育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58171:カナブーンの飯田(11)  /  58172:キモキモ(13)  /  58173:アルコール飲めない(7)  /  58174:殻を破るために、体操倶楽部(6)  /  58175:殻を破るために、体操倶楽部(6)  /  58176:独身でいる事のメリット 証明される(28)  /  58177:嫌な感情をどうにかしたい(28)  /  58178:夫の態度に我慢の限界(15)  /  58179:飛行機の手荷物預かり(13)  /  58180:めかき〜え〜た めかき〜え〜た(2)  /  58181:ジュニアバレークラブ 辞める時(5)  /  58182:社会保険に入るか(6)  /  58183:ケチな義両親(103)  /  58184:友達間で立て替えたお金(長文です)(14)  /  58185:放っておいていいよね(5)  /  58186:放っておいていいよね(5)  /  58187:上司のパワハラ、まず誰に相談すればいい?(5)  /  58188:ダメしつけ親(7)  /  58189:スマホ育児(13)  /  58190:ローマ法皇と自撮りって(4)  /  58191:今朝のお洒落女子小学生見た?(8)  /  58192:明日は竹島の日(31)  /  58193:明日は竹島の日(31)  /  58194:髪型、変えてますか?(7)  /  58195:髪型、変えてますか?(7)  /  58196:おれは一流企業のサラリーマン(20)  /  58197:おれは一流企業のサラリーマン(20)  /  58198:韓国時代劇そのまま(2)  /  58199:落ちたらどんな顔したらいい?(10)  /  58200:47歳バッグ(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947  次ページ>>

カナブーンの飯田
0  名前: げー :2017/02/20 17:56
清水ふみかの不倫相手
カナブーンの飯田って人を検索したら、
マジでキモい。

ベッキーの川谷にしろ、
ブサメンが流行りなのか?

可愛い芸能人が不倫するのに、
ブサメンが相手だと、イラっとせずに
逆に可哀想になるわー
7  名前: ないものねだり :2017/02/21 13:50
>>1
これしか知らない
不倫か〜ゲスと同じなんだー
8  名前: いいんだ? :2017/02/21 14:59
>>1
幸福の科学って、不倫OKなの?

>清水ふみかの不倫相手
>カナブーンの飯田って人を検索したら、
>マジでキモい。
>
>ベッキーの川谷にしろ、
>ブサメンが流行りなのか?
>
>可愛い芸能人が不倫するのに、
>ブサメンが相手だと、イラっとせずに
>逆に可哀想になるわー
9  名前: 、、、荀。 :2017/02/21 15:46
>>8
、ス、ハ、ホア」、?ニ、ヒキ隍゙、テ、ニ、ク、网
、ス、?ャノヤホム、陦」
ツ扈ハケュケ网タ、ォ、鮗」イマクォ、ハ、、、ユ、熙キ、ニ、「、イ、?ク、网ハ、、。ゥ
10  名前: 見える :2017/02/21 15:54
>>1
バンドマンってカッコよく見えるもんなのよ。

色んなライブに行った事があるけど、帰る時には好きになっちゃってるもの。

ブサメンの方がギャップがあって萌えるし、惹かれちゃうのかも。
私はKANA−BOONが好きだから、顔はタイプじゃないけど惹かれる気持ちは分かるな。
11  名前: 離婚理由 :2017/02/21 22:46
>>8
>幸福の科学って、不倫OKなの?

大川隆法の離婚理由がハーレムだったじゃない。
不倫OKの教団なのよ、きっと。
トリップパスについて





キモキモ
0  名前: 理想通りに育たない過ぎた息子 :2017/02/21 06:33
子供は親の理想通りになんか育たないって事ぐらい知ってるよ。

だけど、一応それなりに夢みて育てたのに、ことごとく嫌なタイプの子に育った人います?

私の子、オタク一直線です。
女の子に全く興味無いのかと思いきや、初めて女の子に興味持ったのが見た事も無いアイドル。

今、ブルーレイが届いたアイドルDVDを見てる。

ほんとーーーーーに、こんな子に育つハズじゃなかった。
スポ少に入れ、主人がコーチしながら私は当番頑張った。
川があれば入り、山があれば上り、自然を愛する子に育つ様にと主人と子育ても頑張ったな。

それが、風にも触れない様なインドア男子に育つなんて事ある?

顔だって男前なのに!

私は、今はまだ息子を認めている風を装っているけど、主人なんて「お前!気持ち悪い男になるなよ!!!」とこの前キレていました。

どうやったらこんな子に育つの?
本当にいや。

バレンタインのチョコだって、毎年3個は家のポストに入っているんですよ。
そんな女子には全く興味なし。

なんでーーーー??
9  名前: いいじゃん :2017/02/21 21:32
>>1
変な女とデキ婚するよりマシ。
何歳か分からないけど、若いなら問題なし。
10  名前: 理解不能 :2017/02/21 21:49
>>1
今も昔も野球好きで体育もできる。
ただアイドルファンになったってだけでそこまで子供の人格を否定する親って…
11  名前: そんなもんよ :2017/02/21 21:59
>>1
チアリーダーやるようなハツラツスポーツ系モテ女子希望だったけど、
見事な文系歴女になってしもた。
見かけは普通、手足長くスタイルいいので実にもったいない。
頭脳明晰理路整然。言い負かしては男子寄り付かずを邁進中。
本音言うと頭悪くてもいいから男子受けする女子がよかったわ。
親は愛想だけで生きてきたからなー。本当に私の子?って感じ。不思議すぎてついていけん。
12  名前: 私も嫌だ :2017/02/21 22:07
>>1
アイドルオタは、ちょっと嫌だよね。
息子さん個人がどうこうではなく全般にね。

メジャーのAKBでさえ、変なオタクがいるけど
文字通り見たことのないアイドル、
地下アイドルみたいな子達のファンを
テレビで見たけど驚くほど痛かった。

ああいうのって、年齢は関係ないのね。
オジサンも若い子も同じ。
そしてなぜか、女性に手厳しい。
アイドルのナントカちゃんは可愛くて頑張ってて
笑顔を絶やさない天使だけど
それに引き換え、一般の女はブスなくせに文句ばかり。

でもナントカちゃんだって、裏では文句言ってるだろうし
ブルーレイ買ってくれる人には笑顔を絶やさないよ。
でもアイドルを理想化=自分が許容できる女性の最低ライン
にしてる人が多かった。

アイドルオタは、女性観が厳しめに歪んでそうで嫌だな。
13  名前: 地下アイドル好き :2017/02/21 22:13
>>1
うちもよくわからないアイドルにどっぷりハマってます。
毎週水曜だかは地下アイドルのライブに行ってる。
しかも娘だかんねー。
全然可愛くもない地下アイドルにハマる気持ち、全く理解できません。
LINEやTwitterのトプ画もその地下アイドル。
キモーって思ってます。
友達もそんな感じ?と思いきや、
友達は至って普通の今時のオシャレな子ばかり。
娘も見た目は今時のオシャレな女の子です。
サッカー部のマネージャーもこなすし、
彼氏もいる。
なのにすごいアイドルオタク。
旦那といつも首かしげてます。
トリップパスについて





アルコール飲めない
0  名前::2017/02/20 08:52
パートしてます。
来週決算処理を終えたので打ち上げしようと女の二人、男の三人皆さん社員さんですが誘われました。
ちなみに私全く飲めません。
打ち上げ=飲むイメージですが飲まない人って知ったらテンション下がりますか?飲む皆さんの前で一人烏龍茶ってどう思いますか?
少しでも合わせて飲むべきでしょうか?
3  名前: 無理はしないで :2017/02/21 17:31
>>1
私は気にならないです(結構酒好きですが)

飲めないお酒無理することないですよ
4  名前: 楽しもう :2017/02/21 17:37
>>1
飲めない人は飲めませんで大丈夫。
お酒飲めなくてもそういった場が好きっていう人いるよ。
5  名前: 事情 :2017/02/21 20:06
>>1
アルコールが受け付けない人、飲めるけど車だったり持病だったりの関係で飲まない人、普通にいるけど別になんとも思わないよ。

まあシラフで最後まで付き合うのも馬鹿らしいので、一次会は盛り上がりを合わせ、終わったら「お疲れ様でしたー」とさっさと帰ってきちゃえばいいと思う。

会社の空気とかにもよるから一概にはいえないけど、飲まないのではなく飲めないひとに無理やり飲ませたり、飲まないことを悪く言うような職場は真っ黒黒だから気にすんな。
6  名前: 車だし :2017/02/21 20:10
>>1
うちは車だからと飲まない人がけっこういるよ。ノンアルコールを飲む人もいるけどね。別に構わないと思う。
7  名前: 同じく :2017/02/21 22:08
>>1
>パートしてます。
>来週決算処理を終えたので打ち上げしようと女の二人、男の三人皆さん社員さんですが誘われました。
>ちなみに私全く飲めません。
>打ち上げ=飲むイメージですが飲まない人って知ったらテンション下がりますか?飲む皆さんの前で一人烏龍茶ってどう思いますか?
>少しでも合わせて飲むべきでしょうか?

まったく飲めないけど参加するよ〜
「飲めないけど、かわりにめちゃ
食べるからね!ニヤリ」って笑
トリップパスについて





殻を破るために、体操倶楽部
0  名前: 仮の自分大嫌い人間です :2017/02/20 10:38
私は普段は仕事をしているので忙しいのですが、この度、お仲間や友達を作りたいと思うようになりました。
平たくいえば、地元での地域の趣味サークルに入りたいなー、とおもうのですが、
どうせなら出来るだけ健康にいいサークルがいいかなーと考えています。
そこで、体操倶楽部のようなものがいいなあと、思いました。

となると、そういうサークルって、60〜70代以上の方々が多そうだと思うんですが、私は違和感ないような気もしますが、実際どうでしょうか?
50歳で体操倶楽部サークルに入るって変でしょうか?笑
ラジオ体操とか、太極拳とかでもいいので、顔見知りが出来て、かつ健康的になりたいです。

1番は、仕事での仮の自分を払拭したくて、殻を破りたいと思ってのことです!!

私は変でしょうか?
2  名前: お姉様 :2017/02/21 13:56
>>1
私は地域のゆるーいヨガサークルに入っていました。
年齢層は30代〜70代、50〜60人ぐらい居たかな。
人数がそこそこ居たので、それぞれ世代ごとに顔馴染みグループが出来てた感じです。
お姉様方が結構幅をきかせていたのでちょっと堅苦しいところはありましたが楽しかったですよ。

主さんの体操クラブだともっと若い人はいないのかな。
目上の方とのお付き合いが嫌ではなければ楽しいと思いますが、一番若いとなるといろいろといじられるかもしれませんね。(笑)
3  名前: バレエ :2017/02/21 16:22
>>1
バレエ教室がいいですよ。

私は子供のころからやっていて、自分の子を教室に入れたときに自分も一緒に大人クラスに入りました。

20代30代の人も多いので、楽しいです。
発表会もあるので張り合いがありますよ。

老人相手の体操教室より楽しいと思います。


> 1番は、仕事での仮の自分を払拭したくて、殻を破りたいと思ってのことです!!
>
> 私は変でしょうか?

この文はすごく謎。何が変なの?
4  名前: 疝痛 :2017/02/21 16:25
>>1
私は料理教室がいいと思うね。公民館でやってる普通の家庭料理の。30代から60代ぐらいまでいて楽しい。
5  名前: 花壇のボランティアは? :2017/02/21 21:49
>>1
地元の小学校や中学校で花壇ボランティア募ってない?
それか公園の花壇整備。
お花が好きな人って穏やかな人が多くて土をいじりながらお話しするの楽しいよ。
年齢も30代〜70代くらいと色々。

どんなお花が育てやすいとか無難な会話も出来るし。
お花が好きが前提だけどね。
足腰使うと思うんだけどね。
6  名前: 仕事? :2017/02/21 21:53
>>1
平日昼間はお年寄りが多いですよ。
夜は若い人も多いんじゃないかなあ。
時間帯によります。
トリップパスについて





殻を破るために、体操倶楽部
0  名前: 仮の自分大嫌い人間です :2017/02/20 06:16
私は普段は仕事をしているので忙しいのですが、この度、お仲間や友達を作りたいと思うようになりました。
平たくいえば、地元での地域の趣味サークルに入りたいなー、とおもうのですが、
どうせなら出来るだけ健康にいいサークルがいいかなーと考えています。
そこで、体操倶楽部のようなものがいいなあと、思いました。

となると、そういうサークルって、60〜70代以上の方々が多そうだと思うんですが、私は違和感ないような気もしますが、実際どうでしょうか?
50歳で体操倶楽部サークルに入るって変でしょうか?笑
ラジオ体操とか、太極拳とかでもいいので、顔見知りが出来て、かつ健康的になりたいです。

1番は、仕事での仮の自分を払拭したくて、殻を破りたいと思ってのことです!!

私は変でしょうか?
2  名前: お姉様 :2017/02/21 13:56
>>1
私は地域のゆるーいヨガサークルに入っていました。
年齢層は30代〜70代、50〜60人ぐらい居たかな。
人数がそこそこ居たので、それぞれ世代ごとに顔馴染みグループが出来てた感じです。
お姉様方が結構幅をきかせていたのでちょっと堅苦しいところはありましたが楽しかったですよ。

主さんの体操クラブだともっと若い人はいないのかな。
目上の方とのお付き合いが嫌ではなければ楽しいと思いますが、一番若いとなるといろいろといじられるかもしれませんね。(笑)
3  名前: バレエ :2017/02/21 16:22
>>1
バレエ教室がいいですよ。

私は子供のころからやっていて、自分の子を教室に入れたときに自分も一緒に大人クラスに入りました。

20代30代の人も多いので、楽しいです。
発表会もあるので張り合いがありますよ。

老人相手の体操教室より楽しいと思います。


> 1番は、仕事での仮の自分を払拭したくて、殻を破りたいと思ってのことです!!
>
> 私は変でしょうか?

この文はすごく謎。何が変なの?
4  名前: 疝痛 :2017/02/21 16:25
>>1
私は料理教室がいいと思うね。公民館でやってる普通の家庭料理の。30代から60代ぐらいまでいて楽しい。
5  名前: 花壇のボランティアは? :2017/02/21 21:49
>>1
地元の小学校や中学校で花壇ボランティア募ってない?
それか公園の花壇整備。
お花が好きな人って穏やかな人が多くて土をいじりながらお話しするの楽しいよ。
年齢も30代〜70代くらいと色々。

どんなお花が育てやすいとか無難な会話も出来るし。
お花が好きが前提だけどね。
足腰使うと思うんだけどね。
6  名前: 仕事? :2017/02/21 21:53
>>1
平日昼間はお年寄りが多いですよ。
夜は若い人も多いんじゃないかなあ。
時間帯によります。
トリップパスについて





独身でいる事のメリット 証明される
0  名前: 貴族 :2017/02/20 01:00
「独身でいるほうがいい」という声はこれまでに幾度となく耳にしてきましたが、このほど、それが科学的に証明されたようです。

カリフォルニア大学サンタバーバラ校のベラ・デパウロ博士のリサーチによれば、
「既婚者よりも独身者のほうが意義ある仕事に価値を見出しやすく、家族や友人、同僚、隣人との結びつきも強い」ということ。 
 
このリサーチ結果をもとに、博士は「結婚をすると、人は視野が狭くなります」との説明を加えました。
既婚者の方のなかには、「失礼ではないか!」と「まったくその通りだ!」と両方の声が上がったことでしょう。
ですが、こちらは、この博士のリサーチによるものなので、その範囲内では多数派であったのです。 
 
また、自立していることも要因のようだそうです。
博士が自立した独身者を対象にした調査では、彼らはネガティブな感情を抱きにくいことが明らかになったとも言っています。 
 
現在はかつてないほど独身者が多い時代です。
2014年にアメリカ合衆国労働省労働統計局が発表した資料では、アメリカにおける16歳以上の独身者の数は、人口の50%をやや上回っているそう。
1976年には独身者の割合は37%だったことを考えれば、結婚離れが加速していると言えるでしょう。 
 
「アメリカ人は今、自分にとって最良の生き方を追求することができます。よい人生の青写真はもはや存在しません——
重要なのは、他の人が何をしているか、何をすべきだと思っているかではなく、
本当の自分自身に合う居場所や人を見つけ、自分にとってのベストな生き方をすることなのです」と、博士は結論付けています。




独身バンザイだそうです。
24  名前: はぁ? :2017/02/21 09:50
>>1
自分の事だけ考えればいいんだから楽でしょう。

ただ、メリットだけかというと違うね。
みんな独身ばっかりになったらいずれ老人だらけだよ。
そんな不気味な国に住みたく無いわ。
25  名前: 不毛論 :2017/02/21 10:22
>>1
人生にメリットデメリットを当てはめるのって不毛だわ。
26  名前: わわ :2017/02/21 14:03
>>8
息子がそうです・・・・。
東京に出てからそういう世界覚えたみたいで、まあ大学は真面目に通ってるからいいんだけど、バイト代ほとんどライブハウスに消えていると思う。
親に隠してたから最近知ったんだけど、もうどうにもならないです。
飲み会の写真見せてもらったら、中高年男性に混ざって楽しそうな息子の姿。大学のサークルなんてとっくに辞めて、地下アイドルしか目に入ってない。
なんでも路上ライブで知ったそうで。
30代?40代?とおぼしき男女が居て、ご夫婦だそうです。でも皆さん子どもいないそうです。いたら毎週末アイドル追っかけられないでしょう。
たまたまね、同郷のファンの方がいらして、なんと毎週東京に行くんだそうです。仕事がこちらなので引っ越しはできなくて、金曜夜に夜行バスで上京、日曜夜帰宅。独り身だし46歳だからお金はあるみたいね。で、そういう人は決して珍しくない世界みたい。
息子には抜けて欲しいです。異常な世界です。
27  名前: 怖いね :2017/02/21 14:50
>>26
>息子がそうです・・・・。
>東京に出てからそういう世界覚えたみたいで、まあ大学は真面目に通ってるからいいんだけど、バイト代ほとんどライブハウスに消えていると思う。
>親に隠してたから最近知ったんだけど、もうどうにもならないです。
>飲み会の写真見せてもらったら、中高年男性に混ざって楽しそうな息子の姿。大学のサークルなんてとっくに辞めて、地下アイドルしか目に入ってない。
>なんでも路上ライブで知ったそうで。
>30代?40代?とおぼしき男女が居て、ご夫婦だそうです。でも皆さん子どもいないそうです。いたら毎週末アイドル追っかけられないでしょう。
>たまたまね、同郷のファンの方がいらして、なんと毎週東京に行くんだそうです。仕事がこちらなので引っ越しはできなくて、金曜夜に夜行バスで上京、日曜夜帰宅。独り身だし46歳だからお金はあるみたいね。で、そういう人は決して珍しくない世界みたい。
>息子には抜けて欲しいです。異常な世界です。

いや、ホントだね。
28  名前: おフランス :2017/02/21 21:10
>>1
フランスでは独身ほど税金が重くて
子供が多いと軽減されるらしい。
日本でも取り入れるようにしようだって。

これから、ほんとにみくりのような
にわか偽装夫婦が増えるかもよ。
トリップパスについて





嫌な感情をどうにかしたい
0  名前: 暗い感情 :2017/02/20 18:57
受験生の親です。
私の子は勉強ができない方で努力して努力してまだ努力してやっと人並みレベルに届くような子です。

成績優秀なお子さんはどんどん合格いただいて、桜咲かせて希望に満ち溢れています。
そのお子様たちも頑張ったとわかっています。

でも要領悪く、何をやっても人並みに届かない自分の子を見ると比べてしまいます。
この子はこの子。
他の子は他の子。
何度も自分に言い聞かせてきてます。
そして耳に入らないようにしていました。

だけど、受験期になると嫌でもいろんな情報が耳に入ってきてそのたびに自分の子のあらゆる面でのできなささが見えてしまいすごくしんどくなります。
じつは勉強ができなかった私の子はすごく偏差値の低い高校に行きます。
夢や目的もありません。
ただ受かるだろうという高校を受け、その高校しかないからと言われ行きます。
きっと目標もなく高校生活をして、受かる就職先か専門学校へ行くのが見えています。

誰それが〇に合格したらしいとか、△があそこへ入って何をするらしい(夢の実現)と聞き主人が
「みんな夢があっていいな」
とぽつり。
すごく心の中で共感しました。
その子たちの未来がとても明るく見えました。
私の子の行く学校は偏差値が低く(受ければ絶対受かる学校です)いうのが恥ずかしいです。
未来が明るく見えません。
子供には今後のことがあるので、前向きに発言をしていますが心の中では私自身が希望がないです。

小さい頃から習い事もして塾も行かせました。
できる限りの親の働き掛けもしてきたつもりですが、人並みにもできなかった現実。
すごく挫折感を感じます。
比べてはいけない。
平和に毎日送れるだけで十分だと思わないといけないのだけど、なかなか思えません。

辛口でもいいので、心のモチベーションをどのように保っていけばいいかアドバイスください。
前向きに考えを変える方法を教えてください。
24  名前: 言葉を選べないものかな〜 :2017/02/21 14:13
>>23
底辺校って言葉を見ちゃうと、悲しくなっちゃうね。
その上から目線の言葉で励ましも台無しになる。

ていへんこう・・・ね。


>知り合いの子が偏差値40の底辺高校へ行った。
>でもまわりがみんな頭悪かったから、その子は高校では
>成績が上位になった。それは初めての体験だったんだろうけど
>そしたら勉強やる気になったんだって。
>
>Fラン大学だけど推薦で進学したよ。楽しく通ってるみたい。
>
>バカリズムも偏差値37の高校出身。
>決まった事は仕方ない。これからどう生きるかが大事。
25  名前: 選ぶもなにも :2017/02/21 14:16
>>24
> 底辺校って言葉を見ちゃうと、悲しくなっちゃうね。
> その上から目線の言葉で励ましも台無しになる。
>
> ていへんこう・・・ね。



上の人、励ましてはいないよね、全然。

主さんを淡々と見下ろしている印象。
26  名前: 大丈夫 :2017/02/21 14:25
>>1
主さんの気持ち、よーくわかります。私もずっと同じ思いをしてきましたから。

でもお子さん今年から高校生でしょ。悲観するのは早過ぎますよ。

高校は普通科ですか?
この三年間で将来何をしたいのかをハッキリ決めて大学や専門学校への進学をすれば大丈夫ですよ。

今は勉強はできるけど将来どんな仕事をしたいかという具体的な目標がないまま進学する人が多い中、その目標がハッキリしてて、大学で勉強することがそれに直結する進路を選べれば夢の実現も夢ではなくなる可能性が高いですよ。

とにかく、成績がのんびりな子ほど何事も早目に準備することが大事だと思います。

とにかくお子さんとたくさん話して
良いところをできるだけ引き出して
、そこを伸ばして将来に繋げられたらいいねと促してあげたらいいと思います。

うちもそうして大学は第一志望に合格し、今は将来の仕事に向けて専門の勉強をしています。


大丈夫!
始まったばかりですよ。
頑張って!
27  名前: 暗い感情 :2017/02/21 19:52
>>1
お礼遅くなりました。
たくさんアドバイスいただいてうれしいです。
自分ではいっぱいいっぱいで、どうやってもこの暗い感情を抑えきれなくなっていました。

職場でも同年代のお子さんがいる人が何人かいて、結構話題になることがあります。
私以外の人は偏差値の高い高校へと行くようで、その時にも何とも言えない気持ちになります。
塾へ行ってたのよね、のような発言をされるといたたまれなくてつらいこともありました。

帰宅してここにきてみなさんのレスを読んで、すごく涙が出るほど前向きになれました。
どのレスもきちんと気持ちわかってくれ、激励やアドバイス、気持ちの持ちようを教えてくださってすごく気持ちが助けられました。
そして何よりもみなさんのレスを読んで、子供への言葉がけを変えることができて、私自身が前向きに気持ちを変えることができました。
考え方を変えるって自分では難しいけど、誰かに話を聞いてもらっていろんな考えを聞くことで、考え方は変えられるとあらためて思いました。

気持ちを変えると、こうも前向きに心が思えるんだなあと嬉しくなりました。

ここがなかったら私はずっと気分沈んだままで、親子関係も最悪になっていたと思います。
このサイトとみなさんに感謝です。
ありがとうございました。
28  名前: これからよ :2017/02/21 20:04
>>27
よかったね。
私も、ここで嬉しい思いや救われる気持ちになることあります。
知らない者同士だからこそ、ちょっと冷静に見られたりするよね。
これからだよ、お互いがんばろう。

>お礼遅くなりました。
>たくさんアドバイスいただいてうれしいです。
>自分ではいっぱいいっぱいで、どうやってもこの暗い感情を抑えきれなくなっていました。
>
>職場でも同年代のお子さんがいる人が何人かいて、結構話題になることがあります。
>私以外の人は偏差値の高い高校へと行くようで、その時にも何とも言えない気持ちになります。
>塾へ行ってたのよね、のような発言をされるといたたまれなくてつらいこともありました。
>
>帰宅してここにきてみなさんのレスを読んで、すごく涙が出るほど前向きになれました。
>どのレスもきちんと気持ちわかってくれ、激励やアドバイス、気持ちの持ちようを教えてくださってすごく気持ちが助けられました。
>そして何よりもみなさんのレスを読んで、子供への言葉がけを変えることができて、私自身が前向きに気持ちを変えることができました。
>考え方を変えるって自分では難しいけど、誰かに話を聞いてもらっていろんな考えを聞くことで、考え方は変えられるとあらためて思いました。
>
>気持ちを変えると、こうも前向きに心が思えるんだなあと嬉しくなりました。
>
>ここがなかったら私はずっと気分沈んだままで、親子関係も最悪になっていたと思います。
>このサイトとみなさんに感謝です。
>ありがとうございました。
トリップパスについて





夫の態度に我慢の限界
0  名前: ため息 :2017/02/19 16:15
幼稚園児2人がいます。

パートが休みの日にたまたま仕事をする事になり、事前に夫に了解を取り(夫は休日)、朝〜夕方まで仕事に行きました。朝、昼ご飯も作っていきました。

夜ご飯の準備としてお好み焼きの下準備して出社。しかし、会社でキャベツを切り忘れている事に気づきました。

しかも、事故で電車がストップしたので、キャベツを切ってお好み焼きを焼くか、自宅前にあるファミレスで子供達に夕食を食べさせてとメールで夫に連絡。

しかし、夜8時に家に着くと子供達は「ママ〜お腹すいた〜」と抱きついてきた。

家からスーパーまで100m。スーパーでお弁当を買って食べさせる事もできるのに夫は何もしてません。
それどころか「腹減ったんだよ。さっさと飯作れ!」「何時に帰ってきてるんだよ」と怒鳴りまくられました。

電車が止まったのでタクシーも捕まらずバスも本数がないので駅から家までの2.5キロを走って帰ってきたにもかかわらず怒鳴られました。

こんな人、もう好きになれないと思った瞬間になりました。
11  名前: その突っ込み飽きた :2017/02/21 10:36
>>8
>最低だな、その夫。
>
>捨てちゃいなよ。

でも、その夫の稼ぎが無いと子供を育てていけないのでは?
女が稼ぐお金ってしれてるよ。
勿論、女医とか男並みに稼ぐ女性も存在するけど
そんな人は本当に少ないもの。

営業でいい成績上げる女性は身体使ってまでは無いけど
適当に色気振りまいてる人が多いから
そのやり方が通用しなくなれば一気に転落するしね。

とりあえず、夫を躾けるしか無いと思う。
12  名前: 今更かい :2017/02/21 17:27
>>1
なんでそんなに立場弱いの?
最初から旦那様様で家政婦並みにやってきたなら今更無理でしょ。
何事も最初が肝心。
どっちが上も下もない。
どっちの稼ぎが多いだの関係ない。
家の中では対等にが基本だね。
13  名前: これは? :2017/02/21 18:05
>>1
「前回のことで迷惑かけたから仕事やめて家庭に専念するね。私は家事を頑張るから、お金の面は頑張ってね」

困ったときに家事の手助けしてくれないなら、専業になって旦那を馬車馬のように働かせてしまえ。

子供が幼稚園の頃は何かと家と子供で忙しいのにね。
主さんお身体ご自愛ください。
14  名前: 同意 :2017/02/21 18:29
>>6
>メールは一切見てなかったってこと?
>もしメールの返信がないなら電話してでも確認とるべき案件だろね。
>電車遅延も重なったなら尚更、
>家に帰るまで主さんもダンナさんに一切連絡入れなかったの?


スレ内容を読んで、↑これを思った。
思った以上に遅くなる場合は、電話でしょ。
15  名前: アブナイアブナイ :2017/02/21 19:35
>>13
こんなに思いやりのない旦那さんが、よっしゃ俺が養うぞ〜なんてならないと思う。
きっと、誰のお金でのうのうと生きてると思ってんだ〜に練習をベルアップするに決まってるよ。
外貨を稼ぐことは辞めちゃいけないタイプの旦那さんだよ

でも私はこんな旦那さん要らない(笑)ごめんなさい
トリップパスについて





飛行機の手荷物預かり
0  名前: JAL :2017/02/18 09:12
羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。

どなたかわかる方、いませんか?
9  名前: 手荷物 :2017/02/20 09:01
>>1
>羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。
>
>どなたかわかる方、いませんか?



手荷物にする。
前某旅行会社のツアーで添乗員が「羽田到着が23時過ぎになるので、今日のうちに家に帰りたい方は機内預かりにしないで手荷物として持ってったほうがいいです、ターンテーブルから出てくる時間がロス大きいので」って堂々と言ってた。
10  名前: 堂々巡り :2017/02/20 09:50
>>9
>>羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。
>>
>>どなたかわかる方、いませんか?
>
>
>
>手荷物にする。
>前某旅行会社のツアーで添乗員が「羽田到着が23時過ぎになるので、今日のうちに家に帰りたい方は機内預かりにしないで手荷物として持ってったほうがいいです、ターンテーブルから出てくる時間がロス大きいので」って堂々と言ってた。

サイズの制限があるから聞いてるんでしょう?
11  名前: 手荷物 :2017/02/20 09:57
>>10
制限はあると思うけど、よっぽど大きなサイズでなければ客室乗務員だって頑張って入れてくれる。
LCCならともかく、JALとかANAならお願いすれば詰め込んでくれる。
12  名前: そもそも :2017/02/21 18:30
>>1
飛行機は時間がずれやすいから
ぎりぎりの時間の新幹線は辞めたほうがいいよ。
特に国際線は1時間ぐらい平気で変わります。
早くなることもあれば遅くなることも。

国内線だとそこまでではないけど
宅急便で送ったほうが確実です。

大きな荷物は宅配便で送って
生ものなど小物は手荷物で
持ち込む。
13  名前: 確実じゃない :2017/02/21 18:47
>>11
でもそれは確実なことじゃないよね?
機内預かりが駄目だった場合、最悪な事態になるじゃん。
トリップパスについて





めかき〜え〜た めかき〜え〜た
0  名前: 呪文か? :2017/02/20 09:36
1日80件とかの迷惑メールが来ています。
でも「お久しぶり〜」とか意味があるものばかりです。

でも今日から突然意味不明な文字の羅列メールが来始めました。

めかき〜え〜た
だの
チインフ〜エ〜オーク
だの
テセ〜イ〜キタト〜モ
だの。

こんなメール、開く人がいると思ってるのかな。

皆さんのところにもおかしな迷惑メール、来てませんか?
1  名前: 呪文か? :2017/02/21 18:26
1日80件とかの迷惑メールが来ています。
でも「お久しぶり〜」とか意味があるものばかりです。

でも今日から突然意味不明な文字の羅列メールが来始めました。

めかき〜え〜た
だの
チインフ〜エ〜オーク
だの
テセ〜イ〜キタト〜モ
だの。

こんなメール、開く人がいると思ってるのかな。

皆さんのところにもおかしな迷惑メール、来てませんか?
2  名前: 思い当たるのは、 :2017/02/21 18:29
>>1
えかきうた?
トリップパスについて





ジュニアバレークラブ 辞める時
0  名前: ヘタレおばん :2017/02/20 07:35
父兄に挨拶しないとダメなんでしょうか・・・

辞める時ってどうすればいいのでしょう・・・

子供は更新日の5月までする気でいるんですが、
更新しないで辞めるって、今からは言えないなぁ・・・
今すぐにでも、サッサと辞めた方がいいのでしょうか・・・
大会も盛りだくさん、六年生を送る会など、
たくさんあるけど、憂鬱です・・・
1  名前: ヘタレおばん :2017/02/21 14:20
父兄に挨拶しないとダメなんでしょうか・・・

辞める時ってどうすればいいのでしょう・・・

子供は更新日の5月までする気でいるんですが、
更新しないで辞めるって、今からは言えないなぁ・・・
今すぐにでも、サッサと辞めた方がいいのでしょうか・・・
大会も盛りだくさん、六年生を送る会など、
たくさんあるけど、憂鬱です・・・
2  名前: 上にだけ :2017/02/21 14:23
>>1
コーチと役員の保護者さんには話をしておいて、他の子達にはまだ内密にって事でいいんじゃないかな。
3  名前: とりあえず :2017/02/21 17:34
>>1
私は監督、仕切ってる保護者んとこにジュース一箱持って挨拶にいったよ
4  名前: ヘタレおばん :2017/02/21 18:27
>>3
ありがとうございます。

3月一杯をめどに、監督、役員に、
挨拶を考えたいと思います。
ジュース一箱はいい案ですね・・・
5  名前: ヘタレおばん :2017/02/21 18:28
>>1
ぶら下がり間違えました・・・
すみません。
トリップパスについて





社会保険に入るか
0  名前: パート主婦 :2017/02/20 04:26
月88000円のパート主婦です。法律が変わり社会保険に入るか、時給を5円程度下げるか悩み中。こう言うのって社会保険事務所に電話したら無料相談してもらえるんですか?市役所でもいいの?103万程度の皆様どうします?入るか入らないか…
2  名前: 入らない :2017/02/20 21:29
>>1
現在120万のパート主婦
社会保険なんて絶対に入りません
時給下げるなんて安売りも無理
時短でお願いします
3  名前: 働き損 :2017/02/20 22:25
>>1
パートの他に不労所得があるので社会保険に加入しました。パート先で加入した方が、国民年金払うよりだいぶお得だから加入しました。

110万くらいで、社会保険に加入したの私だけだったよ。
時短にするか、思い切ってフルタイムにしてガッツリ稼ぐのがいいと思います。時給を下げるなんてダメだよ。
4  名前: 入らなくていい? :2017/02/20 23:26
>>1
私はダブルワークで 双方で100万弱
と25万弱くらい稼いでいます。
この場合 加入しなくていいですよね
5  名前: 入らなくていい? :2017/02/21 06:59
>>1
>月88000円のパート主婦です。法律が変わり社会保険に入るか、時給を5円程度下げるか悩み中。こう言うのって社会保険事務所に電話したら無料相談してもらえるんですか?市役所でもいいの?103万程度の皆様どうします?入るか入らないか…
6  名前: 入らない :2017/02/21 18:19
>>1
>月88000円のパート主婦です。法律が変わり社会保険に入るか、時給を5円程度下げるか悩み中。こう言うのって社会保険事務所に電話したら無料相談してもらえるんですか?市役所でもいいの?103万程度の皆様どうします?入るか入らないか…

103万ワーカーだったのですが、子供も大きくなったので、ダブルワーク開始。
双方社会保険入らないようにしているので国民年金と国民健康保険。
がっつり稼げるようになったらこれもあり。
時給下げるのはお勧めしない。だったら時短。
自分を安売りしたら駄目よ。
私は時給の高いお仕事と自給は安いけどやりがいのあるお仕事のミックス。

でも103万じゃまだだよね?
会社によるけど
106万
130万

かどっちかよね?
主さんの会社の規模で社会保険入ってる人が500人以上だと106万企業。
よく調べた方が良いよ。
案外130万企業だったら必要ないんだし。
相談するならまず働いてる企業だと思うよ。
トリップパスについて





ケチな義両親
0  名前: 愚痴子 :2017/02/18 23:18
聞いてください。
家を購入しました。
私の実家からお祝い金として30万円頂きました。
両親は年金生活で、貯金もあまりなく細々と暮らしています。
その中で、頑張って30万円も出してもらって涙が出るほど嬉しかったです。

昨日義母から電話がありました。
「お祝いを送ろうと思うんだけど、クッションはいる?」って聞かれて、私はインテリアに凝っていてクッションは部屋のインテリアに合わせて揃えています。
なので、自分の趣味じゃないクッションは欲しくないんです。

「クッションはもうたくさんあるのでいらないです」と言うと、家に赤い生地があるから、新築祝いに手作りクッションを作って贈ろうと思った。
近所の人やお友達にも今まで作ってあげて、もう8個も作ってみんなあげたけどみんな喜んでくれたって言うんです。

それでも、「すみません。もうクッションは家に沢山あって、置き場所がないのでいらないです」って言って頑張って断りましたけど、新築祝いが手作りクッションと考えていたことにがっかりしました。

結婚の時もそうだったけど、何もお祝い金は義両親からもらいませんでした。
子供たちの節目節目のお祝いも一度も貰ったことがありません。
子供が中学に入学した時も、お祝いあげるから取りにおいでと何度も言うので、飛行機の距離なので夏休みに帰省したら入学祝はもらえませんでした。
子供が催促すると、「ばあちゃんに会えたことが入学祝」と言われ、子供はがっかりしてました。

義両親は貧乏じゃありません。
土地もいくつか持っていて、アパートや駐車場も持っているので年金以外に収入があります。
旅行にも頻繁に行ってる人達です。

前からケチな人だとは分かってたいけど、こんなにケチな人なんだと改めて思って腹が立ってきました。

みなさんは両親や義両親から、新築祝いにお金貰いましたか?
貰う人は援助として大金をいただいている人もいるでしょうね。うらやましい。

旦那は一人っ子なので、いずれ財産は全部旦那のものになると思って、義両親は何も出してくれないのでしょうか?
99  名前: はあ :2017/02/21 17:01
>>61
>「ただそこにいるだけで宝物」


何かの新興宗教みたい(笑)それだけの洗脳ができたとしたら、ご主人にも何か問題があるんだろうね。


このケチな義両親VS宝物の嫁のドラマを見てみたい。
100  名前: 嘘つき :2017/02/21 17:14
>>76
実家が金持ちだったら、相続税の事も考えて
最初からある程度の援助をしてるもんだよ。

こんなことを書くのは大体相続する金もない
相続したって税金も発生しないような
貧乏人家庭の家だけ。
101  名前: 宝ねえ :2017/02/21 17:35
>>61
この人が小梨か子アリかはどうでもいい。
でも、洗脳されたご主人は可哀そうだ。
そして自分を宝物だと言い切る精神状態をどうかと思う。まあでも宗教やってる人間も、このくらい強い(オカシイ?)意思があれば勧誘に屈しないのだろう。
私が教祖よ!と叫べば創〇学会もビックリだ。

あなたは特別よ、あなたは一番よ、と娘を育てた人を知ってる。特別勉強ができるわけでも、可愛いわけでもない。でもその子は、あっぱれと言いたいくらい自意識過剰になった。
根拠なき自信を持ち、色々な人に迷惑をかけた。
バレそうなので詳細は書けません。
「この私が」というのが口癖。
結婚が決まっているけれど、どこで見つけたのかと思うくらい気が弱そうな男性。おどおどした口調で人の目を見ない。言葉も不明瞭。普通こんな人と結婚しないよ。一生彼女の下僕にできる男ということで選んだんだろうな。
102  名前: 自己愛性なんちゃら :2017/02/21 17:41
>>61
診断したら病名付きそう。
103  名前: あら :2017/02/21 17:41
>>76
>うちは両親も裕福でお金に困ってないけど、両親からもらって当たり前とは思わないな。


当たり前とは思ってないだろうけど、親がくれなかったら、あなたもくれくれ言うよ。よく言うわね。


あなたこそ、長男夫婦が両親の老後を見てくれた場合、遺産放棄できる?
トリップパスについて





友達間で立て替えたお金(長文です)
0  名前: お祝い :2017/02/19 03:25
高校生の娘のことです。

仲良くしているグループで誕生日のお祝いメッセージを写真付で作ろうということになり、娘が色紙などを用意したので、一人当たり200円ぐらいを立て替えているそうです。

が、請求しても「財布を忘れた」「細かいのがない」「わかった」⬅返事だけ
て払ってもらえないそうです。

そのうち、「うるさいなぁ〜(笑)」「なんのこと?」「え?え?あははは(笑)」
無視と聞いてもらえなくなり、今となっては「たいした額じゃないし、私ならいいよっ言う」とか‥‥。

今これだけしかないからと、80円だけ払ってそれきりとか。
「中途半端になるから、まとめて欲しい」と言ったけど「覚えてるから!」でとおされたそうで。

うちは原則お金の貸し借りは禁止なのですが、やむおえない場合はすぐに対応するように言ってきました。

今回は仲良くしている子だし、まさかこんなことになるとは思っていなかったと言っています。

請求し続けていいのか悩んでいるみたいで、どうしたらいい?と言うので、
「もうすぐクラスも変わるんだし、嫌われてもお金のことはきちんとした方がいいんじゃないかな」と返事しましたが、
みなさん、どう思われますか?
どうすればいいでしょうか?

娘は自分で働いたお金じゃないし、お小遣いの中でやりくりしているんだから、グループのみんなはまちがってるよね?と言います。

グループは娘を含めて四人で、3人とも上のような様子だそうです。
10  名前: 仮卒中の娘 :2017/02/21 16:17
>>9
>みんな、いいね〜楽しそう〜と
>しかし、一人目の子の誕生日が近づいてもあとの二人は何も言わない
買う前に「◯円だけどいいかな?」「合計◯円になったから、一人△円ずつお願いします」と連絡を入れていました。

>二人目、三人目の時は、先にもらった子がいるわけで、その子たちは「ありがとう〜すっごく嬉しいよ〜」と言っていたのに「次は私が用意するね」とならない

>相手の事を思う気持ちにおいて、娘と三人とでは温度差があったんでしょうか。


娘の友達もそんな感じです。
球技大会の前に勝ちたいから練習したいね〜
どこかの体育館を借りたいね〜そうだね〜
でも誰も動かないので予約できるのか確認から日程調整から支払いから娘が全部して、体育館を借りて、当日は更に二人練習に来ないというおまけ付きでした。
結局球技大会は練習に来なかった子との連携不足で大敗。
勝ちたいと言って練習を言い出した子達は他力本願が過ぎるんですよね。
お金だけは全員から徴収できたから良かった方でした。
娘は、熱い想いが足りないというよりかは、重きを置いている部分が決定的に違うんだと思うと言っていました。
単純に価値観の違いなんでしょうね。
主さんの娘さんはいい勉強になって人との関わり方が今後もっと過ごしやすくなることでしょうね。
11  名前: 高校生?! :2017/02/21 16:38
>>1
小学生の話かと思ったけど、高校生の話なのね。

そりゃ、なめられてるね。

絶縁するしかないよ。イジメのはしりじゃないかな。パシリ扱いされてるだけ。
12  名前: お年頃 :2017/02/21 16:59
>>9
>お返事ありがとうございました。
>
>夕べ、みなさんのアドバイスどおり、勉強代だったと思って請求するのをやめようと話をしました。
>
>娘は、「もう言いたくないし‥‥腹が立つけどそうする。学年末まで普通に接するけど、友達とは思わない」と言っていました。
>
>娘が用意することになった経緯ですが。
>
>発案は娘ではなく、三人の中の誰かだったそうです。
>みんな、いいね〜楽しそう〜と賛成でそれぞれの誕生日に贈り合うことになりました。
>しかし、一人目の子の誕生日が近づいてもあとの二人は何も言わないので、娘が、「そろそろ用意しないと、間に合わないんじゃないかな」と切り出し、その流れで色紙などを買いに行くことになったんです。
>二人目の時も、三人目の時も同じ、
>誰も何も言わないので行かなければいけなくった‥‥と言っていました。
>一人目の時は、私と一緒に出掛けた時だったので様子を見ていましたが、買う前に「◯円だけどいいかな?」「合計◯円になったから、一人△円ずつお願いします」と連絡を入れていました。
>「オッケーです、ありがとう」という返事もあったようです。
>だから、今の状況は変な話ですよね。
>
>娘は「せっかく作るなら、当日までに仕上げたいし、喜んでくれるかなと思って作るのは楽しい」と言っていたし、「言い出した子はどうして用意しようとしないのかなぁ、自分が動かないと間に合わないよ」と言っていました。
>
>二人目、三人目の時は、先にもらった子がいるわけで、その子たちは「ありがとう〜すっごく嬉しいよ〜」と言っていたのに「次は私が用意するね」とならないのが不思議なんだよね‥‥とも話していました。
>
>私もそう思って聞いていましたが、
>なんなんでしょうね。
>相手の事を思う気持ちにおいて、娘と三人とでは温度差があったんでしょうか。
>今回も娘の気持ちになれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな。
>高校生になって、これでは寂しいなぁと思いました。
13  名前: お年頃 :2017/02/21 17:08
>>9
誤送信失礼しました。

何だか、お友達はその場のノリで時間がたったら面倒くさくなった感じがします。

娘さんは優しくてきちんとした印象。これから人に好かれ信用されるのは娘さん。
お友達は、他にもいい加減な事をしてる気がするので今後人間関係でのトラブルが多そうだね。

そこも含めて娘さんに伝えても良いと思う。友達を貶すではなく「お友達は人の信用を失う行動をして、今後もそんな事ばかりしていたら信用してもらえなくなるから自分が損するのに残念だね」
14  名前: めんどくさ :2017/02/21 17:10
>>1
そんなこと、だれが言い出したの?
皆迷惑だったんじゃない?
でも断れずに
部活の先輩に卒業の記念とかならわかるけど、誕生日にねー


一人にすると皆にやらなくてはならない、
そんなことわかってはじめたのかな?

今回は安い勉強代と思って諦めさせる。
次回からそんなこと、させない
トリップパスについて





放っておいていいよね
0  名前::2017/02/20 11:35
娘が同じ学年の子とのトラブルが重なり「学校に行きたくない」と言い始めました。
この同級生は昔から「距離無し」タイプで娘にしつこく絡んできます。娘は最初の頃は言い返してましたが全く収まらないので距離を置いて他の友達と仲良くしてます。
でもそれが気に入らないのかもっとしつこくなる一方。友達と話してると間に入ってきて話し方に難癖つけてきたり。
友達たちも「あっちに行ってよ」と引き離したりしてくれるのですがそうなるとキーっとなってしまい時にはつかみかかられたり。
しかし相手の親からは一度も謝罪はありません。学校で会ってもしらんぷり。それか何事もないかのように話しかけてきたり。
こちらから抗議すると「うちも苦労してんのよ」と逆切れしたりします。「娘ちゃんが仲良くしてくれないのが原因」とまで・・・。話になりません。

その後もトラブルが続きとうとう学校に行きたくないとなりました。学校側にも以前から相談し色々対処法を考えてクラスを別にしたり極力接触しないようにしてれてたのですが限界がありました。
上記の事を相談したら相手の親に娘の状況を話したそうです。私の「もう二度と娘に関わらない欲しい。」と言う言葉も伝えてもらいました。

そしたら相手の親は「ならもう学校には行かせません」となり相手の子を休ませてるそうです。
娘は安心半分罪悪感で悩んでます。でも私は罪悪感がまったくないんです。娘以外でもトラブルがあり何度か休ませてます。でも何も解決せずターゲットを変える→またトラブルの繰り返し。
こういう親子にどう対処していいかわかりません。でも私の中では「放っておく」と言う気持ちが強いのが事実です。
1  名前::2017/02/21 16:14
娘が同じ学年の子とのトラブルが重なり「学校に行きたくない」と言い始めました。
この同級生は昔から「距離無し」タイプで娘にしつこく絡んできます。娘は最初の頃は言い返してましたが全く収まらないので距離を置いて他の友達と仲良くしてます。
でもそれが気に入らないのかもっとしつこくなる一方。友達と話してると間に入ってきて話し方に難癖つけてきたり。
友達たちも「あっちに行ってよ」と引き離したりしてくれるのですがそうなるとキーっとなってしまい時にはつかみかかられたり。
しかし相手の親からは一度も謝罪はありません。学校で会ってもしらんぷり。それか何事もないかのように話しかけてきたり。
こちらから抗議すると「うちも苦労してんのよ」と逆切れしたりします。「娘ちゃんが仲良くしてくれないのが原因」とまで・・・。話になりません。

その後もトラブルが続きとうとう学校に行きたくないとなりました。学校側にも以前から相談し色々対処法を考えてクラスを別にしたり極力接触しないようにしてれてたのですが限界がありました。
上記の事を相談したら相手の親に娘の状況を話したそうです。私の「もう二度と娘に関わらない欲しい。」と言う言葉も伝えてもらいました。

そしたら相手の親は「ならもう学校には行かせません」となり相手の子を休ませてるそうです。
娘は安心半分罪悪感で悩んでます。でも私は罪悪感がまったくないんです。娘以外でもトラブルがあり何度か休ませてます。でも何も解決せずターゲットを変える→またトラブルの繰り返し。
こういう親子にどう対処していいかわかりません。でも私の中では「放っておく」と言う気持ちが強いのが事実です。
2  名前: それで :2017/02/21 16:18
>>1
何年生よ?
3  名前: 何で構うの? :2017/02/21 16:19
>>1
放置放置。
しかも向こうが休んでいるって、嬉しすぎてラッキーすぎて幸せすぎてヤバ過ぎて却って受験が不安だわ。
4  名前::2017/02/21 16:24
>>2
>何年生よ?

小5です。以前は幼いから・・・と思ってましたがさすがにもうそれもキツイです。
5  名前: 娘さんが :2017/02/21 16:48
>>1
娘さんが「学校来るな」って言ったわけじゃないんだし、娘さんが罪悪感持つ必要は全くないよ。学校来ないのは相手の問題。放っておいて良いと思います。

娘さんには、気にすることないって言ってあげてね。
トリップパスについて





放っておいていいよね
0  名前::2017/02/20 07:22
娘が同じ学年の子とのトラブルが重なり「学校に行きたくない」と言い始めました。
この同級生は昔から「距離無し」タイプで娘にしつこく絡んできます。娘は最初の頃は言い返してましたが全く収まらないので距離を置いて他の友達と仲良くしてます。
でもそれが気に入らないのかもっとしつこくなる一方。友達と話してると間に入ってきて話し方に難癖つけてきたり。
友達たちも「あっちに行ってよ」と引き離したりしてくれるのですがそうなるとキーっとなってしまい時にはつかみかかられたり。
しかし相手の親からは一度も謝罪はありません。学校で会ってもしらんぷり。それか何事もないかのように話しかけてきたり。
こちらから抗議すると「うちも苦労してんのよ」と逆切れしたりします。「娘ちゃんが仲良くしてくれないのが原因」とまで・・・。話になりません。

その後もトラブルが続きとうとう学校に行きたくないとなりました。学校側にも以前から相談し色々対処法を考えてクラスを別にしたり極力接触しないようにしてれてたのですが限界がありました。
上記の事を相談したら相手の親に娘の状況を話したそうです。私の「もう二度と娘に関わらない欲しい。」と言う言葉も伝えてもらいました。

そしたら相手の親は「ならもう学校には行かせません」となり相手の子を休ませてるそうです。
娘は安心半分罪悪感で悩んでます。でも私は罪悪感がまったくないんです。娘以外でもトラブルがあり何度か休ませてます。でも何も解決せずターゲットを変える→またトラブルの繰り返し。
こういう親子にどう対処していいかわかりません。でも私の中では「放っておく」と言う気持ちが強いのが事実です。
1  名前::2017/02/21 16:14
娘が同じ学年の子とのトラブルが重なり「学校に行きたくない」と言い始めました。
この同級生は昔から「距離無し」タイプで娘にしつこく絡んできます。娘は最初の頃は言い返してましたが全く収まらないので距離を置いて他の友達と仲良くしてます。
でもそれが気に入らないのかもっとしつこくなる一方。友達と話してると間に入ってきて話し方に難癖つけてきたり。
友達たちも「あっちに行ってよ」と引き離したりしてくれるのですがそうなるとキーっとなってしまい時にはつかみかかられたり。
しかし相手の親からは一度も謝罪はありません。学校で会ってもしらんぷり。それか何事もないかのように話しかけてきたり。
こちらから抗議すると「うちも苦労してんのよ」と逆切れしたりします。「娘ちゃんが仲良くしてくれないのが原因」とまで・・・。話になりません。

その後もトラブルが続きとうとう学校に行きたくないとなりました。学校側にも以前から相談し色々対処法を考えてクラスを別にしたり極力接触しないようにしてれてたのですが限界がありました。
上記の事を相談したら相手の親に娘の状況を話したそうです。私の「もう二度と娘に関わらない欲しい。」と言う言葉も伝えてもらいました。

そしたら相手の親は「ならもう学校には行かせません」となり相手の子を休ませてるそうです。
娘は安心半分罪悪感で悩んでます。でも私は罪悪感がまったくないんです。娘以外でもトラブルがあり何度か休ませてます。でも何も解決せずターゲットを変える→またトラブルの繰り返し。
こういう親子にどう対処していいかわかりません。でも私の中では「放っておく」と言う気持ちが強いのが事実です。
2  名前: それで :2017/02/21 16:18
>>1
何年生よ?
3  名前: 何で構うの? :2017/02/21 16:19
>>1
放置放置。
しかも向こうが休んでいるって、嬉しすぎてラッキーすぎて幸せすぎてヤバ過ぎて却って受験が不安だわ。
4  名前::2017/02/21 16:24
>>2
>何年生よ?

小5です。以前は幼いから・・・と思ってましたがさすがにもうそれもキツイです。
5  名前: 娘さんが :2017/02/21 16:48
>>1
娘さんが「学校来るな」って言ったわけじゃないんだし、娘さんが罪悪感持つ必要は全くないよ。学校来ないのは相手の問題。放っておいて良いと思います。

娘さんには、気にすることないって言ってあげてね。
トリップパスについて





上司のパワハラ、まず誰に相談すればいい?
0  名前::2017/02/21 00:58
主人が部長からパワハラを受けています。
おとなしいタイプなので、とても可哀想です。

労働組合に電話してみましたが、ほんっとアテにならなくって、泣きたくなりました。

このままじゃ、主人が鬱になってしまいます。
というか、もう一歩足をふみこんでいるような感じです。

ここに書き込む情報が少なくてすみません。。。
1  名前::2017/02/21 16:01
主人が部長からパワハラを受けています。
おとなしいタイプなので、とても可哀想です。

労働組合に電話してみましたが、ほんっとアテにならなくって、泣きたくなりました。

このままじゃ、主人が鬱になってしまいます。
というか、もう一歩足をふみこんでいるような感じです。

ここに書き込む情報が少なくてすみません。。。
2  名前: 弁護士事務所 :2017/02/21 16:05
>>1
弁護士のとこ行って、話を聞いてもらって連絡してもらったら?
3  名前: 証拠収集 :2017/02/21 16:08
>>1
誰に相談、というのではないですがひとつ助言を。
ボイスレコーダーをポケットにしまっておく。
いざとなった時有力な証拠になります。
会社のドアを開けた時から退社する時まで録音。
現場が工場とかでボディチェックを受けるような会社だったらまた考えないといけませんが、スーツ姿で仕事をするようなお仕事だったら是非やってみてください。
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: 今後の生活 :2017/02/21 16:47
>>1
>主人が部長からパワハラを受けています。
>おとなしいタイプなので、とても可哀想です。
>
>労働組合に電話してみましたが、ほんっとアテにならなくって、泣きたくなりました。
>
>このままじゃ、主人が鬱になってしまいます。
>というか、もう一歩足をふみこんでいるような感じです。
>
>ここに書き込む情報が少なくてすみません。。。


まず、ご主人は仕事ができるの?
そうでないならリストラ対象なのかもよ〜
ある程度従業員が多い会社なら、労基の目も厳しいから
騒げば数年は置いてもらえるけど確実にリストラへの道になるし
報道されると、その後、ある程度の企業には絶対に雇って貰えないと思う。

とりあえず、今後の生活の事をじっくり考えて
対処した方がいいですよ。
勿論、ご主人が鬱になるのは防ぐ必要があるけど
それを防いで丸く収まるというシナリオは
労働組合も動く気がないところをみると無いに等しいと思う。
トリップパスについて





ダメしつけ親
0  名前: ズバット :2017/02/20 16:39
ファミレスに毛が生えたような店だから子供が騒がしいのは全然ok。
私が見たのは3歳くらいの女の子が通路を何度も行ったり来たり
してる光景。
ちょっと多動でもあるのかな?
大変な時期だろうなってなんとも思ってなかったんだけど
そのうちその子が自分の背丈くらいある店の備品
凝視してなかったけど傘立てか何かかな?
を持って通路をウロウロし始めた。
迷惑というより危ないと思ったんだけど
同伴してる両親とどちらかの親(ジジババ?)と
思われる人が席から立つことなく

「なんとかちゃ〜んダメよ〜こっちいらっしゃい〜」と。

そのうち通路に寝そべり騒ぎ出したが
それも同じく席から立つことなく
目を細め「そんなところで寝てるのなんとかちゃん
だけよ〜」と。

そのうちその席で店員さんを呼ぶのに「すみませんー」
と子供が言い出した。
しかも連呼、絶叫気味に。
店員さん手が離せなくて「はい、少々お待ちください」
って言ってるのにその間中金切り声で
「すみませんー」「すみませんー」と。
それも

「なんとかちゃん、お店の人わかってるから
ちょっと待ってねってよ」

だって。



あの子は多動じゃない。
育ちなんだなって思いました。
こういうのも傍目に見たら迷惑障害児とか思われてるんだろうなって
児童デイサービスで働くものとしては
もやっとした気分になりました。
3  名前: ほほう :2017/02/21 15:15
>>2
イタリアの子どもはカネで言うこと聞くの?

てか、子どもが金で言うこと聞くわけないから、親が力尽くで言うこと聞かせるんだろうね。
5パーセントオフのために。
4  名前: 概ね賛成 :2017/02/21 15:27
>>2
親のやる気を出すためには良いのかもね。
けど子供を静かにさせるためには
良い子にしてた子にはデザートサービスとかしたほうが
わかりやすそうな気がする。
5  名前: モンスター :2017/02/21 15:41
>>4
>親のやる気を出すためには良いのかもね。
けど子供を静かにさせるためには
良い子にしてた子にはデザートサービスとかしたほうが
わかりやすそうな気がする。


普通はそうだし、良いアイデアだなって思うけど、
新たなクレームを生みそうな予感がする。
6  名前: その場合 :2017/02/21 16:02
>>2
その理屈で言うと、障害特性でじっとしていられないADHDの人の場合絶対5%引きにはならないのかね。
そんな障害児店に来るなとは言えないでしょ。
となると、薬を飲ませておとなしくさせないといけなくなるんじゃん?そういう薬って薬価高いんだし脳に作用する薬だから副作用強い子供もいるんだよ。
金やモノで釣ると後々面倒なことになりそうな気がする。
公衆の場では静かにするのはいいものもらえるからとか安くなるから、なんて教育うちだったらしたくない。
障害児親ではないけど、ちょっと気になったので。
7  名前: それにしても :2017/02/21 16:27
>>1
今は用も無いけど、小学校なんかもそうなのかな。
最近はどうなっているんだろう、動く子はクラス分けられるとか。
トリップパスについて





スマホ育児
0  名前: どうなる? :2017/02/20 18:57
スマホに子守されて育った子って怖そう。
指先だけの絶対支配者が蔓延するよね。
9  名前: どこの国? :2017/02/21 16:04
>>7
> アナク(息子)なんて歌も流行ってた。



何それ? そんな言葉聞いた事ない。
10  名前: タガログ語か :2017/02/21 16:06
>>9
をいをい、フィリピンパブで働いとったんか?
日本ではあまりヒットしなかったよ。
11  名前: ふーん :2017/02/21 16:20
>>10
在日っつあん、そんなところで働いてたのか。50か。

日本では流行ってないよ。
12  名前: 釜山港へ帰れ :2017/02/21 16:21
>>7
ヘイトじゃないよ、歌のタイトルだよ。
13  名前: それは :2017/02/21 16:24
>>12
>ヘイトじゃないよ、歌のタイトルだよ。

加藤登紀子が歌っていたんだよ。
トリップパスについて





ローマ法皇と自撮りって
0  名前: 隙あり :2017/02/20 20:17
今 ヤフートップに写真上がってるけど、
これ顔に何か塗られても仕方ないね。

今の時期に何でまたこんな写真。
1  名前: 隙あり :2017/02/21 14:59
今 ヤフートップに写真上がってるけど、
これ顔に何か塗られても仕方ないね。

今の時期に何でまたこんな写真。
2  名前: コンクラーベ :2017/02/21 15:06
>>1
法皇様もだんだん権威が無くなって来たのかな。
倹約しなくていい方だし、衣装にももっとお金かけて、でもストイックに籠って生活してほしい。

サイレンス見に行ってキチジローに大笑いされたとか、自撮りだとか、韓国でヒュンダイのチッサイ車でお出迎えされたとかもう変なニュースばっかりでがっかりする。そもそもドイツのお人だっけ・・・。ああ。
3  名前: 電波少年 :2017/02/21 15:30
>>1
20年くらい前に松村がローマ法王と写真撮ろうとか
やってなかったけ?
で、近寄ったら一斉に銃を構えられてシャレにならなかったよ〜って。

ああいう悪乗りが始まった諸悪の根源はあそこだったなって
今ふと思った。
4  名前: たしか :2017/02/21 15:43
>>2
>そもそもドイツのお人だっけ・・・。ああ。

今の人は南米じゃなかった?
ドイツの人は前の退位した法王じゃない?
トリップパスについて





今朝のお洒落女子小学生見た?
0  名前: ひょえええ :2017/02/20 16:37
今朝の特ダネ見てびっくりしました。
いくら可愛くなってほしいったって、小学生から口紅だのチークだのあんな化粧してヒョウ柄の服着せて・・・って、今ああいう人増えてるんですか?

小学生がというより、ああいう格好を許容するお母さんが結構いるというのがちょっとわからない。

性的に早熟にさせても、きっと自分の容姿にしか関心が持てないだろうから、彼氏ができたとしてもアクセサリーみたいなもんなんだろうし、ましてや出生率は上がらないなあと思って見てました。
4  名前: 大沢あかね :2017/02/21 14:25
>>1
劇団ひとりの奥さん、大沢あかねがカリスマ小学生?だったんじゃないの?

ああ言う人たちっていつでも一定数いるし、みんながみんなじゃないよね。
物のない時代と比べればみんなおしゃれになったとは思うけどさ。
5  名前: あー :2017/02/21 14:28
>>1
詳細は書けないけどうちの子の学年違いに小学生モデルさんがいるわ。
学校ではもちろんスッピンで今どきのおしゃれ小学生ってだけだけど
雑誌と本人のブログではまぁビックリ、本当に小学生?って感じのいでたちだわ。
ただ本人はわりとほんわかした行儀のいい子というだけで
親はまぁ派手だけど悪い人ではない。
容姿にしか関心が持てないとか彼氏ができても・・・
みたいなそんな感じでは決してないよ。
6  名前: すごいよねー :2017/02/21 15:06
>>1
自分らが小学生の時なんて
ファッションなんてまったくわからなかった。
読んでた雑誌も小学○年生とかりぼんなかよしくらいだったんだけど
そういうファッションの写真みたいのってあったっけ?
あっても全く目に入ってなかったわ。
洋服なんて適当だったもんなぁ。

今じゃ、ちゃおの付録もコスメセットだったり
ニコラとかも口紅だのチークだの。
小中学生向けのファッション誌も多いもんね。
時代は変わったよねぇ。
7  名前: うなだれた :2017/02/21 15:35
>>1
>今朝の特ダネ見てびっくりしました。
>いくら可愛くなってほしいったって、小学生から口紅だのチークだのあんな化粧してヒョウ柄の服着せて・・・って、今ああいう人増えてるんですか?
>
>小学生がというより、ああいう格好を許容するお母さんが結構いるというのがちょっとわからない。

お母さんのひとりが、自分がお下がりばかりでオシャレができなかったから〜といった話をしてなかったっけ?
そういった思いが、娘さんに反映している人もいるんだろうね。

ところで、クローゼットの中きちんと整理されていたよね。
テレビ用だったのかもしれないけど、仕分けられて整っているなーと。
うちの子はあそこまで綺麗にしてないわ〜〜
8  名前: クォ、ソ、ア、ノ、オ :2017/02/21 15:39
>>1
、「、ハ、ホエーチエ、ヒニスコミチーク螟ヌ・ヌ・ュコァ・ウ。シ・ケ、ヌ、キ、遑」
ソニ、篏メ、筵「・ロ、テ、ン、、エ鬢キ、ニ、ソ、筅
トリップパスについて





明日は竹島の日
0  名前: I love Japan :2017/02/20 08:30
島根県で式典やるんですよね?
出席は出来ないけど、何か出来ることないかな?
27  名前::2017/02/21 15:03
>>25
みんながみんな、島根に行けないでしょう?
だから、日本人として個人でも何かできることないか相談してるんです。

行けるんだったら、ここで相談しないでとっくに行ってますよ。
28  名前: はいはい :2017/02/21 15:05
>>26
> 過剰な人たち(韓国人)に対して何かしたいわけではありません。
>
> 2月22日の竹島の日に、竹島が日本固有の領土であることを主張してゆく方法、個人で出来る小さなことでも、何かないか、考えたかったのです。


だったら、自分でも何か提案すればいいでしょう?
スレだけ立てて、私みたいなネトウヨ嫌いが何か言えば、すぐに在日認定したがる人だらけなのが分かってるんだから。
29  名前::2017/02/21 15:10
>>28
自分じゃ、いい考えが浮かばないので、相談してるんです。

あなたこそ、あなたの言うネトウヨが嫌いなら、わざわざスレ覗かないで、スルーすればいいじゃないですか?
30  名前: はいはい :2017/02/21 15:19
>>29
> 自分じゃ、いい考えが浮かばないので、相談してるんです。
>
> あなたこそ、あなたの言うネトウヨが嫌いなら、わざわざスレ覗かないで、スルーすればいいじゃないですか?


もう来ませんわ。
ウヨからいいアイディアを沢山もらえるといいね。
31  名前: そうね :2017/02/21 15:32
>>30
>> 自分じゃ、いい考えが浮かばないので、相談してるんです。
>>
>> あなたこそ、あなたの言うネトウヨが嫌いなら、わざわざスレ覗かないで、スルーすればいいじゃないですか?
>
>
>もう来ませんわ。
>ウヨからいいアイディアを沢山もらえるといいね。



ネトウヨ、ネトウヨっていうけどさ、そのネトウヨを通して韓国の実体を知った今、韓国が嫌いになった人が主流だということをお忘れなく。
トリップパスについて





明日は竹島の日
0  名前: I love Japan :2017/02/20 02:07
島根県で式典やるんですよね?
出席は出来ないけど、何か出来ることないかな?
27  名前::2017/02/21 15:03
>>25
みんながみんな、島根に行けないでしょう?
だから、日本人として個人でも何かできることないか相談してるんです。

行けるんだったら、ここで相談しないでとっくに行ってますよ。
28  名前: はいはい :2017/02/21 15:05
>>26
> 過剰な人たち(韓国人)に対して何かしたいわけではありません。
>
> 2月22日の竹島の日に、竹島が日本固有の領土であることを主張してゆく方法、個人で出来る小さなことでも、何かないか、考えたかったのです。


だったら、自分でも何か提案すればいいでしょう?
スレだけ立てて、私みたいなネトウヨ嫌いが何か言えば、すぐに在日認定したがる人だらけなのが分かってるんだから。
29  名前::2017/02/21 15:10
>>28
自分じゃ、いい考えが浮かばないので、相談してるんです。

あなたこそ、あなたの言うネトウヨが嫌いなら、わざわざスレ覗かないで、スルーすればいいじゃないですか?
30  名前: はいはい :2017/02/21 15:19
>>29
> 自分じゃ、いい考えが浮かばないので、相談してるんです。
>
> あなたこそ、あなたの言うネトウヨが嫌いなら、わざわざスレ覗かないで、スルーすればいいじゃないですか?


もう来ませんわ。
ウヨからいいアイディアを沢山もらえるといいね。
31  名前: そうね :2017/02/21 15:32
>>30
>> 自分じゃ、いい考えが浮かばないので、相談してるんです。
>>
>> あなたこそ、あなたの言うネトウヨが嫌いなら、わざわざスレ覗かないで、スルーすればいいじゃないですか?
>
>
>もう来ませんわ。
>ウヨからいいアイディアを沢山もらえるといいね。



ネトウヨ、ネトウヨっていうけどさ、そのネトウヨを通して韓国の実体を知った今、韓国が嫌いになった人が主流だということをお忘れなく。
トリップパスについて





髪型、変えてますか?
0  名前: ショート :2017/02/20 07:25
20年前、背中まであるパーマロング。
10年前、肩下のストレートセミロング。
そこからはどんどん短くなる一方で、今や顎下ショート。

たった今、バスで見かけた近所のスーパーのレジの方。
そういえば20年前からずーっと肩に付くくらいで、ムースで固めたソバージュ(と今呼ぶのか?)。

髪型を変えないのが悪いとかの意味ではなく、ずっと髪型を変えていない方いますか?
自分で見てそれが似合う髪型だからとか、髪質でそれがベストとか、
理由はありますか?
3  名前: まる子 :2017/02/21 09:58
>>1
ほぼ25年以上長さ以外変わっていません。
横わけで軽く前髪ありのボブ。短い時であご下、長い時で肩にかかるくらい。
肩にかかるくらいの時は夏のみ、クリップでまとめてあげることもあります。

一番の理由は髪質。パーマがかかりにくいストレートなんで、逆にボブにしておけば手入れ要らずにすとんと落ちる。
年齢ばれるけど、聖子ちゃんカットはパーマかからず、ブローが持たず、出来なかった。

似合うかと言えば他の髪型よりは似合うと思ってます。

美容院に行くたびに髪型変えられる人ってちょっとうらやましい。
4  名前: 前下がり :2017/02/21 09:59
>>1
私もショートにしてからは、もう15年くらいずっとショートだけど、
それなりにバリエーションは違うショートだと思う。
他人からみたら一緒だろうけどね。
でも、髪型がずーっと同じ人なんて、いっぱいいると思うけどな。
楽で気に入っているか、この髪型しか似合わないっていう思い込みか、
髪質的にショートだと収集がつかなくなるとか、
それぞれ何かあるんでしょうね。
5  名前: ワンレン :2017/02/21 10:09
>>1
ずーっとワンレンの人はけっこういる。
6  名前: 横ごめん :2017/02/21 14:58
>>1
>たった今、バスで見かけた近所のスーパーのレジの方。
>そういえば20年前からずーっと肩に付くくらいで、ムースで固めたソバージュ(と今呼ぶのか?)。
>

この方は20年同じスーパーでレジをしているの?
そして主さんはそこに通い続けてるってことかな?
それがすごいなと。
ごめん。



>髪型を変えないのが悪いとかの意味ではなく、ずっと髪型を変えていない方いますか?
>自分で見てそれが似合う髪型だからとか、髪質でそれがベストとか、
>理由はありますか?
7  名前: アプローチ :2017/02/21 15:01
>>1
色んな髪や色にしたけど、結局最後はボサボサになって終わる。エアリーだのゆるふわだの毛先を遊ばせてあげるのは私には無理でした。

長さは随分短くなった。
このまま行くと硬派の靴ブラシみたいな感じになると思う。
トリップパスについて





髪型、変えてますか?
0  名前: ショート :2017/02/19 22:57
20年前、背中まであるパーマロング。
10年前、肩下のストレートセミロング。
そこからはどんどん短くなる一方で、今や顎下ショート。

たった今、バスで見かけた近所のスーパーのレジの方。
そういえば20年前からずーっと肩に付くくらいで、ムースで固めたソバージュ(と今呼ぶのか?)。

髪型を変えないのが悪いとかの意味ではなく、ずっと髪型を変えていない方いますか?
自分で見てそれが似合う髪型だからとか、髪質でそれがベストとか、
理由はありますか?
3  名前: まる子 :2017/02/21 09:58
>>1
ほぼ25年以上長さ以外変わっていません。
横わけで軽く前髪ありのボブ。短い時であご下、長い時で肩にかかるくらい。
肩にかかるくらいの時は夏のみ、クリップでまとめてあげることもあります。

一番の理由は髪質。パーマがかかりにくいストレートなんで、逆にボブにしておけば手入れ要らずにすとんと落ちる。
年齢ばれるけど、聖子ちゃんカットはパーマかからず、ブローが持たず、出来なかった。

似合うかと言えば他の髪型よりは似合うと思ってます。

美容院に行くたびに髪型変えられる人ってちょっとうらやましい。
4  名前: 前下がり :2017/02/21 09:59
>>1
私もショートにしてからは、もう15年くらいずっとショートだけど、
それなりにバリエーションは違うショートだと思う。
他人からみたら一緒だろうけどね。
でも、髪型がずーっと同じ人なんて、いっぱいいると思うけどな。
楽で気に入っているか、この髪型しか似合わないっていう思い込みか、
髪質的にショートだと収集がつかなくなるとか、
それぞれ何かあるんでしょうね。
5  名前: ワンレン :2017/02/21 10:09
>>1
ずーっとワンレンの人はけっこういる。
6  名前: 横ごめん :2017/02/21 14:58
>>1
>たった今、バスで見かけた近所のスーパーのレジの方。
>そういえば20年前からずーっと肩に付くくらいで、ムースで固めたソバージュ(と今呼ぶのか?)。
>

この方は20年同じスーパーでレジをしているの?
そして主さんはそこに通い続けてるってことかな?
それがすごいなと。
ごめん。



>髪型を変えないのが悪いとかの意味ではなく、ずっと髪型を変えていない方いますか?
>自分で見てそれが似合う髪型だからとか、髪質でそれがベストとか、
>理由はありますか?
7  名前: アプローチ :2017/02/21 15:01
>>1
色んな髪や色にしたけど、結局最後はボサボサになって終わる。エアリーだのゆるふわだの毛先を遊ばせてあげるのは私には無理でした。

長さは随分短くなった。
このまま行くと硬派の靴ブラシみたいな感じになると思う。
トリップパスについて





おれは一流企業のサラリーマン
0  名前: ぶるぶる :2017/02/20 13:06
お互い、50の夫婦です。
一昨年単身赴任が終わり、毎年一度は以前の赴任地に2拍ほど遊びに行っています。
今回も、そうで。
男性だけかと思ったら30の女性と男性、三人。赴任地だったところの後輩と四人で遊んでいたことがわかりました。
以前もそう。
最初から言っていったらお前の不満もこんなもんではなかったろう、だからいわなかった、
おれは、一切やましいことなどしていない、
そんなことくらいで怒るお前が間違っている、うちの会社の人間は皆やってる、
○○さんなんか、しょっちゅう女子社員と旅行にいっているが奥さんはなにも言わない
お前はおかしいといわれます、
前に不倫していたときもそう、

一流企業のサラリーマンはやることずれてる
気がしますが、この旦那の考えに賛同して下さる方、ご意見ください
16  名前: じゃなくても& :2017/02/21 09:58
>>1
うちのは一流企業じゃないけど同じ
趣味仲間だの学生時代の友達だの言ってて
飲んでは朝帰りみたいなの繰り返してたけど
ある時に女性もいると知ってビックリね
しかも嘘ついてごまかそうとしてたわ
私が怒ったら、言ったらそうやってキレるから!と
見事な逆ギレで驚きました
やましいことはないだのなんだの
旦那が老いたら絶対仕返しする
17  名前: 頷き :2017/02/21 10:26
>>10
>なんか、主さんの言ってる事がすごく不自然に感じた。
>
>一流企業に勤めている旦那の妻が、主さんみたいに思うだろうか?
>私の旦那も一流企業なんだろうけど、こういったスレを見る事が無い限り、それを意識した事が無い。きっとそれは私だけじゃないと思うのだけど・・・
>自分の旦那が一流企業に勤めている事を他人から評価されない限り、日常でそれを意識する機会って無いのよね。
>一流企業だからと言って、世間で偉そうに出来る訳でもないし、特別給料が良い訳でもない。
>それなのに妻が「一流企業に勤めている人間は」なんて事を言うかな?
>
>
>したがって、これは釣りでしょ?


そうそう。この話って一流企業夫ではなくて
自営夫にした方がしっくりきたのにって最初に思ったわ。

最近の一流企業ってFBとかに社名書くのを禁止にしてたり
社員のプライベートはお好きにどうぞ〜ってわけではないからね〜

50代で会社に残れてるって事は多分定年まで安泰の人だから
今更その地位を捨てる事になるような行動は慎むと思う。
勿論、仲間で旅行に行く事もあるとは思うけど
それを自ら大っぴらに言って誤解を招くような事はしないと思うのよね〜
18  名前: 文章下手 :2017/02/21 11:00
>>1
うちは結婚するときに色々話し合ったけど、その中に「結婚して既婚者になっても自分の世界を持つことは悪いことではない」てのがあったのね。

私も夫も、趣味も多く、友達も多い。
なので結婚したからといってそれらを閉ざすのはよろしくない。

ただ、結婚して新しい家族を作り、生涯のパートナーとして生活も人生もともにするんだから、隠し事は良くない。

さらに浮気や不倫はお互いに大嫌い。
自分もする気はないが、相手にされたら嫌なことの筆頭になるレベルで嫌。

だからもし浮気をするなら離婚する覚悟で、相手の浮気を知ったらそこで結婚は解消、浮気をした側の完全有責で社会的制裁・慰謝料・財産分与・子供がいれば養育費をキッチリした上で叩き出す、ということも約束してる。

そうならないために、怪しまれることは避けよう、必要なら十分な情報開示をしようとも。

結婚して二十年ちょっと経つけど、概ね守られてるよ。

夫は私をとても大事にしてくれてるから、家庭を壊す気はない。
もし万が一私を巧妙に騙し、実は浮気してたとしても、カンのいい私をここまで完璧に隠し通してるんだからまあ別にいいかな。
私が知ることがなければ、私にとってそれは「ないこと」だから。
そして夫は嘘が上手ではない。

もし夫が浮気をしていて最終的に私にバレたとしたら、私は間違いなくキレまくって離婚する。
それが怖くて迂闊な真似はしないよ。そういう人です。

自由が欲しければそれを勝ち取れる環境を作るのがお利口さんだ。
よって主さんのご主人はおばかさん。
おばかさんにつける薬はありません。

だけど主さんのとこはまだ結婚して年数浅いでしょ?
まだ教育できる余地があると思う。
ここが正念場です。ここできちんとわからせ、また主さんの断固たる意志と姿勢を見せなければなし崩しでずっとこのままだよ。

ここが妻として女としての真価が問われる。
応援してるから頑張りなさいな。
長くてゴメンね。
19  名前: なぜ :2017/02/21 13:51
>>1
実際、主さんが怒るから言わなかったのでしょう。

遊んだっていいじゃないですか。
一流企業とか関係ないけどね、そこは。

紙切れ一枚で永遠にお互いを束縛することなんかできないんですよ。
自分が男に相手にしてもらえなくて、ランチもママ友、遊びに行くのも女性同士だと、異性と遊ぶ楽しさが分からない。
自分が出来ないからって、旦那さんにも同じことを求めるのは酷です。
女性も混ざって遊ぶと楽しいでしょうし、時には恋に発展することもあるでしょう。
けれど家庭を大事にしたいからイチイチ言わないだけ。
思いやりなんですよ、ご主人の。
ご主人の本音は、お前も楽しめばいいじゃないか、なんです。嫉妬とかしないから、楽しく暮らせって。
主さんも男友達作って飲みにいったりご飯食べたり、時々はセックスしたりすればいいのに。
そうしたらご主人の気持ちもわかる。
20  名前: ママン :2017/02/21 14:08
>>1
一流企業で括る?そこはあまり関係ないと思う。


単身赴任が終わったのに、まだ遊びに行ってるんだ。
楽しかったんだね。


不倫の前歴があるご主人みたいだから、やってるのはご主人だけだよね。皆はやってないよ、きっと(笑)
トリップパスについて





おれは一流企業のサラリーマン
0  名前: ぶるぶる :2017/02/20 05:47
お互い、50の夫婦です。
一昨年単身赴任が終わり、毎年一度は以前の赴任地に2拍ほど遊びに行っています。
今回も、そうで。
男性だけかと思ったら30の女性と男性、三人。赴任地だったところの後輩と四人で遊んでいたことがわかりました。
以前もそう。
最初から言っていったらお前の不満もこんなもんではなかったろう、だからいわなかった、
おれは、一切やましいことなどしていない、
そんなことくらいで怒るお前が間違っている、うちの会社の人間は皆やってる、
○○さんなんか、しょっちゅう女子社員と旅行にいっているが奥さんはなにも言わない
お前はおかしいといわれます、
前に不倫していたときもそう、

一流企業のサラリーマンはやることずれてる
気がしますが、この旦那の考えに賛同して下さる方、ご意見ください
16  名前: じゃなくても& :2017/02/21 09:58
>>1
うちのは一流企業じゃないけど同じ
趣味仲間だの学生時代の友達だの言ってて
飲んでは朝帰りみたいなの繰り返してたけど
ある時に女性もいると知ってビックリね
しかも嘘ついてごまかそうとしてたわ
私が怒ったら、言ったらそうやってキレるから!と
見事な逆ギレで驚きました
やましいことはないだのなんだの
旦那が老いたら絶対仕返しする
17  名前: 頷き :2017/02/21 10:26
>>10
>なんか、主さんの言ってる事がすごく不自然に感じた。
>
>一流企業に勤めている旦那の妻が、主さんみたいに思うだろうか?
>私の旦那も一流企業なんだろうけど、こういったスレを見る事が無い限り、それを意識した事が無い。きっとそれは私だけじゃないと思うのだけど・・・
>自分の旦那が一流企業に勤めている事を他人から評価されない限り、日常でそれを意識する機会って無いのよね。
>一流企業だからと言って、世間で偉そうに出来る訳でもないし、特別給料が良い訳でもない。
>それなのに妻が「一流企業に勤めている人間は」なんて事を言うかな?
>
>
>したがって、これは釣りでしょ?


そうそう。この話って一流企業夫ではなくて
自営夫にした方がしっくりきたのにって最初に思ったわ。

最近の一流企業ってFBとかに社名書くのを禁止にしてたり
社員のプライベートはお好きにどうぞ〜ってわけではないからね〜

50代で会社に残れてるって事は多分定年まで安泰の人だから
今更その地位を捨てる事になるような行動は慎むと思う。
勿論、仲間で旅行に行く事もあるとは思うけど
それを自ら大っぴらに言って誤解を招くような事はしないと思うのよね〜
18  名前: 文章下手 :2017/02/21 11:00
>>1
うちは結婚するときに色々話し合ったけど、その中に「結婚して既婚者になっても自分の世界を持つことは悪いことではない」てのがあったのね。

私も夫も、趣味も多く、友達も多い。
なので結婚したからといってそれらを閉ざすのはよろしくない。

ただ、結婚して新しい家族を作り、生涯のパートナーとして生活も人生もともにするんだから、隠し事は良くない。

さらに浮気や不倫はお互いに大嫌い。
自分もする気はないが、相手にされたら嫌なことの筆頭になるレベルで嫌。

だからもし浮気をするなら離婚する覚悟で、相手の浮気を知ったらそこで結婚は解消、浮気をした側の完全有責で社会的制裁・慰謝料・財産分与・子供がいれば養育費をキッチリした上で叩き出す、ということも約束してる。

そうならないために、怪しまれることは避けよう、必要なら十分な情報開示をしようとも。

結婚して二十年ちょっと経つけど、概ね守られてるよ。

夫は私をとても大事にしてくれてるから、家庭を壊す気はない。
もし万が一私を巧妙に騙し、実は浮気してたとしても、カンのいい私をここまで完璧に隠し通してるんだからまあ別にいいかな。
私が知ることがなければ、私にとってそれは「ないこと」だから。
そして夫は嘘が上手ではない。

もし夫が浮気をしていて最終的に私にバレたとしたら、私は間違いなくキレまくって離婚する。
それが怖くて迂闊な真似はしないよ。そういう人です。

自由が欲しければそれを勝ち取れる環境を作るのがお利口さんだ。
よって主さんのご主人はおばかさん。
おばかさんにつける薬はありません。

だけど主さんのとこはまだ結婚して年数浅いでしょ?
まだ教育できる余地があると思う。
ここが正念場です。ここできちんとわからせ、また主さんの断固たる意志と姿勢を見せなければなし崩しでずっとこのままだよ。

ここが妻として女としての真価が問われる。
応援してるから頑張りなさいな。
長くてゴメンね。
19  名前: なぜ :2017/02/21 13:51
>>1
実際、主さんが怒るから言わなかったのでしょう。

遊んだっていいじゃないですか。
一流企業とか関係ないけどね、そこは。

紙切れ一枚で永遠にお互いを束縛することなんかできないんですよ。
自分が男に相手にしてもらえなくて、ランチもママ友、遊びに行くのも女性同士だと、異性と遊ぶ楽しさが分からない。
自分が出来ないからって、旦那さんにも同じことを求めるのは酷です。
女性も混ざって遊ぶと楽しいでしょうし、時には恋に発展することもあるでしょう。
けれど家庭を大事にしたいからイチイチ言わないだけ。
思いやりなんですよ、ご主人の。
ご主人の本音は、お前も楽しめばいいじゃないか、なんです。嫉妬とかしないから、楽しく暮らせって。
主さんも男友達作って飲みにいったりご飯食べたり、時々はセックスしたりすればいいのに。
そうしたらご主人の気持ちもわかる。
20  名前: ママン :2017/02/21 14:08
>>1
一流企業で括る?そこはあまり関係ないと思う。


単身赴任が終わったのに、まだ遊びに行ってるんだ。
楽しかったんだね。


不倫の前歴があるご主人みたいだから、やってるのはご主人だけだよね。皆はやってないよ、きっと(笑)
トリップパスについて





韓国時代劇そのまま
0  名前: 無自覚? :2017/02/20 19:59
金正男殺害には、白頭山の血筋が何よりも重要視されるのだとか。
一部で囁かれている「亡命政府」の王として先に名前があがった正男。断られるとその長男へと期待が高まっているという。そしてそのバックには中国がいるらしい。

中国の思うようにならなければ、長男に首を挿げ替える可能性もあるという話を聞いて、
韓国時代劇まるパクリ?かと。

というより朝鮮人(韓国人も含めて)昔からずっと変わってないんだと改めて思い知らされましたね。
パク・クネもそう。
権力側についたら、コネクションを求め人が殺到し甘い汁を吸い、権力を振りかざす。
トップが倒れたら、お零れに預かった重臣達もろとも総崩れ。

あの時代劇を見ながら、あ〜自分たちは昔っからこうだから、根本から変えなきゃいけない・・という風にはならないのかな?
それとも、ドラマはあくまでもドラマであって、自分達とは切り離された世界だと思ってるのかな?

日本から見たら、北も韓国もやっぱり同じにしか見えないよね。統一したところで先進国になるはずもないのに、
彼らは強く信じてるし。

心底理解し合えない民族だわ。
1  名前: 無自覚? :2017/02/21 13:31
金正男殺害には、白頭山の血筋が何よりも重要視されるのだとか。
一部で囁かれている「亡命政府」の王として先に名前があがった正男。断られるとその長男へと期待が高まっているという。そしてそのバックには中国がいるらしい。

中国の思うようにならなければ、長男に首を挿げ替える可能性もあるという話を聞いて、
韓国時代劇まるパクリ?かと。

というより朝鮮人(韓国人も含めて)昔からずっと変わってないんだと改めて思い知らされましたね。
パク・クネもそう。
権力側についたら、コネクションを求め人が殺到し甘い汁を吸い、権力を振りかざす。
トップが倒れたら、お零れに預かった重臣達もろとも総崩れ。

あの時代劇を見ながら、あ〜自分たちは昔っからこうだから、根本から変えなきゃいけない・・という風にはならないのかな?
それとも、ドラマはあくまでもドラマであって、自分達とは切り離された世界だと思ってるのかな?

日本から見たら、北も韓国もやっぱり同じにしか見えないよね。統一したところで先進国になるはずもないのに、
彼らは強く信じてるし。

心底理解し合えない民族だわ。
2  名前: まったく :2017/02/21 13:39
>>1
>金正男殺害には、白頭山の血筋が何よりも重要視されるのだとか。
>一部で囁かれている「亡命政府」の王として先に名前があがった正男。断られるとその長男へと期待が高まっているという。そしてそのバックには中国がいるらしい。
>
>中国の思うようにならなければ、長男に首を挿げ替える可能性もあるという話を聞いて、
>韓国時代劇まるパクリ?かと。
>
>というより朝鮮人(韓国人も含めて)昔からずっと変わってないんだと改めて思い知らされましたね。
>パク・クネもそう。
>権力側についたら、コネクションを求め人が殺到し甘い汁を吸い、権力を振りかざす。
>トップが倒れたら、お零れに預かった重臣達もろとも総崩れ。
>
>あの時代劇を見ながら、あ〜自分たちは昔っからこうだから、根本から変えなきゃいけない・・という風にはならないのかな?
>それとも、ドラマはあくまでもドラマであって、自分達とは切り離された世界だと思ってるのかな?
>
>日本から見たら、北も韓国もやっぱり同じにしか見えないよね。統一したところで先進国になるはずもないのに、
>彼らは強く信じてるし。
>
>心底理解し合えない民族だわ。




丸ごと同意です。
北も南も同じ朝鮮人。
やること考えることは結局同じなのでしょう。

いつまでも成長しない国。
恥ずかしいとは思わないのでしょうかね。
トリップパスについて





落ちたらどんな顔したらいい?
0  名前: 浪人 :2017/02/20 14:44
子供の習い事等付き合いあれば、誰が受験生の兄弟を抱えているか大体わかりますよね。学年的に。
その人の前では少し発言に気を付けたり、受験校を聞かなかったり。
私にも大学受験生がいるんだけど、皆さんに気を使われてると分かる。
あえてどの大学を受験するのかなんて誰も聞かない。

実際は、親の私は子供の受験にあまり関心が無いし、何もしていないんだけれど、有り難いです。

ですが、二次の合格発表の数日後に役員会があって、どうしても参加しなければならず、こんな私でも少し気まずいのです。
だって、絶対落ちるだろうから。
覚悟の上での受験なんだけど、人に言うとどんな空気が流れます?
長時間だし、受験の話を避けて過ごすのも気持ち悪い。
落ちたことを隠す必要もないから、さっさと白状したいんだけど、気を使われるのも嫌だ。

こんな場合どんな言い方をすれば良いですか?
周りの落ちた子供のお母さんはどうでしたか?

あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
6  名前: うん 2 :2017/02/21 10:49
>>5
>>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?
>
>
>良いんじゃない?
>
>覚悟の上での受験だったし頑張った結果だから良いんだ。
>
>って、子供の頑張りを讃えたら尚良いと思うな。

かぶりました。
7  名前: そうだね :2017/02/21 10:52
>>1
>子供の習い事等付き合いあれば、誰が受験生の兄弟を抱えているか大体わかりますよね。学年的に。
>その人の前では少し発言に気を付けたり、受験校を聞かなかったり。
>私にも大学受験生がいるんだけど、皆さんに気を使われてると分かる。
>あえてどの大学を受験するのかなんて誰も聞かない。
>
>実際は、親の私は子供の受験にあまり関心が無いし、何もしていないんだけれど、有り難いです。
>
>ですが、二次の合格発表の数日後に役員会があって、どうしても参加しなければならず、こんな私でも少し気まずいのです。
>だって、絶対落ちるだろうから。
>覚悟の上での受験なんだけど、人に言うとどんな空気が流れます?
>長時間だし、受験の話を避けて過ごすのも気持ち悪い。
>落ちたことを隠す必要もないから、さっさと白状したいんだけど、気を使われるのも嫌だ。
>
>こんな場合どんな言い方をすれば良いですか?
>周りの落ちた子供のお母さんはどうでしたか?
>
>あっけらかんと「浪人突入だよ」と言ったらいいですか?

そうですね。それだと周囲も受け止めやすいと思います。

気遣われるのは確かに嫌ですよね。
周囲から、そういう時はなんて声をかけられたら心穏やかですか?
8  名前: 話さない :2017/02/21 13:16
>>1
何も言わないほうが良いと思う。

一つは、他人の子どもの進学について、
興味を持っている人は少ない。

受験だから大変だね、とは言うが、
自分の子どもが受験生でなければ、
合格発表がいつかなんて、あまり気にしない。

私は、昨年は高校受験生と大学受験生がいて、
高校の発表はいつ、大学の発表はいつ、と
気にしていたが、今年は全然気にならない。
言われれば、そういう時期だねという思い出す程度。

スレ主さんが話さなければ、思い出さない人が
多いと思う。

そして、自分の子どもでも、進学の情報については、
勝手に人に話すことではないと思う。
9  名前: 腫れ物 :2017/02/21 13:24
>>1
浪人ってそんな珍しいことじゃないよね?

きにするかな。

あー、もう一年頑張るんだねー。と思うだけ。
(目標が高いんだねとかね)

家じゅうがどんよりするほど
落ち込むとかあるのかなあ。

滑り止めを確実にしないのは
妥協しないってことだから
頑張るんだなって思うだけだな。
10  名前: 普通に :2017/02/21 13:29
>>1
駄目だったのよー、でいいんじゃない?

浪人は許さないので三流でも、〇×大学日本校みたいな誰も聞いたことのない学校でも入学させます。
現役で頑張れない子は来年もダメという夫の言葉に私も同感。
大学全部落ちたら専門学校という手もある。
その場合2年通って卒業後就職だけれど。
名前書くだけでOKな専門学校けっこうある。

うちの子、浪人決定よーという話を聴いたとき、どこの大学も落ちたのかと思ったらそうじゃない。
滑り止め受かってるんだけど、第一志望に来年もチャレンジしたいと本人が言うから浪人が多いですね。
トリップパスについて





47歳バッグ
0  名前: 探索 :2017/02/18 04:25
マウジー
マイケルコース
ケイトスペード
フルラ

仕事用A4が入るトート
都内にお出掛け用 肩掛けもできる
普段使い用(ジーパンやチノパン)
の3つを探しています。

上記のブランド?でアラフィフが持ってて大丈夫なもの、教えてください。
14  名前: どうだろね :2017/02/19 22:54
>>13
やっぱりブランドとか見ちゃうよ。
おばちゃんがケイトスペードとか持ってたら「娘の借りて来たのかなー」とか「知らないで買っちゃったのなー」とか思うかも。

逆にと言うか、その購買対象年齢の若い子から見たら「イタいおばちゃんだな」とか思われたら嫌だし。

色、デザインより『ブランド』の対象年齢層はあると思ってる。
15  名前: 49歳 :2017/02/19 23:17
>>1
便乗失礼します。

腰が弱くて、鞄は若い時からなるべく軽いものを選んできました。

ハイブランドは鞄自体が重くて
つい敬遠してしまいます。

安っぽくなくて軽い鞄(できればA4サイズ)があったら知りたいです。

>主さん
普段使いにチャムスを使っています。
アウトドアブランドに抵抗が無ければサイトなど見てみてください。

3年使って
ジャージ素材なので使用感がでたけど
毛玉取りで新品っぽく復活したので
まだ使います(痛いかな……)
16  名前: りーこ :2017/02/19 23:42
>>1
マイケルコースは、月9で石原さとみが持っているのを見て可愛くて使いよさそうだと。
紺色で内側が水色のタイプ。
最近では、天海ゆうきが給食のドラマで持ってたよ。
ベージュのタイプ。
値段も手頃で年齢層も広く使えるのでいいですよね。

私もA4サイズで探しまくり、↑を検討したんだけど、クロエを選びました。
クロエのディランで是非検索してみて下さい!
定価で15万ほどだけど、7万で購入。
軽くてなんでも入るし、仕事でも普段使いでもオッケー。
高級感もありますし、安いバックに比べて丈夫ですし、一目でクロエって感じもなく流行りのない形なので長く使えると思います。
少し高い買い物だったけど、すごく気に入ってます。
17  名前: 49コミ :2017/02/21 07:28
>>16
>・ッ・愠ィ、ホ・ヌ・」・鬣ヌタァネ。コキ、ニ、゚、ニイシ、オ、、。ェ

・キ・ラ・?ヌー?ワ、ヌ・ヨ・鬣ノ、ャ、?ォ、鬢ハ、ッ、ニホノ、、、ヌ、ケ、ヘ。」

7ヒ?゚、ヌトケ、ッサネ、ィ、?「
、ェヌ网、ハェセ蠑熙ヌ、ケ、ヘ。」
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
18  名前: フルラ :2017/02/21 13:19
>>1
一択。

でもFのマークがブラブラぶら下がってる種類はあんまり良くない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947  次ページ>>