パート辞めたい
-
0
名前:
へたれ
:2017/03/04 12:56
-
派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
社長には、
派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
と言われました。
まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
非常にやめにくい状況になっています。
でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
-
9
名前:
別に
:2017/03/06 08:13
-
>>1
残りたいけれど時給とコンスタントに働かないので辞めますでいいのでは?
別に今後の付き合いがあるわけじゃないし。
何より派遣だからお金目的地なんて口に出す社長はどうかなと思う。その派遣がいて1番助かってるのは自分なのにね。
何かとめんどくさそうな会社だなと思う
>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
-
10
名前:
んー
:2017/03/06 09:26
-
>>1
ご主人がそういうなら家庭の事情で今のところは辞めて、別の職場で稼がしてもらうしかないと思う。
普通に雇われたなら誤解のないようにきっぱりと、なるべく気持ちよく言葉を選んで辞めさせてもらえばいい。
でもそういうのは派遣会社に報告しなくていいの?
もしかしたら派遣会社を通して断った方がいいのかもしれないし。
-
11
名前:
残念です
:2017/03/06 09:46
-
>>1
残念ですが残れません。
申し訳ありません。
を繰り返せば?
変にたらたら言い訳すると嘘臭くならない?
突っ込んで聞かれたら
旦那から言われてるのは
時給がいくら以上
とか
毎月いくら以上
とか、ちょこっとこちらの要望は伝えてみたらもしかしたらその条件で雇うと言ってくれるかもしれないね。
それがないなら
すいません、残念ですが
という話で良くない?
-
12
名前:
主
:2017/03/06 22:31
-
>>1
皆さんありがとうm(__)m
自分だけいい子になろうなんて虫がいいのはわかってました。
思ったより叩かれなくて、ホントに優しさをありがとうございますm(__)m
皆さんに背中を押してもらって自分なりに理由を考え、今月一杯までで、と今日伝えてきました。
そしたらなぜかまた八方美人を発揮してしまい、社長とライン交換となってしまいました。
なにもあやしいことではなく、
繁忙期になったらまた声掛けるかもしれないしそのとき来れそうだったら来てほしい、または誰かパートに来てくれる人を紹介してほしいから、ということだそうで。。。
自分に失望です。
とりあえず今月いっぱいまでということになりました、
アドバイスなど本当にありがとうございましたm(__)m
社会人として、大人として、もっとしっかりしたいと思っています。
-
13
名前:
派遣ってどう?
:2017/03/06 22:34
-
>>1
派遣って大変じゃない?
みんなより時給が高いから、それだけ貰えるんだったらちゃんと普通の人以上に働いてねって思われそうで、派遣に切り替えられない。
>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
|