育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57421:今更コードブルーやるのね(4)  /  57422:ボタン信号でボタンを押さずに立ってる歩行者(7)  /  57423:いじめについて、息子と語る(長文)(8)  /  57424:パート代はどこに(16)  /  57425:好きな匂い(駄)(9)  /  57426:おばちゃんの脳みそ【極駄】(16)  /  57427:吃音の子供にイライラします(41)  /  57428:吃音の子供にイライラします(41)  /  57429:、筍シ」ウキ釥ハ、テ、ソ、鬣ケ・?ゥ、ニ、ホフ🎃ォ、マ。ゥ(23)  /  57430:料理ってさー(15)  /  57431:料理ってさー(15)  /  57432:沖縄のメリケン粉投げ知ってる?(7)  /  57433:ノーカラージャケットの胸がきつい(16)  /  57434:神が降りてこないかな!?(3)  /  57435:コ💰鬢ュ、゙、キ、ソ。」(6)  /  57436:コ💰鬢ュ、゙、キ、ソ。」(6)  /  57437:キィーっとなる息子19才(29)  /  57438:キィーっとなる息子19才(29)  /  57439:コンタクトの度数がどんどん上がる(34)  /  57440:不動産の態度が一変して悲しい(92)  /  57441:不倫を批判する知人(9)  /  57442:ホワイトデーのお返し(62)  /  57443:ホワイトデーのお返し(62)  /  57444:2/28発売のハーゲンダッツ(4)  /  57445:理事長の記者会見で見たいものが見れない(1)  /  57446:きりたんぽで怒ってるが他の食べ物は??(37)  /  57447:iPhone アクティベートロック(10)  /  57448:iPhone アクティベートロック(10)  /  57449:最近さ、(5)  /  57450:娘が春休みでのんびりしている(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922  次ページ>>

今更コードブルーやるのね
0  名前: 年を取ってるんだよね? :2017/03/10 00:06
今更コードブルーを再びやるってもう、頼みの綱状態ですかね?
これでだめだったらどうするんでしょう?

月9枠廃止ですかね?
1  名前: 年を取ってるんだよね? :2017/03/11 07:59
今更コードブルーを再びやるってもう、頼みの綱状態ですかね?
これでだめだったらどうするんでしょう?

月9枠廃止ですかね?
2  名前: 結構楽しみ :2017/03/11 08:01
>>1
成長しまくった山ぴーが見たいわ。

いいと思うよ〜
3  名前: そうそう :2017/03/11 08:03
>>1
>今更コードブルーを再びやるってもう、頼みの綱状態ですかね?
>これでだめだったらどうするんでしょう?
>
>月9枠廃止ですかね?


月9再生をかけてやるんだよね。


でも、前回は主演のやまぴーよりガッキーの方が出演料が高かったとかで色々あったみたいだけど。
今のやまぴーはどうなんだろうね。


コードブルー好きだったから純粋に嬉しいけど。
4  名前: 今一 :2017/03/11 08:07
>>2
>成長しまくった山ぴーが見たいわ。
>
>いいと思うよ〜
山ピー自体、人気今一じゃない?
これにかけるのかしら?と思った。
トリップパスについて





ボタン信号でボタンを押さずに立ってる歩行者
0  名前::2017/03/09 17:36
たびたび話題に上がる内容ですみません。
タイトルのように、運転中、ボタン信号でボタンを押さずに立ってる歩行者を見かけたときは
止まるべきですか?
現在は止まらずに通りすぎていますが、いつも悩んでいます。
3  名前: それは :2017/03/10 17:07
>>1
幽霊
4  名前: 顔見る :2017/03/10 17:09
>>1
汚い男だったり若い女だったら絶対止まらない。
質素な婆さんや1歳ぐらいまでのチッサイ子(with親)なら止まる。
5  名前: スマホン :2017/03/10 17:10
>>1
その場合は私も通過するよ。

横だけどたまにスマホ見たまま一向に渡らない人いるね。
左折や右折する時すごくイライラするんだけど。渡るの?渡らないの?って。
6  名前: 主 〆 :2017/03/10 18:09
>>1
4者4様のレスありがとうございます面白かったです!
基本的に通りすぎて大丈夫そうで良かったです ホッ
幽霊であったとしても私はそういうのわからない派なので大丈夫です!

ありがとうございました☆
7  名前: 混雑 :2017/03/11 08:04
>>1
止まらなくていいです。

近所の押しボタン信号、
皆さん流れを妨げないように
タイミングを測って押しています。

隣の信号と連動していないのよね。

混むので有名な交差点なので
せめてもの配慮です。
トリップパスについて





いじめについて、息子と語る(長文)
0  名前: おかん :2017/03/08 00:56
いやー、まいった
進級を前に、いじめについて家族と話そうと言う宿題が出ました。
中1です。

で、息子から気になる発言が。
苦手な相手と距離をとるのと、無視するのは違うよね?
でも相手がどうとるかなんてわからなくて、もし相手がいじめられたって言ったら僕はいじめっ子って事になるのかな?

話を聞いていくと、どうもまわりを見下すような発言をしたり、自慢話を延々とする、不愉快になる子が居るようで。

自衛のために距離をとるのは間違いじゃない。
ただそのラインを見極めるのが難しいよね、とまとめました。

皆さんだったらどう、話して聞かせますか?
ご意見お聞かせ下さい。
4  名前: 今後のために :2017/03/09 09:06
>>2
自慢話多くても友達だと思えるような魅力があるなら
注意すればいいと思うけど、
そんな気も起きないなら「あーそういえばさー」と
不意に思い出したように話変えるのがいい。
3〜4回に1回から徐々に2回に1回くらいに
ペース上げていく。
これは1対1では難易度高いけど3人以上なら楽です。
周りもそんな話聞きたくないからすぐ話題替わるよ。
そこで「俺が今話してるだろ!」って怒る子なら
次から話さなくても良くなるしさ。
5  名前: 正解 :2017/03/09 09:08
>>1
>自衛のために距離をとるのは間違いじゃない。
>ただそのラインを見極めるのが難しいよね、とまとめました。
>
>皆さんだったらどう、話して聞かせますか?
>ご意見お聞かせ下さい。

同じかんじ。

こういうのってテレビでいじめ問題があったり
誰かと喧嘩したり
いろんな都度に話をしてみるという機会を持つことが大事かなって思う。

紙一重みたいなところがあるし。

自分はちょっと言われたらいやなくせに
ヒトには言っても「みんな笑っていたからいい」とか考えたりすることがあった。
そういうささいなことだけどチャンスだなーって思って話したりした。

宿題にもその意図があるんじゃないかなあ。
正解ってないと思うし。
6  名前: b :2017/03/10 07:54
>>1
>いやー、まいった
>進級を前に、いじめについて家族と話そうと言う宿題が出ました。
>中1です。
>
>で、息子から気になる発言が。
>苦手な相手と距離をとるのと、無視するのは違うよね?
>でも相手がどうとるかなんてわからなくて、もし相手がいじめられたって言ったら僕はいじめっ子って事になるのかな?
>
>話を聞いていくと、どうもまわりを見下すような発言をしたり、自慢話を延々とする、不愉快になる子が居るようで。
>
>自衛のために距離をとるのは間違いじゃない。
>ただそのラインを見極めるのが難しいよね、とまとめました。
>
>皆さんだったらどう、話して聞かせますか?
>ご意見お聞かせ下さい。
7  名前: 同感 :2017/03/10 13:59
>>2
>でも、自慢話を延々とする友達には、黙って距離を置くより「自慢話多すぎ、うざい」と注意して改めてもらうのが正解だと思う。まだ子どもなのだから、そうやってぶつかることで学んでほしい。

そうだよね。
今の子達はぶつからないよね。
8  名前: 卒業したけど :2017/03/11 08:01
>>1
この春大学生の息子のことですが
高校2年3年持ちあがりで2年の時にすごく仲良くなった子がいました。家に泊まりにきたり行ったり遊びに来たりと意気投合。
でも3年の途中から嫌いだして最後は口も聞かずに卒業となりました。

ちょっとしたことを相手が誤解して説明をしてもしても納得しなかったそうです。諦めて息子も相手をしないようになってその子はクラスでも孤立してしまいました。
ツイッターとかでうちの息子からいじめられてる、わざとクラスメイトから離そうとしてるなど投稿していたので息子と話し合いを持ちました。

息子曰く
無視はしていない。話かけても相手が無視をする。
以前のことを根に持ち自分からちゃんと説明をしたのに被害者ヅラがしつこい。ツイッターとかで悪口三昧。
そんな状態でこちらから何を言ってもダメなのにこれはいじめになるのか?

私も可愛がっていた子なのでなんとか仲良くして欲しかったけど息子の言うことも納得してしまいました。

まとめることは出来なくてその子がクラスから孤立して卒業をしてしまったことに胸が痛いです。

こう言うことってそのライン引きが難しいですよね。
相手にしないとなるといじめ。
話かけても無視されるとなると話かけるのも馬鹿らしいし距離を置いてしまう。するといじめ。
友達に間に入ってもらって解決しようとしたんですが
その友達自身もその子の自慢話についていけなくて相手にしなくなってしまい結局、発端だった息子がいじめのリーダーみたくになってしまい後味の悪い高校生活の最後となってしまいました。
2年の修学旅行はその子と同じ部屋で笑って肩組んでいたのに見ると悲しくなりました。

色々話して聞かせましたが答えは出ませんでした。
トリップパスについて





パート代はどこに
0  名前: 新人 :2017/03/09 13:39
パートをしている皆様、
パート代はまずどこに入ることになっていますか?

現金で手元に置く、
生活費と同じ口座に振り込まれる、
自分専用の口座に振り込まれる、など

どんなふうに管理されていますでしょうか。
12  名前: コツコツ :2017/03/10 21:18
>>1
自分の口座に入ってます。
月に5ー8万は貯めるようにしてるよ。
貯まってくるのがモチベーションになってパートも10年続いてる。
13  名前: 私の場合 :2017/03/10 22:17
>>1
職場から口座振込→
5万積立定期へ
3万家族みんなのスマホ代
残りがお小遣いかな
14  名前: 主です :2017/03/10 22:33
>>11
主人は私が仕事をすることにずっと否定的だったので
お金の使い道などは、あまり聞いてきません。
私もざっくり「家計のため」と言ってあるだけです。

家のローン、子供の塾代、足しにしたい項目を上げればきりがないので
何かしらに使われるのだろうと思っていると思います。
15  名前: 11、ヌ、ケ。」 :2017/03/10 23:34
>>14
>シ鄙ヘ、マサ荀ャサナサケ、?ウ、ネ、ヒ、コ、テ、ネネント?ェ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ
>、ェカ筅ホサネ、、ニサ、ハ、ノ、マ。「、「、゙、?ケ、、、ニ、ュ、゙、サ、
>サ荀筅カ、テ、ッ、遙ヨイネキラ、ホ、ソ、癸ラ、ネクタ、テ、ニ、「、?タ、ア、ヌ、ケ。」
>
>イネ、ホ・悅シ・「サメカ。、ホスホツ蝪「ツュ、キ、ヒ、キ、ソ、、ケ猯ワ、螟イ、?ミ、ュ、熙ャ、ハ、、、ホ、ヌ
>イソ、ォ、キ、鬢ヒサネ、???ホ、タ、惕ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?ネサラ、、、゙、ケ。」

、ス、ヲ、ハ、ヌ、ケ、ヘ。」
、ヲ、チ、マ、爨キ、晥ホト?ノ、ハ、ホ、ヌ、キ、テ、ォ、熙「、ニ、ヒ、オ、?ニ、キ、゙、、、ス、ヲ、ヌ、ケ。「エタ。」
、ェナ妤ィ、ッ、タ、オ、熙「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
16  名前: 主に貯蓄 :2017/03/11 07:57
>>1
まずは私名義の通帳に入り、そこから下の子の学童の代金をふりこみ、子供たちの学費用口座に毎月決まった額を別の通帳にいれる。残りはそのままためています。
短時間パートなのでわずかですが子供にかかる諸々の補充としての収入。
トリップパスについて





好きな匂い(駄)
0  名前: 清少納言 :2017/03/10 07:10
春は沈丁花
夏はつつじ(5月だけど)
秋は金木犀
冬はいちご

春めいてきて土の匂いっていうか若葉の匂いが好きです。
通り歩いてて金木犀の香りとかすると
なんだか懐かしい気持ちになる。

あと、赤ちゃんの口の匂いも好き。

匂いでわーっと何か懐かしい思い出みたいのがよみがえってくる事ってありませんか?

ついつい嗅いじゃう匂いもあるよね。

そんな好きな匂い、
お聞かせくださいませ。
5  名前: えっへ :2017/03/10 21:22
>>1
ストーブの給油口の臭い、車の排気ガスの臭い、フランス製のウォッシュチーズの賞味期限を過ぎたあたりの臭い、ウールの制服が雨に濡れてモワワーとした臭い、蚊取り線香の火の所に生け捕りにした蚊を置いてジリジリ焼いて行くときの臭い。
たまらんなああ!
6  名前: 香水 :2017/03/10 23:04
>>1
香水のにおい。

昔縁のあった人(男女問わず)がつけていたのと同じにおいがすると、立ちつくしてしまう。

ベタですいません。

そういえば、同じ香水でもつけてる人によって香りが少し違いますよね。何年もつけてないですけど、またつけてみたいな。
7  名前: パヒューム :2017/03/10 23:51
>>1
花の香りは、白梅、フリージア、野バラ、ヒヤシンス、ポリアンサ。
ユーカリやローズマリーの葉の香りも好き。

春めいてきた時の香り。
冬の訪れを感じる匂い。
にわか雨の時の地面が濡れた匂い。

6歳の息子の頭の匂い。
(5年後にはくっさい中学男子になるんだよね…)
(一番上の子は中学生なので、違いに愕然となる…)


>匂いでわーっと何か懐かしい思い出みたいのがよみがえってくる事ってありませんか?

古くて分厚い本の匂いは、高校の時の図書室を思い出す。
暖かい日差しの図書室で、
夫とたわいもない話をしていたあの頃が懐かしい。
8  名前: くんくん :2017/03/11 00:03
>>1
新しい本の紙のにおい。

少し前までの子供の口の奥のにおい。

飼い犬の起き抜けのにおい。

芝生のにおい。

真冬の夜のにおい。

…以上、心にキューっとくるにおい達です。

あとコーヒー豆の袋の封を切った香りはうっとりな香りですね。
9  名前: にんにん :2017/03/11 00:50
>>1
ニンニクを油でいためたとき

ゴマを擦ったとき

猫のおなかの毛

エリエールの香り付きトイレットペーパーの芯

美容院でのシャンプー
トリップパスについて





おばちゃんの脳みそ【極駄】
0  名前: うせやん :2017/03/08 21:00
生田斗真
三浦翔平
この2人が似ていて、驚いたことがあった

まあ、見分けられるようになったころ
五十嵐隼士
おいお前
三浦翔平に似すぎだろ

だけど生田斗真とは似てないな

うん、ゲシュタルト崩壊のようだ
おばちゃんだからなのか、、、
12  名前: タ霽レ :2017/03/10 13:09
>
>痔漆痔偲痔識痔蕊叱捨痔汐痔柴痔辞痔写痔辞痔偲痔質痔斜痔煮
>実遮赦室篠鈐縞実磁失赦嫉識悉射治璽

悉隕荐宍痔斜2質赦痔煮室蕊漆竺痔失質赦痔射痔執痔辞失辞痔耳痔写痔辞痔偲痔質痔璽
室蕊叱筥煮治爾写執鴫煮七痔写紗痔�偲痔屡痔鹿痔質痔辞痔�辞痔�示痔射痔写痔偲痔質痔竺痔舎治璽

悉屡痔�縞痔痔痔耳痔社治爾写治悉斜蔀蔀痔縞偲??鋻蛇痔蕊痔執痔釤璽
嫉鹿実磁痔嫉痔室痔縞CM痔射漆社痔屡痔�斜痔煮治爾写治悉斜蔀蔀痔実痔縞悉邪痔偲痔屡痔質治璽
13  名前: キッ、ホフセ、マ。ト :2017/03/10 14:23
>>1
サ荀マエ鬢マ、?ォ、テ、ニ、篶セチー、ャチエ、ッウミ、ィ、鬢?ハ、、。」
、隍ッ、゚、ハ、ケ、ースミ、ニ、ッ、?ヘ。」
14  名前: NHK枠 :2017/03/10 15:49
>>1
福士蒼汰と中川大志の区別がつかない。

あまちゃんは福士蒼汰、真田丸は中川大志、
NHKの出演ドラマで覚える私はもうおばちゃんだよね〜。
15  名前: 年齢ではないかも :2017/03/10 23:18
>>1
21歳の息子の方が心配。

タラレバ娘の坂口君を星野源と言った。

生田斗真と三浦翔平は絶対に区別できないと思う。
16  名前: みつご :2017/03/10 23:37
>>1
小松政夫と近藤正臣と田崎史郎がこっそり入れ替わってても気付かないかもしれない。
トリップパスについて





吃音の子供にイライラします
0  名前: 20代の子 :2017/03/08 21:13
難発性吃音を持つ成人した子供がいます。
この子との会話がストレスでたまりません。
スムーズに会話が成立しないのでイライラします。

具体的な例を挙げると
子供:ねえ母さん
私:なに?
(数秒〜数十秒ぐらい間が開く。子供は気まずいのか
間をつなぐためか、あのとか、えっととか繰り返す)
子供:(用件を話す)

こんな感じに非常に時間がかかります。

前は「お母さん待っとくで、ゆっくり焦らず話し〜」と待ってあげられたのですが、最近は子供が言葉に詰まるとイラッとして「今忙しいで後で聞くから」と言って逃げたり、「なに!? なにが言いたいの!?」と怒鳴ってしまいます。

焦らせたり委縮させると余計に声が出なくなるのを分かっているのに。
長いこと待って最初の一言が出ても、普通の人のように続けて話せず、単語一つ言うたびに言葉に詰まるのが殆どで、意思疎通に本当に時間がかかります。

子供も頑張って声を出そうとしているのにどうしても出てこず、「ごめん・・・何でもない」「大した用事じゃないから・・・」と最近はどもるとそこで話を止めるようになりました。
それにもイライラして「途中でやめるならなら初めから話しかけないで!」と怒鳴ってしまいます。

夫に相談しても「大学まで出してやったし、もう成人してるんだから追い出せば?」と身も蓋もないアドバイスだけ。
確かにもう親の役目は終わったんだから、追い出してもいいんでしょうが、面接で撥ねられて仕事になかなかありつけず、昨年末にやっと清掃のバイトにつけたものの、同僚や上司からどもりを理由にイジメられ先月で辞めてしまい無職。
貯金もペットの手術代でほぼゼロ。
追い出したところで野垂れ死にか、国の厄介になるのは目に見えてます。
せめて次の仕事が決まるまでは家に置くしかないですが、子供に話しかけられるのが苦痛で仕方がないです。

吃音の人が身内や近くにいる人がここにきているかわかりませんが、その人と話すときイライラしませんか?
イライラしたらどうやって対応しているのでしょうか?
37  名前: まったく :2017/03/10 09:17
>>1
吃音って治るんだけどね。
早期の治療と本人の努力で。
子供の吃音ほっといた親に
治そうと努力せずにイジメにあったのは
吃音のせいと逃げるこども。

似たもの親子だね。
38  名前: え? :2017/03/10 09:24
>>37
どうやって治るの?
私も指摘しないようにするしか聞いたこと無い。

うちにも幼稚園のときに半年くらいどもってた子がいる。短期間でも気になった。
39  名前: あー :2017/03/10 10:49
>>1
パートの同僚にどもりがいるけど、確かにイライラするよね。
普通の人だと数秒で終わる会話がなかなか終わらない。
忙しい時は本当に困る。迷惑。
一部の人には気味悪がられて避けられてるらしく
私に相談に来るんだけど、私に言われても…って感じ。

私の場合は会社終われば付き合わなければいいんだけど
逃げられない家族はたまんないだろうね。
40  名前: 別人 :2017/03/10 21:17
>>38
別人でゴメン。

トゥレット症候群を調べているときにたまたま見たサイトなので、なんていうブログだったか忘れてしまったんだけど、、、
矯正するトレーニングがあるんだってよ。
てっきり心因性だけなのだと思っていたから、とても驚いたので覚えているの。
その方は吃音は障害であるというスタンスで、お子さんをトレーニングさせていた。
41  名前: ーツーラ? :2017/03/10 23:27
>>14
>、「、ネ、マサハスネ、ォ、マ。ゥ

コ」、ホゾスロ、ヌマテ、オ、コ、ヒコム、狃ナサマ、ロ、ワ、「、熙゙、サ、
、キ、ォ、箙ミコムナェシォホゥ、ヌ、ュ、?ヘ、マカマセッ、ヌ、ケ。」
、ノ、ウ、゙、ヌクスセエツク、ク、ハ、ホ、ォ、ハ?
トリップパスについて





吃音の子供にイライラします
0  名前: 20代の子 :2017/03/08 10:40
難発性吃音を持つ成人した子供がいます。
この子との会話がストレスでたまりません。
スムーズに会話が成立しないのでイライラします。

具体的な例を挙げると
子供:ねえ母さん
私:なに?
(数秒〜数十秒ぐらい間が開く。子供は気まずいのか
間をつなぐためか、あのとか、えっととか繰り返す)
子供:(用件を話す)

こんな感じに非常に時間がかかります。

前は「お母さん待っとくで、ゆっくり焦らず話し〜」と待ってあげられたのですが、最近は子供が言葉に詰まるとイラッとして「今忙しいで後で聞くから」と言って逃げたり、「なに!? なにが言いたいの!?」と怒鳴ってしまいます。

焦らせたり委縮させると余計に声が出なくなるのを分かっているのに。
長いこと待って最初の一言が出ても、普通の人のように続けて話せず、単語一つ言うたびに言葉に詰まるのが殆どで、意思疎通に本当に時間がかかります。

子供も頑張って声を出そうとしているのにどうしても出てこず、「ごめん・・・何でもない」「大した用事じゃないから・・・」と最近はどもるとそこで話を止めるようになりました。
それにもイライラして「途中でやめるならなら初めから話しかけないで!」と怒鳴ってしまいます。

夫に相談しても「大学まで出してやったし、もう成人してるんだから追い出せば?」と身も蓋もないアドバイスだけ。
確かにもう親の役目は終わったんだから、追い出してもいいんでしょうが、面接で撥ねられて仕事になかなかありつけず、昨年末にやっと清掃のバイトにつけたものの、同僚や上司からどもりを理由にイジメられ先月で辞めてしまい無職。
貯金もペットの手術代でほぼゼロ。
追い出したところで野垂れ死にか、国の厄介になるのは目に見えてます。
せめて次の仕事が決まるまでは家に置くしかないですが、子供に話しかけられるのが苦痛で仕方がないです。

吃音の人が身内や近くにいる人がここにきているかわかりませんが、その人と話すときイライラしませんか?
イライラしたらどうやって対応しているのでしょうか?
37  名前: まったく :2017/03/10 09:17
>>1
吃音って治るんだけどね。
早期の治療と本人の努力で。
子供の吃音ほっといた親に
治そうと努力せずにイジメにあったのは
吃音のせいと逃げるこども。

似たもの親子だね。
38  名前: え? :2017/03/10 09:24
>>37
どうやって治るの?
私も指摘しないようにするしか聞いたこと無い。

うちにも幼稚園のときに半年くらいどもってた子がいる。短期間でも気になった。
39  名前: あー :2017/03/10 10:49
>>1
パートの同僚にどもりがいるけど、確かにイライラするよね。
普通の人だと数秒で終わる会話がなかなか終わらない。
忙しい時は本当に困る。迷惑。
一部の人には気味悪がられて避けられてるらしく
私に相談に来るんだけど、私に言われても…って感じ。

私の場合は会社終われば付き合わなければいいんだけど
逃げられない家族はたまんないだろうね。
40  名前: 別人 :2017/03/10 21:17
>>38
別人でゴメン。

トゥレット症候群を調べているときにたまたま見たサイトなので、なんていうブログだったか忘れてしまったんだけど、、、
矯正するトレーニングがあるんだってよ。
てっきり心因性だけなのだと思っていたから、とても驚いたので覚えているの。
その方は吃音は障害であるというスタンスで、お子さんをトレーニングさせていた。
41  名前: ーツーラ? :2017/03/10 23:27
>>14
>、「、ネ、マサハスネ、ォ、マ。ゥ

コ」、ホゾスロ、ヌマテ、オ、コ、ヒコム、狃ナサマ、ロ、ワ、「、熙゙、サ、
、キ、ォ、箙ミコムナェシォホゥ、ヌ、ュ、?ヘ、マカマセッ、ヌ、ケ。」
、ノ、ウ、゙、ヌクスセエツク、ク、ハ、ホ、ォ、ハ?
トリップパスについて





、筍シ」ウキ釥ハ、テ、ソ、鬣ケ・?ゥ、ニ、ホフ🎃ォ、マ。ゥ
0  名前: (ナワ) :2017/03/10 01:49
(*。ョァ・。ュ)・ホ。ェ。ェ。ェ
19  名前: よしよし :2017/03/10 20:57
>>18
おもしろかったよ!
私も責任持てないので(自分のことすら忘れる)約束はしなかったけど、現にすっかり忘れてたけど、覚えてた主さんが一番偉かったじゃん。

また楽しいスレ立てとくれ。待ってるよ。
20  名前: つまんない :2017/03/10 21:07
>>1
   
21  名前: かまってチャソ :2017/03/10 21:20
>>20
わざわざスレタイ変えて、言うことかよ。
22  名前: あらあら :2017/03/10 21:56
>>20
教室の向こうで盛り上がってるクラスメイトたちを反対側から横目で睨みつけて「ケッくだらねえ」と言いながら廊下に出ていく、内心羨ましくて悔しくて仕方ないボッチ不良ちゃんかな?

素直になって輪に加われば楽しいのに。
23  名前: え? :2017/03/10 23:07
>>1
ホント、横だけど、破傷風じゃないの??
トリップパスについて





料理ってさー
0  名前: だる :2017/03/09 08:07
しない人ほど文句言うよね(怒)
11  名前: わーん :2017/03/10 16:41
>>1
>しない人ほど文句言うよね(怒)

ご飯作りたくないよー
12  名前::2017/03/10 17:24
>>8
>>ろくにやりもしないで。
>
>主さんと知り合いなの??


ホントw 当てずっぽで見てきたようなこと言ってるよね。
13  名前: あは :2017/03/10 17:29
>>1
>しない人ほど文句言うよね(怒)

あはは、なんかわかる(笑)
料理嫌い、って言ってるママ友が
ごはん作れっていうから別の友達とごはん作ったんだけど
パスタ茹でるのに
「ちゃんと塩いれた?」
って言ってきて
おまえまじてふざけんなよ、って作ってるこっち二人で言い返した事があったよ(笑)

しない人ほどうんちくも垂れるよね。
14  名前: ふはは :2017/03/10 17:37
>>13
>>しない人ほど文句言うよね(怒)
>
>あはは、なんかわかる(笑)
>料理嫌い、って言ってるママ友が
>ごはん作れっていうから別の友達とごはん作ったんだけど
>パスタ茹でるのに
>「ちゃんと塩いれた?」
>って言ってきて
>おまえまじてふざけんなよ、って作ってるこっち二人で言い返した事があったよ(笑)
>
>しない人ほどうんちくも垂れるよね。

判る〜。
うちの旦那もくだらない薀蓄仕入れてきて口だけだすわ。天ぷら揚げてる傍で、「天ぷら粉ってビールで溶くと良いんだよね」とか。
お前どころかお前の一家は揚げ物はスーパーで買って来てんだろうがっ!って思ったわ。
15  名前: あっはっは :2017/03/10 21:56
>>14
>判る〜。
>うちの旦那もくだらない薀蓄仕入れてきて口だけだすわ。天ぷら揚げてる傍で、「天ぷら粉ってビールで溶くと良いんだよね」とか。
>お前どころかお前の一家は揚げ物はスーパーで買って来てんだろうがっ!って思ったわ。

これ最高!
トリップパスについて





料理ってさー
0  名前: だる :2017/03/09 15:12
しない人ほど文句言うよね(怒)
11  名前: わーん :2017/03/10 16:41
>>1
>しない人ほど文句言うよね(怒)

ご飯作りたくないよー
12  名前::2017/03/10 17:24
>>8
>>ろくにやりもしないで。
>
>主さんと知り合いなの??


ホントw 当てずっぽで見てきたようなこと言ってるよね。
13  名前: あは :2017/03/10 17:29
>>1
>しない人ほど文句言うよね(怒)

あはは、なんかわかる(笑)
料理嫌い、って言ってるママ友が
ごはん作れっていうから別の友達とごはん作ったんだけど
パスタ茹でるのに
「ちゃんと塩いれた?」
って言ってきて
おまえまじてふざけんなよ、って作ってるこっち二人で言い返した事があったよ(笑)

しない人ほどうんちくも垂れるよね。
14  名前: ふはは :2017/03/10 17:37
>>13
>>しない人ほど文句言うよね(怒)
>
>あはは、なんかわかる(笑)
>料理嫌い、って言ってるママ友が
>ごはん作れっていうから別の友達とごはん作ったんだけど
>パスタ茹でるのに
>「ちゃんと塩いれた?」
>って言ってきて
>おまえまじてふざけんなよ、って作ってるこっち二人で言い返した事があったよ(笑)
>
>しない人ほどうんちくも垂れるよね。

判る〜。
うちの旦那もくだらない薀蓄仕入れてきて口だけだすわ。天ぷら揚げてる傍で、「天ぷら粉ってビールで溶くと良いんだよね」とか。
お前どころかお前の一家は揚げ物はスーパーで買って来てんだろうがっ!って思ったわ。
15  名前: あっはっは :2017/03/10 21:56
>>14
>判る〜。
>うちの旦那もくだらない薀蓄仕入れてきて口だけだすわ。天ぷら揚げてる傍で、「天ぷら粉ってビールで溶くと良いんだよね」とか。
>お前どころかお前の一家は揚げ物はスーパーで買って来てんだろうがっ!って思ったわ。

これ最高!
トリップパスについて





沖縄のメリケン粉投げ知ってる?
0  名前: 知らなかった :2017/03/09 06:09
今日のネットのニュース見るまで私は沖縄の卒業式で、小麦粉を投げ合うと言うのがあるって知りませんでした。

その為、学生に小麦粉を大量に売らないと言う店が出てるとか・・。

それって、卒業生退場!となった時とかに投げつけるとかなのか?と思って探した動画は外で雪合戦みたいに投げ合ってる感じ??

何が楽しいんだ?

成人式で暴れるとかも沖縄の話題が多くないですか?
何考えてるんだ?一体何がどう由来してそんな事をするようになったんですかね?
3  名前: 知らない :2017/03/10 16:49
>>1
知らなかったけど、私だったら、参加したくないなー。
4  名前: 一部です。 :2017/03/10 20:19
>>1
卒業式が終わったあと、花道の時に卵と小麦粉を投げるんですよ。
20年前には、卒業式の前後には中学生に小麦粉と卵をスーパーに売らないように、要請してたはずです。
でも、全員ではないよ。
一部のヤンキーですね。
私は公立だったから、ヤンキー同士でやってたけど、弟の時は、県内でもトップの学校だったので、一人もそんなことする人いなかった。
成人式も、中学の時のヤンキーの成れの果て。
同じ中学のヤンキーが集まって、同じ袴とか揃えるの。
本当、恥ずかしいし、情けないったら。
5  名前: 大昔の話。 :2017/03/10 20:21
>>1
それは大昔の話ですよ。
小麦粉や生卵を投げるのは大昔の卒業式では、よくある風景でした。
卒業式帰りの学生の学ランが、粉まみれ。それが人気者の勲章みたいな感じ。

でも、今50歳の私が中学高校くらいに、よく見られた事で、今はやってないと思いますよ。

その代わり、今は、うまい棒のお菓子やキャンディで作ったレイとか、わざわざ卒業式用にバルーンを注文して作ったり、花束など。
検索したら出てくるかも。

部活をしている子は、後輩から、顔が埋もれるくらいのお菓子のレイ、手に抱えきれないほどお菓子や花。バルーンで、すごい華やか。

部活してない子は、花道で誰からも何ももらえない子もいたりして、気の毒になるほど。

これも沖縄だけなんですかね?
6  名前: さわやか :2017/03/10 21:03
>>1
私は山口在住なんだけど、ちょうど昨日か今朝
ローカルの朝の情報番組で、数十年前?の
県内の高校の卒業式で
小麦粉かけてる映像が流れた。

私は他県出身で、ちょっと年代が違うから
初めて見て驚いた。
15年前くらいから、食べ物を粗末にしてるとか
危険だから中止になったとか言ってた。
年数のところは、自信がないけど。
公立の進学校で、その高校の伝統だったと言ってた。
7  名前: 嫌ッ :2017/03/10 21:24
>>1
小麦粉アレルギーの人はどうするん?痒い痒い!
トリップパスについて





ノーカラージャケットの胸がきつい
0  名前: コマッタ :2017/03/08 22:26
三年前に小学の卒業式用に買ったお気に入りのスーツ、今回中高の卒入学に着ようと思ったら、ノーカラージャケットの前がキツくてヤバイ…。
体重は2キロくらいは増えたけど、胸の形も変わったのかな。カップ数はEで変わってないですが。
とにかく前が…。閉めると布が引っ張られて歪むしホックとホックの間が開いちゃってて格好悪い。
困りました。
お気に入りだし高かったので出来れば着たい。
何かいいアイディアありませんか?
胸を潰せば着れるのかな?
でもどうやれば……?
12  名前: そうねえ :2017/03/10 13:15
>>1
卒業式まで1週間あるなら痩せなさい。
とりあえず2キロ。
走って汗かくと胸が小さくなる。
3日ならジニエブラとかスポーツブラ的な
カップの部分が薄いものを探す。
明日なら華やかインナーで前開け。
しょうがないよ。
1か月前に衣装チェックしなかったんだから。
今回はともかく来月に入学式もあるだろうから
痩せるのがいいと思うよ。
13  名前: ジニエ :2017/03/10 13:19
>>12
ジニエブラ使ってるけど、カップは分厚いのが入ってるからダメだよ。
14  名前: New :2017/03/10 18:54
>>11
>カサ、ホ・ワ・?蝪シ・猩゙、ィ、?ヨ・鬢ャ、「、?陦」

コ」ニ?「ウレナキ、ホ・キ・逾テ・ラ、ヌカサ、ョ、オ、ックォ、サ、?ヨ・鬢ャ
、ト、、、ソ・ュ・罕゚、ォ、ト、ア、ニ。「・ン・チ・テ、ネ、キ、ニ、゚、ソ。」
・ク・罕ア・テ・ネ、ホイシ、ヒ、、、、、ォ、筅ヘ。」
15  名前: 、゙、コ、マ。「 :2017/03/10 20:44
>>5
エ霪・、テ、ニヌリニ釥ネ、ス、ヲ。」

・ヨ・鬣ヨ・鬣讌オ・讌オ、ケ、?ェカサ。「ハム、ハアス、ヒ、ヌ、筅ハ、テ、ソ、鬢ェサメ、オ、トー・チロ、陦」


>・ホ。シ・ヨ・鬢テ、ニ。「タ霤シ、マ、ネ、筅ォ、ックォ、ソフワ、ホキチ、ヌ・ミ・?゙、サ、ォ。ゥ
>サラ、、、筅キ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ、ス、?ヌホノ、、、ハ、鬢ス、ヲ、キ、隍ヲ、ォ、ハ。ゥ
>、ヌ、篩ヘタク、ヌ・ホ。シ・ヨ・鬢ヌウー、ヒスミ、ソサオ、、、ホ、ヌ、ケ、エ、ックヘマヌ、、、ャ(>_<)
16  名前: 背中よ背中! :2017/03/10 21:19
同じです。
体重はちょっとしか増えてないのに上着がきついのわかります。

たぶん背中の肉ですよ。
私は今食を細ーくして頑張っています。卒業式まであと1週間、間に合うかな?
トリップパスについて





神が降りてこないかな!?
0  名前: すかっと :2017/03/10 00:51
仕事でいきなり変わる上司…
あれダメこれダメ!あー疲れる…
昨日まで全然OKだったのに。。。
そらなら事前に言ってくれたら良いのに…
周りは何も言わないからわからないのかな?
裸の王様ですよ。上司さん。
愚痴でした。
1  名前: すかっと :2017/03/10 20:26
仕事でいきなり変わる上司…
あれダメこれダメ!あー疲れる…
昨日まで全然OKだったのに。。。
そらなら事前に言ってくれたら良いのに…
周りは何も言わないからわからないのかな?
裸の王様ですよ。上司さん。
愚痴でした。
2  名前: 未来に向かって :2017/03/10 20:51
>>1
そこを見越して仕事出来るようになると、操れるよ。
心理戦よ。
3  名前::2017/03/10 20:54
>>2
>そこを見越して仕事出来るようになると、操れるよ。
>心理戦よ。
なるほど…心理戦ですね。おぅ!手のひらで転がせる様に頑張ります(^^)
トリップパスについて





コ💰鬢ュ、゙、キ、ソ。」
0  名前: ・ケ・鬣爭タ・:2017/03/09 15:27
テ豕リ、エカネ、キ、゙、ケ。」
クゥウー、ホケ篁サ、ヒソハウリ。ハ・ケ・ン。シ・ト。ヒ、ケ、?ァテ」、ャ、、、゙、ケ。」
セョウリケサ、ォ、鬢ホヘァテ」、ヌノ隍箍??ヌ・ラ・?シ・ネ、キ、ソ、、、ネクタ、テ、ニ、゙、ケ、ャイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
コ」。「ー??ヒケヘ、ィ、ニ、゙、ケ、ャヌコ、゚テ讀ヌ、ケ。」
、ェホマ、゚、キ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: 切り貼り :2017/03/10 19:53
>>1
お子さんがコルクボードコラージュ作って渡すというのは?

お子さんが息子さんかお嬢さんかわからないけど、お嬢さんなら自分で可愛く作るだろうし、息子さんなら主さんが助言しながら手伝うのもありじゃないかな。

小さい頃からの仲間なら思い出の写真もたくさんあるだろうし、そういうのを焼き増しして切ってシールやマステ、かわいい付箋なんかでコラージュして渡してあげれば思い出にもなるし喜ぶんじゃないかな。

スポーツやる子ならタオルとかでも喜ぶだろうけど、単にお祝いという意味でもないだろうし、頑張れとか、お互い頑張ろうとか、今までありがとうとか、色んな思いがあるだろうから、買えるものではないそういう気持ちのつまったものもたまにはいいよ。
3  名前::2017/03/10 20:04
>>2
>お子さんがコルクボードコラージュ作って渡すというのは?
>
>お子さんが息子さんかお嬢さんかわからないけど、お嬢さんなら自分で可愛く作るだろうし、息子さんなら主さんが助言しながら手伝うのもありじゃないかな。
>
>小さい頃からの仲間なら思い出の写真もたくさんあるだろうし、そういうのを焼き増しして切ってシールやマステ、かわいい付箋なんかでコラージュして渡してあげれば思い出にもなるし喜ぶんじゃないかな。
>
>スポーツやる子ならタオルとかでも喜ぶだろうけど、単にお祝いという意味でもないだろうし、頑張れとか、お互い頑張ろうとか、今までありがとうとか、色んな思いがあるだろうから、買えるものではないそういう気持ちのつまったものもたまにはいいよ。

息子です。
アドバイスありがとうございます。
タオルとかも考えましたが味気無いですね!
アルバムとか確認し…思い出の物を集めたいと思います。
4  名前: 切り貼り :2017/03/10 20:09
>>3
参考にしてもらえれば幸いです。
蛇足ですが書き忘れ。
もちろんお子さんのメッセージも忘れずに。
コルクボードコラージュ お祝い
とかで検索すると参考になりそうなものもあるかも。
5  名前::2017/03/10 20:15
>>4
>参考にしてもらえれば幸いです。
>蛇足ですが書き忘れ。
>もちろんお子さんのメッセージも忘れずに。
>コルクボードコラージュ お祝い
>とかで検索すると参考になりそうなものもあるかも。

ありがとうございます(^^)
6  名前: バスケ? :2017/03/10 20:45
>>1
寄せ書き用のミニボールありますよ。
トリップパスについて





コ💰鬢ュ、゙、キ、ソ。」
0  名前: ・ケ・鬣爭タ・:2017/03/09 09:58
テ豕リ、エカネ、キ、゙、ケ。」
クゥウー、ホケ篁サ、ヒソハウリ。ハ・ケ・ン。シ・ト。ヒ、ケ、?ァテ」、ャ、、、゙、ケ。」
セョウリケサ、ォ、鬢ホヘァテ」、ヌノ隍箍??ヌ・ラ・?シ・ネ、キ、ソ、、、ネクタ、テ、ニ、゙、ケ、ャイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
コ」。「ー??ヒケヘ、ィ、ニ、゙、ケ、ャヌコ、゚テ讀ヌ、ケ。」
、ェホマ、゚、キ、ニイシ、オ、、。」
2  名前: 切り貼り :2017/03/10 19:53
>>1
お子さんがコルクボードコラージュ作って渡すというのは?

お子さんが息子さんかお嬢さんかわからないけど、お嬢さんなら自分で可愛く作るだろうし、息子さんなら主さんが助言しながら手伝うのもありじゃないかな。

小さい頃からの仲間なら思い出の写真もたくさんあるだろうし、そういうのを焼き増しして切ってシールやマステ、かわいい付箋なんかでコラージュして渡してあげれば思い出にもなるし喜ぶんじゃないかな。

スポーツやる子ならタオルとかでも喜ぶだろうけど、単にお祝いという意味でもないだろうし、頑張れとか、お互い頑張ろうとか、今までありがとうとか、色んな思いがあるだろうから、買えるものではないそういう気持ちのつまったものもたまにはいいよ。
3  名前::2017/03/10 20:04
>>2
>お子さんがコルクボードコラージュ作って渡すというのは?
>
>お子さんが息子さんかお嬢さんかわからないけど、お嬢さんなら自分で可愛く作るだろうし、息子さんなら主さんが助言しながら手伝うのもありじゃないかな。
>
>小さい頃からの仲間なら思い出の写真もたくさんあるだろうし、そういうのを焼き増しして切ってシールやマステ、かわいい付箋なんかでコラージュして渡してあげれば思い出にもなるし喜ぶんじゃないかな。
>
>スポーツやる子ならタオルとかでも喜ぶだろうけど、単にお祝いという意味でもないだろうし、頑張れとか、お互い頑張ろうとか、今までありがとうとか、色んな思いがあるだろうから、買えるものではないそういう気持ちのつまったものもたまにはいいよ。

息子です。
アドバイスありがとうございます。
タオルとかも考えましたが味気無いですね!
アルバムとか確認し…思い出の物を集めたいと思います。
4  名前: 切り貼り :2017/03/10 20:09
>>3
参考にしてもらえれば幸いです。
蛇足ですが書き忘れ。
もちろんお子さんのメッセージも忘れずに。
コルクボードコラージュ お祝い
とかで検索すると参考になりそうなものもあるかも。
5  名前::2017/03/10 20:15
>>4
>参考にしてもらえれば幸いです。
>蛇足ですが書き忘れ。
>もちろんお子さんのメッセージも忘れずに。
>コルクボードコラージュ お祝い
>とかで検索すると参考になりそうなものもあるかも。

ありがとうございます(^^)
6  名前: バスケ? :2017/03/10 20:45
>>1
寄せ書き用のミニボールありますよ。
トリップパスについて





キィーっとなる息子19才
0  名前: うめ :2017/03/07 11:12
真面目でプレッシャーに弱い息子は、
たまにですが、負荷がかかりすぎるとキィーっとなったり、本を破いたりします。怖いです。
よく思春期に壁を開けたりとか聞きますが、そういうことは思春期も今もしません。

友人の同世代の娘さんが、イヤなことがあると家で叫んだり泣いたりするとそうですが、
女の子はまだなんとなくわかります。

息子さん、娘さんでもいいですが、心のキャパが小さくて、ストレスやプレッシャーで一杯一杯になって、
限界越えたらキィーっとなってしまうお子さんはいますか?
同じような方がいるか、お聞きしたいです。
25  名前: 同じく :2017/03/09 13:11
>>14
>>発達障害ですよね?
>>
>>我が子たちには考えられない・・・
>
>
>発達障害かどうかは別にして、うちの子にも考えられないわ。私も旦那も親戚も友人も、そんな子はいないと思う。


うん…
うちも考えられない。っていうか「キィーーーーっとなる」ってのがわからないんだよね。
「キィーっ」と声に出すの?と思ってしまうけど、多分コレはトンチンカンなんだろうな…だけど自分ちも甥姪たちも親しくしてる子供の友人たちや私の友人たちの子も、そういう子っていないし、大人にもそういうヒステリー?起こすような人って身近にいないからどうにも理解できない…

草の根掲示板で相談することではないと思う。
心療内科に連れて行ったほうが良いよ。
障害にしろヒステリーにしろ。そのほうが本人も楽になるんじゃないのかな。
26  名前: a :2017/03/10 01:51
>>1
>真面目でプレッシャーに弱い息子は、
>たまにですが、負荷がかかりすぎるとキィーっとなったり、本を破いたりします。怖いです。
>よく思春期に壁を開けたりとか聞きますが、そういうことは思春期も今もしません。
>
>友人の同世代の娘さんが、イヤなことがあると家で叫んだり泣いたりするとそうですが、
>女の子はまだなんとなくわかります。
>
>息子さん、娘さんでもいいですが、心のキャパが小さくて、ストレスやプレッシャーで一杯一杯になって、
>限界越えたらキィーっとなってしまうお子さんはいますか?
>同じような方がいるか、お聞きしたいです。
27  名前: カウンセリング :2017/03/10 06:39
>>1
自分がそのタイプです。
というか結婚してからなった。

夫がとにかく口がうまい人で
何を言っても口でやりこめられていたけど、
ある日もう我慢できなくなって、
癇癪を起してました。

人の気持ちに寄り添うことのできない人で
そうだねが言えない人。
でもとかもっとこうすべきだ、
お前のやり方が悪いからだろと反論されるだけ。

何か買おうとしても贅沢だ。
買ってきたら相談もせずに勝手なことするな。

食事を作ると好みの料理じゃないと
目の前で味を付け替える。
1から10まで意見しないと気に入らない人。
そうしているうちにおかしくなってきました。

息子さんがイライラしているときに
そっとしておいてあげてください。
何か話して来たら話を聞いて
そう、大変だったね、
あなたなりにがんばったのね。
つらかったねと同調してあげてください。

そうした言葉一つですごく安心します。
28  名前: は? :2017/03/10 06:42
>>27
主さんの息子さんにそんな人になれと?

薬で安定して、正論で言い返せる人間にならないとだめでしょ。

人の情けで貰う「がんばったね」だけで忘れるような人間になってちゃだめでしょ。
29  名前: カウンセリング :2017/03/10 20:09
>>27
心の逃げ道を作れないタイプの
性格なんだと思われます。
そういう性格になったのには
今までの生い立ちもあると思われたので
このように書かせていただきました。

いい意味で真面目、
悪い意味で主さんの言う許容量がない。

もっと気楽に考えていいのに
一つ一つを真剣にとらえすぎてしまう。
思考の癖なんですよね。

でも逃げ道を作れない環境も
あったのかもと思って
ちょっと書かせていただきました。

「しつこい怒り」が消えてなくなる本
お勧めします。
さりげなく置いておくぐらいがいい。

息子さんも悩んでいると思いますよ。
病院にかかるのもいいと思いますけど、
環境が変わらないとなかなか改善しないことも
多いです。

うつ病の人が職場を変えるのと同じでね。
周りも少し変わってあげてください。
トリップパスについて





キィーっとなる息子19才
0  名前: うめ :2017/03/08 04:49
真面目でプレッシャーに弱い息子は、
たまにですが、負荷がかかりすぎるとキィーっとなったり、本を破いたりします。怖いです。
よく思春期に壁を開けたりとか聞きますが、そういうことは思春期も今もしません。

友人の同世代の娘さんが、イヤなことがあると家で叫んだり泣いたりするとそうですが、
女の子はまだなんとなくわかります。

息子さん、娘さんでもいいですが、心のキャパが小さくて、ストレスやプレッシャーで一杯一杯になって、
限界越えたらキィーっとなってしまうお子さんはいますか?
同じような方がいるか、お聞きしたいです。
25  名前: 同じく :2017/03/09 13:11
>>14
>>発達障害ですよね?
>>
>>我が子たちには考えられない・・・
>
>
>発達障害かどうかは別にして、うちの子にも考えられないわ。私も旦那も親戚も友人も、そんな子はいないと思う。


うん…
うちも考えられない。っていうか「キィーーーーっとなる」ってのがわからないんだよね。
「キィーっ」と声に出すの?と思ってしまうけど、多分コレはトンチンカンなんだろうな…だけど自分ちも甥姪たちも親しくしてる子供の友人たちや私の友人たちの子も、そういう子っていないし、大人にもそういうヒステリー?起こすような人って身近にいないからどうにも理解できない…

草の根掲示板で相談することではないと思う。
心療内科に連れて行ったほうが良いよ。
障害にしろヒステリーにしろ。そのほうが本人も楽になるんじゃないのかな。
26  名前: a :2017/03/10 01:51
>>1
>真面目でプレッシャーに弱い息子は、
>たまにですが、負荷がかかりすぎるとキィーっとなったり、本を破いたりします。怖いです。
>よく思春期に壁を開けたりとか聞きますが、そういうことは思春期も今もしません。
>
>友人の同世代の娘さんが、イヤなことがあると家で叫んだり泣いたりするとそうですが、
>女の子はまだなんとなくわかります。
>
>息子さん、娘さんでもいいですが、心のキャパが小さくて、ストレスやプレッシャーで一杯一杯になって、
>限界越えたらキィーっとなってしまうお子さんはいますか?
>同じような方がいるか、お聞きしたいです。
27  名前: カウンセリング :2017/03/10 06:39
>>1
自分がそのタイプです。
というか結婚してからなった。

夫がとにかく口がうまい人で
何を言っても口でやりこめられていたけど、
ある日もう我慢できなくなって、
癇癪を起してました。

人の気持ちに寄り添うことのできない人で
そうだねが言えない人。
でもとかもっとこうすべきだ、
お前のやり方が悪いからだろと反論されるだけ。

何か買おうとしても贅沢だ。
買ってきたら相談もせずに勝手なことするな。

食事を作ると好みの料理じゃないと
目の前で味を付け替える。
1から10まで意見しないと気に入らない人。
そうしているうちにおかしくなってきました。

息子さんがイライラしているときに
そっとしておいてあげてください。
何か話して来たら話を聞いて
そう、大変だったね、
あなたなりにがんばったのね。
つらかったねと同調してあげてください。

そうした言葉一つですごく安心します。
28  名前: は? :2017/03/10 06:42
>>27
主さんの息子さんにそんな人になれと?

薬で安定して、正論で言い返せる人間にならないとだめでしょ。

人の情けで貰う「がんばったね」だけで忘れるような人間になってちゃだめでしょ。
29  名前: カウンセリング :2017/03/10 20:09
>>27
心の逃げ道を作れないタイプの
性格なんだと思われます。
そういう性格になったのには
今までの生い立ちもあると思われたので
このように書かせていただきました。

いい意味で真面目、
悪い意味で主さんの言う許容量がない。

もっと気楽に考えていいのに
一つ一つを真剣にとらえすぎてしまう。
思考の癖なんですよね。

でも逃げ道を作れない環境も
あったのかもと思って
ちょっと書かせていただきました。

「しつこい怒り」が消えてなくなる本
お勧めします。
さりげなく置いておくぐらいがいい。

息子さんも悩んでいると思いますよ。
病院にかかるのもいいと思いますけど、
環境が変わらないとなかなか改善しないことも
多いです。

うつ病の人が職場を変えるのと同じでね。
周りも少し変わってあげてください。
トリップパスについて





コンタクトの度数がどんどん上がる
0  名前: 怖い :2017/03/09 19:29
現在大学生の息子なんですが、高1の頃にコンタクトにしました。
最初は2.00くらいの度数だったと思うのですが、それでは見えないと言い出し、コンタクトをして更にメガネをして授業を受けるようになったので通販で買う際、勝手に度数を上げて来ました。
半年に一回は絶対に眼科に行く様にうるさく言っても塾でなかなか行かず、大学生になる現時点で4.00です。
今またコンタクト購入時期なのですが、「もう2段階くらいキツい度数にして」と言われ怖いです。
購入する時度数を選ぶ際に見るとまだまだキツい度数はあるみたいですが、大体皆様はどれくらいの度数なんですか?
私は昔から2.00で、全く進んでません。
息子の4.00ってすごいですか?
30  名前: びっくりぽん :2017/03/10 18:31
>>9
え〜、そんなに適当?

両目で1.0が見える度数が標準だと思うよ。

後は、生活スタイルや目的によって、1.2もしくは0.8ぐらいの幅で、希望を言うことはできると思うけど…。

普通に使う事がわかっているのに、1.2が良いと客が言った場合は、その度数は必要ないって、1度は言ってくれると思うけど。


個人差はあるけど、視力は30代半まで悪くなります。息子さんは、まだ若いから度の進み具合も早いと思う。


度数を変える時は、最低でも、眼科併設の店舗に行かないと。

2回目以降で、見え方に問題がなければネットでいいと思うけど…。

私はコンタクト歴長いけど、レンズの度数を自己判断で変えたことないよ。
31  名前: 私より上がいたあ :2017/03/10 18:54
>>29
私もすごいど近眼で、-8.0と-7.0
これでもすごいどが強いですねと言われ、いつも取り寄せです。
私より上の人なんてあったことない。でも、あなたが最初だわ。
32  名前: まだいいですよ :2017/03/10 19:56
>>8
まだいいですよ。
小学生の頃は、両目ともに1.2ありました。
それから徐々に悪くなってです。
私の視力は、0.008です。
>視力0.05ないと思います。
33  名前: 荒れる? :2017/03/10 20:06
>>26
>まず、藪医者が多いです。
>無料検診なんて、ちゃんとした医師は来ない。
>詳しくは書けないけど、それは確かなの。
>
>
>検査後の対応は医師じゃなく店員さんだよね。
>だったら客の言いなりも致し方ない。
>アドバイスに背いてああだこうだいう客なんて面倒そのもの。
>店員さんのおっしゃることは正解で、遠くを見えるようにすると手元が見にくいのは当たり前なんです。
>そして遠近両用も嫌なら度数を下げるしかないのです。
>今のままのお度数で良いと言ったのなら、今もそんな不便はしていないはず。
>でも近くは見えにくい。
>両立は無理なんです。
>遠近両用、メジャーなのは3社かな。
>人によってはぜんぜん合わないという声も聴きますね。
>老眼が始まった人がコンタクトなんて、昔はなかったのです。
>見た目の問題だから、コンタクトなんてしなくてもいいんですもの。
>老眼が始まる年齢なら遠近両用メガネのほうがいい。
>でもお出かけのときはコンタクトでおしゃれしたい。
>見た目を気にするならおしゃれな眼鏡もありですよ?
>
>
>今はね、がん治療だって客(患者)の言いなり。
>客が治療しなくていいって言えばハイそうですか。
>痛みだけ取りたいと言われたらハイそうですか。
>
>コンタクトごとき、あなたの目なんかどうでもいいですよっていうのが医師も店員も本音。


医者って、なんなの?

そんな人間しかいないの?
34  名前: ちなみに :2017/03/10 20:08
>>29
>大学1年の娘も高1でコンタクトを作りました。
>
>高1の時は両目とも-3.0で、その1年後に-4.0になりました。
>昨日、ストックがなくなりそうだったので、コンタクト店併設の眼科に行き作り直しましたが、今度は-4.0と-4.75でした。
>
>少しずつ悪くなっていきますが、若いうちはどんどん悪くなっていくものじゃないでしょうかね。
>
>ちなみに、私は-10.0と-10.50です。
>ここまで悪くなってしまってるので、-4.0なんて良い方だな〜とか思います。

失礼ですが、あなたの裸眼の視力ってどれ位なんですか?
トリップパスについて





不動産の態度が一変して悲しい
0  名前: 生保 :2017/03/08 04:24
私はうつ病で働けなくなり生活保護を受けています。
母子家庭ですがそれまでは正社員で働いてきました。
うつ病でおかしくなり何回も自殺未遂を繰り返してしまい、貯金が底をつき、保険料等を払えなくなってきた頃こども課の方から生活保護を勧められ連れて行って頂き今に至ります。
おかげで娘を高校までやれ大学へもいかせてやれます。
娘が進学のため他県に引っ越すので大学の紹介の不動産を訪れました。
週末毎に二回訪問して安いアパートが見つかり契約したい旨を電話で伝えました。
その際に生活保護であることを伝え、奨学金で家賃等の生活費は賄えるのでよろしくお願いしますと伝えたところ、それまで電話とCメールをこまめにくれていたのが、契約の手順や支払い、入居日や契約書類等のことで電話をしてもCメールをしても折り返しの電話もCメールも返してくれなくなりました。
ただリサーチ会社の審査が終わったので早急に入居日を決めて明日までに連絡してくれと言う電話が19時ごろ一回入り、その後も入居日の連絡をしようにも電話が繋がらずCメールで伝えてはみてもやはり連絡は来ませんでした。
仕方なく店舗へ電話して出た方にその都度伝えるべき事は伝え、今日契約書類等も手元に届きましたがやはり書類一式を送った等の連絡もありませんでした。
ここの皆さんも生活保護を受けていることをとても不快に思っておられるし不動産の方もそうなんだと思います。
ただ娘は何にも悪くないしこれから娘は奨学金で大学生活を送り就職して返済していきます。
娘の旅立ちをせめてこんな形ではなく気持ちよく送り出したかったです。
こんな自分になるとは思いもせずにがむしゃらに生きてきたのにこんな情けない自分になって死ぬことも許されず、娘に申し訳なくて堪りません。
どうしてこうなってどうしてこれ以上頑張れないんだろう。
みなさんには本当に申し訳ないです。
88  名前: ばかもん :2017/03/09 23:13
>>87
レス読めや
89  名前: a :2017/03/10 01:45
>>1
>私はうつ病で働けなくなり生活保護を受けています。
>母子家庭ですがそれまでは正社員で働いてきました。
>うつ病でおかしくなり何回も自殺未遂を繰り返してしまい、貯金が底をつき、保険料等を払えなくなってきた頃こども課の方から生活保護を勧められ連れて行って頂き今に至ります。
>おかげで娘を高校までやれ大学へもいかせてやれます。
>娘が進学のため他県に引っ越すので大学の紹介の不動産を訪れました。
>週末毎に二回訪問して安いアパートが見つかり契約したい旨を電話で伝えました。
>その際に生活保護であることを伝え、奨学金で家賃等の生活費は賄えるのでよろしくお願いしますと伝えたところ、それまで電話とCメールをこまめにくれていたのが、契約の手順や支払い、入居日や契約書類等のことで電話をしてもCメールをしても折り返しの電話もCメールも返してくれなくなりました。
>ただリサーチ会社の審査が終わったので早急に入居日を決めて明日までに連絡してくれと言う電話が19時ごろ一回入り、その後も入居日の連絡をしようにも電話が繋がらずCメールで伝えてはみてもやはり連絡は来ませんでした。
>仕方なく店舗へ電話して出た方にその都度伝えるべき事は伝え、今日契約書類等も手元に届きましたがやはり書類一式を送った等の連絡もありませんでした。
>ここの皆さんも生活保護を受けていることをとても不快に思っておられるし不動産の方もそうなんだと思います。
>ただ娘は何にも悪くないしこれから娘は奨学金で大学生活を送り就職して返済していきます。
>娘の旅立ちをせめてこんな形ではなく気持ちよく送り出したかったです。
>こんな自分になるとは思いもせずにがむしゃらに生きてきたのにこんな情けない自分になって死ぬことも許されず、娘に申し訳なくて堪りません。
>どうしてこうなってどうしてこれ以上頑張れないんだろう。
>みなさんには本当に申し訳ないです。
90  名前: よめ :2017/03/10 08:05
>>87
何でよく読みもせずにレスするんだろ?
91  名前: 社会主義の思想 :2017/03/10 18:38
>>62
>現実的に国公立大学に入ったとしても、入学金と授業料だけで250万位かかる。その他に教科書代やら色々かかる。それに一人暮らしとなると安くても月10万位はかかると思うので、単純に4年で730万以上はかかる。貯金がないとすると奨学金いくら借りるのだろうか?もちろんバイトもするだろうけど。
>
> 別に生活保護家庭の子が大学に進学することは悪いことじゃないけど、現実問題本当に大変なことだと思います。貧しくても優秀な子には貸与ではなく給付型の奨学金を支給してほしい。
>
> 
日本が民主主義の国って知ってる?
給付型はおかしいよ。
ちゃんと奨学金は借りたら返す。
スタートがマイナスからでも
返す能力を養わなくちゃ。。。
92  名前: 前を向く :2017/03/10 19:26
>>1
悔やんでも悩んでもしょうがない。
娘さんは(返済の)苦労を背負うって決めて、
大学に行くんだよ。
お母さんも前を向いて早く病気治して、元気を出して。
深夜にこんなスレを立てちゃダメ。
ちゃんと寝てくださいね。
トリップパスについて





不倫を批判する知人
0  名前::2017/03/09 02:49
同じ趣味の場で出会った人達の中に、40代半ばの女性がいます。
年齢が近い事もあり、度々二人でお茶したりするようになりました。
まだ2回目くらいのお茶の時に、いきなり「不倫経験ある?」
と聞かれました。

その人は、半年前に職場で15才くらい下の男性とホテルまで行って
キスまでしたけど、その先に進むと夫を裏切る気がしてブレーキを
かけた。
でもその後、年下男性の態度が明らかにそっけなくなって、すごく
寂しい、でも夫を少しでも裏切った罪悪感もあって苦しいと
ぼやいてました。
私は、そうなんだーと適当に聞いてその場は終わったんですが。
その後、二人でお茶となると、毎回その男の話や不倫系の話ばかり
してきます。
それが原因で誘いも断るようになり、今は二人では会ってません。

ですがその人、趣味の場でみんなで話する時に不倫の話を自ら持ち出し
「私、不倫だけは絶対許せない。夫を裏切るとか考えられない。
不倫してる人なんて人として終わってる」
と、痛烈に不倫を批判します。
周囲は、彼女はとても真面目で良い人だと思ってます。
それを見る度に、私はモヤモヤしています。

彼女の中では、キスだけだし終わった恋だし不倫ではない。
夫への罪悪感でいっぱいの私。っていう感じです。
が、私の中では、ホテル行った時点でアウトでしょ。
キス?不倫でしょ。
罪悪感ホントに感じてたら私にべらべら喋ったり、人の色恋話に
顔突っ込んだりしないでしょ・・・。
と思っています。

一般的には、彼女は不倫ではないんでしょうか?
不倫を批判する権利、あるんですかね。
5  名前: ひどいなー :2017/03/10 13:50
>>1
要するにその男がまだ好きなんでしょ。

ホテルまで行ってやらせてくれないなんて、そりゃ素っ気なくもなりますよ。
ホテル代出したのだって、その男だろうし。

ご飯出されて食べようとしたら食べちゃダメって器下げられたようなもの。

私なら、キスも不倫だと思うけど相手の男性気の毒だね。
っていうと思う。

いい歳した女がホテルへついていくことの意味、分かってる?って。

やっぱりダメ!って逃げて許されるのは19歳処女とかそれくらいでしょう。

人妻にしつこくするわけにもいかず、しらけてしまって男はもう誘って来ない。
それが悔しいんだよ。
また誘われたら絶対セックスするのに!って。

それに年下なんか気持ち悪い。
同年代と付き合えばいいじゃない。
できれば相手も既婚者がいいよ。

個人的にはセックスしたくらいで騒がれたくない。
自分の身体は自分のものだし、結婚してますって書いてあるわけじゃないんだから。
いつ誰と寝ようが自由。
もちろん夫も風俗行こうが女の子と付き合おうが自由。
愛情がないとか裏切りじゃなくて、お互いを縛り合う関係が嫌です。
根っこは夫婦で家庭だから、そこを大事にすればセックスくらいなんてことない。
相手の女が乗り込んできたり、間男が「離婚してくれ」って言ったり、そういうトラブルは避けてねってこと。
6  名前: 嘘つき :2017/03/10 18:28
>>1
キスも不倫だよ。
とにかく、その人は15歳も年下の若い男の子とそうなった事を自慢したいのよ。
自慢。
それでいて他の人達の前では主さんに言う事と真逆な話しをするのは頭がおかしくなってるのよ。
不倫する人は嘘つき。
先ず行動から家族を騙してるし、嘘に嘘を重ねていくと自分でも訳分からなくなってんのよ。
嘘つきな人の話しを本気で取らない方がいいかもね。
7  名前: 面倒な人だねー :2017/03/10 18:38
>>1
この人ってそうは言いながらも、
単に欲求不満なんじゃない?と思ってしまうかも。
8  名前: 現場 :2017/03/10 18:56
>>1
私からすれば、体の関係がなくてもホテルまで行ったならそれは不倫だし、浮気だわ。

どこからか浮気だと思う?
と話題にしてみたら黙るでしょう。
9  名前: もっと酷い :2017/03/10 19:26
>>1
私の周りには、自分は不倫で結婚したのに
不倫する男は最低と熱く語る女がいる。
それも、2人もよ〜
二人共相手にはお子さんもいたの。

そして、自分は浮気とかしちゃうタイプなのに
同じく不倫する男は最低と熱く語る女もいる。

40半ばだったら、もう考え方が変わる事は無いし
勝手に言わしとけばいいのよ。
子供の関係とかで深く関わらなければならないって事もないんでしょう?
そういう人は、自分の話の辻褄が合ってない事がわからないのよ。
とりあえず人の悪口で盛り上がりたいだけの薄っぺらな女だもの。

私は、今、別荘探してるんだけど
そこへ呼ぶのは、本当にこれから先も付き合いたいと
思ってる人だけにする予定。
自分語りが好きな自己中女なんて呼ぶ気はまったくないわ。
トリップパスについて





ホワイトデーのお返し
0  名前: チョコ :2017/03/08 04:33
今日仕事が早く終わったからと夫が「少し早いけどお返し」と言ってモロゾフのチョコの詰め合わせをくれました。
その店舗で一番高いやつだからなって(笑)
私は「ありがとう。高学年娘と分けるね」
夫「ダメ、あいつ俺にくれてないから。そういう事きっちりしないと教育上よくないよ」と言いました。
夫はウィスキーボンボンが好きなので私はそれをあげましたが、娘にはそこまで求めてなくて、百円の板チョコでも良かった。
気持ちの問題だと。
下校した娘がモロゾフのチョコを見て目をキラキラさせて「わー美味しそう」と言ったのですが夫が上記の事を述べて険悪なムードなまま娘は遊びに出掛けて行きました。
皆様どう思われますか?
まだこの話には続きがあるのですがそれは後程投稿しますね。
58  名前: 義理が義務? :2017/03/10 16:46
>>1
娘が父親にバレンタインチョコを贈らないのが
落ち度なのだろうか?
59  名前: 情け :2017/03/10 17:52
>>58
情けは人の為ならず

家族でも社会でも人間関係をを円滑にする為には、義理を欠いてはいけないのです。
社会に出る前にそう言った事を教えるのも、子供が幸せになる為には必要なこと。

ここにいるおばちゃん達のように人間関係を最小に、煩わしい事は無しってやっていったら若い子は社会に出てはじかれる。
例えばお菓子を貰ったら子供同士だってお返しをする、
お土産を貰ったら次に遊びに行った時にお土産をあげる、そうやって人間関係を学んでいくのに、なぜ父親だけはその範疇から外れるのか。
普通は家族を一番に大切に思うべきでは?
60  名前: ア?ャソシ、、 :2017/03/10 18:15
>>1
、ソ、ォ、ャ・チ・逾ウ、オ、?ノ・チ・逾ウ。」・チ・逾ウ、タ、ア、ヌ、ウ、ハ、ヒ・ネ。シ・ッ、ヒイヨ、ャコ鬢ッ、ハ、ニタィ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
61  名前: 区別 :2017/03/10 18:17
>>1
ホワイトデーのお返しだと分かったら、
私の娘なら食べようとはしない。

私が「一緒に食べよう」と言っても、
最初は遠慮すると思う。
「一人で食べきれないから一緒に食べよう」と
言ったら、1個は食べると思うが、あくまでも、
母親のものと思うと思う。

反対にスレ主さんが、娘さんがもらったチョコを、
一緒に食べようとは思わないと思う。
娘さんから一緒に食べようと言われたら、
1個ぐらいはもらうかもしれないが。

親がもらったものは、自分のものと、
娘さんは考えていませんか?

ご主人が、そこを気にして、娘さんにたべさせるな、
と言ったのか、
単にチョコを貰えなかったのがショックだったのかは
わかりませんが。

幼児なら、親のものは自分のものと思って、
駄々をこねるのは許されますが、
高学年なら許されないと私は思います。
62  名前: たしかに〜 :2017/03/10 18:43
>>60
>たかがチョコされどチョコ。チョコだけでこんなにトークに花が咲くなんて凄いですね。

うんうん。ホント。
たかがモロゾフされどモロゾフだね。
トリップパスについて





ホワイトデーのお返し
0  名前: チョコ :2017/03/07 10:39
今日仕事が早く終わったからと夫が「少し早いけどお返し」と言ってモロゾフのチョコの詰め合わせをくれました。
その店舗で一番高いやつだからなって(笑)
私は「ありがとう。高学年娘と分けるね」
夫「ダメ、あいつ俺にくれてないから。そういう事きっちりしないと教育上よくないよ」と言いました。
夫はウィスキーボンボンが好きなので私はそれをあげましたが、娘にはそこまで求めてなくて、百円の板チョコでも良かった。
気持ちの問題だと。
下校した娘がモロゾフのチョコを見て目をキラキラさせて「わー美味しそう」と言ったのですが夫が上記の事を述べて険悪なムードなまま娘は遊びに出掛けて行きました。
皆様どう思われますか?
まだこの話には続きがあるのですがそれは後程投稿しますね。
58  名前: 義理が義務? :2017/03/10 16:46
>>1
娘が父親にバレンタインチョコを贈らないのが
落ち度なのだろうか?
59  名前: 情け :2017/03/10 17:52
>>58
情けは人の為ならず

家族でも社会でも人間関係をを円滑にする為には、義理を欠いてはいけないのです。
社会に出る前にそう言った事を教えるのも、子供が幸せになる為には必要なこと。

ここにいるおばちゃん達のように人間関係を最小に、煩わしい事は無しってやっていったら若い子は社会に出てはじかれる。
例えばお菓子を貰ったら子供同士だってお返しをする、
お土産を貰ったら次に遊びに行った時にお土産をあげる、そうやって人間関係を学んでいくのに、なぜ父親だけはその範疇から外れるのか。
普通は家族を一番に大切に思うべきでは?
60  名前: ア?ャソシ、、 :2017/03/10 18:15
>>1
、ソ、ォ、ャ・チ・逾ウ、オ、?ノ・チ・逾ウ。」・チ・逾ウ、タ、ア、ヌ、ウ、ハ、ヒ・ネ。シ・ッ、ヒイヨ、ャコ鬢ッ、ハ、ニタィ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
61  名前: 区別 :2017/03/10 18:17
>>1
ホワイトデーのお返しだと分かったら、
私の娘なら食べようとはしない。

私が「一緒に食べよう」と言っても、
最初は遠慮すると思う。
「一人で食べきれないから一緒に食べよう」と
言ったら、1個は食べると思うが、あくまでも、
母親のものと思うと思う。

反対にスレ主さんが、娘さんがもらったチョコを、
一緒に食べようとは思わないと思う。
娘さんから一緒に食べようと言われたら、
1個ぐらいはもらうかもしれないが。

親がもらったものは、自分のものと、
娘さんは考えていませんか?

ご主人が、そこを気にして、娘さんにたべさせるな、
と言ったのか、
単にチョコを貰えなかったのがショックだったのかは
わかりませんが。

幼児なら、親のものは自分のものと思って、
駄々をこねるのは許されますが、
高学年なら許されないと私は思います。
62  名前: たしかに〜 :2017/03/10 18:43
>>60
>たかがチョコされどチョコ。チョコだけでこんなにトークに花が咲くなんて凄いですね。

うんうん。ホント。
たかがモロゾフされどモロゾフだね。
トリップパスについて





2/28発売のハーゲンダッツ
0  名前: 最後まですくう :2017/03/09 19:06
人が買っているのを見て、後で探したけど無い。
今日やっと見つけた、きなこ黒蜜とごま胡桃。
うまかったでー。
たまにはいいんじゃないか、自分への褒美。
1  名前: 最後まですくう :2017/03/10 16:56
人が買っているのを見て、後で探したけど無い。
今日やっと見つけた、きなこ黒蜜とごま胡桃。
うまかったでー。
たまにはいいんじゃないか、自分への褒美。
2  名前: 知らなかった :2017/03/10 16:57
>>1
>人が買っているのを見て、後で探したけど無い。
>今日やっと見つけた、きなこ黒蜜とごま胡桃。
>うまかったでー。
>たまにはいいんじゃないか、自分への褒美。

美味しそう。あとで、こっそり探しに行こう。
3  名前: あれ? :2017/03/10 18:02
>人が買っているのを見て、後で探したけど無い。
>今日やっと見つけた、きなこ黒蜜とごま胡桃。
>うまかったでー。
>たまにはいいんじゃないか、自分への褒美。

これ前も発売してて売り切れになって販売中止になったんだよね?
また売り切れ多いの?
4  名前: 肉まん買ってしまったわ :2017/03/10 18:24
>>1
セブンで見た見た。
いっぱいあったよー。
トリップパスについて





理事長の記者会見で見たいものが見れない
0  名前: どうでもいい :2017/03/09 18:03
わざとこの時間にやったな!
1  名前: どうでもいい :2017/03/10 18:02
わざとこの時間にやったな!
トリップパスについて





きりたんぽで怒ってるが他の食べ物は??
0  名前: 違いは何だ? :2017/03/08 00:27
男性の下半身の表現にきりたんぽが使われ秋田の人が激怒してるらしいが、他の食べ物もそういう比喩に使われてるのありませんか?

でも問題になった事もなさそう??

その違いは何だろう?
郷土愛ですか?
33  名前: それはどうかな :2017/03/10 14:14
>>32
>やらせるんじゃなくて、喜んでやっているんでしょ。
>
>被害者ヅラさせるなよ。


被害者ヅラさせるなというのは同意だけど、喜んでやってるかといったらわかんないよ。
大御所でもないし、超売れっ子でもないんだから、嫌々だろうがしぶしぶだろうがやらざるを得ない、断れないから仕方なく、かもしれないじゃん。

拒否権なんてないと思うよ。まゆゆ程度に。
34  名前: でもさ :2017/03/10 14:32
>>33
小学生からだもんね。
しんごと同じ。

>>やらせるんじゃなくて、喜んでやっているんでしょ。
>>
>>被害者ヅラさせるなよ。
>
>
>被害者ヅラさせるなというのは同意だけど、喜んでやってるかといったらわかんないよ。
>大御所でもないし、超売れっ子でもないんだから、嫌々だろうがしぶしぶだろうがやらざるを得ない、断れないから仕方なく、かもしれないじゃん。
>
>拒否権なんてないと思うよ。まゆゆ程度に。
35  名前: 結局 :2017/03/10 14:47
>>33
カネもらうなら 何でもいいって事でしょう?
だから水商売と同じだって言われるの。

子供じゃないんだから、自分の意思でやっているのよ。
36  名前: マツケンサンバ :2017/03/10 15:30
>>2
>あと、
>暴れん坊とか?
>
>将軍から苦情は?


クレーム、
徳川吉宗からくるのか?、
松平健からくるのか?と考えたら、
なんかツボってしまったわ笑


まゆゆに秋田県民が激怒とかなんとかいう記事見かけて、
なんのこっちゃ?と思っていたけど、
このスレ話のことだったんだね。ナルホド。
37  名前: なんかねー :2017/03/10 16:49
>>35
>カネもらうなら 何でもいいって事でしょう?
>だから水商売と同じだって言われるの。
>
>子供じゃないんだから、自分の意思でやっているのよ。

なんか子供の頃からスク水とか体操着とかブルマで写真撮られて、いい思いもあったかもだけどなんか親としては屈辱だよね。そう思わない人も多いか。
まあ、どんな役でもやって女優だから、これで演技の幅も広がるか。
トリップパスについて





iPhone アクティベートロック
0  名前: 解除方法は :2017/03/09 21:14
昨夜、息子のiPhoneが突然アクティベートロックと表示が出て全く使えなくなりました。

AppleIDとパスワード入力画面が出ているので入力すると、AppleIDがロックされているのでパスワードを変更しろと。

Appleサイトからパスワード変更用のメールを送っても、肝心のメールを受けとるiPhoneが開けないのでお手上げ状態です。

対処方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?Appleストアに行かないとダメでしょうか。
6  名前::2017/03/10 12:33
>>5
>メールアドレスはパソコンのを入れてないの?

メールを送るという選択肢をクリックすると、iCloudのアドレスしか出てきません。。
7  名前: そもそも :2017/03/10 12:40
>>1
何をしていてアクティベートロックがかかったの?
8  名前::2017/03/10 12:51
>>7
>何をしていてアクティベートロックがかかったの?

普通にゲームをしていたら、段々画面右から白くなっていって、アクティベートロックと表示されたそうです。
原因が分かりません。
9  名前: ・「・テ・ラ・?オ・ン。シ・ネ、ヒ :2017/03/10 14:18
>>1
ナナマテ、キ、ニ、゚、?ネ、ォ。ゥ

・「・テ・ラ・?オ・ン。シ・ネ フ荀、ケ遉?サ

ニ?ワ
ケ筅ォ、鬢ォ、ア、??遑ァ
0120-27753-5
10  名前: あの・・・ :2017/03/10 16:34
>>4
>ネットの検索は勿論しましたが、メール受信できるとあるばかりで、どうしたらメール受信出来るのかは分からないんです。

アクティベーションロック解除
で検索してる?
トリップパスについて





iPhone アクティベートロック
0  名前: 解除方法は :2017/03/09 19:13
昨夜、息子のiPhoneが突然アクティベートロックと表示が出て全く使えなくなりました。

AppleIDとパスワード入力画面が出ているので入力すると、AppleIDがロックされているのでパスワードを変更しろと。

Appleサイトからパスワード変更用のメールを送っても、肝心のメールを受けとるiPhoneが開けないのでお手上げ状態です。

対処方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?Appleストアに行かないとダメでしょうか。
6  名前::2017/03/10 12:33
>>5
>メールアドレスはパソコンのを入れてないの?

メールを送るという選択肢をクリックすると、iCloudのアドレスしか出てきません。。
7  名前: そもそも :2017/03/10 12:40
>>1
何をしていてアクティベートロックがかかったの?
8  名前::2017/03/10 12:51
>>7
>何をしていてアクティベートロックがかかったの?

普通にゲームをしていたら、段々画面右から白くなっていって、アクティベートロックと表示されたそうです。
原因が分かりません。
9  名前: ・「・テ・ラ・?オ・ン。シ・ネ、ヒ :2017/03/10 14:18
>>1
ナナマテ、キ、ニ、゚、?ネ、ォ。ゥ

・「・テ・ラ・?オ・ン。シ・ネ フ荀、ケ遉?サ

ニ?ワ
ケ筅ォ、鬢ォ、ア、??遑ァ
0120-27753-5
10  名前: あの・・・ :2017/03/10 16:34
>>4
>ネットの検索は勿論しましたが、メール受信できるとあるばかりで、どうしたらメール受信出来るのかは分からないんです。

アクティベーションロック解除
で検索してる?
トリップパスについて





最近さ、
0  名前::2017/03/09 10:02
若い頃のつらいこと(自分が悪くて暴言吐かれたり)を、寝る前とかに思い出すのだけれど・・・・。
子供がそんな年齢になったからだと思う。
馬鹿だったけど、情けないわ。
もう過ぎたけど、つらい。
1  名前::2017/03/10 10:52
若い頃のつらいこと(自分が悪くて暴言吐かれたり)を、寝る前とかに思い出すのだけれど・・・・。
子供がそんな年齢になったからだと思う。
馬鹿だったけど、情けないわ。
もう過ぎたけど、つらい。
2  名前: あるよね :2017/03/10 11:11
>>1
そういえば私もそういうのある。
でももう若い頃の友達との接点はない。

心の中で、あの頃はごめんね。
そして友達でいてくれてありがとう。と言うようにしている。

申し訳けないと同時に、そういうことを通して大人に成長させてもらったと感謝している。
3  名前: そっか :2017/03/10 12:43
>>1
私も時々、思い出すよ。
ひどい事言っちゃって、友達に「そんな
言い方はないと思う」って言われた事とか、
何気なく言った一言がすごく冷たくて、
「キツ・・・」って言われたりとかね。

今思うと、本当に思いやりがなかったなと
思う。
と同時に、その時注意してくれた友達が
いたから、気付けた事がたくさんあるなって
思うと、感謝してるよ。

今の対人スキルで高校生に戻ったら、きっと
うまくいくのかもしれないけど、あの恥ずかしい
思いがあったからこその今の自分なんだし、
もうどうしようもない事で悲しむより、
今できる事を考えた方がいいかな。

お子さんが、友達に何か言われたのかな。
だったら、その経験も、お子さんの糧に
なっていくはずだし、決して無駄ではないよ。

後ね、寝る前は、どんなに辛くても
無理にでも、にっこり笑うといいよ。
これは、好きな作家さんが書いてらした
事で、なかなか良いです。
4  名前::2017/03/10 13:39
>>1
有難う。
友人では無くて、私の頭の悪さに、バイトとか就職後に酷い事言われたり…。
子供もこういう目にあったら可哀相だな、とか。
いじめという言葉は当時は無くて、言われる方が悪いという時代だった。
就職先も沢山あったけどね。
助けてくれる人のおかげで生きてきたんだと思う。
5  名前: うんうん :2017/03/10 16:21
>>1
それ時々、あるよね。

考え出すと止まらないから、寝るの一択で。眠れないときはまたここに来ればいいよ。誰か起きてる。夜中にレスつかなくても、朝になれば誰か必ずいるよ。
トリップパスについて





娘が春休みでのんびりしている
0  名前: 母かけもちの仕事なのに :2017/03/08 22:01
普段フル(かけもち)で仕事していて
仕事がたまに休みの日には、ひとりゆっくり
リビングでダラダラしたいと
思っています。
普段は、自分の時間がないので、休日くらいは
「一人の時間」を過ごしたいのです。
人としての当たり前の気持ちですよね。

なのに、大学に通う自宅生の
娘がリビングで暇そうに過ごしています。
娘と一緒にいると、私との時間の使い方の温度差に
イライラしてしまっています。
私は、学費を稼ぐために毎日働いて
たまーの休みはとても貴重な時間。
だからこそ、リビングて好きなテレビ見たり、
好きな食べ物を食べたりして
一人でいたいと思う。が
娘は春休みで、私との時間の感覚が違う。
のんびりゆったりした時間を過ごしている。
娘がいると気が散るし気を使う。

ちなみに、私も娘も自分の部屋はありますが、
テレビはリビングだけです。
最近は、ダブルブッキングするときには、
私の方が自室に退散してテレビは
我慢しています。。。

同じような方、いますか?

先月から娘は2か月近い長い春休みです。
ちなみに、バイトはしていますが週2.3程度。
私は、毎日仕事でくたくたなのに、
なんだか腹が立ってしまいます。

こんな母としての考え、余裕がないですよね・・。
もう、仕事辞めたいと思うのですが
夫からは働いてくれと頼まれています。
(夫との関係性は悪くないので、夫を責める
気持ちにはなっていません)
もう、辞めたいです。いずれまた、
働かなきゃならないのですが・・・

娘とは、ほんとは一緒にランチに行ったり
出かけたり、テレビも一緒に見たいと思う。
けど、翌日からまた始まる仕事生活のために
体を休めなきゃと、どうしても気が焦って
休まらないです。
ノイローゼですかね・・・・
11  名前: おつかれさん :2017/03/09 15:45
>>1
いいお母さんなんだねー


わたしなんか
母さんがテレビ見るから退けって言っちゃう。

おかしー¿分けてやんない。
じゃあご飯セットしてくれたらあげるーとかいう。
(普段から)

バイトしてるんならお疲れだって理解できるはずよ。
私も言えばいいとおもう。

けどあなたの学費のためにって言い方は好きじゃないけど、わかってないなら言ってもいい。
12  名前: そうだなぁ :2017/03/09 15:47
>>1
気を遣うどころか、「肩と腰揉んで〜」「ちょっとそこの〇〇取って!」「お昼まだ?」ってこき使えばいいよ。
そしたらお母さんが休みの時に居間でダラダラしてたら碌なことがないと学習するんじゃないですかね。

普段ちゃんとお母さん業してんだから、大学生の娘を休みの日にこき使ってもバチは当たらないと思うけどなー。
13  名前::2017/03/10 14:57
>>1
皆様、ありがとうございます。
私の育て方が悪かっ他のかもしれません。皆さんのアドバイスのように
娘には、言えないです。
遠慮してしまうんです。
家計のことは、理解している娘ですが、気が効かない性格で気働きとか察するとかいうことが出来ない子でした。
おそらく、そういう面で、友達と違うことから今自分を見つめる機会であるような雰囲気です。
私もクタクタなんですけど、娘も頑張っていると思います。
一人暮らしの子は否応無く、自分で何でもしなければならないけれど、
自宅生なので自分からというきっかけがないのでしょうね。
日常に支障の出る持病もあり進行しているので、そういう点でもどうしても甘くなっていると思います。

私は帰宅拒否症になっています。
出なければ、半年後をキリに仕事を辞めます。
辛すぎます。

これにて〆たいと思います。
14  名前: わかる :2017/03/10 15:28
>>1
わかるわかる。
まだ休みがあるだけ良いじゃない。
私12連勤とかあるよ・・・


私も限界などとうに越えて、怒った日もあった。


でもさ、考えてみたら?子供があと何日家にいてくれるのか。
人生80年と考えたら、4分の1くらいしか手元には居てくれないよ?
って、それ以上だらだら居られても困るけどさ。


手元に居てくれなくなったら毎日、テレビやネット三昧じゃない?
後で後悔しても遅いのよ。
今しか居てくれないんだから、今は今出来ることを楽しんだら良いのに。
15  名前: 主です :2017/03/10 16:18
>>14
〆たあとにもかかわらず、温かいお言葉
ありがとうございます。

>わかるわかる。
>まだ休みがあるだけ良いじゃない。
>私12連勤とかあるよ・・・
>
>
>私も限界などとうに越えて、怒った日もあった。

共感していただけてとても嬉しいです。
12連勤とは・・・
とても頑張られているんですね。
頭が下がります。

怒ったこと、当然だと思います。


>
>でもさ、考えてみたら?子供があと何日家にいてくれるのか。
>人生80年と考えたら、4分の1くらいしか手元には居てくれないよ?
>って、それ以上だらだら居られても困るけどさ。
>
>
>手元に居てくれなくなったら毎日、テレビやネット三昧じゃない?
>後で後悔しても遅いのよ。
>今しか居てくれないんだから、今は今出来ることを楽しんだら良いのに。



そういわれてみたら、そうなんだなと思いました。
気づかせてくれてありがうございます。

この先、自分の命同然に大切な存在の
我が子、いつまで一緒に住めるのかというと
もうあと、数年ですよね・・・・

『共存』という言葉が浮かびました。
私のイライラは娘には伝わっていないのかもしれません。(完璧な理系娘なんです。察するということが
出来ないというよりも、元々の素質なんでしょうかね。)

自分の考えを、心の中でまとめて
娘に伝えたいと思います。

これにて、〆たいと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922  次ページ>>