育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57181:怖い思いしたことありますか(20)  /  57182:柔軟剤の臭い(22)  /  57183:柔軟剤の臭い(22)  /  57184:私は話下手です(9)  /  57185:40才以上で受けた痴漢、セクハラ(7)  /  57186:役員に立候補します(15)  /  57187:同居義母うるさい〜!(18)  /  57188:新年度なのに(3)  /  57189:日本のドラマで見たいものは何ですか(11)  /  57190:日本のドラマで見たいものは何ですか(11)  /  57191:日本のドラマで見たいものは何ですか(11)  /  57192:文字の打ち方(20)  /  57193:文字の打ち方(20)  /  57194:早慶コースか関関同立コース(16)  /  57195:新人パート(26)  /  57196:愚痴です、泣き寝入り。(17)  /  57197:介護世代(3)  /  57198:友達になるとき(2)  /  57199:トカケアナェテヒタュ・「・、・ノ・?ャキ?ァ。ゥ。ェ(8)  /  57200:薬科大の学費(4)  /  57201:薬科大の学費(4)  /  57202:全部定額貯金(12)  /  57203:お宅訪問 早く着いたけど(29)  /  57204:お宅訪問 早く着いたけど(29)  /  57205:ラヨナル、テ、ニ(4)  /  57206:自転車買おうか迷ってます。(29)  /  57207:慶弔費(3)  /  57208:慶弔費(3)  /  57209:やりたい仕事や学部が無いのに進学?(31)  /  57210:保育士の印象(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914  次ページ>>

怖い思いしたことありますか
0  名前: 忘れられない :2017/03/29 07:27
連れ去り事件て後を絶たないけど、
みなさんは怖い思いしたことありますか?


私は昔塾帰り10時くらい
自転車だったのだけど
車がずっと付けてきて、ついに追い付かれて
○○小学校はどこですか?と聞かれた。
ちょっと説明したけど、分からないから案内して、って言われた。
怖くて、ここからだと遠いのでバス通りに出て誰かに聞いてください、って言って逃げた。

同じく塾帰り、
今度は急いで走って、もうダメかも、って所で
その辺の家の子のふりして自転車停めて玄関の門あけて家に帰るふり。

当時は怖かった!で終わりにしてしまったけど
警察に言ってもよかったな・・・

みなさん、子供の頃そういった事ありましたか?
参考までに聞かせて下さい。
日本国内の話のみでお願いします。
16  名前: マカロン :2017/03/31 00:50
>>1
田舎の風物詩みたいなものだけど
小1から小6まで毎年春になるとチンチンを出した男の人に道を聞かれました。
車に乗ったままで聞かれる場合は、可哀想になるくらい自分でシゴいてて痛々しい状態でした。
翌日は必ず校長室で事情聴取でした。

数メートル下にある大きな川の、川へ斜めにコンクリートの壁がある情景伝わりますか?
小学校低学年の頃にどうしても滑り台みたいに滑り降りたい衝動に駆られて滑り降りてしまい、ズボンもお尻も削り取られました。死ぬかと思いました。

一人暮らしの大学時代、夜遅くに帰宅していたら真っ暗な路地でスッと知らないおじさんが横に張り付いて来て、
変な奴がいるよ。気をつけなよ。と言って去って行きました。殺されるかと思うくらい怖かったです。

同じ頃アパートにいて、夏で暑かったのでチェーンをしたままドアを開けていたら、気付くと知らないおじさんがジッとこちらを覗き込んでいたのが怖かったです。
17  名前: 駄菓子屋 :2017/03/31 01:02
>>1
低学年の頃、近所の友達と二人で駄菓子屋に行って、太いストローにゼリーが入ってるみたいなお菓子を買って道端で向かい合わせに立って食べていた。

そしたら、突然友達の後ろから知らないおっさんがやってきて友達の口を押さえて抱き上げ、「○○ちゃん、だ〜れだ!」と言った。
友達は口がきけず、モゴモゴ言って足をジタバタさせている。
○○ちゃんというのは友達の名前ではなかったと思う。
私はあまりのことにびっくりしてポカーンとなって見上げているだけだった。

このまま友達が連れて行かれたらどうしようと思ったけど、そのおっさんはいつの間にかどこかに行ってしまった。
本当に人違いだったのかよくわからない。

その友達は、まだ幼稚園くらいの頃に怪しい目にあったそうだ。
友達の家で遊んでいたら、そこのおばさんが「この子ったら、ちっこい頃にデパートの屋上で知らない人にパンツ脱がされて泣いてたんやでえ」と笑いながら言ったのでびっくりしてしまった。
低学年だった私にもそれはやばい事だとなんとなくわかったし、よくおばさんはそんなことを他人に普通に言うなあと思った。ちょっとガサツなおばさんだったけど……

友達は、今思うと目が大きくて可愛かったと思う。
18  名前: 主です :2017/03/31 08:48
>>1
みなさん色々ありがとうごさいます。

みんな怖い思い結構してますよね・・・
今は物騒とか言うけど
昔から実は色んな事があったんですよね。
騒ぎにならなかっただけで。

パンツ下ろされて、とか凄い怖い!

白い車、はなんだろう、パトカーだといいけど・・・

大人になってからも色々ありますね。

私もアパートで一人暮らししてましたが
玄関の魚眼レンズは抜き取られるわ
窓にべったり精液はついてるわで怖かったです。
ポストにエロ本突っ込まれてたこともあったな。

とても参考になりました。
娘とも危機管理情報として色々話し合ってみたいと思います。

これから新学期、
特に春はおかしな人増えるといいますし、
みなさんも色々気を付けましょうね!
スレは〆ませんので
他にもありましたら書き込みお願いします。
19  名前: 大昔 :2017/03/31 09:00
>>1
20代の頃
地元で女友達と二人で飲みに行った帰り道
ほどほどに田舎だったんで
周囲に人通りはないところに、
男性が3人乗った車が近づいてきて
駅はどっちですか?って聞かれたから方向を教えたら、
いきなり「嘘つくな!」って言って
車でずっと後をつきまとわれた。
いつ降りてきて、酷い事されるかわからなくて
本当に怖かった。

近くのタクシー会社が開いていて人がいたから逃げ込んだら
やっと、どっかに逃げて行った。
友達と二人だから良かったけど、
一人だったら、車に連れ込まれてたかもしれない。
20  名前: 詳しく :2017/03/31 11:26
>>13
聞かせて〜!
トリップパスについて





柔軟剤の臭い
0  名前: フローラル :2017/03/29 10:05
ちらほらにおいに関するスレが立ってますので…

接客業の方、柔軟剤の匂いについて指導があったりしますか?
生協のお兄ちゃんがものすごく柔軟剤のにおいをプンプンさせてやってきます。
汗臭いとかよりはマシなんでしょうが、強いにおいが苦手なので
いつも気分が悪くなる。

直接言うのは気が引けるので、お客様センターとかに意見してもいいものでしょうか
18  名前: 世の中 :2017/03/31 06:57
>>15
>ほんの1回僅かに匂いを嗅いだだけで即発作になります。

生きにくいね。冗談ではなく、毒ガス用の
マスクをつけて暮らさないといけないね。
19  名前: 、゙、オ、ォ、ホ :2017/03/31 07:47
>>1
>タクカィ、ホ、ェキサ、チ、网👃ャ、筅ホ、ケ、エ、ッスタニ゙、ホ、ヒ、ェ、、、ラ・👄ラ・👃オ、サ、ニ、荀テ、ニ、ュ、゙、ケ。」
>エタスュ、、、ネ、ォ、隍熙マ・゙・キ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ャ。「カッ、、、ヒ、ェ、、、ャカ?熙ハ、ホ、ヌ
>、、、ト、箏、ハャ、ャーュ、ッ、ハ、?」
>

ニア、クスタニ゙、コ、テ、ネサネ、テ、ニ、?ネノ。、ャヒ聶网キ、ニ、ッ、?ホ、ォ。「、筅ヲスュ、テ、ニ、?ォ、ノ、ヲ、ォ、オ、ィヒワソヘ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」
イソ、ャクカー🌀ヌキ🎶??ニ、?ォ、?ォ、👃ハ、、、ヘ。」
ノン、テ、テ。」
20  名前: やりすぎ :2017/03/31 08:30
>>1
少しくらい我慢出来ないの?
21  名前: 、ッ、オ、ウ :2017/03/31 08:32
>>15
、ス、👃ハ、👃ヌコ」、゙、ヌホノ、ッタク、ュ、ニヘ隍?ソ、ヘ。ゥ
トケタク、ュ、ヌ、ュ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
22  名前: 質問 :2017/03/31 09:35
>>15
喘息は辛いですよね。

ほんの1回僅かに匂いを嗅いだだけで即発作。
普段はどうしてるんですか?
保護者会、学校行事、仕事、電車やバス、ショッピングに
行ったって絶対柔軟剤や香水つけてる人に会いますよね?

服を貸した時「喘息で洗剤が合わないと発作が起きるから
絶対に洗わないでください」と相手には伝えなかったの?
命にかかわる事だから気になりました。
トリップパスについて





柔軟剤の臭い
0  名前: フローラル :2017/03/29 16:18
ちらほらにおいに関するスレが立ってますので…

接客業の方、柔軟剤の匂いについて指導があったりしますか?
生協のお兄ちゃんがものすごく柔軟剤のにおいをプンプンさせてやってきます。
汗臭いとかよりはマシなんでしょうが、強いにおいが苦手なので
いつも気分が悪くなる。

直接言うのは気が引けるので、お客様センターとかに意見してもいいものでしょうか
18  名前: 世の中 :2017/03/31 06:57
>>15
>ほんの1回僅かに匂いを嗅いだだけで即発作になります。

生きにくいね。冗談ではなく、毒ガス用の
マスクをつけて暮らさないといけないね。
19  名前: 、゙、オ、ォ、ホ :2017/03/31 07:47
>>1
>タクカィ、ホ、ェキサ、チ、网👃ャ、筅ホ、ケ、エ、ッスタニ゙、ホ、ヒ、ェ、、、ラ・👄ラ・👃オ、サ、ニ、荀テ、ニ、ュ、゙、ケ。」
>エタスュ、、、ネ、ォ、隍熙マ・゙・キ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ャ。「カッ、、、ヒ、ェ、、、ャカ?熙ハ、ホ、ヌ
>、、、ト、箏、ハャ、ャーュ、ッ、ハ、?」
>

ニア、クスタニ゙、コ、テ、ネサネ、テ、ニ、?ネノ。、ャヒ聶网キ、ニ、ッ、?ホ、ォ。「、筅ヲスュ、テ、ニ、?ォ、ノ、ヲ、ォ、オ、ィヒワソヘ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」
イソ、ャクカー🌀ヌキ🎶??ニ、?ォ、?ォ、👃ハ、、、ヘ。」
ノン、テ、テ。」
20  名前: やりすぎ :2017/03/31 08:30
>>1
少しくらい我慢出来ないの?
21  名前: 、ッ、オ、ウ :2017/03/31 08:32
>>15
、ス、👃ハ、👃ヌコ」、゙、ヌホノ、ッタク、ュ、ニヘ隍?ソ、ヘ。ゥ
トケタク、ュ、ヌ、ュ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
22  名前: 質問 :2017/03/31 09:35
>>15
喘息は辛いですよね。

ほんの1回僅かに匂いを嗅いだだけで即発作。
普段はどうしてるんですか?
保護者会、学校行事、仕事、電車やバス、ショッピングに
行ったって絶対柔軟剤や香水つけてる人に会いますよね?

服を貸した時「喘息で洗剤が合わないと発作が起きるから
絶対に洗わないでください」と相手には伝えなかったの?
命にかかわる事だから気になりました。
トリップパスについて





私は話下手です
0  名前: 貝子 :2017/03/29 08:09
何を話していいかわかりません。
皆さんは、仕事場の人とか、子供さんの友達のお母さんとか、どんな話をしていますか?
子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。
悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
飲み会とかにも誘われても、ほんとに聞いてるだけなんで、一緒にいてる人は楽しく無いんじゃ無いかなと思います。
どうやったら、みんなで盛り上がれるような話ができるようになりますか?
5  名前: あー :2017/03/30 21:40
>>1
わかります。

わたしは1対1だと割と話しやすいんです。だけど1対2とか1対3になると話しにくくなる。
わたしなんかが話さなくても・・・と引いてしまう。

先日いつも会う時は1対1が多くて、割と楽しく話出来てるって思ってた人と、1対2(お相手の知り合いでわたしは初対面)で会うと、その人とそのお知り合いの楽しげな事ったら(苦笑)。まあ特別そのお知り合いの人が明るく声が大きいタイプだったっていうのもあるのかもしれないけど。
何となく気おくれして話しにくかったなぁ。

人を楽しませる話術って難しいね。
6  名前: 上手くなりたいけど :2017/03/30 23:09
>>1
私も話下手です。
かといって聞き上手でもなくて、聞いてるうちに口を出してしまう…反省することが多々。
聞き上手も大事なことだし、楽しくない人は誘われないと思うよ。

私は盛り上げようと思って話すことはないけど、上手く話そうとすると空回る。
職場では天気やテレビ、子供のこととか共通の話題で話してます。
7  名前: 大丈夫だよ :2017/03/31 06:34
>>1
>何を話していいかわかりません。
>皆さんは、仕事場の人とか、子供さんの友達のお母さんとか、どんな話をしていますか?
>子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。
>悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
>飲み会とかにも誘われても、ほんとに聞いてるだけなんで、一緒にいてる人は楽しく無いんじゃ無いかなと思います。
>どうやったら、みんなで盛り上がれるような話ができるようになりますか?

私は話すのが好きです。
だからこういう悩みを聞くと、そうなんだーなんでだろ?と思います。でもうちの子供がそうなんです。
二人いて、一人はよくしゃべるほうで、一人はしゃべりません。本人もそれが悩み。

いくらでも話すことなんか尽きないだろうにって思うのですが、できないらしくて親子なのでなんでこんな簡単な事ができないんだ、これができたら人間関係スムーズなのにと思ってしまいます。

それなので、他人がこうやって悩んでるのを見ると、やはり同じような人がいて、ここで簡単だよと言い切ってしまうのもだめだなー、と改めて思います。

主さんのいいところは、話す話さないに関わらずいろいろあると思うので、別に気にしなくていいですよ。
自慢に思われるのが嫌なら自虐ねた。
どんなのがいいだろう?
でもたぶんそのまま話しても自慢と思われないですよ。

うちの周りは、みなさん賢いお子さんばかりで旧帝大の医学部とかそんなのばかりでうちと比べてがーんときますが、別に自慢とは思わないので大丈夫です。


悩みは言われてもかまわないレベルの悩みってないですか?
それを言えばいいんじゃないかなー?
8  名前: 実は・・・? :2017/03/31 07:14
>>1
>子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。

自分が周りからどう思われるかを気にするあまり喋らないことに決めた、と。


>悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。

話されても相手のことを気にするあまり返せないだろうと思いこんでいる。
相手はただ聞いてほしいかもしれない。
良い答えをしてほしいなんて相手はあなたに期待なんてしてないかもしれない。
質問の内容によって変えてもいいとは思いませんか?


相手の顔色を伺いすぎです。
自分がどうしたいか?
個人的なことは喋らないと決めたとしても、相手から相談されてもいないのにされたらと心配している。

自分の問題と思っているようでいて、相手のことを気にしすぎなんですよ。
9  名前: 間違えてる :2017/03/31 08:36
>>8
>悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。

これは自分の悩み事を相談でもしようものなら、他の人にその悩みを勝手に話されそうで怖いんですね。
それは話さないと決めていいことだと思いますよ。
本当に信用出来る人に話せばいいのですから。
トリップパスについて





40才以上で受けた痴漢、セクハラ
0  名前: ない :2017/03/30 08:48
ちいさい時に危険に巻き込まれそうになった事も怖いでしょうが、中年女性も気を付けなくてはいけません。

私は、ゴツいおばさんなので、痴漢もセクハラも危険な目に遭ったこともありま
せんが、危険な目にあいそうになった方いませんか?

最近は、いろんな事件がありおばさんも気を付けなくてはいけませんでしょうか?
3  名前: お客様 :2017/03/30 22:44
>>1
パート先のお客さんが、しきりに私の年齢と既婚者かどうか、家はどこかを聞いていったそうだ。私より少し年上で、障害者手帳を持っている人。見た目、オタク臭プンプンの人です。

多分、そういう下心だと思う。私が話しかけるといつも嬉しそうだから。でも私以外にもいろんな女性に声をかけている人なので、あまり気にしていない。

その人くらいかな。
4  名前: セクハラはあった :2017/03/30 22:44
>>1
>ちいさい時に危険に巻き込まれそうになった事も怖いでしょうが、中年女性も気を付けなくてはいけません。
>
>私は、ゴツいおばさんなので、痴漢もセクハラも危険な目に遭ったこともありま
>せんが、危険な目にあいそうになった方いませんか?
>
>最近は、いろんな事件がありおばさんも気を付けなくてはいけませんでしょうか?

コンプライアンスがどうだの会議で言っていた課長(50代独身)
やたらと私に触ってくる。
私も45才のおばさんだし、若い頃はもっとえげついセクハラに会ってたから
動じなくなったわ。

そうね、バッグとか気を付けなきゃ!!!
5  名前: セクハラかな? :2017/03/30 22:58
>>1
職場の飲み会で軽く口説かれたりはあるよ。
私もかわすの慣れてるから、どうって事ないけど。
6  名前: あるあるある :2017/03/31 08:26
>>1
酔払いおやじを送っていかなきゃならなくて、でも回りも私が危険だと思ってて、その親父一人送るのに三人体制で送った事がある。


案の定車の中では
「よし!これからホテルに行くぞ!」
「4Pは好きか?」
セクハラ連発で目が怖かったわ。


しかもその親父、親戚の人で三人体制の中には旦那も入ってるんだけどね・・・
旦那と叔父さんと私の3人体制だったの。


次にその人に会った時には大人しかった(笑)


職場ではおっさんが私のリップ貸せだの、あーんしてきて食べさせようとしたり、触られた事もあった。


近所のおっさんに部屋を覗かれてたことも判明。


若い男の子もあったけど、それはまぁ可愛いもんだった。
やっぱり年取ると図図しくなるもんなんだなぁと妙に納得。
7  名前: 馬鹿野郎 :2017/03/31 08:30
>>1
埼京線なんて痴漢が特に多いからね。
しっかりおしりだのお腹だの触ってきたよ、20代〜30代ぐらいのニートっぽい男。
んぎゅーーーーーってつねったら次の駅で逃げてった。
トリップパスについて





役員に立候補します
0  名前: クラス :2017/03/29 16:41
新学期の保護者会で役員に立候補します。
99%任命するだろうと思います。

毎年役員決めは、やっていない人だけでの
くじやじゃんけんなので
立候補の方が心構えができて良いかなと
思いました。

社交的ではないので学校行事ではほぼポツンの私
だけど、引き受けるからには仕事も人間関係も
頑張ろうと思っています。

そこで役員済みの方やって良かった体験談
楽しかった事
ここは少し気をつけて!
などアドバイスをお願いします。
11  名前: 少しだけメリットはあります :2017/03/30 11:49
>>1
1年の委員を半強制的にやることになり、その後役員やってます。一人が好き、知り合いもいない、やったこともない、なのに誰かに推されたようです。もしや嫌がらせか?なんて一瞬思ったけど、めんどうなので流れのまま引き受けることになりました。

推薦とはいえ、引き受けたのは自分なので、不満はありません。ぜんぜん社交的ではないので、やるべき事だけやったら無駄な会話雑談には交ざりません。その場に集合して、終わったらすぐに別れます。反省会など、定例の食事会などには普通に参加しますが・・・それもなるべく短時間で参加するようにしています。それじゃ詰まらないって思う人もいるでしょうが、自分にとってはこのくらいが調度良いようです。

学校の様子は、良いことも悪いこともよくわかります。
一人一人の先生の人柄なんかも人間観察的に面白いです。現校長先生が飲み会とかにも来てくれるので、ざっくばらんに話したりもして、素で良い先生なんだとわかりました。ある女性の先生はぼーっとしてて頼んだことすぐ忘れちゃうし・・・と思ってたら、生徒の前では素晴らしい先生で、話もしっかりしていたなとか子供にも人気があるなあとか。若手なのに、役員会で寝てるK先生はやることなすこと頭が悪いから子供の担当になってほしくないなあとか笑

でも一番良いのは、学校に出入りが増えるために子供との会話が増えることです。楽しんで行事に参加している子供を近くで見られることは単純に幸せです。家でも自然とそのことについて会話をするようになります。
行事などはただの保護者ならわざわざ仕事を休むことはしにくいですが、役員の仕事なので・・ということで有給休暇も取得しやすく、有意義なお休みが過ごせます。
仕事を休んでまでPTAはできないという話をよく聞きますが、私はむしろ休む理由になるのになあと。仕事内容にもよるんでしょうが・・・自分の子供のために有給休暇も取れないお仕事って会社のほうに問題があるよね〜って思ってしまいます。

PTAの仕事は別に面白いわけではないし、参加はめんどうだったりもするけど、自分で勝手にメリットにしたいですね。

>新学期の保護者会で役員に立候補します。
>99%任命するだろうと思います。
>
>毎年役員決めは、やっていない人だけでの
>くじやじゃんけんなので
>立候補の方が心構えができて良いかなと
>思いました。
>
>社交的ではないので学校行事ではほぼポツンの私
>だけど、引き受けるからには仕事も人間関係も
>頑張ろうと思っています。
>
>そこで役員済みの方やって良かった体験談
>楽しかった事
>ここは少し気をつけて!
>などアドバイスをお願いします。
12  名前: 任命? :2017/03/30 13:41
>>1
ワシPTA抜ける。もう学校行事なんか行かんわ。
13  名前: 私はクジで大当たり :2017/03/30 14:20
>>1
役員に立候補とは素晴らしいです。

役員の仕事はそつなくこなし、無事に任期を終えたらそれでオッケー。
気負わず、頑張らず、期待しないで自分にできることをする。
もし長になったら一人で抱え込まず、仕事は割り振ればいい。

役員は集まったメンバーによる。
良いことあればラッキー、嫌なことがあってもこんなもんかと思えるくらいがちょうどいいと思う。
14  名前: 今年度やっていました。 :2017/03/30 22:26
>>1
今度中2の子のクラス役員をしました。
1年の役員は全員立候補で決まりました。
そのためか、皆さん協力的で、無駄なくそつなくこなす方ばかりでした。
今月の最後の集まりには拍手してお互いを称え合いました。
今度打ち上げがあります。
私も主さん同様社交的ではありませんが、
せっかく縁があって知り合った方達なので、
社交的なお喋りは得意な方に任せて楽しんでこようと思います。

主さんも自分に無理しないで落ち着いて仕事を
こなせば大丈夫だと思います。
応援してます。
来年の終了報告まっています。
15  名前: 貴重な体験 :2017/03/31 08:03
>>1
転入生だったので早く土地に慣れたい気持ちからクラス委員に立候補してやらせてもらいました。

相方が、口は挟むのに動こうとしない人で、結局全部私がやる羽目になったのですが、周囲の人から助けられ無事遂行出来ました。

翌年は本部役員からお呼びがかかり、引き受けました。
適材適所、各々が持つ能力を無理なくふんだんに活かせたのが居心地良くて、再び引っ越すまで2年連続でやらせてもらいました。

学校というか、地域全体が教育に熱心だったんだと思います。
役員OBも自治会絡みで濃厚な関係にあったし、小うるさくて面倒なことは多々ありましたが、その分動きが早く、活気はありましたね。

今いる場所も積極的な人が多くて、
小中通し委員をくじ引きやじゃんけんで決めた経験がありません。
なので、PTAのメリットは感じても、無駄などと思ったこともありません。

以前の役員メンバーとは、引っ越したあとでも1年に1度は集まっています。
役員を通して、素敵な方々と巡り会えたことは私にとって人生の宝とも言えます。
トリップパスについて





同居義母うるさい〜!
0  名前: 頭痛い :2017/03/29 15:26
タイトル通り
同居の義母がいちいちうるさい!

今日もブラジル産の鶏肉のニュースをみたのか?

今出先から帰ってきたら玄関あがる前に
飛んできて
ブラジル産の鶏肉は買わないほうがいいという。

そんなニュースとっくに知ってるし。

昨夜鶏肉の唐揚げを
私が作ったから余計教えなきゃとおもったのか?
(同居といってもキッチン2つなので唐揚げおすそ分けした形)

インフルエンザのニュースがでれば
今年は例年になく多いとか
もう色々うるさい!

はいはいと聞いてればいいと
頭では分かってても
疲れてたり
仕事から帰ってきてすぐに言われたりすると
正直

もういちいちうるさい!こっちのことは気にするな!と言いたくなります。

つい
「昨日の唐揚げはブラジル産じゃないので安心ししてください」
といったら
義母も義父と苦笑いしてました。

義母たちは年齢80前私は
50前いつまで続くんだろう。
14  名前: 思わず :2017/03/30 16:05
>>8
>
>社交的であっちこっち飛び回っててくれる人なら違うのかしらね〜
>話し相手が居れば。
>
ずっと家にいるならご飯作る役したらいいのにね。
ご飯用意するだけでも面倒。
億劫で仕方ない気持ち飲み込んで作ってる時に献立にケチつけるようなこと言われたら手が出るかも。
15  名前: まるっと :2017/03/30 16:45
>>1
本当、よく分かる。
義理だろうが実だろうが同居すると一緒。
昼間飛び回ってたって、誰々さんとこは〜が尽きない。

夕方帰宅して、時間との戦いが始まるのに空気が読めないのよね。自分達の、ゆっくり回ってる時間と同じに思ってる。嫌味ならピシャっと出来るのに。

私は行ってきます、ただいまの挨拶が苦痛です。仕事・買い物・子供の送迎、1日何回言わせんだーって。

でも、同居解消は可哀想で踏み切れない。愚痴って発散させればいいさ。
16  名前: 同居していなくても :2017/03/31 01:23
>>1
うちは義父母と同居していないですが、義父が夜に
時々主人の携帯に電話してきて、「今、何チャンネル
で、何々の事をやっている。見ているか?」など
と言ってきます。
たとえば、高血圧やアレルギーなどの病気の事
や野球の事でもね。
野球はいいけど、その他こちらが興味のない分野
だったら困りますね。
17  名前: 、?テ、ォ、?シ。ェ :2017/03/31 07:44
>>16
、ヲ、チ、筅ス、?「、?シ。ェ
シォツナマテ、ヒシツハ?ォ、鬢ォ、ォ、テ、ニ、ッ、?」コ」クォ、ニ、?ゥ。ェ、テ、ニ。」、エネモソゥ、ル、ニ、、、隍ヲ、ャス猜🔧ヒ・ミ・ソ、ト、、、ニ、、、隍ヲ、ャ、ャ、ェケス、、フオ、キ。」
・癸シ・?筵ャ・👄ャ・🏭隍?」

ク衄?ヒ、筅ス、ヲ、、、ヲマテ、キ、ニ、ッ、?ホ、ヌ。「クォ、ソ、隍テ、ニクタ、テ、ニ、筍「、「、?ヌ、ウ、?ヌ、ネニ簣ニ、テ、キ、ニ、ッ、?👃タ、隍ヘ。」、タ、ォ、鮑ォ、ソ、テ、ト。シ、ホ。」

コヌカ皃ス、ヲ、、、ヲホ爨ホキッネヨチネ、ャツソ、、、ォ、鬘「、筅ヲツ醋ム、タ、陦」
ウホ、ォ、ヒソ?ャチー、ヒハェヒコ、?ャケ👃ッ、ハ、テ、ニ、?「、ネ、ォ。「トイ、ャ。「、ネ、ォマテ、キ、ソ、ア、ノ。「、筅ヲ、ケ、テ、ォ、?ノ、ッ、ハ、テ、ニ、?ホ、ヒ、、、ト、゙、ヌ、筅、、ト、゙、ヌ、箋ミ、ィ、ニ、ニ、ッ、?ニ。「、「、?ウ、ヲ、キ、ニソゥ、ル、?ネ、、、、、ネ、ォ。「ハェタィ、、ホフ、ホセ👃ッ、??」

ソニソエ、ネ、マ、、、ィ。「、「、ホイ。、キノユ、ア、ャ、゙、キ、、セ👃マ、チ、遉テ、ネ、キ、ソヒスホマ、タ、隍筅ヲ。」
、、、ィ。「、「、熙ャ、ソ、、、ネサラ、?ハ、ッ、ニ、マ、ハ、鬢ハ、、、ホ、マスナ。ケセオテホ、ヌ、ケ、ャ。」
18  名前: チリツモ :2017/03/31 07:54
>>1
私みたいな外部の人がきくと、義両親いい人達そうだし、正直そのぐらい聞き流してもいいんじゃない?って思うけれど、同居だからねぇ。
一つ一つは小さなひっかかりだけれど、毎日毎日ちょっとずつあるとたまっていくんだろうな。

主さん、何か気晴らししてリフレッシュだ。
トリップパスについて





新年度なのに
0  名前: 春霞 :2017/03/29 04:10
新年度が始まるのに、鬱々としています。
今回自分の異動は無く、信頼していた同僚が異動するので、寂しさと不安もあるかもしれません。
上司には、あまり好かれていないと思うので、余計に不安が強いのかもしれません。
新年度準備をしていても、上司は細かいことを言い出し、そのように動くと真逆の事を言って、準備が進まないこともあります。
自分の不注意や思い込みが原因でもあるのですが、失敗してまた怒られ、そして落ち込む。を繰り返しています。
不注意を無くすように注意はしているのですが、なかなかうまくいかないのが現実です。頑張っているんだけどな…
春なのに、気分は暗い。
まだまだ、頑張りがたらないんでしょうね。
上司と合わないのもあるかも…
1年間、もつかな…
でも、頑張らないといけませんね。プラス思考で。
でも、今は状況的になかなかプラス思考になれません。
すみません。愚痴でした。
1  名前: 春霞 :2017/03/30 13:52
新年度が始まるのに、鬱々としています。
今回自分の異動は無く、信頼していた同僚が異動するので、寂しさと不安もあるかもしれません。
上司には、あまり好かれていないと思うので、余計に不安が強いのかもしれません。
新年度準備をしていても、上司は細かいことを言い出し、そのように動くと真逆の事を言って、準備が進まないこともあります。
自分の不注意や思い込みが原因でもあるのですが、失敗してまた怒られ、そして落ち込む。を繰り返しています。
不注意を無くすように注意はしているのですが、なかなかうまくいかないのが現実です。頑張っているんだけどな…
春なのに、気分は暗い。
まだまだ、頑張りがたらないんでしょうね。
上司と合わないのもあるかも…
1年間、もつかな…
でも、頑張らないといけませんね。プラス思考で。
でも、今は状況的になかなかプラス思考になれません。
すみません。愚痴でした。
2  名前: 新しい風 :2017/03/30 14:18
>>1
私のパート先でも異動があります。私はそうでもないけど、とても寂しそうにしている人もいます。今はずーっとくっついて名残惜しそうにお喋りしてます。(仕事しろや!と言いたい・・・)

でも新しい人が来るんでしょう? また新しい風が吹きますよ。うちでは誰がくるか分かっていて、うん、この人なら大丈夫だろうって思える人です。私は楽しみにしています。

主さんのところもきっと良い人が来ますよ。
3  名前: 春霞 :2017/03/31 00:01
>>1
ありがとうございます。
ついつい暗く考えてしまうので、いけませんね。
新しい出会いが空気を換えてくれることを祈ります。
励ましていただき、ありがとうございました。
トリップパスについて





日本のドラマで見たいものは何ですか
0  名前: 駄スレ :2017/03/29 02:20
私は、救命病棟24時の新シリーズが見たい。
今、動画で見ているけど、進藤先生がかっこよすぎて。

あなたの見たいドラマ、何ですか?
7  名前: フジテレビで放送してたよね :2017/03/30 20:40
>>4
>覚えてる人いるかな。
>
>かなり前のドラマで
>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。

私も好きだった。
特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。
8  名前: サイン :2017/03/30 20:47
>>1
オレンジデイズが観たいです。
成宮君が出てたんだけどもう再放送とかないのかなぁ。
9  名前::2017/03/30 21:14
>>7
>>覚えてる人いるかな。
>>
>>かなり前のドラマで
>>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。
>
>私も好きだった。
>特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
>あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。


よかった
覚えてくれてた人いた!
あと、座敷わらしの話もありませんでしたか?
10  名前: 7です :2017/03/30 23:56
>>9
>>>覚えてる人いるかな。
>>>
>>>かなり前のドラマで
>>>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。
>>
>>私も好きだった。
>>特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
>>あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。
>
>
>よかった
>覚えてくれてた人いた!
>あと、座敷わらしの話もありませんでしたか?

ありましたね!
懐かしいなあ〜。
また、夏ごろに新しい話で放送してくれると良いですよね。

私の子供の頃は、夏には怪談の番組(東海道四谷怪談とか、番長皿屋敷とか)があったけど、季節の番組としては、なくなりましたよね。
本当に怖い…はあるけどね。

ユースケサンタマリア主演の話は、姥捨て山の話だったですかね?

従来の怪談と違って、雨月物語の中でも好きな話を放送したので、印象深かったです。
11  名前: 、ヲ、?チク晙愷釥オ、キ、゙、ケ :2017/03/31 00:00
>>10
ネヨトケサョイーノ゚➡。゚

ネヨトョサョイーノ゚➡⚪

。ト、ヌ、キ、ソ。」、ケ、゚、゙、サ、😐」
トリップパスについて





日本のドラマで見たいものは何ですか
0  名前: 駄スレ :2017/03/28 23:12
私は、救命病棟24時の新シリーズが見たい。
今、動画で見ているけど、進藤先生がかっこよすぎて。

あなたの見たいドラマ、何ですか?
7  名前: フジテレビで放送してたよね :2017/03/30 20:40
>>4
>覚えてる人いるかな。
>
>かなり前のドラマで
>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。

私も好きだった。
特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。
8  名前: サイン :2017/03/30 20:47
>>1
オレンジデイズが観たいです。
成宮君が出てたんだけどもう再放送とかないのかなぁ。
9  名前::2017/03/30 21:14
>>7
>>覚えてる人いるかな。
>>
>>かなり前のドラマで
>>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。
>
>私も好きだった。
>特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
>あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。


よかった
覚えてくれてた人いた!
あと、座敷わらしの話もありませんでしたか?
10  名前: 7です :2017/03/30 23:56
>>9
>>>覚えてる人いるかな。
>>>
>>>かなり前のドラマで
>>>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。
>>
>>私も好きだった。
>>特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
>>あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。
>
>
>よかった
>覚えてくれてた人いた!
>あと、座敷わらしの話もありませんでしたか?

ありましたね!
懐かしいなあ〜。
また、夏ごろに新しい話で放送してくれると良いですよね。

私の子供の頃は、夏には怪談の番組(東海道四谷怪談とか、番長皿屋敷とか)があったけど、季節の番組としては、なくなりましたよね。
本当に怖い…はあるけどね。

ユースケサンタマリア主演の話は、姥捨て山の話だったですかね?

従来の怪談と違って、雨月物語の中でも好きな話を放送したので、印象深かったです。
11  名前: 、ヲ、?チク晙愷釥オ、キ、゙、ケ :2017/03/31 00:00
>>10
ネヨトケサョイーノ゚➡。゚

ネヨトョサョイーノ゚➡⚪

。ト、ヌ、キ、ソ。」、ケ、゚、゙、サ、😐」
トリップパスについて





日本のドラマで見たいものは何ですか
0  名前: 駄スレ :2017/03/29 07:58
私は、救命病棟24時の新シリーズが見たい。
今、動画で見ているけど、進藤先生がかっこよすぎて。

あなたの見たいドラマ、何ですか?
7  名前: フジテレビで放送してたよね :2017/03/30 20:40
>>4
>覚えてる人いるかな。
>
>かなり前のドラマで
>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。

私も好きだった。
特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。
8  名前: サイン :2017/03/30 20:47
>>1
オレンジデイズが観たいです。
成宮君が出てたんだけどもう再放送とかないのかなぁ。
9  名前::2017/03/30 21:14
>>7
>>覚えてる人いるかな。
>>
>>かなり前のドラマで
>>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。
>
>私も好きだった。
>特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
>あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。


よかった
覚えてくれてた人いた!
あと、座敷わらしの話もありませんでしたか?
10  名前: 7です :2017/03/30 23:56
>>9
>>>覚えてる人いるかな。
>>>
>>>かなり前のドラマで
>>>百物語っていう、竹中直人とかユースケ・サンタマリアとか出てる時代劇怪談物。
>>
>>私も好きだった。
>>特に上田秋成の「吉備津の釜」は、冨田靖子(磯良の役)の演技が良かったわ。
>>あの物語を、を良く映像化したな〜と思った。
>
>
>よかった
>覚えてくれてた人いた!
>あと、座敷わらしの話もありませんでしたか?

ありましたね!
懐かしいなあ〜。
また、夏ごろに新しい話で放送してくれると良いですよね。

私の子供の頃は、夏には怪談の番組(東海道四谷怪談とか、番長皿屋敷とか)があったけど、季節の番組としては、なくなりましたよね。
本当に怖い…はあるけどね。

ユースケサンタマリア主演の話は、姥捨て山の話だったですかね?

従来の怪談と違って、雨月物語の中でも好きな話を放送したので、印象深かったです。
11  名前: 、ヲ、?チク晙愷釥オ、キ、゙、ケ :2017/03/31 00:00
>>10
ネヨトケサョイーノ゚➡。゚

ネヨトョサョイーノ゚➡⚪

。ト、ヌ、キ、ソ。」、ケ、゚、゙、サ、😐」
トリップパスについて





文字の打ち方
0  名前::2017/03/28 19:41
スマホで文字を打つ時、
どうやって打ちますか?

私は恥ずかしながら、人差し指だけで打つので、
指が疲れます。

娘のように、両方の親指で打つことは出来ません。

あと恥ずかしながら最近知ったんですけど、
例えば
「あ」を長押しするとそれを中心に
十字にひらがなが出てくるんですね。

そういう打ち方をしている人はいますか?

ちょっと気になってしまいまして。
16  名前: 大丈夫 :2017/03/29 23:19
>>15
すぐに慣れますよ。
こんなオバちゃんでも結構すぐに慣れました。
17  名前: フリック :2017/03/30 08:10
>>1
えーと。無意識だから今確認しながら打ってます。
右手の親指一本で、連打です。
フリックしたいんですが、余計に遅いんですよ。
瞬時に縦横どちらに動かすべきなのか覚えてなくて迷うから(笑)
こんなんでも慣れるかな?

>スマホで文字を打つ時、
>どうやって打ちますか?
>
>私は恥ずかしながら、人差し指だけで打つので、
>指が疲れます。
>
>娘のように、両方の親指で打つことは出来ません。
>
>あと恥ずかしながら最近知ったんですけど、
>例えば
>「あ」を長押しするとそれを中心に
>十字にひらがなが出てくるんですね。
>
>そういう打ち方をしている人はいますか?
>
>ちょっと気になってしまいまして。
18  名前: むりだった :2017/03/30 09:36
>>13
> 打てますよ。
> キーボードの大きさを自分の手の大きさに調整すれば
> 全範囲、片手親指で大丈夫ですよ。
>


これ読んでキーボードの調整をしたけど私には無理だわ。
親指の付け根に負担がかかって攣りそう。
それにホールド力めっちゃ低下する。
落下防止のリングやバンドのようなものでもつけないとたぶん落とします。

片手操作できるなんてすごい!尊敬します。
19  名前: ローマ字 :2017/03/30 22:28
>>1
ローマ字入力です。
フリックの方が楽だと思うけど
こっちの方が好き。
ローマ字入力忘れないように
いい練習だわ。
20  名前: 一緒 :2017/03/30 23:24
>>19
>ローマ字入力です。
>フリックの方が楽だと思うけど
>こっちの方が好き。
>ローマ字入力忘れないように
>いい練習だわ。

私も〜。
これしかできない。
トリップパスについて





文字の打ち方
0  名前::2017/03/29 07:26
スマホで文字を打つ時、
どうやって打ちますか?

私は恥ずかしながら、人差し指だけで打つので、
指が疲れます。

娘のように、両方の親指で打つことは出来ません。

あと恥ずかしながら最近知ったんですけど、
例えば
「あ」を長押しするとそれを中心に
十字にひらがなが出てくるんですね。

そういう打ち方をしている人はいますか?

ちょっと気になってしまいまして。
16  名前: 大丈夫 :2017/03/29 23:19
>>15
すぐに慣れますよ。
こんなオバちゃんでも結構すぐに慣れました。
17  名前: フリック :2017/03/30 08:10
>>1
えーと。無意識だから今確認しながら打ってます。
右手の親指一本で、連打です。
フリックしたいんですが、余計に遅いんですよ。
瞬時に縦横どちらに動かすべきなのか覚えてなくて迷うから(笑)
こんなんでも慣れるかな?

>スマホで文字を打つ時、
>どうやって打ちますか?
>
>私は恥ずかしながら、人差し指だけで打つので、
>指が疲れます。
>
>娘のように、両方の親指で打つことは出来ません。
>
>あと恥ずかしながら最近知ったんですけど、
>例えば
>「あ」を長押しするとそれを中心に
>十字にひらがなが出てくるんですね。
>
>そういう打ち方をしている人はいますか?
>
>ちょっと気になってしまいまして。
18  名前: むりだった :2017/03/30 09:36
>>13
> 打てますよ。
> キーボードの大きさを自分の手の大きさに調整すれば
> 全範囲、片手親指で大丈夫ですよ。
>


これ読んでキーボードの調整をしたけど私には無理だわ。
親指の付け根に負担がかかって攣りそう。
それにホールド力めっちゃ低下する。
落下防止のリングやバンドのようなものでもつけないとたぶん落とします。

片手操作できるなんてすごい!尊敬します。
19  名前: ローマ字 :2017/03/30 22:28
>>1
ローマ字入力です。
フリックの方が楽だと思うけど
こっちの方が好き。
ローマ字入力忘れないように
いい練習だわ。
20  名前: 一緒 :2017/03/30 23:24
>>19
>ローマ字入力です。
>フリックの方が楽だと思うけど
>こっちの方が好き。
>ローマ字入力忘れないように
>いい練習だわ。

私も〜。
これしかできない。
トリップパスについて





早慶コースか関関同立コース
0  名前: 浪人 :2017/03/28 23:59
浪人する息子。予備校選びでハイレベル関関同立コースに申し込んだけど、後から先輩に早慶コースにしといたほうが良いと言われたそうですが、今更です。

支払い後のコース変更は無理なんです。

関関同立コースで抜けなくきっちりすれば大丈夫だよと息子には言いましたが実際どうなんだろう。
子どもさん通われてた方居ますか?
12  名前: 初レス :2017/03/30 20:04
>>11
あなたのレスを何度か読み返したけど、やっぱりみんな無謀なコース選択をしてるから、関関同立コースで関関同立は受からないんだろうとしか思えなかった。

みんながみんな無謀なコース選択をしてるからやっぱ理学部自分も無謀なコース選択をした方がいいってことなのかな。

関関同立妥当レベルで関関同立コースに行くと、レベルが低い子しかいないから、つい甘えて関関同立妥当レベルではなく落ちて行くのかな。
13  名前: いや :2017/03/30 20:09
>>5
>関関同立で一流企業の社長の椅子に座るのは多分無理。
>役員も難しいと思う。

いや、それが大手一流でも案外いるよ。ググってみるとびっくりする。
14  名前: 思うに :2017/03/30 21:59
>>12
どこにいても、やった子が合格するのよ。
早慶コースだから合格できるわけじゃない。
15  名前::2017/03/30 22:27
>>12
>あなたのレスを何度か読み返したけど、やっぱりみんな無謀なコース選択をしてるから、関関同立コースで関関同立は受からないんだろうとしか思えなかった。
>
>みんながみんな無謀なコース選択をしてるからやっぱ理学部自分も無謀なコース選択をした方がいいってことなのかな。
>
>関関同立妥当レベルで関関同立コースに行くと、レベルが低い子しかいないから

コースって選抜じゃないんだ?
実力に見合ってなくても選択できちゃうんだね。

それはそうと模試って意味ないの?
模試の信憑性がないのか、信憑性はあってもチャレンジャーばかりなのか謎だわ。
16  名前: 多分ね :2017/03/30 22:52
>>15
>それはそうと模試って意味ないの?
>模試の信憑性がないのか、信憑性はあってもチャレンジャーばかりなのか謎だわ。

多分だけど、模試はそこそこ当たってるんだと思う。
でも模試でAが出てる大学を第一志望にはしないのと一緒。

模試でCならまだしもDやEなのに第1志望にするので、誰もが第1志望に合格しないと言う当然の結果が出るんだろうね。
トリップパスについて





新人パート
0  名前: 仕事の悩み :2017/03/28 23:55
新人パートです。
前職を人間関係でやめました。
今回はそんなことのないよう、慎重に選び無理しない働き方をと慎重に選びました。
働き出して3か月たちました。

結果は。
誰にも相談できずしんどい毎日です。
仕事募集事項では、大変そうにかいていなかったし面接でも細かいことは言われませんでした。
ところがいざ入ってみると、、。
すっごく細かいことがたくさん。
私にとってすっごく苦手とすることばかり。
勤めてる方々はわきあいあいとしていて、ベテランさんばかりなので、え?これくらいできるよね?的なプレッシャー圧がすごいです。
こんなことなら、前職の方が仕事内容としてはもっと楽で簡単でした。
一番つらいのはできて当然。
こんなこともわからないの?できないの?っていうのを感じる時です。
え?え?という表情をされるのもつらい。
聞きづらいし、日に日に口数も少なくなっていき孤立してしまいそうです。
でも、慎重に選んで採用されたパートだし今さらやめるのも自分も嫌です。
頑張る力をください。
22  名前: きゃら :2017/03/30 12:49
>>1
ちょうど3か月ってそんなもんですよね。

「え?まだこんなことわからないの?」みたいな。
ミスばかりして毎日愚痴や罪悪感で「私はやめた
ほうがいいのかな」と泣いていました。

リアルで文句も言える訳もなく只管頑張って
きましたがやっぱり理不尽な言いがかりを
つけられるとどうしようもなく態度にどうしても
出てしまってたんだと思います。(私の場合)

何度も仕事帰りに買い物行っては求人雑誌を
集めて読んだことか・・。

はっきり言って孤立していましたね。

サービス業なので若いバイトからもばかに
された感じで。

それでももう10年、今では和気あいあいと
やっていますよ〜。
もう求人誌にも興味もなく愚痴もなくなって
「続けて良かった」と思えます^^

乗り越えたら何か希望も出てくるかと思います。
23  名前: 後がない :2017/03/30 15:03
>>1
今の仕事ちゃんと始めて7ヶ月になります。出来ないとか言ってたら多分、干されます。
春から試練なので、自分に演技させて乗り越えたいと思ってます。
え?え?っと言ってくる人も何度も根気よく教えてくれてると思ってるから、そういう反応なんですよね。教えてもらった事や出来る事を自信持ってやってたって、まだまだ、ぺーぺーで油断しないように注意するのが上役の仕事ですし、謙虚に地味に努力する時だと思ってがんばろー!
24  名前: おもっち :2017/03/30 18:37
>>1
私は仕事さえ適性が無さすぎなければ人間関係なんて気になりません。
仕事を出来なくてうまくいっていないと思ったら、何でも聞いて人の半分の時間で仕事を出来るようになろうと思います。

優しくされようなんて思っていません、お金をきちんともらえればそれでいいです。
25  名前: 内容 :2017/03/30 18:43
>>1
我慢したり慎重になったりするよりも、私は合わないならすぐにやめて次行く気持ちでいます。

人間関係なんかどうでもいい私ですが、仕事に向いていないと思ったら人生がもったいないから次行きます。
26  名前::2017/03/30 21:44
>>25
横になりますが求人広告で、家庭的な雰囲気とかわきあいあいやってますと書いてる求人ほどそうではないと経験上思ってる。
トリップパスについて





愚痴です、泣き寝入り。
0  名前: 10万 :2017/03/29 23:13
フェイクぼかしありなのでつじつまが合わないことがあったらすみません。

うちは工務店を営んでおります。

先日お客様からリフォームのご依頼があり
見積もりを出したところそれでよいとのことで
着工させていただきました。

途中で別のオプションを加えたいとのご要望があり
いろいろ資料も持っていきお客様も納得され
新たに見積書を出し、更に工事を進めました。

その間お客様もその工事の完成を楽しみにしておられたのです。

うちは見積もりに出したもの以上はいただきませんという
お約束があり、信頼を得ており
その方も何度か利用していただいておりました。

全ての工事が完了しお支払いの段になった時に
お客様が初めに出した見積書の分を支払ってくださいました。
その後でオプションをつけられたのでそちらのお値段になりますよと説明したところ急に怒り出しました。

うちはそんなもの頼んでいない、と。

おたくは見積もりを出しておきながら
後になってあといくらかかりましたって請求するの?
年寄りだからって吹っかけてとそれはそれはご立腹。

はじめは「やられた」と思ったのですが
話を聞くと本人が追加でされた工事のことを
全く忘れているんです。
一通りの証拠を持っていき、何月何日何々について
担当数名と打ち合わせした・・・それらも一切覚えておらず。
またキレイになったその部分を見ても
「うちははじめからこうでしたよ」って。

10万円の仕事なのですぐに警察に行ったのですが
それは弁護士に相談する案件だと取り合ってもらえず。

無料弁護相談に相談に行くと
「100%勝てる案件ではあるけれど、弁護士をつけたら
足が出ると思う」と言われました。

急に認知症を発症してトラブルになることは
実は多々ある。そういう方はたいてい泣き寝入りをしている、と。。。。

その方のご家族に連絡して払ってもらうなど
方法はいろいろ聞きましたが、結局泣き寝入りすることになりました。
ご近所さんにも「あそこは後からお金を要求してくる
ぼったくりだ」と広めているそうです。
それについても名誉棄損で訴えることも可能だそうですが
もし慰謝料をもらえても微々たるものだということです。

お金のこともそうだし、それまで信頼関係を築いてきた
お客様ということや
近所に悪い噂を広められてること、いろいろショックで
つい書き込みをさせていただきました。
13  名前: 泣き寝入り組 :2017/03/30 18:37
>>1
風評被害は許せないけど、10万円で弁護士立てたりしたら、間違いなく足が出ますよね。でもご商売のためにはしたほうが良いと思います。


以前『分譲マンションにて(長文)』スレを立てた者ですが、うちは100万円以上の泣き寝入り+異常なまでの騒音に悩まされています。
14  名前: 数万だよね? :2017/03/30 18:45
>>1
あの・・・
てるみくらぶみたいに、相手の事情がいきなり変わることって
商売には付き物だよね?

10万で凹んでたら、商売なんて続けて行けないと思うよ。
請求金額で10万という事は、
会社としての実際の被害ってもっと少ないよね?

今回はお客様が認知症が始まってた人かもと思うけど
工事が始まってから値引きしろとか言う人も
普通に存在すると思う。
今までそういう経験がない方がラッキーだったと思うよ〜
15  名前: ずき :2017/03/30 18:54
>>1
認知症がまかり通っていていいのでしょうか・・・

その爺さんとの会話を録音しておくぐらいしないと、
回避できないのでしょうかね・・・

認知ながんこじじなじじーは、思い込みが激しく、
昨日言った事をすっかり忘れているのを、
目の当たりにしているので、
身内に言えば、話はまとまると思うけど、
身内がいないとなると・・・
お気の毒です・・・

そのおじーさんの認知が、近所に広まるのも、
時間の問題だと思うけど、
高齢者は要注意だと思います。
16  名前: 大丈夫 :2017/03/30 19:37
>>1
近所や周りに言いふらしてても、きっと周りでも認知症の事に気付いてる人いると思うよ。
あの人、また…って、主さんちを気の毒がってる人いると思う。
それにこれからどんどん症状悪化して、今聞いてる人も後から今回の事思い出した時「もしかして?」と気付くと思う。
だから風評被害はきっと思ったほどじゃないと思うから気落ちしないで。
真面目に誠実に続けていけば大丈夫と思う。
17  名前: 次からは :2017/03/30 19:40
>>1
>急に認知症を発症して

これあり得ないよ。
絶対に計画的だよ。
次に何か依頼してきたら、ボイスレコーダーやデジカメで工事する前に撮影、交渉している様子も撮影した方がいいよ。
「何でそんなことするのか?」と言われたら、「最近、頼んだのに工事が終わったとたんに、頼んでいないことまでやったと言ってきた人がいて、工賃を踏み倒されたんですよ。〇〇さんは大丈夫だと信じていますが、念のため撮影させてくださいね。」としらばっくれて言えばいいよ。
トリップパスについて





介護世代
0  名前: むすめ :2017/03/29 08:30
昨日 親の緊急事態で
助けようと試みたけど
力だ足りなくて父親の体を持ち上げられずに
結果救急車呼んできてもらった。
もう親は認知症だし、脳梗塞もある。
いうことは聞かないし、理解できなくなっている。
仕方ないとはいえ、こういう事態に遭遇するたびに
精神的にすごく参る。
辛いんだ。こういう親を見てるのが。
1  名前: むすめ :2017/03/30 17:48
昨日 親の緊急事態で
助けようと試みたけど
力だ足りなくて父親の体を持ち上げられずに
結果救急車呼んできてもらった。
もう親は認知症だし、脳梗塞もある。
いうことは聞かないし、理解できなくなっている。
仕方ないとはいえ、こういう事態に遭遇するたびに
精神的にすごく参る。
辛いんだ。こういう親を見てるのが。
2  名前: 旦那さんは・・・ :2017/03/30 17:52
>>1
旦那さんは実子じゃないからね。

手も金も出す必要ないらしいよ。
3  名前: 同じく :2017/03/30 18:08
>>1
親が壊れていく、子供になっていくのを見るのは
本当に辛いものですよね。
しっかりしていた親であった思い出がなくなってしまいます。
老人臭もきついです。
よほどの愛情がないと介護は大変です。
気持ちお察しします。
トリップパスについて





友達になるとき
0  名前: 忘れてしまったけど :2017/03/29 19:31
最近、もしかしてうまくいけば友達になれるかなという人に出会いました。
でも、趣味のレッスンで会う人で、まだ待ち時間とかに話ししてるってだけなんですけどね。
でも、話しやすくて割と趣味も合うんですよね。

私は40代の時にも、趣味を通じて仲が良くなった友達がいてもう10年以上の付き合いの人がいるんですが、その時はその友達が積極的な人なので、ランチに誘ってくれたりして急速に親しくなりました。

その後にも何人か仲良くなった人がいるけど、どうやって仲良くなっていったか忘れてしまいました。

そんな感じて、人見知りだら人付き合いは苦手だけど、なぜかたまーにすごく気の合う人に出会います。
今回もそんな感じ。
自然に気負わず会話ができるって私からすればすごく貴重な存在です。
だから、急速に近づいたりせず、少しずつ親しくなっていければいいなあと思っています。そんな感じでいいんですかね?
1  名前: 忘れてしまったけど :2017/03/30 17:44
最近、もしかしてうまくいけば友達になれるかなという人に出会いました。
でも、趣味のレッスンで会う人で、まだ待ち時間とかに話ししてるってだけなんですけどね。
でも、話しやすくて割と趣味も合うんですよね。

私は40代の時にも、趣味を通じて仲が良くなった友達がいてもう10年以上の付き合いの人がいるんですが、その時はその友達が積極的な人なので、ランチに誘ってくれたりして急速に親しくなりました。

その後にも何人か仲良くなった人がいるけど、どうやって仲良くなっていったか忘れてしまいました。

そんな感じて、人見知りだら人付き合いは苦手だけど、なぜかたまーにすごく気の合う人に出会います。
今回もそんな感じ。
自然に気負わず会話ができるって私からすればすごく貴重な存在です。
だから、急速に近づいたりせず、少しずつ親しくなっていければいいなあと思っています。そんな感じでいいんですかね?
2  名前: 良かったじゃん :2017/03/30 17:48
>>1
きっと波長が合うはず。ゆっくり縮めていけたらいいね!
トリップパスについて





トカケアナェテヒタュ・「・、・ノ・?ャキ?ァ。ゥ。ェ
0  名前: 、タ、?タ :2017/03/29 08:29
コ」。「・ホ・ケ・ネ・テ・ラ、ヌキンヌスオュシヤ、ャクタ、テ、ニ、ソ。」
トカケアナェテヒタュ・「・、・ノ・?ャキ?ァ、ケ、?テ、ニ。」

、荀テ、ム、?ホサタ、隍ヘ。ゥ
セセス癸ゥンッー譯ゥ
、ノ、テ、チ、ハ、タ、惕ヲ。ゥ

、ス、?ネ、篦セ、ヒテッ、ォ、、、?ゥ
4  名前: そうなん? :2017/03/30 12:42
>>2
>中居

 
松淳か櫻井かとおもったー。
5  名前: もしや :2017/03/30 14:28
>>1
嵐はまだ結婚なさそうな気がするなー。
年明けあたりに、草なぎ結婚秒読みって騒がれてたから
それかもって思ったよ。
6  名前::2017/03/30 14:38
>>4
 
>松淳か


誰かと思った。字が違いますぜ奥さん。
7  名前: 嵐は無理じゃ :2017/03/30 15:14
>>1
キムタクは強硬で結婚しちゃったけど
ジャニーズは本当はスマップはずっと結婚させたくなかったんじゃないかな。
嵐が今強引にスマップのポジションに置かれようとしてる今
結婚を許すわけがないと思う。
8  名前: 主です :2017/03/30 17:35
>>1
ありがとうございます。
そっかSMAPの方か。
確かに中居くんもつよぽんも噂出てましたね。

「男性アイドル」だから、まさかの40代だとは思わず、嵐に決めつけてました。
確かにつよぽんが一番ありえるかも。

幸せになって欲しいです。
トリップパスについて





薬科大の学費
0  名前: まだ中学生 :2017/03/29 14:41
中学生になる娘が「薬剤師めざそうかなっ」と言いました。

薬科大って6年ですよね。
んで年に200万はかかるんですよね。

最低でも1200万。

国立だと偏差値もグーンとUP!

現実考えるといばらの道ですよね。
1  名前: まだ中学生 :2017/03/30 16:29
中学生になる娘が「薬剤師めざそうかなっ」と言いました。

薬科大って6年ですよね。
んで年に200万はかかるんですよね。

最低でも1200万。

国立だと偏差値もグーンとUP!

現実考えるといばらの道ですよね。
2  名前: えらいじゃん :2017/03/30 16:35
>>1
でも将来帰ってくるからー。

目標にして頑張るにはいい目標だと思うなー。


ただAIの発達でなくなる職業とかいう話もあるよね。
3  名前: 多額 :2017/03/30 16:40
>>1
職場の方のお子さんが、薬科大に行っていました。
今年就職しました。

県外の私学、一人暮らし。
総額2千万掛かったって言ってましたよ。
女の子だから住む場所には気を付けたって言っていたので、アパート代とか高かったのかな?
4  名前: 切ない :2017/03/30 16:43
>>2
これから薬剤師が大勢世に出てくるから、ダンピングが始まりそう。

この間見たテレビで24時間体制で配置薬の会社が薬剤師が常駐する薬局を作ると言うのをやってた。

夜中に高血圧の爺が電話したら、大袈裟な白衣を着た
薬剤師が配置薬の営業に連れられて団地の階段を駆け上って部屋に入ってって一通り爺に薬の説明してるのをやってた。
病院にいつもの薬を取りに行くのをさぼった結果らしいけどこんな輩もお客なのね。

学費は確かに高いけど、センター試験で800点ぐらい得点できたら全額免除の特待生になれる大学はあるよ。
それぐらい点が取れたらそこの学校には行きたくないだろうけど。
トリップパスについて





薬科大の学費
0  名前: まだ中学生 :2017/03/29 04:43
中学生になる娘が「薬剤師めざそうかなっ」と言いました。

薬科大って6年ですよね。
んで年に200万はかかるんですよね。

最低でも1200万。

国立だと偏差値もグーンとUP!

現実考えるといばらの道ですよね。
1  名前: まだ中学生 :2017/03/30 16:29
中学生になる娘が「薬剤師めざそうかなっ」と言いました。

薬科大って6年ですよね。
んで年に200万はかかるんですよね。

最低でも1200万。

国立だと偏差値もグーンとUP!

現実考えるといばらの道ですよね。
2  名前: えらいじゃん :2017/03/30 16:35
>>1
でも将来帰ってくるからー。

目標にして頑張るにはいい目標だと思うなー。


ただAIの発達でなくなる職業とかいう話もあるよね。
3  名前: 多額 :2017/03/30 16:40
>>1
職場の方のお子さんが、薬科大に行っていました。
今年就職しました。

県外の私学、一人暮らし。
総額2千万掛かったって言ってましたよ。
女の子だから住む場所には気を付けたって言っていたので、アパート代とか高かったのかな?
4  名前: 切ない :2017/03/30 16:43
>>2
これから薬剤師が大勢世に出てくるから、ダンピングが始まりそう。

この間見たテレビで24時間体制で配置薬の会社が薬剤師が常駐する薬局を作ると言うのをやってた。

夜中に高血圧の爺が電話したら、大袈裟な白衣を着た
薬剤師が配置薬の営業に連れられて団地の階段を駆け上って部屋に入ってって一通り爺に薬の説明してるのをやってた。
病院にいつもの薬を取りに行くのをさぼった結果らしいけどこんな輩もお客なのね。

学費は確かに高いけど、センター試験で800点ぐらい得点できたら全額免除の特待生になれる大学はあるよ。
それぐらい点が取れたらそこの学校には行きたくないだろうけど。
トリップパスについて





全部定額貯金
0  名前: アホ :2017/03/29 09:43
息子の予備校代を引き出しに行こうと通帳を見たら、どれもこれも満期になって無い。

ボーナス時に貯金する時って、皆さんどうしてますか?
私は昔から当たり前に郵便局の10年満期の定額貯金なんです。
満期になったら、普通預金に入ってるので、毎回当たり前に再度定額貯金に入れ直していました。

まさか浪人になるとは思わなかったにしろ、合格してても最初はお金がいるだろうに、私は一体何考えてたんだろう。

これって満期じゃなくても下ろせるのですか?
まとまったお金はなんでもかんでも定額貯金に入れてしまってるので困ってます。

そう言えば、こんな風に下ろすお金が無くて困るのって初めてかも。
子供が大学くらいから桁違いのお金が必要になりだすのかな。
今までは普通預金に入ってるお金や、次のボーナスで支払うことにしてとりあえず私のヘソクリで立て替えたりしてました。

皆さんは数年後必要なお金を想定して貯金してました?
8  名前::2017/03/30 12:53
>>1
え!普通に下ろせるのですか??
教えて下さってありがとうございます!
じゃあ、10年満期と言うのは10年預けたら当時の金利0.4が付くと言う事ですか?
何しろ20年前から同じ行動をして来ただけなので、何も学んでません。
郵便局に行って、通帳見せてどれ下ろせばいいか聞いてきます!

本当にありがとうございました。
9  名前: 転々 :2017/03/30 13:23
>>1
ボーナスから定期にする時、一年期間の短いものにしてます。
で、ボーナス出たら満期を迎えたぶんを合わせて、また定期に。
ボーナス時期ってよくキャンペーンでちょっとだけ良い金利があるよね。それ狙ってしてるよ。
10  名前: 半年 :2017/03/30 13:50
>>1
郵便局の定額貯金は、預け入れから6ヶ月過ぎていれば自由におろせますよ。
11  名前: 額を定める :2017/03/30 14:03
>>1
もう郵便局に行ったと思うけど、定期は「期間を決めて預ける」、定額は「額を決めて預ける」のよ。

最低半年預けてくれたら、後はいつでもおろせる。10年っていうのは最長というだけで、そこまで預けてくださいって意味ではない。利率は10年固定だから、利率の低いのを選んで解約すればいい。

ちなみに半年過ぎてなくても、どーしてもどーしてもって場合にはおろせるよ。
12  名前: ゆうちょ :2017/03/30 16:33
>>1
定額貯金なら半年たったら普通におろせます。
窓口でおろす必要があるのでちょっと面倒ですが
問題ないですよ。

半年までは原則解約できないとなってますが、
お金がどうしてもいるのでと言えば
何の問題もなくおろせます。

貯金の窓口は4時まで
郵便より1時間早いので気を付けてね。
トリップパスについて





お宅訪問 早く着いたけど
0  名前: えー :2017/03/29 10:46
夫の兄夫婦に招かれて、1時間弱の道のり訪ねて行きました。
約束の時間より10分ほど早く着いたのですが、インターホン鳴らすと
「早いからもうちょっとしてから来て」と。

土地勘無い中、近所を30分ほど歩いて散歩してから再び訪問したのですが。

こんなのありですか?
みなさんもこういう場合一度追い返したりします?
25  名前: よっぽどだな :2017/03/30 14:50
>>1
気を利かせなよ〜。いい年してみっともない。
みっともないことをするから追い返されてやり直しさせられるんだよ。でも良かったじゃん、これでわかったから。
26  名前: 笑ってしまった :2017/03/30 14:57
>>16
>絶対追い返したりしない。
>
>でも、「こんちくしょう」とは思う。


あははは!
確かにそうだ。

私も、頬が引きつりつつ「どうぞ〜。早かったんだね〜」と言って招き入れる。

でも心では「ちっ!早っ!」と思う。
27  名前: それは :2017/03/30 15:02
>>26
> >絶対追い返したりしない。
> >
> >でも、「こんちくしょう」とは思う。
>
>
> あははは!
> 確かにそうだ。
>
> 私も、頬が引きつりつつ「どうぞ〜。早かったんだね〜」と言って招き入れる。
>
> でも心では「ちっ!早っ!」と思う。


準備がまだ途中だった場合?
それとも準備が終わってても「まだ10分前じゃん!」って思う?
28  名前: そういう間柄 :2017/03/30 15:05
>>1
追い返さないけど、早いよ!とは思うかな。

人の家には5分くらい遅れて行けっていうじゃない?
準備があるから。

結婚の挨拶、夫の家に少し遅れていきました。(10分)
もっと早く来て欲しそうな雰囲気に一瞬え?と思ったけど、ここの家では5分〜10分遅れルールはないのかなと。

そしてウチに来たとき、なんと30分前!!
準備はできてたけど、本当に驚きました。
ニコニコと早く着いちゃって〜と。
乗せて来た夫も、なんの疑いもない表情。
早すぎるからこのへん一周しようとか、思わないらしい。
両親は非常識な親だ!とあとで結婚反対したほど。

感覚の違いですね。

日曜日の朝7時にうちの実家に「お中元ありがとう」電話をしてきたり。
当時は父が現役で働いていたし、休みの日は朝寝。
夫の家は曜日関係なく6時前には起きる。

一度親戚の家に電話して「何時だと思ってるの!」と言われたそうです。
日曜の朝6時30分に電話が鳴って何事かと思ったらお中元のお礼。
休日午前中は電話を控えたほうがいいとお説教されて、姑は怒っていた。
6時に起きて、朝食後眠かったら寝ればいい。
だらだら寝てないで、きちんと起きなさい。
人の家には早めに行く、これが義実家ルール。
29  名前: ぽろっ :2017/03/30 16:08
>>1
招いておいて、10分前で追い返す?
ギリギリセーフの時間だと思うなぁ。

そんな直前まで準備してるって、私はないわ。


でも訪問する側のマナーとしては、10分前は早いすぎるっていう感覚はある。

こちらも、どんなに早くてもジャストぐらいだよね。


10分以上早く訪問された場合は、追い返さないけど、
すごく早くない?どうしたの?とか言っちゃうかも。
トリップパスについて





お宅訪問 早く着いたけど
0  名前: えー :2017/03/28 19:56
夫の兄夫婦に招かれて、1時間弱の道のり訪ねて行きました。
約束の時間より10分ほど早く着いたのですが、インターホン鳴らすと
「早いからもうちょっとしてから来て」と。

土地勘無い中、近所を30分ほど歩いて散歩してから再び訪問したのですが。

こんなのありですか?
みなさんもこういう場合一度追い返したりします?
25  名前: よっぽどだな :2017/03/30 14:50
>>1
気を利かせなよ〜。いい年してみっともない。
みっともないことをするから追い返されてやり直しさせられるんだよ。でも良かったじゃん、これでわかったから。
26  名前: 笑ってしまった :2017/03/30 14:57
>>16
>絶対追い返したりしない。
>
>でも、「こんちくしょう」とは思う。


あははは!
確かにそうだ。

私も、頬が引きつりつつ「どうぞ〜。早かったんだね〜」と言って招き入れる。

でも心では「ちっ!早っ!」と思う。
27  名前: それは :2017/03/30 15:02
>>26
> >絶対追い返したりしない。
> >
> >でも、「こんちくしょう」とは思う。
>
>
> あははは!
> 確かにそうだ。
>
> 私も、頬が引きつりつつ「どうぞ〜。早かったんだね〜」と言って招き入れる。
>
> でも心では「ちっ!早っ!」と思う。


準備がまだ途中だった場合?
それとも準備が終わってても「まだ10分前じゃん!」って思う?
28  名前: そういう間柄 :2017/03/30 15:05
>>1
追い返さないけど、早いよ!とは思うかな。

人の家には5分くらい遅れて行けっていうじゃない?
準備があるから。

結婚の挨拶、夫の家に少し遅れていきました。(10分)
もっと早く来て欲しそうな雰囲気に一瞬え?と思ったけど、ここの家では5分〜10分遅れルールはないのかなと。

そしてウチに来たとき、なんと30分前!!
準備はできてたけど、本当に驚きました。
ニコニコと早く着いちゃって〜と。
乗せて来た夫も、なんの疑いもない表情。
早すぎるからこのへん一周しようとか、思わないらしい。
両親は非常識な親だ!とあとで結婚反対したほど。

感覚の違いですね。

日曜日の朝7時にうちの実家に「お中元ありがとう」電話をしてきたり。
当時は父が現役で働いていたし、休みの日は朝寝。
夫の家は曜日関係なく6時前には起きる。

一度親戚の家に電話して「何時だと思ってるの!」と言われたそうです。
日曜の朝6時30分に電話が鳴って何事かと思ったらお中元のお礼。
休日午前中は電話を控えたほうがいいとお説教されて、姑は怒っていた。
6時に起きて、朝食後眠かったら寝ればいい。
だらだら寝てないで、きちんと起きなさい。
人の家には早めに行く、これが義実家ルール。
29  名前: ぽろっ :2017/03/30 16:08
>>1
招いておいて、10分前で追い返す?
ギリギリセーフの時間だと思うなぁ。

そんな直前まで準備してるって、私はないわ。


でも訪問する側のマナーとしては、10分前は早いすぎるっていう感覚はある。

こちらも、どんなに早くてもジャストぐらいだよね。


10分以上早く訪問された場合は、追い返さないけど、
すごく早くない?どうしたの?とか言っちゃうかも。
トリップパスについて





ラヨナル、テ、ニ
0  名前: 、ヨ、テ、チ、网ア。「ハャ、ォ、熙荀ケ、ックタ、ヲ、ネイソ。ゥ :2017/03/29 20:12
ソケヘァウリア爨ホー??ヌ爾ラヨナル(、ス、ソ、ッ)璽、ネ、、、ヲクタヘユ、鬢皃ニハケ、、、ソ、タ、ア、ノ...シュスヌトエ、ル、ソ、ア、ノ、、、゙、、、チ・ヤ・ネヘ隍ハ、、。」
ソ荀キホフ、?ネ、ォ、テ、ニエカ、ク、ホーユフ」、「、、、タ、テ、ソ、ア、ノ。「コ」イホソケヘァウリア爨ホー??ヒナニ、マ、皃ニケヘ、ィ、ソ、鬢ミテッ、ォ、ャソケヘァ、ホ、ェ、テ、チ、网ヒハリオケ、ラ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、ホ、ャー?ヨ、キ、テ、ッ、熙ッ、?タ、ア、ノ、ハ、。。」ウァ、オ、マ、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」、タ、ネサラ、ヲ。ゥ
1  名前: 、ヨ、テ、チ、网ア。「ハャ、ォ、熙荀ケ、ックタ、ヲ、ネイソ。ゥ :2017/03/30 14:01
ソケヘァウリア爨ホー??ヌ爾ラヨナル(、ス、👃ソ、ッ)璽、ネ、、、ヲクタヘユ、鬢皃ニハケ、、、ソ、👃タ、ア、ノ...シュスヌトエ、ル、ソ、ア、ノ、、、゙、、、チ・ヤ・👃ネヘ隍ハ、、。」
ソ荀キホフ、?ネ、ォ、テ、ニエカ、ク、ホーユフ」、「、、、タ、テ、ソ、ア、ノ。「コ」イ👃ホソケヘァウリア爨ホー??ヒナ👻ニ、マ、皃ニケヘ、ィ、ソ、鬢ミテッ、ォ、ャソケヘァ、ホ、ェ、テ、チ、网👃ヒハリオケ、ラ、テ、ソ、ネ、、、ヲ、ホ、ャー?ヨ、キ、テ、ッ、熙ッ、?👃タ、ア、ノ、ハ、。。」ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」、タ、ネサラ、ヲ。ゥ
2  名前: 夫人 :2017/03/30 14:12
>>1
(実際には総理も夫人も優遇してやって欲しいと思っていなかったけど)
学園側の出す資料やら言葉の端々に総理や総理夫人が出てくるから
役人側がこれは優遇しなきゃいけない案件なのでは?と
必要以上に気をつかい、気を利かせたと言う感じで捉えてます〜
3  名前: 魚心 :2017/03/30 14:33
>>1
お互い秘密の符牒を知ってる同士でのツーとカーだよ。
政治とかニュースでの文脈の上ではね。

日頃なんでもない時に政治家の選挙事務所にドリンク剤とか差し入れしたり、お土産持って行ったりとにかく目的とする人の周辺に付かず離れず、その人がやって欲しいのでは?と思う事を半歩先からお手伝い。

やる方は何も一つ一つの報酬は期待してないけど、ここぞと言った場面で例えば「お願いします!」とぺこっと頭を下げたら、日頃のご愛顧に感謝と言う感じでその人の希望をかなえてあげるという。

本当は相手の立場に立った思いやりとか心配りみたいな意味でそう悪い言葉じゃないのに。
4  名前: KY推奨 :2017/03/30 15:28
>>3
思いやる人付き合いをするな、KYでいろって事ですかね。
トリップパスについて





自転車買おうか迷ってます。
0  名前: 悩み中 :2017/03/28 18:49
夫の単身赴任先に引っ越して来ました。
適度な田舎で、自宅から車で10分でスーパー、20分でショッピングモールがあります。
越してきて1週間、車だと買い物が面倒。
回りを見ると、自転車の人が結構いて、自転車買おうかなと思ってるんですが、ここで問題が。
地元は坂の多いとこだったので、自転車、小学生以来乗ってません。
買った方が良いのかなー。
夫は、バス停近いので、自転車持ってません。
だから、乗れるなら買えば?
って感じ。
やっぱり、自転車買った方がいいですかねー。
25  名前: スキー :2017/03/30 15:06
>>24
> 自転車にのるのとセックスは一度覚えたら忘れないってよく言うし。


え〜それは聞いたことないな〜。
スキーと自転車と聞くけどね。

主さん、私は都内に住んで自転車に毎日乗っています。

仕事に行くのに徒歩7分のところを晴れなら自転車で行きます。

帰りに買い物をして帰ってくるので、自転車じゃないとつらいから。

最近は皆さん電動アシスト付ですが、私はかたくなに電動は乗らずに居ます。
運動のためにね。

車も持っていますが滅多に乗らず、基本自転車です。

保育園の送迎も皆さんほぼ自転車でしたよ。

新宿までは車で5kmくらいです。
自転車で行ったこと2〜3回あるけど、きつかったから
やめました。

片道3kmくらいならば自転車です。

ショッピングモールはないから行かれない、普段は電車で移動、近所だけ自転車ね。
26  名前: ちょ、 :2017/03/30 15:09
>>24
> 自転車にのるのとセックスは一度覚えたら忘れないってよく言うし。



さり気なーく書かれているけど、そんな話初めて聞いた笑

自転車の乗り方を忘れないのと、sexのやり方を忘れないのとではちょっとカテゴリーが違うような気が。。
27  名前: スキー :2017/03/30 15:11
>>25
>> 自転車にのるのとセックスは一度覚えたら忘れないってよく言うし。
>
>
>え〜それは聞いたことないな〜。
>スキーと自転車と聞くけどね。
>
>主さん、私は都内に住んで自転車に毎日乗っています。
>
>仕事に行くのに徒歩7分のところを晴れなら自転車で行きます。
>
>帰りに買い物をして帰ってくるので、自転車じゃないとつらいから。

ちょっと訂正、駅まで徒歩7分なんだけど、駅の近くの駐輪場においてから駅まで行くと5〜6分です。

駐輪場は1回100円です。
28  名前::2017/03/30 15:12
>>26
> > 自転車にのるのとセックスは一度覚えたら忘れないってよく言うし。
>
>
>
> さり気なーく書かれているけど、そんな話初めて聞いた笑
>
> 自転車の乗り方を忘れないのと、sexのやり方を忘れないのとではちょっとカテゴリーが違うような気が。。
>

だよね〜。

セックスのほうが技術が必要だと思うんだが、、

乗り方はセックスのほうが簡単とも言えるな。
しかし自転車は一人で乗れるけれど、、、以下自粛。
29  名前: ちょ、 :2017/03/30 15:24
>>28
> > > 自転車にのるのとセックスは一度覚えたら忘れないってよく言うし。
> >
> >
> >
> > さり気なーく書かれているけど、そんな話初めて聞いた笑
> >
> > 自転車の乗り方を忘れないのと、sexのやり方を忘れないのとではちょっとカテゴリーが違うような気が。。
> >
>
> だよね〜。
>
> セックスのほうが技術が必要だと思うんだが、、
>
> 乗り方はセックスのほうが簡単とも言えるな。
> しかし自転車は一人で乗れるけれど、、、以下自粛。


今、あなたのレス読んで思ったのだけど「乗る」という部分が自転車とsexの共通項なのかと(オイコラ

24番さんはお酒の席でのゲスおやじの慣用句が頭に残っていたのかな、と思った。
トリップパスについて





慶弔費
0  名前: どうなってる? :2017/03/29 19:01
皆さんの職場、慶弔費集めてますか?
実親が亡くなった時 配偶者が亡くなった時の香典
本人が結婚したときのお祝い
出産祝い
他になにでつかうかな?また積立の金額とその都度の金額もおしえてください。
1  名前: どうなってる? :2017/03/30 13:07
皆さんの職場、慶弔費集めてますか?
実親が亡くなった時 配偶者が亡くなった時の香典
本人が結婚したときのお祝い
出産祝い
他になにでつかうかな?また積立の金額とその都度の金額もおしえてください。
2  名前: ありません :2017/03/30 13:20
>>1
パートで行ってる職場は慶弔費の積立はありません。
実親さんが亡くなって場合でも何もしない、配偶者が亡くなったケースは私が入ってから今までにない。
結婚、出産はない。

主さんは社員さんですか?
3  名前: 会社ルール :2017/03/30 14:37
>>1
私が働いてた会社では、香典は以前は一律(お祝いでもお悔やみでも)三千円ずつその都度徴収だったけど、3年くらい前から一律千円お返しなしというルールになったよ。
強制ではないが一応出した人の名前は別紙に添える。
表書きは「丸々社何部どこ課一同」
出さない人は今まで見たことないです。
ちなみに役職関係なく千円。
だけど上司は別に個人名で包んでる。

毎月とか定期的には集めないです。

お香典は配偶者と一親等まで。
結婚祝いは私が働いてた期間で一人しか結婚しなかったけど、課全員でも8人なので全員ご招待だったから徴収はしませんでした。(会社ルールがあるのかも知らない)

出産祝いはルール適用外。お祝いしたい人が有志でお祝い。

あとは退職者がいるときにお祝い代として三千円ずつ集める。で花束と何かちょっとしたものをプレゼントとして渡します。
それくらいかな。
トリップパスについて





慶弔費
0  名前: どうなってる? :2017/03/29 06:24
皆さんの職場、慶弔費集めてますか?
実親が亡くなった時 配偶者が亡くなった時の香典
本人が結婚したときのお祝い
出産祝い
他になにでつかうかな?また積立の金額とその都度の金額もおしえてください。
1  名前: どうなってる? :2017/03/30 13:07
皆さんの職場、慶弔費集めてますか?
実親が亡くなった時 配偶者が亡くなった時の香典
本人が結婚したときのお祝い
出産祝い
他になにでつかうかな?また積立の金額とその都度の金額もおしえてください。
2  名前: ありません :2017/03/30 13:20
>>1
パートで行ってる職場は慶弔費の積立はありません。
実親さんが亡くなって場合でも何もしない、配偶者が亡くなったケースは私が入ってから今までにない。
結婚、出産はない。

主さんは社員さんですか?
3  名前: 会社ルール :2017/03/30 14:37
>>1
私が働いてた会社では、香典は以前は一律(お祝いでもお悔やみでも)三千円ずつその都度徴収だったけど、3年くらい前から一律千円お返しなしというルールになったよ。
強制ではないが一応出した人の名前は別紙に添える。
表書きは「丸々社何部どこ課一同」
出さない人は今まで見たことないです。
ちなみに役職関係なく千円。
だけど上司は別に個人名で包んでる。

毎月とか定期的には集めないです。

お香典は配偶者と一親等まで。
結婚祝いは私が働いてた期間で一人しか結婚しなかったけど、課全員でも8人なので全員ご招待だったから徴収はしませんでした。(会社ルールがあるのかも知らない)

出産祝いはルール適用外。お祝いしたい人が有志でお祝い。

あとは退職者がいるときにお祝い代として三千円ずつ集める。で花束と何かちょっとしたものをプレゼントとして渡します。
それくらいかな。
トリップパスについて





やりたい仕事や学部が無いのに進学?
0  名前: ナニサ :2017/03/29 02:05
4月から高3になる子がいます。

はっきり言ってドアホウなのに旭川畜産大学という所に行きたいと言ったので私と朝から大喧嘩になりました。
今山口に住んでいます。

まったく合格するはずもないけど、移動の費用、生活費、学費、通学に必要な被服費その他考えても、どう考えてもそこでは出せないから自力で奨学金で考えろと言うと、ああそうするよと言うのです。ざっと計算しても500万はかかるのに。

腹が立って、でも、何がしたいのか私が聞くとインコの医者になりたいとか。
あまりにもバッカらしくなりました。こちらにもそういう学部はあるけど難しすぎてどうにもならないと言います。
農学もあるじゃないかと言うと、そうすると「やりたい勉強が無い、学部が無い、何がしたいのか自分でもわからん!」と言って出ていきました。

子供さん、すんなり進路は決められましたか?
どうやったら決められるのでしょうか?
こんな子でも何かの大学やった方がいいんでしょうか?

何がしたいか自覚できるまでバイトでもして学費を貯めたらどうかというとお姉ちゃんは浪人したのにと見当違いの事を言います。

もう今日は虚脱状態でした。
ものすごく虚しいの。
同じ年頃の子供を持つ人たちの今日のスレ読んで自問自答していますが、どうしたらいいんでしょうか。
27  名前: 出す :2017/03/30 07:57
>>1
私なら出す。
ちゃんとした職業につけるし、こんな事言っちゃなんだけど、お金を掛けた分それなりの職業だし、いいと思うな。


>4月から高3になる子がいます。
>
>はっきり言ってドアホウなのに旭川畜産大学という所に行きたいと言ったので私と朝から大喧嘩になりました。
>今山口に住んでいます。
>
>まったく合格するはずもないけど、移動の費用、生活費、学費、通学に必要な被服費その他考えても、どう考えてもそこでは出せないから自力で奨学金で考えろと言うと、ああそうするよと言うのです。ざっと計算しても500万はかかるのに。
>
>腹が立って、でも、何がしたいのか私が聞くとインコの医者になりたいとか。
>あまりにもバッカらしくなりました。こちらにもそういう学部はあるけど難しすぎてどうにもならないと言います。
>農学もあるじゃないかと言うと、そうすると「やりたい勉強が無い、学部が無い、何がしたいのか自分でもわからん!」と言って出ていきました。
>
>子供さん、すんなり進路は決められましたか?
>どうやったら決められるのでしょうか?
>こんな子でも何かの大学やった方がいいんでしょうか?
>
>何がしたいか自覚できるまでバイトでもして学費を貯めたらどうかというとお姉ちゃんは浪人したのにと見当違いの事を言います。
>
>もう今日は虚脱状態でした。
>ものすごく虚しいの。
>同じ年頃の子供を持つ人たちの今日のスレ読んで自問自答していますが、どうしたらいいんでしょうか。
28  名前: 逆に :2017/03/30 10:48
>>1
高2くらいで、具体的にやりたい仕事が決まってる子の方が稀だと思うけど。
まだ理系か文系かすら、怪しい子も多いと思う。

逆に高2くらいでやりたい仕事が決まっている子が大学行かずに就職ってイメージあるけどな。

きまってないから、選択肢を残したくて大学行く、そしてたいていの子は大学で専攻したのとはあまり関係ない職場に就職する。
29  名前: え? :2017/03/30 12:03
>>28
>高2くらいで、具体的にやりたい仕事が決まってる子の方が稀だと思うけど。
>まだ理系か文系かすら、怪しい子も多いと思う。

それはそうだと思うけど、

>
>逆に高2くらいでやりたい仕事が決まっている子が大学行かずに就職ってイメージあるけどな。
>

そんなことはないでしょう。
どんな仕事だよ。


>きまってないから、選択肢を残したくて大学行く、そしてたいていの子は大学で専攻したのとはあまり関係ない職場に就職する。
30  名前: 別人 :2017/03/30 13:00
>>29
>
>そんなことはないでしょう。
>どんな仕事だよ。

上の人とは違うものですが、手に職つける
もの(大工さんとか、工事関係?)なら、
ありえるんじゃないのかな?

机上の勉強して、そういう仕事をする子も
いるだろうし、現場で仕事を覚えたいと
思う子もいるだろうし、それぞれだよ。

ありえない話では、ない。
31  名前: 現実は厳しい :2017/03/30 14:36
>>1
うちのネンネでドアホウな子も、キャンパスライフをエンジョイしたいと大学に通ってますよ。地元の中小の事務員になりたいって、それ、高卒で就職するほうが高校(商業)で斡旋してくれるんだけどね。

これ、地元の国立だから遊ばせてやるかと思えるけど、県外や私立だったら私もブチ切れてるわ。

お金持ちの家の子ならともかく、うちはそうじゃないんだから、もう現実を見据えてくれないと。お金は天から降ってはこないものね。
トリップパスについて





保育士の印象
0  名前: みゆき :2017/03/29 12:27
通信の保育士資格に挑戦しようと
思いますが、合格率が10%程って
言われてるのは、本当でしょうか

あと、保育士の印象を教えてください
若い保育士ではなく、40歳以上の方で
お願いします
あまり、良い印象を聞かないので(安月給
重労働など)
正直な印象お聞かせ下さい
20  名前: 50代以上のベテランは全然違う :2017/03/30 13:26
>>1
30代ぐらいまでの保育士は、男でも女でもどうもあんまり頭良くないんだろうなと言う印象しかない。

でも今50代以上の保育士は今と教育が違うのか、経験で身に付けたのか、それとも前の世代の親たちがまだ大人だったのかそう変な人はいないし、むしろ人格者の域に達してる人が多いと思う。
何があったんだろう。

男の保育士に至ってはパープーなんだろうなと思う。
あれが(若い)男のする仕事か。
底辺高校で偏差値30ぐらいだと新設の大学らしきところのこども学科とかこども学部とか福祉関係ぐらいしか行かれんかった茶髪のアンチャンが多い印象。

園長とかは別だよ。
21  名前: 、ケ、エ、、 :2017/03/30 13:34
>>20
、「、゙、熙ヒ、筅ホハミクォ、ヒカテ、、、ソ。」
ニテ、ヒ。「シ网、テヒ、ャ、ケ、?ナサ👻ォ、テ、ヌ、筍ト
テマー霰ェ、ヒ、ス、ヲクタ、ヲソヘ、ャツソ、、テマー隍ハ、ホ、ォ、キ、鬘」

ハンー鮟ホ、オ、👃ヒ、マ、ェタ、マテ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌ。「サ荀マホノ、、サナサ👻タ、ネサラ、ヲ。」
22  名前: 男として :2017/03/30 14:00
>>21
偏見?
いえいえ、現実的に考えて男として絶対に家族を食わせられない職業よね?
少子化は確実に進むから、今は保育士を増やせ増やせだけど
そのうち削減に向かうのは目に見えてる。
男としてという観念から見ると大工とか職人の方が将来性あるよ。
23  名前: うん :2017/03/30 14:13
>>22
>偏見?
>いえいえ、現実的に考えて男として絶対に家族を食わせられない職業よね?
>少子化は確実に進むから、今は保育士を増やせ増やせだけど
>そのうち削減に向かうのは目に見えてる。
>男としてという観念から見ると大工とか職人の方が将来性あるよ。

私も少し前保育士パートしてた時に、若い24くらいの男の子が将来保育士の資格を取って子供関係の職に就きたいと言ってて、飲み会の時に「やめときなよー」と話したわ。
だって、息子がこんな風になったら嫌だなと思って。

それに、24にもなって今まで定職に就いて無かった子だったし、今から保育士になるって強い意思があったとしても、目の付け所が更に情けないと言うか・・・

オムツ変えとかしてるんだよ。幼稚園教諭は違うけど、保育士って「お母ちゃん」だからね。

それに、正直、若い男がこんな仕事したいって・・将来性もないのに・・もしかして、ロリ???と疑う様になって、その子が女の子のオムツ変えようとした時、何気なく私が変わったりしてた。
やっぱ気持ち悪いよ。
24  名前: 正直者め :2017/03/30 14:22
>>20
ぶっちゃけたわね(笑)

でもそういう印象を持っている人もいると思うわ。私も男性保育士のイメージはあまり良くない。

若い女の子が保育士になるのはいいと思うし、ベテランが人格者というのも賛成するよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914  次ページ>>