育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57871:じゃあ50前の転職はどうかな。(16)  /  57872:生徒が事件に会った時の校長のコメント(11)  /  57873:生徒が事件に会った時の校長のコメント(11)  /  57874:外食の頻度は?(68)  /  57875:ソニン(4)  /  57876:ERにジョージクルーニー出てるのね(13)  /  57877:ERにジョージクルーニー出てるのね(13)  /  57878:ソニンのしくじり先生(5)  /  57879:ソニンのしくじり先生(5)  /  57880:ひとりの時間(12)  /  57881:即刻逮捕の上厳罰に処すべし(8)  /  57882:鬱病が多いのは何故なのでしょうか(23)  /  57883:ソ蠢。、ュ、ヌ、ュ、?ケ・?テ・ム、ハ、、。ゥ(5)  /  57884:ソ蠢。、ュ、ヌ、ュ、?ケ・?テ・ム、ハ、、。ゥ(5)  /  57885:能登の事件(8)  /  57886:能登の事件(8)  /  57887:(汚い話)小学生板のあの人の子供(9)  /  57888:スリッパは洗いますか?(19)  /  57889:スリッパは洗いますか?(19)  /  57890:うつ病良くなった方(21)  /  57891:ネットの影響力(10)  /  57892:もしも自分の夫が・・・(23)  /  57893:おやつ食べたい(13)  /  57894:おやつ食べたい(13)  /  57895:ネバネバ材料があります。(14)  /  57896:名付け、パッと見た印象教えて(44)  /  57897:なぜか気になる物(19)  /  57898:3kg痩せたよ(5)  /  57899:町内会の役員の仕事(30)  /  57900:今どきマニュアル教習って(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937  次ページ>>

じゃあ50前の転職はどうかな。
0  名前: 48才 :2017/03/12 11:23
扶養内で同じ職場で事務パートを15年してきました。50手前の今、仕事を変わったほうがいいのかなと思っています。

運転はできません。商業高校卒です。土日祝祭日は休みたいし、早朝深夜もできれば避けたい。給料は最低賃金をクリアしていれば大丈夫です。子どもたちは大きいので、フルでも扶養内でも構いません。持病はないですが、体力仕事にはあまり自信がありません。接客はできますが、営業は絶対に無理。ワードは得意ですが、エクセルは必要なくて使ったことがないです。やればできるんじゃないかな?って勝手に思っています。

こんな私にできるパートってあると思いますか? 一度職安に行ったことがあるのですが、今は求人に希望が書けないので、50代に需要があるかどうかは判断つきません。

皆さんのざっくりとした印象としてはどうでしょう。レジ打ちじゃ嫌とかはないのですが、旦那と休みが合わないのは悲しいです。
12  名前: 会社の清掃 :2017/03/14 05:38
>>7
>>短時間のお掃除はどうですか?
>>短時間なら体キツくないだろうし。
>
>
>平日昼間の掃除ってあるのかな。あっ、ビジネスホテルの掃除なら昼間か。でも土日や盆正月は休めないかな。ちょっと考えてみます。有難うございます。

私はビル清掃と介護施設の清掃のダブルで
5時間で9万近くあり日曜は完全休みで

介護のほうは土曜日二週でたら休み
会社のほうは食堂も食べこぼしほとんどなくトイレもきれいに使ってくださるので
身体は楽ですよ
施設のほうはミスったかな
13  名前: まっ :2017/03/14 08:24
>>1
主さん50才手前でしょう?!
持病でもなければ鍛えればまだまだ動ける年齢だよ!
50、60になったらもっときついよ。
知り合いの62才の人は保育士で週三回で保育園に仕事してます。
14  名前: 50の壁 :2017/03/14 12:44
>>1
51歳でパート探しをしていますが、雇用側だって50代より40代の方がいいんだろうな〜って痛感しています。

職種によっては本当に年齢不問かもしれませんが。

パートバンクで紹介された会社二社を来週面接しますが、年齢ではねられるんじゃないかという不安があります。

40代の時はそんなことなかった。
採用される気満々で面接に臨んでいたのに…。

主さんの年齢ならいろいろあると思います。

そんなにガツガツ働かなくてもいいなら、1日7時間だけど週3という求人もありますし。

とにかくハローワークへGO!ですね。
15  名前: よこよこ :2017/03/14 12:51
>>13
60代でも保育士さん出来るのね
人によるのかな
近所の保育士さんは若い人ばっかりですが
よく辞めて行きます・・
16  名前: 追加 :2017/03/14 12:51
>>14
政府も高齢者の定義を75歳以上にって言ってるし、60代70代でも働きたい、働かないといけない人は増えてくると思います。

特に女性は子どもの手が離れる時、親の介護が終わった時など、外で働けるようになるのって気がつけば50代60代ってことがありますもの。

実際、パートバンクで紹介状を頂くときにも「この求人には以前60代の人が3人応募していましたよ」って言われましたし。

横ですが、この歳で職探しをしているといろいろな事情が見えてきますね。
トリップパスについて





生徒が事件に会った時の校長のコメント
0  名前: 知らないよね :2017/03/13 17:06
在校生とが事件事故等に会った際、在籍する学校の校長先生がその性とのコメント言うけど、絶対、認識してないよね?

よほど何かすぐれてて目立つ生徒かその逆とかじゃなければ、小規模校でない限り、校長が生徒を認識してるわけがない。

「非常にまじめな優しい生徒だった」と担任から聞いております。

と言ったら駄目なのかね?
7  名前: そもそも :2017/03/14 09:08
>>1
報道側がなぜいつもいつも校長に聞くのかね?どんな生徒だったか聞きたいなら担任に聞けばいいのに。
担任が関わる事件だったりイジメがらみなら聞けやしないけどさ、今回みたいな学校に落ち度がない事件や事故の時はより近い人に聞いてもいいんじゃないかなとはニュース見ながらたまに思います。
8  名前: それは :2017/03/14 10:33
>>1
会見の場合、校長は学校の代表として発言しているわけで、校長としての一個人として話してるわけじゃないからでは?

個人的な印象を聞きたいのであれば、担任や同級生なんかに聞くだろうし。
9  名前: 守られてる :2017/03/14 10:38
>>7
> 報道側がなぜいつもいつも校長に聞くのかね?どんな生徒だったか聞きたいなら担任に聞けばいいのに。
> 担任が関わる事件だったりイジメがらみなら聞けやしないけどさ、今回みたいな学校に落ち度がない事件や事故の時はより近い人に聞いてもいいんじゃないかなとはニュース見ながらたまに思います。
>

ダメでしょ。

ちょっと違う話なんだけど、うちの子が通ってる学校でちょっとした事件があったのよ。
報道陣のマナーの悪さには本当にうんざりしたんだよね。

担任やより身近な人に話を聞こうとするあまり、子ども達にも平気でずけずけと無神経なことを聞いてくるんだよ。

申し訳ないけど、矢面に立つのは校長か教頭までにお願いしたい。
担任を含むその学校の関係者まで巻き込まず、平穏に過ごさせてほしいと思ったよ。
10  名前: 元校長先生 :2017/03/14 11:21
>>1
他学校へ転任した校長先生が、歓送迎会で会った時に、生徒数が増えたから、生徒全員の名前と顏を覚えるのが大変と話していて、全員覚えるんですか?と思わず聞いてしまったわ。
もちろん覚えますよーと笑ってた。
私なんて人の名前覚えるの苦手だからすごいな〜と思ったよ。
11  名前: 横大学 :2017/03/14 12:40
>>1
横だけど、

大学も会見しなきゃいけないご時勢になったんだ、と
驚く。

東大もつい最近何か学生に指導するとかなんとかいう事例が起こったと思ったけど何だったかな?
構内で火炎瓶飛び交わせてたとは思えないと思った記憶が。
トリップパスについて





生徒が事件に会った時の校長のコメント
0  名前: 知らないよね :2017/03/13 20:32
在校生とが事件事故等に会った際、在籍する学校の校長先生がその性とのコメント言うけど、絶対、認識してないよね?

よほど何かすぐれてて目立つ生徒かその逆とかじゃなければ、小規模校でない限り、校長が生徒を認識してるわけがない。

「非常にまじめな優しい生徒だった」と担任から聞いております。

と言ったら駄目なのかね?
7  名前: そもそも :2017/03/14 09:08
>>1
報道側がなぜいつもいつも校長に聞くのかね?どんな生徒だったか聞きたいなら担任に聞けばいいのに。
担任が関わる事件だったりイジメがらみなら聞けやしないけどさ、今回みたいな学校に落ち度がない事件や事故の時はより近い人に聞いてもいいんじゃないかなとはニュース見ながらたまに思います。
8  名前: それは :2017/03/14 10:33
>>1
会見の場合、校長は学校の代表として発言しているわけで、校長としての一個人として話してるわけじゃないからでは?

個人的な印象を聞きたいのであれば、担任や同級生なんかに聞くだろうし。
9  名前: 守られてる :2017/03/14 10:38
>>7
> 報道側がなぜいつもいつも校長に聞くのかね?どんな生徒だったか聞きたいなら担任に聞けばいいのに。
> 担任が関わる事件だったりイジメがらみなら聞けやしないけどさ、今回みたいな学校に落ち度がない事件や事故の時はより近い人に聞いてもいいんじゃないかなとはニュース見ながらたまに思います。
>

ダメでしょ。

ちょっと違う話なんだけど、うちの子が通ってる学校でちょっとした事件があったのよ。
報道陣のマナーの悪さには本当にうんざりしたんだよね。

担任やより身近な人に話を聞こうとするあまり、子ども達にも平気でずけずけと無神経なことを聞いてくるんだよ。

申し訳ないけど、矢面に立つのは校長か教頭までにお願いしたい。
担任を含むその学校の関係者まで巻き込まず、平穏に過ごさせてほしいと思ったよ。
10  名前: 元校長先生 :2017/03/14 11:21
>>1
他学校へ転任した校長先生が、歓送迎会で会った時に、生徒数が増えたから、生徒全員の名前と顏を覚えるのが大変と話していて、全員覚えるんですか?と思わず聞いてしまったわ。
もちろん覚えますよーと笑ってた。
私なんて人の名前覚えるの苦手だからすごいな〜と思ったよ。
11  名前: 横大学 :2017/03/14 12:40
>>1
横だけど、

大学も会見しなきゃいけないご時勢になったんだ、と
驚く。

東大もつい最近何か学生に指導するとかなんとかいう事例が起こったと思ったけど何だったかな?
構内で火炎瓶飛び交わせてたとは思えないと思った記憶が。
トリップパスについて





外食の頻度は?
0  名前: うつ病 :2017/03/12 15:30
我が家は高校生男子3人がいる5人家族です。

毎日のお弁当と食事作りが苦痛です。
子供たちが小さくてあまり量を食べない頃は毎週1回くらい外食していました。それがあるから他の日は頑張れていた感じでした。

でも長男が高校野球を始めて大食らいとなり、下の二人もそこそこ食べるようになり、夫も結構お酒を飲むので、1回の外食で、例えば和民のような安い居酒屋でも12000円くらい掛かるようになってしまいました。

月4回行くとして計算すると、年間576000円也。夫からお金がかかりすぎるから外食はなしと言われました。
夫の話も最も。この分のお金を貯めれば教育資金も貯まります。

でもあまりにも辛いです。体調が悪いときは頼んで行くこともありますが、罪悪感でいっぱいになります。
それに行くところは安い居酒屋で子供たちが食べられるご飯類が少ないとこぼします。

私が働いてお金を稼げない分、節約で頑張らないといけないのでしょうが。
せめて月2回行きたいです。

毎日の献立を考えるのも苦痛で、集中力もなくいつも包丁による切り傷や火傷があります。
惣菜も高すぎて買えなくなってしまいました。

皆さんはどのくらいの頻度で外食に行きますか?やっぱり頑張って家で作っているのでしょうか。
64  名前: 同意1号 :2017/03/14 08:42
>>61
全然違うスレにレスしたかのような頓珍漢さだね。
65  名前: 激安食べ放題 :2017/03/14 08:59
>>1
二千円位で食べられる味より量と言う食べ放題あるよね?あれ行けばいいじゃない。
66  名前: 超えるでしょ :2017/03/14 09:08
>>65
>二千円位で食べられる味より量と言う食べ放題あるよね?あれ行けばいいじゃない。

5人で1万。飲み放題付けたらさらにアップ。意味なくない?
67  名前: 豚汁 :2017/03/14 09:14
>>1
他の人も言われてるように大きな大鍋で豚汁を作ります。
栄養面はいいから後のおかずは手抜きができて次の日のも食べれる。ポトフもお勧め。
うちも子供3人。高校生の時がよく食べます。
大学生になると少し減りました。
外食は軽く1万超えるので、夜の外食は1ヶ月に1回行かないかも。1週間に1回は多いかも。
お昼は時々外出先で食べたりはします。
米はネットで30キロを購入した方が安くて美味しいよ。

昼も大変ですよね〜
5人分を作るのに、約8〜9人前の量で作り、麺だけでは足りないのでおにぎりや冷凍のたこ焼き、チャーハンもつけます。

小さい鍋はほとんど手番がないですね(笑)
68  名前: ほぼ週1 :2017/03/14 12:37
>>1
お金かかるようになってからは
もっぱら外食はマックとかサイゼとか回転すし

ホント沢山食べる様になったものだ
トリップパスについて





ソニン
0  名前: 昨日のテレビ :2017/03/13 19:19
特に好き、というほどでも無いけれど、何となくテレビに出ていれば見ていた。歌で見なくなってからは、NHKの発達障害とか引きこもりのトーク番組なんかに聞き役として出ていたけれど。
昨日のしくじり先生を見た感想では、あの人は真面目で自分を追い込んでしまうという事。与えられた事はとことんまで遂行する。
桜田淳子なんかもあんなタイプかも知れない。
今は舞台仕事主体で、あの仕事に就けて良かった。才能はあるんだね。さやかもそうだよね。辞めよう、と思っていた所に舞台の仕事の話をもらった。
一生懸命な人は輝いて見える。
1  名前: 昨日のテレビ :2017/03/14 07:28
特に好き、というほどでも無いけれど、何となくテレビに出ていれば見ていた。歌で見なくなってからは、NHKの発達障害とか引きこもりのトーク番組なんかに聞き役として出ていたけれど。
昨日のしくじり先生を見た感想では、あの人は真面目で自分を追い込んでしまうという事。与えられた事はとことんまで遂行する。
桜田淳子なんかもあんなタイプかも知れない。
今は舞台仕事主体で、あの仕事に就けて良かった。才能はあるんだね。さやかもそうだよね。辞めよう、と思っていた所に舞台の仕事の話をもらった。
一生懸命な人は輝いて見える。
2  名前: みた :2017/03/14 07:52
>>1
昨日の3人は、それぞれ思うところあったわ。

とくにソニンさんのは、今が成功して良かった。ちょっとぽっちゃりしてたけど輝いてたよね。
お芝居の画像が流れていたけど
彼女が尊敬してる大竹しのぶを彷彿とさせるような迫力の演技だと思った。

芸能事務所も
若い子を育てるようにはできないのかなと思った。
3  名前: みその :2017/03/14 07:54
>>1
歌手のソニンはうるさいし、変なん人だったので嫌いでした。
でもミスサイゴンの舞台を見てから努力してるんだなあと、
見る目がかわりました。本当にうまい人です。

でもなんでかmisonoとかぶります・・・
4  名前: 見入った :2017/03/14 12:36
>>1
私も見入ってしまった。
ちゃらいしくじりでもしたのかな〜ぐらいで全く期待してなかったけど
変な方向に流れず、これと思えるものに出会えて、
それをまた極めることができたということに感動した。

人生の経験は決して無駄ではない、
それを切り開くことができるのもまた自分なのだなと
行き詰った時は人に会え、外に出ろというのも
凄く勉強になった。

とにかく今彼女が幸せでよかった。

こちら地方では演劇というやつが見られないのよね
99パーセント満足してるけど、それが不満だわ
トリップパスについて





ERにジョージクルーニー出てるのね
0  名前: 知らなかった :2017/03/13 06:49
D−LIFEで再放送してるアメリカドラマのER、私初めて見たんです。

ジョージクルーニ—が出演してたなんて知らなかった。
このドラマに出演したあたりから映画の出演も増えたと言う記載を見つけたんですが、ドラマ初目の頃はさほど知名度は無かったんですかね?

ERが人気出たから、映画俳優としても大成出来たタイプですか?
アメリカは映画>ドラマで俳優のランクが全然違うみたいですよね。

それにしてもジョージクルーニ—って以外と背が小さいんですね。
ドラマでもそれを自虐ネタにするセリフが何度か出てるみたいだけど?
9  名前: RH−多くない? :2017/03/14 09:32
>>1
あのドラマ、「RHマイナス」って言われてる患者さんの多くない?

アメリカ人には多いの??
10  名前: 足がかり :2017/03/14 09:35
>>1
ERがっつり見てたので、ジョージ・クルーニーといえばロス先生だな。

あと横だけど 、アリアナ・グランデといえばビクトリアスのキャットなのよね。
彼女には黒歴史だと思うけど、キャット役で結構歌わせてもらってたから今があるのでは、と思ってる。
11  名前: 子供たちが好き :2017/03/14 09:50
>>10
>ERがっつり見てたので、ジョージ・クルーニーといえばロス先生だな。
>
>あと横だけど 、アリアナ・グランデといえばビクトリアスのキャットなのよね。
>彼女には黒歴史だと思うけど、キャット役で結構歌わせてもらってたから今があるのでは、と思ってる。

うちの子供は、そのドラマのスピンオフドラマ?「サム&キャット」が好きでした。
最近でもドラマ出てるから黒い歴史とは思っていないような…
最近出たドラマはアリアナ目当てにレンタルしたのに2話で殺人鬼に殺されてしまってビックリ。
これにくらべたら、ビクトリアスの方が100倍まし
12  名前: 羊たちの沈黙 :2017/03/14 11:08
>>1
>D−LIFEで再放送してるアメリカドラマのER、私初めて見たんです。
>
>ジョージクルーニ—が出演してたなんて知らなかった。
>このドラマに出演したあたりから映画の出演も増えたと言う記載を見つけたんですが、ドラマ初目の頃はさほど知名度は無かったんですかね?

そうそう、このドラマでブレイクしたんだってね。
ちゃんとER見てなかった私だけど、
でも今もERはジョージ・クルーニーのイメージです。

ジョディ・フォスターとすごく仲良いらしくて、
ジョディは同性愛者なんだけど、
ジョディの子の精子提供者はジョージ?なんて噂あるよね。
13  名前: 懐かしい〜 :2017/03/14 12:32
>>1
D−LIFEで再放送やってるんですね〜。
知らなかった。時間があったら見てみようかな。

私もジョージクルーニーと言えば、ロス先生だな。
懐かしい〜。

シーズンによって主人公が代わりましたよね。
私はカーター先生好きだったな。
あの研修医と撃たれる所なんかもうドキドキしながら見ました。

あとロマノがたまーに見せる優しさとか好きだったなぁ。
ベンの子供にこっそり手話で話しかける所とか。

あ〜!見たくなった!
トリップパスについて





ERにジョージクルーニー出てるのね
0  名前: 知らなかった :2017/03/13 19:12
D−LIFEで再放送してるアメリカドラマのER、私初めて見たんです。

ジョージクルーニ—が出演してたなんて知らなかった。
このドラマに出演したあたりから映画の出演も増えたと言う記載を見つけたんですが、ドラマ初目の頃はさほど知名度は無かったんですかね?

ERが人気出たから、映画俳優としても大成出来たタイプですか?
アメリカは映画>ドラマで俳優のランクが全然違うみたいですよね。

それにしてもジョージクルーニ—って以外と背が小さいんですね。
ドラマでもそれを自虐ネタにするセリフが何度か出てるみたいだけど?
9  名前: RH−多くない? :2017/03/14 09:32
>>1
あのドラマ、「RHマイナス」って言われてる患者さんの多くない?

アメリカ人には多いの??
10  名前: 足がかり :2017/03/14 09:35
>>1
ERがっつり見てたので、ジョージ・クルーニーといえばロス先生だな。

あと横だけど 、アリアナ・グランデといえばビクトリアスのキャットなのよね。
彼女には黒歴史だと思うけど、キャット役で結構歌わせてもらってたから今があるのでは、と思ってる。
11  名前: 子供たちが好き :2017/03/14 09:50
>>10
>ERがっつり見てたので、ジョージ・クルーニーといえばロス先生だな。
>
>あと横だけど 、アリアナ・グランデといえばビクトリアスのキャットなのよね。
>彼女には黒歴史だと思うけど、キャット役で結構歌わせてもらってたから今があるのでは、と思ってる。

うちの子供は、そのドラマのスピンオフドラマ?「サム&キャット」が好きでした。
最近でもドラマ出てるから黒い歴史とは思っていないような…
最近出たドラマはアリアナ目当てにレンタルしたのに2話で殺人鬼に殺されてしまってビックリ。
これにくらべたら、ビクトリアスの方が100倍まし
12  名前: 羊たちの沈黙 :2017/03/14 11:08
>>1
>D−LIFEで再放送してるアメリカドラマのER、私初めて見たんです。
>
>ジョージクルーニ—が出演してたなんて知らなかった。
>このドラマに出演したあたりから映画の出演も増えたと言う記載を見つけたんですが、ドラマ初目の頃はさほど知名度は無かったんですかね?

そうそう、このドラマでブレイクしたんだってね。
ちゃんとER見てなかった私だけど、
でも今もERはジョージ・クルーニーのイメージです。

ジョディ・フォスターとすごく仲良いらしくて、
ジョディは同性愛者なんだけど、
ジョディの子の精子提供者はジョージ?なんて噂あるよね。
13  名前: 懐かしい〜 :2017/03/14 12:32
>>1
D−LIFEで再放送やってるんですね〜。
知らなかった。時間があったら見てみようかな。

私もジョージクルーニーと言えば、ロス先生だな。
懐かしい〜。

シーズンによって主人公が代わりましたよね。
私はカーター先生好きだったな。
あの研修医と撃たれる所なんかもうドキドキしながら見ました。

あとロマノがたまーに見せる優しさとか好きだったなぁ。
ベンの子供にこっそり手話で話しかける所とか。

あ〜!見たくなった!
トリップパスについて





ソニンのしくじり先生
0  名前::2017/03/13 15:44
観た方、いますか?

私も、最初は「ソニン?そういえばそんな子いたけど、まだ芸能人やってたんだ〜」ぐらいの認識だったんだけど、昨日のしくじり先生観てすごく感心しました。

まだ若いのに、言葉に説得力があって「さすが、いろいろ苦労してきただけのことはあるな〜」と思いましたね。

今後も活躍して欲しいな。


それにしても、「うたばん」とかけっこうひどい企画を平気でやらせていたんですね〜
あれじゃ、心を病んで当然だと思いました。
1  名前::2017/03/14 11:10
観た方、いますか?

私も、最初は「ソニン?そういえばそんな子いたけど、まだ芸能人やってたんだ〜」ぐらいの認識だったんだけど、昨日のしくじり先生観てすごく感心しました。

まだ若いのに、言葉に説得力があって「さすが、いろいろ苦労してきただけのことはあるな〜」と思いましたね。

今後も活躍して欲しいな。


それにしても、「うたばん」とかけっこうひどい企画を平気でやらせていたんですね〜
あれじゃ、心を病んで当然だと思いました。
2  名前: それは :2017/03/14 11:21
>>1
ごめん、もう書いちゃった。

>観た方、いますか?
>
>私も、最初は「ソニン?そういえばそんな子いたけど、まだ芸能人やってたんだ〜」ぐらいの認識だったんだけど、昨日のしくじり先生観てすごく感心しました。
>
>まだ若いのに、言葉に説得力があって「さすが、いろいろ苦労してきただけのことはあるな〜」と思いましたね。
>
>今後も活躍して欲しいな。
>
>
>それにしても、「うたばん」とかけっこうひどい企画を平気でやらせていたんですね〜
>あれじゃ、心を病んで当然だと思いました。
3  名前::2017/03/14 11:25
>>2
ほんとだ!
他スレ、ありましたね。

ごめんなさい、確認してからスレ立てたつもりだったんだけど・・

失礼しました。
4  名前: 良かった。 :2017/03/14 11:37
>>1
あれは感動しました。
ソニンさんのこと、あまり知らなかったから余計だったかも。

私も義祖母の介護で、ソニンさんと似たように、
キャパシティ超えて自分を追い込んでしまったんだと思った。
でもそれらが無駄にはならないといったソニンさんのお話にに、
力強く感じられて嬉しくなりました。
5  名前: 意志 :2017/03/14 11:54
>>1
他人に言われるままではなく、「自分の意志で動く」ことの大切さが伝わってきたよね。

「意志あるところに道は開ける」って昔から言うけど、こういうことなんだなって思った。
トリップパスについて





ソニンのしくじり先生
0  名前::2017/03/13 05:17
観た方、いますか?

私も、最初は「ソニン?そういえばそんな子いたけど、まだ芸能人やってたんだ〜」ぐらいの認識だったんだけど、昨日のしくじり先生観てすごく感心しました。

まだ若いのに、言葉に説得力があって「さすが、いろいろ苦労してきただけのことはあるな〜」と思いましたね。

今後も活躍して欲しいな。


それにしても、「うたばん」とかけっこうひどい企画を平気でやらせていたんですね〜
あれじゃ、心を病んで当然だと思いました。
1  名前::2017/03/14 11:10
観た方、いますか?

私も、最初は「ソニン?そういえばそんな子いたけど、まだ芸能人やってたんだ〜」ぐらいの認識だったんだけど、昨日のしくじり先生観てすごく感心しました。

まだ若いのに、言葉に説得力があって「さすが、いろいろ苦労してきただけのことはあるな〜」と思いましたね。

今後も活躍して欲しいな。


それにしても、「うたばん」とかけっこうひどい企画を平気でやらせていたんですね〜
あれじゃ、心を病んで当然だと思いました。
2  名前: それは :2017/03/14 11:21
>>1
ごめん、もう書いちゃった。

>観た方、いますか?
>
>私も、最初は「ソニン?そういえばそんな子いたけど、まだ芸能人やってたんだ〜」ぐらいの認識だったんだけど、昨日のしくじり先生観てすごく感心しました。
>
>まだ若いのに、言葉に説得力があって「さすが、いろいろ苦労してきただけのことはあるな〜」と思いましたね。
>
>今後も活躍して欲しいな。
>
>
>それにしても、「うたばん」とかけっこうひどい企画を平気でやらせていたんですね〜
>あれじゃ、心を病んで当然だと思いました。
3  名前::2017/03/14 11:25
>>2
ほんとだ!
他スレ、ありましたね。

ごめんなさい、確認してからスレ立てたつもりだったんだけど・・

失礼しました。
4  名前: 良かった。 :2017/03/14 11:37
>>1
あれは感動しました。
ソニンさんのこと、あまり知らなかったから余計だったかも。

私も義祖母の介護で、ソニンさんと似たように、
キャパシティ超えて自分を追い込んでしまったんだと思った。
でもそれらが無駄にはならないといったソニンさんのお話にに、
力強く感じられて嬉しくなりました。
5  名前: 意志 :2017/03/14 11:54
>>1
他人に言われるままではなく、「自分の意志で動く」ことの大切さが伝わってきたよね。

「意志あるところに道は開ける」って昔から言うけど、こういうことなんだなって思った。
トリップパスについて





ひとりの時間
0  名前::2017/03/12 23:37
仕事から帰ると娘さんがリビングにいてくつろげないと言うスレが最近ありましたが、うちは旦那が問題!
不定休のため平日家にいることが多い。連休も普通の日にある。
今回もこの時期に6連休。週末は家族で出かけることが出来たけど、あとは趣味も特になく、仕事をしていたりする。しかも今日まで。明日からは娘が休みにはいるのに入れ違いになる。娘の入試休みもたまたま娘が学校に行く日休みで、入れ違いになる。仕方ないけど、腹立つ。
せめて一緒に休んでくれよ。
今日はお昼一人になる時間が欲しかったので、わたしが帰って来るまでにお昼食べてて!って何度も言ったのに2時に帰って来たら、ちょうどお昼の準備をしていて…私ブチ切れてしまいました。
子どもが3時に帰って来るたった1時間1人になりたかったのに、いつだってタイミングが悪いんだもん。
私が仕事から帰って、寛ごうと思っておやつ食べてたら、急に近くでバタバタ用事を始めて、掃除機をかけ始めたり。
子ども寝かせてテレビと思って楽しみにしてたら帰ってくるとか。
本当自分の部屋がほしい!!今は絶対持てないけど。
旦那いい人なんだけどねー。
でも大人になって、好きに自分の時間持てないっておかしいよね。
8  名前: うん :2017/03/13 19:31
>>2
>私は逆だわ。
>夫が単身赴任でいつも不在で、いつもひとりで
>最近だんだんおかしくなってきた。
>なんか鬱になる日も近いような気がする。

うわ、同じ。
働きに出ようか習い事しようか考えてます。

たまに旦那が帰るとくっついてる。
けど、休みが続くとちょっと1人になりたくなるよ。笑
無い物ねだりなんだね。
9  名前: 絶対必要! :2017/03/14 00:41
>>1
リビングで一人になれる時間が
絶対必要!!!
10  名前: 同感だー :2017/03/14 10:46
>>1
息子と娘が数日間入れ替わり立ち替わりうちにいて
なかなか一人の時間を持てない日が続いていた時、
ある日パートから帰ったら誰もいなかった。
「久しぶりの自由だぁー」とばんざいした瞬間

ピンポーン!!

と、息子が帰ってきた。
もう、がっくりよ。

てな話を夫にしたらね、
「ママも一人になりたいんだね、亭主元気で留守がいいってやつか・・」と苦笑いしてた。
その顔見てわかったのよ。
こいつ、近日中に有給とるつもりだったな、って。

私に内緒で休むから嫌なんだ。
そして一緒に過ごそうとする。
あーーーー、嫌だ。
11  名前: わかる :2017/03/14 11:02
>>10
> 息子と娘が数日間入れ替わり立ち替わりうちにいて
> なかなか一人の時間を持てない日が続いていた時、
> ある日パートから帰ったら誰もいなかった。
> 「久しぶりの自由だぁー」とばんざいした瞬間
>
> ピンポーン!!
>
> と、息子が帰ってきた。
> もう、がっくりよ。
>


わかるわかる
手に取るようにわかるーーー!!!!!

でもさ、あまり
「一人になりたい」っていうと、夫に悪い気がしてね・・・・。
12  名前: 早朝 :2017/03/14 11:39
>>1
早朝とか夜中とかに一人の時間を作ります。

まあ、私の場合昼間仕事をしているからなのですが
宵っ張りの人と一緒に住んでいるので、基本早朝です。

土日たまに誰かいない時間があると、寛ぎます。
トリップパスについて





即刻逮捕の上厳罰に処すべし
0  名前: 子どもを虐待する親は :2017/03/13 09:01
自分も子どもがいて、特に小さいときは言うこと中々聞いてくれなくてイライラしたものだけど...触っちゃいけないもの触って手の甲をピシャっと叩いたりお尻を叩いた事はあっても頭や顔は叩いた事は無い。ましてや足蹴りしたことも。
自分も親から叩かれた事なかったし。

テレビのニュースで毎日と言って良いくらい児童虐待で亡くなったり、命は助かっても脳に障害残って寝たきり、と言うのを聞くと此方まで辛くなる。

そういう事件が起こったら親は即刻逮捕して書類送検の上シケイやムキチョウエキといった厳罰に処すべし。我が子をあやめたり怪我させたりの刑があまりにも軽すぎ。小さくても同じ命に変わりは無いのに。

皆さんはいかが思われますか?
4  名前: 情状酌量 :2017/03/14 10:12
虐待していいことは絶対にないけど、いろいろな家庭の事情がありますよね。

近所に虐待が発覚した家庭があった。
そこのお母さんはとても真面目な人。子どもは発達障害。義両親と同居。

子どもは多動アスペでものすごく手がかかるタイプで義両親から「こうなったのは母親のせい」と責められ続けたらしい。

虐待が発覚した時、周囲の人は皆「子もかわいそうだけど、お母さんもかわいそうだね」と口を揃えて言っていた。

子は思い通りに育たない。
暴れるキレる。
義両親には責められる。

逃げ場がなくて辛かっただろう。

こういう例もあるから。。
すべてシケイにしろなんて簡単に言わない方がいい。

ちなみに上で書いた家庭は今保健所や学校の先生などが間に入ってうまく行くようにフォローしているらしい。
5  名前: 難しいが :2017/03/14 11:02
>>1
刑を重くして犯罪が減るわけでなし。主さんみたいな関係のない人の気が済むだけで、無期懲役なんて余計な税金がかかるだけだよ。

かといって安易に施設で引き取っても、それはそれで無責任な親が増える。

じゃあ産むなって言っても、子どもは産んで増やしてほしいし。

まずは優秀な夫婦にバンバン子どもを産んでもらって、ドキュンは子どもを産むんじゃない!と言える世の中にするのがいいと思う。
6  名前: 日本の未来 :2017/03/14 11:05
>>5
>まずは優秀な夫婦にバンバン子どもを産んでもらって、ドキュンは子どもを産むんじゃない!と言える世の中にするのがいいと思う。

だよね〜
子育て系の助成金で年収制限って本当に馬鹿馬鹿しいと思う。
7  名前: 具体的な対策は? :2017/03/14 11:10
>>6
> >まずは優秀な夫婦にバンバン子どもを産んでもらって、ドキュンは子どもを産むんじゃない!と言える世の中にするのがいいと思う。
>
> だよね〜
> 子育て系の助成金で年収制限って本当に馬鹿馬鹿しいと思う。


優秀な夫婦をどうやって選別するのさ?

優秀な夫婦は優秀な男と優秀な女を組み合わせないとできないじゃん(といっても単に確率が高くなるだけだが)

てことは自由恋愛は一切禁止。ナチスのように国が管理するしかないってことだね?
8  名前: 難しいが :2017/03/14 11:14
>>6
>>まずは優秀な夫婦にバンバン子どもを産んでもらって、ドキュンは子どもを産むんじゃない!と言える世の中にするのがいいと思う。
>
>だよね〜
>子育て系の助成金で年収制限って本当に馬鹿馬鹿しいと思う。


というか、女に学問はいらない、優秀な子を産み育てよ、それがお国のため、という考えは基地外沙汰にも思えるけど、実はそう間違ってはいないと思うんだ。

たとえ学はあっても、東大を出て即結婚、専業主婦でもいいじゃないか。折角の優秀な遺伝子、一代で終わらせるのは勿体ないよ。母親のキャリアは遺伝子には関係ない。優秀な女性は4人でも5人でも優秀な子を増やしてほしい。
トリップパスについて





鬱病が多いのは何故なのでしょうか
0  名前: 現代病 :2017/03/12 19:57
今、鬱病の人って本当に多いですよね。
親戚にも居るし、夫の会社にも複数居るそうです。

何でこんなに多いんだろう?
添加物とか、化学物質とか?
19  名前: 1つの要因 :2017/03/14 09:02
>>1
ちょっと豊になりすぎてるよね。

格差はあれど。

昔はもっとみんな貧乏だった。
裕福だったのは一部。
みんなまあまあ貧乏だったからお互い様で
妬み嫉みもそこまでなかった。


1つの要因として思うのは
女性の社会進出。
これにより、男性が社会からあぶれ鬱に。
女性も働く人が増え、子供は減った。
ちょっと多めに子供産めば、無責任だ無計画だと言われしつけがどうこう。
働かない選択をしてる女性に対しても
働くことが当たり前のような風当たり。
ここでの言い合いみてればわかるよね。


暮らしていけるだけの稼ぎがあってもまだまだ足りなくて将来への不安も増えていく一方。

自分がどうしたいかより他人にどう見られるか
が最重要で
住まいは高級
高学歴で高給取り
子供にもそれを望み
塾に通わせいい学歴を希望。
じゃないとバカにする。

他人によく見られたい割りには
自分が損することは我慢ならず
役員は嫌だ地域の当番は嫌だ。

自分と考え方が違う人を容認することも出来ず
すぐに障害者だろう日本人じゃないだろう認定。

その誇りある日本人てなんなの?
外国人からは日本人は優しくておもてなしの心おもいやりの心があるなんて言われてるけど
実際は
弱者をおもいやるなんて事はなくて
むしろ排除したいと思ってる人ばかり。
自分さえよければいいんだよね。

こんなんでストレス溜まらない訳がない。
豊だけど生きにくい。
だけど後戻りは出来ないよね。

鬱の国ニッポン
になっちゃうかもね。
20  名前: いやいや :2017/03/14 09:04
>>11
家族さえ寄り添っても治らないんだから、他人のあなたが寄り添っても治らないと思うよ。
あなたは優しすぎたのよ。
鬱は自分との戦いだと思う。

まずは自分の事だけ考えてね。
お大事に。
21  名前: ダーウィン :2017/03/14 09:07
>>1
数日前、骨盤が狭いとかで出産困難な人は 昔は母子ともに出産で命を落とし淘汰されていた、でも帝王切開で生き残れるようになって そういう遺伝子を持ち帝王切開が必要な人が確実に増えているって記事を読んだ。


遺伝や思考で鬱になるような人も、昔は生きていけなかったのに 現代では生活保護とかで守られて かえって子沢山で支給を増やしてもらったりすることから、 淘汰されることなく増えているのかもね。
22  名前: 心の病 :2017/03/14 11:02
>>1
鬱、目に見えない心の病気、この難病こそ原因と治療法を解明されたらいいのにって思います。

何が原因で、どうしたら治ったと言えるのでしょうか。
お医者さんなら正確に診断できるのかな?
身近に心の病の人がいた場合、誰が接し方、正確な対応策は誰が教えてくれるの?
薬で治る人と治らない人がいるのは何故?
誰に聞いたら、きちんと教えてくれるのでしょう。
23  名前: 多種 :2017/03/14 11:10
>>1
>何でこんなに多いんだろう?
>添加物とか、化学物質とか?

抗生物質、ワクチン、重金属、農薬、糖質、トランス脂肪酸、電磁波、放射性物質、他色々は、蓄積されて胎児の脳の発達に影響あるんじゃないかと思う。
鬱は身体が動かなくなるって聞くから筋肉がほぐれて固まらないようにしたり、動くようになる対処を徐々にしてくのかな。
トリップパスについて





ソ蠢。、ュ、ヌ、ュ、?ケ・?テ・ム、ハ、、。ゥ
0  名前: フフナン :2017/03/13 01:37
・ケ・?テ・ム、ヲ・ケ・?ャ、「、テ、ニ。「、ユ、ネサラ、テ、ソ、タ、ア、ノ。「・ケ・?テ・ム、゚、ソ、、、ヒヘ妤、、ニセイ、ユ、ュスミヘ隍?隍ヲ、ハ・ー・テ・コ、テ、ニ、「、?ゥ

・筵テ・ラ・ケ・?テ・ム、ハ、?筅ホ、マ・メ・テ・ネ、ケ、?ア、ノ。「、ウ、?マソ蠢。、ュスミヘ隍ハ、、、隍ヘ。ゥ

ヘ妤、、ニ、ケ、、、ケ、、スミヘ隍ソ、魑レ、ハオ、、ャ、ケ、?タ、ア、ノ、ハ、。。」
1  名前: フフナン :2017/03/14 09:04
・ケ・?テ・ム、👻ヲ・ケ・?ャ、「、テ、ニ。「、ユ、ネサラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「・ケ・?テ・ム、゚、ソ、、、ヒヘ妤、、ニセイ、ユ、ュスミヘ隍?隍ヲ、ハ・ー・テ・コ、テ、ニ、「、?ゥ

・筵テ・ラ・ケ・?テ・ム、ハ、?筅ホ、マ・メ・テ・ネ、ケ、?ア、ノ。「、ウ、?マソ蠢。、ュスミヘ隍ハ、、、隍ヘ。ゥ

ヘ妤、、ニ、ケ、、、ケ、、スミヘ隍ソ、魑レ、ハオ、、ャ、ケ、?👃タ、ア、ノ、ハ、。。」
2  名前: 足が :2017/03/14 09:07
>>1
それは足自体もびちょびちょになり、気持ち悪いから無理じゃないの?
3  名前: これなら :2017/03/14 09:27
>>2
便所スリッパ+モップならどうだろか。
4  名前: はず :2017/03/14 09:33
>>1
厚手の靴下濡らして、スピードスケートの真似をしながら家中歩き回る。

足は濡れるが、床はキレイになる。はず。
5  名前: ワイパー :2017/03/14 10:59
>>1
普通にぞうきんワイパーじゃダメ?
私は這いつくばって雑巾掛けするのが足腰的にキツイので、雑巾をセットできるワイパーを使って水拭きしてるよ。

クイックルワイパーも使うんだけど、なんか床は水拭きしないといけないと小さい頃からの刷り込みがあるから、しないとダメなんだ。
強迫観念みたいなもんだよ。
トリップパスについて





ソ蠢。、ュ、ヌ、ュ、?ケ・?テ・ム、ハ、、。ゥ
0  名前: フフナン :2017/03/13 17:02
・ケ・?テ・ム、ヲ・ケ・?ャ、「、テ、ニ。「、ユ、ネサラ、テ、ソ、タ、ア、ノ。「・ケ・?テ・ム、゚、ソ、、、ヒヘ妤、、ニセイ、ユ、ュスミヘ隍?隍ヲ、ハ・ー・テ・コ、テ、ニ、「、?ゥ

・筵テ・ラ・ケ・?テ・ム、ハ、?筅ホ、マ・メ・テ・ネ、ケ、?ア、ノ。「、ウ、?マソ蠢。、ュスミヘ隍ハ、、、隍ヘ。ゥ

ヘ妤、、ニ、ケ、、、ケ、、スミヘ隍ソ、魑レ、ハオ、、ャ、ケ、?タ、ア、ノ、ハ、。。」
1  名前: フフナン :2017/03/14 09:04
・ケ・?テ・ム、👻ヲ・ケ・?ャ、「、テ、ニ。「、ユ、ネサラ、テ、ソ、👃タ、ア、ノ。「・ケ・?テ・ム、゚、ソ、、、ヒヘ妤、、ニセイ、ユ、ュスミヘ隍?隍ヲ、ハ・ー・テ・コ、テ、ニ、「、?ゥ

・筵テ・ラ・ケ・?テ・ム、ハ、?筅ホ、マ・メ・テ・ネ、ケ、?ア、ノ。「、ウ、?マソ蠢。、ュスミヘ隍ハ、、、隍ヘ。ゥ

ヘ妤、、ニ、ケ、、、ケ、、スミヘ隍ソ、魑レ、ハオ、、ャ、ケ、?👃タ、ア、ノ、ハ、。。」
2  名前: 足が :2017/03/14 09:07
>>1
それは足自体もびちょびちょになり、気持ち悪いから無理じゃないの?
3  名前: これなら :2017/03/14 09:27
>>2
便所スリッパ+モップならどうだろか。
4  名前: はず :2017/03/14 09:33
>>1
厚手の靴下濡らして、スピードスケートの真似をしながら家中歩き回る。

足は濡れるが、床はキレイになる。はず。
5  名前: ワイパー :2017/03/14 10:59
>>1
普通にぞうきんワイパーじゃダメ?
私は這いつくばって雑巾掛けするのが足腰的にキツイので、雑巾をセットできるワイパーを使って水拭きしてるよ。

クイックルワイパーも使うんだけど、なんか床は水拭きしないといけないと小さい頃からの刷り込みがあるから、しないとダメなんだ。
強迫観念みたいなもんだよ。
トリップパスについて





能登の事件
0  名前: 男女の親 :2017/03/13 14:00
大学生高校生の娘息子を持つ身として物凄く気になる事件です。

色々わからないことだらけだし、被害者の気持ち加害者の親の気持ちそれぞれ考えると苦しい事件です。

加害者は、国立大学生。21だから2浪かな
後期から成績ががくんと下がったので大学側と面談予定だったそう。

そして、計画的なのかどうなのか
接点の無かった高校生をいきなり拉致して30分後には殺害

目的がわからない。

もう何もかも嫌になって、自殺の道連れにしたんだろうか。

加害者の親も、受験勉強見守って来ただろうに
1人暮らしさせて1年経たないうちにこんな事件起こして
死んでしまって。
加害者は加害者で地獄の苦しみだろう。

被害者は、ちゃんと親の迎えを安全な場所で待っていたし
それ以上守ることは不可能だっただろうし、前兆もなかっただろうし。

とりとめなく書いてしまいました。自分でも何が言いたいわけでもなく、
ただ苦しさを吐き出したかったスレです。

皆さんはどう受け止めていますか
4  名前: うんうん :2017/03/14 09:37
>>3
うちも高1女子がいるので、他人事とは思えない。
私もまずお母さんのことが頭に浮かんだ。
一生、自分を責め続けるだろうね、あと数分早く私が家を出ていれば、急いで行ってあげればとか頭がおかしくなっちゃうくらいに。
被害者、被害者遺族は何一つ悪いことをしていないのになぜこんなに辛い目にあわないといけないのか。
こんな事件を見ると神も仏もないってのがほんとよく分かる。
5  名前: 予防不能 :2017/03/14 09:40
>>4
危ないから迎えに行くのに、1人で帰っていたわけじゃない迎えに行ってる少しの間に拉致って、もう予防しようがないね。

日本も危険な国になっちゃったね。
6  名前: どうしたらいいの? :2017/03/14 10:23
>>1
加害者は何が原因で、何が目的でこんなことをしたんだろう。

こういう事件をみると、今日に限って子供を送迎できないっていう日が怖くなる。
今日がまさにそんな日だし…
何歳まで送迎して守るべきか、考えちゃうよ。

それに、飛び出してきたにしろ、人を轢きたくない。
この事件で運悪く轢いちゃった人ってお咎めなしだよね?

自殺はダメって言うけど、自分勝手な道連れはもっとダメでしょ!
運かもしれないけど、どうしたら事件に巻き込まれないかを考えちゃうわ。
7  名前: 永遠 :2017/03/14 10:34
>>6
> 何歳まで送迎して守るべきか、考えちゃうよ。




ずーっとだよね、ずーっと。
8  名前: そうだよね :2017/03/14 10:41
>>7
社会人になってからも、自宅に住んでいいる以上は送迎しちゃうな。田舎なもんで。
トリップパスについて





能登の事件
0  名前: 男女の親 :2017/03/13 13:17
大学生高校生の娘息子を持つ身として物凄く気になる事件です。

色々わからないことだらけだし、被害者の気持ち加害者の親の気持ちそれぞれ考えると苦しい事件です。

加害者は、国立大学生。21だから2浪かな
後期から成績ががくんと下がったので大学側と面談予定だったそう。

そして、計画的なのかどうなのか
接点の無かった高校生をいきなり拉致して30分後には殺害

目的がわからない。

もう何もかも嫌になって、自殺の道連れにしたんだろうか。

加害者の親も、受験勉強見守って来ただろうに
1人暮らしさせて1年経たないうちにこんな事件起こして
死んでしまって。
加害者は加害者で地獄の苦しみだろう。

被害者は、ちゃんと親の迎えを安全な場所で待っていたし
それ以上守ることは不可能だっただろうし、前兆もなかっただろうし。

とりとめなく書いてしまいました。自分でも何が言いたいわけでもなく、
ただ苦しさを吐き出したかったスレです。

皆さんはどう受け止めていますか
4  名前: うんうん :2017/03/14 09:37
>>3
うちも高1女子がいるので、他人事とは思えない。
私もまずお母さんのことが頭に浮かんだ。
一生、自分を責め続けるだろうね、あと数分早く私が家を出ていれば、急いで行ってあげればとか頭がおかしくなっちゃうくらいに。
被害者、被害者遺族は何一つ悪いことをしていないのになぜこんなに辛い目にあわないといけないのか。
こんな事件を見ると神も仏もないってのがほんとよく分かる。
5  名前: 予防不能 :2017/03/14 09:40
>>4
危ないから迎えに行くのに、1人で帰っていたわけじゃない迎えに行ってる少しの間に拉致って、もう予防しようがないね。

日本も危険な国になっちゃったね。
6  名前: どうしたらいいの? :2017/03/14 10:23
>>1
加害者は何が原因で、何が目的でこんなことをしたんだろう。

こういう事件をみると、今日に限って子供を送迎できないっていう日が怖くなる。
今日がまさにそんな日だし…
何歳まで送迎して守るべきか、考えちゃうよ。

それに、飛び出してきたにしろ、人を轢きたくない。
この事件で運悪く轢いちゃった人ってお咎めなしだよね?

自殺はダメって言うけど、自分勝手な道連れはもっとダメでしょ!
運かもしれないけど、どうしたら事件に巻き込まれないかを考えちゃうわ。
7  名前: 永遠 :2017/03/14 10:34
>>6
> 何歳まで送迎して守るべきか、考えちゃうよ。




ずーっとだよね、ずーっと。
8  名前: そうだよね :2017/03/14 10:41
>>7
社会人になってからも、自宅に住んでいいる以上は送迎しちゃうな。田舎なもんで。
トリップパスについて





(汚い話)小学生板のあの人の子供
0  名前: いつだろう :2017/03/10 03:51
関心ある人だけでお願いします。

釣りなのかもしれませんが、ホントかもしれない。
小3になるのに未だにトイレで用を足せないあの子はいつになったらトイレでできるようになると思いますか。
釣りなら釣りでいいでしょう、釣りであったらと思う事もあるけど、支援学校の高等部でもおむつの子はいないし自分でトイレに行って用を足せます。
きちんとトイレトレーニングされていない、排泄自立ができていない人間だったら何歳になってもトイレでできないのかな?
5  名前: 解決済 :2017/03/10 19:36
>>1
確か少しずつ学年が上がって6年生までいって、来年は中学生板に行ってねって言われてた。それからまた小1くらいから始めたから、実年齢は高校生か、もっと大きいかだと思うんだ。変にリアルだから、嘘があっても、いくらかは本当のことも混ざっていると思う。

呑気に過去のことを書いているんだから、実際は手が離れているか、亡くなっているかだろうな。なんせその問題に関しては解決済みだと思う。
6  名前: 実話? :2017/03/10 19:49
>>1
釣りと言うか、作り話だったり、又聞きの話だったりするのかも知れないけど、まさにこういう親子を知っている。

母親は手帳を持ってる軽度の知的障害。
子どもは重度の知的障害。
3年生でまだオムツ。
(と言うよりこの先もオムツだろう)
言葉も出ないし、身辺の自立も出来ていない。
それどころか便こねも頻繁。

そんな状態でも母親は「ちょっと遅れているだけ」「いつか追いつく」と思っている。

そういうパターンを知っているから、ペンギン母ももしかしたら知的障害があっての実話なのかも知れないと思う。
7  名前: あれのせいで :2017/03/14 02:33
>>1
あれのせいで本当の子供のちんちんとかの相談までペンギン扱いされてしまう
8  名前: 分かってないねー :2017/03/14 10:17
>>7
> あれのせいで本当の子供のちんちんとかの相談までペンギン扱いされてしまう


またそんなこと言って笑

だったら小学生板で相談しなよ。
ペンギンさんが親身になって答えてくれるんじゃない?

もう噂板ではスレ立てないでね。
9  名前: 同意 :2017/03/14 10:27
>>8
>だったら小学生板で相談しなよ。
>ペンギンさんが親身になって答えてくれるんじゃない?
>
>もう噂板ではスレ立てないでね。



うん、本当に。似たようなもんだよ。
トリップパスについて





スリッパは洗いますか?
0  名前: タオル :2017/03/12 20:23
うちはタオルスリッパだから洗濯機で洗います。
15  名前: 、ハ、シ、ハ、ホ、タ :2017/03/14 10:10
>>1
ウァ、オ、👃ハ、シシシニ筵ケ・?テ・ムタクウ隍ハ、ホ。ゥ
サ鯆ュ、ヌヘ酊ュ、ヒ、ハ、?ハ、、。ゥ
セイ、ャア🌀、。ゥ

オチシツイネ、マキ、イシ、ヌハ筅ッ、ネケッ、ハ、?🚢タ、ォ、鬣ケ・?テ・ム、妤ュ、ソ、、、ア、ノ。「、ス、👃ハフヒ、筅、、ォ、ハ、、、ォ、鬘「、゚、👃ハケテ、ン、、キ、イシ、マ、ッ、隍ヲ、ヒ、オ、サ、ニ、?」
16  名前: だんだだん :2017/03/14 10:13
>>1
スリッパは使わないです。

客用のはあるけど、
家族用のはない。

客用のは古くなったら買い替えです。

床暖房は階段と収納以外は全部入っています。
17  名前: タオル :2017/03/14 10:21
>>15
汗足なのです。
床を汚さないための必須スリッパです。
18  名前: え・ :2017/03/14 10:21
>>15
フローリングの床だと、スリッパ無しだと床のほうも汚れませんか?

裸足はもちろんNGだけど、靴下履いていても夏場とか湿気で床にうっすら足跡付いたりするし・・

逆に、スリッパ履かない家って毎日床を磨くのかな?って思う。
それやったらワックスの持ちも悪くなるし、大変だよね。

うちは、フローリングは普段はドライタイプのシートか掃除機かけるだけだから、スリッパは履いてるよ。

輝きを維持したいし。
19  名前: 私だけ :2017/03/14 10:24
>>1
誰も使っていない。靴下を履いているから
いいかな。暖かい地方です。
私は、キッチンに立つ時は、ニットの
もこもこ靴下(靴下カバー?)をはいてる。
来客用にはスエードでボアのついているものを用意。
トイレは、水洗いできる健康サンダル。
トリップパスについて





スリッパは洗いますか?
0  名前: タオル :2017/03/13 00:16
うちはタオルスリッパだから洗濯機で洗います。
15  名前: 、ハ、シ、ハ、ホ、タ :2017/03/14 10:10
>>1
ウァ、オ、👃ハ、シシシニ筵ケ・?テ・ムタクウ隍ハ、ホ。ゥ
サ鯆ュ、ヌヘ酊ュ、ヒ、ハ、?ハ、、。ゥ
セイ、ャア🌀、。ゥ

オチシツイネ、マキ、イシ、ヌハ筅ッ、ネケッ、ハ、?🚢タ、ォ、鬣ケ・?テ・ム、妤ュ、ソ、、、ア、ノ。「、ス、👃ハフヒ、筅、、ォ、ハ、、、ォ、鬘「、゚、👃ハケテ、ン、、キ、イシ、マ、ッ、隍ヲ、ヒ、オ、サ、ニ、?」
16  名前: だんだだん :2017/03/14 10:13
>>1
スリッパは使わないです。

客用のはあるけど、
家族用のはない。

客用のは古くなったら買い替えです。

床暖房は階段と収納以外は全部入っています。
17  名前: タオル :2017/03/14 10:21
>>15
汗足なのです。
床を汚さないための必須スリッパです。
18  名前: え・ :2017/03/14 10:21
>>15
フローリングの床だと、スリッパ無しだと床のほうも汚れませんか?

裸足はもちろんNGだけど、靴下履いていても夏場とか湿気で床にうっすら足跡付いたりするし・・

逆に、スリッパ履かない家って毎日床を磨くのかな?って思う。
それやったらワックスの持ちも悪くなるし、大変だよね。

うちは、フローリングは普段はドライタイプのシートか掃除機かけるだけだから、スリッパは履いてるよ。

輝きを維持したいし。
19  名前: 私だけ :2017/03/14 10:24
>>1
誰も使っていない。靴下を履いているから
いいかな。暖かい地方です。
私は、キッチンに立つ時は、ニットの
もこもこ靴下(靴下カバー?)をはいてる。
来客用にはスエードでボアのついているものを用意。
トイレは、水洗いできる健康サンダル。
トリップパスについて





うつ病良くなった方
0  名前: くすり :2017/03/11 18:58
なんのくすり飲みましたか
なかなか効きません
辛いです
17  名前: はぁ? :2017/03/13 20:11
>>14
うつ病患者に生活変えろとか楽しい事をしろなんて
うつ病を知ってるの?
そんな事できるならうつ病じゃないよ。

気分転換になる楽しい事なんてうつ病患者には無いんだよ。
そもそも空元気さえ出せない。
1回動けば動ける?そんな馬鹿な。
動きたくても動けない。
食べられない。眠れない。
それが鬱病だよ。
18  名前: 確かに :2017/03/13 20:16
>>17
言い方きついけど、確かにそうだよね。

うつ病の人って真面目な人が多いから、動けと言われたら頑張って動くよ。

そして悪化して治らない。
19  名前: それは :2017/03/13 21:49
>>14
> 鬱の時って、腰が重すぎるくらい重いけど1回動いてしまうと動けるよ。


あなたは鬱病と診断されて治療を受けたことがあるのかな?

あなたの場合は「鬱っぽい」という状態で、鬱病ではないんじゃない?
20  名前: 内服 :2017/03/14 00:28
>>1
飲まないよりはやっぱり飲む方が楽になるんだよね?
21  名前: 酒飲み :2017/03/14 07:53
>>1
昔、うつ病で自律神経失調症で睡眠障害と診断され、病院に通っていました。
仕事は一年休み、火が使えなくなりましたが、飲みには出掛けていました。
お酒飲むから薬は飲めないですよね?と聞いたら、その先生は僕は分裂症ですがお酒飲みながら薬も飲みますと言っていました。
薬は続けた方が良い、でも合う合わないがあるから、効かないなら変えて貰った方がいいですよ。
悩み事が解決したわけではないけれど、克服出来たから取り敢えず仕事が出来るまで復活しましたが、睡眠障害はいまだにあり、ずっと不眠症に近いです。
ゆっくり治してくださいね。
トリップパスについて





ネットの影響力
0  名前: 沖縄 :2017/03/12 16:25
春休みに、従兄弟が家族と帰省する予定でした。
私たちは、同じ歳で、子どもも同じ歳。
沖縄にいるときは、よく行き来してて仲良しです。
従兄弟の旦那さんの転勤で、沖縄県外に行ってしまったので、5年ぶりの帰省で、従兄弟と、どこに行くかで盛り上がっていたのですが、従兄弟の子が沖縄じゃないところに行きたいと言っているようです。
理由は、ヤフーで沖縄は嫌がられているから、とても仲良しの友達以外に、沖縄出身とばれるのが嫌だから。
もちろん、小学校からの同級生はみんな知ってるけど、中学では誰にも沖縄の話してないし。と言っているようです。
今年から中学なので、部活休むのに、沖縄の祖父母宅に行くと言うのが嫌という理由みたいで、
従兄弟は、反抗期にしてもひどいと大激怒してるんですが、私は、ここに出入りしてるので、何となくわかるけど、寂しい気持ちです。
だらだら書いてきてしまいましたが、ネットの影響ってすごいですね。
6  名前: ネットのせい? :2017/03/13 18:57
>>1
ネットの影響がないとは言わないけど、その子の性格が一番大きいんじゃないかな。沖縄出身の子全てが故郷を恥と思うわけではないと思うよ。

で、中学の一時期、そんなどうでもいいことを気に病む時期があっても、許してあげてよって気もする。子どもの言うことなんだからさ。

出身県じゃなくても、中学生ってくだらないことを気に病んだりするじゃない。私は自分の顔の小さな傷跡をものすごく気に病んでいたよ。
7  名前: えー :2017/03/13 19:20
>>1
沖縄大好きです。

以前旅行に行ったときに立ち寄った小さな飲み屋で
いちゃればきょーでー
いちゃれば、はなんだっけ一緒にいれば、とか来たらとかいう意味だよね?ぬしさん
きょーでーは兄弟

とにかくみんな兄弟みたいなもんだよ
って言ってくれて楽しい時間を過ごせました。
しばらく行けてないけど勝手に第2の故郷と決めてしまっています。

沖縄出身で、それを恥じるなんて
多感な年ごろだとしても悲しい。
満島兄弟だって安室奈美恵だって沖縄出身だよね?
著名人にも沢山いるし
もっと誇り持っていいと思うけど。

本題に戻ると
ネットの意見に左右され過ぎてはいけない、ということをもっと教えてあげてもいいね。
百聞は一見にしかず。
だからこそ自分の目で確かめに行ってみてはどうだろう。
むしろ、ネットがどれだけ当てにならないかが分かるかもしれないよね。
8  名前: 釣り :2017/03/13 19:22
>>1
逆立場の釣りでしょ?

やることがゲスいな。
9  名前: むしろ :2017/03/13 19:27
>>8
なぜ、あなたは釣りだと思うの?

>逆立場の釣りでしょ?
>
>やることがゲスいな。
10  名前: むしろ :2017/03/14 06:52
>>9
答えられないの?
>なぜ、あなたは釣りだと思うの?
>
>>逆立場の釣りでしょ?
>>
>>やることがゲスいな。
トリップパスについて





もしも自分の夫が・・・
0  名前: ただききたい :2017/03/11 18:53
専業主夫したいから働いてくれといわれたらどうする?

職にはすぐ就ける、稼ぎもそこそこ見込める。
主夫としても暮らしぶりはいまの自分の働き相当とします。
19  名前: 偏った :2017/03/12 15:47
>>16
まんざら上の方が言ってることって間違いじゃないと思うけど?
なぜ子供が幼児期の離婚は母親に親権が渡り易いのかご存知?
偏った感覚を持っているのはあなたなのよ。
男親も必要。だけど、女親の代わりにはならないのが現実だと思う。
20  名前: 5 :2017/03/12 16:09
>>16
何で貴方が怒ってるのかよくわかりませんが、例えば病気の時の看病の仕方ひとつ、幼児の頃の父親の面倒の見方と母親の面倒の見方ひとつとっても父親・母親の違いってありますよね。
子供が熱出して寝てる時に、夜中グングン熱出してきた時、起きる(気づく)のはやっぱり母親だと思う。

母親の力を過信している訳じゃなく、女だから母親だから気づくことってないですか?男の人はやっぱり気が利かないなって思うことありますよ。それはそれで男女の特性だから仕方ないと思うけど。
それ以外のことなら(料理洗濯等)男女関係ないと思うんだけど。

能力の高いお子さんならお父さんに育てられてもきちんと育つと思いますよ。でも私は片親(母)育ちだったのでやはり外に出ていた母が、いて欲しいって時にいなくて寂しい気持ちになった事があるので上の様な意見になりました。
気分を害されたのならすみません。
21  名前: みなさんえらいね :2017/03/12 16:17
>>1
私は嫌だ〜
だって、今ののほほんとした生活を捨てて
馬車馬のようにはたらけ〜!!ってことだよ??
むりむり〜
そんな大変なことごめんだね。
22  名前: いやよ :2017/03/14 00:44
>>1
無理
23  名前::2017/03/14 05:34
>>22
>無理

なんで?
トリップパスについて





おやつ食べたい
0  名前: 食べるな :2017/03/12 09:01
3時のおやつ何食べてますか?
もちろん、子供でなく私のです。
私は切り餅一袋を買ったのが残っているので、それを一つずつ。
でもそれ、もう直ぐなくなりそう。
ミニカップラーメンとか、冷凍たこ焼きとか、スナック菓子とか。
お昼が軽めだからお腹が空くのかな。
みなさん、今何食べてますか?
9  名前: それダメー! :2017/03/13 17:28
>>2
カップラーメンの汁なんて、
私らの年代になったらそここそ食べちゃダメなものよー。
高血圧・高脂血症に直結する食べ物よー。
今は大丈夫でも一気にくるよー?
10  名前: キモ過ぎ :2017/03/13 17:46
>>2
> カップ麺の汁だけ。半分だけお湯入れて飲むとラーメン食べた気分になれる。

なんのためにやってるのかわからない。
高血圧になりたいのか?
11  名前: 当然 :2017/03/14 00:43
>>1
食べるよ。
仕事の昼休みは30分しかないからごく軽い食事。

帰宅後のおやつが一番の楽しい時間よ。
12  名前: 案外普通 :2017/03/14 00:54
>>1
今日は上司から
ニューヨークキャラメルサンドいただきました。
大丸と羽田にしか店舗が無いらしいのですが
池袋西武でイベントやってたんですってー。
13  名前: だから痩せない :2017/03/14 02:09
>>1
やべーこの時間なのに旦那の出張土産の阿闍梨餅を2個食べてしまった。

3時のおやつは食べないです。別にダイエットじゃないが、在宅で仕事してるのでそんなひまがない・・・

こんな夜中に食べてりゃ世話ないわ。
トリップパスについて





おやつ食べたい
0  名前: 食べるな :2017/03/12 10:34
3時のおやつ何食べてますか?
もちろん、子供でなく私のです。
私は切り餅一袋を買ったのが残っているので、それを一つずつ。
でもそれ、もう直ぐなくなりそう。
ミニカップラーメンとか、冷凍たこ焼きとか、スナック菓子とか。
お昼が軽めだからお腹が空くのかな。
みなさん、今何食べてますか?
9  名前: それダメー! :2017/03/13 17:28
>>2
カップラーメンの汁なんて、
私らの年代になったらそここそ食べちゃダメなものよー。
高血圧・高脂血症に直結する食べ物よー。
今は大丈夫でも一気にくるよー?
10  名前: キモ過ぎ :2017/03/13 17:46
>>2
> カップ麺の汁だけ。半分だけお湯入れて飲むとラーメン食べた気分になれる。

なんのためにやってるのかわからない。
高血圧になりたいのか?
11  名前: 当然 :2017/03/14 00:43
>>1
食べるよ。
仕事の昼休みは30分しかないからごく軽い食事。

帰宅後のおやつが一番の楽しい時間よ。
12  名前: 案外普通 :2017/03/14 00:54
>>1
今日は上司から
ニューヨークキャラメルサンドいただきました。
大丸と羽田にしか店舗が無いらしいのですが
池袋西武でイベントやってたんですってー。
13  名前: だから痩せない :2017/03/14 02:09
>>1
やべーこの時間なのに旦那の出張土産の阿闍梨餅を2個食べてしまった。

3時のおやつは食べないです。別にダイエットじゃないが、在宅で仕事してるのでそんなひまがない・・・

こんな夜中に食べてりゃ世話ないわ。
トリップパスについて





ネバネバ材料があります。
0  名前: ネバネバ :2017/03/12 05:32
ネバネバサラダ材料がたんまりとあります。
おくら
長いも
なまこ
めかぶ

後はブロッコリーもきゅうりもあります。
先週忙しくて手抜きしてたら冷蔵庫がいっぱい。

いつもネバネバ材料を茹でてシーザーサラダドレッシングで食べてますが、あまり好評ではありません。
皆様はどうやって食べますか?
納豆に混ぜるのもやり過ぎて飽きたみたいです。
10  名前: 付け合わせ :2017/03/14 00:50
>>1
輪切りにした長芋をフライパンで焼いて、ポテトみたいに付け合わせにしていますよ。
さくさくあっさり美味しいですよ。
うちではマジックソルトで焼いてるけど、無ければ塩でいいと思うよ。
11  名前: 大根おろし :2017/03/14 00:52
>>1
納豆は大根おろしを掛けると美味しいです!
12  名前::2017/03/14 00:53
>>1
皆様お返事ありがとうございました!

私、なまこと書いていますね。すみません。。なめこです。いつもこの3点セットを購入してしまいます。

なるほど、酢の物に麺つゆもありますね。小鉢系にするのですね。

熱さんのすり下ろした長芋を海苔の上に乗せて焼くのはすごいアイデアですね!それはご自分で開発されたのですか?子供が喜びそうです。

どーんさんのマグロとアボガドのオシャレな料理に、オクラや長芋を乗せると言う事ですか??そんな食べ方考えもしませんでした。すごいです。娘が喜びそう。

夕食準備するまでにホクホクさんのレスまで読ませていただいたので、今日はオクラと長芋のバター醤油炒めをしてみました。
すんごく美味しくて、おかずとしての一品になりました。今日の焼き鯵にとても合いました。

青じそドレッシング、実は買った事がありません。でも、コンビニでヘルシーサラダに付いているの美味しいですよね。オクラや長芋と合いそうですね。それにダイエットになりそうですね。

お蕎麦に乗せるのも合いそうです!山菜みたいな感じですね?

お聞きしてみるものですね。こんなネバネバセットなんてサラダにするしかないわと思っていたのに、品数が増えてしまいました。嬉しいです。

長年自分だけのレパートリーで回して来ましたので、こうしてお聞きすると勉強になりますね。

皆様ありがとうございました!
13  名前: 長芋大好き :2017/03/14 01:28
>>1
昨日の夕飯は娘と二人だったので、炊きたてご飯に寿司酢をさっと掛け、山芋摩り下ろしと短冊切り、マグロの角切り、ひきわり納豆、うずらの卵と刻み海苔、お醤油(休日前ならニンニク醤油にしたかった)を掛けて食べました。色味的にオクラもあれば良かったね、と話しました。

きゅうりは細切りにして蒸したササミとごまポン酢で和えて。

なめこのお味噌汁も大好きです。
ネバネバ美味しいですよね。
14  名前: ネバーランド :2017/03/14 01:44
>>1
出遅れて〆後だけど、私も最近ネバネバ丼が好き。
ごはんに主さんのネバネバ材料を全部のせ(長芋は擦っても千切りでもお好みで)マグロとかも乗せて、温泉卵を乗せて出来上がり。
何ならマグロなくてもいけます。

時間に余裕があるならオクラと長芋とマグロやサーモン、アボカド、プロセスチーズあたりを同じ大きさのコロコロに切って、めんつゆにごま油を多めに混ぜたものに半日ほど漬けて、ごはんに乗っけて漬け汁をお好みでかけ回し、わさびをそえて白ごまをかけると極上漬け丼になります。

めかぶは生なら湯がいてから千切りにして熱いまま漬けると味が染みます。だけどここにマグロ入れるとマグロがアレなので別にしてください。
味付けめかぶなら、乗っけるより別に食べたほうが味のバランスが取れると思う。

あともう一品、味付けめかぶをお椀にあけてだしの素を一振りし、醤油を5滴くらいにこしょう少々、生姜のおろし汁少々入れて熱湯入れるといい具合にお吸い物になるよ。
味噌汁作る気力がないときに試してみて。
トリップパスについて





名付け、パッと見た印象教えて
0  名前: りさーち :2017/03/11 00:12
近い身内が出産を控えてます。
名前は「千空」とかいて「ちから」にしたいそう。
私はどうしても「からっぽ」と名前に付けるのは
マイナスイメージに感じるのですが、考えすぎ
でしょうか?
40  名前::2017/03/12 21:58
>>1
ちからという響きなら主税を使うけどな。
41  名前: それよね :2017/03/12 22:20
>>36
>>身内とはいえ、人の子どもの名前をわざわざネットに晒さなくても。(それも、あまり見かけないような名前を)
>>自分が良くは思わなかったのなら、それでいいじゃん。
>>ネットに晒してまで、人に聞かなくても。
>
>
>名前スレには必ず出てくる。
>
>当たり前すぎて飽き飽きなレス。



そう。当たり前。
当たり前過ぎるほど当たり前な、まっとうな意見。
当たり前じゃない、えげつないことをする人がいるから
当たり前なことを言う羽目になる。
42  名前: 俳人 :2017/03/12 22:31
>>1
パッと見の印象じゃなくて悪いけど、
検索してみたら
なんかで既にDQNネームとして晒されてる風。

でも、青森出身の俳人で本名「成田力」って人が
俳号で、「成田千空」と名乗ってるみたい。
よみは(せんくう)にしてるみたいだけどね。
43  名前: よめない :2017/03/14 00:36
>>1
ちそら

と読んだわ。
44  名前: うーん :2017/03/14 01:25
>>1
友達の子供が、空の字が付いててそれは普通に「そら」と読む。
そらだったら、何とも思わなかったけど、「から」っていうのはマイナスイメージだなあ………

ちからって名前にしたいなら、単純に力にしてしまうとかではあかんのか。
シンプルでそのままの方が変にひねるよりいいと思うけどなあ。
トリップパスについて





なぜか気になる物
0  名前: ラクダ :2017/03/11 18:05
私はなぜか水筒を見るとワクワクします。水筒に限らず、水を保存、持ち運びできる物が気になって仕方ないんです。
スーパーの水筒売り場や雑貨屋さんのタンブラー、大きなジャグ、卓上ポットとか見るとなぜか手に取り使ってみたくなります。
私は前世は砂漠で暮らしていたんじゃないかと思っています。
皆さんはそういうものないですか?
15  名前: モズ :2017/03/13 14:49
>>1
あるある。
自分でも病気じゃないかと思うけど、台所用品(小物)が大好きなの。
泡だて器なんて5個もあるのよ。
麺棒も3本。
調理用の刷毛も3本ある。
蜂蜜スプーンは4本あるし、おろし金は大中小合わせて6個もあった。
揃いのマグカップも、5個×4セットに、家族それぞれのマグカップは別にある。
スプーン・フォーク・ナイフなんていったいどんだけあるんだか・・・怖くて数えられない。

でも料理に使うのは、菜箸・お玉・しゃもじ・シリコンへら、のみ。
なんだそりゃ〜〜〜。
16  名前: ガラス〜 :2017/03/13 15:49
>>9
私もガラスの瓶、大好き〜。
これは小学校の時からです。
子供の時、近所のちょっと高級なマンションのゴミ置き場に行くとお酒やジャムなどのきれいな瓶がいっぱい捨てられてよく拾って来ました。
親に汚い!って怒られた(笑)

今も資源ごみの日のゴミ置き場に色々な瓶が捨ててあって、持って帰りたい気持ちがウズウズするんだけど、旦那に怒られそうでできない…。
でもすごくお洒落な瓶は花瓶にするからって幾つか拾ってきました。

あと、海の土産屋などで売っている星の砂とか入っているコルクの付いた瓶も大好きでした。
これは子供の時、海に行くたびに買ってもらって机に並べてあったっけ。そういえばどこに行っちゃっただろう。
親が捨てちゃったんだっけかな。

なんだろう、昔から透明なものに心奪われるんですよね。
何も飾りのない透明のビー玉、水晶玉なんかも好きだった。
17  名前::2017/03/13 19:32
>>1
水(お湯もね)に入るのが大好き。
プールでもお風呂でも。

最近プールにはずっと行ってないけど
お風呂には気づけば1時間浸かってます。
心地いいのだ。
18  名前::2017/03/14 00:26
>>1
好きとは逆ですが
私は刃物が怖いです。
19  名前: タオル :2017/03/14 01:20
>>1
タオル大好きです。
たくさんタオル持っているのに、ふかふかなタオルを見たら、ついついまた買ってしまいます。

でも、今使っているタオルたちにも愛着があるので、簡単に捨てることができず、タオルのストックがたくさんあります。

もう増やさない、と決意しても、好みのタオルを見てしまうと、ついついまた買ってしまいます。

誰かが泊まりにくるとなれば、その人のイメージに合ったタオルをウキウキしながら用意します。

夫からは、前世はタオルだったんじゃないか、と笑われています。
トリップパスについて





3kg痩せたよ
0  名前: 55kg :2017/03/12 10:56
158cmで58kgのおデブです。
仕事が忙しくて残業し、土日は遊びに出かけていたら
2週間で3kg痩せました。

このまま頑張って、夢の40キロ台へ、、行くかな〜?

58kg⇒今55kgになった。

頑張る〜。

食べないと痩せるよね。
1  名前: 55kg :2017/03/13 15:42
158cmで58kgのおデブです。
仕事が忙しくて残業し、土日は遊びに出かけていたら
2週間で3kg痩せました。

このまま頑張って、夢の40キロ台へ、、行くかな〜?

58kg⇒今55kgになった。

頑張る〜。

食べないと痩せるよね。
2  名前: お大事に :2017/03/13 15:47
>>1
>158cmで58kgのおデブです。
>仕事が忙しくて残業し、土日は遊びに出かけていたら
>2週間で3kg痩せました。
>
>このまま頑張って、夢の40キロ台へ、、行くかな〜?
>
>58kg⇒今55kgになった。
>
>頑張る〜。
>
>食べないと痩せるよね。


げり症だす。
42㎏。
食事がこわいよ。ランチなんて行ったらたちまち・・。
何度もお産している感じ。
3  名前: そうそう :2017/03/13 15:55
>>1
そうそう、食べないとやっぱり痩せる。

うちの犬が病気になっちゃって命に関わるかもって2週間入院したんだけど、もう心配で心配でご飯が食べられなくなっちゃって10日で48キロ→45キロ。身長は155センチ。
5キロ痩せると見た目も変わるみたいで旦那に心配されて無理やり食べさせられた。
でも、犬も元気になってホッとして普通に食べれるようになったら元に戻っちゃった。
あー、死んだらヤバイな、もう12歳なのよ。
今は子供より可愛いからなぁ。



>158cmで58kgのおデブです。
>仕事が忙しくて残業し、土日は遊びに出かけていたら
>2週間で3kg痩せました。
>
>このまま頑張って、夢の40キロ台へ、、行くかな〜?
>
>58kg⇒今55kgになった。
>
>頑張る〜。
>
>食べないと痩せるよね。
4  名前: インフル :2017/03/13 16:38
>>1
>158cmで58kgのおデブです。
>仕事が忙しくて残業し、土日は遊びに出かけていたら
>2週間で3kg痩せました。
>
>このまま頑張って、夢の40キロ台へ、、行くかな〜?
>
>58kg⇒今55kgになった。
>
>頑張る〜。
>
>食べないと痩せるよね。

私は正月にインフルでやせた。

162㎝58㎏だったのが5日間寝込んでポカリだけで過ごしたら53㎏になっていた。
さすがにまずいと思ったけど、戻るのももったいなくて、その後間食減らしてウォーキング始めたら54㎏台で安定している。

でも食べるとちゃんと55㎏超えるんだよね。慌てて節制する。食べたいだけ食べて53㎏とかならないかな。
5  名前: うん :2017/03/14 00:46
>>1
食べなければ痩せます。
当然です。
食べてるから太るんだよ。
トリップパスについて





町内会の役員の仕事
0  名前: 皆無 :2017/03/11 12:21
町内会の役員会の仕事は、家族の中で誰がやっていますか。
会議出席とかイベントの時に実際に仕事するとか、書類作成とかいろいろあると思いますが、自分、ご主人、親ごさん、子供、誰がやりますか。
うちはすべて私がやっていましたが、役員会は夫婦交代で来たり、防災訓練、おまつりの時にはご主人と奥さんが一緒に来ていました。
家族の年齢や、就いた役職にもよると思いますが、良かったら教えてください。
うちの主人は、絶対俺は行くもんか、お前が行けとか言ってとうとう一度も来ませんでした。
その割に、近所に救急車が止まったら真っ先に野次馬根性で見に行ったり、何かが配布されるとなると時間前から並ぶような野卑な男です。
どうしてこんな奴と結婚しちゃったんだろう、子供が町内会の書類作ったり町内清掃に一家で出席する家も多いのに、夫は一度も出てきた事がなくて、子供にもお母さんが行くからお前ら行かなくていいと引き止めてしまうような人です。
26  名前: 役に立つ :2017/03/13 10:10
>>16
役に立たないっていうけど

通りの電灯とかは自治会がやってくれてたりするし

じゃあ、もし災害とかあったら避難等はどうするの?
自治会毎に備品貯蔵してたりするよね。

そういうことってまったく考えないの?
27  名前::2017/03/13 10:18
>>26
町内の街灯は市が管理してるんじゃないの?
災害があった時の避難所とか防災倉庫の中身も市の所有物で別に町内会が買ってしまってある訳ではないし、3.11の時だってその倉庫のカギを開けるのは町内会長かもしれないけど、避難所に来ている人に配布したのは市の職員だったよ。
28  名前: これ :2017/03/13 10:25
>>27
住む市町村によって違いがあるのかな?
私の住んでるところは、街灯の管理は自治会がやってるし、防災用の備蓄も自治会が買ってます。
29  名前: 14ですが :2017/03/13 10:48
>>14
このスレへレスするのに、
町内会に入ってない人の話を持ち出した訳じゃないですよ。

このご家庭は町内会に入っていて、
旦那さんや奥さんが町内会の会議や行事には出てきます。
辞めたいなら辞めればいいのにって私だって思うし、
辞めたら?と会長さんも持ちかけたそうだけど、
辞める意思はないみたいで継続してます。

第一、町内会自体が今の時代、
そんなに強制的なものじゃないでしょう?
入りたくないならそれでよい話だと私も思うよ。
でも、町内会に入りますと意志を示していて、
前もって伝えた上で会費を取りに伺ったら、
払う必要ない!と怒号されてごらんよ。
えー?!と、ならない?
しかも奥さんには前もって伝えていたのにとぼけられて。
そこでとぼける必要性もないよね?
なんなのこの夫婦?と思っても当然じゃないかな?
30  名前: 夫婦 :2017/03/14 00:34
>>1
夫婦で一緒にやりますよ。
トリップパスについて





今どきマニュアル教習って
0  名前: 教習 :2017/03/09 17:50
息子と夫が教習所に行き、
マニュアル講習で申し込んだみたいです
(夫のすすめで)
聞くと男子はマニュアル希望が多いとか。

てっきり男女問わず今はもうオートマ主流と
思ってたのですが。

今後、マニュアルの技術って需要あります?
32  名前: ウホ、ォ、ヒ、「、゙、熙ハ、、、ア、ノ :2017/03/11 21:23
>>1
サ荀マ・゙・ヒ・螂「・?・、ュ、ハ、👃タ、隍ヘ。シ。「オ。イオ、ィ、「、?ミセ隍熙ソ、、。」

ツゥサメ、ヒ、マ・゙・ヒ・螂「・?隍鬢サ、ニセ隍鬢サ、ソ、、、キ。」

ハフ、ヒチ👻?ー、ヌ、筵茹👄ュ。シ、ヌ、筅ハ、、。「、エ、ッ、エ、ッノ眛フ、ホー?フソヘ、ハ、👃タ、ア、ノ、オ。」
33  名前: 今どき :2017/03/11 21:44
>>11
今だにコネだなんて言う人は自分の子供が受からないから腹いせに言ってるだけだと思う。
今どきコネなんて聞いた事ないわ。
34  名前: 救命士 :2017/03/13 12:42
>>6
主さん 横ですみません。


そして答えてくれた方、ありがとうございます。
良かった・・・・
コネなんてないのですね!
以前、ここでもコネが無いと・・・・・みたいな話があったような気がしたので、実際の経験者の方に聞きたかったのです。
現消防職員が身内のかたの話が聞けてよかったです。
うちの子も頑張ってほしいです。
35  名前: ・ミ・、・ッ :2017/03/13 13:00
>>1
、ス、ヲ、、、ィ、ミ。「・ミ・、・ッ、ホフネオ👻隍熙ヒカオスャス熙リトフ、テ、ソ、ネ、ュ。「シヨ、ホフネオ👻ャ、👃ミ、テ、ニ・゙・ヒ・螂「・?ヌシ隍テ、ニ、ェ、、、ニ、隍ォ、テ、ソ。シ、ネシツエカ、キ、ソ、?」
36  名前: 趣味 :2017/03/14 00:31
>>1
趣味の世界でしょう
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937  次ページ>>