育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58111:自分より人基準(18)  /  58112:どちらの仕事でしょうか?(31)  /  58113:「PTA加入めぐる訴訟が和解」裁判費用どの位?(2)  /  58114:こんなところにも老化があるのね(53)  /  58115:地球サイズの7つの惑星(3)  /  58116:地球サイズの7つの惑星(3)  /  58117:気持ちの切り替え(8)  /  58118:自転車、変速ある?何段?(5)  /  58119:自転車、変速ある?何段?(5)  /  58120:高校生の息子の髪型(24)  /  58121:カットとカラーで17280円だと?(14)  /  58122:カットとカラーで17280円だと?(14)  /  58123:仕事を干されてる(2)  /  58124:ストレスをうまく流す(3)  /  58125:兼業が多いから。(110)  /  58126:兼業が多いから。(110)  /  58127:嫁入り道具に着物(31)  /  58128:高校入試の待ち時間に読む本(28)  /  58129:病欠での保育園の対応について(8)  /  58130:病欠での保育園の対応について(8)  /  58131:更年期障害は(24)  /  58132:子供たちの流行り本当にわからない(10)  /  58133:近所のお医者さんの訃報(4)  /  58134:近所のお医者さんの訃報(4)  /  58135:貶さないと気が済まない人(49)  /  58136:・「・熙ネ・ュ・?ョ・?ケ(6)  /  58137:頑張ったのにこの言われよう(59)  /  58138:頑張ったのにこの言われよう(59)  /  58139:町内会費の催促って気が重いな。(13)  /  58140:人付き合いのルール(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945  次ページ>>

自分より人基準
0  名前: だけど自己チュー :2017/02/21 02:06
私ですが、人の顔色をうかがいます。
自分がやりたくないことでも人のためと思い、頑張ります。
そして、私はやってあげたのに!とイライラします。
よく、自分がどうしたいかで判断するとか言いますが
自分の気持ちに正直になると相当ワガママです。
それでも正直でいいの?
14  名前: そうか :2017/02/22 13:51
>>1
自分の中でだけ自分に正直になればよいのですよ。
我儘なのも自分なら、他人の評価が気になるのもこれまた自分。

私は現状の中で(自分から見て)どんな自分がかっこいいか。
どうすればもっと自分が好きになれるか。
そういう基準で動いております。

あくまでも自分基準では不必要に人に嫌な想いをさせるのは不本意。
そういう意味で我儘は抑えます。
15  名前: こうこ :2017/02/22 13:57
>>1
「公」のためなら我慢するけど、「個」のためには我慢しないな。

世の中に迷惑かけないなら、自分を優先する。

それと、〜〜してあげた、とか、〜〜してくれたっていいじゃない、という考えは持ってない。

自分の行動は自分で責任を持つ。
16  名前: やだな :2017/02/22 14:56
>>1
群れの中で相当ワガママなのは
私は迷惑。譲らなくちゃならないでしょ?ワガママな人は、自分優位で周りが一段下がってないと嫌なのに、周りに気を使う人が嫌いという矛盾生物ですから。
17  名前: 主です :2017/02/23 10:19
>>1
みなさんお返事ありがとう。
中でも、信用されるように行動するという意見にものすごく納得がいきました。
自分の気持ちがわからなくても、信用される行動はブレないもんね。
それを意識してみます。
ワガママは嫌われるとわかってるからどうにかしたかった。
やってあげると言ったら気持ちよくやることが信用だね。
イライラするんだったらやらないことだね。
それも信用だね。
ありがとう。
18  名前: そうだね :2017/02/23 11:07
>>1
>私ですが、人の顔色をうかがいます。
>自分がやりたくないことでも人のためと思い、頑張ります。
>そして、私はやってあげたのに!とイライラします。
>よく、自分がどうしたいかで判断するとか言いますが
>自分の気持ちに正直になると相当ワガママです。
>それでも正直でいいの?

すでにだいぶわがままですよ。
あなたのしていることは「独りよがり」です。
人のためと思い、というのが傲慢だし、そしてやってあげたのに!ってイライラするのはあなたのわがまま勝手。
誰も頼んでない、またはしたくもないのに安請け合いなんてするから。
したくないからしない、方がまだマシかと。
なんか、主さんうちの夫に似ていて、そういうの悪いけどかえって迷惑なんだよね。
トリップパスについて





どちらの仕事でしょうか?
0  名前: 聞きたい :2017/02/22 01:21
職場に30代前半の初期妊娠中の妊婦と、50代前半の2人しかいない場合の話です。

脚立を使って高い所の物を取る仕事があるとします。
所要時間は、わずか15秒ほどです。

前述の2人のうち、どちらがこの作業をすべきでしょうか?
27  名前: 余地なし :2017/02/23 06:40
>>1
50代の仕事だね。
どんな状況であっても、30代妊婦の仕事ではないな。
もし、50代がメニエールとか五十肩などで無理だったら、誰か社員とか他の人が来ることは絶対にないの?
誰も来ないなら、50代が頑張るしかない。
(でも、メニエール等あるなら、そもそもスレに書くだろうし)

とにかく、30代妊婦は、絶対なし。
28  名前: カルチャーショック :2017/02/23 09:22
>>1
世間の妊婦さんて、こんなにも大切に扱われてる?



初期は流産しやすいけど、
体系体重はまだ変わってないのだから、
本人の運動神経や動作に
「いつものつもりで動いたら、思うようにならなかった」
という変化はないよね。
重いものを持つ。みたいなのは、
本人的には持ててもお腹の中に負担あるかも、あとからそれが出るかもという不安があるけど
スレ内容のは、脚立から無事に降りたらそれで
「大丈夫だった」と言えるよね。
(脚立が超重くて、それを倉庫から運んで来るのも含まれてるとか、
その取る物がものすごく重いとかなら話は別)


低い確率であっても、何かあってからでは遅いのだから
用心に用心を重ねるに越したことはないのは、その通りだけど
肉体労働じゃないとしても、通勤自体を続けてるわけだし
棚の上の物を、ジャンプとかロッククライミングしてとかじゃなく
脚立使用で取るぐらいのことも免除されるほど
本当に世間の(切迫流産じゃない)妊婦さんは優遇されてるのかしら。



たかだか50代を比較に出してくるということは
年齢が危険とかじゃなく、
妊娠に匹敵する事情があると考える方が自然な気がする(憶測だけど)
29  名前: いやー :2017/02/23 09:29
>>28
> たかだか50代を比較に出してくるということは
> 年齢が危険とかじゃなく、
> 妊娠に匹敵する事情があると考える方が自然な気がする(憶測だけど)


主さんが何も説明しないんだし、ただの思い付きの駄スレかもしれないんだから、そこまで深く考えなくていいんじゃない?
30  名前: それなら、 :2017/02/23 09:40
>>28
>世間の妊婦さんて、こんなにも大切に扱われてる?
>
>
>
>初期は流産しやすいけど、
>体系体重はまだ変わってないのだから、
>本人の運動神経や動作に
>「いつものつもりで動いたら、思うようにならなかった」
>という変化はないよね。
>重いものを持つ。みたいなのは、
>本人的には持ててもお腹の中に負担あるかも、あとからそれが出るかもという不安があるけど
>スレ内容のは、脚立から無事に降りたらそれで
>「大丈夫だった」と言えるよね。
>(脚立が超重くて、それを倉庫から運んで来るのも含まれてるとか、
>その取る物がものすごく重いとかなら話は別)
>
>
>低い確率であっても、何かあってからでは遅いのだから
>用心に用心を重ねるに越したことはないのは、その通りだけど
>肉体労働じゃないとしても、通勤自体を続けてるわけだし
>棚の上の物を、ジャンプとかロッククライミングしてとかじゃなく
>脚立使用で取るぐらいのことも免除されるほど
>本当に世間の(切迫流産じゃない)妊婦さんは優遇されてるのかしら。
>
>
>
>たかだか50代を比較に出してくるということは
>年齢が危険とかじゃなく、
>妊娠に匹敵する事情があると考える方が自然な気がする(憶測だけど)


なら50代の人もその持病を言うべきだよ。
で、他の人に声をかけてやってもらう。
世の中、そんなに思いやりがないとは思わないけど。

それに持病を理由に、妊婦さんにしてもらったとして、
もしも、万が一のことになってしまったとしたらだよ、
50代の人は批難されることになりはしないだろうか?
31  名前: 歩け歩け :2017/02/23 10:33
>>28
>世間の妊婦さんて、こんなにも大切に扱われてる?
>
>
>
>初期は流産しやすいけど、
>体系体重はまだ変わってないのだから、
>本人の運動神経や動作に
>「いつものつもりで動いたら、思うようにならなかった」
>という変化はないよね。

>脚立使用で取るぐらいのことも免除されるほど
>本当に世間の(切迫流産じゃない)妊婦さんは優遇されてるのかしら。
>

平行移動ならこき使ってもいいと思うよ。
バランスが悪いかもしれないとかで
落ちたときが怖いだけ。

たくさん歩きなさーいって言われたし
雑巾がけが安産とかね。

だから優遇とは違うと思う。
トリップパスについて





「PTA加入めぐる訴訟が和解」裁判費用どの位?
0  名前: お金目当てじゃないんだよね :2017/02/22 00:51
2009年ごろ子供を在籍させていた現在60歳の男性がPTAの会費を巡った裁判起こしてたみたい。

これって、その男性側にもお金かかるんでしょ?

PTAの会費なんて、大したことないと思うし、裁判費用の方がずっと掛かるんじゃない?

お金の問題じゃなくて、そのやり方に意見したいとかそういう事も含めた話だって事なのかな?
じゃないと、好奇の目にさらされるわけだし、生活するに当たってのリスク高いよね。
1  名前: お金目当てじゃないんだよね :2017/02/23 06:01
2009年ごろ子供を在籍させていた現在60歳の男性がPTAの会費を巡った裁判起こしてたみたい。

これって、その男性側にもお金かかるんでしょ?

PTAの会費なんて、大したことないと思うし、裁判費用の方がずっと掛かるんじゃない?

お金の問題じゃなくて、そのやり方に意見したいとかそういう事も含めた話だって事なのかな?
じゃないと、好奇の目にさらされるわけだし、生活するに当たってのリスク高いよね。
2  名前: 現役 :2017/02/23 10:22
>>1
現役の小学生保護者なら立場も弱いかもしれない。でも子供も成長し本人も60でしょう。気にならないよ。人の目なんて。自分には出来ないが尊敬するよ。
トリップパスについて





こんなところにも老化があるのね
0  名前: 便秘 :2017/02/21 05:32
歳をとると便秘になるって知らなかった。
昔はお腹壊しやすくて便秘とは無縁だったのに。

食事をすると歯の隙間にものが詰まりやすくて
食後は歯磨きや楊枝が必須になった。

夜の12時まで起きてると次の日に影響する。
昔は夜中の1時就寝が普通だったのに。

食事の量を減らして1100キロカロリー。
それでも現状維持がやっと。
毎食300キロカロリーに食後のカフェオレ
りんご一切れ、ビリーをやっても痩せない。
1ヶ月経っても痩せない。

子どもの聴いてる歌がどれも同じに聞こえてくる。

老化って嫌ね。
49  名前: はへー :2017/02/23 09:30
>>1
話しそれまくりだけど、みんな元気だな…

あたしゃスレ数がふえてから、こうやって脱線してると
じっくり読み進めるのが億劫になっちゃったよ。

集中力が衰えたなーと感じる。
好きなことややりたいことはあるのに、
なかなか取り掛かれなかったり、やり始めても
最後まで続かないことが増えた。
やり掛けでずっと放置してるのもある、
簡単な物なのに。

漫画も大好きなんだけど、読むのに時間が
かかるようになったし、今までの話の流れが
思い出せなくなったりしてるわ。
そして読み返したり思い出す作業すら面倒になって
よくわからないまま読んでる始末。
50  名前: ・イ・テ・ト :2017/02/23 09:31
>>1
」オ」ー、タ、シ。ェ
51  名前: これからを生きる :2017/02/23 09:39
>>50
昔のモデル写真を処分。水着も。
52  名前: ビキニ :2017/02/23 09:42
>>51
>昔のモデル写真を処分。水着も。

水着は別にいいんじゃない?
家の中で誰にも見せず一人で着てればいいんだよ
悲しい時辛い時着て鏡見たら笑えていいかも
私の知り合いは家の中は何を着ても自由と言って
部屋着はフリフリのゴスロリだよ
外ではお上品で清楚な格好だけど
家に入るとそれに着替えるの
50代の人だよ
53  名前: いや :2017/02/23 10:01
>>42
>いえあなたの文章からも、あなたのおっしゃる50代の特徴がかなり感じられるっていう意味なんですが。

だから、私みたいな50代と言ってるよね?わざわざあなたに言われる前に自分で言ってるから。
そして、ここには私にそっくりな50代がすごく多い。
そして、私の様に自覚してない。
トリップパスについて





地球サイズの7つの惑星
0  名前: 生命体存在の可能性 :2017/02/22 01:33
昨日 UFOの番組みました。
実際 遭遇した人の話が
リアルで興味深かった次の日の
この速報
宇宙人いそうですね
UFO目撃した方いますか?
1  名前: 生命体存在の可能性 :2017/02/23 08:19
昨日 UFOの番組みました。
実際 遭遇した人の話が
リアルで興味深かった次の日の
この速報
宇宙人いそうですね
UFO目撃した方いますか?
2  名前: スルー希望 :2017/02/23 08:51
>>1
地球型惑星、見つかるたびにニュースになるよね。
人類が行けるのははたしていつになることやら〜ですが。(笑)

今サピエンス全史という話題になってる本読んでますが、
私らサピエンスは他の生物を駆逐や殲滅して今に至っているようなので、
宇宙人から見たら、こいつら超ヤバいわ!危険!としか思えないかも。
読みながらそう思ったところです・・・

ホーキング博士は宇宙人とコンタクトとるなと言ってるし、
宇宙人いたとしても地球人を見て見ぬふりしてほしい。
3  名前: 救世主 :2017/02/23 09:45
>>1
NASAって成果が上がらなくて、予算削られるところなんだってね。

宇宙人探しなんて楽しそうでいいね。
トリップパスについて





地球サイズの7つの惑星
0  名前: 生命体存在の可能性 :2017/02/22 05:03
昨日 UFOの番組みました。
実際 遭遇した人の話が
リアルで興味深かった次の日の
この速報
宇宙人いそうですね
UFO目撃した方いますか?
1  名前: 生命体存在の可能性 :2017/02/23 08:19
昨日 UFOの番組みました。
実際 遭遇した人の話が
リアルで興味深かった次の日の
この速報
宇宙人いそうですね
UFO目撃した方いますか?
2  名前: スルー希望 :2017/02/23 08:51
>>1
地球型惑星、見つかるたびにニュースになるよね。
人類が行けるのははたしていつになることやら〜ですが。(笑)

今サピエンス全史という話題になってる本読んでますが、
私らサピエンスは他の生物を駆逐や殲滅して今に至っているようなので、
宇宙人から見たら、こいつら超ヤバいわ!危険!としか思えないかも。
読みながらそう思ったところです・・・

ホーキング博士は宇宙人とコンタクトとるなと言ってるし、
宇宙人いたとしても地球人を見て見ぬふりしてほしい。
3  名前: 救世主 :2017/02/23 09:45
>>1
NASAって成果が上がらなくて、予算削られるところなんだってね。

宇宙人探しなんて楽しそうでいいね。
トリップパスについて





気持ちの切り替え
0  名前: ホウホウ :2017/02/22 18:05
もし、
嫌なことが続いたり、八方ふさがりだと感じたり、
毎日、苦手な人と顔を合わさなければならなくて気がめいったりするときに、
気分転換するために何をしますか?
4  名前: おすすめ :2017/02/23 08:19
>>1
椎名林檎の「ありあまる富」を繰り返し聞きながら散歩する。

歌詞の意味を考えながら聞いて歩くと、
自分を嫌な状況より一段上に置けるように考えられて気持ちが楽になりました。
5  名前: 散財 :2017/02/23 09:06
>>1
新しい服でも買うかな。
それを着て出かけると思えば、多少奮起できる。
高級ブランドのバッグや靴でもいいかも。
それらのパワーを借りる。
6  名前: そーね :2017/02/23 09:09
>>1
掃除や整理整頓かな。

家中の埃を払って、思い切って不要品捨てるとスッキリしそうだ。
7  名前: ホウホウ :2017/02/23 09:10
>>1
ありがとう!
甘党でも辛党でもあるので、
今日、全部やってみます!

椎名林檎は割と好きだし、
ほしい服があって値段的に『どうしようかな・・・』と迷っていたけど買っちゃおう。
8  名前: ホウホウ :2017/02/23 09:11
>>1
ありがとうございますっ

天気が悪いから大きな掃除はできないけど、
机周りを整理してみます!
トリップパスについて





自転車、変速ある?何段?
0  名前: 坂上 :2017/02/21 16:52
自転車に乗ってる方、お子さんが自転車に乗ってる方、変速ついていますか?
何段ですか?

自転車屋にいくと、3段と6段がありました。
子供(女)が通学で自転車を使うことになるため、変速付の自転車購入を考えています。
高校付近に坂があるので、変速はつけようと思っています。

その他、自転車選びで注意する点を教えて下さい。
1  名前: 坂上 :2017/02/22 23:21
自転車に乗ってる方、お子さんが自転車に乗ってる方、変速ついていますか?
何段ですか?

自転車屋にいくと、3段と6段がありました。
子供(女)が通学で自転車を使うことになるため、変速付の自転車購入を考えています。
高校付近に坂があるので、変速はつけようと思っています。

その他、自転車選びで注意する点を教えて下さい。
2  名前: 、ウ、チ、鬢マ :2017/02/22 23:56
>>1
コヌカ皃マケ篁サタク、ヌ、篌荀ホ、「、?篁サ、ハ、鬢ロ、ワナナニー。」
3  名前: うちも :2017/02/23 08:08
>>1
学校見学に行った時に生徒さんの自転車は見ましたか?
うちの子の今中3で学校見学に数校見に行ったのですが、元々坂が多い地域なので学校に停めてあった自転車は電動自転車が多かったです。

8割が電動かな?って感じでした。
うちの子も、電動を買う予定です。
4  名前: 3段 :2017/02/23 08:19
>>1
3段乗ってますけど、3段くらいでは坂道にどうってほどでもないと思います。私はいつもギアがついてるのに2番目のギアにしかしてないと、主人にあきれられてます。

主人は7段変速の、ちょっと前傾姿勢で乗るタイプですが
そのくらいあると多少変わりますが、通学用じゃないね。
5  名前: ギアいる? :2017/02/23 08:59
>>1
ギアってついてない方が軽くて好き。なんであんなものついてるんだろう?といつも思います。


今から買うなら個人的には電動でいいんじゃないかな?と思います。
トリップパスについて





自転車、変速ある?何段?
0  名前: 坂上 :2017/02/21 20:30
自転車に乗ってる方、お子さんが自転車に乗ってる方、変速ついていますか?
何段ですか?

自転車屋にいくと、3段と6段がありました。
子供(女)が通学で自転車を使うことになるため、変速付の自転車購入を考えています。
高校付近に坂があるので、変速はつけようと思っています。

その他、自転車選びで注意する点を教えて下さい。
1  名前: 坂上 :2017/02/22 23:21
自転車に乗ってる方、お子さんが自転車に乗ってる方、変速ついていますか?
何段ですか?

自転車屋にいくと、3段と6段がありました。
子供(女)が通学で自転車を使うことになるため、変速付の自転車購入を考えています。
高校付近に坂があるので、変速はつけようと思っています。

その他、自転車選びで注意する点を教えて下さい。
2  名前: 、ウ、チ、鬢マ :2017/02/22 23:56
>>1
コヌカ皃マケ篁サタク、ヌ、篌荀ホ、「、?篁サ、ハ、鬢ロ、ワナナニー。」
3  名前: うちも :2017/02/23 08:08
>>1
学校見学に行った時に生徒さんの自転車は見ましたか?
うちの子の今中3で学校見学に数校見に行ったのですが、元々坂が多い地域なので学校に停めてあった自転車は電動自転車が多かったです。

8割が電動かな?って感じでした。
うちの子も、電動を買う予定です。
4  名前: 3段 :2017/02/23 08:19
>>1
3段乗ってますけど、3段くらいでは坂道にどうってほどでもないと思います。私はいつもギアがついてるのに2番目のギアにしかしてないと、主人にあきれられてます。

主人は7段変速の、ちょっと前傾姿勢で乗るタイプですが
そのくらいあると多少変わりますが、通学用じゃないね。
5  名前: ギアいる? :2017/02/23 08:59
>>1
ギアってついてない方が軽くて好き。なんであんなものついてるんだろう?といつも思います。


今から買うなら個人的には電動でいいんじゃないかな?と思います。
トリップパスについて





高校生の息子の髪型
0  名前: あかぬけない :2017/02/22 00:05
高校1年の息子。
行ってる美容院は近くの千円ちょっとのところ。
昔のおぼっちゃんみたいな髪型だけど、本人は全く気にしない。ちなみに寝癖も全く気にしない。

親としては、今度はそれなりの美容院に連れていってやりたいのですが、行っても希望が言えるのかどうか…。
私の希望としては、短め、寝癖がつきづらく、セットをしなくてもいい髪型です。

オシャレな息子さんの方はうらやましいです。
20  名前::2017/02/22 21:03
>>10
本人金正恩って言われても何とも思ってないみたいだからまだよかったけど、高校生ぐらいだったら気にする人もいるだろうからね〜
確かに黒電話の受話器・・・・・・・・・・ 似てるかも。
21  名前: ほほぉ :2017/02/22 23:34
>>19
その考え方、逆に斬新だね。
22  名前: アシメ :2017/02/23 00:09
>>1
うちも息子2人なので、ヘアスタイルの悩み、分かります。

長男が中学3年の頃に、やっといいお店と巡り合えました。
それまで、700円カットの店、1000円の店、1300円の店、色々行きましたが、結局(中学生1500円、高校生以上は1800円)の理容室に決まり。

そこのお兄さんがとても親切。
直毛で、ペタッと髪が寝るタイプの長男。
男の子は髪が伸びると立つ子の方が、ヘアスタイルが決まりやすいと思うのですが、長男は頭蓋骨に沿うように伸びるので、なんだかダサいオタク風になってしまいます。
今でもかなり伸びてくると、どうしてもそうなっちゃいますが、お兄さんが色々工夫してカットしてくれてるようです。
また、ヘアスタイルも色々提案してくてるようです。
現在は、長男も次男もアシンメトリーの短めのカットしてます。
23  名前: 思わず(笑) :2017/02/23 07:28
>>10
>うちの高校生の息子、この前1000円カット行ってきたら北朝鮮のあの人みたいな頭で帰ってきた。
>あそこまで髪の毛広がってないんだけど、耳の上あたりが刈り上げみたいな感じ。
>しかも大デブで黒縁のめがね、学校の制服学ランなので翌日学校で金正恩って言われたらしい。
>もうちょっとマシなリクエストできなかったのかよ(´A`;
>でも本人いわく、俺より前に金正恩って言われてる奴がクラスにいて、そいつが第一書記で俺第二書記って言われたんだって。
>確かに寝癖も気にしないし若白髪がちらほらあるのにそれも全く気にしてない。


朝から笑わせていただきました。

笑うとこじゃなかったらごめんね。

でも本当に、細かいこと気にしない、おおらかで頼もしい息子さんで良かったですね。
将来有望ですな!!
24  名前: 源ブーム :2017/02/23 07:43
>>1
逃げ恥のヒラマサさんでオーダー。
あれなら地味メンでも流行に乗っかれる。
トリップパスについて





カットとカラーで17280円だと?
0  名前: たっかー! :2017/02/20 11:23
最近いつもホットペッパービューティーから、もう10年以上通っている美容室を予約しています。

それで、ホットペッパービューティーからよくメールが来て、
今も『モテ髪』とか『愛されヘア』とか、私に関係ない(笑)ところを読んでいると、なぜか原宿の美容室のページに迷い込み・・

東京の美容室って、カットとカラーで17280円とかするんですか?!

私が行っている美容室、
カットとカラーで5940円なんですけど・・
3回行けるじゃないですか。

殆どが土地代なんだろうけど、それにしても高い!!

皆さんが行っている美容室は、カットとカラーならおいくらぐらいですか?
10  名前: ネット予約 :2017/02/21 21:45
>>1
たしかカットとパーマで8700円だった。
カラーはプラス4000円ぐらいかな。

カットとパーマはここ数年基本だから、カットとカラーだけという組み合わせは選択したことがない。
11  名前: ちょい横 :2017/02/22 13:46
>>1
>最近いつもホットペッパービューティーから、もう10年以上通っている美容室を予約しています。
>
>それで、ホットペッパービューティーからよくメールが来て、
>今も『モテ髪』とか『愛されヘア』とか、私に関係ない(笑)ところを読んでいると、なぜか原宿の美容室のページに迷い込み・・
>
>東京の美容室って、カットとカラーで17280円とかするんですか?!
>
>私が行っている美容室、
>カットとカラーで5940円なんですけど・・
>3回行けるじゃないですか。
>
>殆どが土地代なんだろうけど、それにしても高い!!
>
>皆さんが行っている美容室は、カットとカラーならおいくらぐらいですか?

主さんがネット予約してるって、アプリとか色んな美容室が載ってるとこ?
普通に電話予約の方が安いことがあるよ、
12  名前: 賃貸料 :2017/02/22 14:23
>>1
東京で日本中の誰もが知ってる繁華街にあるお店なら
そのぐらい取らないとやっていけないと思う。
だって、店舗の賃料が高いからね〜
13  名前: 3900円 :2017/02/22 17:23
>>1
50歳で白髪がなく(1−2本あるけど)カット3900円です。
昔、20代の頃ですがカラーリングしていました。
当時は薬剤もあまりよくなくて、しかも高かった。
ただ当時は仕事していたのでカットとカラー、それにソバージュ(懐かしい)で一万円超えでも払っていました。そのうち結婚し、カラー・パーマはやめた。

今は体調が悪いせいもあり病院にお金がかかります。
現在のカット代でも高いと感じます。
ただ、千円カットに行っておかしなことになったら嫌だなと思うと行けず。
この先、白髪染が必要になったらいくらかかるのか。
今の美容院、カラー3600円。
そしたらもう払えない。
カットとカラーで3900円とか、ないかなあ。
14  名前: 子どもが :2017/02/23 07:42
>>1
子どもが行ってるイワサキという美容室。
カットは980円、時間によっては680円大人もだよ。
カラーは1980円だったと思う。
数を普通の店よりかなこなしてるので下手ではない。
チェーン店なんだよね。


>最近いつもホットペッパービューティーから、もう10年以上通っている美容室を予約しています。
>
>それで、ホットペッパービューティーからよくメールが来て、
>今も『モテ髪』とか『愛されヘア』とか、私に関係ない(笑)ところを読んでいると、なぜか原宿の美容室のページに迷い込み・・
>
>東京の美容室って、カットとカラーで17280円とかするんですか?!
>
>私が行っている美容室、
>カットとカラーで5940円なんですけど・・
>3回行けるじゃないですか。
>
>殆どが土地代なんだろうけど、それにしても高い!!
>
>皆さんが行っている美容室は、カットとカラーならおいくらぐらいですか?
トリップパスについて





カットとカラーで17280円だと?
0  名前: たっかー! :2017/02/20 14:10
最近いつもホットペッパービューティーから、もう10年以上通っている美容室を予約しています。

それで、ホットペッパービューティーからよくメールが来て、
今も『モテ髪』とか『愛されヘア』とか、私に関係ない(笑)ところを読んでいると、なぜか原宿の美容室のページに迷い込み・・

東京の美容室って、カットとカラーで17280円とかするんですか?!

私が行っている美容室、
カットとカラーで5940円なんですけど・・
3回行けるじゃないですか。

殆どが土地代なんだろうけど、それにしても高い!!

皆さんが行っている美容室は、カットとカラーならおいくらぐらいですか?
10  名前: ネット予約 :2017/02/21 21:45
>>1
たしかカットとパーマで8700円だった。
カラーはプラス4000円ぐらいかな。

カットとパーマはここ数年基本だから、カットとカラーだけという組み合わせは選択したことがない。
11  名前: ちょい横 :2017/02/22 13:46
>>1
>最近いつもホットペッパービューティーから、もう10年以上通っている美容室を予約しています。
>
>それで、ホットペッパービューティーからよくメールが来て、
>今も『モテ髪』とか『愛されヘア』とか、私に関係ない(笑)ところを読んでいると、なぜか原宿の美容室のページに迷い込み・・
>
>東京の美容室って、カットとカラーで17280円とかするんですか?!
>
>私が行っている美容室、
>カットとカラーで5940円なんですけど・・
>3回行けるじゃないですか。
>
>殆どが土地代なんだろうけど、それにしても高い!!
>
>皆さんが行っている美容室は、カットとカラーならおいくらぐらいですか?

主さんがネット予約してるって、アプリとか色んな美容室が載ってるとこ?
普通に電話予約の方が安いことがあるよ、
12  名前: 賃貸料 :2017/02/22 14:23
>>1
東京で日本中の誰もが知ってる繁華街にあるお店なら
そのぐらい取らないとやっていけないと思う。
だって、店舗の賃料が高いからね〜
13  名前: 3900円 :2017/02/22 17:23
>>1
50歳で白髪がなく(1−2本あるけど)カット3900円です。
昔、20代の頃ですがカラーリングしていました。
当時は薬剤もあまりよくなくて、しかも高かった。
ただ当時は仕事していたのでカットとカラー、それにソバージュ(懐かしい)で一万円超えでも払っていました。そのうち結婚し、カラー・パーマはやめた。

今は体調が悪いせいもあり病院にお金がかかります。
現在のカット代でも高いと感じます。
ただ、千円カットに行っておかしなことになったら嫌だなと思うと行けず。
この先、白髪染が必要になったらいくらかかるのか。
今の美容院、カラー3600円。
そしたらもう払えない。
カットとカラーで3900円とか、ないかなあ。
14  名前: 子どもが :2017/02/23 07:42
>>1
子どもが行ってるイワサキという美容室。
カットは980円、時間によっては680円大人もだよ。
カラーは1980円だったと思う。
数を普通の店よりかなこなしてるので下手ではない。
チェーン店なんだよね。


>最近いつもホットペッパービューティーから、もう10年以上通っている美容室を予約しています。
>
>それで、ホットペッパービューティーからよくメールが来て、
>今も『モテ髪』とか『愛されヘア』とか、私に関係ない(笑)ところを読んでいると、なぜか原宿の美容室のページに迷い込み・・
>
>東京の美容室って、カットとカラーで17280円とかするんですか?!
>
>私が行っている美容室、
>カットとカラーで5940円なんですけど・・
>3回行けるじゃないですか。
>
>殆どが土地代なんだろうけど、それにしても高い!!
>
>皆さんが行っている美容室は、カットとカラーならおいくらぐらいですか?
トリップパスについて





仕事を干されてる
0  名前: じむ :2017/02/22 04:34
事務の補助として働いています。
事務ははじめてです。
会社組織で働くのもはじめてです。
総務とか会計とかちんぷんかんぷんです。
電話の転送もやったことありません。

代表電話にかかってきた外線、総務からうちの係りに内線で転送されてきた。
待ってたら、切れてしまった。
会計に出す書類に書くことがわからなくて、聞いてたらだんだん書類の仕事が回ってこなくなりました…

唯一できるエクセルで、データ入力してます。あとはコピーにファイリング、資料の電子化。
もうすぐ任期きれますが、もう事務仕事は無理かな…
職業訓練で、一般事務習った方がいいかな。
就活するか迷っています。
1  名前: じむ :2017/02/23 00:00
事務の補助として働いています。
事務ははじめてです。
会社組織で働くのもはじめてです。
総務とか会計とかちんぷんかんぷんです。
電話の転送もやったことありません。

代表電話にかかってきた外線、総務からうちの係りに内線で転送されてきた。
待ってたら、切れてしまった。
会計に出す書類に書くことがわからなくて、聞いてたらだんだん書類の仕事が回ってこなくなりました…

唯一できるエクセルで、データ入力してます。あとはコピーにファイリング、資料の電子化。
もうすぐ任期きれますが、もう事務仕事は無理かな…
職業訓練で、一般事務習った方がいいかな。
就活するか迷っています。
2  名前: そうねぇ :2017/02/23 00:11
>>1
お幾つかわからないけど、主婦なのよね?
それで実務経験が無いとなると会社としてもやりにくそうだね。

余裕があるのなら職業訓練所で習ってからの方が
主さんとしても良くない?
鈍臭いおばさんと思われるのも嫌でしょ。

てか、よく採用されたね。
トリップパスについて





ストレスをうまく流す
0  名前: 昨テレ :2017/02/21 16:06
昨夜のテレビでちらっとしか見ていないので、確かではないのですが。
ストレスをうまく流す方法で、自分が悪ければ謝る、だけど自分が悪くなければ怒る?となっていたように思うのですが。
私の場合、この、他人に怒るという行為をすると、他人はまた私の言葉に対して怒ったり反省したりするわけで。
その反応に、私はストレスを感じてしまうと思うのです。
ある芸人は、平和主義なのでとにかく自分が謝っておく?となっていたと思うのですが、これは結局ストレスになるという答え。
でも私も平和主義なので、後者の自分が謝るという方が、よっぽどストレスを感じず気持ちが楽なんですよね。
結局のところ、ストレスをうまく流す方法とは何でしょう。
1  名前: 昨テレ :2017/02/22 21:35
昨夜のテレビでちらっとしか見ていないので、確かではないのですが。
ストレスをうまく流す方法で、自分が悪ければ謝る、だけど自分が悪くなければ怒る?となっていたように思うのですが。
私の場合、この、他人に怒るという行為をすると、他人はまた私の言葉に対して怒ったり反省したりするわけで。
その反応に、私はストレスを感じてしまうと思うのです。
ある芸人は、平和主義なのでとにかく自分が謝っておく?となっていたと思うのですが、これは結局ストレスになるという答え。
でも私も平和主義なので、後者の自分が謝るという方が、よっぽどストレスを感じず気持ちが楽なんですよね。
結局のところ、ストレスをうまく流す方法とは何でしょう。
2  名前: 気にしない事だよ。 :2017/02/22 21:38
>>1
>昨夜のテレビでちらっとしか見ていないので、確かではないのですが。
>ストレスをうまく流す方法で、自分が悪ければ謝る、だけど自分が悪くなければ怒る?となっていたように思うのですが。
>私の場合、この、他人に怒るという行為をすると、他人はまた私の言葉に対して怒ったり反省したりするわけで。
>その反応に、私はストレスを感じてしまうと思うのです。
>ある芸人は、平和主義なのでとにかく自分が謝っておく?となっていたと思うのですが、これは結局ストレスになるという答え。
>でも私も平和主義なので、後者の自分が謝るという方が、よっぽどストレスを感じず気持ちが楽なんですよね。
>結局のところ、ストレスをうまく流す方法とは何でしょう。
3  名前: 楽になる :2017/02/22 23:33
>>1
謝っちゃった方が楽になれるのは
小さいうちに知っててもいいかと思う。でも、謝らない人の方が、上層に行きやすい気はする。
トリップパスについて





兼業が多いから。
0  名前: 専業 :2017/02/21 15:05
贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
106  名前: 難儀だなぁ :2017/02/22 22:20
>>1
>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。



子どもがいくつか知らないけど、はっきり、
「いいから働けよ。そして習い事させろよ」
と言われてるんだから、自分だけ専業母信仰してても仕方ないんじゃないのかな。

きっと、ただそばにいて欲しい時期は過ぎたんだよ。
3万か5万かでも稼げば習い事は出来るでしょ。
短時間パートでも内職でも。
働く母の背中を見せるのもいいと思うよ。
社会人としての顔を見せるのもね。
107  名前: ゲロゲロ :2017/02/22 22:22
>>102
そりゃあ我慢してるんでしょ。
子供って逃げ場が無くてどこにも行く場所がないから我慢するしかない。
可哀想に。
108  名前: ボソボソ :2017/02/22 22:26
>>1
働く気はない、じゃなくて働けないんじゃない?
どこも雇ってくれない、またはすぐ辞めさせられる。

こんな人、雇うほうも嫌だよ。
完全に社会生活不適合者だもん。


>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
109  名前: 色々 :2017/02/22 22:43
>>1
子供は専業主婦の母親と習い事の出来ないぐらいの収入の父親の元に生まれて来ただけ。
いくら不満でも、そんな家庭に生まれたんだから、従うしか無いのよ。
嫌な思いして育ったなら自分は違う形の家庭を作るのみ。

私の母親は仕事人間だったから、こんな冷めきった家族に未練ないわと早くに金持ちを見定めて結婚した。意地でも専業よ。
子供はそれぞれ思いを秘めて育つもんなんだから、色々あっていいよ。
110  名前: わーい :2017/02/22 22:46
>>1
金持ちvs金無し
トリップパスについて





兼業が多いから。
0  名前: 専業 :2017/02/21 13:29
贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
106  名前: 難儀だなぁ :2017/02/22 22:20
>>1
>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。



子どもがいくつか知らないけど、はっきり、
「いいから働けよ。そして習い事させろよ」
と言われてるんだから、自分だけ専業母信仰してても仕方ないんじゃないのかな。

きっと、ただそばにいて欲しい時期は過ぎたんだよ。
3万か5万かでも稼げば習い事は出来るでしょ。
短時間パートでも内職でも。
働く母の背中を見せるのもいいと思うよ。
社会人としての顔を見せるのもね。
107  名前: ゲロゲロ :2017/02/22 22:22
>>102
そりゃあ我慢してるんでしょ。
子供って逃げ場が無くてどこにも行く場所がないから我慢するしかない。
可哀想に。
108  名前: ボソボソ :2017/02/22 22:26
>>1
働く気はない、じゃなくて働けないんじゃない?
どこも雇ってくれない、またはすぐ辞めさせられる。

こんな人、雇うほうも嫌だよ。
完全に社会生活不適合者だもん。


>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
109  名前: 色々 :2017/02/22 22:43
>>1
子供は専業主婦の母親と習い事の出来ないぐらいの収入の父親の元に生まれて来ただけ。
いくら不満でも、そんな家庭に生まれたんだから、従うしか無いのよ。
嫌な思いして育ったなら自分は違う形の家庭を作るのみ。

私の母親は仕事人間だったから、こんな冷めきった家族に未練ないわと早くに金持ちを見定めて結婚した。意地でも専業よ。
子供はそれぞれ思いを秘めて育つもんなんだから、色々あっていいよ。
110  名前: わーい :2017/02/22 22:46
>>1
金持ちvs金無し
トリップパスについて





嫁入り道具に着物
0  名前: 今時は :2017/02/21 15:46
中学校の卒業式で着物を着るかのスレを見て、ふと思ったんだけど、最近結婚する娘さんでも嫁入り道具に着物を持たせるものなのでしょうか?

私は嫁入り道具に着物は持って行きませんでした。
祖母が着物大好きな人で、母も祖母が買い与えるので着物をたくさん持っています。

だけど母は着物が嫌いでした。呉服屋さんのカモになっているみたいな祖母と着物の事でよく喧嘩してました。

母は着もしないのに手入れが大変と愚痴っていたので、着物は私も好きになれず嫁入り道具に着物なんていらないと持って行きませんでした。
旦那は転勤族だったので、着物は保管するにも邪魔になってたと思うので持って行かなくて正解でした。

年頃の娘さんがいらっしゃる方、嫁入り道具に着物を持たせますか?
27  名前: わん :2017/02/22 17:01
>>26
私このスレで最初に真珠ネックレスの話持ち出したけど
着物以外だとすると真珠かな?って書いただけで
他の人も着物は着る機会ないけど真珠ネックレスは実用的って言ってるだけじゃないの
28  名前: 長押 :2017/02/22 18:49
>>25
>でもさー、そうやって敷居上げると
>本当に誰も着なくなっちゃうよ?
>気軽に手軽にいつでも着ていいって親しみやすい方が
>いいと思うけどね。

良い事言うね。
本当にそうだと思う。

京都で外国人が来ているプリントのペラペラのレンタル着物は別として(あれは観光用だから)、着物着ている人を品定めして恥ずかしいのなんのって言わなくてもいいと思う。

ちなみに、友達は娘さんの結婚式にネットで格安の1万円もしない物を着てたけど、充分だったって言ってたわ。
29  名前: 豚に真珠 :2017/02/22 20:24
>>1
子供がほしがったら、
自分のを仕立て直ししようかなと思ってる。

自分の親の子供にはきちんとしたいという
夢をかなえるために
持たされた着物と箪笥、
正直邪魔だけど仕方なく持ち続けています。

着る機会もないので
躾ものこったままです。

幸い娘はお茶を習っているので役に立ちそう。
遠慮なく着てくれればいい。

伝統工芸士以上の品が
箪笥にぎっしり。
おそらく家一軒分ぐらいかかってるけど
正直もったいない。
30  名前: いやいや〜 :2017/02/22 21:22
>>29
>子供がほしがったら、
>自分のを仕立て直ししようかなと思ってる。
>
>自分の親の子供にはきちんとしたいという
>夢をかなえるために
>持たされた着物と箪笥、
>正直邪魔だけど仕方なく持ち続けています。
>
>着る機会もないので
>躾ものこったままです。
>
>幸い娘はお茶を習っているので役に立ちそう。
>遠慮なく着てくれればいい。
>
>伝統工芸士以上の品が
>箪笥にぎっしり。
>おそらく家一軒分ぐらいかかってるけど
>正直もったいない。



茶道されているなら、
その家一軒分活用されそうじゃないですか〜。

うちは男子ばかりなので引き継ぐ人もおらず。
私が着れなくなったら、
桐箪笥の着物は売られるか処分になりそうです。
31  名前: もっていかない :2017/02/22 21:39
>>1
実家に母の着物がありますが、母が亡くなってから長年タンスにいれっぱなしです。
しみになってないかなあ。
嫁入りのときは着物は持っていきませんでした。
着付けができれば別だけど、洋服と違って着るのにお金も時間もかかるのは現実的じゃない。
母も着付けはできなかったので、数回着ていたきりだと思います。ただ、生きていれば70歳なので孫の行事とかで着ていたかもしれませんね。
トリップパスについて





高校入試の待ち時間に読む本
0  名前: 合格祈願 :2017/02/21 01:12
息子の高校入試の面接の
待ち時間に読書用の本を
持参と手紙がきました
気分転換になるような本を
買いたいと思います
おすすめを教えてください。
24  名前: 横かもですが・・・ :2017/02/22 12:37
>>1
> 息子の高校入試の面接の
> 待ち時間に読書用の本を
> 持参と手紙がきました

手紙は通っている中学から?それとも志望校から?
いずれにせよ、持ち物のそんな細かい部分まで指示してくるから、社会人になっても指示待ちする若者が出来上がるような・・・
面接の待ち時間が長い人もいます、程度のお知らせで十分だと思うんだけど。

今回の本は、本人に任せればいいと思います。
志望校からの指示なら、ひょっとすると面接で何を読んでい過ごしたか聞かれるのかもしれないので、そういった時でも恥かしくないような年齢相応の好ましい本にしたらどうでしょうか。
25  名前: 特殊 :2017/02/22 13:38
>>24
>
>手紙は通っている中学から?それとも志望校から?
>いずれにせよ、持ち物のそんな細かい部分まで指示してくるから、社会人になっても指示待ちする若者が出来上がるような・・・
>
>

受験という特殊な場だから余計に指示があるんじゃない?

大学受験だって河合塾のメールには事細かに持ち物が書いてあったよ。

動揺しないように準備させることも親も学校も塾も考える事では。勿論自分が主体だけど小さい事で迷うこともあるでしょう。
26  名前: どのみち :2017/02/22 13:44
>>1
頭になんて入らないから、家にある本でいいんじゃない?
27  名前: 横かもですが・・・ :2017/02/22 14:23
>>25
> 受験という特殊な場だから余計に指示があるんじゃない?
>
> 大学受験だって河合塾のメールには事細かに持ち物が書いてあったよ。
>
> 動揺しないように準備させることも親も学校も塾も考える事では。勿論自分が主体だけど小さい事で迷うこともあるでしょう。
>

うーん・・・
いくら受験だからって、中3にもなって、待ち時間の過ごし方にまでお知らせをくれることに違和感を感じましたが、大学受験になってもなお?

中学受験でも都内御三家は面接がありましたが、待ち時間のための持ち物の指示はなかったと思います。記憶が曖昧ですが。
親に対して控室となる体育館が寒いことがあるので防寒をというお知らせがあった覚えはあるけれど。

動揺せずに受験させたいのはわかるけれど、もう中3だし、些細なことでいちいち動揺しない青少年育成もしてほしいものです。
28  名前: そんな指示があるのね〜 :2017/02/22 21:21
>>1
>気分転換になるような本を

「テストの珍回答」
何冊も出てるし緊張がほぐれるよ。
自分の回答が珍回答と同じで焦ったり?

「おかんメール」
これも何冊も出てる。
おかんのズレたメールがほほえましいよ。
海外のも収録されてる版もあるよ。

冗談はさておき、
夏目漱石とか文豪の短編集の文庫は?
読み込みが浅いと
突っ込んだ質問されたら困るけど。

そろそろお礼を言って閉めたらいいのに。
トリップパスについて





病欠での保育園の対応について
0  名前: さくら組 :2017/02/21 20:39
保育園の話なのですが、
こちらの方が流れがありますので、
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

幼稚園でしたが、今年度は保育園に子供を通わせています。

急病などで朝、休みの連絡を入れると、
「ご家庭のご都合でお休みですか?」と聞かれます。
「病気のようなのでお休みします」と言うと、
「そうですか。お休みですね」で電話はガチャ切り。
その後、どんな病気か?といった担任からの連絡は一切無し。

伝染病が定期的に流行りやすい保育園でして、
そのお知らせもあまり来ないのですが、
こちらから子供が伝染性の病気であったことを伝えても、
「はいはいそうですか分かりましたー」と興味無さそうな対応で、
忙しいという風にすぐさま電話をガチャ切りされます。

保育園へは保育園側から聞かれない限り、
こちらから病気のことなど伝えない方が良いのでしょうか?

今まで通っていた幼稚園が、
病気のこと、特に伝染性の病気にはとても気を遣っていたので、
その対応のギャップに慣れずにいます。

保育園の病気への対応はそういった感じが主流ですか?
4  名前: へんなの :2017/02/22 17:58
>>1
ちゃんと理由は言いますよ。
憶えているところでは、流行り目だったので1週間はお休みしなければならなかったことがありました。
ちゃんと、そうなんですかー、お大事に、って言われてます。

はいはいそうですかーなんて扱い受けた事は6年間に渡ってお世話になったけれど1度もない。
へんな保育園もあったものですね。
特に聞かれなければいわなくてもいいってことかな、そこは。
5  名前: ん? :2017/02/22 18:04
>>1
保育園だから、家庭の事情で休むのか体調不良で休むのかは重要ですよ。
まず第一の確認ポイントです。
伝染病だと伝えられたらわかりました。以外なにを言ってほしいのでしょうか?
治癒証明についてですか?
いつごろ登園できそうですか?ですか?

保育園には多数の保護者から連絡が入るので、なるべく簡潔に用件をすませたいと考えるのは通常だと思います。
それは幼稚園でも同じだと思いますが、小規模だと時間の余裕はあるでしょうね。
病気で休ませるという言い方よりも、熱があるとか、せきが出るとか、発疹があるから病院に行くなど、明確な理由を伝えた方が良いと思います。

お大事になさってください。とか
○○ちゃんの様子はどうですか?とか
のんびりと話している余裕はないので、用件を簡単明瞭に、感染症の疑いの時はその旨を単刀直入に伝えると良いと思います。
6  名前: 逆だー :2017/02/22 19:33
>>1
>保育園の話なのですが、
>こちらの方が流れがありますので、
>皆様のご意見をお聞かせ下さい。
>
>幼稚園でしたが、今年度は保育園に子供を通わせています。
>
>急病などで朝、休みの連絡を入れると、
>「ご家庭のご都合でお休みですか?」と聞かれます。
主流ですか?

たぶん。
仕事が休みだったらあずけないっていう雰囲気があった。


でも熱で、とかいうと
何℃で何の病気かってどちらかというとうるさい。
インフルに過敏で、確かめに行けって必ず言われるよ。
7  名前: うーん :2017/02/22 19:40
>>1
主の電話連絡に問題ありそう。
理由聞かれる前に、最初にこれこれの理由で休みますって言わないの?
最初に「休みます」だけ言ってるの?
保育園が理由聞くの当然でしょ
主、ちゃんとした大人だよね?

保育園の朝は忙しいんだから、主はちゃんと簡潔に電話連絡出来るようになったほうがいいいと思うよ。
これから先小学校になっても休みの連絡入れるのは親の仕事なんだから、今のうちに電話連絡の練習してみてはどうかな?
8  名前: 主です。〆ます。 :2017/02/22 21:03
>>1
皆様、レスをありがとうございます。

上の子供達は幼稚園でしたが、保育園は初めて。
ここ何度か病気で休むことがありまして、
その対応のギャップにやはり私が馴染めていないようです。

私の電話での伝え方も間違っていたようですね。
そこは注意して行きたいと思います。

でも病状(書き損ねていましたが、病院へ行く前の熱や症状の様子)を伝えても、
はいはいお休みですねで電話は切れるので、
伝染性のことについてはこちらから言わない限りは、
一切聞かれることはなく、担任も連絡してこないので、
それって保育園では普通のこと?と疑問に思い、
久しぶりにスレ立てを。
でもそれがこの保育園の対応なのだろうと思いました。

実はインフルエンザに子供がかかった親御さんが、
書類等で面倒なことになるから、
保育園にあえてインフルエンザと言わない。
先生もわざわざ聞いてくることはないからねと
話していた人がいて、
保育園ってそれでいいの?と吃驚したのもあります。
電話で「ご家庭のご都合ですか?」と聞かれるから、
「はいそうです」で済ませると。

私はインフルエンザなど伝染性の病気は、
なるべく伝えて行きたいと思います。

ご意見・アドバイスをありがとうございました。
トリップパスについて





病欠での保育園の対応について
0  名前: さくら組 :2017/02/22 00:20
保育園の話なのですが、
こちらの方が流れがありますので、
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

幼稚園でしたが、今年度は保育園に子供を通わせています。

急病などで朝、休みの連絡を入れると、
「ご家庭のご都合でお休みですか?」と聞かれます。
「病気のようなのでお休みします」と言うと、
「そうですか。お休みですね」で電話はガチャ切り。
その後、どんな病気か?といった担任からの連絡は一切無し。

伝染病が定期的に流行りやすい保育園でして、
そのお知らせもあまり来ないのですが、
こちらから子供が伝染性の病気であったことを伝えても、
「はいはいそうですか分かりましたー」と興味無さそうな対応で、
忙しいという風にすぐさま電話をガチャ切りされます。

保育園へは保育園側から聞かれない限り、
こちらから病気のことなど伝えない方が良いのでしょうか?

今まで通っていた幼稚園が、
病気のこと、特に伝染性の病気にはとても気を遣っていたので、
その対応のギャップに慣れずにいます。

保育園の病気への対応はそういった感じが主流ですか?
4  名前: へんなの :2017/02/22 17:58
>>1
ちゃんと理由は言いますよ。
憶えているところでは、流行り目だったので1週間はお休みしなければならなかったことがありました。
ちゃんと、そうなんですかー、お大事に、って言われてます。

はいはいそうですかーなんて扱い受けた事は6年間に渡ってお世話になったけれど1度もない。
へんな保育園もあったものですね。
特に聞かれなければいわなくてもいいってことかな、そこは。
5  名前: ん? :2017/02/22 18:04
>>1
保育園だから、家庭の事情で休むのか体調不良で休むのかは重要ですよ。
まず第一の確認ポイントです。
伝染病だと伝えられたらわかりました。以外なにを言ってほしいのでしょうか?
治癒証明についてですか?
いつごろ登園できそうですか?ですか?

保育園には多数の保護者から連絡が入るので、なるべく簡潔に用件をすませたいと考えるのは通常だと思います。
それは幼稚園でも同じだと思いますが、小規模だと時間の余裕はあるでしょうね。
病気で休ませるという言い方よりも、熱があるとか、せきが出るとか、発疹があるから病院に行くなど、明確な理由を伝えた方が良いと思います。

お大事になさってください。とか
○○ちゃんの様子はどうですか?とか
のんびりと話している余裕はないので、用件を簡単明瞭に、感染症の疑いの時はその旨を単刀直入に伝えると良いと思います。
6  名前: 逆だー :2017/02/22 19:33
>>1
>保育園の話なのですが、
>こちらの方が流れがありますので、
>皆様のご意見をお聞かせ下さい。
>
>幼稚園でしたが、今年度は保育園に子供を通わせています。
>
>急病などで朝、休みの連絡を入れると、
>「ご家庭のご都合でお休みですか?」と聞かれます。
主流ですか?

たぶん。
仕事が休みだったらあずけないっていう雰囲気があった。


でも熱で、とかいうと
何℃で何の病気かってどちらかというとうるさい。
インフルに過敏で、確かめに行けって必ず言われるよ。
7  名前: うーん :2017/02/22 19:40
>>1
主の電話連絡に問題ありそう。
理由聞かれる前に、最初にこれこれの理由で休みますって言わないの?
最初に「休みます」だけ言ってるの?
保育園が理由聞くの当然でしょ
主、ちゃんとした大人だよね?

保育園の朝は忙しいんだから、主はちゃんと簡潔に電話連絡出来るようになったほうがいいいと思うよ。
これから先小学校になっても休みの連絡入れるのは親の仕事なんだから、今のうちに電話連絡の練習してみてはどうかな?
8  名前: 主です。〆ます。 :2017/02/22 21:03
>>1
皆様、レスをありがとうございます。

上の子供達は幼稚園でしたが、保育園は初めて。
ここ何度か病気で休むことがありまして、
その対応のギャップにやはり私が馴染めていないようです。

私の電話での伝え方も間違っていたようですね。
そこは注意して行きたいと思います。

でも病状(書き損ねていましたが、病院へ行く前の熱や症状の様子)を伝えても、
はいはいお休みですねで電話は切れるので、
伝染性のことについてはこちらから言わない限りは、
一切聞かれることはなく、担任も連絡してこないので、
それって保育園では普通のこと?と疑問に思い、
久しぶりにスレ立てを。
でもそれがこの保育園の対応なのだろうと思いました。

実はインフルエンザに子供がかかった親御さんが、
書類等で面倒なことになるから、
保育園にあえてインフルエンザと言わない。
先生もわざわざ聞いてくることはないからねと
話していた人がいて、
保育園ってそれでいいの?と吃驚したのもあります。
電話で「ご家庭のご都合ですか?」と聞かれるから、
「はいそうです」で済ませると。

私はインフルエンザなど伝染性の病気は、
なるべく伝えて行きたいと思います。

ご意見・アドバイスをありがとうございました。
トリップパスについて





更年期障害は
0  名前: どう思う? :2017/02/20 15:09
暇な人がなるの?

他サイトで、「仕事と家事育児してたら更年期障害になる暇がない」と言う人がいて、それに反論が付いているのに、改めて「暇な人がなるって本当ですね」と言っている。

暇だけどならない人、
暇じゃないけどなる人もいるだろうに、言い切る凄さ。

ちなみに私は暇じゃないけどなる人です。
20  名前: お局 :2017/02/22 09:38
>>1
私が若いころに働いてた職場のお局様
いつもたまの汗をかいていて、暑い暑いと言っていた。
あれ、ホットフラッシュだったのだと思う。

その人、お友達も多くてお付き合いも多そうで
全然暇そうじゃなかったけど
更年期は辛そうだった。

私は、生理前のイライラや体調不良など更年期の症状が来てた時に病気になって終わってしまった。今は快適だけど、また更年期が来るのか不安。
21  名前: イメージで :2017/02/22 12:08
>>1
忙しくしていると気が紛れるから軽い(軽く感じる)っていうのはあるかもと思う。

同じ症状でも家にジッとしていれば、ツライダルい、これは更年期のせいだわ、
ってなるだろうけど、仕事バリバリして学校のことやらなんやらバタバタしていると、それ自体で疲れもあるから全部更年期のせいだわともならない気がする。

ってことじゃないかな。
まあ実際症状出たら忙しい人の方が辛いとは思うけどね。

でも一般的に明るく元気な人は「あなたは平気よ」って言われるよね。
反対に暗い人は「気をつけなきゃね」みたいな見た感じのイメージからきているのかも。
22  名前: 、ェシ鬢遙ゥ :2017/02/22 12:14
>>1
。ヨサナサネイネサキ、ニ、ソ、鮖ケヌッエ?羌イ、ヒ、ハ、?ヒ、ャ、ハ、、。ラ

ケケヌッエ?ホヌッホヌー鮟ォ。」
シォハャ、ホサメ、タ、ネ、キ、ソ、鯑カケ簧ミサコ。ゥ
、ス、?ネ、篦ケ、ホ、ェシ鬢熙ォ。ゥ
、ノ、テ、チ、筵、・荀タ。」
23  名前: んー :2017/02/22 12:15
>>1
ホルモンの仕業だから、関係ないんじゃない?

ちょっと違うけど、悪阻も暇ならなるってものではないよね。

双方とも倒れ込む程ではなければ、仕事してる方が気が紛れるってことなんじゃない?

余談だけど、スレ文の更年期障害は暇な人がなるって話、そういうこという人って、妊娠は病気じゃないんだからと妊婦をこき使うような人なんだろうなーと思えた。

>暇な人がなるの?
>
>他サイトで、「仕事と家事育児してたら更年期障害になる暇がない」と言う人がいて、それに反論が付いているのに、改めて「暇な人がなるって本当ですね」と言っている。
>
>暇だけどならない人、
>暇じゃないけどなる人もいるだろうに、言い切る凄さ。
>
>ちなみに私は暇じゃないけどなる人です。
24  名前: 、「、ュ :2017/02/22 20:43
>>1
、ス、ハフオ、、、ヌ、キ、遑」
・ロ・?筵ャクカーテ、ニ、マ、テ、ュ、熙キ、ニ、?タ、ォ、鬘「イヒ、タ、惕ヲ、ャ、ハ、?メ、ネ、マ、ハ、?」
トリップパスについて





子供たちの流行り本当にわからない
0  名前: 6年生 :2017/02/20 07:33
4年6年生の姉妹がいます。
どちらの学年もだけど
ちょっと前までラッスンゴレライ、ダンソン
パーフェクトヒューマン。
今はヒカキンセイキンはじめしゃちょーにブライアン?

なんのことだかさっぱりわかりません。
親世代の人たち、こういうのついていけてます?
6  名前: 小6娘も :2017/02/21 15:47
>>2
ポッキー大好き。
優しそうでいいよね。
7  名前: 待って :2017/02/21 22:25
>>1
>ちょっと前までラッスンゴレライ、ダンソン
>パーフェクトヒューマン。

オリラジは紅白出たからちょっと前を良しとするけど、他の二組は一昨年じゃない?
8  名前: どれも古いかも :2017/02/22 06:29
>>1
ヒカキン セイキンって既に古くないか?ラッスンゴレライより古い記憶。
9  名前: そうだね :2017/02/22 08:31
>>1
うちの子たち見てるとブルゾンちえみかなー。
サンシャイン池崎っていう、ただ声の大きい人の事も真似してるみたい。私は何が面白いかよくわかんない。


>4年6年生の姉妹がいます。
>どちらの学年もだけど
>ちょっと前までラッスンゴレライ、ダンソン
>パーフェクトヒューマン。
>今はヒカキンセイキンはじめしゃちょーにブライアン?
>
>なんのことだかさっぱりわかりません。
>親世代の人たち、こういうのついていけてます?
10  名前: サメカ。、ネクォ、ニ、ソ :2017/02/22 20:21
>>1
>コ」、マ・メ・ォ・ュ・サ・、・ュ・マ、ク、皃キ、网チ、遑シ、ヒ・ヨ・鬣、・「・
>

・メ・ォ・ュ・サ・、・ュ・マ、ク、皃キ、网チ、遑シ、マホョケヤ、熙ネ、、、ヲ、隍??ヨ、ォ、ハ。」
、「、ネ、マタ・クヘケーサハ。」タ・クヘケッサヒ、ク、网ハ、、、陦」

・ヨ・鬣、・「・マテホ、鬢ハ、、。」

、キ、゚、?マ、ホRPG、ホシツカキ、ォ、ソ、ッ、ニ。「、キ、网ル、熙ャ、荀ォ、゙、キ、、、ホ、マ、、、荀ハ、ホ、ヌ。「テオ、キ、ニクォ、ト、ア、ソ、ホ、ャ・ン・テ・ュ。シ、オ、ホシツカキ、タ、テ、ソ。」

、荀テ、ム、?・、キ、、エカ、ク、ホソヘ、ハ、ホ、ヘ。」
トリップパスについて





近所のお医者さんの訃報
0  名前: つぶやき :2017/02/22 04:34
近所の個人診療所の先生がなくなりました。

田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
マンションが増えて
もっと田舎の出身の私には少し都会ですが
こういう情報近所じゃなければわかりませんよね。
新聞は取っているけど
おくやみ欄見ないしなあ(ちなみに出てませんでした)

うちはこの医院がかかりつけじゃないけど
自分のかかりつけ医が突然亡くなっても知りえない。

田舎にいたときはまず家族から連絡があるし
誰かしらが情報流すだけでなく
町内放送で葬儀のお知らせがある。

今、個人的に連絡を取る人以外は
わからず終いなんだなあ。

今日も何人か患者さんが訪れては帰っていきました。
(お悔みの人とは入口が違う)
1  名前: つぶやき :2017/02/22 17:11
近所の個人診療所の先生がなくなりました。

田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
マンションが増えて
もっと田舎の出身の私には少し都会ですが
こういう情報近所じゃなければわかりませんよね。
新聞は取っているけど
おくやみ欄見ないしなあ(ちなみに出てませんでした)

うちはこの医院がかかりつけじゃないけど
自分のかかりつけ医が突然亡くなっても知りえない。

田舎にいたときはまず家族から連絡があるし
誰かしらが情報流すだけでなく
町内放送で葬儀のお知らせがある。

今、個人的に連絡を取る人以外は
わからず終いなんだなあ。

今日も何人か患者さんが訪れては帰っていきました。
(お悔みの人とは入口が違う)
2  名前: 地域性 :2017/02/22 17:19
>>1
私は、いわゆるベッドタウンで育ってるから
主さんの感覚がよくわからない。

同じ町内の人がなくなっても、ちょっと遠くの会館で葬式したりするから、行かないことも多い。
3  名前: 訃報ねぇ :2017/02/22 18:44
>>1
>田舎だけど県内で三番目か四番目の市。


どんなところか全然イメージできないわ(笑)
主さんにとっては都会なのかー
都会じゃないけど、個人医院なんてそこらじゅうにあるし、訃報を放送するなんて想像したこともなかったから主さんの感覚が理解できないなー

町内会で同じ班の家が17軒あるけど、立ち話する程度のお付き合いがあるのは3軒だけだわ。
あとは、班長をやった時に顔を合わせるのでなんとなく覚えている程度。
でも、顔と名前は一致しないわ。
4  名前::2017/02/22 19:29
>>1
みなさんそうなんですねえ。
(お二人だけど。参加してくれてありがとう)

来週来てくださいって言われて帰るじゃないですか。
で、翌週来たら休診って貼ってあって。

でも翌日また来ますよね。
貼ってあった日、お葬式なんですよ。

連絡とか行くんですかね。
いかないですよねえ。

もう別の医院にかからなくちゃいけないのにー。

とか考えてしまった。

私も近所で話す人は2〜3人。ごくわずかです。
それも挨拶くらい。
別に転勤族ってわけでもないです。
ママ友や職場や習い事の知人を除いてです。
トリップパスについて





近所のお医者さんの訃報
0  名前: つぶやき :2017/02/21 22:12
近所の個人診療所の先生がなくなりました。

田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
マンションが増えて
もっと田舎の出身の私には少し都会ですが
こういう情報近所じゃなければわかりませんよね。
新聞は取っているけど
おくやみ欄見ないしなあ(ちなみに出てませんでした)

うちはこの医院がかかりつけじゃないけど
自分のかかりつけ医が突然亡くなっても知りえない。

田舎にいたときはまず家族から連絡があるし
誰かしらが情報流すだけでなく
町内放送で葬儀のお知らせがある。

今、個人的に連絡を取る人以外は
わからず終いなんだなあ。

今日も何人か患者さんが訪れては帰っていきました。
(お悔みの人とは入口が違う)
1  名前: つぶやき :2017/02/22 17:11
近所の個人診療所の先生がなくなりました。

田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
マンションが増えて
もっと田舎の出身の私には少し都会ですが
こういう情報近所じゃなければわかりませんよね。
新聞は取っているけど
おくやみ欄見ないしなあ(ちなみに出てませんでした)

うちはこの医院がかかりつけじゃないけど
自分のかかりつけ医が突然亡くなっても知りえない。

田舎にいたときはまず家族から連絡があるし
誰かしらが情報流すだけでなく
町内放送で葬儀のお知らせがある。

今、個人的に連絡を取る人以外は
わからず終いなんだなあ。

今日も何人か患者さんが訪れては帰っていきました。
(お悔みの人とは入口が違う)
2  名前: 地域性 :2017/02/22 17:19
>>1
私は、いわゆるベッドタウンで育ってるから
主さんの感覚がよくわからない。

同じ町内の人がなくなっても、ちょっと遠くの会館で葬式したりするから、行かないことも多い。
3  名前: 訃報ねぇ :2017/02/22 18:44
>>1
>田舎だけど県内で三番目か四番目の市。


どんなところか全然イメージできないわ(笑)
主さんにとっては都会なのかー
都会じゃないけど、個人医院なんてそこらじゅうにあるし、訃報を放送するなんて想像したこともなかったから主さんの感覚が理解できないなー

町内会で同じ班の家が17軒あるけど、立ち話する程度のお付き合いがあるのは3軒だけだわ。
あとは、班長をやった時に顔を合わせるのでなんとなく覚えている程度。
でも、顔と名前は一致しないわ。
4  名前::2017/02/22 19:29
>>1
みなさんそうなんですねえ。
(お二人だけど。参加してくれてありがとう)

来週来てくださいって言われて帰るじゃないですか。
で、翌週来たら休診って貼ってあって。

でも翌日また来ますよね。
貼ってあった日、お葬式なんですよ。

連絡とか行くんですかね。
いかないですよねえ。

もう別の医院にかからなくちゃいけないのにー。

とか考えてしまった。

私も近所で話す人は2〜3人。ごくわずかです。
それも挨拶くらい。
別に転勤族ってわけでもないです。
ママ友や職場や習い事の知人を除いてです。
トリップパスについて





貶さないと気が済まない人
0  名前: イラッと :2013/08/16 14:52
K県在住の人と話していたら、「C県とS県は対立する
会話が多くてウザいから、住むならK県」と言うんです。

たしかにK県は人気だけれど、私はウザい県に住んで
いるんですよ。
そのことを指摘したら、「ごめん。じゃあ引っ越せば?」
なんて言い返されました。

今まで気にしなかったけれど、思い返せば
どうでもいいような自慢話をするんですけれど
かならずそれに当てはまらない人を貶すんです。
たとえば、自分は英字新聞読んでいるけれど、
読まない人は損してるとか。

こういう人って治らないんでしょうか。
45  名前: 最初 :2017/02/22 11:51
>>44
>>スパムなのか?
>>ってか、『アマゾニアンフルーツ』ってどんなんだろう?
>>興味あるわ。
>
>英語わかるの?
>この人、なに言ってるの?

最初しか読んでないけど、そう書いてるよ。
アカイ実?っ商品のPRみたいな内容だよ。
46  名前: いや :2017/02/22 11:53
>>45
アサイーのこと書いてあるよ。
47  名前: 田舎民 :2017/02/22 17:56
>>25
うん、安定のK県人だよね。

自分が学生だった頃からだから
30年たった今でも繰り広げられているのね。
ださいたまにちばらぎちゃん
もっと田舎出身の自分、
みんな仲良しでした。

その中で独自路線の
プライド高きK県人2人組は
某御曹司に目の色変えて近づいて
嫌がられてたな。

東京都民も先祖代々の人は素朴な人が多くて
田舎民の自分には意外でした。
煌びやかな世界を想像してた。
48  名前: そうなんだ :2017/02/22 18:42
>>1
治らないです。

結婚するまで実家住まいで、結婚で初めて実家を出たということを話したら相手は転勤族。
ご自身も転勤族の家庭で育ち、ご主人も転勤族。
「え、生まれてから一度も引っ越したことがなかったってこと?視野すごく狭くなるね」。

ええー、そんな言い方って。

旅行では分からない、住んでみて分かることがあるとか言っていて、それはそうだと思うけど、3年ごとの引っ越しなんて私は嫌だ。
しかも日本だけじゃない、海外暮らしまで。
5年間住んだ国の話とか、日本全国住んでないのは〇〇県と〇〇県だけとか。

他の人にもそんな調子。

特に学区内に家を建てる人をバカ扱いしていた。
転校させたくないって、視野を狭くさせたいのかとか、親としては、あえて学区外に家を建てるべきじゃないかとか。
賃貸マンションに住んでいた人が、良い物件があるんだけど学区外になっちゃうから、学区内で中古の家を買おうと思ってるとか言ったらもう大変。

うちなんか次はどこへ行くか分からないわ、転校なんて当たり前すぎて悩んだこともないとか。
自分自身も小学校3回変わった話とか。

その人は今年引っ越しです。
今回は4年住んだから長いほうだって。
こちら関東ですが春から北陸ですって。

地方に行けば行くほど、引っ越し経験のない人が多い。
また自慢話で嫌われるんだろうな。
49  名前: 素朴な疑問 :2017/02/22 19:21
>>1
古スレだと書かれてるのに
レスが付いては上がってくる・・・
トリップパスについて





・「・熙ネ・ュ・?ョ・?ケ
0  名前: 、ノ、ヲ。ゥ :2017/02/21 17:17
、「、?ホ、?遉、、ャ、、、ニ。「イソイユス熙簀セ。ケ、ネソヲセ?リ、ィ、ニ、ス、ホナル、ヒシコカネハンクア、アシ隍テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
、「、ネイソニ?ッ、ア、ミシコカネハンクアオ?ユツミセン、ヒ、ハ、?ネ。「エ釥ヌ、?ソ、キ、ヒマテ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

、ャ。「・「・熙ネ・ュ・?ョ・?ケ、゚、ソ、、、ヒ
、ス、ホソヘ、マヘラホホ、タ、ア、マ。「・ヤ・ォ・、・チ、ヌ、ケ、ャ・ケ・ュ・?ャ、ハ、ッ。「コ」、マ。「ト翔ツカ筅鬢キ、、、ヌ、ケ。」

、ウ、ハソヘ。「、ノ、ヲサラ、??゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: えー :2017/02/22 18:45
>>1
どう思いますか?って何とも思わないけど。
そういうのもありかなとは思う。
主さんはどう思ってるの?
スレ立てるくらいだから「卑怯だ!」とか
「それって変!」とか思ってるの?
3  名前: えーっと :2017/02/22 18:51
>>1
その人の生き方を否定する気はないけど、主さんのスレ文には不快感満載です。
4  名前: わはは :2017/02/22 18:55
>>1
どう思われますか?ときたよw
5  名前: ねえ :2017/02/22 19:00
>>1
いつも、こうこうこう言うヘンな人が居ますけど、どう思いますか?っていうスレ立ててる人って、多分同じ人種だと思うんですが、どう思いますか?
6  名前: むしろ :2017/02/22 19:05
>>1
失業保険が切れる頃、
自分がそろそろ次を決めようと思ったら
ちゃんと決まるってことですよね。
そうして決めたところでも、
失業保険がもらえる期間過ぎて自分が辞めようと思ったら
惜しげもなく辞められるんですよね。

一箇所でさえ、なかなか決まらずに苦しむ人が多いのに
その人、要領がいいってだけじゃなく
かなり優秀で、面接にも強い容姿や感じの良さを持ってるんじゃないですか?
トリップパスについて





頑張ったのにこの言われよう
0  名前: 高校受験 :2017/02/20 04:22
出来がいい子供をもつママさんから言われた言葉です。

ママ友の子供と同じ高校を受験。

我が子はそこが第一希望。ママ友はすべり止め。

我が子は不合格。ママ友合格。

偶然会った時にすごいね〜おめでとうと言ったら受かったっていかないよ。滑り止めだよ〜

娘はその高校に行きたくて頑張ってました。

娘が不合格だったのは彼女も知っているのにこの言葉に愕然。

彼女から・・高校には受かって良かったねと言われましたが上から目線の言葉の数々に子供の出来の良しあしでランキングがつけられたように感じました。

わざと私を傷つけたかったのか何も考えずに言ったのかわかりませんが下の子も同学年なのに今後の付き合いはないと思いました。
55  名前: はあ? :2017/02/22 16:40
>>1
主が卑屈なだけでしょう。

相手はただ事実を言っただけ。
頭が悪くてもいいじゃん。
人生は総合力だよ。
56  名前: あっ :2017/02/22 16:54
>>55
>主が卑屈なだけでしょう。
>
>相手はただ事実を言っただけ。
>頭が悪くてもいいじゃん。
>人生は総合力だよ。

ここにもいた。
無神経な人。
57  名前: ファイナルアンサー :2017/02/22 17:00
>>48
ありがとう〜良い高校って聞いたから嬉しいわ
でしょ
行っても行かなくても
58  名前: よこ :2017/02/22 18:46
>>42
主さん、横伸ばしごめんね。

過保護と言いたかったんじゃないのよ。純粋に、そっかーそういうお宅もあるんだ〜って思ったの。むしろ羨ましいよ。

うちの子の高校時代って、部活やってるか友達と出かけてるかでとにかく本人家にいないし、会話も、こっちが話しかけても生返事ばかりってかんじだったから。

「修学旅行の準備とかどうなってるの?いるものがあったら早めに言ってよ。」って声かけても、「ん、大丈夫。小遣いだけあれば。」でおしまいだったもん。
59  名前: ノーコメント :2017/02/22 19:02
>>48
>ありがとう〜なんだか悪いね〜
>
>って言っても駄目よね



あ〜、ん〜。あ、それで卒業式に着ていく服なんだけどさ〜、

だと思うな。
トリップパスについて





頑張ったのにこの言われよう
0  名前: 高校受験 :2017/02/20 20:17
出来がいい子供をもつママさんから言われた言葉です。

ママ友の子供と同じ高校を受験。

我が子はそこが第一希望。ママ友はすべり止め。

我が子は不合格。ママ友合格。

偶然会った時にすごいね〜おめでとうと言ったら受かったっていかないよ。滑り止めだよ〜

娘はその高校に行きたくて頑張ってました。

娘が不合格だったのは彼女も知っているのにこの言葉に愕然。

彼女から・・高校には受かって良かったねと言われましたが上から目線の言葉の数々に子供の出来の良しあしでランキングがつけられたように感じました。

わざと私を傷つけたかったのか何も考えずに言ったのかわかりませんが下の子も同学年なのに今後の付き合いはないと思いました。
55  名前: はあ? :2017/02/22 16:40
>>1
主が卑屈なだけでしょう。

相手はただ事実を言っただけ。
頭が悪くてもいいじゃん。
人生は総合力だよ。
56  名前: あっ :2017/02/22 16:54
>>55
>主が卑屈なだけでしょう。
>
>相手はただ事実を言っただけ。
>頭が悪くてもいいじゃん。
>人生は総合力だよ。

ここにもいた。
無神経な人。
57  名前: ファイナルアンサー :2017/02/22 17:00
>>48
ありがとう〜良い高校って聞いたから嬉しいわ
でしょ
行っても行かなくても
58  名前: よこ :2017/02/22 18:46
>>42
主さん、横伸ばしごめんね。

過保護と言いたかったんじゃないのよ。純粋に、そっかーそういうお宅もあるんだ〜って思ったの。むしろ羨ましいよ。

うちの子の高校時代って、部活やってるか友達と出かけてるかでとにかく本人家にいないし、会話も、こっちが話しかけても生返事ばかりってかんじだったから。

「修学旅行の準備とかどうなってるの?いるものがあったら早めに言ってよ。」って声かけても、「ん、大丈夫。小遣いだけあれば。」でおしまいだったもん。
59  名前: ノーコメント :2017/02/22 19:02
>>48
>ありがとう〜なんだか悪いね〜
>
>って言っても駄目よね



あ〜、ん〜。あ、それで卒業式に着ていく服なんだけどさ〜、

だと思うな。
トリップパスについて





町内会費の催促って気が重いな。
0  名前: ニンジン :2017/02/21 01:47
町内会の会計やってます。

すぐ近くのお宅、
30代前半から半ばくらいのお宅ですが
年会費10000円を2000ずつ分割で払ってます。
それはいいのですが
今月末〆なのに
4000円まだ払っていません。

顔あわせた時に「申し訳ないですが
入金お忘れではないですか?」と言ってもいいですか?
何かよい言い方ありますか?
私はたぶん彼女よりは10歳くらい上だと思います。
9  名前: ふーん :2017/02/22 14:27
>>1
うちの町内会費は安いほうなんだね。年間3600円だよ。

高いところは還元も大きいのかしら。
10  名前: たっけ〜 :2017/02/22 16:22
>>1
一万円?
高いね〜。
こっちの自治会は300×12ヶ月で3,600円だよ。
途中での転居入居は、月分だけもらったり返したりしてる。
ちなみに、市から活動費の援助金が入る。
自治会の活動を支援するというお金だそうです。

一万円も払ってどんな活動しているの?
自治会に一万円も払うなんて嫌だなー。
11  名前: 、ィ、テ :2017/02/22 17:03
>>1
ケ筅、、テ。ェ。ェ。ェ。ェ
、ス、ハ、ヒイソ、ヒサネ、テ、ニ、、、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
トョニ箚セフワ、ヌヒコヌッイ萃ヌ、チセ螟イ、ハ、ォ、ヒサネ、??ニ、ハ、ュ、网、、、、ア、ノ。」
12  名前: へ? :2017/02/22 18:08
>>1
普通に集金に行けばいいんじゃない?
集金にも行かずに払ってくれない払ってくれないってこんな掲示板で愚痴ってないでさ。
集金に来ないんじゃ払いようも無いじゃない?

何て言えば〜じゃなくて、普通に集金行ってあげて。
会計さんが集金に来ないから、相手もやきもきしてるかもよ?
13  名前: さっさと行け :2017/02/22 18:29
>>1
>今月末〆なのに
>4000円まだ払っていません。

会計なんでしょ?
その人の家に行って、
残ってる4000円貰ってくればいいじゃない。
何モタモタぐだぐだしてんの。
貰わないと困るの会計のアナタでしょ?

未納4000円あるので、今から貰いに行っていいですか?
と、連絡入れてさっさと行ってきなよ。

>私はたぶん彼女よりは10歳くらい上だと思います。

年関係ないよ。
会計です!今期の〆があるので回収 に来ました、
と 言えばいいの。
どーしても言いにくかったら、
自治会長さんに頼んで行って貰ったら?
トリップパスについて





人付き合いのルール
0  名前: 匿名 :2017/02/21 17:49
私は人付き合いの暗黙の了解?ルールみたいなものがわかりません。
例えば、みんなの話に乗ったつもりでも、私が話すと場が白けるということがあります。きっと余分な言葉を言ってしまうのでしょう。正論は時に人を傷付けるといいますが、そんな感じかもしれません。例えば誰かの相談があったとして、人に話すときに解決は望んでいないものなのでしょうか?ただ共感して話を聞いてくれるのが良い友人ですか?

表面上のたわいない会話や馬鹿話だけでグループ化している関係が多くて…でもそれがいいんでしょうか?
17  名前: 匿名 :2017/02/22 14:16
みなさん、ありがとうございます。

真面目すぎるというのもそうですし
、友達となるとカッコつけたり隠したりすることもなく開けっぴろげに付き合います。友達にはいつも恵まれています。楽しいことは楽しいけれど、馬鹿話は得意ではありません。

同調してあえて深入りせず、大人の付き合いをしていこうと思います。
18  名前: 13 :2017/02/22 16:07
>>16
そうだよね。
どっちがいい悪いとかじゃなくて、私達真面目なんだと思う。。

気が合いそうだわ。
思いきり話したいね(笑)
19  名前: 結果 :2017/02/22 17:34
>>18
>そうだよね。
>どっちがいい悪いとかじゃなくて、私達真面目なんだと思う。。
>
>気が合いそうだわ。
>思いきり話したいね(笑)

本音の部分で話し合うと、ここで見かけるような
偏見のオンパレードになっていく。

人付き合いは腹八分どころか六分でもいいんだよ。

主さんの場合はまだ3分くらいのところを
八分くらいで攻めるから、温度差感じるわけ。
20  名前: お疲れちゃん :2017/02/22 17:55
>>1
反抗期の子供と日々丁々発止。
パート先でもいい顔してると利用する人がいるのでガツンと言い返さないとならない。

友達と会ったときは気楽にしたいわ。
笑って同調しあって慰めあって。
その中でサラッとアドバイスがあるのは嬉しいけど、議論はしたくない。
疲れる。
私はね。
でも人とトコトン議論し合うことで気持ちが晴れる人もいるかもしれないし。

相手によるんじゃない?
21  名前: 蒸し返し :2017/02/22 18:07
>>1
うん、反論はいらない。
共感してくれるほうがずっとうれしい。

子供なりの考えがあるのかもしれないけど
そこで反論されたら母親としてはイラっと来るよね。

ならいいけど

子供なりの考えがあるから
そこで叱ったらかわいそうだよ

なんて言われたら嫌。

旦那がまさしく主さんタイプで
さらに介入までするからすごく迷惑。

お互いに流せるところを
わざわざ波風立てたり蒸し返したりする。
愚痴を聞いてくれるだけでいいのに
ただ聞くができないのよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945  次ページ>>