育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57481:勘違いしている言葉(38)  /  57482:愛子さまの身長って164?(110)  /  57483:どれを選ぶ?(7)  /  57484:バナナチップスを作ってみたが(1)  /  57485:バナナチップスを作ってみたが(1)  /  57486:一ヶ月だけ仕事をかわる(3)  /  57487:ー?ュソニサメ。ゥ(10)  /  57488:下剋上受験の佳織ちゃん(7)  /  57489:歓迎会(5)  /  57490:うるさいこと言われそうレベルでやめちゃうみたいな話(2)  /  57491:入学式に(14)  /  57492:ママ友(14)  /  57493:娘の友達にモヤる(長文すみません)(13)  /  57494:娘の友達にモヤる(長文すみません)(13)  /  57495:暴言と暴力でパート辞めましたが(11)  /  57496:デパートの化粧品売り場(9)  /  57497:落ちたと連絡してくる親(3)  /  57498:愚痴ですが…(6)  /  57499:下着の予洗いとライナー(8)  /  57500:豹変する人(10)  /  57501:もういいから帰れと言われたときは?(39)  /  57502:頭も身体も回らないけど収入が欲しい(30)  /  57503:今日合否発表(11)  /  57504:森友学園の小学校(49)  /  57505:エレベーターにて(19)  /  57506:エレベーターにて(19)  /  57507:ノンスタ 井上(19)  /  57508:婦人科で家族に薄毛はいるか?聞かれた理由(3)  /  57509:子供、果てて寝ちゃったら?(7)  /  57510:辛い時ほど辛くない顔をしろというけど(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924  次ページ>>

勘違いしている言葉
0  名前: バカな私 :2017/03/06 10:25
役不足は役目が重いの反対だったのですね。
旦那に指摘され今知りました。
もう恥をかかない為にも勘違いしやすい言葉を教えてください。
34  名前: そうなの? :2017/03/08 17:33
>>22
>最近「灯台下暗し」の灯台は
>燭台(手元を照らす昔の明かり)だと子供に確認したら
>夫も知らなかった。
>
>海の灯台ではないよ。
>
>しょっちゅう間違ってばかりだけど
>すぐ思い出せないなあ。

ネットで調べたけど灯台で合ってたけど。燭台なんてどこにも出てこないんだけど。
35  名前: とーだいもとくらしー :2017/03/08 19:32
>>34
漢字は灯台でいいのよ。

意味が海の灯台ではなく
手元を照らす灯台だってだけよ。
36  名前: あっはっは :2017/03/09 23:34
>>16
>昔、ある事で私が、縁が無かったと言ったら、姑が何でもかんでも、縁が無かったんだね、縁が無かった、とおかしな時につかようになった事がある。うるせえよ。

うちもそんな事あったわ。
なんの言葉だったかな?そこ思い出せないんだけど(笑)。
ハンネといい、うるせえよといい、いいね!
37  名前: 檄を飛ばす :2017/03/10 01:19
>>1
自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める。また、それによって人々に決起を促す。飛檄。

本来は↑が正しい意味だけど、「元気の無い人を励ます」「激励の文書を送る」という誤用が定着してるんだってね。この意味で「激を飛ばす」と書く人もいる。
38  名前: a :2017/03/10 01:43
>>1
>役不足は役目が重いの反対だったのですね。
>旦那に指摘され今知りました。
>もう恥をかかない為にも勘違いしやすい言葉を教えてください。
トリップパスについて





愛子さまの身長って164?
0  名前: あるかな :2017/03/05 18:08
「その頃から過度の体重減が世間で心配されるようになりましたが、それでも愛子さまの体重は40kg前後あったといいます。そこから2か月あまりで、さらに3kg体重が落ちてしまった。愛子さまの身長は、雅子さまと変わらない164cmほどで、同級生と比べて少し大きいほう。体重減少が始まる1年ほど前は55kgほどだったと聞いていますから、18kgもやせたことになります。愛子さまご自身は普段通りのご様子で学校に通われていますが、お体への不安は募る一方です」



雅子さまや愛子さまって、身長164センチもあるかな?
もっと小さく見えるけど。
106  名前: a :2017/03/10 01:31
>>105
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>参上
107  名前: a :2017/03/10 01:32
>>106
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>参上
108  名前: a :2017/03/10 01:32
>>107
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>参上
109  名前: a :2017/03/10 01:32
>>108
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>参上
110  名前: wwwww :2017/03/10 01:32
>>109
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>参上
トリップパスについて





どれを選ぶ?
0  名前: 鼻水 :2017/03/08 07:30
あなたは風邪をひいていて、鼻水がズルズル出ます。
バスや電車の中で鼻をかみたくなったらどうします?

1・かむのを我慢してズルズル吸う
2・思いっきり一気にズビーッとかむ
3・ちょっとずつ小出しにしてズ、ズ、ズとかみ続ける

私は2なのですが(もちろん横&下を向いて)、さっきバスの中で3だった人がいて、周りに気を使っているのだろうけど思いっきりかんだほうが早く終わるのにと思ってしまいました。

あなたならどうします?
(鼻水が粘性などですっきりかめない場合を除く。)
3  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/03/09 17:00
>>2
>4.、ス、ホツセ
>
>、ノ、ヲ、キ、ニ、筅ホセ?遉マ・ニ・」・テ・キ・螟ヌセョノ。、゙、ィ、ニノ。ソ螟。、キスミ、キ、ニ。「、ス、ホセ?荀?皃エ、ケ。」

サ荀筅ス、?タ。」
、筅キ、ッ、マ・゙・ケ・ッ、ホテ讀ヌ・ー・チ・罕ー・チ・罍」
4  名前: 選ばない :2017/03/09 17:20
>>1
ティッシュで鼻水を抑える程度だよ。
ズビーッと人前でかむのは無理。
やられるのも無理。
まして電車の中とか耳元でそんな音出されたら殴りたくなる。
こう言うとまた何がマナーだとかなんとかケチつける人が居そうだけど、人前でズビーッとかむのは不快な思いをさせると言う意味でマナー違反だよ。
ズルズル音出すのも同じく。
垂れて仕方ないなら鼻に詰め物した上でマスクする。
5  名前: 2 :2017/03/09 17:45
>>1
2ですね。

日本人は鼻をかまずにズルズルとすすり続ける人が多いけど、あれは気持ち悪いですよね。
海外で暮らしていたことがあるのですが、みんな豪快にズビビビビーって鼻かみますよ。

なかなか豪快に…はできませんが、短時間で済むように一気にかみます。
6  名前: 日本人なので :2017/03/10 00:08
>>1
なるべく静かに一気にかむ。

海外では1はNGだね。3も良くないのかな。
食卓でもご婦人が思いっきりかむのでびっくりする。
日本国内なら、どれでもいいと思うけど、
1は程度にもよるかな。

>あなたは風邪をひいていて、鼻水がズルズル出ます。
>バスや電車の中で鼻をかみたくなったらどうします?
>
>1・かむのを我慢してズルズル吸う
>2・思いっきり一気にズビーッとかむ
>3・ちょっとずつ小出しにしてズ、ズ、ズとかみ続ける
>
>私は2なのですが(もちろん横&下を向いて)、さっきバスの中で3だった人がいて、周りに気を使っているのだろうけど思いっきりかんだほうが早く終わるのにと思ってしまいました。
>
>あなたならどうします?
>(鼻水が粘性などですっきりかめない場合を除く。)
7  名前: 映画館 :2017/03/10 00:13
>>1
1の人がいてうるさくて仕方が無かったことがある。
本当にうるさい。

私は2だけど、ズビーじゃくフン!と出す。長く吐かないの。いっきに短くフン!
トリップパスについて





バナナチップスを作ってみたが
0  名前: ohno :2017/03/08 22:44
旦那に「バナナ5本位買って来て」と頼むと、いつもの安くて小さいサイズの物ではなく、太くて長くて立派なお高いバナナを6本も買って来た。

そんなに食べられる訳もなく、スイートスポットなる黒いプツプツだらけになって来たから、クックパッドを見て三本分でバナナチップスを作ってみた。

「時間が経てばカリカリになります」との説明も虚しく、ブニュブニュのままで、全部捨てた。

バナナチップスを作ったことがある方いませんか?
成功しましたか?

ちなみにオーブン100℃で1時間焼きました。
1  名前: ohno :2017/03/09 22:56
旦那に「バナナ5本位買って来て」と頼むと、いつもの安くて小さいサイズの物ではなく、太くて長くて立派なお高いバナナを6本も買って来た。

そんなに食べられる訳もなく、スイートスポットなる黒いプツプツだらけになって来たから、クックパッドを見て三本分でバナナチップスを作ってみた。

「時間が経てばカリカリになります」との説明も虚しく、ブニュブニュのままで、全部捨てた。

バナナチップスを作ったことがある方いませんか?
成功しましたか?

ちなみにオーブン100℃で1時間焼きました。
トリップパスについて





バナナチップスを作ってみたが
0  名前: ohno :2017/03/09 01:22
旦那に「バナナ5本位買って来て」と頼むと、いつもの安くて小さいサイズの物ではなく、太くて長くて立派なお高いバナナを6本も買って来た。

そんなに食べられる訳もなく、スイートスポットなる黒いプツプツだらけになって来たから、クックパッドを見て三本分でバナナチップスを作ってみた。

「時間が経てばカリカリになります」との説明も虚しく、ブニュブニュのままで、全部捨てた。

バナナチップスを作ったことがある方いませんか?
成功しましたか?

ちなみにオーブン100℃で1時間焼きました。
1  名前: ohno :2017/03/09 22:56
旦那に「バナナ5本位買って来て」と頼むと、いつもの安くて小さいサイズの物ではなく、太くて長くて立派なお高いバナナを6本も買って来た。

そんなに食べられる訳もなく、スイートスポットなる黒いプツプツだらけになって来たから、クックパッドを見て三本分でバナナチップスを作ってみた。

「時間が経てばカリカリになります」との説明も虚しく、ブニュブニュのままで、全部捨てた。

バナナチップスを作ったことがある方いませんか?
成功しましたか?

ちなみにオーブン100℃で1時間焼きました。
トリップパスについて





一ヶ月だけ仕事をかわる
0  名前: ぐちです :2017/03/08 10:20
同僚のAさんが、人間関係で急に辞めてひと月。
以前からAさんの仕事を手伝ってきました。
私も今月で辞めるので、わずかな期間ですがAさんの仕事をやってくれと言われてやっています。

ベテランだったAさん、もとが世話好きなせいか、もうお母さんのような世話焼きようでした。自分が動けばいいから、とどんどん雑用が増えた感じです。

自分の仕事もあるし、正直そこまでする必要があるか?と疑問なところです。
上司はオジサンで細かいところはわからないし興味もない、という感じです。
業者対応もあるし(業者にはAさん人気でした)どうしたものか、手探りの日々です。

あとひと月もないし、モチベーションもあがりません(フルタイムです)
1  名前: ぐちです :2017/03/09 06:57
同僚のAさんが、人間関係で急に辞めてひと月。
以前からAさんの仕事を手伝ってきました。
私も今月で辞めるので、わずかな期間ですがAさんの仕事をやってくれと言われてやっています。

ベテランだったAさん、もとが世話好きなせいか、もうお母さんのような世話焼きようでした。自分が動けばいいから、とどんどん雑用が増えた感じです。

自分の仕事もあるし、正直そこまでする必要があるか?と疑問なところです。
上司はオジサンで細かいところはわからないし興味もない、という感じです。
業者対応もあるし(業者にはAさん人気でした)どうしたものか、手探りの日々です。

あとひと月もないし、モチベーションもあがりません(フルタイムです)
2  名前: こなす :2017/03/09 21:02
>>1
辞める人に任せられるような仕事でしょ?
毎日の仕事を淡々とこなせばよいのでは?
可もなく不可もなく出来ればいいと思う。

あと一月もなく辞められるなら、カウントダウンをして辞める日を楽しみにたらどうでしょうか。
3  名前: ぬし :2017/03/09 22:41
>>2
レス、ありがとうございます。

考えてみたらAさんは、社員の指示はないけれど、善かれと雑用見つけてはやっていたところがあります。
今社員からも指示はないし、無理はやめようと思います。
今日も一日終わりましたし、そうこうしているうちに退職になりますね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ー?ュソニサメ。ゥ
0  名前: クォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、 :2017/03/07 12:00
ヘァテ」、゚、ソ、、、ヒフセチー、ヌクニ、モ、「、テ、ニ・ル・テ・ソ・?醫ノ、ケ、ョ、??シ、ホサヨー?ュソニサメ。ラ、ネ、ォクタ、ヲ、鬢キ、、、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ハソヘシツコン、ヒ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
タクウ霾マーマ、ヌ。「、「、ハ、ソ、ホテホ、熙ヲ、?讀ヌ。「。「。「。」
6  名前: それって :2017/03/09 20:17
>>5
> 主人と高校息子、ベッタリという程じゃないけど、仲良いですよ。よく一緒にゲームして遊んでます。口論とかケンカとか一切ならない。
> 親子というより友達みたいな感じです。


反抗期がもう終わったってこと?
それとも反抗期がまだ来てないってこと…?

そのまま大人になっちゃっても問題ないのかね?
親としては楽だけど。
7  名前: 反抗期がない :2017/03/09 20:39
>>6
うちも大した反抗期無かったな。

最近の子は反抗期がないって聞くよ。満たされててハングリー精神がないんだろうね。これから先はどうなのかね。
あ、いとこの子は反抗期ないまま立派に社会人になって、今も親孝行ですけどね。
8  名前: 甥っ子が :2017/03/09 20:50
>>6
大学4年だけど、反抗期がなくて仲良しだよ

義父母が心配してたけど
あまり、私たちとは接触がないが悪い子ではない。
9  名前: 仲良し :2017/03/09 21:20
>>5
うちも目立った反抗期もなく仲良し親子だけど、一卵性親子とは程遠いと思ってる。
こう呼ばれるのって、相当ベタベタなんじゃないかな。
10  名前: いるいる :2017/03/09 22:05
>>1
結婚しても住まいは実家近く。
暇だからと毎日実家に行く。
子どもが生まれたらもう、言わずもがなの状態。
母・娘・孫と実家で過ごす。お父さんの影は薄い。
旦那の親には冷たくする。

旦那に文句言われると言い返す。
「あなたが居ないときに行くんだからいいでしょ。あなたも私抜きで親に会えばいいじゃない」
子どもはママっ子で、ママがいないと泣き止まない。
旦那ひとりでは対応できない。
一度連れて行ったら、ママママと泣いて、ジジババも困り果てていた。だから一緒に行ってくれと頼んでいるのに。

家を建てることになり、旦那さんは自分の実家と奥さんの実家の中間地点を考えた。
奥さんは猛反発。
徒歩で行けていた実家が、片道2時間近くかかるようになるなんて耐えられない。
子どもを連れて実家に帰り、実家近くに家を建てなければ離婚と言い渡す。
奥さんの実家も強気の姿勢。
これからもこの親子の犠牲になるのかと思うと、旦那さんは何もかも嫌になった。
離婚になり、養育費を払いながらひとりで暮らしています。
トリップパスについて





下剋上受験の佳織ちゃん
0  名前: 素朴で可愛い :2017/03/09 00:00
浅田真央ちゃんに似てませんか?
おでこを出したらさらに似てくるような気がする〜
3  名前: そうそう :2017/03/09 21:28
>>2
>それは似てないと思うんだけど、可愛いのは同意。
>不細工に見えちゃう(表情)ことも構わずの演技も上手。


泣き顔(泣きそうな顔含む)がとんでもなくブサイクだよね。
でもあのブサイクさがなんとも可愛らしい。
可愛いだけの子役ちゃんじゃなくて、リアリティのある演技ができるなと思って見てる。
4  名前: 断念 :2017/03/09 21:30
>>1
>浅田真央ちゃんに似てませんか?
>おでこを出したらさらに似てくるような気がする〜

普通のかわいらしさはあるね。

だけど、演技下手すぎて見るのを辞めたわ。
5  名前: そうかね :2017/03/09 21:35
>>4
けっこう好きだわ。
>
>だけど、演技下手すぎて見るのを辞めたわ。
6  名前: そーお? :2017/03/09 21:38
>>4
話はさほど面白くないからリタイアはまあわかるけど
あの子の演技はうまいと思うなあ。
芦田愛菜ちゃんと違って、自然な演技。
7  名前: あごあご :2017/03/09 22:03
>>1
似てると思って見たことなかったけど、考えてみた。
しょんぼりした表情の時の顎かな。
口元から顎のラインにシワが寄った感じが似てるのかもね。

茶色い瞳が印象的な子だよね。
美形ではないけど素朴な可愛らしさのある子だなと思ってみてるよ。

演技じゃないけど走り方が変。
同い年の娘がいるので一緒に見ているけど「この子走るの苦手だよね」
って見ちゃう。
トリップパスについて





歓迎会
0  名前::2017/03/09 04:08
パートして1年弱です。
4月に新入社員の歓迎会が本社のみんなで本社の前の広場?でバーベキューをするらしいです。
一階営業の女の人は皆社員さん。
二階は私のみパート。五人女社員。
三階は七人パート。
正直三階のパートさんとは挨拶程度だし1、2階の女の人は男の社員さんと飲んで盛り上がるし、人見知りの私は居場所がありません。
日曜だし行かなくてもいいと思いますか?
1  名前::2017/03/09 17:13
パートして1年弱です。
4月に新入社員の歓迎会が本社のみんなで本社の前の広場?でバーベキューをするらしいです。
一階営業の女の人は皆社員さん。
二階は私のみパート。五人女社員。
三階は七人パート。
正直三階のパートさんとは挨拶程度だし1、2階の女の人は男の社員さんと飲んで盛り上がるし、人見知りの私は居場所がありません。
日曜だし行かなくてもいいと思いますか?
2  名前: 暇だったら :2017/03/09 17:16
>>1
しんどくなかったら3階のパートさんに自己紹介して、話するぐらいして1次会で帰る。
パート続ける気持ちがあるなら知り合いは多い方が楽しいかもしれんよ。
3  名前: 行かなくて :2017/03/09 20:04
>>1
行けば三階のパートさんと、ロッカーで
気まずい思いをしなくて良くなるかもよ。
仲良くなるチャンス。
4  名前: 行く一択 :2017/03/09 21:00
>>1
パートさんはみな参加なの?
だとしたら主さんだけ不参加ってものすごく肩身狭くならない?

私もそうどんどん行けるタイプではないけど、ソッチのほうが怖いよ。
日曜にそんなんするなよと言いたいのはグッとこらえて我慢して、コレも業務円滑のためには必要なことと諦めて参加する。

そして三階のパートさんともお近付きになるチャンスだと考えて話しかけてみる。
二階の社員さんたちにももちろん混ざる。男性女性関係ないよね。同じフロアで働いてる仲間なんだし。

子供の学校のママ友の付き合いとかと違って気が進まなきゃ避ければ良いもんでもないと思う。

平日飲み会くらいにしてくれれば顔出して一次会でさっさと返ってくるという選択肢もあったのにね。
5  名前: うん :2017/03/09 21:15
>>4
> 日曜にそんなんするなよと言いたいのはグッとこらえて我慢して、コレも業務円滑のためには必要なことと諦めて参加する。

> 平日飲み会くらいにしてくれれば顔出して一次会でさっさと返ってくるという選択肢もあったのにね。
>


ほんとほんと、まるっと同意だわ。
何で日曜にやるかね〜、平日少し早く業務終えてそれからやりゃ良いのに、けち臭いったら。

けどわたしも4番さんと同じで行くだけ行くかな。
主さん同様人見知りだけどさ、もしかしたら下の階のパートさん達と仲良くなれるかもしれないし。
なれないかもしれないし、つまんないかもしれないけどとりあえず行っておく。
トリップパスについて





うるさいこと言われそうレベルでやめちゃうみたいな話
0  名前: くた子 :2017/03/08 08:45
自治会役員。
というか若い人手がないとやらで毎年なんだかんだ駆り出されてる我が家。
それはまぁいいとして(うちも子どもがお世話になってるもんで)
次年度から自治会の看板を有料化しようかという話が出てる。
それも役員でも何でもない人からやれ不公平だなんだとうるさいこと言う人が『言い出しそう』だからという理由。

掲示物を有料化するほうが文句が出そうなもんだけどね!
しかもいろいろ取り決めしなくちゃならんしそういうこと骨折って考えるのはこっちだけ。
でも年寄り連中はその『言い出しそう』ごときで
何時間も話し合いしたりしてさ。

内容はフェイクです。
ただ起こっていることは似たようなことです。
ほんと田舎って自治会って年寄りって!っていう
愚痴でした。
1  名前: くた子 :2017/03/09 16:05
自治会役員。
というか若い人手がないとやらで毎年なんだかんだ駆り出されてる我が家。
それはまぁいいとして(うちも子どもがお世話になってるもんで)
次年度から自治会の看板を有料化しようかという話が出てる。
それも役員でも何でもない人からやれ不公平だなんだとうるさいこと言う人が『言い出しそう』だからという理由。

掲示物を有料化するほうが文句が出そうなもんだけどね!
しかもいろいろ取り決めしなくちゃならんしそういうこと骨折って考えるのはこっちだけ。
でも年寄り連中はその『言い出しそう』ごときで
何時間も話し合いしたりしてさ。

内容はフェイクです。
ただ起こっていることは似たようなことです。
ほんと田舎って自治会って年寄りって!っていう
愚痴でした。
2  名前: お疲れ様 :2017/03/09 20:13
>>1
お疲れ様です。
私もひょんなことから自治会の役員してます。

役員をして知ったのですが、住人からの要望がホントに多くて長は大変だと思った。
もうね、クレーマー対策に近い。
私だったら病むわって思う。

役員に若者が必要、女性が必要と取り込まれますが役員の長老たちに若手の意見は取り入れられず、長老たちのやりたい方向に持って行かれます。
長老は男の人ばかりですが集まると話が長い、現役には辛い。

愚痴ると止まらなくなるのでこのへんで。笑
トリップパスについて





入学式に
0  名前: すごく憂鬱 :2017/03/07 21:35
卒業式に祖父母きますか?
すごく憂鬱です。

遠方に住んでいる私の親が、息子の卒業式にくると言い出しました。
息子が電話で言ってしまったらしい。
正直すごく憂鬱なんです。
遠いし大変だからとか思春期だからもう恥ずかしがるからと言ってもダメ。
全然響きません。
いつまで元気かわからないから行ってあげないと(というか絶対自分が行きたい)の一点張り。
言いたくないけどはっきり来ないでと言いましたが、絶対来ると思います。(運動会もそうでした)
すごく癖のある人なので困っています。

大声で他の子の陰口を言う
状況無視して(後で子供が恥ずかしい思いをするとか考えない)、大声で子供を呼び止め写真を撮ったり、大きく手をふり続ける

最終手段で来ても相手できないとか、私の家も上がれないよとかすぐ帰るよといっても無理。
知り合いのお母さん友達といくからと言っても、勝手に行くから大丈夫と言ってます。
こうはいってますが現場では私を必死で探し、そばにいて離れません(過去もそう)

せっかくの卒業式。
心穏やかにしたいのに、余計なことで気をもんで今から憂鬱です。
阻止する方法ないですか?
10  名前: 薄情な嫁 :2017/03/09 12:32
>>1
>卒業式に祖父母きますか?
>すごく憂鬱です。
>阻止する方法ないですか?



うちはさかのぼる事…義両親が卒園式に来たがっから、「1児童に付き席は1つです。来ても座る所無いですよ。卒園式後は謝恩会があり、私と娘の分だけの食事しか無いですよ。それでも良ければ来てあげてください。娘も喜びます。」と言ったら、来なかった。
小学校の入学式も来たがった。やはり席が無いと伝えました。さらに運動会にも来たがったから、昼は子供だけで教室で食べるから、席取りはしませんと伝えたら来なかった。
再来週は、小学校の卒業式です。既に来ないように手は打ちました。
11  名前: 良いね! :2017/03/09 12:51
>>1
うちも来たがりなので困ってました。
人数制限があると言うのは良さそうですね!
私も使わせてもらお。

うちのは式が始まる直前までずっと着席したまま私や私の実家の近況を大きな声で聞くし、
始まったら始まったでジジババ揃って船を漕ぎ出す。
恥ずかしくてたまらない。
夫は大抵出張で居ないし、居ても夫も一緒になってうたた寝だよ。
なんなんだよ、あの家族は。
12  名前: 卒業式は忙しい :2017/03/09 12:54
>>1
すでに何人かの人が答えてるのと同じく、うちの子たちの学校、中学高校ともそれぞれ違う学校ですが人数制限もですが保護者の人数確認も事前にあり、その上で席も決められていて当日いきなりの参加は不可でしたよ。

椅子の確保もそうだけど不審者等の侵入を防ぐ意味でもあったらしい。
配布されてる保護者用身分証明カード(首から下げるやつ)を受付で提示しないとだった。

主さんのお子さんの学校はどうか知らないけど、こういうときこそ嘘も方便。
事前に申し込んでる保護者しか入れないと言っちゃえばいいよ。

来てもらうのは止められないかもだけど、夜にでもおうちなり店なりでお祝いしてもらえばいいと思う。

あ、でも卒業打ち上げとか謝恩会とかあるよね。
それはお子さん参加でしょ?主さんは行かないの?そういうこともあるから、来てもらってもすれ違いになってしまうかもとかとご主人に言ってもらうわけには行かないのかな。
13  名前: 子どもに :2017/03/09 13:04
>>1
もうはっきり迷惑だと言うしかないよ。
席が限られてると言っても、無理やりきて席空いてたら意味ないし、あとで席空いてることについて文句言われそう。

子どもに直接来るなと言わせる。
あとで恥ずかしいから、じいちゃんたち来るなら俺は卒業式休む!
とかなんとか。
卒業式の後、あまり日を空けずに制服着て卒業証書持って帰るから!
っていうフォローもしとく。
14  名前: 主です :2017/03/09 19:07
>>1
すごくいい案ですね。
人数制限思いつきませんでした。
早速今から電話して断ります。
ありがとうございました。
トリップパスについて





ママ友
0  名前: だれ? :2017/03/08 12:38
幼稚園のママ友に道でばったり会い親しげに話し掛けられました。
一年前は幼稚園で見かけましたが最近は園で会ってないので小学校へ入学したか転園したのか…とにかく、ほぼ話事もない相手の子どもも近況も知らないかたから笑顔で話し掛けられ、私の最近について知っていました。
私は二重人格で私の知らないうちに交遊関係広げているんでしょうか?
10  名前: ヤバいよヤバい :2017/03/09 17:33
>>1
主さんのドッペルゲンガーがウロウロしてるのかもよ。
ばったり出くわさないように気をつけて!
11  名前: 噂は :2017/03/09 17:39
>>1
千里をかけるんだよーーー
だから。全然知らない人が自分のことを知ってるというのは、よくあることだと思います・・

だれかその人と仲のいい主さんの知り合いがいて
噂話をしてるから、そのひともついつい親近感がわいたのでは?
12  名前: 錯覚 :2017/03/09 17:39
>>1
色んな人と話しすぎてて、人づてに聞いたことなのに
直接聞いたように錯覚してしまって相手の人も話してしまったとか。

私はよく、私が話した事を話した相手から
○○は○○らしいよ!と教えられるから。
13  名前: 意味わからん :2017/03/09 17:40
>>1
最後の文章は、ユーモアのつもりなんだろうか??
でも全く知らない人が知り合いのように声かけてきて
近況も知ってたってわけじゃないんだよね?
幼稚園で知ってたなら、共通の知り合いもたくさんいただろうし…
14  名前: 二重人格とか :2017/03/09 17:49
>>1
アホくさ…
主さんて、自意識過剰。
トリップパスについて





娘の友達にモヤる(長文すみません)
0  名前: もくもく :2017/03/08 01:46
娘の友達についてです。
娘は中2です。

最近、仲良しの子以外の子と登下校しだしたみたいなので、どうしたのかなと思い聞いてみたら、その子が一緒に登下校しよう!と言ってきたと。

ふーん、と思ってたらその子が1日おきぐらいに家に来るようになって、なかなか帰らないんです。うちは6時半門限だから、それまでに帰ってねと言っても、時間がきたらトイレ貸してくださいとか、なんとか引き延ばそうとします。

強めに言うと帰りますが、今度は電話してきたりで娘も困り顔です。
塾があって忙しいから無理とか言っても、なら電話しよう!とかあれこれ言ってくるみたいで。

仲良しは他にいて、その子はきちんとしてるので安心してましたが、正直べたべたするタイプは勘弁だなと思ってしまいます。多分寂しがりタイプに見えます。
うちは1人でも大丈夫タイプで、仲良しもそうなので、こういう子の扱いが良く分かりません。

なんか小学生みたいな悩みで恐縮ですが、こういう子はどう対応したらいいんでしょうか。
経験あるお母さん、ぜひアドバイス宜しくお願いします。
9  名前::2017/03/09 14:51
>>8
トイレなんてどうせ嘘なんだから自分ちでしなさいってとにかく追い出していいよ。
暗くなる前にとにかく家に帰らないとダメって。
ゴネれば何とかなるしつこく押せば聞いてくれるてのは癖になるよ。
余談だけどそういう子って電話のかけ方もなってないよね。
10  名前: 短文 :2017/03/09 15:32
>>1
断る以外に何があるのかね?
11  名前: 中学1息子 :2017/03/09 15:40
>>1
息子の友達が5〜6人来た時も楽しすぎて帰らないから、時間が来たら家から追い出す。
その後、家の前の公園で遊び出す。30分後私が「帰れー」と叫ぶ。

「うちはご飯の時間が早いから、もう終わりの時間ね」「○○ちゃん女の子だし、おばちゃん心配だから早く家に帰って」と毎回伝える。

家に来るなら、母親が伝えて良いと思いますよ。
12  名前: 実話 :2017/03/09 15:49
>>1
我が家の話じゃなくて申し訳ないけど、
その手の子を断りきれないまま中3になって、
受験期になっても毎日のように居座られて、
放課後に十分勉強する時間が取れなくて、
受験に失敗した同級生がいます。
その子の場合、居座ってた子も失敗してるからまだしも、
その子が合格してたら目も当てられない。
中3になる前にきっぱり切った方がいいですよ。
13  名前::2017/03/09 17:17
>>1
引き続きレスくださった方、ありがとうございます。
まとめてですみません。

受験に失敗したお子さんの話、他人事とは思えないです。
身震いしました。

学年末テストのときも、遊ぼうよって誘ってきてたなあ。
うちは塾だから、って断ってたけど、じゃあ電話で話そうって言ってくるみたいです。
親御さんは放置みたいで、全然勉強しない子らしく変な影響してほしくないんですよね…。

来年の受験に向けて、仲良しの子と頑張ろうねって約束してるみたいなので、その子とはフェイドアウトできたらなーと思ってます。
トリップパスについて





娘の友達にモヤる(長文すみません)
0  名前: もくもく :2017/03/08 22:34
娘の友達についてです。
娘は中2です。

最近、仲良しの子以外の子と登下校しだしたみたいなので、どうしたのかなと思い聞いてみたら、その子が一緒に登下校しよう!と言ってきたと。

ふーん、と思ってたらその子が1日おきぐらいに家に来るようになって、なかなか帰らないんです。うちは6時半門限だから、それまでに帰ってねと言っても、時間がきたらトイレ貸してくださいとか、なんとか引き延ばそうとします。

強めに言うと帰りますが、今度は電話してきたりで娘も困り顔です。
塾があって忙しいから無理とか言っても、なら電話しよう!とかあれこれ言ってくるみたいで。

仲良しは他にいて、その子はきちんとしてるので安心してましたが、正直べたべたするタイプは勘弁だなと思ってしまいます。多分寂しがりタイプに見えます。
うちは1人でも大丈夫タイプで、仲良しもそうなので、こういう子の扱いが良く分かりません。

なんか小学生みたいな悩みで恐縮ですが、こういう子はどう対応したらいいんでしょうか。
経験あるお母さん、ぜひアドバイス宜しくお願いします。
9  名前::2017/03/09 14:51
>>8
トイレなんてどうせ嘘なんだから自分ちでしなさいってとにかく追い出していいよ。
暗くなる前にとにかく家に帰らないとダメって。
ゴネれば何とかなるしつこく押せば聞いてくれるてのは癖になるよ。
余談だけどそういう子って電話のかけ方もなってないよね。
10  名前: 短文 :2017/03/09 15:32
>>1
断る以外に何があるのかね?
11  名前: 中学1息子 :2017/03/09 15:40
>>1
息子の友達が5〜6人来た時も楽しすぎて帰らないから、時間が来たら家から追い出す。
その後、家の前の公園で遊び出す。30分後私が「帰れー」と叫ぶ。

「うちはご飯の時間が早いから、もう終わりの時間ね」「○○ちゃん女の子だし、おばちゃん心配だから早く家に帰って」と毎回伝える。

家に来るなら、母親が伝えて良いと思いますよ。
12  名前: 実話 :2017/03/09 15:49
>>1
我が家の話じゃなくて申し訳ないけど、
その手の子を断りきれないまま中3になって、
受験期になっても毎日のように居座られて、
放課後に十分勉強する時間が取れなくて、
受験に失敗した同級生がいます。
その子の場合、居座ってた子も失敗してるからまだしも、
その子が合格してたら目も当てられない。
中3になる前にきっぱり切った方がいいですよ。
13  名前::2017/03/09 17:17
>>1
引き続きレスくださった方、ありがとうございます。
まとめてですみません。

受験に失敗したお子さんの話、他人事とは思えないです。
身震いしました。

学年末テストのときも、遊ぼうよって誘ってきてたなあ。
うちは塾だから、って断ってたけど、じゃあ電話で話そうって言ってくるみたいです。
親御さんは放置みたいで、全然勉強しない子らしく変な影響してほしくないんですよね…。

来年の受験に向けて、仲良しの子と頑張ろうねって約束してるみたいなので、その子とはフェイドアウトできたらなーと思ってます。
トリップパスについて





暴言と暴力でパート辞めましたが
0  名前: すみこ :2017/03/08 11:27
カラオケスナックで週二日パートしてました。

きっかけは店主の(ママさん)のスカウトです。

仲介人(Cさん)を通してでした。
Cさんに二回も「彼女お店に欲しい」と連絡来ました。

私も素人同然ななおで不安でしたが

Cさんいわくママさんが「私がやさしく教えるから
大丈夫」と言ったそうです。

それで安心して私はパートしたのですが

ただ前々からCさんや周りの人から聞いてた話では
ママさんはお酒が入ると酒癖悪くなり暴言はく人でした

例えば「バカ!」「きちんと空気読みなさい」

「もう辞めて!辞めて!(パート)そういったことを
お客様の前で言います。

「お客さんよびなさい」
実際パートし始めて三回目で一人私の知り合いがお店に来てくれてお客さん呼びました
しかし感謝の言葉はいっさいなし!
時給は1300円です。働く際にもノルマがあるなど
聞いてませんでした。

話しは長くなりましたがパート6回目の時事件が起きました。
私も至らなかった部分はあったのですが

席での接客中(お客さん二人)にいきなり後ろからママさんに頭ぶたれました私としては何のことかわからずキョトン・・・
お客さんも唖然・・とうとう手をだされました
ママさんはお客の水割りグラスを私に見せて
つくってない!!何やってんの!!とヒステリック
そのときはもう一人のお客さんのカラオケを一緒に選んでいた状態でした。
そのあと

「もう辞めて!辞めて!」の連発
私も我慢できずにお店が終わった後
「お店辞めますお世話になりました」といいましたが

自分のやったことや言ったこと覚えてない様子でした

一応辞めることはできたのですがしばらくして給料の確認したところ
ママ曰く「普通辞めるのは一か月まえにいうのよ
あんな辞め方して それにあなたCさんからきいたけど
お金いらないから辞めたいといったんでしょ」
とたしかに私も怒りに任せてCさんにそのようなこと言ってしまいましたが
まあ結局お金は渡せないとのことでしたが何故か
後で電話するとかいわれました。
しかし
もう私もその人と関わりたくないので

電話かかってきても出なくてもいいでしょうか?

みなさんはどう思いますか?
やはり私が大人気ないでしょうか?
7  名前: 水商売って :2017/03/09 15:14
>>1
そんなママがいるのに流行っているのかも不思議だけど、そもそも水商売なんだから客からセクハラされるのも覚悟じゃないと出来ないよね。
ママでも客でも、スナックなんだから酔っ払いの相手をするのも前提なんだから、それをあしらえたり流せたりって度量が必要なんじゃないかな。

別に我慢すべきとか大人じゃないとか思わないけど、なんでスナックなんかでパートしようと思ったかなぁと思う。

社会勉強代だと思ってもう関わるのはやめたら?
8  名前: うんうん :2017/03/09 15:27
>>7
>別に我慢すべきとか大人じゃないとか思わないけど、なんでスナックなんかでパートしようと思ったかなぁと思う。

だよね。それも時給1300円(笑)
9  名前: いなか :2017/03/09 15:32
>>8
> >別に我慢すべきとか大人じゃないとか思わないけど、なんでスナックなんかでパートしようと思ったかなぁと思う。
>
> だよね。それも時給1300円(笑)
>

田舎のスナックなんかだと、時給はそんなもんなのかもね。

酒の席が大好きな人じゃないと務まらない仕事だわね。
10  名前: 手切れ金 :2017/03/09 15:35
>>1
手切れ金だと思ってくれてやれば?

これ以上嫌な思いしたくないんだよね?

もういいよ。
そのまま流しなよ。
11  名前: すみこ :2017/03/09 16:19
>>1
みなさんれすありがとうございます

確かにスナックは皆さんがおっしゃる通り
そんな感じですよね(ママも客も)
客からのセクハラや暴言は覚悟のうえでしたが

まさかお客様よりママの方が強烈だったのには
度肝を抜かれた感じです。

もともとお酒とカラオケが好きで働いてみようと思いましたスナックや酒の席も好きなので

手切れ金!そうですよね!

わかりました!なんだか気持ちが楽になりました

本当皆さんの意見のおかげです。
トリップパスについて





デパートの化粧品売り場
0  名前: どうしたら :2017/03/08 16:37
40代半ばです。
私は若いころからメイクに関心がなくてメイクはほとんどしてきませんでした。いつもファンデーションとリップクリームと眉をかく程度です。
でも年のせいか最近は顔がすごく地味になってきました。外出先のトイレで鏡を見ると「あれ?私ったら素顔のまま来ちゃった?」って思うほどです。
これはなんとかしなくちゃ!特に目元がさびしい気がするんだけど、メイクの仕方が分からない。
そこで、勇気を出してデパートの化粧品売り場で美容部員さんに相談してみようと思います。ああ!!敷居が高いけど勇気を振り絞りたいと思います。
勧められたものは買ってもいいと思っています。

どのメーカーで相談したらよいと思いますか?
最初はなんて声をかければいいですか?
5  名前: あれこれ買わされる :2017/03/09 12:51
>>1
>勧められたものは買ってもいいと思っています。

40代になると毛穴との戦いになるよね?
なので、そんな感じでデパート行ったら基礎化粧品から勧められると思うよ。
だから5万以上使うことになりそうな気がする。

どのメーカーでもメーカーの中でランクがあるからね〜
中年用は高いのよ。
おばあちゃん向けは安くなるけど、そのラインは
デパートでは扱ってない。

他の人も言ってるけど、最初は
イオンとかスーパーの大型ショッピングモールの中の
化粧品売り場に行った方がいいと思う。
6  名前: 元美容部員 :2017/03/09 12:58
>>1
こんなこと言うとあれだけど
最初はドラックやモールの方がいいと思います。

普通のとこでもノルマというのがあるので
デパートはもっとノルマが高いので
主さんがそれなりに使えるお金があるならいいけど
あんまりお勧めは出来ないな^^;
7  名前::2017/03/09 13:03
>>1
わたしも働きだすときにデパートのメイク売り場に行った事あるけど、そんなに買わされる感なかったよ。
最初にファンデとチークと口紅が欲しい、でも参考にしたいから一式メイクやってもらいたい。って断言したからだと思うけど。
やってもらってるうちにコレは良いかもと自分が思えば買ったし、思わなければそれは要りませんって言った。
わたしは海外のメイクよりは日本のが好きなので資生堂かコーセーに行きがち。
けど、ざっと見て主さんがこの人のメイク好きだなぁって思える美容員さんにやってもらうのが良いんじゃないかな。
8  名前: デパ :2017/03/09 14:23
>>1
私は旅行先でとりあえず買った資生堂のファンデが気に入ったので、次の時にメイク目的もあってデパートで買いました。
『ファンデを買いたいが、メイクの仕方も変えたいので教えて欲しい』とそのまま言いました。
フルメイクしてもらえたけど、他に買わされることはなかったですよ。
それどころか試供品をいろいろいただけました。
次回はコンシーラーを買いにまた行きたいと思っています。
(と、こんな風に気持ち良く思わせてくれる美容部員さんがいいですね)
9  名前: 年齢 :2017/03/09 15:32
>>7
>わたしも働きだすときにデパートのメイク売り場に行った事あるけど、そんなに買わされる感なかったよ。

その時あなたは30代だったのでは?
トリップパスについて





落ちたと連絡してくる親
0  名前: 花粉が辛い :2017/03/08 07:51
ここんとこやたら大学に落ちただのなんだの連絡してくる知り合いが多い。前から付き合いのあるママ友なら励ましたり色々な言葉をかけることも出来るけど、ただの子供の同級生親なのになんで私に?

メールやラインは同級生時代に連絡網でそりゃ交換はしてたけど普段の付き合いがまったくない親からそんな連絡貰ってもなぁ。
一昨日ラインが来たお母さんは「当日結果が出たら言うね!!」って。

ごめん。興味がないのよね。

無視も出来ないしかと言ってその子とうちの子の付き合いもないからどんな高校生活送ってたかも知らないしどこそこの国立がどうのとか言われも返事のしようがないの。

この場合はみなさんならなんて返事をする?
1  名前: 花粉が辛い :2017/03/09 12:22
ここんとこやたら大学に落ちただのなんだの連絡してくる知り合いが多い。前から付き合いのあるママ友なら励ましたり色々な言葉をかけることも出来るけど、ただの子供の同級生親なのになんで私に?

メールやラインは同級生時代に連絡網でそりゃ交換はしてたけど普段の付き合いがまったくない親からそんな連絡貰ってもなぁ。
一昨日ラインが来たお母さんは「当日結果が出たら言うね!!」って。

ごめん。興味がないのよね。

無視も出来ないしかと言ってその子とうちの子の付き合いもないからどんな高校生活送ってたかも知らないしどこそこの国立がどうのとか言われも返事のしようがないの。

この場合はみなさんならなんて返事をする?
2  名前: 温度差 :2017/03/09 12:30
>>1
お子さんが小中だった頃のママさんかしら?
先方は主さんのことを仲良しのママ友と認識してるんでしょうね。
温度差?
ツラい…

でもそうしょっちゅう連絡してくるのでないなら、こんな時ぐらい仲良しのお友達風に慰めてあげたら?
3  名前: 落ち神様 :2017/03/09 15:09
>>1
もしかしたら、受験で失敗した大先輩といううわさが広まってるのかもよ。
落ちたらあの人に連絡してみたら慰めてくれる、とか。
落ち神様扱いされているのかもしれないよ。
トリップパスについて





愚痴ですが…
0  名前: ひとり :2017/03/07 21:50
小6

ここ数年は割と平和にやって来たようですが

今になってクラスメイトにネチネチ絡まれている様で
家で悔し泣きしています
(出来ない事をバカにされる
些細な事で文句言われる)

その子とは中学も一緒らしく
ため息ついてます

もう聞こえないふりしとくしかないね
とかしかアドバイス出来ません

その子には度々助けてたり
応援したりしてるのに
と親の私も嫌な気持ちになります

難しい時期なんですかね

どうしたら良いのかねって
話してます

同じ様な経験された方
どのようにしのぎましたか?
私的には聞き流すしか思い付きません
2  名前: そうねぇ :2017/03/09 09:14
>>1
クラスと部活が別になれば接点はほぼなくなるんじゃない?
たまたまクラスが一緒でも、違うクラスの子と仲良くなったりしたらそっちに行けばいいし。

相手の子の選ぶ部活以外にするように言っておいたら?
3  名前: あ〜 :2017/03/09 09:19
>>1
まさにうちもよ。
小6男子でちょっと幼いんだよね。出来ないことをネチネチ言われるのも同じ。だけどうちの子も周りに合わせようとはしたくない性質だからどっちもどっちだとは思う。

わたしも相手にしない、相手にして怒ったりするから相手は余計楽しんでるんだよ。嫌なこと言われても無視無視!!って言うしかない。
相手の子は私は実際知らないので、そういう面では嫌な気持ちにはならないけど。
4  名前: あるよね :2017/03/09 09:56
>>1
わかります。
子供の交友関係、親としては心がざわつきますよね。

うちは、小学4年の時に、仲良しだと思っていた子が他の子といっしょにうちの子に絡んでくるようになりました。
それを子供から聞いて、『えっ?』と思い、いじめにつながるんじゃと心配で心が落ち着きませんでしたが、
まさか、その程度のことで親が乗り出すこともできず、
「嫌だったら、先生に相談してみたら?」としか言えなかった。
子供は、また同じようなことをされたときに、先生に相談いたらしい。
三者で話し合い、「もう、しない」と約束。
付かず離れずの関係になったようですが、
その子とは、5年も同じクラスに。
5年生ではやはり付かず離れずだったのですが、
6年ではまた仲良しに。
中学は別々になりましたが、
中2の現在は、普段はメールのやりとり、長い休みの時は会って一緒に遊んでいて、悩みをお互いに相談できる仲になっているようです。

うちは、先生という第三者に入ってもらったことがよかったみたい。
5  名前::2017/03/09 12:00
>>1
些細な事なんですけど地味に嫌ですよねこういうの
言い返すのも悪者になりそうだし
言われっぱなしも気持ち悪いみたいです

少ししたら落ち着くものですかね?

しばらくは様子見ですね…

レスありがとうございました
6  名前: ポジティブ発想転換 :2017/03/09 13:56
>>1
うちも小六女子。
昨年まではこんなに平和なもんかと思う位何もトラブルなどなかったのに、今年のクラスは問題児の集まり。
そんな中にこの子は平気だろうと入れられた感じで、まあ絡まれる絡まれる。
どうした?
何がしたい?
って位に酷いわよ。
でも本人が、家では愚痴りながらも学校では平然としてるので、きっと更に面白くないんだろうなと想像はつく。
生憎、勉強も運動もできるので見下して貶すこともできない。

私もだけど、娘も「嫌いな人には近づきたくない」と思う。
なのに近寄ってくるってことは「よほどあなたのことが気になって好きなんだね」と笑ってますよ。

「今日もまた絡まれたーどんだけ好きなのよ(笑)」って。
きっとね、主さんのお子さんもそいつらからしたら気になる存在なのよ。
トリップパスについて





下着の予洗いとライナー
0  名前: ぐるぐる :2017/03/08 01:32
下着はお風呂で予洗いしますか?
それとも気にせずそのまま洗濯機で回しますか?

私は最近おりものシート?ライナー?を毎日使うようになったら予洗いしなくていいし楽で。どうしてもっとこうしなかったんだろうと思うくらい。
そこでハテ?普通にみんなはどうしてるのかなと思いました。
とっくにライナー使うのが常識だったのかしら
4  名前: ぶるま :2017/03/08 23:14
>>1
いつから使っているのか忘れたわ。
かなり長い間使っている。

ライナー使うと下着が長持ちする気がする。
お気に入りは長く使いたいし。
5  名前: 産婦人科 :2017/03/09 13:13
>>1
産婦人科に勤める友人が言うには、おりものシートでかぶれたと来る方が多いそうな。

そこの先生は、すすめないと言ってるらしい。

私はそんな事より面倒だからしない。

安いパンツ(1枚300円程度)をはいてる私は、簡単に捨てられる。

みんな、1枚いくらのパンツはいてるの?
お気に入りのパンツも無いくらい。
女として終わってるのかも。
6  名前: 同じく :2017/03/09 13:21
>>5
私もおりものシート使わない。
使った事があるんだけど、大事な部分よりお尻の方がかぶれた。
生理以外にナプキンなんてつけたくない。
私の下着も安物です笑
7  名前: 習慣 :2017/03/09 13:31
>>1
私は小学生くらいの時から自分のパンツと靴下はお風呂場で手洗いすると躾けられたので(洗ったら洗濯機にポイ)うちの娘達にもそう教えてるよ。

そして私は上の人と同じくやっすいパンツだから、ちょっと汚れてきたなと思ったらさっさと捨てる。
8  名前: ALWAYS :2017/03/09 13:42
>>1
サ荀筵鬣、・ハ。シヌノ、ヌ、ケ。」
・鬣ッ、タ、隍ヘ。」
トリップパスについて





豹変する人
0  名前: なんだかなぁ :2017/03/08 12:46
今迄、おとなしいと思っていた人が
いきなり自分の意見をバンバンいいだすわ
後輩、先輩関係ない仕事かもしれませんが
ずっと、そのマニュアルでしてきた仕事
大元の会社からの指示でしてきた手順など
「ずっと、疑問に思ってたんですよね〜
効率悪くないっすかぁ〜その辺改善しても
いいっしょっ、会社にはもっとこちらからも
意見いうべきっすよ、もう○○さんたち(私も含む)
考えなさすぎ〜」
なんか、一生懸命仕事に慣れるまでサポートしてきた
自分があほらしくなりました
そのくせものすごい効率わるいは、お客様に
余計なこと言うわで、毎回ひやひやさせられて
初めはあんまりだと思ったことは
やんわり注意していましたが
最近は注意したら反発するわ
私のやり方、どうかなぁと聞いてくるので
効率のいいやり方を教えたら教えたで
「そのやり方だと云々・・・」とぬかすので
「じゃあ、自分がやりやすいようにすればぁ」
といいましたが、本当は
「じゃあ、聞くなよ!」っていいたかった
なんか完全になめられてる感じがするんです
最初、いい感じの方だなぁと思ってただけに
自分の人の見る目のなさにうんざりです
勝手にいい人だと決めつける自分も
自分ですが・・・
長文愚痴すみません
文章の下手さの指摘レス
どうかご勘弁を
6  名前::2017/03/09 11:55
>>1
>豹変という表現はおかしいですね
猫かぶりしていた人・・・のほうが
しっくりくるかな??私って、すごく
単純なんでものすごくいい人がきた〜って
喜んで、馬鹿だなぁ私って、話ですが・・・
でも、ここの人のコメント顔が見えないからこそ
の意見ほしくて、スレたてたところもあるんです
自分中心の考え方で視野が狭くなってたので
ありがたい、コメントでした
ありがとうございます
まだまだ、意見を聞きたいので
よろしくお願いします。
7  名前: そういうもの :2017/03/09 12:08
>>1
ママ友でも、この人は今まで会った人と違う良い人と思って心許して付き合ってたら、子供の事で利害が出た途端 さっさと敵になる人も珍しくなかったもの。

だから、もう期待はしないことにしたよ。


嫁姑とかって 嫁の立場姑の立場になったら 集まって相手を非常識みたいに悪口言ってるけど、根っこは嫁姑じゃないの。女は相手がママ友でも職場の上司後輩同僚、誰であっても相手の悪口言ってるのよ。
悪口聞けば上機嫌になって、否定せずそうよそうよ 自分もねって 悪口言いたいだけ。


その職場の人も、 あなたの悪口どこかで言ってるよ。要領悪くてびっくりしちゃうって。


女ってそういう生き物なのよ。
8  名前::2017/03/09 12:43
>>7
>この世のどこかにそんな人もいるんじゃないかって
馬鹿だから、自分のこと差し置いて(笑)
信じてるからなのかな
ほんと、自分が単純で嫌になり自己嫌悪です
9  名前::2017/03/09 12:48
>>8
私も主さんみたいに能天気だったけど、やっていけなくなりました。

社会に出たらみんな酷いです。
貫ける人はすごいと思うけど、私はもうムリ。


あんまり良い人で病気にならないように。
10  名前: ありがちよ〜 :2017/03/09 12:54
>>1
ありがち、ありがち。

要領のいい人は、最初おとなしくして様子を見て、いけると思ったら本性を出す。最初の態度を信じちゃ駄目よ。

そして最初に様子を見ながら逆らって来た時に、ガツンとかましておかないと舐められる。その機会を逃すと、後から関係を修正するのは大変。

もう舐められちゃったんだったら、その人のミスに巻き込まれないよう、私は関係ありません、私は正しく教えました、と上司に主張できるように自分を守ることを考えるしかないよ。
トリップパスについて





もういいから帰れと言われたときは?
0  名前: 運動部 :2017/03/07 11:08
運動部に所属してるA君、カッカしやすい顧問に
スレタイのように言われたそうです。
そして、帰り支度をしてたらまた怒られた
「なんで帰るんだ。ちがうだろう。がみがみ・・

こういうときって、ふつうコートの外とかに立ってて
様子を見るもんじゃないの?
ゆとり世代とは、考えが違うのだろうか。

それを言ったら、息子は「おれも同じ立場ならそうする」だって顧問がBで面倒くさいもん。あいつは、何をしても一度怒らせたら収拾がつかない。

そんなもんですか?
私は運動部の経験がないのでわかりませんが。
35  名前: 不思議 :2017/03/09 10:35
>>1
やる気がないなら帰れって事だよね。言いたい事は。
頑張りたいです帰りませんご指導お願いしますって頭下げるとこだなぁ。
帰るって事はやってらんねぇ知るかって放棄する事だよね。
次どんな顔して来たらいいのか??辞めるのかな。
36  名前: プー :2017/03/09 10:52
>>25
理由を何度も言ってそれでも改善がなかった上での「帰れ」かも知れないよ?
どうして唐突に怒りだして「帰れ」と言ったシチュエーションだけを前提にあれこれ言うのか。
なんだか独りよがりだな。
こういう人が、思い込みだけで怒りだして
「帰れ」って言い出すん違うの?
37  名前::2017/03/09 11:37
>>1
引き続きありがとうございました。

皆さんの意見を聞いていて思ったことは、
帰る帰らないは、意見は分かれるところですが
まず、顧問が信頼されてないというところに問題が一つあるのかなーとお思いました。信頼されてる顧問なら帰ることはないのかもしれない。

大人側も確かに子供な大人が増えてるから
収拾が付けられないなら、そんなこと言ってはいけないですよね。

〆ますね。いろんなご意見参考になりました。
38  名前: 大横 :2017/03/09 12:17
>>1
〆たのにごめんね。

子供が一人の頃、舅が酔うといつも私に出て行け、と言っていた。
理由は、
自分は婿で、息子の嫁くらいには大きい顔をしたい。
私の子が乳児でよく泣く子で、私の育児が気に入らない。
だと思うのですが、お金も家に多く入れていたし、言われる筋合いも無いほど私も低姿勢でいたけど、そういう時代だったんだと思います。
親の為を思って我慢していましたが、もし、それが自分の娘なら、では帰して下さい、と言うと思いませんか。
あれから20年以上にもなりますが、さすがに出て行けとは言わなくなりましたが(そうなったら本人が困るし)、でも気質は同じでたびたびおかしな罵声が来るので、言われたとおりにしようと思います。
39  名前: 淡々と :2017/03/09 12:31
>>19
私ももうすぐ50歳の昭和世代ですが、スポ根が大嫌い。
理不尽な状況なら帰りますよ。
自分がうまくできなくてというなら、隅っこで他の子のしているのを観察したり自主トレするかな。
闇雲にやっても非効率だもの。

そもそも優れたコーチとかなら、怒鳴ってばかりしないでしょ。
そんなレベルの低いコーチに泣いて練習させてくださいと言うのはないです。
トリップパスについて





頭も身体も回らないけど収入が欲しい
0  名前: 中高年 :2017/03/06 00:34
タイトルのような場合、どんな仕事が出来ると思いますか。
たとえ小遣い程度の収入でも。
26  名前: それは :2017/03/09 07:13
>>23
>駅から出て、ちょっと歩いた場所に「何々の
>会場はこちら」のように矢印付きで書かれた、
>案内のプラカードを持って立っている人がいます。
>
>また、新築マンションや建売までの道のりを案内
>する矢印付きのプラカードをイスに座って
>持っていた人もいました(これはその建物の
>近くの道の何か所で)。
>
>こんな仕事もあるっていう事で・・・。



プラカード嬢(年齢的に主さんはプラカード婆かな?)の仕事かな?
27  名前: 不定期でも? :2017/03/09 07:23
>>1
>タイトルのような場合、どんな仕事が出来ると思いますか。
>たとえ小遣い程度の収入でも。

週何日と決まっていないし、
ないときは無いけど、
土日に働けるなら、
工場などの単発の仕事はどうですか?

平日は派遣社員で大手会社で事務として働いている友達が、
「土日に気分転換してちょっと稼ぎたい」時にやっていました。

派遣会社に登録しておくと、工場のラインとか、倉庫整理とか、正社員にさせるのはもったいないようなちっちゃな仕事とかが回ってくるそうです。
選べば、カードゲームの仕分けとか、割ときつくない仕事もあるらしいですよ。
28  名前: でも :2017/03/09 08:13
>>13
>節約を頑張れば?そのほうが手っ取り早そう。

頭回らないんだから、無理じゃない?
29  名前: カン :2017/03/09 08:40
>>1
>タイトルのような場合、どんな仕事が出来ると思いますか。
>たとえ小遣い程度の収入でも。

アルミ缶集めはいかが?
ウチの近所で10キロで500円になるらしい。ホームレスが大量の空き缶持っていって換金してるらしい!
30  名前: それは :2017/03/09 10:41
>>1
 私のやってる仕事だな。名目上は事務職だけど。
年に何回か忙しいこともあるけど、基本的に暇です。事務長と私の二人しかいない職場ですが、今日は事務長が不在のため一人で留守番してます。来客も電話もほとんどありません。それでも、時給は高い方です。
本音を言うと暇すぎるのも辛いです。コンスタントにやることがあってほしい。
トリップパスについて





今日合否発表
0  名前: ドキドキ :2017/03/08 16:40
国公立大学一般入試の前期合格発表は全国統一で今日ですか?

受験番号は知っているけど、11時になって真っ先に私が見るのも変だし、皆さんどんな形で確認しますか?

朝から落ち着きません。
7  名前: ううん :2017/03/09 08:36
>>1
>国公立大学一般入試の前期合格発表は全国統一で今日ですか?
>
>受験番号は知っているけど、11時になって真っ先に私が見るのも変だし、皆さんどんな形で確認しますか?
>
>朝から落ち着きません。

違いますよ。
学校によって違い、数日間あります。
甥っ子は明日だそう。
受かってて欲しい。こっちまでハラハラドキドキです。

主子さんも、桜咲きますように。
8  名前: うちも今日 :2017/03/09 08:40
>>1
もう二次試験から発表までが長すぎて長すぎて…
センターは大成功だったけど、二次の手応えないらしい。

子供が受験した大学は、発表前に速達届く可能性もあるみたいで今からそわそわしています。

私立は子供が塾に行っていたので私が見ましたが、今日は子供が一番に見るんじゃないかな。っていうかドキドキしすぎて見れない。
9  名前: 花さか爺さん :2017/03/09 08:45
>>1
ゴメンまだうちは受験じゃないから参考になること何も言えないけど、主さんちに行って灰まきたい気分だよ〜(花をさかせましょーって)!
絶対合格!!(祈)
10  名前: あはは :2017/03/09 08:53
>>9
>ゴメンまだうちは受験じゃないから参考になること何も言えないけど、主さんちに行って灰まきたい気分だよ〜(花をさかせましょーって)!
>絶対合格!!(祈)



灰まくって。
ウケた。

この時期、花粉だけで辛いのに、
灰まで撒かないでー(>.<)y-~
11  名前::2017/03/09 09:29
>>1
いやーん。皆さま優しい。
ドキドキしながらまだ2時間少ししか経過しておりません。
発表までに倒れそう。
統一じゃないんですね?子供の友人が昨日合格していたと言ってたからおかしいなと思ったんです。

合否発表後に良い連絡が出来れば良いんですが、自信無いので、これにてドロンさせて頂きます。

皆様にも幸あれ〜〜!!有難うございました!
トリップパスについて





森友学園の小学校
0  名前: 校歌 :2017/03/06 01:09
舟木一夫さんの青春歌謡曲...マジ、うける。

誰も止める人居なかった?

世間でこれだけの騒ぎになってるのに、そんな中でも我が子を入学させようって親がいるのもビックリ。そういう人って余程の右寄りな思想の人なのかな?
45  名前: おや? :2017/03/08 15:33
>>44
籠池さんは当初民進党の松原さんから紹介されてましたよね?
46  名前: 優秀教職員だっけ :2017/03/08 21:31
>>45
>籠池さんは当初民進党の松原さんから紹介されてましたよね?

民進党の平野が文科相の時に森友学園が表彰に推薦されてるね。野田さんが、両者は関係ない、と言ったらそれでいいの?

しかし、自民の西田議員が理財局や航空局にあれだけ詳しく質問したのに、TVは取り上げず、相変わらず昭恵さんと森友の教育方針の話ばかり。
西田議員の後の蓮舫の頓珍漢な質問も無かったかのような扱いだね。
47  名前: 権力あれば関係ない :2017/03/08 23:46
>>1
自民とか民主とか維新とかあんまり関係ない気が。

とにかく日本会議に共感する改憲主義でその時に権力があれば誰でも良かったのでは
橋本さんもあの学校誉めてたんでしょ。

右じゃない人から見たら異様に感じるかもしれないけど
右で日本会議の考えに共感してる人からしたらあの学校最高なんでしょう。
実際ネットのコメントで間違ったことは言ってないってよく出てる。それが今の日本。

この問題について各テレビの報道見てると面白い。
籠池を一人悪者にして終わらせようとする圧力に報道が従うのかなあ。

森友の問題をひっそり終わらせる為に
豊洲の問題を大きくして石原さんとかが餌食になりそう。石原さんタイミング悪すぎ。
あっちを大きく取り上げてこっちはうやむやになるか、テレビとか新聞の取り上げ方を良く見た方がいいと思う。

それにしても賄賂なんかもらわなくても森友が異常に優遇されるよう働きかけた人達は悪くないのかな。
そこまで踏み込むところが見てみたい。

指示するかしないかは別にして、この機会に日本会議ってのをみんなが知ればいいなと思います。
48  名前: あ〜あ :2017/03/09 09:10
>>1
右翼って大嘘つきなのかなー

ここ見てても何の信憑性もないブログひっぱってきて
情報操作したがるし。
キムヨナの時もすごく思ったけど。

日本好き、国防大事だけど極端な右翼思想はやだ。
安部ちゃんもきちんと調べます、その上で誤った判断があれば是正しますって
それだけ言って無駄に反論しなければ野党だってヒートアップしなくてすむのに。
婦人を私人だとか言い張っちゃったりするから余計な時間がまた掛かる。
49  名前: アルニダ :2017/03/09 09:12
>>1
朝鮮人学校の実態なんかもみてみたい。
トリップパスについて





エレベーターにて
0  名前: やだやだ :2017/03/08 03:10
エレベーターに乗り込みました。
すると後ろから乗ってきた60代の二人組おばちゃんが、その後ろからまだ人が乗ろうと近付いて来ているのに、「もう乗れないってわかるしょやね(北海道弁でわかるでしょの意)」と閉ボタンを連打するのです。

でもそのエレベーターは定員13人。
その時点で6人しか乗っていませんでした。

こんな高年にはならないぞと固く誓った瞬間でした。
「まだ乗れますよ」とは言えない小心者ですが。
15  名前: 大丈夫 :2017/03/09 08:26
>>14
>閉めかけたとき、後から人が来て「開」ボタンを押すことはよくあるけど、
>あきらかに乗りそうな人いるのに「閉」ボタンを押したことはないなぁ・・・
>年を取ると私もそうなるのかな。
>
>>すると後ろから乗ってきた60代の二人組おばちゃんが、その後ろからまだ人が乗ろうと近付いて来ているのに、「もう乗れないってわかるしょやね(北海道弁でわかるでしょの意)」と閉ボタンを連打するのです。
>
>年を取ると大なり小なり、みんな意地悪くなってくるのかな・・・
16  名前: さっさと動け :2017/03/09 08:30
>>7
>そういう時って閉ボタン連打して扉が閉まったところで乗ろうとしてた人が追いついて外のボタン押してまたエレベーターの扉が開くんだよね

この前、病院で。
満員のブザーが鳴って2人降りてドアが閉まったんだけど、
もう一基のエレベーターを呼ぶために上下ボタンを押したら、満員エレベーターのドアが開いてしまい(押した人は気まずい表情)、
またドアが閉まったから、一息位付いてボタンを押したのにまた開いて・・・
結局、次のエレベーターと同時に動き出したという笑いたくても笑えない状況に出くわしたことがあります。
17  名前: あはは笑 :2017/03/09 08:31
>>10
>>二人組のおばちゃん、見かけより体重があったか、既に乗り込んでいた人達があなた以外はデブばかりだったとか?
>エレベーターって定員だけじゃなく、重量も制限あるよね?


おばちゃんたち、体が超合金製だったのかもね。
ロケットパンチが暴発しなくて良かった。
18  名前: 大丈夫 :2017/03/09 08:32
>>14
誤送信した、ごめんなさい。

あなたが幾つか知らないけど、レスにいるような40代でも自分の事以外全く考えない人もいるんだから、人間性の問題だよ。
普通にいい人なら突然そんなふうにはならないでしょう。
ああいうのは、元から人間性に難アリな人で、年齢と共にレベルアップしていくだけだよ。


>年を取ると大なり小なり、みんな意地悪くなってくるのかな・・・

こんなことでは、本当にろくな社会じゃなくなるよ。
周囲を見ていても、そんなことはない。
19  名前: へぇ :2017/03/09 08:36
>>1
待っていてあげればいいんだろうけれど、気持ちに余裕がないんだろうね。

乗ろうとしている人も手をあげたりして合図するとか、済みませんと声を掛けるとかしておけば違うと思うんだけど。

北海道の人なのか。
函館に観光に行ったときは赤信号で待っているだけなのに、必ず車が止まって譲ってくれて感動した。
皆おおらかなのかと思っていたけれど、そうでもない人もいるのね。
トリップパスについて





エレベーターにて
0  名前: やだやだ :2017/03/08 04:45
エレベーターに乗り込みました。
すると後ろから乗ってきた60代の二人組おばちゃんが、その後ろからまだ人が乗ろうと近付いて来ているのに、「もう乗れないってわかるしょやね(北海道弁でわかるでしょの意)」と閉ボタンを連打するのです。

でもそのエレベーターは定員13人。
その時点で6人しか乗っていませんでした。

こんな高年にはならないぞと固く誓った瞬間でした。
「まだ乗れますよ」とは言えない小心者ですが。
15  名前: 大丈夫 :2017/03/09 08:26
>>14
>閉めかけたとき、後から人が来て「開」ボタンを押すことはよくあるけど、
>あきらかに乗りそうな人いるのに「閉」ボタンを押したことはないなぁ・・・
>年を取ると私もそうなるのかな。
>
>>すると後ろから乗ってきた60代の二人組おばちゃんが、その後ろからまだ人が乗ろうと近付いて来ているのに、「もう乗れないってわかるしょやね(北海道弁でわかるでしょの意)」と閉ボタンを連打するのです。
>
>年を取ると大なり小なり、みんな意地悪くなってくるのかな・・・
16  名前: さっさと動け :2017/03/09 08:30
>>7
>そういう時って閉ボタン連打して扉が閉まったところで乗ろうとしてた人が追いついて外のボタン押してまたエレベーターの扉が開くんだよね

この前、病院で。
満員のブザーが鳴って2人降りてドアが閉まったんだけど、
もう一基のエレベーターを呼ぶために上下ボタンを押したら、満員エレベーターのドアが開いてしまい(押した人は気まずい表情)、
またドアが閉まったから、一息位付いてボタンを押したのにまた開いて・・・
結局、次のエレベーターと同時に動き出したという笑いたくても笑えない状況に出くわしたことがあります。
17  名前: あはは笑 :2017/03/09 08:31
>>10
>>二人組のおばちゃん、見かけより体重があったか、既に乗り込んでいた人達があなた以外はデブばかりだったとか?
>エレベーターって定員だけじゃなく、重量も制限あるよね?


おばちゃんたち、体が超合金製だったのかもね。
ロケットパンチが暴発しなくて良かった。
18  名前: 大丈夫 :2017/03/09 08:32
>>14
誤送信した、ごめんなさい。

あなたが幾つか知らないけど、レスにいるような40代でも自分の事以外全く考えない人もいるんだから、人間性の問題だよ。
普通にいい人なら突然そんなふうにはならないでしょう。
ああいうのは、元から人間性に難アリな人で、年齢と共にレベルアップしていくだけだよ。


>年を取ると大なり小なり、みんな意地悪くなってくるのかな・・・

こんなことでは、本当にろくな社会じゃなくなるよ。
周囲を見ていても、そんなことはない。
19  名前: へぇ :2017/03/09 08:36
>>1
待っていてあげればいいんだろうけれど、気持ちに余裕がないんだろうね。

乗ろうとしている人も手をあげたりして合図するとか、済みませんと声を掛けるとかしておけば違うと思うんだけど。

北海道の人なのか。
函館に観光に行ったときは赤信号で待っているだけなのに、必ず車が止まって譲ってくれて感動した。
皆おおらかなのかと思っていたけれど、そうでもない人もいるのね。
トリップパスについて





ノンスタ 井上
0  名前: だめ :2017/03/06 18:58
当て逃げしたのに、不起訴で復帰。

当て逃げって、人間的にかなりひどいと思うんだけど。
15  名前: なにはどうでも :2017/03/08 21:17
>>1
>当て逃げしたのに、不起訴で復帰。
>
>当て逃げって、人間的にかなりひどいと思うんだけど。



車運転してて、ぶつかったかな?と思ったら、まずは停まるよね。

相手が強引とか悪質とか関係なく。

大したことなさそうなら、とりあえず停まってすぐに警察呼べば済む話なんだし。

こっちが悪いとか、飲酒とか携帯とかわき見とか、何かしら後ろめたいことがあるから、そのまま行っちゃったんでしょ。

かばう人の気持ちが分からんわ。
16  名前: うん :2017/03/08 21:21
>>12
>走ってるのに気付かないって無いよ。
>枝一本小石一つ当たってもわかるのに。

だよねえ。
そんな事ってないでしよ、普通は。
17  名前: えっと :2017/03/08 21:40
>>13
>そんな事言ってた?
>当たったけど自分は芸能人だしヤバイと思って逃げたと最初に言ってたよね。
>逃げるつもりで逃げた卑怯者だと思う

警察が「世間が知ったら大変なことになりますよね」と言って「そうですね」って答えたら、そう言ったように報道されたって前にTVでみたよ。
18  名前: これさー :2017/03/08 22:52
>>1
>当て逃げしたのに、不起訴で復帰。
>
>当て逃げって、人間的にかなりひどいと思うんだけど。



私的にはベッキーよりも、
しばらくみたくないわ
19  名前: スッキリ :2017/03/09 08:33
>>1
>当て逃げしたのに、不起訴で復帰。
>
>当て逃げって、人間的にかなりひどいと思うんだけど。



スッキリで加藤に、「ぶつけて逃げたのに、心が弱いから認めたくない」って、
バッサリ切られてたね
トリップパスについて





婦人科で家族に薄毛はいるか?聞かれた理由
0  名前: 何だろう? :2017/03/08 04:35
毎月ではないが高校生の娘が生理の最初の頃、非常に気分が悪くなる症状があったので、嫌がるのを連れて婦人科に行ったんです。

その際、祖父母も含めての病歴を聞かれたんですが、口頭で、薄毛の男性はいますか?との質問もありました。

主人はそうです。義父からのバッチり遺伝。

娘と笑いながら、主人がそうだと言うと、それは加齢ではなく若いうちから?と言うので、私と知り合った30代前半にはもうその兆候はばっちりあったと返事。

それで何が解るのか?その時聞けばよかったんだけど、聞けませんでした。

男性ホルモンの関係を知りたがったって事かな?
遺伝的に何か女性にも影響があるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

ちなみにエコーの結果は問題なし、血液検査の結果待ちです。その結果もなんともないと良いのですが。
1  名前: 何だろう? :2017/03/08 17:46
毎月ではないが高校生の娘が生理の最初の頃、非常に気分が悪くなる症状があったので、嫌がるのを連れて婦人科に行ったんです。

その際、祖父母も含めての病歴を聞かれたんですが、口頭で、薄毛の男性はいますか?との質問もありました。

主人はそうです。義父からのバッチり遺伝。

娘と笑いながら、主人がそうだと言うと、それは加齢ではなく若いうちから?と言うので、私と知り合った30代前半にはもうその兆候はばっちりあったと返事。

それで何が解るのか?その時聞けばよかったんだけど、聞けませんでした。

男性ホルモンの関係を知りたがったって事かな?
遺伝的に何か女性にも影響があるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

ちなみにエコーの結果は問題なし、血液検査の結果待ちです。その結果もなんともないと良いのですが。
2  名前: たしか :2017/03/08 18:00
>>1
男性型脱毛は女性ホルモンがつかさどるので、その関係だと思います。


>毎月ではないが高校生の娘が生理の最初の頃、非常に気分が悪くなる症状があったので、嫌がるのを連れて婦人科に行ったんです。
>
>その際、祖父母も含めての病歴を聞かれたんですが、口頭で、薄毛の男性はいますか?との質問もありました。
>
>主人はそうです。義父からのバッチり遺伝。
>
>娘と笑いながら、主人がそうだと言うと、それは加齢ではなく若いうちから?と言うので、私と知り合った30代前半にはもうその兆候はばっちりあったと返事。
>
>それで何が解るのか?その時聞けばよかったんだけど、聞けませんでした。
>
>男性ホルモンの関係を知りたがったって事かな?
>遺伝的に何か女性にも影響があるんでしょうか?
>ご存知の方いらっしゃいませんか?
>
>ちなみにエコーの結果は問題なし、血液検査の結果待ちです。その結果もなんともないと良いのですが。
3  名前: 質問 :2017/03/09 05:31
>>2
女子高生が婦人科の検査を受ける場合、あの嫌な下から突っ込むのはやらないと言う事?

そもそも、なんで妊娠初期はあれで、途中からゼリーつけてエコーなんだろう?
最初からエコーしてくれればいいのに・・。

生理不順で排卵日等をつけていた時産婦人科のチェックも下からだったのよね。毎月嫌だった。
トリップパスについて





子供、果てて寝ちゃったら?
0  名前: ぐーすか :2017/03/07 15:30
試験とか、部活とかなんとか色々あると思いますが
子供、
疲れはてて帰ってきてばったり寝ちゃう事ってありますよね。

そういった時、どうしてますか?

お風呂とかごはんとか。

何が良くて何がダメとかじゃなくて
そういったとき、皆さんどうしてるかお聞かせいただけませんか?
3  名前: 寝かせておく :2017/03/08 22:28
>>1
疲れて寝てるので起こすのも可哀相だから、
寝かせておきます。
私が寝るまで(0時)には起きるから、
そうしたら軽いご飯を出して、お風呂入って
もう一度寝てもらう。
4  名前: こんな感じ :2017/03/08 22:29
>>1
寝かしちゃう。
その代わり朝早めに起こしてシャワー浴びさせたり、宿題が終わってないならやらせる。

夜中に起きてきたら、軽くご飯を食べさせたりするかな。
お風呂と宿題の声掛けは一応する。
5  名前: 30分 :2017/03/08 22:59
>>1
20分くらい寝かせたところで起こす。
部屋を明るくして食べ物で釣るとたいてい起きる。
30分以上寝ると、夜、寝られなくなるよ。
6  名前::2017/03/08 23:32
>>1
ありがとうございます。

果てて寝るの、うちの子だけじゃなくてまずホッとしました。

今日も部活から帰ってきて牛乳飲んで
べっぴんさんの録画見終わる前に果ててしまい
さてどうしたもんかと。
ジャージのままだし床だし。
明日の朝練もこのジャージで行くんだよ。
一応女子です。

たぶん、もうそろそろいったん起きて
風呂はいってごはん食べて寝れるのかわからないけど。
大変だなぁーと思いつつ。足くっさーと・・・

宿題あるのかなぁ。
子供にも色々あるんだろうなぁ。
頑張れー
みんな、ありがとうねー
7  名前: まず風呂 :2017/03/09 00:10
>>1
帰宅したら、すぐにお風呂に直行だよ。お風呂に入ると、ちょっと疲れがとれるよね。
上がったら、ご飯食べて歯磨き。

フルタイムで働いてると、お風呂やご飯の準備が間に合わないでかもですが。
うちは、この方式のため、いつまでも手がかかります。
トリップパスについて





辛い時ほど辛くない顔をしろというけど
0  名前: うううう :2017/03/08 00:12
できますか?なんでああいう事言うんだろうね。
ワシ、今ものすごく辛い。
鏡見たらやっぱり辛そうな顔しとる。
9  名前: 自分のため :2017/03/08 22:17
>>1
笑顔の形の顔を作る、ってイメージなんだけど、
心から笑うんじゃなくても
筋肉を笑顔の形にすると脳は誤解して、
楽しい→ストレス軽減の作用があると聞いた気がします。
それによって少しでも早く、辛い感情から
脱出したいと思って、鏡の前で ニーッとやったりします。

辛い時こそ下向かないでまっすぐ顔を上げるとか、
顔を上げて空を見るとかね。

社会生活を送る上で気持ちのままの表情というわけに
いかないというのもあるけど、
そうすることで少しでも早く気持ちを回復させたり
ストレス軽減という自分のため、と意識してやってます。

辛いことは辛いこととして受け止めつつ、
一方で自分の心が少しでも元気になる方法を
あれこれ試してみては?
10  名前: そうそう :2017/03/08 23:00
>>9
漫画でこの方法を知ってからやってる。
笑顔で悪いことは考えにくいから、少し役立ってるよ。
11  名前: いろいろ :2017/03/08 23:29
>>1
対処法はそれぞれでいいと思う私。

落ち込むだけ落ち込んで這い上がるほうがいいと考える人と、自分の脳をゴマかすようにしたほうがいいと考える人と。

段階もあると思うし。今は泣いたほうがいいとか、もうそろそろ自分でも頑張れそうだと思えば、ちょっと頑張るその段階とか。

人は本当に好き勝手言うよ、振り回されてはダメだと思う。

みんながよく当たると言う占いも、私は全部大外れだし。細木も、ゲッターズ飯田もほかの占いも。

自分に正直に生きるのがいいんじゃないですか。
私は元気そうにしていたあの人が自殺しましたと聞くことのほうが胸糞悪い。
つらいならつらい、それでいいわ。

置かれた場所で咲きなさいと言ったババア、それが真理なら、なぜ、労災で死ぬ人が出るんだ、バカ野郎。
12  名前: 男は黙って :2017/03/08 23:37
>>1
無理するのも空元気も、意外と大変ですよね。辛いときはよく休んでね。

私は一人で泣いて胸におさめます。
話しても仕方ない。そしてまた何事もなかったように生きていきたいな。

と言いながら、いつも引きずっちゃうけど。
13  名前::2017/03/08 23:52
>>1
人の不幸は蜜の味っていうからね、外で辛そうにしてると他人に餌を蒔くことになるのかもね。
自分を守るために辛い時でも辛そうな顔をしない方がいいのかも。

もちろん家では素でいい、無理しないで辛い顔でいいよ。

笑う門には福来たる、とも言うよ。
外でだけでも頑張って笑っていれば福を呼び辛いことが軽減されるかも。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924  次ページ>>