育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56761:娘と夫が発達障害?(6)  /  56762:代表が通知表を校長先生からもらう?(9)  /  56763:代表が通知表を校長先生からもらう?(9)  /  56764:高3息子(14)  /  56765:日曜休日を除く午前7時から9時まで車両通行止め(15)  /  56766:ラインのタイムライン(5)  /  56767:葬儀の出欠(13)  /  56768:葬儀の出欠(13)  /  56769:トフテホノス、隍熙ヒケヤ、ッツ衙ス。ゥ。ゥ(19)  /  56770:興味無いだろうけどAKB選挙(11)  /  56771:興味無いだろうけどAKB選挙(11)  /  56772:友人が亡くなった・・・(6)  /  56773:友人が亡くなった・・・(6)  /  56774:百貨店のレジパート(15)  /  56775:顔にシミが(9)  /  56776:ツイッターって(2)  /  56777:ツイッターって(2)  /  56778:ハウステンボス、USJって・・。(25)  /  56779:きょうだい間の経済格差(14)  /  56780:マザーテレサって(4)  /  56781:マザーテレサって(4)  /  56782:マンションの自治会役員について(12)  /  56783:土地名義の書き換えで(15)  /  56784:土地名義の書き換えで(15)  /  56785:お家でたこ焼き(27)  /  56786:部活のトーナメントってどんな感じ?(7)  /  56787:自分のチック症を治したい(8)  /  56788:メールの返事が一週間ない(16)  /  56789:母乳。(14)  /  56790:離婚直前です。(92)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900  次ページ>>

娘と夫が発達障害?
0  名前: 悩み中 :2017/03/25 06:59
かつて発達障害をうたがって受診しましたが、診察は30分でおわり
前回と同じ質問をされたり、次の予約も何ヶ月も先だったり、診断される前にやめてしまいましたが
今、いろいろ問題にぶちあたってます。

人間関係がうまくきづけなかったり
感情を抑えられなかったり
再度受診を考えています。

 夫もキレ易く、性格が似ていると
思ってましたが、夫も発達障害では
と思っています。

 薬で症状が和らぐってネットに
書いてありましたが、ご存知の方
いますか?

 そして、二人とも今鬱っぽいです。家にいると私がおかしくなりそうです。 
2  名前: 木の芽時 :2017/03/25 23:05
>>1
心を病む(或いは過敏な)者にとっては
この季節は憂鬱なんだよ・・・。
私も春嫌い。
落ち着かないんだよ、気持ちが。

ずっと分厚いコートを着て自分を守っていたいのに、
段々薄着になっていくのが、何とも落ち着かなくて
すごく嫌だ。
3  名前::2017/03/25 23:39
>>2
横だけど、うちの子供と夫も変だけど、私も心を病みそうだけど(病んでるかも)、
春は花粉以外は快適だよ。
気温も上がるし、お花は咲くし、かわいいお菓子は多いし。
あ、別れと出会いの季節でもあり、環境が変わることが多いという意味ではストレスが多いかもしれないね。

薬は、旦那さんの方は安定剤を使ってもいいかもね。
子供の薬は賛否両論あるので、うちは漢方のみ使ってます。
4  名前: 個性でいいよ :2017/03/25 23:56
>>1
>かつて発達障害をうたがって受診しましたが、診察は30分でおわり
>前回と同じ質問をされたり、次の予約も何ヶ月も先だったり、診断される前にやめてしまいましたが
>今、いろいろ問題にぶちあたってます。
>
>人間関係がうまくきづけなかったり
>感情を抑えられなかったり
>再度受診を考えています。
>
> 夫もキレ易く、性格が似ていると
>思ってましたが、夫も発達障害では
>と思っています。
>
> 薬で症状が和らぐってネットに
>書いてありましたが、ご存知の方
>いますか?
>
> そして、二人とも今鬱っぽいです。家にいると私がおかしくなりそうです。 


衝動性を抑えるコンサートとか考えてる?

あれはお子さんはでるかもしれないけど、大人には診断するのが大変ででないかも。

診断はすぐ付けるところと、幼少時の様子を診断には重要視してるとこがあるので、通知表とか親の証言が必要とされ、親が診察で小さい頃の様子を伝えてくれないと診断不可能とされたりする。

旦那さんは安定剤でいいんじゃない?
それとここまで仕事して結婚して、それなりに生きてきたんだもん。
個性だよ。 
5  名前: 間違い :2017/03/25 23:58
>>4
>>
ごめん、コンサータです


かつて発達障害をうたがって受診しましたが、診察は30分でおわり
>>前回と同じ質問をされたり、次の予約も何ヶ月も先だったり、診断される前にやめてしまいましたが
>>今、いろいろ問題にぶちあたってます。
>>
>>人間関係がうまくきづけなかったり
>>感情を抑えられなかったり
>>再度受診を考えています。
>>
>> 夫もキレ易く、性格が似ていると
>>思ってましたが、夫も発達障害では
>>と思っています。
>>
>> 薬で症状が和らぐってネットに
>>書いてありましたが、ご存知の方
>>いますか?
>>
>> そして、二人とも今鬱っぽいです。家にいると私がおかしくなりそうです。 
>
>
>衝動性を抑えるコンサートとか考えてる?
>
>あれはお子さんはでるかもしれないけど、大人には診断するのが大変ででないかも。
>
>診断はすぐ付けるところと、幼少時の様子を診断には重要視してるとこがあるので、通知表とか親の証言が必要とされ、親が診察で小さい頃の様子を伝えてくれないと診断不可能とされたりする。
>
>旦那さんは安定剤でいいんじゃない?
>それとここまで仕事して結婚して、それなりに生きてきたんだもん。
>個性だよ。 
6  名前: 悩み中 :2017/03/26 00:16
>>1
発達障害専門の病院では早くて6月だそうです。

キレ易かったり、パニックになったり、今まで以上にひどくなりました。ストレスがあるとなるようです。
将来、就職できるのか不安です。
トリップパスについて





代表が通知表を校長先生からもらう?
0  名前: 知らなかった :2017/03/24 00:58
他のスレに、わが子がクラスで一人通知表を校長先生から受け取る代表になったと言うのがある。

私は何それ?
自分の事も含め聞いた事が無いんですよね。

でも、そういうのあると言うレスもある。
皆さんは聞いた事ある?

卒業時に成績優秀者が表彰されると言うのはあったけどね。

その自治体だと普通なのかな?
その学校の特色なのかな?
5  名前: 専門学校 :2017/03/25 16:00
>>4
なんか、前期末、学年末に毎回いちいち講堂で校長講話みたいなのがあって、その後クラスの代表が通知票受け取っていたのよね。。
で卒業式の時は卒業証書と一緒に通知票を受け取るの。
6  名前: はい :2017/03/25 17:19
>>1
むかーし、昔の都内の小学校ですが、やった事あります。


どういう単位なんだろうね?わからないや。
7  名前: 田舎だけど :2017/03/25 18:18
>>2
>私が小学校の時も終業式でクラスの代表が校長先生から通知表をもらった。
>その後、教室に帰って担任の先生が一人ひとり通知表を渡すんだけど。
>うちの子が小学生の時もそんなこと言ってたな、上の子が何度か代表で受け取ったとか言ってたような、もう大学生なんで忘れちゃったけど。
>テレビでも見たよ、結構、あるんじゃないかな。
>ちなみに私も子供も都内の小学校です。



私は栃木県出身ですが、小学校では、学級委員長が校長から受け取っていました。
今は埼玉県在中ですが、子供の通う小学校では、学年代表が受け取っています。
受けとる子は、評判の良い子ですね。
8  名前: 先生が :2017/03/25 23:02
>>1
校長から先生が受け取る儀式が有ったと思う。
生徒ではなかった。
9  名前: うろ :2017/03/25 23:52
>>1
うろ覚えだけど私自身あったかも。
都内。
ただし毎学期じやなかったらあゆみではなくて修了証的なものだっかも。

>他のスレに、わが子がクラスで一人通知表を校長先生から受け取る代表になったと言うのがある。
>
>私は何それ?
>自分の事も含め聞いた事が無いんですよね。
>
>でも、そういうのあると言うレスもある。
>皆さんは聞いた事ある?
>
>卒業時に成績優秀者が表彰されると言うのはあったけどね。
>
>その自治体だと普通なのかな?
>その学校の特色なのかな?
トリップパスについて





代表が通知表を校長先生からもらう?
0  名前: 知らなかった :2017/03/24 00:25
他のスレに、わが子がクラスで一人通知表を校長先生から受け取る代表になったと言うのがある。

私は何それ?
自分の事も含め聞いた事が無いんですよね。

でも、そういうのあると言うレスもある。
皆さんは聞いた事ある?

卒業時に成績優秀者が表彰されると言うのはあったけどね。

その自治体だと普通なのかな?
その学校の特色なのかな?
5  名前: 専門学校 :2017/03/25 16:00
>>4
なんか、前期末、学年末に毎回いちいち講堂で校長講話みたいなのがあって、その後クラスの代表が通知票受け取っていたのよね。。
で卒業式の時は卒業証書と一緒に通知票を受け取るの。
6  名前: はい :2017/03/25 17:19
>>1
むかーし、昔の都内の小学校ですが、やった事あります。


どういう単位なんだろうね?わからないや。
7  名前: 田舎だけど :2017/03/25 18:18
>>2
>私が小学校の時も終業式でクラスの代表が校長先生から通知表をもらった。
>その後、教室に帰って担任の先生が一人ひとり通知表を渡すんだけど。
>うちの子が小学生の時もそんなこと言ってたな、上の子が何度か代表で受け取ったとか言ってたような、もう大学生なんで忘れちゃったけど。
>テレビでも見たよ、結構、あるんじゃないかな。
>ちなみに私も子供も都内の小学校です。



私は栃木県出身ですが、小学校では、学級委員長が校長から受け取っていました。
今は埼玉県在中ですが、子供の通う小学校では、学年代表が受け取っています。
受けとる子は、評判の良い子ですね。
8  名前: 先生が :2017/03/25 23:02
>>1
校長から先生が受け取る儀式が有ったと思う。
生徒ではなかった。
9  名前: うろ :2017/03/25 23:52
>>1
うろ覚えだけど私自身あったかも。
都内。
ただし毎学期じやなかったらあゆみではなくて修了証的なものだっかも。

>他のスレに、わが子がクラスで一人通知表を校長先生から受け取る代表になったと言うのがある。
>
>私は何それ?
>自分の事も含め聞いた事が無いんですよね。
>
>でも、そういうのあると言うレスもある。
>皆さんは聞いた事ある?
>
>卒業時に成績優秀者が表彰されると言うのはあったけどね。
>
>その自治体だと普通なのかな?
>その学校の特色なのかな?
トリップパスについて





高3息子
0  名前: ののの :2017/03/24 11:36
今更、学習障害っていわれても・・・・:
公立高校の三年です。

症状、式典とか、立っていられない。じりじりする。

はしゃぎすぎる。

手が震える。

これってアスペルガーとかADHDなのでしょうか。

紹介状ももらいましたが、なかなか予約取れません。(精神病院の)
10  名前: 職員 :2017/03/25 19:23
>>1
>症状、式典とか、立っていられない。じりじりする。
>
>はしゃぎすぎる。

これはADHDの症状ですね。


>
>手が震える。

これは、また別だと思う。発達障害関係ないと思う。

>
>これってアスペルガーとかADHDなのでしょうか。

ADHDでしょうね。追加レスに学習障害か?とあったけど、もう高校卒業したのに今更です。
学習障害でも普通に高校卒業出来たんだからどうでもいいでしょう?これから又勉学必要な大学に進学するとしても、大学に合格した時点でクリア出来てるし、就職するなら誤魔化しながら生きるしかないでしょうね。

発達障害の診断受けのは、主さんの子みたいにこれから社会に飛び立って行く子が苦労しない為に、個性に合わせた進路を見極める為にだと思います。

今更ですよ。

よく大人になってから、「私発達障害かもしれない」なんて言ってる人は、これまでの生きづらさを障害のせいにして楽になりたいだけ。

主さんが今更でも診断を受けたいと言う事は、「今」問題が起きているのでしょうか?
予約が取れないのは当たり前です。
皆さん、1年待ちをして検査をして診断をして来ています。
子供の頃と違い、高校卒業した子に対して病院の診断も取りにくいと思いますが、どうしてもと言うなら取った方が今後精神疾患になった時にスムーズに診察が受けられるとは思います。

キツイ言い方をしましたが、なぜ「今」なのか。
高校の卒業式でじっとしてられなかったのなら、中学や小学校はどうだったのでしょうか。
呑気すぎますね。

今お困りでしたら、予約取れなくても目ぼしい病院に片っ端から予約を入れておいた方がいいです。






>
>紹介状ももらいましたが、なかなか予約取れません。(精神病院の)
11  名前: 上の人へ 主さんへ :2017/03/25 19:46
>>10
あなたは、何の職員ですか?
発達支援センターなどの職員ですか?

>よく大人になってから、「私発達障害かもしれない」なんて言ってる人は、これまでの生きづらさを障害のせいにして楽になりたいだけ。


これを言いきれるのは、なぜですか?
世の中には、今まで診断してもらう機会を与えられなかった多くの大人が、自分が悪いのだと正確な理由を知らないまま生きづらさを持ち続けていると思いますよ。

今は、何かというと発達障害と言われることが多いですが、私たち大人が子どものころには、
そんな言葉聞かなかったですよね。

どうして、『楽になりたいだけ』と言えるのでしょうか。とても不思議なんですけど。



>キツイ言い方をしましたが、なぜ「今」なのか。
>高校の卒業式でじっとしてられなかったのなら、中学や小学校はどうだったのでしょうか。
>呑気すぎますね。
>
>今お困りでしたら、予約取れなくても目ぼしい病院に片っ端から予約を入れておいた方がいいです。
>

主さんへ
これには、私も同じ意見です。
高校三年生ということは、留年とか・・
そういうのではないですよね?

主さん、今まで気が付かなかったのですか?

私は、上の人が言われるような生きづらさを抱えながら
診断してもらわないままの人間です。
いい年をしたオバサンです。
ちなみに、私の母親に相談すると
いつもスルーされます。
親としては、つらいのでしょうね。
でも、私はもっと早くに診断してもらいたかったし
親を恨んでしまう気持ちがありますよ。
12  名前: 職員 :2017/03/25 20:23
>>11
> あなたは、何の職員ですか?
> 発達支援センターなどの職員ですか?

はい

> これを言いきれるのは、なぜですか?
> 世の中には、今まで診断してもらう機会を与えられなかった多くの大人が、自分が悪いのだと正確な理由を知らないまま生きづらさを持ち続けていると思いますよ。
>
> 今は、何かというと発達障害と言われることが多いですが、私たち大人が子どものころには、
> そんな言葉聞かなかったですよね。
>
> どうして、『楽になりたいだけ』と言えるのでしょうか。とても不思議なんですけど。

ですから、あなたが言っている事そのものを私も言っているんですよ。
大人になってからの発達障害診断なんて、ただの甘えです。
それくらい厳しく言わないと、誰でも彼でも診断受けて、それを盾に働けない理由にしてしまう。引きこもりの理由にしたり、対人関係が上手くいかない理由にしてしまう。
今まで、診断受けなかったと言う事は不幸な事と考えてしまうのは安易です。
今みたいにすぐに発達障害だと言われる時代じゃなくてよかったと言う考え方もあるのですよ。

何とか学生生活を送って来て、社会人になって、ましてや結婚しているなら今更発達診断をしたりして逃げの体制を取るべきではないです。
私からしたら、ただの占いをしている様なものですよ。
臨床心理士の方も笑いながらそう言ってました。
ただの主婦が、今まで生きづらかったと言って、こぞって診断を受けに行く今の世の中、先生方は「またか・・・」と今更診断しにくいのに無理やり診断名をこじつける様な事態になっています。

病院に通う程の苦痛を感じているのなら別ですが・・・





>
>
>
> >キツイ言い方をしましたが、なぜ「今」なのか。
> >高校の卒業式でじっとしてられなかったのなら、中学や小学校はどうだったのでしょうか。
> >呑気すぎますね。
> >
> >今お困りでしたら、予約取れなくても目ぼしい病院に片っ端から予約を入れておいた方がいいです。
> >
>
> 主さんへ
> これには、私も同じ意見です。
> 高校三年生ということは、留年とか・・
> そういうのではないですよね?
>
> 主さん、今まで気が付かなかったのですか?
>
> 私は、上の人が言われるような生きづらさを抱えながら
> 診断してもらわないままの人間です。
> いい年をしたオバサンです。
> ちなみに、私の母親に相談すると
> いつもスルーされます。
> 親としては、つらいのでしょうね。
> でも、私はもっと早くに診断してもらいたかったし
> 親を恨んでしまう気持ちがありますよ。
>
13  名前: 11 :2017/03/25 20:39
>>12
>はい
>

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。


>> どうして、『楽になりたいだけ』と言えるのでしょうか。とても不思議なんですけど。
>
>ですから、あなたが言っている事そのものを私も言っているんですよ。
>大人になってからの発達障害診断なんて、ただの甘えです。
>それくらい厳しく言わないと、誰でも彼でも診断受けて、それを盾に働けない理由にしてしまう。引きこもりの理由にしたり、対人関係が上手くいかない理由にしてしまう。
>今まで、診断受けなかったと言う事は不幸な事と考えてしまうのは安易です。
>今みたいにすぐに発達障害だと言われる時代じゃなくてよかったと言う考え方もあるのですよ。
>
>何とか学生生活を送って来て、社会人になって、ましてや結婚しているなら今更発達診断をしたりして逃げの体制を取るべきではないです。
>私からしたら、ただの占いをしている様なものですよ。
>臨床心理士の方も笑いながらそう言ってました。
>ただの主婦が、今まで生きづらかったと言って、こぞって診断を受けに行く今の世の中、先生方は「またか・・・」と今更診断しにくいのに無理やり診断名をこじつける様な事態になっています。
>
>病院に通う程の苦痛を感じているのなら別ですが・・・


そうですか。

私は、あなたのおっしゃる「病院に通うほどの
苦痛を感じ続けていた」人間です。
遡れば、自分自身20代前半が精神科の
初診でした。

なので、通院歴・内服歴のない大人ではありません。
もちろん、今も内服を続けています。

それから、現代の患者のご事情は理解できました。
いい歳をした大人が働かなくてもいいことなどの
理由のために「いまさら」
診断してもらうことに対して、専門家の
心理士などがいい顔はしないことも理解できました。

※ちなみに、私は心理士は個人的にただの
肩書だけの人間であるととらえており、
嫌いです。(あなたのことを言っているのではないですし、心理士全員のことを言っているのではないです。
心理士とかかわることが以前あったもので。)
14  名前: 今まで通り :2017/03/25 23:21
>>1
今まで親が気づかなかった程度なら、それほど大きな障害じゃないのでは?

障害と言われても言われなくても、それで何か大きく変わるわけじゃない。これからも息子さんは息子さんだし、これからも今まで通りで、これから劇的にしっかりするわけじゃないんだろうな、というだけのことだと思うよ。
トリップパスについて





日曜休日を除く午前7時から9時まで車両通行止め
0  名前: 通れない :2017/03/24 01:33
こちらの小学校の周辺道路に、タイトルのような標識があります。
休日というのは、土曜日は含まれないんですよね。
正門、裏門どちらも小学校につながる道がすべて日曜休日を除く午前7時から9時まで車両通行止めになっています。
ということは、この小学校に土曜日の7〜9時、車で行く事できないって事でしょうか。
許可車両、周辺住民の車は除くという但し書きはついていなくて、そもそもこの道路の周りに家がありません。
11  名前: たぶん :2017/03/25 19:10
>>1
弟の住んでるとこがそんな道路だけど、そこを通らないと車が出せない家には通行証が発行されてるみたいですよ。

もちろん先生方も発行されてるんじゃないですか?普通に考えて。
12  名前: 問題があったってことは :2017/03/25 19:14
>>7
>問題あるんですか、と聞いてくる人がいるので、はい問題ありました、と返しておきます。
>じゃその小学校に通勤している人の車はどうなるんだ?と。
>やっぱ7時前に車で出勤してるんだろうか。

主さん、その学校に勤めることになったってこと?
通勤について学校から許可証発行の説明は無かったの?
13  名前: 横おみせ :2017/03/25 19:24
>>1
そういう道路で囲まれた小学校が簡単に配達を依頼してくるんだけど
車で行けないから取りに来てくれって言ってるのに
学校の先生ってそういうのに気を回してくれない。
14  名前: 当たり前じゃん :2017/03/25 22:56
>>10
学校の職員関係は通行許可証があるでしょう。
そんなの当然。
15  名前: それでさ :2017/03/25 23:08
>>1
主さんは土曜日の朝に子供を学校に送りたいの?
トリップパスについて





ラインのタイムライン
0  名前::2017/03/24 16:47
ラインのタイムラインなのですが、マメに見る事はないのてますが、たまたまタイムラインを見て友達が投稿してて読んだ時は、投稿に癒されて、いいねを押します。

友達とランチをした時に、タイムラインにいいねするんだねって言われました。その子はタイムラインはマメに見てるけどいいねをつけるとチェックしてると思われたくないから見るだけで、あといいねを誰がつけてるかも見てしまうそうです。

素朴な疑問なのですが、みなさんはタイムラインをみるだけでいいねとか、しない人で理由はありますか?正直、チェックしてると思われたくないって聞いて、びっくりと言うか自分にはない感覚だと思いました。
1  名前::2017/03/25 18:09
ラインのタイムラインなのですが、マメに見る事はないのてますが、たまたまタイムラインを見て友達が投稿してて読んだ時は、投稿に癒されて、いいねを押します。

友達とランチをした時に、タイムラインにいいねするんだねって言われました。その子はタイムラインはマメに見てるけどいいねをつけるとチェックしてると思われたくないから見るだけで、あといいねを誰がつけてるかも見てしまうそうです。

素朴な疑問なのですが、みなさんはタイムラインをみるだけでいいねとか、しない人で理由はありますか?正直、チェックしてると思われたくないって聞いて、びっくりと言うか自分にはない感覚だと思いました。
2  名前: ハヤシ :2017/03/25 18:17
>>1
私はタイムライン見るけど、自分に関わるタイムラインにはイイネするけど、関係ないのにはしない。
ちなみに苦手な人のタイムラインは非表示にして見れないようにしてる。
3  名前: へー :2017/03/25 18:43
>>1
私も見たらいいね!します。
チェックされたくない人は最初から非表示リストに入れるだろうし
自分のところに出るという事は相手もわかってると思う。
って言うか、見せたいからタイムラインに載せてるんだと思う。

私も主さんと一緒。びっくりだわ。
4  名前: ほう :2017/03/25 20:23
>>1
そもそもLINEのタイムラインは使ってない。
友達も使ってるのがいない。
たまに音楽を設定しましたとか、ホームを変えましたとかそんなようなのが流れてくるくらいだけど、「自分も投稿しない、友達も投稿しない」なので見るということがない。

ちょっと前までは新着通知バッジがウザくて一日一回くらい開いて閉じて消してたけど、最近はそれも気にならなくなったので点きっぱなし状態。

私は投稿しないだけじゃなくて何も表示されないように(LINEマンガ読んだり、最近しないけどゲームしたりとかも。もちろん設定変えたときも)設定してあります。

初めて音楽設定したときにうっかりタイムラインに表示しちゃったんだけど(それもしばらく気が付かなかった)2日くらいたって気がついたらいくつかいいね押されてたよ。
申し訳ないけど削除したけどね。
いいね押してくれた人には申し訳なかった。
5  名前: え? :2017/03/25 22:53
>>1
タイムライン載せてる人は、いいねとかコメント欲しい人なんじゃないの?

>ラインのタイムラインなのですが、マメに見る事はないのてますが、たまたまタイムラインを見て友達が投稿してて読んだ時は、投稿に癒されて、いいねを押します。
>
>友達とランチをした時に、タイムラインにいいねするんだねって言われました。その子はタイムラインはマメに見てるけどいいねをつけるとチェックしてると思われたくないから見るだけで、あといいねを誰がつけてるかも見てしまうそうです。
>
>素朴な疑問なのですが、みなさんはタイムラインをみるだけでいいねとか、しない人で理由はありますか?正直、チェックしてると思われたくないって聞いて、びっくりと言うか自分にはない感覚だと思いました。
トリップパスについて





葬儀の出欠
0  名前: 埼玉島根 :2017/03/24 08:42
弟嫁のお母さんの告別式。

うちからだと6時間かかるので
弟は「遠いの皆知ってるから来なくて良い」と
言ってます。
電報だけしようかと思っていますが
弟がお世話になってたのに
遠方を理由に参列しないのは
非常識でしょうか?
9  名前: 本心ねぇ :2017/03/25 15:24
>>2
>本当にお悔やみの気持ちがあるのなら参列すると思いますが。
>弟さんがお世話になったのでしょう?
>弟さんは来なくていいと言っていても
>お嫁さんの本心はどうでしょうか?
>たった6時間を理由に参列しないとは
>はなから参列したくないようにとられるかもしれません。
>そんなに悩むことでしょうか。


義理の兄妹姉妹と実親が会ったのは結婚式くらい。
距離もあるし、電話で話す事もない。

それなのに親の葬儀に6時間もかけて来てくれたら、申し訳なさすぎて交通費出さなきゃ、泊まるところは?と悲しみにくれる暇もなくなりそう。


あなたが思うお嫁さんの本心て、
来るのは当たり前なのに来てもくれないんだ!って事だよね。
そんな事思うひといるのかなぁ。
10  名前: くそ2レス :2017/03/25 15:56
>>9
>
>義理の兄妹姉妹と実親が会ったのは結婚式くらい。
>距離もあるし、電話で話す事もない。
>
>それなのに親の葬儀に6時間もかけて来てくれたら、申し訳なさすぎて交通費出さなきゃ、泊まるところは?と悲しみにくれる暇もなくなりそう。
>
>
>あなたが思うお嫁さんの本心て、
>来るのは当たり前なのに来てもくれないんだ!って事だよね。
>そんな事思うひといるのかなぁ。


所詮2番だもん
2番レスは大概が主批判だし。
11  名前: 7時間 :2017/03/25 18:55
>>1
>弟嫁のお母さんの告別式。
>
>うちからだと6時間かかるので
>弟は「遠いの皆知ってるから来なくて良い」と
>言ってます。
>電報だけしようかと思っていますが
>弟がお世話になってたのに
>遠方を理由に参列しないのは
>非常識でしょうか?

先日実親の葬儀に帰省しました。
新幹線使って7時間です。
こちらの義父母や義兄弟と一緒に行こうだなんて、思いもしなかった。
遠すぎるもの。
義親義兄弟は申し訳ながってくれました。
近くに住む、義兄の親は来てくれてました。

香典も10万出すと言われたけれど、頼むから実家側が今度は困るから辞めてくれ、私が言っておくからということで
一律1万だったはずです。
実家にそれを言ったら10万なんてとんでもないと同じく言ってました。
12  名前: えっと :2017/03/25 21:39
>>1
弟嫁の母親か。
結婚式でしか会ったことない。
喋っていないし、顔も覚えてない。
弟に「後で送るから一万円包んでおいて」で
おしまいだな。
13  名前::2017/03/25 22:08
>>1
皆さんありがとうございます。

結果報告しますね。

父も含め3人で相談しましたが
距離を考えると弔電が無難じゃないかと言う
事になりました。

下手すると お車代やなんや言いそうだし
もちろんお受けしませんが
あちらが気を遣って大変になりそうなので…。

こういう時は 実家の近くを離れるべきじゃなかったなと
ちょっと後悔してしまいます。

さまざまなご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





葬儀の出欠
0  名前: 埼玉島根 :2017/03/24 05:02
弟嫁のお母さんの告別式。

うちからだと6時間かかるので
弟は「遠いの皆知ってるから来なくて良い」と
言ってます。
電報だけしようかと思っていますが
弟がお世話になってたのに
遠方を理由に参列しないのは
非常識でしょうか?
9  名前: 本心ねぇ :2017/03/25 15:24
>>2
>本当にお悔やみの気持ちがあるのなら参列すると思いますが。
>弟さんがお世話になったのでしょう?
>弟さんは来なくていいと言っていても
>お嫁さんの本心はどうでしょうか?
>たった6時間を理由に参列しないとは
>はなから参列したくないようにとられるかもしれません。
>そんなに悩むことでしょうか。


義理の兄妹姉妹と実親が会ったのは結婚式くらい。
距離もあるし、電話で話す事もない。

それなのに親の葬儀に6時間もかけて来てくれたら、申し訳なさすぎて交通費出さなきゃ、泊まるところは?と悲しみにくれる暇もなくなりそう。


あなたが思うお嫁さんの本心て、
来るのは当たり前なのに来てもくれないんだ!って事だよね。
そんな事思うひといるのかなぁ。
10  名前: くそ2レス :2017/03/25 15:56
>>9
>
>義理の兄妹姉妹と実親が会ったのは結婚式くらい。
>距離もあるし、電話で話す事もない。
>
>それなのに親の葬儀に6時間もかけて来てくれたら、申し訳なさすぎて交通費出さなきゃ、泊まるところは?と悲しみにくれる暇もなくなりそう。
>
>
>あなたが思うお嫁さんの本心て、
>来るのは当たり前なのに来てもくれないんだ!って事だよね。
>そんな事思うひといるのかなぁ。


所詮2番だもん
2番レスは大概が主批判だし。
11  名前: 7時間 :2017/03/25 18:55
>>1
>弟嫁のお母さんの告別式。
>
>うちからだと6時間かかるので
>弟は「遠いの皆知ってるから来なくて良い」と
>言ってます。
>電報だけしようかと思っていますが
>弟がお世話になってたのに
>遠方を理由に参列しないのは
>非常識でしょうか?

先日実親の葬儀に帰省しました。
新幹線使って7時間です。
こちらの義父母や義兄弟と一緒に行こうだなんて、思いもしなかった。
遠すぎるもの。
義親義兄弟は申し訳ながってくれました。
近くに住む、義兄の親は来てくれてました。

香典も10万出すと言われたけれど、頼むから実家側が今度は困るから辞めてくれ、私が言っておくからということで
一律1万だったはずです。
実家にそれを言ったら10万なんてとんでもないと同じく言ってました。
12  名前: えっと :2017/03/25 21:39
>>1
弟嫁の母親か。
結婚式でしか会ったことない。
喋っていないし、顔も覚えてない。
弟に「後で送るから一万円包んでおいて」で
おしまいだな。
13  名前::2017/03/25 22:08
>>1
皆さんありがとうございます。

結果報告しますね。

父も含め3人で相談しましたが
距離を考えると弔電が無難じゃないかと言う
事になりました。

下手すると お車代やなんや言いそうだし
もちろんお受けしませんが
あちらが気を遣って大変になりそうなので…。

こういう時は 実家の近くを離れるべきじゃなかったなと
ちょっと後悔してしまいます。

さまざまなご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





トフテホノス、隍熙ヒケヤ、ッツ衙ス。ゥ。ゥ
0  名前: ノヤーツ :2017/03/23 12:03
コ」ニ?ェカネシー。」
・ッ・鬣ケ、エ、ネ、ヒツ衙スシヤ、ャスミ、ニトフテホノス、サトケタ霏ク、ォ、鮠アシ隍?衙ス、ヒ、ヲ、チ、ホサメ、ャ、ハ、テ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」

、ヲ、チ、ホサメ、マサーヌッタク。」
ハルカッ、マ、ス、ウ、ス、ウ。「、タ、ア、ノフワホゥ、トサメ、ロ、ノ、ヌ、マ、ハ、、。」
・ケ・ン。シ・トカ?遙」ニテ、ヒ・ネ・鬣ヨ・?ハ、キ。」ヘァテ」ツソ、、。」、ェ、キ、网゙、オ、ヌ、ケ。」

テエヌ、、ホタ霏ク、ォ、鮑トソヘナェ、ヒクタ、??ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ツセ、ホ・ッ・鬣ケ、マテッ、ャスミ、ニ、ソ、ホ。ゥ、ネハケ、、、ソ、鯱・ナク、ォ、チ、遉テ、ネネッテ」、ホテル、、サメ、タ、テ、ソ、熙キ、ソ、隍ヲ、ヌ、ケ。」

、ヲ、チ、ホサメ、マ、ス、ホ、ノ、チ、鬢ヌ、筅ハ、、。」
ソシ、ッケヘ、ィ、?ウ、ネ、ク、网ハ、、、ォ、篥ホ、?゙、サ、ャフゥ、ォ、ヒソエヌロ、オ、?ニ、?メ、ハ、ホ、ォ、ネノヤーツ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」

タ霏ク、ホサラマヌ、テ、ニ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
15  名前: 何人? :2017/03/25 07:33
>>1
全部で何クラスなのかな?

他クラスが優秀な子と発達障害かも?の子で
主さんのクラスが普通の子で。

ある意味バランス取れてるんじゃないかと思うんだけど違うかな。

つまり、あまり意味はないって事では?

まあ、突然名指しで指名されたとなると色々勘ぐっちゃうよね。それはわかる。
16  名前: あるわよ :2017/03/25 08:01
>>4
>> クラスごとに代表者が出て通知表を校長先生から受け取る
>
>なにそれ。はじめて聞いた。
>
>担任が職員室から教室に持ってくるんじゃないの?
>
>そんなものものしいイベントが必要なの?
>
>いろんな学校があるのね。




娘が卒業した小学校でもあったよ。
ただし学年毎でしたが。
通知表というより、修了証を受取に行くんだよ。通知表の後ろに修了証ってあるよね?
うちの子も選ばれてやったことある。
成績良い子や運動神経良い子何かが選ばれる。
17  名前: 経験 :2017/03/25 09:48
>>6
うち中の小学校で、必ずしも成績がいい子や運動が出来る子が選ばれるわけではありませんでした。いろんな子に役割を与えたいのが公立なので、もしかしたらお子さんがこの一年日の目を見ることがなかったからではないかなと思います。きちんと見ていてくださってるんだと思いますよ。
18  名前: 適当なんだよ :2017/03/25 09:56
>>1
優等生か発達の遅い子が受け取る・・・と
保護者から見られているようだから
ここらでそこそこの子も混ぜておくか。ってことかもよ?
そんなに考えることでもないんじゃない?
19  名前: 通知表 :2017/03/25 21:40
>>16
主さんは通知表と書いてますよ。

毎学期やってるんじゃないの?
トリップパスについて





興味無いだろうけどAKB選挙
0  名前: 駄スレ :2017/03/24 19:41
今年は沖縄なんだね。
現地の方、おめでとうございます。
経済が動くといいね。
もう、ここは殆ど誰がいるのかも知られてないのだろうな。
こじはるが抜けたらいないもんね、あんまり。
でもじゅりなとさっしーは好きです。
あ、まゆゆもね。
7  名前: 345 :2017/03/25 18:10
>>1
今年は沖縄なんですね。
こじはる卒業したら、
さっしーとさや姉くらいしか思いつかないけど、
テレビで総選挙観るのは楽しいです。
8  名前: びっくり :2017/03/25 18:13
>>5
>え?
>男性の方ですか?

そういう偏見でやっぱり見られるんですねw
アラフィフのおばちゃんです。
娘がきっかけで親子で応援してます。
AKBファンには女性も多いですよ。
とくにこじはるは女性ファンの割合が高いです。
AKBの劇場公演には女性限定公演というのもありますが、
それもなかなか当選しないです。
キモオタ以外のファンもたくさんいるんですけどね。
9  名前: 私も :2017/03/25 18:23
>>1
小学生の娘が幼稚園からまゆゆのファンなんで
私もまゆゆに入れてあげたい
それで一位でAKB卒業してもらいたいな


もうAKBより乃木坂とかの方がいいな
10  名前: うん :2017/03/25 20:54
>>8
>>え?
>>男性の方ですか?
>
>そういう偏見でやっぱり見られるんですねw
>アラフィフのおばちゃんです。
>娘がきっかけで親子で応援してます。
>AKBファンには女性も多いですよ。
>とくにこじはるは女性ファンの割合が高いです。
>AKBの劇場公演には女性限定公演というのもありますが、
>それもなかなか当選しないです。
>キモオタ以外のファンもたくさんいるんですけどね。

わりと普通に見える男性が大半。スポーツ観戦の乗りだよね。
女性子供限定公演もある。

それにしても彼女たち、色んなポジションとか曲の振り付けとか覚えてすごい。間違ったりしないのだろうか。朝覚えて午後から公演という事もあるんだよね。
11  名前: おお、お仲間 :2017/03/25 21:16
>>8
私も好きですよ。

AKBも乃木坂も欅も好き。
かわいい子を見ると癒されます。

パヒュームもきゃりーちゃんも好きです。
今度きゃりーちゃんのコンサートに初参加します。

女の子っていいなあ、かわいいなあ。
トリップパスについて





興味無いだろうけどAKB選挙
0  名前: 駄スレ :2017/03/24 14:30
今年は沖縄なんだね。
現地の方、おめでとうございます。
経済が動くといいね。
もう、ここは殆ど誰がいるのかも知られてないのだろうな。
こじはるが抜けたらいないもんね、あんまり。
でもじゅりなとさっしーは好きです。
あ、まゆゆもね。
7  名前: 345 :2017/03/25 18:10
>>1
今年は沖縄なんですね。
こじはる卒業したら、
さっしーとさや姉くらいしか思いつかないけど、
テレビで総選挙観るのは楽しいです。
8  名前: びっくり :2017/03/25 18:13
>>5
>え?
>男性の方ですか?

そういう偏見でやっぱり見られるんですねw
アラフィフのおばちゃんです。
娘がきっかけで親子で応援してます。
AKBファンには女性も多いですよ。
とくにこじはるは女性ファンの割合が高いです。
AKBの劇場公演には女性限定公演というのもありますが、
それもなかなか当選しないです。
キモオタ以外のファンもたくさんいるんですけどね。
9  名前: 私も :2017/03/25 18:23
>>1
小学生の娘が幼稚園からまゆゆのファンなんで
私もまゆゆに入れてあげたい
それで一位でAKB卒業してもらいたいな


もうAKBより乃木坂とかの方がいいな
10  名前: うん :2017/03/25 20:54
>>8
>>え?
>>男性の方ですか?
>
>そういう偏見でやっぱり見られるんですねw
>アラフィフのおばちゃんです。
>娘がきっかけで親子で応援してます。
>AKBファンには女性も多いですよ。
>とくにこじはるは女性ファンの割合が高いです。
>AKBの劇場公演には女性限定公演というのもありますが、
>それもなかなか当選しないです。
>キモオタ以外のファンもたくさんいるんですけどね。

わりと普通に見える男性が大半。スポーツ観戦の乗りだよね。
女性子供限定公演もある。

それにしても彼女たち、色んなポジションとか曲の振り付けとか覚えてすごい。間違ったりしないのだろうか。朝覚えて午後から公演という事もあるんだよね。
11  名前: おお、お仲間 :2017/03/25 21:16
>>8
私も好きですよ。

AKBも乃木坂も欅も好き。
かわいい子を見ると癒されます。

パヒュームもきゃりーちゃんも好きです。
今度きゃりーちゃんのコンサートに初参加します。

女の子っていいなあ、かわいいなあ。
トリップパスについて





友人が亡くなった・・・
0  名前: 愛理 :2017/03/24 23:14
数少ない友人(病気友達)の一人が亡くなりました。
結構頼りにしていたのでショックです。
これからどうしたらいいのでしょうか。
2  名前: 。ト :2017/03/25 19:31
>>1
ヘァテ」、ャヒエ、ッ、ハ、テ、ソ。「、テ、ニ・ケ・?ゥ、ニ、?タ。」
、キ、ォ、筍ネ、ウ、ウ。ノ、ヌ。」
、ハ、ォ、ケ、エ、、、ハ。」
3  名前: 役に立たないけど :2017/03/25 19:32
>>1
悲しいね。病気つながりということなら
今後の闘病への取り組みにもかかわって
くるから余計にね。

とても近しいママ友を、10年前に亡くし
ました。もう1人のママ友と、亡くなった
彼女の話になると、今も必ず泣いちゃう
し、子供どうしは今も仲良しなので、
うちに来たりもするけど、その子とお母さん
の話は未だにできない。

辛いけど、辛いのは多分なくならない
のでしょう。思い出すことは少なくな
るから、辛くなることは少し減るけど。
思う存分泣いて。言えるのはそれくらい。
4  名前: お大事に :2017/03/25 19:39
>>1
お気の毒です。
なんてお返事したらいいのかわかりません。

同じ病気でも同じ進行ではないのだと思いますし
主さんは体力があったり運が良かったり
するのかもしれないので

ホントなんて言っていいかわからないんですが
あまりお気を落とされないように。


私も7年くらい前に友人をなくしました。
立て続けて。
一人はくも膜下出血で、健康そうに見えてましたが
あっという間。
一人は心臓でした。

寂しいですよね。
5  名前::2017/03/25 20:31
>>1
温かいお言葉ありがとうございます。

同じ病気でも進行具合が違うので、
私は「運がいい」ほうなんだと思います。

思いっきり泣くことも出来なくて・・・
呆然としている状態です。
(亡くなったのは今月はじめです)

去年の今頃は一緒に食事をしたり
おしゃべりしたりしていました。

最期はモルヒネで痛みを抑えていたそうです。
頭がしっかりしていたので、
辛かったでしょう。

ご冥福をお祈りするしか出来ない・・・

「感謝」を伝えておけばよかったと、
後悔しています。
6  名前: しょうがないさ :2017/03/25 20:48
>>1
病友さんが亡くなるのは辛いですよね。

私も病を抱えているから、同じ病気の人のブログがご家族の報告で閉じられているとショックです。

ついに、とうとう。
いつか自分も・・・

でも、生き物にはみな最後が訪れます。
精一杯 生きて
あの世で再開したとき、頑張ったよって報告できるといいですね。
トリップパスについて





友人が亡くなった・・・
0  名前: 愛理 :2017/03/25 02:53
数少ない友人(病気友達)の一人が亡くなりました。
結構頼りにしていたのでショックです。
これからどうしたらいいのでしょうか。
2  名前: 。ト :2017/03/25 19:31
>>1
ヘァテ」、ャヒエ、ッ、ハ、テ、ソ。「、テ、ニ・ケ・?ゥ、ニ、?タ。」
、キ、ォ、筍ネ、ウ、ウ。ノ、ヌ。」
、ハ、ォ、ケ、エ、、、ハ。」
3  名前: 役に立たないけど :2017/03/25 19:32
>>1
悲しいね。病気つながりということなら
今後の闘病への取り組みにもかかわって
くるから余計にね。

とても近しいママ友を、10年前に亡くし
ました。もう1人のママ友と、亡くなった
彼女の話になると、今も必ず泣いちゃう
し、子供どうしは今も仲良しなので、
うちに来たりもするけど、その子とお母さん
の話は未だにできない。

辛いけど、辛いのは多分なくならない
のでしょう。思い出すことは少なくな
るから、辛くなることは少し減るけど。
思う存分泣いて。言えるのはそれくらい。
4  名前: お大事に :2017/03/25 19:39
>>1
お気の毒です。
なんてお返事したらいいのかわかりません。

同じ病気でも同じ進行ではないのだと思いますし
主さんは体力があったり運が良かったり
するのかもしれないので

ホントなんて言っていいかわからないんですが
あまりお気を落とされないように。


私も7年くらい前に友人をなくしました。
立て続けて。
一人はくも膜下出血で、健康そうに見えてましたが
あっという間。
一人は心臓でした。

寂しいですよね。
5  名前::2017/03/25 20:31
>>1
温かいお言葉ありがとうございます。

同じ病気でも進行具合が違うので、
私は「運がいい」ほうなんだと思います。

思いっきり泣くことも出来なくて・・・
呆然としている状態です。
(亡くなったのは今月はじめです)

去年の今頃は一緒に食事をしたり
おしゃべりしたりしていました。

最期はモルヒネで痛みを抑えていたそうです。
頭がしっかりしていたので、
辛かったでしょう。

ご冥福をお祈りするしか出来ない・・・

「感謝」を伝えておけばよかったと、
後悔しています。
6  名前: しょうがないさ :2017/03/25 20:48
>>1
病友さんが亡くなるのは辛いですよね。

私も病を抱えているから、同じ病気の人のブログがご家族の報告で閉じられているとショックです。

ついに、とうとう。
いつか自分も・・・

でも、生き物にはみな最後が訪れます。
精一杯 生きて
あの世で再開したとき、頑張ったよって報告できるといいですね。
トリップパスについて





百貨店のレジパート
0  名前::2017/03/24 17:45
接客未経験です。
レジもやったことありません。
パートを探していて百貨店のレジパートを見つけたのですが、
(週3以上、3H以上)
レジパートの大変なところとか、経験談を聞かせてもらえませんか??

同時に50円アップで事務パートも見つけたのですが、事務パートのほうは通勤が大変そうで、しかも週5、4H。
迷っています。

(百貨店は駅直結
事務パートは駅から徒歩15分)
11  名前: ネセヌッ :2017/03/25 17:35
>>1
タワオメウレ、キ、、、ヌ、ケ、陦」ハム、ハ、ェオメ、オ、ハ、ニ、ス、ハ、ヒ、、、ハ、、、ヌ、ケ。」
ホゥ、チサナサ「ネセヌッ、マツュ、ャトヒ、ォ、テ、ソ、ア、ノニ??ソ、鯡ソオ、、ヌ、ケ。」
12  名前: あとさ、 :2017/03/25 17:36
>>9
ポイントカードとか駐車券駐輪券とか、クレジットカード、割引券、、、
今ってなんだか色々あるよね。
身近なところでイオンモールとか行くと、ワオンポイントカード、株主カード、駐車券、パン屋とかだとプラス、パン屋のポイントカード、
出す方も面倒だけどレジの人も大変だよね。

バーコード通して右から左のカゴに入れるだけなら簡単だと思うけど。
13  名前: れじ :2017/03/25 17:47
>>1
事務を甘くい見てはいけない。
レジで十分だ
14  名前: れっれのれー :2017/03/25 17:53
>>1
>接客未経験です。
>レジもやったことありません。
>パートを探していて百貨店のレジパートを見つけたのですが、
>(週3以上、3H以上)
>レジパートの大変なところとか、経験談を聞かせてもらえませんか??
>
>同時に50円アップで事務パートも見つけたのですが、事務パートのほうは通勤が大変そうで、しかも週5、4H。
>迷っています。
>
>(百貨店は駅直結
>事務パートは駅から徒歩15分)


学生の時にレジやりました。
結構楽しかった。

でも、今45才の私には立ちっぱなしはきついからパス。

派遣で一般事務やってるけど、座ってられるのがいいかな。

事務パートは相手の求めてるスキルがあればいいけど、ないと不採用、または入ってから苦労するよ。

駅から遠いのは私はパスしてた。豪雨とか雪とか大変だもの。
15  名前: 、ス、タ、ヘ。」 :2017/03/25 20:42
>>1
ノエイ゚ナケ、テ、ニ・?クタ?遉ホソヘ。「、、、゙、ケ、隍ヘ。」、ス、テ、チ、ォ、ハ。」、ス、?タ、ネタワオメ、マ、「、゙、熙ハ、、、ォ、筍」
・ヌ・ムテマイシ、タ、ネ、゙、ソヒサ、キ、オ、ャー网ヲ、隍ヘ。「、ュ、テ、ネ。」

・ヌ・ム。シ・ネ、ホ・ム。シ・ネ、荀テ、ソ、ウ、ネ、「、?ア、ノ。「オメチリ、ャ、隍ッ、ニ、ェオメヘヘ、ヒキハサラ、、、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ。」
、ス、ホク蝪「ネホヌ茹ム。シ・ネイソイォ、荀テ、ソ、ア、ノ。「オメチリ、テ、ニキ?スツ扈タ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





顔にシミが
0  名前: 45歳 :2017/03/23 17:48
目の下の頬に薄い茶色のシミができてきました。
よーく見るとうっすら反対側も同じようにできてます。
肝斑ってやつですかね。
目立つほどではないけど、気になりだして。
肌が白くて強いのだけが取り柄だったのに。シミなんて嫌だ。
何か良い化粧品や美容法伝授して下さい。
5  名前: んにゃ :2017/03/24 17:50
>>1
肝斑は病院の方が早いです。
飲み薬と皮膚科でしか買えない肝斑用の美容液などを使うとあっという間です。

メ○ードでエステを受けたりたっかい美容液を使ったりしましたが全然変わらず、皮膚科に行ったら一年もかからず良くなりました。
6  名前: 同感 :2017/03/24 23:36
>>5
>肝斑は病院の方が早いです。
>飲み薬と皮膚科でしか買えない肝斑用の美容液などを使うとあっという間です。
>
>メ○ードでエステを受けたりたっかい美容液を使ったりしましたが全然変わらず、皮膚科に行ったら一年もかからず良くなりました。

肝斑の市販薬は高いしね。その割に効かないって話をよく聞く。
皮膚科が一番。
7  名前: 引き換え :2017/03/24 23:53
>>3
>Lシステイン飲んでみたら?
>私はもう1年飲んでる。
>飲んで1か月経った頃から、肌のツヤと透明感を実感しました。
>1年経った今では、うっすらあったシミも見当たらないし、
>とにかく肌の調子が良くて、化粧が楽しいです。
>ちなみに頬骨にあった大きなシミは、レーザーで除去しました。
>サプリではどーにもならなくなったら、美容外科もいいですよ。わりと安いし。



シミを消すサプリは白髪が増えるというので躊躇してるんだけど
大丈夫でした?
8  名前: サプリ :2017/03/25 16:34
>>7
もう45なんで、どっちみち白髪がチラホラ。
飲み始めてから特に増えたっていう実感もないけど、
飲む前から2ヶ月毎に白髪染めしているので、
増えようがもう関係ありません。
9  名前::2017/03/25 19:14
>>1
ありがとうございます。
美容皮膚科、マジで考えます。
シミよりたるみの治療勧められたりして(笑)
トリップパスについて





ツイッターって
0  名前: ど素人 :2017/03/24 23:49
すみません、全くの素人で恥ずかしい質問なのですが、ツイッターってその相手に、見てることわかりますか?
ラインみたいに既読とつかないですよね?
いいねを押さない限り、見てても相手にわかりませんか?
すごくフォロワーの少ないところを見たいので、気付かれないように。
1  名前: ど素人 :2017/03/25 18:35
すみません、全くの素人で恥ずかしい質問なのですが、ツイッターってその相手に、見てることわかりますか?
ラインみたいに既読とつかないですよね?
いいねを押さない限り、見てても相手にわかりませんか?
すごくフォロワーの少ないところを見たいので、気付かれないように。
2  名前: ツ鄒賈ラ :2017/03/25 18:42
>>1
ツュタラ、マサト、鬢ハ、、、陦」
トリップパスについて





ツイッターって
0  名前: ど素人 :2017/03/24 20:52
すみません、全くの素人で恥ずかしい質問なのですが、ツイッターってその相手に、見てることわかりますか?
ラインみたいに既読とつかないですよね?
いいねを押さない限り、見てても相手にわかりませんか?
すごくフォロワーの少ないところを見たいので、気付かれないように。
1  名前: ど素人 :2017/03/25 18:35
すみません、全くの素人で恥ずかしい質問なのですが、ツイッターってその相手に、見てることわかりますか?
ラインみたいに既読とつかないですよね?
いいねを押さない限り、見てても相手にわかりませんか?
すごくフォロワーの少ないところを見たいので、気付かれないように。
2  名前: ツ鄒賈ラ :2017/03/25 18:42
>>1
ツュタラ、マサト、鬢ハ、、、陦」
トリップパスについて





ハウステンボス、USJって・・。
0  名前: 激変 :2017/03/22 17:32
お客が入れば何でもやる。
当初のコンセプトとは全く異なる遊園地になってると言う事?

人が入らなければ遊園地としてはつぶれるしかないから、しょうがないんだろうけど、余りにも節操がない感じになってると思ってしまう。
だったら名前変えてリニューアルすればいいのに。

オランダの風景もそのまま残ってて、今時の乗り物を目にする事なく、満喫できる場所もあるのかな?

名古屋にレゴランドなるものが出来るみたい。
ここもいずれそうなったりする?
リピーター確保できるか、それがネックだよね。

それにしても何で名古屋何だろうね。
中途半端な場所じゃない?
他地域の人行くのかな?

ここにきて、他の観光は関西と言うのもあり得るのかな?
距離感がいまいち解らない。
21  名前: 貞子 :2017/03/24 20:51
>>1
お客さんが入らなければ、
北九州のスペースワールドみたいになるよ。
USJ大好きだよ。スパイダーマンが特に好き。
ハリーポッターは子どもが好きだったので、
本も読んだし映画も観た。

レゴランドもいつか行ってみたいと思ってる。
名古屋でなんで悪いのかお聞きしたいな・・・
22  名前: 解るわ :2017/03/25 05:06
>>1
TDRはぶれないよね。
今回も誰かのお友達キャラ発表。ウサギのやつ。
ちゃんと設定あり。
それを目を輝かせてみてる大の大人が結構いる。

なぜハウステンボスや、USJ特に後者ではそれが出来なかったんだろうね。

アメリカのやつにも、映画関係とは異なるキャラもの取り入れてるのかな?
20年ちょっと前は、映画関係目白押しって感じだったけどね。
23  名前: イメージ :2017/03/25 06:04
>>21
中途半端な場所だからじゃない?
私関東居住だけど、愛知県に観光に行くと言う人余り聞かない。

岐阜とかならいるよ。

都会でもなく田舎でもなく、名古屋はすべてにおいて中途半端なイメージ。

だからこそ、独自の文化を発達させようと頑張ってるんでしょ。
24  名前: なぜいけない? :2017/03/25 08:46
>>1
ブランドショップとセレクトショップみたいなまのなんじゃない?

私はUSJ大好きで年パス買ってるから一人でも気分転換に行きます。
(車で二時間半くらい)
スパイダーマンの人や、スヌーピーの人、エルモの人、それぞれ贔屓のものを取り入れて楽しんでますよ。

ハウステンボスも良かったですよ。
夏に一泊で行ったんだけど、次はお花がいっぱいの春に二泊で行きたいなって考えてます。

ブランドショップしか認めないって言うなら、主さんはディズニーランドだけに行けばいいんですよ。
25  名前: 貞子 :2017/03/25 18:16
>>23
昔務めていた会社の本社が名古屋だったので、
そんなに中途半端な地域だと思わなかったです。

@大分(ど田舎だもん)
トリップパスについて





きょうだい間の経済格差
0  名前: 福ちゃん :2017/03/24 10:33
親戚付き合いどうしていますか?

疎遠にしたほうがいいのかと考える出来事があり、
悩んでいます。
10  名前: まずは :2017/03/25 07:58
>>1
とりあえず、お祝いをあげるのを止めてみれば?

兄弟から疎遠にしてくるかもね。
11  名前: うーん :2017/03/25 08:44
>>1
ウチの弟夫婦とは格差ではなく、あちらは
出し汚いっていうのかな?
「クレクレ」がすごいんだけど、うちの子が
進学とかっていうと急に姿を現さなくなる。
(私は甥や姪のためにあげるんだ)って
自分に言い聞かせて一方通行でも義理は果たしていたけど、どうにも我慢できない出来事があって、今春の
甥っ子の入学祝いはあげないって決めたよ。
12  名前: 拒否されているなら :2017/03/25 11:32
>>6
>気が向いたとき、うちにも来るのですが、
>使いようのないもので困ってしまいます。
>きょうだいなので本音を言いたいけど、
>拒否されているので話が出来ません。
>
>こういう親戚のお付き合いが嫌いなのかな・・・
>
>私のこと、めんどくさいと思われていないか
>心配になってしまいます。


このくだりと経済格差のの関係がよくわからないけど、とにかく拒否されていて話が出来ないのなら、お付き合い辞めるか悩まなくてもいいのでは?

主さんがアクション起こさなければ、あちらも何も無しなんでしょう?

兄弟が疎遠だと親は悲しむと思うから、そこを心配するならわかるけど。でも仕方ないよね。親子で気が合わない事もあるくらいだから、兄弟でもそういう事はあるよ。
13  名前::2017/03/25 18:05
>>11
>ウチの弟夫婦とは格差ではなく、あちらは
>出し汚いっていうのかな?
>「クレクレ」がすごいんだけど、うちの子が
>進学とかっていうと急に姿を現さなくなる。


レスありがとうございます。
言いにくいのですがこの状態に近いです。
お祝い貰えるように姿を現し、
こちらの祝い事があるときは音信不通に・・・


>(私は甥や姪のためにあげるんだ)って
>自分に言い聞かせて一方通行でも義理は果たしていたけど、どうにも我慢できない出来事があって、今春の
>甥っ子の入学祝いはあげないって決めたよ。


そうするのが精神衛生上いいかもしれませんね。
14  名前::2017/03/25 18:06
>>1
>親戚付き合いどうしていますか?
>
>疎遠にしたほうがいいのかと考える出来事があり、
>悩んでいます。

疎遠にしたほうが良さそうです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





マザーテレサって
0  名前: テレサよ永遠に :2017/03/24 11:14
マザーテレサって、お金ため込んでたの?

清貧の聖女かと思ってたよ。

みんな知ってたの?
1  名前: テレサよ永遠に :2017/03/25 15:46
マザーテレサって、お金ため込んでたの?

清貧の聖女かと思ってたよ。

みんな知ってたの?
2  名前: 聖人 :2017/03/25 16:15
マザーテレサは、ビジネスにも長けていたのだよ。死にゆく人の家を用意しお世話したり維持していくにはお金かかるんだよ。マザー自身が贅沢するためにお金を集めていたわけじゃない。マザーは身内にはとても厳しい人だったとどこかで聞いた。
3  名前: さあ :2017/03/25 17:23
>>1
>マザーテレサって、お金ため込んでたの?
>
>清貧の聖女かと思ってたよ。
>
>みんな知ってたの?

実際に貧しい人のために尽力したのだったら、
本人がお金持ってようがなかろうがよくない?
4  名前: アグネス :2017/03/25 17:29
>>3
> >マザーテレサって、お金ため込んでたの?
> >
> >清貧の聖女かと思ってたよ。
> >
> >みんな知ってたの?
>
> 実際に貧しい人のために尽力したのだったら、
> 本人がお金持ってようがなかろうがよくない?
>



アグネスみたいな感じね。
トリップパスについて





マザーテレサって
0  名前: テレサよ永遠に :2017/03/25 02:29
マザーテレサって、お金ため込んでたの?

清貧の聖女かと思ってたよ。

みんな知ってたの?
1  名前: テレサよ永遠に :2017/03/25 15:46
マザーテレサって、お金ため込んでたの?

清貧の聖女かと思ってたよ。

みんな知ってたの?
2  名前: 聖人 :2017/03/25 16:15
マザーテレサは、ビジネスにも長けていたのだよ。死にゆく人の家を用意しお世話したり維持していくにはお金かかるんだよ。マザー自身が贅沢するためにお金を集めていたわけじゃない。マザーは身内にはとても厳しい人だったとどこかで聞いた。
3  名前: さあ :2017/03/25 17:23
>>1
>マザーテレサって、お金ため込んでたの?
>
>清貧の聖女かと思ってたよ。
>
>みんな知ってたの?

実際に貧しい人のために尽力したのだったら、
本人がお金持ってようがなかろうがよくない?
4  名前: アグネス :2017/03/25 17:29
>>3
> >マザーテレサって、お金ため込んでたの?
> >
> >清貧の聖女かと思ってたよ。
> >
> >みんな知ってたの?
>
> 実際に貧しい人のために尽力したのだったら、
> 本人がお金持ってようがなかろうがよくない?
>



アグネスみたいな感じね。
トリップパスについて





マンションの自治会役員について
0  名前: 胃が痛い :2017/03/22 20:55
うちのマンションの自治会では外国人は役員になれません。
規約は無いですが、主に古参住民に外国人は信用できんと
毛嫌いしてる人が多く、役員決めにも参加させません。

最近、外国人世帯の多くから自分たちもマンションの自治に
関わらせてほしいと要望が出ています。
会費も払い、奉仕活動も欠かさず出ている。
問題は誰も起こしていない。
それなのに役員をさせないのは差別じゃないかという声もあります。
しかし古参住民は規律が乱れるから絶対駄目だと猛反対。

運の悪いことに来月から一年間うちが自治会長になるので
上手く仲裁しなくてはいけません。
今のところのマンション住民の意識比率は
外国人役員に反対が4割、賛成が4割、無関心や中立が2割といった感じです。

どうやってまとめたらいいのでしょうか?
8  名前: 何人何世帯 :2017/03/24 10:05
>>1
どのくらいの規模のマンションなんだろう。

大きさと外国人の世帯の数がわからないのであれだけど。
例えば分譲マンションとかで外国人世帯がそれなりにいるのなら
外国人枠を作ってみてはどう?

5世帯あったら毎年その中から一名代表者を作って
会議に参加してもらうようにする。

反対派がなにを持って秩序が乱れると言ってるのかわからないけど
外国人の立場からすれば自分達はのけ者で日本人が勝手に全部決まり作っちゃって、てのは悲しいと思うよ。
それなのに、きちんと約束事守って住んでるんでしょ?

その会合に参加してもらえば
問題になってることもあるならわかってもらえるだろうし
外国ならではのいい意見もでるかもしれないよね。

これ逆に
我々外国人にはそういうの関係ないんで!って役員やらずに勝手に住んじゃってる、て方がもっと困ると思うんだよね。

てことで、
私は参加してもらえるように動いた方がいいんじゃないか、と思います。
一つの意見としてだけど。

なんにしても人種差別と仲間はずれはよくないよ。
9  名前: お手伝い :2017/03/24 17:20
>>1
>うちのマンションの自治会では外国人は役員になれません。
>規約は無いですが、主に古参住民に外国人は信用できんと
>毛嫌いしてる人が多く、役員決めにも参加させません。
>
>最近、外国人世帯の多くから自分たちもマンションの自治に
>関わらせてほしいと要望が出ています。
>会費も払い、奉仕活動も欠かさず出ている。
>問題は誰も起こしていない。
>それなのに役員をさせないのは差別じゃないかという声もあります。
>



関わらせて欲しいと要望があるなら、まずは、お手伝いというかたちで参加してもらえば?
配布物を各家庭に配布してもらうとか、配布物の作成を手伝って貰うなんかはどうかな?
10  名前: 数棟ある物件 :2017/03/24 19:51
>>8
>どのくらいの規模のマンションなんだろう。

100戸ぐらいのマンションだと普通は
その地区の自治会所属になるからね〜

私が知ってる中で
一つのマンションだけで自治会があるのは
400戸以上のマンション。
勿論、一棟ではなくて何棟かで構成されてる。
11  名前: え? :2017/03/24 20:20
>>10
>>どのくらいの規模のマンションなんだろう。
>
>100戸ぐらいのマンションだと普通は
>その地区の自治会所属になるからね〜
>
>私が知ってる中で
>一つのマンションだけで自治会があるのは
>400戸以上のマンション。
>勿論、一棟ではなくて何棟かで構成されてる。


それって町内会的な自治会の話?

マンションの中の管理組合的なやつでなくて?

そこまで大きいとこだったら
そら大変だわー
12  名前: 主です :2017/03/25 16:15
>>1
レスありがとうございます。
ちょっとトラブルがあり
ネットができない状態でしたので
お礼が遅れました。
すみません。

反対派の意見で一番多かったのは
多くの方が指摘されている言語の問題です。
今のところは日本語に堪能な人ばかりですが
今後入居してくるかもしれない外国人が
同じように日本語ができるとは限らないこと。
その人たちのために別途書類を用意するなど
余計な負担がかかることが嫌だそうです。

他には高齢者中心ですが
外国人イコールまともに仕事をしていない。
泥棒や犯罪者のイメージがあったり
前に住んでたとこで外国人役員に
町内会のお金を持ち逃げされたなど
嫌な思いをしたから信用できないという意見。

役員経験者に多かったのは
今まで、なあなあの雰囲気、長幼の序、場の空気を読む
言葉の裏を読み取ることなどで、大きな衝突もなく
仲良くやってきた。
外国人を役員にしてしまったら
今までのようにはいかなくなる。
秩序が乱れる。
だから嫌だという意見です。

あとはごく少数ですが
ここは日本なんだから、日本人が上に立つべき。
別に頼んでマンションに住んで貰ってるわけじゃない。
うちのやり方が気に食わないなら出ていけばいい。や
お茶出しやコピー、書類整理・配布、会議室のセッティングなど
雑用だけやらせ、運営には一切かかわらせないなら役員にしてもいい。
という意見もありました。
さすがに言い過ぎだと非難されてました。

マンションに住んでるのは約100世帯で
そのうちの約30ほどが外国人世帯です。
近所に製造工場や外国人学校が存在するせいもあり
結構多くの外国人が住んでいます。
自治会費は毎月千円、月に一回の掃除と
数世帯ずつ班を組んで、エレベーターや階段掃除
ゴミステーションの掃除や監視
マンションのある町内会がやっている
子供たちの登下校の見守り隊への参加などが
奉仕活動です。任意ではなく強制です。

それなのに文句は言わず、しっかりこなしている。
私と同じ班にも外国人世帯がありますが
率先して奉仕活動をやっておられます。

正直、反対派の意見は誤解と偏見に満ちていて
受け入れがたいですが、完全に排除するわけにも
いきません。
レスにありました交流会を開くという案いいですね。
受け入れられるかはわかりませんが
来週の役員会で提案してみようと思います。
トリップパスについて





土地名義の書き換えで
0  名前: 家に来る :2017/03/23 23:29
司法書士さんにおせわになります。私がフルで仕事してるため、平日なかなか時間がとれません。
すると、自宅が近いから家に来るといいます。徒歩数分だから、と。
正直、嫌。
向こうはノリノリで、近いんだから、ふらっと行けるから大丈夫です、って言うんだけど…
書類も郵送してもらうのではダメなのかな。対面で説明しないと、と言われましたが。
事務所に出向くのが難しかったら、自宅に来てもらうのはよくあることですか?
11  名前: 喫茶店は? :2017/03/25 14:21
>>1
私もイヤだ。
だっていくら掃除しても綺麗にならないボロボロな古団地なんだもん。

家庭訪問も苦痛で仕方ない。
この辺りは皆億ションだし、戸建ての人は豪邸なのに我が家に上がられたら涙されそう。

だけど自分で工夫して住みやすくしてるんだけど、それ見られたら恥ずかしいから、人が来るとなると汗垂らしながら片付けないと。

例えガス点検の人でもイヤだ。

玄関でなんて失礼だろうから保険の人には上がってもらったけど、かえって失礼だよ。

主さん、近くの喫茶店は?
お茶代こちら持ちで、「上がってもらえるような家じゃないので」と正直に言うのは?
前回は保険の人が変わって、若い女の子になったから余計に恥ずかしくて、近くの喫茶店で待ち合わせたよ。
12  名前: 財産 :2017/03/25 14:36
>>11
土地の名義の書き換えなんて
財産の話だよ。
そんなの喫茶店でしたら危ないじゃん。
泥棒が聞いてるかもよ。
13  名前: 自意識過剰 :2017/03/25 15:30
>>11
> 例えガス点検の人でもイヤだ。
>
> 玄関でなんて失礼だろうから保険の人には上がってもらったけど、かえって失礼だよ。
>
> 主さん、近くの喫茶店は?
> お茶代こちら持ちで、「上がってもらえるような家じゃないので」と正直に言うのは?
> 前回は保険の人が変わって、若い女の子になったから余計に恥ずかしくて、近くの喫茶店で待ち合わせたよ。


「上がってもらえるような家じゃないので」なんて言うほうがよっぽど恥ずかしくない?

もし私がそう言われたら(どんだけすごい汚宅なんだろう…?)って思うよ。

遊びに来るわけじゃなく仕事で訪ねて来る人は、いちいち家が古いだのインテリアがどうだの見ちゃいませんって。
14  名前: こちらから行きました :2017/03/25 15:49
>>1
実家を売却の時は、不動産屋さんが今居る家に3回
来て、手続きをしました(売却を依頼する時と、
買って下さる方が決まって、相手の所に行く前の
書類の説明と印鑑押し)。

主さんは、平日がお仕事との事ですが、土日は
休みでしょうか?。
土日は、司法書士さんの所に行くことが出来ない
のでしょうか?。
私は実家を売ると決めていたので、その前の
名義書き換えを司法書士さんにお願いしましたが、
こちらから事務所に行きました。
不動産屋さんと同じで、水曜日が休みでした。
15  名前: 自宅でした :2017/03/25 15:52
>>1
うちも司法書士さんは、自宅に来てくれたよ。
郵送だと印鑑の押し忘れだとか
しっかり押せてなくてやり直しだとか
その都度やり取りするのが大変だと思う。

大切な用事で訪問してくれるのに
どうして、そんなに嫌なの?
トリップパスについて





土地名義の書き換えで
0  名前: 家に来る :2017/03/24 05:39
司法書士さんにおせわになります。私がフルで仕事してるため、平日なかなか時間がとれません。
すると、自宅が近いから家に来るといいます。徒歩数分だから、と。
正直、嫌。
向こうはノリノリで、近いんだから、ふらっと行けるから大丈夫です、って言うんだけど…
書類も郵送してもらうのではダメなのかな。対面で説明しないと、と言われましたが。
事務所に出向くのが難しかったら、自宅に来てもらうのはよくあることですか?
11  名前: 喫茶店は? :2017/03/25 14:21
>>1
私もイヤだ。
だっていくら掃除しても綺麗にならないボロボロな古団地なんだもん。

家庭訪問も苦痛で仕方ない。
この辺りは皆億ションだし、戸建ての人は豪邸なのに我が家に上がられたら涙されそう。

だけど自分で工夫して住みやすくしてるんだけど、それ見られたら恥ずかしいから、人が来るとなると汗垂らしながら片付けないと。

例えガス点検の人でもイヤだ。

玄関でなんて失礼だろうから保険の人には上がってもらったけど、かえって失礼だよ。

主さん、近くの喫茶店は?
お茶代こちら持ちで、「上がってもらえるような家じゃないので」と正直に言うのは?
前回は保険の人が変わって、若い女の子になったから余計に恥ずかしくて、近くの喫茶店で待ち合わせたよ。
12  名前: 財産 :2017/03/25 14:36
>>11
土地の名義の書き換えなんて
財産の話だよ。
そんなの喫茶店でしたら危ないじゃん。
泥棒が聞いてるかもよ。
13  名前: 自意識過剰 :2017/03/25 15:30
>>11
> 例えガス点検の人でもイヤだ。
>
> 玄関でなんて失礼だろうから保険の人には上がってもらったけど、かえって失礼だよ。
>
> 主さん、近くの喫茶店は?
> お茶代こちら持ちで、「上がってもらえるような家じゃないので」と正直に言うのは?
> 前回は保険の人が変わって、若い女の子になったから余計に恥ずかしくて、近くの喫茶店で待ち合わせたよ。


「上がってもらえるような家じゃないので」なんて言うほうがよっぽど恥ずかしくない?

もし私がそう言われたら(どんだけすごい汚宅なんだろう…?)って思うよ。

遊びに来るわけじゃなく仕事で訪ねて来る人は、いちいち家が古いだのインテリアがどうだの見ちゃいませんって。
14  名前: こちらから行きました :2017/03/25 15:49
>>1
実家を売却の時は、不動産屋さんが今居る家に3回
来て、手続きをしました(売却を依頼する時と、
買って下さる方が決まって、相手の所に行く前の
書類の説明と印鑑押し)。

主さんは、平日がお仕事との事ですが、土日は
休みでしょうか?。
土日は、司法書士さんの所に行くことが出来ない
のでしょうか?。
私は実家を売ると決めていたので、その前の
名義書き換えを司法書士さんにお願いしましたが、
こちらから事務所に行きました。
不動産屋さんと同じで、水曜日が休みでした。
15  名前: 自宅でした :2017/03/25 15:52
>>1
うちも司法書士さんは、自宅に来てくれたよ。
郵送だと印鑑の押し忘れだとか
しっかり押せてなくてやり直しだとか
その都度やり取りするのが大変だと思う。

大切な用事で訪問してくれるのに
どうして、そんなに嫌なの?
トリップパスについて





お家でたこ焼き
0  名前: おばさん :2017/03/23 22:13
いつもは、鉄のたこ焼き機を使っていました。
今回、ホットプレートのたこ焼きを購入予定ですが
たこ焼きをひっくり返すあの尖ったやつは、やっぱりキズを付けにくいやつが良いでしょうか?
どうですか?
23  名前: 4人分 :2017/03/25 14:10
>>1
我が家だけかな?
小さな15個作れる卓上のテフロンたこ焼き器が家族4人分あって、それぞれ焼きながら食べるよ。
最初2つだったんだけど、ドンキーで500円で売られてたから2つ追加した。
主人はノーマルたこ焼きが好きで、息子はたこ食べれないからチーズウィンナーで、娘は天かすも入れたいし、私は紅生姜が好きだから家族バラバラなんだもん。
たこ焼きする日は濡らした雑巾四枚用意して、食べ終わったら皆で一斉に床拭きです。
24  名前: なんワット? :2017/03/25 14:17
>>23
>我が家だけかな?
>小さな15個作れる卓上のテフロンたこ焼き器が家族4人分あって、それぞれ焼きながら食べるよ。
>最初2つだったんだけど、ドンキーで500円で売られてたから2つ追加した。
>主人はノーマルたこ焼きが好きで、息子はたこ食べれないからチーズウィンナーで、娘は天かすも入れたいし、私は紅生姜が好きだから家族バラバラなんだもん。
>たこ焼きする日は濡らした雑巾四枚用意して、食べ終わったら皆で一斉に床拭きです。


おー、いいなー!と思ったけど、ブレーカー落ちない?
25  名前: 4人分 :2017/03/25 15:22
>>24
ブレーカーがよく落ちる我が家でも大丈夫だけどなんでだろう?

小さなオモチャみたいなたこ焼き器だからかな?
他に炊飯器やティファール使ってなければ大丈夫だと思いますよ。

書き忘れたけど、たこ焼き器出した翌日はホットケーキミックスで丸いホットケーキ作ります。
焼きながらバター溶かして、メイプルシロップかけます。

こっちの方が人気だったりする。

>>我が家だけかな?
>>小さな15個作れる卓上のテフロンたこ焼き器が家族4人分あって、それぞれ焼きながら食べるよ。
>>最初2つだったんだけど、ドンキーで500円で売られてたから2つ追加した。
>>主人はノーマルたこ焼きが好きで、息子はたこ食べれないからチーズウィンナーで、娘は天かすも入れたいし、私は紅生姜が好きだから家族バラバラなんだもん。
>>たこ焼きする日は濡らした雑巾四枚用意して、食べ終わったら皆で一斉に床拭きです。
>
>
>おー、いいなー!と思ったけど、ブレーカー落ちない?
26  名前: へぇ :2017/03/25 15:33
>>23
>小さな15個作れる卓上のテフロンたこ焼き器が家族4人分あって、それぞれ焼きながら食べるよ。


うちではない発想だな〜。


焼くのは適当に誰がやってもいいけど、たこ焼きをそれぞれ焼いて、好きな味で食べるって事はしないな。

やるなら、家族全員が4種類を食べるって感じ。

(変な意味じゃなく、単純にないなって話です)
27  名前: 萌〜 :2017/03/25 15:40
>>25
> 書き忘れたけど、たこ焼き器出した翌日はホットケーキミックスで丸いホットケーキ作ります。
> 焼きながらバター溶かして、メイプルシロップかけます。


それ、超やってみたい!

丸いホットケーキがお月見団子みたいにお皿に山盛りって可愛いしそそるわー
トリップパスについて





部活のトーナメントってどんな感じ?
0  名前: 教えてください :2017/03/23 14:30
中学生の部活のトーナメントの話なんですけど

うちの子は個人競技。団体戦もありますが
いわゆるチームプレイではないです。

分かりやすく団体戦の時の話でしますが
各学校で上からABC・・・とチーム分けをするとして

トーナメント表が
いつもAとC、BとDが最初に当たるようになっているんですよね。
Aをシードにしてもいいのに
まずはCとDを振り落とすというか。

くじ引きとかでランダムでもいいんだろうに
事実上の決勝戦、みたいなのは一切なくて
CとDはとりあえず一回だけは試合出してあげようみたいな感じ。

うちはBとCをいったり来たりな感じなんですが
結局どこの学校もAチームが残る(当たり前)んだけど
そこしか本当のメインじゃないみたいな組み合わせで
何て言うか出来レースみたい。

どこの市区町村も同じなのかな。
うちだけ?

最近はDグループのお母さん達は
どうせそんなんだから、と試合の応援来なくなっちゃいました。
私も先生からはみなさん来てください、ってお達しあったけど
また負ける組み合わせなんだろうなぁーと思っちゃう。

こんなものなんでしょうかねー

ふと疑問に思って聞いてみました。
3  名前: フムチロホマ :2017/03/24 23:01
>>1
サヤ・ケ・ン。シ・トカィイホーホ、、ソヘ、ホツケ、ヌ、筅、、?ホ、ォ、ヘ、ィ。」
B・ッ・鬣ケ、タ、ォ、颯、ネサ鋠遉キ、ニセ。、ソ、サ、ニ、「、イ、ソ、、。「、ネ、ォ。」
。。
・キ。シ・ノーハウー、マテ?ェ、ヒ、キ、ハ、、、ネクソ、ク、网ハ、、、隍ヘ。」
4  名前: ソフトテニス :2017/03/25 00:51
>>1
うちはソフトテニスだけど、前回の一位二位がトーナメントの端っこに置かれてましたね。ベスト8まではトーナメントの置き場が決まっていたように思います。それ以外は同じ学校の子同士が一試合目から当たらないようになってるぐらいです。
強い学校は粒が揃ってるので、下の方の子が必ずしも他校の1番手に勝てないってことはなかったですよ。同じ学校が一位二位独占ってこともよくあります。
5  名前: ソフトテニス :2017/03/25 00:58
>>4
団体戦は一校一チームのみなので、他の子はみんな応援です。団体メンバーに入れるか入れないか、ペアが誰とになるかで色々もめます。一校で何チームも団体戦に出られるんなら、いいじゃんって思いますけど…。
6  名前: 、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ :2017/03/25 09:45
>>1
、タ、テ、ニ、ス、?ャス酣ク、网
」チ、ネ」ツ、ャトル、キケ遉テ、ソ、魏ユフ」、ハ、、、隍ヘ。」
エ霪・、?キ、ォ、ハ、、、ホ、タ。ェ
7  名前: 歯医者 :2017/03/25 15:24
>>1
強いABを1回戦では分けるのはあまり違和感ないよ。
強い人ほど活躍の場が与えられるのは仕方ないかも。
それではCDは負けることになるから、敗者復活戦があってもいいのにね、とは思う。
提案してみたら?
それからDの応援に行く気持ちにならないのもわかる気はする。
子供が寂しがらないなら、無理しなくていいんじゃないかな。
トリップパスについて





自分のチック症を治したい
0  名前::2017/03/23 18:22
私はたぶんチック症だと思います。
時々、鼻をクックッと鳴らしてしまいます。

そして、職場にも咳と鼻を鳴らす人がいます。
その人もきっとチック症だと思うのですが、その人が鼻を鳴らし始めると私も鼻を鳴らしたくなります。
人のせいにするわけじゃないけど、普段は忘れていてその時は鼻を鳴らすことは無いのですが、職場の人の音を聞くと途端に自分も鳴らしたくなります。
今は花粉の時期と重なり鼻がむずむずするので余計になってしまいます。

でもチック症は自分ではやめられない症状です。
どうしたものか悩んでいます。

同じようにチック症を持っている方いますか?
どのように対処していますか?

また私は家ではほとんどチックはでません。
鼻を鳴らしたいとも思いません。
職場だけなのです・・・・・

これはストレスなのでしょうか?
4  名前: どうなんだろ :2017/03/25 07:54
>>1
医者じゃないから本当のことはわからないけど
私は、主さんの症状はチックとは違うように思います。
チックって、やりたくなってやるものじゃないです。
気が付かないで自然とやってしまっていたり、自分の意識とは別問題で出てしまう症状じゃないかと思っています。

人が鼻を鳴らしているから、自分も無性に鳴らしたくなって鳴らしてしまうというのは、心理的なものだとは思います。
サブリミナル効果のようなものじゃないでしょうか。
5  名前: みんな :2017/03/25 08:00
>>1
なんとなくで申し訳ないんだけど
みんな少なからずそういうのあるんじゃないかな、と思うんだけど、どうだろう?

クセの延長とでもいうか。

私はエレベータに乗ると首、顎の間接をバキッと鳴らさないと気持ち悪いの。
これって気圧とかのせいかなーと思っていたんだけど
井戸端でクセとかチックの話してたら
それはチックだよ、と指摘された。

周りのみんなもなんかしらクセとかあったんだよね。

直したい、気持ちすごくわかるけど
私はこれ多分無理だわ。
気にすると余計やっちゃわない?

ぐっと我慢するとやらなくても大丈夫になるかな?
そんな人の経験談があったら私も参考にしたいな。
6  名前: テカニ皃ャ、ス、ヲ :2017/03/25 08:05
>>1
ヒワナホ・チ・テ・ッ、マオッ、ュ、ニ、?ヨ、コ、テ、ネ、荀テ、ニ、?陦」
ノ。、ケ、ケ、遙「ノ。、ホア?ト、鬢キ。「ウアハァ、、。」
ト?ック螟ホ、ウ、ネ、ヘ、ィ、ソ、鮓ク、、、ス、ヲ、ヒ、ハ、?」
7  名前: 何で :2017/03/25 14:34
>>6
結婚する時に迷わなかった?
8  名前: 旦那がそう :2017/03/25 15:01
>>7
結婚前はなかったんですよ。
結婚後、きちんと定期的に治療しないと命に関わる持病を抱えてからですね。
結婚前にあったらさすがに結婚しませんよ。
トリップパスについて





メールの返事が一週間ない
0  名前: 戸惑う :2017/03/22 21:54
職場の同期、30代二人と月に一回、食事に行ってます。
Aさんは一年前に辞めて、残ったBさんと私の相談や愚痴を聞いてました。
Aさんが一番職歴が長かったし、自分のこと話すのは嫌だから職場の話はいくらでも聞くよ、と言ってました。

Bさんが時々Aさんにメールしてたようです。その返事が一週間ない、と相談されました。
元々Aさんは返信が遅く、2.3日後になるのは当たり前だったので、何かあったんじゃない?と軽く流しました。
そして、食事に行く話をしたら「メールの返事がないし、もういいかと思う。Aさんは行きたくないんじゃないか」と言い出して。
一週間返事がなかったら、もういいやと切りますか?
12  名前: ごっちゃ :2017/03/24 14:28
>>9
>わたしも同時期にAさんにメールして

一緒に食事をよくするメンバーと同時期にメールのやりとりをしてて、どっちにも返事した気になってしまってるだけじゃない?
13  名前: きっと :2017/03/24 14:40
>>9
それは、世間話で一方的な話だったから
返信いらないと思ったんじゃないの?
14  名前: 女性同士で :2017/03/24 14:40
>>7
女性同士で、おごりですか?
愚痴を聴く対価に食事ですか?
なんか、へん。
男性とだって、友達同士であれば割り勘ですよ。
おごるよって言われたら、そこはプライドもあるでしょうから素直にお礼を言いますが、後日ちょこっとしたお菓子とかお礼はします。
彼氏でもなんでもないんだから。
まして女子会みたいな集まりでおごりなんて。
15  名前: 奢りなら :2017/03/24 16:14
>>7
>愚痴を聴いてもらう食事会、まさか割り勘ですか?
>だったら私は行かないです。
>メリット何もない。
>毎回ちょっと良いお店で、Aさんの分はおごり。
>それが当然だと思うのですが。
>返事がないのは行きたくない証拠では?
>



あなたは、奢りなら愚痴聞き役でも行くのね。
16  名前: 嫌気 :2017/03/25 14:46
>>1
>職場の同期、30代二人と月に一回、食事に行ってます。
>Aさんは一年前に辞めて、残ったBさんと私の相談や愚痴を聞いてました。
>



辞めた職場との付き合いで、愚痴を聞くんだよね。
もういい加減、嫌気がさしたんだと思うよ。
だって楽しい会話じゃないじゃん。
トリップパスについて





母乳。
0  名前: ママ :2017/03/23 06:14
1ヶ月の息子を育ててる母です。主、母乳で育ててきて足りない時はたまにミルクを足してる感じなんですが突然おっぱい嫌がるようになって5分ももちません、何が原因なのかな…?
これじゃあ…体重も心配です。
10  名前: 母乳指導 :2017/03/24 16:02
>>8
> 4歳児の母です。
> ついこの前のよう思えて懐かしいです。
>
> 私は3か月で母乳を軌道に乗せました。
> 図書館で母乳の本を読んだりしました。
>
> ネットで調べると、出張してくれる母乳外来もあったりします。私も頼りました。
> 数か月の子供を車に乗せて移動するのが嫌だったので来てもらいました。費用は5千円程度かな?


東京ですが、うちのほうでは助産師さんが無料で訪問してくれて母乳指導と赤ちゃんの発達相談を受けてくれるサービスがありましたよ。

おっぱいマッサージしてくれたり、赤ちゃんのうつ伏せ、寝返り指導や、栄養指導や育児の悩みも聞いてくれました。
一回の訪問で一時間以上、それを5回くらいだったかな?

あと18ヶ月くらいまで毎月保健所の育児教室が開催されていたので、そこでも助産師さんの母乳指導が受けられました。

主さんの地域でもないですか?
11  名前: 40秒 :2017/03/24 17:30
>>1
うちも混合で便利でした。
体重が順調に増えているならとりあえず心配はいらないと思う。
赤ちゃん用の体重計があると便利でした。

それから、うちは片側3〜5分もあれば全部飲んじゃってました。
1ヶ月過ぎると飲む力も強くなるし、母乳が分泌される時間は、たしか40秒だけだから、そんなに長く飲む必要はなかったかと。
哺乳瓶の方が楽に飲めたり、ミルクの方が甘くて飲みやすかったりするのかも。
母乳を続けたい時は、哺乳瓶やミルクに工夫が必要だったように記憶してます。
12  名前: 私もありました :2017/03/24 19:18
>>1
私もありました。
なんでだか、ある日突然吸えなくなって
口ぱくぱくして飲めなくて泣いて!

私も焦って汗だくになった記憶。

30分くらい格闘して私も娘も泣いた。

母乳がちゃんと出るように軌道に乗るのっていつぐらいだっけ。
その時に
吸われ始めでぶわーーーってお乳が出て
苦しかったんだか
おっぱいが張りすぎて固くなったんだか
どっちかだったと思うんだよね。

なので、
乳首をよく揉んでやわらかく伸ばしてあげた記憶があります。
私の乳首ってすごく小さくてしかも陥没気味でね。
途中サックみたいのも着けたこともあったな。

色々不安になっちゃったりすることもあると思うけど
ここで良かったらいつでも相談して!

普段意地悪ばっかり言ってるおばちゃんたちも
赤ちゃんは大好きで本当はみんな優しい人なんだよー
13  名前: 出す。 :2017/03/24 20:06
>>1
上の方も書いていましたが、私は母乳のでが悪くて桶谷式のマッサージを受けていました。

母乳の出が悪いと勿体なくて、ためようとしましたが間違えらしく。
マッサージの人にとにかく出すと教えて貰いました。
お風呂の時しぼって出したら、その後、母乳のでが良くなりました。

もしも、母乳の出方でもお悩みがある場合絞ってみてください。
14  名前: 出が悪い :2017/03/25 14:40
>>1
出が悪いんじゃない?
無理して母乳に拘らなくていいと思う。
トリップパスについて





離婚直前です。
0  名前: 孤独 :2017/03/23 03:18
主人の単身赴任からの浮気、そして借金暴力と随分苦しい結婚生活を続けて来ましたが、長男も大学生になり、次男は高校生活も落ち着いて来たので離婚しようと準備をしております。
不謹慎かもしれませんが私は晴れ晴れとした気分です。
長く続いた職場で正社員にさせてもらえるようになりましたし、近年主人とは別居しているので穏やかな日々を送れています。

いつ離婚してもいい感じなのですが、ふと寂しくなっております。

息子達がどんどん大きくなって巣立つ直前、離婚したら私って本当に1人ぼっちです。
結婚生活でも主人から愛情もらえた記憶はありませんが、それでも私が入院した時は見舞いに来なくても手続きはしてくれた。
そんな身内が息子2人になってしまう。
寂しいな、私も又老後に一緒に過ごせる伴侶に恵まれたら幸せだなと思ってたら長男に「母さんが彼氏作ったりした時点で縁切るから」と言われました。

縁切られるんだ。
じゃあ、私は孤独死?

遠くにいる年老いた母は、私もまだ若い(42才)んだから離婚して落ち着いたら良い人見つけて次は幸せになりなさい。と言ってくれたから前向きに頑張ろう!自分の人生を考えようと思えたのに、息子からしたら許せないもんなのかな?

だったら、ずっと私のそばにいて相手してくれるつもり?
息子なんて離れてくれないと。

私は離婚しても自分の人生考えることも出来ないんだと思うと孤独に向かっているようで暗い気持ちになると同時になんか息子に腹立って来た。

私が苦労してたのを知ってるだろうに。
お金が無くて、私が夜中残飯を1人こっそり食べているのを見て次の日の夕食時に自分のおかずを分けてくれた。
帰宅した旦那に先週は母さんの誕生日だったのを忘れてたのか!と抗議してくれたり、大学も自宅から通える所限定で探してた。
長男だから何かと私の苦労を一緒に背負わせてしまって申し訳ないからこそ、私は自分が幸せになることで老後世話させないように考えてたのに、息子からしたら、母親は自分の物!みたいになってませんか?

気持ちはわかるけど、私も疲れた。とにかく子供の進学ばかり考えて来ました。
離婚しても生活出きるが、とにかく頭良い子だったから離婚のリスクを考えた。
怒りにまかせて離婚したら息子の教育費が多少なりとも削られる。
忍耐あるのみと耐えて来たから、正直もういいでしょ?と思ってしまいます。

次男はお気楽で「母さん、次の旦那作るなら金持ち頼む。その為にエステ行く?」なんて言う程度なんだけど、長男は私をマリア様みたいに思ってる。

なんか、離婚しても孤独なのか、と思ったら別居している今となったらどうでもよくなって来ました。

普通母親が幸せになったら嬉しいんじゃないの?そんな理解は無理?
88  名前: あーあ :2017/03/25 00:39
>>86
>
>あなたも熱くなり過ぎ。
>何度も連投して自分と反対意見の人に噛み付いて、やってること同じだって分かってる?

何言ってんのよ。私が出現したの夜でしょ。
何時間も経過したスレ見て初めて発言してるのに、熱くなり過ぎって。じゃあ、昼間さんざん好き放題責め立ててる人には何も言わないの?
まさかあなた?
本人さんなんだったら、ちょっと教えてよ。こんなところだろさんが上手に書いてくれてるけど、やっぱりそんな感情が動いてるの?

それにね、今回に限った事じゃないのよ。
いつもいつも気分悪くなるような女のドロドロしたレスしてる人がいるでしょう?
その人の真意を聞いてみたくてさ。良い機会だと思って。
89  名前: 未だに :2017/03/25 00:43
>>85
> 夫に捨てられて離婚するしかない主さんの不安焦燥感は理解できるよ。
>
> でも、自分の将来の恋愛を認めないのなら息子に自分の面倒見させたいとか、それをしないくせに女の気持ちが理解できないのかとか、そういう息子にとって重荷になるばかりの発言が受け入れられないんじゃないのかな。
>
> 息子たちは旦那に任せて、自分は好き勝手にさせてもらいます!宣言ならみんな納得するんじゃないのかな。
>

本当にそう思ってる?みんな納得する様なスレなんて未だかつて見た事ないけど。
いつも同じ人が悪態付いてるような。そして話がどんどん違う方向へ・・・
90  名前: ビール2本目。長文 :2017/03/25 01:55
>>88
そんな、真意なんて聞きだせないよ。

私が思うに、主を叩きまくっている人は正義の元にしてる。
自分で自分を誤魔化して、妬みじゃない!!と自分に言い聞かせているうちに、本当に正義になった気持ちになってると思う。
冷静な者からしたら、それは立派な妬みだと分かるんだけどね。

昔医学部母叩きがあったけど、同じ人かもしれないよ?
妬みじゃないんだよ。本当に正当性を訴えてる。
学歴だけじゃない。ちっとも羨ましくない。と言っているうちに、自分でも本当にそうなんじゃないかと錯覚しているんだよ。元は妬みなのに。

人間的にすごく未熟な人なんだと思うよ。

このスレの主さんは気の毒でしかない。
結婚生活、旦那にも優しくされた記憶がないと言ってるし、浮気どころかずっと苦しんで来たんじゃないかな?

でも、息子の母親への気持ちって、裏を返せばとっても優しい感情だよ。

俺たちを育ててくれたお母さんが、汚い他の男となんちゃらするのは許せない。なんて当然の感情だと思う。

それを無理やり理解させようとするのは可哀想だと思うな。
だから、主さんは深く考えなくていいよ。

もし、安らぎを与えてくれる男性に巡り合ったら大切に愛を育んだらいい。
もう40過ぎて、Hやら、色気やら考えないでしょ?
心のつながりの部分が大きいだろうから、ゆっくりとお付き合いすればいいよ。

内緒にするんじゃなくて、普通に女友達と遊びに行く様に出かけたら?
離婚したら、男女関係なく普通に食事にも行けるしね。

私は正直に言うけど、旦那と離婚願望ありながら出来ない寄生虫です。

でも、堂々と寄生虫。ここの奴らが叩いてるけど、悔しかったら寄生してみろってんだよ。

旦那と離婚したら、今以上の生活は絶対に手に入らないから、私は絶対に離婚はしない。
こんな権利を与えられたのも、私の運だからね。

主さんも、今なら選べるんじゃないの?今落ち着いて生活出来るなら、離婚しない手もあるよ。
寄生虫なんて、ここの奴らの妬み言葉でしかないんだから、旦那に収入がたんまりあるなら、離婚しないのを選んだ方が良い気もする。落ち着いて考えてみてほしいな。





> >
> >あなたも熱くなり過ぎ。
> >何度も連投して自分と反対意見の人に噛み付いて、やってること同じだって分かってる?
>
> 何言ってんのよ。私が出現したの夜でしょ。
> 何時間も経過したスレ見て初めて発言してるのに、熱くなり過ぎって。じゃあ、昼間さんざん好き放題責め立ててる人には何も言わないの?
> まさかあなた?
> 本人さんなんだったら、ちょっと教えてよ。こんなところだろさんが上手に書いてくれてるけど、やっぱりそんな感情が動いてるの?
>
> それにね、今回に限った事じゃないのよ。
> いつもいつも気分悪くなるような女のドロドロしたレスしてる人がいるでしょう?
> その人の真意を聞いてみたくてさ。良い機会だと思って。
>
91  名前: 分けて考える :2017/03/25 09:24
>>23
この方のレスに共感。

>思春期息子は母の女の部分なんて
>見たくないと思うよ。
>ま、自分が結婚するくらいの年齢になれば、
>(誰か母の面倒を見てくれる人がいないかなー)くらいに思うでしょうね。

子どもの感情は↑のようなものでしょう。
主さんのお子さんが親不孝なのではなく、発達の段階でごくまともな感情だと言えるでしょう。
お子さんが自分の素直な気持ちを親に話せるって信頼あってのこと。


>それにしても主さんの前向きが羨ましい。
>わたしゃ離婚して19年。もうすぐ50歳。
>おひとり様の老後が迫っています。

主さんは素直な気持ちを吐露したわけで、そこをやいのやいのと論議してもナンセンス。
しかも、人間、一人だったら寂しいと思う感情も極当たり前の感情でしょう。
私は将来のことを考えることはとても建設的なことだと思いますね。
でもお子さんはそこまで想像出来ないのですよ。
↑の方も書いているように、自分がその立場になったら理解出来るんじゃないかな。
92  名前: アル中の寄生虫? :2017/03/25 14:23
>>90
見苦しい…
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900  次ページ>>