育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
57931:ドラゴンボール(1)  /  57932:加齢臭(3)  /  57933:原発いじめをする子の親って(8)  /  57934:やっぱり親子って似るのね(4)  /  57935:このおかず食べられますか?(6)  /  57936:ももいろ(7)  /  57937:おすすめ本(2)  /  57938:おすすめ本(2)  /  57939:シルヒ筅ケ、?ヘ、、、?ゥ(4)  /  57940:シルヒ筅ケ、?ヘ、、、?ゥ(4)  /  57941:儚い(8)  /  57942:依田さーん(10)  /  57943:フジ ノンストップ 今日の放送見た方(1)  /  57944:パク大統領 史上初罷免(20)  /  57945:個人情報の書いてある領収書等の処分(15)  /  57946:タミクカホノス网オ、😐「、ォ、?、、ス。シ(3)  /  57947:介護に詳しい方教えてください(6)  /  57948:三田寛子(15)  /  57949:三田寛子(15)  /  57950:進研ゼミ中学講座の相談です(24)  /  57951:孫差別(19)  /  57952:受験で痩せた(7)  /  57953:受験で痩せた(7)  /  57954:今日のめざまし(1)  /  57955:WBCオランダ戦(23)  /  57956:東日本大震災の時大きな被害がなかった地域の方(1)  /  57957:君が代歌わないアカ教師(31)  /  57958:膝激痛(3)  /  57959:膝激痛(3)  /  57960:卒業式で絶縁宣言(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939  次ページ>>

ドラゴンボール
0  名前: かとう :2017/03/13 08:19
ドラゴンボールのキャラクター、
ベジータがもし、フリーザ編で死んだままだったら地獄行きは確実ですか?
1  名前: かとう :2017/03/13 21:17
ドラゴンボールのキャラクター、
ベジータがもし、フリーザ編で死んだままだったら地獄行きは確実ですか?
トリップパスについて





加齢臭
0  名前: カレー :2017/03/13 00:34
午前中耳鼻科、今子どもの眼科。
どちらの待ち時間にも隣におじさんか座った。
うっ。どちらも加齢臭ぶんぶん。
辛いんですけどー。
自分の夫も臭いんですけどね。
1  名前: カレー :2017/03/13 18:11
午前中耳鼻科、今子どもの眼科。
どちらの待ち時間にも隣におじさんか座った。
うっ。どちらも加齢臭ぶんぶん。
辛いんですけどー。
自分の夫も臭いんですけどね。
2  名前: そして :2017/03/13 18:14
>>1
オバハンも臭い
3  名前: 大丈夫 :2017/03/13 19:20
>>1
大丈夫あなたもそのうちくさくなる
トリップパスについて





原発いじめをする子の親って
0  名前: ヒナ :2017/03/11 00:26
神奈川でいじめが発覚した後も続いていたそうだけど、
問題になった学校が自分の子が通う所なら知ってるはず。
避難してきた子がいるかどうかも。

そんな時、まさかわが子がいじめの当事者になってないか関心持たないのか?
または親から怖いよね〜とか子供に吹き込んでるのか、
どっちだろう?

私なら子供が通うクラスに避難してきた子がいたら仲良くしなさいと言うし、いじめなんて絶対許さないと思う。
学校の先生達のせいばかりじゃなく、保護者もしっかり話して聞かせないと、先生がどんなに言っても親が怖いとか言ってたらなくならないよね。

発覚後も続いてたと聞いて、いじめてる親は何してるんだろうとすごく気になりました。
4  名前: いたいた :2017/03/11 18:25
>>2
転校してきた子で憎ったらしい子がいた。

イジメまでは発展していなかったようだけど、
どんどんその子から離れていっていたと思う。

真実はテレビだけじゃぁ、わからないよね。

だから何も言えない。
5  名前: もしかしたら :2017/03/11 18:37
>>3
>> 避難してきた子の方が、転校先の子たちを見下しているというか
>> 目立っているんだけど、とけ込めないのよね。
>
>見下す?
>それはなぜ?
>なんか虐める側の詭弁のように聞こえるわ…

都会から田舎だったからとか?
6  名前: 身近な話で :2017/03/11 19:06
>>1
そのことで小学校で教師してる知り合いと話をしたことがあったのですが、
その人はご自分の立場もあってなのか、
そういった事情があることを先生が蔑ろにしてしまうことが一番良くないという話になったな。
そこを抑えきれなかったり、理解が乏しい先生が多いのかもしれないと。
子供はそういった部分を敏感に察するからって。

それに今回、賠償金が絡むいじめがありましたけど、
賠償金を貰っているだろ?と子供が子供をおどすなんてと思いますが、
あれは親がそれを言っているからだと私は思う。
お金に固執してる人が、賠償金のことを知って貰っているくせにと憎々しく家庭内で言っていれば、
子どもだってそれを言っても当然なんだと思い込みそう。
お金のことだけに焦点を当ててしまう人にとっては、
避難している人達への理解は難しいかもしれないと思ったわ。

教師してる知り合いも、その問題点を取りなすのが先生や学校の役目でもあるんだけどねと。
自分より立場が弱いと思ったら、そういった人を貶す人や子供がいてしまうのも現実だからなのだそうで。

実際、転校してきてうちの子と部活が同じになったお子さんが、どうも避難している人らしいんだよね。
他県に避難していたようだけれど、こちらへ移ってきたみたい。
私は部の役をしているから、その子の親御さんと話す機会が多々ありますが、
私は福島に元々住んでいたと親御さんから直接聞いて、そうなんですか〜くらいにしか思わなかったけど、
他の人にはそれを言っていないようだから、あえて私も話に出さないようにしてる。
その子が困っている雰囲気が見受けられたら、声を掛けてあげてねと子供には伝えているけどね。
7  名前: 私も :2017/03/13 18:07
>>6
いじめた子の親も家で被災者のことを見下して悪口言ってるんだと思う。
いつ自分が被災者の立場になるかわからないのに。
放射能が移るとか全く意味不明。
いじめの親も最低なのよ。
8  名前: それよ :2017/03/13 18:20
>>7
>いじめた子の親も家で被災者のことを見下して悪口言ってるんだと思う。
>いつ自分が被災者の立場になるかわからないのに。
>放射能が移るとか全く意味不明。
>いじめの親も最低なのよ。


身内に極端な放射脳がいるんだけど
「関東含め東日本は放射能汚染されたから避難しろ
 避難しない親はバカだクソだ」
言うくせに、東日本から来た車には放射性物質がついてるだの
ネット通販も東日本から送られてくるものは拒否だの
ディズニーランドのお土産のぬいぐるみに激怒して封を開けずに廃棄とか言ってんのよ。

また放射脳仲間もこんなのが多い。
被災した人達を助けたいのか、放射能がうつるデマ流したいのか。
最低ってより、頭が悪すぎるんだと思う。
トリップパスについて





やっぱり親子って似るのね
0  名前: 森友学園 :2017/03/12 15:51
今朝のニュース番組で籠池父子が会見している映像を見ましたが、顔もさることながら話し方とか態度とかそっくりだな…とつくづく感じた。

たまには、そういう親を嫌って親とは違う生き方や職業を選ぶ稀有なケースもあるけれど、おおむね子どもっていうのは親の影響(性格とか気質とか)を受けるんだっていうのがよく分かる映像でした。

同族経営は怖いね。
1  名前: 森友学園 :2017/03/13 17:38
今朝のニュース番組で籠池父子が会見している映像を見ましたが、顔もさることながら話し方とか態度とかそっくりだな…とつくづく感じた。

たまには、そういう親を嫌って親とは違う生き方や職業を選ぶ稀有なケースもあるけれど、おおむね子どもっていうのは親の影響(性格とか気質とか)を受けるんだっていうのがよく分かる映像でした。

同族経営は怖いね。
2  名前: 仲良さそうよ :2017/03/13 17:44
>>1
慾でつながってる親子はよく見かけるけど、あの長男とか娘さんたちのどちらかを映像で見たりしたらそうでもない何か温かい家族愛が感じられる。
外向きにはなんじゃこりゃみたいな感じでも。
3  名前: 宗教臭い :2017/03/13 17:47
>>1
会見の前からこいつ宗教臭いと思ってたけど
親子でかぶせるようにたたみ掛ける様を見てたら
ますます宗教を思わせる饒舌ぶり。

オウムみたいだと思った。
ワイドショーが離さないよきっと。ちなみちゃんもいずれ。
4  名前: ザクトライオン :2017/03/13 17:54
>>1
息子の歯の汚いのが嫌だった。
トリップパスについて





このおかず食べられますか?
0  名前: 冷蔵庫 :2017/03/12 11:21
蒸しカボチャに挽き肉のマーマレード煮を乗せたおかず。金曜日に作って冷蔵庫に入れてました。箸は付けてません。
食べられますか?

スーパーのおかずの消費期限みるとその日の内が多いじゃないですか。そういうのを見ると、やっぱり捨てた方がいいのかと思うんですけど、やっぱり勿体なくて。
2  名前: 一週間 :2017/03/13 16:18
>>1
一週間くらい余裕よ。

悪くなってないって。ダイジョーブ。
3  名前: まずは :2017/03/13 16:19
>>1
ラップを取って匂いを嗅ぐべし。
4  名前: レソチソ :2017/03/13 16:19
>>1
レンジでかなり熱くしてご主人に出せば。いきさつを知らない方が普通に食べられる。怖がって食べたら大当たりすることってあるじゃん?
5  名前: 私は丈夫 :2017/03/13 16:20
>>1
変なにおいがしなければ自分で食べる。家族には出さないかな。
6  名前: 処理班 :2017/03/13 16:23
>>5
うちも、微妙に味が落ちてるから 残り物は家族が食べないのよね。

私が残飯処理係よ。
トリップパスについて





ももいろ
0  名前: 残り湯使う洗濯 :2017/03/12 21:23
久しぶりに夫のワイシャツをアイロンがけしました。
いつもは、夫が自分でしています。

久しぶりによく見たので、気になったのですが
白いワイシャツが薄らピンク色?のような感じがしたんです。
お風呂の残り湯を使っているからかしら?なんて思ったりして。

お風呂の残り湯を使って洗濯されているお宅、
何か変わった事とか、違和感とか
ありませんか?
3  名前: ほんのり :2017/03/13 15:21
>>1
なんとなくだけれど、ちょっとカビが発生しやすい?とか、サッパリ感が今ひとつなかんじがした。
二回水道水ですすぎしているし、抗菌とかの洗剤使っているのにね。

今はホースを洗浄するのが面倒でやめた。
風呂水吸い上げるのにも電気代使うと思うし。
4  名前::2017/03/13 15:22
>>2
>うっかり子どもの新しい服(真っ赤が好き)が放り込まれているとなる。気が付かないうちに洗濯機に放り込まれていた。


あぁ、色移りねー。
それ、思いつきませんでした。
普段、白物、色物分けて洗濯するけど、
うっかり一緒に洗濯したって時もあるかもしれないですねー。
5  名前: ピンク :2017/03/13 15:30
>>1
酵母菌かな?
6  名前::2017/03/13 15:30
>>3
ホースのよごれ附着の量には驚きました。
定期的にしないとですよね。
うちもやめようかなぁ・・・。




>なんとなくだけれど、ちょっとカビが発生しやすい?とか、サッパリ感が今ひとつなかんじがした。
>二回水道水ですすぎしているし、抗菌とかの洗剤使っているのにね。
>
>今はホースを洗浄するのが面倒でやめた。
>風呂水吸い上げるのにも電気代使うと思うし。
7  名前::2017/03/13 15:33
>>5
すごいですね。
酵母菌、洗濯で検索してきました。
コレだ!!

ありがとうございます!
モヤモヤ、スッキリ!!


>酵母菌かな?
トリップパスについて





おすすめ本
0  名前: 読んでみて :2017/03/12 10:23
読み終わって、誰かに薦めたいのでここでスレ立てしちゃいます。

「ロボット・イン・ザ・ガーデン」デボラ・インストール(小学館文庫)

奥さんに愛想を尽かされた30代のニート男が、庭に迷い込んできたおんぼろロボットを直してくれる人を探して旅するお話です。

もう、ロボットのタングがすごく可愛いの!
読んだ人いるかな?
1  名前: 読んでみて :2017/03/13 08:06
読み終わって、誰かに薦めたいのでここでスレ立てしちゃいます。

「ロボット・イン・ザ・ガーデン」デボラ・インストール(小学館文庫)

奥さんに愛想を尽かされた30代のニート男が、庭に迷い込んできたおんぼろロボットを直してくれる人を探して旅するお話です。

もう、ロボットのタングがすごく可愛いの!
読んだ人いるかな?
2  名前: パルタ :2017/03/13 15:05
>>1
amazonでチェックしてきたよ〜
レビューの評価も高いしKindle版をダウンロードしてみようかな。
トリップパスについて





おすすめ本
0  名前: 読んでみて :2017/03/11 20:35
読み終わって、誰かに薦めたいのでここでスレ立てしちゃいます。

「ロボット・イン・ザ・ガーデン」デボラ・インストール(小学館文庫)

奥さんに愛想を尽かされた30代のニート男が、庭に迷い込んできたおんぼろロボットを直してくれる人を探して旅するお話です。

もう、ロボットのタングがすごく可愛いの!
読んだ人いるかな?
1  名前: 読んでみて :2017/03/13 08:06
読み終わって、誰かに薦めたいのでここでスレ立てしちゃいます。

「ロボット・イン・ザ・ガーデン」デボラ・インストール(小学館文庫)

奥さんに愛想を尽かされた30代のニート男が、庭に迷い込んできたおんぼろロボットを直してくれる人を探して旅するお話です。

もう、ロボットのタングがすごく可愛いの!
読んだ人いるかな?
2  名前: パルタ :2017/03/13 15:05
>>1
amazonでチェックしてきたよ〜
レビューの評価も高いしKindle版をダウンロードしてみようかな。
トリップパスについて





シルヒ筅ケ、?ヘ、、、?ゥ
0  名前: 、筅テ、ネ・ユ・ゥ・悅シ、キ、ソ、、、ホ、ヒ :2017/03/12 07:23
ケ・、ュ、ハソヘ、ネウレ、キ、ッイテ、キ、ニ、?ャ、サ、ハカ、エヨ、ヒ。「ヒ雋螟ノ、ケ・茹ト、ャ、、、ニ・、・鬣テ、ネ、ケ、?」
ソヲセ?ヌ、箚ネト惕ヌ、箴」、ホセ?ヌ、筅ノ、ウ、ヌ、筅、、、、タ、ア、ノ。「、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ャ、「、ハ、ソ、ホニ??ホテ讀ヒ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、ホ、ネ、ュ、ノ、ュー网ヲ、ネーン、ヒサト、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「、、、ト、簇ア、クソヘ、タ、ォ、鯡「、ャホゥ、ト、ホ、ォ、ハ。」
1  名前: 、筅テ、ネ・ユ・ゥ・?シ、キ、ソ、、、ホ、ヒ :2017/03/13 10:40
ケ・、ュ、ハソヘ、ネウレ、キ、ッイテ、キ、ニ、?ャ、サ、ハカ、エヨ、ヒ。「ヒ雋🎇螟ノ、ケ・茹ト、ャ、、、ニ・、・鬣テ、ネ、ケ、?」
ソヲセ?ヌ、箚ネト惕ヌ、箴」、ホセ?ヌ、筅ノ、ウ、ヌ、筅、、、、👃タ、ア、ノ。「、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ャ、「、ハ、ソ、ホニ??ホテ讀ヒ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、ホ、ネ、ュ、ノ、ュー网ヲ、ネーン、ヒサト、鬢ハ、、、👃タ、惕ヲ、ア、ノ。「、、、ト、簇ア、クソヘ、タ、ォ、鯡「、ャホゥ、ト、ホ、ォ、ハ。」
2  名前: 義母みたいなヤツか・・・ :2017/03/13 11:08
>>1
その幸せな空気が妬ましい、私はいつも可哀想な人と思ってるタイプが一定数いると思う。
かといって自分が入るかというとそうじゃないんだよ。

生来の意地悪というか。
ああいうのは「育ち」が生涯にわたって影響するんだと思う。
子供の心に穴や隙間を開けたらダメなんだと実感させられたよ。自分も万全じゃないけど。
3  名前: テレビ :2017/03/13 13:33
>>1
私がはまっているドラマを見ている時に限って「それ面白い? 今どうなってるの?」と話しかけてくる家族や、そういう時間に限って電話をかけてくる友人でしょうか。

セリフが聞こえないってば! 録画するほどのことではないし。
4  名前::2017/03/13 14:02
>>1
子供と何かの話題で盛り上がってる時に「何々?」って入ってきて、入ってきたけど知らないからそこで話が止まってしまうー。

まあ水差すとまでは思わないけど、明らかに夫の知らないゲームの話とかドラマの話してるのに何であえて聞いてくるんじゃ〜、とは思う。
トリップパスについて





シルヒ筅ケ、?ヘ、、、?ゥ
0  名前: 、筅テ、ネ・ユ・ゥ・悅シ、キ、ソ、、、ホ、ヒ :2017/03/12 17:07
ケ・、ュ、ハソヘ、ネウレ、キ、ッイテ、キ、ニ、?ャ、サ、ハカ、エヨ、ヒ。「ヒ雋螟ノ、ケ・茹ト、ャ、、、ニ・、・鬣テ、ネ、ケ、?」
ソヲセ?ヌ、箚ネト惕ヌ、箴」、ホセ?ヌ、筅ノ、ウ、ヌ、筅、、、、タ、ア、ノ。「、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ャ、「、ハ、ソ、ホニ??ホテ讀ヒ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、ホ、ネ、ュ、ノ、ュー网ヲ、ネーン、ヒサト、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「、、、ト、簇ア、クソヘ、タ、ォ、鯡「、ャホゥ、ト、ホ、ォ、ハ。」
1  名前: 、筅テ、ネ・ユ・ゥ・?シ、キ、ソ、、、ホ、ヒ :2017/03/13 10:40
ケ・、ュ、ハソヘ、ネウレ、キ、ッイテ、キ、ニ、?ャ、サ、ハカ、エヨ、ヒ。「ヒ雋🎇螟ノ、ケ・茹ト、ャ、、、ニ・、・鬣テ、ネ、ケ、?」
ソヲセ?ヌ、箚ネト惕ヌ、箴」、ホセ?ヌ、筅ノ、ウ、ヌ、筅、、、、👃タ、ア、ノ。「、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ャ、「、ハ、ソ、ホニ??ホテ讀ヒ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、ホ、ネ、ュ、ノ、ュー网ヲ、ネーン、ヒサト、鬢ハ、、、👃タ、惕ヲ、ア、ノ。「、、、ト、簇ア、クソヘ、タ、ォ、鯡「、ャホゥ、ト、ホ、ォ、ハ。」
2  名前: 義母みたいなヤツか・・・ :2017/03/13 11:08
>>1
その幸せな空気が妬ましい、私はいつも可哀想な人と思ってるタイプが一定数いると思う。
かといって自分が入るかというとそうじゃないんだよ。

生来の意地悪というか。
ああいうのは「育ち」が生涯にわたって影響するんだと思う。
子供の心に穴や隙間を開けたらダメなんだと実感させられたよ。自分も万全じゃないけど。
3  名前: テレビ :2017/03/13 13:33
>>1
私がはまっているドラマを見ている時に限って「それ面白い? 今どうなってるの?」と話しかけてくる家族や、そういう時間に限って電話をかけてくる友人でしょうか。

セリフが聞こえないってば! 録画するほどのことではないし。
4  名前::2017/03/13 14:02
>>1
子供と何かの話題で盛り上がってる時に「何々?」って入ってきて、入ってきたけど知らないからそこで話が止まってしまうー。

まあ水差すとまでは思わないけど、明らかに夫の知らないゲームの話とかドラマの話してるのに何であえて聞いてくるんじゃ〜、とは思う。
トリップパスについて





儚い
0  名前: 儚い :2017/03/12 14:45
話せる人がいないので、こちらで
聞いてもらえたらと思い書き込みました。

母がこの1週間で、緊急入院、
緊急手術、そして人工呼吸器になってしまいました。

人工呼吸器をつける時に先生から、
「会話が出来るのは、今が最後です。」そう言われた時、魂が抜け落ちる感じがしました。

話し出すと止まらない母ともう二度話せないなんて、
天真爛漫で、明るくて、なんでも話せる母でした。

私はバツイチで実家暮らしなので、
病院から家に帰ると家の中全てに
母の姿が見えて来て、苦しくなります。

なんでこんなにも人って儚いんだと
辛いです。


ひとりごとのようになりすみません。
4  名前: 声が :2017/03/13 10:07
>>1
どのくらい回復されるんでしょうか。
無知でごめんね。

会話できなくても
お元気になられるものなのかな。

付けなければお元気にはなられないのだから
仕方ないですが
お元気になられたらいいですね。
5  名前: 支え :2017/03/13 10:19
>>1
去年、母を亡くしました。84歳でした。
一昨年4月くも膜下出血で倒れ、去年の七夕に亡くなりました。

私は同居していたわけではないけど、まだ気持ちの中の一部分が荒れ地のように寒々としたままです。

以前使っていた携帯の留守電メッセージ、
「…お母さんだけど、電話くれる?」
たったこの一言を兄と一緒に何度も繰り返し聞いたりして…

自分が親になっても母の前では子どもなんですよね、いくつになっても。

生きていてくれるだけで気持ちの支えになってくれていたんだなあってあらためて思います。

主さんが少しでも元気になれますように。
6  名前: そうですね :2017/03/13 10:36
>>1
生きていれば年齢にかかわらずシが訪れるし、明日も元気とは限らないものです。

お母さんは話せなくなってしまっても、聞こえてはいるんじゃないでしょうか?
辛いかもしれませんが、たくさん喋ってあげて下さい。
体に触れてあげて下さい。
会話ができなくても何かしらで返事はくれるでしょう。
まだ出来ることはあると思います。
ご自愛くださいね。
7  名前: 孝行 :2017/03/13 11:31
>>1
>私はバツイチで実家暮らしなので、
>病院から家に帰ると家の中全てに
>母の姿が見えて来て、苦しくなります。

私も離婚した時は両親が支えてくれて、
『家族って、親ってありがたいな』と思ったから、
主さんの気持ちがわかります。

私の母は、認知症になって、今は施設にお世話になっているけど、
発症した頃は、人が変わったみたいに父に対して暴言が酷くて、結局、家で看るのは無理と思い、施設の入所を選んで、強制的に入れてしまったので、
今になって『これでよかったのかな・・・』と申し訳ないような情けないような気持ちになるときがあります。

今は、私は別の人と再婚し、父と同居しています。
父はずっと健康で、今も年齢の割としっかりとしていて、自分の事は自分でしていますが、
『朝、起きてこなかったら・・・』と思うことがよくあります。
いずれ、見送らなくていけないし、逆に子供が先に逝くのは親不孝だから仕方ないことだけど、
うちもこの元気な父の姿が家から無くなったら、
空しさが広がるんだろうなと思います。
8  名前: 心に刺さる :2017/03/13 13:37
>>1
うちの母も話し出すと止まらない人で、何時間でもとめどなく話します。
でも最近、それが正直煩わしく思うことが多く、もっぱらメールでやり取りしてます。母からのメールには、時間のある時電話くださいね、といつも書いてあるのですが…

これじゃいけないですね。
離れているので、どうしているかなと思いながらも、なんだか最近どうもダメで。これではいつか後悔するかもと思ってはいるのですが。

でも、主さんのところは、いつもそばに居る娘さんがいてそして大切に想われていて、お母様はお幸せですね。
主さんのお母様が早くお元気になりますように。
トリップパスについて





依田さーん
0  名前: グッドモーニング :2017/03/12 14:20
依田さん、今週一週間お休みなんですね。
朝起きたらいきなり女性の、しかも依田さんと真逆の顔立ちはっきりくっきりの方が出てきて落ち着かない〜。

あの依田さんのほわほわして柔らかい顔が好き。
女性の方はしゃべり方もきっぱりはっきりしすぎて落ち着かない…。
依田さんのほわわーんとしたやさしいしゃべりが良いの。
6  名前: わたしも :2017/03/13 11:16
>>1
私も好きです。
あのほんわかした顔と話し方が好きです。

今wikiを見て50歳と知って、びっくりしました!
7  名前: me too :2017/03/13 11:50
>>5
ところでなんで今週は依田さんいないの?
今朝はバタバタしててテレビつけてたけどよく見てなかったの。
今日の依田さんの代わりの女の人は前も出てたね。
8  名前: 動物に例えると :2017/03/13 11:59
>>1
ヤギだよね。草食系。
9  名前: 私も :2017/03/13 12:33
>>1
いいですよねー^^

去年見てから朝は必ず見ています。
10  名前: 私もだわ :2017/03/13 13:35
>>1
>依田さん、今週一週間お休みなんですね。
>朝起きたらいきなり女性の、しかも依田さんと真逆の顔立ちはっきりくっきりの方が出てきて落ち着かない〜。
>
>あの依田さんのほわほわして柔らかい顔が好き。
>女性の方はしゃべり方もきっぱりはっきりしすぎて落ち着かない…。
>依田さんのほわわーんとしたやさしいしゃべりが良いの。

もうずっと以前から依田さんの大ファンです(*^^*)
朝の癒しの時間となってます。

天気予報真剣にみるようになったのは、依田さんのだけだし(笑)
早く帰ってきて〜
一週間長いなー(T_T)
トリップパスについて





フジ ノンストップ 今日の放送見た方
0  名前: 気になる :2017/03/12 06:46
先ほどの放送です。

東大生の座右の銘という言葉が聞こえたのでテレビをみたら
ちょうど終わるところでした。

その座右の銘、覚えている方がいらっしゃいましたら教えてください。
1  名前: 気になる :2017/03/13 11:14
先ほどの放送です。

東大生の座右の銘という言葉が聞こえたのでテレビをみたら
ちょうど終わるところでした。

その座右の銘、覚えている方がいらっしゃいましたら教えてください。
トリップパスについて





パク大統領 史上初罷免
0  名前: 悲鳴 :2017/03/09 03:11
国中 熱狂だね。

さすが
16  名前: お笑い :2017/03/12 09:13
>>14
>北朝鮮に飲み込まれるカウントダウンは始まってるよ。
>朝鮮戦争くるかもね。
>本当におろかな民族だよ。

貧乏な国に飲み込まれるってあるのかな?
反対(欧米による植民地)はたくさんあったけどね。
そんなことがあったら、韓国って本当に笑い物。
17  名前: 戦時中 :2017/03/13 08:08
>>14
まだ今のところ休戦中だからね。
いつでも再開できるんじゃないかな。
将軍様は虎視眈々とみてるよ。
出来れば戦争なしで韓国を手中にしたいんだろうけど
なんでもありじゃないかな、正夫もやられたしさ。
18  名前: そうなの? :2017/03/13 09:09
>>17
>まだ今のところ休戦中だからね。
>いつでも再開できるんじゃないかな。
>将軍様は虎視眈々とみてるよ。
>出来れば戦争なしで韓国を手中にしたいんだろうけど
>なんでもありじゃないかな、正夫もやられたしさ。

でも韓国が北朝鮮って、あんな自由のない貧乏くさい国と誰がくっつきたがるの?
金正恩のいう事なんて聞くの?

早くイスラム国があいつのこと暗さつでもしてくれないかと思う。
ケネディ大統領暗さつのように、守られてる人でも暗さつされることもあるんだろうから。
あの将軍様なんて狙い甲斐のある、狙うとみんなから大喜びされる人だと思う。
19  名前: 紅組 :2017/03/13 11:01
>>18
今は大統領があんな状態で機能してないし、
頼みのサムソンも危なくなってきてる。
情緒が法より優先される国だから
強いものに巻かれるのはわかる。
でも北の将軍様でなくて中国が吸収すると思う。
20  名前: 恥ずかしくないのか :2017/03/13 11:04
>>1
罷免ってクビだよね。
なのにあんなににこやかに凱旋するみたいに自宅にご帰還ってとても変だと思うけどあれでも支持するのがいる、という事も不思議。着ていたコートも不思議なデザインだったが。
トリップパスについて





個人情報の書いてある領収書等の処分
0  名前: おかき :2017/03/11 21:06
皆さんは電話や電気、水道等の領収書、
クレジットカードの明細書、
通販の明細書等、
どのように処分していますか?

私は一年単位で捨てるのですが、
これが結構なストレスです。

マジックで消したり破ったり。
大きなシュレッダーでも買えばいいのでしょうが、
邪魔だな〜と思ってしまいます。
11  名前: シュレッダー :2017/03/12 18:40
>>1
大きくない家庭用サイズの電動シュレッダーが一台あると便利ですよ。
12  名前: おおー :2017/03/12 18:50
>>7
>目の細かい、洗濯ネットに入れて
>回す。
>
>そしてポイする
>
>紙粘土のようになり
>解読不能。

これすごい。
目から鱗。
13  名前: のんき :2017/03/12 20:20
>>1
そこから漏れる情報なんて大したもんでもないと思ってるから、そんなに神経質にはなってない。

シュレッダーを使ってたこともあったけど壊れてからは名前と住所あたりをマジックで線引いて適当にビリビリして普通に捨ててるよ。

以前住んでた場所には他人の出したゴミを見て中にルール違反してそうなものがあったらお構いなしに広げて分別し直すゴミおじさん(町会の重鎮みたいな暇な爺さん)がいて、その中に名前がわかるようなものがあればその違反ゴミをわざわざ届けに来てちゃんとルール守れと文句言う人だったから、それが嫌で個人情報がわからないようにしてた。

もちろんたとえあさられてもルール違反なんてしてないんだけどさ。

今はそんなこともないのでのんきなもんです。
14  名前: 生ごみ :2017/03/12 22:37
>>1
破って生ごみに混ぜます。
15  名前::2017/03/13 11:03
>>1
シュレッダーは小さいの持っているのですが、
本当に小さいのですぐパンパンになるし詰まります。
なにより一年経つと膨大な量ですので心がくじけます。
取って置くのは何となく…。

とりあえずマジックで名前や住所や会員番号等を消し込んでますが、
これってうっすら読み取れるんですよね。
そこから手でちぎって生ごみと混ぜちゃえば良いんですね〜。

洗濯ってすごいですね、
不織布のネットに入れて輪ゴムで止めて洗ってポイも良さそうですね。

色々教えて貰えて良かったです、
勉強になりました。

ありがとうございました!
トリップパスについて





タミクカホノス网オ、😐「、ォ、?、、ス。シ
0  名前: ・筍シ・ヒ・ー・キ・遑シ :2017/03/12 05:39
、ェノ网オ、ホ、ウ、ネ、ハ、ニ。「ハケ、ォ、?ニ、筅?ォ、ハ、、、隍ヘ
1  名前: ・筍シ・ヒ・?ー・キ・遑シ :2017/03/13 09:21
、ェノ网オ、👃ホ、ウ、ネ、ハ、👃ニ。「ハケ、ォ、?ニ、筅?ォ、👃ハ、、、隍ヘ
2  名前: 七光り :2017/03/13 09:43
>>1
でもさ、お父さんとおじさんのおかげて
タレントとして食べていけるレベルの人だから
聞かれるぐらいは仕方ないと思うよ。
3  名前: 仕方ない :2017/03/13 10:37
>>1
今時期のニュース番組にわざわざ出てて話振らないようにしろなんていう方が不自然だと思うけど。
振られちゃ困るなんていうのなら、出演を辞めるって方法もあるわけだし。
トリップパスについて





介護に詳しい方教えてください
0  名前::2017/03/12 16:22
旦那の両親が昔の人の割には遅い結婚、出産で義母のほうが年上でもう79歳です。

たぶん近所のママ友さん(ババ友さんです、旦那の同級生の母親)より10歳以上年上だと思われます。

介護認定ってどの程度でとれるんでしょうか?
今は料理、洗濯、買い物は全部義父がやっています。
いつも座ってぼんやりしています。足が痛いそうです。出かけるのも足が痛くなって動けなくなったらどうしよう?と不安だそうで、車で連れて行ってもらえる旅行にも不安ばかり口にして、聞いているとイライラするくらいです。

うつ病なのかな?とも思います。義父は認知症かな?といっていました。
でも私達が遊びに行くと、ごく普通なので気分で変わるならうつ病かな?と思っています。

近所のママ友さん(ババ友)と年齢が違うので、介護とかそういうのも抵抗があるようで、でも義父の負担が大きいし共倒れじゃないかと思います。

一度うちの近くにひっこしてくるか?と打診しましたが、友達がいないから嫌だといわれました。
家は高速で2時間くらいのところです。私は働いてるので、介護のお金を出して解決したいと思ってるのですが、介護を受けたがらないとなるとどうすればいいのでしょう?
2  名前: うーん :2017/03/13 08:57
>>1
介護認定も段階が色々あります。要介護の前の要支援から。
高齢で体に支障をきたしているので、認定は受けやすいのではないでしょうか。

でも、実際認定されたとして、受けるサービスはデイケアだったり、訪問介助支援だったり、他人が介入してきます。お金が支給される訳ではなく、受けたいサービスが保険で賄えるという形です。
義母さんは嫌がるかもしれませんね。
3  名前: うちの場合 :2017/03/13 09:19
>>1
本人達が介護サービスを使いたがらない事は、普通みたいですよ。
子供達が困って相談にくるケースが多いと聞きました。


市区町村によると思いますが、うちの場合、約1ケ月で認定がおりたと記憶してます。


まずは役所に電話して、申請手続きできる場所や方法を聞いたほうが早いです。
そこで、義母さんの様子を相談の上、申請手続きに入っていくと思われます。


うちの地域の場合は、子供の立会があったほうがいいとアドバイスされました。平日のみなので、仕事を何度か休む必要がありました。


お年寄りの拒絶反応はすごいみたいで、判断する先生が訪問した日だけ、違う事を言って、無理して動いてしまい認定が取れない事があるそうです。


私は、自分の親の手続きだったのですが、それでも結構大変でした。
場合によっては、主さんが良かれと思って動いても、すごい反発を受けるかも…。


ご主人とよく相談してから動いたほうがいいかもしれませんね。

後、少し前の話なので、今は違うところがあるかもしれません。
違ってたらごめんなさいね。
4  名前::2017/03/13 09:19
>>2
ありがとうございます。
認定はおりそうでしょうか?

世間体なんか気にしてる場合ではないと思うのですが・・・。
自分にとっても義父にとっても、助けてもらったほうがいいと思うのに、本当に見ていていらっとしてしまいます。
うちの親とも10以上違うので、年齢をきいてデイサービスを活用してもぜんぜんおかしくないのに、なんでいかないんだと持ってしまいます。
5  名前: もと :2017/03/13 09:19
>>1
数年前、認知症の義母を介護しました。
やはりデイサービスに行くことを嫌がりました。自分は正常で高齢じゃないと言い張りました。説得が大変でした。やはり親族だと強気に言い張ります。

ウチの場合は近所の民生委員の方に同席してもらって話しました。そしてサービスはせっかく介護保険支払ってきたのに損なんだよ! 皆受けているんだよ!と説得しました。義母は節約家で損することにとっても敏感なのでこの言葉は聞きました。
楽しい所と言うのもいいですね。
行ってしまえば、楽しく過ごしていたようです。
主さんもストレートに伝えるのでなくちょっと相手が気に乗るような声かけしてみるといいかも
6  名前: 要確認 :2017/03/13 10:15
>>1
義母さんは足が痛いなら病院で治療を受けてるのでしょうか?
病院へ行くことすら嫌がる人もいますが、鬱か認知症かも病院で診断を受けたほうが良さそう。

認知症でもお客さんが来た時はしっかりするまだらボケっていうのもあると聞きます。

認知症なら介護サービスが受けられそうだけど、鬱でも介護サービスを受けられるのかな?
これは義親さんの住む地域の行政に問い合わせ確認しましょう。

出来れば、まずは足を治すことが大事だと思います。
歩けなくなってトイレにも行けずでは家族の負担は今より増えてしまいます。

親と離れて住んでいるといろいろ大変ですがご主人と協力し、一つづつ出来ることをして、解決策を見つけて下さいね。
トリップパスについて





三田寛子
0  名前: 銀婚式 :2017/03/09 23:21
家族でテレビに出ていたけど
子供たちは男の子で歌舞伎をずっとやるだろうし
就職の心配も失業の心配もないし
お金持ちで幸せそう
旦那の浮気はあったけどいいですよね〜
11  名前: 前に :2017/03/13 06:46
>>9
>>>薔薇の道。
>>
>>
>>十羽一唐揚げの次に受けたわ。
>
>それなに?


半月程前に、十把ひとからげを十羽一唐揚げと真面目に書いた人がいたんだよ。
12  名前::2017/03/13 06:58
>>11
>>>>薔薇の道。
>>>
>>>
>>>十羽一唐揚げの次に受けたわ。
>>
>>それなに?
>
>
>半月程前に、十把ひとからげを十羽一唐揚げと真面目に書いた人がいたんだよ。

いや、あの人は確か十羽とは書いたけど一唐揚げとは書いていなかったので、多分タイプミスだったんだと思う。
ただ書いてる内容があまりにも上から目線だったので茶化されてしまい、唐揚げとまで書かれてしまったんだと記憶。
最初は私も笑ってしまったのだけど、あまりのしつこさにちょっと気の毒になったよ。
13  名前: 男子 :2017/03/13 09:29
>>1
色々気苦労はあるけど、まず男の子を3人産んだことはすごい!
皇室もそうだけど歌舞伎もまずは男の子だもんね、前田愛も2人男の子、小林麻央も最初、女の子でちょっとヒヤヒヤしただろうけど男の子が生まれてよかったよね。


>家族でテレビに出ていたけど
>子供たちは男の子で歌舞伎をずっとやるだろうし
>就職の心配も失業の心配もないし
>お金持ちで幸せそう
>旦那の浮気はあったけどいいですよね〜
14  名前: テレビでみる :2017/03/13 09:40
>>1
三田さんって、のほほんぼや〜としたイメージ
だったけど案外強かな人だったんだなぁと思った。
のほほんぼや〜はキャラなのかしら・・。
15  名前: そんなの :2017/03/13 09:48
>>14
>三田さんって、のほほんぼや〜としたイメージ
>だったけど案外強かな人だったんだなぁと思った。
>のほほんぼや〜はキャラなのかしら・・。

作ってるに決まってんじゃない。

普通に3人息子は育たないよ。
トリップパスについて





三田寛子
0  名前: 銀婚式 :2017/03/10 02:08
家族でテレビに出ていたけど
子供たちは男の子で歌舞伎をずっとやるだろうし
就職の心配も失業の心配もないし
お金持ちで幸せそう
旦那の浮気はあったけどいいですよね〜
11  名前: 前に :2017/03/13 06:46
>>9
>>>薔薇の道。
>>
>>
>>十羽一唐揚げの次に受けたわ。
>
>それなに?


半月程前に、十把ひとからげを十羽一唐揚げと真面目に書いた人がいたんだよ。
12  名前::2017/03/13 06:58
>>11
>>>>薔薇の道。
>>>
>>>
>>>十羽一唐揚げの次に受けたわ。
>>
>>それなに?
>
>
>半月程前に、十把ひとからげを十羽一唐揚げと真面目に書いた人がいたんだよ。

いや、あの人は確か十羽とは書いたけど一唐揚げとは書いていなかったので、多分タイプミスだったんだと思う。
ただ書いてる内容があまりにも上から目線だったので茶化されてしまい、唐揚げとまで書かれてしまったんだと記憶。
最初は私も笑ってしまったのだけど、あまりのしつこさにちょっと気の毒になったよ。
13  名前: 男子 :2017/03/13 09:29
>>1
色々気苦労はあるけど、まず男の子を3人産んだことはすごい!
皇室もそうだけど歌舞伎もまずは男の子だもんね、前田愛も2人男の子、小林麻央も最初、女の子でちょっとヒヤヒヤしただろうけど男の子が生まれてよかったよね。


>家族でテレビに出ていたけど
>子供たちは男の子で歌舞伎をずっとやるだろうし
>就職の心配も失業の心配もないし
>お金持ちで幸せそう
>旦那の浮気はあったけどいいですよね〜
14  名前: テレビでみる :2017/03/13 09:40
>>1
三田さんって、のほほんぼや〜としたイメージ
だったけど案外強かな人だったんだなぁと思った。
のほほんぼや〜はキャラなのかしら・・。
15  名前: そんなの :2017/03/13 09:48
>>14
>三田さんって、のほほんぼや〜としたイメージ
>だったけど案外強かな人だったんだなぁと思った。
>のほほんぼや〜はキャラなのかしら・・。

作ってるに決まってんじゃない。

普通に3人息子は育たないよ。
トリップパスについて





進研ゼミ中学講座の相談です
0  名前: はぁ :2017/03/10 08:36
中学一年の娘、さきほど進研ゼミの教材が
8割方空欄だったことが発覚しました。

空欄だったところは2年に上がり前にやらせるつもりで、
本人もそうしたいと反省しています。

普段の勉強に関しては本人任せで、私は声かけしかしていませんでした。

チャレンジやったの?
やったよ〜

真に受けていました。


娘は週に7日バレエをしています。コンクール出場で入賞する子なのでやりたいように頑張らせています。
お勉強も嫌いではないのですが、確かに時間が無くてあまりできません。
平日は学校から帰ってチャレンジをして、バレエの準備をして出発。レッスンが終わって帰宅するのが22時。軽食食べて宿題してお風呂入って筋トレして寝るのが1時です。
今日のような土曜や日曜は、夕方までは自由です。
今チャレンジをしています。
平日時間がなくて通塾できないので進研ゼミなのに…


学校の成績は、お恥ずかしいですが5に近いオール4です。
なぜ5に近いかと申しますと、先生の話だとA○の数が一つ足りないくらいなので
惜しいですが4だそうです。

トップ校に行ってほしいわけではないです。
中の上ぐらいでいてほしいです。
今はまだ中1。内容が簡単なので、
中2、中3と、できる子とだんだん差が開いてくるのは目に見えているように感じます。

だからこそ日々の勉強を頑張ってほしいのですが
同じような悩みをお持ちのお母様いらっしゃいますか?
どうしたら与えられたものだけでもやれるでしょうか…
20  名前: 半分 :2017/03/11 17:48
>>19
まったくやめてしまうのが心配なら、一問飛ばしにするとか、応用問題はやめておくとか、量を減らしたらどうでしょうか。
21  名前: 身長 :2017/03/11 18:29
>>16
今のバレエは女子もある程度背が高くないといけないんでしょう?もうすでに高いならいいけど。
22  名前: そうですね :2017/03/11 19:05
>>1
うちの子と同じくらいの成績です。
うちも外部のクラブチームにいき時間の無い中、私が中2まで勉強を見ていました。

そして今年受験でした。

思ったのは、それがキャパだと思います。地頭がいいお子さんだと授業を聞くだけで定期テストくらいは簡単に解けるそうです。
家に教科書をほとんど持って帰ってるのを見たことないとか。


その内申をキープでできれば簡単な副教科の内申をあげて、受験には塾で対応のほうがいいと思います。進研ゼミで対応できるような難易度の問題の公立受験でしょうか?
そうでないなら、塾が情報も多いしお勧めです。
23  名前: 母が丸付けを :2017/03/11 20:05
>>1
丸付けを自分にやらせると適当にやるのがわかったので、
私は過保護だと思いながらも私が必ず丸付けして、
間違えた物は必ず別紙に書き取り、
正解するまでやり直します。

私の居る所でやるので答えを見たりとかもできません。

塾のかわりに今の所は…という処置なので、
家が塾みたいにしないとやりません。

あとやっぱり私も自慢に聞こえましたよ。

だって後半部分いらないですよね、
この悩みなら。
24  名前: age :2017/03/13 09:35
>>1
どうなったかな。
後半、いいレスがついてると思うので、
主さんに届くといいな。
トリップパスについて





孫差別
0  名前: 嫌味子 :2017/03/11 18:33
よくある話だと思うんですがモヤモヤ感を捨てる方法を教えてください。

先ほど実父から連絡があり孫が県一番の高校に合格したと...。そりゃ同居の内孫だし可愛いのはわかります。でも合格のお祝いに10万あげたと自慢タラタラ。
うちも今年大学進学で先日お祝いを1万送ってきました。
それにはそれで感謝です。少ない年金の中からの1万ですし。

18年の間に顔を見たのは5回ぐらい。
飛行機で帰る距離なので親近感もわかないでしょう。

でもいちいち県一番の高校だからって10万やった。
おまえんところは3流大学だし1万で十分だとか言わなくても思いませんか?
実父の面倒を見てくれてるのは弟夫婦なので年に数10万の仕送りをしています。

同居してない孫への対応は理解していますが
わざわざ言うことないと思うんですが、私の心が狭いですか?
15  名前: ありがたい :2017/03/12 23:03
>>1
ありがたいことじゃん。
だってさ、同居嫁、同居孫と仲良くやってくれてる
ってことでしょ?
これ以上、有りがたいことってあるの?

結構、結構、大いに結構だと思うわ。
お父さん万歳だよ。
16  名前: そうよね :2017/03/13 00:02
>>15
>ありがたいことじゃん。
>だってさ、同居嫁、同居孫と仲良くやってくれてる
>ってことでしょ?
>これ以上、有りがたいことってあるの?


あの嫁とは合わない。孫も興味ない。
やっぱり娘がいい。帰ってこい。来ないならそっちに移り住む。

って迫られた時の事を考えたら、10万のお祝いなんかいらないから実家にいて、と思うよね。
17  名前: おいくつ? :2017/03/13 06:17
>>1
私は人間大抵年齢とともに脳が劣化していって、緩んでいったり歪みができてきたりすると思う。
だから年寄りのびっくり言動は、ただたがが外れただけだと受け取っている。

自分を育ててくれた敬愛する父から言われたと思うから腹が立つんだと思う。
お父さんもなんかおかしくなってきた・・・年をとったんだなと心配する気持ちになれば傷もつかないよ。
18  名前: 元々 :2017/03/13 06:46
>>1
実父さん、元々ドヤ顔したがりの見栄っ張りな傾向のある人じゃないの?
そういう人は放置だよ。
19  名前: すみっこ :2017/03/13 09:20
>>1
とりあえずその場では、おめでとうとは言う。
別の機会に、「お祝いに10万も使える余裕があるみたいだから、仕送りは悪いけどしばらく控えさせてもらうね。今は学費にかかって大変なの。」と伝えるわ。
ついでに「3流っで言われちゃってとっても悲しかった。」と添えておく。

同居の孫に親近感を持つのは仕方ないけど、差があることをわざわざ言うことないよね。
うちも、内孫の問題じゃないけど、孫の待遇差はあるから、気持ちはわかるよ。
トリップパスについて





受験で痩せた
0  名前: - :2017/03/11 14:20
私が、です

なんやかんやで神経やられてたもんなぁ。
やっと落ち着いたけど。
3  名前: だよね :2017/03/12 23:01
>>1
この先まだ就活がある・・・・。。。
ダイエットなんてもう必要ありません。
4  名前: 10キログラム :2017/03/13 08:37
>>1
>私が、です
>
>なんやかんやで神経やられてたもんなぁ。
>やっと落ち着いたけど。

私も痩せました。
高校受験、いやあ辛かったなあ。
もちろん本人が一番辛かったとは思うけどね。
食欲もなくなり、実力試験で良い悪いを繰り返し、やったー!って思っても次の瞬間にガックリ。
ダイエットには本当に良いタイミングで体重に反映されました(笑)
しつこく付いていたお腹の浮き輪もスッキリしました。
でも、こんな事で痩せてもすぐにもどっちゃうかなあ。
5  名前: その後太った :2017/03/13 09:15
>>1
痩せましたよ。
受験が2年続いたので、精神面が疲れました。

そして1年後体重が増加して今は人生の中で1番重いかも。
6  名前: サ荀マ、ヘ。「 :2017/03/13 09:15
>>1
>サ荀ャ。「、ヌ、ケ
>
>、ハ、👃荀ォ、👃荀ヌソタキミ、荀鬢?ニ、ソ、筅👃ハ、。。」
>、荀テ、ネヘ釥チテ螟、、ソ、ア、ノ。」

、ー。シ。シ。シ、テ、ネ。「マキ、ア、゙、キ、ソ、?」
7  名前: 大学受験 :2017/03/13 09:19
>>1
うちは大学受験だった。
高校受験なんかへのカッパと思えるほど大変よ。

高校は何とかどこか収まるけど大学受験のあの倍率と言ったら…。あと受験料!

再来年はまた下が大学受験。
あと就活だなんだって子供をいると一生気が休まらないような気がする。

あ、でも痩せませんでした(T_T)
トリップパスについて





受験で痩せた
0  名前: - :2017/03/12 08:24
私が、です

なんやかんやで神経やられてたもんなぁ。
やっと落ち着いたけど。
3  名前: だよね :2017/03/12 23:01
>>1
この先まだ就活がある・・・・。。。
ダイエットなんてもう必要ありません。
4  名前: 10キログラム :2017/03/13 08:37
>>1
>私が、です
>
>なんやかんやで神経やられてたもんなぁ。
>やっと落ち着いたけど。

私も痩せました。
高校受験、いやあ辛かったなあ。
もちろん本人が一番辛かったとは思うけどね。
食欲もなくなり、実力試験で良い悪いを繰り返し、やったー!って思っても次の瞬間にガックリ。
ダイエットには本当に良いタイミングで体重に反映されました(笑)
しつこく付いていたお腹の浮き輪もスッキリしました。
でも、こんな事で痩せてもすぐにもどっちゃうかなあ。
5  名前: その後太った :2017/03/13 09:15
>>1
痩せましたよ。
受験が2年続いたので、精神面が疲れました。

そして1年後体重が増加して今は人生の中で1番重いかも。
6  名前: サ荀マ、ヘ。「 :2017/03/13 09:15
>>1
>サ荀ャ。「、ヌ、ケ
>
>、ハ、👃荀ォ、👃荀ヌソタキミ、荀鬢?ニ、ソ、筅👃ハ、。。」
>、荀テ、ネヘ釥チテ螟、、ソ、ア、ノ。」

、ー。シ。シ。シ、テ、ネ。「マキ、ア、゙、キ、ソ、?」
7  名前: 大学受験 :2017/03/13 09:19
>>1
うちは大学受験だった。
高校受験なんかへのカッパと思えるほど大変よ。

高校は何とかどこか収まるけど大学受験のあの倍率と言ったら…。あと受験料!

再来年はまた下が大学受験。
あと就活だなんだって子供をいると一生気が休まらないような気がする。

あ、でも痩せませんでした(T_T)
トリップパスについて





今日のめざまし
0  名前: マネしたら :2017/03/12 20:12
今日のめざましテレビを見た人いますか?
YouTuberの大きな風船の中に人が入る映像はテレビで放送したらまずいですよね⁉
マネしたら危険だと思うのですが・・
みなさんはどう思いました?
1  名前: マネしたら :2017/03/13 09:11
今日のめざましテレビを見た人いますか?
YouTuberの大きな風船の中に人が入る映像はテレビで放送したらまずいですよね⁉
マネしたら危険だと思うのですが・・
みなさんはどう思いました?
トリップパスについて





WBCオランダ戦
0  名前: あれ :2017/03/11 23:45
点取ったと思うと追いつかれ、じりじりした試合だね。
ハラハラするわ。
19  名前: 夜更かし :2017/03/13 07:23
>>1
大晦日以来の
夜更かししました
ふだんは10時就寝
子供の高校入試も
終わったので
キャーキャー応援しました
20  名前: 小久保の心 :2017/03/13 07:54
>>1
翔さんと牧田と増井と菊池に足向けて寝られないね。
山田は何とかしないとシーズンに差し障る気がする。
21  名前::2017/03/13 08:37
>>1
9回裏で延長の時点で寝ちゃったよ(^^;;
きっと勝つと信じて。

見守ったみなさんおつかれさま!
22  名前::2017/03/13 08:43
>>16
>流行ってきてるらしいよ。そうか、女子を取り入れたいのか。
>そのうち放送されるのでは。
>好きじゃない人にとっては辛いよね。
>


放送してたよね。
私は興味ないけど、男の人で好きな人は結構いるんじゃないの?

それと最近プロレスは、AKBもプロレスドラマをやってるけど少し人気が盛り返しつつあるんだよね?

だから敢えて今だったんだと思います。
23  名前: いまさらですが :2017/03/13 09:07
>>22
>>流行ってきてるらしいよ。そうか、女子を取り入れたいのか。
>>そのうち放送されるのでは。
>>好
>
>それと最近プロレスは、AKBもプロレスドラマをやってるけど少し人気が盛り返しつつあるんだよね?
>
>だから敢えて今だったんだと思います。

あれを見て、プロレスって殺陣というか、ショーなんだと分かった。
トリップパスについて





東日本大震災の時大きな被害がなかった地域の方
0  名前: そういえば :2017/03/12 15:31
東京だったので震度5強でした。
テレビ番組はみんな番組変更で震災関連の番組ばかりやっていました。
CMはACのばっかりでした。
で、その時もっと西のほう、そんなに大きく揺れてなかった地域はTVやラジオは番組変更とかしていましたか。
報道はされていたんでしょうけど、TVやラジオはどうだったのかと思ったので。
熊本地震の時は、東京ではニュースでトップニュースにはなっていましたが、そんなに番組変更とかはされていなかったような記憶があります。
すいません教えてください。
1  名前: そういえば :2017/03/13 09:02
東京だったので震度5強でした。
テレビ番組はみんな番組変更で震災関連の番組ばかりやっていました。
CMはACのばっかりでした。
で、その時もっと西のほう、そんなに大きく揺れてなかった地域はTVやラジオは番組変更とかしていましたか。
報道はされていたんでしょうけど、TVやラジオはどうだったのかと思ったので。
熊本地震の時は、東京ではニュースでトップニュースにはなっていましたが、そんなに番組変更とかはされていなかったような記憶があります。
すいません教えてください。
トリップパスについて





君が代歌わないアカ教師
0  名前: 卒業母 :2017/03/10 10:57
今日は息子の高校の卒業式でした。

入り口でまず薄汚いおばあさんが「君が代歌わないで下さい」とピンクのビラ配ろうとしていて馬鹿かと思ったけど(受け取る保護者居なかった)式が始まって息子の学年の先生二人がクチを真一文字に結んで君が代拒否してた。起立はしてたけど。
公立の高校なんだから、国の税金でまかなっている。
教師は公務員だったら公僕。
国歌を歌うのは当然だと思うけど。

一人は社会化の教師で授業で共産主義褒め称えるらしい。やっぱりねって感じ。

担任の先生が大きな声で歌ってた。
私は重要な事だと思いますけどね。
27  名前: それは :2017/03/12 19:26
>>24
>名前書くだけで入れる低学歴高校で非常勤してたことがあるけど、
>子どもが騒ぐ騒ぐ。
>注意したら、親が出てくるって話がいくつもあったけど、騒ぐ子どもに限って、公僕だの、教育委員会だのって言ってたよ。
>


災難だったね。
28  名前: 島国 :2017/03/12 19:53
>>26
>私立は君が代の強制なんてさせないもの。
>
>国歌を新しく作ればいいのに。


横浜市民の横浜市歌のように、
愛着かあるといいのにね。
横浜市民の45%しか知らないけど、横浜で育つと85%が歌える不思議な歌です。
29  名前: あらま、 :2017/03/12 23:56
>>18
怒らせること書いたんだ、私。
だってどうでもいいことだからこその視点で感想を書いたんですけど、まさか怒るとは。
びっくりくりくりだ。

>>>秋篠宮様の表情をご覧ください。
>>
>>秋篠宮様の横目が何かを訴えていると?
>>
>>この映像の雅子様は精神的に崩壊していそうな印象を受けるけど、でも庶民には解らないことじゃないのかな。
>>もしかして、君が代の演奏は後から入れたとかではないのかな?
>>でもどうでもいいんですけどね。
>
>
>
>
>随分とひねくれた気分の悪いレスをありがとう。
>
>
>あなたがソースが知りたいと言われたたので
>出来うる限り検索して探し出したのですが。
>日テレの動画ニュースちゃんとご覧になってませんよね?
>君が代の演奏を後から入れた?はあ?何ですかその難癖。
>
>それと秋篠宮様の横目って。
>浩宮の声が聞こえたのであろう瞬間、目をカッと見開いたんですよ。
>
>
>どうでもいいならソース知りたいとかってぶら下がらないでいただきたい。
30  名前: 公務員ですが何か? :2017/03/13 00:38
>>1
私、今は公務員ですが基本的には資本主義者なので「公僕」って差別用語だと思ってます。私たちのお給料の源は皆さんの税金ですが、そのお給料に見合うだけの働きをしていれば「公僕」などという言葉に左右されず、必要のない業務以外の奉仕活動は基本的にしません。
公務員だから勤務地の地域住民が望む事には何でも応じなければいけないなんて資本主義的にはナンセンスです。それを行う(自分が参加する)ことで明らかに有意義な結果が予想されるもののみ、無給でも参加することもあります。

が、君が代を歌う歌わないは別問題で、奥が深く、まだまだ、自分自身でも納得のいく方針は出せていなくて、その場その場で周りに合わせているのが現状。

今の時点で思うことは、国家として承認されている以上、歌うことに違和感はないし、「君が代」反対派はいるにしても国際的な場面で流したり歌ったりすることを大々的に妨害するほどの勢力が無いので、何やかんや言ってる人たちも、ほんとはさほどの主張はないのかなという感じです。

だから、今年の卒業式も(これからですが)普通に歌うと思います。

でも、君が代を歌ってるから公僕だと言われることには反発しますよ。
君が代歌うけど、あなたの召使いではないですよ。
31  名前: 北みたい :2017/03/13 00:51
>>1
君が代歌わなかったら何がダメなの?歌うと何かあるの?
歌わない理由は何?
なんでそんなつまらないこと討論してるの?
トリップパスについて





膝激痛
0  名前: カルシウム :2017/03/11 18:51
51歳です。
先週左膝に水が溜まってしまい、整形外科で水を抜いてもらいましたが、安静にしていなかった為再度、水を無抜いてもらいました。
(一週間で2度抜いてもらいました。一回目に抜いた後、普通に家事をしていたので、二日もしたら激痛で歩けなくなり再度、水を抜いてもらいました。)

まだお皿周りは腫れています。家事は週末だったこともあり主人がほとんどやってくれましたが、明日からは多少動かないといけないと思っています。

安静期間とは1か月くらいのことをいうのでしょうか?
整形外科の先生も具体的には話していなかったのでよくわかりません。
膝に水が溜まってしまったご経験のある方、教えてください。
宜しくお願いします。
1  名前: カルシウム :2017/03/12 22:20
51歳です。
先週左膝に水が溜まってしまい、整形外科で水を抜いてもらいましたが、安静にしていなかった為再度、水を無抜いてもらいました。
(一週間で2度抜いてもらいました。一回目に抜いた後、普通に家事をしていたので、二日もしたら激痛で歩けなくなり再度、水を抜いてもらいました。)

まだお皿周りは腫れています。家事は週末だったこともあり主人がほとんどやってくれましたが、明日からは多少動かないといけないと思っています。

安静期間とは1か月くらいのことをいうのでしょうか?
整形外科の先生も具体的には話していなかったのでよくわかりません。
膝に水が溜まってしまったご経験のある方、教えてください。
宜しくお願いします。
2  名前: 圧迫も :2017/03/12 22:32
>>1
うちの息子は怪我だったのですが、
3週間でひいてました。
アイシング、サポーターや包帯での圧迫、痛み止めと、
張れてブヨブヨしてる間は何かリハビリにかよっていましたよ。

運動にもどったのは2ヶ月あとです。

主さんがどんな理由で水がたまったのかわかりませんが、
すぐ歩くとまた痛めるようなので、
まずは3〜1ヶ月でしょうか。

お大事に!!
3  名前: ト釥オ :2017/03/12 22:34
>>2
>、゙、コ、マ3スオエヨ。チ1・🐷釥ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」

ト釥オ、ヌ、ケ。ェ「ャ

トヒ、゚、ャ、「、?ネ、ュ、マ、讀テ、ッ、熙キ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。」
、゙、ソ、゙、ソ、ェツ扈👻ヒ。」
トリップパスについて





膝激痛
0  名前: カルシウム :2017/03/11 14:17
51歳です。
先週左膝に水が溜まってしまい、整形外科で水を抜いてもらいましたが、安静にしていなかった為再度、水を無抜いてもらいました。
(一週間で2度抜いてもらいました。一回目に抜いた後、普通に家事をしていたので、二日もしたら激痛で歩けなくなり再度、水を抜いてもらいました。)

まだお皿周りは腫れています。家事は週末だったこともあり主人がほとんどやってくれましたが、明日からは多少動かないといけないと思っています。

安静期間とは1か月くらいのことをいうのでしょうか?
整形外科の先生も具体的には話していなかったのでよくわかりません。
膝に水が溜まってしまったご経験のある方、教えてください。
宜しくお願いします。
1  名前: カルシウム :2017/03/12 22:20
51歳です。
先週左膝に水が溜まってしまい、整形外科で水を抜いてもらいましたが、安静にしていなかった為再度、水を無抜いてもらいました。
(一週間で2度抜いてもらいました。一回目に抜いた後、普通に家事をしていたので、二日もしたら激痛で歩けなくなり再度、水を抜いてもらいました。)

まだお皿周りは腫れています。家事は週末だったこともあり主人がほとんどやってくれましたが、明日からは多少動かないといけないと思っています。

安静期間とは1か月くらいのことをいうのでしょうか?
整形外科の先生も具体的には話していなかったのでよくわかりません。
膝に水が溜まってしまったご経験のある方、教えてください。
宜しくお願いします。
2  名前: 圧迫も :2017/03/12 22:32
>>1
うちの息子は怪我だったのですが、
3週間でひいてました。
アイシング、サポーターや包帯での圧迫、痛み止めと、
張れてブヨブヨしてる間は何かリハビリにかよっていましたよ。

運動にもどったのは2ヶ月あとです。

主さんがどんな理由で水がたまったのかわかりませんが、
すぐ歩くとまた痛めるようなので、
まずは3〜1ヶ月でしょうか。

お大事に!!
3  名前: ト釥オ :2017/03/12 22:34
>>2
>、゙、コ、マ3スオエヨ。チ1・🐷釥ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」

ト釥オ、ヌ、ケ。ェ「ャ

トヒ、゚、ャ、「、?ネ、ュ、マ、讀テ、ッ、熙キ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。」
、゙、ソ、゙、ソ、ェツ扈👻ヒ。」
トリップパスについて





卒業式で絶縁宣言
0  名前::2017/03/10 18:25
昨日、娘の中学卒業式でした。
式が終わり、小学生の頃からの同級生の男の子の母親がいたので挨拶すると「主人が亡くなって気楽で良いね、なんて言う方とはもうお付きあいしません。」と言われました。
全く覚えがなく、近ごろ彼女と話しもしなかったので、そのように答えると「あら、主さんじゃなかったの?私の勘違いね。」とアッサリ。
そのようなメールだかLINEが来たと言ってましたが、私は彼女の電話も知らないので送りようもないんです。
私のネームも無かったと言う事で、本当に不可解な話しなのですが、もういきなりそんな発言をされたのも今までの人生で初めての事で、私ではないと言う事を言うのが精一杯で、不可思議なことも聞けなかったので、今、凄く辛くて辛くてどうしょうもない気持ちでいます。

彼女はすぐに謝ってくれて、「先生にお別れの挨拶に行きましょう」などとケロッとしていました。
とてもそんな気持ちになれず、用事があるのでと帰ってきてしまいました。
中学最後にこんな事があり、娘の写真も撮れず、思い出に浸る事も出来ず、本当に残念な気持ちです。

確かめもせずにいきなり絶縁の話しをしたり、アッサリ謝罪したり、こう言う方ってただの性格なのでしょうか?
人との付き合いが怖くなりました。
22  名前: なんとなく :2017/03/12 21:20
>>18
上で「統合失調症の可能性もある」と発言した者です。
決めつけてはいませんよ。可能性もあると書きました。
他の方も同じような体験をしたと書いていらっしゃいますが、私も統合失調症の人に身に覚えの無いことで「なんであんなことを言うの!?」と詰め寄られたことがあるので、主さんの体験と似ているかもと思いました。

>誰かわからないにしろ、そもそもは夫が亡くなって楽でいいわねと失礼な言葉を送った人が悪いのに。

もし統合失調症だったら、そういうことをされたということ自体が妄想の可能性があります。
これも断定はしていませんよ。
23  名前: お好みらしい :2017/03/12 21:29
>>18
>スレ文だけでよくそんな決めつけが出来るもんだね。他のエピソードが書いてもないし、このひとつだけで。
>
>誰かわからないにしろ、そもそもは夫が亡くなって楽でいいわねと失礼な言葉を送った人が悪いのに。


障碍者認定をするのが好きな人が数人いるんだよねぇ。

医者きどりがいるんだよ。
24  名前: いじわるだなあ :2017/03/12 21:36
>>20
>> とてもそんな気持ちになれず、用事があるのでと帰ってきてしまいました。
>> 中学最後にこんな事があり、娘の写真も撮れず、思い出に浸る事も出来ず、本当に残念な気持ちです。
>
>こっちのほうがおかしくない?
>無関係なら堂々としていられるはずなのに。
>娘の写真も撮れずにそそくさと帰ってくるなんて。
>後ろ暗いことがあったんじゃないの?

いつもいろいろなスレ主さんの落ち度を何がなんでも見つけようとする人かな。

いきなり暴言吐かれて、アッサリ謝罪されてすぐに落ち着いて一緒に行動出来る人って多くないと思うけどなあ。

娘さんの写真を撮らなかった事を責めるように言うのも本当に意地悪体質の人だよね。
せめてもの救いは卒園式の後で良かったよ。
それまでたくさん見られただろうし、写真も撮れてたろうし。

私も医者じゃないから病気の事はわからないけど、何か普通の穏やかな性格の人ではないと思う。

主さん、悲しい思いをしたけど春休みはもうそんな事はすっかり忘れて娘さんと楽しく過ごしてね。私は娘と二人で温泉に行ったよ。オススメです。
25  名前: あるよー :2017/03/12 21:42
>>1
似たようなことありました。

怒りを隠して「誰なの?そんなひどいこと言う人は!ねえ、心当たりはないの?」と心配そうな顔を作りました。
彼女は心当たりを言いつつ、その人たちの悪口を並べ立てたので同意も賛同もせず、熱心に聞いているフリをしました。
最後には「ほんと、勘違いしてごめんなさい」と涙を浮かべていました。
「話きいてくれてありがとう」って。

話の内容を色んな人に話しました。
〇〇さんの悪口すっごい言ってたわよって。
回りまわって本人に伝わり、さらに色々な人に伝わり大変なことになったみたいですよ。

せっかく勘違いしてくれたのに、もったいない。
利用してやったほうが面白いよ。
26  名前: ツエア狆ー。ゥ :2017/03/12 21:47
>>24
>、サ、皃ニ、筅ホオ゚、、、マツエア狆ー、ホク螟ヌホノ、ォ、テ、ソ、陦」
>


テッ、ホツエア狆ー。ゥ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939  次ページ>>