育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57571:ATMで硬貨(愚痴)(89)  /  57572:ATMで硬貨(愚痴)(89)  /  57573:娘のブラの値段(10)  /  57574:あっても使わない物(7)  /  57575:あっても使わない物(7)  /  57576:クレンジング(7)  /  57577:クレンジング(7)  /  57578:これは褒め言葉?(12)  /  57579:豊洲、危険じゃないと思う?(11)  /  57580:二つ質問がある(13)  /  57581:いいものを買えというけれど(73)  /  57582:次、中2の子の春季講習(29)  /  57583:次、中2の子の春季講習(29)  /  57584:京都府警の(1)  /  57585:ゲンキング(19)  /  57586:嫌いな人に大人の対応をすることが卑怯だと感じる(24)  /  57587:何も決まって無いのに腑抜け(17)  /  57588:何も決まって無いのに腑抜け(17)  /  57589:今までで一番変わった人は?(16)  /  57590:今までで一番変わった人は?(16)  /  57591:、チ、网ェ、ホノユマソ(6)  /  57592:シングルの人の金銭感覚(19)  /  57593:シングルの人の金銭感覚(19)  /  57594:50歳・運動嫌い(20)  /  57595:『はんだ付け』できる方〜(20)  /  57596:『はんだ付け』できる方〜(20)  /  57597:帰宅時間(18)  /  57598:、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ(15)  /  57599:、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ(15)  /  57600:寄せ書きとか色紙とかカードとか(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927  次ページ>>

ATMで硬貨(愚痴)
0  名前: 会計 :2017/03/04 21:48
役員ももうすぐ終わり。
最後の入金に行ってきました。6万円分の硬貨です。
仕事をしているので、窓口が開いている時間には
行けないので休日のATMを利用します。
今日も、ATM機が複数あって、人が
あまり来ない郵便局を事前にリサーチして出向いて作業。
硬貨は100枚までしか入らず、何度かに分けます。
作業中に何人か並び始めました。
人が並んだら、後ろへは承知していますが
硬貨を入金すると、機械が復旧?するまで
かなりの時間を要します。
通帳に印字されて終わっても、すぐには
機械は使えず。
後ろに並んでいて自分の番だと一歩前に出たおじさん、すぐに使えず。
「おい、あんた何をやったんだ」と怒鳴りつけて来ました。
「硬貨を入金しました。すみません」
その後もずっと怒鳴られ続け、後から来た人にも
「こいつが」「こいつが」といちいち
言いつける始末。インターフォンで
奥にいる郵便局員まで呼びつけて「こいつが壊した」と怒鳴ってる。
時間にして5分くらいで使えるようにはなりました。
私が悪いんです。
この一年の役員も大変でした。最後まで
こんななのかと思ったら涙が出ました。
皆さんも硬貨の入金時はお気をつけ下さい。
85  名前: ちぐはぐ :2017/03/07 15:26
>>62
>あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だ>よね?
>まさか貯金額で差別している?

これと、

>それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
>
>はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。

これ。言ってることがちぐはぐじゃない?
86  名前: うん :2017/03/07 15:33
>>85
> >あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だ>よね?
> >まさか貯金額で差別している?
>
> これと、
>
> >それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
> >
> >はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。
>
> これ。言ってることがちぐはぐじゃない?


だよね。
ここって時々辻褄の合わないことやまじでイミフなこという人が現れるよね。
最近はスルーしちゃうけど。
87  名前: 投資商品 :2017/03/07 15:38
>>74
>銀行のお客様って大口のお金借りてる人なんだよね。

借りてるというより
投資的な商品を買ってくれる人はお得意様扱いされると思う。
88  名前: 台数 :2017/03/07 16:03
>>83
主さんも複数台ATMが置いてあるところに行ったんだよ。
だけど主さんが退いた後に、後ろのおじさんがATMの前に移動したら、主さんが大量硬貨投入したせいで機械が動かなくなったからおじさんが怒ったんでしょう。
89  名前: いや :2017/03/07 19:13
>>88
主さんから離れるけど書いたよ。
主さんに向かって書いてないですよ。
他の人が時間やらで話してるから
それについて 本局や、ショッピングセンターなら便利と書いただけです。誤解与えてすみません


>主さんも複数台ATMが置いてあるところに行ったんだよ。



>だけど主さんが退いた後に、後ろのおじさんがATMの前に移動したら、主さんが大量硬貨投入したせいで機械が動かなくなったからおじさんが怒ったんでしょう。
トリップパスについて





ATMで硬貨(愚痴)
0  名前: 会計 :2017/03/04 21:26
役員ももうすぐ終わり。
最後の入金に行ってきました。6万円分の硬貨です。
仕事をしているので、窓口が開いている時間には
行けないので休日のATMを利用します。
今日も、ATM機が複数あって、人が
あまり来ない郵便局を事前にリサーチして出向いて作業。
硬貨は100枚までしか入らず、何度かに分けます。
作業中に何人か並び始めました。
人が並んだら、後ろへは承知していますが
硬貨を入金すると、機械が復旧?するまで
かなりの時間を要します。
通帳に印字されて終わっても、すぐには
機械は使えず。
後ろに並んでいて自分の番だと一歩前に出たおじさん、すぐに使えず。
「おい、あんた何をやったんだ」と怒鳴りつけて来ました。
「硬貨を入金しました。すみません」
その後もずっと怒鳴られ続け、後から来た人にも
「こいつが」「こいつが」といちいち
言いつける始末。インターフォンで
奥にいる郵便局員まで呼びつけて「こいつが壊した」と怒鳴ってる。
時間にして5分くらいで使えるようにはなりました。
私が悪いんです。
この一年の役員も大変でした。最後まで
こんななのかと思ったら涙が出ました。
皆さんも硬貨の入金時はお気をつけ下さい。
85  名前: ちぐはぐ :2017/03/07 15:26
>>62
>あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だ>よね?
>まさか貯金額で差別している?

これと、

>それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
>
>はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。

これ。言ってることがちぐはぐじゃない?
86  名前: うん :2017/03/07 15:33
>>85
> >あのさ、少なくとも口座開設している人はお得意様だ>よね?
> >まさか貯金額で差別している?
>
> これと、
>
> >それは客(貴女)が思い込んでいるだけで、銀行側は違うと思うよ。
> >
> >はっきり言って、お得意様なら行員が自宅を訪ねて行くからね。
>
> これ。言ってることがちぐはぐじゃない?


だよね。
ここって時々辻褄の合わないことやまじでイミフなこという人が現れるよね。
最近はスルーしちゃうけど。
87  名前: 投資商品 :2017/03/07 15:38
>>74
>銀行のお客様って大口のお金借りてる人なんだよね。

借りてるというより
投資的な商品を買ってくれる人はお得意様扱いされると思う。
88  名前: 台数 :2017/03/07 16:03
>>83
主さんも複数台ATMが置いてあるところに行ったんだよ。
だけど主さんが退いた後に、後ろのおじさんがATMの前に移動したら、主さんが大量硬貨投入したせいで機械が動かなくなったからおじさんが怒ったんでしょう。
89  名前: いや :2017/03/07 19:13
>>88
主さんから離れるけど書いたよ。
主さんに向かって書いてないですよ。
他の人が時間やらで話してるから
それについて 本局や、ショッピングセンターなら便利と書いただけです。誤解与えてすみません


>主さんも複数台ATMが置いてあるところに行ったんだよ。



>だけど主さんが退いた後に、後ろのおじさんがATMの前に移動したら、主さんが大量硬貨投入したせいで機械が動かなくなったからおじさんが怒ったんでしょう。
トリップパスについて





娘のブラの値段
0  名前: ひんぬー :2017/02/23 13:58
高校生以上働いてない娘さんに
買ってあげるブラはおいくらぐらいのを買ってあげてますか?

娘は私と違ってDカップ、
適当なのを買うと、
カップの形が合わないとか、ワイヤーの具合が違うとか
昼間はいいけど夜は痛いとか
なんだかうるさい。

トリンプで試着したやつが良かったみたいだけど、
そんな高いのを買い続けるのが嫌で・・・。
私なんて、しまむら製品なのに。
胸の大きな人はブラにお金をかけないと大変なのでしょうか。
6  名前: アモスタイル :2017/02/24 13:40
>>1
うちも私に似ず大きいよ(笑)
うちはトリンプの廉価版?若い子向け?のアモスタイルかアウトレットモールの中のトリンプの中からさらに安くなってるものを探して2000円以下くらいのものを買ってる。
7  名前: 横だけど・・ :2017/02/24 13:50
>>1
今の若い子って、ほんとうに細身でも胸の大きい子増えたよね〜

昔はさ、胸大きい子ってだいたいどっちかいったらデブだったし、細身の子は胸も小さかったし、太めなのに胸は無いみたいな子も珍しくなかったのに・・
アイドルの水着グラビアだって、ハーフのタレントでもなければたいしたことないスタイルの子が多かった。

なのに、今はみんなスタイルがいい。

先日、温泉に行ったら10代後半ぐらいの若い女の子が入ってきたんだけど、ほっそりしてるのに胸は大きくて肌がきれいで、思わず見とれちゃったよ。
素朴な感じのおとなしそうなどっちかいったら地味めなお嬢さんだったけど。

羨ましかったわ。
8  名前: はかってないが :2017/02/24 14:36
>>1
大変ね。


家の娘なんてAとかBとかだわ。
服着てるとどこにお胸があるのかわからん。


よって、しまむらに決定。
部活ばかりだからスポブラでも良いぐらいだわ。
9  名前: まるお :2017/02/24 14:56
>>1
Dカップならちゃんと計測したうえで合うものを
つけさせてあげたほうがいいよ。
高いかどうかより、合うか合わないか。

お胸は流動的だから変なのつけてると形崩れるよ。
特に大きくて外側に流れ気味だとしたら尚更。
きちんと合ったブラできれいに整えないと
太って見えたりだらしなく見えたりもするしね。

夜はノンワイヤーのものでもいいと思う。

うちの子はCカップだけど、カップが厚い
トリンプの5千円くらいのも持ってるけど、
ヨーカドーで買った薄手カップの2-3千円のが
いいみたいなので、今のところはヨーカドーで
リピートしてます。
もちろん必ず試着して買ってます。
10  名前: Thomashat :2017/03/07 19:12
>>4
Посоветуйте увлекательную мморпг, чтоб смогла завлечь на пару лет и не наскучить? Здесь есть что выбрать?<a href=http://bestgame-online.ru>скачать игры в хорошем качестве</a>
トリップパスについて





あっても使わない物
0  名前: モデル :2017/03/06 13:01
家にあっても、プレゼントされても絶対使わないし要らない物って何ですか?

テレビでちょっとセレブの家だったりすると出てくるミルクピッチャー。
なにあれ?牛乳パックからわざわざ移してるのかな?
不衛生としか思えないんだけど。
家にあっても、うちなら花瓶だな。

あと大きめの木製のサラダボール。
昔実家から要らないっていって送ってくれたんだけど、
全く使わない。そして他に使い道がない。

こういうのって捨てるのは忍びなく、進んであげられる物でもなく本当に困りますよね。

皆さんならどうしますか?
3  名前: アカシア :2017/03/07 16:46
>>1
大きめの木製サラダボール、ちらしずしを
作るときにすし桶代わりに使うと重宝しますよ。

わざわざ無印で6000円近く出して買いました。
4  名前: お茶会 :2017/03/07 16:56
>>1
ティーカップ&ソーサー。
来客時もマグカップで出すから、
もう10年以上ティーカップって使ってないな。
私は食器に無頓着なんだけど、食器好きの実母から、
ロイヤルなんとかとか、ウエッジウッドとかのブランド?のカップを、
結婚した時にたくさん買ってもらったんだけど、
実母が遊びに来た時くらいしか使ったことない。
その実母にも今はずっとマグカップで出してる。
5  名前: オフハウス :2017/03/07 17:02
>>1
ケーキフード
台が回転するでもなく、木製の丸いボードにガラスのフード。
買ってきたのや、作ったケーキを丸ごと台に移し、
それから覆いをするんですよね?
めんどくさい・・・・

1客だけのウェッジウッドのティーカップ。
夫の会社から毎年結婚記念日にプレゼントがあるんだけど、
ウェッジウッドとかのブランドティーカップだったことが数年。
結婚記念日に1客!?
次の年に同じ柄をもう1客くれるのかと思ってたら次の年は違うもの。
1客だけなんて来客用にもならず、ひとりでカップを眺める趣味もなく。


両方ともリサイクルショップに売りました。
置いといても邪魔になるだけだし。
数百円でもお金になった方がいい。
6  名前: 真似っこ :2017/03/07 17:21
>>3
いいアイデア。
真似させていただきます。

我が家も持て余していたんです。
ありがとう。
7  名前: のの :2017/03/07 18:36
>>1
ワイングラスと漆塗りのお盆。

お盆はそれなりにいい物なのはわかるけど
もったいなくて使えないまま。
目上の方にいただいたので手放すつもりはないけど
センス良く使いこなせない。
トリップパスについて





あっても使わない物
0  名前: モデル :2017/03/06 20:27
家にあっても、プレゼントされても絶対使わないし要らない物って何ですか?

テレビでちょっとセレブの家だったりすると出てくるミルクピッチャー。
なにあれ?牛乳パックからわざわざ移してるのかな?
不衛生としか思えないんだけど。
家にあっても、うちなら花瓶だな。

あと大きめの木製のサラダボール。
昔実家から要らないっていって送ってくれたんだけど、
全く使わない。そして他に使い道がない。

こういうのって捨てるのは忍びなく、進んであげられる物でもなく本当に困りますよね。

皆さんならどうしますか?
3  名前: アカシア :2017/03/07 16:46
>>1
大きめの木製サラダボール、ちらしずしを
作るときにすし桶代わりに使うと重宝しますよ。

わざわざ無印で6000円近く出して買いました。
4  名前: お茶会 :2017/03/07 16:56
>>1
ティーカップ&ソーサー。
来客時もマグカップで出すから、
もう10年以上ティーカップって使ってないな。
私は食器に無頓着なんだけど、食器好きの実母から、
ロイヤルなんとかとか、ウエッジウッドとかのブランド?のカップを、
結婚した時にたくさん買ってもらったんだけど、
実母が遊びに来た時くらいしか使ったことない。
その実母にも今はずっとマグカップで出してる。
5  名前: オフハウス :2017/03/07 17:02
>>1
ケーキフード
台が回転するでもなく、木製の丸いボードにガラスのフード。
買ってきたのや、作ったケーキを丸ごと台に移し、
それから覆いをするんですよね?
めんどくさい・・・・

1客だけのウェッジウッドのティーカップ。
夫の会社から毎年結婚記念日にプレゼントがあるんだけど、
ウェッジウッドとかのブランドティーカップだったことが数年。
結婚記念日に1客!?
次の年に同じ柄をもう1客くれるのかと思ってたら次の年は違うもの。
1客だけなんて来客用にもならず、ひとりでカップを眺める趣味もなく。


両方ともリサイクルショップに売りました。
置いといても邪魔になるだけだし。
数百円でもお金になった方がいい。
6  名前: 真似っこ :2017/03/07 17:21
>>3
いいアイデア。
真似させていただきます。

我が家も持て余していたんです。
ありがとう。
7  名前: のの :2017/03/07 18:36
>>1
ワイングラスと漆塗りのお盆。

お盆はそれなりにいい物なのはわかるけど
もったいなくて使えないまま。
目上の方にいただいたので手放すつもりはないけど
センス良く使いこなせない。
トリップパスについて





クレンジング
0  名前: ハウ :2017/03/06 19:38
乾いた手や顔で使用する、W洗顔不要のクレンジングって、
使ってる皆さんはどうしてるの?



洗顔を済ませてから入浴?お風呂からあがってから化粧水とかのお手入れ?

それともメイクのまま入浴を済ませて、
手や顔をタオルで拭いてから使用するの?


クレンジングのみの物で入浴前にクレンジングだけして
浴室内で洗顔、
あるいは、手顔が濡れててもOKなクレンジングを浴室に置いて
浴室内でクレンジングと洗顔
しか経験がないもので…

クレンジングがとても優れてて、なおかつW洗顔不要(乾いた状態で)
というタイプの広告やレビューを読むたび、気にはなるのですが
試せずにいます。

よろしくお願いします。
3  名前: んっ? :2017/03/07 10:55
>>1
とりあえず浴室に入って、まずクレンジング。シャワーで洗い流してる。
そこからは普通に体洗ったりする。
今の時期は寒いから浴室暖房かけておく。


>乾いた手や顔で使用する、W洗顔不要のクレンジングって、
>使ってる皆さんはどうしてるの?
>
>
>
>洗顔を済ませてから入浴?お風呂からあがってから化粧水とかのお手入れ?
>
>それともメイクのまま入浴を済ませて、
>手や顔をタオルで拭いてから使用するの?
>
>
>クレンジングのみの物で入浴前にクレンジングだけして
>浴室内で洗顔、
>あるいは、手顔が濡れててもOKなクレンジングを浴室に置いて
>浴室内でクレンジングと洗顔
>しか経験がないもので…
>
>クレンジングがとても優れてて、なおかつW洗顔不要(乾いた状態で)
>というタイプの広告やレビューを読むたび、気にはなるのですが
>試せずにいます。
>
>よろしくお願いします。
4  名前: まっぱで :2017/03/07 11:24
>>1
普通に服脱いで浴室で乾いた手でクレンジングしてから浴槽ですけど、そんなに悩むことかな?浴室が寒いのかな?

私はテゴルテまでクレンジングするので思い切り洗いたいから浴室です。
5  名前: マッハ :2017/03/07 11:43
>>1
上の方と同じでマッパでオイルクレンジングをして、そのまま浴室へ行って、流してから通常の洗髪や体洗いをしてます。
洗顔後洗い流すタイプのパックをして湯船に浸かってゆったり温まります。
6  名前::2017/03/07 12:41
>>1
皆さんありがとうございます。

いつもお風呂で洗う順番が
髪の毛、体、顔の順で
入浴前か入浴直後(濡れてていい場合)にクレンジングをして、
シャンプーして体洗って、洗顔石鹸で洗顔なんです。
なので、途中で顔にシャンプーがつこうが、
長風呂の間に顔に汗をかこうが、最後が石鹸洗顔なので
気にもならなかったのですが
W洗顔不要でクレンジングと同時に洗顔が終わるとなると、
どうなるんだろう……?と思いました。

乾いた手と顔で使うと書いてあるものは、
そのクレンジング剤をお風呂に置くのも、あまりよくないのかな?と思ったり。

皆さんのを読んで、
全裸で、浴槽のフタ、浴室のドアも開けて、
洗面所でクレンジングを顔にぐるぐるして
浴室に入り、洗えばいいのね。と思いました。
最初に洗顔を終わらせてしまうのですよね?
7  名前: 3ですが、 :2017/03/07 17:52
>>6
>皆さんのを読んで、
>全裸で、浴槽のフタ、浴室のドアも開けて、
>洗面所でクレンジングを顔にぐるぐるして
>浴室に入り、洗えばいいのね。と思いました。
>最初に洗顔を終わらせてしまうのですよね?

いえいえ、私は普通に服脱いで浴室に入りそこでクレンジング開始です。
浴室に大きな鏡ありますし。クレンジングのボトルも浴室に置いてありますよ。
順番でいえば最初に、で合ってますが。

そうか、ほかの方は服脱いで洗面所でクレンジングなんですね。
寒くないのかな?
トリップパスについて





クレンジング
0  名前: ハウ :2017/03/06 15:37
乾いた手や顔で使用する、W洗顔不要のクレンジングって、
使ってる皆さんはどうしてるの?



洗顔を済ませてから入浴?お風呂からあがってから化粧水とかのお手入れ?

それともメイクのまま入浴を済ませて、
手や顔をタオルで拭いてから使用するの?


クレンジングのみの物で入浴前にクレンジングだけして
浴室内で洗顔、
あるいは、手顔が濡れててもOKなクレンジングを浴室に置いて
浴室内でクレンジングと洗顔
しか経験がないもので…

クレンジングがとても優れてて、なおかつW洗顔不要(乾いた状態で)
というタイプの広告やレビューを読むたび、気にはなるのですが
試せずにいます。

よろしくお願いします。
3  名前: んっ? :2017/03/07 10:55
>>1
とりあえず浴室に入って、まずクレンジング。シャワーで洗い流してる。
そこからは普通に体洗ったりする。
今の時期は寒いから浴室暖房かけておく。


>乾いた手や顔で使用する、W洗顔不要のクレンジングって、
>使ってる皆さんはどうしてるの?
>
>
>
>洗顔を済ませてから入浴?お風呂からあがってから化粧水とかのお手入れ?
>
>それともメイクのまま入浴を済ませて、
>手や顔をタオルで拭いてから使用するの?
>
>
>クレンジングのみの物で入浴前にクレンジングだけして
>浴室内で洗顔、
>あるいは、手顔が濡れててもOKなクレンジングを浴室に置いて
>浴室内でクレンジングと洗顔
>しか経験がないもので…
>
>クレンジングがとても優れてて、なおかつW洗顔不要(乾いた状態で)
>というタイプの広告やレビューを読むたび、気にはなるのですが
>試せずにいます。
>
>よろしくお願いします。
4  名前: まっぱで :2017/03/07 11:24
>>1
普通に服脱いで浴室で乾いた手でクレンジングしてから浴槽ですけど、そんなに悩むことかな?浴室が寒いのかな?

私はテゴルテまでクレンジングするので思い切り洗いたいから浴室です。
5  名前: マッハ :2017/03/07 11:43
>>1
上の方と同じでマッパでオイルクレンジングをして、そのまま浴室へ行って、流してから通常の洗髪や体洗いをしてます。
洗顔後洗い流すタイプのパックをして湯船に浸かってゆったり温まります。
6  名前::2017/03/07 12:41
>>1
皆さんありがとうございます。

いつもお風呂で洗う順番が
髪の毛、体、顔の順で
入浴前か入浴直後(濡れてていい場合)にクレンジングをして、
シャンプーして体洗って、洗顔石鹸で洗顔なんです。
なので、途中で顔にシャンプーがつこうが、
長風呂の間に顔に汗をかこうが、最後が石鹸洗顔なので
気にもならなかったのですが
W洗顔不要でクレンジングと同時に洗顔が終わるとなると、
どうなるんだろう……?と思いました。

乾いた手と顔で使うと書いてあるものは、
そのクレンジング剤をお風呂に置くのも、あまりよくないのかな?と思ったり。

皆さんのを読んで、
全裸で、浴槽のフタ、浴室のドアも開けて、
洗面所でクレンジングを顔にぐるぐるして
浴室に入り、洗えばいいのね。と思いました。
最初に洗顔を終わらせてしまうのですよね?
7  名前: 3ですが、 :2017/03/07 17:52
>>6
>皆さんのを読んで、
>全裸で、浴槽のフタ、浴室のドアも開けて、
>洗面所でクレンジングを顔にぐるぐるして
>浴室に入り、洗えばいいのね。と思いました。
>最初に洗顔を終わらせてしまうのですよね?

いえいえ、私は普通に服脱いで浴室に入りそこでクレンジング開始です。
浴室に大きな鏡ありますし。クレンジングのボトルも浴室に置いてありますよ。
順番でいえば最初に、で合ってますが。

そうか、ほかの方は服脱いで洗面所でクレンジングなんですね。
寒くないのかな?
トリップパスについて





これは褒め言葉?
0  名前: 店員 :2017/03/06 13:03
お客様で、若くて独身かな?位に思っていた方がある日中学生位のお子さん連れて来られて、
「こんな大きなお子様いらしたんですね。」
って言おうか言わまいか迷って結局言わなかったんだけど、これ言われたら嬉しいですか?

それとも早く結婚したのねみたいに取られちゃいますか?

ちなみにうちの父は昔蕎麦屋で言われて喜んでました。
8  名前: うーん :2017/03/07 15:53
>>1
客と店員の関係なら迷う言葉は言わないのがベストかも。
普通に褒め言葉と受け取れるけどね。
9  名前: 失敗 :2017/03/07 15:58
>>1
ちょっと立場が違うのでズレた話になってしまいますが、
社会人になってから親しくなった人のお母さんに偶然会った際、
「お母さん、お若いですね!」
と言ってしまいました。
あとで聞いたところによるとお父さんより随分年下の後妻さんでした…
友人は前妻さんの子ね。

ご当人は言われ慣れているのか気軽に言ってくれましたけど、
やっぱり気まずかったです。
10  名前: 本当の母 :2017/03/07 16:12
>>1
本当にお母さんならいいのでは?
大きな姪を連れて買い物に行った時に、お母様と言われたときはムッとした。
姪と私は16歳しか違わないんですけど。
11  名前: それ :2017/03/07 17:18
>>10
親子とは限らないよね。

甥っ子かもしれないし、教え子かもしれない。
もしくは、連れ子かも。

誉めるとか以前の問題で、店員からかける
言葉ではないと思う
12  名前::2017/03/07 17:19
>>1
やっぱり人によっては微妙なシチュエーションもありそうですね。
(もちろん普通に言われたら褒めららてると思ってください!)
こちらで伺ってみて良かったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





豊洲、危険じゃないと思う?
0  名前: 皆さんどう? :2017/03/04 02:21
石原知事、逆切れ状態にしか見えない感じ??
昔から嫌いだったけどね。

もし、小池さんが再検査してなかったら、特に問題なく操業する事出来たと思います?
仕事してる人がなんか体の調子が悪い・・とかそういう事は起きなかったのかな?

今の状況の豊洲で営業開始して、食べる気に慣れる??
7  名前: 危険じゃない :2017/03/06 23:21
>>1
さっさと移転すれば良いと思う。
8  名前: 住まい :2017/03/07 05:26
>>1
普通に食べる。
毎日ここで暮らすのは嫌だけど
ここで扱われた魚には抵抗ない。

古くからあった工場の跡地が
汚染されていたなんてよくあること。
規制が今よりも緩かったから。

ちょっと土入れ替えて
マンションなんてよくあることでしょ。
9  名前: これ、面白いよ! :2017/03/07 14:30
>>1
youtubeに上がってる動画、報道特注(右)テーマ①豊洲問題、が面白いです。

維新の会の足立康史さんが豊洲問題取り上げてくれてます。これは、裏話的なものですが、ぜひ見てみてください!
10  名前: 風評被害 :2017/03/07 16:33
>>1
築地も相当だと思います。
誰も調べないし、みんな見て見ぬふり。
でも、あの劣悪な環境はヒドイものですよ。

レストランと一緒。
見えなきゃおいしく食べられる。
裏なんてヒドイもんですからね。

築地の方たちも言ってましたよね。
「何十年も、今まで何ともなかった。」って。
結果論でしかなく、建てた時は汚染調査などもほとんどなかった事でしょう。

今は何でも調査、技術も進歩して、昔は出なかったものも全て出る。
いいのか、悪いのか。

移転も、建て替えも、細かい調査をすればする程難しくなるでしょうね。
豊洲、築地、風評被害が出ない事を願うしかないですね。
最近は築地直送も信用出来なくなってきました。
11  名前: TBS :2017/03/07 16:47
>>4
だとしたら、豊洲市場のすぐ近くに建つTBSの新劇場も危険だね。そこで働く人たちの健康を考えてないことになるんだから、TBSは、豊洲市場云々言ってる場合じゃないね。
トリップパスについて





二つ質問がある
0  名前: VIO :2017/03/06 14:39
気になってる二つの疑問があるんですが教えて下さい。

1、そのうち介護される日が来るだろうから、今正気のうちにVIOの脱毛とかしといた方がいいかどうか。

前に介護施設で働いた時、毛が濃いのでトイレットペーパーが付いたり、綺麗にふき取りにくかったりした人がいるんでどうかなと思って。
そこまで生きられるかどうかもあれですが。


2、子供は大学サッパリサーで浪人になりそうなんですが、今まで通ってた塾に私は挨拶に行った方がいいでしょうか?子供は昨日何となくお別れしてきたというんです。
浪人することになったら上の子は違う予備校行くんですが、下の弟が同じ塾に行っているので続いてお世話にはなるんで。
9  名前::2017/03/07 15:17
>>1
VIOは年を取ると毛も少なくなるし、白髪になって細くなるから、そんなに気にしなくてもいいと思う。
ここでも話題になってたけど、VIOの毛をカットする専用のやつで短くしておく程度でいいんじゃない?

今脱毛に通っていて大体12回やればつるっつる。
腕や足なんかは8回程度やると私的には全く気にならない程度にまでつるつるだけど、VIOの毛はチィロっと生えてるだけでも気になりそうだよね。


塾も個人塾なら挨拶にいってもいいと思うし、下の子の何かのついでに挨拶すればいいのでは?
大手だったり、他校も沢山あるような塾なら挨拶いらないんじゃないかな。
10  名前: おねえさん :2017/03/07 15:34
>>1
脱毛のお姉さんにぱっくり見られながら施術するの嫌だなぁ。。。その勇気と度胸があれば、介護時に堂々とする方が良いかな?

子供のおしりふきって濡れていたけど、介護ってトイレットペーパーで拭くのかな?
介護士さんに自腹のおしりふきを渡したらどうかな?
トイレに流せるタイプもあるよ。
そしたら毛に絡みつかないさ。きっと。
11  名前: あのー :2017/03/07 15:37
>>1
がんになって抗がん剤使ったら、下も抜けますよーー

また生えますけどね。
そんな心配しなくていいと思う。みんな、いろんな人のいろんなもの、見慣れてるから大丈夫。
12  名前: どっちも必要ない :2017/03/07 16:25
>>1
マジでこんなこと悩んでるの?
悩みがないんだね(´Д` )

大学の塾なんか私は一度も行ったことなかったよ。お金払っただけ……
個人でやってるような小さいとこなら行ったらいいのかも?
13  名前: ごめ :2017/03/07 16:31
>>9
VIOの毛はチィロっと生えてるだけでも気になりそうだよね。
>


チィロっと、で噴いてしまった。なんか可愛い。
わたしもVIO脱毛行きかけているけど、老後の心配のせいではなく、単に今鬱陶しいからだわ。
行きだしたら、何でこんなことであんなに怖がってたのか・・・って思うくらいあっけないもんだよ。
けどまあそこそこお金もかかるし、老後の心配程度なら別にしなくていいんじゃないのかな。
トリップパスについて





いいものを買えというけれど
0  名前: 貧乏ですが :2017/03/04 00:31
20年近く前、ものすごく高いお財布を買いました。
正確にはそのとき付き合っていた人からお誕生日プレゼントとして頂きました。
10万近くしたと思います。もちろんブランドです。
こんなに長持ちすると思ってなかったけど、さすがに買い替えないといけない状態に。
知人が最近買ったお財布は3万円。
40代はこのくらいのものを持たないとみっともないわよと言われました。
大手スーパーの婦人財布売り場で千円均一の財布が売っていて、こんなの買う人いるのねと小ばかにしたように笑いました。

でも、恥ずかしながら私の現在の経済状態では千円均一もありなのです。
実際、買っていかれる年配の女性の姿もありました。
60代くらいでしょうか。
私より年上の方が買っていると思うとほっとしました。
ブランド売り場にゆくと、やっぱり素敵なお財布たくさんありました。
でも、買えません。
1万5千円の値段に目をむきました。

そんなにおかしいですか?安いお財布。
千円とか2千円の財布なんて、恥ずかしくてレジで出せないですか?
いい年してみっともないのですが、本当に悩んでいます。
69  名前: 通りすがり :2017/03/07 12:11
>>58
>>は?誰のこと?
>>あなたのお友達かな。
>
>
>こんな言い方しか思いつかないのね〜


でもさ、
専業でお金ないですが、数万の財布を持つべきと私は思う。
なんて、誰か言ってた?
私もリアル世界の自分の嫌いな人の事を
いきなり愚痴ってるなぁ〜って思ったよ。
70  名前: 聞きたい :2017/03/07 13:25
>>68
ありがとうございます。

二つ折りもヴィトンで小銭はがま口で
ガバッと開いたので探し易かったです。

レジでおつりを貰う時に財布を平らに伸ばしてお札を入れ
畳んでがま口を開ける一連の動作が面倒で
たまに待ち構えているのに小銭をお札の上に出されたり。
お札と小銭と同じ向きに入れられるこの長財布がいいです。

慣れますとも。
71  名前: わかるよ :2017/03/07 14:13
>>55
一目見ただけでああ、あのブランドて人いるよ。
派手と書いてあるからだいたいわかる気がするわ。対抗意識なくてもあのブランドならわかる。
このブランドを年齢がいって上から下まで揃えてる人未だにいるんだ。
お水の人でもいないと思ってた。


>突っかかる?
>だってさ対抗意識がなければ相手の持ち物が
>ブランド物かどうかなんて気にならないと思うよ〜
72  名前: 24年 :2017/03/07 15:26
>>34
>私、今使ってるの10年以上前に買ったヴィトンなんだけど、まだほとんど傷んでない。二つ折りの内側が少し色がかすれてきてはいる。
>でも、これを買い換えるとなると8万くらいするみたいで買い換えられないの。
>
>その前もヴィトンで、20年くらい使ってさすがにボロボロになって、たまたま海外に行く友達に頼んで新しいの買ってきてもらったんだけど、10年前は海外で買えば少しは安かったんだよね。
>今は世界中どこで買っても変わらなくなってしまった。
>
>次は別のところで買うかもしれないけど、正直ヴィトンほど長持ちする財布ってない気がする。
>
>昔、母にグッチの財布を買ってあげたけど、すぐ皮がくたっとなっちゃって長持ちしなかった。柔らかい皮はダメだね。

私なんか24年目のヴィトンの財布使ってますが
正直、そこまでボロく見えないですよ。


夫が買ったイタリア土産のフェラガモの財布なんて
三ねんもったかどうかって感じだったのに。

ヴィトンってさすがです。まだまだ使えそうで
こわれそうにないです。
73  名前: プレタでも :2017/03/07 15:33
>>71
>一目見ただけでああ、あのブランドて人いるよ。
>派手と書いてあるからだいたいわかる気がするわ。対抗意識なくてもあのブランドならわかる。
>このブランドを年齢がいって上から下まで揃えてる人未だにいるんだ。
>お水の人でもいないと思ってた。


全くどこのブランドかわからない。
ただ、ブランドのワンピって50万ぐらいだよね。
それに上から羽織るジャケットとかも同じブランドなら
軽く100万はこえる。
100万の服をいつも来てるなら、自分の好みと違っても
お〜〜〜で、いいと思うけど・・・
トリップパスについて





次、中2の子の春季講習
0  名前::2017/03/05 01:39
現中1です
4月から中2になるわけですが、塾の春期講習を受けようかどうしようか悩んでいます。
子どもの成績は中の上だと思います。
順位を聞いたわけではないので正確には解りませんが5教科で380点くらいです。

子どもが行っている塾は厳しい塾で近所では有名です。
私語禁止で問題を解くというスタイルです。
各期講習も朝から夕方までずーっと塾が用意した問題をずーっと解いていくみたいです。
中学に入ってからその塾にお世話になっていますが、今までに夏期講習や冬期講習は受けたことはありません。
塾のホームページからの情報です。

でも次、中2になるので春期講習を受けさせてみようかと思っています。
子どもにも伝えましたが、やってみようかな〜とわりとやる気ではあります。
ただ、時間が長すぎる。

今の成績を踏まえて・・・・
春期講習を受けさせるべきか悩んでいます。
春休みに1年の復習が出来たらいいことだけど、まだ中2だしそこまでする必要もないのか?って思ったりもします。

費用は2週間で一日9時間、2週間で9万円です

1日の講習時間や費用をと考えて中2からそこまでさせなくていいと思いますか?
中3からでいいと思いますか?
それとも本人が一応、やると言ってるんだからやらした方がいい?

あと、来年の話ですが、中3からは春期講習から夏期講習、冬期講習まで受けさせた方がいいですよね?
25  名前: 長いし高い :2017/03/07 13:25
>>1
時間が長いぶん高い印象。
中二の春でいらないかもと思っちゃう。
その金額と時間だと中三夏って感じ。
26  名前: ソタニ狢釥ホハミコケテヘ、マケ筅ッ、ヌ、ニ、?タ、ア :2017/03/07 13:38
>>23
、ヨ、魎シ、ャ、??熙「、テ、ニ、?ォ、ハ。ゥ

ソタニ狢鋕ゥホゥ、ホハミコケテヘ、マ、ハ、シ、ォケ筅ッスミ、ニ、、、?タ、ア、ヌ、ケ。」
ゥ・ネ・テ・ラ、ネクタ、???篁サ、ホケゥニリツ邉リ、リ、ホケ邉ハホィ、荵邉ハソォ、?ネ。「サ萸ゥテ貉箍?モ、ヌ、マテ豺?ル・?ネクタ、???リケサ、ネハム、?鬢ハ、、、ホ、ャクスセヌ、ケ。」
27  名前::2017/03/07 15:04
>>18
わざわざありがとうございます。

わぁ、すごいですね。
うちはどのくらいの学校へ行けるんだろうか・・・・
まだ2年あるけど2年なんてすぐなんだろうなって思います。
28  名前::2017/03/07 15:11
>>1
みなさんありがとうございます。

私の中ではまだ迷っているのですが、子どもは春期講習へ行く!というので子どもの希望に沿うようにしたいと思います。

中に、塾が合ってないのでは?と指摘していただきましたが、塾が合ってないのか合っているのかわかりかねるので、今は今の塾を継続していこうと思っています。
子どもも不満も言わずに行っているので。

値段に関してはほんと高いかどうかわかりませんね。
なにせ他のじゅくの経験が無いので、こんなものかな?って感じです。

9時間集中が続くのかというのも私にはわかりません。
行ってみないことには・・・・
でもテスト前など一人で黙々とやる子なので信じてみます。
2年生は少しでも成績が上がればうれしいです。

目標400点超え!!(5教科で)
29  名前: 甘い :2017/03/07 15:20
>>28
塾合ってないと思う

それなりの塾でそれなりにやってて1年終わりで
400点未満はちょっとお金もったいないね
春期講習の時間と価格見た感じでは
受験でトップ校狙う子が行く感じ
トリップパスについて





次、中2の子の春季講習
0  名前::2017/03/05 21:48
現中1です
4月から中2になるわけですが、塾の春期講習を受けようかどうしようか悩んでいます。
子どもの成績は中の上だと思います。
順位を聞いたわけではないので正確には解りませんが5教科で380点くらいです。

子どもが行っている塾は厳しい塾で近所では有名です。
私語禁止で問題を解くというスタイルです。
各期講習も朝から夕方までずーっと塾が用意した問題をずーっと解いていくみたいです。
中学に入ってからその塾にお世話になっていますが、今までに夏期講習や冬期講習は受けたことはありません。
塾のホームページからの情報です。

でも次、中2になるので春期講習を受けさせてみようかと思っています。
子どもにも伝えましたが、やってみようかな〜とわりとやる気ではあります。
ただ、時間が長すぎる。

今の成績を踏まえて・・・・
春期講習を受けさせるべきか悩んでいます。
春休みに1年の復習が出来たらいいことだけど、まだ中2だしそこまでする必要もないのか?って思ったりもします。

費用は2週間で一日9時間、2週間で9万円です

1日の講習時間や費用をと考えて中2からそこまでさせなくていいと思いますか?
中3からでいいと思いますか?
それとも本人が一応、やると言ってるんだからやらした方がいい?

あと、来年の話ですが、中3からは春期講習から夏期講習、冬期講習まで受けさせた方がいいですよね?
25  名前: 長いし高い :2017/03/07 13:25
>>1
時間が長いぶん高い印象。
中二の春でいらないかもと思っちゃう。
その金額と時間だと中三夏って感じ。
26  名前: ソタニ狢釥ホハミコケテヘ、マケ筅ッ、ヌ、ニ、?タ、ア :2017/03/07 13:38
>>23
、ヨ、魎シ、ャ、??熙「、テ、ニ、?ォ、ハ。ゥ

ソタニ狢鋕ゥホゥ、ホハミコケテヘ、マ、ハ、シ、ォケ筅ッスミ、ニ、、、?タ、ア、ヌ、ケ。」
ゥ・ネ・テ・ラ、ネクタ、???篁サ、ホケゥニリツ邉リ、リ、ホケ邉ハホィ、荵邉ハソォ、?ネ。「サ萸ゥテ貉箍?モ、ヌ、マテ豺?ル・?ネクタ、???リケサ、ネハム、?鬢ハ、、、ホ、ャクスセヌ、ケ。」
27  名前::2017/03/07 15:04
>>18
わざわざありがとうございます。

わぁ、すごいですね。
うちはどのくらいの学校へ行けるんだろうか・・・・
まだ2年あるけど2年なんてすぐなんだろうなって思います。
28  名前::2017/03/07 15:11
>>1
みなさんありがとうございます。

私の中ではまだ迷っているのですが、子どもは春期講習へ行く!というので子どもの希望に沿うようにしたいと思います。

中に、塾が合ってないのでは?と指摘していただきましたが、塾が合ってないのか合っているのかわかりかねるので、今は今の塾を継続していこうと思っています。
子どもも不満も言わずに行っているので。

値段に関してはほんと高いかどうかわかりませんね。
なにせ他のじゅくの経験が無いので、こんなものかな?って感じです。

9時間集中が続くのかというのも私にはわかりません。
行ってみないことには・・・・
でもテスト前など一人で黙々とやる子なので信じてみます。
2年生は少しでも成績が上がればうれしいです。

目標400点超え!!(5教科で)
29  名前: 甘い :2017/03/07 15:20
>>28
塾合ってないと思う

それなりの塾でそれなりにやってて1年終わりで
400点未満はちょっとお金もったいないね
春期講習の時間と価格見た感じでは
受験でトップ校狙う子が行く感じ
トリップパスについて





京都府警の
0  名前: 毎度 :2017/03/07 02:29
狩矢警部って無能ね。


若い一般女性の力を借りないと事件解決できないボンクラなのに
よく警部になれたね。
1  名前: 毎度 :2017/03/07 15:00
狩矢警部って無能ね。


若い一般女性の力を借りないと事件解決できないボンクラなのに
よく警部になれたね。
トリップパスについて





ゲンキング
0  名前: 嫌いなんだよねー :2017/03/06 14:18
ゲンキングがホルモン治療して、
巨乳かつ丸々としたボディに変化してるインスタ見たけど、
ゲンキングは中性的だから受けてたんじゃないの?

芸能人として、どこの立ち位置を目指すんだろ?
平成の美輪明宏とかいって、芸能界のおねえ達から総スカンされたし、
センスは悪いし。

ホルモン治療してきれいっちゃきれいだけど、もっと綺麗な人はたくさんいるし。

本当に嫌いなんだよねー。
15  名前: ふむむ :2017/03/07 12:38
>>1
あの人のファッションセンス、なんかよく分かんないわ。
アドバイスでファッション変えたら、チープ過ぎてイマイチだったし。
雑貨のリメイクは見た事がないんだけど、不評だよね。

やーよ、っていう変な決め台詞も何だか古臭いというか何というか。

何かのドラマにも出ていたね。

トークもイマイチだし、立ち位置不明なオネエだね。

余談だけど、キムタクにちょっと似てるんだよね。
ゲンキングで検索したら、キムタク似と出てくる。
16  名前: 下火 :2017/03/07 13:39
>>1
この人最近見かけなくなったと思うけど?
下火じゃないの?
はるな愛さんはコンスタントに見かけると思うけどね。
17  名前: コイキング :2017/03/07 14:18
>>1
ZIPでこの人にランドセルに落書きされた姉妹、どうしてるかな。
本人たちは喜んでたけど、、あんな落書き背負ってる友達がいたら 思い切り馬鹿にしてしまうわ。
18  名前: コイキング :2017/03/07 14:18
>>17
あ、スッキリだったかも。
どっちでもいいか。
19  名前::2017/03/07 14:48
>>17
>ZIPでこの人にランドセルに落書きされた姉妹、どうしてるかな。
>本人たちは喜んでたけど、、あんな落書き背負ってる友達がいたら 思い切り馬鹿にしてしまうわ。

レス主さん、ポケモンをやってますね。
私はコイキングの歌が大好きです。つぼです。
トリップパスについて





嫌いな人に大人の対応をすることが卑怯だと感じる
0  名前: 変だよね :2017/03/03 11:38
嫌い嫌いと言いながら、その人の前だと普通にしてることを
私は卑怯だと思ってしまうんです。
アスペ入ってるのかもしれない。
嫌いと言った以上、嫌いな態度をとらなくてはいけない気になる。
接点をなるべくなくすようにはするけど、それでも完全にはなくせません。
相手も胸くそ悪いよね。
周りもハラハラするでしょう。
こんな変な考えを変えられるようなレスをください。
自分が嫌われる立場なら。
それ難しいです。
陰で嫌われるのと態度に出されるのどっちがいやだろう。
その場では態度に出されるのが悲しいけど、それならこっちも近づかないとかできるからいいのかも。
いい顔して陰で言うのが一番いやかな。
20  名前: 自分がされて嫌なこと :2017/03/05 21:55
>>1
主さんは、嫌いなら嫌いという態度をとってほしいんだよね。自分がされて嫌なことは、他人にもしたくない。

でも他の人は嫌いっていう態度はとってほしくない。だから他人にも嫌いって態度を取らないんだよ。

本当は、相手が望むようにするのが一番良い。主さんを嫌う人は主さんに面と向かって嫌いと言い、主さんは嫌いな人にも嫌いじゃないと言えばいい。

でも現実問題、周りの人は主さんに嫌いと言わない。だから主さんも自分のしたいように、嫌いな人には嫌いと言えばいいよ。そのうちその人も主さんの希望通り、主さんを嫌いと言うようになるだろう。それが良いことか悪いことかは分からないけどね。
21  名前: 問題を小さくしていく :2017/03/05 21:59
>>1
>嫌い嫌いと言いながら、

挨拶はしますか?
波風が立たないように最低限の挨拶をしているなら主さんを支持します。

嫌いだから挨拶を返さないのなら
子供っぽいと思います。

嫌いな人とは距離を置くので今はいないなぁ。
バッタリ会ったら挨拶します。

仕事上、困る人や苦手な人はいるけど
嫌いとは違います。

主さん、嫌いじゃなくて
苦手・困るということはありませんか?
それなら普通の対応でも
気持ちの抵抗が少なそうよ。
22  名前: 天秤 :2017/03/05 22:06
>>1
大人な対応?そう?
私は天秤にかけてるだけだよ。
嫌いな人にプンプンして無視したところで何の得がある?
周りから私が「大人げない人」という認定をされちゃうじゃない。
そんなのイヤだわー。
だから普通(らしく)振舞ってるだけ。
どうすれば円滑に人間関係を保てるか、考えて天秤にかけて動く。
そんなもんでしょ。

でもその人のために行動したりしないし、接点を最小限にはするよ。

主さんは、嫌いな人に嫌いな態度をとることを、真っ直ぐで正直な人間のすることだと勘違いしてるんじゃない?
それは違うよね。
23  名前: 5さんに :2017/03/07 14:08
同感。

負の感情に囚われると本当にエネルギー消耗する。
No.5サンの言うとおり、嫌いな相手の事をしょっちゅう考えてるわけだし
思考が負の連鎖を生んでいい事ない。
自分の精神衛生のために深くハマらないようにしてる。
色んな事があるし、感覚的にわからない人もいる、嫌な事もいくつかあったけどそう思います
24  名前: なんか :2017/03/07 14:11
>>1
このスレ、今日の書き込み無いのに上がってる。
トリップパスについて





何も決まって無いのに腑抜け
0  名前: ボーッ :2017/03/06 16:30
高校卒業した息子、国立前期の合否待ちだけど今年はきっと落ちてる。後期も受けるけど来年の為に模試感覚で受験するだけで、行きたい大学の学部違い。
だからとりあえず今緊張するイベントは全部終わった。
浪人決定なのに、なんだか高校卒業した事でホッとしてしまってボーッとしてます。

今から予備校の申し込みなんですよね?
息子に急かすと「前期の合否発表もまだなのに、予備校なんて受け付けするハズないよ」と言われた。

浪人決定なのに、昨日は大学決まって地方に行く友人と徹夜して今帰宅。

こんなもんですか?
13  名前: あー :2017/03/07 10:15
>>1
うちは絶対浪人させられない家庭だったので、前期の発表前はものすごい緊迫感で家庭内がピリピリとしてたなあ。
万一に備えて後期の準備をしてほしいけど、当の本人が脱力しちゃって親がハラハラしまくってた。
でも、それが前期で滑り込みできたのよ。

あっさり前期合格してる場合もあるある!!



>今から予備校の申し込みなんですよね?
>息子に急かすと「前期の合否発表もまだなのに、予備校なんて


息子さん落ち着いてる。
14  名前: お疲れ様です :2017/03/07 10:17
>>3
>と言って先の見えない時流にあの学部は手堅く映るのもしょうがないけどなんか考えを変えてほしい。

次は中期でY学部も受けておくとか。
15  名前: 獣医は? :2017/03/07 10:35
>>14
私なら獣医学部にする。
歯学部が開業が大変そうだけど、ペットならこれからも増えるでしょう。
16  名前: 意味が :2017/03/07 11:09
>>3
>うちはセカンドシーズンです。二浪確定。
>1月終わりに予備校に話を聞きに行って、先週書類書いて来ました。明日お金を振り込みます。
>もしかしてあの学部ですか。ほんまきついわ。
>
>今頭の良い子がこぞってあの学部に行こうとするし、
>東大?行ってその先何するの?みたいな風潮が何となく蔓延してるけど、その間隙を縫うように中国人の留学生が東大を目指してやって来てるんだそうです。
>
>あれらは躊躇なく帰化するから、今後官僚とか工業とか東大卒の中国人に牛耳られるかもしれんですよ。
>と言って先の見えない時流にあの学部は手堅く映るのもしょうがないけどなんか考えを変えてほしい。
>まあ今期限りですがこれで4年分の国立の学費を使い込んでしまうことになりました。

ごめん。言ってる意味が分からない。
中国人が目指してやって来るのは東大だよね。
そして、あなたのお子さんはあの学部(医学部?)。
全く関係なくない?

事実手堅いんじゃない?なんだかんだ言っても手堅いからあなたも2浪目を許すんでしょ?
色々噂はあるけど、やっぱり手堅く収入を得てる卒業生を見てるから、私の子もあなたの子に続くと思うよ。
なんと言われても、やっぱりあの学部よ。
17  名前: 1浪終了 :2017/03/07 13:08
>>1
ほぼ浪人確定なんだったら、
申し込みはしなくても、
見学や説明会に行くか、資料請求するかして、
ダメだったら行く予備校の目星をつけておいた方がいいと思うよ。
予備校選びも結構大変だったよ。

うちは私立志望だったから、去年の今頃説明会のハシゴしてたよ。
トリップパスについて





何も決まって無いのに腑抜け
0  名前: ボーッ :2017/03/06 09:34
高校卒業した息子、国立前期の合否待ちだけど今年はきっと落ちてる。後期も受けるけど来年の為に模試感覚で受験するだけで、行きたい大学の学部違い。
だからとりあえず今緊張するイベントは全部終わった。
浪人決定なのに、なんだか高校卒業した事でホッとしてしまってボーッとしてます。

今から予備校の申し込みなんですよね?
息子に急かすと「前期の合否発表もまだなのに、予備校なんて受け付けするハズないよ」と言われた。

浪人決定なのに、昨日は大学決まって地方に行く友人と徹夜して今帰宅。

こんなもんですか?
13  名前: あー :2017/03/07 10:15
>>1
うちは絶対浪人させられない家庭だったので、前期の発表前はものすごい緊迫感で家庭内がピリピリとしてたなあ。
万一に備えて後期の準備をしてほしいけど、当の本人が脱力しちゃって親がハラハラしまくってた。
でも、それが前期で滑り込みできたのよ。

あっさり前期合格してる場合もあるある!!



>今から予備校の申し込みなんですよね?
>息子に急かすと「前期の合否発表もまだなのに、予備校なんて


息子さん落ち着いてる。
14  名前: お疲れ様です :2017/03/07 10:17
>>3
>と言って先の見えない時流にあの学部は手堅く映るのもしょうがないけどなんか考えを変えてほしい。

次は中期でY学部も受けておくとか。
15  名前: 獣医は? :2017/03/07 10:35
>>14
私なら獣医学部にする。
歯学部が開業が大変そうだけど、ペットならこれからも増えるでしょう。
16  名前: 意味が :2017/03/07 11:09
>>3
>うちはセカンドシーズンです。二浪確定。
>1月終わりに予備校に話を聞きに行って、先週書類書いて来ました。明日お金を振り込みます。
>もしかしてあの学部ですか。ほんまきついわ。
>
>今頭の良い子がこぞってあの学部に行こうとするし、
>東大?行ってその先何するの?みたいな風潮が何となく蔓延してるけど、その間隙を縫うように中国人の留学生が東大を目指してやって来てるんだそうです。
>
>あれらは躊躇なく帰化するから、今後官僚とか工業とか東大卒の中国人に牛耳られるかもしれんですよ。
>と言って先の見えない時流にあの学部は手堅く映るのもしょうがないけどなんか考えを変えてほしい。
>まあ今期限りですがこれで4年分の国立の学費を使い込んでしまうことになりました。

ごめん。言ってる意味が分からない。
中国人が目指してやって来るのは東大だよね。
そして、あなたのお子さんはあの学部(医学部?)。
全く関係なくない?

事実手堅いんじゃない?なんだかんだ言っても手堅いからあなたも2浪目を許すんでしょ?
色々噂はあるけど、やっぱり手堅く収入を得てる卒業生を見てるから、私の子もあなたの子に続くと思うよ。
なんと言われても、やっぱりあの学部よ。
17  名前: 1浪終了 :2017/03/07 13:08
>>1
ほぼ浪人確定なんだったら、
申し込みはしなくても、
見学や説明会に行くか、資料請求するかして、
ダメだったら行く予備校の目星をつけておいた方がいいと思うよ。
予備校選びも結構大変だったよ。

うちは私立志望だったから、去年の今頃説明会のハシゴしてたよ。
トリップパスについて





今までで一番変わった人は?
0  名前: ビックリ :2017/03/06 01:49
皆さんが今まで出会った一番変わった人ってどんな人ですか?

一応発達障害とかじゃ無いあろう人でビックリする性格の人はいましたか?

私は子供のスポ少のリーダーさん。
発達障害じゃないだろうけど、人格障害なのかな?嘘ばっかり付くの。大人なのに、バレる嘘を。
常に人の仲を裂くことに燃えてて、私と仲良しのママ友に、私が悪口を言っていたよと吹き込んでました。
仲良しママ友は「(私)を信頼していたのに、仲良しのあなたの悪口なんか言って来たから信じられなくなったわ、(私)から離れたら?」と言われたらしいです。

もちろんその時すでに、おかしな人だと噂になりつつあったので、ママ友から「ターゲットがあなたになったみたいだから気を付けて」と言われたんだけど、当分分かりやすい小学生レベルの意地悪をされました。

私は大人になってからこの人くらいかな?許容範囲を超える変わった人は。
この人、変なのに子供2人と旦那さんがすごく良い人なんです。
旦那さんにある日いきなり「すみません」と謝られたことがあるんだけど、もしかしたら奥さんの色々を知っているのかと思いました。

大人の世界では多少変でも適当に接する術を身に付けたしあまりビックリしない様になったけど、この人はすごかった。
当時のスポ少仲間でも語り継がれています。

皆さんの周りのビックリする人はどんな人ですか?
12  名前: こわひー :2017/03/07 09:23
>>4
>1番は変わった人は、病んでる?と思われる人ですね。
>
>にこやかに話す日もあれば、いきなり怒鳴り込んできたり、言うこともコロコロ変わるし、顔つきが怖かったり、最後は泣いてた。
>
>関わったことで何かされそうで数日は怯えて暮らしたよ。

それ↑うちの分譲マンションの上階の人だわ。
13  名前: ナ?酊エ :2017/03/07 09:39
>>1
ソヲセ?ホナ?酊エ、ホスュ。」

、ネ、ヒ、ォ、ッソネ、ハ、熙ヒフオニワテ蝪」
、ッ、サ、テフモ、マハ?ヨ、ヌソュ、ミ、キハ?熙タ、ォ、鮴?ヒ、ー、キ、网ー、キ、网ホ・ワ・ミ・リ・テ・ノ。」
・ェ・キ・罕?ハ、鬢、、、、ア、ノ。「、ソ、タ、ホ・ェ・ミ、オ、
イソススヌッテ螟ニ、?タ、テ、ニ・?ル・?ホソュ、モソュ、モ」ヤ・キ・罕トテ螟ニ。「キ、イシ、ヒキ熙ャカ、、ニ、ソ、ウ、ネ、筅「、?」
、筅チ、惕?ヒ・ケ・テ・ヤ・
エテイスセムノハ、オ、ィ、篏ネ、テ、ニ、?ホ、ォノヤフタ。」

ナ?酊エ、ヌ、簗ム、?テ、ソソヘ、ャ、、、?筅タ、ヘ。」
オユ、ヒクタ、ィ、ミナ?酊エ、タ、ォ、鬢ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
14  名前: 、?マ、マ :2017/03/07 11:39
>>7
トカ・ヲ・ア、ソセミ
15  名前: いたいた :2017/03/07 12:29
>>1
パート先に中途で入ってきた60歳位のおばちゃん。
旦那が大学の教授だとか息子が大手企業に勤めてるという割に、みすぼらしい格好。
みんなにどこの大学ですか?息子さんの会社は?と聞かれても、あっちの方と指さすだけ。私は極力、仕事以外の話はしないようにしてた。

そのおばちゃん突然仕事にこなくなった。みんな気味悪がってたから正直ホッとしてたの。
ところが
数年後、職場から帰る途中、そのおばさんが私を待ち伏せしてて大量の古着を押し付けて逃げて行った。
いらないと言っても遠慮しなくていいから〜って…
ありがとう、優しくしてくれて、他の人は許さない、的な事をブツブツ言っていたので好かれていたのだと思う。でもチラッと中見たら十数年前の古着だし、気持ち悪いし正直嫌がらせかと腹が立ち開けずに処分。
それから数日して、今度は茹で栗を渡され、結構着れる服あったでしょう〜と言われた時はゾッとしたよ。

あのおばちゃんより強烈な人にまだ会ってない。
16  名前: 甘いけど :2017/03/07 12:49
>>1
私は、スポ少の保護者数名の傾向にビックリしました。


何かあると、すぐフーンって無視をするんだよね。
相手が悪いとかじゃないの。とにかく自分達が気に入らい事があるとフーンってする。


あまりにも簡単に無視をする人達がいるって事に、最初は驚いた。


私それまで、似たような感じの人としか付き合ってなかったのね、恵まれてたんだな、って思ったよ。


でもその時の経験は、他でもすごく役に立ってる(笑
トリップパスについて





今までで一番変わった人は?
0  名前: ビックリ :2017/03/05 09:20
皆さんが今まで出会った一番変わった人ってどんな人ですか?

一応発達障害とかじゃ無いあろう人でビックリする性格の人はいましたか?

私は子供のスポ少のリーダーさん。
発達障害じゃないだろうけど、人格障害なのかな?嘘ばっかり付くの。大人なのに、バレる嘘を。
常に人の仲を裂くことに燃えてて、私と仲良しのママ友に、私が悪口を言っていたよと吹き込んでました。
仲良しママ友は「(私)を信頼していたのに、仲良しのあなたの悪口なんか言って来たから信じられなくなったわ、(私)から離れたら?」と言われたらしいです。

もちろんその時すでに、おかしな人だと噂になりつつあったので、ママ友から「ターゲットがあなたになったみたいだから気を付けて」と言われたんだけど、当分分かりやすい小学生レベルの意地悪をされました。

私は大人になってからこの人くらいかな?許容範囲を超える変わった人は。
この人、変なのに子供2人と旦那さんがすごく良い人なんです。
旦那さんにある日いきなり「すみません」と謝られたことがあるんだけど、もしかしたら奥さんの色々を知っているのかと思いました。

大人の世界では多少変でも適当に接する術を身に付けたしあまりビックリしない様になったけど、この人はすごかった。
当時のスポ少仲間でも語り継がれています。

皆さんの周りのビックリする人はどんな人ですか?
12  名前: こわひー :2017/03/07 09:23
>>4
>1番は変わった人は、病んでる?と思われる人ですね。
>
>にこやかに話す日もあれば、いきなり怒鳴り込んできたり、言うこともコロコロ変わるし、顔つきが怖かったり、最後は泣いてた。
>
>関わったことで何かされそうで数日は怯えて暮らしたよ。

それ↑うちの分譲マンションの上階の人だわ。
13  名前: ナ?酊エ :2017/03/07 09:39
>>1
ソヲセ?ホナ?酊エ、ホスュ。」

、ネ、ヒ、ォ、ッソネ、ハ、熙ヒフオニワテ蝪」
、ッ、サ、テフモ、マハ?ヨ、ヌソュ、ミ、キハ?熙タ、ォ、鮴?ヒ、ー、キ、网ー、キ、网ホ・ワ・ミ・リ・テ・ノ。」
・ェ・キ・罕?ハ、鬢、、、、ア、ノ。「、ソ、タ、ホ・ェ・ミ、オ、
イソススヌッテ螟ニ、?タ、テ、ニ・?ル・?ホソュ、モソュ、モ」ヤ・キ・罕トテ螟ニ。「キ、イシ、ヒキ熙ャカ、、ニ、ソ、ウ、ネ、筅「、?」
、筅チ、惕?ヒ・ケ・テ・ヤ・
エテイスセムノハ、オ、ィ、篏ネ、テ、ニ、?ホ、ォノヤフタ。」

ナ?酊エ、ヌ、簗ム、?テ、ソソヘ、ャ、、、?筅タ、ヘ。」
オユ、ヒクタ、ィ、ミナ?酊エ、タ、ォ、鬢ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
14  名前: 、?マ、マ :2017/03/07 11:39
>>7
トカ・ヲ・ア、ソセミ
15  名前: いたいた :2017/03/07 12:29
>>1
パート先に中途で入ってきた60歳位のおばちゃん。
旦那が大学の教授だとか息子が大手企業に勤めてるという割に、みすぼらしい格好。
みんなにどこの大学ですか?息子さんの会社は?と聞かれても、あっちの方と指さすだけ。私は極力、仕事以外の話はしないようにしてた。

そのおばちゃん突然仕事にこなくなった。みんな気味悪がってたから正直ホッとしてたの。
ところが
数年後、職場から帰る途中、そのおばさんが私を待ち伏せしてて大量の古着を押し付けて逃げて行った。
いらないと言っても遠慮しなくていいから〜って…
ありがとう、優しくしてくれて、他の人は許さない、的な事をブツブツ言っていたので好かれていたのだと思う。でもチラッと中見たら十数年前の古着だし、気持ち悪いし正直嫌がらせかと腹が立ち開けずに処分。
それから数日して、今度は茹で栗を渡され、結構着れる服あったでしょう〜と言われた時はゾッとしたよ。

あのおばちゃんより強烈な人にまだ会ってない。
16  名前: 甘いけど :2017/03/07 12:49
>>1
私は、スポ少の保護者数名の傾向にビックリしました。


何かあると、すぐフーンって無視をするんだよね。
相手が悪いとかじゃないの。とにかく自分達が気に入らい事があるとフーンってする。


あまりにも簡単に無視をする人達がいるって事に、最初は驚いた。


私それまで、似たような感じの人としか付き合ってなかったのね、恵まれてたんだな、って思ったよ。


でもその時の経験は、他でもすごく役に立ってる(笑
トリップパスについて





、チ、网ェ、ホノユマソ
0  名前: チンス?。 :2017/03/05 22:30
、チ、网ェ、ホノユマソ・ニ。シ・ヨ・?ム、ホ・愠ワ・テ・ネチンス?。、鬢キ、、。」
、ヲ、チ、ホフシセョウリタク、ホト羌リヌッ、タ、ア、ノ。「フ。イ隍マ、゙、タニノ、゙、ハ、、。「、ヌ、筅ウ、ホノユマソオ、、ヒ、ハ、?」

セッスィサ?ホノユマソ、ヒチンス?。、ハ、ニサツソキ、ケ、ョ、?」
2  名前: ははは :2017/03/06 20:12
>>1
私も気になって動画見たけど、ケシカスが
きちんと取り切れてなかったwやっぱおもちゃだね。
でもテーブルから落ちない機能がついてるのはすごいね。
3  名前: やめた :2017/03/06 20:24
>>1
すごい欲しくなって 買いに行こうかソワソワしていたけど、買った人のカキコみたら やっぱりオモチャだ 百均レベルだって感想で、一気に欲しい気がしぼみました。

そのあと 本屋で 気になって見たら、大きな本屋だけどあと数冊しか残ってなくて よく売れてた。


数年前なら買ってみたかもしれないけど、断捨離心がけているし、マンガも読みたくないし、買うのはやめた。

小ちゃいし、なんか可愛いけどね。
4  名前: 面倒 :2017/03/06 20:29
>>1
子供は無理だから親が組み立てると某ブログに書いてあった。
うちの小5女子はジャンプ派なので本当か分からないけど、ちょっと気になるよね。
5  名前::2017/03/06 20:37
>>1
何か書きこみ失敗して文字化けしたのに。レス有り難うございました。

組み立て…苦手なんですよね。
机の上を走らしたら娘が喜びそうなので、どうしようか迷い中。
明日、本屋であったら買ってみようかなと思います。

ただ、連載中の「12才」をアニメで見ましたが、かなりのオマセな内容なのでビックリした。
同じ雑誌の「めちゃもて委員長」のアニメは恋愛以外でも、みんな頑張っていたので好感持てたけど…

最近の少女漫画はスゴいですね。
6  名前: ふろく :2017/03/07 12:40
>>5
>何か書きこみ失敗して文字化けしたのに。レス有り難うございました。
>
>組み立て…苦手なんですよね。
>机の上を走らしたら娘が喜びそうなので、どうしようか迷い中。
>明日、本屋であったら買ってみようかなと思います。
>
>ただ、連載中の「12才」をアニメで見ましたが、かなりのオマセな内容なのでビックリした。
>同じ雑誌の「めちゃもて委員長」のアニメは恋愛以外でも、みんな頑張っていたので好感持てたけど…
>
>最近の少女漫画はスゴいですね。

ネットでは売り切れだけど書店ならまだ残ってるところもあるかな?
すごく話題になってたね。
トリップパスについて





シングルの人の金銭感覚
0  名前: くれくれ :2017/03/06 01:45
他のサイトで年収900ある人に、高校無償化っていらないんしゃないの?
その人たちにはあげないで、他のところに回してほしいというすれがありました。

シングルさんです。確かここのサイトのシングルの方はちゃんと稼ぎがあったように思います。

同じシングルとして、正直一緒にされたら嫌じゃないですか?
貰えるのが当たり前、足りないもっと手当てちょうだいって。
なんでこんなやつに手当てとして、お金がまわっていくんだろ。
15  名前: でた :2017/03/07 10:02
>>12
え。。。税金の額考えたことある?
みんな支払うかみんなただかどちらかでいいでしょう。
16  名前: あー :2017/03/07 10:23
>>11
>反対に、二馬力でヒーヒー言っている人。
>家も買えず賃貸暮らしとか。
>学費が大変とか塾の講習費用がどうとか言ってる人。
>そっちの方がなんで?
>どうしたらそうなる?
>二人いれば余裕じゃん。
>アホか!って思うわよ。


母親のほうもパートじゃなくって社員ってこと?
わたし週に3日のパートだからたいした金額にならないんだよね。
でも事務職じゃないし4日働いたら体がもたないや。歳だし。

子どもふたり塾に行かせて大学まで行かせて。
ずっと私立だったりするとかなりお金かかるよねー
ついでに大学も一人暮らしするとかだと更に。

家は持ち家でローン。そこそこの田舎なもんで
車も旦那とわたし一台ずつ。
ヒーヒーまでいかないけど、気持ちはヒーヒー言ってるわ。
17  名前: ねんしゅう一千万 :2017/03/07 11:50
>>11
>反対に、二馬力でヒーヒー言っている人。
>家も買えず賃貸暮らしとか。
>学費が大変とか塾の講習費用がどうとか言ってる人。
>そっちの方がなんで?
>どうしたらそうなる?
>二人いれば余裕じゃん。
>アホか!って思うわよ。


二馬力で年収一千万超えてますが、ひーひー言ってますよ。


まぁ家はあるけど。
学費やら習い事やらそれに付随した遠征、合宿、留学など面白い様にお金は飛んでいきます。
18  名前: そりゃね :2017/03/07 11:54
>>11
>反対に、二馬力でヒーヒー言っている人。
>家も買えず賃貸暮らしとか。
>学費が大変とか塾の講習費用がどうとか言ってる人。
>そっちの方がなんで?
>どうしたらそうなる?
>二人いれば余裕じゃん。
>アホか!って思うわよ。

どの程度、教育費にかけるかにもよるよね。
税金の高い世帯だと手取りも少ないしどうしようもない。そりゃひーひー言うよ。
19  名前: シングルに限らず :2017/03/07 12:31
>>1
シングル一馬力で十分な収入が得られない人にとっては年収900万円の家庭がとてもお金持ちに思えるのでしょうね。
まともな職にさえつければ、年収よりも出費の違いの方が顕著なのに。私は専業主婦からシングルになってみて、大人が一人少ないと出費が大きく違うものだなぁと思いましたから。

私は幸い職に恵まれたので、一人娘を中学から私立に入れて習い事もいくつかさせていますが、もしも離婚せず夫一馬力の収入で大人二人と子供だったら、うちの場合は我が子を中学から私立には入れられたとしても、ランチ会に着ていく服に悩んだと思うし、子供の習い事も少なかったかもしれません。

>同じシングルとして、正直一緒にされたら嫌じゃないですか?

くれくれな人ってシングルに限らずいるので、「同じシングルとして」というよりも、同じ国民として、他の人の支払った税金をなんだと思っているんだろうって思います。
トリップパスについて





シングルの人の金銭感覚
0  名前: くれくれ :2017/03/05 17:41
他のサイトで年収900ある人に、高校無償化っていらないんしゃないの?
その人たちにはあげないで、他のところに回してほしいというすれがありました。

シングルさんです。確かここのサイトのシングルの方はちゃんと稼ぎがあったように思います。

同じシングルとして、正直一緒にされたら嫌じゃないですか?
貰えるのが当たり前、足りないもっと手当てちょうだいって。
なんでこんなやつに手当てとして、お金がまわっていくんだろ。
15  名前: でた :2017/03/07 10:02
>>12
え。。。税金の額考えたことある?
みんな支払うかみんなただかどちらかでいいでしょう。
16  名前: あー :2017/03/07 10:23
>>11
>反対に、二馬力でヒーヒー言っている人。
>家も買えず賃貸暮らしとか。
>学費が大変とか塾の講習費用がどうとか言ってる人。
>そっちの方がなんで?
>どうしたらそうなる?
>二人いれば余裕じゃん。
>アホか!って思うわよ。


母親のほうもパートじゃなくって社員ってこと?
わたし週に3日のパートだからたいした金額にならないんだよね。
でも事務職じゃないし4日働いたら体がもたないや。歳だし。

子どもふたり塾に行かせて大学まで行かせて。
ずっと私立だったりするとかなりお金かかるよねー
ついでに大学も一人暮らしするとかだと更に。

家は持ち家でローン。そこそこの田舎なもんで
車も旦那とわたし一台ずつ。
ヒーヒーまでいかないけど、気持ちはヒーヒー言ってるわ。
17  名前: ねんしゅう一千万 :2017/03/07 11:50
>>11
>反対に、二馬力でヒーヒー言っている人。
>家も買えず賃貸暮らしとか。
>学費が大変とか塾の講習費用がどうとか言ってる人。
>そっちの方がなんで?
>どうしたらそうなる?
>二人いれば余裕じゃん。
>アホか!って思うわよ。


二馬力で年収一千万超えてますが、ひーひー言ってますよ。


まぁ家はあるけど。
学費やら習い事やらそれに付随した遠征、合宿、留学など面白い様にお金は飛んでいきます。
18  名前: そりゃね :2017/03/07 11:54
>>11
>反対に、二馬力でヒーヒー言っている人。
>家も買えず賃貸暮らしとか。
>学費が大変とか塾の講習費用がどうとか言ってる人。
>そっちの方がなんで?
>どうしたらそうなる?
>二人いれば余裕じゃん。
>アホか!って思うわよ。

どの程度、教育費にかけるかにもよるよね。
税金の高い世帯だと手取りも少ないしどうしようもない。そりゃひーひー言うよ。
19  名前: シングルに限らず :2017/03/07 12:31
>>1
シングル一馬力で十分な収入が得られない人にとっては年収900万円の家庭がとてもお金持ちに思えるのでしょうね。
まともな職にさえつければ、年収よりも出費の違いの方が顕著なのに。私は専業主婦からシングルになってみて、大人が一人少ないと出費が大きく違うものだなぁと思いましたから。

私は幸い職に恵まれたので、一人娘を中学から私立に入れて習い事もいくつかさせていますが、もしも離婚せず夫一馬力の収入で大人二人と子供だったら、うちの場合は我が子を中学から私立には入れられたとしても、ランチ会に着ていく服に悩んだと思うし、子供の習い事も少なかったかもしれません。

>同じシングルとして、正直一緒にされたら嫌じゃないですか?

くれくれな人ってシングルに限らずいるので、「同じシングルとして」というよりも、同じ国民として、他の人の支払った税金をなんだと思っているんだろうって思います。
トリップパスについて





50歳・運動嫌い
0  名前: 誰かー :2017/03/05 18:09
50歳で運動嫌いの私には
どんなダイエットが向いてるんだろ?

リバウンドはしたくないけど、
痩せなきゃ。

ライザップはリバウンドするよねー。

誰かの力を借りなきゃ、続けられなさそうで。
16  名前: 腹筋 :2017/03/06 11:21
>>14
>そのアプリ名前を教えて下さい!
>
>「よう、デブ」って刺さりますね。
>でも、そこに惹かれます。


シェイプアップ応援ゲーム
ねんしょう! for Girls

です。
久しぶりにやったりすると、
また
よう!デブ!
って言われますよ^_^;
17  名前: シ遉ヌ、ケ :2017/03/06 11:22
>>16
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
、ウ、?「タ萃ミ、荀?」
18  名前: 健康体操 :2017/03/06 11:38
>>1
自治体などでやってるスポーツ教室とかに入って仲間を作ると続けやすいのでは。何曜日の何時から必ず行かなければいけないという状況をつくるのがいいと思う。ひとりじゃ無理だよ。
19  名前: 筋トレ :2017/03/06 12:03
>>1
テレビ見ながらスクワットとかダンベルとか
習慣にしてしまうと良いよ

あとプランクチャレンジってやつ効くよ〜
20  名前: 主です :2017/03/07 11:22
>>16
>よう!デブ!


きゃー。
言われました。

すごいイケメンに蔑まれながら、でも、
ちょっぴり持ち上げられながら(「お前案外、痩せたら綺麗になるかもな」)、
エクサイズが、興奮過ぎてアプリ終了しちゃいましたよ、今。

ドキドキ
トリップパスについて





『はんだ付け』できる方〜
0  名前: 修理 :2017/03/03 12:08
いらっしゃいますか?

電池式のおもちゃの配線がとれてしまってます。
これを自力で直せるのならやってみたいのですが…

ハンダゴテは家にあります。
(布の端処理に使っているのではんだ付けはしたことがありません)
はんだを買ってくればはんだ付け未経験者でも直せるでしょうか。
16  名前: だよね〜 :2017/03/05 08:49
>>11
>>中学の技術の時にやりませんでした?
>>
>>私は結局懐中電灯もつかず、ラジオも聞けなかったけど、
>>器用な子はきれいにつけてましたよね。あれ。
>
>ここで年齢差感じた54歳です。
>私の時は女子は家庭科、男子は技術科。
>男子が半田ごての使い方習ったり本箱作っていた時に、私たちは運針やったりほうれん草の卵とじ作ったりしてました。
>
>やっぱり男子も女子も、家庭科も技術科もやった方が良いよね。


来月47になりますが、私の時もそうだった。
基本的に男子は技術、女子は家庭科で、でも1年の3学期に男女入れ替えて私達は木の本棚を作りました。
3年の2学期でまた技術をやったんですが、ランプを作った時にはんだ付けをやった記憶があります。
今高校生の息子達の時は男女一緒に技術も家庭科もやっているそうで、緊急警報のピロロロロロロロって鳴るラジオ作ってきて、その時にはんだ付けをやったそうです。
その後、息子は工業高校に行ってるんですが、女子生徒もクラスに何人かいるそうです。
17  名前: だね :2017/03/05 08:50
>>15
>学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。

私も昔授業でやった時、普通に出来た。
ほかの子がどうだったかは覚えてないけど、それほど器用でもない私が出来たくらいなんだからそう難しいものでもあるまい。
ラジオや電灯が点かなかったのは配線が間違ったとかではないのかね?
18  名前: ちょちょっ :2017/03/05 08:51
>>15
> >うちの中学生が先生も驚くほどはんだに適性があったようで
> >クラスのほとんどが脱落した震災用のラジオの制作を完璧にしてきました。
> >ラジオの機能はもちろん、手回しで充電できてライトもつくので
> >お守りのように寝室の枕元に置いています。
>
> >誰もができることではないと思います。


> 学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。


上の人のレスのどこにそんなことが書いてあるの?

誰もが出来ることではないというのは、中学生の事ではなく、私達おばさんのことを言っているのでは?
19  名前: 18 :2017/03/05 08:52
>>18
あー脱落したと書いてあったね、ごめん。
20  名前: 主です :2017/03/07 10:56
>>1
皆様レスありがとうございます。
〆が遅くなってしまいすみません。
技術家庭科、私の頃は男女別に受けていたのは覚えているのですが具体的に何をしたのか思い出せない…

はんだ付けって人によって向き不向きがありそうですね。
スレ立ての前にYouTubeをいくつか探して観たのですがよくわからなくて、「基本」をキーワードに検索したら解りやすい動画に辿り着けました!

このおもちゃは配線の不具合が多かったらしく商品レビューに仮の対処法が書かれてたので、今は仮止め状態で動くようになりました。
はんだ付けでしっかり固定しようと思います。
トリップパスについて





『はんだ付け』できる方〜
0  名前: 修理 :2017/03/03 22:35
いらっしゃいますか?

電池式のおもちゃの配線がとれてしまってます。
これを自力で直せるのならやってみたいのですが…

ハンダゴテは家にあります。
(布の端処理に使っているのではんだ付けはしたことがありません)
はんだを買ってくればはんだ付け未経験者でも直せるでしょうか。
16  名前: だよね〜 :2017/03/05 08:49
>>11
>>中学の技術の時にやりませんでした?
>>
>>私は結局懐中電灯もつかず、ラジオも聞けなかったけど、
>>器用な子はきれいにつけてましたよね。あれ。
>
>ここで年齢差感じた54歳です。
>私の時は女子は家庭科、男子は技術科。
>男子が半田ごての使い方習ったり本箱作っていた時に、私たちは運針やったりほうれん草の卵とじ作ったりしてました。
>
>やっぱり男子も女子も、家庭科も技術科もやった方が良いよね。


来月47になりますが、私の時もそうだった。
基本的に男子は技術、女子は家庭科で、でも1年の3学期に男女入れ替えて私達は木の本棚を作りました。
3年の2学期でまた技術をやったんですが、ランプを作った時にはんだ付けをやった記憶があります。
今高校生の息子達の時は男女一緒に技術も家庭科もやっているそうで、緊急警報のピロロロロロロロって鳴るラジオ作ってきて、その時にはんだ付けをやったそうです。
その後、息子は工業高校に行ってるんですが、女子生徒もクラスに何人かいるそうです。
17  名前: だね :2017/03/05 08:50
>>15
>学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。

私も昔授業でやった時、普通に出来た。
ほかの子がどうだったかは覚えてないけど、それほど器用でもない私が出来たくらいなんだからそう難しいものでもあるまい。
ラジオや電灯が点かなかったのは配線が間違ったとかではないのかね?
18  名前: ちょちょっ :2017/03/05 08:51
>>15
> >うちの中学生が先生も驚くほどはんだに適性があったようで
> >クラスのほとんどが脱落した震災用のラジオの制作を完璧にしてきました。
> >ラジオの機能はもちろん、手回しで充電できてライトもつくので
> >お守りのように寝室の枕元に置いています。
>
> >誰もができることではないと思います。


> 学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。


上の人のレスのどこにそんなことが書いてあるの?

誰もが出来ることではないというのは、中学生の事ではなく、私達おばさんのことを言っているのでは?
19  名前: 18 :2017/03/05 08:52
>>18
あー脱落したと書いてあったね、ごめん。
20  名前: 主です :2017/03/07 10:56
>>1
皆様レスありがとうございます。
〆が遅くなってしまいすみません。
技術家庭科、私の頃は男女別に受けていたのは覚えているのですが具体的に何をしたのか思い出せない…

はんだ付けって人によって向き不向きがありそうですね。
スレ立ての前にYouTubeをいくつか探して観たのですがよくわからなくて、「基本」をキーワードに検索したら解りやすい動画に辿り着けました!

このおもちゃは配線の不具合が多かったらしく商品レビューに仮の対処法が書かれてたので、今は仮止め状態で動くようになりました。
はんだ付けでしっかり固定しようと思います。
トリップパスについて





帰宅時間
0  名前: つま :2017/03/06 01:56
皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
ありますか?
つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
こういった事が今年に入りすでに3回あります。
私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。
14  名前: なぜ? :2017/03/07 09:52
>>1
帰宅を待つ理由は何?
専業だから?
ご主人が待ってて欲しいタイプなの?

うちは同じくらいに出勤するけど帰宅はもっと遅いこともざらだった。
飲んで11時半なら早いと思ってしまうわ。
私は待つのは苦痛じゃないから待ってたけど。

待つのが息つまるなら先に寝てれば?
先に寝るのは許されないの?
15  名前: うん :2017/03/07 10:00
>>12
>専業ならTVでも観ながら長時間待てるじゃん?
>翌日昼寝も出来るし・・本当に意味がわからない。

帰りがものすごく遅いから、テレビ見ながら呑んで待ってるよ。
そして早朝出勤の時は昼間少しの間寝てる。
16  名前: やまのかみ :2017/03/07 10:03
>>1
うちのは、下戸なので会社の飲み会(忘年会だの送迎会だの)はほとんど不参加。
同僚や上司など仕事関連(それ以外でも)からのお誘いも皆無。
逆に、「今日は帰りに飲み会だから遅くなる」というのがうらやましいです。

判で押したように、19:00前には帰宅しています・・・
朝は、「混むのが嫌」だと始発に乗ってでかけます。
通勤には、片道1時間15分かかります。

>つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
>こういった事が今年に入りすでに3回あります。
>私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。

ご自分の自由になる時間が増えて、むしろ良さそうだけど、違うんですか?
もしかして、主さんは、ご主人が帰ってくるまで、お風呂も入らずに夕食を待っているとか?
17  名前: えーと、 :2017/03/07 10:26
>>1
>皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
>ありますか?
>つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
>こういった事が今年に入りすでに3回あります。
>私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。

ご主人も息が詰まっているかも。
18  名前: あら :2017/03/07 10:44
>>17
嫉妬はよくないのよ。
トリップパスについて





、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ
0  名前: コ、、テ、ニ、゙、ケ :2017/03/05 03:00
、ェカ筅マヘセ、?ロ、ノ、「、?ハネサ、ホホケ、ホセ?「。「・ィ・?皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ?ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」

シ?レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
11  名前: 限定 :2017/03/06 14:16
>>1
>、ェカ筅マヘセ、・ロ、ノ、「、・ハネ〓サ、ホホケ、ホセ・「。「・ィ・・皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ・ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」
>
>シ・レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

なんでも持ってる人には限定のものがいいと思います。

一か月予約待ちの某和菓子とか
「高いもの」よりも「話題のものでなかなか入手ができないもの」が喜ばれそう。


それか、普通に千疋屋の果物とかがいいと思います。
12  名前: こころ :2017/03/06 14:19
>>1
そんな人こそ手づくりのちらし寿司とかおはぎとかをお重で持って行くとか。

じゃなかったらお花か果物だな。
13  名前: 気持ちだけ :2017/03/06 15:56
>>1
季節のものが喜ばれました。
直後に旅行の予定がなければお花もいいと思うし、
一緒に食べられそうな季節の生菓子を少しとか、
いかがでしょうか。
14  名前: マナー :2017/03/06 17:02
>>10
>何でも良いんじゃない?
>
>親戚だし「叔母さまのところって何でもあるから、気持ちだけね」って言って渡せばさ。
>
>向こうも、お土産に期待とかしてないでしょ、きっと。


いやいや、余裕のある人達の世界って
お土産合戦が当たり前だから
手ぶらだとマナー悪いと思われるよ。

ただ、気持ちを優先するからお品に対しての文句は
言わないと思う。
陰で言う人は言うけど、そういう人は
何にでも文句言ってるタイプだから気にしなくていいと思う。
15  名前: いや :2017/03/07 10:39
>>14
手ぶらでいいとは書いて無いでしょ。

「気持ちだけね」という言葉を添えて出せば、品物はそんなにこだわらなくてもいいんじゃない?ってことで、言ってることはあなたと一緒だよ。
トリップパスについて





、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ
0  名前: コ、、テ、ニ、゙、ケ :2017/03/04 15:29
、ェカ筅マヘセ、?ロ、ノ、「、?ハネサ、ホホケ、ホセ?「。「・ィ・?皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ?ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」

シ?レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
11  名前: 限定 :2017/03/06 14:16
>>1
>、ェカ筅マヘセ、・ロ、ノ、「、・ハネ〓サ、ホホケ、ホセ・「。「・ィ・・皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ・ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」
>
>シ・レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

なんでも持ってる人には限定のものがいいと思います。

一か月予約待ちの某和菓子とか
「高いもの」よりも「話題のものでなかなか入手ができないもの」が喜ばれそう。


それか、普通に千疋屋の果物とかがいいと思います。
12  名前: こころ :2017/03/06 14:19
>>1
そんな人こそ手づくりのちらし寿司とかおはぎとかをお重で持って行くとか。

じゃなかったらお花か果物だな。
13  名前: 気持ちだけ :2017/03/06 15:56
>>1
季節のものが喜ばれました。
直後に旅行の予定がなければお花もいいと思うし、
一緒に食べられそうな季節の生菓子を少しとか、
いかがでしょうか。
14  名前: マナー :2017/03/06 17:02
>>10
>何でも良いんじゃない?
>
>親戚だし「叔母さまのところって何でもあるから、気持ちだけね」って言って渡せばさ。
>
>向こうも、お土産に期待とかしてないでしょ、きっと。


いやいや、余裕のある人達の世界って
お土産合戦が当たり前だから
手ぶらだとマナー悪いと思われるよ。

ただ、気持ちを優先するからお品に対しての文句は
言わないと思う。
陰で言う人は言うけど、そういう人は
何にでも文句言ってるタイプだから気にしなくていいと思う。
15  名前: いや :2017/03/07 10:39
>>14
手ぶらでいいとは書いて無いでしょ。

「気持ちだけね」という言葉を添えて出せば、品物はそんなにこだわらなくてもいいんじゃない?ってことで、言ってることはあなたと一緒だよ。
トリップパスについて





寄せ書きとか色紙とかカードとか
0  名前: 駄スレですが :2017/03/06 13:59
もし、頂いて、長く生きてくるとどんどんたまってきますよね?
プレゼントにカードなどを付ける習慣のある方々は、頂いたあとはどうしてますか?
最近、色紙などの情報をよく見るのですが、あれって以外に重くないですか?
数年前、子供が小6で私が役員の時の担任が、ほとんど高学年担当で、毎年の様に卒業生を受け持っていました。
当時、先生の似顔絵を子供達に書かせて先生に渡したり、親子の手紙を集めて先生に渡したりするのが流行っていましたが、身内も教員で物に溢れているので、そういったものは有難いけどその後家にたまって、重いかなあと、最後のプレゼントは消え物の花束にしましたが。

もらった色紙、カード、寄せ書き、どうしてますか?
6  名前: 父親 :2017/03/07 09:27
>>1
父が元教師で、3年前に他界しました。
母は13年前に他界しています。

片付けをしていると、プラスチックの衣装ケースが出てくる、出てくる。
中には生徒さん達からの色紙やアルバム、プレゼントが入っていました。

ケースには年号を書き、大きなビニール袋で1つずつ包んでありました。
縛った口がヨレヨレだったので、たまに開けて見ていたんだと思います。

私も一つずつ見ましたが、子供の文字って元気が出ますね。
淋しい思いが消え、生徒さん達に感謝しました。

色んな方がいると思いますが、生徒さんからのプレゼントを大切に持っている人もいます。
7  名前: 横すみません。 :2017/03/07 09:44
>>6
お話に、とっても嬉しく思いましたし心温まりました。
先生へお渡ししても、先生にとっては毎年のことだから捨てられてしまうのかも?と、うっすらと何気なく思っていたのでホッといたしました。


>父が元教師で、3年前に他界しました。
>母は13年前に他界しています。
>
>片付けをしていると、プラスチックの衣装ケースが出てくる、出てくる。
>中には生徒さん達からの色紙やアルバム、プレゼントが入っていました。
>
>ケースには年号を書き、大きなビニール袋で1つずつ包んでありました。
>縛った口がヨレヨレだったので、たまに開けて見ていたんだと思います。
>
>私も一つずつ見ましたが、子供の文字って元気が出ますね。
>淋しい思いが消え、生徒さん達に感謝しました。
>
>色んな方がいると思いますが、生徒さんからのプレゼントを大切に持っている人もいます。
8  名前: かわいそう :2017/03/07 10:07
>>5
> 読まずに捨てる。思っても無い癖によく書くよ。あの神経が不可解。


あなた、そんなに嫌われてるの?
そしてそれを実感しちゃってるのね。

お気の毒すぎる。
9  名前: 嬉しいね :2017/03/07 10:22
>>6
お父さまのような先生は、きっと現役時代にもとても慕われた先生だったでしょうね。

そのひとつひとつに、通り一遍ではないメッセージや思いが込められているんだと思います。
ちゃんと受け止めて大切にしてくれていたなんて、生徒さん達幸せだなあ。

>父が元教師で、3年前に他界しました。
>母は13年前に他界しています。
>
>片付けをしていると、プラスチックの衣装ケースが出てくる、出てくる。
>中には生徒さん達からの色紙やアルバム、プレゼントが入っていました。
>
>ケースには年号を書き、大きなビニール袋で1つずつ包んでありました。
>縛った口がヨレヨレだったので、たまに開けて見ていたんだと思います。
>
>私も一つずつ見ましたが、子供の文字って元気が出ますね。
>淋しい思いが消え、生徒さん達に感謝しました。
>
>色んな方がいると思いますが、生徒さんからのプレゼントを大切に持っている人もいます。
10  名前: ・エ・゚、ハ、ホ、ヘ :2017/03/07 10:23
>>5
>ニノ、゙、コ、ヒシホ、ニ、?」サラ、テ、ニ、篶オ、、ハハ、ヒ、隍ッスッ、陦」、「、ホソタキミ、ャノヤイトイ」

、ウ、ウ、テ、ニヒワナヒノヤケャ、ハソヘ、筅、、?タ、ヘ、ィ。ト
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927  次ページ>>