育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56731:もうがっかり(15)  /  56732:ファーストレディ(16)  /  56733:ファーストレディ(16)  /  56734:ケチと節約の違いはどこだと思いますか?(20)  /  56735:ケチと節約の違いはどこだと思いますか?(20)  /  56736:父の認知症(7)  /  56737:コンビニのバイトにノルマある?(9)  /  56738:コンビニのバイトにノルマある?(9)  /  56739:(長文)ここに将来が不安な人はいますか?(14)  /  56740:リョウメンスクナって岐阜の鬼?(6)  /  56741:スマホ育児(6)  /  56742:わたしってへん(31)  /  56743:交通事故献花(猫らしい)(17)  /  56744:交通事故献花(猫らしい)(17)  /  56745:婦人会(31)  /  56746:地方から東京の私立大学へ(32)  /  56747:アパート(14)  /  56748:さすが大阪 トイレの排泄音を・・・(4)  /  56749:さすが大阪 トイレの排泄音を・・・(4)  /  56750:人付きあい少し考える(駄)(11)  /  56751:やはり良い通知表でした。(10)  /  56752:「両親の旧姓」という質問(12)  /  56753:「両親の旧姓」という質問(12)  /  56754:献立送られてきたが。。(11)  /  56755:献立送られてきたが。。(11)  /  56756:香典返しの相談(10)  /  56757:チョコレート効果 アソート袋 市販されてないかな?(4)  /  56758:パン工場のート、くるぶしより上の靴下(5)  /  56759:壇蜜って偽乳だったんだね(3)  /  56760:娘と夫が発達障害?(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899  次ページ>>

もうがっかり
0  名前: 大魔神 :2017/03/25 04:49
ドバイで佐々木主浩さんの馬が優勝したのだそうです。
夜中に起きて、レースを見ていたらしい競馬好きの夫が今朝、
「佐々木の馬が勝ったよ!榎本加奈子はあげまんだなっ
」と。

う〜ん・・・・そうくるか。
この男が出世しないのが良く分かった瞬間でした。
11  名前: 第7日目 :2017/03/26 10:24
>>1
それまでには何回も負けてるんだよ。
勝利の裏にはたくさんの涙が・・・。
甲子園と一緒さ〜
12  名前: なんのこっちゃ :2017/03/26 20:45
>>1
軽く流すところじゃないの? 
うっかり冗談も言えやしない。
13  名前: わかるわー :2017/03/26 21:14
>>1
>ドバイで佐々木主浩さんの馬が優勝したのだそうです。
>夜中に起きて、レースを見ていたらしい競馬好きの夫が今朝、
>「佐々木の馬が勝ったよ!榎本加奈子はあげまんだなっ
>」と。
>
>う〜ん・・・・そうくるか。
>この男が出世しないのが良く分かった瞬間でした。



男の成功は、本人の努力ではなく掴んだ女次第!
ってご主人が思っていることがわかって、
あー、この人、本気で他力本願なんだ。
だから努力もしないし、出世しないわけね。
ということがよく分かった。ということですね。
14  名前: ごめんねー :2017/03/26 22:05
>>1
>「佐々木の馬が勝ったよ!榎本加奈子はあげまんだなっ
>」と。

人の御主人をこんなふうに言って悪いけど、なんかあまり頭がよろしくないという印象。
出世出来なくても仕方ないんじゃない?

主さんがしっかり支えてあげて。

>
>う〜ん・・・・そうくるか。
>この男が出世しないのが良く分かった瞬間でした。
15  名前: 大魔神 :2017/03/26 22:33
>>13
>男の成功は、本人の努力ではなく掴んだ女次第!
>ってご主人が思っていることがわかって、
>あー、この人、本気で他力本願なんだ。
>だから努力もしないし、出世しないわけね。
>ということがよく分かった。ということですね。

その通りです。
出世や成功って、自分の努力があって成し遂げられるものですよね?
『この人、出世や成功はしたいけど、自分は動きたいくないから(あるいは大変だから)‘お前がもってきてね’と言いたいのか?』と思いました。
いい歳をして、すぐにキレるし、反抗期の子供を受け流せないし・・・挙句は「これ」か、と思ったら情けなくて。
トリップパスについて





ファーストレディ
0  名前: 政界のドン :2017/03/25 18:58
今までの総理夫人、所謂ファーストレディという立場にあった方々は何方もご亭主のちょっと後でニコニコ微笑んでいるだけでしたし、それで用は果たせてた。

しかしながら...現総理夫人はどうだろう?亭主よりはるか前にしゃしゃり出て
今回、見事に籠池のオッサンに利用されてドツボにはまっちゃってる。

世間知らずのお嬢奥様なんだから
おとなしくしときゃ良かったのによ。
12  名前: うん :2017/03/26 18:33
>>7
要は暇なんでしょうね。
13  名前: そういえば :2017/03/26 18:39
>>11
首相夫人になったとき、山口に住んでる119住人さんが『あの方は地元でラジオのパーソナリティをしていて「アッキー」って呼ばれてる』って書いてて、快活な人なんだなと思った。
14  名前: じゃあ、安倍っちと結婚すべきじゃなかったね :2017/03/26 18:54
>>1
>今までの総理夫人、所謂ファーストレディという立場にあった方々は何方もご亭主のちょっと後でニコニコ微笑んでいるだけでしたし、それで用は果たせてた。
>
>しかしながら...現総理夫人はどうだろう?亭主よりはるか前にしゃしゃり出て
>今回、見事に籠池のオッサンに利用されてドツボにはまっちゃってる。
>
>世間知らずのお嬢奥様なんだから
>おとなしくしときゃ良かったのによ。

そんなにあちこち飛び回りたいなら安倍っちと結婚すべきじゃなかったね。普通のサラリーマン家庭の男と結婚した方が良かったのに。相手が安倍っちじゃなければ子どもだって授かったかもね。
15  名前: ないよ :2017/03/26 19:16
>>14
普通のサラリーマン家庭の奥さんが飛び回れるわけないでしょう。
とっくに離婚されてるよ。
16  名前: たしかに :2017/03/26 21:49
>>14
昭恵さんは、安倍家に嫁ぐときブライダルチェックをしていると思う。
名家は嫁チェックは厳しいから。
でも肝心の息子が種なしだったら黙るしかない。
そういう意味では他の人と結婚していたら子どもがいたかもしれないし子育て第一の奥さんになっていたかもしれない。
でもこの人の場合、飛び回りたい性格なのでしょう。
サラリーマン家庭じゃなく、そこそこ地位のある家に嫁いだ場合、活発な奥さんが居ることもある。
育児の傍ら市民活動したり、何らかの団体を立ち上げたり。

そういう方を知っているけど、独身の頃から有名人でした。25歳で勤めていた都内の会社を辞めてここ(故郷)に帰ってきて市民活動開始。
毎晩のようにネット放送。
タイトルは「みーちゃん(仮名)の夜更かしキャス」。
彼女の可愛さに惹かれた男性陣が全国から活動を手助け。
27歳。
NPO法人を立ち上げる。
街で手広く商売をしている家の息子さんと交際を始め28歳で結婚。
30歳で出産。
今、一歳の子どもを連れて講演会でもどこでも行く。
みーちゃんグッズも多数。
結婚しても子どもを産んでも人気は衰えない。

昭恵さんも本当はアッキーグッズを作って売りたかったのではないだろうか。
トリップパスについて





ファーストレディ
0  名前: 政界のドン :2017/03/25 17:48
今までの総理夫人、所謂ファーストレディという立場にあった方々は何方もご亭主のちょっと後でニコニコ微笑んでいるだけでしたし、それで用は果たせてた。

しかしながら...現総理夫人はどうだろう?亭主よりはるか前にしゃしゃり出て
今回、見事に籠池のオッサンに利用されてドツボにはまっちゃってる。

世間知らずのお嬢奥様なんだから
おとなしくしときゃ良かったのによ。
12  名前: うん :2017/03/26 18:33
>>7
要は暇なんでしょうね。
13  名前: そういえば :2017/03/26 18:39
>>11
首相夫人になったとき、山口に住んでる119住人さんが『あの方は地元でラジオのパーソナリティをしていて「アッキー」って呼ばれてる』って書いてて、快活な人なんだなと思った。
14  名前: じゃあ、安倍っちと結婚すべきじゃなかったね :2017/03/26 18:54
>>1
>今までの総理夫人、所謂ファーストレディという立場にあった方々は何方もご亭主のちょっと後でニコニコ微笑んでいるだけでしたし、それで用は果たせてた。
>
>しかしながら...現総理夫人はどうだろう?亭主よりはるか前にしゃしゃり出て
>今回、見事に籠池のオッサンに利用されてドツボにはまっちゃってる。
>
>世間知らずのお嬢奥様なんだから
>おとなしくしときゃ良かったのによ。

そんなにあちこち飛び回りたいなら安倍っちと結婚すべきじゃなかったね。普通のサラリーマン家庭の男と結婚した方が良かったのに。相手が安倍っちじゃなければ子どもだって授かったかもね。
15  名前: ないよ :2017/03/26 19:16
>>14
普通のサラリーマン家庭の奥さんが飛び回れるわけないでしょう。
とっくに離婚されてるよ。
16  名前: たしかに :2017/03/26 21:49
>>14
昭恵さんは、安倍家に嫁ぐときブライダルチェックをしていると思う。
名家は嫁チェックは厳しいから。
でも肝心の息子が種なしだったら黙るしかない。
そういう意味では他の人と結婚していたら子どもがいたかもしれないし子育て第一の奥さんになっていたかもしれない。
でもこの人の場合、飛び回りたい性格なのでしょう。
サラリーマン家庭じゃなく、そこそこ地位のある家に嫁いだ場合、活発な奥さんが居ることもある。
育児の傍ら市民活動したり、何らかの団体を立ち上げたり。

そういう方を知っているけど、独身の頃から有名人でした。25歳で勤めていた都内の会社を辞めてここ(故郷)に帰ってきて市民活動開始。
毎晩のようにネット放送。
タイトルは「みーちゃん(仮名)の夜更かしキャス」。
彼女の可愛さに惹かれた男性陣が全国から活動を手助け。
27歳。
NPO法人を立ち上げる。
街で手広く商売をしている家の息子さんと交際を始め28歳で結婚。
30歳で出産。
今、一歳の子どもを連れて講演会でもどこでも行く。
みーちゃんグッズも多数。
結婚しても子どもを産んでも人気は衰えない。

昭恵さんも本当はアッキーグッズを作って売りたかったのではないだろうか。
トリップパスについて





ケチと節約の違いはどこだと思いますか?
0  名前: どうですか? :2017/03/25 23:49
ケチって、必要な時でも出し渋り、セコセコしてる人?
節約家は必要な時にはどーんと使える人?

ケチと節約家の違いって何だと思いますか?
16  名前: 見方によって違う :2017/03/26 19:18
>>1
節約家は、ムダな事にお金を使わない人で
ケチは、必要な事にすらお金を使わない人だと思う。
でも無駄な事とか必要な事って
人によって価値観が違うから、
ある人からは節約家に見えても、
ある人にとってはただのケチに見える事もあると思う。
17  名前: この人たちは本当にケチだと思った :2017/03/26 19:21
>>1
複数の家族と家族ぐるみで付き合っていました。
もう付き合うのを遠慮しています。

いつもは、外で夕食を食べますが、今までに外で
食べない場合、何をみんなだ頼んだかなぁ?
あるお宅でデリバリーを頼んでその日来た
家族で割ってワリカンで払うときに
、1円単位の所が0だったのに1家族分が2円
という感じになったのです。
(たとえばですが、500円が多く、1家族分だけ
502円なった場合)
どの家族が2円多い金額を出すかで、しばらく
沈黙になりました。
共働きで子供がいない、子供が複数いても
ご主人の収入が多いなど、お金には困って
いないのに、こんな事があって、わずかのお金でも
この態度。
この人たちは、本当にケチだなぁと思いました。
18  名前: んー :2017/03/26 19:29
>>1
ケチと節約では響きが違うけど
どちらも同じじゃないかなあ…
その度合いが個々で違うよね。

トイレットペーパーを例にすると、

1好みの商品を底値のタイミングで買う。

2好みの商品を底値で買うために自転車で30分の店まで行く。

3どれでもいい。とにかく最安値の商品を買う。

4最安値のを一回○○センチと決めて使う。

5そのルールを客人にも求める。

6買わない。どこかのトイレから拝借してくる。
19  名前: もも :2017/03/26 21:26
>>1
ケチは他人に不快な思いをさせてでもお金を
使いたがらないひと。

節約家は他人に影響を及ぼさない範囲内で
収められる人。
20  名前: 貧乏くさい :2017/03/26 21:29
>>18
私の知り合いの旦那さんが、冷暖房は一切つかわない。
使うとしたら扇風機オンリー。
お風呂もペットボトルをたくさん入れて、お湯は20センチぐらいしか入れないって聞いてけちだと思った。

>ケチと節約では響きが違うけど
>どちらも同じじゃないかなあ…
>その度合いが個々で違うよね。
>
>トイレットペーパーを例にすると、
>
>1好みの商品を底値のタイミングで買う。
>
>2好みの商品を底値で買うために自転車で30分の店まで行く。
>
>3どれでもいい。とにかく最安値の商品を買う。
>
>4最安値のを一回○○センチと決めて使う。
>
>5そのルールを客人にも求める。
>
>6買わない。どこかのトイレから拝借してくる。
トリップパスについて





ケチと節約の違いはどこだと思いますか?
0  名前: どうですか? :2017/03/25 10:49
ケチって、必要な時でも出し渋り、セコセコしてる人?
節約家は必要な時にはどーんと使える人?

ケチと節約家の違いって何だと思いますか?
16  名前: 見方によって違う :2017/03/26 19:18
>>1
節約家は、ムダな事にお金を使わない人で
ケチは、必要な事にすらお金を使わない人だと思う。
でも無駄な事とか必要な事って
人によって価値観が違うから、
ある人からは節約家に見えても、
ある人にとってはただのケチに見える事もあると思う。
17  名前: この人たちは本当にケチだと思った :2017/03/26 19:21
>>1
複数の家族と家族ぐるみで付き合っていました。
もう付き合うのを遠慮しています。

いつもは、外で夕食を食べますが、今までに外で
食べない場合、何をみんなだ頼んだかなぁ?
あるお宅でデリバリーを頼んでその日来た
家族で割ってワリカンで払うときに
、1円単位の所が0だったのに1家族分が2円
という感じになったのです。
(たとえばですが、500円が多く、1家族分だけ
502円なった場合)
どの家族が2円多い金額を出すかで、しばらく
沈黙になりました。
共働きで子供がいない、子供が複数いても
ご主人の収入が多いなど、お金には困って
いないのに、こんな事があって、わずかのお金でも
この態度。
この人たちは、本当にケチだなぁと思いました。
18  名前: んー :2017/03/26 19:29
>>1
ケチと節約では響きが違うけど
どちらも同じじゃないかなあ…
その度合いが個々で違うよね。

トイレットペーパーを例にすると、

1好みの商品を底値のタイミングで買う。

2好みの商品を底値で買うために自転車で30分の店まで行く。

3どれでもいい。とにかく最安値の商品を買う。

4最安値のを一回○○センチと決めて使う。

5そのルールを客人にも求める。

6買わない。どこかのトイレから拝借してくる。
19  名前: もも :2017/03/26 21:26
>>1
ケチは他人に不快な思いをさせてでもお金を
使いたがらないひと。

節約家は他人に影響を及ぼさない範囲内で
収められる人。
20  名前: 貧乏くさい :2017/03/26 21:29
>>18
私の知り合いの旦那さんが、冷暖房は一切つかわない。
使うとしたら扇風機オンリー。
お風呂もペットボトルをたくさん入れて、お湯は20センチぐらいしか入れないって聞いてけちだと思った。

>ケチと節約では響きが違うけど
>どちらも同じじゃないかなあ…
>その度合いが個々で違うよね。
>
>トイレットペーパーを例にすると、
>
>1好みの商品を底値のタイミングで買う。
>
>2好みの商品を底値で買うために自転車で30分の店まで行く。
>
>3どれでもいい。とにかく最安値の商品を買う。
>
>4最安値のを一回○○センチと決めて使う。
>
>5そのルールを客人にも求める。
>
>6買わない。どこかのトイレから拝借してくる。
トリップパスについて





父の認知症
0  名前::2017/03/25 03:53
84歳の父が脳梗塞で倒れてから
認知症になった。
地位も名誉も手にしていて
いつも自分の思い通りにならないと
怒鳴り散らしてた父におびえてそだった。

今 父は歩けるものの、
同じことを繰り返し繰り返し聞いてきたり
自分一人では服も着れない。

自分もいつかは老化するとわかっていても
ずっと怒鳴られて育った私は
父に優しい気持ちにはなかなかななれない。
ただ、悲しいだけ。
あれだけ、しっかりしてた父が
子供のようになっている。

この悲しみをみんなはどうやって乗り越えるのかな。
3  名前: きゃら :2017/03/26 13:02
>>1
お母さまが面倒見ているのでしょうか?
それとも主さんが?

うちは片親で父はなんだかんだあって
施設に入っています。やっとほっと出来たというか。

一時はノイローゼになりそうでしたもの。
4  名前: いちご :2017/03/26 14:34
>>1
それは辛いね。
うちは認知症ではないけれど、行動や判断が以前とは違っちゃってる。
私たちが困ってしまうような行動も多い。
そういう姿を見るのは悲しいね。
でも、自分もいつかは子供からそう思われるのかもしれない。
そう考えると、現実を受けとめなきゃという気持ちにはなる。
主さんは、私よりずっと大変な思いをされていると思うので、レスするのもおこがましいけれど、応援してます。
5  名前: あ〜 :2017/03/26 15:32
>>3
ご近所に住んでらっしゃる、40代〜50代くらいの娘さんとお母さまの二人暮らし、少し前まではめったに外に出てこられないし、町内会の件で伺っても娘さん、すごくやつれた感じで疲れた雰囲気。
数年前からデイサービスの車やなんかがお母さまを預かりに来られるようになったからか、娘さんみるみる明るい雰囲気に、少しおしゃれもされるようになってきましたよ。
傍で見ていて、それほどまでに大変だったのかなぁと推し量ることしかできないんですけど。
6  名前::2017/03/26 16:34
>>1
皆さんありがとうございます。
今日も、父がドライブしたい、外に出たいとせがむので
頑張ってドライブに連れて行ったら
その時は喜んでくれても
家に帰ってきて10分もしたら
もうドライブ行ったことも忘れてしまっています。
すごく虚しいです。
これが、認知症の介護というものなんですね。
話聞いてくれてありがとうございました。
息詰まっていたので、助かりました。
7  名前: なんだかね… :2017/03/26 21:21
>>1
私もよ。
父はここでもよく言われる長男教。
兄と私に対する態度は雲泥の差だった。
母は見て見ぬふり。

父が認知症になって。
母も高齢だし私がサポートするしかない。
可愛がられた兄は遠方で暮らしているから私に丸投げだし。

認知症になった父は好好爺になった。
でも冷遇されてた私は淡々とした気持ちだった。
もちろん父に対して意地悪はしない。
だけど事務的な対応。
そうしようとしてじゃなく、気持ちがね、もう盛り上がらないのよ。
他人行儀。

父は短期の施設を出たり入ったり。
そして亡くなった。
亡くなったときも悲しくなかった。
このときも淡々とした気持ち。
親が死んだのに悲しくないって、不自然よね。
トリップパスについて





コンビニのバイトにノルマある?
0  名前: オーナー次第? :2017/03/25 19:14
学生時代セブンでバイトしたことがあるけど、その当時バイトに何かの販売のノルマと言うのはありませんでした。

当時もクリスマスケーキとお節は売っていて、レジに来るお客さんに一声かける事はありました。

今はさらに、恵方巻きやら何やら色々なものが注文販売されてますよね。

そういうのを売るためのノルマをバイトにもというのはあるんでしょうか?
オーナー次第ですか?
5  名前: 5年前 :2017/03/26 18:01
>>1
娘はそれでバイトを辞めました。
他にも理由はあったらしいけど。

父の日、母の日はまだ良かったんだけど、
本人が嫌いで食べられないのにウナギを買わされた所で、
やってられんわってなったって。

田舎の大学でバイト先もそんなに無いし、
アパートのすぐ目の前で場所的には最高だったんだけど。

友達が働いてた他のコンビニは、
ノルマがキツイ所も、一応勧められるけど、断っても問題ない所と、色々あったらしいからオーナー次第なのかな。
6  名前: 関係者 :2017/03/26 18:01
>>1
大学生の二人の息子がそれぞれ経験あり。
ていうか次男は今もやってる。

上の子は1年7ヶ月やったけど、どのイベント時期でもノルマとかは一切なかったです。
ちなみにL。深夜勤で週2日入ってました。

次男はMでやってるけどまだ半年。
やはりノルマもなくいいオーナーさん・店員さんに恵まれて色々教えてもらって楽しんでるよ。
夕方から準深夜帯で週3〜5で入ってるけどやっぱりないです。
むしろ節分のときはお世話になってるからとこちらから恵方巻き予約したよ。大した金額でもないし、普通に美味しかったし。


で、夫の弟が地方で7を経営してます(嫁さんの実家の商店をコンビニに変えた)もう10年目くらい。

最初の頃こそおせちとか買おうか?と聞いてたけど、遠方だし大丈夫だからと言われて一度も買ったことがない。
まあ恵方巻きとかは買えないし、おせちやクリスマスケーキもクールで輸送してもらわないとなので本当に気を使わないでいいからと言われてるから真に受けてるけどね。

ノルマもバイトやパートにはかぶせてないと言ってたよ。
田舎なので商店時代からのお客様やご近所さんが結構買ってくれるのでそれで十分らしい。
むしろ都会のほうがノルマに厳しいのかしら。
7  名前: マネージャー :2017/03/26 20:05
>>1
某コンビニでパートしてます。
オーナーが「今度このキャンペーンだから協力できたらお願いします」とは言ってくるけど、強要はしてこない。
まあ、父の日母の日、お歳暮、クリスマスケーキ、恵方巻くらいは、どうせどこかで準備しなくちゃいけないから、自分のお店で買ってます。
でも必要のないものは、特に必要ないからとお断りしてるけど、何も言われない。
ただ、本部から顔を出す担当者がしつこくうるさい。
だから「ワイドショーでもノルマの強要は取り上げられてて問題になってること知らないんですか?」って言ってやった。「そんなこと言わないでよー」なんて引きつって笑っていたけれども。
その後、オーナーが「私に言うのはいいけど従業員に直接お願いしないでください」って怒ってくれたらしい。
働きやすいお店です。
8  名前: メリクリ :2017/03/26 20:34
>>4
>娘がバイトしていたときに、店長がお節を買ってくれっていってるとパンフ持ってきた。もちろん、お断りした。
>母が買わないと言っています、と言ったらそれ以上のプッシュはなかったし嫌がらせもなかった。
>
>恵方巻きやケーキより高額だし学生だから無理強いはしなかったのかもしれないけど。主婦パートはもっと押されたかも。
>
>それに太巻きが嫌いなので、そもそも恵方巻きも食べないわ。



数年前のことだけど。
ママ友さんがファミレスでパートをしてて、クリスマスケーキのチラシを渡された。
「店長がうるさくてね。チラシだけもらってくれる?ケーキはいいから。うちも買わないもん」と面倒くさげな彼女に笑ってしまった。
もちろん買わなかったけどね。
9  名前: 横です :2017/03/26 21:05
>>1
私は正社員にはガッツリとノルマがある仕事なんだけど、パートにノルマを課すかどうかはその店の上の人次第。パート代を超えるノルマを課す店もあるらしい。「できるだけ買ってね」という上司と、「最低でも15万円分の契約はしてね」という上司がいる。無茶だわ。

うちはコンビニさんとも取引があるんだけど、コンビニによっては取引会社にまで「クリスマスケーキを2個買ってください」と言ってくる店もあるよ。少しくらいなら買ってあげるんだけど、頻繁になってきて、この前断ったら急に担当者の態度が悪くなった。あのお店はおそらくバイトにもノルマを課しているんだろうな。
トリップパスについて





コンビニのバイトにノルマある?
0  名前: オーナー次第? :2017/03/25 14:14
学生時代セブンでバイトしたことがあるけど、その当時バイトに何かの販売のノルマと言うのはありませんでした。

当時もクリスマスケーキとお節は売っていて、レジに来るお客さんに一声かける事はありました。

今はさらに、恵方巻きやら何やら色々なものが注文販売されてますよね。

そういうのを売るためのノルマをバイトにもというのはあるんでしょうか?
オーナー次第ですか?
5  名前: 5年前 :2017/03/26 18:01
>>1
娘はそれでバイトを辞めました。
他にも理由はあったらしいけど。

父の日、母の日はまだ良かったんだけど、
本人が嫌いで食べられないのにウナギを買わされた所で、
やってられんわってなったって。

田舎の大学でバイト先もそんなに無いし、
アパートのすぐ目の前で場所的には最高だったんだけど。

友達が働いてた他のコンビニは、
ノルマがキツイ所も、一応勧められるけど、断っても問題ない所と、色々あったらしいからオーナー次第なのかな。
6  名前: 関係者 :2017/03/26 18:01
>>1
大学生の二人の息子がそれぞれ経験あり。
ていうか次男は今もやってる。

上の子は1年7ヶ月やったけど、どのイベント時期でもノルマとかは一切なかったです。
ちなみにL。深夜勤で週2日入ってました。

次男はMでやってるけどまだ半年。
やはりノルマもなくいいオーナーさん・店員さんに恵まれて色々教えてもらって楽しんでるよ。
夕方から準深夜帯で週3〜5で入ってるけどやっぱりないです。
むしろ節分のときはお世話になってるからとこちらから恵方巻き予約したよ。大した金額でもないし、普通に美味しかったし。


で、夫の弟が地方で7を経営してます(嫁さんの実家の商店をコンビニに変えた)もう10年目くらい。

最初の頃こそおせちとか買おうか?と聞いてたけど、遠方だし大丈夫だからと言われて一度も買ったことがない。
まあ恵方巻きとかは買えないし、おせちやクリスマスケーキもクールで輸送してもらわないとなので本当に気を使わないでいいからと言われてるから真に受けてるけどね。

ノルマもバイトやパートにはかぶせてないと言ってたよ。
田舎なので商店時代からのお客様やご近所さんが結構買ってくれるのでそれで十分らしい。
むしろ都会のほうがノルマに厳しいのかしら。
7  名前: マネージャー :2017/03/26 20:05
>>1
某コンビニでパートしてます。
オーナーが「今度このキャンペーンだから協力できたらお願いします」とは言ってくるけど、強要はしてこない。
まあ、父の日母の日、お歳暮、クリスマスケーキ、恵方巻くらいは、どうせどこかで準備しなくちゃいけないから、自分のお店で買ってます。
でも必要のないものは、特に必要ないからとお断りしてるけど、何も言われない。
ただ、本部から顔を出す担当者がしつこくうるさい。
だから「ワイドショーでもノルマの強要は取り上げられてて問題になってること知らないんですか?」って言ってやった。「そんなこと言わないでよー」なんて引きつって笑っていたけれども。
その後、オーナーが「私に言うのはいいけど従業員に直接お願いしないでください」って怒ってくれたらしい。
働きやすいお店です。
8  名前: メリクリ :2017/03/26 20:34
>>4
>娘がバイトしていたときに、店長がお節を買ってくれっていってるとパンフ持ってきた。もちろん、お断りした。
>母が買わないと言っています、と言ったらそれ以上のプッシュはなかったし嫌がらせもなかった。
>
>恵方巻きやケーキより高額だし学生だから無理強いはしなかったのかもしれないけど。主婦パートはもっと押されたかも。
>
>それに太巻きが嫌いなので、そもそも恵方巻きも食べないわ。



数年前のことだけど。
ママ友さんがファミレスでパートをしてて、クリスマスケーキのチラシを渡された。
「店長がうるさくてね。チラシだけもらってくれる?ケーキはいいから。うちも買わないもん」と面倒くさげな彼女に笑ってしまった。
もちろん買わなかったけどね。
9  名前: 横です :2017/03/26 21:05
>>1
私は正社員にはガッツリとノルマがある仕事なんだけど、パートにノルマを課すかどうかはその店の上の人次第。パート代を超えるノルマを課す店もあるらしい。「できるだけ買ってね」という上司と、「最低でも15万円分の契約はしてね」という上司がいる。無茶だわ。

うちはコンビニさんとも取引があるんだけど、コンビニによっては取引会社にまで「クリスマスケーキを2個買ってください」と言ってくる店もあるよ。少しくらいなら買ってあげるんだけど、頻繁になってきて、この前断ったら急に担当者の態度が悪くなった。あのお店はおそらくバイトにもノルマを課しているんだろうな。
トリップパスについて





(長文)ここに将来が不安な人はいますか?
0  名前: レモン :2017/03/19 21:43
ご主人がリストラになったり、給与が減額されたり、経営している会社が回らなくなったり、突然生活苦になった、そんな経験のある人はいますか?

うちは夫婦共に46歳。
主人は会社を経営しています。
結婚してから独立したので、設立から経理や総務や事務と協力しました。軌道に乗りスタッフも増え、子供も生まれてから少しずつフェードアウトしたので、仕事の事には関与しなくなりました。そもそも主人は、スタッフへの態度や採用など、私の意見は全く聞かずワンマンなのです。感情的になり易く、浪費家で計画性の無い主人と、倹約家で計画を立てて行動する私とは意見がぶつかり、また子供の事は全く相談に乗って貰えず、頼んだ事もやってはくれず、喧嘩が多かったので、仕事と子育てと分けたと割り切るようにしてきました。

年末から給与が入らなくなりました。会計士さんに確認したところ、資金繰りやスタッフへの支払いで負債もかなりの額な事、売上管理しかしていないから知らないと言われました。

我が家は五年前に建てた家のローンが残り30年。私立中に通う長女、塾に通う小5の長男がいます。私はパートをしています。生活は出来ていたし、貯金もしていたし、子供の送迎もあり、足しになればと思ったぐらいだからです。

主人は、家の貯金1000万、積み立て1000万、将来3〜4000万入る保険も勝手に解約し、全て会社に入れていました。それでも会社は回らず、無収入4ヶ月。なのに週末は趣味に出掛けたり、友達と飲んだりしています。全く生活費が入らない上に将来のお金まで使われ、週末なり夜にでも働かないのか聞いたら、体を壊すだろう、と逆ギレされました。

私は正社員の仕事を探していますが、なかなか受からず、パートのままです。このままわずかな自分の貯金も生活費に消える前に、子供を連れて出て行く支度をしています。

そんな人と結婚したのが悪いなど辛口はやめて頂き、同じような経験をした方、こちらにいませんか?
10  名前: 違うよ :2017/03/20 21:18
>>5
>なんで別れるの?
>
>生活保護受けるためですか?

負債の返済を逃れるためよ
11  名前: 主です :2017/03/26 19:55
>>1
新しく立てようかとも思いましたが、上げさせて頂きますね。

ご主人の収入が全く途絶えた経験のある方なんて、なかなかいらっしゃいませんよね。私もこんな事があるのかと理解出来ないでおります。

この週末も子供には勉強させ、私は仕事探し、夫は朝から趣味に出掛けています。いつ給与が入るのか聞いても知らない、との事。まぁ正直な答なんでしょう。仕事がない様なので。

もしこの様な事態になったら、どうしますか?

小さなアパートで肩を寄せ合って、夫を支えて頑張ろうと思いますか?

稼げ、生活費を入れろと騒ぎますか?

子供と実家かアパートでも借りて出て行きますか?
12  名前: やっぱ :2017/03/26 20:38
>>11
>
>稼げ、生活費を入れろと騒ぎますか?
>
>子供と実家かアパートでも借りて出て行きますか?

稼げと言って、聞かない場合は離婚する。

主さんの要望は、伝える努力はしたほうがいいんじゃない?

いずれにしても経済的自立は、必要じゃない?
決断は主さんが納得してすべき。
13  名前: 分かっていたはず :2017/03/26 20:45
>>1
そういうご主人だって分かってたのに
なぜ会社から身を引いたんでしょう。
妻も逃げ出すようなら、社員や取引作だって
逃げてしまうのは分かってたはず。

私だったら投げ出さずに根気強く
夫と仕事します。
自営って家庭も収入も全て含めての
運営になると思います。

今からでも立て直せるならさっさと戻る。
ダメならもっと良い給与の会社に移る。

私には離婚は最後の選択肢です。
お金がない上に両親揃ってないのは
子どもにとって不利益ですから。
貧乏で借金もある離婚してる片親なんて
結婚相手にくっついてたらどう思いますか?
私だったらやめておきなさいって言います。

そりゃ苦労はするだろうけど
子どものために夫と添い遂げます。
14  名前: 私立 :2017/03/26 20:54
>>1
でもさ、離婚して私立に通わせたりできるの?
今のままもよくないけど、離婚したからって解決でもないしどうしたらいいんだろうね。

主さんのお金を取られるようなら、別れたくなるけど、住んでる家はとりあえず旦那さん名義の家だよね。


私立をやめて公立に転校とかは考えることはあり?
生活の一番の贅沢がそこだと思うのよ。ある程度のしゅうにゅうがあっても中学から私立だとその後もずっとだよね。



ご主人がリストラになったり、給与が減額されたり、経営している会社が回らなくなったり、突然生活苦になった、そんな経験のある人はいますか?
>
>うちは夫婦共に46歳。
>主人は会社を経営しています。
>結婚してから独立したので、設立から経理や総務や事務と協力しました。軌道に乗りスタッフも増え、子供も生まれてから少しずつフェードアウトしたので、仕事の事には関与しなくなりました。そもそも主人は、スタッフへの態度や採用など、私の意見は全く聞かずワンマンなのです。感情的になり易く、浪費家で計画性の無い主人と、倹約家で計画を立てて行動する私とは意見がぶつかり、また子供の事は全く相談に乗って貰えず、頼んだ事もやってはくれず、喧嘩が多かったので、仕事と子育てと分けたと割り切るようにしてきました。
>
>年末から給与が入らなくなりました。会計士さんに確認したところ、資金繰りやスタッフへの支払いで負債もかなりの額な事、売上管理しかしていないから知らないと言われました。
>
>我が家は五年前に建てた家のローンが残り30年。私立中に通う長女、塾に通う小5の長男がいます。私はパートをしています。生活は出来ていたし、貯金もしていたし、子供の送迎もあり、足しになればと思ったぐらいだからです。
>
>主人は、家の貯金1000万、積み立て1000万、将来3〜4000万入る保険も勝手に解約し、全て会社に入れていました。それでも会社は回らず、無収入4ヶ月。なのに週末は趣味に出掛けたり、友達と飲んだりしています。全く生活費が入らない上に将来のお金まで使われ、週末なり夜にでも働かないのか聞いたら、体を壊すだろう、と逆ギレされました。
>
>私は正社員の仕事を探していますが、なかなか受からず、パートのままです。このままわずかな自分の貯金も生活費に消える前に、子供を連れて出て行く支度をしています。
>
>そんな人と結婚したのが悪いなど辛口はやめて頂き、同じような経験をした方、こちらにいませんか?
トリップパスについて





リョウメンスクナって岐阜の鬼?
0  名前: 初耳 :2017/03/25 04:22
先日、NHKでやっていた岐阜県のテレビ局が作ったご当地ドラマで「リョウメンスクナ」というのが登場する紙芝居をやってたんです。

私は聞き覚えがない単語。
検索してみたのですが、これって岐阜県の鬼だって事なんですか?

岐阜の人ならだれでも知ってるのかな?

ちなみに、そのドラマに出てくるレールの上を自転車で走るやつ、以前岐阜県に行った時に予約しようとしたら、一杯だと断念した物なんです。

ドラマ見て、やはりやってみたい…。
また岐阜行こうっとと思った次第です。
ドラマで紹介されてしまい、さらに予約は取りずらいんでしょうかね。
2  名前: 怪談 :2017/03/26 13:53
>>1
ネットの怖い話まとめみたいなところでは必ず出てくるよ、両面宿儺。
日本書紀に記述があり、飛騨地方の伝承とのこと。
飛騨は岐阜県高山のあたりみたい。

両面宿儺が何か、というのはいろんな説があるね。

ネットではいろんな話が出てて、私は話し半分で結構面白く読んでます。

岐阜ってなかなか観光とか遊びにいこうってならないけどなんだかおもしろそうなのがあるんですね?
調べてみよう。
3  名前: ぞくっ :2017/03/26 14:34
>>2
>ネットの怖い話まとめみたいなところでは必ず出てくるよ、両面宿儺。
>日本書紀に記述があり、飛騨地方の伝承とのこと。
>飛騨は岐阜県高山のあたりみたい。
>
>両面宿儺が何か、というのはいろんな説があるね。
>
>ネットではいろんな話が出てて、私は話し半分で結構面白く読んでます。
>
>岐阜ってなかなか観光とか遊びにいこうってならないけどなんだかおもしろそうなのがあるんですね?
>調べてみよう。


読んできました。
怖い話のほうも。

ちょっと怖かった。ぶるぶる。
4  名前: ・ォ・?鯔?ヲ :2017/03/26 14:41
>>1
・゙・ヒ・「・テ・ッ、ハ・゙・ャ、ヌテホ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ツセ、ヒテホ、テ、ニ、?ヘ、、、?ォ、ハ。ゥ
5  名前: ぞぞぞ :2017/03/26 16:03
>>3
八尺様とかコトリバコも怖くて面白いよ!(≧∇≦)
6  名前: 見たことある :2017/03/26 20:41
>>1
岐阜の飛騨のほうで生まれてます
(育ちはもっと南)。

リョウメンスクナって名前ってのを
知らなかったんだけど
両面宿儺でググった画像で出てきた
像は見覚えがある。

でもカタカナでググると
怖い・・・・
トリップパスについて





スマホ育児
0  名前: 駄スレ :2017/03/25 20:07
今は珍しい事でも、使い方次第では良くない方法でも無いのだろうけど、昨日、新聞での悩みを読んだ。
おかしなサイトを開いてしまうとか、取り上げると暴れるとか。

育児用の専門タブレットなんかもあるものなのですかね。
時間になると消えるなど。
ああ、自分で設定するのか。

大昔はテレビに育児をさせるのが問題視されていたようだが。
2  名前: 駄なの? :2017/03/26 09:50
>>1
楽だものね。

テレビに子守させたし
人のこと言えません。

スマホのいじりすぎは成績低下に確実につながるそうですが
テレビとの違いがあるとは思えないなあ。

パソコンデビューも早かったうちの子
中学から学校は進学校だけど
スマホは離せないし
反抗期で今は最悪。

スマホいじらせてるのをどうこう
いうつもりはないよ。
良いことではないとは思うけど
同じ穴の狢だし。
3  名前: 段々と :2017/03/26 09:53
>>1
本当の意味での育児をここで話すとババア扱いされるんだろうな。
私の娘もまだ結婚はしてないが、いずれ結婚し子供を持つだろう。
そうなると、やっぱり携帯に頼る育児をするんだろうなって考える。
だから携帯を持たせた時から携帯をいじっていい場面かどうかを考えてとは話した。
もし、子供と一緒に公園に行き、母親は携帯いじってる間に子供の姿が見えなくなったというのは嫌だからね。
4  名前: ダメ母 :2017/03/26 12:39
>>1
私は子が7歳3歳1歳まで実家から離れた場所で暮らしyてたから、電話(携帯ですらない、固定電話)に育児させてたところもあったわ。

長男は普通に会話できるし、次男もまあまあ電話でもお話できるかなって感じで問題なかったけど、末っ子なんてうーっとかあーとか喃語程度のお話(?)しかできなかったのに、ジジババは顔も見えないのによく付き合ってくれてた。
私はその間に洗濯物干したり、料理したり。

もちろんテレビやビデオにも育児してもらった。
その間昼寝までしてた。
本当に助かりましたわ。

その後私の携帯で遊ぶようになり、PCでも早いうちから遊び、私の仕事の関係で子どもたちを預けてた関係で小学生から携帯を持たせてた。

そんな子どもたちだけど、立派…かどうかはアレだけど、普通にきちんと育ったよ。

こんなにいい加減な母親でもなんとかなるような見本かも。
5  名前: そうねぇ :2017/03/26 12:52
>>1
まったく相手せずいいからとにかくスマホいじっとれ、
っていうのは問題かもしれないけど
じゃあ四六時中べったり遊んでやれるかったら無理だし

昔みたいに子供があふれてた訳でもないからいつも誰かとあそべるってんでもないし

外出りゃみんなが見張っててちょっと騒げば怒られるし
ちょっとスマホ見てて、てなっても仕方ないよね。

ママさんからすれば
テレビもダメスマホもダメ、ってなったら
じゃーどーすりゃいいのよ?ってなると思うよ。

まあ、スレ文の取り上げると発狂ってのは困るけど
バランスさえ取れてれば
スマホ育児とはあんまり関係ないんじゃないかな。
その人が冒頭のタイプだったのならそうなっちゃうかもだけど。
6  名前::2017/03/26 18:02
>>1
ありがとうございます。
相談者の子は二才。
悪い事ばかりでは無いだろうけど、確実に目が悪くなるよね。
回答者は、使い方にけじめをつけて、という事だけど、なかなかうまくいかないんだろうな・・育児アプリもあるそうだし。
トリップパスについて





わたしってへん
0  名前: どう生きれば :2017/03/24 02:50
私が嫌だなと思うことは他の人は嫌じゃなく、私が気を使わなきゃ、とおもうことはやりすぎ、気にしすぎといわれる。
私が気にしなくてもいいんじゃ、とおもうことはそこは気遣うべき、みたいに言われる。
ここでも何度かスレたてたけど、やっぱりそんな感じ。

同じことをスレたててるひとがいて、どうレスつくんだろと見てると、私とは反対に擁護レスがつく。書き方が悪いのか。
人にきちんと意図を伝えるって難しい。
伝え方が悪いということは、やっぱり底に変な嫌なものがあるからだろうか。
27  名前::2017/03/26 14:45
>>19
姑がそう。
外出嫌いなのに、人の外出を妬む。
農協の旅行で「海外の農家に学ぶ」みたいなのがあったんです。
わりと安く行けるし、農家はなかなか旅行も難しいのでほとんどの人が夫婦参加。
姑は海外なんて行きたくないと言い放った。
舅、実はほっとした。
近場へ出かけても「お父さん、もう帰ろう」と言って楽しめない。
姑にとって生まれて初めての外国へ行って現地でゴネられたら目も当てられない。
だから「行きたくない」発言に内心安堵。ところが、
「お父さんは私を置いて外国で遊び回っている」と近所に吹聴。
事情を知らない人はすっかり同情したらしい。

先日は、私は一生、ここから出ないで死んでゆくんだと怒り気味に言った。
まるで家族が虐待して家に閉じ込めているような言い草。
28  名前: どうしたい :2017/03/26 15:58
>>27
> 近場へ出かけても「お父さん、もう帰ろう」と言って楽しめない。
>
> 先日は、私は一生、ここから出ないで死んでゆくんだと怒り気味に言った。
> まるで家族が虐待して家に閉じ込めているような言い草。
>


一体どうしたいんだろうね?
29  名前: あなたは :2017/03/26 16:47
>>19
自分では気付いてないのかも知れないけど、生きづらいんだよね。
今の時代に生まれて来れば良かったのにね。
30  名前: それるが :2017/03/26 17:10
>>1
以前、発達障害の本を読んで、
トマトときゅうりとバナナとりんごがあったとする。2つずつ仲間分けしたら、どういうふうにしますか。


普通の人は
トマト、きゅうり
りんご、バナナ
と分ける。
それを
トマト、りんご
きゅうり、バナナ
と分けるのは障害児に多いと。
でも子供なら、丸いものと長いもので分ける事もあるかも知れない。
後は
バイクと自転車と乳母車と自動車ならどう分けるか。
普通は
バイク、自転車
自転車、乳母車
なんだそうです。エンジンで動くかどうか。
でもさ、車輪の数で分ける人もいると思いませんか?
何が普通っていうのは、判らないものです。
31  名前: ごめん :2017/03/26 17:12
>>30
>以前、発達障害の本を読んで、
>トマトときゅうりとバナナとりんごがあったとする。2つずつ仲間分けしたら、どういうふうにしますか。
>
>
>普通の人は
>トマト、きゅうり
>りんご、バナナ
>と分ける。
>それを
>トマト、りんご
>きゅうり、バナナ
>と分けるのは障害児に多いと。
>でも子供なら、丸いものと長いもので分ける事もあるかも知れない。
>後は
>バイクと自転車と乳母車と自動車ならどう分けるか。
>普通は
>バイク、自転車
>自転車、乳母車
>なんだそうです。エンジンくで動くかどうか。
>でもさ、車輪の数で分ける人もいると思いませんか?
>何が普通っていうのは、判らないものです。
バイク、自動車です。
トリップパスについて





交通事故献花(猫らしい)
0  名前: にゃん? :2017/03/22 10:08
よく交通事故現場などに花が供えてあるのをみますが
うちのマンションの駐車場入り口にあったんです。
お供えらしき内容は、
花束、キャットフード、口のあいた牛乳、イワシの煮物(真空パック)、水

これって猫用ですよねぇ・・・
マンション前で猫の事故があったのは知らないんです。
今日みたいに暖かいと腐るだろうし、そのうち臭いも気になりますよね。

皆さんなら片付けますか?
うちの車の近くでいやなんですよね。
13  名前: むかし :2017/03/25 22:00
>>12
知り合いはコンビニの駐車場で犬をひいてしまい、10万請求されたよ。
リードが長かったのか、詳しくは分からないけど。

みんな気をつけてね。

>実家の前から少しズレた道路で犬が轢かれたことがあってね、散歩の途中だったんだけど、飼い主がたまたま手を放したスキにダッシュで道路に飛び出して、そのまま。
>
>後日その飼い主が実家に「お騒がせしました・・」と訪ねてきて、母が「??」と思いつつ対応したら、実家の車庫(道路に面してる)の隅に犬の慰霊碑っぽいものを置かせてほしいって話だった。
>
>飼い主とは知り合いでもなんでもないし、その事故も実家には関係ないし、何それーーーー?って感じだったよ。
>
>もちろん丁重にお断り。
>
>スレ読んでたら思い出してしまった。
>世の中にはいろんな人がいるね。
14  名前: ほっとけば :2017/03/25 23:07
>>1
管理会社に通報。
飼い主だろうけど、アホだね。
外に出したら轢かれてもしょうがないじゃん。
15  名前: 勇者 :2017/03/26 11:14
>>1
「拝むのもいいが済んだら持って帰れ!」と貼り紙があったのを見たことがある。
わからんでもない。花は萎れて黄ばんでそこら中に散ってるし、缶コーヒーとかお供えもそのままで不衛生。
16  名前: イメージ :2017/03/26 14:31
>>1
牛乳やイワシの煮物が人間用のだったら、轢いてしまった人か地域のお年寄りが可愛がってた地域猫に対してのお供え物かな。
17  名前::2017/03/26 16:25
>>1
今日はあめふりで、
牛乳とお水があふれてドロドロしてきたので二つを片付けてきました。
キャットフードは、昨日の夜風でとばされていたので
長男がかたづけたようです。
マンションの敷地内に入ってるので、まあしょうがないと自分に言い聞かせ
片付けてきました。

管理人さんに、猫の事故があったか聞いたら
全く知らないとの答えでした。

自分の住んでる場所にお供えって
気分がよいものではないですよね。
早めにお供え主が片付けにきてくれないかなあ。
トリップパスについて





交通事故献花(猫らしい)
0  名前: にゃん? :2017/03/22 15:16
よく交通事故現場などに花が供えてあるのをみますが
うちのマンションの駐車場入り口にあったんです。
お供えらしき内容は、
花束、キャットフード、口のあいた牛乳、イワシの煮物(真空パック)、水

これって猫用ですよねぇ・・・
マンション前で猫の事故があったのは知らないんです。
今日みたいに暖かいと腐るだろうし、そのうち臭いも気になりますよね。

皆さんなら片付けますか?
うちの車の近くでいやなんですよね。
13  名前: むかし :2017/03/25 22:00
>>12
知り合いはコンビニの駐車場で犬をひいてしまい、10万請求されたよ。
リードが長かったのか、詳しくは分からないけど。

みんな気をつけてね。

>実家の前から少しズレた道路で犬が轢かれたことがあってね、散歩の途中だったんだけど、飼い主がたまたま手を放したスキにダッシュで道路に飛び出して、そのまま。
>
>後日その飼い主が実家に「お騒がせしました・・」と訪ねてきて、母が「??」と思いつつ対応したら、実家の車庫(道路に面してる)の隅に犬の慰霊碑っぽいものを置かせてほしいって話だった。
>
>飼い主とは知り合いでもなんでもないし、その事故も実家には関係ないし、何それーーーー?って感じだったよ。
>
>もちろん丁重にお断り。
>
>スレ読んでたら思い出してしまった。
>世の中にはいろんな人がいるね。
14  名前: ほっとけば :2017/03/25 23:07
>>1
管理会社に通報。
飼い主だろうけど、アホだね。
外に出したら轢かれてもしょうがないじゃん。
15  名前: 勇者 :2017/03/26 11:14
>>1
「拝むのもいいが済んだら持って帰れ!」と貼り紙があったのを見たことがある。
わからんでもない。花は萎れて黄ばんでそこら中に散ってるし、缶コーヒーとかお供えもそのままで不衛生。
16  名前: イメージ :2017/03/26 14:31
>>1
牛乳やイワシの煮物が人間用のだったら、轢いてしまった人か地域のお年寄りが可愛がってた地域猫に対してのお供え物かな。
17  名前::2017/03/26 16:25
>>1
今日はあめふりで、
牛乳とお水があふれてドロドロしてきたので二つを片付けてきました。
キャットフードは、昨日の夜風でとばされていたので
長男がかたづけたようです。
マンションの敷地内に入ってるので、まあしょうがないと自分に言い聞かせ
片付けてきました。

管理人さんに、猫の事故があったか聞いたら
全く知らないとの答えでした。

自分の住んでる場所にお供えって
気分がよいものではないですよね。
早めにお供え主が片付けにきてくれないかなあ。
トリップパスについて





婦人会
0  名前: いらない :2017/03/24 08:03
そういうものってありますか?

こちらでは婦人会というものがあり、
会費もあります。

私が一番面倒だと思うものは、
春に地区でのバレーボールの大会があり、
週2位で一ヶ月近く練習があります。

そして大会当日は1日潰れます。
大会後、今度は慰労会があり、
当番だと食事の支度まであり、
その後の宴会的なものが終わるまで
帰れません。

それが終わると今度は地区ごとのバレーボールの大会があります。
これもほぼどうような練習があり、
その後もみな一緒です。

田舎なので、この他にも色んな大小問わず、行事的なものがあり
本当にうんざりしています。
27  名前: 婦人会あります。 :2017/03/26 14:07
>>1
>そういうものってありますか?
>
>こちらでは婦人会というものがあり、
>会費もあります。
>
>私が一番面倒だと思うものは、
>春に地区でのバレーボールの大会があり、
>週2位で一ヶ月近く練習があります。
>
>そして大会当日は1日潰れます。
>大会後、今度は慰労会があり、
>当番だと食事の支度まであり、
>その後の宴会的なものが終わるまで
>帰れません。
>
>それが終わると今度は地区ごとのバレーボールの大会があります。
>これもほぼどうような練習があり、
>その後もみな一緒です。
>
>田舎なので、この他にも色んな大小問わず、行事的なものがあり
>本当にうんざりしています。

うちの方でも婦人会あります。3年前は
婦人会の会長してました。

うちの方の婦人会は、行事の段取りや片付けするのがメインですね。メンバーは高齢の方メインなので主様の地域の婦人会の様な活動はとてもじゃないけど無理ですね。

今の状態でもどうしても負担大きい仕事は若い人、って感じだし。

敬老の日のお祝いの品を用意して渡したり秋まつりの花代集めしたり、と言った感じです。
28  名前: あるけど :2017/03/26 15:19
>>1
町内会の中の婦人会ならありますが入っていません。
特に私は持病で医師にスポーツを止められているため、バレーボールなんてとんでもない。

それ、強制ですか?
体力的に無理な人、絶対いると思うけど。
ママさんバレーだって、保護者強制じゃないんだから。
29  名前::2017/03/26 15:44
>>28
雰囲気的な強制に近いかな?

前回は、20過ぎくらいの女の子が居ました。
全体的に人数が少なくなってるから、
独身の子までいました。

ただ私と違って楽しそうにやってましたが・・・。


>町内会の中の婦人会ならありますが入っていません。
>特に私は持病で医師にスポーツを止められているため、バレーボールなんてとんでもない。
>
>それ、強制ですか?
>体力的に無理な人、絶対いると思うけど。
>ママさんバレーだって、保護者強制じゃないんだから。
30  名前::2017/03/26 15:47
>>27
スポーツに限らず、
なにかと行事的なものが
多いですよね。

会長をされてたなんて、
本当にお疲れ様でした。



>そういうものってありますか?
>>
>>こちらでは婦人会というものがあり、
>>会費もあります。
>>
>>私が一番面倒だと思うものは、
>>春に地区でのバレーボールの大会があり、
>>週2位で一ヶ月近く練習があります。
>>
>>そして大会当日は1日潰れます。
>>大会後、今度は慰労会があり、
>>当番だと食事の支度まであり、
>>その後の宴会的なものが終わるまで
>>帰れません。
>>
>>それが終わると今度は地区ごとのバレーボールの大会があります。
>>これもほぼどうような練習があり、
>>その後もみな一緒です。
>>
>>田舎なので、この他にも色んな大小問わず、行事的なものがあり
>>本当にうんざりしています。
>
>うちの方でも婦人会あります。3年前は
>婦人会の会長してました。
>
>うちの方の婦人会は、行事の段取りや片付けするのがメインですね。メンバーは高齢の方メインなので主様の地域の婦人会の様な活動はとてもじゃないけど無理ですね。
>
>今の状態でもどうしても負担大きい仕事は若い人、って感じだし。
>
>敬老の日のお祝いの品を用意して渡したり秋まつりの花代集めしたり、と言った感じです。
31  名前: 私なら :2017/03/26 15:50
>>1
膝が悪いから無理、と断ればいい。
トリップパスについて





地方から東京の私立大学へ
0  名前::2017/03/23 00:31
次高3になる子がいます。
この子が東京の私大を受けたいと言い出しました。

東京へ出ることは心情的には反対ではないのですが、子供が2人いて、下の子はまだ中学生です。

子供2人の私立大学までの費用は親がどうにかしようとおもってましたが、一人暮らしのお金までは用意できません。

東京行きを反対していないので、親が出してもらえると思っています。
この辺りにも大学は多くあるのですが、東京の有名な大学に通いたいようです。

今までやる気の見えなかった子が東京の大学へ進めるかも知れないとのことで急に勉強し出しました。
その気持ちを大事にして欲しいので、今更東京の大学へ行くお金はないと言えません。

こんな場合、奨学金ですよね。
今さら奨学金を借りないと行けないと言うと、話が違うと詰め寄られるかも…と思い、言い出せずにいます。
28  名前: お金大事だよね :2017/03/25 15:52
>>26
東京暮らし♪
息子2人高校大学私立でした
幸せですね私
29  名前: うん :2017/03/25 16:16
>>28
>東京暮らし♪
>息子2人高校大学私立でした
>幸せですね私


半端なく幸せだと思う。

こんな空気読まないレスできるんだもの。
天然という被り物最強だよね。
30  名前: そうだね :2017/03/26 00:56
>>28
お金はもちろん大事。
だけどそれだけじゃ幸せにはなれない。
31  名前: 借りればいいよ :2017/03/26 11:54
>>1
>こんな場合、奨学金ですよね。
>今さら奨学金を借りないと行けないと言うと、話が違うと詰め寄られるかも…と思い、言い出せずにいます。


自宅から通学でなく、いい大学にいくなら奨学金賛成。別に借りることは親のせいでもなんでもないし、就職したら無理なく返せます。

前に地方からでてきて、和光大学って意味のない大学に入って、就職もできず、日本奨学金機構だっけ?あそこに文句を言ってた奨学金が返せなくなったって親子。
お父さんも馬鹿かと思ったよ。

和光でいいなら、どっか地元の私大に行けよと思ったもん。
32  名前: だけど :2017/03/26 14:34
>>28
息子は不幸だね。

親がこんなアホで
トリップパスについて





アパート
0  名前::2017/03/25 20:39
娘が一人暮らしの為に
アパートを借りました。

手伝いに来てるのですが、
部屋の中が静かになった時、
隣から咳が聞こえました。
やっぱりアパートだからでしょうか?
新しめなアパートです。

やっぱりマンションとかは
防音がしっかりしてますよね?
(きっと家賃が高いだろから借りられないけど・・・)
10  名前: 思い出 :2017/03/26 11:35
>>1
随分前の話ですが、会社の先輩が住んでいたアパート(横3軒が繋がった長屋のような建物)では、お隣(おじいさんが住んでいたらしい)の家のボンボン時計で目が覚め、しかもおならの音まで聞こえたそうです。

このスレで思い出しました。横ですみません。
11  名前: 県外に出した娘は帰って来ない :2017/03/26 11:36
>>1
ココが嫌なら出世してタワマン住むんだね!とワシなら鬼の形相で言う。
12  名前: きゃら :2017/03/26 12:36
>>1
アパート結構色々住みました。

木造・軽量鉄骨はかなり響きますね。
木造では2階に住んでいても階下の音は
聞こえますし、結婚して軽量鉄骨の1階に
住んだものの2階の住人の扇風機の音や
おならまで聞こえてびっくりしました。

重量鉄骨でも、やはりドアの開け閉め等は
聞こえます。

マンションは経験ないけど多分聞こえないかと
思いますよ。ドタバタされたら聞こえるかとは
思うけど。

娘さんということなのでちょっと心配ですね。
13  名前: そうか :2017/03/26 12:50
>>1
東京で、大学横で、閑静な住宅街なのだけど、とにかく静か。
声も聞こえない。
立地にもよるのでしょうね。


>娘が一人暮らしの為に
>アパートを借りました。
>
>手伝いに来てるのですが、
>部屋の中が静かになった時、
>隣から咳が聞こえました。
>やっぱりアパートだからでしょうか?
>新しめなアパートです。
>
>やっぱりマンションとかは
>防音がしっかりしてますよね?
>(きっと家賃が高いだろから借りられないけど・・・)
14  名前: フオイサ :2017/03/26 14:19
>>1
セ蟯シ、簧セホル、ォ、鬢簔エ、ッイサ、ャハケ、ウ、ィ、ハ、、、ホ、ヒ。「
、ノ、ウ、ォ、ホイネ、ホ・茹ォ・ホ・ヤ。シ・ヤ。シイサ、タ、ア
ハケ、ウ、ィ、?」ツゥサメ、ホ・「・ム。シ・ネ。」
。ヨ、ェナィ、、、ニ、?陦シ。ラ
トリップパスについて





さすが大阪 トイレの排泄音を・・・
0  名前: コンビニ :2017/03/24 21:25
コンビニの張り紙のニュース見た?
さすが大阪だね・・・・
1  名前: コンビニ :2017/03/25 23:24
コンビニの張り紙のニュース見た?
さすが大阪だね・・・・
2  名前: 何? :2017/03/26 05:52
>>1
気になる
3  名前: それは無理 :2017/03/26 06:05
>>1
ブリブリ音ってやつでしょ?

ってか調節無理だろ。
音姫ないのか?
4  名前: 疑問 :2017/03/26 13:26
>>1
ブリブリ音なんて本当に出るんだ。
漫画やコントの世界で
大をしてるって表現するために
そういう音を出してるだけかと思った。

みんな出るの?
それとも一部の人だけ?
トリップパスについて





さすが大阪 トイレの排泄音を・・・
0  名前: コンビニ :2017/03/24 15:39
コンビニの張り紙のニュース見た?
さすが大阪だね・・・・
1  名前: コンビニ :2017/03/25 23:24
コンビニの張り紙のニュース見た?
さすが大阪だね・・・・
2  名前: 何? :2017/03/26 05:52
>>1
気になる
3  名前: それは無理 :2017/03/26 06:05
>>1
ブリブリ音ってやつでしょ?

ってか調節無理だろ。
音姫ないのか?
4  名前: 疑問 :2017/03/26 13:26
>>1
ブリブリ音なんて本当に出るんだ。
漫画やコントの世界で
大をしてるって表現するために
そういう音を出してるだけかと思った。

みんな出るの?
それとも一部の人だけ?
トリップパスについて





人付きあい少し考える(駄)
0  名前: 考えてしまう :2017/03/25 00:07
大人になると多少相手が嫌でも表面的には感情を出さない。
友人も、共通の友人の不満を口にするが本人がいる時、そんな素振りは全く出さず楽しそうな感じ、でも、相手がいない時は「本当は不満があるの」と聞くと
私は?私も?会うと楽しいけどつい疑心暗鬼になってしまう。

私自身、器用なタイプではないので本当に好きなタイプとしか付き合いませんが、苦手なタイプの人にも表だって分かる態度には出しません。

なので、ふと自分が人から拒絶されているのに気がついていない?
だとしたら、空気が読めていなくて迷惑だから考えるとゾッとしてしまう。
7  名前: 変人 :2017/03/26 10:23
>>1
>相手がいない時は「本当は不満があるの」と聞くと


この不満の内容と頻度だよね。
人は完璧じゃないから、時には不満に思う事あるよね。


でも、もはや好きなところないんじゃない?ぐらいの悪口・不満を言っているのに、一緒に過ごそうとする人を見ると、私はそっちを心の中で切ってる事が多い。


それは友人だけではなく、職場でもそう。


悪口・不満垂れ流ししてる人のほうが、空気読めない人より嫌いです。私は。
8  名前: 良いんでないの :2017/03/26 10:34
>>1
相手が拒絶するのは相手の考えで、自分がそんなにグイグイ行くタイプでもなければ、大丈夫だと思うけどね。

意外と拒絶されてるかな?ってそっけない対応された後に普通ににこやかに話しかけられたりする。
そういうのって自分でもあるだろうし(疲れてたり他のことで頭が一杯だったり)、相手が付きあいたければ付きあうし、離れたければ離れるし、自分ではどうしようもない事を悩む必要ないと思います。
9  名前: わからんでもない :2017/03/26 10:58
>>1
そうは言っても、嫌いな人のふとした言葉や気遣いを見て嬉しくなったり、よく考えたらいい人じゃないかとか再評価もあるでしょう。
逆もまた然りですが・・・。
あんまり真剣に考えない方がいいよ。
10  名前: そこまでは :2017/03/26 12:09
>>1
考えすぎ。

そこまで突っ込んで疑った人付き合いしても、いいことなんて一つもない。

自分だって完璧な人間じゃないし、それでも付き合いを続けてくれるならそれで良し、でいいじゃん。
11  名前: きゃら :2017/03/26 12:55
>>1
そういうのがめんどくさいから
個人的に交流は持ちません。

子供が小さいときはランチだので
付き合ってたけどトイレだので誰かが席を
外すと速攻悪口だし会話の流れが先生の悪口や
いない人の家庭環境についての悪口や
そんなもんばっかで嫌になり離れました。時間の
無駄だったし楽しくもない。

職場でも色々あるけれど仕事だから適当に
流してますよ。
トリップパスについて





やはり良い通知表でした。
0  名前::2017/03/25 01:48
以前、中2の娘の勉強が出来ない憂いを相談乗ってもらった者です。
やはり、通知表は変なのでしょうか。
5教科全て3(5段階評価)、副教科は音楽が5、技術家庭科と体育が4でした。

副教科は、積極的に活動していましたので、この成績もありなのか?とは思いますが、それでもペーパーテストではどれも平均以下でした。

何とか3を維持出来た5教科ですが、どれも定期テストではありえない点数を取ってきています。
10点台とかです。
それなのに、3が付くとは・・・定期テストで必ず80点は取っていた他の兄弟の3との差はどこにあるのですか?

ちなみに市内で上位の学力の公立中学です。

高校受験ではこの成績を持っていくのですよね?
だとしたら、このまま3年生になっても通知表だけでも良い成績を付けて頂けたら内申で行く高校がなんとか見つかりそう、と言う事でしょうか。

大阪の偏差値低くても良さげな高校を数点教えていただいて、全部調べてみました。
学年末テストも散々だったので、どうしようかと思っていたのに、この通知表。

やはり出来ない子が頑張っていたら先生も2はつけにくいと言う事なのかな?
6  名前: カウント :2017/03/25 21:37
>>1
やっぱり、関心意欲だろうが理解度だろうが、
AはA CはCというカウント方法なんでしょうね。

どちらがAだろうがAがあれば3、みたいな。

うちも圧倒的に提出物が悪いのとノートが適当なのと
発表をしないということで当日点はクリアしてたのに公立高校落ちてます。
内申比率がとても高くて、内申点10点の差が当日点で25点くらい(250点満点で)の差になる計算。
7  名前: 絶対 :2017/03/25 22:26
>>1
相対評価ではなく絶対評価だから、ではないの?
学校で評定の分布図をみたら、1や2がつく子はわずかだった。
ペーパーテストが平均以下でも、授業態度や提出物がきちんとしていれば、3がつくことも考えられると思う。
学校によって付け方が違うのかもしれないね。
高校受験を考えて、行きたい学校にはどの程度の評定が必要なのか、新学期の面談で聞いてみた方がいいよ。
8  名前: 、ェ、ェ :2017/03/26 01:15
>>1
、荀熙゙、キ、ソ、ヘ。」、ス、ホニ篩ス、ハ、鬘「テアエ熙ヌサ萸ゥケヤ、ア、?ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。」

、ハ、ハ、鬘「スメツ遉ヌ、簧ノ、、、ォ、鯔曺ー、ネ、ォ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ、ヘ。」ツ邉リ、ホ・?ル・?ャト网ッ、ニ、ロ、ネ、ノ、ャウーノウ、ケ、?ヘ、ハケ篁サ。」フオサ鋕ウ、ヌツ邉リ、ヒセ螟ャ、?「ソソフフフワ、ハエトカュ、ヌ、ケ。」
、ウ、?「サ荀簑霽レ・゙・゙、ヒカオ、?熙゙、キ、ソ。」

、゙、コ、マカ盧ゥ、゙、癸「コ」、ホニ篩ス、ヌケヤ、ア、?篁サ、キ、鬢゚トル、キ、ヒテオ、キ、゙、キ、遉ヲ。」ニ篩ス、ャケ邉ハ、ヒエリキク、ハ、、テマー隍タ、テ、ソ、鬢エ、皃ハ、オ、、。」
9  名前: いいと思いますよ :2017/03/26 12:20
>>1
いいと思うけどな。
評価の基準てそれぞれ学校毎に違うと思うけど
おそらくお嬢さんは授業態度とかがA。がいくつかあって知識、能力あたりがCかもしれないけど
トータルで3になる点数取れてるってことなんだと思うんだよね。

学校で成績の付け方の説明ないかな?
うちの学校でははっきり点数制なので分かりやすいです。
ここで、今取れてるA。がBなどになっちゃうと2がつくかもしれない。

上のお子さん達は取れている点数が逆だったんだろうね。

で、上のお子さん達は学力、下のお嬢さんは真面目さでそれぞれ3が取れていたと言うことなのだと思います。
上の子達は授業態度とかが良ければ4や5も取れてただろうね。

内申だけ見れば上のご兄弟と一緒でも偏差値はやはり違いますし。
上位校ほど入試の点数がメインになります。

学力以上の所に行っても苦労するのは本人なので
やはり一度偏差値を知ってみて
その偏差値に見合う高校を探すのがいいんじゃないかな。
偏差値低くてもよさげな学校を探してみた、との事ですしきっといい学校はあると思いますよ。
10  名前: 大阪の入試事情 :2017/03/26 12:36
>>8
大阪の私立は中3の秋の実力テストで見るから、偏差値の超低い私立しか無理だと思い。
トリップパスについて





「両親の旧姓」という質問
0  名前: 意味が解らない :2017/03/25 00:18
ある下着で有名な通販をかなり久々に利用しようと思ったら、登録してるメルアドは以前のプロバイダーのやつだし、変更しないと駄目だと思い、今の個人の情報見ようと思ったら、うまく入れない。

そして、パスワードを忘れた際の質問に「両親の旧姓」というのがあるんです。

母には無論旧姓あるけど、父には無い。
どういう意味なんだろう?
8  名前: 選択 :2017/03/26 09:15
>>7
そういう人はその項目を選択しないでしょう。
9  名前: だよね :2017/03/26 09:27
>>8
主も自分でその質問選んだはずなのに、きっとそれも忘れてるんだろうね。

私は出身学校とかにするわ。
10  名前: そっか :2017/03/26 09:35
>>9
>主も自分でその質問選んだはずなのに、きっとそれも忘れてるんだろうね。
>
>私は出身学校とかにするわ。

でも母親の旧姓が一番紛らわしくないんだ。自分は結婚して夫の姓に代わってその後離婚も再婚もしていないこの国の中年女の多数派。(多分)

学生時代のあだ名とか言うとしばらくたつと小学校のだか中学校のだか大学のだか判らなくなっちゃう。自分はこの質問の答えは高校時代のあだ名限定って決めればいいのかもしれないけど。
出身校も何気で書くと正式名か略称か判らなくなっちゃう。(違うけど「東京大学」か「東大」か「国立東京大学」かみたいな感じで)
11  名前: 不思議 :2017/03/26 11:05
>>8
主さん、まさか自分が入れた情報だと思っていなくて、両親の旧姓に関するものを入力したら、どこかのデータベースから個人特定してくれるとでも思っているんだろうか??

その設問よりも、その事の方が疑問だわ。
12  名前::2017/03/26 12:29
>>1
親の旧姓なら、しっくりいくのかな?
トリップパスについて





「両親の旧姓」という質問
0  名前: 意味が解らない :2017/03/24 21:48
ある下着で有名な通販をかなり久々に利用しようと思ったら、登録してるメルアドは以前のプロバイダーのやつだし、変更しないと駄目だと思い、今の個人の情報見ようと思ったら、うまく入れない。

そして、パスワードを忘れた際の質問に「両親の旧姓」というのがあるんです。

母には無論旧姓あるけど、父には無い。
どういう意味なんだろう?
8  名前: 選択 :2017/03/26 09:15
>>7
そういう人はその項目を選択しないでしょう。
9  名前: だよね :2017/03/26 09:27
>>8
主も自分でその質問選んだはずなのに、きっとそれも忘れてるんだろうね。

私は出身学校とかにするわ。
10  名前: そっか :2017/03/26 09:35
>>9
>主も自分でその質問選んだはずなのに、きっとそれも忘れてるんだろうね。
>
>私は出身学校とかにするわ。

でも母親の旧姓が一番紛らわしくないんだ。自分は結婚して夫の姓に代わってその後離婚も再婚もしていないこの国の中年女の多数派。(多分)

学生時代のあだ名とか言うとしばらくたつと小学校のだか中学校のだか大学のだか判らなくなっちゃう。自分はこの質問の答えは高校時代のあだ名限定って決めればいいのかもしれないけど。
出身校も何気で書くと正式名か略称か判らなくなっちゃう。(違うけど「東京大学」か「東大」か「国立東京大学」かみたいな感じで)
11  名前: 不思議 :2017/03/26 11:05
>>8
主さん、まさか自分が入れた情報だと思っていなくて、両親の旧姓に関するものを入力したら、どこかのデータベースから個人特定してくれるとでも思っているんだろうか??

その設問よりも、その事の方が疑問だわ。
12  名前::2017/03/26 12:29
>>1
親の旧姓なら、しっくりいくのかな?
トリップパスについて





献立送られてきたが。。
0  名前::2017/03/25 05:16
結婚して15年。両親二人は実家で二人で住んでます。
電話は週1回位でするのですが昨日メールで母親から今日の晩御飯と写メが送られてきたんですが、昔はそれこそ手の込んだ手料理作ってくれましたが夫婦二人だしまあこんなもんかってな晩御飯です。
おでん➡大根とこんにゃくのみ
山芋のすりおろし
竹輪のきゅうりまき
サラダ
味噌汁
正直育ち盛りの中学生の息子がいる私達の家族には物足りない献立です。
昨日送られてきましたが、これを見て何を返信したらいいのか。。
おいしそうだねー
うちの家族には物足りないかもー
喋る相手もいなくかまってほしいのかもしれませんがこの献立を見て正直?だし美味しそーとは思いませんでした。
まだ何も返信してません
7  名前: わたしなら :2017/03/26 11:15
>>1
ヘルシーだなぁ!うちの息子共なら一瞬で食べ終えて「肉肉肉肉」コールだよぉ〜(笑)。って返す。
8  名前: それいいね! :2017/03/26 11:17
>>6
献立云々じゃなくてやっぱり寂しい所から来てるんじゃないかと思う。
うちはこれよ!とヌシさんの食卓を写して送るとか。

でも、実際に会話してみればいいのに。
春先の明るい風景とは裏腹に昔を思い出して涙ぐむ人も結構いるらしい。
9  名前: 私なら :2017/03/26 12:03
>>1
美味ししそうだね。
買い物に困る事はない?大丈夫?
うちは子供達がお肉ドーンがないと物足りないって
言うから、今日の夕飯はこんなだよー。

年齢が上がると筋力が低下しやすくなるから
育ち盛り以上にタンパク質を意識的にとったほうが
いいらしいよ。
私も意識して食べるようにしてみてるよ。
育ち盛り以上は実際、取れないけどねー。

って夕飯写真とともに送る。
その場に子供がいたら、子供を入れて撮る。
10  名前: かぶった :2017/03/26 12:04
>>9
わたしなら さんと名前かぶっちゃった。
失礼いたしました。
11  名前: 好みにもよるが :2017/03/26 12:12
>>1
高齢になっても肉を好む人が結構、健康な長寿みたいですよね。
そういうのも指摘してみたら?

動物性たんぱく質がちょっと足りない様な?
おでんに卵でも入ってれば良いかもね。
トリップパスについて





献立送られてきたが。。
0  名前::2017/03/25 03:41
結婚して15年。両親二人は実家で二人で住んでます。
電話は週1回位でするのですが昨日メールで母親から今日の晩御飯と写メが送られてきたんですが、昔はそれこそ手の込んだ手料理作ってくれましたが夫婦二人だしまあこんなもんかってな晩御飯です。
おでん➡大根とこんにゃくのみ
山芋のすりおろし
竹輪のきゅうりまき
サラダ
味噌汁
正直育ち盛りの中学生の息子がいる私達の家族には物足りない献立です。
昨日送られてきましたが、これを見て何を返信したらいいのか。。
おいしそうだねー
うちの家族には物足りないかもー
喋る相手もいなくかまってほしいのかもしれませんがこの献立を見て正直?だし美味しそーとは思いませんでした。
まだ何も返信してません
7  名前: わたしなら :2017/03/26 11:15
>>1
ヘルシーだなぁ!うちの息子共なら一瞬で食べ終えて「肉肉肉肉」コールだよぉ〜(笑)。って返す。
8  名前: それいいね! :2017/03/26 11:17
>>6
献立云々じゃなくてやっぱり寂しい所から来てるんじゃないかと思う。
うちはこれよ!とヌシさんの食卓を写して送るとか。

でも、実際に会話してみればいいのに。
春先の明るい風景とは裏腹に昔を思い出して涙ぐむ人も結構いるらしい。
9  名前: 私なら :2017/03/26 12:03
>>1
美味ししそうだね。
買い物に困る事はない?大丈夫?
うちは子供達がお肉ドーンがないと物足りないって
言うから、今日の夕飯はこんなだよー。

年齢が上がると筋力が低下しやすくなるから
育ち盛り以上にタンパク質を意識的にとったほうが
いいらしいよ。
私も意識して食べるようにしてみてるよ。
育ち盛り以上は実際、取れないけどねー。

って夕飯写真とともに送る。
その場に子供がいたら、子供を入れて撮る。
10  名前: かぶった :2017/03/26 12:04
>>9
わたしなら さんと名前かぶっちゃった。
失礼いたしました。
11  名前: 好みにもよるが :2017/03/26 12:12
>>1
高齢になっても肉を好む人が結構、健康な長寿みたいですよね。
そういうのも指摘してみたら?

動物性たんぱく質がちょっと足りない様な?
おでんに卵でも入ってれば良いかもね。
トリップパスについて





香典返しの相談
0  名前: 悩み子 :2017/03/25 03:19
香典返しは半額〜3割くらいが一般的だとおもうんですが。
少しで申し訳ないけど、とくれた1000円の方はどうしたらいいと思いますか?
(たまーに一緒に短時間仕事をする方が、数人で各自1000円ずつでまとめてくれました。一人の方は半年に1度顔会わせるかどうかの関係です)

500円くらいのハンカチ?
ちょっとしたお菓子?
その他良い案はありますか?

手渡ししたり、ロッカーに入れて置いたりは出来るので、送料はかかりません。

あげた立場の方は、お返しはどんな感じでしたか?

(なお、頂いた香典の額自体は関係性から考えると、特に少なくもなく妥当な額です。)
6  名前: 菓子 :2017/03/25 17:50
>>1
職場の人5人から連名で1万円もらった時は、
会葬御礼を人数分とお菓子の詰め合わせを渡しました。
職場で連名で香典を出すと(1人あたり千円〜2千円)
だいたいお菓子の詰め合わせが返って来ます。
7  名前: 焼き菓子 :2017/03/25 22:58
>>1
500円程度で焼き菓子とか。
そんなものでしょ。
8  名前: 会葬 :2017/03/25 23:14
>>1
通夜や葬儀にお渡しした会葬御礼の挨拶状とお茶などがセットになったものを多めに発注しておけば、それを渡せばよかったね。
うちが利用した葬儀会社の人が言うには、
三千円くらいまではそれでいいそうです。

五百円ほどの消え物(お菓子やお茶、コーヒーなど)でいいと思います。
9  名前: 頂いた :2017/03/26 01:49
>>1
連盟で出した時は、出した金額の半分くらいの品をお返しで頂きました。
頂いた品は思い出せない、忘れてしまいました。

500円位の消え物でいいと思います。
お菓子かティーパック、ドリップコーヒーなど。
10  名前: 喪主経験あり :2017/03/26 09:34
>>1
実父の時喪主やった経験あり。

当日その場で、それなりの物渡してるよね?
お茶とお酒のセットとか、ハンカチとか?

千円から5千円位の人はそれで終了と言うのが、私の周辺の葬式かな?

でも地域によっては3万包んでもお返しない家もある。
関東の田舎で農家やってる義親の親戚だよ!
住んでる場所が異なるから感覚が全然違うのか?

でも、義父の葬儀の時はちゃんと半返しする様に義母から言われ、義兄達と色々選んだけど、なんであの親戚はそれが無いの?
別に欲しいわけじゃないけどさ、ちょっと非常識だと思う。
トリップパスについて





チョコレート効果 アソート袋 市販されてないかな?
0  名前: あると良いな :2017/03/24 20:45
チョコレート効果と言う商品を健康のために最近食べてます。

でも我が家の周りは箱に入ったやつばかり。
ネットだとアソート袋と言う大き目の袋の商品がヒットするのですが、これ市販されてる事はないんでしょうか?

おかしのまちおかとか、イオン、ヨーカドーとかそういう大手で見かけたことあると言う方いらっしゃいませんか?
1  名前: あると良いな :2017/03/26 07:57
チョコレート効果と言う商品を健康のために最近食べてます。

でも我が家の周りは箱に入ったやつばかり。
ネットだとアソート袋と言う大き目の袋の商品がヒットするのですが、これ市販されてる事はないんでしょうか?

おかしのまちおかとか、イオン、ヨーカドーとかそういう大手で見かけたことあると言う方いらっしゃいませんか?
2  名前: はい :2017/03/26 09:13
>>1
イオンで買った事があるよ。
2種類が大袋に入ってるやつ。
3  名前: Amazon :2017/03/26 09:15
>>1
Amazon、ヌ。「ー?゙453ア゚。「チチ290ア゚
、ネ、、、ヲ、ホ、ャ、「、テ、ソ
4  名前: 売ってるよ :2017/03/26 09:20
>>1
>おかしのまちおかとか、イオン、ヨーカドーとかそういう大手で見かけたことあると言う方いらっしゃいませんか?



大手ではないけど、マミーマートで売ってます。
トリップパスについて





パン工場のート、くるぶしより上の靴下
0  名前: 妙な疑問 :2017/03/24 22:27
最近、大手パン工場の日雇いバイトしてるんですが、規則で靴下はくるぶしより上のみ。

それ以下のやつはいてきたら、その場で購入させられると言うんです。

靴は皆共有の、自分のサイズにあったのを履くことになってます。
水虫の人いたら嫌だな・・とかふと頭によぎらない訳ではないんですけどね。

でもなんでくるぶしより下のはダメなのかな?とそれがどうでもいいけど、疑問。
なんでだと思います?

下だと、気が付いたら脱げてる様な場合が私はあるので、それ?
素足みたいになると、不衛生だから?
1  名前: 妙な疑問 :2017/03/26 08:02
最近、大手パン工場の日雇いバイトしてるんですが、規則で靴下はくるぶしより上のみ。

それ以下のやつはいてきたら、その場で購入させられると言うんです。

靴は皆共有の、自分のサイズにあったのを履くことになってます。
水虫の人いたら嫌だな・・とかふと頭によぎらない訳ではないんですけどね。

でもなんでくるぶしより下のはダメなのかな?とそれがどうでもいいけど、疑問。
なんでだと思います?

下だと、気が付いたら脱げてる様な場合が私はあるので、それ?
素足みたいになると、不衛生だから?
2  名前: クリーム :2017/03/26 08:25
靴とパンツの裾の間に素肌が出るのはよろしくないとか?
顔以外は出てないイメージある。
3  名前: 想像 :2017/03/26 08:43
>>1
すね毛が落ちるとか?
4  名前: 一見 :2017/03/26 08:58
>>1
一目で
靴下履いてる事がわかるように、とか。
5  名前: 、?ア :2017/03/26 08:59
>>1
キ、イシ、ャテサ、ッ、ニテヲ、イ、ス、ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ。「トセ、ケ、ネ、ュ。「ツュクオソィ、?熙ャノヤアメタク、ヒ、ハ、?ォ、鬘「フ、チウ、ヒヒノ、ー、ソ、癸」、ネ、ォ。」、ケ、ヘフモ。ゥ、ネ、ォ、筅「、?ォ、筍」テサ、、キ、イシ、ヒ・「・ッ・?テ・ネ、キ、ニ、?ヘ、ャ、、、ソ、ア、ノ。「ヘスクォヌスホマト网ス、ヲ、ハーン。」
トリップパスについて





壇蜜って偽乳だったんだね
0  名前: 手術 :2017/03/24 20:55
豊胸なんだね。知らなかった。
もしかして、橋下まなみも?
1  名前: 手術 :2017/03/26 00:52
豊胸なんだね。知らなかった。
もしかして、橋下まなみも?
2  名前: ほー :2017/03/26 01:42
>>1
>豊胸なんだね。知らなかった。
>もしかして、橋下まなみも?

ほー、でも壇密の乳はそんなにデカくないよ?写真集しか見たこと無いけど小ぶりな普通の乳だけど。

橋本まなみも自然だよね。
もしかして豊胸技術がすごく進化してるのか?
3  名前: だんみつさま :2017/03/26 06:31
>>1
>豊胸なんだね。知らなかった。
>もしかして、橋下まなみも?


顔も造作だよね
トリップパスについて





娘と夫が発達障害?
0  名前: 悩み中 :2017/03/24 15:00
かつて発達障害をうたがって受診しましたが、診察は30分でおわり
前回と同じ質問をされたり、次の予約も何ヶ月も先だったり、診断される前にやめてしまいましたが
今、いろいろ問題にぶちあたってます。

人間関係がうまくきづけなかったり
感情を抑えられなかったり
再度受診を考えています。

 夫もキレ易く、性格が似ていると
思ってましたが、夫も発達障害では
と思っています。

 薬で症状が和らぐってネットに
書いてありましたが、ご存知の方
いますか?

 そして、二人とも今鬱っぽいです。家にいると私がおかしくなりそうです。 
2  名前: 木の芽時 :2017/03/25 23:05
>>1
心を病む(或いは過敏な)者にとっては
この季節は憂鬱なんだよ・・・。
私も春嫌い。
落ち着かないんだよ、気持ちが。

ずっと分厚いコートを着て自分を守っていたいのに、
段々薄着になっていくのが、何とも落ち着かなくて
すごく嫌だ。
3  名前::2017/03/25 23:39
>>2
横だけど、うちの子供と夫も変だけど、私も心を病みそうだけど(病んでるかも)、
春は花粉以外は快適だよ。
気温も上がるし、お花は咲くし、かわいいお菓子は多いし。
あ、別れと出会いの季節でもあり、環境が変わることが多いという意味ではストレスが多いかもしれないね。

薬は、旦那さんの方は安定剤を使ってもいいかもね。
子供の薬は賛否両論あるので、うちは漢方のみ使ってます。
4  名前: 個性でいいよ :2017/03/25 23:56
>>1
>かつて発達障害をうたがって受診しましたが、診察は30分でおわり
>前回と同じ質問をされたり、次の予約も何ヶ月も先だったり、診断される前にやめてしまいましたが
>今、いろいろ問題にぶちあたってます。
>
>人間関係がうまくきづけなかったり
>感情を抑えられなかったり
>再度受診を考えています。
>
> 夫もキレ易く、性格が似ていると
>思ってましたが、夫も発達障害では
>と思っています。
>
> 薬で症状が和らぐってネットに
>書いてありましたが、ご存知の方
>いますか?
>
> そして、二人とも今鬱っぽいです。家にいると私がおかしくなりそうです。 


衝動性を抑えるコンサートとか考えてる?

あれはお子さんはでるかもしれないけど、大人には診断するのが大変ででないかも。

診断はすぐ付けるところと、幼少時の様子を診断には重要視してるとこがあるので、通知表とか親の証言が必要とされ、親が診察で小さい頃の様子を伝えてくれないと診断不可能とされたりする。

旦那さんは安定剤でいいんじゃない?
それとここまで仕事して結婚して、それなりに生きてきたんだもん。
個性だよ。 
5  名前: 間違い :2017/03/25 23:58
>>4
>>
ごめん、コンサータです


かつて発達障害をうたがって受診しましたが、診察は30分でおわり
>>前回と同じ質問をされたり、次の予約も何ヶ月も先だったり、診断される前にやめてしまいましたが
>>今、いろいろ問題にぶちあたってます。
>>
>>人間関係がうまくきづけなかったり
>>感情を抑えられなかったり
>>再度受診を考えています。
>>
>> 夫もキレ易く、性格が似ていると
>>思ってましたが、夫も発達障害では
>>と思っています。
>>
>> 薬で症状が和らぐってネットに
>>書いてありましたが、ご存知の方
>>いますか?
>>
>> そして、二人とも今鬱っぽいです。家にいると私がおかしくなりそうです。 
>
>
>衝動性を抑えるコンサートとか考えてる?
>
>あれはお子さんはでるかもしれないけど、大人には診断するのが大変ででないかも。
>
>診断はすぐ付けるところと、幼少時の様子を診断には重要視してるとこがあるので、通知表とか親の証言が必要とされ、親が診察で小さい頃の様子を伝えてくれないと診断不可能とされたりする。
>
>旦那さんは安定剤でいいんじゃない?
>それとここまで仕事して結婚して、それなりに生きてきたんだもん。
>個性だよ。 
6  名前: 悩み中 :2017/03/26 00:16
>>1
発達障害専門の病院では早くて6月だそうです。

キレ易かったり、パニックになったり、今まで以上にひどくなりました。ストレスがあるとなるようです。
将来、就職できるのか不安です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899  次ページ>>