんだよね。
そういうのもあってじゃないかなぁ。ちゃんと聞いてると思うよ。だって自分の身のことだもん。
トリップパスについて





明日入社式
0  名前: 長文失礼 :2017/03/25 06:30
大学を卒業して、明日が入社式です。

就活に向けて、とバイトは一昨年秋で辞めた。
四年になってからは、既に単位を取れていたので一度も登校せず、就活に専念。
就活もゆるい感じで、上を目指さず夏には内定。
それからも、働いたら自由な時間がないからとバイトもせず。

そして今。
ダラダラだらけきった生活をしてきたものだから、「働きたくない」「絶望しかない」「どうして働かなきゃいけないんだ」「新卒きっぷを使ってまで行くような会社じゃない」とキレまくっています。

そこにしか内定がでなかったくせに、上を目指さなかったくせに、
努力しなかったくせに、こんな子を採用してくれただけでも有り難いのに働く前から批判的。

「こういいながらも行くんだからいいじゃん」と言うのですが、誰にも言えない不安、本音なのでしょうが、四年間高い学費を払って卒業させてこれかと虚しさでいっぱいです。

働くって、もちろん不安もあるけれど夢に溢れてスタートを切るものだと思っていました。
私も夢だった仕事が出来る喜びでいっぱいだったし。

もう何も言えないので、見守るしかないのでしょうかね。
6  名前: いいじゃん! :2017/03/26 08:57
>>1
>「こういいながらも行くんだからいいじゃん」と言うのですが、誰にも言えない不安、本音なのでしょうが、四年間高い学費を払って卒業させてこれかと虚しさでいっぱいです。

お子さんを信じればいいんですよ。
いいよ、行くんだから。
自分の本音を親に語るなんて可愛いものよ。
お子さんはサンドバックが欲しいんですから。


>もう何も言えないので、見守るしかないのでしょうかね。

そうそう見守るしかない!
7  名前: 分かるよ :2017/03/26 09:03
>>1
お母さんの気持ちも娘さんの気持ちも分かる。
うちの娘は高卒だけど、以前に味わったから。

内定後、バイトもせず遊んでダラけた生活から抜け出せないのも確かにあると思うが、1番は娘さんは毎朝出勤し、仕事をする事に不安が込み上げてきたのかも?
人間関係もあるし、まだ味わった事のない未知の世界だからね。
通勤するようになり、職場にも慣れた頃にもきっと愚痴や文句を言うでしょう。
親の私達だって仕事をしてれば愚痴や文句がつきものですから。
それを抑えられたり我慢できたりするのは年齢の差ですね。

私の下の息子もあと1週間後に初出勤です。高卒だけどね。
免許はまだですが、もうしばらくすると取得します。
一人暮らしでアパートで生活をしてます。
仕事も心配ですが、何より運転が心配。見届けることが出来ない分、怖いです。
みんな、それぞれ不安を抱えています。勿論、娘さんが1番不安でしょうね。
8  名前: 想う :2017/03/26 09:32
>>1
「将来○○になりたい」と資格や技術を
取得するために大学に行った子は、
夢が叶う日。
ただ、だらだらと大学卒業だけを目指して、
そこそこ誰でも入れる就職先に落ち着く子は
夢も希望もないってことね。
うちの子はどうなるんだろう。
9  名前: 同じ :2017/03/26 22:36
>>1
男子ですが、同じ感じです。

うちのは中高ほとんど不登校で、なんとか大学と名のつくところに入り、さすがに彼なりに頑張って単位(だけは)頑張ったので、4年生は週一でした。


アルバイトも不熱心で、ぐうたら寝太郎寝てばかり。


なんとか就職が決まり、3月から会社の研修が始まり、
毎日彼にしてはつらい日々が始まっています。

人の名前が覚えられない!、長くできる気がしない!
もうだめかもしれない!と家に帰れば悲しい言葉の数々。

確かに甘えさせてきたのかもしれませんが、親としてその時その時で最良の選択をしてきたと思うしかありません。


会社勤めは思う通りにならないことが多いよ、とか、あなたは途中普通の人がやってきたことをやってないからきっと大変だけど、まずは慣れること!だよ、とか以前なら嫌がる教訓じみたことをいっても、割と素直に聞いています。
ガンバレガンバレというとちょっと彼にはつらいようですね。

どうなっていくのかわかりませんが、今まででうちのは喝を入れても何してもだめだったので、きっとこのまま見守っていくしかないのだと思います。
10  名前: 言えるだけいいと思うけどね :2017/03/27 08:05
>>1
言える場所があるってことは、幸せなことだよね。
言われた方はたまったもんじゃないけど。
うちは今年から2年目。

ボランティアやバイト以外は、ダラダラしてネットしてみたいな生活してた。

でも
働き出したら、意外にしっかりしててびっくり。
起こさなくてもどの家族よりも早く起きて身支度。そして早めに家を出る毎日です。
たまに職場のことをチラッと言うけど、愚痴ることもなく淡々と行ってます。でも、愚痴も言わないとむしろ心配だよ。言ってくれた方が安心。

働いてみないと、どうなるかなんてわからないよ。真面目な子はちゃんとしっかりすると思うし。
今の子はあまり無理しない子が多いよね。うちもそう。だけど、それなりに頑張ってやってるよ。
案ずるより産むが易しというし。ゆったり構えて、何か起こった時に考えればいいよ。考えるだけ疲れるし。
トリップパスについて





マダムジュジュ買ってみた
0  名前: 珠珠 :2017/03/25 20:10
ホームセンターの化粧品売り場でマダムジュジュを見つけたので買ってみました。

早速お風呂上がりに塗ると・・
あ〜〜おばあちゃんの匂い。
昭和の匂い。
懐かしくて涙がちょちょぎれそう。

明日の朝のしっとり具合が楽しみです♪

使ってる方・・いないですよね〜
1  名前: 珠珠 :2017/03/26 23:53
ホームセンターの化粧品売り場でマダムジュジュを見つけたので買ってみました。

早速お風呂上がりに塗ると・・
あ〜〜おばあちゃんの匂い。
昭和の匂い。
懐かしくて涙がちょちょぎれそう。

明日の朝のしっとり具合が楽しみです♪

使ってる方・・いないですよね〜
2  名前: ヘチマコロン :2017/03/27 00:18
>>1
私は明色アストリンゼントとかヘチマコロン使ってる。
昔からの化粧品って癒されますね。
3  名前: 少し前 :2017/03/27 01:09
>>1
少し前に美白効果ありってネットで
話題になっていたよね。
しばらく使って結果を教えてね。
4  名前: 基材 :2017/03/27 07:43
>>1
去年の11月から酒さ様皮膚炎になってしまい、3月に入ってもなかなか良くならず・・・・
ネットで調べて酒さ様皮膚炎に詳しい皮膚科に行ってみました。
そちらで処方してもらった「親水軟膏」がとってもいい!酒さ様も症状がかなり治まりました。
ワセリンが入った保湿剤です。顔、体全身に使えてすっごくしっとりします。
市販では残念ながら売ってないので、ネットで新たに買ってしまいました。
結局古くからある物がいいのかな〜と思いましたね。
トリップパスについて





町内会
0  名前: とうとう抜けてやったゼ! :2017/03/25 22:48
前々から抜けたいと思ってて...とうとう抜けてやったゼ!清々した。

これでもうややこしい役員しなくて良いや。
16  名前: ごみ :2017/03/26 22:03
>>11
ううん、町内会に入ってないとだんだん顔がわからなくなるでしょ、
そうなるとあそこの家の誰それがまだ行方がわからないとか
安否確認に洩れてしまったりとか
今度はどこで炊き出しがあるなどの連絡が混乱の中で洩れていったり
所詮、自治体もご近所頼みなんです。市から各公民館、そして各町内会へという流れです。
そういう被災地に紛れ込んでおこぼれ頂戴する不届き者不審者も多く、
同時にそういう人も排除していかねばなりません。
それを見分けられるのも近所の人です。

少なくともうちの市(県庁所在地)はそうです。災害対策に力入れてます。
都会は違うのかな。

最終的には頼りになるのはご近所さんだと思うんです。
若くて伴侶がいるうちはまだいいけどのちのち不安になりませんか。
17  名前: 怠慢自治体 :2017/03/26 22:28
>>15
> 引っ越してきたとき役所にゴミの収集とかそういうのをきいたら、全部町会に入ってきいてくださいとか面倒くさそうに言われた。

怠慢自治体だわね

ゴミも街灯も災害時備蓄も全部自治体の仕事。
それを町内会に押し付けて町内会のジジイに選民意識を持たせて面倒なことを運営させる怠慢自治体よ。
そしてその面倒なことは、結局若手に全部任される。
18  名前: つぶやき :2017/03/27 00:13
>>1
退会届なんていうのがあるんですね、いいなぁー
退会届、うちの町内会にもあるのかな?
きっと無い。笑
19  名前: 多分 :2017/03/27 06:58
>>11
>よくわかんないんだけど、税金払ってるのに町内会入ってないってだけで、支給されるもの貰えなかったり一時避難で体育館とか寝泊りできないってことなのかな?



避難所や体育館の寝泊まりは出来ると思うんだけどね。
私の住んでいる地域は、自治会があり自主防災班もある。自治会内の班編成と同じ班だから、近所に住んでいても自治会に入っていなければ自主防災班にも所属していない事になる。避難は自主防災班単位で自治会で避難する場所も決まっている。支給される物も班単位だし、炊き出しも自治会単位で行うから、所属していなければ、支給されない場合も有るかもしれないし、支給も所属している家庭の後(残れば)になると思う。
20  名前: 区費 :2017/03/27 07:19
>>6
>退会したらお金払わないといけないって聞いたけどな、
>
>年間で2、3万とか。
>
>違うの?



有るね。
自治会抜けたら自治会費は払わなくていいんだけど、うちの方は、町に区費だけは支払う。町を幾つかの区に区切っているからなんだけど、これを支払っていれば自治会に入っていなくてもごみステーションに捨てられる。ごみステーションは、町で設置しているからなんだ。でも掃除は自治会なんだよね。
トリップパスについて





稀勢の里
0  名前: 相撲は見ない :2017/03/25 12:39
まったく相撲に興味はないし、見ないのですが、
昨日の安住さんのニュースでは、怪我を押して
出て日馬富士に負けた稀勢の里のことを、
相撲ジャーナリストみたいな人が肩の筋肉が
切れている、と言っていました。

出てきただけで、お客さんがまさか、と喜んで
いたが、明日出ても絶対に勝てません、と
言いきっていました。

そしたら夕方のニュースで逆転優勝と聞いて
びっくり。

気力だけで戦ったのでしょうか。
何も知らない私でさえこんなに感動したのだから
相撲ファンや稀勢の里ファンには奇跡の出来事
なんでしょうね。

おめでとうございます。
7  名前: タナ、ォ、ハサウ :2017/03/26 23:00
>>1
サ荀簔?ミセワ、キ、ッ、ハ、、、キタムカヒナェ、ヒクォ、ソサハ、、、ア、ノ
オゥタェ、ホホ、、テ、ニ、ハ、ォノハ、ャ、「、?隍ヘ
8  名前: いえいえ :2017/03/26 23:10
>>6
若乃花ですよ。
若乃花以来の、日本人横綱です。
あれから一人も居なかったことに、驚愕。
9  名前: テレビ :2017/03/26 23:31
>>8
>若乃花ですよ。
>若乃花以来の、日本人横綱です。
>あれから一人も居なかったことに、驚愕。

ニュース速報では貴乃花と出てたけどどっち?
10  名前: よかった :2017/03/26 23:48
>>1
私も優勝は無理だと思ってたし、休場したほうがいいのにって
思ってた。

すごいですね。ケガが悪化してないといいけど。
回復を願います。
11  名前: 痛みに耐えて :2017/03/27 06:22
>>1
新横綱になってすぐの優勝が貴乃花以来22年ぶりらしいね。

怪我した時は、あの自分に厳しい人があんなに顔をゆがめるなんて
どれだけの痛みなんだろうとぞっとした・・
骨折れてるんじゃと思ったけどとりあえず良かった。

昨日は同時に、健大高崎と福井工大の延長戦も気になるしパチパチと忙しかったわ
福井もよく打つし、健大の走塁が凄いね。面白い野球を見せてくれる。対戦する方はイライラするだろうけど。
トリップパスについて





義母、孫忘れて帰ってきた、認知症では?
0  名前: 口がふさがらない :2017/03/25 02:45
義実家と同町内に住む主人の兄夫婦が共稼ぎで、週末も勤務がある為、日曜日は主人の母が預かってます。

それは義母が強硬に自分がやる!と言い張った結果です。
田舎で保育所も少なく、日曜日は休みが多いのですが、無くはないし、義姉は、高くても保育所に預けるから、必要ないと言い、もめたので、私までその収集に駆り出されました。

しかし、義母やらかしました。

スーパーに連れて行って、自分は立ち話をしてたら、姪がどこかに行った。
しかし義母は姪を連れて行ったことを忘れ、そのまま帰宅。いなくなった事も気にしてなかった。

夕方義父が戻ってきて姪がいない事を指摘するまで気が付いてなかった。

もう大騒ぎだったはずです。
スーパーに連絡してもそんな迷子はない。
警察に連絡したら、民家で保護してくれた人がいて、その人が警察に連絡してくれたそうです。

3歳の幼児「みーーちゃん」と泣きながらそれしか言わない子の身元を示すものが無い・・。

義姉は二度と姪を義母に預けないと絶叫。
なのに義母は、さほど問題にせず、大丈夫だったんだから、良いだろう。田舎だから大丈夫。
自分はまだ出来る。

私はこの話を聞き義母認知症にでもなったんじゃないか?と勘繰ったんです。
検査した方が良いのでは?と指摘したら、怒られました。

今回の場合、時間が経過しすぎてる。
無事、何事も無く済んだから良かったけど、下手すると最悪な事も起きてたはずなんです。

なのに、それを問題視しない義母の思考回路も普通じゃないと思いませんか?
そういうのも認知症とは関係ないのかな?

義兄夫婦は義母に預けるのは取りあえず辞めた様です。

この間、認知症の疑いがある物忘れの仕方に、約束したこと自体を思い出せないと言うのがあったと思うのですが、それに近いんじゃないんでしょうか?

でも義母は梃子でも病院行かないみたいです。
融通利かない、見栄っ張りなので、ああなるともうどうにもなりません。
夫婦間でどうにかしてもらうしかないです。
13  名前: 初期 :2017/03/26 15:53
>>1
初期の痴呆だと思います。
14  名前: 認知症では? :2017/03/26 19:20
>>1
それは初期の認知症だと思います。
忘れたことすら忘れているわけですから。

余談だけど夫の姉に子どもを預けたことあります。
私は嫌だったのだけど諸事情で断れなくて。
40歳とはいえ、育児経験がない人に4歳児を預けるんじゃなかった。今は後悔しかないです。
詳細は書けませんが、出先でいなくなって、姉ひとりで帰ってきたんです。
「探したけど居なかった。
どこかに届けられているんじゃない?」って。
犬猫ではない、そして落とし物の財布ではない。
人間の子どもですよ!
居なくなったことも電話でサラっと連絡だけで、とりあえず私は帰宅しましたーって。
結果的に親切な方が交番に連れていって下さり、子どもは名前と住所を言えたので交番から連絡。
見つかった旨電話すると義姉は一瞬忘れていたらしく間が空いて「あら。よかったわね」。

姑だから、舅だから、実親だから、そういう意識改めました。
自分の子は自分でしか守れない。
仕事は辞めて、もう誰にも預けてないです。
15  名前: 知識はないけど :2017/03/26 20:12
>>1
忘れて帰ったことだけなら、うっかりってこともあるかもしれない。
でも、それがわかった時は、普通なら相当凹むし、ショック受けるものじゃないかな。
なので、


>なのに、それを問題視しない義母の思考回路も普通じゃないと思いませんか?


この事の方が、認知症を疑ってしまうよね。
とにかく、なんとかお義母さんが病院に行ってくれるといいね。
16  名前: あ、それ :2017/03/26 22:57
>>1
完璧に認知症入ってますね。
さほど気にしない所も認知症。
他人事。
大変だね。




>義実家と同町内に住む主人の兄夫婦が共稼ぎで、週末も勤務がある為、日曜日は主人の母が預かってます。
>
>それは義母が強硬に自分がやる!と言い張った結果です。
>田舎で保育所も少なく、日曜日は休みが多いのですが、無くはないし、義姉は、高くても保育所に預けるから、必要ないと言い、もめたので、私までその収集に駆り出されました。
>
>しかし、義母やらかしました。
>
>スーパーに連れて行って、自分は立ち話をしてたら、姪がどこかに行った。
>しかし義母は姪を連れて行ったことを忘れ、そのまま帰宅。いなくなった事も気にしてなかった。
>
>夕方義父が戻ってきて姪がいない事を指摘するまで気が付いてなかった。
>
>もう大騒ぎだったはずです。
>スーパーに連絡してもそんな迷子はない。
>警察に連絡したら、民家で保護してくれた人がいて、その人が警察に連絡してくれたそうです。
>
>3歳の幼児「みーーちゃん」と泣きながらそれしか言わない子の身元を示すものが無い・・。
>
>義姉は二度と姪を義母に預けないと絶叫。
>なのに義母は、さほど問題にせず、大丈夫だったんだから、良いだろう。田舎だから大丈夫。
>自分はまだ出来る。
>
>私はこの話を聞き義母認知症にでもなったんじゃないか?と勘繰ったんです。
>検査した方が良いのでは?と指摘したら、怒られました。
>
>今回の場合、時間が経過しすぎてる。
>無事、何事も無く済んだから良かったけど、下手すると最悪な事も起きてたはずなんです。
>
>なのに、それを問題視しない義母の思考回路も普通じゃないと思いませんか?
>そういうのも認知症とは関係ないのかな?
>
>義兄夫婦は義母に預けるのは取りあえず辞めた様です。
>
>この間、認知症の疑いがある物忘れの仕方に、約束したこと自体を思い出せないと言うのがあったと思うのですが、それに近いんじゃないんでしょうか?
>
>でも義母は梃子でも病院行かないみたいです。
>融通利かない、見栄っ張りなので、ああなるともうどうにもなりません。
>夫婦間でどうにかしてもらうしかないです。
17  名前: 同意 :2017/03/26 23:46
>>16
>完璧に認知症入ってますね。
>さほど気にしない所も認知症。
>他人事。
>大変だね。

本当にね。
大事な孫を忘れませんよ。
しかも指摘されるまで忘れないのは認知症。
まだ軽いと思うけどね。

認知症じゃない人は、他人とおしゃべりしているときは孫のことを忘れる。
でも、ハッと我に返り孫を探すはずです。

病院へGOです。




>>義実家と同町内に住む主人の兄夫婦が共稼ぎで、週末も勤務がある為、日曜日は主人の母が預かってます。
>>
>>それは義母が強硬に自分がやる!と言い張った結果です。
>>田舎で保育所も少なく、日曜日は休みが多いのですが、無くはないし、義姉は、高くても保育所に預けるから、必要ないと言い、もめたので、私までその収集に駆り出されました。
>>
>>しかし、義母やらかしました。
>>
>>スーパーに連れて行って、自分は立ち話をしてたら、姪がどこかに行った。
>>しかし義母は姪を連れて行ったことを忘れ、そのまま帰宅。いなくなった事も気にしてなかった。
>>
>>夕方義父が戻ってきて姪がいない事を指摘するまで気が付いてなかった。
>>
>>もう大騒ぎだったはずです。
>>スーパーに連絡してもそんな迷子はない。
>>警察に連絡したら、民家で保護してくれた人がいて、その人が警察に連絡してくれたそうです。
>>
>>3歳の幼児「みーーちゃん」と泣きながらそれしか言わない子の身元を示すものが無い・・。
>>
>>義姉は二度と姪を義母に預けないと絶叫。
>>なのに義母は、さほど問題にせず、大丈夫だったんだから、良いだろう。田舎だから大丈夫。
>>自分はまだ出来る。
>>
>>私はこの話を聞き義母認知症にでもなったんじゃないか?と勘繰ったんです。
>>検査した方が良いのでは?と指摘したら、怒られました。
>>
>>今回の場合、時間が経過しすぎてる。
>>無事、何事も無く済んだから良かったけど、下手すると最悪な事も起きてたはずなんです。
>>
>>なのに、それを問題視しない義母の思考回路も普通じゃないと思いませんか?
>>そういうのも認知症とは関係ないのかな?
>>
>>義兄夫婦は義母に預けるのは取りあえず辞めた様です。
>>
>>この間、認知症の疑いがある物忘れの仕方に、約束したこと自体を思い出せないと言うのがあったと思うのですが、それに近いんじゃないんでしょうか?
>>
>>でも義母は梃子でも病院行かないみたいです。
>>融通利かない、見栄っ張りなので、ああなるともうどうにもなりません。
>>夫婦間でどうにかしてもらうしかないです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898  次ページ>>