育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57691:高校受験(8)  /  57692:この曲も探していますpart3(11)  /  57693:昔買ってたな〜ってもの(駄)(27)  /  57694:赤札が来る順番って??(16)  /  57695:今朝突然の退職申し出わしました(7)  /  57696:今朝突然の退職申し出わしました(7)  /  57697:パーティーブチ壊す娘(43)  /  57698:パーティーブチ壊す娘(43)  /  57699:オ、イケ15ナル、テ、ニ(3)  /  57700:年寄りって(14)  /  57701:この曲も探しています(46)  /  57702:今が一番幸せなのかなぁ。子育て。(12)  /  57703:今が一番幸せなのかなぁ。子育て。(12)  /  57704:男尊女卑思想の婆さん、なぜ?(24)  /  57705:春のコート(7)  /  57706:春のコート(7)  /  57707:女の子、女子、女性(16)  /  57708:バッグに何入れてる?(31)  /  57709:コレ許せる?(汚話注意)(6)  /  57710:コレ許せる?(汚話注意)(6)  /  57711:三重情報(2)  /  57712:夫婦って(11)  /  57713:50代女性(35)  /  57714:お母さん娘やめての斉藤さんの髪型(6)  /  57715:義母からの贈り物どう思いますか?(10)  /  57716:義母からの贈り物どう思いますか?(10)  /  57717:このスレをあけた人は(21)  /  57718:このスレをあけた人は(21)  /  57719:「奪い愛、冬」最終回は副音声付(7)  /  57720:猫を外飼いする人って(22)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931  次ページ>>

高校受験
0  名前:   :2017/02/15 16:52
中3の子供がいます。
近所の私立高校を学校長推薦で受験しましたが不合格になりました。
12月の事前相談で中学の先生と高校とで話をして確約をもらっての受験でしたが、当日面接が駄目だったそうで落とされてしまいました。
発達障害があり、B2の療育手帳がある子供です。
療育手帳があるといっても、知的にはグレー程度なので支援学校に行くほどの子供ではなく、学校の先生とか病院のDr.からも支援学校はもっと重たい知的障害者の行く学校だから君はそこまで障害重たくないから普通の高校で十分やっていけると言われました。
事前相談の時点で高校から駄目と言われたら受験しないで傷つく事もなかったのに、事前相談までして落ちる事は今まで一度もなかったと中学の先生も驚いていました。
結局はうちの子供の障害特性による不始末が悪いという事は分かっているんですが、高校側も知的発達障害者だと分かっていて落とすぐらいなら受験前に駄目だと言ってくれたらよかったのに、受験料だって安くないんだから。
で、この場合来年以降後輩がこの高校を志望している場合うちの子供みたいな前例があるからという理由でお宅の中学からは入れたくないといわれたりするんでしょうか。
こちらの中学から毎年何人か受験していて、数人はその高校に行ってます。
大抵すべり止めとして受験しているそうですが第一志望として行く子もいるそうです。
障害があるのはうちの勝手なので後輩にまで迷惑かけたくないんですが。
その私立高校は、付属中からの持ち上がりの生徒がかなり多いそうで、大学まであってうちもその大学に行きたいと言ってたので、今回のこんな事があったのであの大学まで嫌いになったと本人凹んでいます。
4  名前: 追加 :2017/02/16 16:44
>>3
推薦の件は、大丈夫だと思うよ。
推薦で入った子が入学後に悪さをしたわけではないので‥
5  名前: 面目 :2017/02/16 17:04
>>1
主さんの言う通りなんだけど
障害があるからと、書類で落としたのでは体裁が悪いから、面接して態度がいまいちだったことにすればあちら側の道理がたつということではないでしょうか?
6  名前: うーん :2017/02/16 18:07
>>1
>高校側も知的発達障害者だと分かっていて落とすぐらいなら受験前に駄目だと言ってくれたらよかったのに、受験料だって安くないんだから。

でも中学校側は問題ない範囲だからということで推薦してくれたのでしょう?
高校側だって、それならばと面接するに至ったんだと思う。
障害者だからといって最初から無理だと決めつけずに、ちゃんとお子さんを見てくれたってことじゃない?

残念な結果ではあったけど、
その高校には合わなかっただけのことだよ。
校長推薦してもらえるほどのお子さんなのだから
そこは自信を持ってほかの高校に挑んでほしいなと思いますね。
7  名前:   :2017/03/04 22:41
>>1
すいません、PC修理に出していたので今頃返信します、遅くなって申し訳ないです。
この高校を落ちたので、急遽2月下旬に一般受験で別の私立高校を受験してそこで合格をいただきました。
その後、県立の後期入試をこの前受験して合格発表待ちです。
県立合格すれば県立に、駄目だったら合格を頂いた私立に行きます。
中学の先生に聞いたところ、校長推薦で落ちた事に対しての心配はしなくていいです、むしろ学校長推薦で入学してから不始末を起こされる事の方が問題だからと言われました。
古い話を持ってきてすみません。
どうしてもお礼が言いたかったので上げました、どうもありがとうございます。
8  名前::2017/03/05 03:28
>>7
私立の合格おめでとうございます!

ご縁ってあると思います。
すぐに次の受験に取り組めて良かったですよ。

県立も合格しますように!
トリップパスについて





この曲も探していますpart3
0  名前: わかるかな :2017/03/03 05:28
サビ
ンラララ ラーララ ラーララ
ララララー ンラララ ンラーラーラー
ラーーー

ンラララ(〜繰返し〜)
ンラララ ンラーラーラー
ラララ ラララ ラララ(このへんアルペジオ?っぽいんです)


音源はピアノ?で
マイナー
決して最近ではなく昔からBGMなどでよく使われる
夜、バーなどで流れてそうな
そう!バーテンさんが似合う感じの

これわかったら凄いと思う。
7  名前: わかったー :2017/03/04 17:43
>>1
ジョージ・ウィンストンの『あこがれ』だな!
8  名前: すごい!! :2017/03/04 17:59
>>7
> ジョージ・ウィンストンの『あこがれ』だな!


聞いてきた。
主さんが書いたのはサビの部分だねー。

その後、
ドシラミー
ラシドドシシラー
と続くんだね。
9  名前: 感謝 :2017/03/04 21:31
>>7
>ジョージ・ウィンストンの『あこがれ』だな!

そう!まさにまさにこの曲です。
題名書いてくれてありがとう。
すぐに検索して動画見てきました。
これこれ!すごいなぁ7番さん。
ピアノだけだし、しかもサビ部分をチョロッだしさすがに無理かなーと。
ほんとスゴイ!

8番さんもおっしゃる通り
そこまでを音符でなんとか。続きはそこからです。ありがとう。
10  名前: あああー :2017/03/05 00:03
>>1
私も時々この曲なんだろうな〜、
いつかスレ立てしてみようかな〜、
でも何て表現したらいいかな〜、
と、思ってたんです!!

ぬしさん、ありがとう〜。
11  名前: 、「、「、「。シ :2017/03/05 00:05
>>10
>、フ、キ、オ、「、「、熙ャ、ネ、ヲ。チ。」

」キネヨ、オ、筅「、熙ャ、ネ、ヲ。チ。」
トリップパスについて





昔買ってたな〜ってもの(駄)
0  名前: S49 :2017/03/03 03:11
コバルト
アニパロ


コバルト作家さんは時々見かけるけど、アニパロ作家さんはどこ行っちゃったんだろう・・・。


次の方どうぞ。
23  名前::2017/03/04 22:22
>>1
>コバルト
>アニパロ
>
>
>コバルト作家さんは時々見かけるけど、アニパロ作家さんはどこ行っちゃったんだろう・・・。
>
>
>次の方どうぞ。

丸井のセールに朝から並んだ

ピンクハウス
ペイトンプレイス
コムサデモード
ROPE
ニエスB
24  名前: ぽぷら :2017/03/04 22:58
>>1
私は、小三あたりだったかな?転居と転校が決まり、行き先の小さな小さな町の本屋さんで、コバルト文庫の氷室冴子さんに出会えた。
アグネス白書シリーズね。
ハマって、何冊も読んだよ。
25  名前: サリー :2017/03/04 23:35
>>1
小さな恋の物語
26  名前: 、チ、隍ウ :2017/03/04 23:45
>>1
フク、ホノ簔・
・ニ・」・鬣゚・ケ・チ・逾ウ

ケ・、ュ、タ、テ、ソ。シ
27  名前: つぶ :2017/03/04 23:53
>>1
フルーつぶっていう
シャンプー。
中学生のシャンプーを自分で買い始めた時。

つぶつぶが入っててかなり
テンション上がってた。
トリップパスについて





赤札が来る順番って??
0  名前: どうなんだ? :2017/03/03 20:19
戦争の出兵を促す赤札ってどんな順番で来てたかご存知ですか?

学歴とか住んでる場所で同じ年齢でもかなり差があったりしたのかな?

帝大とか高学歴は後回しだったりするんですかね?
同じ年齢でも中卒は先?
12  名前: 消費期限 :2017/03/04 15:12
>>1
スーパーの話題かと思った
当然、日にちの古いものからだろうと、レスしようと・・
13  名前: 便乗して :2017/03/04 16:57
>>12
>スーパーの話題かと思った
>当然、日にちの古いものからだろうと、レスしようと・・

うん。私もだよ(笑)
赤札ならディスカウントのイメージ。

お惣菜やお弁当は、お寿司といった生モノから貼られるような気がするとレスしてみたかった。
14  名前: このスレ、、 :2017/03/04 21:22
>>1
おかしすぎる。
久々にネットで噴き出した。
15  名前: アォ :2017/03/04 22:24
>>1
ウリナフスミソリ、マハクキマ、ホウリタク、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、テ、ア。」
16  名前: 一説では :2017/03/04 23:05
>>1
>戦争の出兵を促す赤札ってどんな順番で来てたかご存知ですか?
>
>学歴とか住んでる場所で同じ年齢でもかなり差があったりしたのかな?
>
>帝大とか高学歴は後回しだったりするんですかね?
>同じ年齢でも中卒は先?



薬屋は衛生兵として徴兵されたとか、
障害者は免除とか、
工場で腕のいい職人は国内で武器を作る為にすぐに呼ばれないとか聞いた事がある。
あと、知恵袋で見たんだけど、八木アンテナの従業員は司令部に入隊させられたとか書いてありました。
ホントかどうか分かりませんが、なるほどと思った。
トリップパスについて





今朝突然の退職申し出わしました
0  名前: 鬱病 :2017/03/03 19:34
今朝は出勤日でしたが、この一ヶ月間動機眩暈、ふらつきがあり、
不眠が続いており、毎晩2時間しか眠れない日が続いていました。
今朝は、身体が辛く布団から出られなくて、とうとう心療内科にはじめてかかり、診断書を貰い職場に電話して退職したいことを言いました。

医師は、仕事は辞めて自宅で休むようにと言われました。
診断名は鬱病でした。

迷惑がかかると思いましたが、精神的に辛く昨日から○ぬことを考えていました。それも、医師には話しました。
仕方ないとは思いますがどうしても職場に迷惑がかかると思ってしまって。
でも、仕方ないかなとおもいます。
3  名前: いいんだよ :2017/03/04 19:10
>>1
> 仕方ないとは思いますがどうしても職場に迷惑がかかると思ってしまって。


その律儀さが鬱を呼ぶ。

ゆっくり休みんしゃい。
4  名前::2017/03/04 19:26
>>1
私はそんな上等な人間でもないです。
ただ、最近不眠のためかよからぬことを、帰宅帰りに思いついて、電車に体当たりしようかと、馬鹿みたいですが衝動的に考えていました。が、賠償金がかかるし、子どもたちのことを思うと、絶対に○ぬものか!あんな奴らのために自分のいのちや家族を犠牲にするのは、馬鹿馬鹿しいとおもうのです。
でも、馬鹿馬鹿しいと思っていたのに帰宅帰りの電車のホームではまた、考えてしまいます。錯綜してしまうのです。消し去ってもまた、浮かんでしまうのです。

鬱病なんですね、これが。

自分の命が大切ですよね、絶対に。
今も安定剤を飲んでいても動悸がしています。脈を数えたら、横になっているのに120回/分ありました。
しんどいです。
5  名前: 頑張ったね :2017/03/04 20:07
>>1
仕事を辞める決心が出来たのだから主さんは治るよ。

職場に迷惑なんてたいしてかからないよ。
スタッフが辞めたら補充すればいい。
人が減って大変っていいながらもなんとか回していく。
所詮、絶対に居なくてはならない人なんて職場にはいないんだよ。
仕事の出来る上司だって、突然の不慮の事故で亡くなったとしても、仕事ってなんとかなるものなんだよ。

私は子供の頃から再燃を繰り返しているし、治らないと何人かの医師に言われました。
どんどん、頭と心が壊れていくのがわかります。
いつも死シヌのを思いとどまるのに必死です。

それでも、生きるために仕事が辞められない。
子供を自立させるまで死シネない。
そう思って、辞めさせようと画策する上司と戦って、職場にすがりついています。
まわりに迷惑をかけているのは分かっていますが、転職はうつ病の悪化になるのでできません。

主さんは、寛解への第一歩を踏み出したんです。
あとは、ゆっくり休養してまた働きたくなるのをまつだけです。
働きたくならなければ、働かなくてもいいんでしょ。
無理しないで、ゆっくり静養しましょ。
そのうち、活力が戻るよ。きっと。
うつ病の人にとって、辞める決意って相当なエネルギーがいることだから、主さんは最大限の頑張りを出せたんだよ。
治るから、休んでくださいね。
6  名前: 影響ない :2017/03/04 20:58
>>1
>仕方ないとは思いますがどうしても職場に迷惑がかかると思ってしまって。


私は転職を何回かして、仕方がないこととはいえ、私がいなくなったらどうなるだろうと心配したこともありました。

が、いなけりゃいないで何とかなるんですよね。悲しいくらいに、私がいなくても大丈夫。迷惑だなんて思わなくていいですよ。どうにでもなります。

それより自分を大事にね。それを乗り越えたら、また落ち着きますよ。友人も重度の躁鬱状態でしたけど、何年かかかって、今は普通に仕事に行けているそうです。
7  名前: とにかく :2017/03/04 21:47
>>1
何も気にせずに
無理をしないで
ゆっくり休んで

今まで、よく頑張ったよ

大丈夫
とにかくゆっくり休めば
元気になるよ
トリップパスについて





今朝突然の退職申し出わしました
0  名前: 鬱病 :2017/03/04 04:49
今朝は出勤日でしたが、この一ヶ月間動機眩暈、ふらつきがあり、
不眠が続いており、毎晩2時間しか眠れない日が続いていました。
今朝は、身体が辛く布団から出られなくて、とうとう心療内科にはじめてかかり、診断書を貰い職場に電話して退職したいことを言いました。

医師は、仕事は辞めて自宅で休むようにと言われました。
診断名は鬱病でした。

迷惑がかかると思いましたが、精神的に辛く昨日から○ぬことを考えていました。それも、医師には話しました。
仕方ないとは思いますがどうしても職場に迷惑がかかると思ってしまって。
でも、仕方ないかなとおもいます。
3  名前: いいんだよ :2017/03/04 19:10
>>1
> 仕方ないとは思いますがどうしても職場に迷惑がかかると思ってしまって。


その律儀さが鬱を呼ぶ。

ゆっくり休みんしゃい。
4  名前::2017/03/04 19:26
>>1
私はそんな上等な人間でもないです。
ただ、最近不眠のためかよからぬことを、帰宅帰りに思いついて、電車に体当たりしようかと、馬鹿みたいですが衝動的に考えていました。が、賠償金がかかるし、子どもたちのことを思うと、絶対に○ぬものか!あんな奴らのために自分のいのちや家族を犠牲にするのは、馬鹿馬鹿しいとおもうのです。
でも、馬鹿馬鹿しいと思っていたのに帰宅帰りの電車のホームではまた、考えてしまいます。錯綜してしまうのです。消し去ってもまた、浮かんでしまうのです。

鬱病なんですね、これが。

自分の命が大切ですよね、絶対に。
今も安定剤を飲んでいても動悸がしています。脈を数えたら、横になっているのに120回/分ありました。
しんどいです。
5  名前: 頑張ったね :2017/03/04 20:07
>>1
仕事を辞める決心が出来たのだから主さんは治るよ。

職場に迷惑なんてたいしてかからないよ。
スタッフが辞めたら補充すればいい。
人が減って大変っていいながらもなんとか回していく。
所詮、絶対に居なくてはならない人なんて職場にはいないんだよ。
仕事の出来る上司だって、突然の不慮の事故で亡くなったとしても、仕事ってなんとかなるものなんだよ。

私は子供の頃から再燃を繰り返しているし、治らないと何人かの医師に言われました。
どんどん、頭と心が壊れていくのがわかります。
いつも死シヌのを思いとどまるのに必死です。

それでも、生きるために仕事が辞められない。
子供を自立させるまで死シネない。
そう思って、辞めさせようと画策する上司と戦って、職場にすがりついています。
まわりに迷惑をかけているのは分かっていますが、転職はうつ病の悪化になるのでできません。

主さんは、寛解への第一歩を踏み出したんです。
あとは、ゆっくり休養してまた働きたくなるのをまつだけです。
働きたくならなければ、働かなくてもいいんでしょ。
無理しないで、ゆっくり静養しましょ。
そのうち、活力が戻るよ。きっと。
うつ病の人にとって、辞める決意って相当なエネルギーがいることだから、主さんは最大限の頑張りを出せたんだよ。
治るから、休んでくださいね。
6  名前: 影響ない :2017/03/04 20:58
>>1
>仕方ないとは思いますがどうしても職場に迷惑がかかると思ってしまって。


私は転職を何回かして、仕方がないこととはいえ、私がいなくなったらどうなるだろうと心配したこともありました。

が、いなけりゃいないで何とかなるんですよね。悲しいくらいに、私がいなくても大丈夫。迷惑だなんて思わなくていいですよ。どうにでもなります。

それより自分を大事にね。それを乗り越えたら、また落ち着きますよ。友人も重度の躁鬱状態でしたけど、何年かかかって、今は普通に仕事に行けているそうです。
7  名前: とにかく :2017/03/04 21:47
>>1
何も気にせずに
無理をしないで
ゆっくり休んで

今まで、よく頑張ったよ

大丈夫
とにかくゆっくり休めば
元気になるよ
トリップパスについて





パーティーブチ壊す娘
0  名前: 最悪 :2017/03/02 09:33
現在中1の娘が、昔からイベントの度に会をブチ壊すんです。
小さな頃からなんです。

単身赴任ばかりの主人がたまにいるからと張り切って家族団欒メニューを考えて、皆に喜んで貰おうと準備してもいつも直前に鬱陶しい事を言い出して家族の誰かがブチキレて、台無し。
今までにご馳走が何回台無しになったか。

今日は主人はいないけどたまたまお兄ちゃんがバイト休みでいるからと簡単にひな祭りパーティーみたいにしてあげようと思って、仕事帰りに買い物して、少し贅沢してお刺身にいくらをちらし寿司に乗せたりして準備しました。
テーブルに並べている最中にたかがお兄ちゃんと比べて自分のテーブルの範囲が狭いとかってグズグズ言い出して、又か!と私がイライラして、お兄ちゃんがそれ見てイライラして、皆沈黙で食べました。

こんなだから、私はもうクリスマスパーティーも止めたし、イベント全て止める宣言したのです。

娘がこうならない様にいくら予防しても毎回新たな形でメチャクチャにする。
今までにお兄ちゃんがブチキレて、妹を蹴ったこともあります。蹴ったお兄ちゃんが最悪だけど、誰が見ても娘が悪い。お兄ちゃんが蹴ってなかったら主人か私が蹴ってました。

今日は久々に張り切ってやったのに、気分悪いです。
どなたか、娘の心理がわかる方いますか?
幼稚園くらいからです。自分の誕生日パーティーもブチ壊します。
39  名前: これだよね :2017/03/04 12:35
>>34
>一度、娘さんにパーティーの準備をさせて
>みたらどうでしょう?
>
>買い物は一緒に行って、近くにいて呼ばれたら
>手伝うくらいにして。
>テーブルコーデも娘さんに任せる。
>
>で、思いっきり喜んであげたら、お母さんの
>気持ちもわかるようにならないかな

別の方も言っていたけど、参加型にするのが良いと思う。主さんの心には響かなかったようでスルーされてるけど。
40  名前: あきらめる :2017/03/04 13:31
>>39
>
>別の方も言っていたけど、参加型にするのが良いと思う。主さんの心には響かなかったようでスルーされてるけど。

うん。
一回お母さんの苦労を経験すりゃいいんだよ。
なんでもそうだけど準備手伝わないから平気で文句も言えるんだろうから。
確かに手間だけどね、子どもに手伝わすって、主さんが器用な人であればあるほど手間に感じると思う。
クオリティはこの際無視で。
一回パーティー諦めるつもりで。
41  名前: ってか :2017/03/04 14:06
>>40
っていうか、多分主さんのパーティー準備は娘さんのためのものではなく、母親としての自分自身のためのものになっちゃってるんだろうね。

いい母親でいることを見せつけるためのもの。
いい母親であることをクリアするための要件。
娘のためのお祝いではなくなっちゃってるから、娘さんは腹が立つんじゃないのだろうか。
42  名前: ストレス :2017/03/04 19:00
>>1
嬉しいこともストレスになったりする子もいるみたいだよね。
43  名前: チ訷ョイ皃ョ :2017/03/04 20:28
>>1
シ遉オ、ャヘ釥チ、ト、、、ソ、鬘ゥ

・ム。シ・ニ・」、テ、ニ。」、ソ、、、キ、ソサハ、、、ヌ、キ、遑」ノ眦ハ、ホソゥサャ、ノ、ハエカ、ク、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。「ー?ハ、ォニハツソ、、ーフ、ヌツ醋ム、タツ醋ム、タ。「コ」フ?マ・ム。シ・ニ・」、タ。「、ネ、ォイクテ螟サ、ャ、゙、キ、、、ネ、ォフオ、、。ゥ

・ニ。シ・ヨ・?ャカケ、、、ネ・エ・ヘ、タ、鬘「、ク、网ェキサ、チ、网筅テ、ネ、ウ、テ、チ、ヒヘ隍ニ。「、オ。「ソゥ、ル、゙、キ、遉ヲ。ェ 、ネ、ォタレ、?リ、ィ、ソ、鯰ノ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ

、ハ、ォシ遉オ、ャオ、ノ鬢、イ皃ョ。「ツ醋ム、ハ、ホ、ヒ、ウ、ホ・?「・ッ・キ・逾ォ、陦「、ネエ?ヤ、キイ皃ョ、ク、网ハ、、。ゥ

フタ、?ッウレ、キ、、ソゥツ釥ヒ、ケ、?ミコム、猾テ、ホ、隍ヲ、ヒサラ、、、゙、ケ、ャ。」
トリップパスについて





パーティーブチ壊す娘
0  名前: 最悪 :2017/03/02 12:08
現在中1の娘が、昔からイベントの度に会をブチ壊すんです。
小さな頃からなんです。

単身赴任ばかりの主人がたまにいるからと張り切って家族団欒メニューを考えて、皆に喜んで貰おうと準備してもいつも直前に鬱陶しい事を言い出して家族の誰かがブチキレて、台無し。
今までにご馳走が何回台無しになったか。

今日は主人はいないけどたまたまお兄ちゃんがバイト休みでいるからと簡単にひな祭りパーティーみたいにしてあげようと思って、仕事帰りに買い物して、少し贅沢してお刺身にいくらをちらし寿司に乗せたりして準備しました。
テーブルに並べている最中にたかがお兄ちゃんと比べて自分のテーブルの範囲が狭いとかってグズグズ言い出して、又か!と私がイライラして、お兄ちゃんがそれ見てイライラして、皆沈黙で食べました。

こんなだから、私はもうクリスマスパーティーも止めたし、イベント全て止める宣言したのです。

娘がこうならない様にいくら予防しても毎回新たな形でメチャクチャにする。
今までにお兄ちゃんがブチキレて、妹を蹴ったこともあります。蹴ったお兄ちゃんが最悪だけど、誰が見ても娘が悪い。お兄ちゃんが蹴ってなかったら主人か私が蹴ってました。

今日は久々に張り切ってやったのに、気分悪いです。
どなたか、娘の心理がわかる方いますか?
幼稚園くらいからです。自分の誕生日パーティーもブチ壊します。
39  名前: これだよね :2017/03/04 12:35
>>34
>一度、娘さんにパーティーの準備をさせて
>みたらどうでしょう?
>
>買い物は一緒に行って、近くにいて呼ばれたら
>手伝うくらいにして。
>テーブルコーデも娘さんに任せる。
>
>で、思いっきり喜んであげたら、お母さんの
>気持ちもわかるようにならないかな

別の方も言っていたけど、参加型にするのが良いと思う。主さんの心には響かなかったようでスルーされてるけど。
40  名前: あきらめる :2017/03/04 13:31
>>39
>
>別の方も言っていたけど、参加型にするのが良いと思う。主さんの心には響かなかったようでスルーされてるけど。

うん。
一回お母さんの苦労を経験すりゃいいんだよ。
なんでもそうだけど準備手伝わないから平気で文句も言えるんだろうから。
確かに手間だけどね、子どもに手伝わすって、主さんが器用な人であればあるほど手間に感じると思う。
クオリティはこの際無視で。
一回パーティー諦めるつもりで。
41  名前: ってか :2017/03/04 14:06
>>40
っていうか、多分主さんのパーティー準備は娘さんのためのものではなく、母親としての自分自身のためのものになっちゃってるんだろうね。

いい母親でいることを見せつけるためのもの。
いい母親であることをクリアするための要件。
娘のためのお祝いではなくなっちゃってるから、娘さんは腹が立つんじゃないのだろうか。
42  名前: ストレス :2017/03/04 19:00
>>1
嬉しいこともストレスになったりする子もいるみたいだよね。
43  名前: チ訷ョイ皃ョ :2017/03/04 20:28
>>1
シ遉オ、ャヘ釥チ、ト、、、ソ、鬘ゥ

・ム。シ・ニ・」、テ、ニ。」、ソ、、、キ、ソサハ、、、ヌ、キ、遑」ノ眦ハ、ホソゥサャ、ノ、ハエカ、ク、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。「ー?ハ、ォニハツソ、、ーフ、ヌツ醋ム、タツ醋ム、タ。「コ」フ?マ・ム。シ・ニ・」、タ。「、ネ、ォイクテ螟サ、ャ、゙、キ、、、ネ、ォフオ、、。ゥ

・ニ。シ・ヨ・?ャカケ、、、ネ・エ・ヘ、タ、鬘「、ク、网ェキサ、チ、网筅テ、ネ、ウ、テ、チ、ヒヘ隍ニ。「、オ。「ソゥ、ル、゙、キ、遉ヲ。ェ 、ネ、ォタレ、?リ、ィ、ソ、鯰ノ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ

、ハ、ォシ遉オ、ャオ、ノ鬢、イ皃ョ。「ツ醋ム、ハ、ホ、ヒ、ウ、ホ・?「・ッ・キ・逾ォ、陦「、ネエ?ヤ、キイ皃ョ、ク、网ハ、、。ゥ

フタ、?ッウレ、キ、、ソゥツ釥ヒ、ケ、?ミコム、猾テ、ホ、隍ヲ、ヒサラ、、、゙、ケ、ャ。」
トリップパスについて





オ、イケ15ナル、テ、ニ
0  名前: エリナ?ケケヤ :2017/03/03 12:02
、ウ、チ、鰺フウ、ニサ。」
オ、イケ15ナル、ネクタ、ィ、ミ、筅ヲ6キ釥ッ、鬢、、ヌ。「
熙ホスユ・ウ。シ・ネ、ヌスシハャ、ハ、タ、ア、ノ。「
3キ釥ホ15ナル、テ、ニニア、ク、ヒケヘ、ィ、ニホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
1  名前: エリナ?ケケヤ :2017/03/04 14:42
、ウ、チ、鰺フウ、ニサ。」
オ、イケ15ナル、ネクタ、ィ、ミ、筅ヲ6キ釥ッ、鬢、、ヌ。「
熙ホスユ・ウ。シ・ネ、ヌスシハャ、ハ、タ、ア、ノ。「
3キ釥ホ15ナル、テ、ニニア、ク、ヒケヘ、ィ、ニホノ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
2  名前: あたたかい :2017/03/04 19:20
>>1
そうですね。

15度だと結構暖かいと感じます。
厚手のコートはいらないと思う。
最低も4度はあるし。そこをどうとらえるかですけど
3  名前: 主です :2017/03/04 19:36
>>2
>最低も4度はあるし。そこをどうとらえるかですけど

ありがとうございます。
こちらは、最高気温が4度くらいです。
4度もあればダウンで充分暖かくてホッとするので、それくらいの服装から少し軽めでも良いのですね。
重ね着出来る服装にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
トリップパスについて





年寄りって
0  名前: まいど :2017/03/02 23:31
末子が卒業して就職するので、久しぶりに実家に行きました。私の周りの年寄り80過ぎは、みんな元気です。
やっぱり年々クセが強くなり、たまには来い、だとか兄夫婦の不満とか、もういいや、何も言うな、と言いましたがお祝いはもらいました。
みんな長生きだし我が強くなるし、そうだね、なんて言わなくなるし、夫の親なんて疑り深くなって妄想も酷く、でも家の持ち主は夫の親だし、みんな自分がいないと駄目だ、と思っている年寄りばかりです。
なんだか、はあぁーという思いですが、あと何年生きるか判らない。
寝込んでいるよりはいいのでしょうけど、車の事故なんておこされたら困るし、なんか、毎日飲んで、おだやかにいくサプリでもあればいいのに、とも思ってしまうのです。
10  名前: 天才 :2017/03/04 13:09
>>1
毎日飲んで、おだやかにいくサプリでもあればいいのに、とも思ってしまうのです。

これが世に出たら大ヒット商品だよね
私も絶対買う 笑笑
マンションの向かいの一軒家のオヤジに飲ませたい 笑笑
11  名前: 足が丈夫なのは、うらやましい :2017/03/04 14:12
>>1
ウチの親戚のおばも、90後半で脳梗塞で入院
するまで、病気をしたとか全然聞いたことが
ありませんでした。
そのおばは、数年前に亡くなりました。
その子供のおじは、日々のお世話が大変だっただろう
と思っています。

ウチの義父は、自分の親が100数年生きたから、
自分も100まで生きると言っています。
ほぼ毎日2か所ある繁華街のどちらかの喫茶店まで
、5〜6キロをウォーキングしています。
帰りは最寄り駅まで電車で帰る。
義母も自転車を使わない人なので、2人とも、
足が丈夫なのは、うらやましいなぁと思っていますね。
12  名前: さとり :2017/03/04 16:09
>>1
なんでだろうねぇ・・・
うちにもいるよ。80代が2人。


とにかく、自分が絶対正しいと思ってる。
自分が不愉快になるのは周りの人が悪いから。
人の話を聞かない。そして絶対に謝らない。

そのくせ
「人間はやっぱり謙虚で素直じゃなくちゃね。
 感謝の気持ちって本当に大事!」

とか言うんだよ。
もおおお、その口、ミシンで縫ったるわ!!
って言いたいけど言えない。

私の方が先に逝ってしまいそうだわ。
13  名前: あったらいいね :2017/03/04 16:56
>>1
こっそり思う。


20代、30代、40代の期間が10年延びての長寿なら是非長生きしたい。


でも、老人になってからの寿命が10年延びるだけだと、しんどい時期が長くなるっていうイメージ。


変化できず、僻みっぽく、怒りっぽく、扱いづらいだけの年寄を見ると、命の尊さに疑問を持っちゃうわ。
14  名前: そうだね :2017/03/04 18:17
>>12
>なんでだろうねぇ・・・
>うちにもいるよ。80代が2人。
>
>
>とにかく、自分が絶対正しいと思ってる。
>自分が不愉快になるのは周りの人が悪いから。
>人の話を聞かない。そして絶対に謝らない。
>
>そのくせ
>「人間はやっぱり謙虚で素直じゃなくちゃね。
> 感謝の気持ちって本当に大事!」
>
>とか言うんだよ。
>もおおお、その口、ミシンで縫ったるわ!!
>って言いたいけど言えない。
>
>私の方が先に逝ってしまいそうだわ。

その人達もそういう中高年を経験して、ああいう年寄りにはなりたくない、と思ったはずなんだよね。
だけどなぜか同じように年をとる。
あー長生きはしたくないものだよ。
トリップパスについて





この曲も探しています
0  名前: 便乗 :2017/03/02 08:02
便乗します。

私にも、わからない曲があります。お願いします!!

FMとかで掛かるような感じの洋楽で、
多分だけど、70年代か80年代の
ボサノバっぽい、マイナーコードっぽいゆったりした歌で
多分女性・・いや、男性かも?
夜の摩天楼を背に聞きたいような曲です。

タッタッターララ、タララララリーラ
タッタッターララ、タララララリーラ

(一段上がって)
ラッリッラーララ、ラララララリーラ

みたいな感じです。

70年代80年代ムード洋楽で色々探してみたんですけどどうしても見つかりません・・

多分、テレビで使われてた誰でも知ってる曲です。
42  名前: ぬし :2017/03/04 06:26
>>1
ありがとうございます!!!

それです。ああもう見つからないのかと思った。

1969年、結構古かったんですね。
でもたくさんの人にカバーされてるみたいなので
どこかで聞いていたのでしょう。
特にどのテレビというのは出てきませんでした・・

私がFMで聞いたのは小野リサのボサノババージョンでした。
女性だったような・・でも男性かも・・というのも
色んな人が歌っているからだったんですね。
摩天楼を背にすることはうちではできないので
木造築うん十年のベランダででも聴こうと思います

なんだか色んな事がすとんとはまって超すっきりです。
思い切ってスレ立ててよかったです。
パソコンて、けんばんと打ち込んだら鍵盤が出てくるんですね。何て便利なんだ。

探してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
43  名前: 神ってるーー :2017/03/04 14:32
>>37
> スティービー ワンダーの
>
> My Cherie Amourじゃない?
>
> マイシェリーアムール


あなた凄いわ。
あの主さんのええ加減なリズム表記と音で正解を導き出すって正に神ってる。

しかもこの曲、カヴァーはいろんな人がしてるけど、Sワンダーの曲の中では特にめちゃくちゃ有名ってわけでもないのに。

本当凄いわ。曲名当ての探偵さんになれるよ!
44  名前: スゴイ :2017/03/04 15:29
>>37
絶対音感とかですか?
どうやったらこんなにも手がかりの少ない状態で元の音源を予測できるんですか?
音痴でリズム感ゼロの私にはもう超能力のようにスゴイです!
45  名前: 」ウ」キネヨ、ヌ、ケ :2017/03/04 15:59
>>44
、、、荀、、茖」タ萃ミイサエカ、マ、ハ、、、ヌ、ケ、陦」

シ遉オ、ャス、、ニ、ッ、?ソ
イサ、ャ、ヌコニクス、キ、ソ、鬘「、「。シ。「、ノ、ウ、ォ、ヌハケ、、、ソ、ウ、ネ、「、?ハ。シ。「、ハ、ォテホ、テ、ニ、?セ。シ、ネ、ハ、遙「ノ。イホ、ヌカハフセ、。コヌ、ュ、?「・ラ・熙ヌスミ、ニ、ュ、ソ、ホ。」
46  名前: スゴイ です :2017/03/04 17:49
>>45
いやいやそこ そこができるのがまさにスゴイですよ
頭で音が〜って本当にスゴイです。
お返事も頂けて嬉しいです。
なんだか音の神にお声をかけてもらえたような気分です。
スゴイ嬉しいです。
トリップパスについて





今が一番幸せなのかなぁ。子育て。
0  名前: さみしんぼ :2017/03/03 03:10
今、小5息子と、中1娘がいます。

毎日が凄く楽しいです。

小5息子はしっかりしてきたし、
だけど、母である私のことが大好きであるのがわかります。かわいいです。らぶらぶです。(失礼)

中1娘は、ちょっと反抗期に入っていますけど、
それでも仲良しで、うっかり夜更かししちゃうくらい
二人でいろいろおしゃべりします。
もう、大人のような思考を持っているし、
やはり心が汚れていないし、話をしていても、本当に楽しく、気持ち良いし、オモシロイです。

二人が大好きで、
我が子たちとのコミュニケーションが楽しい。

だけど・・・
息子も中学、高校になったら、無口になりそうだし、
娘も高校、大学生になっても私のことを今のように尊敬を持って、親しくしてくれているか、わかりません。

二人とも、いつか結婚などで巣立つんだしね。。。

そう思うと、淋しくって、淋しくって、たまらなくなります。

我が子たちと凄く仲良しで、我が子たちが大好きな私より大きなお子さんをお持ちになる子育て先輩たち。

どんな感じですか。

今も楽しいですか?淋しくないですか??

聞いてみたくなりスレ立てました。
8  名前: 想像つかなかった :2017/03/03 20:52
>>1
今はまだ主さんのお子様達は
まだまだ親の言う事を聞く。
あなたの言うように、高校生になれば自分達の世界を持つ。
それでもまだ学校があるから家にいてくれるけどその後だよ。
子供可愛いさに家にいて欲しい気持ちも分かるけど、茨の道を歩かせないと子供自身が自立しない。
離れてみてお互いに感謝の気持ちも出るし。
今、同時期に2人の子供が家を出ました。
女の子はあっさりしたもの。
それでも感謝はしてるのか、少しは落ち着いたしご飯も作ってるようです。
男の子は可愛いですね。
「お母さんが俺を送った後、泣いて涙が止まらなかった。今まで悪い事したなーって。今までありがとう」
と言ってくれました。
今主さんはそんな事を考えず楽しく毎日を過ごせばいい。
そして手が離れる時は笑顔で送り出す。
9  名前: 色々あったけど :2017/03/03 21:37
>>1
一人息子で、可愛くて可愛くて夫と二人、
溺愛して育てた。

その後普通にというか、かなり激しめの
反抗期がやってきて、蜜月期を思い出し
て泣けた。

でも反抗期が終わって、高校時代から、
息子は本当に優しくなって、対等な話し
相手になってきた。

大学生になった今、息子の生活の中心は
もちろん親以外の色々だけど、だからこそ
新鮮な情報が得られて、私も夫も、彼と
たまにじっくり話すことが楽しい。

今も幸せだよ。
10  名前: 変わらない :2017/03/03 21:44
>>1
大学生2人です。会う時間は減りました。自宅生でも、下宿生でもね。

でも態度は何も変わらないです。喋り始めたらずうっと喋ってるし、抱きついてくるし。

うちの子たちは今でも甘えっ子であり、その反面、昔から自立した子でもあります。朝は自分で起きるし、ご飯も作る、洗濯もする、お風呂の準備もする、お母さんがいないと駄目というところがありませんでした。
11  名前::2017/03/04 08:55
>>1
子供が可愛かったのは小学生の頃。
子供は3歳までに一生分の親孝行をすると聞くけど、うちはそれが小学校時代だったのかな。
小さい時は育てにくくて苦労したし、中学生の今は反抗期で態度がデカくて同じ屋根の下にいるのが苦痛。
これでも努力はしてるんだけどね。
たぶん早めに外に出して、世間の荒波にもまれて丸くなった方がいいタイプなんだと思ってる。
いつもいつでも、今が1番って言えたらいいね。
12  名前: 主です :2017/03/04 17:46
>>1
ずっと今が一番!今が一番幸せ!!

と思っていたいです。ほんとに。ほんとに。


少なくとも、いつも今を大事にしていくつもりです!


レスしてくださり、ありがとうございました。
トリップパスについて





今が一番幸せなのかなぁ。子育て。
0  名前: さみしんぼ :2017/03/02 10:29
今、小5息子と、中1娘がいます。

毎日が凄く楽しいです。

小5息子はしっかりしてきたし、
だけど、母である私のことが大好きであるのがわかります。かわいいです。らぶらぶです。(失礼)

中1娘は、ちょっと反抗期に入っていますけど、
それでも仲良しで、うっかり夜更かししちゃうくらい
二人でいろいろおしゃべりします。
もう、大人のような思考を持っているし、
やはり心が汚れていないし、話をしていても、本当に楽しく、気持ち良いし、オモシロイです。

二人が大好きで、
我が子たちとのコミュニケーションが楽しい。

だけど・・・
息子も中学、高校になったら、無口になりそうだし、
娘も高校、大学生になっても私のことを今のように尊敬を持って、親しくしてくれているか、わかりません。

二人とも、いつか結婚などで巣立つんだしね。。。

そう思うと、淋しくって、淋しくって、たまらなくなります。

我が子たちと凄く仲良しで、我が子たちが大好きな私より大きなお子さんをお持ちになる子育て先輩たち。

どんな感じですか。

今も楽しいですか?淋しくないですか??

聞いてみたくなりスレ立てました。
8  名前: 想像つかなかった :2017/03/03 20:52
>>1
今はまだ主さんのお子様達は
まだまだ親の言う事を聞く。
あなたの言うように、高校生になれば自分達の世界を持つ。
それでもまだ学校があるから家にいてくれるけどその後だよ。
子供可愛いさに家にいて欲しい気持ちも分かるけど、茨の道を歩かせないと子供自身が自立しない。
離れてみてお互いに感謝の気持ちも出るし。
今、同時期に2人の子供が家を出ました。
女の子はあっさりしたもの。
それでも感謝はしてるのか、少しは落ち着いたしご飯も作ってるようです。
男の子は可愛いですね。
「お母さんが俺を送った後、泣いて涙が止まらなかった。今まで悪い事したなーって。今までありがとう」
と言ってくれました。
今主さんはそんな事を考えず楽しく毎日を過ごせばいい。
そして手が離れる時は笑顔で送り出す。
9  名前: 色々あったけど :2017/03/03 21:37
>>1
一人息子で、可愛くて可愛くて夫と二人、
溺愛して育てた。

その後普通にというか、かなり激しめの
反抗期がやってきて、蜜月期を思い出し
て泣けた。

でも反抗期が終わって、高校時代から、
息子は本当に優しくなって、対等な話し
相手になってきた。

大学生になった今、息子の生活の中心は
もちろん親以外の色々だけど、だからこそ
新鮮な情報が得られて、私も夫も、彼と
たまにじっくり話すことが楽しい。

今も幸せだよ。
10  名前: 変わらない :2017/03/03 21:44
>>1
大学生2人です。会う時間は減りました。自宅生でも、下宿生でもね。

でも態度は何も変わらないです。喋り始めたらずうっと喋ってるし、抱きついてくるし。

うちの子たちは今でも甘えっ子であり、その反面、昔から自立した子でもあります。朝は自分で起きるし、ご飯も作る、洗濯もする、お風呂の準備もする、お母さんがいないと駄目というところがありませんでした。
11  名前::2017/03/04 08:55
>>1
子供が可愛かったのは小学生の頃。
子供は3歳までに一生分の親孝行をすると聞くけど、うちはそれが小学校時代だったのかな。
小さい時は育てにくくて苦労したし、中学生の今は反抗期で態度がデカくて同じ屋根の下にいるのが苦痛。
これでも努力はしてるんだけどね。
たぶん早めに外に出して、世間の荒波にもまれて丸くなった方がいいタイプなんだと思ってる。
いつもいつでも、今が1番って言えたらいいね。
12  名前: 主です :2017/03/04 17:46
>>1
ずっと今が一番!今が一番幸せ!!

と思っていたいです。ほんとに。ほんとに。


少なくとも、いつも今を大事にしていくつもりです!


レスしてくださり、ありがとうございました。
トリップパスについて





男尊女卑思想の婆さん、なぜ?
0  名前: ばぁ :2017/03/03 20:05
私の祖母の事です。
父の母です。
生きていれば90歳超えです。

同居していたので、母の心労は大変なものでした。
祖母は男尊女卑が酷い人間でした。
母は姉と私の女2人産みましたので、いつもケッ!という感じで言われていました。
他所で男児の孫が生まれれば、
「あの人は鼻高々やね!!」とか
「男が生まれたもんね〜!あの家は万々歳やね!!」と母に嫌味のオンパレード。

私達姉妹は祖母に可愛がられた事もなく、大人になったら婆さん相手に衝突ばかりしていました。
私達にも嫌な事ばかり言われて育っています。

こういう人の思想が分かりません。
長男教ではなく、とにかく「男」優先、男は偉い、女は汚い。
自身も女性なはずなのに。

兵隊さんが増えるという考え方?
跡継ぎができる喜び?
跡継ぎと言っても、稼業も何も無いですが。

祖母自身男3人生んだので余計にかもしれません。
孫にも男児を熱望しましたが、なんと孫はみんな女児のみでした。

身近にこんな考えの人いますか?
もしくはいましたか?
20  名前: じー :2017/03/04 15:05
>>1
そういえば実父がそうだった。
よく「お前が男に生まれていれば」と言われたものです。

収入が急に下がって困っていた時も、自分たちの介護に通わせて、交通費や食費も払わず。
賞味期限切れの贈答品を持ちかえれとよこし、お礼もないのかという。
人間扱いではなかったね。
21  名前: 、ス、?マ :2017/03/04 15:15
>>19
、ウ、ウ、ヒ。「、、、?ホ、ォ、テ、ニサタ、陦」
、ス、ハケヘ、ィ、ホソヘ。「、、、?ホ。ゥ


>ナトシヒ、ホ、ロ、ヲ、ホソヘ。「、ス、ヲ、ヌ、キ、遑ゥ
>ナヤイヌ、筅オ。「キ?ノー?ルイネ、ミ、ニツ邉リケヤ、テ、ソ、?「ソヲ、キ、ソ、熙キ、ニ、筍「カ皃ッ、ヒスサ、ヌフフナンクォ、ニ、ッ、?テ、ニ、ハ、?ク、网
>
>、ェイヌ、オ、ホ、ロ、ヲ、ホシツイネ、ヒカ皃、、ロ、ヲ、ヒイネキ妤ニ、ソ、熙ケ、?ネ
>・ヨ。シ・ヨ。シハクカ邵タ、テ、ニ、?ヌ、キ、遑」
>
>コャ、マー??タ、陦」
22  名前: 仕方ない :2017/03/04 16:32
>>1
身近にも何も、その時代の人みながそうじゃないの?

私の明治生まれの祖母もそうだし、テレビ見てても皆そうじゃん。仕方ないよ。
23  名前: それがね :2017/03/04 17:23
>>17
>>家をつぐ子を産んだら偉いんでしょ。
>>
>>たいした家柄手もなくても、家を継ぐことが大事という考えだから。
>>そんなの119にだってたくさんいるんじゃないの?
>
>ここにそんな人いるの?
>いくつくらいで?



若い人でもドイナカ農家だと、男児を生む事がお手柄になるんだよ。
私が出産で入院していた病院にいたよ。
同室で、性別聞かれたから「女の子と言われたよ。」と答えたら、鼻先で笑われ「あたしは、ひとりめ男で旦那の親からも親戚からも、でかした!大したもんだって誉められたんだから。今お腹にいる子も男なんだぁ。」と自慢してた。この自慢してた人は専業農家の嫁で農協に務めていることも自慢してた。
24  名前: 人によるんじゃないのかな :2017/03/04 17:35
>>1
私が同居してた祖母は、生きていれば100才くらいだけど
母の事はよく褒めていたし、私は3人姉妹だけど
とてもよく可愛がってもらったよ。
祖母は、息子しか生んでないから、
孫に女の子が生まれた時は、大喜びだったらしい。

82才の義母は、息子3人いるんだけど
本当は娘が欲しかったらしくて、
孫こそは女の子って切望してた。
ところが孫は男の子ばかりで、
私が妊娠して性別が分かった時も
あらーってかなり残念そうな顔をしてた。
トリップパスについて





春のコート
0  名前: おふる :2017/03/03 13:00
そろそろ春。
でもタンスの中には流行遅れのコートばかり。

なにかコートか上着を買おうと思います。
ステンカラーの黄色や灰色がかったピンクや水色などねらっています。

皆様は春どんなのを着る予定ですか?
3  名前: ピンク :2017/03/04 15:35
>>1
実はやせまして・・・
前に買ってた11号の薄いピンクのコートが着れるようになりました。

なので、バンバン着ようと思います。
4  名前: 、ヲ、ェ。シ :2017/03/04 15:41
>>3
>シツ、マ、荀サ、゙、キ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ
>チー、ヒヌ网テ、ニ、ソ」ア」アケ讀ホヌ、・ヤ・ッ、ホ・ウ。シ・ネ、ャテ螟??隍ヲ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
>
>、ハ、ホ、ヌ。「・ミ・ミ・螟隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」

、ヲ、鬢荀゙、キ、、。ェ
、ノ、ノ、ェ・キ・罕?キ、ソ、ッ、ハ、?隍ヘ。ェ
5  名前: 温暖 :2017/03/04 16:42
>>1
温暖な地方在住。
職場へは車。買い物も車。学校関係の
イベント予定もなし。
春にコートを着る機会はないだろうから、
綺麗な色のカーディガンを買おうと思っています。
6  名前: ショートトレンチ :2017/03/04 17:00
>>1
秋にマーガレットハウエルのアウトレットでキルティングのライナー付のショートトレンチ買ったので、春先はライナーはずして着る。
7  名前: 好きなもの :2017/03/04 17:30
>>1
トレンドを追う歳でもないので、
今年はショートトレンチのピンクを購入しました。
早く着たいなーーー。
トリップパスについて





春のコート
0  名前: おふる :2017/03/03 11:48
そろそろ春。
でもタンスの中には流行遅れのコートばかり。

なにかコートか上着を買おうと思います。
ステンカラーの黄色や灰色がかったピンクや水色などねらっています。

皆様は春どんなのを着る予定ですか?
3  名前: ピンク :2017/03/04 15:35
>>1
実はやせまして・・・
前に買ってた11号の薄いピンクのコートが着れるようになりました。

なので、バンバン着ようと思います。
4  名前: 、ヲ、ェ。シ :2017/03/04 15:41
>>3
>シツ、マ、荀サ、゙、キ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ
>チー、ヒヌ网テ、ニ、ソ」ア」アケ讀ホヌ、・ヤ・ッ、ホ・ウ。シ・ネ、ャテ螟??隍ヲ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
>
>、ハ、ホ、ヌ。「・ミ・ミ・螟隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」

、ヲ、鬢荀゙、キ、、。ェ
、ノ、ノ、ェ・キ・罕?キ、ソ、ッ、ハ、?隍ヘ。ェ
5  名前: 温暖 :2017/03/04 16:42
>>1
温暖な地方在住。
職場へは車。買い物も車。学校関係の
イベント予定もなし。
春にコートを着る機会はないだろうから、
綺麗な色のカーディガンを買おうと思っています。
6  名前: ショートトレンチ :2017/03/04 17:00
>>1
秋にマーガレットハウエルのアウトレットでキルティングのライナー付のショートトレンチ買ったので、春先はライナーはずして着る。
7  名前: 好きなもの :2017/03/04 17:30
>>1
トレンドを追う歳でもないので、
今年はショートトレンチのピンクを購入しました。
早く着たいなーーー。
トリップパスについて





女の子、女子、女性
0  名前: 女子会? :2017/03/03 09:39
昨日、地方局で「『女子』は何才までか」と言う特集をしていました。
女子中学生〜50代まで様々な年齢に街頭インタビュー。

結果、「女子」と名乗って良い、相応しい、イタくない平均年齢は【24.8才】。

30代の綺麗なお姉さんが言っていた事に妙に納得。
「『女子会』とよく言うけれど、アラフォー過ぎたら『婦人会』てしょう」。

若い子ほど、「女子」の年齢は低く、50代が「気持ちが若ければ何才でも女子」と言っていて、何だか恥ずかしかった。

↓あなたが思う、女の子、女子の年齢の限界は何才ですか?

・女の子〜小学生まで
・女子〜大学生まで
・それ以上は女性
12  名前: 使い分け :2017/03/04 11:02
>>1
・女の子〜大学生まで
・女子〜活動的なら六十代・七十代でも
 なんとなく乳幼児以外
・女性はもちろん性別が女性なら
13  名前: 女子会っていうのは :2017/03/04 11:14
>>1
別に何歳まで女子と名乗っても良いと思いますよ。

ただ「女子会」というのは「たまには女性同士で集まりたいね」という会だと私は思っています。
普段からランチする相手も女性、飲み会も女性(ママ友とか)、男性と食事するのは旦那以外ゼロでは、わざわざ女子会と名乗らなくてもいい。
若くてもモテなくて女の子同士でつるんでいる人はいるけれど、それでも会社の飲み会等男性は居るでしょう。

専業主婦でも兼業主婦でも男女問わず食べたり飲んだりする人もいるし、たまには夫も混ぜてあげようかなって呼ぶこともあるでしょう。妻がどういう男友達・女友達と付き合っているか把握してもらいたいし。
人柄が分かれば、たとえば車じゃないと行けない場所に男友達が乗せていってくれるということになっても快く送り出してくれます。
自分は行けないから、〇〇くんによろしくねって。

営業で近くまで来たからメシ奢るよって連絡もらって「今〇×さんと一緒」と夫にメールする。
ファミレスで夫以外の人とご飯がそんなに珍しいのか近所の奥さんたちにジロジロ見られる。
あなたたちはこういう機会ないの?いつもそうやって女性同士でランチしてるの?って逆に驚く。

女子会は、だからほっとしますよね。
今日は女だけで集まろうかっていうのが女子会ですよ。
いつも女性だけでつるむ人には当てはまらないですからね。
14  名前: なんでも蟻 :2017/03/04 11:20
>>1
ジェーン・スーの貴様いつまで女子でいるつもりだ問題、読んでみて〜面白いよ。

普通に考えたら女子って高校生…せいぜい大学生までだろうなって思うけど、もう今の時代、性別も性対象も超越しちゃってる人たくさんいるし、なんでもアリだーって感じかな。
15  名前: 自分年齢 :2017/03/04 11:22
>>1
自分の年齢で女の子の定義は変わる。小中学生の頃は大学生ってすごく大人で、女の人って感じだった。自分が20代の時は25過ぎたら女の子とは呼べない、でも今はアラフィフだから、20代独身なら女の子でいいかなと思う。結婚したら18才でも女の子ではない。

30代独身は気を使って女の子って呼んであげるけど、内心はオバサンの仲間って思ってる。女の子って呼ばれたい40代もいるけど、殴りたくなるよ。

女子会って言葉は、「女の子」って意味で使ってるわけじゃないと思うから、あれは全く気にならない。
16  名前: 音入 :2017/03/04 17:16
>>1
女子トイレってものがあるから、染色体XXの人間を指すのに女子って言うのはいくつになってもいいんじゃないかと思っている。
女子会って別に「私たち女の子でーす」ってんじゃなくて単に「染色体XXの人間の集まりです」って程度のノリじゃない?

女の子は普通に考えれば小学生くらいなんだろうけど、昭和な職場で昭和な生まれの上司が「じゃ、うちの女の子に持って行かせます」とか言って現れたのが40代の女性ってこともあるからなー。(言われた方も嫌だよね)

自分はオーバー50だけど、別に50過ぎたから分別が付いたわけでもなく、萩尾望都や吉田秋生みたいな昔の少女マンガ家の作品なら今でも読むから。その時は「私は52の女の子でーす」って密かに思っている節がある。言わないけど。

田舎の若嫁会なんて平均年齢60超えてるよ。上の世代が80でも死なないから。
婦人会は別の意味で差別用語になっちゃわない?
トリップパスについて





バッグに何入れてる?
0  名前: 重い :2017/03/02 05:58
私はバッグに色々入れすぎなんだと思うんです。

●財布
●小さな化粧ポーチ
●小さなポーチに必需品(印鑑、ナプキン、香水、クシ、目薬、等)
●ティッシュ
●ハンカチ
●濡れティッシュ
●傘
●エコバッグ

毎日重くて。。

皆さん毎日のバッグには何を入れてますか?
27  名前: どらえもん :2017/03/03 23:08
>>1
タオルハンカチ
家の鍵と自転車の鍵
財布
商品券と現金(お札)
スマホ
ガラケー
小さい電卓
診察券いっぱい&健康保険証
スケジュール帳(昨年の分と2冊)
メモ帳
エコバック
ナプキン
印鑑
ボールペン
体温計
1.5mスケール
充電器
ゴム通し
小さな鋏
のり
口紅

他少々

ズッシリ重いです。
28  名前: ぬか漬け :2017/03/04 13:21
>>1
高校を卒業して3年間使った娘のリュックをさっき洗おうと中身を出したら、ぬか漬け臭さに鼻が曲がりそうになったわ。
出て来たのは白いパンに黒いチョコな感じ、、、チョコフランス?
娘を叱りつつ見せると、あーそれ友達に貰ったおにぎり
おにぎり?!!!
いつのだよ?!!!
って一揉めしてきた、、、はぁ
娘のリュックは魔の巣窟だよ、、、
開けちゃいけない、見ちゃいけない、嗅いじゃいけない(藁
29  名前: 書いていて疲れた :2017/03/04 15:16
>>1
私のバッグも結構重いので書いてみる。


財布
スマホ
化粧ポーチ
ティッシュ
ウェットティッシュ
ハンドクリーム
リップクリーム
ブラシ
扇子(夏の名残)
目薬
点鼻薬
マウススプレー
ブレスケア

バッグの両サイドのポケットには、

マスク
メモ帳
ペン
歯ブラシセット
色々な薬など(カットバン、綿棒まで)


軽いバッグで出掛けてみたい。
30  名前: 忙しくてつい :2017/03/04 15:37
>>1
薬ポーチ
携帯充電器ポーチ
通帳ポーチ
エコバッグ
手帳二冊
化粧ポーチ
A4書類ファイル(学校関係の書類とか)
ハンカチ、ティッシュ、財布


忘れ物が無いように、全てバッグに入ってます。
激務のためどれもはずせません。


暇なときは携帯で書類を撮影するのでファイルが不要になりますが、出先で隙間時間を見つけては書類を読んだり破棄したりするので・・・

手帳も携帯のスケジュールに入れてたのですが、携帯で話しながら予定を組むことがとても多く、結局手帳に戻りました。
しかも仕事用と二冊も。


体調が崩れたときにすぐに対処できる様に薬関係も一泊出来るくらい持ち歩いてます。


いつでも書類を書ける様に判子や、通帳も振り込みなどのため必須。


筋トレしてるのか?くらいの重さはあるかも。


もうこんな生活いやぁー!
31  名前: えっとー :2017/03/04 17:02
>>1
財布
携帯

ハンドタオル
ティッシュ
ビニール袋
ウェットティッシュ
ポーチ(リップ 薬 ソーイングセット ナプキン)


軽いバッグだと重いとは思わない量
トリップパスについて





コレ許せる?(汚話注意)
0  名前: 烈火妻 :2017/03/03 19:24
夫、部分入れ歯してます。
その歯を専用ケースに入れず、洗面所に放置してある事があります。
洗面所に歯、許せますか?

しかも今朝は「忘れないように」と廊下の棚の上に置いてあったんです。
みんなが通る廊下ですよ?
棚の上ですよ?

もう神経を疑うなんてもんじゃありません。
ボケて来てるのか?

一連の『歯事件』、「もう!しようがないなぁ」と許せますか?
2  名前: 攻撃 :2017/03/04 15:25
>>1
ゴミでも落としてやれ。
唐辛子ふりかけてやれ。
3  名前: おお・・・ :2017/03/04 15:34
>>1
でも何故か子供の矯正器具は許せてしまう。

逆に口の中に入れるものなのにむき出しで置いてて汚くないのかな。
個人的には洗っておいてあるのは別にいいけど、口の中から出してそのまま置かれると嫌だ。
4  名前: お水に漬けていますか? :2017/03/04 15:36
>>1
専用ケースというのが、どんな物なのか?私は
分からないけど、夜寝る前にお水を入れて
保管出来るのですか?。
入れ歯は使わない時は、お水に漬けていないと
いけないですよね。
ご主人は、朝そのケースから出して、洗面所に
一時的に置くのですか?。
義父が、プラスチックのコップ(100円ショップに
ある)にお水を入れて、冷蔵庫に一晩入れています。

主さんのご主人の事ですけど、許せる許せない
よりは、そんな人の物見たくないから、一時的に置くに
しても、家族の目に付かない所に置いてという
感じです。
5  名前: ダメ? :2017/03/04 16:07
>>1
私は許すよ。歯ブラシやコンタクトを洗面所に置くのと同じ感覚。っていうか、どこに置けばいいの? 旦那さんの個室ってこと?

洗面所のぽんと置けるような便利な場所に、中身が見えないケースを置いてあげたらいいと思うんだけど。
6  名前::2017/03/04 16:25
>>5
>洗面所のぽんと置けるような便利な場所に、中身が見えないケースを置いてあげたらいいと思うんだけど。

スレにも書きましたが、まさに洗面所にフタ付きのポリデントなどの薬剤と水と共に入れる専用ケースを置いているんです。
そこに入れず、そのケースのすぐ側に放置している。
フタを開けて入れれば良いだけなのに、家族の目に触れるように置いてあるのが許せません。

しかも、なぜ衛生用品とも言える歯を棚に。

想像してみてください。
家の廊下の棚に歯があるんですよ。
異様な光景だと思いませんか?

人それぞれの感覚の問題だと思うのですが、家族のことを考えない行為だと思います。
トリップパスについて





コレ許せる?(汚話注意)
0  名前: 烈火妻 :2017/03/03 03:42
夫、部分入れ歯してます。
その歯を専用ケースに入れず、洗面所に放置してある事があります。
洗面所に歯、許せますか?

しかも今朝は「忘れないように」と廊下の棚の上に置いてあったんです。
みんなが通る廊下ですよ?
棚の上ですよ?

もう神経を疑うなんてもんじゃありません。
ボケて来てるのか?

一連の『歯事件』、「もう!しようがないなぁ」と許せますか?
2  名前: 攻撃 :2017/03/04 15:25
>>1
ゴミでも落としてやれ。
唐辛子ふりかけてやれ。
3  名前: おお・・・ :2017/03/04 15:34
>>1
でも何故か子供の矯正器具は許せてしまう。

逆に口の中に入れるものなのにむき出しで置いてて汚くないのかな。
個人的には洗っておいてあるのは別にいいけど、口の中から出してそのまま置かれると嫌だ。
4  名前: お水に漬けていますか? :2017/03/04 15:36
>>1
専用ケースというのが、どんな物なのか?私は
分からないけど、夜寝る前にお水を入れて
保管出来るのですか?。
入れ歯は使わない時は、お水に漬けていないと
いけないですよね。
ご主人は、朝そのケースから出して、洗面所に
一時的に置くのですか?。
義父が、プラスチックのコップ(100円ショップに
ある)にお水を入れて、冷蔵庫に一晩入れています。

主さんのご主人の事ですけど、許せる許せない
よりは、そんな人の物見たくないから、一時的に置くに
しても、家族の目に付かない所に置いてという
感じです。
5  名前: ダメ? :2017/03/04 16:07
>>1
私は許すよ。歯ブラシやコンタクトを洗面所に置くのと同じ感覚。っていうか、どこに置けばいいの? 旦那さんの個室ってこと?

洗面所のぽんと置けるような便利な場所に、中身が見えないケースを置いてあげたらいいと思うんだけど。
6  名前::2017/03/04 16:25
>>5
>洗面所のぽんと置けるような便利な場所に、中身が見えないケースを置いてあげたらいいと思うんだけど。

スレにも書きましたが、まさに洗面所にフタ付きのポリデントなどの薬剤と水と共に入れる専用ケースを置いているんです。
そこに入れず、そのケースのすぐ側に放置している。
フタを開けて入れれば良いだけなのに、家族の目に触れるように置いてあるのが許せません。

しかも、なぜ衛生用品とも言える歯を棚に。

想像してみてください。
家の廊下の棚に歯があるんですよ。
異様な光景だと思いませんか?

人それぞれの感覚の問題だと思うのですが、家族のことを考えない行為だと思います。
トリップパスについて





三重情報
0  名前: お初 :2017/03/03 04:48
GWに、三重の四日市に用事があります。
6日に用が終わって、その夜泊まって翌日
帰る予定なのですが、長島というところから
なばなの里(イルミネーション)に行けることが
わかりました。

現在、四日市駅近くにホテルを押さえていますが、
桑名、長島あたりのホテルを取ったほうが
良いですか?

また、おすすめのホテルがあったら教えて下さい。

移動は電車です
1  名前: お初 :2017/03/04 14:08
GWに、三重の四日市に用事があります。
6日に用が終わって、その夜泊まって翌日
帰る予定なのですが、長島というところから
なばなの里(イルミネーション)に行けることが
わかりました。

現在、四日市駅近くにホテルを押さえていますが、
桑名、長島あたりのホテルを取ったほうが
良いですか?

また、おすすめのホテルがあったら教えて下さい。

移動は電車です
2  名前: 予算と同行者 :2017/03/04 15:57
>>1
予算はどれぐらい考えていますか?

長島リゾート系のホテルは高いけど湯あみの島という大きな入浴施設に入れるし、なばなの里も無料で入れるはず。時期によってはシャトルバスもあったはず。
トリップパスについて





夫婦って
0  名前: はー ためいき :2017/03/02 18:28
夫婦って、どちらかが努力をする気持ちが無くなると、もうダメだね
今まで、なんだかんだと頑張ってみたけど、もう疲れたー
俺がやったから、私がやったから、これはうまくいった
そうじゃなくてお互いに、あなたがやってくれたからって思いあえる関係になりたかったな
けど、結局は自分の器にはまる人が、この人だったって事よね?
7  名前: そうだよ :2017/03/04 09:17
>>1
あなたの選択がそういう人だったということ。
あなただけでも努力できない?
相手に求めないでさー。
8  名前: そーだねー、と :2017/03/04 15:11
>>1
>俺がやったから、うまくいった

こうなったら、そーだねーありがとねー、と相槌打つことは出来ないかな。
ドヤってされるとイラッと来るけど、男って乗せたら簡単に喜ばない?
それで何かやってくれる方がお互いによくないかな。
これって努力じゃなくてもできるよ。

>けど、結局は自分の器にはまる人が、この人だったって事よね?

主さん真面目なんだね。
私はいいかげんだから、いつもいつもガッツリ向き合ってなくても、すこーし斜に向かい合うくらいがちょうどいいと思ってる。
9  名前: アルゴリズム :2017/03/04 15:23
>>1
つい当たり前になっちゃうんだよね。

私がこれやって当たり前って思うのもあるけれど、夫もあれやってくれて当たり前って思う。
たまに「やってやってる」とか言われると、ああそうかい。私なんてあれもこれもこーんなこともやっとるわいって言い返したくなる。
そこを軽く「恩着せがましいねっ」とか一言。

こうなったのは私が褒めたり感謝の言葉かけをすると、下手すると怒ったりする夫の態度にもある。
結婚してから二十年ぐらいなのに、なかなか呼吸が合わないよ。
10  名前: 片目 :2017/03/04 15:24
>>1
私はどんだけ我慢とスルーが出来るかも大きいと思う。
恋愛は両目見開いてしっかり見て、結婚は片目をつぶってやり過ごせって母に言われてたけどそのとおりだとつくづく思ったわ。
もちろん見過ごすだけじゃダメだけどね。

スルースキルと妥協は必須。
そこに思いやりと努力を足せば愛情なんて消えても情は残るよ。
11  名前: わかるわかる :2017/03/04 15:29
>>9
> たまに「やってやってる」とか言われると、ああそうかい。私なんてあれもこれもこーんなこともやっとるわいって言い返したくなる。

うちも20年。とてもよくわかる〜。
ちょっとしたことやったくらいで偉そうな顔すんじゃないよ。私なんてあれもこれも全部やってんだぜい!?って言いたいけど面倒だから(言っても絶対そうか、なんて反省しないしそれどころか逆切れされる)言わない。
どや顔されたらすごく冷たい顔で見返すだけ。
女はいちいち男が汚すトイレの掃除してるんだとか、毎日どれだけ忙しくても洗濯して食事作ってるんだって言わない。
男はちょっとしただけで偉そうに言う。その上気が利かない。中途半端で終わらせてたりする。
あんなのでよく仕事してられるな!って思う。

こういうこと言うとまた「養われてるお婆(爺?)」が湧いてくるんだろな。
トリップパスについて





50代女性
0  名前::2017/03/01 01:18
似ても焼いても喰えん扱いづらい層

変に元気だし

井戸端率も高い

職場ではトラブルの種
31  名前: 50歳 :2017/03/04 11:34
>>1
50歳になった兄の奥さん。
子どもがいなくて専業主婦で兄が甘やかしているからお肌つやつや。
「やっぱり女性はいつまでも綺麗でいなくちゃね」と言い放った。
3人の子育てに加えてフルタイムパートで自分の時間なんかゼロに近い。
そりゃ某雑誌のモデルさんみたいに、育児してても美しい方はいる。
でも、やっぱり私には無理。
少し瘦せろよって兄に言われた。

これ書くと意地悪な姑になるのかな、うちの母。

「たしかにA子さんは美人。でもね、お母さんの目にはあなたのほうが幸せそうに映る。あの子たち、ママママってねえ、かわいくて仕方ないでしょう。
A子さんには何もない。もっともっと年をとったとき、ああ寂しいなあってきっと思うよ」

20年後、A子さんは70歳。
私は68歳。
子どもたちの誰かが結婚して孫がいるかな。
A子さんは70歳になってもお肌の手入れに励んでいるかな。73歳になった兄に、私ってキレイでしょって言っているのかな。
32  名前: お仲間 :2017/03/04 13:52
>>1
40歳過ぎたあたりから、付き合いづらくなってくる人が出てきて、50代になると我儘全開って感じ。


年取って、柔軟性が無くなってくるのかな?
実力以上の上から発言が多いよね。


コミュ力もいいけど(笑)
口以外も使ってちょうだい、ってよく思う。
33  名前: 面倒臭そう :2017/03/04 15:14
>>1
>似ても焼いても喰えん扱いづらい層
>
>変に元気だし
>
>井戸端率も高い
>
>職場ではトラブルの種

そんな職場は嫌だなと思う私は50代。
34  名前: なんだか :2017/03/04 15:17
>>30
40代の時、30代をそう思ったよ。

>>似ても焼いても喰えん扱いづらい層
>>
>>変に元気だし
>>
>>井戸端率も高い
>>
>>職場ではトラブルの種p
>
>
>扱いやすくて適正な元気さで
>井戸端率低くて職場でトラブルを起こすことなく
>49年生きてきた人が50代になるとスレのようなことになり
>その10年中に死ななければ、再び元に戻るというわけ?
35  名前: 私も :2017/03/04 15:29
>>28
私もそういう事言ったことある。
素敵な人だったから。

本気で思ったから言ったけどなあ。

どうして笑われるの?
トリップパスについて





お母さん娘やめての斉藤さんの髪型
0  名前: 実際あるのかな? :2017/03/02 23:38
NHKのお母さん娘やめても良いですかで、斎藤さんがいつもやってるヘアスタイルって実際あり?

片方だけ結んでもう片方はほどけてる状態なんですよね。全部一緒に結ぶのはあえて辞めてるって感じじゃないですか?

実際あるのかな?

直毛でさらさらしてて結んでもすぐにゴムが取れちゃうわ、パーマもかかりにくいはの私には出来ない髪型なんですけどね。
2  名前: 横の質問 :2017/03/04 10:50
>>1
>NHKのお母さん娘やめても良いですかで、斎藤さんがいつもやってるヘアスタイルって実際あり?
>
>片方だけ結んでもう片方はほどけてる状態なんですよね。全部一緒に結ぶのはあえて辞めてるって感じじゃないですか?
>
>実際あるのかな?
>
>直毛でさらさらしてて結んでもすぐにゴムが取れちゃうわ、パーマもかかりにくいはの私には出来ない髪型なんですけどね。

私も面白い髪型してるなとは思ってた。

所で横なんだけど、家引き渡しの時、父親はなんで来なかったの?退職届出してたよね?
部屋出て行っていたし?
折り込みDM作る仕事優先する必要もないし?

あのドラマは父親がいてはいけないから、いないってだけ?
3  名前: 髪型よりも :2017/03/04 12:12
>>1
ネタバレだけど、



昨日の急展開が納得いかない
あの執着がラスト10分くらいでパッと解けて心がわり。肩すかしもいいとこ。
増田恵子の下手な演技も…
4  名前: 大昔 :2017/03/04 12:16
>>1
私の高校の卒業アルバムで、片方結んで片方下ろしてる髪形の子がいたなあ。
なぜ???って感じだった。
5  名前: もしかしたら :2017/03/04 13:20
>>2
>所で横なんだけど、家引き渡しの時、父親はなんで来なかったの?退職届出してたよね?
>部屋出て行っていたし?
>折り込みDM作る仕事優先する必要もないし?
>
>あのドラマは父親がいてはいけないから、いないってだけ?



角田に誘われていたインドネシアの事業について
打ち合わせをしてたんじゃない?

ただ、私もお母さんが不安定な状態なのに
二人だけで行かせるのって軽率だなと思ったわ。
6  名前: チエ、ッ、タ :2017/03/04 15:03
>>3
>・ヘ・ソ・ミ・?タ、ア、ノ。「
>
>
>
>コ?ホオ゙ナクウォ、ャヌシニタ、、、ォ、ハ、、
>、「、ホシケテ螟ャ・鬣ケ・ネ」ア」ーハャ、ッ、鬢、、ヌ・ム・テ、ネイア、ニソエ、ャ、?遙」クェ、ケ、ォ、キ、筅、、、、ネ、ウ。」


チエ、ッ、タ。」
、筅テ、ネキ网キ、、ス、ヘ蠕?隍?ロ、ィ、ニ。「ノ耆ワオ、、ヌナワ、テ、ニ、マ、ソ、、、ニハ妤ュ、キ、皃?フ、ハ、、、ネ。」
トリップパスについて





義母からの贈り物どう思いますか?
0  名前: 青天の霹靂 :2017/03/03 04:00
同居の義母(70歳)は、その世代には(地域的には)めずらしく、
シングルマザーで子供達を育て上げた人なので、
休みなく仕事をしていないと気が済まない人です。

とても健康な人で、よく言えば矍鑠で逞しいのでしょうが、
その分、気性も強く荒いと言いますか・・。
周囲が自分と同じように働いていないと、
とたんに不機嫌になり怒り出すことも。
おかげで我が家には日曜日的な休日が存在しません。

しかし義母は片付けが苦手で掃除が出来ず、
その上、物を捨てられない非常にガサツな面も。
庭の一角にある大きな倉庫は義母のためにあるようなもので、
義母が若い頃に使っていたフライパンといった物から、
使わない布団や着なくなった服まで、ありとあらゆる物で溢れています。
一部を倉庫として夫が使用したいと相談すれば激怒し、
私を追い出すつもりか?!と、違う方向に話しが逸れることも。

そんな義母が先日、突然、私に贈り物をしてきました。
推定8万位のプラダの長財布。

「このプラダっての好きやろ? 使って。」と、
差し出してきた義母に思わず戸惑ってしまった私。
断ると逆に機嫌を損ねそうに思い、受け取り御礼を言いました。

でも義母が私にプレゼントなんて、初めてなことなので驚愕しています。
しかもプラダを知っていたことにも驚愕。
ブランドには一切興味のない人ですから。
第一、お金がかかることに非常に敏感な人なのです。

義母のこの行為、どう思いますか?
これには何かあると思いますか?
でも何か返礼をした方が良いですよね?
夫は「貰っておけばいいよ」と言うだけ。
あまりの出来事に戸惑いすぎ、私は穿った見方をしているのでしょうか?
6  名前: 主です。 :2017/03/04 14:36
>>1
早速にレスをありがとうございます!

裏は考えない、なるほど〜。
たしかに頂き物なのかもしれませね。
でも義母の仕事先の人達は同年代の方々ばかりですし、
一体どなたから?とも思います。

そういえばプラダを着た悪魔という映画ありましたね。
メリル・ストリープとアン・ハサウェイの。
まだ観てなくて。
やっぱりメリルは悪魔さんだったのでしょうか?

お礼を考えないとやはりマズイですよね。
何がいいのか、まだ何も思い付きません。

三角マークは外れないです。
メイドインチャイナでもないみたいです。
でも真偽なんて私にはつけられないですけど。
7  名前: 主です。 :2017/03/04 14:44
>>5
>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。



普段そんなことさえ、うちの義母はありません。
滅多にないことですから焦るのです。なぜ?と。

義母は外食は嫌いらしくて・・。
それに気づかず結婚当初よく出掛けていましたが、
出てきた料理に文句ばかりつけて雰囲気最悪になります。
お店の方にも申し訳ないので、
最近は行くことはほとんどありません。
8  名前: うーん :2017/03/04 14:47
>>5
姑目線の方々はこのレスどう思うんだろう。

>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。
9  名前: イラン :2017/03/04 14:49
>>1
主さんを便利な倉庫代わりにしようとしているのかも。

うちの母が無自覚にそういう人なのよ。
使わないからあげるとか、物が増えて困っているからどれでも好きな物もっていってとかいうの。

たしかに捨てるにはもったいないかななんてもらってしまうと、「あんた、あのときのあれ使うから、できるだけ早く返して」って言うのよ。
10  名前: もしや :2017/03/04 14:50
>>5
小梨さん?


>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。
トリップパスについて





義母からの贈り物どう思いますか?
0  名前: 青天の霹靂 :2017/03/03 08:33
同居の義母(70歳)は、その世代には(地域的には)めずらしく、
シングルマザーで子供達を育て上げた人なので、
休みなく仕事をしていないと気が済まない人です。

とても健康な人で、よく言えば矍鑠で逞しいのでしょうが、
その分、気性も強く荒いと言いますか・・。
周囲が自分と同じように働いていないと、
とたんに不機嫌になり怒り出すことも。
おかげで我が家には日曜日的な休日が存在しません。

しかし義母は片付けが苦手で掃除が出来ず、
その上、物を捨てられない非常にガサツな面も。
庭の一角にある大きな倉庫は義母のためにあるようなもので、
義母が若い頃に使っていたフライパンといった物から、
使わない布団や着なくなった服まで、ありとあらゆる物で溢れています。
一部を倉庫として夫が使用したいと相談すれば激怒し、
私を追い出すつもりか?!と、違う方向に話しが逸れることも。

そんな義母が先日、突然、私に贈り物をしてきました。
推定8万位のプラダの長財布。

「このプラダっての好きやろ? 使って。」と、
差し出してきた義母に思わず戸惑ってしまった私。
断ると逆に機嫌を損ねそうに思い、受け取り御礼を言いました。

でも義母が私にプレゼントなんて、初めてなことなので驚愕しています。
しかもプラダを知っていたことにも驚愕。
ブランドには一切興味のない人ですから。
第一、お金がかかることに非常に敏感な人なのです。

義母のこの行為、どう思いますか?
これには何かあると思いますか?
でも何か返礼をした方が良いですよね?
夫は「貰っておけばいいよ」と言うだけ。
あまりの出来事に戸惑いすぎ、私は穿った見方をしているのでしょうか?
6  名前: 主です。 :2017/03/04 14:36
>>1
早速にレスをありがとうございます!

裏は考えない、なるほど〜。
たしかに頂き物なのかもしれませね。
でも義母の仕事先の人達は同年代の方々ばかりですし、
一体どなたから?とも思います。

そういえばプラダを着た悪魔という映画ありましたね。
メリル・ストリープとアン・ハサウェイの。
まだ観てなくて。
やっぱりメリルは悪魔さんだったのでしょうか?

お礼を考えないとやはりマズイですよね。
何がいいのか、まだ何も思い付きません。

三角マークは外れないです。
メイドインチャイナでもないみたいです。
でも真偽なんて私にはつけられないですけど。
7  名前: 主です。 :2017/03/04 14:44
>>5
>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。



普段そんなことさえ、うちの義母はありません。
滅多にないことですから焦るのです。なぜ?と。

義母は外食は嫌いらしくて・・。
それに気づかず結婚当初よく出掛けていましたが、
出てきた料理に文句ばかりつけて雰囲気最悪になります。
お店の方にも申し訳ないので、
最近は行くことはほとんどありません。
8  名前: うーん :2017/03/04 14:47
>>5
姑目線の方々はこのレスどう思うんだろう。

>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。
9  名前: イラン :2017/03/04 14:49
>>1
主さんを便利な倉庫代わりにしようとしているのかも。

うちの母が無自覚にそういう人なのよ。
使わないからあげるとか、物が増えて困っているからどれでも好きな物もっていってとかいうの。

たしかに捨てるにはもったいないかななんてもらってしまうと、「あんた、あのときのあれ使うから、できるだけ早く返して」って言うのよ。
10  名前: もしや :2017/03/04 14:50
>>5
小梨さん?


>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。
トリップパスについて





このスレをあけた人は
0  名前: 怒らないで :2017/03/02 14:47
今日中に一つスレ立てて下さい。
17  名前: 先ほど :2017/03/04 13:48
>>15
>ご理解ご協力してくださったみなさん、ありがとう。
>
>私も二つほどスレ立ててきました。
>
>子供が大きくなって仕事中心になってきて、狭い人間関係の中で
>ともすれば誤った価値観にどっぷりつかりそうになる中
>119は貴重な情報源であり、価値観の違いを認識し、
>客観的意見やバカ話等できる場なので
>ぜひぜひ、このまま盛り上がったらいいなあと思っています。


ひとつ立てたよー。
身近で意外なことがあったからそれを。
面白いのかまでわからないけどね。
でもこれから予定があるのでひとつで許して。
18  名前: 駄スレ隊 :2017/03/04 14:00
>>15
わたしも立ててきたよ〜!
19  名前: えー :2017/03/04 14:37
>>16
どこが辛口なの?
みんな嘆いてるんじゃん。
もしくは諦めてる。
辛口なんてどこにあった?
20  名前: ?? :2017/03/04 14:45
>>19
> どこが辛口なの?
> みんな嘆いてるんじゃん。
> もしくは諦めてる。
> 辛口なんてどこにあった?


別人だけど、あなたは上の人が立てたスレがどれだか分かってるの?
21  名前: じゃあ :2017/03/04 14:47
>>20
>> どこが辛口なの?
>> みんな嘆いてるんじゃん。
>> もしくは諦めてる。
>> 辛口なんてどこにあった?
>
>
>別人だけど、あなたは上の人が立てたスレがどれだか分かってるの?


ありがとう。
多分えーさん、違うスレのこと言ってます。
トリップパスについて





このスレをあけた人は
0  名前: 怒らないで :2017/03/02 04:09
今日中に一つスレ立てて下さい。
17  名前: 先ほど :2017/03/04 13:48
>>15
>ご理解ご協力してくださったみなさん、ありがとう。
>
>私も二つほどスレ立ててきました。
>
>子供が大きくなって仕事中心になってきて、狭い人間関係の中で
>ともすれば誤った価値観にどっぷりつかりそうになる中
>119は貴重な情報源であり、価値観の違いを認識し、
>客観的意見やバカ話等できる場なので
>ぜひぜひ、このまま盛り上がったらいいなあと思っています。


ひとつ立てたよー。
身近で意外なことがあったからそれを。
面白いのかまでわからないけどね。
でもこれから予定があるのでひとつで許して。
18  名前: 駄スレ隊 :2017/03/04 14:00
>>15
わたしも立ててきたよ〜!
19  名前: えー :2017/03/04 14:37
>>16
どこが辛口なの?
みんな嘆いてるんじゃん。
もしくは諦めてる。
辛口なんてどこにあった?
20  名前: ?? :2017/03/04 14:45
>>19
> どこが辛口なの?
> みんな嘆いてるんじゃん。
> もしくは諦めてる。
> 辛口なんてどこにあった?


別人だけど、あなたは上の人が立てたスレがどれだか分かってるの?
21  名前: じゃあ :2017/03/04 14:47
>>20
>> どこが辛口なの?
>> みんな嘆いてるんじゃん。
>> もしくは諦めてる。
>> 辛口なんてどこにあった?
>
>
>別人だけど、あなたは上の人が立てたスレがどれだか分かってるの?


ありがとう。
多分えーさん、違うスレのこと言ってます。
トリップパスについて





「奪い愛、冬」最終回は副音声付
0  名前: らん :2017/03/02 22:26
だそうですよ。
楽しみですね。
3  名前: ぅわはは :2017/03/03 20:38
>>1
このドラマ、終盤で不治の病、余命とかシリアス要素入れてきたけど
ジャンルとしては、あくまでも、ドタバタ喜劇なんですよね?
毎週爆笑してます。
4  名前: 打ち切り :2017/03/03 21:08
>>1
なぜ7回で終わるの?
打ち切り?

偽野内の無駄遣いだったんじゃない?
5  名前: うずくぅ〜 :2017/03/03 21:49
>>1
録画して主音声と副音声の両方見るとして
どっちを先に見るべきか迷う…
6  名前: ネタバレ :2017/03/04 00:33
>>1
>だそうですよ。
>楽しみですね。


離婚して、亡くなった男の精子使っていいの?

最後の微笑みが怖かった。
7  名前: シンシン :2017/03/04 14:15
>>1
シンさんっていつも言葉足らずじゃない?
周囲が振り回されて狂っていく元凶・・・
トリップパスについて





猫を外飼いする人って
0  名前: ここには居ないと思うけど :2017/03/02 16:55
ここには多分居ないと思うけど、
猫を外飼いする人って、一体何を考えてるんだろう。
うんこ、どこでしてるとか、
どんなに迷惑かけてるかとか、考えたことあるのかな。

もうこうなったら
庭に沢山、百合を植えます。
被害に遭うところには、その百合の花とか茎を
ばらまきます。
いいですよね。
18  名前: ゾゾっ :2017/03/04 12:52
>>8
>別に、私がおびき寄せるわけじゃありません。
>
>うちの庭に百合を植えるだけです。
>酷くはないと思います。
>勝手に入って来て、花壇をほじくり返すのが
>いけないんですから。

その百合が毒だとわかってて植えるんでしょ?
飼い主がわかってるのに文句も言えないで、毒植えるんだ。
猫、化けてでるかも。
19  名前::2017/03/04 12:55
>>15
だって、自衛しなさいよ、って書いてあるじゃないの。
なぜ飼っていない側が猫に合わせて自衛しなきゃいけないのよ。
しかも自衛たって完璧なものは無いのよ。
実家周辺も、散々悩まされてきて問題になったので、完璧に自衛出来ないのは知ってる。

その、区切りがないであろう生態を飼ってる人に責任があるでしょう。
飼い方にも問題がある。

故意に毒になる物を植えるのは反対だけど、じゃあ百合の花が好きで植えたい人は、勝手に入ってくる猫のせいで植える事が出来ないの?
20  名前: いいんじゃないの? :2017/03/04 13:28
>>19
>故意に毒になる物を植えるのは反対だけど、じゃあ百合の花が好きで植えたい人は、勝手に入ってくる猫のせいで植える事が出来ないの?

んなわけないじゃない。
ただユリ好きの人なんてごまんといるだろうし、植えてるでしょ。自分の土地なんだから。

この主は毒を植えたくて百合を選んでるってことだから、そりゃあれこれ言われるけど。

ユリ好きにはいい迷惑な情報だったね。
21  名前: いやいや :2017/03/04 13:37
>>19
最初から知らずに好きで植えてる人と、猫が死ぬだろうから植えようかと思ってる人は全く違うと思いますよ。
それに9番さんが言ってるのは、何も知らない、人間の区切りさえ理解できない猫にとっては迷惑な話だよなぁって話でしょう?自衛しろって言うのは飼い主に言いに行くことも含めての自衛だと思うよ。

まあこれが野良猫やカラスだったら自衛するしかないわけだし。
22  名前: ケガをした :2017/03/04 13:50
>>11
私の実家のネコですが、1日1回、家の中と
外を出入り自由にしてたら、ある日ネコの目の
すぐ上をケガして帰って来ました。
それからは、完全に室内飼いになりました。
避妊手術しても、外に行ったら他のネコとケンカする
時もあるんですね。
外から帰って来た時、ネズミや小さなヘビを咥えて
持って来たのには、ビックリした事がありました。
いくらなんでも、そんなプレゼントはねぇ〜。

>家の中と外を自由に行き来するからきったないよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931  次ページ>>