育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57121:昨日たまたまみた光景(16)  /  57122:春物ジーンズ(13)  /  57123:ネタ(3)  /  57124:誰にも言えない秘密(19)  /  57125:森友幼稚園問題(9)  /  57126:汚すぎる子供部屋(6)  /  57127:胃腸炎回復時の食事(8)  /  57128:ムカつく旦那への発散術(6)  /  57129:テレ朝のドラマ(3)  /  57130:テレ朝のドラマ(3)  /  57131:お酒(15)  /  57132:洗濯機におにぎり(怒)(22)  /  57133:洗濯機におにぎり(怒)(22)  /  57134:卒業した高校から(19)  /  57135:WBCイスラエル戦(27)  /  57136:、ハ、👃ォ、ハ(4)  /  57137:楽しくなかったのかな?(5)  /  57138:クチャラーママ(18)  /  57139:ばかな中学生女子。(29)  /  57140:2階の騒音(5)  /  57141:盗撮(3)  /  57142:盗撮(3)  /  57143:いつもお世話になりますが(7)  /  57144:口がいやしかった・・・・(15)  /  57145:どうして不登校になるのか?(39)  /  57146:どうして不登校になるのか?(39)  /  57147:CAの採用基準って何なんだ(7)  /  57148:TVのアナ、メイJの歌が流れなかったと言う事?(5)  /  57149:消防士について教えてください(16)  /  57150:ラインしてる人いますか(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912  次ページ>>

昨日たまたまみた光景
0  名前: 皆んなら? :2017/03/15 22:51
安い店で、食事を食べ終わった後に
「机を拭いて下さい」と頼みますか?
昨日食事に行って隣の席の人がそんな事を言ってたんです、
私ならナフキンか机を吹くもの貸してもらって自分で拭くかなと話したら
一緒にいた人に拭いてもらったらいいよ、それも仕事だしみたいな感じで言われたんです。
お高い店ならともかく
店員さんも忙しそうにしてたし安い店だしと思っていたのですが
皆さんなら拭いてもらいますか?
なんとなく一般的に皆んなどうするのかな?と思ったので聞いてみたかっただけですが。
12  名前: 頼まない :2017/03/16 16:49
>>1
汚れが気になったら自分で
おしぼりか紙のお手拭きで
最後にササっと拭いているよ。
13  名前: 限定 :2017/03/16 17:06
>>1
食事後に同席した人に何か見せないといけないものがあって、机の上に広げる・汚れたら困るもの、なんてシチュエーションだったら頼むかもしれないですが、安い店でならそんなこと頼む前に席を立ってる気がします(笑)。
14  名前: んーと :2017/03/16 17:45
>>1
コップ半分ぐらい水や汁こぼしたとか、そんな状態だったのかな?

言わないで帰るよりは言った方が親切かな。
通常の片づけより台拭き必要だろうから。
客が台拭き借りて拭いても、どうせ片づけのときまた拭くんだろうし。
15  名前: 主です :2017/03/16 23:53
>>1
ありがとうございます
食べ終わった後です。
確かお皿を片付けて下さいと言っててその時に机も拭いて下さいと言って一度お皿を下げても下げ切らなかったので フキンを持ってきて先に残りのお皿を下げてたと思います。
目の前にふきんがあるけれど誰も拭かずに店員が戻ってくるのを待ってるという感じだったと思います。
その人達は何か机の上に置きたかったんだと思います。
言い方もあるのかなあ?なんとなくあれ〜と思ったんです。
かなり狭い店なので全部聞こえてきました。
あ、でも私も机に案内されて自分が食べる前に前の人の汚れがあれば拭いてもらうかも。
けれど自分が汚してその机で何かをしたいためなら自分で拭くかなと思ってました。
結構拭いてもらうという意見もあったので 成る程と思いました。
ありがとうございます。



>安い店で、食事を食べ終わった後に
>「机を拭いて下さい」と頼みますか?
>昨日食事に行って隣の席の人がそんな事を言ってたんです、
>私ならナフキンか机を吹くもの貸してもらって自分で拭くかなと話したら
>一緒にいた人に拭いてもらったらいいよ、それも仕事だしみたいな感じで言われたんです。
>お高い店ならともかく
>店員さんも忙しそうにしてたし安い店だしと思っていたのですが
>皆さんなら拭いてもらいますか?
>なんとなく一般的に皆んなどうするのかな?と思ったので聞いてみたかっただけですが。
16  名前: けどねえ :2017/03/17 02:29
>>15
自分で拭くというけれど、(謙虚で良識ある行動のようにいうけれど)
店の台拭きを持って来てもらってそれを使って、というなら
店から見て、
「余計な(イレギュラーな)要求をしない、行儀の良い紳士」
ではないよ。
トリップパスについて





春物ジーンズ
0  名前: でにむ :2017/03/15 10:05
久々にジーンズ買いました
一昔前はジーンズ買うならジーンズ屋さんでエドウィンとかリーバイスとかのメーカー物を買うって感じだったけど
今は普通の服屋でもいい感じのあるしメーカー物より値段も買いやすいしいいね

一番良かったのは、ここのとこずっと股上浅めのが多かったのが
ヘソまであるものが多くなってるという事。
なんという安心感。履きやすいし。
流行も昔みたいな窮屈なのじゃないしいいよ。
(スキニーもあるけど)

服屋の安いやつだけど久々にジーンズ買って感動しました。
みなさんもぜひ。
9  名前: ノーダメ :2017/03/16 16:38
>>7
コレが嫌なのよ。
2〜3年前くらいのボーイフレンドは普通だったのに、今のボーイフレンドってみんなダメージ。しかもかなりのダメージ。
ババァにはダメージなんて履けないっての。
10  名前: しまむら :2017/03/16 21:35
>>1
ここ数日しまむらのジーパンのCM何回も見てる
しまむらにもジーンズあるんだね
品質はどうなのかな?
すぐ膝出たりしないかな
11  名前: 若いのね :2017/03/16 22:35
>>1
若いんだね。
ジーンズとボーダーは卒業したわ。
もうどっちも、無理。
12  名前: 」カ」オ :2017/03/16 22:45
>>11
、ィ。シ
、ヲ、チ、ホハ?筵ク。シ・ム・ッ、鬢、ヘ妤ッ、陦ゥ
・モ。シ・ケ・遙シ、ネ、ォ、、、ヲナケ、ホ
13  名前: 似合わぬ :2017/03/17 00:15
>>12
おばばにジーンズは似合わんよ。
トリップパスについて





ネタ
0  名前: たられば :2017/03/15 02:31
すいません。

見れなかったので
教えてください^^
1  名前: たられば :2017/03/16 00:41
すいません。

見れなかったので
教えてください^^
2  名前: TVer :2017/03/16 10:40
>>1
> すいません。
>
> 見れなかったので
> 教えてください^^
>


見逃し配信の動画を見たらいいのに〜って思うけど、そこまで楽しみにもしてない感じかな?
3  名前: 録画組 :2017/03/16 23:30
>>1
もう見逃し配信観たかな?

上の方がどうして教えてあげないのかわかった気がします。
こんなところで知るより是非観て欲しいです。

フラグ回収回でしたね。
良かったよ〜
トリップパスについて





誰にも言えない秘密
0  名前: あるこ :2017/03/15 09:29
題名の通りです
誰にも言えない秘密(犯罪以外)ありますか?

私はありますが何のことかはここではいえませ〜〜〜ん

あるか、なしでお答えいただいてもかまいません
15  名前: 喜多嶋 :2017/03/16 22:02
>>1
特に無いかなあ。
ここにも喜多嶋舞みたいな秘密の人が
居るんだろうなと思う。
16  名前: ないわ :2017/03/16 22:21
>>1
そんなもん、ない。

忘れたい恥ずかしい過去ならあるけど、秘密ではない。
17  名前: 知り合いが :2017/03/16 22:26
>>9
目の前でほかの人に学歴詐称していた。
それより何年も前に私に専門学校卒と言ったのに、大学出だって。
ええ?私いるけど?!と思ったけど、何も言えないよね。
誰かに言いたい。

>学歴詐称。
>しかも、成り行きで下に言ってしまったんだよ。今更違うと言えず、たまに会話になると口ごもった事があったから下調べまでして備えてます。
>10年くらい今の場所で詐称してるからなんだか自分でも本当の事みたいに勘違いする時がある。
18  名前: あります :2017/03/16 22:27
>>1
あるけど、墓場までは持っていけない。
親しい人ふたりに打ち明けたけど、ふたりとも別々の知り合いで接点はなく、自分だけに打ち明けてくれたと思っています。そしてそれを人(特に夫)に言ったら家庭崩壊レベルというのも理解しています。
知っていて黙っていたと夫に思われたくないという理由で黙っていてくれています。
19  名前: ツ遉キ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ア、ノ :2017/03/16 22:33
>>1
シォハャ、ホスミ、ソケ篁サ。」
カイ、惕キ、ット飜ミコケテヘ、ハ、ヌ、ヘ。」
イネツイ、篥ホ、鬢ハ、、。」
トリップパスについて





森友幼稚園問題
0  名前: 結局 :2017/03/15 21:32
どんなふうに決着がつくと思いますか?
籠池理事長や妻は逮捕され
稲田防衛大臣は更迭
最悪、安倍首相は退陣して、また民進党が政権を握り
森友学園は廃業という最悪の結末かなぁ。


個人的には森本学園は残ってほしいです。
理事長一家の人柄はアレですが
教育方針が間違っているとは思えない。
国を思う強い次世代を育てるために
ああいった教育は必要だと考えてます。

籠池理事長を応援している在特会の誰かが
経営権を買い取るなりして
このまま継続していってほしい。
5  名前: まあね、 :2017/03/16 21:01
>>1
やっと呪縛から抜け出した。。。
6  名前: のんのん :2017/03/16 21:15
>>5
>やっと呪縛から抜け出した。。。

アカ教師に洗脳されたってちゃんと愛国心育ってるよ。
右翼じゃないけど日本大好きだもの。
大学も左と言われてるとこだったけどね。
幼稚園児にわけわかんない呪文唱えささなくても理性が育ってたら自分で判断できるから大丈夫だよ。
7  名前: あのおっさんに :2017/03/16 21:21
>>1
愛国心なんかあるわけないやろ!
金、金、金
ただの詐欺師やんか!

今度は首相をゆすって金をせしめようという魂胆やろ。証言するというのもハッタリとみた。

得意満面のみずほとかと並んで、あのおっさん、どこが保守なんや!
化けの皮が剥がれたと思ったね。

こんなくだらない詐欺師の事件で国会を空転させないでほしいわ。
8  名前: 与党だけかな :2017/03/16 21:39
>>1
安倍さんの名前が入ってなかったら違法じゃないのかな。

寄付が本当だったとして、安倍さんだけだったら野党は万々歳だろうけど…
いろいろな所から貰ってるんじゃないの?
9  名前: 上のものです :2017/03/16 22:06
>>6
50過ぎての洗脳解除です。。。
日本は悪い国だとずっと思ってきました。
日本が好きになれたのはごく最近。。。
トリップパスについて





汚すぎる子供部屋
0  名前: 汚部屋 :2017/03/15 09:31
中学生の自室はどのくらい片付いてますか(女子、1年)?
うちはひどい状態です。
床の上に、洗濯後の服、靴下、下着、学校の体操服、教科書、ノート、プリントが散乱。
本や家庭科の道具も何週間も放置。
先週の遠足用のリュックもそのまま。
学習机の上も種々積みあがって、使えるスペースは半分以下。
もちろん本棚はごちゃごちゃ。

自室を持ったのは1年前で、小学校の時は遊びも学習もリビングで、言えばすぐ片づけてました。
今は注意しても逆ギレする状態でお手上げです。
こんなだから、学校の忘れ物も多く、友達と頻繁に貸し借りをしていて、
返してもらうのを忘れて宿題ができないとか、しょっちゅう言ってます。
厳しく注意しても大騒ぎになるだけで改善しません。
反抗期とはいえ、さすがに酷いですよね。
2  名前: 一緒でーす :2017/03/16 21:02
>>1
>中学生の自室はどのくらい片付いてますか(女子、1年)?
>うちはひどい状態です。
>床の上に、洗濯後の服、靴下、下着、学校の体操服、教科書、ノート、プリントが散乱。
>本や家庭科の道具も何週間も放置。
>先週の遠足用のリュックもそのまま。
>学習机の上も種々積みあがって、使えるスペースは半分以下。
>もちろん本棚はごちゃごちゃ。
>

うちの中1娘の部屋見られたのか?

て思っちゃった。
遠足先週行ってないから違うね、とやっと思えたほど一緒です。

試験勉強前になると片付けるのよね。
うん、私もそうだった(笑)

でも極たまに片付けてる。
本人が思い立たない事にはどうにもならないしね。

てことで、
酷いけど放置です。
3  名前: 追伸 :2017/03/16 21:34
>>2
娘に
主さんの文章読みあげて

あんたと一緒やーーん

って言ったら急に片付け始めた(笑)

一応酷いとの自覚があるらしい。
4  名前: 同じく :2017/03/16 21:50
>>1
うちの中1娘も本当に酷い。
メチャメチャだから物も無くなるし、忘れ物も多い。今なんか学校から色々持ち帰ってきているから、白衣や音楽、美術の手提げ、作った作品、裁縫道具や絵の具など増え一年で最も酷い。

言っても無理。反抗も酷い。
一番嫌なのが、試験前などに夜中まで行なわれる大掃除。箪笥にしまわなかった服や着ようか迷って着なかった服など、とにかく山のような洗濯物を出すこと。

褒めるより怒ってしまう。
5  名前: 我慢の限界 :2017/03/16 21:56
>>1
ダストアレルギーで花粉症の息子の部屋。床に教科書やプリントだらけ

飲みかけのペットボトル2本、ホコリだらけの部屋に我慢の限界で今日片付けて久しぶりに掃除機もかけた。

こんなでいいのか…どうしたら片付けをしてくれるんだろう…
6  名前: 4年後 :2017/03/16 21:59
>>1
うちなんて高2(ほぼ終わりですが)ですよ。
汚部屋歴5年目。
まさに、みそもくそも一緒。

自分が生んだ子供と思えない。
きっっったなくて腹立つ!

っていうか、よくあんな汚い部屋で平気でいられるよ。

どーしたもんですかね。
トリップパスについて





胃腸炎回復時の食事
0  名前: アドバイス求む :2017/03/15 16:18
胃腸炎で休んでいる夫に明日の昼夕何を作ろう?

昨日は絶食。
今日はお粥と素うどん。

もちろん明日の体調によるのですが、普通食はまだ無理だと思います。
今日よりややボリュームのある、おすすめメニューありますか?
4  名前: 茶碗蒸し :2017/03/16 20:30
>>1
胃腸炎だと、脂や消化の悪い食物繊維は避けたほうがいいと思う。
炭水化物は米で、たんぱく質取るなら豆腐で、野菜を取るなら柔らかく煮た根菜。
バナナとリンゴは酵素や食物繊維が消化器を刺激するので、回復してからがいいと思う。
私が回復期に食べたいのは具無しの茶碗蒸し。
プリンは甘いから嫌だったの。
おうどん入れたら、主食になるよ。
5  名前: エヘ :2017/03/16 20:31
>>1
私、生センマイ食べて急性腸炎になったんだけど、絶食が耐えれずに食べちゃった。エヘ
でも一応胃に優しいメニューにしたよ。
卵粥を出汁で作って、お塩を少し。
うどんよりそうめん使った(にゅうめん)が優しかったよ。
6  名前: おじや :2017/03/16 21:16
>>1
卵の入ってる雑炊かな。

あと、白身魚とか。

脂っこいものは控える。
7  名前: 鶏肉 :2017/03/16 21:19
>>1
鶏肉入の中華粥。息子が胃腸炎になった時ウィダーがのどごし良くて飲んでいました。
果物が沢山入ったタラミノゼリーもオススメ。
8  名前::2017/03/16 21:55
>>1
まとめてのお返事ですみません。
レスありがとうございます!

とても参考になりました。
皆さんの提案して下さった案を夫に言って選んでもらいます。
トリップパスについて





ムカつく旦那への発散術
0  名前: つぶやき :2017/03/15 18:32
毎日 何十回と心の中で唱えている。
「クソハゲ!ボケ!」
たまに声に出てしまう(笑)
あなたの発散術は?
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: 10万/回 :2017/03/16 21:21
>>1
旦那の貯金をおろしてつかう。
年に1回あるかないかだから、そんなにつかわないけどね。
4  名前: 前にも書いたけど :2017/03/16 21:36
>>1
数年後自分と子供が住む(であろうと想像する)家の間取り図をかくこと。そこに旦那の部屋はない!
こんな風な収納があって〜♪こんな風に子供部屋と〜部屋が繋がってて〜とかね。
でもそこに旦那の部屋はないっ!!
5  名前::2017/03/16 21:40
>>1
お墓参りしてるところを想像する^^
なんて、私が先かもしれないけどね。
6  名前: 好きな人 :2017/03/16 21:49
>>1
と過ごす。
でも対人間だから喧嘩することもある。
そんなとき、旦那に優しくされると悪いことしたなーって思う。でも逆のときはやっぱりこの人が好きだと思う。
トリップパスについて





テレ朝のドラマ
0  名前: おかしい自分 :2017/03/15 16:44
特殊犯罪課・花島渉を見ています。
このドラマ、どれも演技がバカバカしく見える。
役者同士のやりとりが取ってつけたようで、素人っぽく見えて仕方ないんです。
わたすが変なのかなぁ。
カルテットの録画を見て検証してみよう。
1  名前: おかしい自分 :2017/03/16 20:30
特殊犯罪課・花島渉を見ています。
このドラマ、どれも演技がバカバカしく見える。
役者同士のやりとりが取ってつけたようで、素人っぽく見えて仕方ないんです。
わたすが変なのかなぁ。
カルテットの録画を見て検証してみよう。
2  名前: うん :2017/03/16 20:40
>>1
同じことを思ったよ。何となく見てるけど。
3  名前: ありがと :2017/03/16 20:49
>>2
>同じことを思ったよ。何となく見てるけど。

私もネットしながら見てるので何となく見てる状態。
白々しい演技。
役者さん一人一人は好きなんですよー
トリップパスについて





テレ朝のドラマ
0  名前: おかしい自分 :2017/03/16 05:36
特殊犯罪課・花島渉を見ています。
このドラマ、どれも演技がバカバカしく見える。
役者同士のやりとりが取ってつけたようで、素人っぽく見えて仕方ないんです。
わたすが変なのかなぁ。
カルテットの録画を見て検証してみよう。
1  名前: おかしい自分 :2017/03/16 20:30
特殊犯罪課・花島渉を見ています。
このドラマ、どれも演技がバカバカしく見える。
役者同士のやりとりが取ってつけたようで、素人っぽく見えて仕方ないんです。
わたすが変なのかなぁ。
カルテットの録画を見て検証してみよう。
2  名前: うん :2017/03/16 20:40
>>1
同じことを思ったよ。何となく見てるけど。
3  名前: ありがと :2017/03/16 20:49
>>2
>同じことを思ったよ。何となく見てるけど。

私もネットしながら見てるので何となく見てる状態。
白々しい演技。
役者さん一人一人は好きなんですよー
トリップパスについて





お酒
0  名前: 満天 :2017/03/16 01:42
友達のタイムラインで、よく飲みに行ってる充がアップされてます。
もう子供も就職したりと手が離れてるので、夜出て行くのはOKとして。
私の周りの仲良しのママ友達とはランチにはよく行くけど、飲みにとなると口を濁す人がいて結局ランチへGOになる。
皆あまり飲めない飲まないし、お酒がそもそもそんなに好きじゃないらしく、夜も出歩くのも乗り気がしない感じで、美味しいものをランチでいただきたい感じ。
ランチでもおしゃべりは楽しい。
飲みに行こうと誘ってくる人がいなくて
私は夜でもお酒でもいいんだけど、周りの皆がそういう感じなのでランチで充実してますが、みなさん友達と夜、どれくらいの頻度で飲みに行っていますか?
みんなお酒飲める?好き?
11  名前: そうだね :2017/03/16 17:54
>>10
>>みんなお酒飲める?好き?
>
>好きだけどザルではないので、ほどほどに飲みながらおしゃべりを楽しみたい。
>一部のお酒大好きさんは、おしゃべりよりも量を飲むことばかりになったりするので、そういう人とは夜の付き合いはしたくなくなる。
>
>酒量や飲み癖、お金の払いなど、飲み会は同じレベルの人と一緒だと楽しいね。


わかるわかる。
私はザルなのでガッツリ飲みたいときはザル仲間と行く。

親しい友達はガッツリ飲みながらじっくり話すタイプなので、私はコッチ派かな。

ザルはザルであまり飲まない人に気を使うもんなんだよ。
親しければ多めに払うことでよしとしてもらってるけど、そうもいかないこともあるし。

親友で全く飲まない人がいてそれともよくサシ飲みするんだけど、その場合は細かに注文履歴がでる店で飲むことにして、飲み物は完全に「自分で飲んだ分は払う」計算にしてるよ。
12  名前: まだまだ :2017/03/16 18:07
>>1
小学生の子供がいるので年に2回だけ。
会社の忘年会とあと友人と1回くらいかな。
ランチは仕事してるので行けないです。

知人はFBに飲み会の写真週3回くらいあげてる。
小3の息子を一人置いて飲み会に行くのは
さすがにちょっと、、、と思ってる。
13  名前: なかなか :2017/03/16 18:12
>>1
昔からの仲良しママは旦那が煩いから年末しか夜飲みが無理。
だからランチで喋りまくるけど、私も飲み友達欲してます。
とりあえず仲良くなったら飲みに行ける人かチェック入れてみるけど、なかなか居ないですね。
(今日は飲みたい気分)みたいな時に「今出て来れる?」とライン出来るような主婦は二名くらい。
私は家事さえ終わったら夜遅くでも出て行けるんだけどな。
うちの旦那は緩すぎるのよ。少しも束縛してくれない私に付き合える友人なんて居ないから寂しいわ。
14  名前: 聞きたい :2017/03/16 19:59
>>5
>昨日は友達が近所に来たから飲んでいて、そのまま家で
>友達と飲んでいました。
>
⬆これって家族がいるのでどの部屋で飲むの?
リビング?
家族はどこにいるの?
いえ、我が家ならリビングで飲むことになりそうで、そうすると急な来客でリビングでいつも過ごす家族にとっては不快だろうなと。
15  名前: さみしい。 :2017/03/16 20:21
>>1
私はランチよりお酒飲むのが好き。
そんなに飲めるわけじゃないけど、雰囲気が好き。

子供も一番下のこどもが高校生

もう家にいて子供の帰りを待つこともしないでよさそう。
旦那は好きにやっている。

どこか飲みに行きたいけれど、友達はランチ希望。
それぞれに背景も違い無理も言えないし。

物足りなさを感じている。

おいしいものを食べる会、なんてないかな?
すぐに入会するのに。
トリップパスについて





洗濯機におにぎり(怒)
0  名前: バカ娘 :2017/03/15 03:45
ちょっと聞いてください、
今洗濯機が終わったので
(私は夜のうちに回して干します)
干そうと思ったら洗濯物がご飯がにまみれてました。

部活終わって帰宅後すぐに塾にいかなければならない娘に握ってやった鮭おにぎりが、娘の起毛素材の短パン?っていうのか、それのポケットに2つ入れっぱなしだったのです。
(なぜ食べてないのか!)

今までティッシュやおむつは回したことあるけど、おにぎりってなんでだよ!!!

ご飯粒はべとついてなかなか落ちないし鮭は細かくなって繊維に絡み付き、衣類がほのかに魚臭い。

夜中だけど怒鳴ってしまいました。

あーもう!!!
今からまた回し直しじゃ!!!

読んでくれてありがとうm(__)m
18  名前: うわわわ :2017/03/16 09:18
>>1
考えただけでも、頭抱えてぐおーーーーってなる

主さん、本当にお疲れ様でした。

>ちょっと聞いてください、
>今洗濯機が終わったので
>(私は夜のうちに回して干します)
>干そうと思ったら洗濯物がご飯がにまみれてました。
>
>部活終わって帰宅後すぐに塾にいかなければならない娘に握ってやった鮭おにぎりが、娘の起毛素材の短パン?っていうのか、それのポケットに2つ入れっぱなしだったのです。
>(なぜ食べてないのか!)
>
>今までティッシュやおむつは回したことあるけど、おにぎりってなんでだよ!!!
>
>ご飯粒はべとついてなかなか落ちないし鮭は細かくなって繊維に絡み付き、衣類がほのかに魚臭い。
>
>夜中だけど怒鳴ってしまいました。
>
>あーもう!!!
>今からまた回し直しじゃ!!!
>
>読んでくれてありがとうm(__)m
19  名前: 急がば回れ :2017/03/16 15:39
>>16
昨日は私が洗濯機を回し始めたときに、滑り込みで、これも!と娘が放り込んだのがおにぎり入りでした。


滑り込みの事故でしたか。
こういう場面って日常起こり得る事ですよね。
慌てず一旦持ち帰りや次回に回すなど落ち着いて行動が一番の早道になりますね。
20  名前: へー :2017/03/16 15:53
>>1
子供の部屋から三角のカビボールが出てきた話は何かで読んだ事がある。
21  名前: うーん :2017/03/16 16:07
>>1
やっちゃった事はしょうがないけど、私だったら、自分を呪うレベルだね。


娘さんも気がつかないかなぁ…?おにぎりが入ってたら、結構重いんじゃない?
22  名前: ティッシュ :2017/03/16 20:13
>>1
わかるよー
ウチの息子は20歳過ぎてもダメ!ティッシュ入れっぱなし
怒るこが疲れたので…確認してます。
たまにお金も入っているので有り難く頂いてます。
きっと…シャイな息子がお礼の気持ちでポケットにお金を入れてくれてるのだと思います。(笑)
トリップパスについて





洗濯機におにぎり(怒)
0  名前: バカ娘 :2017/03/14 16:08
ちょっと聞いてください、
今洗濯機が終わったので
(私は夜のうちに回して干します)
干そうと思ったら洗濯物がご飯がにまみれてました。

部活終わって帰宅後すぐに塾にいかなければならない娘に握ってやった鮭おにぎりが、娘の起毛素材の短パン?っていうのか、それのポケットに2つ入れっぱなしだったのです。
(なぜ食べてないのか!)

今までティッシュやおむつは回したことあるけど、おにぎりってなんでだよ!!!

ご飯粒はべとついてなかなか落ちないし鮭は細かくなって繊維に絡み付き、衣類がほのかに魚臭い。

夜中だけど怒鳴ってしまいました。

あーもう!!!
今からまた回し直しじゃ!!!

読んでくれてありがとうm(__)m
18  名前: うわわわ :2017/03/16 09:18
>>1
考えただけでも、頭抱えてぐおーーーーってなる

主さん、本当にお疲れ様でした。

>ちょっと聞いてください、
>今洗濯機が終わったので
>(私は夜のうちに回して干します)
>干そうと思ったら洗濯物がご飯がにまみれてました。
>
>部活終わって帰宅後すぐに塾にいかなければならない娘に握ってやった鮭おにぎりが、娘の起毛素材の短パン?っていうのか、それのポケットに2つ入れっぱなしだったのです。
>(なぜ食べてないのか!)
>
>今までティッシュやおむつは回したことあるけど、おにぎりってなんでだよ!!!
>
>ご飯粒はべとついてなかなか落ちないし鮭は細かくなって繊維に絡み付き、衣類がほのかに魚臭い。
>
>夜中だけど怒鳴ってしまいました。
>
>あーもう!!!
>今からまた回し直しじゃ!!!
>
>読んでくれてありがとうm(__)m
19  名前: 急がば回れ :2017/03/16 15:39
>>16
昨日は私が洗濯機を回し始めたときに、滑り込みで、これも!と娘が放り込んだのがおにぎり入りでした。


滑り込みの事故でしたか。
こういう場面って日常起こり得る事ですよね。
慌てず一旦持ち帰りや次回に回すなど落ち着いて行動が一番の早道になりますね。
20  名前: へー :2017/03/16 15:53
>>1
子供の部屋から三角のカビボールが出てきた話は何かで読んだ事がある。
21  名前: うーん :2017/03/16 16:07
>>1
やっちゃった事はしょうがないけど、私だったら、自分を呪うレベルだね。


娘さんも気がつかないかなぁ…?おにぎりが入ってたら、結構重いんじゃない?
22  名前: ティッシュ :2017/03/16 20:13
>>1
わかるよー
ウチの息子は20歳過ぎてもダメ!ティッシュ入れっぱなし
怒るこが疲れたので…確認してます。
たまにお金も入っているので有り難く頂いてます。
きっと…シャイな息子がお礼の気持ちでポケットにお金を入れてくれてるのだと思います。(笑)
トリップパスについて





卒業した高校から
0  名前: なになに :2017/03/14 21:52
今月卒業した高校から留守番電話。
今更なにさ?

きっと進路結果聞きたいんだろうなと思うのですが、何も相談にも乗ってくれなかったし、アドバイスも無かったの今更なにさって感じ。
15  名前::2017/03/16 11:01
>>8
それ私大だったからじゃない?

>面倒見の悪さで定評の公立トップ高(4年制、4年目は駿台に行く)だったけど、卒業の前にちゃんと進路報告していたけど。どういうシチュで報告したのか覚えてないくらい普通に報告したよ。
>しないものなの?
>他の人も書いてるけど、卒業生名簿に進路の欄はないの?
16  名前: そういえば :2017/03/16 11:43
>>1
翌年度の学校便りなんかに進路状況のせるもんね。
理系半分近く浪人なんて、知らなかったわ。
入学早々、みんな東大に入れる能力はある!なんて講演聞かされて、洗脳されていたわ。
17  名前: 先輩のデータ :2017/03/16 17:06
>>1
普通報告に行くよね。

自分の子の時だって先輩方の進学先を聞いただろうし、統計にも先輩方のデータが入っていたでしょう。親は効いてなくても子どもは資料くらい見てるはずよ。

報告くらいするもんだと思うけど。
18  名前: うん :2017/03/16 19:08
>>17
いろいろお世話になったり相談に乗ってもらったなら、それくらいしようって思うんだろうけど、何の相談にも乗ってもらえずだったら、そりゃー今更なにさって思うけどな。
19  名前: メール :2017/03/16 19:15
>>1
国立一般受験の子なんて放置だったよ。
後半なんて高校全く関係なく進路決めてた。
推薦の子に必死だったんだろうね。
国立合格発表の直後担任からメールが来たらしい。
一応ね、進路データ欲しいだろうし、教えてやったんだって。

>今月卒業した高校から留守番電話。
>今更なにさ?
>
>きっと進路結果聞きたいんだろうなと思うのですが、何も相談にも乗ってくれなかったし、アドバイスも無かったの今更なにさって感じ。
トリップパスについて





WBCイスラエル戦
0  名前::2017/03/14 08:35
さ、今日も実況応援だ!
23  名前: よかった :2017/03/16 10:24
>>1
毎日とても息もできないような試合ですが、勝ってくれてうれしいですね。
昨日の試合のイスラエルのベンチに大きな青い目のレルヒさんのようなゆるキャラ人形がいましたね。ああいったことをするのはアニメのさかんな日本くらいかと思いましたが、イスラエルもあんなことするんだなあ、と面白く感じました。
ま、ほとんどアメリカのようなものですが、もうちょっとシリアスなお国柄かと勝手に思ってしまって。
24  名前: メンシュくん :2017/03/16 10:34
>>23
あれはメンシュくんといってイスラエルの幸運を運ぶお人形です。
予選からベンチ入りさせてたけど、本線では正装してますね。
ちなみにあのメンシュくんは選手がネットで買ったそうです。
25  名前: よかった :2017/03/16 10:53
>>24
メンシュくん〜!!
ありがとうございました。なんかかわいいイスラエル・・・。
26  名前: ハム女 :2017/03/16 12:27
>>25
>メンシュくん〜!!
>ありがとうございました。なんかかわいいイスラエル・・・。


かわいいよね(笑)
日本で言うとダルマ置くようなものかな。

更に横になるけど、ベンチに嶋のユニフォームを掲げるのはやめてほしかったなあ。なんか縁起でもない。
生きてるし、入院してるわけでもないし。
だったら大谷くんのも飾ってくれと思っちゃったよ。
いや、飾らなくていいんだけどさ。
27  名前: 増井ファン :2017/03/16 18:49
>>22
うん、去年ダメダメ過ぎてクローザーから先発転向した(させられた)増井でもいけたと思う。
8点差だったもんね。

さすがの点差で、増井もブルペン練習をやめてたのに、点を入れられ始めて急遽練習してたのに笑った。

でもとにかく増井でもいけた。
牧田、連日で可哀想だった。
トリップパスについて





、ハ、👃ォ、ハ
0  名前: ツフ :2017/03/16 01:43
サメー鬢ニ、ヌ。「サメカ。、ヒ、オ、?ソキハサネ、ォヒコ、?ニ。「ホノ、、サタ、アサラ、、スミ、ケ、ホ、ヒ。「、ハ、ヌソニ、ネ、ォノラ、ホソニ、ネ、ォ、タ、ネネソツミ、ハ、タ、悅」
1  名前: ツフ :2017/03/16 15:04
サメー鬢ニ、ヌ。「サメカ。、ヒ、オ、?ソキハサネ、ォヒコ、?ニ。「ホノ、、サタ、アサラ、、スミ、ケ、ホ、ヒ。「、ハ、ヌソニ、ネ、ォノラ、ホソニ、ネ、ォ、タ、ネネソツミ、ハ、タ、悅」
2  名前: そっか? :2017/03/16 15:37
>>1
人間て嫌な事の方が記憶に残るのよ。

子供にされた良い事って脳みそ絞っているけど
まだ思い出せないや。
3  名前: 違い :2017/03/16 17:31
>>1
子どもはそのうち手が離れる。
実親や義親はこの先どんどん介護で依存されそうな不安がある。
だからでは?
4  名前: そうかな :2017/03/16 18:39
>>1
子供にされた嫌な事も良い事も、両方思い出すよ。
どちらかといえば、嫌な思いの方がずっと多いかな。
さっきも、子供が小さい時に母の日にくれた手作り品を、子供に窓から投げ捨てられたところ。
明日、ゴミの日だから忘れずに捨てなくちゃ^^
トリップパスについて





楽しくなかったのかな?
0  名前: 心理状態 :2017/03/15 12:15
息子が高校を卒業しました。
私から見ると、、。
学生生活を謳歌してるように見えていました。
友達ととても楽しんでいました。
帰宅すると友達の話を楽しそうにしていたのに。
なのに。

今日
「断捨離じゃー!!
思い出なんかいらんわ!!
なんもいらん!
全部捨てる!!
これも、これも、これもいらん!!
今、俺、無やからな。
無慈悲でなんでも捨てれる!!」

とあっという間に躊躇なく高校の思い出の品々が青いごみ袋へ入れられていました。
結構大切にしていたものもです。

学校でのかかわりで、なんだか嫌なことがあったんだろうか気になります。
部屋はすっきり。
こころもモヤモヤとれたのかな?
気になる。
1  名前: 心理状態 :2017/03/16 17:38
息子が高校を卒業しました。
私から見ると、、。
学生生活を謳歌してるように見えていました。
友達ととても楽しんでいました。
帰宅すると友達の話を楽しそうにしていたのに。
なのに。

今日
「断捨離じゃー!!
思い出なんかいらんわ!!
なんもいらん!
全部捨てる!!
これも、これも、これもいらん!!
今、俺、無やからな。
無慈悲でなんでも捨てれる!!」

とあっという間に躊躇なく高校の思い出の品々が青いごみ袋へ入れられていました。
結構大切にしていたものもです。

学校でのかかわりで、なんだか嫌なことがあったんだろうか気になります。
部屋はすっきり。
こころもモヤモヤとれたのかな?
気になる。
2  名前: リセット :2017/03/16 17:49
>>1
大事にしてたのってなんだろ?

うちも家を出るときに自分の周りの物持っただけで
アルバムも文集も高校関係のは全く持っていかなかった。
おいてあるのは捨てていいよと言われたのでこの間アルバム以外は捨てたけど
ノート、教科書、プリント類は殆ど全部捨てた。
体操服は夜着てるみたい。

家出たかったのは色々リセットしたかったからとも言ってたけど、
休みのたびに部の仲間とは合うし話にも出るし
楽しくなかったとかそういうのではないんじゃないかなあとりあえず。
3  名前: 告って :2017/03/16 18:16
>>1
玉砕したとか
4  名前: 心理状態 :2017/03/16 18:22
>>3
リセットさん、告ってさんへ。
リセットさんのお話を聞いて、少し安心しましたが告ってさんの件ももしかしたらですね。
もしかして失恋?と少し思いました。
5  名前: 楽しみ :2017/03/16 18:34
>>1
新しい生活のことでいっぱいなんじゃない?
楽しみな気持ちと不安とで少しハイになってるとか。
あまり気にしなくていいのでは。
それと、高校生活が楽しかったといっても、その時はどっぷりつかってるから気付かないうちに、結構気を使ったり疲れることも多かったのかもね。
トリップパスについて





クチャラーママ
0  名前: 食べるな :2017/03/14 07:36
来年度からPTA役員の顔合わせで食事会がありました。
目の前に座ったママさん、見た目も綺麗でおしゃれな洋服着ていて、仲良くなりたいななんて思って、ご飯が運ばれてくるまで自己紹介兼ねて少しお話していました。
ご飯が来て食べ始めたのですが、そのママさんは、クチャラーでした。。
口に食べ物が入っている状態で喋っているわけではないのですが、食べる度に、クッチャンクッチャン。
スープもずずーーっと。
ちょっと引いてしまいました。
最後にまた役員の仕事の時などランチしましょう!と言われたけど
うーんって感じです。
14  名前: うん :2017/03/15 21:57
>>9
>指かけって何?
>どんな持ち方?初めて聞きました。

私も知りたいよ。
15  名前: えっと :2017/03/16 07:28
>>14
茶碗の縁に人差し指をひっ掛けて持つ持ち方。
言い方がよくわからないけど、あの持ち方を見るとぞぞぞーってする。
16  名前: 私もダメ :2017/03/16 07:42
>>15
>茶碗の縁に人差し指をひっ掛けて持つ持ち方。
>言い方がよくわからないけど、あの持ち方を見るとぞぞぞーってする。

箸の持ち方より気になる。
テレビ見てても居るよね、あれ気になる。たしか中居くんもそうだった。
しっかりしていそうなのでよけいに残念。
17  名前: ノユ、ュケ遉、、マ :2017/03/16 15:20
>>1
・ッ・チ・罕鬘シ、マウホ、ォ、ヒキタ、ア、ノ。「ノユ、ュケ遉、、゙、ヌケヘ、ィ、?ゥ
ノラノリ、菠狃皃タ、ネソゥサケ、?。イソ、、、ア、ノ。「・゙・゙ヘァ、ハ、鯡フ、ヒ、、、、、陦」
・ッ・チ・罕鬣ッ・チ・罕鬢ネイサホゥ、ニ、?ホ、箙タ、ア、ノ。「ネ、、ォ・チ・罕ォ・チ・羇サホゥ、ニ、?ヘ、ャオ、、ヒ、ハ、?」
、エネモホウ、ォ、ュスク、皃?、、ャチ皃、。ェ、テ、ニソヘツソ、ッフオ、、。ゥ

、「、ネ。「ノェケュ、イ、ニソゥ、ル、?ヘ、篦ソ、、。」
マニハト、皃悅ェ、ネサラ、ヲ。」
18  名前: あーあ :2017/03/16 17:57
>>1
だから嫌なんだよ、ママ友レベルの他人と食事とか。
私はクチャラーでもないし、箸の持ち方も普通だけどどんな所作がこんな風にチェック入れられてるか解んないよね。
あげくろくでもないサイトのスレで晒されて・・
と、不安になる人間も、細かい神経質なタイプの人間も家族以外と食事なんてしなければ問題も起きない。
トリップパスについて





ばかな中学生女子。
0  名前: 笑っちゃう :2017/03/14 19:18
A子がB子を虐める。
B子が泣いてC子に相談する。
C子のグループがA子を虐める。
A子、学校を休む。


馬鹿な子たち。

ちなみにイツメン命のA子はB子が他の子と遊ぶのが嫌だったみたいね。

ほんとバカな可哀想な子。

中学校って、こんなものですか?

昔とくらべて、大人びた子たちが多いと思っていたけど、ただのバカも増えている?
25  名前: ?? :2017/03/16 13:46
>>24
> > そうやって人間関係を学んでる時期なんだよ。
> >
>
>
>
> 10年 20年 30年 40年 50年 60年
> 何年たっても何も学び取らず、エスカレートしたバカな付き合いしているよ。


誰が?
26  名前: 、マ、、 :2017/03/16 13:52
>>1
ヌマシッ、ネクタ、ヲソヘ、ャヌマシッ、ハ、タ、陦ェ
27  名前: 子供 :2017/03/16 16:55
>>1
>A子がB子を虐める。
>B子が泣いてC子に相談する。
>C子のグループがA子を虐める。
>A子、学校を休む。
>
>
>馬鹿な子たち。
>
>ちなみにイツメン命のA子はB子が他の子と遊ぶのが嫌だったみたいね。
>
>ほんとバカな可哀想な子。
>
>中学校って、こんなものですか?
>
>昔とくらべて、大人びた子たちが多いと思っていたけど、ただのバカも増えている?



身体だけは大人びているけど、中身は、昔の子より子供だと思うよ。
28  名前: 多分だけど :2017/03/16 17:52
>>25
>> > そうやって人間関係を学んでる時期なんだよ。
>> >
>>
>>
>>
>> 10年 20年 30年 40年 50年 60年
>> 何年たっても何も学び取らず、エスカレートしたバカな付き合いしているよ。
>
>
>誰が?


60年だから、もちろん上の人でしょうね。
一体何歳なんだか知りたい。
29  名前: LINE :2017/03/16 17:53
>>1
LINEの存在って大きいだろうな。

陰で悪口言いたい放題っていう感じがする。

こんな悪口言っていたよーとスクショを送る人がいて
それで大モメになる。

なんだか大変だよね。


何をやってんだ?(笑)と笑っちゃうと言えば、笑っちゃうけど。
トリップパスについて





2階の騒音
0  名前: 戸建て :2017/03/15 07:10
戸建ての方!2階で子供がジャンプしたりして遊んでたとしたらどのくらい下に響きますか?煩いですか?
今、子供の友達が遊びに来ていてものすごくうるさいんです。娘には、日頃から下に響くから静かにしてねと言ってるので日常ではそこまで気にしなかったのですが、もしかして、他のお宅は防音とかになってて、いつもこう元気に遊んでいるのか?と疑問に思いまして。
我が家は凄く凄く煩いんですが、安い住宅だったからなのか…対策はないものかと思っております。皆さんのお家は静かですか?
1  名前: 戸建て :2017/03/16 17:01
戸建ての方!2階で子供がジャンプしたりして遊んでたとしたらどのくらい下に響きますか?煩いですか?
今、子供の友達が遊びに来ていてものすごくうるさいんです。娘には、日頃から下に響くから静かにしてねと言ってるので日常ではそこまで気にしなかったのですが、もしかして、他のお宅は防音とかになってて、いつもこう元気に遊んでいるのか?と疑問に思いまして。
我が家は凄く凄く煩いんですが、安い住宅だったからなのか…対策はないものかと思っております。皆さんのお家は静かですか?
2  名前: 響く :2017/03/16 17:20
>>1
建物によるのでは。
以前いたマンションよりはずっと響く。
1階には響いても外には聞こえないので、うちは気にしてない。
朝、夜の静かにする時間には注意してる。
3  名前: 造りは? :2017/03/16 17:28
>>2
RC造ならマンションと変わらないはず。
木造や鉄骨は響く。
特に天井高をとるために梁を見せてたり
する造りの場合は、床が薄くなるので特に響く。
リビング階段も響くね。
でもその代わり、外にはあまり音が漏れないように
高気密になってると思うんだけど。

外には聞こえないでしょ。
昔の木造はテレビの音まで道路に響いてたよ。
4  名前: うちも :2017/03/16 17:28
>>1
戸建てだけどうるさいよ。余っ程の高級な作り以外はきっとうるさいと思う。
掃除が大変だけど、防音マットにらぐ敷いています。

他に良いアイディアあったら私も知りたい。
5  名前: うっかりさん :2017/03/16 17:53
>>1
ヘーベルだけど上で騒いでいても殆ど聞こえないよ。
子供部屋と寝室は防音対策のフローリングにしたからかな。

赤ちゃんの時も声が全くしないから赤ちゃんが居るって分からなかったって言われたし、ピアノの音も窓を閉めちゃうと外で確認しても全く聞こえなかった。

困るのは雨が降っても気がつかない事。うっかりしてると洗濯物が濡れちゃうんだよね。
トリップパスについて





盗撮
0  名前: 気をつけて :2017/03/15 07:48
怒りの告白スペシャルみました。
これから暖かくなると お子さんが
小さい方 公園へ家族で出かけることがあるかと思いますが 気をつけて下さい。休みの日の人がたくさんの
公園 変質者が普通にいます。
堂々とビデオカメラを持って
さも我が子の撮影のような顔をして
ブランコに乗っている幼児のパンツを撮影したりしています。
そういう奴はパッとみ全然怪しさが
ありません 若い父親に見えます。
が 子供を連れていなくて
単独で来てビデオ撮影している
んです。変態です。
暖かくなると出没するので
気をつけて下さい。
1  名前: 気をつけて :2017/03/16 17:19
怒りの告白スペシャルみました。
これから暖かくなると お子さんが
小さい方 公園へ家族で出かけることがあるかと思いますが 気をつけて下さい。休みの日の人がたくさんの
公園 変質者が普通にいます。
堂々とビデオカメラを持って
さも我が子の撮影のような顔をして
ブランコに乗っている幼児のパンツを撮影したりしています。
そういう奴はパッとみ全然怪しさが
ありません 若い父親に見えます。
が 子供を連れていなくて
単独で来てビデオ撮影している
んです。変態です。
暖かくなると出没するので
気をつけて下さい。
2  名前: やだね :2017/03/16 17:24
>>1
しかしガキのパンツ見て一体何が
楽しいのかしら・・・

ガキンチョだよ・・・
3  名前: お湯 :2017/03/16 17:36
>>1
スーパー銭湯系も危険だよね。

女がスマホで女湯&脱衣所を撮影してネットで売ってたりする。

子供は連れて行かない方がいい。

キチガイはどこにでもいるんだよね。

性犯罪者は、GPS付けて額に入れ墨彫って決まった所に住まわせるべきだ。
トリップパスについて





盗撮
0  名前: 気をつけて :2017/03/15 15:55
怒りの告白スペシャルみました。
これから暖かくなると お子さんが
小さい方 公園へ家族で出かけることがあるかと思いますが 気をつけて下さい。休みの日の人がたくさんの
公園 変質者が普通にいます。
堂々とビデオカメラを持って
さも我が子の撮影のような顔をして
ブランコに乗っている幼児のパンツを撮影したりしています。
そういう奴はパッとみ全然怪しさが
ありません 若い父親に見えます。
が 子供を連れていなくて
単独で来てビデオ撮影している
んです。変態です。
暖かくなると出没するので
気をつけて下さい。
1  名前: 気をつけて :2017/03/16 17:19
怒りの告白スペシャルみました。
これから暖かくなると お子さんが
小さい方 公園へ家族で出かけることがあるかと思いますが 気をつけて下さい。休みの日の人がたくさんの
公園 変質者が普通にいます。
堂々とビデオカメラを持って
さも我が子の撮影のような顔をして
ブランコに乗っている幼児のパンツを撮影したりしています。
そういう奴はパッとみ全然怪しさが
ありません 若い父親に見えます。
が 子供を連れていなくて
単独で来てビデオ撮影している
んです。変態です。
暖かくなると出没するので
気をつけて下さい。
2  名前: やだね :2017/03/16 17:24
>>1
しかしガキのパンツ見て一体何が
楽しいのかしら・・・

ガキンチョだよ・・・
3  名前: お湯 :2017/03/16 17:36
>>1
スーパー銭湯系も危険だよね。

女がスマホで女湯&脱衣所を撮影してネットで売ってたりする。

子供は連れて行かない方がいい。

キチガイはどこにでもいるんだよね。

性犯罪者は、GPS付けて額に入れ墨彫って決まった所に住まわせるべきだ。
トリップパスについて





いつもお世話になりますが
0  名前: 数学 :2017/03/15 01:25
以前も60%オフのセールで「今なら更に20%引き」なんてタイムセールをしてたがそれは80%オフと同じことではないのか?
と言う様なスレを立てました。
皆様から沢山レスを頂いて助かったのですが、数学が嫌いでとことん逃げて来た為、再度躓いています。

子供の予備校代の振込75万を下ろしたいのですが、昔からコツコツ貯めて来た為5万ずつだったり、20万だったりしますし、銀行もバラバラです。
それをかき集めて75万引き落としをしなければならないので通達を眺めていたのですが、昔した貯金には0.04の金利が付いています。
0.04の時の貯金をかき集めて75万用意するのと、
0.01の最近の貯金から用意するのとはどれだけの差がありますか?
0.01から下ろせば良いということは分かるのですが、そちらは一応家の修繕積み立て様なので通帳をいじりたくないと言うのが本当の所です。
大差無いなら0.04の教育費積み立てから用意するのですが、この差ってどうやって計算すれば良いですか?

小数点が付いていたり、どこに×をすれば良いのか分からず、息子に聞きたいけど、さすがにお金の事なので聞けません。
3  名前: はーい :2017/03/16 14:13
>>1
金利0.04%の貯金に75万円を預けると、一年後に、
75万円×0.04×0.01 = 300円
の利息がつきます。
(最後の0.01は、1%=0.01 という意味です)

金利0.01%の貯金に75万円を預けると、一年後に、
75万円×0.01×0.01 = 75円
の利息がつきます。

つまり、一年後には、225円の差がつきます。
4  名前::2017/03/16 14:23
>>1
>以前も60%オフのセールで「今なら更に20%引き」なんてタイムセールをしてたがそれは80%オフと同じことではないのか?
>と言う様なスレを立てました。
>皆様から沢山レスを頂いて助かったのですが、数学が嫌いでとことん逃げて来た為、再度躓いています。
>
>子供の予備校代の振込75万を下ろしたいのですが、昔からコツコツ貯めて来た為5万ずつだったり、20万だったりしますし、銀行もバラバラです。
>それをかき集めて75万引き落としをしなければならないので通達を眺めていたのですが、昔した貯金には0.04の金利が付いています。
>0.04の時の貯金をかき集めて75万用意するのと、
>0.01の最近の貯金から用意するのとはどれだけの差がありますか?
>0.01から下ろせば良いということは分かるのですが、そちらは一応家の修繕積み立て様なので通帳をいじりたくないと言うのが本当の所です。
>大差無いなら0.04の教育費積み立てから用意するのですが、この差ってどうやって計算すれば良いですか?
>
>小数点が付いていたり、どこに×をすれば良いのか分からず、息子に聞きたいけど、さすがにお金の事なので聞けません。

0.04パーセントということは、パーセントがすでに100分の1なので
0.0004を掛けてやれば利息が出るはずです。

貯蓄額に、0.0004を掛けたものと、
0.0001を掛けたものの差額を計算したらどうでしょう。
5  名前: 計算してないが :2017/03/16 14:28
>>1
1億とか預けてるなら差もでるだろうけど、数十万円の金利の差は数十円じゃないかなぁ。
いや、この低金利のご時世、数円の違いかも。

どっちのお金使っても大差ないよ。
せいぜいチロルチョコ程度だ。
6  名前: なんか :2017/03/16 14:30
>>1
年二三百円の違いなら、そんなに考え無くて、利用しやすい口座とか優先に考える。
7  名前: ・魎ヲ :2017/03/16 15:11
>>1
0.04。ォ、ア、?タ、ア、ノ。「
、ス、ウ、ォ、鯊ヌカ筅メ、ォ、??ォ、鬘「
、モ、モ、ソ、?筅陦チ
・魎ヲ1クトハャ、ッ、鬢、、ホヘメ、タ、ヘ。」
、ノ、テ、チ、ヌ、筅、、、、ネ、ェ、筅ヲ、陦」
トリップパスについて





口がいやしかった・・・・
0  名前::2017/03/14 19:15
昨日、中2の娘のお友達が自宅に遊びに来ました。
私は仕事だったので後で知ったのですが。

そのお友達は今回初めてうちに遊びに来ました。
その時にお菓子作りが好きなお母さんが作ったクッキーとミニシューを持ってきてくたようです。
お友達のお母さんがお菓子作りが好きだということは娘からの情報で知っていました。
バレンタインデーもお母さんと一緒に作ったお菓子を娘はもらっていました。

クッキーは娘とお友達がおやつに食べたようです。
ミニシューは残っていたので、娘と夕食後に食べようねー!なんて話をしていました。

そして夕食後、冷蔵庫からミニシューを出してきて二人で食べました。
凄くおいしくて私はパクパク食べてしまいました。

ミニシューは8個ありました。
娘は2個しか食べていません。
私が6個も食べてしまった・・・・
その時はおしかったねー!うらやましいなぁ〜こんなにおいしく作れるなんて〜!お友達に美味しかったよって言っといてよ〜!なんて言いながら・・・・

でも今になって、私ってなんていやしいんだ・・・って感情が押し寄せてきています。

普通、どんなにおいしくても子どもより多くは食べないですよね?
子どもの頂き物なのに・・・・
味見程度に1個か2個頂いて、娘が2個しか食べないなら、残りは翌日にでも取っておきますよね・・・・

あ〜失敗したよ 涙

でもすごくおいしかったよ〜・・・・

皆さんもいやしかったこととか、失敗したな・・・ってことありますか?
教えてください。


聞いてどうするの?って

私だけじゃないって思いたいの・・・・
11  名前: 女子力高い男子 :2017/03/16 02:35
>>1
娘が貸した本のお礼にと、クラスの男子からお手製のスイーツをいただきました。
それがめっちゃ美味しくて。
その子のお母さんが作ったのかと思いきや、なんとその男子だという。
すごいね、すごいねと言いながら私も主さん状態。
あらら…

翌日娘が改めてその子にお礼を言ったら
まだあるからとまた頂いてきました。
綺麗なラッピングは前回と同じ。

その男子のすごい女子力の高さにまた、すごいねすごいねと…
12  名前: ほう :2017/03/16 03:05
>>11
> 娘が貸した本のお礼にと、クラスの男子からお手製のスイーツをいただきました。
> それがめっちゃ美味しくて。
> その子のお母さんが作ったのかと思いきや、なんとその男子だという。
> すごいね、すごいねと言いながら私も主さん状態。
> あらら…
>
> 翌日娘が改めてその子にお礼を言ったら
> まだあるからとまた頂いてきました。
> 綺麗なラッピングは前回と同じ。
>
> その男子のすごい女子力の高さにまた、すごいねすごいねと…


いるんだね、身近にスイーツ男子。

そういう男の子はバレンタインなんかは貰うより上げたいほうなのかなあ。いいなー。
13  名前: あははは :2017/03/16 06:38
>>10
>>いやしいというより意地汚いだね。
>
>
>いやし‐い
>【卑しい・賤しい】
>《形》
>1. (食物などに)がつがつする。欲望をあらわにして、さもしい。 「—目つき」
>2.下品だ。げびている。 「—行い」
>
>
>
>いじきたな‐い
>【意地汚い】
>《形》食い意地が張り(または物欲が激しく)がつがつする。
>
>
>同じだよ



つまりあなたは、義兄が下品だと言いたかったんだね。
意地汚い方がましだね。
義兄はあなたのご主人の兄だよね?
14  名前: 義兄だけど :2017/03/16 07:55
>>13
>つまりあなたは、義兄が下品だと言いたかったんだね。
>意地汚い方がましだね。
>義兄はあなたのご主人の兄だよね?

意地汚い方がましかなぁ?
意地汚ければもうそれはどうしたって下品でしょう。やっぱり同じだよ。

義姉の夫です。
15  名前: よく言えば :2017/03/16 14:53
>>1
性格が素直であっけらかんとしたイメージかな。
他の言動が嫌な感じじゃなければ、可愛らしく感じるけど普段の言動が言動のくせに「〇〇食べる?」って聞くと絶対にどんな食べ物であっても「食べる!!」って食いついてくる人はいやしいなぁと内心思ってしまいます。絶対に遠慮しないんだよね、そういう人って。
トリップパスについて





どうして不登校になるのか?
0  名前: やはりメンタルや発達に問題有るから? :2017/03/14 17:29
昨日、中学生の息子の卒業式でした。
息子の学年では各クラスに1〜2人の不登校がちな生徒が居ます。中には3年前の入学式に来ただけで卒業式には来なかった子もいるし卒業式には来れても制服着て皆の中に居れなくて保護者席の最後尾にご家族と座っていた子も居ました。

うちの子もちょっと軽い知的な遅れがあって支援学級在籍ですが忌引きと体調不良以外では休んだことありません。
その卒業式当日、保護者席にご家族と座っていた子も小学校当時から自閉症とかでうちの子と同じく支援学級在籍です。
入学式に来ただけ、と言う子も四年くらいまではまだ休み休み来てたけど五年位からパッタリ来なくなったと息子が言ってました。その子は普通学級在籍の個でした。

うちの子は私が折々に「学校行くのが子どもの仕事」と言い聞かせていたので
嫌なことあっても休む、と言う発想にはならなかったようです。実際、小学校の時に1回、中学校1年で1回集団いじめに遭いましたが休んだりはしませんでした。息子の場合、支援学級と言う存在が逃げ道になってた部分も大きいとは思います。その辛かった危機は一日中支援学級でいることもありました。

不登校だと結局は回り回って自分が損すると思うんですよね。息子の様に支援学級在籍でも欠席が余りにも多いと高等支援学校も受験すら難しいし。

それに、そういう不登校がちなお子さんって親御さんが仕事が忙しいのか不在がちな事が多いと学校の先生から聞いたことあります。親御さんがもう少し積極的にお子さんと関わることで改善されるケースも多いと。

保護者席で座ってた子は幾つか年の離れたお姉さんと来ていたので親御さんはどちらも仕事が忙しく休めなかったのでしょう。もしくは母子家庭か。

その子だって3年の途中から週に1、2日だけ学校サイドが特別に認めての私服通学で支援学級の方で一時間か二時間、
簡単なワークブックでの学習を始めたとかでそれだけでも大きな進歩とは思うけど、全く来ない子は親御さんはどう思ってらっしゃるんだろう?
35  名前: 話がそれてしまうかも :2017/03/16 12:44
>>1
昔好きだった漫画家さんの娘さんが中学時代いじめで不登校になったエッセイを読みました。
高校進学も大変そうだったけど、無事に合格良かったなぁと思っていたら、高校でも不登校になっていました。

荒れたクラスに馴染めなかったそうだ。
今は社会人になったみたいで、娘さんのTwitter見つけたので読んでみたら、本当に穏やかそうな、自分から揉めるタイプには見えない。

なので、不登校になってしまうのは周りの環境か…
36  名前: あーそうですよ :2017/03/16 13:09
>>1
うちは大学卒業してから引きこもりだよ。
部屋から出ないとか家から出ないと言う事ではないけど、社会に出ていけない。大学時代にはバイトもしていたけど、今は出来ない。

そういう子どもの親は働きかけが足りなくて、子ども何か問題があるんでしょうと言いたいのよね。

問題を抱えている人をなんでーなんでーと言いながら小突くような事して楽しいかな。
無神経だよね。
37  名前: 色々 :2017/03/16 13:57
>>1
私の子は中学時代に不登校になって、母親の会に入ったり、病院に行ったり、短期入院させたり、良かれと言われていること全てして、すぐに復活したけど、当時知り合った不登校児の親にも色々なタイプがいましたよ。
今うちの子は大学生で、一度も再度不登校になる事はなかったけど、今思うことは、正直親があんなに悩んで苦しんでまで必死に学校に行かそうとしなくても良かったかな?と思います。
蓋を開けてみれば不登校だった子は意外に多くて、仲良くなってから話してたら「俺もw不登校だった時ある」なんて事があるみたい。
私が言いたいのは学校に行かなくても良いということでは無くて、不登校の時に悩んだり騒いだりして、学校に行かせることに躍起になるより、やれることは沢山あるし、学校に行けなくても絶望しなくても良いということです。
今不登校の子を持つ親には是非前向きに頑張ってもらいたいです。
38  名前: ええと、、 :2017/03/16 14:03
>>1
>うちの子は私が折々に「学校行くのが子どもの仕事」と言い聞かせていたので
>嫌なことあっても休む、と言う発想にはならなかったようです。実際、小学校の時に1回、中学校1年で1回集団いじめに遭いましたが休んだりはしませんでした。
>息子の場合、支援学級と言う存在が逃げ道になってた部分も大きいとは思います。その辛かった危機は一日中支援学級でいることもありました。

その、支援学級という逃げ場があったことが、
主さんの子供の場合は不登校にならずに済んだ要因なのでは?
普通級に通う子供は、
その逃げ場自体が学校内に無いように思うのですが?


>それに、そういう不登校がちなお子さんって親御さんが仕事が忙しいのか不在がちな事が多いと学校の先生から聞いたことあります。親御さんがもう少し積極的にお子さんと関わることで改善されるケースも多いと。

私が知ってるケースとは違うように思う。
その先生も随分、限定的な言い方をする人ですね。
それを鵜呑みにしてしまう主さんもどうかな?と思ってしまいます。

身近に不登校のお子さんで悩んでいるママが2人いますが、
でもその事情って本当に人それぞれだと思います。
学校に行くのが仕事と子供に言い聞かせていたから、
不登校にならないとは限らないと思う。

うちも部活でのイジメなどいろいろあったけど、
不登校にならなかったのは、
その必要性がなかったからだと思っています。
もしその必要性が感じられていたなら、
子供も私も不登校を選択していたと思いますね。

主さんは何かを導き出したいのかもしれませんけど、
これだから正しくて大丈夫なんて事、無いんじゃないかな?
39  名前: 食い扶持 :2017/03/16 14:47
>>29
どのぐらい昔のことか知らないけれど、よほどの病気がないのに働かないでいられる状況ではなかったし、中卒でも仕事はあったからじゃない?
トリップパスについて





どうして不登校になるのか?
0  名前: やはりメンタルや発達に問題有るから? :2017/03/15 01:18
昨日、中学生の息子の卒業式でした。
息子の学年では各クラスに1〜2人の不登校がちな生徒が居ます。中には3年前の入学式に来ただけで卒業式には来なかった子もいるし卒業式には来れても制服着て皆の中に居れなくて保護者席の最後尾にご家族と座っていた子も居ました。

うちの子もちょっと軽い知的な遅れがあって支援学級在籍ですが忌引きと体調不良以外では休んだことありません。
その卒業式当日、保護者席にご家族と座っていた子も小学校当時から自閉症とかでうちの子と同じく支援学級在籍です。
入学式に来ただけ、と言う子も四年くらいまではまだ休み休み来てたけど五年位からパッタリ来なくなったと息子が言ってました。その子は普通学級在籍の個でした。

うちの子は私が折々に「学校行くのが子どもの仕事」と言い聞かせていたので
嫌なことあっても休む、と言う発想にはならなかったようです。実際、小学校の時に1回、中学校1年で1回集団いじめに遭いましたが休んだりはしませんでした。息子の場合、支援学級と言う存在が逃げ道になってた部分も大きいとは思います。その辛かった危機は一日中支援学級でいることもありました。

不登校だと結局は回り回って自分が損すると思うんですよね。息子の様に支援学級在籍でも欠席が余りにも多いと高等支援学校も受験すら難しいし。

それに、そういう不登校がちなお子さんって親御さんが仕事が忙しいのか不在がちな事が多いと学校の先生から聞いたことあります。親御さんがもう少し積極的にお子さんと関わることで改善されるケースも多いと。

保護者席で座ってた子は幾つか年の離れたお姉さんと来ていたので親御さんはどちらも仕事が忙しく休めなかったのでしょう。もしくは母子家庭か。

その子だって3年の途中から週に1、2日だけ学校サイドが特別に認めての私服通学で支援学級の方で一時間か二時間、
簡単なワークブックでの学習を始めたとかでそれだけでも大きな進歩とは思うけど、全く来ない子は親御さんはどう思ってらっしゃるんだろう?
35  名前: 話がそれてしまうかも :2017/03/16 12:44
>>1
昔好きだった漫画家さんの娘さんが中学時代いじめで不登校になったエッセイを読みました。
高校進学も大変そうだったけど、無事に合格良かったなぁと思っていたら、高校でも不登校になっていました。

荒れたクラスに馴染めなかったそうだ。
今は社会人になったみたいで、娘さんのTwitter見つけたので読んでみたら、本当に穏やかそうな、自分から揉めるタイプには見えない。

なので、不登校になってしまうのは周りの環境か…
36  名前: あーそうですよ :2017/03/16 13:09
>>1
うちは大学卒業してから引きこもりだよ。
部屋から出ないとか家から出ないと言う事ではないけど、社会に出ていけない。大学時代にはバイトもしていたけど、今は出来ない。

そういう子どもの親は働きかけが足りなくて、子ども何か問題があるんでしょうと言いたいのよね。

問題を抱えている人をなんでーなんでーと言いながら小突くような事して楽しいかな。
無神経だよね。
37  名前: 色々 :2017/03/16 13:57
>>1
私の子は中学時代に不登校になって、母親の会に入ったり、病院に行ったり、短期入院させたり、良かれと言われていること全てして、すぐに復活したけど、当時知り合った不登校児の親にも色々なタイプがいましたよ。
今うちの子は大学生で、一度も再度不登校になる事はなかったけど、今思うことは、正直親があんなに悩んで苦しんでまで必死に学校に行かそうとしなくても良かったかな?と思います。
蓋を開けてみれば不登校だった子は意外に多くて、仲良くなってから話してたら「俺もw不登校だった時ある」なんて事があるみたい。
私が言いたいのは学校に行かなくても良いということでは無くて、不登校の時に悩んだり騒いだりして、学校に行かせることに躍起になるより、やれることは沢山あるし、学校に行けなくても絶望しなくても良いということです。
今不登校の子を持つ親には是非前向きに頑張ってもらいたいです。
38  名前: ええと、、 :2017/03/16 14:03
>>1
>うちの子は私が折々に「学校行くのが子どもの仕事」と言い聞かせていたので
>嫌なことあっても休む、と言う発想にはならなかったようです。実際、小学校の時に1回、中学校1年で1回集団いじめに遭いましたが休んだりはしませんでした。
>息子の場合、支援学級と言う存在が逃げ道になってた部分も大きいとは思います。その辛かった危機は一日中支援学級でいることもありました。

その、支援学級という逃げ場があったことが、
主さんの子供の場合は不登校にならずに済んだ要因なのでは?
普通級に通う子供は、
その逃げ場自体が学校内に無いように思うのですが?


>それに、そういう不登校がちなお子さんって親御さんが仕事が忙しいのか不在がちな事が多いと学校の先生から聞いたことあります。親御さんがもう少し積極的にお子さんと関わることで改善されるケースも多いと。

私が知ってるケースとは違うように思う。
その先生も随分、限定的な言い方をする人ですね。
それを鵜呑みにしてしまう主さんもどうかな?と思ってしまいます。

身近に不登校のお子さんで悩んでいるママが2人いますが、
でもその事情って本当に人それぞれだと思います。
学校に行くのが仕事と子供に言い聞かせていたから、
不登校にならないとは限らないと思う。

うちも部活でのイジメなどいろいろあったけど、
不登校にならなかったのは、
その必要性がなかったからだと思っています。
もしその必要性が感じられていたなら、
子供も私も不登校を選択していたと思いますね。

主さんは何かを導き出したいのかもしれませんけど、
これだから正しくて大丈夫なんて事、無いんじゃないかな?
39  名前: 食い扶持 :2017/03/16 14:47
>>29
どのぐらい昔のことか知らないけれど、よほどの病気がないのに働かないでいられる状況ではなかったし、中卒でも仕事はあったからじゃない?
トリップパスについて





CAの採用基準って何なんだ
0  名前: 知ってる? :2017/03/14 13:29
この前乗った国内線CAの山◯さん。
申し訳ないけれど、どこからどう見ても残念なお顔。
細いつり目で、鼻が上を向いてて、
CAと言えば過剰なくらいに常に口角を上げてるのに、ずっと仏頂面。
でも背は高い。

CAと言えば、一昔前は女の子の憧れの職業で、美人が多かったのに、
今の採用基準って頭脳と体力?
3  名前: そもそも :2017/03/15 22:54
>>1
>CAと言えば、一昔前は女の子の憧れの職業で、美人が多かったのに、
>今の採用基準って頭脳と体力?

一昔前と世の中の状況、
採用条件も全て変わってますわよ、
お母さん。

元々CAって、それほどのお仕事?
って、思ってます。
「空飛ぶホステス」と、
昔の私の上司が言ってたことも。
4  名前: ここだけの話 :2017/03/15 23:04
>>1
>CAと言えば、一昔前は女の子の憧れの職業で、美人が多かったのに、
>今の採用基準って頭脳と体力?


ほとんど縁故よ。
5  名前: 綺麗だけど? :2017/03/16 11:27
>>1
先日、CAやってる姪の披露宴に行った。
そういうの目指す子の専門に通っていたので、その時代のお友達、今現役で働いてる人、そろい踏み。

皆綺麗だったよーーーー
キラキラしてた。

姪も非常にきれいよ。
背が高くてスラーーとしてるよ。

主さんどこのにのったの?
格安航空会社とかだったりする?
6  名前: うーん :2017/03/16 12:49
>>1
顔面はとにかく、多分、背が高くて
スラっとしてたんだよね?

CAさんて、ぱっと見の雰囲気って
大事な気がする。
小太りでぼてっとしているよりも、スタイルが
いい方がいいに決まってるじゃない。
顔面は、その次な気がするなあ。

私なら、とてもきれいだけど、どうにも
ドンくさいCAさんより、顔面は残念でも
仕事ができる人のほうがよっぽどいい。

てか、今まで乗った飛行機で、そこまで
言うほどの人に出会ったことがないわ。

みんな顔がちっちゃくて、すらっとしてて、
優しかった記憶しかないんだけど、ちなみに
どこの会社?
書くとまずいのかな。
7  名前::2017/03/16 13:10
>>1
姪がCAです。
昔みたいに、容姿スタイルで選ばれる簡単な世界じゃないそうです。

客からのクレームは年々増加、内容もヒドイそうです。
会社からの指示も多いし、女性同士の職場で精神的にもきつい事だらけ。

今のCAに一番大切なのは、メンタルの強さなんだそうです。
トリップパスについて





TVのアナ、メイJの歌が流れなかったと言う事?
0  名前: 質問 :2017/03/15 08:37
先日、テレビ初放送!とフジテレビが大々的宣伝でアナと雪の女王が放送されてたみたいですよね?

私見てないのですが、放送の仕方に非難轟轟と言うネット記事をその後何度も見たのですが、今日の新聞の解説を読むと、最後の歌を視聴者が歌ったり、フジテレビの他の番宣としか思えない芸能人が歌ったのを流したのが一番のクレームだったと言う事?

途中くどいくらいにこの後あの歌が!とか入るのもうざかったみたいだけど?

映画はエンドロールを最後まで見て、何ぼなのにとその解説員も怒ってる感じの文章でした。

と言う事はこれまた叩かれまくっていたあのメイJの歌が流れなかったと言う事なんでしょうか?
それとも、素人の声だけではなくかぶせた感じなのかな?
どちらにせよ歌手側は不愉快じゃないのかな。
もう今更関係ないか?
1  名前: 質問 :2017/03/16 11:21
先日、テレビ初放送!とフジテレビが大々的宣伝でアナと雪の女王が放送されてたみたいですよね?

私見てないのですが、放送の仕方に非難轟轟と言うネット記事をその後何度も見たのですが、今日の新聞の解説を読むと、最後の歌を視聴者が歌ったり、フジテレビの他の番宣としか思えない芸能人が歌ったのを流したのが一番のクレームだったと言う事?

途中くどいくらいにこの後あの歌が!とか入るのもうざかったみたいだけど?

映画はエンドロールを最後まで見て、何ぼなのにとその解説員も怒ってる感じの文章でした。

と言う事はこれまた叩かれまくっていたあのメイJの歌が流れなかったと言う事なんでしょうか?
それとも、素人の声だけではなくかぶせた感じなのかな?
どちらにせよ歌手側は不愉快じゃないのかな。
もう今更関係ないか?
2  名前: テレビでは無いよ :2017/03/16 11:28
>>1
放送見ていないので質問へのお答えじゃないけど


>映画はエンドロールを最後まで見て、何ぼなのにとその解説員も怒ってる感じの文章でした。

有料放送だとちゃんとエンドロールも流すけど、民放の映画ではもともと流さないよ。そうじゃなくても本編切るくらいなのに、5分のエンドロール流せないから。
3  名前: みたよ :2017/03/16 11:59
>>1
映画のエンドロールは早送りで、その間だけMay J.流れたの
時間にすると数十秒あっただろうか?
あれには驚いたよ(笑)
4  名前: ノーカット :2017/03/16 12:12
>>2
ノーカットがうたい文句の映画も無料の場合、エンドロールはカットなのかな?

今回のアナ雪はノーカット!と大々的に宣伝してたよね。
5  名前: 、ハ、シ、ォキ?、 :2017/03/16 12:21
>>1
・皈、J、テ、ニ。「、ハ、ヌ、「、ハ、ヒキ??ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
ー?クキ?ソイホ、テ、ニ、、、?キ。「・ュ・?、、ハソヘ、ハ、ホ、ヒ。」
、ス、キ、ニサ荀筅ハ、シ、ォキ、、ハ、ホ。」
カネウヲ、ホソヘ、ォ、鬢箙??ニ、?ネ、ォ。ゥ
トリップパスについて





消防士について教えてください
0  名前: 息子が希望 :2017/03/14 16:35
現在、中学3年の息子の夢が消防士です。
小学4年の時に、学校行事ではしご車に乗せてもらい、
消防の話の諸々を聞いてから将来はなりたいと思ったようです。

そこで質問なのですが、消防士を目指すには、今から何をすればいいのでしょうか。
運動部に所属し、体力はあります。
高校は、普通科への進学が決まっていますが、
勉強は、何に力を入れればいいのでしょうか。

本人は大学は行かず、高卒枠で入りたいと考えているようです。
12  名前: 柔道 :2017/03/16 08:43
>>6
警察は採用の際に柔道の有段者に
ポイントがつくけど、消防はないよ。
しかも武道経験者が入職後は、怪我をするからやめてくれと言われ、大会等に
出ることも許されない。
13  名前: 救命士 :2017/03/16 09:27
>>1
つい先日、消防はコネはないと聞いたのに・・・・・

やっぱり少しコネとかあるんですね。
地元の消防がコネ採用があるかどうか調べなくっちゃ!ってどうやって調べるよ・・・・ 涙

もちろん実力の人がほとんどだと思うけど、コネが無いと入れないなら別の仕事に行ってほしいわ。
14  名前: でもさー :2017/03/16 09:48
>>13
>つい先日、消防はコネはないと聞いたのに・・・・・
>
>やっぱり少しコネとかあるんですね。
>地元の消防がコネ採用があるかどうか調べなくっちゃ!ってどうやって調べるよ・・・・ 涙
>
>もちろん実力の人がほとんどだと思うけど、コネが無いと入れないなら別の仕事に行ってほしいわ。


コネがあってもみんなが消防士になりたいわけじゃないだろうから
そんなにコネを気にしなくてもいいと思うんだけどな。
・・・どうだろうか。
消防士って大変そうだし。そんなに人気あるの?
15  名前: 私もそう思う :2017/03/16 09:59
>>14
>>つい先日、消防はコネはないと聞いたのに・・・・・
>>
>>やっぱり少しコネとかあるんですね。
>>地元の消防がコネ採用があるかどうか調べなくっちゃ!ってどうやって調べるよ・・・・ 涙
>>
>>もちろん実力の人がほとんどだと思うけど、コネが無いと入れないなら別の仕事に行ってほしいわ。
>
>
>コネがあってもみんなが消防士になりたいわけじゃないだろうから
>そんなにコネを気にしなくてもいいと思うんだけどな。
>・・・どうだろうか。
>消防士って大変そうだし。そんなに人気あるの?


だよねえ。
コネがある人がみんなそのコネでなりたくもない職業につくわけじゃないんだから、コネがなきゃどうにもならないなんてことないはずなんだけどね。

ちなみに甥っ子は大学卒業後に消防大学校に行って消防士になった。
詳しい経緯は聞いてないが、「行く」「行ってる」「終わった」「なった」という報告は受けた。
もしかしたら大学卒業と消防大学校の間に何か会ったのかもしれないが、そこまで聞いてない。今度聞いてみよう。

でもコネなんかないよ。うちの親戚筋には警察はいるけど(付き合いはほぼない)消防はいないし、姉の夫は十数年前に亡くなってて姻族終了届を出してあるからそっちの方とは没交渉になってる。
16  名前: うん :2017/03/16 11:51
>>4
>息子が消防士です。
>体力はもちろん大事ですが、
>ほとんどのところは一次試験が筆記だと思うので、
>これに合格しないと二次試験に行かれません。
>筆記試験は学校の勉強をしっかりやっていれば
>それほど難しくはないそうです。
>ただ、範囲が広いので特に何がではなく
>まんべんなく勉強した方がいいです。
>後は、学力体力だけでなく精神面を鍛えること。
>メンタルが弱い人には出来ない職業です。

その時になったら、だけど、ジュンク堂なんかに専用の問題集あるよね。見たら、本当に一般的な基礎知識だった。
トリップパスについて





ラインしてる人いますか
0  名前: ラインのやり方 :2017/03/14 16:55
スマホでラインを始めようかと思っているのですが、ラインの設定を始めるとすぐ電話帳に登録している人へ自動でラインを始めた通知?がいってしまうようで、どうしたらいいんだろうとわかりません。
(たぶんラインをしている人にはすべて?)
電話帳登録?をすべて消去してからラインを始めないと、ラインしている人にはどうしても通知が行ってしまうのでしょうか?
こちらからしたい人にだけ通知してから始めたいのでいい方法知ってる方教えてください。
今現在ラインはまたすべてなかったことにして開始はしていません。
7  名前: これで :2017/03/15 08:31
>>1
ラインの設定をタツプ

設定のところの友だちをタツプ
友だちのところに
友だち自得追加

友だちの追加を許可する

の二項目あるから
2つともチェックを外す
8  名前: ネーム :2017/03/15 15:47
>>1
他の方が言っている方法プラス、名前を本名をすぐに連想できないものにしておくといいですよ。
うっかり検索解除してしまっても、相手が「これ誰?」と思えば連絡はしてきませんし、あぁライン始めたのね、とも思われません。

LINEの名前はわかりにくけば相手が変える事もできるので大丈夫です。
例えばHANAKOとはなこがいて分かりにくい場合、山田HANAKOとはなこちゃんにするとかね。
9  名前: しょぼい :2017/03/15 16:00
>>1
初めてで判らない時、お店の人に任せたらいろんな人とつながった。
園時代の役員とか、あきらかに接点無い人は悪いけど消した。接点無いけど、子供と高校が同じ人一人を取りあえず残したら、いつの間にか消されてた。少し凹んだけど会う事も無い。
ある日、もう会わないだろうという人が入ってきたので、恐る恐る連絡したが、何日も既読にならないのでそれも消した。
10  名前: そうそう〜 :2017/03/15 17:12
>>4
>ラインはじめました  通知しない
>
>で検索すると同じ悩みを持つお仲間が
>たくさんいますよ。
>がんばって設定してね。


私もそれで調べて、
アドレス登録してる人達に非通知でLINEを始めました。
登録画面の画像付きで説明してくれてるから、
言葉で説明するよりも解りやすいと思います。
検索してみて〜
11  名前: 主です :2017/03/16 10:26
>>1
お返事お礼大変遅くなりました。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
ネットでも、詳しく教えてくれるところあるんですね、画像付きで見やすいですね。
レスでも気を付けること書いてくださってるのよみながら、フムフムと勉強します。
頑張りますね!!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912  次ページ>>