育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57181:ミヤネ屋の時間帯(3)  /  57182:ミヤネ屋の時間帯(3)  /  57183:結婚すればいいのにー(駄)(23)  /  57184:明日卒業式ですが(14)  /  57185:<埼玉・熊谷>中学が13人の「非行生徒」資料配布(15)  /  57186:<埼玉・熊谷>中学が13人の「非行生徒」資料配布(15)  /  57187:チョコ味(?)焼きそば(17)  /  57188:チョコ味(?)焼きそば(17)  /  57189:キムタク ドラマ(24)  /  57190:キムタク ドラマ(24)  /  57191:加来さん土曜ワイドの最後のナレーション?(1)  /  57192:ピチョン…って音入りCM(1)  /  57193:ピチョン…って音入りCM(1)  /  57194:カルテット(9)  /  57195:カナダ語学研修(7)  /  57196:モアナと伝説の海(6)  /  57197:高校本部役員(5)  /  57198:高校本部役員(5)  /  57199:一人暮らしの仕送り10万は(28)  /  57200:祝い事に水さす主人 長文(40)  /  57201:祝い事に水さす主人 長文(40)  /  57202:のんびり、やる気が見えないタイプの大学受験(16)  /  57203:カルテットにあの二世の子が出てた??(4)  /  57204:イケメンじゃないと思う人がいるんだろうか(13)  /  57205:刺身のつまは捨てる?(32)  /  57206:刺身のつまは捨てる?(32)  /  57207:セョウリタク・ー・?シ・ライスツ鄒賈ラ。ゥ(5)  /  57208:大阪府立高校A問題の高校はどこですか?(2)  /  57209:WBC、ォ、ニ、?ア、ノ(2)  /  57210:中学の教科(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914  次ページ>>

ミヤネ屋の時間帯
0  名前: 3時のあなた :2017/03/14 11:28
あの時間帯ってテレビ面白くないからいつも消してるんだけど、もし打ち切りになって新番組はじまるとしたらどんなのがいいと思う?
私は昔のテレビの再放送ばっかりやってたら思わず見ちゃうかも。
歌番組とかドラマとか。
昔見てたアニメでも見ちゃう。
ワイドショー的な情報番組はもういらないよね
1  名前: 3時のあなた :2017/03/15 18:50
あの時間帯ってテレビ面白くないからいつも消してるんだけど、もし打ち切りになって新番組はじまるとしたらどんなのがいいと思う?
私は昔のテレビの再放送ばっかりやってたら思わず見ちゃうかも。
歌番組とかドラマとか。
昔見てたアニメでも見ちゃう。
ワイドショー的な情報番組はもういらないよね
2  名前: ジジババ :2017/03/15 19:21
>>1
そんな昼間の時間、爺さん婆さんしか見てないから
時代劇とかがいいんじゃない?

主婦が家に居る時代はもう終わった。
年寄り向けでいいよ。
3  名前: 打ちきりになるの? :2017/03/15 19:56
>>1
私もワイドショー関係はもう見なくなっちゃった。
昔のドラマ、もっともっとやってほしいよね。
やっぱあれかなぁ?
DVDの売上げがーとか
レンタルビデオのなんとかがーとか
利権が色々あるのかな。

昼のゴールデン、あってもいいと思うんだけどね(笑)
トリップパスについて





ミヤネ屋の時間帯
0  名前: 3時のあなた :2017/03/14 21:20
あの時間帯ってテレビ面白くないからいつも消してるんだけど、もし打ち切りになって新番組はじまるとしたらどんなのがいいと思う?
私は昔のテレビの再放送ばっかりやってたら思わず見ちゃうかも。
歌番組とかドラマとか。
昔見てたアニメでも見ちゃう。
ワイドショー的な情報番組はもういらないよね
1  名前: 3時のあなた :2017/03/15 18:50
あの時間帯ってテレビ面白くないからいつも消してるんだけど、もし打ち切りになって新番組はじまるとしたらどんなのがいいと思う?
私は昔のテレビの再放送ばっかりやってたら思わず見ちゃうかも。
歌番組とかドラマとか。
昔見てたアニメでも見ちゃう。
ワイドショー的な情報番組はもういらないよね
2  名前: ジジババ :2017/03/15 19:21
>>1
そんな昼間の時間、爺さん婆さんしか見てないから
時代劇とかがいいんじゃない?

主婦が家に居る時代はもう終わった。
年寄り向けでいいよ。
3  名前: 打ちきりになるの? :2017/03/15 19:56
>>1
私もワイドショー関係はもう見なくなっちゃった。
昔のドラマ、もっともっとやってほしいよね。
やっぱあれかなぁ?
DVDの売上げがーとか
レンタルビデオのなんとかがーとか
利権が色々あるのかな。

昼のゴールデン、あってもいいと思うんだけどね(笑)
トリップパスについて





結婚すればいいのにー(駄)
0  名前: お似合いだ :2017/03/14 19:14
ドラマやCMで共演していて
「この二人結婚すればいいのになー」と思う芸能人、いませんか?

ハミングファインのCMで共演している吉田羊と平山浩行。
落ち着いた美男美女ですごくお似合い。

何かのCMの玉木宏と木村文乃も素敵だなと思っていたら、木村文乃は結婚しちゃった。

オダジョーと香椎由宇を結婚したらいいのにと思っていたら、本当にそうなったので、ついつい勝手に結婚させたくなるんです。
19  名前: はぁ〜・・・ :2017/03/15 17:38
>>16
>> >>あ、そういえば玉木宏と上野樹里ちゃんがほんとにくっつけばいいのになと思ったことあったわ。
>> >
>> >散々言っておいてこれか。
>>
>>
>> うん、自分でも心からバカだと思うよ。書かなきゃいいのに指が滑った。
>> 叩いてくれていいよ、そういう気分だから。
>
>
>
>埋め立てババ、皇室スレで総叩きにあったのね、ヨシヨシ。


あの埋め立て婆が叩いていいよなんていうわけ無いじゃん。
なんていうか、残念だね。
20  名前: なんか :2017/03/15 17:40
>>1
相手はいないけど、岡村には結婚してほしい。
お見合い番組には出てるのに。
21  名前: なんかな :2017/03/15 18:19
>>7
大したことでもないのにフルボッコ(笑)
そんなにぶら下がって叩くようなことかね?
ひとり叩いたら特に同調することもないけど私も私も、って感じでなんか嫌ね。

こう書くと私も叩かれるのか。
それとも上の人乙とか自演乙とか言われるのか。
まあいいけどさ。
22  名前: タ?マ、ォ、タ、ハ :2017/03/15 18:32
>>13
、ハ、ヒ、ャ、ノ、ネヘ隍、、タ、陦」
シ遉オ、ヒシコホ鬢ク、网ハ、、。」
23  名前: そりゃ :2017/03/15 19:23
>>6
絶対に似合わないデブの不細工だったら
ファンからの妬みが少ないからでしょう。
誰も相手にしないもの。
トリップパスについて





明日卒業式ですが
0  名前: 雪? :2017/03/13 19:13
明日が中学校の卒業式です。
場所は体育館で、すごく寒いです。

日曜日に、黒の春物のスーツとブラウスを箪笥からだしてきましたが、明日は雪が舞うほど寒いそうです。
思い切って冬物の喪服にコサージュにしちゃおうかとおもうんですが・・

・黒のスーツ上下に白のブラウス、タイツ
・ブラックフォーマルにピンクのコサージュ・パール

どっちがいいだろう。
黒のライナー付きトレンチは持ってます。ひざ掛けも持っていく予定です。
10  名前: へ? :2017/03/14 12:43
>>6
>その後みんなとお茶したり食事したりしに行かないの?
>
>むしろ勝負はその時なんたと思うんだけど。


勝負って?
まさか、あなたは母親が何を着ているか値踏みするの?
11  名前: せっかくの機会 :2017/03/14 13:30
>>10
> >その後みんなとお茶したり食事したりしに行かないの?
> >
> >むしろ勝負はその時なんたと思うんだけど。
>
>
> 勝負って?
> まさか、あなたは母親が何を着ているか値踏みするの?



上の人じゃないけど、値踏みしてる人も多いと思うよ?

絶対コート脱がないって決めていても、もしかしたらその場の流れでお茶や食事に行くことになるかもしれないから、コート脱いだら普段着!ってチャレンジは私には出来ないな。

せっかく誘われたのにコート脱げないからお茶を断るっていうのも寂しくない?
12  名前: 、、、、、ハ、「 :2017/03/15 01:41
>>1
、゚、ハシー、ホク螟ヒ、ェテ网ケ、?ホ。ゥ
、、、、、ヘ。」、ス、ハソヘ、、、ハ、、。」ヘォンオ。」
ケヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、。」
13  名前: 卒業生母 :2017/03/15 01:51
>>1
高三母です。
先日卒業式でした。

スーツがきつくなったような気がしたので
普段着にトレンチコートでいきました。
白シャツにカーディガンとワイドパンツ。ジャケットは持ってなかったので着ませんでした。

体育館寒かったし、家に帰るまでコート脱ぎませんでした。

式のあと、茶話会があったけど、皆さん荷物にしたくないのか、コート着たままでした。

入学式はどうしよう。
スーツ買わないとダメかな。
ポッチャリだから腹が目立つので似合うものがないの。

主さん、あったかくしていってね!
14  名前: 主です :2017/03/15 18:26
>>1
ありがとうございます。
どうにか、寒かったものの雪は降らずに、曇り空で下。

体育館は寒く・・コートを脱ぐこともなくひざ掛けは足に巻くようにしてました。来週、下の子の小学校の式ですが
このように寒いようなら黒のパンツにしてしまおうかと思います。

けっこうパンツのお母さま多かった。
普段着のダウンを着てる人もいた。中学は結構適当でした。
トリップパスについて





<埼玉・熊谷>中学が13人の「非行生徒」資料配布
0  名前: ヤフー :2017/03/14 23:47
<埼玉・熊谷>中学が13人の「非行生徒」資料配布

上記で検索してもらえれば全文読めると思う。


学校が不良少年の住所氏名(一部写真付き)資料を地域の自治会長に配ったらしい。
頭悪いとか頭の中エロばかりとかの注釈付きで。

そりゃ学校がそんなことやっちゃダメだろーと思いつつ、そんな資料があったら全戸配布してほしいぐらいだって思ってしまった。

やはり学校には、ブラックリストがあるんだね。
11  名前: 購読希望 :2017/03/15 17:20
>>1
私も読みたい!うっかり誰か流出させてくれ!
12  名前: 、ヌ、筅オ。シ :2017/03/15 17:51
>>1
、ス、ホ・?ケ・ネ、ヒコワ、テ、ニ、ソサメ、ホソニ、ャチハ、ィ、ソ、テ、ニクタ、ヲ、ヌ、キ、遑「ネソセハ、ケ、?ヌ、筅ハ、ッ。」
、ウ、ホソニ、ヒ、キ、ニ、ウ、ホサメ、「、熙テ、ニ、ウ、ネ、ク、网ハ、、。ゥ
13  名前: しかし :2017/03/15 17:54
>>12
反省はしてる(かも知れない)所にさらされてズタボロかもよ。
自分の子なら、住んでいられないわ。
14  名前: わーみせてー :2017/03/15 17:55
>>11
>私も読みたい!うっかり誰か流出させてくれ!

みんなそう思ってるから漏れたんだよ。
15  名前: それは :2017/03/15 18:07
>>13
周りの人は出てけ!って思ってるかもしれないから好都合なんじゃない?

苛められてる子が転校するよりはずっと良いけど、不良グループが転校してきた先の学校は最悪だと思うだろうね。
トリップパスについて





<埼玉・熊谷>中学が13人の「非行生徒」資料配布
0  名前: ヤフー :2017/03/15 01:59
<埼玉・熊谷>中学が13人の「非行生徒」資料配布

上記で検索してもらえれば全文読めると思う。


学校が不良少年の住所氏名(一部写真付き)資料を地域の自治会長に配ったらしい。
頭悪いとか頭の中エロばかりとかの注釈付きで。

そりゃ学校がそんなことやっちゃダメだろーと思いつつ、そんな資料があったら全戸配布してほしいぐらいだって思ってしまった。

やはり学校には、ブラックリストがあるんだね。
11  名前: 購読希望 :2017/03/15 17:20
>>1
私も読みたい!うっかり誰か流出させてくれ!
12  名前: 、ヌ、筅オ。シ :2017/03/15 17:51
>>1
、ス、ホ・?ケ・ネ、ヒコワ、テ、ニ、ソサメ、ホソニ、ャチハ、ィ、ソ、テ、ニクタ、ヲ、ヌ、キ、遑「ネソセハ、ケ、?ヌ、筅ハ、ッ。」
、ウ、ホソニ、ヒ、キ、ニ、ウ、ホサメ、「、熙テ、ニ、ウ、ネ、ク、网ハ、、。ゥ
13  名前: しかし :2017/03/15 17:54
>>12
反省はしてる(かも知れない)所にさらされてズタボロかもよ。
自分の子なら、住んでいられないわ。
14  名前: わーみせてー :2017/03/15 17:55
>>11
>私も読みたい!うっかり誰か流出させてくれ!

みんなそう思ってるから漏れたんだよ。
15  名前: それは :2017/03/15 18:07
>>13
周りの人は出てけ!って思ってるかもしれないから好都合なんじゃない?

苛められてる子が転校するよりはずっと良いけど、不良グループが転校してきた先の学校は最悪だと思うだろうね。
トリップパスについて





チョコ味(?)焼きそば
0  名前: メイワクだ :2017/03/14 10:11
食べた人いますか?

バレンタインに主人が会社の子からもらってきて
今、我が家に2個ありますが
だ〜れも手をつけないので邪魔でしょうがありません。
封を切らずに捨ててしまうのもなんだか気が引けて・・
でも、どうしてもチャレンジする気になれないんです。

味をご存じの方がいましたら、教えて下さい。
聞いてから、食べるかどうか決めたいと思います。
よろしくお願いします。
13  名前: むり :2017/03/15 16:35
>>1
面白半分に買って家族で食べてみました。
激しく不味い味でした。
息子達も「こんなの完食するヤツいないでしょー」と
言っていました。
家族それぞれ2口食べるのがやっと。あとは捨てました。
14  名前: 同じ〜 :2017/03/15 16:44
>>1
うちにもあるよ、ペヤングチョコ味。

ホント、誰も食べたがらない。
食べなくてもマズそうで。

罰ゲームか?

開封していないから分からないんだけど、
チョコソースを普通の焼きそばソースに代えて
食べれば平気っぽいのかな?

まさか麺にチョコが練りこまれていたりしないよね?
15  名前: オババ仲間より :2017/03/15 16:45
>>3
>レビューサイトではどこも激マズ評価だよ。
>
>検索したほうが確実だと思うけど。
>オババの巣窟のここで食べた人を探すより。

一平ちゃんの食べたよ。一個を家族で分けるつもりが、あまりの不味さにみんな一口でギブ。
16  名前: 焼きそばじゃないね :2017/03/15 16:52
>>1
ペヤングのをバレンタインに息子が食べていたけど、上のレスにも既出されてますが、同じく残してました。
もったいないよと言ったら、甘くてもう食べられないんだと言うので、それならと私が残りを引き受けたのですが。

えーとね、準チョコレートがかかった安いエクレアの、チョコの部分だけをひたすら食べているような感じでした。

生クリームを追加したら、もうちょっと美味しく食べれるかも〜。
17  名前: 主です :2017/03/15 17:27
>>1
みなさんレスありがとうございます。

このレス見る前に、高1息子が「腹減った」と帰ってきて
聞いてみたら「食べる」と言うので出してみました。
ペロッと平らげ
「気持ち悪い」と自室へ行ってしまいました。
いちおうすきっ腹にはキツイと思い、卵サンドとハムサンドを食べた後でしたが。

息子が食べたのはぺヤングです。
まだ一平ちゃんが残ってますが、
皆様のレスを読んで、このまま捨てるか
どなたか書いていたようにソースをかけて食べようかと思います。

たくさんのレスをありがとうございました。
トリップパスについて





チョコ味(?)焼きそば
0  名前: メイワクだ :2017/03/14 18:11
食べた人いますか?

バレンタインに主人が会社の子からもらってきて
今、我が家に2個ありますが
だ〜れも手をつけないので邪魔でしょうがありません。
封を切らずに捨ててしまうのもなんだか気が引けて・・
でも、どうしてもチャレンジする気になれないんです。

味をご存じの方がいましたら、教えて下さい。
聞いてから、食べるかどうか決めたいと思います。
よろしくお願いします。
13  名前: むり :2017/03/15 16:35
>>1
面白半分に買って家族で食べてみました。
激しく不味い味でした。
息子達も「こんなの完食するヤツいないでしょー」と
言っていました。
家族それぞれ2口食べるのがやっと。あとは捨てました。
14  名前: 同じ〜 :2017/03/15 16:44
>>1
うちにもあるよ、ペヤングチョコ味。

ホント、誰も食べたがらない。
食べなくてもマズそうで。

罰ゲームか?

開封していないから分からないんだけど、
チョコソースを普通の焼きそばソースに代えて
食べれば平気っぽいのかな?

まさか麺にチョコが練りこまれていたりしないよね?
15  名前: オババ仲間より :2017/03/15 16:45
>>3
>レビューサイトではどこも激マズ評価だよ。
>
>検索したほうが確実だと思うけど。
>オババの巣窟のここで食べた人を探すより。

一平ちゃんの食べたよ。一個を家族で分けるつもりが、あまりの不味さにみんな一口でギブ。
16  名前: 焼きそばじゃないね :2017/03/15 16:52
>>1
ペヤングのをバレンタインに息子が食べていたけど、上のレスにも既出されてますが、同じく残してました。
もったいないよと言ったら、甘くてもう食べられないんだと言うので、それならと私が残りを引き受けたのですが。

えーとね、準チョコレートがかかった安いエクレアの、チョコの部分だけをひたすら食べているような感じでした。

生クリームを追加したら、もうちょっと美味しく食べれるかも〜。
17  名前: 主です :2017/03/15 17:27
>>1
みなさんレスありがとうございます。

このレス見る前に、高1息子が「腹減った」と帰ってきて
聞いてみたら「食べる」と言うので出してみました。
ペロッと平らげ
「気持ち悪い」と自室へ行ってしまいました。
いちおうすきっ腹にはキツイと思い、卵サンドとハムサンドを食べた後でしたが。

息子が食べたのはぺヤングです。
まだ一平ちゃんが残ってますが、
皆様のレスを読んで、このまま捨てるか
どなたか書いていたようにソースをかけて食べようかと思います。

たくさんのレスをありがとうございました。
トリップパスについて





キムタク ドラマ
0  名前: リタイア組 :2017/03/12 05:19
キムタクドラマ、ア ライフ

わたしは、第一話みてリタイアしたんですが、視聴率はいいですよね。

見続けてる方、面白いんですか?

ヤフーでのみんなの評価はいまいちですが、視聴率がいいので、気になってます。
20  名前: いいの? :2017/03/14 00:29
>>1
視聴率いいの?
一回目でリタイアです、私も。
21  名前: 、ォ、ハ :2017/03/15 16:55
>>1
コヌス鬢マイシシ熙ヌ、モ、テ、ッ、熙キ、ソタ鍰鯀ョ、ホア魴サ。「コ」、ク、网ヲ、゙、、、ホ、ォ、筅ネサラ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ。」

ソソフフフワ、ヒ、荀テ、ニ、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「ス遙ケ、ヌセミ、テ、ニ、キ、゙、ヲア魴サ。「タ鍰鯀ョ、タ、ォ、鬢ウ、スフフヌ、。」

・ュ・爭ソ・ッ、マイソ、ホ・ノ・鬣゙、ヌ、筅「、ホエカ、ク。「ー?ルウフ、ヒ、テ、ニ・タ・皈タ・眦ヒ、ホア魴サ、ネ、ォ、ケ、?ミー?鯢惕ア、?ホ、ォ、筍」

セセ・ア・マホノ、、ヌミヘ・、タ、隍ヘ。」コ」イホ、ェヒキ、チ、网霏ク、ャタョトケ、キ、ニ、、、ッサム、ネ、ォ。「タィ、ッシォチウ。」
、ウ、?ォ、鬢篩ァ。ケ、ハフヒトゥタ?キ、ニペ、キ、、。」

テンニ箙?メ、マケ・、ュ、タ、ア、ノ。「イソ、ォ、筅ノ、ォ、キ、、ア魴サ、ヒ・、・鬢テ、ネ、ケ、?」
22  名前: ボソッ :2017/03/15 17:02
>>1
なんかさ・・・

竹内結子の泣き声が
どうにも喘ぎ声みたいで・・・

ちょっと嫌なんだよねぇ・・・・
23  名前: 脱落 :2017/03/15 17:20
>>1
初回半分くらいで「あ、これダメだ」とww

キムタクが医者に見えないというか
どうやっても大卒に見えない
24  名前: 私も :2017/03/15 17:20
>>22
>なんかさ・・・
>
>竹内結子の泣き声が
>どうにも喘ぎ声みたいで・・・
>
>ちょっと嫌なんだよねぇ・・・・

私も思ったよ!前々回だったかな?
キムタクの胸に顔埋めて泣くシーンで
思った!
トリップパスについて





キムタク ドラマ
0  名前: リタイア組 :2017/03/12 09:26
キムタクドラマ、ア ライフ

わたしは、第一話みてリタイアしたんですが、視聴率はいいですよね。

見続けてる方、面白いんですか?

ヤフーでのみんなの評価はいまいちですが、視聴率がいいので、気になってます。
20  名前: いいの? :2017/03/14 00:29
>>1
視聴率いいの?
一回目でリタイアです、私も。
21  名前: 、ォ、ハ :2017/03/15 16:55
>>1
コヌス鬢マイシシ熙ヌ、モ、テ、ッ、熙キ、ソタ鍰鯀ョ、ホア魴サ。「コ」、ク、网ヲ、゙、、、ホ、ォ、筅ネサラ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、ソ。」

ソソフフフワ、ヒ、荀テ、ニ、?タ、惕ヲ、ア、ノ。「ス遙ケ、ヌセミ、テ、ニ、キ、゙、ヲア魴サ。「タ鍰鯀ョ、タ、ォ、鬢ウ、スフフヌ、。」

・ュ・爭ソ・ッ、マイソ、ホ・ノ・鬣゙、ヌ、筅「、ホエカ、ク。「ー?ルウフ、ヒ、テ、ニ・タ・皈タ・眦ヒ、ホア魴サ、ネ、ォ、ケ、?ミー?鯢惕ア、?ホ、ォ、筍」

セセ・ア・マホノ、、ヌミヘ・、タ、隍ヘ。」コ」イホ、ェヒキ、チ、网霏ク、ャタョトケ、キ、ニ、、、ッサム、ネ、ォ。「タィ、ッシォチウ。」
、ウ、?ォ、鬢篩ァ。ケ、ハフヒトゥタ?キ、ニペ、キ、、。」

テンニ箙?メ、マケ・、ュ、タ、ア、ノ。「イソ、ォ、筅ノ、ォ、キ、、ア魴サ、ヒ・、・鬢テ、ネ、ケ、?」
22  名前: ボソッ :2017/03/15 17:02
>>1
なんかさ・・・

竹内結子の泣き声が
どうにも喘ぎ声みたいで・・・

ちょっと嫌なんだよねぇ・・・・
23  名前: 脱落 :2017/03/15 17:20
>>1
初回半分くらいで「あ、これダメだ」とww

キムタクが医者に見えないというか
どうやっても大卒に見えない
24  名前: 私も :2017/03/15 17:20
>>22
>なんかさ・・・
>
>竹内結子の泣き声が
>どうにも喘ぎ声みたいで・・・
>
>ちょっと嫌なんだよねぇ・・・・

私も思ったよ!前々回だったかな?
キムタクの胸に顔埋めて泣くシーンで
思った!
トリップパスについて





加来さん土曜ワイドの最後のナレーション?
0  名前: 突然だった :2017/03/14 22:25
3月11日の土曜ワイド劇場見た方いらっしゃいませんか?
加来千賀子さんと長塚京三さんが出演されてたやつです。

その最後の最後、加来さんが仕上げた絵が映し出された際、突然女性の声で「制作なんチャラ、このドラマはフィクションです。」
って入ったの気が付きませんでしたか?

土曜ワイドって最後いつもそうでしたっけ?
私二時間サスペンスは結構好きなので見ること多いんですが、ああいうの今迄あったかな??

何の為にその女性の声が入ったかもよく解らず、え?とちょっと驚いてしまったんです。

気が付いた方いらっしゃらないかな?
1  名前: 突然だった :2017/03/15 16:50
3月11日の土曜ワイド劇場見た方いらっしゃいませんか?
加来千賀子さんと長塚京三さんが出演されてたやつです。

その最後の最後、加来さんが仕上げた絵が映し出された際、突然女性の声で「制作なんチャラ、このドラマはフィクションです。」
って入ったの気が付きませんでしたか?

土曜ワイドって最後いつもそうでしたっけ?
私二時間サスペンスは結構好きなので見ること多いんですが、ああいうの今迄あったかな??

何の為にその女性の声が入ったかもよく解らず、え?とちょっと驚いてしまったんです。

気が付いた方いらっしゃらないかな?
トリップパスについて





ピチョン…って音入りCM
0  名前::2017/03/15 01:23
松ケンの缶コーヒー
石原さとみのフレアフレグランス

↑を見ると思い出すのが
リカコのお花屋さん尿漏れCM

ピチョンの成分が違うからなんかヤダ〜
1  名前::2017/03/15 16:44
松ケンの缶コーヒー
石原さとみのフレアフレグランス

↑を見ると思い出すのが
リカコのお花屋さん尿漏れCM

ピチョンの成分が違うからなんかヤダ〜
トリップパスについて





ピチョン…って音入りCM
0  名前::2017/03/14 20:03
松ケンの缶コーヒー
石原さとみのフレアフレグランス

↑を見ると思い出すのが
リカコのお花屋さん尿漏れCM

ピチョンの成分が違うからなんかヤダ〜
1  名前::2017/03/15 16:44
松ケンの缶コーヒー
石原さとみのフレアフレグランス

↑を見ると思い出すのが
リカコのお花屋さん尿漏れCM

ピチョンの成分が違うからなんかヤダ〜
トリップパスについて





カルテット
0  名前: 来週で終わり :2017/03/14 11:08
泣いたなー。

アリスちゃんは最後までミステリアス
でしたね。
来週も出てくるのかな。

3人の食卓は寂しいね
5  名前: クドカン演技 :2017/03/15 10:36
>>1
クドカンドラマのファンだけど、昨日の演技は下手というのか、クドカンってあんな演技する人なのかな?
演じている所を見たことがないんだよね。
もたいさんは特に違和感ないけど、クドカンの演技がイマイチだったんだけど。
6  名前: 同意 :2017/03/15 13:52
>>5
>クドカンドラマのファンだけど、昨日の演技は下手というのか、クドカンってあんな演技する人なのかな?
>演じている所を見たことがないんだよね。
>もたいさんは特に違和感ないけど、クドカンの演技がイマイチだったんだけど。

私もこの人の演技は初めてだったけど、気持ち入ってないって思った。
同じ人がいて良かったー。
7  名前: ・「・?ケ :2017/03/15 15:33
>>1
シォナセシヨ、ヌー妤、、ソサメ、ホ、ヲ、チ、ヒサコ、゙、?ソタヨ、チ、网タ、テ、ソ、熙キ、ニ。シ。」、゙、オ、ォ、ヘ。」
8  名前: まさか、ね :2017/03/15 16:26
>>7
まきさんの嘘もまさか・・・だったし、一家離散になった加害者の男の子の妹というのも考えられる配役ですぜ。
まさかの坂って、あの自転車のくだりがヒントじゃないのかな。
次週ありすは出てくるのか?
9  名前: 顔喋り :2017/03/15 16:30
>>5
>クドカンドラマのファンだけど、昨日の演技は下手というのか、クドカンってあんな演技する人なのかな?
>演じている所を見たことがないんだよね。
>もたいさんは特に違和感ないけど、クドカンの演技がイマイチだったんだけど。

クドカンがアンガールズの特にシャキッとしてないほうにみえてしかたなかった。
トリップパスについて





カナダ語学研修
0  名前: 高2娘母 :2017/03/14 19:27
今月末から娘が、高校の希望者のみで
15日間カナダに語学研修に行きます。
とりあえずの持ち物準備は、済みました。
私は観光でしか欧米圏に行ったことがなく、ホームステイ情報もネット検索や、娘の先輩方の体験談等のアドバイスに助けられながら
滞りなく、準備が整いつつあります。
そこで、皆様のお子様やご自身のホームステイ体験談も参考にさせて頂きたくスレをたてました。よろしくお願いします、日が近づくに連れて
母の方が緊張感いっぱいです…
3  名前: ドキドキですね :2017/03/15 14:14
>>1
うちはアメリカでしたが、自己紹介するのに役に立つからと、家の写真や家族の写真、家の近くの様子の写真を持って行きましたよ。小さいアルバムに貼ってホームステイ先に置いて来たみたい。

現地の高校の留学生のクラスに入るので、他の国の子達とお土産を交換するのでお菓子をたくさん持って行きました(コアラのマーチとかポッキーとか)
日本の文房具はとても人気らしいのでボールペンももっていってた。

日本のアニメが好きな中国人の子がたくさんいたので絵を書かされたと言ってた。娘は絵が得意なので。

スマホで写真を現地から送ってくるので現地の様子がわかり、ちょっと安心しました。

楽しんで来てね!
4  名前: カナダでは無いけれど :2017/03/15 15:07
>>1
娘が中3の時に、お嬢さん同様に学校の取り組みで20日間ほどオーストラリアにホームステイしました。
食事や生活習慣は家庭によっていろいろだったようですが、短期間の事なので皆それなりに乗り越え楽しんだようです。

そして今はアメリカに1年弱留学していて夏前に帰国しますが、穏やかな家庭に受け入れていただき、学校で盗難にあったりもしましたが、それ以外は危ない目に合うこともなく過ごしているようです。

お土産はオーストラリアもアメリカも、他の方が書いている様に文房具が喜ばれました。

ちなみに、私も高校生の時に1ヵ月ほどホームステイしましたが、些細なことでも相談できるマザーがいるのはとても心強かったです。

お嬢さんの学校からも指導があったかもしれませんが、知らない者同士、言葉が完全には通じない者同士の関係なので、何でもきちんと言葉で伝える努力はすることが大切です。
例えば、少し休みたいときは、黙って部屋に籠るのではなく、疲れていることを一言伝えるとか。

15日間だと、慣れたころに帰国することになるとは思いますが貴重な経験になると思います。
土産話を聞くのが楽しみですね。
5  名前: スレ主 :2017/03/15 16:12
>>2
はい、いろんなサイトみて参考にします。
6  名前: スレ主 :2017/03/15 16:20
>>3
アルバム!いいですね〜
写真は何枚か持参するようですが
コンパクトな薄いアルバムとかでまとめれば、一層見やすいですね。
現地の生徒さんとの交流、あります。ホストファミリーさんばかりに気がいってました。お菓子の小分けできるコアラのマーチ等喜んでもらえそうですね。
アドバイスありがとうございます、たすかります(^。^)
7  名前: スレ主 :2017/03/15 16:29
>>4
今は、アメリカ留学行かれてるのですね。若いうちに、語学や見聞を広める素晴らしい体験ですね。
今回初めての海外生活で、良い経験ばかりでなく、ミスしたときの対処法等も学んでほしいですが、日がせまるにつれ、親が不安を募らせてしまいましたが、とてもためになるご意見に感謝します。
イエス、ノー ははっきりですね。日本人のあやふや感ではコミニュケーションに失敗しますね…ここで伺えてよかったです。ありがとうございます!
トリップパスについて





モアナと伝説の海
0  名前: ネタバレなしで語る :2017/03/14 23:45
見てきた。すごく良かった。
ズートピアとかアナ雪が良かった人は黙って見に行くべき。私は字幕版で見たけど、吹き替えも見てみたい。

これはネタバレにならないと信じて書くけど、南の島の人たちで体にタトゥーをしています。若者がタトゥーを施術されて(肌にハリをさすところが見えている)「痛い〜」「我慢しなさい」ってシーンがあるんですが、大丈夫なのかな。

スミマセン、レスもネタバレなしでお願いします。(以前自分はネタバレなしで書いたつもりがスレが伸びたらバレが入っちゃってがっかりさせちゃったことがあるので)
2  名前: 何が? :2017/03/15 15:39
>>1
>見てきた。すごく良かった。
>ズートピアとかアナ雪が良かった人は黙って見に行くべき。私は字幕版で見たけど、吹き替えも見てみたい。
>
>これはネタバレにならないと信じて書くけど、南の島の人たちで体にタトゥーをしています。若者がタトゥーを施術されて(肌にハリをさすところが見えている)「痛い〜」「我慢しなさい」ってシーンがあるんですが、大丈夫なのかな。
>

何かだめなことってあるの!?


>スミマセン、レスもネタバレなしでお願いします。(以前自分はネタバレなしで書いたつもりがスレが伸びたらバレが入っちゃってがっかりさせちゃったことがあるので)
3  名前: 主です :2017/03/15 15:43
>>2
>>見てきた。すごく良かった。
>>ズートピアとかアナ雪が良かった人は黙って見に行くべき。私は字幕版で見たけど、吹き替えも見てみたい。
>>
>>これはネタバレにならないと信じて書くけど、南の島の人たちで体にタトゥーをしています。若者がタトゥーを施術されて(肌にハリをさすところが見えている)「痛い〜」「我慢しなさい」ってシーンがあるんですが、大丈夫なのかな。
>>
>
>何かだめなことってあるの!?
>
>
>>スミマセン、レスもネタバレなしでお願いします。(以前自分はネタバレなしで書いたつもりがスレが伸びたらバレが入っちゃってがっかりさせちゃったことがあるので)

絵面は良いイメージじゃないけどタトゥー推奨みたいにとられないのかなと思って。
4  名前: 見てないけど :2017/03/15 15:52
>>3
>絵面は良いイメージじゃないけどタトゥー推奨みたいにとられないのかなと思って。

そういう文化とかじゃないの?
5  名前: 首長族 :2017/03/15 16:04
>>1
ヘンなの。

首長族の番組を見て、首にわっかを付けるのを推奨されてると思う?
動物の角でチンコサックしている民族の情報を見て、若者にそれを推奨していると思うの?

それぞれの民族の文化を、日本文化に当てはめて考えすぎじゃないか?
6  名前: サン :2017/03/15 16:05
>>1
民族的なタトゥは魔除けとかの意味だからいいんじゃない?
犯罪者の印とか威嚇の為のものとは違うし見てる子供もそれくらいわかると思う。

もののけ姫の顔の刺青も人間としてじゃなく物の怪として生きてく為の証しみたいなものだったよね
トリップパスについて





高校本部役員
0  名前: 未経験 :2017/03/14 04:48
幼小中と、ずっと平役員をやってきました。
高校でいきなり本部役員3年間は厳しいですかね?

実は一度やってみたかったんです。
何度かお声を掛けてもらったこともあったのですが、その年に限って主人の転勤で引っ越してしまい、願い叶わず。
結果的に任期途中でご迷惑を掛けることなく済んだので良かったのですが。

長女の進学にともない単身赴任となり、今の土地に腰を落ち着けることになりました。
どなたかご経験のある方、いらっしゃいませんか?
1  名前: 未経験 :2017/03/15 12:57
幼小中と、ずっと平役員をやってきました。
高校でいきなり本部役員3年間は厳しいですかね?

実は一度やってみたかったんです。
何度かお声を掛けてもらったこともあったのですが、その年に限って主人の転勤で引っ越してしまい、願い叶わず。
結果的に任期途中でご迷惑を掛けることなく済んだので良かったのですが。

長女の進学にともない単身赴任となり、今の土地に腰を落ち着けることになりました。
どなたかご経験のある方、いらっしゃいませんか?
2  名前: 楽しかった :2017/03/15 13:05
>>1
高校の本部役員やりました。
小中とは違い、いろんな意味で母として余裕ができてきたせいか、役員もみんなで楽しもう!って感じでした。
3  名前: 真逆 :2017/03/15 13:10
>>1
私立か公立かでもぜんぜん違うと思う。

うちは二男のときに卒業生でもある夫が断りきれなくて公立で本部やったんだけど、特に大変なこともなく、月一回の会議も仕事で出られなくても問題なかったし、総会と文化祭と体育祭の三回(準備含む、文化祭と体育祭は当然生徒メインなのでオブザーバーなので楽)の行事、あと卒業式に呼ばれて参列したくらいでなんということもなく無事に終わってた。

私は長男次男末娘と幼少中でヒラも本部も色々経験したので高校くらいは逃げたいと思ってたんだけど、去年の春に娘が高校生になった時、ロックオンされて逃げられずに仕方なく引き受けた。

娘は中高一貫で中学でもやったんだけど、その時のお仲間が会長だったので引っ張られ、断りきれなかった。

中学と似たようなものだから大丈夫よ〜と言われたけど、中学でも結構な忙しさだったから不安だったけど、案の定高校でもガッツリ大変だった。

私立だからなのか、教育に熱心な保護者が多く、公立なら参加者集めるのも大変ななんとかセミナーも申し込み順先着という有様だし、本部主催のお茶会まであるし、会議は年間20回を超えたし、まさかまさかでした。

まあ私立でも学校によって色々なんだろうけど。

任期が一年で本当に良かった。
4  名前: どうかな :2017/03/15 13:22
>>1
高校によるけど、公立の方が楽な気が
します。

ただ、何度か声をかけてもらっているようですし、
仕事自体はできると思いますよ。

私も本部役員して、任期が終わる前に、次の
候補を探すんですが、やはり「できそうな人」
にしか声をかけませんでしたから。

3年任期ですかね?
長い気もしますが、やってみると案外
楽しいこともありますよ。

何より、学校の様子が良く分かります。
頑張って下さい。
5  名前: 3年間やった :2017/03/15 15:39
>>1
この間、卒業しましたが、高校で3年間本部役員をやりました。公立高校です。

やりたかったわけではなく、入学式に役員を決めたのですが、なかなか決まらず、あの雰囲気に耐えられず、手を挙げてしまいました。

3年間だと知らず、最初の役員会に行って3年間と知りびっくり、でももう逃げられないか(笑)

高校なんて子供は誰が誰だかわからないので、小中学校の親とは違い、大人同士の知り合い?みたいな感じでした。

3ヶ月に一回、役員会をやってその後は必ず飲み会、面白かったなぁ。役員会も行かなくても別に文句なんか言われないし、来れる時は来てね〜みたいな感じ。
3年生の時は飲み会しか行かなかった(笑)

先週、3年生を送る会を開いてくれて、花束もらっちゃって悲しくて泣いちゃった。
卒業してもまた会おうねって(私達が卒業じゃないけど)。

高校なんか役員をやっていないと親なんか誰一人わからないよね。まさか高校で本部をやるとも思ってなく、面倒くさいこともあったけどやってよかった。

でも私立なんかだときちんとしてて面倒なのかな。
うちの学校はゆるくてよかった。
トリップパスについて





高校本部役員
0  名前: 未経験 :2017/03/14 03:01
幼小中と、ずっと平役員をやってきました。
高校でいきなり本部役員3年間は厳しいですかね?

実は一度やってみたかったんです。
何度かお声を掛けてもらったこともあったのですが、その年に限って主人の転勤で引っ越してしまい、願い叶わず。
結果的に任期途中でご迷惑を掛けることなく済んだので良かったのですが。

長女の進学にともない単身赴任となり、今の土地に腰を落ち着けることになりました。
どなたかご経験のある方、いらっしゃいませんか?
1  名前: 未経験 :2017/03/15 12:57
幼小中と、ずっと平役員をやってきました。
高校でいきなり本部役員3年間は厳しいですかね?

実は一度やってみたかったんです。
何度かお声を掛けてもらったこともあったのですが、その年に限って主人の転勤で引っ越してしまい、願い叶わず。
結果的に任期途中でご迷惑を掛けることなく済んだので良かったのですが。

長女の進学にともない単身赴任となり、今の土地に腰を落ち着けることになりました。
どなたかご経験のある方、いらっしゃいませんか?
2  名前: 楽しかった :2017/03/15 13:05
>>1
高校の本部役員やりました。
小中とは違い、いろんな意味で母として余裕ができてきたせいか、役員もみんなで楽しもう!って感じでした。
3  名前: 真逆 :2017/03/15 13:10
>>1
私立か公立かでもぜんぜん違うと思う。

うちは二男のときに卒業生でもある夫が断りきれなくて公立で本部やったんだけど、特に大変なこともなく、月一回の会議も仕事で出られなくても問題なかったし、総会と文化祭と体育祭の三回(準備含む、文化祭と体育祭は当然生徒メインなのでオブザーバーなので楽)の行事、あと卒業式に呼ばれて参列したくらいでなんということもなく無事に終わってた。

私は長男次男末娘と幼少中でヒラも本部も色々経験したので高校くらいは逃げたいと思ってたんだけど、去年の春に娘が高校生になった時、ロックオンされて逃げられずに仕方なく引き受けた。

娘は中高一貫で中学でもやったんだけど、その時のお仲間が会長だったので引っ張られ、断りきれなかった。

中学と似たようなものだから大丈夫よ〜と言われたけど、中学でも結構な忙しさだったから不安だったけど、案の定高校でもガッツリ大変だった。

私立だからなのか、教育に熱心な保護者が多く、公立なら参加者集めるのも大変ななんとかセミナーも申し込み順先着という有様だし、本部主催のお茶会まであるし、会議は年間20回を超えたし、まさかまさかでした。

まあ私立でも学校によって色々なんだろうけど。

任期が一年で本当に良かった。
4  名前: どうかな :2017/03/15 13:22
>>1
高校によるけど、公立の方が楽な気が
します。

ただ、何度か声をかけてもらっているようですし、
仕事自体はできると思いますよ。

私も本部役員して、任期が終わる前に、次の
候補を探すんですが、やはり「できそうな人」
にしか声をかけませんでしたから。

3年任期ですかね?
長い気もしますが、やってみると案外
楽しいこともありますよ。

何より、学校の様子が良く分かります。
頑張って下さい。
5  名前: 3年間やった :2017/03/15 15:39
>>1
この間、卒業しましたが、高校で3年間本部役員をやりました。公立高校です。

やりたかったわけではなく、入学式に役員を決めたのですが、なかなか決まらず、あの雰囲気に耐えられず、手を挙げてしまいました。

3年間だと知らず、最初の役員会に行って3年間と知りびっくり、でももう逃げられないか(笑)

高校なんて子供は誰が誰だかわからないので、小中学校の親とは違い、大人同士の知り合い?みたいな感じでした。

3ヶ月に一回、役員会をやってその後は必ず飲み会、面白かったなぁ。役員会も行かなくても別に文句なんか言われないし、来れる時は来てね〜みたいな感じ。
3年生の時は飲み会しか行かなかった(笑)

先週、3年生を送る会を開いてくれて、花束もらっちゃって悲しくて泣いちゃった。
卒業してもまた会おうねって(私達が卒業じゃないけど)。

高校なんか役員をやっていないと親なんか誰一人わからないよね。まさか高校で本部をやるとも思ってなく、面倒くさいこともあったけどやってよかった。

でも私立なんかだときちんとしてて面倒なのかな。
うちの学校はゆるくてよかった。
トリップパスについて





一人暮らしの仕送り10万は
0  名前: 本当? :2017/03/14 04:30
この時期、大学入学で家から離れて一人暮らしするお子さんが多いですね。

皆さん、大体一人暮らしする子への仕送りに「10万円」と言いますが、それは本当に?

なぜ、10万も出せるのですか?

と言う事は、まだお子さんが家に居る時点で毎月10万以上の余りがあると言う事ですか?

だって、子供が一人暮らしし出した途端に10万の収入アップなんてありませんよね?

5万なら、私のパート代なり増やしてなんとかなるかもしれない。
だけど、10万なんて絶対に無理です。

今だって、急な出費があったら食費に響く家計です。

それは、収入がギリギリなのでは無くて、子供の大学費用の為に貯蓄を頑張っているので、ギリギリの生活費に設定して後は貯蓄に回しているから。

これはもちろん、学費に消えます。

だから仕送りを貯金からなんて出せません。

周りに聞いても、地方の大学にすんなりいかせる家庭が多いので、いつも「毎月10万の余裕があるんだ」と不思議でなりません。

皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
24  名前: 簡単にいうけど :2017/03/15 10:39
>>23
浪人して、現役よりも良い大学に行けるのはざっくり言うと3分の1だよ。3分の1が横ばい、3分の1はそれ以下。

それと予備校にかかる費用だけじゃなく、稼ぎ損ねる1年分の年収も計算に入れよう。

100万かけて、辛い浪人生活を送って、学歴は上がらず、社会人として稼げる期間が1年減る、という可能性が半分以上あるというのが浪人しない一番の理由だと思うよ。
25  名前: 出せないよ :2017/03/15 10:47
>>1
必要なのは10万だけど、出せる親は出す、出せない親は出さないよ。うちは出せないほう。

うちの子は奨学金とバイトでやっている。ただ、就活の間はバイトできないので、月5万仕送りする予定。これでどうにかすると思う。お友達は海外留学している子が多いそうだけど、そこまでは無理。

積み立てをやめて私のパートを増やせば、月10万は出せるよ。でも、一人分にしかならない。一人にしか出せないなら、二人の子どものどっちにも出さないでおこうと思う。それがなきゃ生活が成り立たないわけじゃない。
26  名前: 物凄くそれる :2017/03/15 12:58
>>1
物凄く前に夜逃げした、友人とメールでやりとりしてる。
子供は私大を卒業し、留学経験あり。
在学中に奨学金の事を尋ねて、借りなかった、と返事がきたので、ああそういえば聞いて悪かったな、と思ったけど。
今バカンスにフランスに行ってる、なんて読むと、やっぱり、どういう生活なんだろ、と思う。
27  名前: うん :2017/03/15 13:10
>>1
私が一人暮らしをしているときも、親から
10万円の仕送りだった。
ただし、家賃・水道光熱費込み。

それでも何とか切り詰めて、生活してました。
ギリギリでも生活できたのは、和裁の専門学校で
腕が良くなると、お客さんの仕立てをさせて
もらえていて、その仕立て代が入っていたからだ
と思います。

今、親になって、月に10万円の仕送りの
すごさ、ありがたさが身にしみます。

特にうちの場合、兄妹と私と3人が県外で
重なっていた時期があるので、親は本当に
大変だっただろうなと。
私は、そこまでできるかどうか・・・。

ちなみに、うちも余裕がない家庭ですが、
後6年で住宅ローンが完済です。
上の子が高校卒業前に完済なので、
その分、もし大学が県外になるようなら、
まるっと仕送りに回ります。

下の子が上と5歳離れているので、上が
大学卒業後に下が大学・・・となる為、
何とかなるかなと思っています。

まあ、どのご家庭も、その時になったら
どうにかするしかないんですし、学資ローン
も組めますよね?

ああ、仕事やめられないなあ。
28  名前::2017/03/15 15:38
>>1
貯金はないの?

>この時期、大学入学で家から離れて一人暮らしするお子さんが多いですね。
>
>皆さん、大体一人暮らしする子への仕送りに「10万円」と言いますが、それは本当に?
>
>なぜ、10万も出せるのですか?
>
>と言う事は、まだお子さんが家に居る時点で毎月10万以上の余りがあると言う事ですか?
>
>だって、子供が一人暮らしし出した途端に10万の収入アップなんてありませんよね?
>
>5万なら、私のパート代なり増やしてなんとかなるかもしれない。
>だけど、10万なんて絶対に無理です。
>
>今だって、急な出費があったら食費に響く家計です。
>
>それは、収入がギリギリなのでは無くて、子供の大学費用の為に貯蓄を頑張っているので、ギリギリの生活費に設定して後は貯蓄に回しているから。
>
>これはもちろん、学費に消えます。
>
>だから仕送りを貯金からなんて出せません。
>
>周りに聞いても、地方の大学にすんなりいかせる家庭が多いので、いつも「毎月10万の余裕があるんだ」と不思議でなりません。
>
>皆様、一体その10万はどこから出てるのですか?
トリップパスについて





祝い事に水さす主人 長文
0  名前: グチ :2017/03/13 08:12
息子が希望の高校に合格しました。受験勉強中に近くのお店のケーキバイキングを食べてみたいな、一体何個食べられるんだろ?と言うので、合格したら食べに行こうと約束していました。

約束通り息子と、妹と、私の三人で平日に行けば良かったのですが、たまたま主人がいた日に「合格祝いに行こう」となりました。

嫌な予感はしたのですが、店に入ってメニューを見て、ケーキバイキングが1980円する事に驚いたのか「勿体ない」の連続。

いやいや、普段なら勿体ないですよ。だけど息子が合格したら来ようと約束してたんだからそんな時くらい良いと思いませんか?

なのに、いつもの台詞「こんなん、普通にケーキ買って食べた方が絶対いいって」と言い出し、息子は気を使いケーキ一個を頼むと言い出しました。

主人がそんなこと言い出すから楽しみにしてた合格祝いなのに、私や娘は普通のケーキセットにしましたが、息子だけはバイキングにしてあげたくて、無理やり私が頼むと終始主人はふくれっ面。

いつも不意打ちでこんな風になるんです。
損、得ばかり考えてたら何も出来ないですよね?
外食だって、買って来て家で食べた方がいいとか、カニ旅行行くならデパートでカニ大量に買って食べた方がいいとか、毎回最中にずっと言っているんです。

損、得では無くて、お祝いだから気分的に少しリッチにとか、雰囲気を楽しむとか、主人もわからないハズは無いのに最近酷くなってきました。

焼き肉に行っても高いやん、、とメニュー見てケチ付けるし、だったら来なかったら良かったですよね。

主人が居ない時に息子に「せっかくの合格祝いなのに、お父さんはいつもそう。ケチ付けられて嫌な気分になったわ」と言うと、まるで父親を庇うように
「だってさ、仕事をしてお金を稼ぐって大変だよ?ケーキバイキングなんか勿体ないと思うのは仕方ないよ」と。

なんじゃそれ。
たかが1980円のケーキバイキングで家計圧迫するほど我が家は貧乏ではないし、こんな祝い事や重大なイベントを大切にしたいから普段は節約してる。

しかも、ケーキバイキングは私が言い出したから、私の財布からです。

家計は夫婦同じと言われればそうですが、我が家は主人のお給料で生活費を賄い、私の給料で主人のスーツを買ったり、レジャー代や旅行に行っています。

たかが1980円の祝い事に水をさされる言われは無いのですが。

大体息子も、専業主婦でもない母親があんたの塾への送迎に完璧な食事管理をして来たのを知ってる筈。

まるで男が働いて稼ぐのは大変。
女の稼ぎに価値は無いからお母さんは1980円の重みを理解して無いんだと呆れているように感じる。

来月に義母の喜寿祝いに少しオシャレなお店を考えていましたが、「大した事無い料理、家で食べた方がマシ」と言って家でやろうかと思います。
それを主人に言ったら「は?祝い事は又別だろ!」だって。

なんなの?こいつ。
36  名前: ハフニ?ヒ :2017/03/14 17:20
>>1
テカニ睚エ、ュ、ヌ、、、テ、ネ、、、ヌ、陦」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、テ、ニ、?ォ、テ、ニ、?タ、ォ、鬘「ー??ヒ、、、テ、ソ、ホ、ャエヨー网、。」
37  名前: 今度から :2017/03/14 22:28
>>1
旦那抜きで平日やる。
38  名前: 子供 :2017/03/15 09:57
>>32
> ケーキ食うために必死だな、オイ。

息子さんがやりたいって言ったんだよ。
子供らしいじゃない。
合格したからケーキをおなか一杯遠慮しないで食べたいっていうから、計画立ててあげただけなのに。

こんな家庭情けない。

ケチな旦那のせいで、何もかもおじゃん。
息子の小さな夢も潰された。
(挙句、父親の稼ぎは尊いからと言わざるを得なくなって、それを読んだ他人のオババが狂喜してる)
39  名前: きっと :2017/03/15 15:09
>>18
>> まるで男が働いて稼ぐのは大変。
>> 女の稼ぎに価値は無いからお母さんは1980円の重みを理解して無いんだと呆れているように感じる。
>
>それは、考えすぎじゃない??
>
>息子さん、そこまで思ってはいないんじゃないのかな?
>別に、お母さんの事を下げたいとか思ってないはずだよ。
>
>っていうか、なんか読んでると主さんのほうが「私だって稼ぎがあるんだから、ケーキバイキングごときで口出しされたくない」とか「あれとこれは私が出してる」とか、お金にこだわってるイメージ。
>
>もしかして、普段からだんなさんに対して「私だって稼いでるんだから!!!」みたいな雰囲気を見せつけてるってことない?
>男って、コンプレックスあると口うるさくなる傾向あるからさ。
>
>「お父さんのおかげで、こういう時に贅沢できるわね〜」って持ち上げておけばいいのよ。
>そういうときには。
>そうすれば、「ダメ」とは言わないモンだよ。

この方のおうちは円満なんだろうなあって、思ったよ。
見習わなくては。
40  名前: あらそれ :2017/03/15 15:10
>>34
>> もちろんご主人はダメだよ。私の一番キライなタイプで、最も蔑むタイプの夫であり父親だ(ひとさまのご主人に向かってごめん)
>
>
>
>
>こういう人って、旦那さんが浪費家の方がいいのかね。
>
>
>もう、男の人には小遣い制なんかやめて 家賃と食費の最低限のお金だけ入れて、自分のお金好きに使ってもらいたいわ。

うちだわ。
トリップパスについて





祝い事に水さす主人 長文
0  名前: グチ :2017/03/13 03:26
息子が希望の高校に合格しました。受験勉強中に近くのお店のケーキバイキングを食べてみたいな、一体何個食べられるんだろ?と言うので、合格したら食べに行こうと約束していました。

約束通り息子と、妹と、私の三人で平日に行けば良かったのですが、たまたま主人がいた日に「合格祝いに行こう」となりました。

嫌な予感はしたのですが、店に入ってメニューを見て、ケーキバイキングが1980円する事に驚いたのか「勿体ない」の連続。

いやいや、普段なら勿体ないですよ。だけど息子が合格したら来ようと約束してたんだからそんな時くらい良いと思いませんか?

なのに、いつもの台詞「こんなん、普通にケーキ買って食べた方が絶対いいって」と言い出し、息子は気を使いケーキ一個を頼むと言い出しました。

主人がそんなこと言い出すから楽しみにしてた合格祝いなのに、私や娘は普通のケーキセットにしましたが、息子だけはバイキングにしてあげたくて、無理やり私が頼むと終始主人はふくれっ面。

いつも不意打ちでこんな風になるんです。
損、得ばかり考えてたら何も出来ないですよね?
外食だって、買って来て家で食べた方がいいとか、カニ旅行行くならデパートでカニ大量に買って食べた方がいいとか、毎回最中にずっと言っているんです。

損、得では無くて、お祝いだから気分的に少しリッチにとか、雰囲気を楽しむとか、主人もわからないハズは無いのに最近酷くなってきました。

焼き肉に行っても高いやん、、とメニュー見てケチ付けるし、だったら来なかったら良かったですよね。

主人が居ない時に息子に「せっかくの合格祝いなのに、お父さんはいつもそう。ケチ付けられて嫌な気分になったわ」と言うと、まるで父親を庇うように
「だってさ、仕事をしてお金を稼ぐって大変だよ?ケーキバイキングなんか勿体ないと思うのは仕方ないよ」と。

なんじゃそれ。
たかが1980円のケーキバイキングで家計圧迫するほど我が家は貧乏ではないし、こんな祝い事や重大なイベントを大切にしたいから普段は節約してる。

しかも、ケーキバイキングは私が言い出したから、私の財布からです。

家計は夫婦同じと言われればそうですが、我が家は主人のお給料で生活費を賄い、私の給料で主人のスーツを買ったり、レジャー代や旅行に行っています。

たかが1980円の祝い事に水をさされる言われは無いのですが。

大体息子も、専業主婦でもない母親があんたの塾への送迎に完璧な食事管理をして来たのを知ってる筈。

まるで男が働いて稼ぐのは大変。
女の稼ぎに価値は無いからお母さんは1980円の重みを理解して無いんだと呆れているように感じる。

来月に義母の喜寿祝いに少しオシャレなお店を考えていましたが、「大した事無い料理、家で食べた方がマシ」と言って家でやろうかと思います。
それを主人に言ったら「は?祝い事は又別だろ!」だって。

なんなの?こいつ。
36  名前: ハフニ?ヒ :2017/03/14 17:20
>>1
テカニ睚エ、ュ、ヌ、、、テ、ネ、、、ヌ、陦」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、テ、ニ、?ォ、テ、ニ、?タ、ォ、鬘「ー??ヒ、、、テ、ソ、ホ、ャエヨー网、。」
37  名前: 今度から :2017/03/14 22:28
>>1
旦那抜きで平日やる。
38  名前: 子供 :2017/03/15 09:57
>>32
> ケーキ食うために必死だな、オイ。

息子さんがやりたいって言ったんだよ。
子供らしいじゃない。
合格したからケーキをおなか一杯遠慮しないで食べたいっていうから、計画立ててあげただけなのに。

こんな家庭情けない。

ケチな旦那のせいで、何もかもおじゃん。
息子の小さな夢も潰された。
(挙句、父親の稼ぎは尊いからと言わざるを得なくなって、それを読んだ他人のオババが狂喜してる)
39  名前: きっと :2017/03/15 15:09
>>18
>> まるで男が働いて稼ぐのは大変。
>> 女の稼ぎに価値は無いからお母さんは1980円の重みを理解して無いんだと呆れているように感じる。
>
>それは、考えすぎじゃない??
>
>息子さん、そこまで思ってはいないんじゃないのかな?
>別に、お母さんの事を下げたいとか思ってないはずだよ。
>
>っていうか、なんか読んでると主さんのほうが「私だって稼ぎがあるんだから、ケーキバイキングごときで口出しされたくない」とか「あれとこれは私が出してる」とか、お金にこだわってるイメージ。
>
>もしかして、普段からだんなさんに対して「私だって稼いでるんだから!!!」みたいな雰囲気を見せつけてるってことない?
>男って、コンプレックスあると口うるさくなる傾向あるからさ。
>
>「お父さんのおかげで、こういう時に贅沢できるわね〜」って持ち上げておけばいいのよ。
>そういうときには。
>そうすれば、「ダメ」とは言わないモンだよ。

この方のおうちは円満なんだろうなあって、思ったよ。
見習わなくては。
40  名前: あらそれ :2017/03/15 15:10
>>34
>> もちろんご主人はダメだよ。私の一番キライなタイプで、最も蔑むタイプの夫であり父親だ(ひとさまのご主人に向かってごめん)
>
>
>
>
>こういう人って、旦那さんが浪費家の方がいいのかね。
>
>
>もう、男の人には小遣い制なんかやめて 家賃と食費の最低限のお金だけ入れて、自分のお金好きに使ってもらいたいわ。

うちだわ。
トリップパスについて





のんびり、やる気が見えないタイプの大学受験
0  名前::2017/03/13 18:01
高2、もうすぐ高3になる子がいます。

この子が受験勉強と言うものをしないんです。
学校が進学校のためか、高1の時の模試ではE判定ばかりだった大学にCや時にはB判定が出るほど上がってきました。

高3になれば浪人生と一緒の模試になるので、判定や偏差値も厳しくなると聞いています。

元々持っているものが悪くなく、また無謀な挑戦をするタイプではなく、また学校がある面倒見が良いので、模試ので成績も上がってきてるのだと思いますが、このままでは厳しいのは明確です。

高校受験の時もいつになったら本気になるんだろう?と思ってましたが、親から見て本気を出したと思うこともなく、のんびりとしたまま受験をし、合格したのが嘘のようでした。

あんまり口うるさく言っても反発するだけなのですが、見ていてハラハラします。
こんなタイプのお子さんをお持ちの方はいますか?
こんな子でも放っておいて本気になるか心配しています。
12  名前::2017/03/15 11:57
>>1
具体的にどれから手を付けていいのかわからないのでは?
そんな状態ではやる気も出ないよね。
うちも勉強しないんですよね。
親から言っても、馬の耳に・・・なので、家庭教師を短期間付けようかと検討中。
現状把握とその具体的な対策をアドバイスしてもらえたらなと。
学校の面倒見がよくても、結局は大勢に対してのことなので、自分の子供に何が必要なのかまでは見られないでしょう。
それから、もう過去問ってやるんですか?
もっと力がついてから、時間配分や取捨選択の練習、合格を占う手段として取っておくものかと思ってた。
13  名前: そうだった :2017/03/15 12:04
>>1
うちの子もそうでした。
高校受験は大して勉強せず、推薦でいった。
一人っ子だからか、闘争心がなくマイペース。
中・高の友人たちは志高く計画的にやってたようですが感化されず、塾も嫌いで行かずでした。
それでも高3になると友人たちの影響で受験勉強をし、一緒に図書館へ行くなどしてました。
結果、希望の大学に受かったけど、受かった後に「高校でもっとちゃんと勉強しておけばよかった」と言ってた。

高3になったら周りの影響で受験モードになるかもですよ。

うちは勉強は本人任せなので親は口出さず、健康管理には口出した。
健康管理も大変です。
主さん、ご自愛くださいね。
14  名前: えっと :2017/03/15 12:20
>>11
図書館自体は10時まで、そこから片付けたり、一緒に勉強している友達と喋ったり、あとは通学時間で30分以上かかるので家に着くのは11時位だった。
6時までは早いね、いちおう都内なので遅くまでやってるのかも。

>図書館で11時??
>そんなに遅くまでやってる図書館あるんだ。
>
>うちの近くの図書館は6時には閉まる。
15  名前: あら :2017/03/15 14:01
>>14
うちも都内だけど図書館は8時までだわ。
だから塾の自習室に行くみたい。
10時までだといいね。
働く人は大変だけど。
16  名前: 息子 :2017/03/15 15:06
>>1
うちの息子も、まさしくそういうタイプでしたよ。

子どものころから親が言うのもなんだけど、頭はいい子だとは感じてた。

中学の頃には「持って生まれたセンス、特に理系に関しては飛びぬけたセンスを持ってるんですけどね〜」って職員室でも評判だったらしい(担任談)

しかし、勉強しない。ま〜〜〜ったく勉強しない。
机に向かってるのを見たこと無い。
まぁ、公立中だから勉強しなくても勘だけで成績は上位ではあったからよその親御さんからは「すごい勉強してるんでしょう?」ってよく言われたけど、嘘でも謙遜でもまったくなくほんとうに「まったく勉強しない子」だった。

がつがつしてない。
向上心もない。

そんなだから、高校も本人の希望でトップ高じゃなくて余裕のある二番手校へ。
二番手でも周囲はやっぱりよく勉強する子達だったから、成績は下降線をたどり・・

親の焦りをよそに、本人はいたって飄々とおんなじ生活を続けていた。
受験生になっても同じ。
まぁ〜やきもきしましたよ。
昔は、少なくとも旧帝大ぐらいは入れる子だと思ってたのに、世の中そんなに甘くない。
結局、本人が選んだ中堅国立に進学することに・・

中学時代息子よりも成績が下だった子が東大や東工大に入ったっていうのに、「この子はなんで??」って悔しいやら歯がゆいやら・・

でも、こればっかりは本人がその気にならないとどうしようもなく。

でも、大学に入ってからは好きな分野に進んだから俄然勉強し始めた。
研究に打ち込み、専門分野の国家試験にも次々合格して、結局院卒後に一流企業の研究職に採用されました。

やる気スイッチは本人にしか押せなかったという一例です。

大学受験・・というところに限ってみると、もしかしたら厳しいタイプかもしれませんね。
受験はやっぱり努力がものをいうし、オールマイティに点数が取れる子が強いですから、よほどの天才で無い限り「勉強しない」子は不利です。
あたりまえですよね。

でも、人生トータルでみれば、本人が納得がいけばいいか・・と割り切ることも必要かもしれませんね、親には。
トリップパスについて





カルテットにあの二世の子が出てた??
0  名前: どの役? :2017/03/14 08:29
昨日放送のドラマカルテットのエンドロールに坂本美雨さんの名前がありました。
龍一さんの娘ですよね?

一時期何かで話題になってたようだけど、最近はさっぱり?

どのシーンに出てましたか?
1  名前: どの役? :2017/03/15 14:48
昨日放送のドラマカルテットのエンドロールに坂本美雨さんの名前がありました。
龍一さんの娘ですよね?

一時期何かで話題になってたようだけど、最近はさっぱり?

どのシーンに出てましたか?
2  名前: たぶん :2017/03/15 14:56
>>1
>昨日放送のドラマカルテットのエンドロールに坂本美雨さんの名前がありました。
>龍一さんの娘ですよね?
>
>一時期何かで話題になってたようだけど、最近はさっぱり?
>
>どのシーンに出てましたか?


よく知らないけど考えられるのは
本物の早乙女まきさんか
演歌歌手のお母さん、かな?

どっちだろーね?
3  名前: ふふんふ〜ん :2017/03/15 14:58
>>1
演歌歌手のお母さんだと思う。
上り坂〜ふふんふ〜ん、下り坂〜ふふんふ〜ん♪って歌ってた人だと思う。
4  名前: おかあさん :2017/03/15 15:01
>>1
「山本みずえ」役って書いてるから、お母さんだと思う。
トリップパスについて





イケメンじゃないと思う人がいるんだろうか
0  名前: 彫刻 :2017/03/14 04:24
好き嫌いは別として顔の作りで。

藤木直人
小林誠司(読売ジャイアンツ)

↑をイケメン認定しない人っているのかな?

他にもいます?
『間違いなくイケメン』って日本人。
9  名前: 広い :2017/03/15 11:11
>>1
うん、特に好きな顔ではないけど、イケメン枠だってことは分かるよ。

イケメン枠ってすごく広いよね。あ、この人もイケメンなんだ?って思う。人と違ってもいちいち気にしない。好みはいろいろだわ。
10  名前: 丸顔 :2017/03/15 11:38
>>1
>小林誠司(読売ジャイアンツ)
この人は知らないけど、藤木直人は私にはイケメンさがわからない。
ごめんなさい、気持ち悪い顔に思えるのはなぜだろうか?
きっと丸顔にパチクリおめめが男顔認定されないのだと思う。
タイプと真逆だけど、もっくんなんて確実にイケメンじゃない?
11  名前: そうかな? :2017/03/15 11:43
>>10
>きっと丸顔にパチクリおめめが男顔認定されないのだと思う。

私も藤木直人はイケメンとは思えないけど、丸顔でもおめめパチクリにも見えないが?
線が細いタイプでさっぱり系に見える。正直あんまり特徴ないよなぁと。

>タイプと真逆だけど、もっくんなんて確実にイケメンじゃない?

うん。そう思う。
で、目は藤木直人よりもぱっちり大きくて目力あると思う。
12  名前: 千秋先輩 :2017/03/15 11:58
>>1
そんなに「好きな顔」ってわけじゃないんだけど、完璧に整ってると思うのは玉木宏かな。

ただ、痩せすぎるとしわしわになってダメだね。
13  名前: ・ワ・ウ、鬢??ォ、ハ :2017/03/15 14:58
>>1
ハ。サウイ晴」、ャ、ノ、ヲ、キ、ニ、筵、・ア・皈ネ、マサラ、ィ、ハ、、、タ、隍ヘ。」

ケ・、ュ、ヌ、箙、、ヌ、筅ハ、、、タ、ア、ノ。」

>ケ・、ュキ、、マハフ、ネ、キ、ニエ鬢ホコ釥熙ヌ。」
>
>ニ」フレトセソヘ
>セョホモタソサハ。ハニノヌ茹ク・罕、・「・ト。ヒ
>
>「ャ、、・ア・皈ァト熙キ、ハ、、ソヘ、テ、ニ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
>
>ツセ、ヒ、筅、、゙、ケ。ゥ
>。リエヨー网、、ハ、ッ・、・ア・皈ル、テ、ニニ?ワソヘ。」
トリップパスについて





刺身のつまは捨てる?
0  名前: 質問 :2017/03/14 06:59
刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
私は食べてますが
普通は食べないものですか?
28  名前: スーパーのは食べないな :2017/03/15 11:45
>>1
>刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
>私は食べてますが
>普通は食べないものですか?



スーパーのは食べないな

飲み屋とかのは食べる
29  名前: その場で :2017/03/15 11:48
>>28
その場でつま作ってくれますよ。
購入になりますが。

新鮮な大根でひゅるるるるって。

お刺身のパックに入ってるのは食べませんが、その場で作ってもらって買って帰ったものは食べます。
30  名前: する? :2017/03/15 12:33
>>12
>だって、スーパーで刺身の下になってるやつは
>家族誰も食べない。
>
>ツマは自分で大根すって作ってます。
>家で作ったやつは皆食べるのよ。


大根すったやつは、大根おろしじゃないの?
31  名前: ほほう :2017/03/15 12:35
>>24
>洗ってまで食べるなんてビンボーくさいらしいよ

食べ物を粗末にするのが、金持ちの
ステイタスだとでもお思いで?

えらく思い上がってるな。
32  名前: 疑問 :2017/03/15 14:25
>>20
>>
>>
>> ケンは細長いもの。
>> 大根とか人参とか。
>>
>> ツマは花穂紫蘇とか菊花とか。
>>
>
>
>
>違いますよ。


私も上の人と同じように覚えてたけど、
では一般的に皆が「つま」と呼んでる
刺身に付いてくる細長い大根は
何と呼ぶのが正解なのだろう。
トリップパスについて





刺身のつまは捨てる?
0  名前: 質問 :2017/03/13 19:25
刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
私は食べてますが
普通は食べないものですか?
28  名前: スーパーのは食べないな :2017/03/15 11:45
>>1
>刺身のつま、大根とか大葉とか海藻、
>私は食べてますが
>普通は食べないものですか?



スーパーのは食べないな

飲み屋とかのは食べる
29  名前: その場で :2017/03/15 11:48
>>28
その場でつま作ってくれますよ。
購入になりますが。

新鮮な大根でひゅるるるるって。

お刺身のパックに入ってるのは食べませんが、その場で作ってもらって買って帰ったものは食べます。
30  名前: する? :2017/03/15 12:33
>>12
>だって、スーパーで刺身の下になってるやつは
>家族誰も食べない。
>
>ツマは自分で大根すって作ってます。
>家で作ったやつは皆食べるのよ。


大根すったやつは、大根おろしじゃないの?
31  名前: ほほう :2017/03/15 12:35
>>24
>洗ってまで食べるなんてビンボーくさいらしいよ

食べ物を粗末にするのが、金持ちの
ステイタスだとでもお思いで?

えらく思い上がってるな。
32  名前: 疑問 :2017/03/15 14:25
>>20
>>
>>
>> ケンは細長いもの。
>> 大根とか人参とか。
>>
>> ツマは花穂紫蘇とか菊花とか。
>>
>
>
>
>違いますよ。


私も上の人と同じように覚えてたけど、
では一般的に皆が「つま」と呼んでる
刺身に付いてくる細長い大根は
何と呼ぶのが正解なのだろう。
トリップパスについて





セョウリタク・ー・?シ・ライスツ鄒賈ラ。ゥ
0  名前: G :2017/03/14 01:50
ケ箋リヌッツゥサメ。「コ」テヒサメ」ウソヘ。「スメ」ウソヘ、ホ・ー・?シ・ラ、ヌテ醫ノ、ッ、キ、ニ、゙、ケ。」
ウリヌッヒホタハツリ、ィ、ヌ」カソヘー??ヒコツ、テ、ソ、遙「・?、・?、ウレ、キ、ッ、荀テ、ニ、?゚、ソ、、、ハ、ヌ、ケ、ャ。「・ッ・鬣ケ、ホ、「、?ヒサメ、ォ、鬘ヨ、ェ、゙、ィ、ソ、チノ筅、、ニ、?セ。ラ、ネクタ、??ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ツゥサメ、筅、、惕、、惕ハサメ、ネテ醫ノ、ッ、キ、ハ、、、ネ。「オ、、ヒ、キ、ニ、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
・ー・?シ・ライス、荀テ、ム、?゙・コ・、、ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
1  名前: G :2017/03/15 12:40
ケ箋リヌッツゥサメ。「コ」テヒサメ」ウソヘ。「スメ」ウソヘ、ホ・ー・?シ・ラ、ヌテ醫ノ、ッ、キ、ニ、゙、ケ。」
ウリヌッヒホタハツリ、ィ、ヌ」カソヘー??ヒコツ、テ、ソ、遙「・?、・?、ウレ、キ、ッ、荀テ、ニ、?゚、ソ、、、ハ、ヌ、ケ、ャ。「・ッ・鬣ケ、ホ、「、?ヒサメ、ォ、鬘ヨ、ェ、゙、ィ、ソ、チノ筅、、ニ、?セ。ラ、ネクタ、??ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ツゥサメ、筅、、惕、、惕ハサメ、ネテ醫ノ、ッ、キ、ハ、、、ネ。「オ、、ヒ、キ、ニ、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
・ー・?シ・ライス、荀テ、ム、?゙・コ・、、ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
2  名前: うーん :2017/03/15 13:08
>>1
親が、まずいからグループ抜けなさいというようなことではないような気がしますけどね。

息子さんが、男女のグループに嫌気がさしたら、自然と抜けて行くのではないですか?

うちの子6年だけど、仲の良かった男の子が、いつも遊びに女の子数人連れてくるようになったので、女と遊びたくないと別の男ばかりのグループに移ったようです。

高学年でも付き合ってるとか今はあるようですね。
男の子の方がそういうのは遅いので、うちの子は付き合うとか男女で遊ぶのは嫌なんだそうです。
3  名前: うちも :2017/03/15 13:31
>>2
> うちの子6年だけど、仲の良かった男の子が、いつも遊びに女の子数人連れてくるようになったので、女と遊びたくないと別の男ばかりのグループに移ったようです。
>
> 高学年でも付き合ってるとか今はあるようですね。
> 男の子の方がそういうのは遅いので、うちの子は付き合うとか男女で遊ぶのは嫌なんだそうです。


おませな女子が男子グループに入ってきて遊びの主導権を執ったり、告るとか別れるとかのイザコザに関係ない男子を巻き込むのも嫌で、うちは中受して男子校に行きましたよ。

今ではうざい女子が居なくていいよーって言ってます。
本音は女子がいなくて寂しいのかもしれないけど笑
4  名前: ぬし :2017/03/15 13:44
息子はその女の子たちとは、仲が良く、男子2人とも気が合うんだそうです。
ただグループが固定化する前は、放課後もっといろんな子たちと遊んでいたのに、今やその男の子の家に行くのがほとんど。
このままでは孤立してしまう、と危惧している息子です。
クラスは持ち上がるので、あと一年一緒です。
グループを抜けるということはしないにしても何かしら行動を起こすか見守ります。
友達がいなくても、いても悩みは尽きませんね。
5  名前: グレープ :2017/03/15 14:18
>>1
固まりすぎて他の子と交流を持たないのはマズイけど、親がグループから離れなさいって言うのも変だしねぇ。

小学校のうちってグループのメンバーの入れ替わりが激しいから、そのうち飽きてバラけてくると思うよ。
トリップパスについて





大阪府立高校A問題の高校はどこですか?
0  名前::2017/03/14 13:49
大阪の府立高校でA問題となるのは偏差値どのくらいの高校でしょうか?
ネットで探してるけど見つかりません。
各高校の受験問題一覧みたいなのがあるとうれしいのですが。
ご存知の方いますか?
よろしくお願いします。
1  名前::2017/03/15 13:30
大阪の府立高校でA問題となるのは偏差値どのくらいの高校でしょうか?
ネットで探してるけど見つかりません。
各高校の受験問題一覧みたいなのがあるとうれしいのですが。
ご存知の方いますか?
よろしくお願いします。
2  名前::2017/03/15 14:06
>>1
見つけることが出来ました。
〆ます。
トリップパスについて





WBC、ォ、ニ、?ア、ノ
0  名前: ・ヤ。シ・ウ :2017/03/14 09:05
ク・罕ム・ホ・キ・遑シ・ネ、マ、ェ、ケ、ョ、オ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

・ュ・罕テ・チ・罍シ。「・、・ア・皈ヌ、ケ、ヘ。」
1  名前: ・ヤ。シ・ウ :2017/03/14 21:33
ク・罕ム・ホ・キ・遑シ・ネ、マ、ェ、ケ、ョ、オ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

・ュ・罕テ・チ・罍シ。「・、・ア・皈ヌ、ケ、ヘ。」
2  名前: はてな :2017/03/15 13:07
>>1
> 侍ジャパンのショートはおすぎさんですか?
>
> キャッチャー、イケメンですね。

おすぎさん?
誰なんだろう。
トリップパスについて





中学の教科
0  名前: いる? :2017/03/14 13:06
子供が昨日中学卒業しました。
中学校の時の教科書などは捨てても大丈夫でしょうか?
この先、必要になることはありませんか?

もうすぐ引っ越しするので、使わないのならすぐにでも捨てたいです。
3  名前: いらない :2017/03/15 10:27
>>2
いらんよ。教科書って何にもならん。参考書が教科書ならいいのに。
4  名前: 思い出 :2017/03/15 10:31
>>3
>いらんよ。教科書って何にもならん。参考書が教科書ならいいのに。

うん。思い出的に置いておくのはアリだけど、使うかどうかというと、使わない。
5  名前::2017/03/15 12:15
>>1
ありがとうございます。
早速捨てることにします。
6  名前: 高校によるらしい :2017/03/15 12:21
>>5
入学する高校で入学前に課題でませんか?
聞いた話だから出る学校と出ない学校があるだろうけど、全部捨てちゃって課題できるのかな?

取りあえずお子さんに確認してみてからの方がよくないですか?

いざ課題をやろうと思ったら出来なくて、教科書も参考書もないだと困るような気がして。
7  名前::2017/03/15 12:54
>>6
ああ・・・公立の発表がまだなのでどこの高校行くかは確定してませんが、私立も公立も調べてみたら課題は出るようです。

やっぱり入学するまでは取っておかないとだめですね。
少しでも荷物を減らしたかったんだけど・・・。

引っ越し屋が持ってきた100箱の段ボールを前に、途方に暮れてます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914  次ページ>>