育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56731:100円ショップではやっぱり駄目なもの(22)  /  56732:人と比べない(9)  /  56733:車検について。車屋さんいますか?(3)  /  56734:動くみきママを初めて見た(33)  /  56735:ノィ、゙、ヌ、ホ・ケ・ネ・テ・ュ・👄ー(5)  /  56736:仲良しこよし(12)  /  56737:人と比べるのをやめたい(4)  /  56738:真央ちゃん引退ですね(33)  /  56739:総務部(6)  /  56740:きになる(11)  /  56741:入学祝のお返し(7)  /  56742:最近ここ(9)  /  56743:残業代(研修期間)(2)  /  56744:残業代(研修期間)(2)  /  56745:気持ちの立て直しが出来ない(4)  /  56746:残業代(1)  /  56747:残業代(1)  /  56748:総務部(1)  /  56749:総務部(1)  /  56750:遺言なき場合の財産分与問題(1)  /  56751:遺言なき場合の財産分与問題(1)  /  56752:救急病院にソフトクリーム(7)  /  56753:300万円の行方(3)  /  56754:駄文 我が娘(8)  /  56755:駄文 我が娘(8)  /  56756:キルサ。、テ、ニ(4)  /  56757:証明写真(8)  /  56758:買い物とかしてないのに迷惑メール(4)  /  56759:男子が身長伸びる時期(9)  /  56760:日本の高校の普通科って何?(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899  次ページ>>

100円ショップではやっぱり駄目なもの
0  名前: 駄です :2017/04/11 02:47
雑貨で100円ショップで充分だ!という品がかなり多いとは思いますが、
これはやっぱり100円なりだったな、という物ありますか?

私は毛抜き。

初めは、千円近く出さなくてもこれでいいじゃないか!
よく息子が勝手に持って行ってしまうしと思っていたら
力を入れて毛をしっかり掴もうとすると逆に先端が
開いてしまうんですね金属が柔らかくて。

皆さんも何かあったらどうぞ。
18  名前: 文具 :2017/04/13 00:37
>>1
文房具は絶対百均で買わない様にしてる。
ボールペンは出ないし、シャーペンはすぐに壊れるし、セロテープはくっつかないし、色鉛筆は薄い。数々の失敗を経て、結局きちんとした文具店で買う様になったけど、結構金使ってるわ。

後は、スマホの充電コード。これは、最初は良い調子で充電できるんだけど、10回くらいで全く充電できなくなる。
これは、純正じゃないからだと聞いて、きちんとドコモで買ったらやっぱり長い間使い続けてもダメにならないんだね。
19  名前: のの :2017/04/13 07:28
>>1
ブックエンド
すぐ動いたり倒れたり。

コロコロ
粘着が弱い。

縦横でかみ合わせる引き出しの仕切り板
ペラペラで使い物にならない。

袋閉じクリップ
柔らかすぎてきちんと閉じられない。

トイレクリーナー
拭いてるとボロボロカスが出る。

髪留めクリップ
滑ってすぐ落ちる。

食器
すぐ飽きて買い替えたくなる。

まな板
包丁が引っ掛かって使いにくい。

突っ張り棒
しっかり突っ張ろうとすると伸縮部分が曲がる。

掃除ブラシ系
すぐバサバサになる。
20  名前: イ」・隘ウ :2017/04/13 13:44
>>16
キ遉ア、ソ、ェテ耘メ、マ。「ニテ、ヒツ郢?ホソヘ、ャサネ、ヲ、ネホノ、ッ、ハ、、、鬢キ、、、陦」
フツソョ、ォ、筅タ、ア、ノ。「、ス、?マオ、、ト、ア、ニ、ヘ。」
21  名前: 買うのじゃ :2017/04/13 16:44
>>15
>一回しか使わないのなら100円で買って捨てようかと。
>使ったことある人いますか?

どうせ1回しか使わないんだし100円なんだし
買って試したほうがいいよ。
人がイマイチと言っても自分には合うかもだし。
100円で使い心地よかったらラッキーだし。

実際、妹が買ったBBクリームがイマイチだったから
捨てるつもりなんだけどその前に試してみる?
と言われて使ってみたら私にはすごくよかったことがある。
22  名前: 使いづらかった :2017/04/14 01:14
>>1
液体のりです。

私は、新聞に載っている料理レシピなどをはさみで
切り取って、小さいノートに貼っているのですが、
切り取った物の裏にのりを付けて、ノートに
貼った後、それの表側にも染み出て来て、使いづらかったです。
ちゃんとしたメーカーの液体のりは、付けた後表側には
染み出て来ません。
それ以来、メーカーの物を使っています。
トリップパスについて





人と比べない
0  名前: 知美 :2017/04/12 16:45
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
あとでしまったと思ってしまいます
どうしたら人と比べないようになりますか
5  名前: あちらは天才 :2017/04/13 17:22
>>1
そもそもあちらは別格の天才だから、凡人のうちの子と比べることさえおこがましいと思っておく。私はこの方法で大丈夫。

うちの甥は大学受験に失敗して慶應に行くそうだわ。うちが理3に行けば吃驚してもらえるかな(笑) どうでもいいけどね〜。他にも素晴らしい身内ばかりで、何一つ勝てることがないわ。

あっ、一つあった。家族仲がいいこと。それで十分。
6  名前: 、゙、。 :2017/04/13 18:12
>>1
ニャ、ャ、隍ッ、ニ、篁ャ、サ、ネ、マクツ、鬢ハ、、。」
ソヘ、マシッ、ヒ、ケ、?隍ヲ、ハタュウハ、タ、ネソヘ、ヒキテ、゙、?ハ、、、陦」ソエ、👻サ、?ァテ」、ハ、👃ォスミヘ隍ハ、、。」

、タ、ォ、鬘「シ遉オ、👃ホ、ェサメ、オ、👃ャケャ、サ、ヌウレ、キ、ッイ皃エ、サ、ソ、鯰ノ、、、👃タ、陦」
7  名前: ぶれない :2017/04/13 19:09
>>1
まだ小3でしょう?よそはよそです。
うちは小学校のうちは、通信教育だけ。
小学校のうちは遊ぶのが仕事だと思ってたから。
最低限の勉強はやってましたけど。

中学から進学塾に入れました。
高校は70の高校。スイッチが入ったのは中3の夏
後から、追いついていけばいいのです。

中学でも1・2年は
それほど成績が良かったわけではありません。

小学校でもそうだけど、中学に行くとますますいろんな選択肢が出てきます。付属目指すお子さんや、塾に行く子行かない子、塾の種類、、部活なども中学のに入る子と外のチームで成績残す子に分かれるし。
まずは主さんの教育方針がぶれないことだと思う。
8  名前: 大切なもの :2017/04/13 21:35
>>1
人と比べていいことってある?
学歴ってそんなに大事?

勉強が嫌いなら、勉強をさせるんじゃなくて生活の中に取り入れて楽しく学ばせて身につけることもできるし、楽しく学ぶことで自分から進んで勉強するよになるかもしれませんよ。

人には良いところも悪いところもあるもの。
主さんの子の良いところを伸ばしてあげたらいいと思うよ。

唯一無二の大切な我が子を大事にしてね。
9  名前: 諦める :2017/04/13 21:58
>>1
主さんの文章が賢くなさそうな人の印象。
国立出てますっ嘘なんじゃ?
トリップパスについて





車検について。車屋さんいますか?
0  名前: 選択肢 :2017/04/12 14:16
車検は車のメンテのなかで稼ぎ頭じゃないかとおもうんですが
二社で迷ってます。

内容や値段ではなく
ご近所付き合いの問題です。

そういうとき二股かけるのってどうなんでしょう。
車検はA
それ以外の時はB
ってBに失礼とかかな?
1  名前: 選択肢 :2017/04/13 15:57
車検は車のメンテのなかで稼ぎ頭じゃないかとおもうんですが
二社で迷ってます。

内容や値段ではなく
ご近所付き合いの問題です。

そういうとき二股かけるのってどうなんでしょう。
車検はA
それ以外の時はB
ってBに失礼とかかな?
2  名前: はい :2017/04/13 19:01
>>1
そういうお客さんいますよ
お付き合い上、仕方ないと思います
ご近所なら、その辺は分かってもらえるのでは?
一般整備でも利益はありますから
ウチは有難く受けています
3  名前::2017/04/13 19:37
>>2
ありがとうございます。

ホントは車検をお願いしたいんだけど
お付き合いがーーーと思って
お世話になっているのに心苦しかったんです。

ちょっと気が楽になりました。 

今日三度目の書き込み。やっと成功しました(笑)
トリップパスについて





動くみきママを初めて見た
0  名前: あさイチで :2017/04/10 06:15
平日昼の情報番組に出ているのは知ってた。
でも働いてるし、わざわざ録画してまでもなく。

で、今朝のあさイチで初めて見た。
ネット画像で口が大きいのは知ってたけどほんとにデカイのね。
話すと尚一層。
喋り方もガチャガチャしてるし。
人を指差してるのも引いた。

料理はどんなもんなんだろう。
29  名前: そうね :2017/04/13 15:56
>>26
旦那はヒモだけどね。
30  名前: 法政は法政でも :2017/04/13 17:10
>>28
>あの夫婦は学歴はあるよ。
>旦那が埼玉大学でみきママが法政大学だもん。

みきママは、浪人して二部じゃなかった?
31  名前: 秘する :2017/04/13 17:14
>>29
>旦那はヒモだけどね。


こういう一言が余計なことなのに。
32  名前: 自由 :2017/04/13 18:01
>>29
>旦那はヒモだけどね。

でもさ、みきママ家は夫婦仲は悪くないのよね???
それなら男と女のどちらが人並み以上に稼ごうが
その家庭の自由だよね???

二人で働いても人並みの年収の家庭より
親のどちらかが時間を持て余してる家庭の方が
子供に手をかけてあげれると思うよ。
33  名前: 同意 :2017/04/13 19:18
>>32
>>旦那はヒモだけどね。
>
>でもさ、みきママ家は夫婦仲は悪くないのよね???
>それなら男と女のどちらが人並み以上に稼ごうが
>その家庭の自由だよね???
>
>二人で働いても人並みの年収の家庭より
>親のどちらかが時間を持て余してる家庭の方が
>子供に手をかけてあげれると思うよ。

そうよ。
ヒモって言い方もおかしいよね。
だって、片方は男以上の稼ぎがあるんだから、旦那は主夫でいいわけよ。
それを、他人がどうこう言う必要ないよね。

みきママがあれだけ稼いでいるんだもん。
旦那くらい家に居て、子供相手にしてあげないと。
トリップパスについて





ノィ、゙、ヌ、ホ・ケ・ネ・テ・ュ・👄ー
0  名前: ・タ・皃タ。シ :2017/04/12 06:32
、ケ、ーイシ、ャ、テ、ニ、ュ、チ、网ヲ。」

チエチウ・タ・皃タ。シ。ェ
1  名前: ・タ・皃タ。シ :2017/04/13 15:58
、ケ、ーイシ、ャ、テ、ニ、ュ、チ、网ヲ。」

チエチウ・タ・皃タ。シ。ェ
2  名前: 血が止まりそう :2017/04/13 16:54
>>1
私のはふくらはぎでギュッと止まってるけど、
ギュッとしすぎていて血の巡りが悪くなりそう。
3  名前: 若い子 :2017/04/13 16:55
>>1
それって、おなあちゃんの特権かと思ったら、今時は若い子も履くんだよね。
電車で見て驚いちゃった。

すぐ下がると言う事は主さんは足が細いってことじゃないの?
4  名前: BBA :2017/04/13 17:03
>>1
私も落ちない、平気だけど、膝の下のところでゴムがきつくて脱ぐと跡がついてる。
パンツの時ならひざ下ストッキング。スカートの時はひざ上ストッキングをはいてるよ。ひざ上だとまず履いてるのがばれない。
5  名前: ニーソックス :2017/04/13 18:39
>>4
ひざ上ってニーソックスの長いやつみたいなの?

あれが一番きついーー。
太いからだけど
食い込んで丸まって困る
トリップパスについて





仲良しこよし
0  名前: めんどくさっ :2017/04/11 06:31
小6の男児母です。
近所に同じ学年の男の子2人いますが、1人のママさんは子どもも、自分もぼっちが嫌でターゲットを決めて、遠回しに悪口を子どもにも言って、親子共に群れようとしています。
そして、今私達親子が標的にされています。
クラス発表の時に見事2人共同じクラスで、息子は別のクラス。
私の目の前で50のおばさんが、女子高生よろしくキャッキャとこっちをチラ見しながら喜んでいる。
うざいし、面倒くさいし気持ち悪い。
しかし、些細な悪口で嫌われる自分の人徳のなさに、息子に申し訳無い気持ちもあります。
1人をターゲットにしないと、みんなと仲良く出来ないのかな?
8  名前: わかる :2017/04/12 12:05
>>5
>>そいつらより多人数で楽しそうにしてればいいよ!
>>
>>そしたら勝ち〜!
>
>多人数で群れてるママたちって低所得家庭が多いイメージなんだけど・・・
>だから張り合う必要性ってあるのかな?


うん。同感。
9  名前: 確認していい? :2017/04/12 12:32
>>1
今年は、主さん親子がターゲットになっただけだよね?
他の学年の時は、主さん親子を仲間にしたことは一度もなかったの?絶対に取り込まれたりはしていませんと胸を張って言える?
10  名前: 頭いいのよね? :2017/04/12 12:36
>>7
>それもずいぶんなイメージですね。
>サロンとか知らないの?

このスレのどこにサロンの話と書いてあるのか
是非教えてね。
11  名前: ごめん :2017/04/12 14:24
>>1
仲良しこよしって読んで、夫婦関係の仲良しこよしかと思って開いてしまいました。

ええ、最近こちらはありませんわよ。
12  名前: いたなー :2017/04/13 17:39
>>1
50にもなって嫌なおばさんね。
私も職場にいましたよー。
3人で、1人だけ外したかったようで
媚びなかった私がターゲットにされました。
いいとししてきゃっきゃっさわいで
ホント小中学生ですよ。

あのおばさん、
偉そうなことばかりいってるけど、
修行が足りないのね〜。

悪口いうのが一番いけないって何かで聞いた。

ばちが当たるわってよーく言ってたけど、
そっくりそのままお返しするわ。

きっと今頃痛い目にあってるよ。
こんな可哀想な気の毒な人もいるんだ。
それがわかっただけで
馬鹿らしいから
感謝することにしたわ。

急いでるから雑になってるけど、
分かる人には分かってもらえるかな。
私のいってること…。


>小6の男児母です。
>近所に同じ学年の男の子2人いますが、1人のママさんは子どもも、自分もぼっちが嫌でターゲットを決めて、遠回しに悪口を子どもにも言って、親子共に群れようとしています。
>そして、今私達親子が標的にされています。
>クラス発表の時に見事2人共同じクラスで、息子は別のクラス。
>私の目の前で50のおばさんが、女子高生よろしくキャッキャとこっちをチラ見しながら喜んでいる。
>うざいし、面倒くさいし気持ち悪い。
>しかし、些細な悪口で嫌われる自分の人徳のなさに、息子に申し訳無い気持ちもあります。
>1人をターゲットにしないと、みんなと仲良く出来ないのかな?
トリップパスについて





人と比べるのをやめたい
0  名前: 知美 :2017/04/12 14:01
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
ます。
どうしたら人と比べないようになりますか
1  名前: 知美 :2017/04/13 16:39
甥がこのたび難関私立に合格したみたいで
私としては複雑です。
その義弟の子は口達者で去年幼稚園で都道府県や
世界の国を知ってるのを自慢して
うちのこ(小3)が知らなかったらバカにしてました
今度ゴールデンウィーク帰省するのですが
また自慢されるかと思うと気分が悪いです
義実家は学歴第一主義なんで行ったらそのこの
自慢ばっかりになると思います。
私は国立でてますが、子供は勉強があまり好きではないので、塾とか入れずに見守ってました。
でも今は塾言ったらとか勉強したらとかいってしまい
ます。
どうしたら人と比べないようになりますか
2  名前: すみません :2017/04/13 16:48
>>1
同じのを投稿してしまいました
こっちは〆ます
3  名前: こんなかんじ :2017/04/13 16:55
>>1
息子さんは何か得意なことや特別好むことはないの?

絵が好きなら画用紙や画材買ってあげる。
工作が好きなら多少家が散らかってもスペース作って好きにやらせる。
そうやって作品を写真に撮ったりして楽しむ。

私は子どもの描いた絵がとても好きで、気に入ったのはずっと家に飾ってあるよ。

レベルは低くてもいいのよ。
親が素晴らしいと心から思って一緒にいい時間を過ごせれば、将来へつながるとか関係ない。
そういうのが子どもの幸せを感じる能力を伸ばすと思うし、平凡な人生でも幸せに生きられるのって大事よ。
4  名前: 生まれつき :2017/04/13 17:12
>>1
私も主さんと同じタイプだから、同じ状況だったらもやもやすると思う。

旦那の姉が自慢しぃで、子どもは高校は県トップ落ちて私立の特進に行ったのね。
そしたら「公立だったら授業料かかったけど、うちのは特進で授業料も全部タダ。本当に親孝行」っていう。
うちは県立王国。
私だったら「うちのは県トップ校落ちて駄目駄目だわ」って言うと思う。

その子は大学は東京の良いところ行ったけど、結局就職は失敗して東京で就職できず地元に戻ってきた。(世間的にそういう感覚の県)
それも義姉に言わせると「うちのは親の面倒見たいってわざわざ地元の県で就職したの」って言ってる。
何も知らない親戚のおばちゃんが本人に「あんたエライね。地元に戻ってきて。」って言ったら「東京で就職できなかったんだよっ」ってちょっとむっとしてた。

なんか、こういう発想の人って強いよね。
ただし子どもはそういう風に何でも自慢する母親が嫌いみたいで、折角地元に戻ってきたのに一人暮らししてる。(私は義姉が嫌いなのでちょっとふふふ、と思ってる)
トリップパスについて





真央ちゃん引退ですね
0  名前: お疲れ様といいたい :2017/04/09 22:15
ブログで発表、引退ですね。
お疲れ様、といいたいです。
29  名前: 偏見 :2017/04/12 21:42
>>28
ほんとだよね。別にマスコミ全然下げてないし。
数多いる競技者の中の1人だけを、蝶よ花よともてはやすわけにもいかないし、
というか充分持て囃していたと思うけど。

でも怪我の言い訳はあまりにもしなさすぎて、
思い込み激しい義父なんかは
「まおちゃんも体型が女らしくなってしまったから
飛べなくなったんだろうなあ」なんて偏見で見るから嫌だった。
ちゃんと、怪我で休みます等々説明すればそんな目でみられずに済んだのにとも思う。

日本中の誰もが、スパイラルが・ステップが・なんて視点で見てるわけじゃないよね・・
30  名前: うーん :2017/04/13 00:32
>>28
>
>会見で最後に懸命に涙をこらえて笑顔で終わらせようとしていた真央ちゃんを汚すような気がして。


それを言うなら、あなたのコメも別の意味で「KY」だと思う。
31  名前: ウホ、ォ、ヒ :2017/04/13 02:12
>>26
、「、?ノ、ヲ、キ、ソ、ホ。ゥ
、筅ヲチェシ熙荀皃ニ、👃ホ、ォ、ハ
32  名前: もともと :2017/04/13 06:50
>>20
>緩んでる
>これは もう跳べなさそう。




もともと、姉と比べるとぽっちゃりしてたよね。
記者会見みたら、既に、二重顎になりつつ……
油断したら、あっという間に太りそう。
33  名前: 緩んでる? :2017/04/13 17:02
>>20
>緩んでる
>これは もう跳べなさそう。


そう?
お顔はふっくらしたと思うけど、緩んでるってどういう事かな?

アイスショーにも出る予定だし、アスリートだもの、調整してくるでしょう。
トリップパスについて





総務部
0  名前::2017/04/11 16:05
今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
前はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業申請出すのは8時越えてからです。
普通に6時過ぎたら残業出したいし、始まりも8時20分位につきたいです。
10人中6人女の先輩です。
皆さまいい人なんですが、私だけ違う行動とったら絶対思われてますよね。
2  名前: 神業 :2017/04/12 21:27
>>1
10分前出社は流石に遅いかな。残業は皆がつけてなければ無理かな。

主さんが仕事をぱーっと片づけて、先輩の分も手伝って、皆で定時に帰れるようにすればいいと思うよ。うちの職場の人はそうしていた。超手早い。神業。

で、その人が転勤になった途端に毎日残業よ〜。
3  名前: 郷に入れば :2017/04/12 22:35
>>1
郷に入れば郷に従うしかないのでは?
ここは日本ですから。

中小企業で正社員になったら、
そんなもんだと思いますよ。
4  名前: 会社によって :2017/04/12 23:16
>>1
パートの時、社員さんとの違いって大体分かると思うんだけど、、、。

私は派遣事務で数社働いたけど、
あるところは社員さんは1時間前出社されてました。残業もつけれない、55才で役職なくなり平社員になる。

また、違う会社は開始10分前(制服に着替えるので)に出社、残業は定時から30分後につけていい。

また違う会社は制服もないので、出社ギリギリでもオッケー。残業は定時を1分でも過ぎたら15分単位でつてていい、むしろつけないとダメ(組合がうるさい」と、洋々でした。

正社員の恩恵とバランス考えてデメリットで我慢ならないなら転職でしょうね。




>今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
>前はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
>今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
>定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業申請出すのは8時越えてからです。
>普通に6時過ぎたら残業出したいし、始まりも8時20分位につきたいです。
>10人中6人女の先輩です。
>皆さまいい人なんですが、私だけ違う行動とったら絶対思われてますよね。
5  名前: 規約 :2017/04/13 15:46
>>1
>今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
>前はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
>今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
>定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業申請出すのは8時越えてからです。



会社の業務規約を見せて貰えば?
始業は8時30分であるが必ず8時に8時に業務に就く事。
終業は5時30分であるが、7時迄は必ず仕事をする。但し残業申請は8時過ぎてからとする。
みたいに書いてあれば問題無いけど、書いていなければ違法だし、ブラック企業となる。労働基準局に訴える事も出来るよ。
まぁかなり黒い会社みたいだから、業務規約を見せてほしいと言った時点で、パートに逆戻りか、嫌がらせされて辞める事になるかも。
6  名前: 残業 :2017/04/13 16:28
>>1
30分前の出勤は普通です。
10分前の出勤はありえません。
正社員の常識ですよ。

残業はつけるべきですが、そういう職場だと難しいでしょうね。
社員同士の暗黙の了解があるんでしょう。

パートと社員は全く違います。
主さんはパート感覚が抜けてない気がします。
しばらく様子をみて、社員感覚に追いつくことが一番大切だと思いますよ。

色々考えるのはそれからですね。
トリップパスについて





きになる
0  名前: 油に水 :2017/04/11 18:48
長文です。子供が家で泣いていたらどうしますか?
私は理由が知りたくて知りたくてたまりません。
私は子供に自分を省みて欲しくて改善するために教えて欲しいので、こんなことがあったんじゃない?あんなことがあったの?と根掘り葉掘り聞いてしまいます。気になるのもありますが。
昨夜、中3の娘が帰宅後、家で泣いていました。
2年の時にリーダー格の子主導で仲間はずれにされ、辛い経験をしてきました。3年になってリーダー格の子とクラスも離れ、3日ほどの通学も楽しい楽しいと言ってて安心していた矢先です。

私は心配でどうしたの?と聞いても「絶対にママには話さない。また、あの時、あんたがあんなことしたからこうなったんだといつまでも話されるの、いやだから。」
と。

2年で仲間はずれにされてから、私は娘にも自己中なところや非があると思っているので、二度と仲間はずれにされない様に、あの時のあんたのあの行動が悪かった、あんなことしたらいけない、友達には思いやりを持ってと、この春休みに折に触れて諭し続けたんです。

もう疲れました、

もう泣いていても、どうしたのと?聞かないほうがいいのでしょうか。
私は子供の思考だけでは無理で親の知恵が必要だと思ってて、改善しなければと理由を知りたがり根掘り葉掘り聞いてしまい、目星をつけて、こんなことされたの?それともあんなこと?と聞いてしまい、すると娘は「憶測だけできめつけないで」と。そして本当のことを言わなくなりました。
もう信頼関係ゼロかも。

子供が泣いていたらどうしていますか?その子が理由を絶対に話さない子だったらどうしたらいいですか?
私は泣いてる理由が知りたくてたまりません。
7  名前: 母なら :2017/04/12 20:00
>>1
>2年の時にリーダー格の子主導で仲間はずれにされ、辛い経験をしてきました。

この、
友達を仲間外れにしてリーダーでいられる学校自体
貢献意識の低い残念さがある。
そろそろ、そんな人は要注意人物とささやかれ
リーダーにはなれない歳だと思うけど。

信頼関係ゼロになるまで
主さんは言いたい事言ったんだから
しばらくはだまるしかないね。
うちは、知りたい事は半年経ってから聞いたよ。
何かある真っ只中のときは、私は何も知らなかった。
自分でも何がどうしてこうなってるのか
わからないんだと思う。思い込みや勘違いもあるし。
何か理由を探しながら泣いてるんじゃないかね。

詳細はわからないけど困ってるのは間違いないんだから
お母さんならこうするよっていう前向きな対処とか
耳にしておいてあげるといいのかもね。
自己否定じゃなく。
まあ理由がわからなければ難しいよね。
8  名前: 中2女子 :2017/04/12 20:06
>>1
>子供が家で泣いていたらどうしますか?


めっちゃ聞きます。気になるし、心配だし、
そっとしておく、なんて、私にはできません。


娘の悪いところは、そのつど知った時に話し合います。
我が子の場合、人見知りが強すぎて、人とかかわるよりは一人でいい!というタイプなんです。

なので、何を考えているのかわからないと周りは思うのか、関わっていない子から悪口を言われたりしているようです。

そんな娘だからこそ、機会あるごとに、最低限笑顔だけは心がけなさい!と言っています。

機会あるごとに、娘の悪いところは指摘しているので、
泣いている時に、あなたがあーだから、こーだから、とは言いません。

短所の裏は長所。
長所の裏は短所。

これって、物凄くあるので、
娘の短所は、実は長所の面も沢山あるのです。

短所は実は長所なんだよ、という話をいっぱい言いますね。

娘自身も自分の性格をよくわかっています。

おそらく主さんの娘さんも、よくわかっているんじゃないかな?
だからこそ、追い打ち欠けるように主さんに言われるのがイヤなのでしょうね。


泣いている時、落ち込んでいる時は、
駄目だしをしない!

これ絶対。

本人、親が思っている以上に学んでいます。
9  名前: スイーツ :2017/04/12 20:39
>>1
私なら泣いている子の目の前に甘いお菓子と温かい飲み物を置いて、後は別の部屋でパソコンでもして遊んでるかな。

機嫌が直ってから何があったのって聞いてみるよ。
10  名前: 0ではないかも :2017/04/13 10:52
>>1
ママに八つ当たりしている部分もあるんじゃないかな。
いいことではないけれど、自分で全て抱え込むよりはマシ。
そうやって発散しているとしたら、信頼関係0ということはないと思う。
いつでも話を聞くから、何も言われたくないなら聞くだけにするよ、と声をかけて、数日、様子を見るしかないかな。
あとは、おやつやご飯でそっと気を使う。そういうのって意外と子供は反応する。

1〜2週間しても不安定な様子なら、もう一度声をかけてみるか、嫌がらせの前例があるみたいだから、私なら担任に様子を聞いてみるかもしれない。

友達関係で、うちの子供に非があると感じた時、ストレートに言うとうちは反発しちゃうから、その時はこらえて言わない。
似たようなことを私に対してやった時に、「それは嫌な気持ちになる。他の言い方・やり方はないの?」というように問いかけてる。
反抗することも多いけど、あっと気付いて直してくることもあるよ。
11  名前: 傷口に塩 :2017/04/13 13:40
>>1
>私は泣いてる理由が知りたくてたまりません。


主さんは自分の不安を解消したいんだよ。子どもを癒してあげたいというよりはね。

聞きだすことで子どもが余計に傷ついても、それはあまり気にしないんだよね。自分の言うことさえ聞けばそのうち子どもは友達とうまく行く、子どもがうまくいかないのは自分の言うことを聞かないからだ、と思っているから。

実際はそんな簡単なもんじゃないけどね。ママがアドバイスしたくらいで友達と喧嘩せずにいられるなら苦労しないよ。親はそんなに万能じゃない。
トリップパスについて





入学祝のお返し
0  名前: はる :2017/04/11 07:29
先日、入学祝に義理親から10万円、私の親から
3万貰いました。受け取ってすぐに
子供から双方の親へお礼の電話をさせました。

皆さんはお祝いのお返しはどうしてますか?
ネットでお返し不要とあったり、
返さないのは非常識!みたいなのも見かけたり。

お返しする場合、もらった金額も違うので
お返しもそれにあわせてかえたほうがいいかなと
思ったりします。
また何を送りましたか?

皆さんの経験をお聞かせください。
3  名前: うちは :2017/04/11 23:29
>>1
うちも金額に差はあったけど、どちらにも
同じようにお赤飯と和菓子の詰め合わせを持って
入学の報告に行きました。
4  名前::2017/04/12 09:28
>>1
一筆書いたはがきとちょっといいお菓子は送りますが
義両親の10万のお祝いに半返しはしません。

義姉のところは、いろいろ細かい家なので半返しに近くしますが・・。
これから添える葉書用の桜の写真撮ってきます。
5  名前: スレ主 :2017/04/12 14:35
>>1
スレ主です。
書き込みありがとうございます。
双方の親からお返しは要らないと言われなかった
ような(笑)
返しておいたほうが無難かな。
返す場合、お菓子とか食べてなくなるものが
よさそうですね。
6  名前: 同じく :2017/04/12 18:39
>>2
うちも
両祖父母にはお返しはしませんでした
他にお祝いを頂いた方たちには
半返ししました
7  名前::2017/04/13 07:29
>>5
私は、一筆書いたはがきのほうが重要だと思ってるんだけど・・
お菓子はあくまで添えです。昨日、あまり出来は良くないが、はがき作ったので、今日は買い物に行きます。
トリップパスについて





最近ここ
0  名前: 終わった :2017/04/12 01:41
書き込みできなかったり、皇族のキチガイいたり、終わったね…
5  名前: 以前にも・・・・・・ :2017/04/12 22:17
>>1
>書き込みできなかったり、皇族のキチガイいたり、終わったね…

何年も前にもこういうことなかったかな?
過去スレで溢れた時にこうなったと思う。
あの頃はまだハマさんの存在感もあったようだけど、変わってからはハマさんの面影もないよね?
6  名前: そうだよね :2017/04/12 22:19
>>4
情報交換の場なのに真面目な話にはレスが付かないくせに
人の揚げ足取ったり多いし
悩み事相談をしてる人にヒドい事言う人ばかりだよね
7  名前: たまに見る :2017/04/12 22:29
>>1
たまに見るくらいなら全然OKよ。
一日張り付く人には駄目だろうけど。
8  名前: んでも :2017/04/12 23:20
>>1
>書き込みできなかったり、皇族のキチガイいたり、終わったね…

皇室の人はいなくなったんじゃない?
ただ、この重いのはいかん。
て、軽くなったらまた皇室スレばっかりになったりして。

そうなったら、ほんとにもう潮時だな…
9  名前: (笑) :2017/04/13 05:56
>>4
>>書き込みできなかったり、皇族のキチガイいたり、終わったね…
>
>スピード雑談したいのにスピードが・・・・


それな(笑)
トリップパスについて





残業代(研修期間)
0  名前: 転職女 :2017/04/12 04:50
研修期間の3ヶ月間は残業代は出ないのは普通ですか?
1  名前: 転職女 :2017/04/12 20:16
研修期間の3ヶ月間は残業代は出ないのは普通ですか?
2  名前: 30分 :2017/04/12 21:29
>>1
>研修期間の3ヶ月間は残業代は出ないのは普通ですか?

残業をつけるほど残業させないのが普通。せいぜい30分。
トリップパスについて





残業代(研修期間)
0  名前: 転職女 :2017/04/11 18:43
研修期間の3ヶ月間は残業代は出ないのは普通ですか?
1  名前: 転職女 :2017/04/12 20:16
研修期間の3ヶ月間は残業代は出ないのは普通ですか?
2  名前: 30分 :2017/04/12 21:29
>>1
>研修期間の3ヶ月間は残業代は出ないのは普通ですか?

残業をつけるほど残業させないのが普通。せいぜい30分。
トリップパスについて





気持ちの立て直しが出来ない
0  名前: 義父死去 :2017/04/11 04:05
突然亡くなりました
まだ生きている感じがします
後悔の思いが浮かんでは消え
しています
もっと訪ねればよくった とか
つらいです
ふっと涙が出てきます
いい義父でした
1  名前: 義父死去 :2017/04/12 13:25
突然亡くなりました
まだ生きている感じがします
後悔の思いが浮かんでは消え
しています
もっと訪ねればよくった とか
つらいです
ふっと涙が出てきます
いい義父でした
2  名前: 日にち薬 :2017/04/12 13:43
>>1
時間が解決してくれるのを待つしかない、それまでは悲しみに浸っているしかない。。


義父さんも良い方だったのでしょうが、そういう関係を築いた主さんも立派な方だと思います。


無理しないで、周りの方と話をすることで 悲しみが癒えますように。
3  名前: 実父 :2017/04/12 13:53
>>1
四十九日が過ぎるまでは側で見ていてくれるような気配がありましたが、以降は急にそれも消えて淋しくなりました。

仏壇にお線香を焚いて話しかけたり、好きだったお酒などを供えたりしました。
そうするとなんとなくなぐさめられる気がしました。

早く主さんが元気になって、お義父様のことを思い出したときに笑顔になれますように。
4  名前: よく休んでね :2017/04/12 21:03
>>1
お義父様のこと、大変でしたね。お悔やみ申し上げます。

お別れが急ですごく悲しいことですが、主さんがこんなにお義父様のことを悲しんでおられるなら、お義父様もまた主さんのことを人として尊敬していたり大切に思ってたりしておられたんじゃないでしょうか?

どうかお体大切になさってください。ゆっくり休んで下さいね。辛くなったらまたここに来て下さいね。
トリップパスについて





残業代
0  名前: 転職女 :2017/04/11 15:13
研修期間の3ヶ月間、残業代が出ないのは普通ですか?
1  名前: 転職女 :2017/04/12 20:17
研修期間の3ヶ月間、残業代が出ないのは普通ですか?
トリップパスについて





残業代
0  名前: 転職女 :2017/04/11 16:14
研修期間の3ヶ月間、残業代が出ないのは普通ですか?
1  名前: 転職女 :2017/04/12 20:17
研修期間の3ヶ月間、残業代が出ないのは普通ですか?
トリップパスについて





総務部
0  名前::2017/04/11 12:06
今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
実はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業
1  名前::2017/04/12 20:12
今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
実はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業
トリップパスについて





総務部
0  名前::2017/04/12 01:39
今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
実はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業
1  名前::2017/04/12 20:12
今月からパート契約から社員になり総務部で働いています。
実はパートだから時間で帰れて、時間過ぎたら残業申請できたけど。
今の部署の人は8時半始まりなのに皆さん8時についてます。
定時の5時半なんですが、普通に7時頃まで仕事してて残業
トリップパスについて





遺言なき場合の財産分与問題
0  名前: たなか :2017/04/11 13:28
どなたか親の遺産相続で遺言なき場合、財産分与で 不本意な金額を提示されたと、
例えば兄弟なら平等に等分なはずなのに、等分ではなかったからと押印を拒否、訴訟までいくような実体験をされたり聞いたりした方、おりますか?
いろいろなケースがあると思うのですが、
押印拒否した兄弟は訴訟を起こせばそれで平等となるもんなんでしょうか?
1  名前: たなか :2017/04/12 19:49
どなたか親の遺産相続で遺言なき場合、財産分与で 不本意な金額を提示されたと、
例えば兄弟なら平等に等分なはずなのに、等分ではなかったからと押印を拒否、訴訟までいくような実体験をされたり聞いたりした方、おりますか?
いろいろなケースがあると思うのですが、
押印拒否した兄弟は訴訟を起こせばそれで平等となるもんなんでしょうか?
トリップパスについて





遺言なき場合の財産分与問題
0  名前: たなか :2017/04/11 13:27
どなたか親の遺産相続で遺言なき場合、財産分与で 不本意な金額を提示されたと、
例えば兄弟なら平等に等分なはずなのに、等分ではなかったからと押印を拒否、訴訟までいくような実体験をされたり聞いたりした方、おりますか?
いろいろなケースがあると思うのですが、
押印拒否した兄弟は訴訟を起こせばそれで平等となるもんなんでしょうか?
1  名前: たなか :2017/04/12 19:49
どなたか親の遺産相続で遺言なき場合、財産分与で 不本意な金額を提示されたと、
例えば兄弟なら平等に等分なはずなのに、等分ではなかったからと押印を拒否、訴訟までいくような実体験をされたり聞いたりした方、おりますか?
いろいろなケースがあると思うのですが、
押印拒否した兄弟は訴訟を起こせばそれで平等となるもんなんでしょうか?
トリップパスについて





救急病院にソフトクリーム
0  名前::2017/04/11 04:35
今から義父が、県立の救急病院に近所で買って蓋付けて凍らせたソフトクリームを20個、看護師さんに食べてもらうんだと持って行こうととしてるんだけどそんなのあり?

ICUに入院してる義母が持ってきてくれと言ったらしいんだけど、でかい発泡スチロールに入れて大丈夫なんだろうか。
3  名前: なし :2017/04/12 14:05
>>1
他の物ならまだしもアイスは あまり聞いたことがありませんね。

看護師さんがリクエストしないだろうし 発泡スチロールに入っててもいただく方は保管に困りそう。
4  名前: あちゃ :2017/04/12 14:18
>>1
無し無し。
持っていって断わられそう。
受け取らない病院も増えたよね。

でもその年代の人たちって、入院したとき、
差し入れすることが常識と思い込んでる人いるよね。

私の実母が入院したとき、お見舞いに行く度に、
ちゃんと渡してくれた?としつこく言われるから、
断わられながらも菓子折りを無理矢理渡したことがある。
今はご迷惑だよねー?
5  名前: 公立 :2017/04/12 14:23
>>1
県立の病院は何であっても受け取ってくれないんじゃない?
6  名前: お菓子ちゃん :2017/04/12 14:37
>>5
>県立の病院は何であっても受け取ってくれないんじゃない?



うちの義母が入院した独立行政法人の病院、お礼品は一切受け取れない決まりと断られた。
7  名前::2017/04/12 19:28
>>1
さっき義父が帰って来たのできいたら、病院だから冷凍庫はある。と言ってましたが詳細は聞いてません。

持って行った発泡スチロールは持って帰ってなかったので、強引にでも置いて来たのでしょう。

看護師の皆さんごめんなさい。という感じです・・
トリップパスについて





300万円の行方
0  名前::2017/04/11 16:12
今年の四月からシングルマザーになり二人の娘を育ててます。
養育費もなく旦那とは連絡がとれません。
実は5年以上前に300万円ほど旦那の名義で何かの保険に入ったのですが旦那が喘息の持病で私の名義にしたんです。
が、怒られるかもしれませんが何に入ったかわからないんです。覚えてなくて、先程アリコジャパンに電話したら契約されてないと言われました。
私の名義にしたのは確実に覚えているんですが、今300万円はどこにあるのか不安です。
養育費ももらってないし私の名義だから旦那は解約できないはず。
生活費の為にそれを解約したいんですがどうしたらみつける事できると思いますか?
住友信託銀行?銀行にはないはずですが。。
毎年連絡書類家に届くんでしょうか?
届いてたら見落としていました。
どうしたら見つける事、解約できるでしょうか
1  名前::2017/04/12 18:26
今年の四月からシングルマザーになり二人の娘を育ててます。
養育費もなく旦那とは連絡がとれません。
実は5年以上前に300万円ほど旦那の名義で何かの保険に入ったのですが旦那が喘息の持病で私の名義にしたんです。
が、怒られるかもしれませんが何に入ったかわからないんです。覚えてなくて、先程アリコジャパンに電話したら契約されてないと言われました。
私の名義にしたのは確実に覚えているんですが、今300万円はどこにあるのか不安です。
養育費ももらってないし私の名義だから旦那は解約できないはず。
生活費の為にそれを解約したいんですがどうしたらみつける事できると思いますか?
住友信託銀行?銀行にはないはずですが。。
毎年連絡書類家に届くんでしょうか?
届いてたら見落としていました。
どうしたら見つける事、解約できるでしょうか
2  名前: そうねぇ :2017/04/12 18:45
>>1
保険会社で契約した保険も、銀行が間に入って契約した保険も契約内容の確認の通知書が届いています。
数社と契約しているので、どこでもやっていることのように思います。

名義が主さんでも、ご主人が解約することは可能だと思いますよ。
解約の手続きに必要な書類をあなたに成りすました人に電話してもらって取り寄せ、あなたの免許証のコピーなどをあらかじめご主人が用意しておいたらなら、解約が出来ます。
3  名前: きょーかい :2017/04/12 18:51
>>1
内容もよくわからないみたいだから
生命保険協会にでも電話してみてはどう?
なにかアドバイスくれるかもよ。
トリップパスについて





駄文 我が娘
0  名前: ナン :2017/04/11 23:28
一人暮らしを始め、エプロンと三角巾に手には鍋つかみをはめて気合十分に料理を始めたら、全部脱いで料理を始めた。
エプロンと三角巾はなんだっだんだ?
全部冷蔵庫の足元に脱ぎ捨てられて、ほったらかし。
変わった子だけど、やっぱり変わった子だ。
4  名前: カレー :2017/04/12 13:10
>>1
一人暮らしで料理で主さんがそれを見ている状況ってよくわからない。

後でビデオレターでも送ってきたの?
私が一人で料理するからお母さんは座って待っていてとでも言われたなら、エプロンや三角巾取った時点で「なんで?」ってきくよね?
5  名前: 慣れない :2017/04/12 13:12
>>3
慣れなくて邪魔だったんだろうね。
調理実習じゃあるまいし、、と思ったかどうかは知らないけどね。
6  名前: いらんわ :2017/04/12 13:14
>>1
>エプロンと三角巾に手には鍋つかみ


全部、いらんわ。 私は。
7  名前::2017/04/12 13:37
>>6
>>エプロンと三角巾に手には鍋つかみ
>
>
>全部、いらんわ。 私は。

私も要らんの
娘は形から入ったんだろうね。

娘のアパートに行った時のことよ。
出来上がるまで部屋で待っててと言われて待ってたの。
で、いざその日を振り返ったら、ん?!そう言えば足元に、、、って思い出して書き込んでみたの。
こんくらい気の利かない親の子だから娘も変わってるんかな。
8  名前: 単に :2017/04/12 13:46
>>1
実家出るまで学校以外での調理経験が無かったからでは?

エプロンはつけるにしても三角巾まで装着するのは
まんま調理実習だもの。
今までお手伝い等でキッチンに立っていた子なら
三角巾まで付けようとは思わないでしょう。

変わった子というよりも経験値不足なんだね、って感じ。
トリップパスについて





駄文 我が娘
0  名前: ナン :2017/04/11 08:17
一人暮らしを始め、エプロンと三角巾に手には鍋つかみをはめて気合十分に料理を始めたら、全部脱いで料理を始めた。
エプロンと三角巾はなんだっだんだ?
全部冷蔵庫の足元に脱ぎ捨てられて、ほったらかし。
変わった子だけど、やっぱり変わった子だ。
4  名前: カレー :2017/04/12 13:10
>>1
一人暮らしで料理で主さんがそれを見ている状況ってよくわからない。

後でビデオレターでも送ってきたの?
私が一人で料理するからお母さんは座って待っていてとでも言われたなら、エプロンや三角巾取った時点で「なんで?」ってきくよね?
5  名前: 慣れない :2017/04/12 13:12
>>3
慣れなくて邪魔だったんだろうね。
調理実習じゃあるまいし、、と思ったかどうかは知らないけどね。
6  名前: いらんわ :2017/04/12 13:14
>>1
>エプロンと三角巾に手には鍋つかみ


全部、いらんわ。 私は。
7  名前::2017/04/12 13:37
>>6
>>エプロンと三角巾に手には鍋つかみ
>
>
>全部、いらんわ。 私は。

私も要らんの
娘は形から入ったんだろうね。

娘のアパートに行った時のことよ。
出来上がるまで部屋で待っててと言われて待ってたの。
で、いざその日を振り返ったら、ん?!そう言えば足元に、、、って思い出して書き込んでみたの。
こんくらい気の利かない親の子だから娘も変わってるんかな。
8  名前: 単に :2017/04/12 13:46
>>1
実家出るまで学校以外での調理経験が無かったからでは?

エプロンはつけるにしても三角巾まで装着するのは
まんま調理実習だもの。
今までお手伝い等でキッチンに立っていた子なら
三角巾まで付けようとは思わないでしょう。

変わった子というよりも経験値不足なんだね、って感じ。
トリップパスについて





キルサ。、テ、ニ
0  名前: フア :2017/04/11 09:35
、ハ、ヌ、「、ハ、ノ、ッ、オ、、、タ、悅」
、キ、ォ、筵キ・ト・ウ・、。」
1  名前: フア :2017/04/11 23:24
、ハ、👃ヌ、「、👃ハ、ノ、👃ッ、オ、、、👃タ、悅」
、キ、ォ、筵キ・ト・ウ・、。」
2  名前::2017/04/11 23:29
>>1
例えば?
3  名前: きっと :2017/04/11 23:43
>>1
あなたは珍走団ですね。
4  名前: 福岡 :2017/04/12 13:17
>>3
>あなたは珍走団ですね。


わはは、あのポスターは良かったね。
トリップパスについて





証明写真
0  名前: 犯罪者 :2017/04/11 05:02
例えば運転免許証とか、障害者だったら障害者手帳とか療育手帳とかもってるでしょう。
そういうものには写真が貼ってあるけど、どうしてああいう証明写真って凶悪犯罪者みたいな顔に見えるんだろうといつも思う。
免許センターで写真撮る時笑ったら駄目、口をむすんで、真剣な顔でと言われてそのように撮るけど、出来上がった免許証はいつもどっかの指名手配犯みたいでこわい顔してる。
犯罪者みたいにならないコツとかあったら教えてください。
4  名前: いいの? :2017/04/12 12:17
>>2
>今の証明写真機ってキレイに撮れるよ。
>美肌モードとかあるし、昔の機械とは断然違う。
>ただし高くなったけどね。
>スマホにデータも送ってくれるし、いろいろ進化してるわ。

主さんが言っている「運転免許証とか、障害者だったら障害者手帳とか療育手帳」の写真もO.K.になったんだ?
5  名前: レフ :2017/04/12 12:26
>>1
白っぽい明るい服を着ていくとか、レフ板代わりになるもの(白い紙やクリアファイルのような)をヒザの上に乗せておくとかしてみたらどうかな。

地域によるのかもしれないけど、警察署で免許更新する時は、申請用写真持参なので、気に入った写真で免許にできますよ。
6  名前: ニッコリ :2017/04/12 12:52
>>1
軽くニッコリしてみるくらいは大丈夫だと思うよ。唇は閉じなきゃ駄目だけど。
7  名前: 笑顔 :2017/04/12 13:11
>>1
先週免許の更新に行きましたが、笑顔になっていて
おお、笑顔のは初めてだと思いました。

笑えばいいんじゃないの?

今まで私は笑えなかったんだけど。
8  名前: 補正機能 :2017/04/12 13:13
>>3
>免許センターに持ち込めるんだっけ?
>だったらそうしたいわ。

持ち込みOKだよ。
地域によって違うかもだけど。
トリップパスについて





買い物とかしてないのに迷惑メール
0  名前: アイフォン :2017/04/10 11:10
スマホデビューしました。iPhoneです。

iPhoneだと、今まで使ってたアドレスのほかに
@のあとに「i.」がつくアドレスがあります。

まだヤフーとアップル以外は、学校の一斉配信メールしか登録してないのに、「まっつん」という迷惑メールが来ます。

なんで?ヤフーかアップルから漏れてるんでしょうか?
皆さんも同じですか?
迷惑メール設定の方法を調べないとです。
1  名前: アイフォン :2017/04/11 20:23
スマホデビューしました。iPhoneです。

iPhoneだと、今まで使ってたアドレスのほかに
@のあとに「i.」がつくアドレスがあります。

まだヤフーとアップル以外は、学校の一斉配信メールしか登録してないのに、「まっつん」という迷惑メールが来ます。

なんで?ヤフーかアップルから漏れてるんでしょうか?
皆さんも同じですか?
迷惑メール設定の方法を調べないとです。
2  名前: いろいろ :2017/04/11 20:52
>>1
ここでも時々、一通の迷惑メールで
大騒ぎしている人がいるけど、
情報漏れというよりも機械で適当な文字を羅列して送りつけているだけだと思うよ。
(たまたま適当な文字列がその人のメルアドだったというだけ)
私は、ソフトバンクのアドレスは全く
使っていないし、登録もしていないけど
迷惑メールが来るよ。
3  名前::2017/04/12 07:50
>>2
レスありがとう。
以前にガラケーの時に大量の迷惑メールに悩まされて、複雑なのに変えてます。
それ以来、ガラケー時代はきたことがありませんでした。

いや、まだ変えたばっかりなのにどうしてなのかなーと
思ってるところです。
パソコンなどは、いろいろ買い物したり登録してるから分かるんだけど。
4  名前: 私もリンゴ :2017/04/12 13:07
>>1
私もたーまに来ることがあります。迷惑メール。
変なところに登録したつもりはなくても、多分、どこかで洩れているのでしょうね。

スマホがどのメーカーのキャリアなのかで設定が異なると思いますが、迷惑メールの設定をすれば当分の間は来なくなります。
私はドコモですが、ドコモお客様サポートアプリ内、メール・パスワードの設定の、メール設定で拒否の登録をしてます。

でも忘れた頃に、思い出したかのようにまた来る時も・・
なのでまた迷惑メールに登録設定をする。
そのいたちごっこな感じです。
トリップパスについて





男子が身長伸びる時期
0  名前: 心配母 :2017/04/10 18:02
中3男子がいます。
健康診断で162㎝だったそうです。
主人169㎝、私161㎝なのでそんなに
大きくならないと思いますがもう成長は
止まってしまったんでしょうか。
息子さん、身長が一番伸びた時期はいつ
でしたか。声変わりは最近ようやく
はじまった感じです。毛が生えてるかどうかはわかりません。
せめて170はいってほしいです。
5  名前: まだまだ :2017/04/12 00:46
>>1
うちの息子は、急に伸びた時期というのはなかったけど
じわじわ伸び続けました。
元々小さい頃から小柄な方で、
高校入学時の身長は162センチくらいだったけど
高校生になっても伸び続けて、卒業時には175センチになりました。
声変わりも遅かったですね。たぶん中3の頃だったと思います。
ちなみに旦那168センチ、私156センチです。
6  名前: これからだ :2017/04/12 06:29
>>1
声変わりも発毛も早かったです
中1かな。
その頃に多分伸びたと思う。

で、今高2、161cmで止まった。
親は162、158
やっぱり声変わりが早いと駄目だと思った。
だから主さんとこはまだ望みあると思うよ。

私の親族はみんな大きい(私が一番小さい位)のに、主人側が殆ど小さい
凄いDNAで影響及ぼしてくるわ・・
7  名前: 大きく伸びる :2017/04/12 09:10
>>1
大きく伸びる時期ってあると思うんだけど・・

うちは中1−中2が10センチ
中2−中3が7センチくらい伸びてます。

↑この時期が、高校でくる子もいるし小学校でくる子もいる。

162センチとだけ書かれても、伸び期が終わった162とそうでない162では全然違ってくる。
声がわりが最近だと書いてあるので、これからかなーと思いますが・・・
8  名前: わきっー :2017/04/12 09:16
>>1
声変わりよりも、脇毛が生えはじめたら成長も終わりって聞くけどどうですかね。
9  名前::2017/04/12 12:23
>>1
ありがとうございます。
中3にもなるともっさりしてくるもんかと思ってましたが、お肌はツルツルだし、
男子は臭いもすごいと聞くけれどまだ
臭いは大丈夫です。
ホルモン出てる感じがありません。
けど、高校生でも伸びる子もいると聞いて希望がもてました。
また成長を楽しみにします。
トリップパスについて





日本の高校の普通科って何?
0  名前: 玄人 :2017/04/10 09:28
ふと思った。今まで違和感なかったけど、突如湧いた違和感。日本の高校のいわゆる「普通科」って何なの?

今の時代、かなり専門科がある高校が増えてきた。
工業系も理工科、建築科などさまざまに細かく分かれたり、福祉科、芸術科、国際科などなど昔に比べると随分と増えてきた。高校入学時に方向性を決めてそれらを選択するのは難しいと言われるけど、そもそも方向性を見極めていく年齢が日本は遅すぎるように思う。
高校入学の段階で決めて、それらを極める専門教科を学ぶべきだと思う。でもそうすると、途中で嫌になったら?という声も出てくる。でも、自分で選択したその環境で勉強していけば、大方それに集中していく自分が形成できてくると思う。万が一、そこの場所に居づらくなったなら、最終的にはなんとでもなる。

そこで私が疑問がふと湧いてきた、普通科、というくくり。
普通って何?って今更ながら思ってしまった。ある意味、何の取り柄もない生徒が行くようなところ。取り柄がないというのか、まだ方向性が定まってないというのか。
でも3年間のうち、例えば1年の終わり頃で、大体の方向性が見えてきて、将来語学を極めていきたいと思ったとしても、残り2年間、不必要な数学だ化学だ物理だのをこなさなければならない。正直、文系に行くなら理数の勉強なんて中学までをやっていれば十分だ。そう考えると「普通科」に行くと無駄な量力を将来的に使わなければならなくなるということだ。専門で学ぶと潰しが利かないから、、という声もあるかもしれない。でもそれ以上に、とりあえず全教科勉強してきました、、といったところで「何ができますか?」と言われたらどうするか。何ができるようになっているのか?明確な生徒は少ないのではないかと思う。

こう考えられるから、日本の高校の「普通科」は、3年間のうち、すごく無駄な時間があるということがわかる。本来は自分には不必要なものは削ぎとって、やるべき事に費やすべきだと思う。教科書から副教材から無駄なものが多すぎる。
日本の子育てのなかでの意識が高まれば、早い時期から自分の進むべき道が見えてくるのだろう。
幼児期からさまざまなものに触れさせていくべきなんだろう。

普通科、、、この響き、何となく馬鹿にしているように感じた今日この頃。
12  名前: 人それぞれ :2017/04/12 08:23
>>1
うちは専門高校だよ。SSHというやつだ。

うちはそれが合ってたし、それで良かったと心から思っているけど、学年に一定数合わなくて後悔する子もいるよね。

結局、最終的には自立して社会で生きていけることはなので、それまでの折々での選択というのは当たり前だが人それぞれだ。それをとやかく言えることではないし、言って欲しくもない。
13  名前: あまね :2017/04/12 09:32
>>1
偏差値の低い普通科は意味がないのはわかるけど
将来のための幅を効かせるための普通科だと思ってる
そんなに急いで将来やりたいこと決めてもメリットないんじゃないですかね?
14  名前: うーん :2017/04/12 09:50
>>1
勉強が苦手な子や将来やりたい事がハッキリしてる子は
専門科に行く意味があると思う。

でも、そうじゃない子は普通科に行って広く勉強する事に
意味があるでしょう。
幅広く勉強する事によって選択肢はぐっと広がる。
例え就職先で必要なかった科目でも、生きていく上で
人とのかかわりで、親になった時、役立つ時は必ずくる。
知識は持っていても邪魔にはならないし、それを無駄と
考えるのちょっと違う。

全員が中学校程度の勉強で終わらせたら、日本は終わるよ。
そこから専門的な学校へ行く子、更に勉強する子、そして
大学へ行って専門的な勉強する子。いろいろいていいでしょ。
平均寿命がどんどん長くなってるのに、なぜ15歳くらいで
将来を決めなくちゃならないんだ。
そうするべきという考えが全く理解できません。
15  名前: 知識ないの? :2017/04/12 10:51
>>1
>ふと思った。今まで違和感なかったけど、突如湧いた違和感。日本の高校のいわゆる「普通科」って何なの?
>
>今の時代、かなり専門科がある高校が増えてきた。
>工業系も理工科、建築科などさまざまに細かく分かれたり、福祉科、芸術科、国際科などなど昔に比べると随分と増えてきた。高校入学時に方向性を決めてそれらを選択するのは難しいと言われるけど、そもそも方向性を見極めていく年齢が日本は遅すぎるように思う。
>高校入学の段階で決めて、それらを極める専門教科を学ぶべきだと思う。でもそうすると、途中で嫌になったら?という声も出てくる。でも、自分で選択したその環境で勉強していけば、大方それに集中していく自分が形成できてくると思う。万が一、そこの場所に居づらくなったなら、最終的にはなんとでもなる。
>
>そこで私が疑問がふと湧いてきた、普通科、というくくり。
>普通って何?って今更ながら思ってしまった。ある意味、何の取り柄もない生徒が行くようなところ。取り柄がないというのか、まだ方向性が定まってないというのか。
>でも3年間のうち、例えば1年の終わり頃で、大体の方向性が見えてきて、将来語学を極めていきたいと思ったとしても、残り2年間、不必要な数学だ化学だ物理だのをこなさなければならない。正直、文系に行くなら理数の勉強なんて中学までをやっていれば十分だ。そう考えると「普通科」に行くと無駄な量力を将来的に使わなければならなくなるということだ。専門で学ぶと潰しが利かないから、、という声もあるかもしれない。でもそれ以上に、とりあえず全教科勉強してきました、、といったところで「何ができますか?」と言われたらどうするか。何ができるようになっているのか?明確な生徒は少ないのではないかと思う。
>
>こう考えられるから、日本の高校の「普通科」は、3年間のうち、すごく無駄な時間があるということがわかる。本来は自分には不必要なものは削ぎとって、やるべき事に費やすべきだと思う。教科書から副教材から無駄なものが多すぎる。
>日本の子育てのなかでの意識が高まれば、早い時期から自分の進むべき道が見えてくるのだろう。
>幼児期からさまざまなものに触れさせていくべきなんだろう。
>
>普通科、、、この響き、何となく馬鹿にしているように感じた今日この頃。


バカなの?
ちゃんと調べたら?
16  名前: すごく横なんだけど :2017/04/12 11:55
>>1
大横なんだけと

欲しいなぁと思う授業は
マナー

年間で単位とかはともかく
テーブルマナー
冠婚葬祭
文章(メールや手紙)
などなど

普通科とかだったら文化とかもやって欲しいなと思う。

普通科って
確かに無駄な事はないんだけど
ただの偏差値製造工場みたいだよね。
普通科が普通すぎていざ何を掘り下げたいか、って考えたときに意外とはっきりしない。特に文系は。
私だけかもしれないけど・・・
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899  次ページ>>