育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57751:仕事辞めたの家族に内緒なケース??(6)  /  57752:ちゃらら(19)  /  57753:リヴリーやってる(やってた)人、いる?(5)  /  57754:リヴリーやってる(やってた)人、いる?(5)  /  57755:静岡 一家心中?(6)  /  57756:静岡 一家心中?(6)  /  57757:【駄】パールのイヤリングをした時は(9)  /  57758:テーブルリフォーム代金の相場(2)  /  57759:前前前世の人ドラマ主演するんだね(4)  /  57760:前前前世の人ドラマ主演するんだね(4)  /  57761:左右足の長さが違う方いませんか?(3)  /  57762:ソケヘァウリア猜ホヌ腑VD(12)  /  57763:ソケヘァウリア猜ホヌ腑VD(12)  /  57764:介護の新規事業パート(29)  /  57765:介護の新規事業パート(29)  /  57766:身近で事件起こしそうな人いる?(16)  /  57767:とんでもない上司がやってきた。(2)  /  57768:短毛種(3)  /  57769:本日卒業式でした(8)  /  57770:新築中のトラブル(31)  /  57771:更年期超えたら元気になるの?(7)  /  57772:影響されたくないけど(17)  /  57773:影響されたくないけど(17)  /  57774:子供のバレー(6)  /  57775:子供のバレー(6)  /  57776:じーっと見る人(15)  /  57777:じーっと見る人(15)  /  57778:領収書の作成(11)  /  57779:家族旅行費(7)  /  57780:家族旅行費(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933  次ページ>>

仕事辞めたの家族に内緒なケース??
0  名前: 短期バイト :2017/03/02 14:09
とある食品会社の短期バイトをやったんです。
この時期だと、進学が決まった高校三年も多いみたい。
無論私の様な中年おばさんも沢山います。
作業は制服が支給されるけど、そこまで来るのは皆ラフな格好が多いです。

なのに・・。
スーツにコート、ブリーフケースを持ちびしっと決めた50代前半位の男性がその期間毎日そのいでたちでやってきてたんです。
髪型もお堅い会社員って感じの方です。
受付の入退室の時間が毎日かち合いました。

その年齢の男性は他にもちらほらいるのですが、前述してるように皆ラフなので、スーツは目立つんです。

ドラマ等でリストラされた事をご家族に言えず・・・。と言う話を見ますが、実際そういう方だったりする可能性もあるのかな?

公園でそういう人なのかな?と言うのも私は見たことないとは思うんだけど、実際いらっしゃるんですかね?

公園で油売るより、自給貰って昼食付のバイトしてた方が有意義ではありますよね。
でも、気持ち的に辛いですよね。

皆さんそういう方見たことありますか?

私も主人がそうなったらショックですが、内緒にされる方が怒るかもしれません。
それに気が付かない自分に一番腹立てるかもしれません。
2  名前: 知ってる範囲 :2017/03/03 13:34
>>1
副業している人は知っている。
家族に内緒ではないと思うけど。
休業している所もバイトOKだったりする。
3  名前: 内緒に :2017/03/03 16:29
>>1
内緒にされていました。
持病があって、当時入退院を繰り返していて、医療費もけっこうかかっていました。
姑にも病気のある子はやめなさいって反対された結婚だったけれど、夫は関係ないだろって強く言ってくれた。

治療の相談とか、どうしても高額医療の話になるんです。私は深く考えずお願いしていました。
夫は仕事で、毎日は来られないし。
退院後、夫が家に居たのかな?って思ったことがありました。私は朝起きられないし、10時頃起きたとき、ついさっきまで居たような気配。
一年以上経ってからリストラされて数か月職を探していたと打ち明けられました。
言っても心配かけるだけだし、言えなかったって。

知り合いの勤める会社が人材を探していて、求人広告に載せる前に夫に声をかけてくれたそうです。

前の会社の同僚と街で偶然会ったとき、リストラの話になりました。
私は横で聞いていただけなんですが、その人の言葉にショックを受けました。

「あの頃暗い顔で飯食ってたらさ、うちの女房なんて言ったと思う?
大丈夫、あなたと子どもくらい養ってあげるわよ!だからゆっくり良い会社探しなさいって。なんか涙出たね。おかげで半年かけて今の会社に入れた。急いで探してブラック企業なんか入ったら大変だよ」

そうか、この人は奥さんに打ち明けたんだ。
奥さんも正社員だったから力強い言葉で励ませたんだ。

私も「大丈夫!」って励ませたと思います。
でもなんの根拠もない大丈夫なんですよね。
4  名前: 失業保険 :2017/03/03 16:35
>>1
家族は知ってるけど
近所にはバレたくないという人も多いと思う。
勤め先が倒産の場合は
失業保険がさっさと支払い開始されるから
違法だけど、バイトしながら支給受けてる可能性もある。
失業保険の不正受給の摘発の多くは密告らしいからね〜
5  名前: 私も :2017/03/03 17:06
>>4
出産退職した後、6か月間貰いに行った。
でも本当は働く気なんて0。
双子の幼児抱えて、夫以外頼れる人いないのに、働こうなんて、ちょっと無理があった。

貰えるもんはもらっておけって言う根性よ。
だって勝手に引き落とされちゃうんだもん。ムカつかない?

それでも不正になるんだよね。
6  名前: 切ないね :2017/03/03 19:19
>>1
家族なのか近所の手前なのかはわからないけど。

でも、もう20年以上前の新婚の社宅にゴミ収集にくるひとの中に、一人だけオールバックのヘアスタイルにネクタイしてた。真夏でも。

作業服はみな同じで、他の方はちょっと薄汚れてヨレヨレだったりしたけど、その人だけはアイロンかかった作業服にワイシャツにネクタイ。

好みなのかなぁと不思議に思ってた。
トリップパスについて





ちゃらら
0  名前: 鼻歌 :2017/03/02 23:44
らーらららーらーらー、らーらららーらー、らーらーらーららーらー、らーらーらーららー

オーケストラで聞くような曲です。子供たちがリコーダーでふいてました。
Siriに歌って見ましたが、「よくわかりません」と言われました。
鼻歌アプリをインストールして歌ったらビンゴの曲がでてきました。

yahoo!知恵袋にも似た質問がたくさんありました。
みなさんはらーらららーっていうのだけで、何の曲かわかりますか?
15  名前: ウワウワウワウワ♪ :2017/03/03 16:43
>>10
> 前、解決したのボンジョヴィじゃなかった?
> こんなので分かるか!と私も思ったけど。


そう!リヴィングオンアプレイヤーだったよね!
あれはスゲーって思ったわー
16  名前: 前奏 :2017/03/03 16:49
>>15
そーそー。
私は分かったよ〜。
あの時の主さん、
ンバンバ ンボボレ
ンバンバ ンボボレ
って書いてあって、すんごい笑った!
そして速攻レス付いて解決してるのに更に笑った。
ギターの音なんだよね、あれは。
17  名前: 15 :2017/03/03 16:56
>>16
> そーそー。
> 私は分かったよ〜。
> あの時の主さん、
> ンバンバ ンボボレ
> ンバンバ ンボボレ
> って書いてあって、すんごい笑った!
> そして速攻レス付いて解決してるのに更に笑った。
> ギターの音なんだよね、あれは。



思い出したっ!

ウワウワウワウワじゃなかった!!

ンバンバンバボレだよ!!爆笑
18  名前: 中盤ね :2017/03/03 18:21
>>1
曲の冒頭だと思ってたからわからなかった。
19  名前: あたしんち :2017/03/03 18:43
>>1
きーてきてあたしーんち きてきてあたしんち 見ーて夕焼けきれい あしたも晴れる

威風堂々聞くとこっちが頭から離れなくなってしまう。

ボン・ジョビの時は実は私も解った!
あのスレ以降、あの曲聞くとンバンバ…が浮かんでウケてしまうのよね。

こういうスレ、好きよ〜
トリップパスについて





リヴリーやってる(やってた)人、いる?
0  名前: 錬金 :2017/03/01 23:12
リヴリーやってた人いますか?今でもやってますか?

アプリになってないのかなー。
1  名前: 錬金 :2017/03/03 10:47
リヴリーやってた人いますか?今でもやってますか?

アプリになってないのかなー。
2  名前: なつかしー :2017/03/03 12:42
>>1
以前やってました!
私は黒い犬みたいなのでした。

すっかり忘れてました、どこに行っちゃったかな?今使ってるパソコン内にはない。
ハロウィン仕様くらいで放置になってるかなー。

帰ったら探してみようっと♪
3  名前: なつかしい :2017/03/03 14:06
>>1
>リヴリーやってた人いますか?今でもやってますか?
>
>アプリになってないのかなー。



やってました。
ピグミーとジュラファントを飼っていました。
一番最初のコールドブレスの時代から、so-netになってしばらく遊んでいました。
今はGMOがやってるんですか。

スマホのブラウザではできるようですが、アプリはないようですね。
4  名前: クラゲ飼ってたな :2017/03/03 17:06
>>1
あー昔やってた。今もサービス継続してるの?
5  名前: ミューミュー :2017/03/03 18:33
>>1
今もやっています。
4000日越えの子を飼っています。

過疎ってるから、皆戻ってきて〜
私はGLLに入っているけど、
無課金でも楽しめますよ。
トリップパスについて





リヴリーやってる(やってた)人、いる?
0  名前: 錬金 :2017/03/02 16:06
リヴリーやってた人いますか?今でもやってますか?

アプリになってないのかなー。
1  名前: 錬金 :2017/03/03 10:47
リヴリーやってた人いますか?今でもやってますか?

アプリになってないのかなー。
2  名前: なつかしー :2017/03/03 12:42
>>1
以前やってました!
私は黒い犬みたいなのでした。

すっかり忘れてました、どこに行っちゃったかな?今使ってるパソコン内にはない。
ハロウィン仕様くらいで放置になってるかなー。

帰ったら探してみようっと♪
3  名前: なつかしい :2017/03/03 14:06
>>1
>リヴリーやってた人いますか?今でもやってますか?
>
>アプリになってないのかなー。



やってました。
ピグミーとジュラファントを飼っていました。
一番最初のコールドブレスの時代から、so-netになってしばらく遊んでいました。
今はGMOがやってるんですか。

スマホのブラウザではできるようですが、アプリはないようですね。
4  名前: クラゲ飼ってたな :2017/03/03 17:06
>>1
あー昔やってた。今もサービス継続してるの?
5  名前: ミューミュー :2017/03/03 18:33
>>1
今もやっています。
4000日越えの子を飼っています。

過疎ってるから、皆戻ってきて〜
私はGLLに入っているけど、
無課金でも楽しめますよ。
トリップパスについて





静岡 一家心中?
0  名前: 残さないで :2017/03/02 06:49
 1日午前2時40分ごろ、静岡市葵区川合のマンション1階の堀池厚子さん(57)方で、帰宅した20代の娘から「家族がみんな死んでいる」と110番通報があった。静岡県警静岡中央署員が駆け付けると、室内で男女4人の遺体が見つかった。


 県警によると、全員に刃物で刺されたとみられる傷があり、血の付いた刃物が室内に落ちていた。玄関は施錠されていた。県警は、4人のうち1人が3人を殺害後に自殺した無理心中の可能性もあるとみて調べている。
 同署によると、死亡したのは堀池さんと娘(31)、孫で中学生の男子生徒(13)と小学生の男児(8)。堀池さんと娘は室内の廊下、男の子2人は別々の部屋で倒れていたという。




子ども2人に、大人が3人もいて恵まれているのに。
何があったんだろう?

残された方が辛いだろうな
2  名前: なぜ :2017/03/03 13:57
>>1
ニュースをながら見したのだけど、小学生の男の子は発見者のお子さんでしたっけ?
本当に何があったんだろうね・・・
3  名前: 悲惨 :2017/03/03 13:57
>>1
小さい子達は、姉妹のそれぞれの子供だったんだっけ?

見つけた妹は、お姉ちゃんがやったと思うと言ってたらしいから
何か、鬱にでもなってたのかな・・
4  名前: HN :2017/03/03 17:46
>>1
残さないでって・・・

殺されといた方が良かったねって取れちゃうよ。
残された方が辛いって同情している様でいて、一番ひどい言葉投げつけてると思う。
5  名前: うん :2017/03/03 17:52
>>4
> 残さないでって・・・
>
> 殺されといた方が良かったねって取れちゃうよ。
> 残された方が辛いって同情している様でいて、一番ひどい言葉投げつけてると思う。


私も意味分かんなかった。
まさか全員道連れにせよってことか?って。
6  名前: 静岡どうした :2017/03/03 18:28
>>1
浜松東署は3日、同居する次女(34)を押さえ込むなどの暴行を加え死亡させたとして、
傷害致死の疑いで、浜松市東区天王町、無職、氏原礼二容疑者(80)と、妻、洋子容疑者(74)を逮捕した。

逮捕容疑は2月27日午後2時ごろ、浜松市東区の自宅で、次女の看護師、政恵さんを押さえ込むなどし、
同日午後11時15分ごろ、搬送先の病院で窒息により死亡させたとしている

地元消防によると、同日午後2時20分ごろ、
礼二容疑者が自ら「娘の呼吸が止まっている。心臓マッサージをしている」と119番通報した。
救急隊員が駆け付けると、政恵さんは2階の廊下にあおむけで倒れていた。




大丈夫か
トリップパスについて





静岡 一家心中?
0  名前: 残さないで :2017/03/02 04:07
 1日午前2時40分ごろ、静岡市葵区川合のマンション1階の堀池厚子さん(57)方で、帰宅した20代の娘から「家族がみんな死んでいる」と110番通報があった。静岡県警静岡中央署員が駆け付けると、室内で男女4人の遺体が見つかった。


 県警によると、全員に刃物で刺されたとみられる傷があり、血の付いた刃物が室内に落ちていた。玄関は施錠されていた。県警は、4人のうち1人が3人を殺害後に自殺した無理心中の可能性もあるとみて調べている。
 同署によると、死亡したのは堀池さんと娘(31)、孫で中学生の男子生徒(13)と小学生の男児(8)。堀池さんと娘は室内の廊下、男の子2人は別々の部屋で倒れていたという。




子ども2人に、大人が3人もいて恵まれているのに。
何があったんだろう?

残された方が辛いだろうな
2  名前: なぜ :2017/03/03 13:57
>>1
ニュースをながら見したのだけど、小学生の男の子は発見者のお子さんでしたっけ?
本当に何があったんだろうね・・・
3  名前: 悲惨 :2017/03/03 13:57
>>1
小さい子達は、姉妹のそれぞれの子供だったんだっけ?

見つけた妹は、お姉ちゃんがやったと思うと言ってたらしいから
何か、鬱にでもなってたのかな・・
4  名前: HN :2017/03/03 17:46
>>1
残さないでって・・・

殺されといた方が良かったねって取れちゃうよ。
残された方が辛いって同情している様でいて、一番ひどい言葉投げつけてると思う。
5  名前: うん :2017/03/03 17:52
>>4
> 残さないでって・・・
>
> 殺されといた方が良かったねって取れちゃうよ。
> 残された方が辛いって同情している様でいて、一番ひどい言葉投げつけてると思う。


私も意味分かんなかった。
まさか全員道連れにせよってことか?って。
6  名前: 静岡どうした :2017/03/03 18:28
>>1
浜松東署は3日、同居する次女(34)を押さえ込むなどの暴行を加え死亡させたとして、
傷害致死の疑いで、浜松市東区天王町、無職、氏原礼二容疑者(80)と、妻、洋子容疑者(74)を逮捕した。

逮捕容疑は2月27日午後2時ごろ、浜松市東区の自宅で、次女の看護師、政恵さんを押さえ込むなどし、
同日午後11時15分ごろ、搬送先の病院で窒息により死亡させたとしている

地元消防によると、同日午後2時20分ごろ、
礼二容疑者が自ら「娘の呼吸が止まっている。心臓マッサージをしている」と119番通報した。
救急隊員が駆け付けると、政恵さんは2階の廊下にあおむけで倒れていた。




大丈夫か
トリップパスについて





【駄】パールのイヤリングをした時は
0  名前: コーディネート :2017/03/02 15:35
件名のままです。

パールのイヤリングをした時、ネックレスもパール系でないと変なのもの?

気に入って使っているイヤリングがあるのですが、首は別のものだとおかしいのかな?と思い、いつもパール調のボタンのカーディガンを着ています。

あ、パールと言ってもそんなに高くない、カジュアルな感じのものです。復興支援で買った2000円くらいのもの。

「ネックレスがパール&耳回り」の時も含めて、皆さんはどうしていますか?
5  名前: 教えて下さい :2017/03/03 12:50
>>1
パールのイヤリングとネックレスを一緒にするとNGな理由ってなんかあるの?
今の流行には合わないだけ?

私もあんまりパールつけないから疎くて。
6  名前::2017/03/03 12:59
>>1
バロックパールのロングネックレス貰ったんだけど
どんな時使ったらいいんだろ
7  名前: なぜ悩む? :2017/03/03 14:52
>>6
普通にセーターの時に使えばいいんでない?
あとはワンピースとか。シンプルな服を着ていて胸元が寂しい時。
8  名前: だよね。 :2017/03/03 15:01
>>7
>普通にセーターの時に使えばいいんでない?
>あとはワンピースとか。シンプルな服を着ていて胸元が寂しい時。

うん。何故悩むのかわからないわ〜
40センチタイプだと、黒やグレーの服につけると
法事に行くみたいになっちゃうから、使い方に悩むのは
わかるけど
ロングだと、キッチリ感がないから普段使いにとっても便利。

私はシンプルなセーターとかに
バロックのセミロングと、他のネックレスとを合わせて使うことが多い。
9  名前::2017/03/03 18:22
>>1
主です。

別の素材でいいんですね。良かったー。
他の方が言っているように、パールで揃えるといかにもな感じがして私も違和感があったのですが、だからと言ってどうしたら良いかわからず。

プラチナ系が良いとのアドバイスも参考になりました。

皆さんありがとうー。
トリップパスについて





テーブルリフォーム代金の相場
0  名前: おいくら? :2017/03/02 17:19
塗装が剥げてきた木製ダイニングテーブルを塗り直したいのですが、
自分でやる自信がないので業者さんに頼もうと思います。
だいたい幾らぐらいかかるものでしょうか?
業者さんによってかなり違うと聞きますが…

依頼されたことがある方、よろしければ教えてください。
テーブルの大きさと金額を教えていただけたら嬉しいです。
1  名前: おいくら? :2017/03/03 16:03
塗装が剥げてきた木製ダイニングテーブルを塗り直したいのですが、
自分でやる自信がないので業者さんに頼もうと思います。
だいたい幾らぐらいかかるものでしょうか?
業者さんによってかなり違うと聞きますが…

依頼されたことがある方、よろしければ教えてください。
テーブルの大きさと金額を教えていただけたら嬉しいです。
2  名前: レアな質問 :2017/03/03 17:30
>>1
人口の少ないここで聞いても・・・って思う。
レスつかないと流れてしまうから。

テーブルリフォームで検索した方がいいと思う。ちらっと見たけど3〜6万円プラス送料が高そうだった。

で、見積もりを取ってもらう。家には来てもらえなくてもサイズとか素材でおおよそは言ってくれるんじゃないかな。
トリップパスについて





前前前世の人ドラマ主演するんだね
0  名前: RAD :2017/03/01 03:01
月9スレでflumpoolの人と勘違いされた頃は想像もしてなかったわ。

あのレスの方、出演ドラマ名は違ったけど予知能力があったりして!
1  名前: RAD :2017/03/02 13:58
月9スレでflumpoolの人と勘違いされた頃は想像もしてなかったわ。

あのレスの方、出演ドラマ名は違ったけど予知能力があったりして!
2  名前: 個性派 :2017/03/03 14:56
>>1
演技力があれば大倉孝二枠が狙える!
3  名前: 前から俳優 :2017/03/03 16:00
>>1
『トイレのピエタ』って映画で主役をやって日本アカデミー賞とか毎日コンクールとかで新人賞とってる。

なので俳優としても実績があるから
ドラマの主役も不思議じゃないですよね
4  名前: 似てるんだっけ? :2017/03/03 17:26
>>2
歌は知ってるけど、ボーカルの顔が思い浮かばない。
その俳優さんに似てるんだっけ?
トリップパスについて





前前前世の人ドラマ主演するんだね
0  名前: RAD :2017/03/01 03:59
月9スレでflumpoolの人と勘違いされた頃は想像もしてなかったわ。

あのレスの方、出演ドラマ名は違ったけど予知能力があったりして!
1  名前: RAD :2017/03/02 13:58
月9スレでflumpoolの人と勘違いされた頃は想像もしてなかったわ。

あのレスの方、出演ドラマ名は違ったけど予知能力があったりして!
2  名前: 個性派 :2017/03/03 14:56
>>1
演技力があれば大倉孝二枠が狙える!
3  名前: 前から俳優 :2017/03/03 16:00
>>1
『トイレのピエタ』って映画で主役をやって日本アカデミー賞とか毎日コンクールとかで新人賞とってる。

なので俳優としても実績があるから
ドラマの主役も不思議じゃないですよね
4  名前: 似てるんだっけ? :2017/03/03 17:26
>>2
歌は知ってるけど、ボーカルの顔が思い浮かばない。
その俳優さんに似てるんだっけ?
トリップパスについて





左右足の長さが違う方いませんか?
0  名前: 痛い :2017/03/02 08:48
ここ半年くらい、左足が痛くて痛くて酷いと一歩も歩けなくなります。
整形外科で検査しても問題なしで痛み止めを出されるのですが効きません。

先日、子供に「お母さんの足の長さは左右が全然違う」と指摘され、試しに右だけ靴のインソールを高くしたらとても歩きやすくなりました。

本当に左足の方が短いのか、原因は何なのかは分かりませんが、とりあえず歩くときは右足を1cmほど高くすれば楽になることは分かりました。

元々踵が痛くなりやすく、自分で買ったインソールを靴に入れていつも履いていました。この時状態で右足を高くしようと思うとさらにインソールを重ねることになります。
冬はブーツが多いのでインソールを重ねても何とかなりましたが、春以降のパンプスの時はどうしたらいいだろうと思いまして。
そんなにインソール入れたら脱げちゃうし。

何より子供の卒業式と入学式をどうしようかと。

よい工夫の方法はないでしょうか?
1  名前: 痛い :2017/03/03 16:51
ここ半年くらい、左足が痛くて痛くて酷いと一歩も歩けなくなります。
整形外科で検査しても問題なしで痛み止めを出されるのですが効きません。

先日、子供に「お母さんの足の長さは左右が全然違う」と指摘され、試しに右だけ靴のインソールを高くしたらとても歩きやすくなりました。

本当に左足の方が短いのか、原因は何なのかは分かりませんが、とりあえず歩くときは右足を1cmほど高くすれば楽になることは分かりました。

元々踵が痛くなりやすく、自分で買ったインソールを靴に入れていつも履いていました。この時状態で右足を高くしようと思うとさらにインソールを重ねることになります。
冬はブーツが多いのでインソールを重ねても何とかなりましたが、春以降のパンプスの時はどうしたらいいだろうと思いまして。
そんなにインソール入れたら脱げちゃうし。

何より子供の卒業式と入学式をどうしようかと。

よい工夫の方法はないでしょうか?
2  名前::2017/03/03 17:03
>>1
骨盤の高さがズレてるのでは?
整体など行ってみましたか?

人はみな体のどこかしらがズレたり歪んだりはしてるみたいだよ。
それを自然とバランスとってるんだって。
主さんのはそれが間に合わないくらいズレちゃったのかな?
いつから痛いとかありますか?
出産とかでズレやすいっていうよね
3  名前: はいノシ :2017/03/03 17:11
>>1
私です。
肩と言わず全身が凝って特に腰がひどい時があって(もう30年近く前)友達に紹介されたのが整骨院での整体。

骨盤の歪みから来る全身の骨格の歪みが原因で、そのときに整体前にチェックしたら左右の足の長さの差が4センチ、肩の高さのズレも3センチありました。

だけどそれだけではなく、元々足の長さが骨計測で2〜3センチくらいあり、それが元というか、それをカバーするために知らず知らずのうちに歩き方や姿勢が歪み、それで骨盤も歪み、背骨も歪み、それにつながる骨も歪み、体型も…となってたらしいです。

それで骨の歪みを直してもらい、アドバイスに従って左だけインソールを入れ、バッグの持ち方や立ち方座り方などに気をつけるようになったらずいぶん楽になりました。

元々歪みやすいのか、それとも人間なんてみんなそんなものなのかわからないけど、私は長くても3ヶ月毎くらいに行かないとどんどん辛くなるので、できるだけ2ヶ月おきくらいに行くようにしてる。

今お世話になってるところは整骨院ではないけど整体師さんで(アクティブカイロプラクティックと言うらしい)モデルさんや芸能人たちもよく訪れるらしく予約がものすごく取りにくいのが残念だけど、素晴らしく楽になるのでやめられない。
トリップパスについて





ソケヘァウリア猜ホヌ腑VD
0  名前: ーヲケエ :2017/03/02 03:22
ソケヘァウリア爨ャハンク錡ヤ、ヒネホヌ荀キ、ニ、?VD、ケ、エ、、、陦」
。ヨニ?ワ、ュ、ックタ、テ、ニ、?貉「エレケマ。「アウ、ホホヒ、オ、ィ、ハ、、、隍ヲ、ヒ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ソ。」

ーヲケエ、ケ、エ、ッフオ、、。ゥ

ニ?ワツ郢・、ュ。ェニ?ワエ霪・、?ェ
、、、、、ク、网」ニ?ワ、ヒ、タ、テ、ニ、ウ、?ッ、鬢、、キ、ソ、テ、ニホノ、ッ、ハ、、。ゥ
8  名前: ばかばかしい :2017/03/03 10:27
>>6
>プライドあるから他の国を卑しめず、大人しくしてたけど中国韓国が下品過ぎて話しにならないんだもん。
>日本中があんな風になったら困るけど、ちらほらあってもいいよ。

下品だと思ってるのに
同じ土俵に?



>各都道府県に散らばるくらいで。

どういう意味なの?
9  名前: 無認可 :2017/03/03 10:34
>>6
あんなのを認可しちゃだめだよ。

無認可の塾扱いにしないと。
10  名前::2017/03/03 10:44
>>8
>下品だと思ってるのに
>同じ土俵に?

だって土俵が違い過ぎて話しが通じないんだもん。
たまには日本にもお前らみたいに攻撃的な集団もいるんだぞと見せしめないと。
>
>
>>各都道府県に散らばるくらいで。
>
>どういう意味なの?

ん、森友学園一つじゃ足らないなと
11  名前::2017/03/03 16:53
>>2
>二万円の卒アルのニュースとか
>やっぱり普通じゃないね。

多分だけど、あそこはそれなりの家の子が集まる
学校になる予定だったと思うよ。
だから、そのお値段でも文句がでないのかも。

あそこの園長は自民だけではなくて
他の政党の議員にも直ぐに会えたはずだし。
12  名前: いいの :2017/03/03 17:06
>>6
同じ土俵にたったら
いつの日か世界の人が日本の事を
韓国みたいに勘違いするよ。

おとなしくてもいいと思う。


上でも愛国心を育てるのは
とっても良いことだと思います。
でもよその国を下げて日本を持ち上げるような
愛国心の育て方は韓国と同じことに感じるわ。
最近の若い人はちょっとづつ気が付いてきてる
訳だし、このままほっとけばいいと思う
トリップパスについて





ソケヘァウリア猜ホヌ腑VD
0  名前: ーヲケエ :2017/03/02 18:28
ソケヘァウリア爨ャハンク錡ヤ、ヒネホヌ荀キ、ニ、?VD、ケ、エ、、、陦」
。ヨニ?ワ、ュ、ックタ、テ、ニ、?貉「エレケマ。「アウ、ホホヒ、オ、ィ、ハ、、、隍ヲ、ヒ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ソ。」

ーヲケエ、ケ、エ、ッフオ、、。ゥ

ニ?ワツ郢・、ュ。ェニ?ワエ霪・、?ェ
、、、、、ク、网」ニ?ワ、ヒ、タ、テ、ニ、ウ、?ッ、鬢、、キ、ソ、テ、ニホノ、ッ、ハ、、。ゥ
8  名前: ばかばかしい :2017/03/03 10:27
>>6
>プライドあるから他の国を卑しめず、大人しくしてたけど中国韓国が下品過ぎて話しにならないんだもん。
>日本中があんな風になったら困るけど、ちらほらあってもいいよ。

下品だと思ってるのに
同じ土俵に?



>各都道府県に散らばるくらいで。

どういう意味なの?
9  名前: 無認可 :2017/03/03 10:34
>>6
あんなのを認可しちゃだめだよ。

無認可の塾扱いにしないと。
10  名前::2017/03/03 10:44
>>8
>下品だと思ってるのに
>同じ土俵に?

だって土俵が違い過ぎて話しが通じないんだもん。
たまには日本にもお前らみたいに攻撃的な集団もいるんだぞと見せしめないと。
>
>
>>各都道府県に散らばるくらいで。
>
>どういう意味なの?

ん、森友学園一つじゃ足らないなと
11  名前::2017/03/03 16:53
>>2
>二万円の卒アルのニュースとか
>やっぱり普通じゃないね。

多分だけど、あそこはそれなりの家の子が集まる
学校になる予定だったと思うよ。
だから、そのお値段でも文句がでないのかも。

あそこの園長は自民だけではなくて
他の政党の議員にも直ぐに会えたはずだし。
12  名前: いいの :2017/03/03 17:06
>>6
同じ土俵にたったら
いつの日か世界の人が日本の事を
韓国みたいに勘違いするよ。

おとなしくてもいいと思う。


上でも愛国心を育てるのは
とっても良いことだと思います。
でもよその国を下げて日本を持ち上げるような
愛国心の育て方は韓国と同じことに感じるわ。
最近の若い人はちょっとづつ気が付いてきてる
訳だし、このままほっとけばいいと思う
トリップパスについて





介護の新規事業パート
0  名前: コーヒー :2017/03/01 20:42
専業(17年)から、〇市の老人向けの生活支援パートに採用していただきました。家事の隙間時間に1時間でもOKという事で応募したのですが、現在、地域のリーダーに同行して現場研修(実際に家に行って家事)をしたのですが、この地域リーダーという方々(複数人いた)が現場の駅で待ち合わせするにしても、日時・時間・待ち合わせ場所を聞くだけでもわかりずらく(ごちゃごちゃ話すので)わかりにくい説明を聞きなおすと鼻で笑うような態度で返答をされました。

顧客である老人の前に、この地域リーダーといった方々が、とても癖がありご自分の経験則での話しっぷりに辟易してしまいました。

採用担当者の男性(70代)は自分に合わなかったら辞めてもいいとのことでしたので、まさか地域リーダーで嫌気がさしたとは言いたくないのですが、このお仕事は辞退しようと思いました。

研修期間中にパートを辞められた方、アドバイスをください、宜しくお願いします。
25  名前: 主です。 :2017/03/03 14:40
>>19
社会貢献とはほど遠い、懐の狭い余裕が感じらませんでした。

癖のあるだろう顧客以前に、癖あり従業員の方々にうんざりしました。

私も、50過ぎてからのパートだからこそ、時には考え込むこともあると思いますが、気持ちよく働きたいです。
26  名前: 主です。 :2017/03/03 14:45
>>24
退陣スキルが低かろうがいいんです、人生後半どう歩んでいくかが大事なので。

ありがとうございます。
27  名前: 14 :2017/03/03 15:33
>>16
>精神的にきついだろうけど、そんなもんだよ。世の中。
>だから、専業は使えないんだよねー。

専業ではありません。結婚前からフリーで仕事をしています、仕事先で沢山の人に会いましたが性格のキツさはあっても筋の通った人たちの方が多いです。

仕事でのキツさは頑張れますが、理不尽なリーダーとは仕事に思い入れが有れば耐えるけど、違うなら他探すよ。
28  名前: あのさ :2017/03/03 16:06
>>25
介護って仕事はね、中身は酷いもんだよ。
人間関係ドロドロだし



>社会貢献とはほど遠い、懐の狭い余裕が感じらませんでした。
>
>癖のあるだろう顧客以前に、癖あり従業員の方々にうんざりしました。
>
>私も、50過ぎてからのパートだからこそ、時には考え込むこともあると思いますが、気持ちよく働きたいです。
29  名前: 主です。 :2017/03/03 16:35
>>28
くくりは介護でしたが、国の新規事業で介護なしの生活支援(話し相手・掃除・洗濯・風呂洗い・犬の散歩・食事作りなど)塞ぎこんで仕舞わない様に、要は介護保険を使わず生活できる様、手助け的な仕事だったので、募集をしてみました。

今頃わかって遅いのですが、中身は酷そうです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





介護の新規事業パート
0  名前: コーヒー :2017/03/01 19:07
専業(17年)から、〇市の老人向けの生活支援パートに採用していただきました。家事の隙間時間に1時間でもOKという事で応募したのですが、現在、地域のリーダーに同行して現場研修(実際に家に行って家事)をしたのですが、この地域リーダーという方々(複数人いた)が現場の駅で待ち合わせするにしても、日時・時間・待ち合わせ場所を聞くだけでもわかりずらく(ごちゃごちゃ話すので)わかりにくい説明を聞きなおすと鼻で笑うような態度で返答をされました。

顧客である老人の前に、この地域リーダーといった方々が、とても癖がありご自分の経験則での話しっぷりに辟易してしまいました。

採用担当者の男性(70代)は自分に合わなかったら辞めてもいいとのことでしたので、まさか地域リーダーで嫌気がさしたとは言いたくないのですが、このお仕事は辞退しようと思いました。

研修期間中にパートを辞められた方、アドバイスをください、宜しくお願いします。
25  名前: 主です。 :2017/03/03 14:40
>>19
社会貢献とはほど遠い、懐の狭い余裕が感じらませんでした。

癖のあるだろう顧客以前に、癖あり従業員の方々にうんざりしました。

私も、50過ぎてからのパートだからこそ、時には考え込むこともあると思いますが、気持ちよく働きたいです。
26  名前: 主です。 :2017/03/03 14:45
>>24
退陣スキルが低かろうがいいんです、人生後半どう歩んでいくかが大事なので。

ありがとうございます。
27  名前: 14 :2017/03/03 15:33
>>16
>精神的にきついだろうけど、そんなもんだよ。世の中。
>だから、専業は使えないんだよねー。

専業ではありません。結婚前からフリーで仕事をしています、仕事先で沢山の人に会いましたが性格のキツさはあっても筋の通った人たちの方が多いです。

仕事でのキツさは頑張れますが、理不尽なリーダーとは仕事に思い入れが有れば耐えるけど、違うなら他探すよ。
28  名前: あのさ :2017/03/03 16:06
>>25
介護って仕事はね、中身は酷いもんだよ。
人間関係ドロドロだし



>社会貢献とはほど遠い、懐の狭い余裕が感じらませんでした。
>
>癖のあるだろう顧客以前に、癖あり従業員の方々にうんざりしました。
>
>私も、50過ぎてからのパートだからこそ、時には考え込むこともあると思いますが、気持ちよく働きたいです。
29  名前: 主です。 :2017/03/03 16:35
>>28
くくりは介護でしたが、国の新規事業で介護なしの生活支援(話し相手・掃除・洗濯・風呂洗い・犬の散歩・食事作りなど)塞ぎこんで仕舞わない様に、要は介護保険を使わず生活できる様、手助け的な仕事だったので、募集をしてみました。

今頃わかって遅いのですが、中身は酷そうです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





身近で事件起こしそうな人いる?
0  名前: インタビュー :2017/03/02 16:24
家族間のトラブルとか高齢者の事故とか
テレビのニュースで扱うような事件起こしそうな人
身の回りに居ますか?
遠縁とか町内でよく揉めてるとかなんかヤバそうとか。

うちは近所で酒乱の息子がよくパトカーのお世話になってるお宅がある。
いつかなんかやらかすんじゃないかとハラハラ。
それ系のニュース見るたびいつも不安になる。
家の周りに報道とか来たら嫌だなとか。
12  名前: ぶは :2017/03/03 14:24
>>11
>>筋向いの家、頭のおかしい70位の娘が一人暮らししてる。
>>
>七十歳で娘・・・。


親90とか100とかになるよねw
13  名前: えー :2017/03/03 14:28
>>9
スペアタイヤってあの黄色いやつ?
目立つよね

>引っ越してきたのに近所に挨拶がない。
>ついでに言うと名字も隠している。
>最初はなぜか外に出るときは手で顔を隠しながら二世帯で住んでいたのだけれど、血縁じゃないみたい。
>どういう関係かわからないまま一世帯だけの住まいになった。
>
>子どもは三人いて、三人とも小学生のはずなのだけれど学区外。年に一桁も登校していないみたい。
>そこの家は料理も作っていなくて、日に三度どこかへ一家で食べに行く。
>
>光熱費滞納。
>借金取りが何度かきた。
>タイヤ買い替えるお金がないようで、何年もスペアタイヤのまま。
>
>子どもが思春期になったら荒れそうだ。
14  名前::2017/03/03 14:34
>>12
>>>筋向いの家、頭のおかしい70位の娘が一人暮らししてる。
>>>
>>七十歳で娘・・・。
>
>
>親90とか100とかになるよねw

ごめん、本当に娘みたいな格好して若者の店に出入りしてるもんだから。

ちなみに親は教師で姉達は医者。
最近までは親の年金で暮らしてたと思うんだけど、死んでからが尚心配。
15  名前: なにそれ怖い :2017/03/03 14:48
>>9
ちょっと前に話題になった背乗りなんじゃないの?
日本人の戸籍を乗っ取って暮らしてるっていう。
他人同士が一家みたいに暮らしたり、元々一家だったのに乗っ取った戸籍はバラバラで、日本からしたらおかしな居住形態になることもあるんだって。
やっぱり生活の仕方が日本人と違うから、なんとなーく周囲の人たちは違和感を持つらしい。
16  名前: 既に :2017/03/03 16:24
>>1
もう何年も前になるけど、
サツジンやらかしちゃったご夫婦が近所にいる。

ニュースにも取り上げられ報道陣も大挙してきたから、
ある程度話せば事件のこと分かる人がここにはいると思う。
近所の知ってる人が報道陣のインタビューに出ているって、
なんだか不思議な感覚になるものですね。

夫には実刑下って、妻は仮釈中?なのか、
妻は家に戻っていて普通に暮らしている。

特に親しくしていたご近所さんでもないけど、
子供はなく、会えば普通に挨拶する当たり障りのないご夫婦でした。
車でどこかに行くときはいつもご夫婦一緒の様子だった。
人をアヤめるまでのこと考えている風には見えなかったわ。
トリップパスについて





とんでもない上司がやってきた。
0  名前::2017/03/01 19:41
うちの職場の上司。近隣の店舗が閉鎖になったのでうちの店舗に異動になったんだけどこれが酷い。

・隙があらばマシンガン無駄トーク。

・忙しい時間帯になるとイライラし始めキャビネットの扉をものすごい音を立てて開け閉め(壊れる勢い)

・客席に聞こえる位大きな声で「あれがない!」「ちょっとおかしくない?!」と独り言を叫ぶ。

・その人のヘルプに付かされた人に傍若無人な言動。聞いてる方が胃が痛くなったり具合が悪くなるくらいの言動。

・でも店長やエリア長が来ると全くその行動をしない。

もちろん従業員全員から嫌われてる。何でこんな奴を採用したんだと大ブーイング。店長に話しても平日昼間固定で入れる人だから自分がラクできるからなのか「性格だからねぇ」で終了。
マシンガントークに付き合う人もいるけど私含め数名はスルーしてるんだけどそれが気に入らないので当たりが強い。
好きな仕事だから辞めたくないしそいつが来るまではみんな揉め事もなく平和にやってきたのに。

上司は選べないのは仕方がないけど明らかに精神的におかしい人が上司ってきついわ。だって明らかに「異常」なんだもん。
1  名前::2017/03/02 08:28
うちの職場の上司。近隣の店舗が閉鎖になったのでうちの店舗に異動になったんだけどこれが酷い。

・隙があらばマシンガン無駄トーク。

・忙しい時間帯になるとイライラし始めキャビネットの扉をものすごい音を立てて開け閉め(壊れる勢い)

・客席に聞こえる位大きな声で「あれがない!」「ちょっとおかしくない?!」と独り言を叫ぶ。

・その人のヘルプに付かされた人に傍若無人な言動。聞いてる方が胃が痛くなったり具合が悪くなるくらいの言動。

・でも店長やエリア長が来ると全くその行動をしない。

もちろん従業員全員から嫌われてる。何でこんな奴を採用したんだと大ブーイング。店長に話しても平日昼間固定で入れる人だから自分がラクできるからなのか「性格だからねぇ」で終了。
マシンガントークに付き合う人もいるけど私含め数名はスルーしてるんだけどそれが気に入らないので当たりが強い。
好きな仕事だから辞めたくないしそいつが来るまではみんな揉め事もなく平和にやってきたのに。

上司は選べないのは仕方がないけど明らかに精神的におかしい人が上司ってきついわ。だって明らかに「異常」なんだもん。
2  名前: ご意見 :2017/03/03 14:53
>>1
店長やエリア長の前では猫被ってるのにお客様に聞こえるのは気にしないのね。
「お客様の声」を設置したら投書ないかな。
トリップパスについて





短毛種
0  名前: チクチク :2017/03/01 00:11
短毛種飼ってる方!洋服に刺さった犬の毛何で取りますか?コロコロでは取れにくいですよね…チクチクして、いらいしちゃって。
1  名前: チクチク :2017/03/01 22:29
短毛種飼ってる方!洋服に刺さった犬の毛何で取りますか?コロコロでは取れにくいですよね…チクチクして、いらいしちゃって。
2  名前: へえ :2017/03/01 22:59
>>1
>短毛種飼ってる方!洋服に刺さった犬の毛何で取りますか?コロコロでは取れにくいですよね…チクチクして、いらいしちゃって。

うちは猫だけど、やっぱり取れない。
なので、家の中では化繊のスモック。
これ着てると取れやすく、服が汚れない。
綿とかだと、ご飯の中に入ってたりして
家族からブーイングが起きる。

解決策ではないけど。
3  名前: わかる :2017/03/03 14:44
>>2
毛が付きにくい素材の服を選ぶようになったよ。
トリップパスについて





本日卒業式でした
0  名前: 中学 :2017/03/02 21:39
三年間なんて本当にあっという間だね・・って上の
子の時にも思ったけど。

無事卒業したけれど、公立の試験は来週。全然
ホッとしないわー。
4  名前: おめでと :2017/03/03 12:42
>>3
入学試験 → 卒業式 → 合格発表

これが普通だと思ってた。卒業式終わってもホッとできないね。
5  名前: 私は :2017/03/03 12:53
>>4
> 入学試験 → 卒業式 → 合格発表
>

うちの県は、これ。

だけど、私は
入学試験 → 合格発表 → 卒業式

が、普通だと思ってる。
自分が、こうだったから。

進路の決まらないまま卒業って、なんか落ち着かないんだよね。
6  名前: 結果 :2017/03/03 12:57
>>5
合否発表の結果次第で、クラスメイトに会いたくない人が出てしまいそうだからね。
7  名前: なんでだろ :2017/03/03 12:58
>>5
何で卒業式が早いんだろうね?
卒業式の後に試験だなんて、公立組は学校から見放された気分だね。
8  名前::2017/03/03 13:17
>>1
みなさんありがとう!私が若かりし頃は

入学試験 → 卒業式 → 合格発表

でした。いつから卒業が先になったんだろう??
ちなみに愛知県です。
トリップパスについて





新築中のトラブル
0  名前: 凹み :2017/03/01 02:33
今家を建築中なんですけどトラブル続きです。

仕様書と違う安いサッシが入ってたり、ベランダの防水の方法が仕様書と違う安い方の方法でされている。
サイディング貼り分けの間違い。
造り付けのパソコンカウンターの高さ間違い。

こんなにトラブルが多くて凹み中。
全部やり直してもらうつもりですが、うちもこんなトラブルがあったよとかお話が聞けたけたら、うちだけではないんだと少しは立ち直れそうです。
27  名前: それはそうかも :2017/03/02 22:03
>>26
>だって戸建てだったらトイレに窓があってもフルオープンなんてできないし、細めに開けたくらいじゃ換気なんてしないよ…(感覚的に)

うちは戸建で脱臭機能あり、換気扇無しだけど、窓がルーバーなので気にならない。
28  名前: 家はね :2017/03/02 22:21
>>22
手抜きであるのがわかっても、部材の間違いであるのがわかっても、ドアやタイルみたいに取り替え可能なものならまだしもいろいろたってしまってからは直しようがなかったり……

それに、住まないといけない。前の住まいを処分してしまったとか、退去の期限が決まってるとか。
品物みたいに返品できない。

施工会社とトラブルになってる例を何軒か知ってるけど、訴訟起こしても泣き寝入りと言うケースもある。
29  名前: えー :2017/03/03 08:59
>かなりネガティブな書き込みになってしまうので、イニシャルもやめときます。
>
>ヒントを1つ(場合によってはズバリ答えになるけど)
>
>大手の中じゃ一番坪単価が高いです。



一番坪単価高いって調べると、
見るサイトによっては
今、うちが頼んでるメーカーが
一位の事もあるよー。

心配ー。
でも一番高いのは、みんな口ずさめるテーマ曲が有名な会社だと思うんだけど。
うちはそこではないんですが。

でも、普通、壁紙や部材の発注は会社が行うんですよね?
工務店じゃなく。
何をどうやったら、貴女の家ほどの間違いが。

他の家の注文と取り違えたんですかね?

現場で工務店の人もメーカーの作成した
分厚い仕様書とか細かい設計図見ながら
作っていますよね?

なぜそんなことが。
30  名前: あるある :2017/03/03 09:15
>>1
注文建築だと、やはりそうなのかも?
うちも、10年以上前ですが、そうでしたよ。

立てあがってからも、仕様書、設計図とは違っていることが多々判明してくることもありました。

引き渡しが終わってからこちらの要望だったけど『ちょっとなぁ』と思うことが、仕様書と違うことがいっしょに出て、
「その件はこのままで飲むから、ここを直してもらえないか」と交換条件として利用したこともあります。

私はそういうことはまったく疎く、
それこそ主さんの「安いサッシ」みたいなことなんか見逃してしまうと思うけど、
夫が細かくチェック好きなので、いろいろと見つけていました。
うちなんて、夫がまったくの素人じゃないから、頼む時点で「ずぶの素人じゃないからいろいろとチェックするし、わかるところは口を挟みますよ」と念を押していたにも関わらず、結構チョンボが見つかったから、そういうゆるい業界なのかもしれませんね。

だって、隣りで建売りを建てている時なんて、「えっ?」と思うようなこともチラチラ見えていましたもの。
施工主のいない建売りなんてすごいことになっているんだなと思った。
31  名前: いっぱいあった :2017/03/03 12:51
>>1
注文建築で家を建てましたが
玄関アプローチで階段になるところが、まっ平になってたり
階段の巾木の色が違ってたり
外壁の一部の色が違ってたり
天井から一枚扉のはずが普通サイズになりかかったり
庭の二口水栓が一口になってたり
家の近くに建てたので、毎日チェックして
私が見つけるたびに、仕様書どおりに直してもらいました。
設計してもらっても、実際に建て始めてから
Rの垂れ壁がスペース的に無理だとわかったり
細かい変更もいくつかありました。

間違いは間違いとして謝罪してくれて
全部直してくれたので、特に不満はありません。
最終的には、満足な家が建ちました。

もう一軒建てられるとしたら、
また同じ業者さんに頼むと思います。

業者さんは、以前から私が使ってみたかった建材を
標準で採用してる業者だったので、
某雑誌で見つけて、会社を訪ねてすぐに気に入って

3回目くらいで契約を決めました。
トリップパスについて





更年期超えたら元気になるの?
0  名前: おばん :2017/03/01 14:43
45歳です。

ここ1年程、何に対してもやる気が出ない、覇気がない、眠気が酷い。
軽い鬱なのでは?と思うくらい。
更年期で眠いってあるのかな〜とスレ立てた事もありますが、やはりそういう事もあるようで。

以前は趣味もアレコレたくさん手を出していたのに、今じゃ全く。

常に何だか疲れている状態。
昔は夜更かししてでも出来ていた事が出来ない。

外に出ると、60代くらいの人達の元気な事!
良いカメラ持って、山登りとか楽しんでる人達、みんなそれくらいの年代。
このおばちゃん達の方が私よりよっぽど元気。

更年期乗り越えたら元気になるのかな。
3  名前: 私もひどい :2017/03/03 01:22
>>1
>45歳です。
>
>ここ1年程、何に対してもやる気が出ない、覇気がない、眠気が酷い。
>軽い鬱なのでは?と思うくらい。
>更年期で眠いってあるのかな〜とスレ立てた事もありますが、やはりそういう事もあるようで。
>
>以前は趣味もアレコレたくさん手を出していたのに、今じゃ全く。
>
>常に何だか疲れている状態。
>昔は夜更かししてでも出来ていた事が出来ない。
>
>外に出ると、60代くらいの人達の元気な事!
>良いカメラ持って、山登りとか楽しんでる人達、みんなそれくらいの年代。
>このおばちゃん達の方が私よりよっぽど元気。
>
>更年期乗り越えたら元気になるのかな。

私もです。お年寄りってどこまでも歩きますよね。
私は疲れるので近くても車を使っちゃう。せめて自転車にしろよってところでも車。

一日家にいても疲れてるし、朝起きた瞬間からアー疲れた。子供がまだまだ手がかかる年齢なのになんなんでしょう。しかも夜中は眠くなくてまだおきてる。

もう最悪です。
4  名前: はい? :2017/03/03 05:47
>>3
お年寄りはどこまでも歩く?皆が皆ではないし、やっぱ気の問題だよ。



>>45歳です。
>>
>>ここ1年程、何に対してもやる気が出ない、覇気がない、眠気が酷い。
>>軽い鬱なのでは?と思うくらい。
>>更年期で眠いってあるのかな〜とスレ立てた事もありますが、やはりそういう事もあるようで。
>>
>>以前は趣味もアレコレたくさん手を出していたのに、今じゃ全く。
>>
>>常に何だか疲れている状態。
>>昔は夜更かししてでも出来ていた事が出来ない。
>>
>>外に出ると、60代くらいの人達の元気な事!
>>良いカメラ持って、山登りとか楽しんでる人達、みんなそれくらいの年代。
>>このおばちゃん達の方が私よりよっぽど元気。
>>
>>更年期乗り越えたら元気になるのかな。
>
>私もです。お年寄りってどこまでも歩きますよね。
>私は疲れるので近くても車を使っちゃう。せめて自転車にしろよってところでも車。
>
>一日家にいても疲れてるし、朝起きた瞬間からアー疲れた。子供がまだまだ手がかかる年齢なのになんなんでしょう。しかも夜中は眠くなくてまだおきてる。
>
>もう最悪です。
5  名前: 動け :2017/03/03 05:58
>>3
動かないから疲れない、眠くならない。
動かないから気分が晴れない。

とにかく動け、歩け。
車のキーは金庫にでも入れろ。
6  名前: 主さん横すみません :2017/03/03 08:05
>>3
ありがとうございます。
今幼稚園のバス停に送っていきました。

すでに疲れています。なんなんでしょう。
車を使わない・・・頑張ります。
7  名前::2017/03/03 11:56
>>1
ありがとうございます。

更年期からの鬱に…怖いですね。
私もその気がありそうで。

3番さんは眠れないのですね。
私は逆で、眠くて仕方ないのです。
私は移動手段が自転車か徒歩なので、仕方なく動いている状態なのですが、何もかもが億劫で仕方ないです。

この冬は子供達3人が、とっかえひっかえ病気になり、入院という事態も起きました。
今も末っ子が熱出して3日目、病院と引きこもりの繰り返し。
心労と看病疲れも拍車をかけていると思います。

早く暖かくなってくれないと、しんどいです。
トリップパスについて





影響されたくないけど
0  名前: ため息 :2017/03/01 17:13
息子のクラスに宿題をしない子がいます。
小学校に入ったときからで、先生もお手上げ。
その子がしてこないと言ってもああ、そうだねで終わり。
息子が忘れると怒られるそうです。

その子と遊ぶと俺は怒られないんだって
自慢げに言うのでわざと忘れてみたら怒られたそうで
なんであの子ばっかり特別扱いなんだって泣いてました。

ほんと、もう関わって欲しくない。
お母さんは下の子が小さいからとほとんど学校に来ません。
学校に苦情を言うのも違う気がするし。

その子のせいでクラス内はいつも混乱させられてます。
振り回されてて、ウンザリです。
我が子がいけないのは分かるけど、まだ小4だから
影響されやすいんですよね。

こういう子が周りにいる人いますか?
どう対処してますか?
放っておくとどんどん遊びに来て
宿題やらなくてもいいんだって言うので、
その子にも我が子にも、ムカついて仕方ないです。
13  名前: 環境 :2017/03/03 10:06
>>1
難しいね。
うちの子の場合、勉強のやりがいみたいなものを感じるようになって、宿題はさっさと終わらせるようになった。すると、宿題やらない子とは距離ができた。
たぶん、同類と見られたくないという心理が働いたんだと思う。
その相手は宿題のことだけじゃなくて、だらしないところも嫌だったのかも。

私の場合、真面目な生徒だったんだけど、勉強しない子とも気が合ったんだよね。
その子たちは他の面でいいところがあって、お互い得意なことを教え合ったりしてた。
宿題を写させてと言われたこともあったけど、それは断った。写させないけど教えるよと。

まず勉強は楽しいと思える環境を作ってみるのがいいかも。
気にいらない子とは関わらないようにすることだけが解決方法ではないかもしれない。
でも、悪影響が大きいなら、真面目な子が多い環境に入れてみるのも手かな。

勉強のことじゃないけど、子供が「あの子は同じことをしても許されてずるい。」みたいに言ったことはうちもある。
その時は、人それぞれできる範囲が違うから、先生は生徒を見て基準を決めてるんだよ、と答えたよ。
14  名前: そのとおり :2017/03/03 10:51
>>10
>うちの子の友達にもいましたよ。でもうちの子はうちの子です。超優等生の友達がいるからって勉強好きにはならないし、超不真面目な友達がいるからって宿題サボったりはしません。
>
>子どもの友達は子どもが選ぶ。そしてその友達からどんな影響を受けるのかも子どもが選ぶ。結局、全て我が子が決めたことだよ。対処は我が子を躾けることだけ。

公立中学に行くと、もっといろんなタイプの子がいるよね、いやマジで。
物事の良し悪しを自分で判断できるよう、小さい頃からのしつけと、子供とちゃんと向き合える親子関係が大切だと思う。
15  名前: 子供に言う :2017/03/03 11:24
>>1
その子とあなたは土俵が違うのだって説明できないでしょうか?

きっと発達か家庭の問題か何かがある子ですよね?

うちは1年生の頃からそういう子がいたらはっきり伝えています。
その子は宿題をしない事で何も身につかないこととか伝えたら大丈夫じゃないかな?

学校に言うのは違うと思います。その子の親と先生の間で決めたことだと思うので。
16  名前: う〜ん :2017/03/03 11:44
>>1
なぜ、その子だけしなくても叱られないのか・・もしかしたら特別な事情があるのかもしれませんよね。

発達障碍や、健康上の理由、ご家庭の方針とか事情とか・・

その子のご家庭と学校との間で、話し合っての決め事なのかもしれません。

だとしても、「自分はしなくてもいい」ってことを他の子に言いふらすのは止めて欲しいところですが、そこはまだ子どもだから配慮ができないんでしょうね。

自衛するしかないと思います。
遊びに来られて、主さんのお子さんが宿題やるのに支障があるようでしたら、「うちはちゃんと宿題やってからじゃないと遊べない決まりだから」と言って断ってもいいのでは?
17  名前: まったくだ :2017/03/03 11:48
>>10
まったくの同意。

ちゃんとできる子は、周囲がどうであれやることはきちんとやります。

周りに流されるってことは、本人にもそういう要素があるってことだよ。
トリップパスについて





影響されたくないけど
0  名前: ため息 :2017/03/01 21:43
息子のクラスに宿題をしない子がいます。
小学校に入ったときからで、先生もお手上げ。
その子がしてこないと言ってもああ、そうだねで終わり。
息子が忘れると怒られるそうです。

その子と遊ぶと俺は怒られないんだって
自慢げに言うのでわざと忘れてみたら怒られたそうで
なんであの子ばっかり特別扱いなんだって泣いてました。

ほんと、もう関わって欲しくない。
お母さんは下の子が小さいからとほとんど学校に来ません。
学校に苦情を言うのも違う気がするし。

その子のせいでクラス内はいつも混乱させられてます。
振り回されてて、ウンザリです。
我が子がいけないのは分かるけど、まだ小4だから
影響されやすいんですよね。

こういう子が周りにいる人いますか?
どう対処してますか?
放っておくとどんどん遊びに来て
宿題やらなくてもいいんだって言うので、
その子にも我が子にも、ムカついて仕方ないです。
13  名前: 環境 :2017/03/03 10:06
>>1
難しいね。
うちの子の場合、勉強のやりがいみたいなものを感じるようになって、宿題はさっさと終わらせるようになった。すると、宿題やらない子とは距離ができた。
たぶん、同類と見られたくないという心理が働いたんだと思う。
その相手は宿題のことだけじゃなくて、だらしないところも嫌だったのかも。

私の場合、真面目な生徒だったんだけど、勉強しない子とも気が合ったんだよね。
その子たちは他の面でいいところがあって、お互い得意なことを教え合ったりしてた。
宿題を写させてと言われたこともあったけど、それは断った。写させないけど教えるよと。

まず勉強は楽しいと思える環境を作ってみるのがいいかも。
気にいらない子とは関わらないようにすることだけが解決方法ではないかもしれない。
でも、悪影響が大きいなら、真面目な子が多い環境に入れてみるのも手かな。

勉強のことじゃないけど、子供が「あの子は同じことをしても許されてずるい。」みたいに言ったことはうちもある。
その時は、人それぞれできる範囲が違うから、先生は生徒を見て基準を決めてるんだよ、と答えたよ。
14  名前: そのとおり :2017/03/03 10:51
>>10
>うちの子の友達にもいましたよ。でもうちの子はうちの子です。超優等生の友達がいるからって勉強好きにはならないし、超不真面目な友達がいるからって宿題サボったりはしません。
>
>子どもの友達は子どもが選ぶ。そしてその友達からどんな影響を受けるのかも子どもが選ぶ。結局、全て我が子が決めたことだよ。対処は我が子を躾けることだけ。

公立中学に行くと、もっといろんなタイプの子がいるよね、いやマジで。
物事の良し悪しを自分で判断できるよう、小さい頃からのしつけと、子供とちゃんと向き合える親子関係が大切だと思う。
15  名前: 子供に言う :2017/03/03 11:24
>>1
その子とあなたは土俵が違うのだって説明できないでしょうか?

きっと発達か家庭の問題か何かがある子ですよね?

うちは1年生の頃からそういう子がいたらはっきり伝えています。
その子は宿題をしない事で何も身につかないこととか伝えたら大丈夫じゃないかな?

学校に言うのは違うと思います。その子の親と先生の間で決めたことだと思うので。
16  名前: う〜ん :2017/03/03 11:44
>>1
なぜ、その子だけしなくても叱られないのか・・もしかしたら特別な事情があるのかもしれませんよね。

発達障碍や、健康上の理由、ご家庭の方針とか事情とか・・

その子のご家庭と学校との間で、話し合っての決め事なのかもしれません。

だとしても、「自分はしなくてもいい」ってことを他の子に言いふらすのは止めて欲しいところですが、そこはまだ子どもだから配慮ができないんでしょうね。

自衛するしかないと思います。
遊びに来られて、主さんのお子さんが宿題やるのに支障があるようでしたら、「うちはちゃんと宿題やってからじゃないと遊べない決まりだから」と言って断ってもいいのでは?
17  名前: まったくだ :2017/03/03 11:48
>>10
まったくの同意。

ちゃんとできる子は、周囲がどうであれやることはきちんとやります。

周りに流されるってことは、本人にもそういう要素があるってことだよ。
トリップパスについて





子供のバレー
0  名前: ますみくん :2017/03/02 10:42
小学5年生、もうすぐ所属のバレー部一年目になろうとしていますが、
結構高めの身長163センチなのに、アタックの練習もさせてもらっていません・・・

バレーって、身長さえ高ければ、有利だと思っていたんですが、
私が中学の時、学年で一番うんちだった子が、
背が170と高かったので、アタッカーとなったりして、レギュラーになっていました。

小さい140センチ代の子が、アタック練習して、
うちの娘は球広い・・・
小学生のうちだけは背は関係ないのかな・・・

身体能力のみが必要なのか、チームとの兼ね合い等・・・いろいろの要因で様々だと思いますが・・・
ボスママグループとコーチの親密度も、実は関係しているらしいという人もいたり・・・

お正月、冬休み1時間半、家で自主練したりして、頑張っていたんですが、自信を無くしている娘・・・
すっかりやる気がなくなっています。
辞めたい初めて言ってきました。
更新を機に退会した方がいいのか、
それでも、続けた方がいいのか・・・

どっちがいいのでしょうか・・・

簡単に辞めてしまっては長い将来、辞め癖が知らず知らずのうちについてしまうと思うと怖いのです。
かといって、無理やり、続けさせるのも・・・
あと一年だしやらせた方がいいのかな・・・
チームメイトとは、楽しそうにしています。
辞めるのは勇気がいることだと思います・・・
2  名前: どうなんだろうね? :2017/03/03 10:08
>>1
バレーやってる子がいる。
小学生の時からやってるけど、絶対に背は高い方が得だよ。アタッカーには絶対条件と言ってもいいとは思う。

でも、背が高いだけでもダメなのは事実。
あとはチームプレーを乱す子もダメかな。
コーチに聞けるようなら、アタッカーになるにはどんな自主練をすれば良いのか、子どもの足りない部分はどんなところなのかを聞いてもいいと思う。

ボスママ云々はよく分からないし、辞めるかどうかはどうにもね。
個人的には補欠だからやめたいってのはどうかと思うけどね。

客観的に見て、主さんの子は140センチの子よりもうまいの?
3  名前: 質問 :2017/03/03 10:26
>>1
アタックしている140の子も経験年数は同じなのですか?
4  名前: ますみくん :2017/03/03 10:36
>>1
ありがとうございます。もちろん、3年生からやっている子には、実力の違いを感じます。
うちの娘は、まだまだ下手なんだと思います。
ただ、うちの娘と何が違うのか分からない下手な子でも試合に出させてもらったりしている子もいますが、うちの子だけ蚊帳の外です・・・
立っているだけで目立つこと・・・


多少、レシーブやトスを下手くそで目をつぶっても、
アタックだけバンバンやらせるけどなって言われたことはあります。ママさんバレーコーチだった人に。


試合に出られないから辞めるって、なしですよね・・・
5  名前: どうなんだろうね? :2017/03/03 10:55
>>4
主さんの子が初めてどのくらい経つのかわからないけど、持っている運動神経にセンスも加わり、その上経験や努力がものを言う。

背が高いってだけで簡単に出させてもらう訳がないし、アタッカーがレシーブやトスはできなくても良いなんてある訳がない。

小学生ならローテーション(リベロ以外の子が回っていくこと)は今もないのかな?
そうするとアタッカーはずっと前衛にいるし、後衛の子よりも多少はレシーブが出来なくても、セッターの子よりもトスが苦手でも多少は許してもらえる。

でも、アタッカーがレシーブもトスも全然できないようではだめだろうね。
後衛だって背が高い方が有利には変わらないし、背が高いだけでいきなりアタックの練習しかしなくて、レギュラーになった子は私は知らない。
そんなの試合に出させてもらったとしてワンポイントブロッカーくらいの役割しかできないんじゃない?

バレーにトスやレシーブはアタックよりも基礎中の基礎だよ。
ここをやらずにアタックなんて無理無理。

うちの子が入ってた小学生バレーボールチームは強くて、早い子は1年生から入ってたし、うちの子が入部したのはかなり遅かったから、焦る気持ちはわかるよ。
でも6年生に最後にはエースになれたよ。

でもさ、ボール拾いなどの地道な努力をやって、あと壁打ちやサーブ練習なんかもあるよね?
それらを黙々とこなせる子が上がっていく。

心の鍛錬も大事だよ、レギュラーになる以上にね。
6  名前: ますみくん :2017/03/03 11:14
>>5
ありがとうございます。

そんなに下手糞って思えないのは親の贔屓目だからと思いますが、
くさらず頑張れって、地道に力をつけていって欲しいなって思うので、様子を見ています。

何をするにも目立つので、やる気のない態度は致命的だと思うのですが、初心を思い出して、
頑張って欲しいです。
トリップパスについて





子供のバレー
0  名前: ますみくん :2017/03/02 06:54
小学5年生、もうすぐ所属のバレー部一年目になろうとしていますが、
結構高めの身長163センチなのに、アタックの練習もさせてもらっていません・・・

バレーって、身長さえ高ければ、有利だと思っていたんですが、
私が中学の時、学年で一番うんちだった子が、
背が170と高かったので、アタッカーとなったりして、レギュラーになっていました。

小さい140センチ代の子が、アタック練習して、
うちの娘は球広い・・・
小学生のうちだけは背は関係ないのかな・・・

身体能力のみが必要なのか、チームとの兼ね合い等・・・いろいろの要因で様々だと思いますが・・・
ボスママグループとコーチの親密度も、実は関係しているらしいという人もいたり・・・

お正月、冬休み1時間半、家で自主練したりして、頑張っていたんですが、自信を無くしている娘・・・
すっかりやる気がなくなっています。
辞めたい初めて言ってきました。
更新を機に退会した方がいいのか、
それでも、続けた方がいいのか・・・

どっちがいいのでしょうか・・・

簡単に辞めてしまっては長い将来、辞め癖が知らず知らずのうちについてしまうと思うと怖いのです。
かといって、無理やり、続けさせるのも・・・
あと一年だしやらせた方がいいのかな・・・
チームメイトとは、楽しそうにしています。
辞めるのは勇気がいることだと思います・・・
2  名前: どうなんだろうね? :2017/03/03 10:08
>>1
バレーやってる子がいる。
小学生の時からやってるけど、絶対に背は高い方が得だよ。アタッカーには絶対条件と言ってもいいとは思う。

でも、背が高いだけでもダメなのは事実。
あとはチームプレーを乱す子もダメかな。
コーチに聞けるようなら、アタッカーになるにはどんな自主練をすれば良いのか、子どもの足りない部分はどんなところなのかを聞いてもいいと思う。

ボスママ云々はよく分からないし、辞めるかどうかはどうにもね。
個人的には補欠だからやめたいってのはどうかと思うけどね。

客観的に見て、主さんの子は140センチの子よりもうまいの?
3  名前: 質問 :2017/03/03 10:26
>>1
アタックしている140の子も経験年数は同じなのですか?
4  名前: ますみくん :2017/03/03 10:36
>>1
ありがとうございます。もちろん、3年生からやっている子には、実力の違いを感じます。
うちの娘は、まだまだ下手なんだと思います。
ただ、うちの娘と何が違うのか分からない下手な子でも試合に出させてもらったりしている子もいますが、うちの子だけ蚊帳の外です・・・
立っているだけで目立つこと・・・


多少、レシーブやトスを下手くそで目をつぶっても、
アタックだけバンバンやらせるけどなって言われたことはあります。ママさんバレーコーチだった人に。


試合に出られないから辞めるって、なしですよね・・・
5  名前: どうなんだろうね? :2017/03/03 10:55
>>4
主さんの子が初めてどのくらい経つのかわからないけど、持っている運動神経にセンスも加わり、その上経験や努力がものを言う。

背が高いってだけで簡単に出させてもらう訳がないし、アタッカーがレシーブやトスはできなくても良いなんてある訳がない。

小学生ならローテーション(リベロ以外の子が回っていくこと)は今もないのかな?
そうするとアタッカーはずっと前衛にいるし、後衛の子よりも多少はレシーブが出来なくても、セッターの子よりもトスが苦手でも多少は許してもらえる。

でも、アタッカーがレシーブもトスも全然できないようではだめだろうね。
後衛だって背が高い方が有利には変わらないし、背が高いだけでいきなりアタックの練習しかしなくて、レギュラーになった子は私は知らない。
そんなの試合に出させてもらったとしてワンポイントブロッカーくらいの役割しかできないんじゃない?

バレーにトスやレシーブはアタックよりも基礎中の基礎だよ。
ここをやらずにアタックなんて無理無理。

うちの子が入ってた小学生バレーボールチームは強くて、早い子は1年生から入ってたし、うちの子が入部したのはかなり遅かったから、焦る気持ちはわかるよ。
でも6年生に最後にはエースになれたよ。

でもさ、ボール拾いなどの地道な努力をやって、あと壁打ちやサーブ練習なんかもあるよね?
それらを黙々とこなせる子が上がっていく。

心の鍛錬も大事だよ、レギュラーになる以上にね。
6  名前: ますみくん :2017/03/03 11:14
>>5
ありがとうございます。

そんなに下手糞って思えないのは親の贔屓目だからと思いますが、
くさらず頑張れって、地道に力をつけていって欲しいなって思うので、様子を見ています。

何をするにも目立つので、やる気のない態度は致命的だと思うのですが、初心を思い出して、
頑張って欲しいです。
トリップパスについて





じーっと見る人
0  名前::2017/03/01 16:18
うちの義母です。
例えば家族で鍋してて私が取り分けてると
その手元をじーっと見てる。

子供の誕生日の時のケーキの切り分けもじーっと見てる。

そんなに見られるとかえってやりづらくて
手元が狂いそうになるんですけど。

主人やその兄弟は「じっっと見られるとやりづらいわ」と言えちゃうけど
私は言えない。

義母に限らず時々こういう何かしてる人をじーっと
見る人っていますよね。
あれって感じ悪くないですか?
心配で手を貸したくなるというなら自分でしろと思います。
11  名前: あら :2017/03/02 23:15
>>1
うちの義母、というか義実家メンバーもじーっと見るよ。
どんな風かといえば、人の頭の天辺から足の爪先まで2、3往復しながらジロジロ見るの。
そんでそのあと義母と義姉でひそひそ話よ。
感じ悪いったらありゃしない。
12  名前: ハムツヨ、ヌ、ケ :2017/03/02 23:27
>>10
>サ荀箴?ユ・ァ・チ。ェ
>ニテ、ヒ蠎ホ?ハテヒ、ホソヘ、ホシ熙マ・茹鬣キ。シ、ネ、ォサラ、、、ハ、ャ、鬢ク、惕ク、昤ォ、ニ、キ、゙、ヲ。」



、「。ト
ニア、ク。」
蠎ホ?ハシ熙ホテヒ、ホソヘクォ、?ネナ」ノユ、ア、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」
、ウ、ホシ熙ヌ・茹鬣キ・、サキ、ニ、?ホ、ォ、ネ、ォメヘ、ヒノ筅ォ、ヨサ荀マハムツヨ、ヌ、ケ。」

タ霹?筍「イソ、ヌ、筅ハ、、・ノ・鬣゙、ホ・キ。シ・ヌ。「マモ、莨熙ヒフワ、ャ、、、テ、ニ、キ、゙、テ、ソヌミヘ・、オ、ャオ?ニ。」
、ェケ・、゚セニ、ュタレ、テ、ニ、?タ、ア、ホ・キ。シ・タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ハ、ォソァ、テ、ン、ッ、ニ、ヘ。「シ熙ャセミ
13  名前: ほんと :2017/03/03 00:11
>>11
嫌な感じだね〜
どつきたくなる。



>うちの義母、というか義実家メンバーもじーっと見るよ。
>どんな風かといえば、人の頭の天辺から足の爪先まで2、3往復しながらジロジロ見るの。
>そんでそのあと義母と義姉でひそひそ話よ。
>感じ悪いったらありゃしない。
14  名前: ジロ :2017/03/03 09:11
>>1
顔をじっと見る人、嫌だよね。
じぃぃーーーって。

視線突き刺さってるんだけど気付かないふりしてる。
町内会行ったとき年配のおばさまにじっと見てこられた。
田舎の人って知らない人のこと本当に無遠慮に見てくるよね。
15  名前: そうそう :2017/03/03 10:16
>>14
>顔をじっと見る人、嫌だよね。
>じぃぃーーーって。
>
>視線突き刺さってるんだけど気付かないふりしてる。
>町内会行ったとき年配のおばさまにじっと見てこられた。
>田舎の人って知らない人のこと本当に無遠慮に見てくるよね。



顔をジーッと見てくる人、嫌だよね。若い人にもいるよ。

何か病気なのかしらと思うわ。

私は気付かないフリはしないで無遠慮な視線には応戦するよ。
「何か?」と言う。
そういう失礼な人間はどこまでも失礼で、そう言われても大抵はドギマギすることもなく何事もなかったかのように無表情に視線を逸らす。

やっぱ人格的?精神的?におかしな人なんだと確信するよ。
トリップパスについて





じーっと見る人
0  名前::2017/03/01 06:21
うちの義母です。
例えば家族で鍋してて私が取り分けてると
その手元をじーっと見てる。

子供の誕生日の時のケーキの切り分けもじーっと見てる。

そんなに見られるとかえってやりづらくて
手元が狂いそうになるんですけど。

主人やその兄弟は「じっっと見られるとやりづらいわ」と言えちゃうけど
私は言えない。

義母に限らず時々こういう何かしてる人をじーっと
見る人っていますよね。
あれって感じ悪くないですか?
心配で手を貸したくなるというなら自分でしろと思います。
11  名前: あら :2017/03/02 23:15
>>1
うちの義母、というか義実家メンバーもじーっと見るよ。
どんな風かといえば、人の頭の天辺から足の爪先まで2、3往復しながらジロジロ見るの。
そんでそのあと義母と義姉でひそひそ話よ。
感じ悪いったらありゃしない。
12  名前: ハムツヨ、ヌ、ケ :2017/03/02 23:27
>>10
>サ荀箴?ユ・ァ・チ。ェ
>ニテ、ヒ蠎ホ?ハテヒ、ホソヘ、ホシ熙マ・茹鬣キ。シ、ネ、ォサラ、、、ハ、ャ、鬢ク、惕ク、昤ォ、ニ、キ、゙、ヲ。」



、「。ト
ニア、ク。」
蠎ホ?ハシ熙ホテヒ、ホソヘクォ、?ネナ」ノユ、ア、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」
、ウ、ホシ熙ヌ・茹鬣キ・、サキ、ニ、?ホ、ォ、ネ、ォメヘ、ヒノ筅ォ、ヨサ荀マハムツヨ、ヌ、ケ。」

タ霹?筍「イソ、ヌ、筅ハ、、・ノ・鬣゙、ホ・キ。シ・ヌ。「マモ、莨熙ヒフワ、ャ、、、テ、ニ、キ、゙、テ、ソヌミヘ・、オ、ャオ?ニ。」
、ェケ・、゚セニ、ュタレ、テ、ニ、?タ、ア、ホ・キ。シ・タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「、ハ、ォソァ、テ、ン、ッ、ニ、ヘ。「シ熙ャセミ
13  名前: ほんと :2017/03/03 00:11
>>11
嫌な感じだね〜
どつきたくなる。



>うちの義母、というか義実家メンバーもじーっと見るよ。
>どんな風かといえば、人の頭の天辺から足の爪先まで2、3往復しながらジロジロ見るの。
>そんでそのあと義母と義姉でひそひそ話よ。
>感じ悪いったらありゃしない。
14  名前: ジロ :2017/03/03 09:11
>>1
顔をじっと見る人、嫌だよね。
じぃぃーーーって。

視線突き刺さってるんだけど気付かないふりしてる。
町内会行ったとき年配のおばさまにじっと見てこられた。
田舎の人って知らない人のこと本当に無遠慮に見てくるよね。
15  名前: そうそう :2017/03/03 10:16
>>14
>顔をじっと見る人、嫌だよね。
>じぃぃーーーって。
>
>視線突き刺さってるんだけど気付かないふりしてる。
>町内会行ったとき年配のおばさまにじっと見てこられた。
>田舎の人って知らない人のこと本当に無遠慮に見てくるよね。



顔をジーッと見てくる人、嫌だよね。若い人にもいるよ。

何か病気なのかしらと思うわ。

私は気付かないフリはしないで無遠慮な視線には応戦するよ。
「何か?」と言う。
そういう失礼な人間はどこまでも失礼で、そう言われても大抵はドギマギすることもなく何事もなかったかのように無表情に視線を逸らす。

やっぱ人格的?精神的?におかしな人なんだと確信するよ。
トリップパスについて





領収書の作成
0  名前::2017/03/01 17:33
もし経理経験の方がいたら教えて下さい。
もう三年目のパートなんですが、約束手形を受け取り、領収書作成する際に3,024,000の手形だったんですが私は300万円と2万4千円にわけたので領収書は二枚になりました。
それは収入印紙が600円ですむから。
でも上司にきいたら2万4千円は消費税らしく領収書に内2万4千円は消費税と印字したら消費税分は収入印紙がかからないと始めてしりました。
ただ2万4千円が消費税って何でわかるか疑問です。
300万円の消費税は2万4千円だけど。。
怖くてきけないんです。。。
7  名前: ん〜 :2017/03/02 17:15
>>6
あれ?300万の消費税だったら24万だよね。
8  名前: 私も思った :2017/03/02 22:23
>>7
>あれ?300万の消費税だったら24万だよね。

24万です。
9  名前: 追徴税 :2017/03/02 22:41
>>1
経理処理に関して言えば、
違法で追徴くらうかどうかは
税務調査官が決める事だからね〜

社員数人の儲かってない会社で奥さんがそうしてたら
注意されて、今後はしないって事で済むかも。
でも、税金逃れと決め付けられたら追徴食うよ。
その時は、本来の金額に追徴課せられるから
多く支払う事になるよ。
だから、節税をただの一社員が勝手にするって危険だよ。
役員の指示なら、自分が責任を負うことはないから
言われた通りにすればいいと思うけど。
10  名前: 未満 :2017/03/03 07:48
>>1
324万円のうち、300万が売上、24万が消費税ではなく? それと300万以上の印紙は千円だよね。29万9999円なら600円だけど。

もし間違いなく3024000円なら、消費税は8%以下で、2万4千1円以上なら、多分いくらでも問題ないんじゃないかな。要は純粋な取り分は300万以下ですよ、ということが明確に分かるように記載されてあればいい。もちろん8%なのが一番すっきりくるけど。領収金額が変わらないなら、消費税はなんて添え書きしても取引相手には影響ないし、本体価格が300万未満になれば印紙は600円ですむ。上司はその間でキリのいい数字を言ったのかもしれない。300万に乗っていることは疑問だが。

まあ、一度頭を下げて教えてもらうのがいいよ。会社によってやり方が違う。一度ちゃんと聞いて、次からはちゃんとしよう。
11  名前: いや :2017/03/03 10:08
>>10
200万円を超え且つ300万円以下の場合、600円
300万円を超え且つ500万円以下の場合、1,000円

なので300万は600円でいいんじゃない?
トリップパスについて





家族旅行費
0  名前: とびお :2017/03/02 19:28
父と要介護5の母と弟家族は、その母を旅行へ一緒に連れて行ってくれるんですが、
義旅費は、すべて父持ちです。
理妹は介護士さんです。

それって、当然ですよね・・・

父は、全部俺が払ったと少々不満気なんですが、
要介護5の母を連れて行くなんて、
普通は無理ですから。
感謝して当たり前だと思っています。

お金がないと何もしない感じ・・・
現金だけど、それが人間ですよね。
3  名前: うん :2017/03/03 09:57
>>1
要介護5の人を世話するだけで大変なのに、旅行なんて
想像できないくらい大変な事だと思います。
むしろ旅費以外にお礼を渡してもいいんじゃない?
だって旅行といっても、弟さん夫婦は楽しめないでしょ。
お金出してもらっても嫌だという人だってたくさんいると思います。

私は親と旅行に行く時は旅費は親が出してくれます。
親から誘ってくるし、親の希望の場所に行くし、運転も
お店やホテルの手配も全て私たち夫婦がしています。
旅行が終われば親が「色々有難う。楽しかった」と言ってくれるし
私たち家族も「こちらこそ、ご馳走様でした。楽しかったです」と
お礼を言います。上手くいってると思う。
両親の還暦や金婚式などのお祝いの旅行では費用は全て
兄弟で出しました。

お金がないと何もしない感じ・・・
と思うなら主さんが旅行に行ってあげたらどうですか?
もちろん費用も出してあげて。
4  名前: とびお :2017/03/03 10:03
>>2
両親を看るのは、私です。やっと決心がつきました。
義理妹に拒絶されています。

もちろん、感謝しています。
文句なんて言ったことありませんよ。私は。
父は、私に愚痴るけど、義理妹の言いなりですよ・・・
遺産も義理妹も分けると言っています。

ただ、父が、おまけのように、おれが、全額だしたんだと言うのが、不満たらたら・・・
世の中の常識を知って欲しいと思いました。

そうですよね。ありがとうございました。

義理妹がいなかったら、一生行けなかったと思います。涙がでそうになります。感謝で胸がいっぱいになります。

私の、お金の負担は、考えてもみませんでした。
反省です。ただ、あの父は、私からお金は受け取らないと思います・・・
毎週数回、義理妹が来るたびに、1万のこづかいをやっています。月8万にはなるのではないでしょうか。
そんな父でも、ちゃんと感謝しているのではないかと思います。
5  名前: 状況にもよる :2017/03/03 10:05
>>1
弟さん家族が「連れてってやるから」というなら下心(旅行をタダで!)ありかもしれないけど、
お母さんが「行きたいけど、この体だから」とあきらめていたところに・・・というなら、お父さん夫婦で払って連れて行ってもらうというのが筋かも?

普通なら、「親孝行」のつもりで、旅費は子供持ちで結婚記念日とかに連れていくというのはありがちですけどね。
6  名前: とびお :2017/03/03 10:05
>>4
お金を頂かないと何もしないのは失言でした。

そのとおりだと思います。ありがとうございました。
7  名前: とびお :2017/03/03 10:07
>>5
お礼スレ間違えました。

親からのお願いありません。
でも、下心があるにせよ、なかなかできることではありません。

私は、それでも、感謝の気持ちでいっぱいですが、
やっぱり父は、事の重大差が分かっていないのだと思っています。

ありがとうございました。
トリップパスについて





家族旅行費
0  名前: とびお :2017/03/02 09:56
父と要介護5の母と弟家族は、その母を旅行へ一緒に連れて行ってくれるんですが、
義旅費は、すべて父持ちです。
理妹は介護士さんです。

それって、当然ですよね・・・

父は、全部俺が払ったと少々不満気なんですが、
要介護5の母を連れて行くなんて、
普通は無理ですから。
感謝して当たり前だと思っています。

お金がないと何もしない感じ・・・
現金だけど、それが人間ですよね。
3  名前: うん :2017/03/03 09:57
>>1
要介護5の人を世話するだけで大変なのに、旅行なんて
想像できないくらい大変な事だと思います。
むしろ旅費以外にお礼を渡してもいいんじゃない?
だって旅行といっても、弟さん夫婦は楽しめないでしょ。
お金出してもらっても嫌だという人だってたくさんいると思います。

私は親と旅行に行く時は旅費は親が出してくれます。
親から誘ってくるし、親の希望の場所に行くし、運転も
お店やホテルの手配も全て私たち夫婦がしています。
旅行が終われば親が「色々有難う。楽しかった」と言ってくれるし
私たち家族も「こちらこそ、ご馳走様でした。楽しかったです」と
お礼を言います。上手くいってると思う。
両親の還暦や金婚式などのお祝いの旅行では費用は全て
兄弟で出しました。

お金がないと何もしない感じ・・・
と思うなら主さんが旅行に行ってあげたらどうですか?
もちろん費用も出してあげて。
4  名前: とびお :2017/03/03 10:03
>>2
両親を看るのは、私です。やっと決心がつきました。
義理妹に拒絶されています。

もちろん、感謝しています。
文句なんて言ったことありませんよ。私は。
父は、私に愚痴るけど、義理妹の言いなりですよ・・・
遺産も義理妹も分けると言っています。

ただ、父が、おまけのように、おれが、全額だしたんだと言うのが、不満たらたら・・・
世の中の常識を知って欲しいと思いました。

そうですよね。ありがとうございました。

義理妹がいなかったら、一生行けなかったと思います。涙がでそうになります。感謝で胸がいっぱいになります。

私の、お金の負担は、考えてもみませんでした。
反省です。ただ、あの父は、私からお金は受け取らないと思います・・・
毎週数回、義理妹が来るたびに、1万のこづかいをやっています。月8万にはなるのではないでしょうか。
そんな父でも、ちゃんと感謝しているのではないかと思います。
5  名前: 状況にもよる :2017/03/03 10:05
>>1
弟さん家族が「連れてってやるから」というなら下心(旅行をタダで!)ありかもしれないけど、
お母さんが「行きたいけど、この体だから」とあきらめていたところに・・・というなら、お父さん夫婦で払って連れて行ってもらうというのが筋かも?

普通なら、「親孝行」のつもりで、旅費は子供持ちで結婚記念日とかに連れていくというのはありがちですけどね。
6  名前: とびお :2017/03/03 10:05
>>4
お金を頂かないと何もしないのは失言でした。

そのとおりだと思います。ありがとうございました。
7  名前: とびお :2017/03/03 10:07
>>5
お礼スレ間違えました。

親からのお願いありません。
でも、下心があるにせよ、なかなかできることではありません。

私は、それでも、感謝の気持ちでいっぱいですが、
やっぱり父は、事の重大差が分かっていないのだと思っています。

ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933  次ページ>>