高3息子
-
0
名前:
ののの
:2017/03/24 11:36
-
今更、学習障害っていわれても・・・・:
公立高校の三年です。
症状、式典とか、立っていられない。じりじりする。
はしゃぎすぎる。
手が震える。
これってアスペルガーとかADHDなのでしょうか。
紹介状ももらいましたが、なかなか予約取れません。(精神病院の)
-
10
名前:
職員
:2017/03/25 19:23
-
>>1
>症状、式典とか、立っていられない。じりじりする。
>
>はしゃぎすぎる。
これはADHDの症状ですね。
>
>手が震える。
これは、また別だと思う。発達障害関係ないと思う。
>
>これってアスペルガーとかADHDなのでしょうか。
ADHDでしょうね。追加レスに学習障害か?とあったけど、もう高校卒業したのに今更です。
学習障害でも普通に高校卒業出来たんだからどうでもいいでしょう?これから又勉学必要な大学に進学するとしても、大学に合格した時点でクリア出来てるし、就職するなら誤魔化しながら生きるしかないでしょうね。
発達障害の診断受けのは、主さんの子みたいにこれから社会に飛び立って行く子が苦労しない為に、個性に合わせた進路を見極める為にだと思います。
今更ですよ。
よく大人になってから、「私発達障害かもしれない」なんて言ってる人は、これまでの生きづらさを障害のせいにして楽になりたいだけ。
主さんが今更でも診断を受けたいと言う事は、「今」問題が起きているのでしょうか?
予約が取れないのは当たり前です。
皆さん、1年待ちをして検査をして診断をして来ています。
子供の頃と違い、高校卒業した子に対して病院の診断も取りにくいと思いますが、どうしてもと言うなら取った方が今後精神疾患になった時にスムーズに診察が受けられるとは思います。
キツイ言い方をしましたが、なぜ「今」なのか。
高校の卒業式でじっとしてられなかったのなら、中学や小学校はどうだったのでしょうか。
呑気すぎますね。
今お困りでしたら、予約取れなくても目ぼしい病院に片っ端から予約を入れておいた方がいいです。
>
>紹介状ももらいましたが、なかなか予約取れません。(精神病院の)
-
11
名前:
上の人へ 主さんへ
:2017/03/25 19:46
-
>>10
あなたは、何の職員ですか?
発達支援センターなどの職員ですか?
>よく大人になってから、「私発達障害かもしれない」なんて言ってる人は、これまでの生きづらさを障害のせいにして楽になりたいだけ。
これを言いきれるのは、なぜですか?
世の中には、今まで診断してもらう機会を与えられなかった多くの大人が、自分が悪いのだと正確な理由を知らないまま生きづらさを持ち続けていると思いますよ。
今は、何かというと発達障害と言われることが多いですが、私たち大人が子どものころには、
そんな言葉聞かなかったですよね。
どうして、『楽になりたいだけ』と言えるのでしょうか。とても不思議なんですけど。
>キツイ言い方をしましたが、なぜ「今」なのか。
>高校の卒業式でじっとしてられなかったのなら、中学や小学校はどうだったのでしょうか。
>呑気すぎますね。
>
>今お困りでしたら、予約取れなくても目ぼしい病院に片っ端から予約を入れておいた方がいいです。
>
主さんへ
これには、私も同じ意見です。
高校三年生ということは、留年とか・・
そういうのではないですよね?
主さん、今まで気が付かなかったのですか?
私は、上の人が言われるような生きづらさを抱えながら
診断してもらわないままの人間です。
いい年をしたオバサンです。
ちなみに、私の母親に相談すると
いつもスルーされます。
親としては、つらいのでしょうね。
でも、私はもっと早くに診断してもらいたかったし
親を恨んでしまう気持ちがありますよ。
-
12
名前:
職員
:2017/03/25 20:23
-
>>11
> あなたは、何の職員ですか?
> 発達支援センターなどの職員ですか?
はい
> これを言いきれるのは、なぜですか?
> 世の中には、今まで診断してもらう機会を与えられなかった多くの大人が、自分が悪いのだと正確な理由を知らないまま生きづらさを持ち続けていると思いますよ。
>
> 今は、何かというと発達障害と言われることが多いですが、私たち大人が子どものころには、
> そんな言葉聞かなかったですよね。
>
> どうして、『楽になりたいだけ』と言えるのでしょうか。とても不思議なんですけど。
ですから、あなたが言っている事そのものを私も言っているんですよ。
大人になってからの発達障害診断なんて、ただの甘えです。
それくらい厳しく言わないと、誰でも彼でも診断受けて、それを盾に働けない理由にしてしまう。引きこもりの理由にしたり、対人関係が上手くいかない理由にしてしまう。
今まで、診断受けなかったと言う事は不幸な事と考えてしまうのは安易です。
今みたいにすぐに発達障害だと言われる時代じゃなくてよかったと言う考え方もあるのですよ。
何とか学生生活を送って来て、社会人になって、ましてや結婚しているなら今更発達診断をしたりして逃げの体制を取るべきではないです。
私からしたら、ただの占いをしている様なものですよ。
臨床心理士の方も笑いながらそう言ってました。
ただの主婦が、今まで生きづらかったと言って、こぞって診断を受けに行く今の世の中、先生方は「またか・・・」と今更診断しにくいのに無理やり診断名をこじつける様な事態になっています。
病院に通う程の苦痛を感じているのなら別ですが・・・
>
>
>
> >キツイ言い方をしましたが、なぜ「今」なのか。
> >高校の卒業式でじっとしてられなかったのなら、中学や小学校はどうだったのでしょうか。
> >呑気すぎますね。
> >
> >今お困りでしたら、予約取れなくても目ぼしい病院に片っ端から予約を入れておいた方がいいです。
> >
>
> 主さんへ
> これには、私も同じ意見です。
> 高校三年生ということは、留年とか・・
> そういうのではないですよね?
>
> 主さん、今まで気が付かなかったのですか?
>
> 私は、上の人が言われるような生きづらさを抱えながら
> 診断してもらわないままの人間です。
> いい年をしたオバサンです。
> ちなみに、私の母親に相談すると
> いつもスルーされます。
> 親としては、つらいのでしょうね。
> でも、私はもっと早くに診断してもらいたかったし
> 親を恨んでしまう気持ちがありますよ。
>
-
13
名前:
11
:2017/03/25 20:39
-
>>12
>はい
>
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
>> どうして、『楽になりたいだけ』と言えるのでしょうか。とても不思議なんですけど。
>
>ですから、あなたが言っている事そのものを私も言っているんですよ。
>大人になってからの発達障害診断なんて、ただの甘えです。
>それくらい厳しく言わないと、誰でも彼でも診断受けて、それを盾に働けない理由にしてしまう。引きこもりの理由にしたり、対人関係が上手くいかない理由にしてしまう。
>今まで、診断受けなかったと言う事は不幸な事と考えてしまうのは安易です。
>今みたいにすぐに発達障害だと言われる時代じゃなくてよかったと言う考え方もあるのですよ。
>
>何とか学生生活を送って来て、社会人になって、ましてや結婚しているなら今更発達診断をしたりして逃げの体制を取るべきではないです。
>私からしたら、ただの占いをしている様なものですよ。
>臨床心理士の方も笑いながらそう言ってました。
>ただの主婦が、今まで生きづらかったと言って、こぞって診断を受けに行く今の世の中、先生方は「またか・・・」と今更診断しにくいのに無理やり診断名をこじつける様な事態になっています。
>
>病院に通う程の苦痛を感じているのなら別ですが・・・
そうですか。
私は、あなたのおっしゃる「病院に通うほどの
苦痛を感じ続けていた」人間です。
遡れば、自分自身20代前半が精神科の
初診でした。
なので、通院歴・内服歴のない大人ではありません。
もちろん、今も内服を続けています。
それから、現代の患者のご事情は理解できました。
いい歳をした大人が働かなくてもいいことなどの
理由のために「いまさら」
診断してもらうことに対して、専門家の
心理士などがいい顔はしないことも理解できました。
※ちなみに、私は心理士は個人的にただの
肩書だけの人間であるととらえており、
嫌いです。(あなたのことを言っているのではないですし、心理士全員のことを言っているのではないです。
心理士とかかわることが以前あったもので。)
-
14
名前:
今まで通り
:2017/03/25 23:21
-
>>1
今まで親が気づかなかった程度なら、それほど大きな障害じゃないのでは?
障害と言われても言われなくても、それで何か大きく変わるわけじゃない。これからも息子さんは息子さんだし、これからも今まで通りで、これから劇的にしっかりするわけじゃないんだろうな、というだけのことだと思うよ。
|