育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57601:この子どう思います?(9)  /  57602:この子どう思います?(9)  /  57603:高校転学した人いますか(4)  /  57604:高校転学した人いますか(4)  /  57605:とうとう朝になりました(25)  /  57606:・「・鬣、・ユ(3)  /  57607:お礼(7)  /  57608:お礼(7)  /  57609:子供の受験が終わって(10)  /  57610:学費を貯金してこられた方へ(40)  /  57611:自分の言った言葉を振り返っては(11)  /  57612:自分の言った言葉を振り返っては(11)  /  57613:安倍首相から寄付金 入金記録有(16)  /  57614:安倍首相から寄付金 入金記録有(16)  /  57615:中1息子がスマホ欲しがる(22)  /  57616:日に日におかしくなっていく息子(22)  /  57617:日に日におかしくなっていく息子(22)  /  57618:フィギュア本田4兄妹(47)  /  57619:卒業式で親がモロ普段着(69)  /  57620:ERのチョイ役にあの女優さんがいる(6)  /  57621:ERのチョイ役にあの女優さんがいる(6)  /  57622:昼過ぎ出社の挨拶(9)  /  57623:昼過ぎ出社の挨拶(9)  /  57624:性格(14)  /  57625:お子さん二人以下の方(59)  /  57626:お子さん二人以下の方(59)  /  57627:中学校一年生の息子(7)  /  57628:ゴミ捨て場の当番(9)  /  57629:ジャニーズのゴシップ(3)  /  57630:お冷?お水?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928  次ページ>>

この子どう思います?
0  名前: 中一男子 :2017/03/18 13:49
甥っ子(夫の弟の子)中一。

(今さらですが)どうぶつの森で通信して、小4の娘の村に遊びに来ました。

するとあり得ない行動を。
村に生えている木を次々切り倒すわ、せっかく交配した花を蹴散らしまくるわ、住人を虫取り網で叩きまくるわ。
それも笑いながら。
娘が「辞めて」と言っても「ゲームじゃん」と笑うのです。
娘は何も言えないので、私も見兼ねておひらき(通信終了)にしました。

ゲームの話です。
わかってはいます。
でも、「子どものやる事」では済ませられない陰湿さを感じ、怖くなりました。

この子、普通は決められた学区の公立中学校に行くのに、わざわざ電車で隣の学区の公立中学校に通っているのです。
(この辺りに私立中学はありません)
なぜなのか、それが何を意味するのかは小学生しかいないので私にはわかりません。

甥っ子とは言え血の繋がりはないので、悪いけれど、大人気ないけれど関わりたくない気持ちでいっぱいになりました。
5  名前: もう :2017/03/19 21:53
>>1
娘さんとは出来るだけ会わせないほうがいいよ。
なんだか嫌な予感。

>甥っ子(夫の弟の子)中一。
>
>(今さらですが)どうぶつの森で通信して、小4の娘の村に遊びに来ました。
>
>するとあり得ない行動を。
>村に生えている木を次々切り倒すわ、せっかく交配した花を蹴散らしまくるわ、住人を虫取り網で叩きまくるわ。
>それも笑いながら。
>娘が「辞めて」と言っても「ゲームじゃん」と笑うのです。
>娘は何も言えないので、私も見兼ねておひらき(通信終了)にしました。
>
>ゲームの話です。
>わかってはいます。
>でも、「子どものやる事」では済ませられない陰湿さを感じ、怖くなりました。
>
>この子、普通は決められた学区の公立中学校に行くのに、わざわざ電車で隣の学区の公立中学校に通っているのです。
>(この辺りに私立中学はありません)
>なぜなのか、それが何を意味するのかは小学生しかいないので私にはわかりません。
>
>甥っ子とは言え血の繋がりはないので、悪いけれど、大人気ないけれど関わりたくない気持ちでいっぱいになりました。
6  名前: トフソョ、荀皃?ミ :2017/03/19 23:05
>>1
セョ4、ヌトフソョ、オ、サ、ニ、?ホ、筅、、ォ、ャ、ハ、筅ホ、ォ、ハ。」、ノ、ヲ、ヨ、ト、ホソケ、ヌサメカ。ニアサホ、ャ、荀マ、?ァテ」、ホツシ、ヌ、荀熙ソ、、ハ?熙ヌ、ア、👃ォ、ホクオ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙ホ・ネ・鬣ヨ・?マ、隍ッハケ、ュ、゙、ケ。」
ア🎶テサメ、ャ、゙、タヘト、ッ、ニ、荀熙ソ、、ハ?熙ハ、ホ、ォ。「サトオヤタュ、ャ、チ、鬢ト、、、ニ、?ォ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、?ノノヤイ🔧ヒエカ、ク、ニ、?ハ、鯑フソョ、゙、コ、荀皃オ、サ、ニシォアメ、キ、ニ、マ。ゥ
ウリカ雉ートフウリ、マ、ヲ、チ、ホテ豕リタク、筅荀熙ソ、、ノ隍ャウリカ隍ホテ豕リ、ヒ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「、ス、ホノ隍荀?ソ、皃ヒオ🐵ト、筅鬢テ、ニケヤ、テ、ニ、゙、ケ。」ー?オ、ヒフ萃?🎶タ、ォ、鬢ネ、マ、、、、、ュ、?ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
7  名前: 通信といっても :2017/03/19 23:29
>>6
もしかしたら連休中だから親族が集った同じ部屋で特別にローカル通信したんじゃないかな。

甥っ子さんの様子が書かれてるからそう思ったんだけど…どうだろう。それともゲームのキャラクターが笑ってたのかな?

私はマナーのなってない小学生と絡みたくなくてオンライン島へ行くのを避けてます。やりたい放題の子がいるのよね。中一だったらその延長で未熟さを残してる可能性はあるかも。
8  名前: それは :2017/03/19 23:49
>>1
もう関わらなければよい。
9  名前: そうね :2017/03/20 01:24
>>1
以前 住んでたところは公立でも通う中学を選べたので、違う学区に通う子は珍しいことではありませんでした。

ゲームの件だけで甥っ子さんをどういう子か判断するのは難しいから、本人を知ってる主さんが関わりたくないと感じるなら今後は関わらないようにしたらいいと思うよ。
甥っ子の心配より我が子を守ることが大事です。
トリップパスについて





この子どう思います?
0  名前: 中一男子 :2017/03/18 19:46
甥っ子(夫の弟の子)中一。

(今さらですが)どうぶつの森で通信して、小4の娘の村に遊びに来ました。

するとあり得ない行動を。
村に生えている木を次々切り倒すわ、せっかく交配した花を蹴散らしまくるわ、住人を虫取り網で叩きまくるわ。
それも笑いながら。
娘が「辞めて」と言っても「ゲームじゃん」と笑うのです。
娘は何も言えないので、私も見兼ねておひらき(通信終了)にしました。

ゲームの話です。
わかってはいます。
でも、「子どものやる事」では済ませられない陰湿さを感じ、怖くなりました。

この子、普通は決められた学区の公立中学校に行くのに、わざわざ電車で隣の学区の公立中学校に通っているのです。
(この辺りに私立中学はありません)
なぜなのか、それが何を意味するのかは小学生しかいないので私にはわかりません。

甥っ子とは言え血の繋がりはないので、悪いけれど、大人気ないけれど関わりたくない気持ちでいっぱいになりました。
5  名前: もう :2017/03/19 21:53
>>1
娘さんとは出来るだけ会わせないほうがいいよ。
なんだか嫌な予感。

>甥っ子(夫の弟の子)中一。
>
>(今さらですが)どうぶつの森で通信して、小4の娘の村に遊びに来ました。
>
>するとあり得ない行動を。
>村に生えている木を次々切り倒すわ、せっかく交配した花を蹴散らしまくるわ、住人を虫取り網で叩きまくるわ。
>それも笑いながら。
>娘が「辞めて」と言っても「ゲームじゃん」と笑うのです。
>娘は何も言えないので、私も見兼ねておひらき(通信終了)にしました。
>
>ゲームの話です。
>わかってはいます。
>でも、「子どものやる事」では済ませられない陰湿さを感じ、怖くなりました。
>
>この子、普通は決められた学区の公立中学校に行くのに、わざわざ電車で隣の学区の公立中学校に通っているのです。
>(この辺りに私立中学はありません)
>なぜなのか、それが何を意味するのかは小学生しかいないので私にはわかりません。
>
>甥っ子とは言え血の繋がりはないので、悪いけれど、大人気ないけれど関わりたくない気持ちでいっぱいになりました。
6  名前: トフソョ、荀皃?ミ :2017/03/19 23:05
>>1
セョ4、ヌトフソョ、オ、サ、ニ、?ホ、筅、、ォ、ャ、ハ、筅ホ、ォ、ハ。」、ノ、ヲ、ヨ、ト、ホソケ、ヌサメカ。ニアサホ、ャ、荀マ、?ァテ」、ホツシ、ヌ、荀熙ソ、、ハ?熙ヌ、ア、👃ォ、ホクオ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙ホ・ネ・鬣ヨ・?マ、隍ッハケ、ュ、゙、ケ。」
ア🎶テサメ、ャ、゙、タヘト、ッ、ニ、荀熙ソ、、ハ?熙ハ、ホ、ォ。「サトオヤタュ、ャ、チ、鬢ト、、、ニ、?ォ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、?ノノヤイ🔧ヒエカ、ク、ニ、?ハ、鯑フソョ、゙、コ、荀皃オ、サ、ニシォアメ、キ、ニ、マ。ゥ
ウリカ雉ートフウリ、マ、ヲ、チ、ホテ豕リタク、筅荀熙ソ、、ノ隍ャウリカ隍ホテ豕リ、ヒ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「、ス、ホノ隍荀?ソ、皃ヒオ🐵ト、筅鬢テ、ニケヤ、テ、ニ、゙、ケ。」ー?オ、ヒフ萃?🎶タ、ォ、鬢ネ、マ、、、、、ュ、?ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
7  名前: 通信といっても :2017/03/19 23:29
>>6
もしかしたら連休中だから親族が集った同じ部屋で特別にローカル通信したんじゃないかな。

甥っ子さんの様子が書かれてるからそう思ったんだけど…どうだろう。それともゲームのキャラクターが笑ってたのかな?

私はマナーのなってない小学生と絡みたくなくてオンライン島へ行くのを避けてます。やりたい放題の子がいるのよね。中一だったらその延長で未熟さを残してる可能性はあるかも。
8  名前: それは :2017/03/19 23:49
>>1
もう関わらなければよい。
9  名前: そうね :2017/03/20 01:24
>>1
以前 住んでたところは公立でも通う中学を選べたので、違う学区に通う子は珍しいことではありませんでした。

ゲームの件だけで甥っ子さんをどういう子か判断するのは難しいから、本人を知ってる主さんが関わりたくないと感じるなら今後は関わらないようにしたらいいと思うよ。
甥っ子の心配より我が子を守ることが大事です。
トリップパスについて





高校転学した人いますか
0  名前: ご意見聴取 :2017/03/18 11:50
現高2の息子がいます。県立高校に通っています。
学校でいじめがあり、その生徒は退学(転学かも?)してったりして学校を去っていったんですが、先生達からも不適切な言動もあって、本人がかなり参ってしまって俺よその学校行きたいと言いました。
生徒より先生達のほうが汚いですね、絶対謝らないで黙ってしまったり、こちらが証拠を見せてもそれは誤解だとか言って、子供がもう俺限界だと親の私達の前で泣いて心療内科にも行く事になっています。
それを学校側に訴えても絶対謝罪しないんで、じゃ教育委員会に話を持っていきましょうと連絡したんですが、教育委員会からも行きすぎた言動はあったかもしれませんが、今後再発防止に向けて教職員教育を徹底していきます、以上になりますとだけ返事が来ました。
お母さんもういいよ、俺新しい学校であと1年頑張るから、だからそこでいい大学行って見返すんだと言うので、その意向を尊重することにしました。
で、転学先を今探していて、私立だと有名どころの学校の通信制を見てきたんですが、県立の単位制もあるそうなのでそこも情報を集めたいと思います。
お子さんかご自身が転居以外の理由で転学した事あるという方いらっしゃったらいろいろ教えてくださいお願いします。
1  名前: ご意見聴取 :2017/03/19 17:03
現高2の息子がいます。県立高校に通っています。
学校でいじめがあり、その生徒は退学(転学かも?)してったりして学校を去っていったんですが、先生達からも不適切な言動もあって、本人がかなり参ってしまって俺よその学校行きたいと言いました。
生徒より先生達のほうが汚いですね、絶対謝らないで黙ってしまったり、こちらが証拠を見せてもそれは誤解だとか言って、子供がもう俺限界だと親の私達の前で泣いて心療内科にも行く事になっています。
それを学校側に訴えても絶対謝罪しないんで、じゃ教育委員会に話を持っていきましょうと連絡したんですが、教育委員会からも行きすぎた言動はあったかもしれませんが、今後再発防止に向けて教職員教育を徹底していきます、以上になりますとだけ返事が来ました。
お母さんもういいよ、俺新しい学校であと1年頑張るから、だからそこでいい大学行って見返すんだと言うので、その意向を尊重することにしました。
で、転学先を今探していて、私立だと有名どころの学校の通信制を見てきたんですが、県立の単位制もあるそうなのでそこも情報を集めたいと思います。
お子さんかご自身が転居以外の理由で転学した事あるという方いらっしゃったらいろいろ教えてくださいお願いします。
2  名前: 通信制 :2017/03/19 17:42
>>1
私の子どもは全日制から通信制に転校しました。

理由は、病気のため出席日数が足りなくなり、
高2から高3に進級できなくなったため、
高2の冬に通信制に転校し、そのまま遅れることなく、
高校を卒業しました。

私の住んでいるところの公立は、4月と10月しか、
転校を受け入れていませんでした。
4月転入は、今の時期だともう遅いと思います。
都道府県によっても違うと思いますので、
その辺は調べてみてください。

私立の通信制なら、いつでも大丈夫なところが多いです。
通信制も、全日制のように通学制で、部活、行事、
制服もあるところ、週に1〜3日通学するところ、
夏と冬にあるスクーリングに通えば良いところ、
スクーリングが合宿形式なところなど、
いろいろあるので、希望に合ったところを
選んでください。

また、念のため、高卒認定試験を受けたほうが
良いと思います。
普通の高校に2年間通っていたら、好きな教科を
1科目だけ受験すれば、受かります。
転校した先の高校が卒業できなくても、
大学には行けます。

私立の通信制の高校は、勉強のレベルは、
期待しないほうが良いと思います。
高卒資格を得るためと割り切ったほうが良いと
思います。

大学受験の勉強は、高校の勉強とは別に、
塾や通信教育等で進めるべきだと思います。

それから、相談にいった通信制の高校は、
どこでも、前の高校を退学して、次の高校に入るよりも、
退学せずに転校という形にしてください、
と言っていました。
高校は3年間通わないと高卒資格が取れないので、
退学して空白の期間があると、卒業が遅れるという
理由だったと思います(あやふやですが)。

うちの子の場合、高卒資格を得るために転校したので、
スクーリングの場所が家から近くて、
スクーリングの時期が融通が効くところを
選びました。

高卒認定は、転校前の2年の冬に取っていたのですが、
大学入学しても卒業できるかどうかわからない
体調だったため、高卒資格が欲しかったからです。
3  名前: そうだね :2017/03/19 17:56
>>1
中学の時発病し、進学校に受かったのですが2週間しか通えず、病院併設の養護学校で一年、その後少し楽な私立高校へ転学しました。3校に在籍した事になります。
4  名前: 古い話 :2017/03/20 01:13
>>1
私自身が、家庭の事情で高2から転校しました。
祖母の知り合いの県議会議員さんにお願いして、自分のレベルに合った学校に転校できました。一応転入試験ありました。
金額はわかりませんが、お礼(多分商品券)は渡したと思います。今ならアウトなのかな…参考にならなくてごめんなさい。
トリップパスについて





高校転学した人いますか
0  名前: ご意見聴取 :2017/03/18 18:52
現高2の息子がいます。県立高校に通っています。
学校でいじめがあり、その生徒は退学(転学かも?)してったりして学校を去っていったんですが、先生達からも不適切な言動もあって、本人がかなり参ってしまって俺よその学校行きたいと言いました。
生徒より先生達のほうが汚いですね、絶対謝らないで黙ってしまったり、こちらが証拠を見せてもそれは誤解だとか言って、子供がもう俺限界だと親の私達の前で泣いて心療内科にも行く事になっています。
それを学校側に訴えても絶対謝罪しないんで、じゃ教育委員会に話を持っていきましょうと連絡したんですが、教育委員会からも行きすぎた言動はあったかもしれませんが、今後再発防止に向けて教職員教育を徹底していきます、以上になりますとだけ返事が来ました。
お母さんもういいよ、俺新しい学校であと1年頑張るから、だからそこでいい大学行って見返すんだと言うので、その意向を尊重することにしました。
で、転学先を今探していて、私立だと有名どころの学校の通信制を見てきたんですが、県立の単位制もあるそうなのでそこも情報を集めたいと思います。
お子さんかご自身が転居以外の理由で転学した事あるという方いらっしゃったらいろいろ教えてくださいお願いします。
1  名前: ご意見聴取 :2017/03/19 17:03
現高2の息子がいます。県立高校に通っています。
学校でいじめがあり、その生徒は退学(転学かも?)してったりして学校を去っていったんですが、先生達からも不適切な言動もあって、本人がかなり参ってしまって俺よその学校行きたいと言いました。
生徒より先生達のほうが汚いですね、絶対謝らないで黙ってしまったり、こちらが証拠を見せてもそれは誤解だとか言って、子供がもう俺限界だと親の私達の前で泣いて心療内科にも行く事になっています。
それを学校側に訴えても絶対謝罪しないんで、じゃ教育委員会に話を持っていきましょうと連絡したんですが、教育委員会からも行きすぎた言動はあったかもしれませんが、今後再発防止に向けて教職員教育を徹底していきます、以上になりますとだけ返事が来ました。
お母さんもういいよ、俺新しい学校であと1年頑張るから、だからそこでいい大学行って見返すんだと言うので、その意向を尊重することにしました。
で、転学先を今探していて、私立だと有名どころの学校の通信制を見てきたんですが、県立の単位制もあるそうなのでそこも情報を集めたいと思います。
お子さんかご自身が転居以外の理由で転学した事あるという方いらっしゃったらいろいろ教えてくださいお願いします。
2  名前: 通信制 :2017/03/19 17:42
>>1
私の子どもは全日制から通信制に転校しました。

理由は、病気のため出席日数が足りなくなり、
高2から高3に進級できなくなったため、
高2の冬に通信制に転校し、そのまま遅れることなく、
高校を卒業しました。

私の住んでいるところの公立は、4月と10月しか、
転校を受け入れていませんでした。
4月転入は、今の時期だともう遅いと思います。
都道府県によっても違うと思いますので、
その辺は調べてみてください。

私立の通信制なら、いつでも大丈夫なところが多いです。
通信制も、全日制のように通学制で、部活、行事、
制服もあるところ、週に1〜3日通学するところ、
夏と冬にあるスクーリングに通えば良いところ、
スクーリングが合宿形式なところなど、
いろいろあるので、希望に合ったところを
選んでください。

また、念のため、高卒認定試験を受けたほうが
良いと思います。
普通の高校に2年間通っていたら、好きな教科を
1科目だけ受験すれば、受かります。
転校した先の高校が卒業できなくても、
大学には行けます。

私立の通信制の高校は、勉強のレベルは、
期待しないほうが良いと思います。
高卒資格を得るためと割り切ったほうが良いと
思います。

大学受験の勉強は、高校の勉強とは別に、
塾や通信教育等で進めるべきだと思います。

それから、相談にいった通信制の高校は、
どこでも、前の高校を退学して、次の高校に入るよりも、
退学せずに転校という形にしてください、
と言っていました。
高校は3年間通わないと高卒資格が取れないので、
退学して空白の期間があると、卒業が遅れるという
理由だったと思います(あやふやですが)。

うちの子の場合、高卒資格を得るために転校したので、
スクーリングの場所が家から近くて、
スクーリングの時期が融通が効くところを
選びました。

高卒認定は、転校前の2年の冬に取っていたのですが、
大学入学しても卒業できるかどうかわからない
体調だったため、高卒資格が欲しかったからです。
3  名前: そうだね :2017/03/19 17:56
>>1
中学の時発病し、進学校に受かったのですが2週間しか通えず、病院併設の養護学校で一年、その後少し楽な私立高校へ転学しました。3校に在籍した事になります。
4  名前: 古い話 :2017/03/20 01:13
>>1
私自身が、家庭の事情で高2から転校しました。
祖母の知り合いの県議会議員さんにお願いして、自分のレベルに合った学校に転校できました。一応転入試験ありました。
金額はわかりませんが、お礼(多分商品券)は渡したと思います。今ならアウトなのかな…参考にならなくてごめんなさい。
トリップパスについて





とうとう朝になりました
0  名前: お酒嫌い :2017/03/17 19:05
相談させて下さい。
晩婚です。1歳の息子がいます。

酒癖の悪い父を見ながら育ち、男性は信用できないと思ってきました、が、縁があり3年前40歳過ぎて結婚し去年出産しました。

優しい夫ですが、月に数回飲み会と言い夜中に帰宅します。
昨日も土曜日なのに、夕方からサッカー仲間と出かけて12時に帰宅、翌朝(今現在)もソファから落ちて寝たままです。

私としては、子供が小さいうちは週末はできる限り家族サービスをすべきで遊びはなし、ましてや飲み会なんてふざけてる、あり得ないと、思っています。

子供が起きる前からリビングで二日酔いでいびきをかく夫にイライラします。
きっと、昼過ぎに目が覚めてぼーっとしながら公園に息子を連れて行き、そこでぼーっとするだけです。積極的には遊ばないと思います。

結婚というのはこういうものですか?
離婚も考えるほど悲しいです。

私は間違えてますか?
復職は来年の4月からなので、1年後のことも考えて不安で仕方ないです。
21  名前: エール :2017/03/19 13:55
>>20
そうだね、私もスレ文読んだときは「そんなの結婚する前に話し合っておかなきゃ。結婚遅かったんだからそりゃいきなり生活変えろと言われても無理だよ」と思った。

それはそれで意見は変えてないけど、でもこのかたのレス読んで、ああたしかにそうだな、と思った。

話し合っておかなきゃとか、これからでも話し合えとか、そういう意見も必要だけど、私がここで追い打ちをかけても何の役にも立ちゃしない。

それよりコチラみたいに、主さんに寄り添うレスも絶対必要だなと改めて思ったよ。

年齢は違えど、たしかに私や私と子供の年齢が同じくらいの人だって、子ども産んだ頃はそうだったよね。
マタニティブルーになっていちいち夫にムカついて、そのうち泣きやまない子どもにもイライラして、その自分に更にイライラして・・・というのは、ここにいる母親ならみんな経験したことだと思う。

そのときにどうしたか、どうやって乗り越えたか、というアドバイスと、うんうんわかるよ、大変だね、という、言っちゃなんだけど「主さんをヨシヨシしてやる」レスも必要なんだろうな。

主さん、頑張ってね。赤ちゃんかわいいよね。
夫は可愛くないけど(笑)
でも夫も「父親」に徐々に変化中かもしれないから、大変だろうけど導いてあげてね。
煮詰まったらまたここで愚痴こぼしにおいで。
22  名前: 主です :2017/03/19 23:15
>>1
皆さんお察しの通り、私自身は40代半ば、夫は50近いのです。
私自身が、若いパパさんママさんとも混じることも出来ずに、公園に行ってもぶらぶらするだけです。夫も同じです。
おっしゃってくださる方もいますが、子供と2人きりだと、出社している夫の方がずっと自由時間があるように思えてしまいます。

あんなに憧れていた結婚と子育てが、こんなに煮詰まるものなのかと不安で押しつぶされそうです。
夫の今までの生活まで否定したり飲み会を我慢させたりするのも不憫なのですが、自分もいっぱいいっぱいになってしまいます。

もっと会話を増やしていこうと思います。
ありがとうございます。
23  名前: 誰か :2017/03/19 23:28
>>22
頼る実家はないのですか?
24  名前: みんな同じ :2017/03/19 23:55
>>22
不安なのも
所在ないのも
理想と違う!って思うのも

若くても、そうでなくても
みんな同じだと思いますよ。

私もそうでした。

でもなんか、他のお母さんたちは
みんな幸せそうに見えちゃって
羨ましくって。

また、自分が嫌になって不安になって。

それを、全部、だんなさんのせいにしていませんか?

本当の気持ちは
旦那さんへの不満
ではなく
寂しい、不安だ、心細い。
というのではないですか?

こんなはずじゃなかった!
と、旦那さんに不満をぶつけるよりも

初めての子育てだから
不安に押しつぶされそうで辛いから
あなたに助けてほしい
と、旦那さんに助けを求めて
2人一緒に子供に関わっていうのがベストと思います。



こんなはずじゃなかった!
と、夫に不満をぶつけ
敵対し、冷戦状態のまま過ごし
子供には呆れられ
親の仲が悪いのが本当に辛かったと
泣きながら訴えられる・・・
というような、私の二の舞を踏んで欲しくないです。。。
25  名前: すごく :2017/03/20 00:19
>>22
気持ちはわかります。わたしも31で産んで主さん同様すごくイライラして、何だよわたしばっかり!って思いと、だけど旦那には子供預けられない(頼りない)って気持ちもあって、よくケンカしてたわ。

主さんはわたしより10も年上で産んだわけだから、もっと体力的に大変なんだろうなって思います。
だけどさ、本当にその時期ってすぐ終わっちゃいますよ。
いやほんと、今は信じられないだろうけど。
でも無理は禁物です。上でも書いてらっしゃるけど、誰か安心して預けられる人はいないですか?近所の保育園で一時預かりしてもらってもいいし。主さんはご主人に期待するのではなく、自分で自分を休ませてあげることが大事だよ。
でもその時期すぎちゃうと「何であの時あんなにイライラしてたんだろう?」って思いますよ。
でも頑張った分、子供はママ大好きになってくれます。
トリップパスについて





・「・鬣、・ユ
0  名前: 、ヌ、ケ、隍ヘ :2017/03/19 03:54
チエツホナェ、ヒフフヌォ、テ、ソ、ア、ノ。「コヌスェイマ、隍皃ソ、キフオニヒスェ、?テ、ソ、ヘ。」
セセ・ア・ホ・ュ・罕鯰ノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
シツイネ、ホシハイー、マ、ェオメー?ル、篋ォ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」

セョ、オ、ハオヘ、箒ム、隍ヲ、ォ、ハ。」
1  名前: 、ヌ、ケ、隍ヘ :2017/03/19 22:20
チエツホナェ、ヒフフヌォ、テ、ソ、ア、ノ。「コヌスェイ👃マ、隍皃ソ、キフオニヒスェ、?テ、ソ、ヘ。」
セセ・ア・👃ホ・ュ・罕鯰ノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
シツイネ、ホシ🎪ハイー、マ、ェオメー?ル、篋ォ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」

セョ、オ、ハオヘ、箒ム、隍ヲ、ォ、ハ。」
2  名前::2017/03/19 23:53
>>1
やっぱみふゆ生きたねw
3  名前: 終わったね :2017/03/20 00:04
>>1
意外性もなく、どーなっちゃうの?ってドキドキもなく
予想通りの終わり方だった。
でもなかな面白かったよ。
見てたドラマがみんな最終回迎えて、
楽しみがなくなっちゃったなぁ。
トリップパスについて





お礼
0  名前: 桜子 :2017/03/18 22:36
この度、志望校に合格しました。
制服も無事、頼み色々と用意などしています。
友人から制服(娘が来ていた)を頂きました。
お礼を考えていますが何が良いでしょうか?
娘さんは大学に進学しました。
3  名前: 特にいらない :2017/03/19 21:28
>>1
きちんと着て有効に使って貰えたら嬉しいので、特にお礼はいらないと思うよ。
ポイントは「きちんと着る」ことかな。

在学中は意識してなくても卒業したら母校の制服は、なぜか愛着があってか目に飛び込んで来やすいもんだなと思います。
4  名前: これ :2017/03/19 21:34
>>2
>総額1万円くらいでどうかな?
>多いかしら。


私も金券がいいと思う。私は5千円でいいと思うけどな。1万だと気を使う。
5  名前: 息苦しい :2017/03/19 21:53
>>1
滅多に使わない礼服をあげたならあれだけど、毎日使ってた制服を単にあげたりもらったりしてこんなに悩むようなお礼がいちいち発生するって苦しくない?
あげるありがとうで終わらないのは苦しくない?
私学のちょっと特徴のあるデザインだからこれから通う人の助けになればいいと思ってるだけ。
お礼どうこう、こんなんだったらリサイクル制服で学校のバザー出した方がいいわ。
6  名前: 気持ち :2017/03/19 22:19
>>1
お下がりをくれる気持ちが嬉しいね。
クオカードなどの金券を大学入学祝いも
兼ねて相手の娘さんにあげたら喜ぶと思う。
5000円分かな。
7  名前::2017/03/19 22:35
>>1
皆さん、ありがとうございます。
五千円くらいの御礼を考えます。
早々のお返事で助かりました。
トリップパスについて





お礼
0  名前: 桜子 :2017/03/19 08:30
この度、志望校に合格しました。
制服も無事、頼み色々と用意などしています。
友人から制服(娘が来ていた)を頂きました。
お礼を考えていますが何が良いでしょうか?
娘さんは大学に進学しました。
3  名前: 特にいらない :2017/03/19 21:28
>>1
きちんと着て有効に使って貰えたら嬉しいので、特にお礼はいらないと思うよ。
ポイントは「きちんと着る」ことかな。

在学中は意識してなくても卒業したら母校の制服は、なぜか愛着があってか目に飛び込んで来やすいもんだなと思います。
4  名前: これ :2017/03/19 21:34
>>2
>総額1万円くらいでどうかな?
>多いかしら。


私も金券がいいと思う。私は5千円でいいと思うけどな。1万だと気を使う。
5  名前: 息苦しい :2017/03/19 21:53
>>1
滅多に使わない礼服をあげたならあれだけど、毎日使ってた制服を単にあげたりもらったりしてこんなに悩むようなお礼がいちいち発生するって苦しくない?
あげるありがとうで終わらないのは苦しくない?
私学のちょっと特徴のあるデザインだからこれから通う人の助けになればいいと思ってるだけ。
お礼どうこう、こんなんだったらリサイクル制服で学校のバザー出した方がいいわ。
6  名前: 気持ち :2017/03/19 22:19
>>1
お下がりをくれる気持ちが嬉しいね。
クオカードなどの金券を大学入学祝いも
兼ねて相手の娘さんにあげたら喜ぶと思う。
5000円分かな。
7  名前::2017/03/19 22:35
>>1
皆さん、ありがとうございます。
五千円くらいの御礼を考えます。
早々のお返事で助かりました。
トリップパスについて





子供の受験が終わって
0  名前: 中受組み :2017/03/18 10:16
小学校時代のママ友と、子供達の大学受験を終えた事で、久しぶりにランチをしました。
東大を筆頭に、早稲田、慶応と錚々たる、大学に進学が決まった中、我が子だけが全落ちの浪人決定です。顔で笑って心で泣くとはこの事ですね。
6  名前: でもでも :2017/03/19 19:17
>>1
>小学校時代のママ友と、子供達の大学受験を終えた事で、久しぶりにランチをしました。
>東大を筆頭に、早稲田、慶応と錚々たる、大学に進学が決まった中、我が子だけが全落ちの浪人決定です。顔で笑って心で泣くとはこの事ですね。



医学部なら話はべつね。
一浪以上が当たり前だから。
7  名前: ヌ、、サ、ソ :2017/03/19 19:32
>>1
、ヲ、チ、マケ篁サシウ、ヌ、キ、ソ、ャ。「、、、荀マ、荀筅ヲ。ト

、゙、「。「コヌス鬢ォ、魍タナ・、ホコケ、マ、?ォ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ、ヘ。「
、ス、?ハセ螟ヒ、「、ホサメ、筅ウ、ホサメ、筅ノ、ホサメ、筵ロ・👄ネ、ヒ。ト

セュヘ隍ホ・ヒ・テ・ン・👃隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ
、テ、ニエカ、ク。」
8  名前: だがだが :2017/03/19 19:58
>>6
> >小学校時代のママ友と、子供達の大学受験を終えた事で、久しぶりにランチをしました。
> >東大を筆頭に、早稲田、慶応と錚々たる、大学に進学が決まった中、我が子だけが全落ちの浪人決定です。顔で笑って心で泣くとはこの事ですね。
>
>
>
> 医学部なら話はべつね。
> 一浪以上が当たり前だから。


その東大を筆頭にした優秀くん達の中に
医学部現役合格者がいたりすると…
9  名前: うん :2017/03/19 21:07
>>4
>>主さん偉い。
>>私ならそのランチ行かない。
>
>私もとても参加する勇気はないわ。
>偉い。

文字化けして全部見れないけど、ランチなんて気になれないよ。誰にも会いたく無いし。
10  名前: それがね :2017/03/19 22:15
>>9
全落ち仲間のお母さんとランチしてる。
予備校の話とか子供の様子を話し合ってる。
お互い傷をなめあってるわよ。

でも、卒業式後のお茶は欠席したわ。
合格したお子さんを持つ皆さんの晴れやかな気持ちに
水を差したくないから。
トリップパスについて





学費を貯金してこられた方へ
0  名前: 質問 :2017/03/17 14:11
とあるスレで、こちらの皆さんが将来の子供の学費の
ために、コツコツと貯金しておられることが
分かりました。

皆さん、すごく計画的な方が多くいらっしゃるのだと
感じました。

そこで、お聞きしたいのですが
将来のためにコツコツしてきた貯金額
いざ学費(大学など)お支払いした後、
残額が減っていきますよね。

それについて、なにも感じませんか。
残額が減っていくことで将来の不安感などは
ないですか?

それとも、残高の心配のない
収入の多い方ばかりなのでしょうか。

例えば、?千万の貯金を子供全員が使い果たしたあと、
残るのはいくらでしょうか。
36  名前: 上の同意です :2017/03/19 14:19
>>35
ハンネかぶられたので私が変えます。
32の同意とは別人です。
同意2でお願いします


>何に付け自分の感覚でしか物事を計れない人って愚かだ。
>
>>知らないけどさ、
>>相手の事情もわからず、なんで?なんで?みたいに言いながら人を責める人嫌だ。
37  名前: 素朴な疑問 :2017/03/19 14:28
>>29
>知らないけどさ、
>相手の事情もわからず、なんで?なんで?みたいに言いながら人を責める人嫌だ。

でもさ、疑問に思う人いっぱいいるよね。
うちの近所には一戸建てで、親からもらった土地だからと
やたらと大きな家建てて、建物だけで四千万だと
自慢してる人がいた。
とにかく広いし、ピアノも良いのを買ったと自慢して
車も二台持ちだから余裕あるんだろうなって。
でも子どもが大学生になったら奨学金で行ってもらうって
言ってて、ビックリしたよ。
だったら三千万の建物にしておけば、学費分になったよね?
38  名前: 大丈夫 :2017/03/19 14:33
>>37
ちょいと横だけど。
そんなに裕福なら奨学金借りるの出来ないよ。
39  名前: そうね :2017/03/19 17:50
>>32
>分けてなかったら反対に旅行とか行く時に「将来の学費がへる、」とはならないですか?
>親としては、子供の学費が何より大切だから旅行とか気使ってしまいそう。


そんな何十万もかかる旅行にそもそも行きません
40  名前: 素朴な疑問 :2017/03/19 20:48
>>38
>ちょいと横だけど。
>そんなに裕福なら奨学金借りるの出来ないよ。

いやいや、ご主人は転職してるから
そんなに高収入じゃないよ。
工場勤務だもの。

親からの援助をすべて浪費して
お金なんて貯めてないだけじゃないかな。
トリップパスについて





自分の言った言葉を振り返っては
0  名前: キャー! :2017/03/18 23:42
自分が言った言葉を思い出して恥ずかしくなったり、失敗したな!と後悔したりする事ありませんか?

私はよく頭を洗っている時とか、食器洗いの時なんかにぼーっと今日あった事を思い出して、自分の言った言葉を振り返っては失敗したな!と「キャー!」となります。
周りの反応とかも思い出します。

私の娘がお父さん似なんだけど、皆がその話しをしている時に冗談で「私に似れば良かったんだけどね!ハハハ」と言ったら皆がほんの一瞬止まった。
突っ込んでくれても良かったし、乗ってくれても良かったのにまさかの反応でそのまま話しを逸らせたけど、後で思い出して恥ずかしくなったりします。

皆さんもこんな事ありますか?
7  名前: おふろ :2017/03/19 13:12
>>1
私もお風呂で一日を振り返ります。
あ”!!ってなるのは、あとは歩いていたり運転している時です。
お風呂もよくありますね。

沢山ありすぎて思い出せないな。
8  名前: 、「、?ア、ノ、オ :2017/03/19 15:21
>>1
、「、?「、?「、?」


、ヌ、筍「、ス、👃ハ、ホシォハャーハウーテッ、箋ミ、ィ、ニ、ハ、、、キオ、、ヒ、キ、ニ、ハ、、、👃タ、隍ヘ。」
、「、ロ、ッ、オ、、、ォ、鮖ヘ、ィ、ハ、、、隍ヲ、ヒエ霪・、テ、ニ、?陦」
9  名前: 仲間 :2017/03/19 18:54
>>1
よくある。

でもさ、このスレ読んで、そういう人
結構いるんだ、ってホッとしてる人
たくさんいると思うよ。
10  名前: あるさ〜 :2017/03/19 18:59
>>1
シャンプーしてる時とか、よく思い出して唸っているよー。
あああ!恥ずかしい〜〜〜!ううう(>_<)って。
11  名前: 一人反省会 :2017/03/19 19:10
>>1
楽しかったランチ会の後はいつも一人反省会になっちゃうよ。
あんなこと言わなきゃよかった、
あの言葉は誤解を招いただろうか、と悶々としてしまう。

楽しかったものを楽しかったままで終わらせられないのが悲しい。

次こそは発言を控えて大人しくしていようと思うのだけど、
楽し過ぎて調子に乗って、
同じことの繰り返し。

悪口を言ってるわけじゃなし、誰も嫌な思いをしていないんならいいんじゃないの〜?という夫をすがる目で見てしまう私なのでした。
トリップパスについて





自分の言った言葉を振り返っては
0  名前: キャー! :2017/03/18 12:23
自分が言った言葉を思い出して恥ずかしくなったり、失敗したな!と後悔したりする事ありませんか?

私はよく頭を洗っている時とか、食器洗いの時なんかにぼーっと今日あった事を思い出して、自分の言った言葉を振り返っては失敗したな!と「キャー!」となります。
周りの反応とかも思い出します。

私の娘がお父さん似なんだけど、皆がその話しをしている時に冗談で「私に似れば良かったんだけどね!ハハハ」と言ったら皆がほんの一瞬止まった。
突っ込んでくれても良かったし、乗ってくれても良かったのにまさかの反応でそのまま話しを逸らせたけど、後で思い出して恥ずかしくなったりします。

皆さんもこんな事ありますか?
7  名前: おふろ :2017/03/19 13:12
>>1
私もお風呂で一日を振り返ります。
あ”!!ってなるのは、あとは歩いていたり運転している時です。
お風呂もよくありますね。

沢山ありすぎて思い出せないな。
8  名前: 、「、?ア、ノ、オ :2017/03/19 15:21
>>1
、「、?「、?「、?」


、ヌ、筍「、ス、👃ハ、ホシォハャーハウーテッ、箋ミ、ィ、ニ、ハ、、、キオ、、ヒ、キ、ニ、ハ、、、👃タ、隍ヘ。」
、「、ロ、ッ、オ、、、ォ、鮖ヘ、ィ、ハ、、、隍ヲ、ヒエ霪・、テ、ニ、?陦」
9  名前: 仲間 :2017/03/19 18:54
>>1
よくある。

でもさ、このスレ読んで、そういう人
結構いるんだ、ってホッとしてる人
たくさんいると思うよ。
10  名前: あるさ〜 :2017/03/19 18:59
>>1
シャンプーしてる時とか、よく思い出して唸っているよー。
あああ!恥ずかしい〜〜〜!ううう(>_<)って。
11  名前: 一人反省会 :2017/03/19 19:10
>>1
楽しかったランチ会の後はいつも一人反省会になっちゃうよ。
あんなこと言わなきゃよかった、
あの言葉は誤解を招いただろうか、と悶々としてしまう。

楽しかったものを楽しかったままで終わらせられないのが悲しい。

次こそは発言を控えて大人しくしていようと思うのだけど、
楽し過ぎて調子に乗って、
同じことの繰り返し。

悪口を言ってるわけじゃなし、誰も嫌な思いをしていないんならいいんじゃないの〜?という夫をすがる目で見てしまう私なのでした。
トリップパスについて





安倍首相から寄付金 入金記録有
0  名前: それありなの? :2017/03/17 23:49
森友学園の籠池泰典理事長が、安倍晋三首相の昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったと話した問題で、毎日新聞は、学園側がその金を入金した記録と説明している資料の写しを入手した。

 写しは、学園が計画していた小学校建設寄付用の「払込取扱票」の受領証。依頼人の欄に修正テープの上から「森友学園」と手書きされ、テープをすかすと「安倍晋三」と書かれていた。テープには処理した郵便局の印鑑が押してある。

 ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。

 長女によると、安倍首相の名前で振り込もうとしたが、郵便局で保管する取扱票の左側部分に森友学園と書かれており、名義が一致しないとして受け付けられなかったと説明。顧問の会計士と相談し、修正テープを使って書き直したという。



本人じゃない人が依頼主になって降り込めるなら、振込偽造できて誰でも贈収賄捏造できてしまわない?
本当に現金で100万円をもらったとしても、振込にする必要ないよね。普通に入金すればいいだけ。
寄付金として受け取った記録が必要なら、受領証を発行してその控えをとっておけばいい。

息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
12  名前: 元しばき隊 :2017/03/19 10:16
>>1
> ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。



菅野完
13  名前: 葱池 :2017/03/19 12:25
>>11
禿同!これに1票!!
14  名前: すごい :2017/03/19 13:00
>>11
それすごいね。そんなシナリオならカゴイケ人気高まるな。
でもあいつはすごく知能低そうに感じるから違うだろな。



>証人喚問に出て、野党に不利な衝撃証言をしまくって、安倍さん下ろすためにカモイケを担ぎ出した左の人たちを撃沈させるまでがカモイケのシナリオならこの爺さんを買う。まあ、そこまで賢いとも思えないからただの妄想ですけどね。
15  名前: あほなの? :2017/03/19 16:10
>>10
>振り込みの控えって振り込んだ人が持ってるよね?
>あの人が持ってる点でおかしくない?
>話を事実と言うなら、あの用紙は首相側で保管されてるはず。

どこかで読んだけど、こういう場合、寄付の申し出があれば振込先(この場合森友学園)を記載した振込用紙を寄付してくれる人に渡して振り込んでもらうらしい。

でも、籠池が昭恵夫人に講演料として100万渡そうとしたが、辞退されたので安倍晋三からの寄付にしてしまえと思ったのか。安倍さん側から振り込んでもらえばすんなりいくものを、安倍に内緒で寄付扱いにして振り込もうとして、振込用紙に痕跡を残しちゃった?
そのつもりでも、「うちにありました!」なんて嬉しそうに菅野に見せるところが、後先考えないというかその場しのぎの言い逃れというか。

昭恵夫人の「幸運をお祈りいたします」メールも、籠池妻が知人に一斉送信した今回のゴタゴタを謝罪するメールへの、あたりさわりのない言葉での返信なんでしょ。この時期にわざわざ返信なんてしなくてもと思うけど、糾弾されるほどのことなの?
16  名前: もう :2017/03/19 18:58
>>15
この件でつっこんでも、誰も得しないので、野党もしまったと思ってるよ。フェードアウトしそうだ。

それよりも大幅値引きは誰が決めたのかの方を聞いてほしいよ。横にそれすぎ。
で、多少値引きされることはよくあることらしいので、籠池がちょっとえげつなかったというだけのことで終わるんじゃないかと。
トリップパスについて





安倍首相から寄付金 入金記録有
0  名前: それありなの? :2017/03/17 21:50
森友学園の籠池泰典理事長が、安倍晋三首相の昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったと話した問題で、毎日新聞は、学園側がその金を入金した記録と説明している資料の写しを入手した。

 写しは、学園が計画していた小学校建設寄付用の「払込取扱票」の受領証。依頼人の欄に修正テープの上から「森友学園」と手書きされ、テープをすかすと「安倍晋三」と書かれていた。テープには処理した郵便局の印鑑が押してある。

 ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。

 長女によると、安倍首相の名前で振り込もうとしたが、郵便局で保管する取扱票の左側部分に森友学園と書かれており、名義が一致しないとして受け付けられなかったと説明。顧問の会計士と相談し、修正テープを使って書き直したという。



本人じゃない人が依頼主になって降り込めるなら、振込偽造できて誰でも贈収賄捏造できてしまわない?
本当に現金で100万円をもらったとしても、振込にする必要ないよね。普通に入金すればいいだけ。
寄付金として受け取った記録が必要なら、受領証を発行してその控えをとっておけばいい。

息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
12  名前: 元しばき隊 :2017/03/19 10:16
>>1
> ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。



菅野完
13  名前: 葱池 :2017/03/19 12:25
>>11
禿同!これに1票!!
14  名前: すごい :2017/03/19 13:00
>>11
それすごいね。そんなシナリオならカゴイケ人気高まるな。
でもあいつはすごく知能低そうに感じるから違うだろな。



>証人喚問に出て、野党に不利な衝撃証言をしまくって、安倍さん下ろすためにカモイケを担ぎ出した左の人たちを撃沈させるまでがカモイケのシナリオならこの爺さんを買う。まあ、そこまで賢いとも思えないからただの妄想ですけどね。
15  名前: あほなの? :2017/03/19 16:10
>>10
>振り込みの控えって振り込んだ人が持ってるよね?
>あの人が持ってる点でおかしくない?
>話を事実と言うなら、あの用紙は首相側で保管されてるはず。

どこかで読んだけど、こういう場合、寄付の申し出があれば振込先(この場合森友学園)を記載した振込用紙を寄付してくれる人に渡して振り込んでもらうらしい。

でも、籠池が昭恵夫人に講演料として100万渡そうとしたが、辞退されたので安倍晋三からの寄付にしてしまえと思ったのか。安倍さん側から振り込んでもらえばすんなりいくものを、安倍に内緒で寄付扱いにして振り込もうとして、振込用紙に痕跡を残しちゃった?
そのつもりでも、「うちにありました!」なんて嬉しそうに菅野に見せるところが、後先考えないというかその場しのぎの言い逃れというか。

昭恵夫人の「幸運をお祈りいたします」メールも、籠池妻が知人に一斉送信した今回のゴタゴタを謝罪するメールへの、あたりさわりのない言葉での返信なんでしょ。この時期にわざわざ返信なんてしなくてもと思うけど、糾弾されるほどのことなの?
16  名前: もう :2017/03/19 18:58
>>15
この件でつっこんでも、誰も得しないので、野党もしまったと思ってるよ。フェードアウトしそうだ。

それよりも大幅値引きは誰が決めたのかの方を聞いてほしいよ。横にそれすぎ。
で、多少値引きされることはよくあることらしいので、籠池がちょっとえげつなかったというだけのことで終わるんじゃないかと。
トリップパスについて





中1息子がスマホ欲しがる
0  名前: まだいらない :2017/03/18 02:42
中1息子がスマホ欲しがります。息子の仲良しがみんなスマホ持っているので…苦肉の策でLINEを私のスマホを使っていますが
外出した時、自分だけ持っていないのが嫌みたいで、欲しがります。
うちと似た環境の家庭の方はどうしていますか?なんて伝えていますか?
私はまだ中学生の間は持たせるつもりないです。
18  名前: 勘弁して :2017/03/19 15:50
>>14
もちろん言いましたよ、娘のスマホが楽しくて遊びに来るんだったら今後来ないでねって。
親御さんにも言いました、そういう事があってね、休みの日になるとずっとうちの娘のスマホ使ってるんです、おうちでもご指導いただけますかって。
そしたら、その友達という子は「娘ちゃんはちょっとスマホ貸してと言っても貸してくれないんだよけちだね」と言いふらすんだよって。

スマホ欲しい持ちたいってうだうだ言ってるんでしょ、すでに他人のスマホでそういう真似してるのかもしれないし、だからそういうの迷惑だからって言ったんです。
ちゃんと約束守れるかそうでないかは家の教育の問題でしょう、しっかり約束した上で持たせてやってほしいんだと言いたいんです。
うちの娘がそんな真似したら他人様に申し訳ないし、きちんと使い方を教えるに早すぎる年齢ではないと思っています。
19  名前: 小学生かいな :2017/03/19 15:59
>>14
>娘の友達で1人だけスマホ持ってない子がいるの。
>その子、いろんな子のスマホ借りてゲームに熱中してうちの娘にくっついてきた時には部活の帰りにうちに寄って1時間以上ツムツムだのネットやってんの。
>もう帰りなさいって言ってもあと少し、お母さん7時にならないと帰ってこないからって。
>駄目、今からあんたご飯食べて塾でしょ、帰ってもらいなさいと娘に言ってもしょうがないから帰るって。
>休みの日なんて、娘と遊びたいんじゃなくて娘のスマホ目当てに朝から来る事もあった。


ゲーム持てない子が、
他の家のゲームにハマるパターンと同じだね。
20  名前: 勘弁して :2017/03/19 16:17
>>19
そう、まさにゲーム機持ってない小学生と同じ!
中学生でもそんな子がいるんだなって主人も言ってました。
21  名前: 妄想BBA :2017/03/19 16:34
>>18
> スマホ欲しい持ちたいってうだうだ言ってるんでしょ、すでに他人のスマホでそういう真似してるのかもしれないし、だからそういうの迷惑だからって言ったんです。


かもしれない?
マジ勘弁してくれよーー
22  名前: 持たせたくない :2017/03/19 16:44
>>1
欲しがる子は依存症になりやすいかもね。
ルールを決めて与えると言っても、ルールを守れない子も山ほどいるし、親は子供がルールを守ってると思っててもこっそり破ってる子も結構いる。
成績が落ちるのは自己責任と言ってしまえばそれだけなんだけど、中学生なんてまだまだ善悪の判断が甘いから、トラブルや犯罪に巻き込まれるリスクも考えた方がいいと思う。

うちは女の子だけど、高校受験が終わるまで我慢したよ。
今高2の上の子の時は、仲の良い子は持ってない子が多かったから問題なかった。
受験が終わったばかりの下の子は、持ってる友達が多かったからちょっと不満そうだったけど「上の子が高校からだったから」で納得してたよ。
上の子の友達は成績優秀な子が多く、下の子の友達はイマイチな子が多いのもスマホ所持率と関係性がありそうだなあと思う。

全体的な所持率は年々上がってると感じるので、持たせない事により強い理由づけが要るようになっちゃったのも面倒な時代だわ。
お子さんとじっくり話してみてなんとか納得してくれると良いね。
トリップパスについて





日に日におかしくなっていく息子
0  名前::2017/03/16 05:43
高1の子なのですが、高校に入ってから勉強のプレッシャーやら部活で忙しくて大変そうだなとは思っていました。

話し掛けても様子がおかしい時が増えて、耳をふさいで「わかったわかったわかった」とか、「そうだねそうだねそうだね」と言う時が増えています。

食事を取らない日が増えて、部屋はお菓子やジュースのゴミの山になり、そんな山にするほどのお金を渡していなかったので不思議だったのですが、私の財布から持ち出していたんだと最近はっきりわかりました。
万引きとかじゃなくてよかったと言う面ではむしろホッとしましたが。

あと、なぜ故かわからないのですが、買い置きしてある詰め替え用のシャンプーとか調味料の切り取り口が開けられていて、倒れて棚の中でぐちょぐちょになっていたり、かみ終わったガムを家具の裏側に大量に張り付けていたり、、、

学校には相変わらずきちんと行っていますが、家に帰るなりお風呂も食事も歯磨きも出来ず布団に入り、休日は出かけることもなく夕方まで寝ています。

スクールカウンセラーにも相談していますが、学校での様子はまぁそこまでではないので、見守りましょう、子どもにはよくあることと言われています。
そんなレベルなのかな?

私は病院に連れて行きたいのですが、息子自身は自分が悩んでいるという意識がないらしく、行きたがりません。
あるとき、少々強めに今日は学校を休んで病院と学校に行くのを止めようとしたら、近くにあった電気スタンドで殴りつけてきて、私を押しのけて学校に向かいました。

そんな息子じゃなかったんだけれど・・・
スクールカウンセラーさんも地元の相談窓口も、子どもにはよくあること、見守ってと言われるのですが、皆さんどう思われますか。

ちなみに高校は、記念受験かな?と思ったところになぜか受かった感じで行っていて、成績は低迷しています。
どうしたらいんだろう。
私が我慢すればいいだけの事なのでしょうかね。。。
参りました。
18  名前: 変化 主です :2017/03/18 13:23
>>1
コメントを本当にありがとうございます。

今回相談させて頂いて、私の中でも何か大きく変化があったせいでしょうか。
今日なんというか、息子にも変化がありました。

今までも、人生長いし健康が一番大事だし、マイペースにやればいいんだからと、何度か休学も勧めていたのですが、これまでは反発ばかりでした。
が、それを今日は何故かうなずいていました。
びっくりして、今うなずいたのは私の為とかじゃなくて、ちゃんと自分の為?と聞いたらそうだと、、、

めちゃくちゃホッとしました。
はっきりいつどうするまでは、これからじっくり考えようということでおしまいになり、午後からの部活に出かけました。

部活もクラスでも気のいい仲間にとても恵まれていると思います。
ただ部活は人数が少ないので、息子が休むと他の子が困る感じで、行事での役割などもあり、具合が悪くても休めないと無理してるようです。
今日も力を振り絞る感じで出掛けました。
とりあえず4月の新入生歓迎会が終わるまでは、どうしても部活は行かねばと言うので、うんうんと答えました。

夫は単身で夫婦関係も正直円満な時ばかりではなかったのですが、最近はずっと息子の心配をしていて、よく電話でそれを話していました。
さきほど電話で、息子が休学を検討すると言っていたよと伝えたら、夫もすごく安心して喜んでいました。

最近は年々夫婦の信頼関係は徐々に良い感じではあるのですが、一緒に居た頃も今も、お互いあまり直接交流しない二人で、これまでいつも私がお膳立てして、二人の時間を作っている感じでした。

チャレンジのような受験を泣いて止めたのは、息子の能力とか性格など色々な理由からなので、一口で上手く言えないのですが、とにかく入れたって体力的に皆の様には出来ないから、日々無駄に自信を失っていくのではないかなと思ったためです。

これから学校を休むだけではすべて解決ではなく、きっとまだ色々気が付いたり考えたりする必要が沢山あると思います。
でもともかく何かホッとしました。

最近くたくたなので私、これからまた寝ようと思います。
でも久しぶりに希望とともに寝られそうで、泣きたいほど嬉しいです。
この感じだと、もしかしたら病院にも連れていけるかもしれないとか、近々たっぷり息子が休めるだろうとか思うと本当に嬉しい。

皆さんのお力に本当に感謝です。
19  名前: 大丈夫 :2017/03/18 14:23
すこし、自分の気持ちを表現できるようになって息子さん良かったですね。

ご家庭がとても温かいのだろうなぁと文面から伝わってきます。
そういうご家庭ならば息子さんもまた安心して自分を取り戻せるように思います。
20  名前: 主さん、旦那さんは? :2017/03/18 14:40
>>10
知人の話ですが、子供が10代後半で
統合失調症を発症したのですが
知人夫婦は不仲、しかも父親はDVでした。

もちろん、知人はDV夫に相談できるはずもなく
子供は、入院して退院した後
亡くなりました。

父親の存在は大切なケースです。
21  名前: 苦しいですね :2017/03/18 18:12
>>18
休学もいいけど、辞めて高卒認定試験を受けて
大学進学を検討したらどうでしょう。
しばらく休んで、予備校などに行って高卒認定試験受けて、受験準備したら、同級生と一緒に大学生になれますよ。

休学を決めたら、みなよりも遅れをとることが気がかりになるのが新なストレスになるので、転校もいいけど、ゆっくり休んでからでも勉強のできる子なら、勉強を再開して大学受験に臨めるかも。

うちの子もストレス耐性が弱く、小学校高学年から家で暴れるようになり、中学時代は悲惨でした。
なんとか高校は無事通い、希望大学に進学しましたが、楽しく通っていたはずか、なぜか失速。
休学はしていませんが、1年半通学できない葛藤で苦しんでいました。
今は、やっと落ち着き、卒業に向けて5年目の大学に通うことになっています。

病院に連れて行きたかったけど、嫌がられて断念。
だたひたすら見守り、ようやく少し動けるようになって卒業を目指す気力が出てきたようです。

もうとっくに成人している子ですが、まだまだ気が抜けません。
22  名前::2017/03/19 14:36
>>1
色々な体験談やアドバイスを書いて下さって本当にありがとうございます。

夫の事は前回のレスにも書きましたが、ひとつ書き加えると今年の夏ごろから仕事の形が変わるので、夫も今までよりは時間のゆとりが出来るそうです。
父と子で雑談や無駄話したり、共通の趣味のことで出掛けたりが徐々に増えたら、二人に取ってもお互いにいいだろうし、私も気持ちの上で助かるなと思います。

お返事を頂くたびに、やはりこれはただただ見守るのはやっぱり無理だよな、このまま放っておいて良いことないな、と感じています。
うつや統合失調症の方のことを思うと、胸が締め付けられます。
いい薬も今はあると聞くけれど、どれだけ辛いことでしょう。
学校をお休みして家で休むにしても、たまには友達と会ったり買い物位出られるようならまだいいけれど、、、いや、それでも本人は勿論、長く見守る親も大変ですね。
なるべく早く休むほうがいいとつくづく思いました。
私はともかく病院とつながっておこうと思います。

今、勉強を心配するゆとりがないのですが、高卒認定試験はとてもいいかもしれないですね。
在学しながらでも受けられるようなので、色々な方法を考えてみようと思います。

息子自身、休むという方向で気持ちに変わりはないみたいです。
昨日から最近にしては気持ちが落ち着いている気がします。
学校を区切りのいいところまでもうひと頑張りしたら、しばらくたっぷり寝て充電したり、それからゆっくり部屋の片づけや好きなことをして、いずれは自分のペースで勉強も出来ると思うと、息子自身もホッとするそうです。

そうはいいつつ具合が悪そうで、でも今日も部活を休めない行事があるから仕方ないと言って、また先ほど出掛けましたが。

またこれからあらためて相談させて頂くことがあるかもしれません。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





日に日におかしくなっていく息子
0  名前::2017/03/16 19:53
高1の子なのですが、高校に入ってから勉強のプレッシャーやら部活で忙しくて大変そうだなとは思っていました。

話し掛けても様子がおかしい時が増えて、耳をふさいで「わかったわかったわかった」とか、「そうだねそうだねそうだね」と言う時が増えています。

食事を取らない日が増えて、部屋はお菓子やジュースのゴミの山になり、そんな山にするほどのお金を渡していなかったので不思議だったのですが、私の財布から持ち出していたんだと最近はっきりわかりました。
万引きとかじゃなくてよかったと言う面ではむしろホッとしましたが。

あと、なぜ故かわからないのですが、買い置きしてある詰め替え用のシャンプーとか調味料の切り取り口が開けられていて、倒れて棚の中でぐちょぐちょになっていたり、かみ終わったガムを家具の裏側に大量に張り付けていたり、、、

学校には相変わらずきちんと行っていますが、家に帰るなりお風呂も食事も歯磨きも出来ず布団に入り、休日は出かけることもなく夕方まで寝ています。

スクールカウンセラーにも相談していますが、学校での様子はまぁそこまでではないので、見守りましょう、子どもにはよくあることと言われています。
そんなレベルなのかな?

私は病院に連れて行きたいのですが、息子自身は自分が悩んでいるという意識がないらしく、行きたがりません。
あるとき、少々強めに今日は学校を休んで病院と学校に行くのを止めようとしたら、近くにあった電気スタンドで殴りつけてきて、私を押しのけて学校に向かいました。

そんな息子じゃなかったんだけれど・・・
スクールカウンセラーさんも地元の相談窓口も、子どもにはよくあること、見守ってと言われるのですが、皆さんどう思われますか。

ちなみに高校は、記念受験かな?と思ったところになぜか受かった感じで行っていて、成績は低迷しています。
どうしたらいんだろう。
私が我慢すればいいだけの事なのでしょうかね。。。
参りました。
18  名前: 変化 主です :2017/03/18 13:23
>>1
コメントを本当にありがとうございます。

今回相談させて頂いて、私の中でも何か大きく変化があったせいでしょうか。
今日なんというか、息子にも変化がありました。

今までも、人生長いし健康が一番大事だし、マイペースにやればいいんだからと、何度か休学も勧めていたのですが、これまでは反発ばかりでした。
が、それを今日は何故かうなずいていました。
びっくりして、今うなずいたのは私の為とかじゃなくて、ちゃんと自分の為?と聞いたらそうだと、、、

めちゃくちゃホッとしました。
はっきりいつどうするまでは、これからじっくり考えようということでおしまいになり、午後からの部活に出かけました。

部活もクラスでも気のいい仲間にとても恵まれていると思います。
ただ部活は人数が少ないので、息子が休むと他の子が困る感じで、行事での役割などもあり、具合が悪くても休めないと無理してるようです。
今日も力を振り絞る感じで出掛けました。
とりあえず4月の新入生歓迎会が終わるまでは、どうしても部活は行かねばと言うので、うんうんと答えました。

夫は単身で夫婦関係も正直円満な時ばかりではなかったのですが、最近はずっと息子の心配をしていて、よく電話でそれを話していました。
さきほど電話で、息子が休学を検討すると言っていたよと伝えたら、夫もすごく安心して喜んでいました。

最近は年々夫婦の信頼関係は徐々に良い感じではあるのですが、一緒に居た頃も今も、お互いあまり直接交流しない二人で、これまでいつも私がお膳立てして、二人の時間を作っている感じでした。

チャレンジのような受験を泣いて止めたのは、息子の能力とか性格など色々な理由からなので、一口で上手く言えないのですが、とにかく入れたって体力的に皆の様には出来ないから、日々無駄に自信を失っていくのではないかなと思ったためです。

これから学校を休むだけではすべて解決ではなく、きっとまだ色々気が付いたり考えたりする必要が沢山あると思います。
でもともかく何かホッとしました。

最近くたくたなので私、これからまた寝ようと思います。
でも久しぶりに希望とともに寝られそうで、泣きたいほど嬉しいです。
この感じだと、もしかしたら病院にも連れていけるかもしれないとか、近々たっぷり息子が休めるだろうとか思うと本当に嬉しい。

皆さんのお力に本当に感謝です。
19  名前: 大丈夫 :2017/03/18 14:23
すこし、自分の気持ちを表現できるようになって息子さん良かったですね。

ご家庭がとても温かいのだろうなぁと文面から伝わってきます。
そういうご家庭ならば息子さんもまた安心して自分を取り戻せるように思います。
20  名前: 主さん、旦那さんは? :2017/03/18 14:40
>>10
知人の話ですが、子供が10代後半で
統合失調症を発症したのですが
知人夫婦は不仲、しかも父親はDVでした。

もちろん、知人はDV夫に相談できるはずもなく
子供は、入院して退院した後
亡くなりました。

父親の存在は大切なケースです。
21  名前: 苦しいですね :2017/03/18 18:12
>>18
休学もいいけど、辞めて高卒認定試験を受けて
大学進学を検討したらどうでしょう。
しばらく休んで、予備校などに行って高卒認定試験受けて、受験準備したら、同級生と一緒に大学生になれますよ。

休学を決めたら、みなよりも遅れをとることが気がかりになるのが新なストレスになるので、転校もいいけど、ゆっくり休んでからでも勉強のできる子なら、勉強を再開して大学受験に臨めるかも。

うちの子もストレス耐性が弱く、小学校高学年から家で暴れるようになり、中学時代は悲惨でした。
なんとか高校は無事通い、希望大学に進学しましたが、楽しく通っていたはずか、なぜか失速。
休学はしていませんが、1年半通学できない葛藤で苦しんでいました。
今は、やっと落ち着き、卒業に向けて5年目の大学に通うことになっています。

病院に連れて行きたかったけど、嫌がられて断念。
だたひたすら見守り、ようやく少し動けるようになって卒業を目指す気力が出てきたようです。

もうとっくに成人している子ですが、まだまだ気が抜けません。
22  名前::2017/03/19 14:36
>>1
色々な体験談やアドバイスを書いて下さって本当にありがとうございます。

夫の事は前回のレスにも書きましたが、ひとつ書き加えると今年の夏ごろから仕事の形が変わるので、夫も今までよりは時間のゆとりが出来るそうです。
父と子で雑談や無駄話したり、共通の趣味のことで出掛けたりが徐々に増えたら、二人に取ってもお互いにいいだろうし、私も気持ちの上で助かるなと思います。

お返事を頂くたびに、やはりこれはただただ見守るのはやっぱり無理だよな、このまま放っておいて良いことないな、と感じています。
うつや統合失調症の方のことを思うと、胸が締め付けられます。
いい薬も今はあると聞くけれど、どれだけ辛いことでしょう。
学校をお休みして家で休むにしても、たまには友達と会ったり買い物位出られるようならまだいいけれど、、、いや、それでも本人は勿論、長く見守る親も大変ですね。
なるべく早く休むほうがいいとつくづく思いました。
私はともかく病院とつながっておこうと思います。

今、勉強を心配するゆとりがないのですが、高卒認定試験はとてもいいかもしれないですね。
在学しながらでも受けられるようなので、色々な方法を考えてみようと思います。

息子自身、休むという方向で気持ちに変わりはないみたいです。
昨日から最近にしては気持ちが落ち着いている気がします。
学校を区切りのいいところまでもうひと頑張りしたら、しばらくたっぷり寝て充電したり、それからゆっくり部屋の片づけや好きなことをして、いずれは自分のペースで勉強も出来ると思うと、息子自身もホッとするそうです。

そうはいいつつ具合が悪そうで、でも今日も部活を休めない行事があるから仕方ないと言って、また先ほど出掛けましたが。

またこれからあらためて相談させて頂くことがあるかもしれません。
これからもよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





フィギュア本田4兄妹
0  名前: 感心 :2017/03/17 19:15
どこの子もみーんな可愛いよね。

お兄ちゃんもカッコいいし。

才能もあるし。

いるんだねー、こんな兄弟姉妹。
43  名前: あなた :2017/03/19 13:10
>>41
他のスレでも悪態ついてるね。
ほんとたち悪いわ。いつもあなたが出てくるとスレの雰囲気が悪くなるから出て行ってくれない?
44  名前: 超超格好悪〜 :2017/03/19 13:20
>>42
> でも事実じゃんwww
> 自分の発言見直してみ?



でも?
でもと言うことは「私ウソついてまーす」って認めてるってことね?

大うそつきと大風呂敷は本当に格好悪いよ?

誰もが認めざるをえない証拠を並べてから大口叩いてちょうだいね。
45  名前: 諦めろ :2017/03/19 13:32
>>44
認める訳ないじゃん。
同一だわ、荒らすわ、キチHNだわ、あんたに信用ゼロ。
自分の発言全部見直してみた?



>> でも事実じゃんwww
>> 自分の発言見直してみ?
>
>
>
>でも?
>でもと言うことは「私ウソついてまーす」って認めてるってことね?
>
>大うそつきと大風呂敷は本当に格好悪いよ?
>
>誰もが認めざるをえない証拠を並べてから大口叩いてちょうだいね。
46  名前: メガ格好悪〜 :2017/03/19 13:43
>>45
> 認める訳ないじゃん。
> 同一だわ、荒らすわ、キチHNだわ、あんたに信用ゼロ。
> 自分の発言全部見直してみた?


ウケる〜あなた面白過ぎる〜

IP調べるの簡単なんでしょ?
早く調べなさいって。
みんなあなたが発表するのを待ってるのよ?

でも私はもうハッタリ屋の相手するのは飽きちゃったわ。
せいぜいハンネをコロコロ変えながら荒らしまくりなさいな〜

あ、でもちゃんと調べて発表してね?
待ってるよ♪
47  名前: ト?皃 :2017/03/19 14:16
>>46
イソクタ、テ、ニ、👃ホ。」
、筅ヲタ隍ヒス、、ニ、👃ク、网😐」
、「、👃ソ、ャノャサ爨ヒ、エ、゙、ォ、キ、ニ、👃ク、网👙ww

、「、👃ソ、ャイソクタ、テ、ニ、篩ョヘム・シ・惕タ、陦」
ネックタ、ネ、、、、。「チエ、ニソヘハチスミ、゙、ッ、テ、ニ、?ヘ。」


>> ヌァ、皃?ハ、、、ク、网😐」
>> ニアー?タ、?「ケモ、鬢ケ、?「・ュ・チHN、タ、?「、「、👃ソ、ヒソョヘム・シ・悅」
>> シォハャ、ホネックタチエノォトセ、キ、ニ、゚、ソ。ゥ
>
>
>・ヲ・ア、?「キ、「、ハ、ソフフヌ皃ョ、?「キ
>
>IPトエ、ル、?ホエハテア、ハ、👃ヌ、キ、遑ゥ
>チ皃ットエ、ル、ハ、オ、、、テ、ニ。」
>、゚、👃ハ、「、ハ、ソ、ャネッノス、ケ、?ホ、ヤ、テ、ニ、?ホ、陦ゥ
>
>、ヌ、篏荀マ、筅ヲ・マ・テ・ソ・?ー、ホチ?熙ケ、?ホ、マヒー、ュ、チ、网テ、ソ、?」
>、サ、、、シ、、・マ・👄ヘ、ウ・愠ウ・桄ム、ィ、ハ、ャ、鮖モ、鬢キ、゙、ッ、熙ハ、オ、、、ハ召キ
>
>、「。「、ヌ、筅チ、网👃ネトエ、ル、ニネッノス、キ、ニ、ヘ。ゥ
>ツヤ、テ、ニ、?陲
トリップパスについて





卒業式で親がモロ普段着
0  名前: 驚き! :2017/03/16 02:24
こないだ、我が子の卒業式での事。

来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!

ヒーンズにトレーナー、スニーカーにスタジャンの人も居たり綿パンにカジュアルシャツにブルゾン(背中に「SUNTORY BOSS」のプリント入ってた)はまだマシで極めつけはハローキティのスウェット上下に同じくハローキティのクロックス。40数年生きてきて初めて見たよ。

上下スウェットにクロックスの親御さん、頭も寝癖半端ない感じで爆発してたし。
65  名前: ちょっとちょっと! :2017/03/18 23:06
>>64
> >いくらみんなが叩いているからって、言っていいことと悪いことがあるんじゃない?
>
> みんなの流れに乗って書いたんじゃないよ。
> 書き込んだのは始めて書き込みを読んで怒りに任せて書いただけ。火山の噴火みたいな怒りに任せてね。
> 他の人の書き込みはその後怒りの収まりがつかなくて卒業生の娘が読んだ後に、他の人がどう言う反応をしているんだろうと思って読んだ。
> つい先日娘が高校の卒業式でした。
> あの一瞬も見逃したくない、でも涙で見えないもどかしさの間で味わった幸福感を作業着のお父さんは味わえなかった。
> それどころか心無い父兄に連れ出され一切式を見届けられなかったのかと思うと万死に値する罪だと思った。
> 同じ卒業生の母親として耐え難い災難に遭ったと思いました。
> 作業着のお父さんがお気の毒でならないです。


だからと言って、死んで詫びろなんて言う権利、あなたにある?

それは撤回しないわけ?
66  名前: 白のダウン :2017/03/19 06:58
>>1
私の子供の同級生の母親ですが、フォーマルスーツ
の上に白いダウンコートのロングを着ていた人が
他の保護者は、ベージュ色などのトレンチコート
でした。

白いダウンコートのロングサイズは、卒業式には
あり得ないですよね。
他の保護者よりも少し目立っている感じがしました。
うちの近くに幼稚園や小学校があるので、卒業卒園式
に行く親子を毎年見ますが、ダウンコートなんて私の
子供の同級生の母親だけです。
67  名前: もーいーよ :2017/03/19 08:52
>>66
>私の子供の同級生の母親ですが、フォーマルスーツ
>の上に白いダウンコートのロングを着ていた人が
>他の保護者は、ベージュ色などのトレンチコート
>でした。
>
>白いダウンコートのロングサイズは、卒業式には
>あり得ないですよね。
>他の保護者よりも少し目立っている感じがしました。
>うちの近くに幼稚園や小学校があるので、卒業卒園式
>に行く親子を毎年見ますが、ダウンコートなんて私の
>子供の同級生の母親だけです。



何でもいいじゃん。
保護者の服装なんて、
ましてやコートなんて、
何だっていいわ!
68  名前: わかったわかった :2017/03/19 09:18
>>66
>私の子供の同級生の母親ですが、フォーマルスーツ
>の上に白いダウンコートのロングを着ていた人が
>他の保護者は、ベージュ色などのトレンチコート
>でした。
>
>白いダウンコートのロングサイズは、卒業式には
>あり得ないですよね。
>他の保護者よりも少し目立っている感じがしました。
>うちの近くに幼稚園や小学校があるので、卒業卒園式
>に行く親子を毎年見ますが、ダウンコートなんて私の
>子供の同級生の母親だけです。


そりゃずいぶん狭い世界に住んでるんだねえ。
もう少し世間様を見て世の中には色んな人がいるんだと学んだほうがいいよ。
そうすりゃ自分の了見と視野がどんだけちっこいものなのかもわかるかも。
69  名前: いたしかたないかな :2017/03/19 14:13
>>59
>> なんて傲慢な人間なんだ!
>> 死んで詫びろ!
>> 休めない仕事の合間を縫って我が子の晴れ姿を見に駆けつけた親になんて傲慢な非道な言動をしてんだよ!
>> 二度と帰らない我が子の晴れの日の門出を邪魔して恥を知れ!
>> 謝ってこい!
>> その親子の大事な卒業式を妨害した罪を謝罪して償って来い!
>> どんな教育を受けたらあんたらみたいな傲慢な人間が育つんだ!
>> 恥を知れ!
>
>
>初レスだけど、死んで詫びろ??
>そこまで言う???
>
>いくらみんなが叩いているからって、言っていいことと悪いことがあるんじゃない?

上の方じゃないけど、本当に死んで欲しいなんて思って言ってないと思うよ?
それはわかるよね?
死って言葉に敏感になるのは大切だけど、「ちょっとちょっと!」なんて大袈裟に騒いでもちっとも賛同出来ないなあ。
キツい言葉で言ってる方、もっとたくさんいるけど今回の世間ずれしてるレスした方とつなぎのおとうさんに説教した保護者たちは、本当に気分悪くなったしわかって欲しいと思って皆、激しい言葉を使ってもいたしかたないんじゃないかなあ?
トリップパスについて





ERのチョイ役にあの女優さんがいる
0  名前: 他にいるかな? :2017/03/17 21:57
アメリカドラマのERはすごく人気があって話題になっていた時は知ってるのですが、見る機会がありませんでした。

最近見始めたのですが、その中のチョイ役にエージェントオブシールドのメイ役と、ホームズ&ワトソンのワトソン役の女優さん、いずれも中国系の方なのですが、出演されてるんですよね。

ERは古いドラマですよね。
未だ携帯が出てこない!
両方とも、こっちの方ではほぼスッピン?初々しい感じ。

最近の方はメイクバッチりでかっこよく凛々しい役柄。
似てる?と思って調べてやっと本人だと解る位、雰囲気が違います。
声優さんが違うので、声で雰囲気も全然違うんですけどね。

ERかなり長いドラマですが、今活躍してるあの俳優さんも、こんな役で出てるよと言うの他にあるんでしょうか?

一番驚いたのは、ジョージクルーニーさんが出演されてるってことなんですけどね。
私はこの俳優さんは映画俳優と認識してたので、ドラマ出身だとは知らず驚いてしまいました。
2  名前: へー :2017/03/19 10:01
>>1
ジン・メイはチョイ役ではないよね。
主役級ではないにしても、重要な脇役だった。

エージェントオブシールドなるものを知らないから、エージェントオブシールドのメイって誰だと検索した。
チョイ役っていうから、救急車の搬送員とか、売店の子かと思って検索したらミン・ナの事だったから驚いたわ。

ジョージクルーニーは私にとっては逆にERのロス先生でしかない。
映画を一本も見たことがないから。
3  名前: ジョージ :2017/03/19 10:15
>>1
中国系の役者さんて誰のことだろうなぁ。

ジョージ・クルーニーはERの印象が強いですね。
今よりちょいと垢抜けてないけど、それもいい。
ジョージャ・フォックスはERで第3シーズンから出てた人で、CS1で今も放送しているシリーズにも出てます。
映画に出てる俳優さんも沢山出ているのかな。
面白いドラマですね。
4  名前: ジョージ :2017/03/19 10:18
>>2
ミン・ナだったんだ!
私も映画のミン・ナは知らない。
ドラマのほうが見る機会が多いからね。
ERは再放送もしてるしね。
5  名前: ミスタースポック :2017/03/19 10:20
>>1
>ホームズ&ワトソンのワトソン役の女優さん、いずれも中国系の方なのですが、出演されてるんですよね。
>

ドラマは見てないんですが、
ワトソン役はルーシー・リュー、でしたっけ?
チャーリーズエンジェルの3人の1人だった女優さんですよね。

私も、ちょっと前のCSIラスベガスを見ていたら、
最近のスター・トレックで若いスポックを演じている、
ザカリー・クイントがちょい役で出ていて驚きました。
車の修理屋の従業員の役で。
好きなのであー!と声をあげてしまいました笑

>一番驚いたのは、ジョージクルーニーさんが出演されてるってことなんですけどね。
>私はこの俳優さんは映画俳優と認識してたので、ドラマ出身だとは知らず驚いてしまいました。

この間もこちらにそのお話、立っていましたね。
ジョージ・クルーニーがブレイクするきっかけのドラマだったから、
私の中ではERはジョージのイメージ強いです。
6  名前: わたしもー :2017/03/19 13:17
>>2
ジョージ・クルーニーがどんな役やってても、

ロス先生がんばってるなー

って感じ。

ジョージ・クルーニーはCMに出てたりで今でもちょくちょく見かけるけど、
グリーン先生とかカーターとか、女優陣も、今はどんな感じになってるんだろう。
検索してみたいと思いながらまだしてない。
グリーン先生、髪の毛なくなったかな?
トリップパスについて





ERのチョイ役にあの女優さんがいる
0  名前: 他にいるかな? :2017/03/18 16:09
アメリカドラマのERはすごく人気があって話題になっていた時は知ってるのですが、見る機会がありませんでした。

最近見始めたのですが、その中のチョイ役にエージェントオブシールドのメイ役と、ホームズ&ワトソンのワトソン役の女優さん、いずれも中国系の方なのですが、出演されてるんですよね。

ERは古いドラマですよね。
未だ携帯が出てこない!
両方とも、こっちの方ではほぼスッピン?初々しい感じ。

最近の方はメイクバッチりでかっこよく凛々しい役柄。
似てる?と思って調べてやっと本人だと解る位、雰囲気が違います。
声優さんが違うので、声で雰囲気も全然違うんですけどね。

ERかなり長いドラマですが、今活躍してるあの俳優さんも、こんな役で出てるよと言うの他にあるんでしょうか?

一番驚いたのは、ジョージクルーニーさんが出演されてるってことなんですけどね。
私はこの俳優さんは映画俳優と認識してたので、ドラマ出身だとは知らず驚いてしまいました。
2  名前: へー :2017/03/19 10:01
>>1
ジン・メイはチョイ役ではないよね。
主役級ではないにしても、重要な脇役だった。

エージェントオブシールドなるものを知らないから、エージェントオブシールドのメイって誰だと検索した。
チョイ役っていうから、救急車の搬送員とか、売店の子かと思って検索したらミン・ナの事だったから驚いたわ。

ジョージクルーニーは私にとっては逆にERのロス先生でしかない。
映画を一本も見たことがないから。
3  名前: ジョージ :2017/03/19 10:15
>>1
中国系の役者さんて誰のことだろうなぁ。

ジョージ・クルーニーはERの印象が強いですね。
今よりちょいと垢抜けてないけど、それもいい。
ジョージャ・フォックスはERで第3シーズンから出てた人で、CS1で今も放送しているシリーズにも出てます。
映画に出てる俳優さんも沢山出ているのかな。
面白いドラマですね。
4  名前: ジョージ :2017/03/19 10:18
>>2
ミン・ナだったんだ!
私も映画のミン・ナは知らない。
ドラマのほうが見る機会が多いからね。
ERは再放送もしてるしね。
5  名前: ミスタースポック :2017/03/19 10:20
>>1
>ホームズ&ワトソンのワトソン役の女優さん、いずれも中国系の方なのですが、出演されてるんですよね。
>

ドラマは見てないんですが、
ワトソン役はルーシー・リュー、でしたっけ?
チャーリーズエンジェルの3人の1人だった女優さんですよね。

私も、ちょっと前のCSIラスベガスを見ていたら、
最近のスター・トレックで若いスポックを演じている、
ザカリー・クイントがちょい役で出ていて驚きました。
車の修理屋の従業員の役で。
好きなのであー!と声をあげてしまいました笑

>一番驚いたのは、ジョージクルーニーさんが出演されてるってことなんですけどね。
>私はこの俳優さんは映画俳優と認識してたので、ドラマ出身だとは知らず驚いてしまいました。

この間もこちらにそのお話、立っていましたね。
ジョージ・クルーニーがブレイクするきっかけのドラマだったから、
私の中ではERはジョージのイメージ強いです。
6  名前: わたしもー :2017/03/19 13:17
>>2
ジョージ・クルーニーがどんな役やってても、

ロス先生がんばってるなー

って感じ。

ジョージ・クルーニーはCMに出てたりで今でもちょくちょく見かけるけど、
グリーン先生とかカーターとか、女優陣も、今はどんな感じになってるんだろう。
検索してみたいと思いながらまだしてない。
グリーン先生、髪の毛なくなったかな?
トリップパスについて





昼過ぎ出社の挨拶
0  名前::2017/03/18 05:49
パートしています。
社員さんもパートさんも休む時は1日休む。
それか昼から帰る人がほとんどの中、明日仕事ですが午前半休をとり昼12時45分から行きます。
その際、席についたら皆さんに何て挨拶するのがいいんでしょうか?
おはようございます?(もう昼なのに)
お疲れさまです(こう言うと相手もお疲れさまですと返してくるが私はお疲れさまではない。。。旅行から帰ってきたのだから)
皆さんが昼過ぎから仕事行く際、何て挨拶するか教えて下さい。
5  名前: 毎日 :2017/03/19 11:18
>>1
私は毎日午後から仕事。
職場に行ったら午前中から働く社員さんに会うけど「こんにちは。お願いします。」です。
6  名前: えと :2017/03/19 11:28
>>1
仕事って何時に入っても、おはようございますという認識です。
夜勤でも。


>パートしています。
>社員さんもパートさんも休む時は1日休む。
>それか昼から帰る人がほとんどの中、明日仕事ですが午前半休をとり昼12時45分から行きます。
>その際、席についたら皆さんに何て挨拶するのがいいんでしょうか?
>おはようございます?(もう昼なのに)
>お疲れさまです(こう言うと相手もお疲れさまですと返してくるが私はお疲れさまではない。。。旅行から帰ってきたのだから)
>皆さんが昼過ぎから仕事行く際、何て挨拶するか教えて下さい。
7  名前: 半休 :2017/03/19 11:52
>>1
うちの会社はみんな「おはようございます」って入りますよ。
前に勤めてたとこもそうでした。

迎える方も「おはようございます」。
8  名前: フルタイムおばさん :2017/03/19 12:45
>>1
時々家の用事で午前半休を取りますが
出社は午後2時です。

いつもの朝は「おはようございま〜す!」と
職場に入っていくけど
午後2時で「おはよう」はないな…と思い
だからと言って「こんにちは」も言いづらいし
結局「どうも…お休みいただきありがとうございました〜」と
言いながら入っています。
9  名前: 周囲は? :2017/03/19 12:50
>>1
>パートしています。
>社員さんもパートさんも休む時は1日休む。
>それか昼から帰る人がほとんどの中、明日仕事ですが午前半休をとり昼12時45分から行きます。
>その際、席についたら皆さんに何て挨拶するのがいいんでしょうか?
>おはようございます?(もう昼なのに)
>お疲れさまです(こう言うと相手もお疲れさまですと返してくるが私はお疲れさまではない。。。旅行から帰ってきたのだから)
>皆さんが昼過ぎから仕事行く際、何て挨拶するか教えて下さい。



他に、午後から出社という人はいませんか。
午前中半休という人もたまにはいないでしょうか。
その人と同じように挨拶する。
ちなみに私は何時から出社でもおはようございますですね。
トリップパスについて





昼過ぎ出社の挨拶
0  名前::2017/03/18 17:29
パートしています。
社員さんもパートさんも休む時は1日休む。
それか昼から帰る人がほとんどの中、明日仕事ですが午前半休をとり昼12時45分から行きます。
その際、席についたら皆さんに何て挨拶するのがいいんでしょうか?
おはようございます?(もう昼なのに)
お疲れさまです(こう言うと相手もお疲れさまですと返してくるが私はお疲れさまではない。。。旅行から帰ってきたのだから)
皆さんが昼過ぎから仕事行く際、何て挨拶するか教えて下さい。
5  名前: 毎日 :2017/03/19 11:18
>>1
私は毎日午後から仕事。
職場に行ったら午前中から働く社員さんに会うけど「こんにちは。お願いします。」です。
6  名前: えと :2017/03/19 11:28
>>1
仕事って何時に入っても、おはようございますという認識です。
夜勤でも。


>パートしています。
>社員さんもパートさんも休む時は1日休む。
>それか昼から帰る人がほとんどの中、明日仕事ですが午前半休をとり昼12時45分から行きます。
>その際、席についたら皆さんに何て挨拶するのがいいんでしょうか?
>おはようございます?(もう昼なのに)
>お疲れさまです(こう言うと相手もお疲れさまですと返してくるが私はお疲れさまではない。。。旅行から帰ってきたのだから)
>皆さんが昼過ぎから仕事行く際、何て挨拶するか教えて下さい。
7  名前: 半休 :2017/03/19 11:52
>>1
うちの会社はみんな「おはようございます」って入りますよ。
前に勤めてたとこもそうでした。

迎える方も「おはようございます」。
8  名前: フルタイムおばさん :2017/03/19 12:45
>>1
時々家の用事で午前半休を取りますが
出社は午後2時です。

いつもの朝は「おはようございま〜す!」と
職場に入っていくけど
午後2時で「おはよう」はないな…と思い
だからと言って「こんにちは」も言いづらいし
結局「どうも…お休みいただきありがとうございました〜」と
言いながら入っています。
9  名前: 周囲は? :2017/03/19 12:50
>>1
>パートしています。
>社員さんもパートさんも休む時は1日休む。
>それか昼から帰る人がほとんどの中、明日仕事ですが午前半休をとり昼12時45分から行きます。
>その際、席についたら皆さんに何て挨拶するのがいいんでしょうか?
>おはようございます?(もう昼なのに)
>お疲れさまです(こう言うと相手もお疲れさまですと返してくるが私はお疲れさまではない。。。旅行から帰ってきたのだから)
>皆さんが昼過ぎから仕事行く際、何て挨拶するか教えて下さい。



他に、午後から出社という人はいませんか。
午前中半休という人もたまにはいないでしょうか。
その人と同じように挨拶する。
ちなみに私は何時から出社でもおはようございますですね。
トリップパスについて





性格
0  名前: 治らないかなぁ :2017/03/16 10:08
普段は抑えていますが、卑屈で嫌味な性格治したい。
性格って治らないかな。
10  名前::2017/03/17 15:55
>>1
皆さんレス有り難うございました。
今日も子供にキレそうになりましたが、こちらでのアドバイス頂いた女優になりきったらうまくいきました。

あと、何でもズバズバ言う人に、モヤモヤする事を言われてしまい、言い返したかったんですが、揉め事が本当に苦手で心の中で卑屈になってしまいます。

言われることがいやと言うより、その人の用事を私が手伝っているのに…
上からものを言う感じが、とても嫌でした。
これも自分にもう少し自信が持てたら大丈夫になるかな?
11  名前: 、゙、。 :2017/03/17 22:46
>>1
タュウハ、マ、ハ、ェ、鬢ハ、、、ォ、鯑?皃ハ
12  名前: ふふ :2017/03/18 00:04
>>1
治すものではなく自分でコントロール
するものだと思う。

心の中で思うのは勝手だけど、それを外に出して
人を傷つけないようにできてればいいんじゃないの。
13  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/03/18 00:38
>>12
ケ・、゚、ホー网、、萍ィナタ、ホケ筅オト网オ、ハ、👃ォ、マタュウハ、ヌ、「、テ、ニ、筍「
、ノ、ヲ・ウ・👄ネ・悅シ・?ケ、?ォ、マキミクウ、ネウリスャ、ヒ、隍?筅ホ、ネサラ、ヲ。」
シコヌヤ、キ、ソ、鯤ソセハ、キ、ニ。「、ノ、👃ノ、🌂ォハャ、筅皃ニ、、、ア、ソ、鬢、、、、隍ヘ。」
14  名前: 嫌な面 :2017/03/19 11:27
>>1
>最初その人をとてもいい人間だとおもって
付き合い、いやな面を見てしまうと
物凄く、距離をおいてしまう
逆に悪印象の人が良い面を見せてくれると
好感度をもってしまう
人にはいろいろな面があるんだと
もう少し寛容になりたい
トリップパスについて





お子さん二人以下の方
0  名前: 寂しい :2017/03/17 12:39
うちには今年20歳になる息子と
今年12歳になる息子がいます。

上の子は不妊治療で、下の子は8年後にまさかの
自然妊娠でした。
いわゆる避妊は結婚後にはせずにこの結果です。

下の子も大きくなった今、子供が4人とか5人とかの
ご家庭が羨ましくてなりません。
子供が多いと大変だけど、喜びも多いですよね。

そこで聞きたいんです。

うちは頑張っても2人しか子供を持てませんでしたが、
こちらの二人以下のお子さんをお持ちの方は、
いわゆる家族計画ですか?
それとも、うちと同様に2人以下だったのですか?

私のように妊娠力の低い人が多いのか、
そうじゃないのか知りたいんです。
55  名前: 主です :2017/03/19 10:52
>>52
>いやあ・・・見ず知らずの婆さんに迫ってこられて「触ってもいい?」ってワクテカされて聞かれたら、大抵は「良いですよ」って言わざるを得ないでしょ。半ば強制なんだよそれって。
>
>触るのは自分の孫だけにしておいてほしいわ。




連投ごめんね。
HNみて吹いたわ。

確かに家森さんが言いそうだねー。
56  名前: エエ様に言うな :2017/03/19 10:53
>>54
> 眼をキラキラさせて、的な事ね?
>

目をギラギラさせて、だよ。
57  名前: 12 :2017/03/19 11:15
>>44
>同じように思った。
>何気に言葉悪いよね。
>しかも他の主レス読んでも、子供が欲しいのはママって甘えてもらいたいから、スキンシップしたいからって・・・。
>
私が違和感を持ったのもそこなのよね。
可愛い時期が過ぎたらもう次の赤ちゃんが欲しくなって、
大きくなった子はどうでもよくなっちゃうような。

まさかそんな風には主さんも思っていないでしょうけど、お二人のお子さんに恵まれていながらなんだかな〜と、ちょっと嫌悪を感じる書き方だよね。
58  名前: ほっこり :2017/03/19 11:19
>>18
> お孫ちゃんフィーバーするしかないよね。


>別スレのうっかり使っちゃう死語だよ、それ笑


仲良くなれそう、笑
59  名前: リスク回避 :2017/03/19 11:19
>>22
>>そこで主人とつきあってる当時からピルで避妊をし
>
>なんでゴムじゃなくて、ピルなの?
>たまにそういう人いるけど気になる。


ゴムは避妊率100%じゃないからね。
私も結婚目前(式一ヶ月前とか)まではピル飲んでたよ。
生理不順と生理が来た時の生理痛の酷さもあったんだけど。

不特定多数と行為するような人は(自分だけじゃなく相手も)ゴムした方がいいと思うけど。
トリップパスについて





お子さん二人以下の方
0  名前: 寂しい :2017/03/17 10:04
うちには今年20歳になる息子と
今年12歳になる息子がいます。

上の子は不妊治療で、下の子は8年後にまさかの
自然妊娠でした。
いわゆる避妊は結婚後にはせずにこの結果です。

下の子も大きくなった今、子供が4人とか5人とかの
ご家庭が羨ましくてなりません。
子供が多いと大変だけど、喜びも多いですよね。

そこで聞きたいんです。

うちは頑張っても2人しか子供を持てませんでしたが、
こちらの二人以下のお子さんをお持ちの方は、
いわゆる家族計画ですか?
それとも、うちと同様に2人以下だったのですか?

私のように妊娠力の低い人が多いのか、
そうじゃないのか知りたいんです。
55  名前: 主です :2017/03/19 10:52
>>52
>いやあ・・・見ず知らずの婆さんに迫ってこられて「触ってもいい?」ってワクテカされて聞かれたら、大抵は「良いですよ」って言わざるを得ないでしょ。半ば強制なんだよそれって。
>
>触るのは自分の孫だけにしておいてほしいわ。




連投ごめんね。
HNみて吹いたわ。

確かに家森さんが言いそうだねー。
56  名前: エエ様に言うな :2017/03/19 10:53
>>54
> 眼をキラキラさせて、的な事ね?
>

目をギラギラさせて、だよ。
57  名前: 12 :2017/03/19 11:15
>>44
>同じように思った。
>何気に言葉悪いよね。
>しかも他の主レス読んでも、子供が欲しいのはママって甘えてもらいたいから、スキンシップしたいからって・・・。
>
私が違和感を持ったのもそこなのよね。
可愛い時期が過ぎたらもう次の赤ちゃんが欲しくなって、
大きくなった子はどうでもよくなっちゃうような。

まさかそんな風には主さんも思っていないでしょうけど、お二人のお子さんに恵まれていながらなんだかな〜と、ちょっと嫌悪を感じる書き方だよね。
58  名前: ほっこり :2017/03/19 11:19
>>18
> お孫ちゃんフィーバーするしかないよね。


>別スレのうっかり使っちゃう死語だよ、それ笑


仲良くなれそう、笑
59  名前: リスク回避 :2017/03/19 11:19
>>22
>>そこで主人とつきあってる当時からピルで避妊をし
>
>なんでゴムじゃなくて、ピルなの?
>たまにそういう人いるけど気になる。


ゴムは避妊率100%じゃないからね。
私も結婚目前(式一ヶ月前とか)まではピル飲んでたよ。
生理不順と生理が来た時の生理痛の酷さもあったんだけど。

不特定多数と行為するような人は(自分だけじゃなく相手も)ゴムした方がいいと思うけど。
トリップパスについて





中学校一年生の息子
0  名前::2017/03/18 06:21
中学一年生の息子は今日クラブの試合で8時に出ました。
が先程家に帰ってきました。
集合場所にみんないないと。。。
すぐ先生の携帯電話に電話をし、息子に変わりました。
先生は⚪⚪中学校で試合あるから今から来なさいと言ったようです。
自転車で30分位?。
何度か練習試合で行った事あるから知ってるとは言ってましたが無事たどり着いたか心配です。
10時頃先生にちゃんとついたか電話してもいいと思いますか?
心配しすぎ?過保護と思われますでしょうか?
場所が私もわからずどの位の距離か見当つかないんです。
3  名前: こらえる :2017/03/19 09:48
>>1
心配なのはわかるし、多分私も主さんだったら心配でたまらないと思うけど、ここはぐっと我慢のしどころなのかも。

上の人がいうように、着かなければ連絡が来ると思うよ。

遠征試合だと引率の先生も色々忙しいし、自分の子供がポカしたことなのに心配だってだけでさらに手間取らせるのもなんだかな。

事故でもない限り、多少のことはそれも経験になると思う。

たとえ迷っても、中学生なら自分でなんとかしなけりゃならないし、出来ると思う。外国じゃないんだから。

帰ってきてから話を聞いて、なぜこういうことになったのかを聞いたほうがいいよ。
連絡の行き違いなのか、お子さんの勘違いなのか、わざと主子くんだけに連絡をしなかったのか、そのあたりの事情は親として知っておきたい。

まあ単にちゃんと聞いてなかったってことなんだろうけど。
失敗は次に生かさないとね。失敗自体は誰でもするんだから。
4  名前: えっと :2017/03/19 09:50
>>1
そんなに心配なら車で送って行けば良かったのに。

試合前だから顧問も忙しいし確認の電話はぶっちゃけ迷惑だろう。
他に連絡がつきそうな車出して引率してそうなママ友はいないの?

まあ心配ならば自分がその学校まで行ってみれば確認できるじゃん、今から行ってくれば?
5  名前: 心配ですよ :2017/03/19 09:51
>>1
朝から集合を間違えたようで再び慌てて出て行った、無事に着いたのか、遅刻して周りの反応も含め なぜ1人だけ集合場所を間違えたのか、など色々心配している、手が空いたら連絡くださいとメール入れたらどうですか?
6  名前: タアフタサメ :2017/03/19 09:58
>>1
、?ソ、キ、ハ、鬘「、ス、ホテ豕リ、゙、ヌ、ウ、テ、ス、?ォ、ヒケヤ、ッ。」
7  名前::2017/03/19 11:12
>>1
横だけど、
うちも今朝、部活の遠征で集合に子供のミスで合流できず・・・
ご迷惑をおかけしてみなさんに申し訳ない。
いろいろありますよね。
帰って来たらしっかり反省させなければ。
トリップパスについて





ゴミ捨て場の当番
0  名前: まゆみん :2017/03/17 10:47
約二ヶ月毎に、ゴミ捨て場の掃除当番が回って来るのですがお隣が毎回やらずに回して来ます。
毎週土曜日か日曜日に掃除をして
ほうき、ちりとり、バケツをお隣に回していくのですが、落ち葉がこんもりたまっている状態です。
どの様に伝えたら角が立たないでしょうか?
知恵を貸して下さい。
5  名前: 回覧板 :2017/03/19 09:42
>>1
>約二ヶ月毎に、ゴミ捨て場の掃除当番が回って来るのですがお隣が毎回やらずに回して来ます。
>毎週土曜日か日曜日に掃除をして
>ほうき、ちりとり、バケツをお隣に回していくのですが、落ち葉がこんもりたまっている状態です。
>どの様に伝えたら角が立たないでしょうか?
>知恵を貸して下さい。



自治会みたいなのは無いの?
有るなら会長に言って、回覧板で注意勧告してもらう。
「毎回掃除当番をやらず掃除用具を回す人がいます。きちんと掃除してから次の当番の方に回しましょう。」っていう内容で回してもらえば?
心当たりが有れば、次からはちゃんと掃除するんじゃない。
6  名前: 難しい :2017/03/19 09:43
>>1
角が立たない様には本当に難しいと思う。
どんなに下手に出て伝えても何か言えば、「言われた」って事が残る。
後 主さんの性格にもよるけど 言った後に気にしない性格ならいいけど 私はご近所さんの困った行動による うちへの迷惑を責める事なく すごーく下手でお願い出来たらいいなぁ的に伝えた事があるけど 私自身が言った事を気にしてしまい しんどい時がありました。
直接 主さんの家に害がないのであれば そっとしておいてもいい様な気もします。
他のご近所さんも言わないだけで ちゃんと見ていて気が付いてる人も居るかも知れないですね。
7  名前: しばくぞ :2017/03/19 09:57
>>1
子供の通学の旗当番の時そういう輩がいました。
シンママで(でもこいつ学校の教員)忙しいからごめんなさいとか何とか一言あれば気持ちが和らぐんですが、
何にも言わずに私の所に腕章と旗を立てかけて逃げる。
腹が立つので旗が回ってくるたびそいつの家に戻していました。

小学校を卒業してそいつに会うことも無いけど、子供は随分な荒れようで毎日毎晩家から怒鳴り合う声とバシーンとドアを閉める音が聞こえて来るそうです。
だとしても私の関知するところじゃない。
子供が荒れようが家が荒れようが当番やれや!腹が立つ!
8  名前: 横すべり :2017/03/19 10:31
>>7
あらら。学校の先生がそれじゃダメだよね。


>子供の通学の旗当番の時そういう輩がいました。
>シンママで(でもこいつ学校の教員)忙しいからごめんなさいとか何とか一言あれば気持ちが和らぐんですが、
>何にも言わずに私の所に腕章と旗を立てかけて逃げる。
>腹が立つので旗が回ってくるたびそいつの家に戻していました。
>
>小学校を卒業してそいつに会うことも無いけど、子供は随分な荒れようで毎日毎晩家から怒鳴り合う声とバシーンとドアを閉める音が聞こえて来るそうです。
>だとしても私の関知するところじゃない。
>子供が荒れようが家が荒れようが当番やれや!腹が立つ!
9  名前: 嫌み子 :2017/03/19 10:40
>>1
当番まわしてきた次の日にその人にあったら「昨日の風凄かったんだね〜!ゴミ捨て場に落ち葉が溜まってて凄かったよ。せっかく昨日まで掃除して綺麗にしてくれてたのにね。」ってニッコリ笑う。

それを何か月も続ける。
トリップパスについて





ジャニーズのゴシップ
0  名前: 最近 :2017/03/17 22:11
以前は箝口令がひかれて、話題になることは少なかったのに、今はネットがあるせいか、ジャニーズ事務所の力が弱まったのか、
スキャンダル、熱愛、出まくりじゃない?
1  名前: 最近 :2017/03/19 07:45
以前は箝口令がひかれて、話題になることは少なかったのに、今はネットがあるせいか、ジャニーズ事務所の力が弱まったのか、
スキャンダル、熱愛、出まくりじゃない?
2  名前: そうだね :2017/03/19 10:18
>>1
SMAPの件でメリー以外の世間は
ジャニーズ事務所の感覚がおかしいのがよくわかったし
世論を背景にジャニーズ事務所≒メリーを
たたいてもOKな風潮はできて
そうなれば抑え込んでたスキャンダルは噴出するでしょう。
ごり押しが効かなくなって若い子は育たないし
売れてるタレントは30過ぎばっかりだしね。
そりゃ若い子みたいに言いなりでなく
自分の人生を歩きたいだろう。
だからしかるべき状態だと思う。
3  名前: 麻亜 :2017/03/19 10:31
>>2
>SMAPの件でメリー以外の世間は
>ジャニーズ事務所の感覚がおかしいのがよくわかったし
>世論を背景にジャニーズ事務所≒メリーを
>たたいてもOKな風潮はできて
>そうなれば抑え込んでたスキャンダルは噴出するでしょう。
>ごり押しが効かなくなって若い子は育たないし
>売れてるタレントは30過ぎばっかりだしね。
>そりゃ若い子みたいに言いなりでなく
>自分の人生を歩きたいだろう。
>だからしかるべき状態だと思う。



そうだよね。
ジャニーズ事務所に潰された、他事務所のタレント、アイドルは多々いるだろうしね。
スキャンダルは、どんどん噴出すれば良いと思う。
トリップパスについて





お冷?お水?
0  名前: 何と言う? :2017/03/17 09:56
外食店(ファミレスとかイタリアンなど気軽なお店)で、水のお代わりを頼む時、何と言いますか?

お冷?お水?

うちの夫、「お冷下さい」と言うのですか、何だかバブルの名残りのようで恥ずかしくなります。
6  名前: 水です :2017/03/18 23:41
>>5
水です。

料理関係の隠語は、客の立場が使う言葉ではないと思うんだけど。
7  名前: どっちーも :2017/03/18 23:52
>>1
両方使うなー。

お冷がバブルっていうイメージは全く無いなー。
もっと年寄り臭い感じ。
亡くなった祖父も使ってた。
8  名前: しらふ :2017/03/19 09:51
>>1
>外食店(ファミレスとかイタリアンなど気軽なお店)で、水のお代わりを頼む時、何と言いますか?
>
>お冷?お水?
>
>うちの夫、「お冷下さい」と言うのですか、何だかバブルの名残りのようで恥ずかしくなります。


「お水ください」といいます。
お冷だと、何となく、呑兵衛が使う言葉と言うイメージがある。
9  名前: 年寄り臭い :2017/03/19 09:56
>>1
お冷ってお年寄りが言ってそうなイメージだな。

実際どうなんだ?
私は言わない。

本来ならお店の隠語を一般人が言うのも余り好きじゃない。でもお冷はそれではないよね?
10  名前: どっちだっていいよ :2017/03/19 10:03
>>1
飲食店歴が長いので、ファミレスから星獲得店まで働いたことあるけどどっちもありだよ。

星獲得点なんてイタリアンだったけど、すごく高そうなスーツ着てマナーにも精通してて一瓶7万のワイン頼むような人でも「あ、お冷ちょうだい」と言われたりする。

おひや、おみず、どっちも普通にいるからどっちが何とか考えたこともないです。

どっちを言われても「水がほしいんだな」としか思わないので気にすることでもないというのが言われる側からの意見。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928  次ページ>>