育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57241:過去に言われた言葉(14)  /  57242:歯の掃除(4)  /  57243:離婚て(71)  /  57244:、コ、テ、ネオユホョ、キ、ス、ヲ(5)  /  57245:何してる時が楽しい?(17)  /  57246:何してる時が楽しい?(17)  /  57247:町内会(38)  /  57248:町内会(38)  /  57249:シーツは何日置きに洗いますか(27)  /  57250:今、テレビで大人の発達障害(29)  /  57251:今、テレビで大人の発達障害(29)  /  57252:邪魔なのになぜ?(22)  /  57253:せんべつ(10)  /  57254:せんべつ(10)  /  57255:ゴキブリ、雌だけで繁殖(25)  /  57256:どこの私立小学校だったんだろう(3)  /  57257:子供のスマホについて(13)  /  57258:子供のスマホについて(13)  /  57259:子供が友達の家にお泊りに行ったらおねしょしちゃった(30)  /  57260:兄弟間の学歴について(10)  /  57261:断薬4日目(3)  /  57262:昨日(1)  /  57263:昨日(1)  /  57264:DEAN & DELUCA(8)  /  57265:主人が迫ってかきた(16)  /  57266:ヘアブラシ(7)  /  57267:ヘアブラシ(7)  /  57268:桜餅、関東でも道明寺タイプ食べるようになってる??(21)  /  57269:ホワイトデーって(6)  /  57270:みんな何してる?(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916  次ページ>>

過去に言われた言葉
0  名前::2017/03/13 14:19
誰からでもいいので、あなたが過去に言われた
嬉しい言葉を挙げてみましょう。

私は、

夜のバーにその時の彼氏と入った時・・

店員「貴重品はございますか?」

彼 「この子が貴重品なので^^」
       

忘れられない、うれしい思い出でだなあ。
なぜか今頃になってしみじみ思い返したりして。

この歳になると、過去の思い出が栄養だなって
つくづく思う。

もちろん、今の生活は大事にしなくちゃだけどね。
10  名前: 小学生 :2017/03/14 18:56
>>1
幼稚園〜小学生の頃
弟の友達がたくさん遊びに来てた。
みんなでわいわい遊んでて私もよく混ざって遊んでた。

大人になって弟が結婚する時に母が久しぶりに見る弟の友達見て
あの子達、おまえのねーちゃんすげえ面白いよな!って弟によく言ってたわよ、あんたはみんなの面倒よく見てたからねと教えてくれた。

へえーそうだっけ。
ただ楽しかっただけだったんだけど
なんだか不意に誉められた気がして嬉しかった。

今ではすっかりおばさんな私だけど
会えば姉さん姉さん、と挨拶してくれるし
あっちも立派なお父さんだしオッサン連中だけど
やっぱりみんなかわいく思えちゃう。
11  名前: 今日さっき :2017/03/14 19:00
>>1
自転車をこいで、線路下をくぐるトンネルを真ん中くらいまで行ったら、
「あ〇〇だ」と女子高生が私を友達と間違えた。
もうちょっと進んだら「違った おばさんだった」

ほんの一瞬でも女子高生に間違えられたことが嬉しい
アラフィフ46歳でした。
今日、今さっきの出来事。

過去のことは、何かあったかなあ?
忘却の彼方だわ・・
12  名前: 娘の友達 :2017/03/14 19:19
>>1
大学生の娘とラインしてたら一緒にいた友達からで

「○○(娘)を産んでくれてありがとう!」だって、
とメッセージが来た。

友達にそう思わせてくれた娘にも感謝。
13  名前: ヒ霾ユ :2017/03/14 19:43
>>1
ヒ霾ユキ?ァ、ヌ、ュ、ニ、隍ォ、テ、ソ。シ。」
、ネクタ、??゙、ケ。」

45コミ、ヒ、ハ、テ、ニ。「フ?ル、ッオ「、テ、ニ、ュ、ソ、ネ、ュ
ーナ、、ノー、マキタ。」
、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、鬢キ、、、ヌ、ケ。」
14  名前: やだあ :2017/03/14 22:39
>>13
それって誰でもよかったってことじゃん・・・・
トリップパスについて





歯の掃除
0  名前: エステ :2017/03/14 00:41
病院の歯石とりが保険だと2日通わないといけないようですが、皆さんところはいくらぐらいですか?
私は昔5000円ぐらいだったんだけど
1  名前: エステ :2017/03/14 16:52
病院の歯石とりが保険だと2日通わないといけないようですが、皆さんところはいくらぐらいですか?
私は昔5000円ぐらいだったんだけど
2  名前: 歯糞 :2017/03/14 18:34
>>1
二日?というのがよくわかりませんが、2〜3か月のうち1日をメンテナンスに来てくださいねと控えめに言われるよ。
3  名前: ホテル :2017/03/14 18:40
>>1
ここで読んだような気がするけど、一度に全部掃除できないような決まりがあるらしい。

ちなみに私が通ってるホテルのような歯医者は、1回に付き2千円前後取られる。
4  名前: 初回 :2017/03/14 22:38
>>1
初診の時だけはそうだよね。
再診からは一日でやれる。
4ヶ月以内に行くと1500円くらい。
それ以上空くと、2500円くらい。
トリップパスについて





離婚て
0  名前: シングル :2017/03/10 13:04
私は離婚してます。しかも2回。
こんな人生になるとは、自分でも思ってなかったです。自分がこうなるまでは、離婚する人はワガママで我慢が足りない自分勝手な人なんだろうと思っていました。

いまは子ども2人を1人で育てています。幸いにして仕事はできるタイプなので、父親がいないだけで生活には全く不自由していません。

結婚した人は、結婚してから数年で壊れていきました。1人目は、結婚して1年で自分の可能性を信じて転職すると言って転職してから情緒不安定になりDVが始まりました。2人目は、結婚するまで9年在職していたのに、結婚後1年で転職をしてから仕事が続かず転職を繰り返し、最後は無職のまま仕事を探すこともしませんでした。2人とも私に執拗に執着し、離婚はしたくないと懇願しました。

世間では私が欠陥あるように思われるだろうバツ2…家事も子育てもちゃんとやって、義親や地域との付き合いもこなす…それでも相手が壊れていくんです。止められない。

いまは、離婚する人のなかには、人一倍頑張り屋で我慢しすぎてしまう尽くし方の女性が多くいるんじゃないかと思っています。
67  名前: 詮索 :2017/03/14 16:09
>>65
どんなもの売ってるの〜?
美容系?IT系?飲食系?
法人化って何が大変そう?
68  名前: 違うよ :2017/03/14 16:27
>>64
>そうなんですか。教えてくれてありがとう。
>年収800とか、手取り700って一般事務じゃないよね?

主に貿易事務ですよ。
69  名前: 凄いね :2017/03/14 16:36
>>68
外資かな商社かな大手企業かな
それだけ収入があるなんてー
一本柱でやっていけるね

丸の内勤務でボスが外人って言ってたシングルの人がいたけど、それぐらいもらってたのかなー。

>
>主に貿易事務ですよ。
70  名前: 意地悪かも :2017/03/14 17:10
>>1
たぶん、主さんがすごすぎるんだよね。

しかも選んでる男性が、普通もしくはダメ側に近いタイプの人なのかもね。
そこが、引き合っちゃう相性なのかな…。


経済力もあるし、一人でも家庭をきちんと回せてるんだから、主さんのバツはそれ程マイナスじゃないと思う。


ただ、そういう価値観や生活スタイルは、子供達が引き継ぐと思うので、お子さん達に影響があるだろうな、とは思います。


シングルの人の中でも、苦労されてきちんと頑張ってる女性がいるっていう事はわかるんだけどね…。
でも、お子さんが将来結婚して、離婚したいって相談してきた時に、引き止める力が無さそうに感じるのよ。


駄目なら離婚すればいい、っていう考えで結婚してたら、離婚率は高くなると思うし。


子供の相手は、相手をきちんと見ようと思ってるけど、
バツ2は、子供にとって不利だと思うよ。
71  名前: 育ち :2017/03/14 22:35
>>1
ろくでもない父親の元で育つと
変な男を選んでしまう。
そうじゃない?
トリップパスについて





、コ、テ、ネオユホョ、キ、ス、ヲ
0  名前: ・爭ォ・爭ォ :2017/03/13 23:12
オ、、ホ、サ、、、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ。「、コ、テ、ネー゚、ホハェ、ャオユホョ、キ、ニ、ュ、ス、ヲ、ハエカ、ク、ャネセキ釥ッ、鬢、ツウ、、、ニ、、、゙、ケ。」
、タ、ォ、鮴ッホフ、キ、ォソゥ、ル、鬢?ハ、、、ホ、ヒ。「、、、ト、篩ゥ、ルイ皃ョ、ヌー゚、筅ソ、?゚、ソ、、。」
45コヘ、ヌ、ケ。」
ー゚、ャマキイス、キ、ニ、、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ?
1  名前: ・爭ォ・爭ォ :2017/03/14 17:12
オ、、ホ、サ、、、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ。「、コ、テ、ネー゚、ホハェ、ャオユホョ、キ、ニ、ュ、ス、ヲ、ハエカ、ク、ャネセキ釥ッ、鬢、ツウ、、、ニ、、、゙、ケ。」
、タ、ォ、鮴ッホフ、キ、ォソゥ、ル、鬢?ハ、、、ホ、ヒ。「、、、ト、篩ゥ、ルイ皃ョ、ヌー゚、筅ソ、?゚、ソ、、。」
45コヘ、ヌ、ケ。」
ー゚、ャマキイス、キ、ニ、、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ?
2  名前: 逆食 :2017/03/14 18:31
>>1
逆流性食道炎かな。
私今46歳で、それで医者で薬もらって飲んでいます、明日胃カメラです。
そう、逆流してきそうで胸とか食道のあたりが気持ち悪かったり痛かったりする。
胃液って、硬い肉でもどろどろに溶かすほど強いもので、それが食道にまでこみ上げてくるのでそんな風になるんだそうです。
おかゆ、うどん、白身の魚はOK、トマト、ピーマンは消化酵素が含まれているのでおすすめ、すっぱいものは胃酸過多になるからだめ、食べてから3時間は横にならない、どうしても眠たいなら壁に寄りかかって寝ること、だそうです。
でもこれ医者で診断ついてから言われたので、まずは内科とか消化器科に行ってください。
3  名前::2017/03/14 19:51
>>2
文字化けしてるのにお返事ありがとうございます。
年齢も近いですね。
気のせいでは無くて、本当に吐きそうになりますか?
同じ病気の様な気がします。
私、胃の検査だけ避けているんですよね・・・バリウムが怖くて。
だけど、胃カメラなら大丈夫そう。
これ、放っておいたらどうなるんだろ・・このまま食べられなくてガリガリになるんでしょうか。
取りあえず、近くに消化器科があるのでそちらに行ってみます。
ありがとうございました。



>逆流性食道炎かな。
>私今46歳で、それで医者で薬もらって飲んでいます、明日胃カメラです。
>そう、逆流してきそうで胸とか食道のあたりが気持ち悪かったり痛かったりする。
>胃液って、硬い肉でもどろどろに溶かすほど強いもので、それが食道にまでこみ上げてくるのでそんな風になるんだそうです。
>おかゆ、うどん、白身の魚はOK、トマト、ピーマンは消化酵素が含まれているのでおすすめ、すっぱいものは胃酸過多になるからだめ、食べてから3時間は横にならない、どうしても眠たいなら壁に寄りかかって寝ること、だそうです。
>でもこれ医者で診断ついてから言われたので、まずは内科とか消化器科に行ってください。
4  名前: 逆食 :2017/03/14 20:16
>>3
さっきも今PCから見ていますが、文字化けしてないよ、大丈夫。

それはさておき、胃の健診はこわいけど40過ぎたら年に一度は受けておいたほうがいいです。
市民健診だとバリウムという自治体が多いけど、バリウムはげっぷしちゃ駄目とか、検査終了後すぐ下剤を飲むとかで面倒なんだよね。
私はバリウム飲んで健診受けた後下剤飲んでもなかなか出てこないので、もう嫌になって個人病院で胃カメラをやっています。
鼻から入れる胃カメラなんですが、話もできるしバリウム飲むことを考えたらずっと楽です。
相当期間放置していたら間違いなく胃がんになるとどっかのHPにありましたが、そんなに放置する前に体調悪くて絶対病院に駆け込むと思う。
ガリガリには、なってない(笑)むしろ、少し体調良くなったらすぐ過食気味になるのでそっちの方が問題かも。
逆食の人は多いので、ネット上のあちこちにコミュニティがあるので話を聴いてみてもいいかもしれません。
5  名前: 内服 :2017/03/14 22:33
>>1
もう半年以上薬飲んでます。
逆流性食道炎です。
トリップパスについて





何してる時が楽しい?
0  名前: オナラ :2017/03/13 04:17
私はダラダラと買い物のアプリでウィンドウショッピングしてる時。
何も買わないけど見てるだけで楽しい。
レビュー見ると買った気にもなってまた楽しい。
13  名前: ごめん :2017/03/14 21:07
>>12
>仕事が終わったあと、一人でランチしてるとき。
>13時上がりの日は朝から今日はどこ行こう♪と
>考えているときも楽しい

きもたのしい、て読んでしまった。
14  名前: 私も好きだ! :2017/03/14 21:15
>>1
>私はダラダラと買い物のアプリでウィンドウショッピングしてる時。
>何も買わないけど見てるだけで楽しい。
>レビュー見ると買った気にもなってまた楽しい。

ネットでですけどウィンドウショッピングしてる時。
返品OKなら取り寄せちゃいます。
15  名前: いいなあ :2017/03/14 22:11
>>1
>私はダラダラと買い物のアプリでウィンドウショッピングしてる時。
>何も買わないけど見てるだけで楽しい。
>レビュー見ると買った気にもなってまた楽しい。

ないなあ。

...みんな楽しいって思う時間、
あるんだね。

あたし、眠る前の床に就いた時だけ。
楽しいというより、
全てから解放されるってだけで。
16  名前: 一人 :2017/03/14 22:16
>>1
仕事から帰った後、一人でおやつ食べて
テレビ見てるとき。
一番大事な時間。
17  名前: ネット :2017/03/14 22:29
>>1
今!
トリップパスについて





何してる時が楽しい?
0  名前: オナラ :2017/03/13 07:44
私はダラダラと買い物のアプリでウィンドウショッピングしてる時。
何も買わないけど見てるだけで楽しい。
レビュー見ると買った気にもなってまた楽しい。
13  名前: ごめん :2017/03/14 21:07
>>12
>仕事が終わったあと、一人でランチしてるとき。
>13時上がりの日は朝から今日はどこ行こう♪と
>考えているときも楽しい

きもたのしい、て読んでしまった。
14  名前: 私も好きだ! :2017/03/14 21:15
>>1
>私はダラダラと買い物のアプリでウィンドウショッピングしてる時。
>何も買わないけど見てるだけで楽しい。
>レビュー見ると買った気にもなってまた楽しい。

ネットでですけどウィンドウショッピングしてる時。
返品OKなら取り寄せちゃいます。
15  名前: いいなあ :2017/03/14 22:11
>>1
>私はダラダラと買い物のアプリでウィンドウショッピングしてる時。
>何も買わないけど見てるだけで楽しい。
>レビュー見ると買った気にもなってまた楽しい。

ないなあ。

...みんな楽しいって思う時間、
あるんだね。

あたし、眠る前の床に就いた時だけ。
楽しいというより、
全てから解放されるってだけで。
16  名前: 一人 :2017/03/14 22:16
>>1
仕事から帰った後、一人でおやつ食べて
テレビ見てるとき。
一番大事な時間。
17  名前: ネット :2017/03/14 22:29
>>1
今!
トリップパスについて





町内会
0  名前: OK :2017/03/12 02:07
別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
特に何も困った事ないし、東日本大震災の時にも町内会に入ってない事による不便はありませんでした。

で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
また逆に、町内会に参加していて助かったとかよかったと思える事も教えてください。
何が何でも町内会には参加しない!と意固地になってる訳でもないです、ただ必要性を感じないし役員が回ってくるのも面倒だし困る事がないので参加しないんです。
34  名前: もしかして :2017/03/14 07:29
>>28
>まず、自治会の入会は強制ではなく、任意の会であることが、今の民主主義日本では認められています、法的に。
>
>ゴミステーションの設置は、行政がしなければならない。ゴミ掃除も行政の仕事です。それを自治会がボランティアで行政の代わりにやっているのです。
>自治会抜けていいですかと、行政に聞いたら「市県民税払ってるし、抜けるも入るも任意です」ということです。
>自治会にいる人間が、金ずるをつかもうと他人に「自治会は強制である」ということを言ってはいけません。
>そんなことを言う権利もありません。また、ゴミ捨てをするなということも言ってはいけません。街灯の下を通るなということも言ってはいけません。登校班も一緒にはできないということも言ってはなりません。
>
>ゴミステーションや、公園が汚れたら、行政に言う。
>
>ここで、自治会に入らないのなんて利己主義だとなんだと言ってる人、正しいことを学びましょう。自治会を抜けた人間を妬まないことです。
>
>私は、夫婦で知り合いの市議会議員と話し合い、議員さんが上記のことを教えてくれたので、私は自治会を抜けました。私自身も自治会の役員をやり、いろいろ勉強したからこそ、抜けました。
>
>




HNが村八分になっているのは、今現在、村八分状態なんですか?

苦情や要望だけは、自治会に言ってたりするの?
行政に言ってたとしても、全部、自治会には筒抜けなんだよ?
35  名前: 主 追加 :2017/03/14 08:27
>>27
でね、まるで出来すぎた話みたいなんですが。
さっき、ごみを出しに行った時にブロック長さんもちょうどごみを出しに来たので挨拶した時に、ここのごみステーションの掃除の話をしたんです。
で、1週間交代で当番で掃除しているんだそうで、その時にうちも参加しますと言ったら、キリのいいところで4月から当番表に入れておきますという事になりました。
うちのそばのごみステーションは、現在33軒が使っているんだそうで、年に1〜2回ぐらいしか当番が来ないし、ほとんど汚れる事もないので掃除らしい掃除もあまりしなくても大丈夫ですからと言ってました。
町内清掃の時はいつもOKさんちも参加してくださってますから今後もご協力お願いしますとの事でした。
36  名前: 村八分 :2017/03/14 20:55
>>34
今は村八分でもなんでもないです。
自治会に入ってた時のほうが、いろいろごちゃごちゃ言われて。入ってるのに、村八分状態だった。昨日、会議があったのに家に電気ついていた、いるならなぜ会議に出席しないとか言われ。子供も乳児で、病気で寝込んでたが。

当時の自治会長、三役を巻き込んで、脱会したので、皆知ってますよ。強制入会という、江戸時代のような封建的なクソ田舎にあって、そこに住んで自治会抜けたのはあなたが初めてだ、信じられない!と捨てセリフを吐かれましたが、人様の自治会費という税金をポケットに忍ばせるような人間の仲間にはなりたくなかったので。
私も地獄に落ちるわ、あんなコミュニティにいたら。

私は外道なことはしたくないだけ。

めんどくさい人間、上等です。

ゴミステーションの掃除は自治会の人間もしてないですよ。行政に任せてます。それに、ゴミ出しのマナーが全くなっていないのは、通りすがりにゴミを捨てていく人間か、自治会に入ってる人間のほうです。

私の住んでいる市の平均自治会費は、年間で6千円です。
全国的に有名な祭りのある市が私の出身地ですが、そこも年間、6千円でした。
私も年間6千くらいなら、自治会を抜けることもなく、活動してましたけどね。
37  名前: 言葉は際どいけど :2017/03/14 21:22
>>36
>今は村八分でもなんでもないです。
>自治会に入ってた時のほうが、いろいろごちゃごちゃ言われて。入ってるのに、村八分状態だった。昨日、会議があったのに家に電気ついていた、いるならなぜ会議に出席しないとか言われ。子供も乳児で、病気で寝込んでたが。
>
>当時の自治会長、三役を巻き込んで、脱会したので、皆知ってますよ。強制入会という、江戸時代のような封建的なクソ田舎にあって、そこに住んで自治会抜けたのはあなたが初めてだ、信じられない!と捨てセリフを吐かれましたが、人様の自治会費という税金をポケットに忍ばせるような人間の仲間にはなりたくなかったので。
>私も地獄に落ちるわ、あんなコミュニティにいたら。
>
>私は外道なことはしたくないだけ。
>
>めんどくさい人間、上等です。
>
>ゴミステーションの掃除は自治会の人間もしてないですよ。行政に任せてます。それに、ゴミ出しのマナーが全くなっていないのは、通りすがりにゴミを捨てていく人間か、自治会に入ってる人間のほうです。
>
>私の住んでいる市の平均自治会費は、年間で6千円です。
>全国的に有名な祭りのある市が私の出身地ですが、そこも年間、6千円でした。
>私も年間6千くらいなら、自治会を抜けることもなく、活動してましたけどね。



うーん、なるほどね〜。
そんな感じで会費年3万なら私も辞めたくなるかも。

うちは半年で2千円だから年4千円。
他に夏祭りなどの寄付が回ってくるから実質6千円てところかな。
でもゴミステーションの掃除や街灯は、
ほとんど行政側がしてくれています。
田舎ですけど、変な縛りもないから入らない人もいますよ。

でもこのスレやレス読んで、結構大変な所が多いと知りましたわ・・
38  名前: 郷に入れば :2017/03/14 22:26
>>1
郷に入らない人が居るんだよね・・・・
トリップパスについて





町内会
0  名前: OK :2017/03/11 23:46
別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
特に何も困った事ないし、東日本大震災の時にも町内会に入ってない事による不便はありませんでした。

で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
また逆に、町内会に参加していて助かったとかよかったと思える事も教えてください。
何が何でも町内会には参加しない!と意固地になってる訳でもないです、ただ必要性を感じないし役員が回ってくるのも面倒だし困る事がないので参加しないんです。
34  名前: もしかして :2017/03/14 07:29
>>28
>まず、自治会の入会は強制ではなく、任意の会であることが、今の民主主義日本では認められています、法的に。
>
>ゴミステーションの設置は、行政がしなければならない。ゴミ掃除も行政の仕事です。それを自治会がボランティアで行政の代わりにやっているのです。
>自治会抜けていいですかと、行政に聞いたら「市県民税払ってるし、抜けるも入るも任意です」ということです。
>自治会にいる人間が、金ずるをつかもうと他人に「自治会は強制である」ということを言ってはいけません。
>そんなことを言う権利もありません。また、ゴミ捨てをするなということも言ってはいけません。街灯の下を通るなということも言ってはいけません。登校班も一緒にはできないということも言ってはなりません。
>
>ゴミステーションや、公園が汚れたら、行政に言う。
>
>ここで、自治会に入らないのなんて利己主義だとなんだと言ってる人、正しいことを学びましょう。自治会を抜けた人間を妬まないことです。
>
>私は、夫婦で知り合いの市議会議員と話し合い、議員さんが上記のことを教えてくれたので、私は自治会を抜けました。私自身も自治会の役員をやり、いろいろ勉強したからこそ、抜けました。
>
>




HNが村八分になっているのは、今現在、村八分状態なんですか?

苦情や要望だけは、自治会に言ってたりするの?
行政に言ってたとしても、全部、自治会には筒抜けなんだよ?
35  名前: 主 追加 :2017/03/14 08:27
>>27
でね、まるで出来すぎた話みたいなんですが。
さっき、ごみを出しに行った時にブロック長さんもちょうどごみを出しに来たので挨拶した時に、ここのごみステーションの掃除の話をしたんです。
で、1週間交代で当番で掃除しているんだそうで、その時にうちも参加しますと言ったら、キリのいいところで4月から当番表に入れておきますという事になりました。
うちのそばのごみステーションは、現在33軒が使っているんだそうで、年に1〜2回ぐらいしか当番が来ないし、ほとんど汚れる事もないので掃除らしい掃除もあまりしなくても大丈夫ですからと言ってました。
町内清掃の時はいつもOKさんちも参加してくださってますから今後もご協力お願いしますとの事でした。
36  名前: 村八分 :2017/03/14 20:55
>>34
今は村八分でもなんでもないです。
自治会に入ってた時のほうが、いろいろごちゃごちゃ言われて。入ってるのに、村八分状態だった。昨日、会議があったのに家に電気ついていた、いるならなぜ会議に出席しないとか言われ。子供も乳児で、病気で寝込んでたが。

当時の自治会長、三役を巻き込んで、脱会したので、皆知ってますよ。強制入会という、江戸時代のような封建的なクソ田舎にあって、そこに住んで自治会抜けたのはあなたが初めてだ、信じられない!と捨てセリフを吐かれましたが、人様の自治会費という税金をポケットに忍ばせるような人間の仲間にはなりたくなかったので。
私も地獄に落ちるわ、あんなコミュニティにいたら。

私は外道なことはしたくないだけ。

めんどくさい人間、上等です。

ゴミステーションの掃除は自治会の人間もしてないですよ。行政に任せてます。それに、ゴミ出しのマナーが全くなっていないのは、通りすがりにゴミを捨てていく人間か、自治会に入ってる人間のほうです。

私の住んでいる市の平均自治会費は、年間で6千円です。
全国的に有名な祭りのある市が私の出身地ですが、そこも年間、6千円でした。
私も年間6千くらいなら、自治会を抜けることもなく、活動してましたけどね。
37  名前: 言葉は際どいけど :2017/03/14 21:22
>>36
>今は村八分でもなんでもないです。
>自治会に入ってた時のほうが、いろいろごちゃごちゃ言われて。入ってるのに、村八分状態だった。昨日、会議があったのに家に電気ついていた、いるならなぜ会議に出席しないとか言われ。子供も乳児で、病気で寝込んでたが。
>
>当時の自治会長、三役を巻き込んで、脱会したので、皆知ってますよ。強制入会という、江戸時代のような封建的なクソ田舎にあって、そこに住んで自治会抜けたのはあなたが初めてだ、信じられない!と捨てセリフを吐かれましたが、人様の自治会費という税金をポケットに忍ばせるような人間の仲間にはなりたくなかったので。
>私も地獄に落ちるわ、あんなコミュニティにいたら。
>
>私は外道なことはしたくないだけ。
>
>めんどくさい人間、上等です。
>
>ゴミステーションの掃除は自治会の人間もしてないですよ。行政に任せてます。それに、ゴミ出しのマナーが全くなっていないのは、通りすがりにゴミを捨てていく人間か、自治会に入ってる人間のほうです。
>
>私の住んでいる市の平均自治会費は、年間で6千円です。
>全国的に有名な祭りのある市が私の出身地ですが、そこも年間、6千円でした。
>私も年間6千くらいなら、自治会を抜けることもなく、活動してましたけどね。



うーん、なるほどね〜。
そんな感じで会費年3万なら私も辞めたくなるかも。

うちは半年で2千円だから年4千円。
他に夏祭りなどの寄付が回ってくるから実質6千円てところかな。
でもゴミステーションの掃除や街灯は、
ほとんど行政側がしてくれています。
田舎ですけど、変な縛りもないから入らない人もいますよ。

でもこのスレやレス読んで、結構大変な所が多いと知りましたわ・・
38  名前: 郷に入れば :2017/03/14 22:26
>>1
郷に入らない人が居るんだよね・・・・
トリップパスについて





シーツは何日置きに洗いますか
0  名前: 1ヶ月 :2017/03/12 18:36
うちは1ヶ月
23  名前: うん :2017/03/14 19:39
>>11
>毎日お布団類に掃除機かけるなら、1ヶ月くらい替えなくてもいいのかな?

布団専用の掃除機ならいいけど・・・・・・
床や畳を掃除したのとおなじヘッドで布団類を・・って汚いよ〜
24  名前: うん :2017/03/14 19:42
>>23
うちは浴室乾燥なので家族の予定に合わせて各々曜日決めて、毎週一。
枕カバー、シーツ、毛布、ボアシーツ全部一式洗います。
25  名前: あほらしか :2017/03/14 19:52
>>18
病院のベッドだって毎日なんか変えないよ
一日中寝てても
26  名前: アンナ :2017/03/14 19:58
>>18
そう言えば、梅宮アンナが毎日シーツを洗濯するって何かで読んだ気がする。

なんかねー寝るのが大好きだか趣味だかで、ベッドをいつも気持ちよく整えて置きたいとか言ってたな。
27  名前: 仕事 :2017/03/14 22:26
>>1
働くようになってから3ヶ月だわ
トリップパスについて





今、テレビで大人の発達障害
0  名前: すっきり :2017/03/11 22:56
今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
25  名前: 普通じゃない :2017/03/14 20:16
>>23
私も最近、発達障害の診断を受けました。
たぶん、子供も発達障害でしょう。
医師によると、凡人は10人に一人の割合だそうです。
医師だと5人に一人。ノーベル賞を取るような人はほぼ100パーセントだそうです。

凸凹がないのが普通ですよ。
凸凹がある人は、みな少々の凸凹があると思いがちだと思いますが、データでは健常者は凸凹がありません。

私は、数値に40近い開きがあり、完全に凸凹です。
自分で子供の頃から認識していました。
でも、出来る部分で補ってかくして生きてきました。

生きづらさがあるし、二次障害も出て、それにともなう機能障害もあり3か所の病院に通院しています。
こんなはずじゃなかった・・・

発達障害だと知ってから、二次障害の症状も酷くなってしまって、知らずに済むなら知らない方がいい人もいます。
でも、明らかに違うんですよ。
発達障害を持っている人と健常者は。
26  名前: 忘れるの??? :2017/03/14 20:20
>>19
上司が、「そんなこと言っていない!」と牙をむき睨む人なので、そういう性格なのかと思っていたけど、自分の発言を忘れているのかなぁ。
嫌味もよく言うから、みんな上司の顔色ばかりうかがっているよ。
27  名前: 両方 :2017/03/14 20:24
>>26
両方かもね。
夫がそんな感じ。
記憶力が弱いというのか、あまり関心のないことはすぐ忘れる。
そして、相手から指摘されたことには必ず反論する。
もうやりにくいったら。
子供はグレーと言われているので、発達障害かといえば、そういう要素も持っているのかも。
28  名前: 、ヌ、筅オ :2017/03/14 21:13
>>1
>コ」・ニ・?モ、ヌ、荀テ、ニ、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「サ荀ネサニ、?ハ。シ。」

シォハャ、筅ス、ヲ、ォ、ハ。「、ネ、篏ラ、ヲ、キ。「、ス、ハソヘ、マイ熙ヒツウ、、、?」
、ノ、ヲ、サ、ハ、鬘「ハム、?ヤ、ヌ、簣・、?ニ、ヲ、゙、?ソ、ォ、テ、ソ、?」イソ、ネ、ォタク、ュ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ。「ヌマシッ、タ、テ、ソ、?シ。」
29  名前: うん :2017/03/14 22:25
>>28
昔は「ちょっと変わった子」認定の子が
クラスに必ず一人は居たよね。
今だと発達障害なんだろうね。
トリップパスについて





今、テレビで大人の発達障害
0  名前: すっきり :2017/03/12 00:46
今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
25  名前: 普通じゃない :2017/03/14 20:16
>>23
私も最近、発達障害の診断を受けました。
たぶん、子供も発達障害でしょう。
医師によると、凡人は10人に一人の割合だそうです。
医師だと5人に一人。ノーベル賞を取るような人はほぼ100パーセントだそうです。

凸凹がないのが普通ですよ。
凸凹がある人は、みな少々の凸凹があると思いがちだと思いますが、データでは健常者は凸凹がありません。

私は、数値に40近い開きがあり、完全に凸凹です。
自分で子供の頃から認識していました。
でも、出来る部分で補ってかくして生きてきました。

生きづらさがあるし、二次障害も出て、それにともなう機能障害もあり3か所の病院に通院しています。
こんなはずじゃなかった・・・

発達障害だと知ってから、二次障害の症状も酷くなってしまって、知らずに済むなら知らない方がいい人もいます。
でも、明らかに違うんですよ。
発達障害を持っている人と健常者は。
26  名前: 忘れるの??? :2017/03/14 20:20
>>19
上司が、「そんなこと言っていない!」と牙をむき睨む人なので、そういう性格なのかと思っていたけど、自分の発言を忘れているのかなぁ。
嫌味もよく言うから、みんな上司の顔色ばかりうかがっているよ。
27  名前: 両方 :2017/03/14 20:24
>>26
両方かもね。
夫がそんな感じ。
記憶力が弱いというのか、あまり関心のないことはすぐ忘れる。
そして、相手から指摘されたことには必ず反論する。
もうやりにくいったら。
子供はグレーと言われているので、発達障害かといえば、そういう要素も持っているのかも。
28  名前: 、ヌ、筅オ :2017/03/14 21:13
>>1
>コ」・ニ・?モ、ヌ、荀テ、ニ、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「サ荀ネサニ、?ハ。シ。」

シォハャ、筅ス、ヲ、ォ、ハ。「、ネ、篏ラ、ヲ、キ。「、ス、ハソヘ、マイ熙ヒツウ、、、?」
、ノ、ヲ、サ、ハ、鬘「ハム、?ヤ、ヌ、簣・、?ニ、ヲ、゙、?ソ、ォ、テ、ソ、?」イソ、ネ、ォタク、ュ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ。「ヌマシッ、タ、テ、ソ、?シ。」
29  名前: うん :2017/03/14 22:25
>>28
昔は「ちょっと変わった子」認定の子が
クラスに必ず一人は居たよね。
今だと発達障害なんだろうね。
トリップパスについて





邪魔なのになぜ?
0  名前: ふしぎだなあ :2017/03/13 07:41
別スレで邪魔なのになぜ夫と一緒にいるのですか?

子どもが小さいときはまあわかるけど
大きくなって手が離れたら自分の食い扶持くらい自分で何とかできるんじゃないの?
気楽でいいのになんで〜って思うんですが、何で??
18  名前: シンプル :2017/03/14 20:15
>>1
そりゃ理由は簡単。1人じゃ生きられないからよ。
自分ひとりの生活費くらいなんとかなるって人
そんなにいないと思うよ。
それに生活の質が確実に落ちるだろうし
下手すりゃ70過ぎても働かなきゃなんない。
老後の事を考えると1人で生きて行く勇気もない。
それから子どもや周りの人達になんて思われるか
離婚歴のある女ってレッテルはられるのも嫌
っていう世間体ってのも気になるんだよ。
そんなリスクを背負うなら、我慢してた方がましってなるんだよ。
19  名前: 持病 :2017/03/14 20:39
>>1
それは健康な人の話でしょう。
持病があるので離婚はできません。
別居してお金だけ送ってくれるならともかく。

病気がなくても、ブランク20年以上あれば採用は難しい。掃除とかレジとか誰でもできるっていう人いるけど、できないよ。
ずっと専業主婦だったのにシフト勤務に振り回されて体調を崩して倒れるかもしれない。自信を失くして仕事を辞めたら次の職場に行く勇気がなくなる。

経済的に夫に頼りきりだと離婚は出来ない。

私もそうだけど、結婚に逃げた人けっこういると思うよ。
私の場合、派遣社員もバイトも体調不良で続かなくて、プロポーズに飛びついた。
結婚してすぐ、家庭に入った。
派遣先も途中で辞めたにも関わらず違約うんぬん言わずむしろほっとした感じ。
週1回、検査とかで休んでたから。
体調悪くなれば早退も遅刻も良くした。
難病レベルだったから文句も言えないしね、派遣先。
専業主婦という名の奴隷が始まったと思ったよ。
お金管理は夫だから。
好きなもの買える生活になると思ったし、病院の帰りに銀座でショッピングの夢も崩れた。
だけど離婚して生活保護よりいいかなと思ってる。

仕事が嫌になって結婚に逃げた友人は、専業主婦に飽きてパートを始めやがてフルタイムから正社員へ。
子どもを産んでも続けて、昨年冬、離婚した。
やっぱり仕事があるって強いなと思った。
なるべく自分の給料を遣わずに貯めておいたそうです。
20  名前: 無理だってば :2017/03/14 20:47
>>17
>そんな険悪な両親見せられて育つ子がかわいそうだわ
>
>何かといえば子のせいにされ
>離婚しないのはあんたのせいだなどと八つ当たりされ(自分だけど)
>そんな子どもにいやな思いをさせるかもしれないのに何で一緒にいるのだろうとおもったんです。


子供に嫌な思いをさせないために離婚しないんだよ。

あなたには理解できないよ。

無理して考えなくていいのに。
21  名前::2017/03/14 21:47
>>17
離婚してないのに、なんで自分の食い扶持くらいなんとかなるなんて言ってるの?
離婚したら楽なのにーーーなんて、離婚してない人が言う?仲良しなのに?

嘘もほどほどにしなよ。

離婚してない人からそんな意見でないよ。
22  名前: そりゃ :2017/03/14 22:24
>>1
経済的にね。
トリップパスについて





せんべつ
0  名前: ぱんだ :2017/03/13 17:40
お向かいの方が、家族で海外赴任されます。
引越しの際に改めてご挨拶します、と言われています。
きっと何かちょっとしたお品を持ってこられるような
気がするのですが、こちらも何か餞別のお品を
お渡ししした方が良いでしょうか。
その場合、どんなものがオススメですか?

ちなみに6歳(4月から小学生)と3歳のお子さんがいらっしゃいます。

ご近所といっても、普段は会えば挨拶する程度で個人的なつきあいはありません。
(なので、奥さんやお子さんの好きなもの等がわかりません)

よろしくお願いします。
6  名前: セット :2017/03/14 16:25
>>1
引っ越す当日に挨拶に来る、ということなら、
子供用お菓子の詰め合わせかな。
「道中(車の中とか電車の中)食べてね」と言って
渡す。

可愛いナイロン袋に数種類詰めて。
体に悪そうな駄菓子系ではなく(これはこれで喜ぶ?)
クッキーやキャンディなど。

これぐらいしか思い浮かばないや。
ありきたりでごめんよー。
7  名前: プリン :2017/03/14 16:57
>>1
やっぱりお菓子、かな。
子供が喜びそうなお菓子。
8  名前::2017/03/14 17:34
>>3
ちなみに、引越しは大抵皆さん船便・航空便を利用しますが、
船便は、現地(欧米の場合)に届くのに1ヵ月〜2ヵ月かかります。
航空便は出発日近辺に出されることが多く、現地では2週間ほどで着きます。

当日スーツケースでもマックス持参すると思うので、
お餞別品なら航空便に入れられるものか、消え物がよろしいかと。

うちの場合はたしか、ランチョンマットは新居ですぐに使わせていただきたかったので航空便に入れました。
ケーキはホールでいただき、美味しかったのですが、
出発前日だったこともあり食べきれず…残念。

その辺を考慮されると、より喜んでいただけると思います。

あと、私は依頼はしませんでしたが、
近所の友人から、残ったゴミ捨て(ペットボトルなどゴミ収集日に間に合わなかったような簡単なもの)は引き受けると言ってもらえたときはとても嬉しかったです。
9  名前: 同じく :2017/03/14 18:31
>>4
>船便、航空便を送ったあとは物はいらないわ。
>「空港で使って」と子供に図書カードを
>くれた人がいて、嬉しかった。

荷物との格闘の後に、物を貰うと大変だった。精神的に、、、持っていかないとって、、、。
図書カード、QUOカード、スタバカードあたりに、ちょっと焼き菓子つけてくれた時は嬉しかったなぁ。
他の方が書かれていたように、ゴミ出し頼めるってのもありがたかったです。
荷物運び出している間に、子供を預かってくれたのも助りました。
10  名前: ぱんだ :2017/03/14 22:19
>>1
皆さん、ありがとうございました。
やはり、負担にならないよう、
ちょっとしたお菓子が良さそうですね。
大変助かりました。
トリップパスについて





せんべつ
0  名前: ぱんだ :2017/03/13 21:01
お向かいの方が、家族で海外赴任されます。
引越しの際に改めてご挨拶します、と言われています。
きっと何かちょっとしたお品を持ってこられるような
気がするのですが、こちらも何か餞別のお品を
お渡ししした方が良いでしょうか。
その場合、どんなものがオススメですか?

ちなみに6歳(4月から小学生)と3歳のお子さんがいらっしゃいます。

ご近所といっても、普段は会えば挨拶する程度で個人的なつきあいはありません。
(なので、奥さんやお子さんの好きなもの等がわかりません)

よろしくお願いします。
6  名前: セット :2017/03/14 16:25
>>1
引っ越す当日に挨拶に来る、ということなら、
子供用お菓子の詰め合わせかな。
「道中(車の中とか電車の中)食べてね」と言って
渡す。

可愛いナイロン袋に数種類詰めて。
体に悪そうな駄菓子系ではなく(これはこれで喜ぶ?)
クッキーやキャンディなど。

これぐらいしか思い浮かばないや。
ありきたりでごめんよー。
7  名前: プリン :2017/03/14 16:57
>>1
やっぱりお菓子、かな。
子供が喜びそうなお菓子。
8  名前::2017/03/14 17:34
>>3
ちなみに、引越しは大抵皆さん船便・航空便を利用しますが、
船便は、現地(欧米の場合)に届くのに1ヵ月〜2ヵ月かかります。
航空便は出発日近辺に出されることが多く、現地では2週間ほどで着きます。

当日スーツケースでもマックス持参すると思うので、
お餞別品なら航空便に入れられるものか、消え物がよろしいかと。

うちの場合はたしか、ランチョンマットは新居ですぐに使わせていただきたかったので航空便に入れました。
ケーキはホールでいただき、美味しかったのですが、
出発前日だったこともあり食べきれず…残念。

その辺を考慮されると、より喜んでいただけると思います。

あと、私は依頼はしませんでしたが、
近所の友人から、残ったゴミ捨て(ペットボトルなどゴミ収集日に間に合わなかったような簡単なもの)は引き受けると言ってもらえたときはとても嬉しかったです。
9  名前: 同じく :2017/03/14 18:31
>>4
>船便、航空便を送ったあとは物はいらないわ。
>「空港で使って」と子供に図書カードを
>くれた人がいて、嬉しかった。

荷物との格闘の後に、物を貰うと大変だった。精神的に、、、持っていかないとって、、、。
図書カード、QUOカード、スタバカードあたりに、ちょっと焼き菓子つけてくれた時は嬉しかったなぁ。
他の方が書かれていたように、ゴミ出し頼めるってのもありがたかったです。
荷物運び出している間に、子供を預かってくれたのも助りました。
10  名前: ぱんだ :2017/03/14 22:19
>>1
皆さん、ありがとうございました。
やはり、負担にならないよう、
ちょっとしたお菓子が良さそうですね。
大変助かりました。
トリップパスについて





ゴキブリ、雌だけで繁殖
0  名前: うげー :2017/03/12 03:52
全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。




気持ちワル〜!!
21  名前: 横だけど :2017/03/13 23:51
>>17
>でも、じつは私は蝉の方がもっと怖い。

蝉って美味しいらしいよね。
アンガールズの田中が絶賛してた。
ただやっぱりあの見た目は受け付けない。

以前どこかでみたネット記事で
ゴキブリなどの研究は誰もやりたがらないから
研究したいならわりと狙い目とは聞いたことあるわ。
数年前だから今は事情が変わってるかもしれないけど。
22  名前: あいつら :2017/03/14 13:20
>>1
あいつらさ〜飲まず食わずでも1ヶ月生きれるらしいよ。コンクリートまで食べるらしい。
でもって結構頭いいんだよ。
あと人に見つかって命の危機に直面すると卵産み落とすんだって。
卵は単体でも生きていけるらしい。
一つの卵に20〜40匹いるらしいわ。
だからメスだった場合はテレビ裏など温かいところを掃除して卵探したほうがいい。
しかも悲鳴をあげるやつは逃げるだけと知っていて悲鳴の大きい女性に向かってくるらしい。
普段は飛べないのに命の危機になると飛ぶんだって。
死んだふりもするのでトドメは確実に刺さないといけない。
おそらく絶滅はしないと思う。
地球最強と言ってもいいと思う。

>全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。
>
>
>
>
>気持ちワル〜!!
23  名前: ほほぅ :2017/03/14 13:46
>>22
そういわれればそんなかんじだね。

ところで顔に向かって飛んでくるのは、生存において何か意味があるのかね?
24  名前: パニック誘発 :2017/03/14 16:50
>>23
いちばんパニックを起こせると、経験上知っているのかね。
25  名前: すごいわ :2017/03/14 22:18
>>22
>あいつらさ〜飲まず食わずでも1ヶ月生きれるらしいよ。コンクリートまで食べるらしい。
>でもって結構頭いいんだよ。
>あと人に見つかって命の危機に直面すると卵産み落とすんだって。
>卵は単体でも生きていけるらしい。
>一つの卵に20〜40匹いるらしいわ。
>だからメスだった場合はテレビ裏など温かいところを掃除して卵探したほうがいい。
>しかも悲鳴をあげるやつは逃げるだけと知っていて悲鳴の大きい女性に向かってくるらしい。
>普段は飛べないのに命の危機になると飛ぶんだって。
>死んだふりもするのでトドメは確実に刺さないといけない。
>おそらく絶滅はしないと思う。
>地球最強と言ってもいいと思う。
>

こんだけの情報、すごい。

どこで探してきたの?
トリップパスについて





どこの私立小学校だったんだろう
0  名前: 頭脳明晰 :2017/03/13 06:34
東京駅のエスカレーターを上って行くと、老婦人が制服制帽の男の子二人に頭を下げてお礼を言っていた。
何があったはわからないけれど、
とにかくおばあさんにとって嬉しい、有難い行動をしたのだろう。

いかにも賢そうな顔をして、落ち着いた感じの子達だった。

あの子達はいったいどこの私立小学校だったんだろう。

一瞬見ただけだからわからないけれど、すぐ隣を通って見えたのは、黒いランドセル下部に、金色の家紋の桐のような形に「小」と書かれていてような?
検索したけれど分かりませんでした。
1  名前: 頭脳明晰 :2017/03/14 17:38
東京駅のエスカレーターを上って行くと、老婦人が制服制帽の男の子二人に頭を下げてお礼を言っていた。
何があったはわからないけれど、
とにかくおばあさんにとって嬉しい、有難い行動をしたのだろう。

いかにも賢そうな顔をして、落ち着いた感じの子達だった。

あの子達はいったいどこの私立小学校だったんだろう。

一瞬見ただけだからわからないけれど、すぐ隣を通って見えたのは、黒いランドセル下部に、金色の家紋の桐のような形に「小」と書かれていてような?
検索したけれど分かりませんでした。
2  名前: きり :2017/03/14 17:59
>>1
桐紋の校章は多いのかも。
ちょっと検索しだだけでも、筑波大付属、桐朋、都市大付属・・・と出て来たよ。

いい子たちだね。
うちの子にも見習ってほしいわ。
3  名前::2017/03/14 21:19
>>2
私も同じ学校にたどり着いたのですか、ちょっと違うんですよね。
桐の上にドンと「小」と書かれている。

お礼を言われ、はにかむように小さくお辞儀している姿が、将来を映しているようで頼もしかったです。
トリップパスについて





子供のスマホについて
0  名前: 質問 :2017/03/13 23:11
子供のスマホについて、以前こたいらで意見伺ったのですが意見参考にして子供自身にまかせてあまりにもひどいようなら注意しようと思っていました。

ですが、あまりにも自室にこもってドアを閉めて、出てこなくなってしまったので(スマホ持ち込んでるので何をしているのかも見えません)やはり約束事を決めたいと思います。

スマホを自室に持ち込んで出てこないので、どのような注意の仕方、約束事をしたらいいでしょうか?

以前スマホを与えるまでは、リビングで長時間過ごし家族団らんしていましたが、今はほとんど自室にこもって出てきません。
9  名前: うーん :2017/03/14 20:41
>>1
中学生の時は基本スマホはリビングで。
充電器は親の寝室に置いていたので、寝るときに預かるって感じでした。

高校生になってからは本人任せ。充電器も自室に置いてる。
部活もあるし勉強もあるし、スマホで遊んでる時間は
限られる。
リビングで家族団らんなんて食事の時と、勉強の休憩に
出てきた時くらいだよ。
高校生ってそんなものじゃないかな?
10  名前: モバイルフェンス :2017/03/14 20:44
>>5
>よければ家庭でのみなさん家での子供へのスマホのルール決め事教えてください。

高校生の男子。
スマホを購入した中1のときからモバイルフェンスで監視。
最初から導入しているので、当たり前だと思っている。
まぁゆるい監視だけど、使える時間はガッツリ決められる。

最初は無料のアプリだったけど、今は有料。
それでも必要だと思っているよ。

周りの子達もキャリアのだったり有料アプリだったりで監視と言うか一定の制限のある子のほうが多いよ。
11  名前: おすし :2017/03/14 20:51
>>1
与える前に約束するべきでしたね。
すでに時遅しって気がしますが、

スマホ18の約束

でネット検索してみて。

ちなみに我が家は、高校生のうちは自室持ち込み禁止。充電はリビングのみ可能。夜10時以降の使用禁止でした。
12  名前: 自立の時 :2017/03/14 21:03
>>1
うちは小学校の頃から家族共有のパソコンを制限をかけずに使わせていたの。中学からはiPod。エッチ関係は押すとヤバいボタンが多いから、ここをクリックってあっても絶対に押すな! 架空請求が来るからね!と教えておいた。それでもリビングでいることが多い子だったし、特に問題はなかった。

でも中3の終わりくらいかな、突然に反抗期が来て、自室にこもることが増えた。長く顔を合せると喧嘩になるから、それで良かった。

あー、順調に成長してるな、と安心したわ。あのままずっとリビングでパパママ大好きってやるのかと心配していたものだから。

うちの子は1年くらいこもりがちだったけど、落ち着くとまたリビングにも出てくるようになった。スマホもずっと見てるけど、「見てみて、この漫画面白い!」とか「この動画見て!」とか、「友達のLINEが受ける!」とか、いろいろ見せにくるよ。勉強は放っておいても頑張っている。

ということで、ネットを見ることに関しては心配したことがない。ただ、LINEはたまに問題があるよ。うちの子は筆無精で、ほとんどやり取りをしないんだけど、それでも少しくらいはね。
13  名前: 課金についてのみ :2017/03/14 21:13
>>5
>よければ家庭でのみなさん家での子供へのスマホのルール決め事教えてください。


うちは事情があって小学生の頃から(キッズケータイ→ガラケー→スマホ)持たせてるので、小さい頃にルールやリテラシーを叩き込んだから高校生の頃は別に何もルールは設定してなかった。

SNSも一通りやって落ち着いた感じ。
上は大学生なので必須アイテムになってるから特に何も。

下は中学生、これから高校生ですが、中学生になったときにスマホにしたけど、周りも似たような環境の子たちが多かったからなのか、特にトラブルもなく使ってます。

この子達は(双子男女)一応今まではアクセス制限かけてました。かなり不便なこともあったみたいだけど、まあ上の子達もそうだったので同じ対応にしました。

あとアプリも勝手に入れないようにパスワードを教えてなかった。
もちろん課金も出来ないようにしてた。

だけど来月になったらiPhoneに変える約束にしてるので、そしたらもう一切の制限を解除しようと思ってます。
課金も自分のお小遣いの範囲でiTunes CardやLINEプリカを買うなら好きにしろと言ってあるし、キャリア決済は出来ない設定にするつもり。

時間制限とか持ち込み制限とかも解除するけど、それはそれとして目に余るほどしがみつくようなら当然ツッコミを入れます。

が、今でもそこまでしてないので、制限解除してもそんなに変わることもないと思う。まあ様子見ます。
トリップパスについて





子供のスマホについて
0  名前: 質問 :2017/03/13 12:39
子供のスマホについて、以前こたいらで意見伺ったのですが意見参考にして子供自身にまかせてあまりにもひどいようなら注意しようと思っていました。

ですが、あまりにも自室にこもってドアを閉めて、出てこなくなってしまったので(スマホ持ち込んでるので何をしているのかも見えません)やはり約束事を決めたいと思います。

スマホを自室に持ち込んで出てこないので、どのような注意の仕方、約束事をしたらいいでしょうか?

以前スマホを与えるまでは、リビングで長時間過ごし家族団らんしていましたが、今はほとんど自室にこもって出てきません。
9  名前: うーん :2017/03/14 20:41
>>1
中学生の時は基本スマホはリビングで。
充電器は親の寝室に置いていたので、寝るときに預かるって感じでした。

高校生になってからは本人任せ。充電器も自室に置いてる。
部活もあるし勉強もあるし、スマホで遊んでる時間は
限られる。
リビングで家族団らんなんて食事の時と、勉強の休憩に
出てきた時くらいだよ。
高校生ってそんなものじゃないかな?
10  名前: モバイルフェンス :2017/03/14 20:44
>>5
>よければ家庭でのみなさん家での子供へのスマホのルール決め事教えてください。

高校生の男子。
スマホを購入した中1のときからモバイルフェンスで監視。
最初から導入しているので、当たり前だと思っている。
まぁゆるい監視だけど、使える時間はガッツリ決められる。

最初は無料のアプリだったけど、今は有料。
それでも必要だと思っているよ。

周りの子達もキャリアのだったり有料アプリだったりで監視と言うか一定の制限のある子のほうが多いよ。
11  名前: おすし :2017/03/14 20:51
>>1
与える前に約束するべきでしたね。
すでに時遅しって気がしますが、

スマホ18の約束

でネット検索してみて。

ちなみに我が家は、高校生のうちは自室持ち込み禁止。充電はリビングのみ可能。夜10時以降の使用禁止でした。
12  名前: 自立の時 :2017/03/14 21:03
>>1
うちは小学校の頃から家族共有のパソコンを制限をかけずに使わせていたの。中学からはiPod。エッチ関係は押すとヤバいボタンが多いから、ここをクリックってあっても絶対に押すな! 架空請求が来るからね!と教えておいた。それでもリビングでいることが多い子だったし、特に問題はなかった。

でも中3の終わりくらいかな、突然に反抗期が来て、自室にこもることが増えた。長く顔を合せると喧嘩になるから、それで良かった。

あー、順調に成長してるな、と安心したわ。あのままずっとリビングでパパママ大好きってやるのかと心配していたものだから。

うちの子は1年くらいこもりがちだったけど、落ち着くとまたリビングにも出てくるようになった。スマホもずっと見てるけど、「見てみて、この漫画面白い!」とか「この動画見て!」とか、「友達のLINEが受ける!」とか、いろいろ見せにくるよ。勉強は放っておいても頑張っている。

ということで、ネットを見ることに関しては心配したことがない。ただ、LINEはたまに問題があるよ。うちの子は筆無精で、ほとんどやり取りをしないんだけど、それでも少しくらいはね。
13  名前: 課金についてのみ :2017/03/14 21:13
>>5
>よければ家庭でのみなさん家での子供へのスマホのルール決め事教えてください。


うちは事情があって小学生の頃から(キッズケータイ→ガラケー→スマホ)持たせてるので、小さい頃にルールやリテラシーを叩き込んだから高校生の頃は別に何もルールは設定してなかった。

SNSも一通りやって落ち着いた感じ。
上は大学生なので必須アイテムになってるから特に何も。

下は中学生、これから高校生ですが、中学生になったときにスマホにしたけど、周りも似たような環境の子たちが多かったからなのか、特にトラブルもなく使ってます。

この子達は(双子男女)一応今まではアクセス制限かけてました。かなり不便なこともあったみたいだけど、まあ上の子達もそうだったので同じ対応にしました。

あとアプリも勝手に入れないようにパスワードを教えてなかった。
もちろん課金も出来ないようにしてた。

だけど来月になったらiPhoneに変える約束にしてるので、そしたらもう一切の制限を解除しようと思ってます。
課金も自分のお小遣いの範囲でiTunes CardやLINEプリカを買うなら好きにしろと言ってあるし、キャリア決済は出来ない設定にするつもり。

時間制限とか持ち込み制限とかも解除するけど、それはそれとして目に余るほどしがみつくようなら当然ツッコミを入れます。

が、今でもそこまでしてないので、制限解除してもそんなに変わることもないと思う。まあ様子見ます。
トリップパスについて





子供が友達の家にお泊りに行ったらおねしょしちゃった
0  名前::2017/03/11 11:03
おねしょを久しぶりにしちゃったみたい。

はぁ………
26  名前: 幼稚園児 :2017/03/14 00:22
>>1
くらいかな
27  名前: ですよね :2017/03/14 02:39
>>22
ですよね
28  名前: まさかの図星? :2017/03/14 06:54
>>25
>あなたが言ってるのはただの思い込み
>
>年齢を書けないみたいだからきっとそうだよね。ってなんだよwwwwwwwwwwwww


wが多すぎるのが痛すぎ。
あなたスレ主で、図星されひきつり笑いしてる?
29  名前: あなたは24? :2017/03/14 12:27
>>28
なんだ、あなたは24か
30  名前: だね :2017/03/14 20:03
>>27
だね
トリップパスについて





兄弟間の学歴について
0  名前: どう思う? :2017/03/13 14:19
兄弟間で 合格した大学のレベルが違うとき
リアルにどう感じましたか?

うちの場合だと、上 地方駅弁国立
        下 京大   です
ご自身が格差があるときの 相手の合格を聞いた時の
感想を教えてください
またコンプレックスがあるか等聞かせてください
6  名前: うちは特になにも。 :2017/03/14 17:14
>>1
>兄弟間で 合格した大学のレベルが違うとき
>リアルにどう感じましたか?
>
>うちの場合だと、上 地方駅弁国立
>        下 京大   です
>ご自身が格差があるときの 相手の合格を聞いた時の
>感想を教えてください
>またコンプレックスがあるか等聞かせてください

うち、自分自身で言うと私は兄よりレベル高いとされた商業高校に合格して入学。兄は「お前(私)は俺には到底できっこない努力したのだから当然、頑張れ!」って祝ってくれた。兄は性格的に裏表無いから本音で祝ってくれたのだと思った。
7  名前: 慣れてる :2017/03/14 17:14
>>1
小さい時から学力差があるから、今更って感じ。普通に仲が良いよ。たまに格差に「うーん」と思っているところが見られるけど、それを言っても仕方ないし、そこは割り切っていると思う。

でもね、イマイチの子がすごく言うのが、自分が年下で良かった!!って。逆は辛いってさ。
8  名前: どう思う? :2017/03/14 17:17
>>1
主です

そうですよね
うちも 上の子は下の子の勉強に対する努力を
知っているから 正直に頑張ったねよかったねって
感じらしいです

でも、親戚に報告した時に
ある人から 上の子は怒ってないの?って聞かれたんです
上記の感想を伝えたところ
しばらくしてまた上の子怒っているでしょうって
連絡がありました

学歴に差があるからって 怒りますか?
怒りがわく場合もあるのかなーって思ったもので
質問しました

まだまだ受け付けてますので 教えてください
9  名前: 土台 :2017/03/14 17:59
>>1
うちも兄は中堅国立弟は医学部です。
正直上の子は塾がどこがいいとか、わからなかったし
センターも初めてで大変でした。
弟の受験は要領がわかってるんで、大学の情報もあるし、楽でした。
兄の失敗がいろいろ役に立ってます。
10  名前: もうわかってるから :2017/03/14 19:09
>>1
先週、お兄ちゃんが準トップ校に合格したところです。

次男はこれから中学生ですが、無理です。
そんな偏差値を次男には望んでません。
次男には、次男の良いところがあるのでそっちでのびらたなーと考え中。

親が比べなければいいのだと思う。

そもそも主さんのところだって、弟君だけをひいきした結果じゃないと思うから。仕方ないよね。
トリップパスについて





断薬4日目
0  名前: バルタン星人 :2017/03/13 21:12
6年飲んでたサインバルタを止めて4日目。
少し聴覚過敏があるだけ。
トラベルミン飲んで凌げそう。

離脱症状に興味ある人、参考にどうぞ。
1  名前: バルタン星人 :2017/03/14 16:54
6年飲んでたサインバルタを止めて4日目。
少し聴覚過敏があるだけ。
トラベルミン飲んで凌げそう。

離脱症状に興味ある人、参考にどうぞ。
2  名前: それは :2017/03/14 17:02
>>1
もちろん医師の指示のもとなのよね?
普通は徐々に徐々に年単位で断薬するのに、いきなり断薬って怖いなと思って。
3  名前::2017/03/14 17:07
>>2
>もちろん医師の指示のもとなのよね?
>普通は徐々に徐々に年単位で断薬するのに、いきなり断薬って怖いなと思って。

勿論。
でも何年もかけるのが普通とは言わない。人それぞれ。1年で止める人もいるんだから。
トリップパスについて





昨日
0  名前::2017/03/13 18:57
結婚と婚約指環の値段を査定してもらった。だいたい、買った時の十分の一の値段。他の店でもそうだった。
審査したのは、自分と同年代の男の宝石店店主らしい人。
なんかなあ、毎日宝石とかきれいなものに囲まれて、ソフトな感じ、奥さんなんかも綺麗にさせておくんだろうな。
指環類は、夫が良い、と言ったら手放すかも。オレらが金出した、と、姑のイヤミ付きの品だったし。
1  名前::2017/03/14 16:29
結婚と婚約指環の値段を査定してもらった。だいたい、買った時の十分の一の値段。他の店でもそうだった。
審査したのは、自分と同年代の男の宝石店店主らしい人。
なんかなあ、毎日宝石とかきれいなものに囲まれて、ソフトな感じ、奥さんなんかも綺麗にさせておくんだろうな。
指環類は、夫が良い、と言ったら手放すかも。オレらが金出した、と、姑のイヤミ付きの品だったし。
トリップパスについて





昨日
0  名前::2017/03/13 07:15
結婚と婚約指環の値段を査定してもらった。だいたい、買った時の十分の一の値段。他の店でもそうだった。
審査したのは、自分と同年代の男の宝石店店主らしい人。
なんかなあ、毎日宝石とかきれいなものに囲まれて、ソフトな感じ、奥さんなんかも綺麗にさせておくんだろうな。
指環類は、夫が良い、と言ったら手放すかも。オレらが金出した、と、姑のイヤミ付きの品だったし。
1  名前::2017/03/14 16:29
結婚と婚約指環の値段を査定してもらった。だいたい、買った時の十分の一の値段。他の店でもそうだった。
審査したのは、自分と同年代の男の宝石店店主らしい人。
なんかなあ、毎日宝石とかきれいなものに囲まれて、ソフトな感じ、奥さんなんかも綺麗にさせておくんだろうな。
指環類は、夫が良い、と言ったら手放すかも。オレらが金出した、と、姑のイヤミ付きの品だったし。
トリップパスについて





DEAN & DELUCA
0  名前: アトレ :2017/03/13 07:58
『DEAN & DELUCA MARKET STORES』ってご存知ですか?

そこのトートバッグも人気だとか。
持っている方いますか?
4  名前: 今は :2017/03/14 07:39
>>1
>『DEAN & DELUCA MARKET STORES』ってご存知ですか?

今も持ってる人はたまに見るけど
やたら見かけたのはもう5〜6年?もっと?前な気がする
5  名前: タイムトラベラー? :2017/03/14 07:49
>>1
ぎょぎょ

もう15年ぐらい前の流行りじゃないかい?

あなたはいつの時代から来たタイムトラベラー?
6  名前: 今も :2017/03/14 08:13
>>1
爆発的にヒットしたのは大分前だけど、今も人気みたいだけどね。
去年だか、雑誌の付録でディーンアンドデルーカのお弁当入れみたいなのがついた時は、品切れ状態になって人気だったよ。
もう、トートとしては定番になったる感があるよ。
でも、これはちょっとしたご近所バッグでしかないけどね。
7  名前: サラ、、スミ、ケ、ホ、マ :2017/03/14 15:26
>>1
>。リDEAN & DELUCA MARKET STORES。ル

、ウ、ウ、ホ、ェチ晗レ、ヌサラ、、スミ、ケ、ホ、マ。ヨ・マ・ヒ・ミ・?ラ、ホコヌク螟ホ・キ。シ・タ、?」
8  名前: あったあった :2017/03/14 15:52
>>1
そういえば昔、夫がゴルフに行くときの「コースに出る時用小物バッグ」にDEAN & DELUCAのトートを使ってたなあ。

手頃だしシンプルでおっさんが持っても恥ずかしくないし汚れても惜しくない、ってことで。

もう6年くらい前だったか、なんか薄ら汚れてたので捨てさせたけど。

今でもたまに犬の散歩とかで持ってる人は見るよ。

DEAN & DELUCAにもたまに行きます。
ていうか夫の会社の近くに店舗があるので、夫がよく食べたいものを買ってくるよ。
大量に買ってくるから私が作った料理と合わせてすごい量になっちゃうけどね。
トリップパスについて





主人が迫ってかきた
0  名前: ツボ :2017/03/12 20:31
昼間からこんな話題申し訳無いのですが、昨夜主人がごく自然に誘って来て、驚きました。
誘うと言うより、若返った頃みたいに隣にいるからさてと、みたいな感じです。
実は私達夫婦は5年以上のレスです。
私45才、主人47才くらいの時に自然に無くなった為、不便も不満も無く過ごしていたのです。

なのに、昨夜主人が普通にやろうとしたから笑ってしまいツボり、眠れなくなりました。

そう言えば主人は機能するのか?と興味もあるし、風俗の若い子ならわかるけど、一体なぜさっきまで顔にパックしてた初老の私とやろうとしたのか知りたいです。
だから一通り笑ってから「ごめん、さて、やり直し」と抱きついたら次は主人がツボり、夜中にコントみたいでした。

主人に聞くタイミングを逃しましたが、男の人って一体いつまで出来るのですか?
脂の乗った現役時代は男の方が長いけど、枯れてからも可能なのは女だな、なんて昨夜一人で思いました。だって女は80でもできますよね?寝てるだけだったら。
12  名前: 、ス、??ャ :2017/03/14 13:08
>>1
、ノ、ウ、ヌクォ、ソ、ォヒコ、?ソ、ア、ノ。「ハトキミク螟マトヒ、、。「、ネ、ォニノ、タ。」
、ィ。シ、ス、ハヌッ、ヒ、ハ、テ、ニ、筍ト、筅ヲカ盒?ホ、箙タ。」、タ、ア、ノ。「、「、?ク、熙ヌ。「クゥウー、ヒニヘ、ヌヌ゙、鬢ハ、ア、?ミ、ハ、鬢ハ、、、タ、隍ヘ。」
トノー、隍熙ソ、ォ、テ、ソ、ャ。ト。」ノラ、マニヘ、ヌエムクキ、隍ヲ、ネサラ、テ、ニ、?ア、ノ。「サ荀マヒワナマキ」ー?ヘ、ヌ、、、ソ、、。」ノラ、マー?ヘ、ヒ、ハ、テ、ソサャフオ、、、ォ、篥ホ、?ハ、、。」
、「。シキタ。」
13  名前: 12番さんへ :2017/03/14 13:32
>>1
12番のそれるが、さんに返信をすると文字化けするのでここのぶら下がります。

47歳で閉経して、今48歳ですけれど別に痛くならないし、普通にぬれるよ。

人にもよるのかもしれないけれど、全然平気。
むしろ妊娠しないから楽になったと思ってる。

現役です。

あと二年で50だけれど、まだまだ現役ですわ。
14  名前: ゆっくり :2017/03/14 13:40
>>12
漫画の方の「逃げ恥」の最終回後のおまけで
ゆりちゃんと風見さんの話があります。
ゆりちゃん処女で閉経してから初めてを迎えるの。
15  名前::2017/03/14 14:43
>>1
まだレスを下さってありがとうございます。
気持ち悪い話題、ごめんなさいね。自分でもそう思うから他人からしたら吐きそうでしょ?
本当にお恥ずかしい。

なのに、語っちゃいますが、こちらから誘ってみましたよ。
又コントみたいになるかと思いきや案外普通に事を終えました。
きっとお互い興味だらけだったのだと思います。
私は、最中、試験問題を開ける直前の心境みたいに(次はクリア出きるか?)と思っていました。

感想ですが、女はかなりの年齢まで出来る。
だから、私は今また目覚めたら主人はギリギリなのに大変です。
そして、男は次こそ本当に赤玉出る頃かもしれません。
主人も最後の男としての足掻きなのかもしれないですね。手っ取り早い女房で試して大丈夫なら他では余裕だから。
余裕のあるお小遣い渡して主人にはまだまだ男として楽しんでもらいたいなと思った次第です。

まだまだ現役の方がいるのですね?
羨ましいと言うより興味だらけなのですが、そんなご夫婦は沢山いるのかな?何才が最終でしょう?まさか健康なら70とか?

こんなバカな話題をするのは私くらいだろうし、夫婦のことなので仲良しは良いですよね。

でも私は次は60で試したい。
それまでは体力蓄えておきます。
16  名前: うん :2017/03/14 15:40
>>15
良かったですね〜。
夫婦ですもん、仲が良い方がいいに決まってますよね。
トリップパスについて





ヘアブラシ
0  名前: 捨てる :2017/03/13 07:18
みなさん、髪の毛をとかすヘアブラシって
汚れませんか?

だんだんブラシの毛(プラスチック製ですが)に、皮脂がこびりついていき、ブラシのお手入れ方法を見て、ぬるま湯につけてシャンプーで櫛をつかって洗ってもとれませんでした。

定期的に買い替えていくしかないですよね?
3  名前: したりしなかったり :2017/03/14 10:54
>>1
うちで今使ってるブラシは、柘植のブラシ(高い)と百均で買うスケルトンブラシ、ロールブラシ、夫専用の豚毛のブラシです。

スケルトンブラシは主に息子たちが使う。
私と娘は柘植ブラシ使用。

百均のものはなんか薄ら汚れてきたり、一本折れてたりするのに気がついたらあっさりと捨てて買い替えます。

そのための百均だし。

豚毛は夫がたまに自分で手入れしてる。手を出しちゃいけない気がして見ないふりしてる。
4  名前: イ?カ :2017/03/14 12:08
>>1
フレケゥ・ワ・ノ、「・リ・「・ヨ・鬣キ、ホト?ゥ、ホチエフフ、ヒヌッナノ、?」
ニゥフタ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬘「・レ・?レ・熙ネ、マ、ャ、ケ。」
、隍エ、?ャー?、、ヒシ隍?゙、ケ。」
5  名前: シャンプー :2017/03/14 12:43
>>1
汚れにくいスケルトンブラシを使ってる。
それから、シャンプーしてる最中にブラシでそっと髪をとくと、汚れが落ちる。
月に何度か、汚れが目立たないうちにブラシをきれいにしちゃう。
髪はシャンプー(界面活性剤)がついてる状態だから、ブラシから落ちた汚れは髪にはつかないの。
ずっと前にTVで見た方法。
でも、とかす時間が長いと髪が傷むので、軽くそっとね。
6  名前: のの :2017/03/14 14:36
>>1
うちはブラッシングシートという
ガーゼみたいなのを付けてて定期的に
取り換えてるので、底の部分にはそんなに
ひどい汚れは付きません。
櫛部分の汚れがひどい時はたまにシャンプー液に
つけたりもしますが年に一回くらいです。
7  名前::2017/03/14 15:33
>>1
みなさんありがとうございました。

えーっ!?一年に一回は買い替えでしょう?

とか、もしかして言われるかと思ったんだけど・・

工夫して手入れして大事に使ってる方が
多いですね。

参考にさせてもらいます。
トリップパスについて





ヘアブラシ
0  名前: 捨てる :2017/03/13 18:50
みなさん、髪の毛をとかすヘアブラシって
汚れませんか?

だんだんブラシの毛(プラスチック製ですが)に、皮脂がこびりついていき、ブラシのお手入れ方法を見て、ぬるま湯につけてシャンプーで櫛をつかって洗ってもとれませんでした。

定期的に買い替えていくしかないですよね?
3  名前: したりしなかったり :2017/03/14 10:54
>>1
うちで今使ってるブラシは、柘植のブラシ(高い)と百均で買うスケルトンブラシ、ロールブラシ、夫専用の豚毛のブラシです。

スケルトンブラシは主に息子たちが使う。
私と娘は柘植ブラシ使用。

百均のものはなんか薄ら汚れてきたり、一本折れてたりするのに気がついたらあっさりと捨てて買い替えます。

そのための百均だし。

豚毛は夫がたまに自分で手入れしてる。手を出しちゃいけない気がして見ないふりしてる。
4  名前: イ?カ :2017/03/14 12:08
>>1
フレケゥ・ワ・ノ、「・リ・「・ヨ・鬣キ、ホト?ゥ、ホチエフフ、ヒヌッナノ、?」
ニゥフタ、ヒ、ハ、テ、ソ、鬘「・レ・?レ・熙ネ、マ、ャ、ケ。」
、隍エ、?ャー?、、ヒシ隍?゙、ケ。」
5  名前: シャンプー :2017/03/14 12:43
>>1
汚れにくいスケルトンブラシを使ってる。
それから、シャンプーしてる最中にブラシでそっと髪をとくと、汚れが落ちる。
月に何度か、汚れが目立たないうちにブラシをきれいにしちゃう。
髪はシャンプー(界面活性剤)がついてる状態だから、ブラシから落ちた汚れは髪にはつかないの。
ずっと前にTVで見た方法。
でも、とかす時間が長いと髪が傷むので、軽くそっとね。
6  名前: のの :2017/03/14 14:36
>>1
うちはブラッシングシートという
ガーゼみたいなのを付けてて定期的に
取り換えてるので、底の部分にはそんなに
ひどい汚れは付きません。
櫛部分の汚れがひどい時はたまにシャンプー液に
つけたりもしますが年に一回くらいです。
7  名前::2017/03/14 15:33
>>1
みなさんありがとうございました。

えーっ!?一年に一回は買い替えでしょう?

とか、もしかして言われるかと思ったんだけど・・

工夫して手入れして大事に使ってる方が
多いですね。

参考にさせてもらいます。
トリップパスについて





桜餅、関東でも道明寺タイプ食べるようになってる??
0  名前: どうなのかな? :2017/03/13 04:51
姪っ子が、大手パン屋の工場のバイトをたまにしてるみたい。

先日は桜餅を大量に作ったみたいなんだけど、姪が余り見かけないピンク色のやつがあったと話してたんです。

説明から察するに関西の道明寺タイプの桜餅の事を言ってるんだと思います。

私はいつも友達の和菓子屋さんに買いに行くばかりで、そのパン屋の商品とか余り気にしてなくて気が付いてなかったんですよね。

関東の場合、あんこがピンクの薄い皮で包まれた感じの桜餅ですよね?
私は美味しければ何でもいいんですけどね。

関東の皆さん、道明寺タイプの桜餅良く目にする様になったな?と感じますか?

その逆は?関西で、関東タイプの桜餅見かけますか?

前述した友達の和菓子屋さんは関東タイプの桜餅しか作ってません。
友達のご主人が一人黙々と作る全部手作りのお店だから、色々な種類は不可能なんじゃないかな?
17  名前: 世の中知らぬことばかり :2017/03/14 10:31
>>13
> 形の違い?
> 四角と楕円?
> あんこの違い?粒ありなし。
>
> 楕円で餅っぽい外側のと、
> 楕円でピンクのおはぎみたいな外側のがあるんだけど、
> どっちなんだろう?
> ちなみに、おはぎっぽくない方が好きです。


私もこのスレ見て初めて二つの種類に名前がついていること、そしてそれが関東・関西風で分かれていることを知りました。

そしてぐぐってみましたっ。

道明寺タイプ(関西風)…あんこをもち米で包むタイプ
長命寺(関東風)…小麦粉の生地の皮であんこを巻いたタイプ
18  名前: 52歳 :2017/03/14 10:46
>>1
52歳です。

幼稚園の頃は、長明寺タイプが多かったと思います。
桜餅といえば、長明寺タイプ、
道明寺タイプは、桜餅とは言わずに、道明寺と呼んでいた覚えがあります。

小学校低学年の頃は、道明寺タイプの桜餅が増え、
高学年になるころには、桜餅といえば道明寺タイプ、
長明寺タイプのほうが珍しい、懐かしいという感じだったと
思います。

40代半ば以下の人によっては、東京でも、
桜餅=道明寺タイプではないでしょうか?
19  名前: pink :2017/03/14 13:04
>>1
今は関東にいるけど、実家が関西だから、子供の頃に転勤で関東に来てクレープタイプの桜餅を見た時はびっくりした。
でも、その頃でも道明寺を売ってるお店はあったと思う。
最近は、どこでも道明寺と両方売ってるところが多いよ。
20  名前: はまっこ :2017/03/14 13:47
>>18
>40代半ば以下の人によっては、東京でも、
>桜餅=道明寺タイプではないでしょうか?

50歳ですが、小さい頃から両方ありました。
道明寺の方が好きで「つぶつぶの方が好き!」と言っていた記憶があります。
21  名前: ほお〜 :2017/03/14 14:40
>>1
関東住み51歳です。
昔から両方あるのは知っていましたが、小さい頃は餡が苦手だったのであまり関心がありませんでした。
道明寺・長命寺と呼ばれているのを始めて知りました。

物事にはちゃんと謂れがあるんですね。
改めて実感。
勉強になりました!
トリップパスについて





ホワイトデーって
0  名前: 駄スレ :2017/03/13 18:04
出来てから(やりむり作った?)まだ40年くらいなんだね。
初めてもらったのもその頃だわ。
今はうちでは全く関係ないけど。
2  名前: それを言うなら :2017/03/14 07:46
>>1
バレンタインだって、
日本のチョコレートメーカーが
ムリヤリ作ったものですよね。
3  名前: のばす :2017/03/14 07:48
>>2
>バレンタインだって、
>日本のチョコレートメーカーが
>ムリヤリ作ったものですよね。

恵方巻きはいつからあったの?昔無かった。
4  名前: やりむり :2017/03/14 08:42
>>1
>出来てから(やりむり作った?)まだ40年くらいなんだね。
>初めてもらったのもその頃だわ。
>今はうちでは全く関係ないけど。


最近では、無理やりを「やりむり」というの?
5  名前: 慣例 :2017/03/14 13:50
>>1
日本独自のものだよね?

やっぱり昔から日本はお歳暮とかお中元とか内祝いとかの習慣が根付いてるから定着しやすかったのね。

友チョコなんかはバレンタインにあげっこしても、ホワイトデーにまたあげたりするのかしら?
6  名前: 策略 :2017/03/14 14:40
>>1
お菓子メーカーの策略・・だよ。

バレンタインもホワイトデーも。
トリップパスについて





みんな何してる?
0  名前: 主婦 :2017/03/13 02:31
短時間のパートに出てるんだけど、午後は暇で、昼寝するか何かたべるかしてダラダラ過ごしてる。みんなは暇な時間なにしてる?
9  名前: ゲーマー :2017/03/14 13:42
>>1
某所でゲーム通貨稼いでる。
10  名前::2017/03/14 13:47
>>1
私も短時間パートだけど、午後も腐るほどやることあるけど。
掃除とか作りおきおかずとかしないの?


>短時間のパートに出てるんだけど、午後は暇で、昼寝するか何かたべるかしてダラダラ過ごしてる。みんなは暇な時間なにしてる?
11  名前: そんなにしないよ :2017/03/14 13:55
>>10
>私も短時間パートだけど、午後も腐るほどやることあるけど。
>掃除とか作りおきおかずとかしないの?


掃除は午後ずっとしなくても要領が良ければ毎日少しずつチャチャッとやれば「腐るほど」しなくても済むよ。

作り置きおかずも毎日そんなに作らない。
夕食の準備しながら素材の準備だの翌日の下ごしらえだのできちゃうもん。

私は短時間パートじゃないけどさ。
在宅なので不規則も良いところだけど、時間にしたら毎日休みなく5〜15時間くらい働いてる。
今日は大きな納品が終わったので夜まで自主休み。

ということで私もゲームの世界に入ってイベント消化するわ。
12  名前: 小並感 :2017/03/14 13:56
>>1
塗り絵。
人形の服作り。
13  名前: ウイッシュアー :2017/03/14 14:31
>>2
> ワラ人形作ってる
>


わかった!
縁切り神社で販売するグッズの内職でしょ?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916  次ページ>>