身の置き所
-
0
名前:
主
:2017/03/15 14:09
-
繁忙期である先月と今月だけのパートに、小さな工場へ通ってます。
初めの頃に大きなミスをし、それ以降社長に目をつけられたみたいで、私がやっていないミスでも私のいないところで、「私さんがやったんじゃないか」など言われたり、他の人では怒られないことでも私がやると怒ったり、後ろから見張られているようなことが多々あります。
ただ、大きなミスはもうやってませんが数字を覚えるのが苦手だったりで小さなミスはまだ時々あるので、私にも反省点改善点はあると思い努力しています。
特に手作業しながら他のパートさんは時々楽しく世間話をしますが、私は話しながらだと手がおろそかになってミスをするので、最近は作業に集中するようにして話に加わらないようにしています。
仕事を教えてくれる先輩パートさんや同じ繁忙期だけのパートさんが、私が社長になにか言われた作業を回さないようにしてくれたり、
初めの頃と違って世間話に加わらずもくもくと作業している私や、
理不尽なことで起こられたりしたときにやはり多少なりともショックが顔に出てしまう私に気を遣ってくれることまでもが苦痛になってきました。
下手になにか言ってもいいわけがましくならないか、笑いに持っていっても痛々しそう、など考えてしまって声をかけてもらっても言葉を返せなかったり、一言二言返事をするだけがやっとです。
あと2週間だけのことなので頑張って通いきろうと思っていますが、居心地わるくてしんどい。
気を遣わせたくないけど、仕事も出来ないのにおしゃべりだけはいっちょまえかと思われないか、
社長むかつく、
でも私も心構えが足らないんだ、
朝仕事を振り分けられるときの、私に気を遣うあの空気、
ぐるぐるしてます。
やだなぁ。
私みたいなことになったら、皆さんならどう振る舞いますか?
ミスを避けるために世間話にも加わらないのはやはり避けた方がいい??
仕事中はしゃべらないにしても休憩中とかにしゃべればいいんでしょうが、3時間とか誰ともしゃべらずにいるとテンションがなかなか戻らず、どうせあと2週間だし、という気持ちもあって、帰るときにお疲れさまでした、くらいしかしゃべらないことがあります。
パートなんだから仕事をすればそれでいいんだろうけど、みんなの空気をわるくするのがツラいです。
今日も行ってきます。
-
7
名前:
きにしない。
:2017/03/16 12:23
-
>>1
大きなミスになるような仕事を新人でしかも2ヶ月だけのパートさんに
させること自体まちがってるよね。
私は、間違ったのは悪いけど私だけのせいじゃないよねー。
と開き直れる人なので、図太くはらたきますよ。
クビになってないんだから、本当はたいしたミスじゃないんですよ。
気にしないきにしなーい。
-
8
名前:
ちっさい
:2017/03/16 15:10
-
>>1
同じような失敗をしても、上にいる上司(社長)が育てようって気で構えてくれてるのか、それともちょっとしたことでヒス起こすかで、全然違いますよね。
以前勤めていた会社の社長もちょっとしたこと(誰かのミスというわけではないけど)仕事が立ち止まらざるを得ない状況になると、すぐ慌てふためいてオタオタして怒ったりするようなタイプでした。
上がオタオタすると下はどうしても落ち着かないよね。
大きなミスをしてしまったってことだけど、ミスは人間なら誰だって犯すしね。それでいちいち目をつけてはそんなこと下に聞いて回るのってちっさい社長だよ。
そういう人ってまたつまらないことですぐに信頼回復するけどまたすぐ不信感でいっぱいになるんだよね。
感情の振り幅広い人って疲れるね。
-
9
名前:
押しとおす
:2017/03/16 18:21
-
>>1
私も繁忙期のみの短期パートに応募し、先月から始めています。
1か月半ほどたちましたが
相変わらず同じようなミスをする自分に嫌気がさしてきたところです。
パートのない日中、一人で家にいると叫びたくなるのですが、
近所迷惑なのでまさか大声を出すわけにもいかず
家事の合間に声に出さずに「あーーーーーー!!」と叫んで(?)います。
一日に何度もそんなことを繰り返して、私けっこう追いつめられてるのか?と自問自答しています。
私がもし主さんの立場なら、あと2週間、徹底的に今のキャラを押しとおすと思います。
とっつきにくいキャラでけっこう。
「話しかけないで」オーラを出し続けます。
そして気が向けば、最後の日に解き放たれた笑顔で「ありがとうございました」と言って帰りますね。
永遠じゃありません。
あと2週間、忍耐です。
-
10
名前:
味方
:2017/03/16 19:17
-
>>1
さりげないフォローしてくれたり、周りの人たち良い人だと思うよ。
主さんの真面目な所、きっと評価されてると思う。
あと二週間と決まってるんだから、会話出来なくても気にせず、ミスしないことに集中して乗り切ろう〜
>繁忙期である先月と今月だけのパートに、小さな工場へ通ってます。
>
>初めの頃に大きなミスをし、それ以降社長に目をつけられたみたいで、私がやっていないミスでも私のいないところで、「私さんがやったんじゃないか」など言われたり、他の人では怒られないことでも私がやると怒ったり、後ろから見張られているようなことが多々あります。
>
>ただ、大きなミスはもうやってませんが数字を覚えるのが苦手だったりで小さなミスはまだ時々あるので、私にも反省点改善点はあると思い努力しています。
>
>特に手作業しながら他のパートさんは時々楽しく世間話をしますが、私は話しながらだと手がおろそかになってミスをするので、最近は作業に集中するようにして話に加わらないようにしています。
>
>仕事を教えてくれる先輩パートさんや同じ繁忙期だけのパートさんが、私が社長になにか言われた作業を回さないようにしてくれたり、
>初めの頃と違って世間話に加わらずもくもくと作業している私や、
>理不尽なことで起こられたりしたときにやはり多少なりともショックが顔に出てしまう私に気を遣ってくれることまでもが苦痛になってきました。
>
>下手になにか言ってもいいわけがましくならないか、笑いに持っていっても痛々しそう、など考えてしまって声をかけてもらっても言葉を返せなかったり、一言二言返事をするだけがやっとです。
>
>あと2週間だけのことなので頑張って通いきろうと思っていますが、居心地わるくてしんどい。
>
>気を遣わせたくないけど、仕事も出来ないのにおしゃべりだけはいっちょまえかと思われないか、
>社長むかつく、
>でも私も心構えが足らないんだ、
>朝仕事を振り分けられるときの、私に気を遣うあの空気、
>
>ぐるぐるしてます。
>
>やだなぁ。
>
>私みたいなことになったら、皆さんならどう振る舞いますか?
>ミスを避けるために世間話にも加わらないのはやはり避けた方がいい??
>仕事中はしゃべらないにしても休憩中とかにしゃべればいいんでしょうが、3時間とか誰ともしゃべらずにいるとテンションがなかなか戻らず、どうせあと2週間だし、という気持ちもあって、帰るときにお疲れさまでした、くらいしかしゃべらないことがあります。
>
>パートなんだから仕事をすればそれでいいんだろうけど、みんなの空気をわるくするのがツラいです。
>
>今日も行ってきます。
-
11
名前:
朝とか帰り
:2017/03/17 08:22
-
>>1
朝とか帰りとか昼休みとか、挨拶をするときに一緒にストレートに言えば?
「トロいので、仕事しながら皆さんのように軽妙に会話できないんですよー。いっぱいいっぱいになっちゃうんです。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。無口で無粋なようですけど、ミスをしないように必死なので見逃してください!すみません!ペコリ」って。
|