育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
56941:早退扱い?(4)  /  56942:マグロのアラの調理法(4)  /  56943:べっぴんさん(16)  /  56944:オールしてバイト休むってどうよ 怒(17)  /  56945:日本人じゃないよね?(17)  /  56946:日本人じゃないよね?(17)  /  56947:『月9』最終回を見て(5)  /  56948:次の朝ドラ、どこまで方言忠実に?(27)  /  56949:・ォ・?シ(7)  /  56950:・ォ・?シ(7)  /  56951:アラフォー 仕事ペースダウン出来る(19)  /  56952:世界ジュニアフィギュア(18)  /  56953:世界ジュニアフィギュア(18)  /  56954:コレ読んでみて(12)  /  56955:幼稚園や小学校のお便り(5)  /  56956:便座(9)  /  56957:料理下手(8)  /  56958:人の言動に過敏すぎる(42)  /  56959:人の言動に過敏すぎる(42)  /  56960:日本国内の公立小学校(28)  /  56961:ツイてない…(22)  /  56962:朝ドラ、きみちゃんの本宅は今どうなってる?(3)  /  56963:結婚もしない子をずっと見るということ(50)  /  56964:なぜスマホをグルグル回す!(7)  /  56965:(長文 駄)高校卒業して引っ越すまでの時間が素晴らしい(3)  /  56966:尿管通した方いますか?(22)  /  56967:義父他界、土地名義が祖母のままで、本家返せ!(4)  /  56968:ウリ・鬣😐「タ👻ィ、?ゥ(16)  /  56969:ウリ・鬣😐「タ👻ィ、?ゥ(16)  /  56970:「直虎」見た?(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906  次ページ>>

早退扱い?
0  名前::2017/03/21 04:34
インフルエンザは欠席扱いにならないですが、朝登校して途中で熱がでて早退して病院行ったらインフルエンザと判明し学校に5日程休むと連絡。
その日午前中行ったのも欠席扱いにならないのか早退1回とみなされるのかどうなんでしょうか?
1  名前::2017/03/21 16:46
インフルエンザは欠席扱いにならないですが、朝登校して途中で熱がでて早退して病院行ったらインフルエンザと判明し学校に5日程休むと連絡。
その日午前中行ったのも欠席扱いにならないのか早退1回とみなされるのかどうなんでしょうか?
2  名前: わからない :2017/03/21 17:49
>>1
学校に問い合わせたら確実じゃないの?

ネットで検索したら、診断書で早退した日と発病日か重なれば登校停止扱いになります、とは出てきたけどね。
3  名前: お電話 :2017/03/21 18:39
>>1
学校で確認しないとここじゃなんとも言えないと思う。

数年前にうちの子がまさにその状況だった。
しかも具合が悪くなったのが2時間目が終わったあと。
休み時間に保健室に行って熱を測ったらすでに39度に迫る勢いで、こりゃダメだと判断されて連絡が来て(荷物を取りにも行かせてもらえず保険医先生が持ってきてくれた)迎えに行って医者に行ったらインフル確定。

夕方に学校に連絡を入れて報告したときに今日は早退となって明日から出席停止期間になりますと言われたよ。

あとで通知表見たらたしかに早退1になってた。

どっちにしても欠席にはならないでしょう。
運が良ければ出席停止日数に数えられるかもしれないけど。
4  名前: 、ヲ、チ、ホウリケサ :2017/03/21 18:52
>>1
タ霹?ホツエカネシー、ヌ、筅鬢テ、ソサチ、ホウァカミゼ、ホス熙ヒ。「・、・ユ・?ィ・カ、ヌスミタハト莉゚、ホチーニ?ホチ眥爨マチ眥牴キ、、、ヒ、マ、ハ、熙゙、サ、ネス、、ニ、「、熙゙、キ、ソ
トリップパスについて





マグロのアラの調理法
0  名前: help :2017/03/20 22:19
魚屋さんでマグロのアラを買いました。
そんなに多くないです。

どんな調理法がいいのでしょうか?

レシピと簡単な作り方をご教授願います。

なんとなく甘辛ーく煮てみようかな、と手に取ったのですが、おいしい調理法があれば、ぜひチャレンジしてみたいです。

おねがいします。
1  名前: help :2017/03/21 17:20
魚屋さんでマグロのアラを買いました。
そんなに多くないです。

どんな調理法がいいのでしょうか?

レシピと簡単な作り方をご教授願います。

なんとなく甘辛ーく煮てみようかな、と手に取ったのですが、おいしい調理法があれば、ぜひチャレンジしてみたいです。

おねがいします。
2  名前: 貧血 :2017/03/21 18:43
>>1
血合いの部分なら
水につけて血抜きをする。

その後生姜たっぷり甘めの下味をつけて
煮つけもしくは唐揚げ。

個人的には唐揚げがおいしい。
3  名前: かんたん :2017/03/21 18:49
>>1
私はアラというかアタマだったんだけど(アタマ?かぶと?首から上ね)
買った魚屋さんで半分に割ってもらってオーブンでじっくり焼いた。塩振っただけで。

んまかった。子どもたちが目玉の取りっこをしてたのが衝撃だった。

なかなかマグロのアラは出ないのでアタマを見た時飛びついたんだけど、同じタイミングで飛びついたおばちゃんにアラは譲り私はアタマを手に入れた。

魚屋さんがおばちゃんに、スプーンで身を削ってネギトロ風にするか、メンチカツにするとうまいよと言ってたよ。

ソレ聞いてメンチカツが作りたいんだけど、もう5年くらい経つのにあれからマグロのアラはお目にかかれてないのよ。
4  名前::2017/03/21 18:50
>>1
脂のってるね!
私は塩焼きが好きかな。
少し日本酒振りかけてね。

一度オーブンで鮪のカマ焼きをした事があり、美味しかったけれど、後からオーブンの掃除が大変だった。

ぶり大根の要領でマグロ大根もありだな。
トリップパスについて





べっぴんさん
0  名前: いらいら :2017/03/20 14:36
ここまで見てきて今更なんだけど
どうしてもすみれ役の子の暗い表情がきらい
朝から辛気臭い気分になる。
ずっと明るい展開を期待してきたのに
もうやめるとか。
結局いつ笑顔がみれるかと期待してまっていた
視聴者が馬鹿みたい。
12  名前: 良いのでは? :2017/03/21 10:04
>>11
>>こんなスレ建てる人には、育ちが良い人の笑顔が理解できないって事なのかな?
>
>物凄い叩きようだね、笑。
主がケンカ売ってる状況だから、良いのでは?
13  名前: そう? :2017/03/21 10:18
>>12
>>>こんなスレ建てる人には、育ちが良い人の笑顔が理解できないって事なのかな?
>>
>>物凄い叩きようだね、笑。
>主がケンカ売ってる状況だから、良いのでは?

誰にケンカ売ってるの?

ずっと見てたけど希望通りの展開にならないからNHKに怒ってるのかと思った。
14  名前: エヘン :2017/03/21 10:22
>>1
キミちゃんの、白髪抜いて〜のくだりとか、なんかヘン。
なんかヘンだな〜って流れがちょくちょくある。
15  名前: だけど :2017/03/21 10:23
>>1
私は脚本と演出に恵まれなかった役者さんに同情してる。
腐らずにやりとげただけでも褒めたい。

あとモデルになった方々にとっても残念な作品になってしまったね。
16  名前: アンバランス :2017/03/21 18:47
>>1
オープニングの歌の映像では
はつらつとしたヒロインのイメージ。
実際のドラマの中では、不思議ちゃんでちょっと辛気臭いキャラだよね。
バランス悪すぎる。

だから、
オープニングのヒロインを期待している人にとっては
全くの期待はずれ、ってことに
なっちゃうんだと思う。
トリップパスについて





オールしてバイト休むってどうよ 怒
0  名前::2017/03/20 21:55
うちの息子、昨日オールで遊んで 今朝、6時に帰ってきた。
今日はバイトが10時から7時まであるのは解ってたはず。
夜中、一度目が覚めた私はラインでバイト大丈夫なの?って聞いたら、大丈夫って返ってきた。
もう20歳だし男の子だしオールで遊んでも別にそれはいいけど・・・・
6時に帰って来てシャワーに入って1時間くらい寝てリビングに降りて来た。
私は仕事なので身支度をしていると「なんか風邪気味だからバイト休もうかな…。」って
私は「体調悪いなら早く帰ってきたらよかったんじゃないの?」ってだけ言って家を出て来たけど
遊ぶのもOKだけど自分でシフト入れたバイトなのだから行くべきだと私は思う。
私の言葉でちゃんとバイトに行けばいいが、きっと休んでるような気がする。
ほんとはもっと言ってやりたかったけど、もう自分でちゃんとできる年齢のはずだからそれ以上は言わなかったけどさ。

バカ息子!!
バイト先に迷惑かけるだろがーーーーーーー。

すみません愚痴でした。

皆さんならもっとくどくど言いますか?
13 名前:この投稿は削除されました
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: 良かったじゃん :2017/03/21 17:48
>>12
代りに行けっつってごめん。
16  名前: わはは :2017/03/21 18:17
>>15
> 代りに行けっつってごめん。


「すいませーん、息子代わりに来ましたあ」って行ったら先方は腰抜かすかな。

なんのバイトだろうね?
17  名前: 長いなー :2017/03/21 18:42
>>1
20歳になってのバイトまで親が心配したりするのかーと、嫌味じゃなく、まだ先はながいなーと思いながら読みました。

でも、ここは親が黙ってた方がよくないですか?
今まで次の日の学校や部活に響くような事したら煩く言って来たけど、バイトなんて自分が叱られて、次の日から働き辛くなって、やりづらいよー。
「そんなの知るか。あなたのせいじゃん」で済ませた方がよくない?

あー、親も力になってくれないし、働くって大変なんだな。とバイトごときでも勉強した方が良さそうだと思った。
トリップパスについて





日本人じゃないよね?
0  名前: 蓮舫 :2017/03/18 18:17
あの人、首相や防衛相を批判してるけど
そもそも日本人じゃないよね?
そこらへんの疑問に全然答えてないよね?
これって強制捜査できないものなの?
13 名前:この投稿は削除されました
14  名前: ルパン :2017/03/20 17:54
>>1
令状に変わるものはないのかな。

公人なんだから
きちんと帰化した時期等
公表してほしいよね。

あと帰化した1世は立候補できないようにしてほしい。
帰化しました立候補しますだと
怖くて仕方がない。

せめて日本で育った2世からだと思う。
15  名前: 迷惑 :2017/03/20 23:13
>>10
>普通の日本人。沖縄に住んでるけど。
>ないちゃーは何もしないんだから、静かにしてよと書いたら、中国人なわけ?
>中国人認定の条件は?
>在日よねぇ、中国人よねぇ、公安がどう、別に興味ない。
>国防とか国のこととか真面目に考えてないくせに、安易に辺野古について書かないでと言ってるだけ。
>何もしない人達が、書き込んでる日本の問題なんて、薄っぺらくて不快なだけです。

本当に沖縄の人?
私沖縄に住んでいるけれど本当にあの「偽活動家」には迷惑してるんだよ?
あなたは嬉しいの?
生活道路見ず知らずの他人が占領して通してくれないんだよ?
仕方なく裏道迂回しなくてはいけなくて子供の送迎や習い事に行けなくなった人も居るし、知り合いはデイサービスに時間のやりくりが付かなくて通えなくなった人も居る。
ハングル語や中国語が飛び交ってるのは事実でしょ。
だから流石に公安だって動いてるよって話。
公安が動いてくれたらありがたいじゃない。

なぜ噛み付くのか全く理解出来ません。
感情を人にぶつけるだけでは相手に通じません。
16  名前: 酷いですね :2017/03/21 15:01
>>15
大変ですね、お察しします。
マスコミが反基地活動の実態をちゃんと報道しないから私は動画等で見聞きしていますが、酷いですよね、あの活動家達の行動は。外国籍の男や左翼活動家がよく逮捕されてますよね。

辺野古移設に反対する沖縄の人がいるのはわかりますが、
なぜそこに中国、韓国人がいるのか。
その理由を考えるととても一緒になって反対運動ができるとは思えないですけどね。

沖縄の世論を分裂させて潜り込み最終的には自分達のいいように沖縄を手中に収めようというのが中国の狙い。
合法的侵略ですよ。
それに気付けないと沖縄は本当に危ないと思います。
チベットやウイグルの状況は言うまでもなく、今はアフリカなんかも中国から経済的な植民地にされているようですし。
日本侵略も中国の長期政策の中に入っていると言われています。

日本人はそのことをきちんと認識した上で中国、中国人と付き合っていかないと取り返しのつかないことになってしまうと思います。
17  名前: 知らんけど :2017/03/21 18:39
>>15
私は那覇の人間だから、現地は知らんけど、県外の人にえっらそうに言われるのはイライラするから、上の人の言うことも感情的にはわかる。
あと、うちの叔父さんは、お墓引き継いだ関係で、牧港住宅跡地(那覇新都心)の土地を貰ったけど、再開発が決まって、土地が売れたら、1億だった。
面積は、我が家と同じくらいの約30坪。
家は、土地だけだと1千万。
同じ那覇市内で、当時の新都心は、寂れていたのに。
しかも、家から車で10分もかからない場所でだよ?
だから、県外の人に迎合してる人は、軍用地持ってるのかねー、って穿って見てしまう。
だって、宜野湾も、再開発決まってるでしょ?
医療特区的なものになって、琉大病院も移転してくるし、観光と融合させたPET医療も構想としてあって、ホテルも建てる予定があるよね?
トリップパスについて





日本人じゃないよね?
0  名前: 蓮舫 :2017/03/19 04:38
あの人、首相や防衛相を批判してるけど
そもそも日本人じゃないよね?
そこらへんの疑問に全然答えてないよね?
これって強制捜査できないものなの?
13 名前:この投稿は削除されました
14  名前: ルパン :2017/03/20 17:54
>>1
令状に変わるものはないのかな。

公人なんだから
きちんと帰化した時期等
公表してほしいよね。

あと帰化した1世は立候補できないようにしてほしい。
帰化しました立候補しますだと
怖くて仕方がない。

せめて日本で育った2世からだと思う。
15  名前: 迷惑 :2017/03/20 23:13
>>10
>普通の日本人。沖縄に住んでるけど。
>ないちゃーは何もしないんだから、静かにしてよと書いたら、中国人なわけ?
>中国人認定の条件は?
>在日よねぇ、中国人よねぇ、公安がどう、別に興味ない。
>国防とか国のこととか真面目に考えてないくせに、安易に辺野古について書かないでと言ってるだけ。
>何もしない人達が、書き込んでる日本の問題なんて、薄っぺらくて不快なだけです。

本当に沖縄の人?
私沖縄に住んでいるけれど本当にあの「偽活動家」には迷惑してるんだよ?
あなたは嬉しいの?
生活道路見ず知らずの他人が占領して通してくれないんだよ?
仕方なく裏道迂回しなくてはいけなくて子供の送迎や習い事に行けなくなった人も居るし、知り合いはデイサービスに時間のやりくりが付かなくて通えなくなった人も居る。
ハングル語や中国語が飛び交ってるのは事実でしょ。
だから流石に公安だって動いてるよって話。
公安が動いてくれたらありがたいじゃない。

なぜ噛み付くのか全く理解出来ません。
感情を人にぶつけるだけでは相手に通じません。
16  名前: 酷いですね :2017/03/21 15:01
>>15
大変ですね、お察しします。
マスコミが反基地活動の実態をちゃんと報道しないから私は動画等で見聞きしていますが、酷いですよね、あの活動家達の行動は。外国籍の男や左翼活動家がよく逮捕されてますよね。

辺野古移設に反対する沖縄の人がいるのはわかりますが、
なぜそこに中国、韓国人がいるのか。
その理由を考えるととても一緒になって反対運動ができるとは思えないですけどね。

沖縄の世論を分裂させて潜り込み最終的には自分達のいいように沖縄を手中に収めようというのが中国の狙い。
合法的侵略ですよ。
それに気付けないと沖縄は本当に危ないと思います。
チベットやウイグルの状況は言うまでもなく、今はアフリカなんかも中国から経済的な植民地にされているようですし。
日本侵略も中国の長期政策の中に入っていると言われています。

日本人はそのことをきちんと認識した上で中国、中国人と付き合っていかないと取り返しのつかないことになってしまうと思います。
17  名前: 知らんけど :2017/03/21 18:39
>>15
私は那覇の人間だから、現地は知らんけど、県外の人にえっらそうに言われるのはイライラするから、上の人の言うことも感情的にはわかる。
あと、うちの叔父さんは、お墓引き継いだ関係で、牧港住宅跡地(那覇新都心)の土地を貰ったけど、再開発が決まって、土地が売れたら、1億だった。
面積は、我が家と同じくらいの約30坪。
家は、土地だけだと1千万。
同じ那覇市内で、当時の新都心は、寂れていたのに。
しかも、家から車で10分もかからない場所でだよ?
だから、県外の人に迎合してる人は、軍用地持ってるのかねー、って穿って見てしまう。
だって、宜野湾も、再開発決まってるでしょ?
医療特区的なものになって、琉大病院も移転してくるし、観光と融合させたPET医療も構想としてあって、ホテルも建てる予定があるよね?
トリップパスについて





『月9』最終回を見て
0  名前: ぬし :2017/03/20 11:32
ナナリューの走りが凄過ぎてストーリーが霞んじゃったよ。
しかも走るシーンのカット多かった。
見た人いる?
1  名前: ぬし :2017/03/21 10:37
ナナリューの走りが凄過ぎてストーリーが霞んじゃったよ。
しかも走るシーンのカット多かった。
見た人いる?
2  名前: あまりもの :2017/03/21 16:41
>>1
育三郎がちっちゃい女の子と…
マンガでありがちな終わり方



>ナナリューの走りが凄過ぎてストーリーが霞んじゃったよ。
>しかも走るシーンのカット多かった。
>見た人いる?
3  名前: 若イケメンいないね :2017/03/21 16:49
>>1
>ナナリューの走りが凄過ぎてストーリーが霞んじゃったよ。
>しかも走るシーンのカット多かった。
>見た人いる?

今回の月9。若い世代のイケメン枠がジャニーズひとりだけ???
ヒロインの相手もいまいちだよね。
他はもっと今一って感じだったね。

女子はかわいいけどさ。
4  名前: 終わったわ :2017/03/21 17:47
>>1
すみずみまで、アホなドラマでしたね。
5  名前: あれ :2017/03/21 18:22
>>3
ジャニーズいた?
トリップパスについて





次の朝ドラ、どこまで方言忠実に?
0  名前: だっぺ :2017/03/20 10:49
次の朝ドラは、茨城県の架空の場所がモデルみたい。

茨城弁今でも農家やってる様な人たちの話す言葉、特にお年よりは、かなりすごいけど、集団就職なんて時代はもっとそれが強いはず。

訛りはどこまでリアルに再現するのかな?
もしリアリティを追求したら、あまちゃんみたいに、下にテロップつけないと解らないと思うんだけど。
23  名前: おや :2017/03/21 15:42
>>21
あなたもなにげに東北をディスってないかい?
24  名前: 事実 :2017/03/21 16:06
>>21
でも、言語学的にはそうだと思うよ。
栃木・茨城は東北弁に近い。
25  名前: せまい :2017/03/21 16:16
>>1
そういえば最近の朝ドラって小さい家や部屋に家族で押し込められるように暮らしているパターンが多い。

次回は田舎みたいだから、それどうにかなるかな?
26  名前: 農家も色々 :2017/03/21 16:54
>>25
>そういえば最近の朝ドラって小さい家や部屋に家族で押し込められるように暮らしているパターンが多い。
>
>次回は田舎みたいだから、それどうにかなるかな?
田舎の農家も色々だったりするよね。

おひさまだっけ?あれのお隣の柄本さんが息子役の小作農家なんて、すごい貧乏で家も悲惨だったよね。

この朝ドラの子も父親は出稼ぎで失踪し、集団就職するとなると低学歴な貧乏人って設定なんだよね。どうかね。
田舎だから土地はあるだろけどね。

ごちそうさんの小姑が嫁いだ様な農家だったら、すごいよね。
27  名前: そうなの :2017/03/21 17:23
>>24
>でも、言語学的にはそうだと思うよ。
>栃木・茨城は東北弁に近い。
そうなのよ!
主人の実家が茨城県。
福島に旅行行った時、地元の人に道聞いたときの主人は向こうの方言と全く変わりない話方をしていたよ。

普段は微妙にイントネーション変な標準語なんだけど、その人たちの前ではバリバリの訛りを使ったの。

観光客が見たら、主人も福島の人だと思われるんじゃないかな?地元の人には解るのかもしれないけどね。
私の耳には同じに聞こえるよ。

でも東北と同等に扱うと怒るの・・・。
しかも若い人は自分が訛ってないと本気で思ってる。
声録音してみて・・・・。
トリップパスについて





・ォ・?シ
0  名前: 、オ、、、ノ :2017/03/20 14:14
・ォ・?シ、ホ・オ・、・ノ・皈ヒ・蝪シイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・オ・鬣タ、ネ・ォ・ト。「フ」チケスチーハウー、ヌ
3  名前: あいがけ :2017/03/21 10:42
>>1
クリームシチュー。
相掛けにする。

ただ一日で両方作るんじゃなくて、まずどっちか作って、次の日中途半端に余って足りなくなっている分に足す感じで作ることが多い。
4  名前::2017/03/21 10:43
>>1
> カレーのサイドメニュー何ですか?
> サラダとカツ、味噌汁以外で


カツをサイドメニューにする人なんているの?
カツカレーじゃなくて?

うちはカレー作った日は他はいっさい作りません(キリッ

翌日はショートパスタのサラダ作って添えたりしますが。
5  名前: 同じく :2017/03/21 11:27
>>4
>
>うちはカレー作った日は他はいっさい作りません(キリッ
>


つけても温野菜くらいだな。

だって十分だよねえ?
6  名前: 板東英二子 :2017/03/21 14:10
>>1
私が好きなので、自家製ピクルス(簡易バージョン)を作ってソレ出す。
さらにゆで卵は作る。これだけ。
でもサイドメニューとも言えないんだけど・・・


殻もむかずにボウルに山盛りにしてどん!とピクルスと並べて置くだけ。
食べたいやつだけ食べる。

うちはカレー星人家族なので、カレーのときはひたすらカレーを食べたいので、カレーだけでじゅうぶん。
カレーとカツカレーは別の料理だと思ってる。

因みに調味料はたくさん並べるよ。
タバスコ、コーレーグース、ラー油、ウスターソース、粉チーズ。

ソースをかけるのは邪道だと思ってるけど、ウスターソース好きな夫に言わせると私が欠かせないタバスコも邪道らしいので、お互いに妥協することにした。

チーズラブな息子は自分でミックスチーズやスライスチーズ、旦那のツマミ用のベルキューブなんかを自分で持ってきて食べることも多い。
7  名前: 給食 :2017/03/21 14:52
>>1
サラダとゆでたまご作る以外は食後用のフルーツヨーグルトだけだよ。
トリップパスについて





・ォ・?シ
0  名前: 、オ、、、ノ :2017/03/20 15:21
・ォ・?シ、ホ・オ・、・ノ・皈ヒ・蝪シイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・オ・鬣タ、ネ・ォ・ト。「フ」チケスチーハウー、ヌ
3  名前: あいがけ :2017/03/21 10:42
>>1
クリームシチュー。
相掛けにする。

ただ一日で両方作るんじゃなくて、まずどっちか作って、次の日中途半端に余って足りなくなっている分に足す感じで作ることが多い。
4  名前::2017/03/21 10:43
>>1
> カレーのサイドメニュー何ですか?
> サラダとカツ、味噌汁以外で


カツをサイドメニューにする人なんているの?
カツカレーじゃなくて?

うちはカレー作った日は他はいっさい作りません(キリッ

翌日はショートパスタのサラダ作って添えたりしますが。
5  名前: 同じく :2017/03/21 11:27
>>4
>
>うちはカレー作った日は他はいっさい作りません(キリッ
>


つけても温野菜くらいだな。

だって十分だよねえ?
6  名前: 板東英二子 :2017/03/21 14:10
>>1
私が好きなので、自家製ピクルス(簡易バージョン)を作ってソレ出す。
さらにゆで卵は作る。これだけ。
でもサイドメニューとも言えないんだけど・・・


殻もむかずにボウルに山盛りにしてどん!とピクルスと並べて置くだけ。
食べたいやつだけ食べる。

うちはカレー星人家族なので、カレーのときはひたすらカレーを食べたいので、カレーだけでじゅうぶん。
カレーとカツカレーは別の料理だと思ってる。

因みに調味料はたくさん並べるよ。
タバスコ、コーレーグース、ラー油、ウスターソース、粉チーズ。

ソースをかけるのは邪道だと思ってるけど、ウスターソース好きな夫に言わせると私が欠かせないタバスコも邪道らしいので、お互いに妥協することにした。

チーズラブな息子は自分でミックスチーズやスライスチーズ、旦那のツマミ用のベルキューブなんかを自分で持ってきて食べることも多い。
7  名前: 給食 :2017/03/21 14:52
>>1
サラダとゆでたまご作る以外は食後用のフルーツヨーグルトだけだよ。
トリップパスについて





アラフォー 仕事ペースダウン出来る
0  名前: ご隠居 :2017/03/19 05:23
今まで、新婚からずっと働き続けて
毎月毎月、貯金をしてきた。だけど
私も、もう40半ば過ぎたもの。
よく、今まで頑張ってきたわよね。
自分で自分をほめてあげたいわ。

実質換算するとね、
結婚以降25年間、私の今までの給料合計は、
5千万くらいかなーー。
子供は二人産んで育てたよ。そんな私も、もう
とうとう、アラフォーと言われるよう
人生半分過ぎちゃったわ。

だから、今までのように仕事するのことは
もうさすがに、体がもたないわ。
だってね、もう更年期真っ最中だもの。
体も疲れやすいし、心もイライラしやすいしね。
体調が崩れやすいお年頃なのよ。
自分を大切にしなきゃ・・

ツンケンした嫌味なオバサンにはなりたくないし。

だって、ほら、ここの掲示板でも
よくこれくらいのオバサンの悪口
聞かれているじゃない。

特に若者たちは、嫌悪していると思うのよね。

子供たちへの学費貯金のための妻の仕事はもう
ペースダウンよ。

あーー、肩の荷が下りたーーーー。

今から、ゆる〜ゆる〜〜ゆる〜〜〜っと
生きていける。
15  名前: 先輩! :2017/03/21 09:52
>>1
45歳の私はどちらを名乗ればいいでしょうか?
四捨五入でアラフィフ?
16  名前: 当然 :2017/03/21 12:23
>>15
>45歳の私はどちらを名乗ればいいでしょうか?
>四捨五入でアラフィフ?


アラフィフ。
17  名前: もしかしてだけど〜♪ :2017/03/21 12:34
>>1
主さん、本当は「アラフィー」と書こうとしたけど間違って「アラフォー」と書いちゃったんじゃない?

…と助け舟を出してみる。
18  名前: 48歳 :2017/03/21 13:09
>>14
> えらい、頑張ってるね。
> 応援します。

ありがとうございます(涙)
まだまだ頑張ります〜〜!
19  名前: 葵の御紋 :2017/03/21 14:41
>>3
>思った(笑)。結婚して25年働いてアラフォー???
>15で働き始めたのかっ!!江戸時代かっ!!って思った。

ちょっとした勘違いなのにそんなに責めなくても・・・
って思って読んでたけど・・・
あなたのツッコミに笑っちゃったよ。
トリップパスについて





世界ジュニアフィギュア
0  名前: 東京マリン :2017/03/17 15:04
スマホからで文字化けしたので、
PCからもう一度。



ザキトワって上手いけど、カクカクしてて
サイボーグみたいじゃなかった?

まりんちゃんのほうが優雅だわ。

あとさ、まりんちゃんの衣装がスゴく綺麗でお洒落だよね。

あー、インタビューで泣いてるよ。
私も泣きそう。
14  名前: 魅力 :2017/03/20 10:08
>>1
本当にまりんちゃんは魅力あるね。
魅せ方も知ってる。

最近のフィギュアはプログラム構成が第一でジャンプをどうするかで得点が決まっちゃうから、魅力のないジャンパーが勝つ仕組みになっちゃってるけど、彼女はこれからどんどん伸びてほしい。
昌磨とかまりんちゃんのような、演じられる人が評価されるように期待する。
15  名前: 顔がダメ :2017/03/20 10:10
>>1
顔、もっといいのいないの?
16  名前: 真凛 韓国 :2017/03/21 11:59
>>1
本田真凛さんが、春休みに韓国行きたいだって。

今朝のワイドショーでインタビューに答えてて、なぜに今時分 韓国?!と思ったらヤフコメでも相当叩かれてた。

スポンサーが優待でもするんだろうか。
17  名前: じゃあ :2017/03/21 12:25
>>15
>顔、もっといいのいないの?

あなたの孫でもだせば?
18  名前: 芦田愛菜だよ :2017/03/21 14:32
>>16
芦田愛菜ちゃんが良い学校行ったし、この兄妹は偏差値70越えの草加高校にでも行くんじゃ、、?
トリップパスについて





世界ジュニアフィギュア
0  名前: 東京マリン :2017/03/18 06:10
スマホからで文字化けしたので、
PCからもう一度。



ザキトワって上手いけど、カクカクしてて
サイボーグみたいじゃなかった?

まりんちゃんのほうが優雅だわ。

あとさ、まりんちゃんの衣装がスゴく綺麗でお洒落だよね。

あー、インタビューで泣いてるよ。
私も泣きそう。
14  名前: 魅力 :2017/03/20 10:08
>>1
本当にまりんちゃんは魅力あるね。
魅せ方も知ってる。

最近のフィギュアはプログラム構成が第一でジャンプをどうするかで得点が決まっちゃうから、魅力のないジャンパーが勝つ仕組みになっちゃってるけど、彼女はこれからどんどん伸びてほしい。
昌磨とかまりんちゃんのような、演じられる人が評価されるように期待する。
15  名前: 顔がダメ :2017/03/20 10:10
>>1
顔、もっといいのいないの?
16  名前: 真凛 韓国 :2017/03/21 11:59
>>1
本田真凛さんが、春休みに韓国行きたいだって。

今朝のワイドショーでインタビューに答えてて、なぜに今時分 韓国?!と思ったらヤフコメでも相当叩かれてた。

スポンサーが優待でもするんだろうか。
17  名前: じゃあ :2017/03/21 12:25
>>15
>顔、もっといいのいないの?

あなたの孫でもだせば?
18  名前: 芦田愛菜だよ :2017/03/21 14:32
>>16
芦田愛菜ちゃんが良い学校行ったし、この兄妹は偏差値70越えの草加高校にでも行くんじゃ、、?
トリップパスについて





コレ読んでみて
0  名前: 簡単よ :2017/03/20 06:57
日本の四月一日は日曜日で祝日で雨の日だった。
(カレンダー的にはそんな日はない完全に間違いの文章です)

↑読めました?
と言うより、普通に読めますよね。

でも日本語を話せない(読めない書けない)人にとっては難問なんだそうな。
『日』の読み方が全部違うので。

日本語って凄いですね。
8  名前: ハカ、鬢?キ、、 :2017/03/20 23:28
>>1
>。ハ・ォ・?タ。シナェ、ヒ、マ、ス、ハニ?マ、ハ、、エーチエ、ヒエヨー网、、ホハクセマ、ヌ、ケ。ヒ

エヨー网、、ホハクセマ、テ、ニ、、、ヲ、ォ、鬘「エヨー网、テオ、キ、ォ、ネサラ、テ、ソ。」、ス、?タ、ヲ、ハ、鬘「サツ、ヒエナ、ォ、ハ、、コ銧ルナェ、ハハクセマ、ヌ、ケ。「、ネ、ォ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
9  名前: 、ロ、ゥ :2017/03/21 08:03
>>1
フフヌ、、ヘ。」

サメカ。テ」、ヒ、篏釥キ、ニ、゚、隍ヲ。」
10  名前: 、ェ、ゥ。シ。ェ。ェ :2017/03/21 12:10
>>1
>ニ?ワ、ホサヘキ銧??マニ?ヒニ?ヌスヒニ?ヌアォ、ホニ?タ、テ、ソ。」

、ヒ、テ
、ソ、チ
、ヒ、チ
、モ
、ク、ト
、メ

、ヘ。」
、ケ、エ、、。」
、「、鬢ソ、皃ニクォ、?ネヒワナヒ、ケ、エ、、。」

・ヒ・ロ・エ。「・皈ノ・ッ・オ・、・ヌ・ケ・ヘ。シ。」
11  名前: エイプリルフールネタ :2017/03/21 13:03
>>1
>日本の四月一日は日曜日で祝日で雨の日だった。
>(カレンダー的にはそんな日はない完全に間違いの文章です)
>
>↑読めました?
>と言うより、普通に読めますよね。
>

ああ、なるほどー。
面白いですね。

でも四月ついたちは日曜でもないし
祝日でもないのになんだって思っちゃった。
12  名前: あれ :2017/03/21 14:02
>>1
日本人でも難解な地名とか読めないよね。
あれ止めて欲しい。
キラキラネームの当て字も。

テレビでやってたネタ。
日本に来たポーランドの女の子の名前かルルで、漢字で名前を作ってあげようって中学生が考えた名前が、麗流。
レルだろーが!嘘の当て字教えんなよーって見ててイラついたわ。
トリップパスについて





幼稚園や小学校のお便り
0  名前: ふと :2017/03/20 06:41
幼稚園や小学校のお便りを何となくとってあったのですが、
この度幼稚園のお便りを処分しました。

皆さんは読んだらどんどん捨ててしまいますか?

写真とか載ってる広報みたいのは、
特に捨てにくいな〜ってなりませんか?
1  名前: ふと :2017/03/21 13:05
幼稚園や小学校のお便りを何となくとってあったのですが、
この度幼稚園のお便りを処分しました。

皆さんは読んだらどんどん捨ててしまいますか?

写真とか載ってる広報みたいのは、
特に捨てにくいな〜ってなりませんか?
2  名前: 冷蔵庫 :2017/03/21 13:13
>>1
お便りは月末まではとっておいて、
月初に新しいのが来たのを機に処分してます。
会計報告とかどーでもいいやつは即処分。
広報誌も特にうちの子が載ってない限りは用はないので、
とっとと捨ててますよ。
保育園の時の行事で、表紙にバーンとうちの子が載った時のは、
卒園アルバムと一緒に保管してあります。
3  名前::2017/03/21 13:42
>>2
普通はそんな感じなんですね〜、
保管癖があって…。

レスありがとうございました!
4  名前: 念のため :2017/03/21 13:48
>>1
一年ぐらいはとっておくかな。

先生のフルネームなんだっけ?とか、仲のよいお友達は名字なんだったかな?とか、いつぐらいの時期にどんなプリントがくるのか?とか、結構忘れている。

次の年のPTA役員やることになったとか、そういうときにもあった方がいいしね。

次の学年には捨てるけど。
5  名前: でも :2017/03/21 13:50
>>1
役員関係は、自分の時の参考にとっておいた。
中には6年前のを参考にした事もある。

>幼稚園や小学校のお便りを何となくとってあったのですが、
>この度幼稚園のお便りを処分しました。
>
>皆さんは読んだらどんどん捨ててしまいますか?
>
>写真とか載ってる広報みたいのは、
>特に捨てにくいな〜ってなりませんか?
トリップパスについて





便座
0  名前: なぜ :2017/03/20 16:25
トイレの順番待ちをしていて、
70代くらいの女性が出て来たとこへ
入りました。

すると便座が上がっていました。
不思議に思ってしまいました。

何故だと思いますか?
5  名前: 男所帯 :2017/03/21 12:17
>>1
男家族が多くて
便座をいつも汚されてたから
自分が用が澄んだら便座をあげておく
癖がついてるとか?
6  名前: 習慣 :2017/03/21 12:38
>>5
> 男家族が多くて
> 便座をいつも汚されてたから
> 自分が用が澄んだら便座をあげておく
> 癖がついてるとか?

私もそんな気がする。
7  名前: そうじ :2017/03/21 12:58
>>1
汚したわけでもないけど、自分のあとを拭く方知ってます。

もしくは女装したじいさん。
8  名前: わざと :2017/03/21 13:38
>>1
フタが閉まっていて、開けたら流し忘れた大量の便がゴッソリ。
という経験をしました。

かなりの衝撃で、今でもフタが閉まったトイレに入ると、開けるのにビクビクします。
開いていると安心。

この女性も同じ経験者かしら?
私もフタは閉めません。
次の方への安心感だと思っていました。
9  名前: フタちゃう :2017/03/21 13:41
>>8
> フタが閉まっていて、開けたら流し忘れた大量の便がゴッソリ。
> という経験をしました。
>
> かなりの衝撃で、今でもフタが閉まったトイレに入ると、開けるのにビクビクします。
> 開いていると安心。
>
> この女性も同じ経験者かしら?
> 私もフタは閉めません。
> 次の方への安心感だと思っていました。

便座の話よ?
トリップパスについて





料理下手
0  名前: なにか :2017/03/20 21:01
鶏肉料理思いつかないです。

唐揚げ、鳥の照焼、鳥のスパイス胡椒焼、焼き鳥、シチュー、炊き込みご飯、鶏そぼろ位しか思いつかないんですが、
他に何かありますか?

今日の夕食にしたいです。
4  名前: 少しだけ :2017/03/21 13:32
>>1
鳥のソテー。
マスタード&マヨ焼き。
五目煮または大根煮。
チキンカツ。
5  名前: クリーム :2017/03/21 13:33
>>1
>鶏肉料理思いつかないです。
>
>唐揚げ、鳥の照焼、鳥のスパイス胡椒焼、焼き鳥、シチュー、炊き込みご飯、鶏そぼろ位しか思いつかないんですが、
>他に何かありますか?
>
>今日の夕食にしたいです。

先日鶏肉とエリンギ、ロマネスクカリフラワーがあったので、カリフラワーは軽く茹でてから使うんだけど、
玉ねぎ半分くらいと薄切りエリンギをバターで炒めて、一口大に切った鶏肉、を入れてさらに炒めて白ワイン、その後にカリフラワーを入れて、チキンコンソメ、
粒マスタード、最後に生クリームに塩コショウ、というのを作ったら、皆さんおいしいと食べていたよ。

クリーム系、簡単でおいしくて好きです。

それかもう、塩コショウして、あれば何かハーブつけて
白ワインか日本酒で蒸す!

これは余ってもサラダやサンドイッチに出来ます。
6  名前: タンドリー :2017/03/21 13:34
>>1
鳥のトマト煮はどうですか。
とまと、きのこ類、玉ねぎがあればの話ですが。
鶏肉を焼いたところに具材をつっこんで、赤ワイン、トマトピューレ、塩コショーなどで味付けします。コンソメがあれば一つ。

↑の料理の時もそうだけど、うちはチキンチーズ焼きは多いかな。焼いた後にチーズのっけてしばらく蒸らしておく。

夕食にしたいというので、今日は無理だけど
タンドリーチキンの素の瓶詰をカルディーで売っていて
ヨーグルトと一緒につけておいてから焼くと美味しい。
7  名前: にや :2017/03/21 13:35
>>1
とりなべ
大根と一緒に煮炊く
8  名前::2017/03/21 13:39
>>1
トマト煮いいですね〜
チーズ焼も

ピカタ、鍋、他色々

アイデアありがとうございます。
早速買い物行ってきまーす!
トリップパスについて





人の言動に過敏すぎる
0  名前: 治したい :2017/03/18 20:12
人から何気に発せられた言葉や態度が
私に対しての嫌味なんだと、思ってしまう
くせがあり、そのことでその人に対して
悶々としてしまいます
嫌味も0ではないだろうけれど
多分、多くの言動は、悪意なく発した言葉だとは思うんです
なのに、毎日仕事帰りは相手のな〜ンにも
考えず発せられた言葉に苦しめれている
その相手と話すらしたくなくて
(挨拶、業務連絡のみで終わりたい)
感情を交えたくない・・・
こんな性格を治したい
仕事していくうえですごく疲れる
自分だって、人を傷つけているかもしれないし・・・
どうぞこんな私にアドバイスくださいませ
38  名前: 変なの・・・ :2017/03/21 12:35
>>32
>結婚前も精神的に頼りない家族を
>私がまとめなきゃ!って気負ってきたし
>結婚したら、したで主人は仕事する人
>家のことは自分がきちんとしなきゃ!
>で、気負い方半端ない(笑)就職する娘のあらゆる手続きなんかも
>自分で采配しようとしてたら主人&娘に
>「さすがに自分でやるから、気持ちだけ、ありがとう」
>だって・・・



「子どもを自立させなくちゃ」「自分でできるようにさせないと!」っていう親としての責任感はないの?

私も長女だし、仕切りたがり屋なところはあるけど、子どもが高校生になってからは手続きはできるだけ本人にさせるよ。ましてや「子どもの就職の手続き」は「子どもの仕事」でしょう? 親が仕切ってどうするの。子どもの自立の邪魔でしかないよ。

自分でちゃんとしなきゃって気負うというより、家族のことを信頼してないんじゃないの?
39  名前::2017/03/21 12:46
>>35
>>>本当損な性格です
>
>>上であれだけ言われてるのに、結局、損な性格、 ですか。
>>同僚の慰めの言葉さえ嫌味にとるような性格なのに。
>
>ねえ!笑ってしまった。
>この主さん、めっちゃポジティブだよねぇ。
>あくまでも自分には問題がないとしか思えてないんだもん。
>レスであれだけ指摘されてるのに、まるっきり無視できるしね。
>いやー、なかなかのもんだよ、笑。

だって、長女だもん。
40  名前: いやいや :2017/03/21 12:50
>>39
>>>>本当損な性格です
>>
>>>上であれだけ言われてるのに、結局、損な性格、 ですか。
>>>同僚の慰めの言葉さえ嫌味にとるような性格なのに。
>>
>>ねえ!笑ってしまった。
>>この主さん、めっちゃポジティブだよねぇ。
>>あくまでも自分には問題がないとしか思えてないんだもん。
>>レスであれだけ指摘されてるのに、まるっきり無視できるしね。
>>いやー、なかなかのもんだよ、笑。
>
>だって、長女だもん。

こう言う発言を見ると、良い言葉も素直に受け取れなくなるよー

主さんは、自分の治したいと思う性格も含めて損な性格と言いたかったんだと読んだが…違うの?かな?
41  名前: 主さん的見解 :2017/03/21 12:53
>>39
>>>>本当損な性格です
>>
>>>上であれだけ言われてるのに、結局、損な性格、 ですか。
>>>同僚の慰めの言葉さえ嫌味にとるような性格なのに。
>>
>>ねえ!笑ってしまった。
>>この主さん、めっちゃポジティブだよねぇ。
>>あくまでも自分には問題がないとしか思えてないんだもん。
>>レスであれだけ指摘されてるのに、まるっきり無視できるしね。
>>いやー、なかなかのもんだよ、笑。
>
>だって、長女だもん。

長女である自分をディスってるんだな。
と、なるんだろうな。
42  名前: あえて空気読まない :2017/03/21 13:23
>>1
私の実母がまさにそういう性格です。

娘の私も、母娘だから多少似ているところはあるんですけど、実母のそういう性格をずっと「嫌だな」って思って見てきたんで、自分は極力そういう感じ方や考え方をしないように心がけてきました。

なんというか、なんでも勝手に裏を読んで「あの人がああ言ったのは、絶対私に対する嫌味なんだよ」とか、言われてもいないことに「内心はこう思ってるはず・・」とか、すべてネガティブにとらえては悩んでるんですよね。
あげくのはてに、私にまで「あんた、きっとこう思われてるんだよ」とか「あれはあんたに対する嫌味で言ってるんだから、気をつけないとダメだよ」とか、そういう感じ方を押し付けてくる。

一見、気が弱くて控えめな気を使いすぎるタイプ・・みたいに見えるし、自分でもそう思ってるようなんですが、実はものすごく頑固で「自分は絶対に正しい」と思ってるような人です。
あれこれ深読みしては「ストレスで具合が悪くなる」とかしょっちゅう言ってて、自分の事を「繊細で傷つきやすい損な性格」だと思っています。

でも、いちいち深読みするのも、結局は相手に対する信頼感が無いからなんですよね。
どこかで相手を見下してるから、そういう相手の言うことだからなにか腹にあるに違いない・・と感じるんでしょうね。

そして、そういう母も、腹の中で思っていることと言うことが違う人です。

私が母のようにならないために心がけているのは、「他人の言葉は、極力言葉通りにストレートに受け取る」「あきらかな悪意を感じる言葉以外は、多少の失言でも深い意味はないものとして受け流す」ということです。
意識して、そう心がけるんです。

これ、楽ですよ。
言葉通りに受け取ればいいんですから。

もちろん、中には遠まわしな嫌味を言う人も、心にも無いことを言う人も、世の中にはいますよね。
でも、あえてそこは裏を読まないんです。
「空気読めない」と思われても、いいんです。
「遠まわしな表現が通じない人」になれば、相手は遠まわしな言い方はしなくなってきますから。

ヘンに裏を読みすぎてうじうじ悩んだり他人を素直に信じられない人になるよりは、「空気読めない人」のほうが相手も自分もずっとらくだと思います。
トリップパスについて





人の言動に過敏すぎる
0  名前: 治したい :2017/03/18 02:16
人から何気に発せられた言葉や態度が
私に対しての嫌味なんだと、思ってしまう
くせがあり、そのことでその人に対して
悶々としてしまいます
嫌味も0ではないだろうけれど
多分、多くの言動は、悪意なく発した言葉だとは思うんです
なのに、毎日仕事帰りは相手のな〜ンにも
考えず発せられた言葉に苦しめれている
その相手と話すらしたくなくて
(挨拶、業務連絡のみで終わりたい)
感情を交えたくない・・・
こんな性格を治したい
仕事していくうえですごく疲れる
自分だって、人を傷つけているかもしれないし・・・
どうぞこんな私にアドバイスくださいませ
38  名前: 変なの・・・ :2017/03/21 12:35
>>32
>結婚前も精神的に頼りない家族を
>私がまとめなきゃ!って気負ってきたし
>結婚したら、したで主人は仕事する人
>家のことは自分がきちんとしなきゃ!
>で、気負い方半端ない(笑)就職する娘のあらゆる手続きなんかも
>自分で采配しようとしてたら主人&娘に
>「さすがに自分でやるから、気持ちだけ、ありがとう」
>だって・・・



「子どもを自立させなくちゃ」「自分でできるようにさせないと!」っていう親としての責任感はないの?

私も長女だし、仕切りたがり屋なところはあるけど、子どもが高校生になってからは手続きはできるだけ本人にさせるよ。ましてや「子どもの就職の手続き」は「子どもの仕事」でしょう? 親が仕切ってどうするの。子どもの自立の邪魔でしかないよ。

自分でちゃんとしなきゃって気負うというより、家族のことを信頼してないんじゃないの?
39  名前::2017/03/21 12:46
>>35
>>>本当損な性格です
>
>>上であれだけ言われてるのに、結局、損な性格、 ですか。
>>同僚の慰めの言葉さえ嫌味にとるような性格なのに。
>
>ねえ!笑ってしまった。
>この主さん、めっちゃポジティブだよねぇ。
>あくまでも自分には問題がないとしか思えてないんだもん。
>レスであれだけ指摘されてるのに、まるっきり無視できるしね。
>いやー、なかなかのもんだよ、笑。

だって、長女だもん。
40  名前: いやいや :2017/03/21 12:50
>>39
>>>>本当損な性格です
>>
>>>上であれだけ言われてるのに、結局、損な性格、 ですか。
>>>同僚の慰めの言葉さえ嫌味にとるような性格なのに。
>>
>>ねえ!笑ってしまった。
>>この主さん、めっちゃポジティブだよねぇ。
>>あくまでも自分には問題がないとしか思えてないんだもん。
>>レスであれだけ指摘されてるのに、まるっきり無視できるしね。
>>いやー、なかなかのもんだよ、笑。
>
>だって、長女だもん。

こう言う発言を見ると、良い言葉も素直に受け取れなくなるよー

主さんは、自分の治したいと思う性格も含めて損な性格と言いたかったんだと読んだが…違うの?かな?
41  名前: 主さん的見解 :2017/03/21 12:53
>>39
>>>>本当損な性格です
>>
>>>上であれだけ言われてるのに、結局、損な性格、 ですか。
>>>同僚の慰めの言葉さえ嫌味にとるような性格なのに。
>>
>>ねえ!笑ってしまった。
>>この主さん、めっちゃポジティブだよねぇ。
>>あくまでも自分には問題がないとしか思えてないんだもん。
>>レスであれだけ指摘されてるのに、まるっきり無視できるしね。
>>いやー、なかなかのもんだよ、笑。
>
>だって、長女だもん。

長女である自分をディスってるんだな。
と、なるんだろうな。
42  名前: あえて空気読まない :2017/03/21 13:23
>>1
私の実母がまさにそういう性格です。

娘の私も、母娘だから多少似ているところはあるんですけど、実母のそういう性格をずっと「嫌だな」って思って見てきたんで、自分は極力そういう感じ方や考え方をしないように心がけてきました。

なんというか、なんでも勝手に裏を読んで「あの人がああ言ったのは、絶対私に対する嫌味なんだよ」とか、言われてもいないことに「内心はこう思ってるはず・・」とか、すべてネガティブにとらえては悩んでるんですよね。
あげくのはてに、私にまで「あんた、きっとこう思われてるんだよ」とか「あれはあんたに対する嫌味で言ってるんだから、気をつけないとダメだよ」とか、そういう感じ方を押し付けてくる。

一見、気が弱くて控えめな気を使いすぎるタイプ・・みたいに見えるし、自分でもそう思ってるようなんですが、実はものすごく頑固で「自分は絶対に正しい」と思ってるような人です。
あれこれ深読みしては「ストレスで具合が悪くなる」とかしょっちゅう言ってて、自分の事を「繊細で傷つきやすい損な性格」だと思っています。

でも、いちいち深読みするのも、結局は相手に対する信頼感が無いからなんですよね。
どこかで相手を見下してるから、そういう相手の言うことだからなにか腹にあるに違いない・・と感じるんでしょうね。

そして、そういう母も、腹の中で思っていることと言うことが違う人です。

私が母のようにならないために心がけているのは、「他人の言葉は、極力言葉通りにストレートに受け取る」「あきらかな悪意を感じる言葉以外は、多少の失言でも深い意味はないものとして受け流す」ということです。
意識して、そう心がけるんです。

これ、楽ですよ。
言葉通りに受け取ればいいんですから。

もちろん、中には遠まわしな嫌味を言う人も、心にも無いことを言う人も、世の中にはいますよね。
でも、あえてそこは裏を読まないんです。
「空気読めない」と思われても、いいんです。
「遠まわしな表現が通じない人」になれば、相手は遠まわしな言い方はしなくなってきますから。

ヘンに裏を読みすぎてうじうじ悩んだり他人を素直に信じられない人になるよりは、「空気読めない人」のほうが相手も自分もずっとらくだと思います。
トリップパスについて





日本国内の公立小学校
0  名前: 全て制服にすれば良いのに。 :2017/03/18 16:19
ちょっと前、公立小学校では卒業式シーズンでしたね。此方にもめでたくお子さんが小学校御卒業されたお宅も多々おありの事と存じます。

最近じゃ公立小学校の卒業式で一部で袴を着用するお子さんがいらっしゃるとか。


でなくても私服通学の小学校だと入学式、卒業式には別に服を用意する必要ありますよね。

そこで、日本国内の公立小学校全てにおいて制服にすれば良いと思うんです。

普段の通学でも制服は色んな意味で良いと思うのです。私服だと日々の通学でも服を考えずに済みますよね。特に女子だと大変だと聞きます。
24  名前: ゆうま :2017/03/20 10:28
>>1
こっちはまだこれからだよー
さらに制服のある小学校なんて、数えるほどしかない
やっぱり群馬は日本じゃないのかー
25  名前: 悪平等 :2017/03/20 10:37
>>1
うちの息子に限って言えば小学校の間は体型が縦横伸びる時期がずれていてサイズがかなり変わったので制服だったら大変だったと思う。

式典用というかちょっと気張ったスーツは低学年、中学年、高学年で3回くらい買い換えた。入学式に始まってピアノ発表会とか、法事・葬式・結婚式・長寿のお祝い会、中学受験の面接、卒業式。
オークションで個人の方から落としたり、親戚から回って来たり、ユニクロで買い足したり色々です。

制服のおさがりの話があったけど、式服こそ結構おさがりが回ってこない?

あと個人的には小学校の時色々な経済状況の人と知り合っておくのって必要だと思う。
人間って、生まれた家庭の経済力も本人の資質も平等じゃない。それが判っていないと、恵まれた子を見てあの子がもらえるなら私だって与えられるべきって勘違いしちゃう。
運次第でもらえないものがいっぱいあるって知っておかないと本人が将来辛い。

卒業式に関しては自由で良いと思うけど、どうしても平等にしたいなら中学の制服を着ることにすればいいんじゃないの?
それだって中受して私立に行くなら成功失敗でこんな制服で卒業式出たくないって子もいるんじゃない。(うちです。今は満足してるけどね。)
26  名前: 制服要らない人多いね。 :2017/03/21 09:43
>>1
>ちょっと前、公立小学校では卒業式シーズンでしたね。此方にもめでたくお子さんが小学校御卒業されたお宅も多々おありの事と存じます。
>
>最近じゃ公立小学校の卒業式で一部で袴を着用するお子さんがいらっしゃるとか。
>
>
>でなくても私服通学の小学校だと入学式、卒業式には別に服を用意する必要ありますよね。
>
>そこで、日本国内の公立小学校全てにおいて制服にすれば良いと思うんです。
>
>普段の通学でも制服は色んな意味で良いと思うのです。私服だと日々の通学でも服を考えずに済みますよね。特に女子だと大変だと聞きます。

私も主さんと同じく小〜高校まで制服で育ったから制服って親も子も楽で良いと思ってたよ。

初期投資は幾らか要っても後がそう、必要ない。小中学校のうちはサイズアウトしても近所の上級生からお下がりが回ってきたし自分もサイズアウトや卒業しても近所の下級生に回したし。

それにそんなに傷むものかな?傷んで次回せないってどれだけ扱い荒いんだかって思うよ。普通に着てればそんなに傷むものじゃない。

それにさ、皆が制服で卒業式だと統一感もあって良い感じ。
27  名前: 無問題 :2017/03/21 09:50
>>1
うちの小学校の卒業式では
卒業生は中学の制服を着ます。
中学で私服って所あるかもだけど。

子供の好みもうるさくなってきて
選ぶのも大変だけど楽しい。
私は子供の頃は親が関心なくて
お下がりの汚い服着ていたから
その頃なら制服が良かったな。
28  名前: よこよこ :2017/03/21 12:38
>>1
実際はどうかわからないけど、修学旅行とか校外活動のときは制服があると先生の目が行き届きやすいのかな?
あそこに当校の児童がいるなと一目でわかるから。
トリップパスについて





ツイてない…
0  名前: 弱気 :2017/03/19 06:03
昨年の秋ごろから、本当にツイてません。
嫌な事ばかり。

子供が救急車で運ばれて入院したり、その後もずっと子供達病気続き、私の身内の人間関係ゴタゴタ、子供の人間関係ゴタゴタ。
こんなに嫌な事ばかり続いた事なんてあったかな〜と。
で、今は、滅多に風邪ひかない私が熱を出して、かなり弱気になっています。

お祓いでもしてもらおうかと、本当に思ってしまってます。

気休めでも何でもいいです。
こんな事したら好転したよ、とか、こんな風に気持ちを切り替えたらいいよ、等ありましたらレスお願いします。
18  名前::2017/03/21 08:24
>>1
皆さんありがとうございます!
今朝熱も下がり、復活です。

家族に厄年は居ないのです。
もし厄年ならば、厄年のせいか!と厄払いに行けた所なのですが。

あまりに次々に色々起こるので、ちょっと参ってます。
ネットで開運グッズとか見ちゃってます。
(高い壺とかじゃないのでご安心下さい笑)

朝日を浴びる、良さそうですね!
朝はすぐに家事を始めて、そういうのを意識していなかったので。

塩で手を洗う、すぐに実践できるし、やってみます。

カーテンを変える、も、新しい物を取り入れるのは気分的にも良いかもですね。

気持ちの持ちようは、やっぱり、こういう時はジタバタせずにじっとしていた方が良いのかな、と思いました。
確かに、人生の転機に差し掛かっているような心当たりもあります。

ここに書いていただいた事、やってみますね。
ありがとうございました!
19  名前: 同じです :2017/03/21 09:57
>>1
〆た後でごめんなさい。

私も去年からずっとツイテいません。

去年は節分が過ぎたらすぐに夫が職場で倒れそのまま入院(2か月近く職場復帰できまんせんでした)。
その後は、私が体のあちこちに不調が来て、
今もずっと通院続き。
もう病院に行かない月はありません。
夏は夫が運転する(私も同乗)車がスーパーで自爆事故。
今年になってからは、夫の給料が減給(月5万近くも!)
当然ながら、今年のボーナスも当てにできないでしょう。
正直な話し、毎月のお給料もそんなに多くないので、
税金等はボーナス頼りなので、
よそのお宅がボーナスで楽しむような旅行とか買い物を楽しむ習慣なんて、結婚してからありません。

>お祓いでもしてもらおうかと、本当に思ってしまってます。

私も正直、そうしたいです。
それで全部がチャラになって、金運も仕事運も上がるなら。
ほんと、毎日が楽しくないです。

でも、1〜2か月くらい前だったか、
同じように、ツイテないスレが立ったときに、
そのスレ主さんが、「運気の上がる音楽を部屋に流してみたら」ということが書いてあって、
旦那さんは信じないからせめて自分とお子さんだけでも良い気がもらえるように流していたら、良い方向に向いてきたということでした。
私も最近、それを実践し始めました。
今も、そういう系の音楽を流しています。
少しでも運気が上がってきたら・・・と期待しています。

もしよかったらお試しあれ。
20  名前::2017/03/21 10:34
>>19
それは大変でしたね…。

そういう音楽があるのですね。
ちょっとYouTubeで探してきますね。
部屋で音楽流してると、気分的にも良いかも。

ありがとうございます!
21  名前: サルは去る :2017/03/21 11:40
>>18
何かで聞いた話ですみませんが、
申年は、それまで隠されていたような、
わだかまりみたいなものが出やすい年で、
トラブルなどが噴出しやすい。
でも申年にトラブルが噴出した人ほど、
翌年以降が良くなるんだそうです。

本当かどうかもちろんわからないですけど、
でもそういう年巡りだったんだと区切りをつけて、
なるべく良い事見つけて前向きに行きましょうよ。

私も昨年、突然ぶっ倒れて、
病院運ばれ全身スキャン。
それ以降、体調崩しがちになり、
仕事もままならないのですが、
でも、介護に同居に仕事に子供のトラブルにと、
ここ数年、目まぐるしい忙しさだったので、
休みなさいと身体が言っているのかも?と思って、
無理せず日常送るようにしてます。

主さんも体調落ち着いたみたいで良かった。
でもお互い身体大事にして日々こなして行きましょう〜。
22  名前: んだね :2017/03/21 12:03
>>1
のばしてごめんね。

もうついてない事ばかりでしたよ。
毎年誰か入院する、収入が減るとか・・。
だけど、大家族で年寄りが多かったし、葬式は三回出しました。
子供が面倒な病気にかかり、闘病数年、家族会にもはいりました。何度かいろんな分野の講師が呼ばれ、聞いた話の中には「その病気になって、良くなった事もあるはず」と言われました。
たとえば、家族とか夫婦の絆が強まったとか。
私にすれば、子供の闘病のために念願の専業主婦になった訳で・・・。人様の偏見の目もあるだろうけどね。
家族の中で唯一、私だけが病気にならなかった時、職場の人が、他の家族があなたの分まで厄を引き受けているからだ、と言われた事があります。
人間関係だって、私が鬱気味で無能なために、下の子のスポ少なんかでもぐだぐだで、てもこの地域では一番の成績だったし浪人はしたけどまあ良い大学にも入れたし、嫌なこと4の間に良い事1くらいの割合だったでしょうか・・。

災害が起きた、家族の誰かが事件を起こした、なんてなったら、もうどうしようも無い訳で、こうしていられるだけでも有難いのではないでしょうか。
トリップパスについて





朝ドラ、きみちゃんの本宅は今どうなってる?
0  名前: 妙な所が気になる :2017/03/20 00:11
朝ドラ、べっぴんさんは今昭和40年後半くらいなのかな?

4人衆の一人君ちゃんの本宅は米軍に接収されてましたよね。
それはもう国に取られて戻ってこないもんなの?

たまに夫婦で会話するシーン出てくるあの家は、本宅の後ろにあったあの家ですよね?
どうなってるんだ?と妙な所が気になってしまいます。
1  名前: 妙な所が気になる :2017/03/21 10:07
朝ドラ、べっぴんさんは今昭和40年後半くらいなのかな?

4人衆の一人君ちゃんの本宅は米軍に接収されてましたよね。
それはもう国に取られて戻ってこないもんなの?

たまに夫婦で会話するシーン出てくるあの家は、本宅の後ろにあったあの家ですよね?
どうなってるんだ?と妙な所が気になってしまいます。
2  名前: 私も気になってた :2017/03/21 10:25
>>1
ちょっと調べたら、アメリカ軍の接収はホテルとか公共施設とかの他に、洋風の一般の家もアメリカ兵の住居としてたくさん接収されていたみたいで、額はわからないけど日本政府から賃料も支払われていたみたいね。

日米の講和条約(昭和27年)以降、だんだん返還されたとあったよ。
きみちゃんの家も、坂東家の土地も本当は返還されたんじゃないかなあ。

でも、もうあんな大きな土地は必要ないから売っちゃう気はする。
3  名前: そうなんですね :2017/03/21 11:55
>>2
> ちょっと調べたら、アメリカ軍の接収はホテルとか公共施設とかの他に、洋風の一般の家もアメリカ兵の住居としてたくさん接収されていたみたいで、額はわからないけど日本政府から賃料も支払われていたみたいね。
>
> 日米の講和条約(昭和27年)以降、だんだん返還されたとあったよ。
> きみちゃんの家も、坂東家の土地も本当は返還されたんじゃないかなあ。
>
> でも、もうあんな大きな土地は必要ないから売っちゃう気はする。
>


きみちゃんは本来の家に戻って、使用人部屋だった今の住居を作業所にしたらよかったのにね。
トリップパスについて





結婚もしない子をずっと見るということ
0  名前: 独身 :2017/03/17 12:46
うちの息子は多分結婚しないと思います。宣言したわけではないけどそんな気がする。

そんな息子をずっと気にして行きて行くのかなと思うと、暗澹たる気持ちになります。
ずっと心配して気にかけて、いつも現実を目の当たりにして、一生死ぬまで心配し続けるのかなと。
いつか吹っ切れる時が来るのかな。
諦めて気が楽になったりするのかな。
独身の人はたくさんいるけど、親はその子どもを見て申し込んだら何も思わなくなるのかな。

結婚もしないのなら、なんで頑張って勉強して頑張って就活したのかわからないと思うんだけど違いますか?
46  名前: あなたは :2017/03/20 01:04
>>41
あなたは特にその思想を強く持っているみたいですね。よくお見かけしますが、同じ人ですよね?
どうしてそのような思想になったのか宜しければ聞かせてもらえませんか?
すごく偏っていると思いますし、いつもまるで女を敵かの様に話される。
ご自身も女性ですよね?
男に養ってもらう形を取っている家庭はまだまだ沢山ありますし、その分あなたより妻として養う価値のある女性なのかもしれません。
それぞれの家庭での形があるのに、なぜあなたは世の中全てにそれを強く訴えているのかと毎回不思議でなりません。
ご自分が苦労なさっている分、養ってもらうだけの女が腹立たしいのは分かりますが、それもあなたには関係ない事です。
自分の妻としての技量や、養う力のない夫を恨むべきで他人には関係ありません。
47  名前: なんかさ :2017/03/20 02:49
>>41
息子が将来奥さんと子供のために苦労して働く姿を見たくない、みたいな変な母心なんだろうか?

男だけ働いて損だ!みたいな?

似た人を知ってる。
友達の旦那は、何かにつけ「俺の稼いだ金や!」と言うって。
自分が行きたいから家族で海外旅行には行くけど(他の家族はもうあまりお父さんと行きたがらないけど)子供の教育費は使いたくないそうで子供は大学のお金は全部後で払うように言われてるんだって。(奨学金もらうほどお金には困ってない)
私立大は絶対ダメで国立しかあかんと言ってたのに、私大しか受からなかったので、(もともと国立を目指せるほど成績良くなかったのに)浪人して国立目指せとか言って散々もめたって。

自分が稼いだお金だから好きなように使いたいというのもわかるが、家族を作った以上責任がある。家族のために働くのが幸せだと、たいていの夫は思ってるが、友達の旦那はすごく不満らしい。
友達にも「お前ももっと稼げや!」って言ってる。

それと稼ぎもしない嫁が口ごたえするのがムカつくといつも言っていて、「ビリギャル」に出て来た父親と俺はそっくりや、あいつのいう通りやと思うって言ってたらしい。

散々働かされて給料使われる男性陣はかわいそうと思うこともあるけど、家族に暴言吐いたらあかんよねえ。
その人は結婚しなければよかったのかというと、ちょっと違う。
結婚に対する理想が現実とちょっと違ってるってことなのかな。もっとちやほやしてもらわないと!ってことみたいで。
48  名前: 思春期の子供並み :2017/03/20 06:45
>>41
甘えて庇護されながら文句垂れ 権利のみ主張し、平等言うのが情けないと思わないのかな とは思う。
49  名前: 思うこと :2017/03/20 16:55
>>1
結婚してもいいし、しなくてもいい。
子どももいてもいなくてもいい。
人に迷惑をかけずに楽しく幸せに生きてくれればそれでいいかな。

子ども二人とも大きな手術をしているので特にそう思う。

結婚して子どもを作ることが全員同じ幸せのゴールではないと思う。
私は結婚してよかったし、子どもいて良かったけど。
50  名前: う〜ん・・ :2017/03/21 11:45
>>1
ずっと結婚しなさそうで心配・・という気持ちはわかるけど(うちもそんな予感があるから)、でも、では結婚したら心配なくなるのか?と言ったら、また別の心配が出てくるんじゃないのかな?

お嫁さんの人柄によっては夫婦仲とか嫁姑問題とかいろいろありそうだし・・

ここ(119)見てても、姑っていうものは何をやっても何を言っても嫁からは嫌われるものみたいだし、そういうことでいちいち悩むのめんどくさくないですか?

結局、親である以上子どもの事はなんやかんやと一生心配し続けるものなんじゃないか?と。

結婚さえ出来れば幸せってわけではないんだし、息子さん本人が自分の人生に納得できればそれでいいんじゃないかなって思うんだけどなぁ・・私なんかは。
トリップパスについて





なぜスマホをグルグル回す!
0  名前: 回すなよ :2017/03/19 11:19
今朝、子どもの用事で夫の車で連れて行って欲しい所がありました。

大体の場所はわかるものの、ルートを知りたいと言うので、スマホでルート検索をして、スマホを渡しました。

すると夫!
スマホをグルグル回し始めたのです。
しかもスライドさせたり、ズームさせたり忙しない。

距離にすると4キロ。
と言っても到着まで、←→←→と
交差点で4回曲がれば着く簡単な道です。

全体図を見れば一目瞭然。
あとは交差点をズームして信号の住所を確認すれば良いだけの話。

それをスマホをグルグル回して、
「これどこだ!」と自分で自分を窮地に追い込んで騒いでいるのです。
もう見ていて情けなくて情けなくて・・

なぜスマホ(地図)を回すんでしょう?
3  名前: ノースアップ :2017/03/20 22:42
>>1
地図が北が上だと混乱するタイプなのでは?
進行方向が上にしてあげるとクルクルすなくなりますよ。
でも、すでにそうしてあるなら
立派な方向音痴ってことで、、、。
4  名前: 回転防止アプリ :2017/03/20 22:57
>>1
回転防止アプリでがっちり固定して回せなくしちゃいましょう。
これで解決。
5 名前:この投稿は削除されました
6  名前: (セミ) :2017/03/21 09:33
>>5
>、ス、ヲ、、、ィ、ミサ荀ャアソナセ、キ、ニ、ニ。ヨシ。、ホソョケ讀゙、ヌ、「、ネ、ノ、ホ、ッ、鬢、。ゥ。ラ、ネハケ、ッ、ネ。ヨ、「、ネ3・サ・チ、ッ、鬢、、タ、陦ェ。ラ、ネクオオ、、ヒナ妤ィ、?ロ、タ、テ、ソ。」


ホノ、、ナロ、ク、网ハ、、、ォ(セミ)
ヌ、筍「ハフ、?ニタオイヘ。」
セミ、テ、ソ、?シ。」
7  名前: 3cm! :2017/03/21 11:34
>>5
3センチ!!

笑ったわ〜〜!
トリップパスについて





(長文 駄)高校卒業して引っ越すまでの時間が素晴らしい
0  名前: 感謝感謝 :2017/03/20 18:20
小中といじめに苦しみ、不登校時期もあった娘。
高校でお友達に恵まれ、先生方にも恵まれて色々細かい問題はあったけど周りに恵まれてありがたいね幸せだねと言い合って無事に卒業した。
引越しまでの数週間にもう親子で涙涙の感謝の思いがまた溢れることに。
3月始めの卒業式の日から毎日全員違うお友達、お世話になった学校の教科の先生や転任なさった先生方と引越し前に最後にと予定が入り、毎日時間調整をしつつ最後のお食事会だ最後のピクニックだと出かけている。
その都度思いもかけない手作りのお菓子やプレゼント・感謝や沢山の思いを綴った手紙を頂いている。
自分に自信が持てず親友と言う言葉を出すことが出来なくて悔やんでいたお友達に、手紙で初めて親友と書かれていて相手も親友と思ってくれていたんだと涙を浮かべて喜ぶ娘を見ると、もうシにたいシねって言われていると泣いて苦しんでいたあの頃には夢物語でしかなかった未来に来れたんだと私も涙が溢れてしまう。
どんなに大切に誠実にお付き合いをしても母子家庭のクセにと見下され虐められ裏切られて悔しかった日々も、誠実に大切に接すれば相手も貴女を大切に誠実にしてくれる。
そうじゃない人はお友達になる縁がなかったんだよと励ましていつ本当にお友達と呼べる子に出会えるんだろうと思ってきた。
高校での経験で自信がついて短大でもこんな風にお互いを大切にしていけるお友達に出会えることが新しい願い。
こんな贅沢な願いを持てるようになれて本当に本当に感謝感謝だぁ。
長文になってしまった。すいません。
読んでくれた人ありがとう。
1  名前: 感謝感謝 :2017/03/21 11:04
小中といじめに苦しみ、不登校時期もあった娘。
高校でお友達に恵まれ、先生方にも恵まれて色々細かい問題はあったけど周りに恵まれてありがたいね幸せだねと言い合って無事に卒業した。
引越しまでの数週間にもう親子で涙涙の感謝の思いがまた溢れることに。
3月始めの卒業式の日から毎日全員違うお友達、お世話になった学校の教科の先生や転任なさった先生方と引越し前に最後にと予定が入り、毎日時間調整をしつつ最後のお食事会だ最後のピクニックだと出かけている。
その都度思いもかけない手作りのお菓子やプレゼント・感謝や沢山の思いを綴った手紙を頂いている。
自分に自信が持てず親友と言う言葉を出すことが出来なくて悔やんでいたお友達に、手紙で初めて親友と書かれていて相手も親友と思ってくれていたんだと涙を浮かべて喜ぶ娘を見ると、もうシにたいシねって言われていると泣いて苦しんでいたあの頃には夢物語でしかなかった未来に来れたんだと私も涙が溢れてしまう。
どんなに大切に誠実にお付き合いをしても母子家庭のクセにと見下され虐められ裏切られて悔しかった日々も、誠実に大切に接すれば相手も貴女を大切に誠実にしてくれる。
そうじゃない人はお友達になる縁がなかったんだよと励ましていつ本当にお友達と呼べる子に出会えるんだろうと思ってきた。
高校での経験で自信がついて短大でもこんな風にお互いを大切にしていけるお友達に出会えることが新しい願い。
こんな贅沢な願いを持てるようになれて本当に本当に感謝感謝だぁ。
長文になってしまった。すいません。
読んでくれた人ありがとう。
2  名前: 良かった :2017/03/21 11:16
>>1
本当に良かったね!

北の大地から娘さんへ
エールを贈るよ
3  名前: 感謝感謝です :2017/03/21 11:25
>>2
>本当に良かったね!
>
>北の大地から娘さんへ
>エールを贈るよ


温かいエールありがとうございます
こんなに嬉しい忙しさは一生味わいたいですね。
慢心せず感謝を忘れずにこれからも応援していきます。
トリップパスについて





尿管通した方いますか?
0  名前: 尿管 :2017/03/19 13:34
尿管通した人はいますか?
大体手術した人なら通すものだと思いますが、大学生の息子が今度腎生検する事になって、尿管だけは嫌だ!とガキみたいに言ってます。

気休めに何か言いたいけど私は経験ないし、痛いですか?
腎生検は部分麻酔みたいだし、寝ている間になんて訳に行かないみたいだし。
大学生にもなって、嫌がられても。
だけど頑なにしない!と言い張るんですよ。
これって治療拒否と言う事ですか?
ワガママすぎません?
小さな子供は全身麻酔の場合もあるそうです。暴れるから。
私の子は大学生ですが、希望できますか?頭は小学生ってことで。
主治医に相談するのも嫌で先にこちらでお聞きしました。
18  名前: 男性は? :2017/03/20 23:38
看護師さんが女性だから恥ずかしいのかも。

ダメ元で男性看護師さんに頼むのはダメかな?

うちの息子が小学生の時に入院したことあるけど、体拭くのに女性看護師さんだと嫌がった経験あります。

当時まだ4年生10歳だったのだけど、いっちょまえに羞恥心あるもんだと驚いた覚えあります。

たまたま男性看護師さんがついてくれたことがあって、体拭きやら何やら普段嫌がることを信頼して任せているのをみて、男性看護師も必要なんだなと実感しました。

ダメ元で嫌がっているので男性にお願いできませんか?と話してみるのも一案かも。。
19  名前: 痛いらしいけど :2017/03/21 01:00
>>1
少し前に成人した息子が二度手術して尿管カテーテルした。

一回目は、手術前の説明で痛みが出ると説明をうけてたけど、それより恥ずかしさを心配してた。
産後に私がした時は別に痛みなんてなかったから、大丈夫だよーと励ました。

実際は、着けるのは全身麻酔中だったから平気だけど、抜くときと抜いたあとは痛みが大変だったよ。
おしっこ行くのが辛いと、一週間くらいはへっぴり腰で歩いてた。
看護士さんは男性でした。

二度目の時は、やっぱり痛そうだったけど、一回目よりは楽そうだった。
入れてる期間が短かったからかな?
(一回目は3日くらい、二回目は1日かな?)

手術は先生を信じてあまり怖がってなかったけど、カテーテルはいやがってたよ。
はずかしいなー怖いなーって愚痴る程度だけど。

みんなやってんだもん、平気だよ!
お医者さんや看護士さんは仕事としてやってるんだから恥ずかしいことなんかないよ!
って笑い飛ばして、深刻に聞かないようにしてました、
20  名前: うちも言われた :2017/03/21 02:26
>>13
うちの子は、幼稚園前に小児外科に一度入院してから
、病気が完治した高校卒業までずっと小児外科に
通っていました。
その小児外科の先生に、高校生になってすぐに、もう
こんなに大きいから大人の外科の方になるんでしょうか?と聞いた時に、先生はあっさりと、外科の先生は
子供の扱いに慣れていないから、小児外科の方で
いいですよと言っていました。
20歳になってもまだいいような感じ??。
小児外科に行くと、赤ちゃんや未就園児など小さな
子供ばかりで、ちょっと恥ずかしかったですけどね。



>小児科からお世話になっていて、実はまだ小児科なんですよ。同じ治療を引き継いでいる場合って、小児科なんですって。
21  名前::2017/03/21 08:26
>>16
>持病が軽いものじゃないから同伴するのかな?
>それなら分からなくもないけど、小児科だからって言うならそんな必要はないよね?

腎生検するような子が軽い持病のはずがないし、だったとしても自分の子の病院に同伴する事の何が悪いのよ。
風邪じゃあるまいし、当たり前でしょ。
過保護だと叩きたいのがミエミエで意地悪ね
22  名前::2017/03/21 09:57
>>1
皆様レスありがとうございます。
男は痛いらしい・・と聞いて、ちょっと息子の気持ちが分かりました。
恥ずかしさは無いって言うんですよね。本当か嘘か知りませんが、多分入院は慣れていて、男性看護師さんが沢山いるからだと思います。

ただでさえ怖い腎生検なのに、まさかの尿管で躓くとは・・・

私から聞いてから、友達に「今度俺尿管通すねん」と言ったら「それは、酷い。麻酔無しなんて非人道的だ!!」と言ってくれたと話して来ました。なんだそれ。
友達に愚痴るくらい怖がっている息子がすんなり受けてくれるのかな。
レスにあった経験者の方のご意見も参考になりました。
親はあまり介入せず「うまくやってくれるんじゃないのー」くらいの方がいいですね。騒いだって私は何も出来ないし、頼られても困る。
ここは看護師さんと主治医の先生に任せて逃げます。

そっかー、抜いた後も痛いのかー。私まで痛くなってきたぞ・・・

ありがとうございました。
トリップパスについて





義父他界、土地名義が祖母のままで、本家返せ!
0  名前: 好奇心 :2017/03/20 19:04
主人の父が他界し、相続手続きをしてます。
長男教なので、普段疎遠ですが、こういうのは別と言うか、手続きしないと、預貯金も降ろせず義母の死活問題になります。

その一つに家の相続登記もあるんですが、何と名義が義父の母親のままだと言う事が判明。

しかも、その土地、義父が勝手に家建てちゃったと本家が言いだし、返せ!と言い出したそうです。
本家(農家)と義父の仲が悪いと言う話は前々から聞いてます。
私が行った事も無いのはそのせいみたい。

義母は「義父がもらったもんだと」言うのですが、それを証明する書類が無いのかな?

何で、ちゃんと義父が生きてる時に相続登記を済ませてないのか?と聞いたけど義母は「そんなもんしらねーー」

義父は非常に自己中で強引な人だったので、本家の言ってる事あながちウソともいえない感じ?
何でも適当で二言目には「だいじーーだいじーー」って言ってました。(方言で大丈夫って意味)

こういうのって、何か手はあるんですかね?
前述したように義親は長男教でうちの事は蔑ろ。
義母が住む場所亡くした所で、長男の世話になれば?としか思わないんですけどね。

私達は実親と実家居住。
その家に義母がすごすご来るわけもないしね。

こういうケースってどうなるんだろう?という好奇心です。
法律家に頼んだら何か策があるんでしょか?
1  名前: 好奇心 :2017/03/21 08:09
主人の父が他界し、相続手続きをしてます。
長男教なので、普段疎遠ですが、こういうのは別と言うか、手続きしないと、預貯金も降ろせず義母の死活問題になります。

その一つに家の相続登記もあるんですが、何と名義が義父の母親のままだと言う事が判明。

しかも、その土地、義父が勝手に家建てちゃったと本家が言いだし、返せ!と言い出したそうです。
本家(農家)と義父の仲が悪いと言う話は前々から聞いてます。
私が行った事も無いのはそのせいみたい。

義母は「義父がもらったもんだと」言うのですが、それを証明する書類が無いのかな?

何で、ちゃんと義父が生きてる時に相続登記を済ませてないのか?と聞いたけど義母は「そんなもんしらねーー」

義父は非常に自己中で強引な人だったので、本家の言ってる事あながちウソともいえない感じ?
何でも適当で二言目には「だいじーーだいじーー」って言ってました。(方言で大丈夫って意味)

こういうのって、何か手はあるんですかね?
前述したように義親は長男教でうちの事は蔑ろ。
義母が住む場所亡くした所で、長男の世話になれば?としか思わないんですけどね。

私達は実親と実家居住。
その家に義母がすごすご来るわけもないしね。

こういうケースってどうなるんだろう?という好奇心です。
法律家に頼んだら何か策があるんでしょか?
2  名前: 弁護士へ :2017/03/21 08:14
>>1
長年そこに住んでいるのなら、居住権や占有権があると思うので出て行かなくてもいいとは思うけど、複雑みたいだから弁護士に頼まないとうまく事が運ばないでしょうね。
3  名前: 面倒だね :2017/03/21 08:50
>>1
土地の相続って面倒だからとそのままにしているケースが多いらしいですね。孫やひ孫の代になって相続権のある人がどんどん増えて、交流がなくて連絡も取れない人が居たりで、いざ登記し直そうとしても出来なくなっちゃうそうです。
うちの夫の実家も義母の親名義のままらしいです。義母はひとりっ子なので今のところ問題ないけれど、生きてるうちに登記し直して欲しいです。

主さんのケースだと、元々義父さんに何分の一かの権利はあったわけで、それを相続する義母さんにも長男さんにも主さんのご主人にもさらに何分の一かの権利がありますよね。
だから、即立ち退きということにはならないと思います。
それこそ長男さんに丸投げして、静観していれば良いんじゃないでしょうか。
4  名前: そのまま :2017/03/21 09:24
>>1
うちも何年か前に、曾祖父名義のままになっていた土地を
親戚が売りに出すからって、私まで署名させられましたよ。
曾祖父はもう何十年も前に亡くなってるから
相続の権利があるのはその子供達で、
そのうちの一人が私の祖母だったんだけど
祖母も亡くなってるから、権利は父にうつったんだけど
父もすでに他界してるから、母と私たち兄弟に権利があるって事で
放棄するための署名みたいのをしました。
私たちはサインして判を押しただけだけど、
親戚のおじさんは色々手続きが大変だったみたい。
土地の名義がそのままだと面倒くさいみたいですね。
トリップパスについて





ウリ・鬣😐「タ👻ィ、?ゥ
0  名前:、、ソ、、 :2017/03/19 19:19
ウリ・鬣テ、ニタ。、ヌタィ、?ォ、ハ。ゥ


・コ・ワ・マ、荀テ、ソ、ウ、ネ、「、?タ、ア、ノ。「
ウリ・鬣ホセ蠹螟テ、ニタィ、?ォ、ハ。ゥ

、ク、网ヨ、ク、网ヨタ、、ソ、タ、隍ヘ。」
・ノ・鬣、・ッ・遙シ・ヒ・ー、ヌ、筅ェ゙ッヘ鍰螟「、鬢、、ヌ、筅ハ、ッ。」

スミヘ隍゙、ケ、ォ、ヘ。ゥ
12  名前: 主です :2017/03/20 19:26
>>11
>洗濯表示見た方がいいよ


はい!了解しました。
13  名前: 素朴な疑問 :2017/03/20 23:15
>>10
>皆様、ありがとうございます。
>
>春休みに洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってみます。
>
>ものすごく汚れてて。
>普通の洗濯洗剤でじゃぶじゃぶ洗いたかったんです。
>ドライクリーニングは水洗いしないから、
>なんか気持ち悪くて。


クリーニングに出す選択肢はないの?
クリーニングってドライクリーニングだけじゃないじゃん。
洗濯可表示なら丸洗いしてくれるよ。そりゃもうキレイに。
14  名前: 検索しないの? :2017/03/20 23:50
>>1
「学ラン 洗濯」で検索したら一発で出てきたよ。
カンコー学生服の「ご家庭での洗濯方法」で男子学生服・女子学生服それぞれ動画で見られる。
15  名前: 週1回洗っても :2017/03/21 00:46
>>7
洗濯洗剤は、おしゃれ着洗いのエマールを
使っていました。

学ランが、ご家庭で洗濯が出来るウォッシャブル
仕様でした。
それなら、家で洗っても大丈夫です。
洗った後は、全然型崩れはしなかったですよ。
16  名前: 手洗い :2017/03/21 09:17
>>1
心配だったら、まずは洗濯機じゃなくて、普通に手洗いして、脱水だけ、洗濯機使ったらどうかな?
トリップパスについて





ウリ・鬣😐「タ👻ィ、?ゥ
0  名前:、、ソ、、 :2017/03/18 21:00
ウリ・鬣テ、ニタ。、ヌタィ、?ォ、ハ。ゥ


・コ・ワ・マ、荀テ、ソ、ウ、ネ、「、?タ、ア、ノ。「
ウリ・鬣ホセ蠹螟テ、ニタィ、?ォ、ハ。ゥ

、ク、网ヨ、ク、网ヨタ、、ソ、タ、隍ヘ。」
・ノ・鬣、・ッ・遙シ・ヒ・ー、ヌ、筅ェ゙ッヘ鍰螟「、鬢、、ヌ、筅ハ、ッ。」

スミヘ隍゙、ケ、ォ、ヘ。ゥ
12  名前: 主です :2017/03/20 19:26
>>11
>洗濯表示見た方がいいよ


はい!了解しました。
13  名前: 素朴な疑問 :2017/03/20 23:15
>>10
>皆様、ありがとうございます。
>
>春休みに洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってみます。
>
>ものすごく汚れてて。
>普通の洗濯洗剤でじゃぶじゃぶ洗いたかったんです。
>ドライクリーニングは水洗いしないから、
>なんか気持ち悪くて。


クリーニングに出す選択肢はないの?
クリーニングってドライクリーニングだけじゃないじゃん。
洗濯可表示なら丸洗いしてくれるよ。そりゃもうキレイに。
14  名前: 検索しないの? :2017/03/20 23:50
>>1
「学ラン 洗濯」で検索したら一発で出てきたよ。
カンコー学生服の「ご家庭での洗濯方法」で男子学生服・女子学生服それぞれ動画で見られる。
15  名前: 週1回洗っても :2017/03/21 00:46
>>7
洗濯洗剤は、おしゃれ着洗いのエマールを
使っていました。

学ランが、ご家庭で洗濯が出来るウォッシャブル
仕様でした。
それなら、家で洗っても大丈夫です。
洗った後は、全然型崩れはしなかったですよ。
16  名前: 手洗い :2017/03/21 09:17
>>1
心配だったら、まずは洗濯機じゃなくて、普通に手洗いして、脱水だけ、洗濯機使ったらどうかな?
トリップパスについて





「直虎」見た?
0  名前: 大河 :2017/03/18 12:53
ほっしゃん憎たらしいわ〜
12  名前: いよいよ :2017/03/20 22:24
>>1
来週からいよいよ直虎の登場ですね。
13  名前: そう? :2017/03/20 22:27
>>10
> 家康むかつく
> さなおばさまかわいそう
>



今川の方がむかつくけどなあ。
さな殺したのは今川だし。

家康の母上が、瀬名を嫌って城には入れてもらえなかったようですね。
どこまで本当か分からないけど。
家康も母には逆らえなかった、ということかしらね。
14  名前: 恋敵 :2017/03/20 22:37
>>7
> 2人の共演、NGなの!??
>

尾野真千子とほっしゃんの不倫報道が出た直後に高橋一生と尾野が同棲解消したから気まずい関係?でももう昔話だね。気にするのは視聴者だけかもね。
15  名前: んなもん :2017/03/20 23:12
>>9
>史実を勉強しましょう。
>戻って来ません。


大河に史実はあってないようなもんだから・・・
亀の嫁だってそうじゃん。
16  名前: Eテレ :2017/03/21 08:11
>>15
> 大河に史実はあってないようなもんだから・・・
> 亀の嫁だってそうじゃん。
>

ねこねこ日本史では信濃へ逃げて匿ってくれた寺のキュートな娘猫を連れて帰って嫁にしてたわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906  次ページ>>