育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57841:ベッキーのすけすけ衣装(2)  /  57842:ベンピ?(1)  /  57843:ベンピ?(1)  /  57844:ぽっかぽか再放送(9)  /  57845:一卵性三つ子、見たことありますか?(12)  /  57846:一卵性三つ子、見たことありますか?(12)  /  57847:スマホでテレビ(5)  /  57848:一人暮らしする子にプレゼント(35)  /  57849:テレビのリモコン破壊(36)  /  57850:『あいのり』復活するのね(4)  /  57851:エ・ソ。、ュ(20)  /  57852:エ・ソ。、ュ(20)  /  57853:母が不審者情報メールに出てしまった(33)  /  57854:中三男子卒業旅行(32)  /  57855:卒業式の日のメニュー(6)  /  57856:卒業式の日のメニュー(6)  /  57857:引退と休業の違い?(14)  /  57858:奥山佳恵の子(28)  /  57859:中国人歯科医の悪行(7)  /  57860:高校卒業(16)  /  57861:シ鄙ヘ、ネニ🎇ヘ、ヌ・ヌ・」・コ・ヒ。シ・鬣👄ノ(23)  /  57862:卒業(6)  /  57863:教えて(4)  /  57864:おヒマなら〜(6)  /  57865:おヒマなら〜(6)  /  57866:公立小で食堂ある?(9)  /  57867:・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ(7)  /  57868:・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ(7)  /  57869:小田急線 乗客トラぶる(7)  /  57870:留年して高3のままと浪人(45)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936  次ページ>>

ベッキーのすけすけ衣装
0  名前: 話題 :2017/02/26 18:49
つくづく、注目されたい人なんだなと思うね。
1  名前: 話題 :2017/02/28 00:10
つくづく、注目されたい人なんだなと思うね。
2  名前::2017/03/01 21:41
>>1
本当だね
トリップパスについて





ベンピ?
0  名前: ピッピ :2017/03/01 00:09
いつもお腹の調子は良い方、どちらかというとユルイ方なのに
昼くらいからずっと軽い便意があるようなないような
はっきりしない気持ち悪い感じ。
普段便秘にならないのでこういう時どうしたらいいのか??
何か体操とかコツとかありますか?
こういう時どうしてますか?
1  名前: ピッピ :2017/03/01 21:36
いつもお腹の調子は良い方、どちらかというとユルイ方なのに
昼くらいからずっと軽い便意があるようなないような
はっきりしない気持ち悪い感じ。
普段便秘にならないのでこういう時どうしたらいいのか??
何か体操とかコツとかありますか?
こういう時どうしてますか?
トリップパスについて





ベンピ?
0  名前: ピッピ :2017/02/28 10:02
いつもお腹の調子は良い方、どちらかというとユルイ方なのに
昼くらいからずっと軽い便意があるようなないような
はっきりしない気持ち悪い感じ。
普段便秘にならないのでこういう時どうしたらいいのか??
何か体操とかコツとかありますか?
こういう時どうしてますか?
1  名前: ピッピ :2017/03/01 21:36
いつもお腹の調子は良い方、どちらかというとユルイ方なのに
昼くらいからずっと軽い便意があるようなないような
はっきりしない気持ち悪い感じ。
普段便秘にならないのでこういう時どうしたらいいのか??
何か体操とかコツとかありますか?
こういう時どうしてますか?
トリップパスについて





ぽっかぽか再放送
0  名前::2017/02/28 09:38
BSTBSで13時からぽっかぽかの再放送が始まりましたね。
あの頃はまだ若かったからあまりリアルでは観てなかったけど、
今改めて観るとなかなか面白いね。

あの母親がぶっ飛んでいるのが見どころなのかな?
隣の子供居ない人のイライラする気持ちはよくわかるわ。笑

観てる方いますか?
5  名前: 義理姉 :2017/03/01 17:01
>>1
私、大好きだったわ。
ズボラでだらしないんだけど、優しいお母さんなんだよね。
私は子供の頃からだらしないって叱られて育ったから、勝手に親近感持ってた。
義理のお姉さん役で深浦加奈子さんが出てた、その後亡くなってショックだったなあ。
6  名前: そうなの? :2017/03/01 17:04
>>1
うわ、懐かしい。
20年くらい前だったっけ?
あの頃の昼ドラは平和だったね。
父、母って呼ぶんだよね。
多分あのドラマの影響だと思うんだけど、近くにいるのよ。
父、母って呼んでる家が。変なの。
7  名前: ぐーたら :2017/03/01 17:07
>>1
昼寝好きのズボラぐうたら主婦って設定だったけど
部屋に物が散らかってる絵もあったけど(ここで散らかしましたって感じ)
何だかんだで、家の中キレイだった。
ドラマだからね〜
8  名前: 変人 :2017/03/01 18:11
>>6
>多分あのドラマの影響だと思うんだけど、近くにいるのよ。
>父、母って呼んでる家が。変なの。


うちの子がそうです。

ちょうどその世代なんだけど、ドラマは全く関係ありません。多分、一番短いからだと思う。パパママは恥ずかしいという理由で却下されたのではないかと。

うちの子は普段の言動が全部変だから、周りの人はそこだけ気に止めたりはしないんじゃないだろうか。
9  名前: きらい :2017/03/01 21:35
>>1
チチ・ハハって呼ばせていた家族がいたけど、頭悪そう&馬鹿じゃないの?って思ってた。
トリップパスについて





一卵性三つ子、見たことありますか?
0  名前: 私はない :2017/02/27 08:11
先日あるアメリカドラマ見てたら、本当にそうなのか?画像処理してるのか?よく解らないが、美人の一卵性みつ子がお互いに成りすましてある事件を起こしたと言うのをやってた。

うちの子一卵性双子。

そっくりだとは言われるが、彼女たちのクラスメートも先生も毎日見てれば皆、区別つくようになるから、入れ替わる事とか無理だと思うと言う感じ。

リアルで三つ子は子ども達が1歳半まで住んでた場所に、自治体がやる多胎児サークルがあり、そこに一組いて見たことがあるだけ。

でも三つ子それも一卵性って、かなり稀だと思うのですが、皆さんは見たことありますか?
8  名前: もういいオバサンだったけど :2017/03/01 19:21
>>1
たぶん一卵性だと思う程度の知り合い。

三人ともそっくり!
9  名前: 見たことなかった :2017/03/01 19:29
>>1
一卵性三つ子って日本だと確率で言うと三つ子100万組のうち30組という確率だからかなり少ないよね。

うちは二卵性双子なんだけどNICUにも入ってたし多胎児のサークルにも入ってたから、三つ子ちゃんはたくさん見たけど一卵性はお目にかかれなかった。
すべて二卵性。

でもいないわけじゃないからいるところにはいるんだろうね。
双子でも鬼のような日々だったけど、三つ子だったらどんだけなんだろう…

うちは二卵性だからなのか、片方が泣いても片方はぐっすり寝てるとか、同じ時に起きない・同じ時におっぱい欲しがらないという感じだったけど、一卵性だとつながってるものがあるのか、泣くのもお腹すくのも一斉にと聞いたから、三つ子だと三倍か…親の協力がないと難しそう。
10  名前: 素朴な疑問 :2017/03/01 19:34
>>9
三つ子は三卵性じゃなくて、二卵性なんですか?
一個に一人、一個に二人入ってる?
11  名前: 知り合いに :2017/03/01 19:38
>>1
地元の同級生に、三つ子の姉妹がいたよ。
顔は似ていたけど、一卵性かどうかは知らない。

私は近所で毎日一緒に学校に行ってたので
区別がついたけど、ほかの友達はわからないと言ってた。

みんな頭良かった。今どうしてるんだろうなあ。
たまに実家に返って家の前を通った時に、ベビーカーが置いてあったのを見たことがあるから誰かには子供がいるんだろうと思ってる。
12  名前: 上のものですが :2017/03/01 19:53
>>10
>三つ子は三卵性じゃなくて、二卵性なんですか?
>一個に一人、一個に二人入ってる?


いや、私が会ったというか、NICUで一緒になったり、多胎児サークルで一緒になったことのある三つ子ちゃんがすべて二卵性だった、ってことです。

二卵性三つ子はそのとおり、2つの受精卵から生まれた三つ子ちゃんということなので、1つにひとり、1つにふたりということ。

もちろん三卵性三つ子もいるでしょう。
ていうか、コレが多いんじゃないのかな。
トリップパスについて





一卵性三つ子、見たことありますか?
0  名前: 私はない :2017/02/27 12:21
先日あるアメリカドラマ見てたら、本当にそうなのか?画像処理してるのか?よく解らないが、美人の一卵性みつ子がお互いに成りすましてある事件を起こしたと言うのをやってた。

うちの子一卵性双子。

そっくりだとは言われるが、彼女たちのクラスメートも先生も毎日見てれば皆、区別つくようになるから、入れ替わる事とか無理だと思うと言う感じ。

リアルで三つ子は子ども達が1歳半まで住んでた場所に、自治体がやる多胎児サークルがあり、そこに一組いて見たことがあるだけ。

でも三つ子それも一卵性って、かなり稀だと思うのですが、皆さんは見たことありますか?
8  名前: もういいオバサンだったけど :2017/03/01 19:21
>>1
たぶん一卵性だと思う程度の知り合い。

三人ともそっくり!
9  名前: 見たことなかった :2017/03/01 19:29
>>1
一卵性三つ子って日本だと確率で言うと三つ子100万組のうち30組という確率だからかなり少ないよね。

うちは二卵性双子なんだけどNICUにも入ってたし多胎児のサークルにも入ってたから、三つ子ちゃんはたくさん見たけど一卵性はお目にかかれなかった。
すべて二卵性。

でもいないわけじゃないからいるところにはいるんだろうね。
双子でも鬼のような日々だったけど、三つ子だったらどんだけなんだろう…

うちは二卵性だからなのか、片方が泣いても片方はぐっすり寝てるとか、同じ時に起きない・同じ時におっぱい欲しがらないという感じだったけど、一卵性だとつながってるものがあるのか、泣くのもお腹すくのも一斉にと聞いたから、三つ子だと三倍か…親の協力がないと難しそう。
10  名前: 素朴な疑問 :2017/03/01 19:34
>>9
三つ子は三卵性じゃなくて、二卵性なんですか?
一個に一人、一個に二人入ってる?
11  名前: 知り合いに :2017/03/01 19:38
>>1
地元の同級生に、三つ子の姉妹がいたよ。
顔は似ていたけど、一卵性かどうかは知らない。

私は近所で毎日一緒に学校に行ってたので
区別がついたけど、ほかの友達はわからないと言ってた。

みんな頭良かった。今どうしてるんだろうなあ。
たまに実家に返って家の前を通った時に、ベビーカーが置いてあったのを見たことがあるから誰かには子供がいるんだろうと思ってる。
12  名前: 上のものですが :2017/03/01 19:53
>>10
>三つ子は三卵性じゃなくて、二卵性なんですか?
>一個に一人、一個に二人入ってる?


いや、私が会ったというか、NICUで一緒になったり、多胎児サークルで一緒になったことのある三つ子ちゃんがすべて二卵性だった、ってことです。

二卵性三つ子はそのとおり、2つの受精卵から生まれた三つ子ちゃんということなので、1つにひとり、1つにふたりということ。

もちろん三卵性三つ子もいるでしょう。
ていうか、コレが多いんじゃないのかな。
トリップパスについて





スマホでテレビ
0  名前: 恥ずかしながら :2017/02/28 21:58
見てる人います?
ガラケー時代も見た事が無いのですが、どんな感じでしょう。
というのも、子供の県外アパートにテレビが無く、訪問時にスマホで見ようかな、と思ったのです。アンドロイドです。
アプリで見れますかね。番組表なんかどうするのでしょう。
1  名前: 恥ずかしながら :2017/03/01 17:54
見てる人います?
ガラケー時代も見た事が無いのですが、どんな感じでしょう。
というのも、子供の県外アパートにテレビが無く、訪問時にスマホで見ようかな、と思ったのです。アンドロイドです。
アプリで見れますかね。番組表なんかどうするのでしょう。
2  名前: テレビ無子 :2017/03/01 18:52
>>1
そこまでしてテレビ見たい?


子供にパソコン借りたらどうかな?
時間ある時こそ、本を読んだり。
3  名前: 風呂 :2017/03/01 18:58
>>1
私は入浴中に見てます。
私のスマホ(アンドロイド)はアンテナをつけないといけないので、テレビを見るときはアンテナをつけます。
番組表は最初から端末にアプリが入ってませんか??

フルセグで見ると画像がめちゃくちゃきれいです。
設定によっては台詞が全部字幕で出るので、聞き取れなかったときに助かります。

受信状況が悪くなるとワンセグになるのかな?そんなときは残念な感じです。
一昔前の画質って感じ。
見れなくはない。
スマホで録画するとフルセグで録画してくれないのはなぜなんでしょうか?
設定なのかな?
わからなくて残念なワンセグで録りためてます。

BSも見れるともっとうれしいなぁ。
4  名前: 思い出す :2017/03/01 19:05
>>1
私のスマホもアンテナ差し込みしないとなのでスマホにしてからはほとんど見てません。

が、
3・11の時、停電しちゃって
何が起きてる?って
ガラケーでワンセグNHK見て震えた。

そういうこともないとは言い切れないので
使えるように準備はしておいた方がいいと思うよ。

ちなみに画像はかなりキレイです。
スマホでYouTubeとか見るなら大体わかると思うけどそんな感じ。
5  名前: 自室 :2017/03/01 19:12
>>1
私の部屋にはテレビがないから、どうしても
見たい時はiPadにアンテナ付けて
ワンセグで見てるよ。
アンテナ差し込むとアプリが立ち上がって、
番組表が出る。
トリップパスについて





一人暮らしする子にプレゼント
0  名前: 友達母 :2017/02/25 00:47
大学進学により、一人暮らしする女の子(友達の子)にちょっとしたものをプレゼントしたいんですが何がいいものありますか?
例えば可愛いキッチン雑貨とか。
さほど可愛くもないけど、あると便利だけど自分じゃ買わないものとかありますか。

予算は3000円以下くらいで。
(それ以上あげると我が家にも高校受験生(自宅)がいるので、お返ししなきゃと気を遣われると困るので)
31  名前: 絶句 :2017/03/01 16:46
>>30
>特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。

こんなのもらって喜ぶ女子大生いるの?
32  名前: 親心でしょ :2017/03/01 17:33
>>31
>>特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。
>
>こんなのもらって喜ぶ女子大生いるの?


喜ばなくてもいいじゃない。
自分で用意しないけど、万が一の時の装備でしょ。
私も息子の一人暮らしにワンセット持たせたよ。邪魔〜って思われながら出番の無いのが一番だと思って。

ただエマージェンシーセットは主さんの予算では買えないね。
33  名前: まったく :2017/03/01 18:11
>>31
まったくだよ。

こんな緊急避難グッズこそ親が用意して持たせるべき品だわ。
34  名前: 親戚でもない :2017/03/01 18:19
>>31
>>特にアルミホイルのようなエマージェンシー毛布、これは良かったですよ。
>
>こんなのもらって喜ぶ女子大生いるの?

知り合いのおばちゃんがあげるプレゼントじゃないよねぇ。
ちょっといいバスタオルくらいがいいんじゃないかと思う。
35  名前::2017/03/01 18:28
>>29
> ある程度のセットになってる非常持ち出し袋。
> 色気も食い気もないけど、忘れられがちな必需品だと思う。
>

このご時世だから持ち出し袋は持たせる親が多いかもしれないね。

関連商品ならフリーズドライの非常食セットとか…
小腹が空いたときや作るのが面倒なときに食べてもいいし。これも色気なしだね(笑)
トリップパスについて





テレビのリモコン破壊
0  名前: 朝起きてビックリ :2017/02/27 14:26
朝起きたらテレビのリモコンが破壊されていた。投げて粉砕したらしい。

夜遅くに帰り晩酌してて嫌なことを思い出したか、寂しがり屋なので早く寝てしまう家族に不満があったのか、理由は分かりません。

さっきリモコンの発注お願いしましたが地味に不便…
普段穏和な旦那だから文句を言うつもり無いけど、物を壊さないで発散してほしいな。
32  名前: トト子 :2017/03/01 01:02
>>23
主の旦那面倒臭い
主は根本からズレて喧嘩してる
根本は、物に八つ当たりしないで欲しいこと、子供や妻に自分の趣味を強要しないことを理解してもらうなり受け入れてもらうなり話し合って意志をしっかり伝えること
子供も妻もそれぞれが一人の人間で趣味嗜好はそれぞれだと理解してもらうこと
子供の前で物を壊して不機嫌アピールは幼児虐待であること
妻の前で物を壊して不機嫌アピールは妻へのDVであること
母親が父親が子供の前で物を壊して不機嫌アピールするのを放置するのも母親の幼児虐待になる
子供も幼稚園や小学校で父親と同じ方法で周囲に自分のご機嫌を表現しだすよ
そんな横暴な子と仲良くしたい子供なんてど変態なドMくらいだよ
孤立するだろうし、余計不機嫌アピールをする悪循環にもなるよ
子供がいるならなおのこと、ウチはこんなだし〜でいたらいかんよ
33  名前::2017/03/01 03:06
>>1
私は
一昨日、洗濯ハンガーを破壊した。
不満のぶつけどころがなくて。
もう、壊れかけてたけど、全く使えなくなって、ゴミになって、後悔中。
34  名前: 聞きたい :2017/03/01 03:28
>>22
この謎の空白、改行はいったい何?

常日頃思うのだが、プログではなく
掲示板に、プログ風、ポエム風文章を書く人は自己主張が強く、酔いやすい人だと思っている。
35  名前: つーか :2017/03/01 06:28
>>22
専業主婦の意味がわかってないね


>家を買うのも車を持つのも贅沢っていう時代になりますよ。
>
>
>
>贅沢したいなら自分も働くの!!
>
>
>
>
>もう 専業主婦が家でテレビ見る時代じゃなくなるよ!
36  名前::2017/03/01 17:45
>>1
「寂しい気持ちに気付かなくて悪かったね。
 でも、リモコン壊すより、まずは話し合いでしょ。
 次からは、遅くなった時にはこうしてほしい、とリクエストしてみてね。
 できるかどうか、かわりになることがあるかどうか、一緒に考えようね。」

こんな感じでメールする。
アドレス削除してもしょうがないよ。
用事があるタイミングで、どうせ復活するでしょう?
トリップパスについて





『あいのり』復活するのね
0  名前: Web配信 :2017/02/28 05:51
懐かしいな。
当時見てたわ。
1  名前: Web配信 :2017/03/01 16:12
懐かしいな。
当時見てたわ。
2  名前: のぞきは沢山 :2017/03/01 16:24
>>1
モニタリングもそうだけど、ああいうのぞき番組は苦痛になってきた。
ああいうのが出て来てから盗撮事件増えてない?
なんか薄汚い。
3  名前::2017/03/01 16:36
>>2
> モニタリングもそうだけど、ああいうのぞき番組は苦痛になってきた。
> ああいうのが出て来てから盗撮事件増えてない?
> なんか薄汚い。
>

モニタリングって番組名かな?
確かに今「あいのり」を見るかと言われたら見ないかも…
若い子向けの番組よね。
4  名前: ふーん :2017/03/01 17:44
>>1
>懐かしいな。
>当時見てたわ。

見てたけどもういいや。
あの人達、旅してる期間仕事とかどうなってんだろ?
トリップパスについて





エ・ソ。、ュ
0  名前: ヌ网ヲ :2017/02/28 14:38
・ャ・鬣ケ、荼タ、ハ、ノ、ホエ・ソ。、ュ、ヒ、マ。「、ノ、ハノロ、ネ、テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マシツイネ、ヒ、「、?「ツソハャ・キ。シ・ト、ネ、、、荀ケ、ッタレ、テ、ニサネ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
コ」イシ、ャー?ヘハ?鬢キ、ケ、?ヒ、「、ソ、テ、ニ。「
、ノ、ハノロ、网ィ、ミ、、、、、ホ、ォヌコ、ヌ、、、゙、ケ。」
16  名前: ワイパー :2017/03/01 13:59
>>1
ガラスや鏡は霧吹きで水かけて
ワイパーかけるのが一番手っ取り早くキレイになる
17  名前::2017/03/01 14:01
>>15
> 自分の家だとそれでいい。
>
> でもわざわざ引っ越し先に使い捨てにしなさいとボロ布持っていかせるのもなんかなぁって話でしょ?


他所の家じゃないじゃん。自分の家でしょ?子供にとっては。

普通に、掃除用具のひとつとして家にある物を持って行かせるのはまずいの?
18  名前: んー :2017/03/01 14:05
>>17
汚いとか不潔とかいう感覚の話じゃないの。

一回使って即捨てるとわかっているものを引っ越し荷物の一つとして持っていかせるのも大げさというか、そこまでするものじゃないかなというかんじなのだと思ったの。
19  名前: 別の悩み :2017/03/01 14:21
>>1
うちの息子なら窓なんか1度も拭かずに終わるだろうな。
20  名前: うん :2017/03/01 17:38
>>19
>うちの息子なら窓なんか1度も拭かずに終わるだろうな。

このスレのレス読んでて、子供がはたして何回窓を乾拭きするだろうと考えちゃったよ。
まめに掃除する子なのかな。
だったら、自分で考えてやるだろうね。

主さんがマメで綺麗なお家なんだろうね。
お子さんは、お母さんがマメに掃除していることすら知らず、汚れるなんて思いもしてないかも。
窓って拭かなきゃいけないの?って疑問をもってたら笑える。
トリップパスについて





エ・ソ。、ュ
0  名前: ヌ网ヲ :2017/02/28 08:49
・ャ・鬣ケ、荼タ、ハ、ノ、ホエ・ソ。、ュ、ヒ、マ。「、ノ、ハノロ、ネ、テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マシツイネ、ヒ、「、?「ツソハャ・キ。シ・ト、ネ、、、荀ケ、ッタレ、テ、ニサネ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
コ」イシ、ャー?ヘハ?鬢キ、ケ、?ヒ、「、ソ、テ、ニ。「
、ノ、ハノロ、网ィ、ミ、、、、、ホ、ォヌコ、ヌ、、、゙、ケ。」
16  名前: ワイパー :2017/03/01 13:59
>>1
ガラスや鏡は霧吹きで水かけて
ワイパーかけるのが一番手っ取り早くキレイになる
17  名前::2017/03/01 14:01
>>15
> 自分の家だとそれでいい。
>
> でもわざわざ引っ越し先に使い捨てにしなさいとボロ布持っていかせるのもなんかなぁって話でしょ?


他所の家じゃないじゃん。自分の家でしょ?子供にとっては。

普通に、掃除用具のひとつとして家にある物を持って行かせるのはまずいの?
18  名前: んー :2017/03/01 14:05
>>17
汚いとか不潔とかいう感覚の話じゃないの。

一回使って即捨てるとわかっているものを引っ越し荷物の一つとして持っていかせるのも大げさというか、そこまでするものじゃないかなというかんじなのだと思ったの。
19  名前: 別の悩み :2017/03/01 14:21
>>1
うちの息子なら窓なんか1度も拭かずに終わるだろうな。
20  名前: うん :2017/03/01 17:38
>>19
>うちの息子なら窓なんか1度も拭かずに終わるだろうな。

このスレのレス読んでて、子供がはたして何回窓を乾拭きするだろうと考えちゃったよ。
まめに掃除する子なのかな。
だったら、自分で考えてやるだろうね。

主さんがマメで綺麗なお家なんだろうね。
お子さんは、お母さんがマメに掃除していることすら知らず、汚れるなんて思いもしてないかも。
窓って拭かなきゃいけないの?って疑問をもってたら笑える。
トリップパスについて





母が不審者情報メールに出てしまった
0  名前: ちょっと〜 :2017/02/27 21:45
聞いてください。
今実家から帰宅したんですが、実家の母が不審者と間違えられて不審者メールにて実家の学区の小学校の保護者あてのメールで配信されてしまったんだそうです。
母が実家の前の道を掃除していた時、近所の小学生が今日は早帰りだったらしく、母がランドセルをしょった小学生にこんにちは〜と声をかけたら、その子供達は挨拶しないで走って行ってしまったそうです。
おそらく、家に帰って親に知らない人に声かけられた、とか言ったのかもしれません、母は小学校のガードボランティアに登録しているので小学校からメール配信されるんですがそれを見て母は自分だと分かったと言います。
○○公園付近、年齢60代〜70代ぐらい、白髪まじり、茶色のセーター、黒いズボン、など書かれていました。
母が私に電話をかけてきて、挨拶しただけなのに不審者扱いされるなんて、と言ってきたので、それ小学校に言いに行った方がいいよと言ったら、1人で行くのは変だからお前もついてきてくれないかと言うので一緒に行ってきました。
校長先生と教頭先生が対応したんですが、学校では知らない人に声をかけられても挨拶ぐらいはいいけどそれ以上の事は言わない事と指導しております、この度は本校児童がガードボランティアさんに大変失礼な態度をしたそうで大変申し訳ございませんでしたと謝罪を受けました。

今のご時勢、近所のおばあちゃんが小学生に挨拶するだけでも不審者呼ばわりされちゃうんですね。
29  名前: ごめんね :2017/03/01 08:36
>>1
地域の小学校で、
“田舎のおじいちゃん”みたいな格好で
花壇の手入れをしていた校長先生が
通報されちゃったの。
校長先生は「お騒がせしました。皆さんの防犯意識が高く関心を持って頂いていることに感謝します。」って、
挨拶されました。
主さんのお母様も災難だったとは思いますが、子どもの防犯意識を認めてあげることはできないでしょうか?
30  名前: いやいや :2017/03/01 08:44
>>29
> 地域の小学校で、
> “田舎のおじいちゃん”みたいな格好で
> 花壇の手入れをしていた校長先生が
> 通報されちゃったの。
> 校長先生は「お騒がせしました。皆さんの防犯意識が高く関心を持って頂いていることに感謝します。」って、
> 挨拶されました。
> 主さんのお母様も災難だったとは思いますが、子どもの防犯意識を認めてあげることはできないでしょうか?



ハンネのごめんねって何に対して謝ってるの?

それで、あなたはその校長先生の挨拶を額面通り受け取ったんだ?

このスレは子どもの防犯意識の問題というより、通報した親の意識と判断力の問題だと思うけど。
31  名前: 、ィ。チ :2017/03/01 08:55
>>29
ケサトケタ霏ク、テ、ニ、ノ、ハウハケ・、キ、ニ、ニ、簗ャ、ォ、?ク、网ハ、、、ホ。」
イセチキ、ニ、?ク、网「、?゙、、、キ。「トフハマケヤ、ュイ皃ョ、タ、惕ヲ、ヒ。「・ロ・ネヒノネネーユシアケ筅ケ、ョ、?」
32  名前: 行き過ぎ :2017/03/01 12:37
>>29
>主さんのお母様も災難だったとは思いますが、子どもの防犯意識を認めてあげることはできないでしょうか?


主さんは子供を責めたりしてないよね。

こんなこともあったよーって話だと思うんだが。
33  名前: あるある話かな? :2017/03/01 16:06
>>29
>地域の小学校で、
>“田舎のおじいちゃん”みたいな格好で
>花壇の手入れをしていた校長先生が
>通報されちゃったの。
>校長先生は「お騒がせしました。皆さんの防犯意識が高く関心を持って頂いていることに感謝します。」って、
>挨拶されました。
>主さんのお母様も災難だったとは思いますが、子どもの防犯意識を認めてあげることはできないでしょうか?

あったあった。
うちの小学校でも校長先生が通報されたこと。
子供や親からの通報じゃないけどね。

子供が低学年のときの校長先生。
片付けか何かしていたら、
学校に不審者が入ろうとしてると、
車で通りかかった人から通報されたんだって。

コワモテな校長先生だったから、
犯罪者と勘違いされたんだねってしばらく笑い話だったよ。
トリップパスについて





中三男子卒業旅行
0  名前: ずっこけトリオ :2017/02/27 14:01
いわゆる大型のテーマパークまで片道3時間以上。
子供だけで泊まりで行かせても大丈夫なのだろうか。

ホテルは取れるのかな?
28  名前: いやー :2017/03/01 08:31
>>27
> >私立女子校卒ですが、普通にありました。
> >私自身は高等部に上がってからしか親から許可が出なかった。
> >寂しかったなぁ。
>
> 私立の女子は早熟なんですね。
> うちなんて、まして女の子ならあり得ないです。
> 男の子でも中学で泊りがけの卒業旅行は早いと思っているくらいだもの。


都内の私立女子校だけど、中学で子どもだけの卒業旅行なんて少なくともうちの学校では聞いたことないよ。
あったとしても超レアケースだと思う。

早熟か奥手かというより、根本的に親の考え方が違うとしか思えない。
29  名前: 内部進学組 :2017/03/01 11:37
>>28
>都内の私立女子校だけど、中学で子どもだけの卒業旅行なんて少なくともうちの学校では聞いたことないよ。

私立も色々だからね〜
大学まである有名なお嬢学校で小学校から上がってきてる子達の間では
そういう話は聞いた事ある。
高校になれば、今度の連休に韓国のバーゲン行かない?とか
普通に誘われたりもあるらしい。


>早熟か奥手かというより、根本的に親の考え方が違うとしか思えない。

考え方と言うか誘われる子と誘われない子の違いは
親の財力かも。
昔から小学校からの内部進学の子は一生内部の子と付き合うからね〜
大人になっても仲良くしてるし、お子さんの進学で再会して親交を深めてる人も多いよ。

小学校から有名私立の子達って一生お金に困らないだろうってレベルの家の子がうじゃうじゃいるからね〜
庶民とはお金の感覚が違って当たり前だと思うわ。
30  名前: いやー :2017/03/01 11:44
>>29
お嬢様学校の親はお金だけ与えて、女の子だけで泊まりがけで旅行行ってきていいわよ〜って送り出すの? 中学生で??

どこの有名校なのか興味あるわ。
31  名前: ええっ? :2017/03/01 11:54
>>29
> 小学校から有名私立の子達って一生お金に困らないだろうってレベルの家の子がうじゃうじゃいるからね〜
> 庶民とはお金の感覚が違って当たり前だと思うわ。


金銭感覚の問題か?

中学生を子どもだけで旅行に行かせるか行かせないかという話じゃないの?
32  名前: ・ミ・ォソニ。ゥ :2017/03/01 13:49
>>29
、ェカ筅タ、アヘソ、ィ、ニ。「、ソ、タ、ホハ?、、ク、网
トリップパスについて





卒業式の日のメニュー
0  名前: 考え中 :2017/02/28 12:12
高校の卒業式が無事終わりました。

家で、お祝いの様な事をしようと思うのですが、
事情があって外食は出来ません。

家で作ってもいいのですが、外で買ってきた
物の方が豪勢感が出るかなと思うので、
買おうと思うのですが、どういったものがいいでしょうか?

皆さんだったらどんなものを買いますか?
2  名前: そうねぇ :2017/03/01 12:24
>>1
やっぱりステーキスペシャル。
スペシャルというのはレストランのようにステーキ+お好みでコーンやポテト、ニンジンのグラッセなどおいてナポリタンもおく。
デザートにケーキも。
3  名前: そうねぇ :2017/03/01 12:26
>>2
ごめんなさいね。
自分が食べたいもの書いちゃいました。
買ってくるならローストビーフ系とか、やはり肉料理がいいかなぁ。
4  名前: 和食 :2017/03/01 12:26
>>1
うちだったらお刺身やお寿司やお魚。あっさり和食。

唐揚げみたいな脂っこいものは友達とクラス会だの部活のお別れ会だので食べてくるので。
5  名前: 簡単 :2017/03/01 13:29
>>1
回転寿司で人数分のセット頼むかな。
6  名前: 矢張り :2017/03/01 13:33
>>1
寿司や刺身だな
トリップパスについて





卒業式の日のメニュー
0  名前: 考え中 :2017/02/28 16:15
高校の卒業式が無事終わりました。

家で、お祝いの様な事をしようと思うのですが、
事情があって外食は出来ません。

家で作ってもいいのですが、外で買ってきた
物の方が豪勢感が出るかなと思うので、
買おうと思うのですが、どういったものがいいでしょうか?

皆さんだったらどんなものを買いますか?
2  名前: そうねぇ :2017/03/01 12:24
>>1
やっぱりステーキスペシャル。
スペシャルというのはレストランのようにステーキ+お好みでコーンやポテト、ニンジンのグラッセなどおいてナポリタンもおく。
デザートにケーキも。
3  名前: そうねぇ :2017/03/01 12:26
>>2
ごめんなさいね。
自分が食べたいもの書いちゃいました。
買ってくるならローストビーフ系とか、やはり肉料理がいいかなぁ。
4  名前: 和食 :2017/03/01 12:26
>>1
うちだったらお刺身やお寿司やお魚。あっさり和食。

唐揚げみたいな脂っこいものは友達とクラス会だの部活のお別れ会だので食べてくるので。
5  名前: 簡単 :2017/03/01 13:29
>>1
回転寿司で人数分のセット頼むかな。
6  名前: 矢張り :2017/03/01 13:33
>>1
寿司や刺身だな
トリップパスについて





引退と休業の違い?
0  名前: そうなんだ :2017/02/28 17:29
女優の堀北真紀さん引退されるみたいですね。
元々芸能界にそんなに固執してなかったのかな?
辞めたい気持ちが前々からあったのかな?

結婚して育児を優先して仕事をセーブし、余り出て来なくなってしまったという女優さんって結構いませんか?
それが落ち着いてまた復活、でも前の様にガンガン出るわけではなく緩やかに仕事と言うスタイル。
鈴木保奈美さんとか安田成美さんとかそんな感じじゃない?
斎藤由紀さんも一時期ぱったりだった様な?

それでは嫌だったのかな?
なんか勿体ないなと思ってしまって・・。
10  名前: もともと :2017/03/01 08:44
>>1
堀北真希は、たぶんもともと芸能界の仕事があんまり好きじゃなかったんじゃないのかな?

まじめで几帳面なタイプだったようだから仕事はきっちりやってはいたんだろうけど、画面を通しても「演じる喜び」みたいなものを感じなかった。
淡々とこなしてる感じで。

バラエティも苦手だったみたいだし、人見知りでテンションが低いから共演者ともあまり仲良くはなかったみたいだし・・

でもすごく人気はあったから、事務所にとっては稼ぎ頭だったんだろうし、今までやめたくてもやめられなかったんじゃないの?

結婚だって、電撃的だったよね。

今、清水富美加のことで芸能事務所もいろいろ言われてるから、事務所もこれ以上慰留できなかったんじゃないだろうか。

子育てが落ち着いたら復帰する人は、そもそも「家庭を優先させたい」っていう時期があったってだけで芸能界が嫌だったわけじゃないんだと思うのよ。
でも、堀北真希は芸能界には未練なさそう。

山口百恵みたいに(古っ!)、すっぱり辞めて出てこないっていうのが、彼女らしいような気がするよ。
11  名前: 離れる・・だからね :2017/03/01 10:49
>>1
テレビで誰かが言っていたけど、夫の山本は個人事務所だから、数年たってやる気になったらその事務所から出るでしょうって。
コマーシャルくらいなら・・・って思うかもね。

DAIGOと車のコマーシャルに出ているサッカー選手と結婚したハーフの子も、他で見ないよね。
12  名前: ビジネスの才能 :2017/03/01 11:01
>>11
>夫の山本は個人事務所だから、

なるほど〜
夫の事務所にすんなり移籍するのには
ベストな方法だね〜
数年ぶらぶらするお金は持ってるし、
夫が中年だから妊活もしたいだろうし。

で、お金が必要になったり、暇を感じたら夫の事務所通して仕事をすれば
ギャラは全額自分達のものになる。

山本....チャラいだけではなくて
ビジネスの才能あるんだね〜
13  名前: 立場 :2017/03/01 11:05
>>1
「休業」だと、あくまでも身分は芸能人のままで、仕事はお休みしてますってことだから、とりあえず(か、このまま永遠にかは知らないけど)自分を「芸能人」ではなく「一般人」にしたかったんじゃないかな。

子育てするのに、有名人だったり芸能人だったりという立場を有利と考えるか不利と考えるかの違いかもね。

まあ、いいんじゃないかな。
別に好きでも嫌いでもないけど、彼女のポジションて他にもいるし、代わりはいくらでも出てくるから、引き際がきれいで好感は持てるよ。

また戻りたくなったら戻ればいいんだしね。

私はイケパラのホマキちゃんが好きだったなあ。
あとはどうでもいいというか、印象が良かったものがあまりないんだけど。
14  名前::2017/03/01 13:16
>>1
>女優の堀北真紀さん引退されるみたいですね。
>元々芸能界にそんなに固執してなかったのかな?
>辞めたい気持ちが前々からあったのかな?
>
>結婚して育児を優先して仕事をセーブし、余り出て来なくなってしまったという女優さんって結構いませんか?
>それが落ち着いてまた復活、でも前の様にガンガン出るわけではなく緩やかに仕事と言うスタイル。
>鈴木保奈美さんとか安田成美さんとかそんな感じじゃない?
>斎藤由紀さんも一時期ぱったりだった様な?
>
>それでは嫌だったのかな?
>なんか勿体ないなと思ってしまって・・。

もともと芸能界には進みたくなかったって見たことある。

スカウトされて、母の進めで入ったみたいな感じ。
芸能界にはもともと興味なかったんじゃない?
トリップパスについて





奥山佳恵の子
0  名前: 似てる :2017/02/26 21:47
ダウン症の子ってみんな同じ顔だと思ってたけど、ちゃんと奥山佳恵に似てる。

きっと他の子も両親に似てるんだろうね。
24  名前: 白黒黄色 :2017/03/01 09:03
>>23
差別用語じゃないよー
25  名前: まあさ :2017/03/01 09:23
>>23
>>人種が違っていても似てるもんね。
>
>
>人種って…(苦笑)
>この↑表現の方がよっぽど問題では?

DNAの配列が違うのだから、種が違うってのもまあ言えてる
26  名前: それより :2017/03/01 09:44
>>25
>>>人種が違っていても似てるもんね。
>>
>>
>>人種って…(苦笑)
>>この↑表現の方がよっぽど問題では?
>
>DNAの配列が違うのだから、種が違うってのもまあ言えてる

うんわかるよ(上のもんだけど)
あなたの言ってることは
生物学的に言うとそうだもんね。

でも倫理的に、
それ絶対本人の前では言わないでしょ
って思った。
27  名前: 私も :2017/03/01 10:04
>>25
>>>人種が違っていても似てるもんね。
>>
>>
>>人種って…(苦笑)
>>この↑表現の方がよっぽど問題では?
>
>DNAの配列が違うのだから、種が違うってのもまあ言えてる

ダウン症の方が主演のハリウッド映画を見て、外国人でも似た顔立ちなんだと少し驚いた。
上の方はそういう意味で人種とかいたのでは?
28  名前: 何気に :2017/03/01 13:03
>>27
上の2人すごくひどい事書いてる...
トリップパスについて





中国人歯科医の悪行
0  名前: msn :2017/02/27 22:48
 中国江蘇省蘇州市の女性の歯科医がこのほど、日本人の患者の治療を行うにあたって「麻酔を少なくしてやった」とネット上でつぶやき、物議を醸している。中国メディアの新京報は25日、女性歯科医の取った行動は愛国ではないばかりか、医療倫理にも反していると批判した。
報道によれば、蘇州市在住とされる中国人女性の歯科医は、患者とみられる日本人男性のパスポートの写真と、抜いた歯の写真をインスタントメッセージ上で公開した。女性歯科医の行動は中国のネット上で急速に広まったが、その行為の是非について中国のネットユーザーから批判の声が集まった。



日本はわさび少なくしたり多くしただけで
わさびテロとか批判起きるけどさ
これって犯罪だよね?

日本にいる中国人に同じ事してやりたいわ。
3  名前: メディア :2017/03/01 00:10
>>1
>中国メディアの新京報は25日、女性歯科医の取った行動は愛国ではないばかりか、医療倫理にも反していると批判した。
>

中国メディアが批判してるからまだマシじゃない?
メディアも一緒になって日本人をバカにしたらムカつくけど、一応倫理観はあるんだと反対に驚いた。
4  名前: この歯医者でなくても :2017/03/01 09:04
>>1
歯科材料って中国からの製品が多いと聞いてる。
ルポ中国製品の闇、だっけ。新書を読んだことがある。
ずっと口の中にあり続けるものだけど、聞きにくいよね。
あとインプラントの使い回しとか。
5  名前: 入ってますケど :2017/03/01 09:10
>>4
>あとインプラントの使い回しとか。

そんなもん使いまわしできるか!
その方が技術がいるわ
6  名前: 検索してみな :2017/03/01 12:35
>>5
>>あとインプラントの使い回しとか。
>
>そんなもん使いまわしできるか!
>その方が技術がいるわ

あなた何も知らないのね。
北海道や愛知の事件あったでしょう?
どんなにオートクレーブやなんやで消毒したところで
ネジの先っちょに微量に前の持ち主の組織がくっついて、その人が何かの菌を持っていたらアウチ。
検索してみたら。
7  名前: 物知りねー :2017/03/01 12:43
>>6
>あなた何も知らないのね。
>北海道や愛知の事件あったでしょう?
>どんなにオートクレーブやなんやで消毒したところで
>ネジの先っちょに微量に前の持ち主の組織がくっついて、その人が何かの菌を持っていたらアウチ。
>検索してみたら。


ふぅん。
オートクレーブならその先っぽについてる組織さえ滅菌できると思ってた。
まぁ、オートクレーブを正しく使ってたらの話だけどさ。
トリップパスについて





高校卒業
0  名前: 馴染めず :2017/02/27 21:51
希望に胸膨らませ入学した高校でしたが、我が子には合わなかったようで、苦しみながら3年間通い終わりました。
欠席する事もなく、普通に登校しましたが、今日の様子を見ていると余程嫌な思いをしていたのだなと感じました。いじめではなく、本当に自分の気の合う仲間にめぐり合えずしんどかった様に見えます。


学校でどんな様子だったのか知りたいような知りたくないような。先生はいたって普通ですとしか言われなかったしいろいろ聞かれるのも嫌だろうし、見守ってました。

3年間お友達と大騒ぎする事も無く、打ち上げにいったりする事も無く本当に青春していない様子でした。

おまけに大学も希望叶わずで、妥協してランク下の大学行くか一浪するかも悩んでます。
他の子は卒業旅行だ、免許だといってるのに見ているこちらが辛いです。

いつかいいことありますようにって心の中で祈ってます。

頑張れ。
ごめんね、誰にも吐けずここでつぶやかせてもらいました。
12  名前: なんといっても家庭が一番 :2017/03/01 09:20
>>1
いいお母さんですよ。
涙出そうになりました。
外でつらいことがあっても、乗り越えられたのもご家庭が安らげる場所だったからですよ。
私は学生時代あることでどん底でした。
でもある転機があり変わりました。
ちょとしたことで変われます。
お子さんは長い人生まだまだです。
いいこときっとたくさん出てきます。
今の悩みがきっと懐かしく思い出になる時がきますから大丈夫ですよ。
私自身がそうです。
13  名前::2017/03/01 09:57
>>12
皆さんありがとう。
息子です。
もう高校の話はしないでくれと言われ封印しています。恐らくアルバムも見てないと思います。

浪人するかで今凄く悩み、今朝もちょっとウルウルしていました。
私がもっとサバサバと接してあけれたらな・・・・もう終わった高校生活だ、納得行かない結果なら頑張って浪人しな、応援してるからってズバッと言えたらな・・・・

そう言う自信がありません、今の息子の状況見てたらこのまま引きこもりになるのでは?来年も失敗したら自信喪失でどうなることやら・・・・
コミュ力なくてこれからこの子はどうやって・・・・とか悪いことばかり考え、夕べは寝れなかった。

本人は就職のことを考え悩んでいるようです。
学校名だけで就職なんて決まらないよ、とは言ってるのですが・・・・
14  名前::2017/03/01 10:07
>>1
どなたかが書いてましたが、子どもが笑って楽しく過ごせてたらそれでいいよって。
まさに私もそう思ってたので、思い悩んでいる息子にそんな台詞を言ったら、ウルウルしながらそんな妥協はしたくないと。

きっと自分でもどの選択をしたら良いのか悩み苦しんでいるだろうなと。
何もしてあげられない自分がもどかしいです。
15  名前: ツ鄒賈ラ :2017/03/01 10:55
>>1
、ュ、テ、ネウレ、キ、、ツ邉リタクウ隍ャチ??陦」
ソノ、、サラ、、、ミクウ、キ、ソサメ、マソヘ、ホトヒ、゚、ャ、?ォ、?ネサラ、ヲ。」
、ヲ、チ、ホフシ、篩ノ、、サラ、、、ソ、ッ、オ、キ、ソ、ア、ノ。「、ス、ホハャ。「カッ、ッヘ・、キ、、、陦」
16  名前: いっぱいいいことありますように。 :2017/03/01 12:24
>>1
ご卒業おめでとうございます。
三年間、主さんもお子さんもお疲れさまでした。

自分の居場所がどこになるかというのも、
その時になってみないと分からないものですよね。
ここが好きだと思っても、いざというとき誰も助けてくれないこともあるし、その逆もあります。

苦しかった記憶は確かになかなか消えないけど、苦しい中頑張った事実も決して消えないと思います。
皆さんがおっしゃるように、お子さんはまだまだ若いです。どんな風に成長されるか楽しみです。

人の欠点をどうにかしようとすると、すごく苦しいです。でも、大変な時期でも決して変わらなかったお子さんの長所がきっと、これからのお子さんを支えてくれそうな気がしています。

たくさんたくさんいいことがありますように。
トリップパスについて





シ鄙ヘ、ネニ🎇ヘ、ヌ・ヌ・」・コ・ヒ。シ・鬣👄ノ
0  名前: 、ウ、:2017/02/27 06:07
、テ、ニケヤ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ
コ」、゙、ヌイネツイ、ヌケヤ、テ、ニ、ソ、ア、ノ。「サメ、ノ、筅マヘァテ」ニアサホ、ヌケヤ、テ、ニ、ュ、ソ、ミ、ォ、遙」
ハソニ?マ、ハ、ォ、ハ、ォケヤ、ア、ハ、、、ホ、ヌ。「シ鄙ヘ、ネオル、゚、遉?サ、ニ・ヌ・」・コ・ヒ。シ、リケヤ、ッ、ウ、ネ、ヒ、キ、゙、キ、ソ。」
セ螟ホサメ、ノ、筅ャスミヘ隍ニ、ォ、鬢マニヘ、ヌケヤ、ッ、ウ、ネ、ハ、ニフオ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ、ェ、隍ス」ア」カヌッーハセ螟ヨ、熙ホニヘ、ュ、熙ホ・ヌ・」・コ・ヒ。シ、ヌ、ケ。」
、ェ、ク、オ、ェ、ミ、オ、ャニヘ、ヌケヤ、テ、ニウレ、キ、皃?ォ、ハ。」サメ、ノ、筅ソ、チ、ヒハキ、ソス遙「セ螟ホサメ、ヒ、マ。ヨ・?「スシ、ォ、陦ラ、ネヒー、ュ、?鬢?「イシ、ホサメ、ヒ、マ。ヨ、ェナレサコオケ、キ、ッ。ラ、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
ヘ、ヌ。「、テ、ニハム、ォ、ハ。」
19  名前: あり :2017/02/28 17:30
>>1
普通にありだと思うよ。
ウチなんてもっと狭いピューロ行ってきちゃったよ。
パレード見たり、シアター見たり結構楽しかったよ。
旦那がもっと子供だましだと思ったけど綺麗だったって帰ってきたら鼻歌歌ってた。

ディズニーなんて広いし、買い物も出来るし楽しめると思うなー。
ウチも次はディズニー行きます。
20  名前::2017/02/28 17:53
>>1
ありがとうございました。
我が家40代だし周りは子連れだろうし、
今まで子どもが楽しむから行ってたのに
いざ二人で行って変じゃないかな、と
思い聞いてみました。
皆さんに言われて気づいた。
待ち時間の話題ですね。なに話そう。
主人はあまり乗り物が得意じゃないので
ランドが精いっぱいなんです。
一番好きな乗り物はイッツアスモールワールドだそうです。
普段は見ないようなショーなんか見られればいいな。
無表情にならないように気を付けて行ってきます。
21  名前: 全然OK :2017/02/28 18:29
>>20
> ランドが精いっぱいなんです。
> 一番好きな乗り物はイッツアスモールワールドだそうです。


上で書き込んだものです。

せっかくですが、3月1日でクローズになりますよ。
再開は来年のはずです。

止まってるアトラクションをHPで確認して楽しんできてね。
22  名前: へー :2017/02/28 19:07
>>6
> うちは時々家族でユニバに行くんだけど、絶叫系大好きな大学生二人と、絶叫系は絶対無理な旦那がいるので、昼ご飯以外は親と子が別行動です。


大学生になっても親と一緒にユニバ行くんだ?

別スレで、中学生だけで泊まりがけでディズニー(?)行かせるか検討している親もいれば、いろいろだねー。

ちなみにうちの中1はもう親とはディズニー行きたがりません。車で30分の距離(電車だともう少しかかる)なんで春休みに友達同士で行く計画を立てています。
23  名前: 携帯片手に :2017/03/01 11:49
>>20
>待ち時間の話題ですね。なに話そう。

これに関しては、今では若いカップルも
お互いスマホで友人達のSNSみながら
今日、誰々はどこどこ行ってるみたい。とか
話のネタにしながらスマホいじってるよ。

昔は携帯片手にデートって?!だったけど
もうね、このスタイルって普通になってるよ。
面白い動画探したり
お互いプレイした事ないゲームをダウンロードして点数競い合ったりしても盛り上がるかもよ〜
トリップパスについて





卒業
0  名前: 高3 :2017/02/27 03:52
明日は娘の高校の卒業式です。
本当に感慨深いものがあります。

そこでですが、お子さんの卒業式とかで、何かプレゼントみたいなことを渡したりしましたか?

それかお祝いとか。
2  名前: なかった :2017/02/28 11:47
>>1
卒業式に感慨深いものはあったけど、まだ大学の合格発表前だったのでお祝いを考える余裕はなく、夕食に食事に行っただけです。

寒くない卒業式だといいですね。
お嬢様のご卒業 おめでとうございます。
3  名前: うちは明後日 :2017/02/28 11:51
>>1
その後に掛かり過ぎて、お祝いなど無い。
次の準備もあるし。
4  名前: 去年 :2017/02/28 12:13
>>1
おめでとうございます。
うちは去年だった。風が強かったなあ。

うちは受験が終わってたのでのんびりしてたけど、まだ受験終わってない子もたくさんいたから、あまり何ってのがなかった。親は感慨深かったけど、子はそうでもなかったみたい。
ちょうど息子のひとりがインフルになってて、それどころじゃなかったこともあって家でお祝いしたくらいかな。
ただし卒業式当日は打ち上げで帰ってくるの遅かったから後日だったけど。

強いて言えば卒業旅行にUSJ行かせてあげたくらいかな。
友達6人で一泊で行ったんだけど、交通費と宿泊費は私が出してあげた。

あと、ちょっと時期がずれただけであまり変わらないけど、入学式の前日に腕時計をプレゼントしました。
ケイト・スペードの3万くらいのやつ。
5  名前: トホホ :2017/03/01 11:16
>>1
 うちは、昨年でした。国公立の発表前だったので、落ち着かない感じだったけど、夕飯を食べに出かけました。そしたら、斜め前のテーブルに同級生のカップルはいるし、個室では同じ高校のテニス部の子たちが集いて大はしゃぎしているし、なんか気まずそうだったな。
6  名前: おめでとう :2017/03/01 11:40
>>1
おめでとうございます。
うちは昨年でした。打ち上げは夕方からと
いうことで、帰りに2人で中華のコースを食べました。
トリップパスについて





教えて
0  名前: 物理ができる方!! :2017/02/27 23:54
初速4m/Sで動きだし、一定の加速度2m/毎秒毎秒で直線上を運動する物体がある。
5秒後の速さは(1)、その間の移動距離は(2)である。
また、60mを移動したときの速さは(3)である。

この2の答え、正解は45だそうですが、うちの子が解くとどうしても70になるそうです。

解き方がわかるかた、教えてください。
私はまったく・・。
1  名前: 物理ができる方!! :2017/03/01 08:40
初速4m/Sで動きだし、一定の加速度2m/毎秒毎秒で直線上を運動する物体がある。
5秒後の速さは(1)、その間の移動距離は(2)である。
また、60mを移動したときの速さは(3)である。

この2の答え、正解は45だそうですが、うちの子が解くとどうしても70になるそうです。

解き方がわかるかた、教えてください。
私はまったく・・。
2  名前: 積分 :2017/03/01 09:02
>>1
もう、積分は習った?

積分を習っていなくても、距離を求める公式は
ならっているはず。

距離=初速度×時間+加速×(時間の二乗)/2

です。

これにあてはまめると、
4×5+2×5×5/2
=20+50/2 =45

で、答えは45m

積分を習っている場合は、距離は速度の積分で求まる。

時刻tにおける速度は 初速度+加速度×t

これをtで積分すると、初速度×t+加速×(tの二乗)/2
で、結局、上に書いた公式と同じになる。

高校でどう習ったか、いまいち覚えていないが、
多分、最初に書いた公式を覚えていたような気がする。
3  名前: 積分 :2017/03/01 09:06
>>2
答えが70mとなるのは、
公式の後半の加速×(時間の二乗)/2 の、
2で割るのを忘れているのだと思います。
4  名前: 主です :2017/03/01 11:34
>>1
すごいです!
短時間に教えていただきありがとうございます。

高校の娘の物理の問題です。
私に聞かれたのですが、さっぱりわからず・・。

この問題が解けた方は良い大学に行っていた方なのかなぁ?理数系の方?

とにかくありがとうございました。
トリップパスについて





おヒマなら〜
0  名前: 略語駄 :2017/02/28 20:42
次のアルファベット略語、どれだけ知ってる?

4と5はまったく認知されてません。
想像してみてね。


1.HB(鉛筆じゃない)

2.HCM(えっちなCMではない)

3.JG(日本ジェネリックじゃない)

4.KB(キロバイトではない)

5.IGH(いじめ反対ではない)




答え





















1.ホームベーカリー

2.ホットケーキミックス

3.女子学院(女子御三家の一角、
芦田愛菜ちゃんが進学予定)

4.皇室ババア(勝手に創作)

5.医学部の母(上に同じ)
2  名前: 大丈夫? :2017/03/01 09:56
>>1
バカみたい。
3  名前: ほか :2017/03/01 10:38
>>1
> 2.HCM(えっちなCMではない)

HMで覚えてたよ。
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: 創作 :2017/03/01 10:48
>>4
主が勝手に創作って書いてるよ。
6  名前: だぶり :2017/03/01 10:49
>>3
HMだと私も思う。

でも、ハンドメイドもHMだね。
トリップパスについて





おヒマなら〜
0  名前: 略語駄 :2017/02/28 02:08
次のアルファベット略語、どれだけ知ってる?

4と5はまったく認知されてません。
想像してみてね。


1.HB(鉛筆じゃない)

2.HCM(えっちなCMではない)

3.JG(日本ジェネリックじゃない)

4.KB(キロバイトではない)

5.IGH(いじめ反対ではない)




答え





















1.ホームベーカリー

2.ホットケーキミックス

3.女子学院(女子御三家の一角、
芦田愛菜ちゃんが進学予定)

4.皇室ババア(勝手に創作)

5.医学部の母(上に同じ)
2  名前: 大丈夫? :2017/03/01 09:56
>>1
バカみたい。
3  名前: ほか :2017/03/01 10:38
>>1
> 2.HCM(えっちなCMではない)

HMで覚えてたよ。
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: 創作 :2017/03/01 10:48
>>4
主が勝手に創作って書いてるよ。
6  名前: だぶり :2017/03/01 10:49
>>3
HMだと私も思う。

でも、ハンドメイドもHMだね。
トリップパスについて





公立小で食堂ある?
0  名前: 見たことはない名 :2017/02/27 19:55
皆さんのお子さんで食堂がある公立小行ってた方いらっしゃいます?

新しい学校で教室廊下の扉が無かったりするのは見たことがあるけど、公立で食堂があると言うのは見たことないような気がします。

今朝の新聞で3.11で非難してる人が多い福島で新しく出来た小学校が食堂がある様に紹介されてます。

新しいとそういう感じなのが流行なんでしょうか?
児童数が多い地域はちょっと不可能なのかな?とは思うけど、少子化だし、出来なくない地域も増えてるのかな?
5  名前: あった :2017/03/01 08:51
>>1
前に住んでいた市で、新しくできた公立小学校に、
ランチルームがあった。

新しいといっても、もう15年近く前になるが。
6  名前: メリットだらけ :2017/03/01 09:32
>>1
うちの子の学校もランチルームありましたよ。

食事をランチルームで食べるのはメリット以外ないとおもうわ。

埃っぽいゴミっぽい狭い教室で食べるより、食事専用の部屋で食べるのは清潔だし、他の学年・クラスの子とも顔を合わせられるし。
出来た食事を遠くの教室まで子供たちが運ぶ必要もないし。
7  名前: ・鬣?チ :2017/03/01 10:31
>>1
オ?ゥシシ、ヒトセキ?ホ・鬣チ・?シ・爨ャ、「、?」
、ェカ筅ァ、テ、ニソゥ、ル、?ゥニイ、ネ、マー网テ、ニ。「
、「、ッ、゙、ヌオ?ゥ、ゥ、ル、??熙タ、ア、ノ。」
8  名前: 前に見た :2017/03/01 10:38
>>1
子供が減って空き教室が増えているので、空き教室をランチルームとして他学年と交流しながら給食を食べているところもあるそうです。
9  名前: 自校式 :2017/03/01 10:43
>>1
うちの子が通ってた公立小がそうだったよ。

といっても皆さんが言うようなランチルーム的なものだけどね。

歴史が古い学校で、うちの大学生が2年くらいのときに創立130年を迎えてたんだけど、うちが入学する5年くらい前に大規模リフォームがあって、少子化で教室が有り余ってるもんだから各階の2教室分をぶち抜いて広いスペースを作り、ジョイントマットを敷き詰めていて、普段は休み時間なんかに自由でくつろいたり、ちょっとしたレクが出来たりする場所なんだけど、週に一回そこで学年みんな散らばって食べる日が設けられていて、子どもたちはクラスを超えて好きに固まって自由に食べてる。

今は知らないけどうちの子のときは学年で2〜3クラスしかなかったのでごちゃまぜでもそのスペースに入りきったから出来たことかな。
今もそう子供は増えてないと思うけど。

その日はお皿の要らない、サンドイッチとかハンバーガーとかおにぎりとかの給食だったから、作り付けのベンチをテーブル代わりにしたり、床に座ってランチクロス広げて食べたりしてて楽しそうだった。

ちなみに卒業後の謝恩会もそこで開かれるので親としては楽ちんでよかった。
トリップパスについて





・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ
0  名前: ・ォ・ト・ェ :2017/02/27 19:03
ソ螟ヒソサ、ア、?ノ、ネソサ、ア、ハ、、ヌノ。」

、ノ、チ、鬢ャタオ、キ、、、ホ。ゥ
3  名前: あったよ :2017/02/28 22:50
>>2
アメリカだかどこかの外国で、
実のままガバッと食べて、
口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。
4  名前: ちょ :2017/02/28 23:43
>>3
>アメリカだかどこかの外国で、
>実のままガバッと食べて、
>口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。

それチアシードの性質を考えるとわかるだけに怖いね。
でもサラダにかけて食べてもOKとか書いてあったのを見た気もするんだよね。
ゴマみたいにトッピング的にって意味だったのかしら?
それとも水分を含んだチアシードという意味だったのかしら?

自分はあんなの買うことないって思ってたから、サラッと流し読みしたくらいだけど、本気で食べてみようと思ったら迷うかも。
5  名前: カツオ :2017/03/01 07:54
>>1
発芽毒があって水に長時間浸して毒抜きしないと
健康被害があるそうです。

そんな正式な研究結果はないから、直接飲み物に
入れたり、ヨーグルトにかけたりしても良いという
説も有ります。

パッケージに毒抜きの事なんて書かれていないし
迷うわ。
6  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:25
>>3
ねえ。
実を食べたって書いてあるけど、チアシードって種子じゃないの?
ゴマより小さいんだけどね。
7  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:28
>>5
たしかに、うちにあるチアシードのパッケージにも水に浸すとは書いてないね。
トリップパスについて





・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ
0  名前: ・ォ・ト・ェ :2017/02/27 16:37
ソ螟ヒソサ、ア、?ノ、ネソサ、ア、ハ、、ヌノ。」

、ノ、チ、鬢ャタオ、キ、、、ホ。ゥ
3  名前: あったよ :2017/02/28 22:50
>>2
アメリカだかどこかの外国で、
実のままガバッと食べて、
口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。
4  名前: ちょ :2017/02/28 23:43
>>3
>アメリカだかどこかの外国で、
>実のままガバッと食べて、
>口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。

それチアシードの性質を考えるとわかるだけに怖いね。
でもサラダにかけて食べてもOKとか書いてあったのを見た気もするんだよね。
ゴマみたいにトッピング的にって意味だったのかしら?
それとも水分を含んだチアシードという意味だったのかしら?

自分はあんなの買うことないって思ってたから、サラッと流し読みしたくらいだけど、本気で食べてみようと思ったら迷うかも。
5  名前: カツオ :2017/03/01 07:54
>>1
発芽毒があって水に長時間浸して毒抜きしないと
健康被害があるそうです。

そんな正式な研究結果はないから、直接飲み物に
入れたり、ヨーグルトにかけたりしても良いという
説も有ります。

パッケージに毒抜きの事なんて書かれていないし
迷うわ。
6  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:25
>>3
ねえ。
実を食べたって書いてあるけど、チアシードって種子じゃないの?
ゴマより小さいんだけどね。
7  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:28
>>5
たしかに、うちにあるチアシードのパッケージにも水に浸すとは書いてないね。
トリップパスについて





小田急線 乗客トラぶる
0  名前: BBA :2017/02/28 19:28
 神奈川県内の小田急小田原線・小田急相模原駅で2017年2月28日朝に乗客同士のトラブルがあり、
その影響もあって、最大で80分の大規模な遅延が発生した。

 「なんか小田急線めっちゃダイヤ乱れてる」「BBAふたりが殴る蹴るの喧嘩」「いい加減にしてほしい」。
ラッシュ時とあって、ツイッターなどでは、通勤・通学客らから悲鳴が上がり、
トラブルを起こした乗客への非難の声も相次いでいる。

■別の駅では、ドアが閉まらなくなる
 事実関係ははっきりしないが、ツイッター上の情報によると、トラブルがあったのは、相模原駅6時57分発の
予定だった本厚木発新宿行きの上り準急電車内だ。女性客が別の女性客に「蹴られた」などと騒ぎ出し、「降りろ」
「降りない」と口論になったという。女性客の1人は、ぶつかってケガをしたとも主張し、若者が止めに入ったが、
2人は「ふざけるなよ!」とヒートアップした。

 駅員らしき人が来て2人を降ろしたが、「タクシー代出してよ!あいつ追っかけてやる!」と叫んだ。
駅員に対しても、「被害届出してもいいですよね!」と怒鳴り散らしていたという。

 準急電車は、10分ほど遅れて出発し、各駅ではホームが混雑してきた。神奈川県内の登戸駅にこの電車が
30分近く遅れて着くと、今度は、ドアの1つが閉まらなくなった。すし詰め状態の人の圧力で故障したのではないかとされ、
駅員6人が来て修理していたという。

 ツイッターの実況中継では、「登戸カオスなんだけどナニコレ」「新宿駅にはいつ着くかなー」
「一旦遅れだすとダラダラと遅延不可避」といった不満が次々に書き込まれ、
中には、試験や終業式の時間を気にする声もあった。

 トラブルを起こした乗客に対しては、「定期券3か月発行停止とかペナルティ与えられないの?」
「小田急電鉄は損害賠償請求して良い」「罪に問えないものか…」などの批判が巻き起こっている。





ここの中に関係者はおられませんかー
3  名前: いたよー :2017/03/01 09:56
>>1
昨日、小田急車内から書き込んでる人がいたよ。
なんのスレだっけ?
4  名前: 遅刻スレ :2017/03/01 09:59
>>3
まさに、電車遅延の遅刻スレじゃないかなあ
5  名前: あー :2017/03/01 10:00
>>4
そうそう、そうだった。
6  名前: イライラマックス :2017/03/01 10:09
>>1
まさに沿線に住んでるけど、現在電車通勤ではない。
ラジオで遅延ニュース聞くたびに、通勤通学大変ねーと懐かしく思うけど二度と勘弁。
数年後には子供が通学で小田急使うことになるけど、心配になる。
朝のラッシュは特にギスギスしてるよね。
女性専用車両でもあんしんできない。
7  名前: 中学生とか :2017/03/01 10:17
>>2
>ババア二人の年齢が気になるわ〜。
>

中学生とか高校生から見たら
三十路に足がかかったくらいのかわいい先生もババアなんだもんなあ。
こっちからしたら小娘なのに。
トリップパスについて





留年して高3のままと浪人
0  名前: 学割 :2017/02/26 23:24
高校3年生で留年して、もう一年高校3年生して現役合格するのと、一年浪人して大学受験するのとどっちがいいですか?
浪人中って書類なんかに「無職」と書くんですよね?それってなんだか嫌だな。

それに、留年でも高3なら何かと学割がきくしと実は思っているけど、まさか子供には言えない。

こんな事思う人います?私だけだよね。
41  名前: タイトルに注意 :2017/02/28 19:07
>>30
駄、ってタイトルにつけてね。

驚く程に駄スレだった。
たぶん自覚ないと思うけど。

>ありがとうございます。
>
>いや、疑問に思っただけですよ?まさか無理やり留年なんて勧めませんよ?
>私も大学受験の経験ありますが、高校からの推薦です。センター受けて、2次受けて・・ではありません。
>
>先日息子と一緒に銀行口座を作りに行きました。その時にアンケートみたいなのを書かされたんだけど、職業欄に(高校生・大学生・無職・・・)とあったんです。
>
>「これ、浪人生だったら何になるんだろうね?」と言ってたら窓口の人が「無職ですね」と言いました。
>
>それはなんか嫌だねーーwwと子供が言うので、こんな疑問に・・・アホですね。
>
>ただ、高校時代も入院が何度かあったので、留年はしないだろうけど、全く無関係ではありません。
>もし、留年しても浪人一年したと思えばいいかな?とも思います。
>
>それに、予備校に通うと100万はキツイですし・・・
>
>でも、そうですよね。行事全てもう一回参加ですよね。そんな暇あったら宅浪すれば良い話で、この件は留年になった場合に保留しときます。
>
>変な話題にお付き合い下さいましてありがとうございました。
42  名前::2017/02/28 21:46
>>1
荒れ気味になってしまって本当に申し訳なかったです。
「駄」と書けば良かったのですね。気付きませんでした。
まさかこんなアホな考えをする人間が本当にいるなんて思われる事は無いと思っていました。

こちらで皆さまにアホな話として相手してもらったら現実に話す事も無いし、くらいに思っていました。

真剣に考えて下さった優しい方に申し訳ないです。

私は、たまにこんな事を一人で考えて、主人に話して「アホか」と言われます。
皆さまがおっしゃるように沢山の抜けた考えがあるみたいです。

怒らせてしまいましたが、お付き合い下さったおかげで今回は本当に口に出さずに済みそうです。

ありがとうございました。
43  名前: そんなに :2017/03/01 00:14
>>42
そんなに謝らなくてもいいよ・・・
レスくれた皆さんも真面目に受け取ってしまったにしろ、そこまで怒るか?ってな人もいるし。

ここはどんな投稿でも99%責められると思っておいた方がいいですよ。
ペコペコしといたら機嫌良いお姑さんが沢山いるんだよから。
44  名前: あほだと思っていたなら :2017/03/01 09:35
>>42
>こちらで皆さまにアホな話として相手してもらったら現実に話す事も無いし、くらいに思っていました。
>
>真剣に考えて下さった優しい方に申し訳ないです。
>

初めてむかつきました。
真面目にレスしたのに。

あほな考えだと自分でわかってたってことですか??

だったらアホな話ですがって書いてほしかった。
45  名前: 多分 :2017/03/01 09:40
>>44
> 初めてむかつきました。
> 真面目にレスしたのに。
>
> あほな考えだと自分でわかってたってことですか??
>
> だったらアホな話ですがって書いてほしかった。


多分、本人はアホ話だということも気づいてなかったんだと思うよ。
大勢の人から正論浴びて、初めて自分の考えがバカだと気付いたんだと思う。
人からバカな考えだといわれる、こんなことがよくあると書いてあったじゃない。
おそらく思考できない人なんだと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936  次ページ>>