育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58081:ピアノ(8)  /  58082:「犬臭い」既出ならすみません(29)  /  58083:「犬臭い」既出ならすみません(29)  /  58084:家族旅行でのお風呂問題 長文(44)  /  58085:愛子様大丈夫かな。(110)  /  58086:教科書代(6)  /  58087:昔から変わらないCM(34)  /  58088:初めて買ったCDは(21)  /  58089:初めて買ったCDは(21)  /  58090:浪人(7)  /  58091:方言(駄スレ)(43)  /  58092:今日のキラ君(5)  /  58093:カルテット(ドラマ)(21)  /  58094:あと30年あるとしたら(21)  /  58095:年収1千万ならどっちがいい?(50)  /  58096:托卵って本当にあるんだ(14)  /  58097:これ見よがしの食事(15)  /  58098:これ見よがしの食事(15)  /  58099:気持ち悪いと言われて(9)  /  58100:サ荀マウュ、ヒ、ハ、熙ソ、、(7)  /  58101:去年おたふく風邪にかかってから(3)  /  58102:今晩のおかず(アイデア求)(6)  /  58103:今晩のおかず(アイデア求)(6)  /  58104:お局注意報(8)  /  58105:会社員なのに非課税ってあるの?(20)  /  58106:タイムレコ〜ダを細工され(19)  /  58107:タイムレコ〜ダを細工され(19)  /  58108:男女間の賃金格差が過去最小(25)  /  58109:ハンセレソヘ、ニ、ハ、熙゙、ケ、ォ(18)  /  58110:イスセムノハイシテマ、ヒ、ト、、、ニ(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944  次ページ>>

ピアノ
0  名前: 中学 :2017/02/18 16:28
中学生の娘が趣味でピアノを続けています。
ソナタとチェルニー40の初めの方で、時々は有名曲を取り入れています。
あまり熱心ではなく、特に練習曲が嫌いみたい。
1日15分の練習で、練習曲1つ/1章仕上げるのに2〜3ヶ月かかってます。
好きな曲の時は30分以上弾いていることもあるけど。
部活や学校の宿題が多くないため、時間的余裕はあります。

ダラダラ続けても意味があるのか、先生もお嫌だろうな、お月謝が無駄かも、等と考えてしまいます。
基礎練習を丁寧にやらないので、きれいな音を出すことはできないけれど、表現することが好きな娘なので、もう少し頑張ったら弾ける曲の範囲が広がって楽しいかなという気もします。

本人は、もういいやと思う時もあれば、習ってよかったという時と、2つの間を揺れています。
私に「今やめちゃうのはもったいなくない?」と言われて続けている感じでもあります。

今後、どうしようかな。
ピアノの上手なつきあい方をお聞かせください。
4  名前: 長文失礼 :2017/02/19 11:50
>>1
ピアノ講師です。今は事情があって教室を閉じていますが。

大人の方も受け入れてたので、主さんの言葉を借りて言うと「ダラダラ続けてる」人も珍しくないです。

もちろん教える側がそれで嫌になることはないです。
ちっとも上達しなかったとしても楽しそうなら、コチラも楽しくなります。

嫌になることがあるとすると、本人に全くやる気がなかったりピアノ自体嫌いだったりするのに親の一存で無理矢理習わされてる場合のほうがよほど…です。

出来たら趣味程度にダラダラでも続けてほしい気もしますが、数千円程度でもお金のかかることですし、中学生のお子さんだと時間も限られるので、いっそ習いに行くのを辞めるのも手だと思います。

時間のあるときにお家で、好きな曲だけをたまに弾いてみるだけでも十分かもしれませんね。

時間に余裕ができた時…例えば受験の終わった大学生か、もっと言えば就職してからでも、習うのを再開してもいいと思います。

あるいは通える範囲にチケット制のお教室があれば、そちらを利用するのもいいかもしれません。

月に一度だけでも見てもらえるとモチベーションを維持するのにも一役買うと思います。

今の先生が交渉可でしたら、相談して月イチ受講でお月謝も四分の一というのもありえるでしょうが、これは本当にマチマチなのでなんともいえませんが。

ピアノは一生続けられる趣味なので、例えば今辞めてしまっても、「もったいない」に必ずしも続くものでもないです。

年単位で辞めてしまうとたしかに回ってた指も鈍くなりますが、培ってきた感性はおいそれと薄れるものでもないです。

時間が許すなら毎日ハノンを10分だけでも習慣付けると結構大丈夫だったりもしますよ。勉強の合間の気分転換にもなるし。

大きくなるに連れて、何かと取捨選択をしなければならないものですが、捨てたからと言って二度と出来なくなるものでもないので、よく話し合ってみてください。
5  名前: あと少し :2017/02/19 11:53
>>1
チェルニー40番も後半あたりまでいけば弾ける曲の幅がもっと広がるのではないかな。受験生でなければもう少し頑張ってみたらどうでしょう。

趣味でやっているのであればソナタじゃなくてもいいと思いますよ。
今弾ける好きな曲と練習曲を習うようにしたらもう少しヤル気も出て来るのではないでしょうか?

ウチの子は好きな曲を習ってる時は暗譜も仕上がりもいつもの5倍速でしたよ(笑)

ピアノは、楽しいと思えればグングン上達します。先生から習わなくても自分である程度弾けるようになってから辞める方がピアノ自体を弾かなくなる可能性は低いと思います。
6  名前: 細く長く :2017/02/19 12:20
>>1
高校1年の娘と中学1年の息子が趣味でピアノを続けてます。コンクールに出るでもなく、音大を目指すわけでもなく細々と続けてます。披露する場は発表会と合唱祭の伴奏をするぐらいです、ピアノはいい息抜きになっていたと思います。
高1の娘は受験前の1ヶ月だけレッスンをお休みしました。その間は家練習も一切しないでずっと勉強してました。
中1の息子は中学受験をしたので、小6の10月でやめました。男子校なのですが、合唱コンクールでどのクラスもピアノ伴奏出来る子がいて、それに刺激を受けたらしく、昨年末からピアノを再開しました。1日にちょろっと練習するだけののんびりペースです。
引越しをして先生が変わったのですが、その先生が割と自由に弾かせてくれて、コードも教えてくれるので、簡単に伴奏もつけられるようになりました。クラシックの有名曲も弾きたいと言えばレッスンしてくれます。その曲を弾くための練習曲をやると言う感じなのでそこまで苦になることもありません。
今後の進路も含めて、レッスンの方向性は相談されてはいかがでしょう?お子さんが学校生活とな両立をしつつ、楽しんで続けられる方法をとってくださるのではないでしょうか?
うちは自宅にいる間は続けさせると思います。
7  名前: 所詮趣味 :2017/02/19 12:43
>>1
うちの娘は中学入学と同時にやめました。
今も下手だけど下手なりに楽しんで練習続けています。
自分からやりたくて始めたものの、曲に興味が持てなくて上達せず。
何を目指すか?と言ったら別にその道を目指すつもりもなく、才能なんてないので結局は趣味。
楽譜が読めれば、レベルにあった曲ならある程度弾けるようにはなりますよね。
習っていた先生は、臨機応変に対応して下さり、途中から課題曲をポップスに変えてくれました。
趣味で楽しんで弾くなら、弾きたい曲はやはり流行りの曲。
好きな曲の練習なら楽しんで続けられると、教室は辞めましたが目標決めて練習してます。
人に聞かせられるレベルではないけど、うちはこんな感じです。
8  名前::2017/02/24 08:32
>>1
いろいろなご意見、ありがとうございます。

15分の練習では上達は難しいですよね。子供を見ていてそんな気がします。
家で楽しんで維持できれば十分という気もするけど、前に受験でピアノをお休みした時、どうしても弾くことから遠のいちゃったんですよね。
それで、しばらく受験はないので続けたらいいのにとは思います。

続けるなら、興味を持てる曲を併用しながら練習曲も進めるというのはいいかも。
サティをyoutubeで一緒に聞いたら、興味があるみたいです。
ポップスも喜ぶかな。

あるいは回数を減らしてのんびりというのもいいかもしれないですね。
都度レッスンは、実際に利用している方がいるか不明ですが、HPには書いてありました。
コードを習ってみたいとは前から思っているようです。こちらも聞いてみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





「犬臭い」既出ならすみません
0  名前: 気の毒 :2017/02/22 23:03
森友学園の幼稚園指導法、文科相「大阪府に報告求める」
2017年2月22日17時27分
 大阪府豊中市内の国有地を、近隣国有地の約1割の価格で小学校用地として
売却された学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐり、22日の衆院予算委員会の
分科会で同学園が運営する大阪市内の幼稚園が取り上げられた。民進の議員が
幼稚園の指導のあり方についてただし、松野博一文部科学相は「大阪府に
今どういった状況であるのか報告を求めていきたい」と述べた。

 民進の玉木雄一郎氏の質問に答えた。玉木氏は21日にこの幼稚園の
元保護者から聞いた話として、「パンツで(漏らした)うんちをくるんで幼稚園の
バッグに入れて持ち帰らせる」「犬を飼っている子が『犬臭い』と言われ、
勝手にリュックサックを捨てられた」などと例示。「児童虐待にもつながる」と
指摘した。

 「犬臭い」という発言などをめぐっては、元園児の保護者が損害賠償を求めて
提訴し、大阪地裁で係争中。森友学園側は答弁書で「子どもに『犬臭い』
と言ったことはない。両親に、園児の生活環境の改善などの必要性を伝える際に
『犬臭い』という表現を使った」などと反論し、請求棄却を求めている。



んーーーー
25  名前: ちょっと色々、ズレてると思うわ。 :2017/02/23 23:48
>>1
うちの息子が幼稚園児だった10年前、通ってた幼稚園ではご丁寧に洗濯までして返してくれてたよ。うちの子も園に慣れるまでちょいちょい間に合わなかったことがあったんだけど。その時に先生にお尋ねしたら「言ってもまだ幼児で身体の機能もまだまだ未熟だしお漏らしはこちらも想定内です。同じ日でやはり数人はあるのでお気になさらないで下さいね」と言ってくださって。幼稚園の方針で小さい子にも小さいなりにプライドはあるので此方も尊重するようにしています、と言う事でした。

例の幼稚園、私はやはり色々、ズレてると思うわ。平成の世に昭和初期の教育するなんてね。そういう方法でないと愛国心は育たないの?そうじゃないでしょ?

そういう幼稚園に大事な我が子を託す親御さんの気が知れない。

やはりそういう幼稚園に我が子を託す親御さんって右寄り思想の方なのかと思ってしまう。
26  名前: まず :2017/02/24 01:12
>>1
うんちの処理の仕方がどうの
犬臭いと言われただの

これ、予算委員会で取り上げる話か?



ほんと民進党って頭おかしい奴ばっかり
27  名前: おかしな人たち :2017/02/24 02:05
>>1
本当に、追及する側もアホばっかり。
いつもと同じで、そのうち自爆
するんじゃないの。
28  名前: 旧民主党 :2017/02/24 05:21
>>27
>本当に、追及する側もアホばっかり。
>いつもと同じで、そのうち自爆
>するんじゃないの。

事実無根なことを国会で追及して、
自殺してなかったっけ?
29  名前: 場所は :2017/02/24 08:24
>>9
>豊中市と言えば、府内で一番の金持ち地域じゃないの?
>昔市内に住んでた時に北の方の子は良い家の子ばかりだと聞いた。
>だから幼稚園もそれなりの子が通ってるんだよ。
>在日なら市内に住めばいいのに。



幼稚園はそもそも豊中市じゃなく、大阪市内にあるんだよ。
新しく建築した小学校が豊中市なだけ。
トリップパスについて





「犬臭い」既出ならすみません
0  名前: 気の毒 :2017/02/22 04:56
森友学園の幼稚園指導法、文科相「大阪府に報告求める」
2017年2月22日17時27分
 大阪府豊中市内の国有地を、近隣国有地の約1割の価格で小学校用地として
売却された学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐり、22日の衆院予算委員会の
分科会で同学園が運営する大阪市内の幼稚園が取り上げられた。民進の議員が
幼稚園の指導のあり方についてただし、松野博一文部科学相は「大阪府に
今どういった状況であるのか報告を求めていきたい」と述べた。

 民進の玉木雄一郎氏の質問に答えた。玉木氏は21日にこの幼稚園の
元保護者から聞いた話として、「パンツで(漏らした)うんちをくるんで幼稚園の
バッグに入れて持ち帰らせる」「犬を飼っている子が『犬臭い』と言われ、
勝手にリュックサックを捨てられた」などと例示。「児童虐待にもつながる」と
指摘した。

 「犬臭い」という発言などをめぐっては、元園児の保護者が損害賠償を求めて
提訴し、大阪地裁で係争中。森友学園側は答弁書で「子どもに『犬臭い』
と言ったことはない。両親に、園児の生活環境の改善などの必要性を伝える際に
『犬臭い』という表現を使った」などと反論し、請求棄却を求めている。



んーーーー
25  名前: ちょっと色々、ズレてると思うわ。 :2017/02/23 23:48
>>1
うちの息子が幼稚園児だった10年前、通ってた幼稚園ではご丁寧に洗濯までして返してくれてたよ。うちの子も園に慣れるまでちょいちょい間に合わなかったことがあったんだけど。その時に先生にお尋ねしたら「言ってもまだ幼児で身体の機能もまだまだ未熟だしお漏らしはこちらも想定内です。同じ日でやはり数人はあるのでお気になさらないで下さいね」と言ってくださって。幼稚園の方針で小さい子にも小さいなりにプライドはあるので此方も尊重するようにしています、と言う事でした。

例の幼稚園、私はやはり色々、ズレてると思うわ。平成の世に昭和初期の教育するなんてね。そういう方法でないと愛国心は育たないの?そうじゃないでしょ?

そういう幼稚園に大事な我が子を託す親御さんの気が知れない。

やはりそういう幼稚園に我が子を託す親御さんって右寄り思想の方なのかと思ってしまう。
26  名前: まず :2017/02/24 01:12
>>1
うんちの処理の仕方がどうの
犬臭いと言われただの

これ、予算委員会で取り上げる話か?



ほんと民進党って頭おかしい奴ばっかり
27  名前: おかしな人たち :2017/02/24 02:05
>>1
本当に、追及する側もアホばっかり。
いつもと同じで、そのうち自爆
するんじゃないの。
28  名前: 旧民主党 :2017/02/24 05:21
>>27
>本当に、追及する側もアホばっかり。
>いつもと同じで、そのうち自爆
>するんじゃないの。

事実無根なことを国会で追及して、
自殺してなかったっけ?
29  名前: 場所は :2017/02/24 08:24
>>9
>豊中市と言えば、府内で一番の金持ち地域じゃないの?
>昔市内に住んでた時に北の方の子は良い家の子ばかりだと聞いた。
>だから幼稚園もそれなりの子が通ってるんだよ。
>在日なら市内に住めばいいのに。



幼稚園はそもそも豊中市じゃなく、大阪市内にあるんだよ。
新しく建築した小学校が豊中市なだけ。
トリップパスについて





家族旅行でのお風呂問題 長文
0  名前: でぶ子 :2017/02/21 13:41
高校三年生の娘が進学で家を出る。
家族で最後の思い出にと3月に一泊の旅行を旦那が計画している。
前回は中学2年くらい。
旦那の仕事が忙しく実質丸一日の休みすら出来ないせい。
旅行中もガンガン取引先や職場から電話がくるし、いつもこんな感じ。
そんな旦那にとって娘とのドライブや旅行は不眠不休でも変え難い楽しみ。
好きなように計画させて行動させてやりたいけど、家族風呂を予約する癖が抜けないのが難点。
中2の時は私がガンガン叱ったが全然理解せず、最終的に娘が折れて一緒に入ってしまった。
私一人嫌がってたと思い込んでいる節がある。
今回の旅行でも家族風呂を考えていたらと娘に、今度こそ諦めるな絶対阻止するからねと言ってはいる。
娘は優しいので父親の期待に応えてしまうところがあり、今回も心配。
旦那はどこかまだ娘を小さな子供のように思っていて、高校三年生なのに抱っこしたり、高い高いをしようとしたり、お友達の前で頭を撫でたりして周りを驚かせる。
旦那にもしっかり年頃の女の子だと認識させたい。
40  名前: ちょっとちょっと :2017/02/23 22:01
>>1
第三者に気持ち悪いと指摘してもらうのに一票だけど。

そもそも娘さんは、イヤだとハッキリ意思表示してるの?

読んでると、主さんとご主人がいいあいしてるのを端から見ていて、「もういいよ、おかあさん、お父さんがかわいそう」とかなんとか言っちゃうパターンに見えるのよね。

娘さんがきっぱり拒絶すればいいと思うの。それでご主人が荒れるのなら、それを御するのはぬしさんの役目だよ。
娘さんがハッキリ言えないのなら、言えるように後押ししてあげるのが母親でしょ。
頑張ってよ、ぬしさん!
41  名前::2017/02/23 23:03
>>1
>旦那はどこかまだ娘を小さな子供のように思っていて、高校三年生なのに抱っこしたり、高い高いをしようとしたり、お友達の前で頭を撫でたりして周りを驚かせる。


気持ち悪いよ。
すごい変だよ。

今回も、最後の思い出だし、一緒にお風呂入ろうと言いそう。

折れちゃう主さんも娘さんもヘン。
何で娘さんを守れないの?
私なら発狂する所だわ。
42  名前: ネタだよね? :2017/02/23 23:11
>>1
主さんの書いていることが事実なら、ご主人、わざとだと思う。
主さんも能天気すぎというか、・・・だから事実じゃなく、やっぱ、ネタだよね?って思います。
娘の裸をいつまでも見たい父親ってありえないし、それ以上に、そんな父親に我慢しながらも裸を見せる年頃の娘ってのもあり得ない。
ほんと、ありえない。
43  名前: うーん :2017/02/24 06:12
>>1
皆さんが言ってるように、やっぱり気持ち悪い。

うちも同じ年の娘がいるけど、家族でお風呂入ろうなんて言ったら、
マジギレするよ。

もし強行突破しようとするなら、生理を理由に無理だとでも言えばいい。
さすがに、生理中なら諦めるよね?

いつまでも子供扱いって、娘さんに彼氏できたら鬱にでもなるんじゃない?
44  名前: 苦肉の策 :2017/02/24 07:55
>>1
主さんが伝えてもなおしてくれないなら旅行自体拒否する。
旦那が「家族だから家族風呂だろう?」って言ったら「あなたが大丈夫でも娘が無理だから」と伝える。

主さん事を荒立てたくなく娘さんも同じ考えだったら、娘さん水着で入ったらどうかな?身体は後で娘さんだけ大浴場に行ってお風呂に入り直す。

もうさ、言っても理解してくれない人もいるよ、娘さんの気持ちを聞いて大切にしてあげてください。

芸能人でも大人になるまで父親とお風呂に入っていた家族もいるからね…旦那さんそんな感覚なのかな?

私はぶちギレるけど。
トリップパスについて





愛子様大丈夫かな。
0  名前: 細井 :2017/02/18 01:10
愛子さま、すごくお痩せになったけど、大丈夫かな。
ペラペラ 愛子様 で出てくる。

http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51921859.html

似た年頃の子がいるから、ここまで痩せちゃうと心配。
一般人と違う立場で、色々辛いんだろうね。

皇室の誰かを批判する目的のスレじゃないので、単純に心配だなと思った方だけレスしてください。
106  名前: 爺ちゃん :2017/02/24 00:07
>>102
>10年以上治療成果のないヤブしかいないよ。

ごめんね。
皇室話しには無知なんだけど、皇室の方の病院の先生、どうなってるの?
一般人とは違うんだから、最新の医療で何とかするんだろうなと見てたら、町のやぶ医者レベルかもしれない。
宮内庁もポンコツだらけ?
白髪の爺ちゃんばかりのイメージだけど、もっと若い皇室健在ぽいの出せないの?

古臭いのよ。
医療もしきたりも。
107  名前: 医師団ひとり :2017/02/24 00:15
>>106
アラフィフじゃないの? 大野裕先生
108  名前:     :2017/02/24 00:27
>>105
>レス有難うございます。
>
>今日TVで動画を拝見したら、びっくりするほど細くて心配になりました。
>あそこまで痩せるまでに、一般人には想像できないほどの心労があったのかもしれませんね。
>
>中学生の娘もTVをみて、あまりの細さに驚き、大丈夫かな?と心配していました。
>
>愛子様、まだ15歳のお嬢さんだものね、心穏やかに過ごせたらいいな。
>立場的にも、なかなか難しいんでしょうけど。


あの姿を見たら
大丈夫なの?病気?どうしちゃったの?
って不安に思うのが自然だと思うのに
情報番組は腫れ物に触るような扱いだし
井戸端掲示板で話題にすればそれさえも叩きだなんだと
話題にすることすらできない雰囲気って
なんなんでしょうね。

私、雅子さまや愛子さまは皇室にいる限り治らないと思うんです。
皇室にいるから雅子さんも愛子さんもおかしくなってしまった。
なのに
皇室から解放して差し上げようという意見がなぜ出てこないんだろう。

なんで?



現天皇陛下は全身全霊で公務ができないから退位したいんですよね。

では全身全霊で公務をしてない人への譲位はないんですよね。


孫娘があんな状態なのに知らんぷりみたいな感じなのが
どうしてですか!?って思うんですよね。
109  名前: わかってるくせに :2017/02/24 00:39
>>108
>あの姿を見たら
>大丈夫なの?病気?どうしちゃったの?
>って不安に思うのが自然だと思うのに
>情報番組は腫れ物に触るような扱いだし
>井戸端掲示板で話題にすればそれさえも叩きだなんだと
>話題にすることすらできない雰囲気って
>なんなんでしょうね。


自分で分かってますよね?
あなたの様に過剰に反応して、言葉選びもせずに、皇室と言えども一人の人間なのに、そんな権利さえも奪う様な人が居たから自然に心配する声さえも裏読みする人間が出て来たんですよ。

皇室の話題を日本国民がする事は普通でしょう?

なのに、あなたの様な人が穢したのですよ。
あなたのその口調、もう病気です。
110  名前: ババアは去れ! :2017/02/24 00:41
>>69
>>>愛子様より、皇太子さまがかわいそうだわ。
>>>奥さんも病気、娘さんも病気って・・・
>>
>>だよね〜
>>昨年は、雅子様が輝いて見えた。
>>きっとこれから回復に向かわれると思ってたのに
>>又、愛子さまを理由に皇室行事は欠席続きになっちゃうんだろうね。
>>
>>天皇陛下の退位はほぼ決定だし。
>>皇后として働けないなら、バッシングは今以上だよね。
>>それで、又、病状が悪化?
>>それも今度は娘も一緒に悪化しそう。
>
>乳母制度復活すればいいのにと思うわ。
>子育ては乳母に一任して、皇族は公務に集中する。
>親子であって親子にあらず、極力親子の情を持たせない。
トリップパスについて





教科書代
0  名前: 大学生 :2017/02/21 22:52
春に大学入学です。

授業料などで頭が真っ白になるほどですが、
教科書代もかかるんですよね?

どれくらいかかってしまうんでしょうか?
2  名前: クッソ高い :2017/02/22 23:00
>>1
学部にもよるだろうけど
1000円〜1万超えるものまで。
先生の著書5000円を教科書にしたり、
六法全書かったけど使わなかったし。
私は2年目からは中古もつかってました。
3  名前: クソ高 :2017/02/22 23:22
>>1
>春に大学入学です。
>
>授業料などで頭が真っ白になるほどですが、
>教科書代もかかるんですよね?
>
>どれくらいかかってしまうんでしょうか?

私が学生のとき、学費は親持ちだったけど貧乏だから教科書代のことまで言い出せなくてバイト代で買ってたよ。
教授の著書はクソ高いよね〜

ある科目の教科書だけどうしても捻出できなくて、買わなかった。
テストは赤点で、追試のときに友達に借りて勉強して合格点もらったよ。
4  名前: 飛んでくよ :2017/02/22 23:30
>>1
教科書は学部によるし、選択科目にもよる。
生協のチャージ式のカードに最初に3万入れたらいくらか余分についたんだけど、うちの子は教科書が少なかったみたいでそれで充分足りてた。

だけど教科書以外にも、生協の加入とか、第二外国語でも使える電子辞書とか結構万単位でかかったよ。
5  名前: とほほ :2017/02/23 23:45
>>1
薬学部 10万円位かかった。
文学部 4万円位。

しかし薬学部の方は、教科書も参考書もボロボロになるほど勉強してる。
文学部の方は綺麗なもので、第二外国語用に購入した辞書は開いたことがあるのか、新品同様に見える。

しっかり勉強に励むのなら学費も教科書代も惜しくないぞー。
遊ばすために学費を払ってると思うと哀しくなるけど。
6  名前: ハッセンシャル :2017/02/24 00:07
>>1
うち(数学科)は生協のカードに3万円チャージして、たぶんそれで足りたんだと思う。
それで払うと10%OFFとかだった気がする。

入学決まったら、学部のSNS登録した方がいいみたいよ。
先輩から教科書譲ります的なのがあるんだって。
トリップパスについて





昔から変わらないCM
0  名前: え〜 :2017/02/20 10:18
お力を貸してください。
うちの子供が学校の授業で「昔から今も変わらないもの」という題材で、CMを探してくる事になったんだそうです。
家にあるもの、は他の人が探してくるんだそうで、うちの子供はYoutubeとかで昔から変わってないCMを探す、という事なんだそうで、昨日からTVをずっと見てはCMを確認しているんですけどなかなか見つかりません。
最低でも昭和の頃か、どうしてもなければ20年以上やっているCMを探してきてと言われたそうで、子供が大変困っています。
CMなんてすぐ変わるんだしそんなCMどこにもないよ。
30  名前: エースコックのワンタンメンと :2017/02/23 20:32
>>1
明治のカール、桃屋のごはんですよ

が思い付いた。
31  名前: 電話してチョーダイ♪ :2017/02/23 21:03
>>29
>ありがとうございます。
>ここで聞いてよかった、子供にこのスレ見せたらタケモトピアノのCMこれ昔から同じなの?カステラ一番電話は二番の文明堂も?と、大変参考になったようです。
>さっき帰宅したので聞いてみたら、先生がそういえばそうだなお前よく探してきた〜と言ってたよと。
>ありがとうございますすごーく助かりました。

それはよかったねー!
32  名前: あれは? :2017/02/23 21:47
>>29
ハ・ト・ヤ・に・決めた!
っていうホテルのCM。

テレ朝だかで朝流れてたけどね。
33  名前: 、ィ :2017/02/23 21:50
>>29
。ヨ、ェチー。ラ、ャテオ、キ、ソ、ク、网ハ、ッ、ニ。「
、ウ、ウ、ホ、ェ、ミヘヘ、ャテオ、キ、ソ、タ、隍ヘ。ゥ
・ォ・ヒ・ーOK、ホスノツ熙タ、テ、ソ、ハ、鬢、、、、ア、ノ。」
34  名前::2017/02/23 22:11
>>33
子供は平成生まれの人間ですので、昭和生まれの人に聞かないと分からないだろうし当然他の人に聞いてよしという事でした。
家族総出だった人もいるそうですし、うちのようにネットで聞いた人もいるそうで、先生にもネットで教えてもらったと言ったそうです。
トリップパスについて





初めて買ったCDは
0  名前: ラジカセ :2017/02/23 01:14
初めて買ったCDを書いていって下さい。
私は小四の時に中山美穂だす〜。
ドラマによく出てた頃かな?
17  名前: テ豕リタク :2017/02/23 19:39
>>1
・゚・ケ・チ・?ホ・ッ・愠ケ・悅シ・ノ、ヌ、ケ。」
ーハヘ陦「、コ、テ、ネツ逾ユ・。・ヌ、ケ。」
18  名前: 、ウ、ウ、ハ、テ、ト :2017/02/23 20:00
>>1
CCB、ホ・鬣ケ・ネ・「・?ミ・爨ヌ、ケ。」
・ル・ケ・ネネヌ、ャ2ヒ鄂ミ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ヘァテ」、ネ1ヒ遉コ、トヌ网、、゙、キ、ソ。」
19  名前: tm :2017/02/23 21:07
>>1
セョ4、ホ、ネ、ュ、ヒTM NETWORK、ホhumansystem、ォ、、、゙、キ、ソ。」
、ソ、ヨ、ス、ホチー、マシォハャ、ヌ、マ・?ウ。シ・ノ、簓网テ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ハ?ャハケ、ッ。「・チ・罕イ・「・ケ、莢ツチエテマツモ、?ウ。シ・ノ、ヌ、ュ、、、ニ、゙、キ、ソ。」
20  名前: 駆動 :2017/02/23 21:32
>>1
シングルCDなら、工藤静香の嵐の素顔
アルバムなら、TMNetworkのCAROL木根さんのファンで、小説も買ってた。
21  名前: これ :2017/02/23 21:45
>>1
私は小2の時にお年玉で光GENJIのCD買ったのが初めてのCDです。
トリップパスについて





初めて買ったCDは
0  名前: ラジカセ :2017/02/22 09:07
初めて買ったCDを書いていって下さい。
私は小四の時に中山美穂だす〜。
ドラマによく出てた頃かな?
17  名前: テ豕リタク :2017/02/23 19:39
>>1
・゚・ケ・チ・?ホ・ッ・愠ケ・悅シ・ノ、ヌ、ケ。」
ーハヘ陦「、コ、テ、ネツ逾ユ・。・ヌ、ケ。」
18  名前: 、ウ、ウ、ハ、テ、ト :2017/02/23 20:00
>>1
CCB、ホ・鬣ケ・ネ・「・?ミ・爨ヌ、ケ。」
・ル・ケ・ネネヌ、ャ2ヒ鄂ミ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ヘァテ」、ネ1ヒ遉コ、トヌ网、、゙、キ、ソ。」
19  名前: tm :2017/02/23 21:07
>>1
セョ4、ホ、ネ、ュ、ヒTM NETWORK、ホhumansystem、ォ、、、゙、キ、ソ。」
、ソ、ヨ、ス、ホチー、マシォハャ、ヌ、マ・?ウ。シ・ノ、簓网テ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
ハ?ャハケ、ッ。「・チ・罕イ・「・ケ、莢ツチエテマツモ、?ウ。シ・ノ、ヌ、ュ、、、ニ、゙、キ、ソ。」
20  名前: 駆動 :2017/02/23 21:32
>>1
シングルCDなら、工藤静香の嵐の素顔
アルバムなら、TMNetworkのCAROL木根さんのファンで、小説も買ってた。
21  名前: これ :2017/02/23 21:45
>>1
私は小2の時にお年玉で光GENJIのCD買ったのが初めてのCDです。
トリップパスについて





浪人
0  名前: 塾に相談 :2017/02/22 17:06
息子、浪人するか合格した第二志望にするか迷っています。

気持ちの中で、妥協したくないのもわかりますが、私からすればどちらでも同じじゃない?レベルなんです。
それで1年浪人して来年どこも受からないリスクを考えると・・・・。
塾の先生に相談しようか迷っていますが過保護ですかね。
塾の先生の考えを聞いてみたくて。結論出すのはもちろん子どもなのは承知です。

親の意見を押し付けるつもりは無いです。
3  名前: するする :2017/02/23 15:31
>>1
するに決まってる!
うちの塾は年数回、三者面談もあったよ。

でも、その塾の先生の言う事の信憑性はどうだろうとは思うけど?
気休めとして聞いても、全然過保護じゃないですよ。
4  名前: 高2母 :2017/02/23 15:32
>>1
お気持ちわかります。

比べてはいけませんが、私は高2の母。昨日模試の結果が戻ってきて第一志望はもちろん、滑り止めまで含めて最高でC判定でした。(しかも第一志望がCでほかはDとEという訳の判らなさ)

塾は行ってないのですが、私立なので担任の先生に面談を申し込んで、今後の方向性を相談したい気持ちでいっぱいです。このままでは本命は無理だし、今の滑り止めは滑り止めになっていないし、いったいどこまで選択肢を広げることを考えたらいいのか、いったいどこに絞ったらいいのか…。

本人は面倒くさがって先生に相談なんてしないし。(私立で面倒見だけがウリなので、相談すれば対応してくれるはずだし、同級生でしょっちゅう相談してる子もいると聞くのに)

私はまだ一年あるのでとりあえず我慢するつもりですが、すぐの選択が必要な主さんなら相談してもいいのではないでしょうか。
主さん自身の精神の安定のためというだけでも十分だと思います。塾の先生もそれが仕事ですし、周りの反応を気にして一生の選択で後悔するのは辛すぎますし。

何の力にもなれませんが、最善の選択ができるようお祈りしています。
5  名前: 私なら :2017/02/23 15:40
>>1
第2志望の大学なら行かせる。
そもそも浪人して実力が大幅に上がるような子ではないと踏んでの話だけどね。
浪人の選択の余地なし。

ここで、浪人して成績が上がるのは部活などをしてて物理的に勉強時間が足りなかった子くらいだって意見を見て、なるほどと思った。

うちの子は部活もせず、受験勉強をする時間はあったにも関わらず受かったのが第2志望ならそこがその子の実力だってこと。

主さんのお子さんの状況はわからないので、うちならって意見です。
6  名前: なら :2017/02/23 16:02
>>1
お子さんが自分で相談すれば良いんじゃないですかね。

ウチは昨年でしたが
「自分で相談して自分で決めなさい 」
って言いました。
7  名前: 相談するよ :2017/02/23 21:24
>>1
そうだね、私なら相談するかも。

ただ、変な話、塾側はビジネスだから、浪人してもう一年この塾で頑張りましょう!みたいなこと言ったりしてこないかな?とちらっと思った。
なので相談はこれまでの信頼関係によるかも。


>息子、浪人するか合格した第二志望にするか迷っています。
>
>気持ちの中で、妥協したくないのもわかりますが、私からすればどちらでも同じじゃない?レベルなんです。
>それで1年浪人して来年どこも受からないリスクを考えると・・・・。
>塾の先生に相談しようか迷っていますが過保護ですかね。
>塾の先生の考えを聞いてみたくて。結論出すのはもちろん子どもなのは承知です。
>
>親の意見を押し付けるつもりは無いです。
トリップパスについて





方言(駄スレ)
0  名前: ほかす :2017/02/20 16:20
今朝のあさイチの視聴者FAXで色んな方言があって面白かったー

名古屋地方で疲れた、をえらいって言うらしく
大丈夫?えらそう(疲れてそう)だけど、て言ったら
キレられた、とか

こぼす、をまける、ていう地方があって
飲み会であ、まけるよ!って言ったら
何に?誰が?ってなったとか色々(笑)


もっと色々聞いてみたくてスレ立ててみました。
何かエピソードあったら聞かせて下さい!
39  名前: 群馬県民 :2017/02/23 12:36
>>38
>だっぺ、は言わないんだね。
>
>その子が他にも、と紹介してくれただけだったのかも。
>U字工事は栃木だっけ?
>あの人たちも言ってたよね。
>
>しかもだんべぇ、ちっちゃいぇが入るのね!
>はぁーかわいいわぁ


えっ!!
だんべぇを可愛いなんて初めて言ってもらえたよ・・・
ちょっと衝撃。バカにされたり、汚い言葉と言われたりはもう慣れてるけど、まさか可愛いと言われることがあるなんて驚きすぎて泣きそう。

上のほうにいる、何人かの県民さんたちもきっと泣くよ。それかどう答えていいか戸惑うかも。
とにかくありがとう。
40  名前: 運動会 :2017/02/23 15:12
>>35
>方言らしいの聞いた事ない千葉県の東京寄り

運動会で
「紅組が白組を追い抜かしました」
「白組!紅組に抜かされました」
って言ってるの、関東地方の方言らしいよ。
もう全国的に一般化しちゃってるかもしれないけど、本来は「紅組が白組を追い抜きました」
「白組!紅組に抜かれました」
だから。
41  名前: あるってる :2017/02/23 16:20
>>40
私が関東の寮生活でびっくりした方言が
「あるってる(歩いてる)」
千葉の子も使ってたよ。幕張。

埼玉の子の「おれ」は
クレヨンしんちゃんのようだったなあ。
42  名前: 投げます :2017/02/23 17:01
>>2
秋田も「なげる」です。
同じ人が居て嬉しい。
43  名前: いばらぎじゃなくて :2017/02/23 21:20
>>1
前にもレスしたことあるけど、「しみじみしろよ〜」がわからない。
トリップパスについて





今日のキラ君
0  名前: 映画 名前憶えられないが駄 :2017/02/22 10:30
種市(役者名忘れた)の時の壁どん映画より見たい気がする。
秀頼が出てるし。
1  名前: 映画 名前憶えられないが駄 :2017/02/23 15:44
種市(役者名忘れた)の時の壁どん映画より見たい気がする。
秀頼が出てるし。
2  名前: ははは :2017/02/23 16:14
>>1
> 種市(役者名忘れた)の時の壁どん映画より見たい気がする。
> 秀頼が出てるし。
>

これ知らない人にはさっぱり解らないスレなんじゃ(笑)
秀頼は好きだけどキャストを見たら苦手なまれ弟の名前があったのでそこが残念です。
3  名前: そうなんだ〜 :2017/02/23 17:00
>>1
>種市(役者名忘れた)の時の壁どん映画より見たい気がする。
>秀頼が出てるし。

へー、秀頼クンが出てる映画だったんだ。
でも種市先輩と秀頼クン、別番組で見ると区別が出来ない私・・

真田丸の秀頼クンは良かったです。うん。
知らなかったけど大河にはよく出ている人なんですね。
4  名前: どっちか :2017/02/23 17:05
>>3
> へー、秀頼クンが出てる映画だったんだ。
> でも種市先輩と秀頼クン、別番組で見ると区別が出来ない私・・


シーブリーズのCMは見分けが難しかったわ。
5  名前: ニノン :2017/02/23 20:34
>>1
私は原作好きだからちょっと楽しみ。

アニメ化より実写化向きなお話かなと思ったんだけど、考えてみたらオカメはどうするんだろう。

そして中川大志くんは好きだがキラ君ではないな。
まあそのあたりどうするのかもちょっと楽しみではある。

ただ来週から仕事が忙しくなるので、行けないかもしれないのが残念。
うまく時間作れるといいんだけどな。
トリップパスについて





カルテット(ドラマ)
0  名前: みぞみぞ :2017/02/21 04:19
急展開でしたね!
よくわからなかったところがあるから時間があるときもう一回見ようかな。
17  名前: ミキミキ :2017/02/23 07:11
>>8
>三木美紀か
三木と言う氏の彼がいた時があった。
私の妹は美紀。

あり得ない名前ではないとは思う。
18  名前: 今から :2017/02/23 08:54
>>1
>急展開でしたね!
>よくわからなかったところがあるから時間があるときもう一回見ようかな。


最高の離婚に似てませんか?
私はあの会話調で進んでいく感じが苦手で、カルテットの第一回を見たときに同じ感じだったので見ていません。

今からみてもついていけるような感じでしょうか?
19  名前: どうだろ :2017/02/23 20:08
>>18
> 最高の離婚に似てませんか?
> 私はあの会話調で進んでいく感じが苦手で、カルテットの第一回を見たときに同じ感じだったので見ていません。
>
> 今からみてもついていけるような感じでしょうか?
>


最高の離婚は見てないのでわからないけど、どちらも見た人のレスがつくといいね。
20  名前: 演出家か :2017/02/23 20:17
>>18
>>急展開でしたね!
>>よくわからなかったところがあるから時間があるときもう一回見ようかな。
>
>
>最高の離婚に似てませんか?
>私はあの会話調で進んでいく感じが苦手で、カルテットの第一回を見たときに同じ感じだったので見ていません。
>
>今からみてもついていけるような感じでしょうか?

演出家か何かが同じなんじゃなかった。
ついていけるひとはいけるんじゃないかな。

でもなんか急展開で。。。
21  名前: むー :2017/02/23 20:26
>>1
このスレ読んで、録画してあったの一気見しました。唐揚げレモンのあたりで挫折していたんだよね。

面白かった。
そして6話の急展開に驚いた。
来週が楽しみ。

真紀さんの台詞、聞き取りづらくて何回か見直したところがあった。
トリップパスについて





あと30年あるとしたら
0  名前: 意味 :2017/02/21 22:43
ざっくり人生80年と考えるとしたら
私はまだあと30数年あります。
ここには、勿論もっとお若いかたもいるでしょう。
もしホントにあと30年もあったらゲンナリするくらいいろんな意味で限界を感じています。
こんなことを、例えば深刻な病気を患ってる人に言ったら「だったら代わってよ」と怒られるでしょう。
そういう意味の限界じゃなく…。
20年以上前から迷走している気がする。

あなたは残り30年をどう感じますか?
短いと速答できる人は幸せだと思う。
17  名前: あっと言うまだけど :2017/02/23 16:27
恐ろしく早く過ぎて行く月日。
人生って意外と短いんだなって感じる。今が一番幸せかも。
親がいて、夫がいて、子供たちもまだ手元にいるから。
友達もいるし、趣味もある。
まず子供が自立したらさみしくなりそうだし、親がいなくなったらどうしよう。
先のことを考えると憂鬱です。
18  名前: うーんどうでしょう :2017/02/23 17:00
>>1
どうでしょうね。

持病があり、30年は生きられないと思いますが20年ならなんとか。

でも20年でも長いなあ。

もっと健康でお金があったら行ったことのない国内海外全部行ってみたい。
ひとりで、のんびりとね。
19  名前: いらん :2017/02/23 17:16
>>1
>あなたは残り30年をどう感じますか?
>短いと速答できる人は幸せだと思う。

本当にね。
私も後35年。
長すぎる。

あと10年で終わりってわかってたら、もっと充実できる気がするけど。
お金も安心して使えないし、いろんなこと考えちゃう。

私の勤めている施設は女性だけなら平均年齢85だよ。
70になったばっかりの人もいるから85だけど、70の人たち除いたら90近い平均年齢。

やだよ、そんな長生き。
20  名前: 今のままなら :2017/02/23 17:18
>>1
これ以上クシャクシャになりたくないよ。この時点で止めてほしい。
21  名前: 私も :2017/02/23 19:34
>>1
子供が巣立って残りの人生目的を見失って
辛い毎日です。
あと30年も生きなくちゃいけないなんて
正直辛い。
トリップパスについて





年収1千万ならどっちがいい?
0  名前: 駄スレ :2017/02/18 22:37
誰も知らない中小零細企業の社長婦人

誰もが知っている大企業の課長婦人

ご主人はそのままで、同じ年収1千万なら、どっちの立場いいですか?
46  名前: わかる :2017/02/21 08:08
>>44
言ってる感覚わかるよ。

1000万無い家庭からしたら充分だと思うだろうけど、、実際貧乏だと錯覚するのがこのラインだと思う。

だけど、生活内容はやっぱり高いみたいよ。
食べ物も一つ一つにこだわってみたり、衣服も少し拘り、教育も考えるラインだから、足らなくなるのは当然ですよね。


>正直どっちも嫌だ。
>一千万で足らないと言って叱られたことありますが、こちらこそ謎だらけなんですよね。
>700万なら普通に生活して、子供は公立に行き、貯金も出来ると言うのはわかる。
>だけど、1000万だと言うのが微妙なんですよ。
>
>我が家は今はもっとあるけど、1000万の時ってちょうど生活向上を試みたり、子供の教育にも力を入れだした頃だから、微妙に足らない。
>だから、普通に生活していた時の700万より、1000万になると足らなくなります。
>
>だから、そんな額、社長であっても大企業であっても、どうせ足らない。
47  名前: 前者かなあ :2017/02/21 08:13
>>1
自営業の親元に生まれて、いい生活して上がったり
下がったりの現実を見てきた。
今も結局自営業の妻だけど、会社員のときより夫が
生き生きしてるから、今のままでいいわ。
いざとなったら何がなんでも踏ん張る覚悟もあるし
そうならないための基盤も出来てきた。

夫自身が楽しんでくれるならそれでいいよ。
私の伴侶でもあるけど、その前に彼の人生だから
仕事のことに多少は口出しするけど
この生活が嫌なんて絶対に言わない。
48  名前: 決まってる! :2017/02/21 23:11
>>1
後者に決まってる!
零細企業なんて、いつつぶれるかわかんないじゃん!!!
49  名前: ?? :2017/02/23 16:01
>>43
取引先?
いきなりどーした?
50  名前: ほんとだね :2017/02/23 18:36
>>44
ほんと、1千万て微妙に足らない。
今やっと2千万でそこそこ思い通りの生活だけど
やっぱり足りないわ。
このまま3千万になったとしても、別荘なんて無理。
どんだけもらっていたらそんな生活できるのか
一度密着してみたいものだわ。
トリップパスについて





托卵って本当にあるんだ
0  名前::2017/02/22 04:34
誰にも話せないことなのでここで吐き出させてください。
うちの弟が5年ほど前にデキ婚。
連れてきたのはそれはそれは若く派手な女の子で
どんな子連れて来ても反対はしないタイプのうちの親ですら
「あの女の子はあんたには難しいと思うよ。
覚悟はできてるか?」と話したほどです。

産まれて来てからは自分の子はかわいいというはずなのに
なぜか愛情を持てない、責任と義務で育ててはいるが
どうも無償の愛みたいな風に思えないと弟がすごく落ち込んで
話していたのは覚えてる。
ずっと自分を責めてたよ、俺ってこんな人間だったんだって。

そのうち嫁が友達と遊ぶ時間が増えていく。
はじめは月に一二度だったのが週に一回
そのうち週に何日も夜出かけて行く。
その日は残業で帰りが遅いから出かけないでと言ってあった日にも
まだ三歳だった甥を一人置いて出かけていたそう。
それきっかけに弟は「これは浮気だ」と確信し
興信所をつけて調査したところたったの3日で十分な証拠を得るほどだったと言う。

すぐさま弁護士を立てて離婚と相成りました。
親権のことで悩んでいた時、弁護士さんが相手の男との付き合い
期間を考えたらDNA鑑定をしたほうが良いと思うと
言い、嫁承諾の元鑑定したところ弟の子ではないことが
証明されてしまいました。

開き直ったのか嫁が全て暴露。
相手は既婚者ではなから結婚する気がないことを知っていたので
急いで相手を探していた、そこへ弟くんが釣れたって。

愕然としました。
ネットのネタだとばかり思っていたけど身近で本当にあった。
しかもそういうことを平気でできる人の思考って
本当に悪びれることがないんですね。

うちの実家で預かることもあったし遊びに来ることもあった。
私だって何度も甥っこに会ってる。
それが全くの赤の他人だったって本当にショックなものですよ。
そして赤の他人とは言えあの嫁に引き取られてあの子大丈夫なのかねって
やはり心配になります。

開き直り嫁は実家から慰謝料を用立ててもらい
結局一度の謝罪もなし、むしろ弟やうちの実家の傷に
塩を塗りこむようなことばかり言って消えていきました。
姉としてあの女が出会う人一人一人にこの悪行を暴露して
周りたいくらいそのくらい腹が立ちますがそうすることもできません。
あいつめ、私とうちの子を見て「地味だからお母さんと言うより
おばあちゃんみたいですね」って言ったんだよ、今思い出しても
腹が立つ。
(そりゃ私より一回り以上下だからさ)

あー今いろいろ思い出してもほんっとうにむかつく女だったわ。
すみません、他人には言えないし身内でもこの話出す
空気にならないので愚痴らせていただきました。
10  名前: うそみたいだけど :2017/02/23 18:06
>>1
叔父が息子(でき婚)の子どもが生まれる病院に行ったんですって。
叔母は亡くなっていて、叔父ひとりで。
普通、生まれる日に病院なんてお嫁さんが嫌がるでしょう?でも、ぜひ来てくださいってお嫁さんから電話があったそうです。

生まれた子を抱いた叔父が言った言葉。
「俺の孫じゃない。誰の子か調べろ」
お嫁さんの両親、激怒。
叔父は昔から霊感というか、不思議なものを見たり聞いたりするんです。
私は信じていなかったし、親戚もそうでした。
そのあとお嫁さんの病室に行き「息子の子じゃないだろう」と言ったそうです。
ヒドイ!ってお嫁さんは言ったけど、おびえたような顔をしたそうです。
叔父はお金持ち。
息子さん当時24歳。
お嫁さん23歳。

お嫁さんの態度に不信を感じた息子さんが検査を申し出ると激しく拒否。
数か月後、検査しないなら出て行ってくれと言ったそうです。家も叔父が用意した高級マンション。
渋々検査したら結果は、親子ではありえない数字。

離婚して、お嫁さんは子どもを連れて実家へ帰りました。
誰の子かは最後まで言わなかったそうです。

血液型にも問題はなかったのに、叔父が分かったのはなぜか?

「腕に抱いた瞬間他人だと確信した」。

今思えば出産日に病院に来てといったのも、叔父に良い印象を残したかったのと、初孫を抱かせて愛着を湧かせたかったお嫁さんの策略。

今でも叔父は不思議なことを言います。
さっき母ちゃんが居間にいたぞとか。
(祖母は3年前亡くなっています)
こわいんですけど。
11  名前: あったね :2017/02/23 18:07
>>8
愛する妻が産んだ子なんだからってやつでしょ?
ご主人は騙され続けて、お子さんは本当の父親が明かされないまま大人になるのね。
12  名前: ? :2017/02/23 18:11
>>7
>うちの義妹もそうよ。
>義妹夫は知ってるんだかわかんないけど、
>義父母はあっちこっちでしゃべってる。
>義妹夫婦はどうでもいいけど、
>姪っ子が知っちゃったらかわいそうだよなー。
>っていつもハラハラする。
>今時だから、姪っ子もデキ婚なのは受け止められても、
>生物学上の父親が実ははっきりしないってのは
>知りたくはないだろうなー。
>どいつもこいつも、せめてこんな話、
>黙って墓場まで持って行けよ!って思うよ。まったく。

ご主人も知らないというより疑ってないんだから
勝手に義両親が言いふらしてるだけで
確証もない話だよね?
それを真に受けるほうもどうなの?
13 名前:この投稿は削除されました
14  名前: 賢い :2017/02/23 18:21
>>1
女側から見ると、未婚の母になるより、適当な男を引っかけるのが一番スムーズな方法だよね。

賢いといえば賢いのかも。真似したいとは絶対に思わないけどね。
トリップパスについて





これ見よがしの食事
0  名前: イライラ :2017/02/22 10:25
家族の中に食事作るのに
大げさな弁当箱箱にこれ見よがしに豪華に見えるような
飾り付け、人参も花形に切り、いかにも すごいねって言ってもらいたい 作り方をする姉がいます。
たまにしかつくらないくせrに
作るときはいつも、普段使わないようなガラスの食器や
豪華な茶わん蒸しなど、
とにかく 人にすごいねーっていってもらいたいのが
いやでもわかるような感じです。
私は、普通が好きなので
姉がいちいち、すごいでしょ どう?
ってきいてくるのが、うざくて仕方ない。
こういうことする人って
自己顕示欲が強いからなんでしょうか?
何をするにも
人に一目おかれようとする
姉の心理が今ひとつ理解できずにイライラします。
11  名前: すごいねって :2017/02/23 14:33
>>1
すごいねーって気のない声で言えばいいのではないでしょうか?

実の妹ですが、料理嫌いで時々しか作らないです。
専業主婦なんだけどね。
作るとSNSに上げるからすぐわかる。
イイネやコメント、さらに旦那さんのSNSにも「毎日こんなお料理、幸せですね」ってコメントが付く。
普段はコンビニ弁当がドンと置いてあって、10日に一度くらいSNSの料理。
妹曰く「10日とか15日にいっぺんだから楽しく作れる。毎日なんて無理」

旦那さんの返信が面白い。
「はい、幸せです」。
口が裂けても普段はコンビニ弁当だなんて言わない。
だって料理大嫌いで、作らないよって宣言してたもん、妹。10日にいっぺんでも食べられるから幸せと思うしかないよね。
写真では美味しそうだけど味はどうなんだろう?
美味しいよって妹は言うけどね。
12  名前: SNS用でも :2017/02/23 14:53
>>11
作る気になる日ができるきっかけになるならSNSもいいもんだね。それがなかったら…ねぇ。
13  名前: 競争 :2017/02/23 16:05
>>1
料理をきれいに盛り付けするのは、単純に楽しいよ。
別に、人からすごいねって言ってもらいたいとは思ってない、私の場合は。
人によると思うよ。
飾り付けがあってもなくても、「すごいでしょう、どう?」みたいに自慢してくる人は、私も苦手。
知り合いにいるんだ。料理上手ではあるけど、いつも人と腕を比べて相手を貶すようなことを言うので、その方のことが苦手。

>何をするにも
>人に一目おかれようとする姉の心理

生まれつきじゃない?
競争心の強い人っているよね。苦手だわ。
14  名前: その手の人は :2017/02/23 17:24
>>1
「すごいね〜」のあとに「でもここはもうちょっとこうした方が・・・」とか「せっかくお重にするなら季節感を出した方が・・・」って言われるとイライラすると思う。
こだわってるならこだわってるで、何かしらアドバイスされると嫌だよね。そこをついて「二度と主には作るか!」って気持ちにさせる。
15  名前: 旧友 :2017/02/23 17:30
>>1
学生時代の友達がそう。
LINE(グループ)に写真を送ってくるの。
で、凄いねと誰かがコメントしようものなら「いつもこんなんじゃないんだよ〜」とか「今日は張り切った」とか、そのまんまの気持ちを伝えてくるだけなんだけど、なんかいちいち鬱陶しい。

労って貰いたいとかなんですかね?
家族に相手にされてないとか?
うーんこれもよくわからないけど、
自己顕示欲が強いとも思えないんだよな〜
トリップパスについて





これ見よがしの食事
0  名前: イライラ :2017/02/22 13:31
家族の中に食事作るのに
大げさな弁当箱箱にこれ見よがしに豪華に見えるような
飾り付け、人参も花形に切り、いかにも すごいねって言ってもらいたい 作り方をする姉がいます。
たまにしかつくらないくせrに
作るときはいつも、普段使わないようなガラスの食器や
豪華な茶わん蒸しなど、
とにかく 人にすごいねーっていってもらいたいのが
いやでもわかるような感じです。
私は、普通が好きなので
姉がいちいち、すごいでしょ どう?
ってきいてくるのが、うざくて仕方ない。
こういうことする人って
自己顕示欲が強いからなんでしょうか?
何をするにも
人に一目おかれようとする
姉の心理が今ひとつ理解できずにイライラします。
11  名前: すごいねって :2017/02/23 14:33
>>1
すごいねーって気のない声で言えばいいのではないでしょうか?

実の妹ですが、料理嫌いで時々しか作らないです。
専業主婦なんだけどね。
作るとSNSに上げるからすぐわかる。
イイネやコメント、さらに旦那さんのSNSにも「毎日こんなお料理、幸せですね」ってコメントが付く。
普段はコンビニ弁当がドンと置いてあって、10日に一度くらいSNSの料理。
妹曰く「10日とか15日にいっぺんだから楽しく作れる。毎日なんて無理」

旦那さんの返信が面白い。
「はい、幸せです」。
口が裂けても普段はコンビニ弁当だなんて言わない。
だって料理大嫌いで、作らないよって宣言してたもん、妹。10日にいっぺんでも食べられるから幸せと思うしかないよね。
写真では美味しそうだけど味はどうなんだろう?
美味しいよって妹は言うけどね。
12  名前: SNS用でも :2017/02/23 14:53
>>11
作る気になる日ができるきっかけになるならSNSもいいもんだね。それがなかったら…ねぇ。
13  名前: 競争 :2017/02/23 16:05
>>1
料理をきれいに盛り付けするのは、単純に楽しいよ。
別に、人からすごいねって言ってもらいたいとは思ってない、私の場合は。
人によると思うよ。
飾り付けがあってもなくても、「すごいでしょう、どう?」みたいに自慢してくる人は、私も苦手。
知り合いにいるんだ。料理上手ではあるけど、いつも人と腕を比べて相手を貶すようなことを言うので、その方のことが苦手。

>何をするにも
>人に一目おかれようとする姉の心理

生まれつきじゃない?
競争心の強い人っているよね。苦手だわ。
14  名前: その手の人は :2017/02/23 17:24
>>1
「すごいね〜」のあとに「でもここはもうちょっとこうした方が・・・」とか「せっかくお重にするなら季節感を出した方が・・・」って言われるとイライラすると思う。
こだわってるならこだわってるで、何かしらアドバイスされると嫌だよね。そこをついて「二度と主には作るか!」って気持ちにさせる。
15  名前: 旧友 :2017/02/23 17:30
>>1
学生時代の友達がそう。
LINE(グループ)に写真を送ってくるの。
で、凄いねと誰かがコメントしようものなら「いつもこんなんじゃないんだよ〜」とか「今日は張り切った」とか、そのまんまの気持ちを伝えてくるだけなんだけど、なんかいちいち鬱陶しい。

労って貰いたいとかなんですかね?
家族に相手にされてないとか?
うーんこれもよくわからないけど、
自己顕示欲が強いとも思えないんだよな〜
トリップパスについて





気持ち悪いと言われて
0  名前::2017/02/21 10:46
気持ち悪いと言われて怒ってせっかく作った夕飯を捨てました。
気持ち悪い人が作ったごはんを食べるなと。
私が間違ってますか?
気持ち悪いから出てけと言われました。
疲れてるのはみんな同じだ。当たり前だ。
なら仕事もやめろ。
殴られたから殴り返してやった。
5  名前: いいよ :2017/02/22 21:20
>>1
間違ってないよ。たまならそれぐらいキレないと。

>殴られたから殴り返してやった。

これが出来ると言うのは更にエスカレートしない旦那だからだよね?
だって刃向かわれたら余計に逆上する男いるから怖いよ。

私は殴られた時は我慢して、旦那が後ろ向きかけた時にグーで顔面殴って家飛び出したことあるよ。

顔面に痣出来て当分治らないし、人に聞かれる度に「殴られたからやり返しました」と丁寧に説明してたわ。
ボクシングジム通い歴なめんなよ。
6  名前: うちも喧嘩するよ :2017/02/23 11:51
>>1
いくらなんでもひどいですよね。今、少し落ち着きましたか?

でも、もうこんな喧嘩しないですむといいですね。せっかく結婚して何年も一緒に暮らしてきたんだもんね。何でもいいから、お互い歩み寄れるところをみつけられるといいね。

うちも喧嘩ばっかりです。なんでこんな人と暮らしてるのかと腹が立つことばっかりです。でも、こういうのって何の実りもないです。

時間たったあとで、あのエネルギーを違うことに使えばよかったとすごく思います。だから、主さんには私と同じになってほしくなくてレスしました。

気がすんだら、何もなかったような顔していつもみたいに話しかけてみるのはどうでしょうか?向こうもそれを待ってるかも。

事情が全部わかるわけじゃないから、的外れなこと言ってたらごめんね。
7  名前: うん :2017/02/23 12:16
>>6
>いくらなんでもひどいですよね。今、少し落ち着きましたか?
>
>でも、もうこんな喧嘩しないですむといいですね。せっかく結婚して何年も一緒に暮らしてきたんだもんね。何でもいいから、お互い歩み寄れるところをみつけられるといいね。
>
>うちも喧嘩ばっかりです。なんでこんな人と暮らしてるのかと腹が立つことばっかりです。でも、こういうのって何の実りもないです。
>
>時間たったあとで、あのエネルギーを違うことに使えばよかったとすごく思います。だから、主さんには私と同じになってほしくなくてレスしました。
>
>気がすんだら、何もなかったような顔していつもみたいに話しかけてみるのはどうでしょうか?向こうもそれを待ってるかも。
>
>事情が全部わかるわけじゃないから、的外れなこと言ってたらごめんね。


多分凄く的はずれだと思う・・・
でもあなたがいい人っぽいのはわかった。
8  名前: 冷凍 :2017/02/23 16:15
>>1
私も捨てちゃったことあるよ。
でも、後から自己嫌悪。食べ物は大事にしなくちゃね。
そのご飯、私が頂きたかったわ^^
次からは、旦那には出さないで冷凍しておくといいよ。
小腹がすいた時などに活躍するかも。

>お互い歩み寄れるところをみつけられるといいね。
>気がすんだら、何もなかったような顔していつもみたいに話しかけてみる

うん、これがコツだよね。
これも通用しないとなると、家庭内別居みたいになってしまう(それはうちのこと)。

今日は落ち着いて過ごせるよう応援してるね。
9  名前: うーん :2017/02/23 16:55
>>1
なぜそんな言葉が飛び出したのか分かりませんが、心当たりはありますか?

知人は「デブ、みっともない」と言われて、みっともない人の作ったご飯食べられないでしょ!と捨てたそうです。
子ども産んだから太ったといいますが、ご主人に言わせれば言い訳にならない、じゃあ子持ち女性は全員太っているのか、会社の女性は子ども3人いるがほっそりした美人だ。

結婚式の写真を見て、若返りは無理だけどせめてコレに近づける努力をしろと。
当時は7号のドレスを着ていたそうな。

ご主人はジムに通うなど努力をしていて、お会いしたときずいぶん若い方だなと思いました。
48歳ってきいたときはビックリ。
43歳の奥さんのほうが年上に見えるくらい。

旦那さん若いですねと人に言われることが続き、逆切れしてご飯捨てている場合ではないと思ったそうです。
とにかく、15号の服を9号にすること。
お子さんが小学校に行っている間、ジムに水泳にすごい努力しています。

気持ち悪いというのが、女性を捨てている容姿のことであれば考えたほうがいいかもです。
トリップパスについて





サ荀マウュ、ヒ、ハ、熙ソ、、
0  名前: オシソヘイス :2017/02/22 09:03
、「、ハ、ソ、タ、テ、ソ、魎ソ、ヒ、ハ、熙ソ、、。ゥ
サ荀タ、テ、ソ、鯱ヒ、ハ、熙ソ、、、ハ
3  名前: 流れ星 :2017/02/23 09:42
>>1
隕石。

いつか大気圏に突入して燃え尽きる。
4  名前: そーねー :2017/02/23 09:44
>>1
可愛い猫ちゃん。

裕福で優しい飼い主さんとこでゴロゴロしとく。
鏡を見て、自分の可愛い姿にうっとりする毎日。



実は今ハムスターを飼っててその可愛さにメロメロなので
ハムスターでもいいんだけど
飼い主さんによっては、(意識の高い飼い主様)
ミルワームというエサを与える場合があるので
怖いからやめときます。
5  名前: 空気 :2017/02/23 15:01
>>1
なんかとっても便利そう。
行きたいところも見たいものも、自由自在。

生き物の鼻のそばに行かないようにだけ、注意するわ。
6  名前: チュン :2017/02/23 15:38
>>1
スズメかな。
移動もせずに暮らせて、人間の近くにいれば比較的安全。
飛びたい時は近所まで一足飛び。
餌もどこにでもあるし、気楽で良さそう。
何より、尽きる命があるってのがいい。
7  名前: 自由はいいけど :2017/02/23 16:23
>>6
ニョロっとした細長い虫
食べられる〜?
トリップパスについて





去年おたふく風邪にかかってから
0  名前: 暴風 :2017/02/22 12:45
病気をもらいやすくなった気がします。

去年の秋頃、末っ子からおたふく風邪がうつってしまいました。
大人がかかると酷いと聞きますが、確かに顔の腫れはパンパンで相当の痛みでしたが、熱は無く腫れはだけで済みました。

しかしその後、やたら風邪をひきやすくなった気がします。
今までは子供達が風邪をひいても、滅多にうつる事はなかったのですが、もう3回くらいうつってます。

おたふく風邪にかかったのをきっかけに、抵抗力弱ったのかな?
なんて考えました。

そんな経験ある方、いますか?
1  名前: 暴風 :2017/02/23 11:38
病気をもらいやすくなった気がします。

去年の秋頃、末っ子からおたふく風邪がうつってしまいました。
大人がかかると酷いと聞きますが、確かに顔の腫れはパンパンで相当の痛みでしたが、熱は無く腫れはだけで済みました。

しかしその後、やたら風邪をひきやすくなった気がします。
今までは子供達が風邪をひいても、滅多にうつる事はなかったのですが、もう3回くらいうつってます。

おたふく風邪にかかったのをきっかけに、抵抗力弱ったのかな?
なんて考えました。

そんな経験ある方、いますか?
2  名前: 耳下腺 :2017/02/23 11:43
>>1
耳の下にあるリンパ腺が弱くなったのかね?
免疫力の低下ってことだと思う。

といううちは、今まさに息子がおたふく
私にうつらないかひやひやしてる。
3  名前: ストレス :2017/02/23 16:20
>>1
そもそも免疫力が弱まってたからおたふくも移ったのかもしれないね。

私がりんご病になったのも喘息が出てたのも、スポ少に関わってる間で。
明らかにストレスだったわー
トリップパスについて





今晩のおかず(アイデア求)
0  名前: 飯炊きBBA :2017/02/22 13:18
今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。

冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。

野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。

冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 

ツナ缶2つ

頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。

皆さんなら これらをどう使いますか?

ちなみに家族は大人5人です。
2  名前: うちなら :2017/02/23 14:48
>>1
>今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。
>
>冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。
>
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>
>頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。
>
>皆さんなら これらをどう使いますか?
>
>ちなみに家族は大人5人です。

タコときゅうり、レタスで酢の物かサラダ。

大根とツナの煮物。

豚とベーコンは小麦粉まぶしてくるくる巻いて焼く。

大根の味噌汁。

卵があれば明太子を巻いた卵焼きも。
3  名前: こんなかんじ :2017/02/23 14:48
>>1
大根・きゅうり・ツナ缶でサラダ。
タコはから揚げか小麦粉をまぶして焼く。
またはタコめし。
レタスと豚肉・ベーコン・ハムを全部合わせて炒める。
4  名前: たこきゆ :2017/02/23 14:55
>>1
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>

乱切りきゅうりとたこでたこきゅう
大根と豚バラで煮物
レタスでツナサラダ
5  名前: ん〜 :2017/02/23 15:44
>>1
>今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。
>
>冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。
>
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>
>頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。
>
>皆さんなら これらをどう使いますか?
>
>ちなみに家族は大人5人です。

じゃあ、豚汁(大根と豚)ときゅうりとタコの酢の物。
卵はないのかな?あればツナ入り卵焼きが作れる。
なければベーコンをカリッと焼いてレタスと和えてシーザーサラダ風に。
明太子は1パックを5等分にしてご飯に乗せる。
6  名前: そうだね :2017/02/23 15:51
>>1
>今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。
>
>冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。
>
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>
>頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。
>
>皆さんなら これらをどう使いますか?
>
>ちなみに家族は大人5人です。

タコは使った事が無いのでわからないが、唐揚げが浮ぶ。あとは肉と大根の煮物、ツナサラダにカリカリベーコン。明太子は焼くかパスタに、ああ、煮物と合わないか・・、コンソメ味の煮ものにする。

それるけど、家になめたけ瓶があり、米二合に一瓶入れて炊くと混ぜご飯になった。
トリップパスについて





今晩のおかず(アイデア求)
0  名前: 飯炊きBBA :2017/02/22 21:16
今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。

冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。

野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。

冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 

ツナ缶2つ

頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。

皆さんなら これらをどう使いますか?

ちなみに家族は大人5人です。
2  名前: うちなら :2017/02/23 14:48
>>1
>今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。
>
>冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。
>
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>
>頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。
>
>皆さんなら これらをどう使いますか?
>
>ちなみに家族は大人5人です。

タコときゅうり、レタスで酢の物かサラダ。

大根とツナの煮物。

豚とベーコンは小麦粉まぶしてくるくる巻いて焼く。

大根の味噌汁。

卵があれば明太子を巻いた卵焼きも。
3  名前: こんなかんじ :2017/02/23 14:48
>>1
大根・きゅうり・ツナ缶でサラダ。
タコはから揚げか小麦粉をまぶして焼く。
またはタコめし。
レタスと豚肉・ベーコン・ハムを全部合わせて炒める。
4  名前: たこきゆ :2017/02/23 14:55
>>1
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>

乱切りきゅうりとたこでたこきゅう
大根と豚バラで煮物
レタスでツナサラダ
5  名前: ん〜 :2017/02/23 15:44
>>1
>今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。
>
>冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。
>
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>
>頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。
>
>皆さんなら これらをどう使いますか?
>
>ちなみに家族は大人5人です。

じゃあ、豚汁(大根と豚)ときゅうりとタコの酢の物。
卵はないのかな?あればツナ入り卵焼きが作れる。
なければベーコンをカリッと焼いてレタスと和えてシーザーサラダ風に。
明太子は1パックを5等分にしてご飯に乗せる。
6  名前: そうだね :2017/02/23 15:51
>>1
>今日は買い物をしないであるもので済ませたいと思います。
>
>冷蔵庫に豚うすぎり1パック(200グラムまでは無い)ベーコン少々ハム少々。
>
>野菜室に大根半分 きゅうり3本 ちぎりレタス1袋。
>
>冷凍庫にタコ1ハイ 明太子1パック 
>
>ツナ缶2つ
>
>頭が働きません(;^ω^) 何も思いつきません。
>
>皆さんなら これらをどう使いますか?
>
>ちなみに家族は大人5人です。

タコは使った事が無いのでわからないが、唐揚げが浮ぶ。あとは肉と大根の煮物、ツナサラダにカリカリベーコン。明太子は焼くかパスタに、ああ、煮物と合わないか・・、コンソメ味の煮ものにする。

それるけど、家になめたけ瓶があり、米二合に一瓶入れて炊くと混ぜご飯になった。
トリップパスについて





お局注意報
0  名前: どーする :2017/02/22 06:03
年度末で仕事をやめるのですが、パートを仕切ってるお局が強烈です。
プライバシーにずかずか踏み込み、ちょっとやそっとじゃ納得しない。
下手にきっぱりした態度をとると、仕事教えてくれなくなったり嘘をつく。大事にはならない程度だけど、確実に手数がかかる。
自分のこだわりが強くて回りを巻き込むので、他の部署の人にもかなり評判は悪いのですが、直属社員には愛想がいいので優遇されています。

次に入る人に、引き継ぎ時に注意報発令しますか?
いずれわかるから、黙ってる?
4  名前: 余計なこと :2017/02/23 10:32
>>1
あの人評判が悪いので気を付けるようにって忠告するの?
やめときなよ。
いずれわかることだし、もしかしてその人と相性が合うかもしれないんだし。
5  名前: うん :2017/02/23 10:53
>>4
わたしがそうなんだけど
癖のある人に「あなた面白いわー」とかいって
気に入られることがある。

逆に普通の人に嫌われることもあるんだけど
わからないよね、相性なんて。
6  名前: 貝になる :2017/02/23 11:55
>>1
いらんこと言わないよ〜。
ただ業務の引き継ぎ事項のみでOK。
7  名前: それ :2017/02/23 12:00
>>1
親切として?嫌がらせとして?
8  名前: 言ったよ :2017/02/23 15:38
>>1
同じような人に苦しんで仕事やめました。
私も言わないでやめようと思ったけど
人事部の上司になんかおかしいと思われたようで
辞める理由を聞かれ
そこで全部話しましたよ。
あと、親しくしていた人にも言いました。
皆口では言わなくても
心の中で同じように思っている人もいるものです。
そういう人のせめてもの救いになって辞めたかったので。
言った方が救われる人がいると思います。
トリップパスについて





会社員なのに非課税ってあるの?
0  名前: 不思議 :2017/02/21 11:11
知り合いですが、税金を払っていないって事を毎回自慢話のように言う人がいます。
(全く自慢ではないと思うのですが、とにかく鼻高々な話し方)
ご主人は会社員だと言うので、お給料からひかれてるよね?って聞くと、全額返ってくるって言います。
その人は103万以内のパートで、子ども二人。
控除されたとしても、ご主人の税金が全額返ってくるなんて事あるのでしょうか?

暮らしぶりは、とても税金を払えないほどの低収入とは思えません。
お肉はグラム500円以上のもの、海外旅行年2回100万、カラーも美容院で1万かかるとか、家族全員スマホとタブレット持ちで通信費月数万等など、ちょっとの雑談でも自分がいくらお金使っているかの話ばかり。

会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
16  名前: 税法 :2017/02/23 02:07
>>8
>私の知人ですが、一緒に住んでいない両親(4人うち2人障害アリ)とかも扶養に入れて(援助はしていないが自慢)、子ども4人。

えっと、親は普通に厚生年金受け取ってたら
扶養には入れられないよ〜
入れれる年収超えてるからね〜

親が国民年金のみならけっこう悲惨だよ〜
脱税でたんまり貯めてたら別だけど。
17  名前: 経理女子 :2017/02/23 02:12
>>15
>我が家2000万なんて超えてないサラリーマンなのに、毎年青色の確定申告してる。
>なぜなんだ?
>持ち家を賃貸に出してるから?

はい。
2箇所以上から所得を得てる人は確定申告の必要があります。
18  名前: 実は・・・ :2017/02/23 13:17
>>1
中小企業のサラリーマンと言ってはいる(嫁もそう思ってる)けど、実は、経営者側だとか?
凄ーい額が経費で計上されてるとか。

税金とかあんまり詳しくないけど、これを思いつきました。
どうでしょう?
19  名前: 3つ :2017/02/23 13:21
>>1
障碍者手帳を持っている
自己破産をしてる
会社員ではない

このくらいしか思い浮かばなかった。
20  名前: 住宅ローン :2017/02/23 14:11
>>1
対して所得が多くないから税金がもともと少なくて、そして住宅ローン減税で全額返ってきてると思う。

そんなに自慢できるような事じゃなさそう。その人バカだと思う。

自営の人は家を事務所としたり上手いこと経費としてるね。


>知り合いですが、税金を払っていないって事を毎回自慢話のように言う人がいます。
>(全く自慢ではないと思うのですが、とにかく鼻高々な話し方)
>ご主人は会社員だと言うので、お給料からひかれてるよね?って聞くと、全額返ってくるって言います。
>その人は103万以内のパートで、子ども二人。
>控除されたとしても、ご主人の税金が全額返ってくるなんて事あるのでしょうか?
>
>暮らしぶりは、とても税金を払えないほどの低収入とは思えません。
>お肉はグラム500円以上のもの、海外旅行年2回100万、カラーも美容院で1万かかるとか、家族全員スマホとタブレット持ちで通信費月数万等など、ちょっとの雑談でも自分がいくらお金使っているかの話ばかり。
>
>会社員で非課税でお金使いたい放題っていったいどんな仕組みなんでしょう。
トリップパスについて





タイムレコ〜ダを細工され
0  名前: ガックリ :2017/02/21 09:19
パートに行ってます。
最近になってタイムレコーダーの時間が8分程遅れていることに気がつきました。
社員さんに正規の時間に直してくださいとお願いしました。
「〇崎さんしか直せないんだよね。遅れているのは先月からだよ。遅刻になるよりはいいだろうってわざと遅らせているって言ってたよ。」と返事が有りましたが、「困ります。ちゃんと直してくださいね。」とお願いをしましたが、次の日も直されていませんでした。
私のパート先は、9時から18時迄なんですが、タイムカードは9時の刻印では遅刻(9時15分に出勤)、18時に刻印したら早退(17時45分迄勤務)にされてしまいます。
実は先月の給料が5000円近く少なかったんです。
他のパートさんも少なかったそうです。
未だにタイムレコーダーは直されていません。言っても聞き入れてもらえないから、15分毎日タダ働きです。
こういうのは、何処に相談したらよいのでしょう。
15  名前: 意図的 :2017/02/22 21:08
>>10
>それって経営者がわざと遅らせてるってことない?昔バイトしてたブラック飲食店がそんな感じでタイムカードの時刻わざと遅らせてた。開始時刻は実際の時間なのに、終わる時間はタイムカードの時間だった。少しでもタダで働かせたいんだよ。


うん、そうだよね多分。

時間の遅れは直らないかもね。
16  名前: ガックリ :2017/02/23 06:54
>>1
みなさん、レスありがとうございます。

ロッカールームはありません。
私服にエプロン(自前)です。昼食は基本、一時帰宅。
一時間しかない休憩時間に自宅に戻り、また戻ってきます。
時給と言っても15分刻みです。
仕事が終わった時点で、即、タイムカードを押します。
9時7分にとレスがありましたが、事務所の時間は正確だから9時過ぎに事務所に入ると、チラッと時計を見て「遅いですよ。」と言われるし、帰りは「早く押してください。」と言われます。

6月から繁忙期に入るんですが、終業が20時、21時迄は当たり前になります。そうすると扶養範囲を越えるから、細工されたんだと思います。
一度、福岡労基の監査に引っ掛かったんですが、懲りていないようです。
17  名前: 取説 :2017/02/23 13:08
>>1
そのタイムカードの機器の品番で調べたら
取説がネットで見れるような気がするけど....
で、強制的に社員さんになおさせたら?
18  名前: 普通のタイムカード? :2017/02/23 13:24
>>1
普通のタイムカードなら、
「あ、私直せますよ?」って直しちゃえばって思ったんだけど・・・
そういう問題じゃないみたいね。

そういうのはなんともいえないよねぇ・・・

せこすぎる。
ああ、どこかにちくってやりたい。

うちの職場のタイムカードは放っておくと勝手に進むので、半年に一度くらい戻してるよ。
かぱっとはずすと、普通の時計みたいに回すところがある。
あ、ちゃんと上に聞いてやってるけどね。
19  名前: 報復 :2017/02/23 13:50
>>1
そんなとこでも働かなきゃならないの?

たかだか15分、金額にして数百円かもしれないけど、金額の問題だけでもない気がする。
搾取だもの。馬鹿にするのも大概にしろと思う。

私なら訴えても改善されないなら辞める。
でもただ辞めるのは悔しいから証拠取って労基に訴えてやる。

タダ働きしたぶんを返せとは思わないけど、セコいことしやがって痛い目見やがれ畜生が!と心で毒づいてやるわ。

どうでもいいけどスレタイの「レコ〜ダ」にちょっとふふってなった。
トリップパスについて





タイムレコ〜ダを細工され
0  名前: ガックリ :2017/02/22 02:03
パートに行ってます。
最近になってタイムレコーダーの時間が8分程遅れていることに気がつきました。
社員さんに正規の時間に直してくださいとお願いしました。
「〇崎さんしか直せないんだよね。遅れているのは先月からだよ。遅刻になるよりはいいだろうってわざと遅らせているって言ってたよ。」と返事が有りましたが、「困ります。ちゃんと直してくださいね。」とお願いをしましたが、次の日も直されていませんでした。
私のパート先は、9時から18時迄なんですが、タイムカードは9時の刻印では遅刻(9時15分に出勤)、18時に刻印したら早退(17時45分迄勤務)にされてしまいます。
実は先月の給料が5000円近く少なかったんです。
他のパートさんも少なかったそうです。
未だにタイムレコーダーは直されていません。言っても聞き入れてもらえないから、15分毎日タダ働きです。
こういうのは、何処に相談したらよいのでしょう。
15  名前: 意図的 :2017/02/22 21:08
>>10
>それって経営者がわざと遅らせてるってことない?昔バイトしてたブラック飲食店がそんな感じでタイムカードの時刻わざと遅らせてた。開始時刻は実際の時間なのに、終わる時間はタイムカードの時間だった。少しでもタダで働かせたいんだよ。


うん、そうだよね多分。

時間の遅れは直らないかもね。
16  名前: ガックリ :2017/02/23 06:54
>>1
みなさん、レスありがとうございます。

ロッカールームはありません。
私服にエプロン(自前)です。昼食は基本、一時帰宅。
一時間しかない休憩時間に自宅に戻り、また戻ってきます。
時給と言っても15分刻みです。
仕事が終わった時点で、即、タイムカードを押します。
9時7分にとレスがありましたが、事務所の時間は正確だから9時過ぎに事務所に入ると、チラッと時計を見て「遅いですよ。」と言われるし、帰りは「早く押してください。」と言われます。

6月から繁忙期に入るんですが、終業が20時、21時迄は当たり前になります。そうすると扶養範囲を越えるから、細工されたんだと思います。
一度、福岡労基の監査に引っ掛かったんですが、懲りていないようです。
17  名前: 取説 :2017/02/23 13:08
>>1
そのタイムカードの機器の品番で調べたら
取説がネットで見れるような気がするけど....
で、強制的に社員さんになおさせたら?
18  名前: 普通のタイムカード? :2017/02/23 13:24
>>1
普通のタイムカードなら、
「あ、私直せますよ?」って直しちゃえばって思ったんだけど・・・
そういう問題じゃないみたいね。

そういうのはなんともいえないよねぇ・・・

せこすぎる。
ああ、どこかにちくってやりたい。

うちの職場のタイムカードは放っておくと勝手に進むので、半年に一度くらい戻してるよ。
かぱっとはずすと、普通の時計みたいに回すところがある。
あ、ちゃんと上に聞いてやってるけどね。
19  名前: 報復 :2017/02/23 13:50
>>1
そんなとこでも働かなきゃならないの?

たかだか15分、金額にして数百円かもしれないけど、金額の問題だけでもない気がする。
搾取だもの。馬鹿にするのも大概にしろと思う。

私なら訴えても改善されないなら辞める。
でもただ辞めるのは悔しいから証拠取って労基に訴えてやる。

タダ働きしたぶんを返せとは思わないけど、セコいことしやがって痛い目見やがれ畜生が!と心で毒づいてやるわ。

どうでもいいけどスレタイの「レコ〜ダ」にちょっとふふってなった。
トリップパスについて





男女間の賃金格差が過去最小
0  名前: 2016 :2017/02/22 10:27
今 ヤフー見ました、いよいよ男女の賃金格差がなくなってきたそうですね。

もう 男が女を養う時代ではなくなった。

息子もいるので、ほっとしています。一家の大黒柱にならなくていいのね。男の子を育てるプレッシャーが大きかったから、、

半分稼げばいいのだと思ったら、ずいぶん気が楽になりました。よかったです。
21  名前: 聞こえは :2017/02/23 11:18
>>19
> 何が大丈夫なのか全くわからないわ。
> お金に寄ってくる女は所詮それなりだと思うけどね。
>
> でも、頑張って稼げる男に育てるの自体は悪いことではないと思うよ。
>
お金と聞けば聞こえが悪いけど、収入=その人間の歩んで来た道だからなぁ。
たまたま、収入が一番分かり易いから、見ちゃうかもしれないけど、結局低収入の人間ってのは、この主みたいな親に育てられた男なんでしょ?
そんな奴、別にお金目当てじゃない女だって願い下げだよね。
男って、やっぱり努力してなんぼだよ。
最初から「良かったー、これからは男は養わなくても良い時代になったんだー」みたいな考えの男なんて最悪だよ。
22  名前: でもさ :2017/02/23 11:33
>>21
そういう男の競争率が上がるよね。


競争にあぶれた女は 一生未婚で貧困真っしぐらだよ〜
23  名前: ちょっとちょっと :2017/02/23 11:38
>>22
14、19で「でもさ」のHNで書いたけど、↑22番のでもささんは別人だよ、やめてよ。

聞こえはさんへ

私は頑張ってる男の子は悪かないとちゃんと書いたよ。
それは男に限らずだと思うし、女の子も高いとこを目指して頑張るべきだとは思うけどね。

そうやって男女一緒に頑張ればいい。
プロ彼女?と呼ばれるような、収入の高い男に必死になるような子にはうちの娘にはなってほしくない。

そんな収入目当てのような女性に嫁に来てほしいと思ってるものなの?なんか違うんじゃない?って思う。
24  名前: そのうち :2017/02/23 12:39
>>1
そのうち逆転するよきっと。

女性の方が上になる時代が来る。
25  名前: そっか :2017/02/23 12:52
>>24
じゃあ、主夫がメジャーになるね!
トリップパスについて





ハンセレソヘ、ニ、ハ、熙゙、ケ、ォ
0  名前: ソニツイ :2017/02/22 05:27
ヒ螟ホサメ、ホセゥウリカ筅ホハンセレソヘ、ヒテカニ皃ヒ、ハ、テ、ニ
フ网テ、ニ、、、゙、ケ。」(マ「ツモ、ヌ、マ、ハ、、。」)
、ソ、タ。「、ウ、ホ、ネ、ュ、篦醋ャテカニ皃簇タ、キ、゙、キ、ソ。」テカニ皃マハンセレソヘシォツホ、ヒ、ハ、?ホ、ャ、熙゙、ケ。」
ハメ、萢螟マハンセレソヘ、ナ、ッケヘ、ィ、ニ、ハ、、、ホ、ヌ
イセ、ヒヘ熙タ、ネ、キ、ニ、箍妤ュシア、ニ、ッ、??ネ
サラ、、、゙、ケ。」
コ」イ「ソヲ、ケ、?ヒ、「、ソ、?ンセレソヘ、熙゙、?゙、キ、ソ、ャテカニ皃ャキャ、?ハ。シ、ネオ、、ャサラ、、。」
、ウ、?マ、ハ、テ、ニ、「、イ、ハ、、、ネホ荀ソ、、、ヌ、ケ、ォ。」
14  名前: えー :2017/02/23 09:48
>>10
> ただ、妹にはめんどくさいからもういいと言われてしまいました。
> 妹の下の子の奨学金も控えていてそちらもいいと言われました。
>


めんどくさいって、少なくとも上のお子さんはお世話になってるのに旦那さんが可哀想だよ。
15  名前: 誰が? :2017/02/23 11:01
>>6
親が保証人を断るようなら、誰に頼むの?

今はお金を払って保証人頼むこともあるけれど、昔はどうしていたのかな
16  名前: きょうだい :2017/02/23 11:04
>>15
親は、どちらも退職していて年金生活だから
保証人になれないので
うちも主さんのところと同じように、夫が私のきょうだいに頼んでいる。

昔はどうしてたんだろうね・・
17  名前: 線引き :2017/02/23 11:52
>>1
保証人を嫌がるのはごく普通の反応だと思うよ。

私も夫も、大雑把にお金の保証人は親兄弟でも断る方針です。
ただ、今までにお金に関する保証人になってくれと言われたことがないので、そのつもり、というだけだけど。

直接お金に関わることではないけど、進学や就職、入院の保証人は今まで何度かなりました。

甥姪(私側、夫側両方)の進学と姉の一番上の子の就職、義父の入院です。
これらも結局はお金の保証なんだけど、義親もきょうだいも信用してのことです。
結局は何事もないし、お金というより身元保証だと認識してるので、抵抗もないです。

だけど、ここまでかな。
親族以外の身元保証人になるつもりはないし、金銭的な保証はなおさら引き受けるつもりはありません。

どれだけ先かわからないけど、子どもたちが結婚して、家を買うか建てるかするときは、夫は保証人を引き受けるかもしれません。
それも結婚相手のこともよく見てでないとなんとも言えないけど。

だけどご主人のように、頑なにすべての保証人を断る人もいるよね。それは考え方や価値観の問題だから、良し悪しではない。

引き受けるにしろ断るにしろ、きちんと考えを持つべきだと思います。
軽く考えて、あるいはなにも考えないでホイホイ引き受けたり闇雲に断るにも、どうかと。
18  名前: そう? :2017/02/23 12:47
>>14
私もここまで拒否されると、めんどくさい人だなと思ってしまう。
義兄さんはこういう人なんだね、と寛容に受け止めることはできないだろうなと思う。
トリップパスについて





イスセムノハイシテマ、ヒ、ト、、、ニ
0  名前: シチフ荀ヌ、ケ :2017/02/22 09:45
・ラ・?゙・」・ケ・ソ、ホ・チ・蝪シ・ヨ、ホイシテマ、网テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
、ウ、?マチヌシ熙ヒ、ネ、テ、ニソュ、ミ、キ、ニサネ、ヲ、ヌ、「、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: シチフ荀ヌ、ケ :2017/02/23 08:15
・ラ・?゙・」・ケ・ソ、ホ・チ・蝪シ・ヨ、ホイシテマ、网テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
、ウ、?マチヌシ熙ヒ、ネ、テ、ニソュ、ミ、キ、ニサネ、ヲ、ヌ、「、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: HP :2017/02/23 11:07
>>1
>・ラ・・゙・〓」・ケ・ソ、ホ・チ・蝪シ・ヨ、ホイシテマ、网テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
>、ウ、・マチヌシ熙ヒ、ネ、テ、ニソュ、ミ、キ、ニサネ、ヲ、ヌ、「、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
3  名前: 決まりはあるの? :2017/02/23 12:04
>>1
うまく塗ることが出来たら、スポンジでも素手でも何でもいいんじゃ?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944  次ページ>>