育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58201:代理購入を頼まれた時(27)  /  58202:ツサニタ、ヌ、キ、ォ、ェノユ、ュケ遉、スミヘ隍ハ、、ソヘ(7)  /  58203:尽くすのが好きな人〜(7)  /  58204:私の嫉妬心からママ友と離れたい(53)  /  58205:車の中の飾り(8)  /  58206:クロネコの荷物問い合わせサービス(10)  /  58207:何度注意しても治らない子供(15)  /  58208:リアルボイスって、どんなブランド?(110)  /  58209:同じく年収一千万ごえで。(3)  /  58210:同じく年収一千万ごえで。(3)  /  58211:、キ、网ル、ッ、?キセア(11)  /  58212:、キ、网ル、ッ、?キセア(11)  /  58213:子供の冗談か本気かがわからない(13)  /  58214:好きな仕事か人間関係か(11)  /  58215:FOMAカードのガラケーが壊れた場合(5)  /  58216:こういう旦那の接し方(17)  /  58217:小さなことですが(37)  /  58218:小さなことですが(37)  /  58219:先がない(11)  /  58220:人に嫌われるって怖くない?(33)  /  58221:人に嫌われるって怖くない?(33)  /  58222:インフルAかかったかた(2)  /  58223:同僚を許せますか(32)  /  58224:雛人形いつ処分?(1)  /  58225:中1息子について心配な事(LINE)(26)  /  58226:ぬいぐるみや人形って…(4)  /  58227:義妹携帯買い替えでまたガラだって・・。(36)  /  58228:発達障害と診断された方へ(16)  /  58229:発達障害と診断された方へ(16)  /  58230:浪人決定します(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948  次ページ>>

代理購入を頼まれた時
0  名前: 次回からは…断ります :2017/02/20 05:02
あまり他人と金銭のやり取りをしたりするのは
好みませんが、子供関係のお付き合いでネットで
買い物をした事のない人から部活の消耗品等を
一緒に購入してほしいと言われる事があります。

集団で購入した方が送料等割り勘ができるので
あまり深く考えずに了承していました。

なるべく安いサイトで、送料が無料になった場合
等、少しの時間ですが時間を割いて自分也に安い
所をと思って購入していました。

私のカードで買って皆さんに請求という形を
とっていました。

Aさんと言う1年生の保護者から「小銭を稼いで
る」というニュアンスの事を言われました。

楽天などで買ったらポイントがつく、カードを利用
したらカード会社のポイントがつく、そういうのを
還元してくれているの?と言われました。

正直、考えた事がなかったです。

こういう購入の場合、きちんとこの分も差し引いて
請求を出すべきだと思いますか?
23  名前: 勘違い :2017/02/21 08:31
>>21
> 楽天の場合、ポイント10倍とかよくあるから、例えば2万円購入したら2千円ポイントが付いたりする場合がある。
> 数百円ならまだしも2千円って大きいよね?
>
> 私は友達の出産祝いを代表で買ったけど、自分が貰ったポイント分を差し引いてから割り勘にしました。
> ポイントの額が多いと、それを自分の懐に入れているのはやっぱり気が引けた。
>
> 主さんはお店からの請求書や領収書を、みんなに開示してないの?


出産祝いは1度だけど、主さんの場合は定期的に部活の消耗品を代理購入してるんでしょう?

何人分買って金額がいつもいくらくらいになるか分からないけど、たとえポイント10倍になったとしてもそんなの手数料だと思う。

代理で買って貰ってる側がブツブツ言うのはおかしいよ。
24  名前: そんなの :2017/02/21 08:33
>>1
ネットじゃなくても電話だってできると思うから
もう引き受けない。
25  名前: ポインター :2017/02/21 08:33
>>1
ポイントとか気にした事ないから困っちゃうな
買い物してポイント付いてても気付いてないし
26  名前: そうねえ :2017/02/21 08:50
>>21
親切でこの人は信用できるな、ってところでしょうけど、そういうのって割ったら微々たるものだろうしこちらがいちいちそんなことまで気にしてると思ってるんだ、とも思うかも。
手間賃として差し上げますよ。

>楽天の場合、ポイント10倍とかよくあるから、例えば2万円購入したら2千円ポイントが付いたりする場合がある。
>数百円ならまだしも2千円って大きいよね?
>
>私は友達の出産祝いを代表で買ったけど、自分が貰ったポイント分を差し引いてから割り勘にしました。
>ポイントの額が多いと、それを自分の懐に入れているのはやっぱり気が引けた。
>
>主さんはお店からの請求書や領収書を、みんなに開示してないの?
27  名前: そういうせこいのがいるから :2017/02/21 13:19
>>1
そういうセコがいるから、結局は個人でって話になるんだよね。
そういう人に限って絶対に面倒な事はしないくせに、人のやることにいちいちケチつけてくる。


気がつかなくてごめんなさいってポイントの金額分、子供達にスポドリかなんか差し入れしたら?

で、これこれこういうことがあって、トラブルの元になるのは嫌だからと今後は引き受けなければ良いよね。


私だったら主さんにいつもありがとうございますと菓子折りでも持ってかなきゃと思うわ。
菓子折り程度で引き受けてもらえるなら安いもんだよ。


しゃくにさわるけど、色んな人が居ると分かったって事でよしとして、今回は差し入れしたらどう?
たかが何千円で変にこじれるよりもよっぽど気が楽だと思うよ。


1段上に立つとでもいうかな。
「そんなにお金に困ってるのね」
とあわれんでおけばよい。
トリップパスについて





ツサニタ、ヌ、キ、ォ、ェノユ、ュケ遉、スミヘ隍ハ、、ソヘ
0  名前: 、ケ、エ、、 :2017/02/20 15:13
、ウ、ホソヘ、ネ、、、?ネニタ、ネ、ォ。「、ウ、ホ・ー・?シ・ラ、ヒ、、、?ネ、ノ、ヲ、、、ヲ・皈?テ・ネ、ャ、「、?ォ、ネ、ォマェケ?ヒキラササ、キ、ニ、?ホ、ャニゥ、ア、ニクォ、ィ、?ヘ。「。「。「

ヘラホホ、ホホノ、オ、ネ。「ソヘフワオ、、ヒ、サ、コセ。、チヌマ、ヒセ隍?ケ、ィスミヘ隍?ャタュ、マチ「、゙、キ、、。」
3  名前: 、ニ、ォ :2017/02/21 11:59
>>2
>、ノ、ヲ、ケ、?ミニゥ、ア、ニクォ、ィ、?ホ。ゥ


、ウ、?「ソソフフフワ、ヒソヨ、、、ニ、?ゥ
4  名前: みんな自己中 :2017/02/21 12:29
>>1
そうは言っても多くの人は自分にとって都合のいい人を
良い人って表現するからね〜
蔑むのが好きな人は自分より幸せそうな人をあれこれ理由をつけて嫌うし
ここでも、そういう相談多いよね?
心までが貧困な人は裕福層を悪人にしたがるし。
専業主婦叩きなんてそのものじゃん。

ボスママとかに寄って行く人は
それが実は自分にとって災いの元になるかも?という
計算が逆にできない人かも知れないという見解もあると思う。
5  名前: 誰でも :2017/02/21 12:46
>>1
多かれ少なかれ誰もが考えていることなのではないかな。

例えばコストコとかランチに行く時に毎回車出しさせられてガソリン代や駐車場代もくれない人だったら、だんだん避けるようになったり断るようになるでしょ。
逆にちゃんとガソリン代や駐車場代もくれて、たまに奢ってくれたり、ちょっとよさげなお土産くれたら、また一緒に行こうねって話になる。

別のクラスで今はあまり接点のない幼稚園からのママ友がポツンとしていたら話しかけはするけれど、今現在子供と仲が良くって自分も仲良くしているお友達がいれば、結局はそっちに行ってしまう。


勿論自分と話が合う合わないって大切だけど、小さな損得勘定って言うのは誰しもあると思う。
6  名前: テク :2017/02/21 13:06
>>1
根性だけじゃ駄目よ。それだけじゃ嫌われて避けられるから。図々しいのが透けてみえても、それでも切り捨てられないだけのテクがあるからできること。

私には無理だー。ある意味尊敬する。
7  名前: 苦行 :2017/02/21 13:12
>>2
人間関係揉まれていれば段々見えてくるのじゃよ。
修行して徳を積むのじゃ。
トリップパスについて





尽くすのが好きな人〜
0  名前: どーこにいーる :2017/02/20 08:09
人に尽くすのが好きな人っていますよね。
夫や子供に尽くすことで、より愛しく思えるらしい。

私は正反対の性格なのでさっぱりわからないけど、
歳をとったせいか、そういうのも素敵かもと思えるようになった。
そういう人はきっと幸せなんだろうな。

周りにそういう人いませんか?
3  名前: 魚の骨 :2017/02/21 10:21
>>1
私は世話焼きです。
尽くすとはちょっと違うかな。
4  名前: ごめん :2017/02/21 10:36
>>1
わたしもないわ〜。
それどころか男の甘えみたいなのを感じると、絶対にその通りにはしない天邪鬼。ああ今褒めてほしいんだろうなぁとか、寂しいんだろうなぁって感じると余裕のある時は付き合ってやるけど余裕のない時には普段以上に突き放してしまう。

尽くされるのも嫌い。自分は自分で勝手にやってるのが好き。うちの母も妹もそんな感じだから尽くす人って本当に周りにいないな(苦笑)。
5  名前: イソクホ、ォ :2017/02/21 10:53
>>1
ケ・、ュ、ハチ?熙ロ、ノテ戓ォ、ヒクニ、モ、ソ、ッ、ハ、?」
、ォ。「、ハ、ォソァ。ケノユ、ア、ソ、ッ、ハ、?」
6  名前::2017/02/21 11:57
>>2
>ご主人が参加できなくて可哀想だとシュンとしちゃう。

そう!家族愛というよりLOVEに近くないとできないことかもしれませんね。
主人が参加しなくてやっほー♪と喜んでる自分とは大違い。

そういう可愛げが私にはずっと欠けてたのかもなぁと思います。叶うなら、そのご家族のお宅を訪問してみたいです。
7  名前::2017/02/21 12:04
>>1
友人がそうなんです。
たぶん尽くしてる時の自分が充実してるんでしょうね。

そうそう、お世話をすると言った方が現実味があるかも。
ご主人に一品特別食を出すとか、湯飲みが空になったらすぐに注ぐとか、常に気を配ってる人。
本気で感心します。

でもこれから子供が巣立ったら夫と二人の生活になるし、
少しはそういうところを見習って、互いに気持ちよく生活していけたらいいなと思います。
トリップパスについて





私の嫉妬心からママ友と離れたい
0  名前: 古時計 :2017/02/18 19:33
私とママ友の子は同性、同級生、同じ部活です。
小さい頃から一緒だったので、つい色んなことで比べてしまいます。
そんな自分が嫌なんです。
ママ友の子が部活でレギュラーになった。ママ友は自慢するつもりはさらさらないようですが、遠征費がかかり辛いと。うちの子はレギュラーでもないので遠征費ゼロ。
ママ友の家に子供の友達が泊まりに来るから夕食何にしよう?たくさん食べるんだろうなって。うちの子は誘われてもないどころか仲間はずれ?
もうこんなことでイライラする自分が嫌で嫌で仕方ないんです。
こういう気持ちは数年前からあって、高校に入れば別々の学校になると思ってたのですが、高校も同じところになりそうです。
ママ友は週に何回か電話をくれたりラインをくれたり、なぜか私のことを好いてくれてるようです。
でもその電話やラインのたびにモヤモヤする自分が本当に嫌でママ友と距離をおきたいのです。電話も何回かに一回は居留守を使ったりしてるのですがママ友は私の気持ちは気付かないようです。
49  名前: りーこ :2017/02/20 20:41
>>1
同性、同学年で親同士仲良く。。わたしも絶対無理。
どこかで比べて嫉妬してしまう気持ちよく解ります。

ただ、せっかくここまで仲良くされてきたので、揉めるのは避けたいですよね。
上手に少しずつ距離をとっていくのが良いと思います。
50  名前::2017/02/21 06:39
>>38
私の友人にも完璧な人がいて。
子供同士親同士ってのとは違うだろうけど、常にその人の素晴らしさに劣等感抱いてた。

でも大人になって、ふと気づいたんだけど
私はあの人がいたからここまで頑張れたんだろう、と。

お子さんどうなんだろう。
お子さんにとっては目の上のたんこぶなのか、引き上げてくれるライバルなのか。

主さんもそういう目で見られないかな。
51  名前: 他で出たかもしれないが :2017/02/21 07:24
>>38
スマホを変えてそのまま立ってしまえば?
私が機種変更した時のラインの移行が解らないので、その時に連絡が取れなくなりそうな人には一言送ってから機種変更をする予定です。
連絡が必要ないと思う人でラインしか連絡先を交換してない人とはそれで切れてしまいます。

距離を取る取らないは自分で決めればいいけど、こういうやり方もあるんじゃないかとのアイデアです。
52  名前: 人は人 :2017/02/21 09:23
>>4
>もう入試は終わったの?
>公立はこれからかな?もし公立を受けるなら、出願変更する。ワンランクあげるか、ワンランク下げるかだけとさ。
>
>ママ友、あなたが卑屈になり傷ついていることわかっているかもしれないよ。

親のくだらない事情でそこまでする必要なくない?

主さんが自分に自信を持つよう気持ちを切り替えて生活してください。
53  名前: 理由づけ :2017/02/21 10:54
>>45
>レギュラーじゃないとか誘われてないとか配慮して言葉を選ぶ方が実は相手を見下していないだろうか。見下すと言うのとは違うが、明らかに下という意識があるって事だ。
>
>そこのうちは部活はレギュラーかもしれんが主の子の方にもそこのうちの子にはないいっぱい優れたところがあるって認めていたら、遠征費云々はただの事象の報告に過ぎないと思うのだが。


私も見下してるのは主さんの方だと思うよ。
だから、もやもやするんだよ。
でも、見栄はりさんはそれを絶対に認めなくて
相手が悪いと決めつけて考えるからね〜
とりあえず、あーだこーだと理由をつける。
そして、人の悪口大好きな人達がその話に乗ってきて
一緒に悪口三昧。
トリップパスについて





車の中の飾り
0  名前::2017/02/19 09:35
フロントガラスの内側にずらっとフィギュアやぬいぐるみを並べていたり、ミラーのとこに何かをぶら下げている車を見るけど、邪魔じゃないのかな。というかあの狭い空間をやたら飾り付ける人の心理が知りたい。
4  名前: 解る :2017/02/21 08:20
>>1
私も、飛び出しとかそういうのがあった時の瞬時の判断がにぶっらないのか?と思う。
5  名前: あれは :2017/02/21 08:47
>>1
昔ならオカンアート満載の家にしてたタイプじゃない?
キューピーにかぎ針編みのニット着せたり、ノブカバーつけたり、電話カバー(笑)つけたりするような。
自分の周りをごてごてと飾り立てたくてたまらない人種。
6  名前: ファー :2017/02/21 09:34
>>1
ふさふさのフリンジでフロントガラスの縁取りとか
ピアノのカバーみたいなの敷いてる人とか。


でも私の車の3列目は抱き枕やぬいぐるみだらけだ。
おもちゃ箱のようだよ。
7  名前: 価値観の違い :2017/02/21 09:46
>>1
>フロントガラスの内側にずらっとフィギュアやぬいぐるみを並べていたり、ミラーのとこに何かをぶら下げている車を見るけど、邪魔じゃないのかな。というかあの狭い空間をやたら飾り付ける人の心理が知りたい。


きっとあっちにもあっちの世界観があって
きっと流行りとかこう並べるのがイケテるとかあるんだよ。
やりだすとエスカレートするよね、なんでも(笑)

ベランダの鉢植えがすごくなっちゃうのとか
キャバ嬢の盛髪がどんどん凄くなるのとか
ガングロ娘がどんどん黒くなるのとか
似たようなもんなんだろうな、と思う。

そんな私はどんどん太る。
別に好きでエスカレートしてる訳ではないし、
この世界に流行りも何もないがな。
8  名前: センス :2017/02/21 10:22
>>1
40代でイタいギャル風の格好してる近所のママさんは未だにハイビスカスのレイみたいのを置いていたけど…
トリップパスについて





クロネコの荷物問い合わせサービス
0  名前: シロネコ :2017/02/20 01:13
あれ全然使えないですよね?
実家から送られて来るものがいつ届くか問い合わせ番号を入力してもいつまでたっても実家近くの配送センターのまま。それなのにピンポーンお荷物でーすって。
なんのための問い合わせなのさ。
6  名前: あてにしてない :2017/02/21 08:31
>>1
別に留守なら紙入れてってくれるし、
相手にも都合があるし、そんなに神経質に暮らしてないあ。

荷物が動いてることがわかれば、まあ一家って感じ
7  名前: マメネコ :2017/02/21 09:09
>>1
こちらでは中継の状況がちゃんとされてますよ。
「荷物受付」と「配達完了」はたぶん集荷や配達するドライバーさんのハンディ端末で読み取って追跡サービスへ反映されてるんですよね?
途中の「作業店通過」や「配達店到着」「配達中」が表示されないのは読み取りを省いてるということ?
どうなんでしょうね…

ヤマトでは経験ないけど、他社の追跡サービスで輸送中表示のままいきなりピンポーンと届いたことは何度かあります。
8  名前: こちらは :2017/02/21 09:11
>>1
佐川は途中経過がないけど、クロネコは途中経過が分かるけどな。
9  名前: 横ごめん :2017/02/21 09:18
>>7
>こちらでは中継の状況がちゃんとされてますよ。
>「荷物受付」と「配達完了」はたぶん集荷や配達するドライバーさんのハンディ端末で読み取って追跡サービスへ反映されてるんですよね?
>途中の「作業店通過」や「配達店到着」「配達中」が表示されないのは読み取りを省いてるということ?
>どうなんでしょうね…
>
>ヤマトでは経験ないけど、他社の追跡サービスで輸送中表示のままいきなりピンポーンと届いたことは何度かあります。


横でごめん。
クロネコさん、マメネコの方が社名にぴったり!
多分、世界一の宅配業者だよね。

クロネコさんの存在がなければ日本の運送業界はここまで
発展しなかったよね〜
国民に支持されてた郵便局が
今では最悪かもって言われるようになるなんて、
ひと昔前には全く想像した事無かったわ。
10  名前: えーー :2017/02/21 10:00
>>8
>佐川は途中経過がないけど、クロネコは途中経過が分かるけどな。


うっそーーー佐川ほど細かい途中経過ないよ。
この前の金曜日、佐川で荷物が届いたんだけど、その伝票番号で検索した時に、
出荷元から集配しました→出荷元の最寄の営業所→東関東中継センター→関東中継センター→うちの最寄の営業所→うちに到着予定、ってな風に、いちいち事細かく書いてんなーと毎回思うんです。
しかも、うち東関東中継センターの近くでそこに引き取りに行けばすぐなのに、わざわざ遠くの関東中継センターに荷物が行っちゃって、それからうちの最寄の営業所に行ってからうちに届いたらしい。
佐川の中継センターってのは住所非公開でそこに客が来られては困るらしくて、そのせいで荷物到着が遅くなる。
佐川の物流の内部事情とはいえ、トラックだって金かかるんだし近所ならそこから客先に持ってくれば運送料節約になりそうなものを。
どうせ中継センターに客が取りに行ったら駄目だというならいちいち記載しなくたっていいのに。
書いてあるくせに取りに行ったら駄目とか言われるぐらいなんだし。
トリップパスについて





何度注意しても治らない子供
0  名前: いやになる :2017/02/20 10:11
高学年の子ですが、今まで何度注意しても一向になおりません。
使ってない電気は消すとか、洗い物はシンクに持ってくるとかの、ほんの些細な事です。
お手伝いとも言えないような自分の事なのに、注意したその時はやっても、またすぐやらなくなる。

どうしてなんだろう?
いろんなもの通り越して悲しくなります。
言ってる事が無視されてるような気にもなります。
普段は割といい子だし、宿題もやるし忘れ物もしません。
でも家の中の小さなルールが守れない。
理由を説明して、守るように言ってもダメ。
どうしてなんだろう。
こんなのって幼稚園かせいぜい低学年では??
他の大きいお子さんもこんな事あります?
どうやったらちゃんと守ってくれるんだろう
11  名前: クドカン :2017/02/21 09:04
>>1
あれこれ細かくクドクド言ってない?
そうなると何を言ってるのか伝わりにくくなるよ。
どうしてもそれをやらせたいなら、ひたすら、電気は消すこと!シンクにさげること!とだけ言い続ける。

でも、うちの高校生もそうだけど、たぶんちゃんと聞いてないんだよ。その時だけ耳に入るからやるけど、心に留まらないからまたすぐ忘れる。
それの繰り返しだよ。

もうね、甘いかもしれないけどこれはもう本人がいつかやらなきゃと気付くまで仕方ない。
そういうことでこちらの心身くたびれるのは不毛と、本気で言うのはやめたよ。
まあでも、高学年くらいの頃はそういう気持ちに達してなかったからなあ。
親の修行時代かもね、まだ。
12  名前: 追記 :2017/02/21 09:08
>>11
>あれこれ細かくクドクド言ってない?
>そうなると何を言ってるのか伝わりにくくなるよ。
>どうしてもそれをやらせたいなら、ひたすら、電気は消すこと!シンクにさげること!とだけ言い続ける。
>
>でも、うちの高校生もそうだけど、たぶんちゃんと聞いてないんだよ。その時だけ耳に入るからやるけど、心に留まらないからまたすぐ忘れる。
>それの繰り返しだよ。
>
>もうね、甘いかもしれないけどこれはもう本人がいつかやらなきゃと気付くまで仕方ない。
>そういうことでこちらの心身くたびれるのは不毛と、本気で言うのはやめたよ。


でも、主さんとこもそうだけど、宿題とかやるべき事をちゃんと出来る子だから、なんだよね。
これが何もかもやらない子なら、こうはいかないけどね。
そういう素地があるから、気長に緩く言うことにしたの。
13  名前: んー :2017/02/21 09:30
>>1
期待が大きいと思うよ。
やっていないのに気づいたら声かければ済む話。
落ち込むようなことではない。

やって当たり前で達成感もないと、つまらなくてモチベーション下がることもあるよね。
もっと学年が小さい子には面白おかしくやらせたり、褒める方法も使うだろうけれど、今からでも工夫してみる?

以前見たテレビ番組ではお母さんが子ども達に「さて、問題です。食べた後にすることは?」と出題するの。
子どもが回答すると「正解です」とそれをさせる。
そして褒める。

ゲームみたいなので楽しくやっていたよ。
14  名前: 長い道 :2017/02/21 09:50
>>1
高校生でもなかなかしませんよ。

そういうのは自分でなく母親の仕事だと思っています。
自分でやらなくてもお母さんやってくれるでしょ?って。

冷蔵庫に飲み物取りに立ったついでに空いた皿持って行けばいいのに
手ぶらで行くからその都度言うけれど立った時に言えって言うのよ。

社会に出たらこういう小さなことが人の目に触れる
お前は気が利かないんだから言われたらすぐ行動しろと言っても
俺は外ではちゃんと周りを見ている、外では気を使って疲れている、
家ぐらいくつろげる空間にしろ、それは母親の務めだろう、ですって。


最近になって気が向いたら自分からするようになりました。
手紙も弁当箱もすぐ出してくれるようになりました。
15  名前: ふはは :2017/02/21 09:55
>>1
うちの子の場合は、

怒らないで普通に声かける
やらなくてもクドクド言わない
簡潔に一回だけ伝える
あとは放置

この三つを繰り返してきました。
初めは怒って言ってたけど、そういう言い方が嫌と
言われたので、むかついたけどそんなふざけた
言い訳をさせないために、まずこちらが対応を
変えました。

反抗期のうちはやらずじまいも多かったけど、
反抗期が抜けたのか高校生になってからは、
上記のやり方でほとんどのことは素直にやるように
なりました。
こちらが子供の言い分を聞いて冷静に正当な理由で
注意し続けてるので言い訳する理由がなくなったのは
大きいと思います。
まあ数年がかりでしたねー

でも声掛けからタイムラグがある場合も多いです。
イラッとしますが、そこですぐやらせようとすると
反発したくなるようなので、我慢して放っておくと、
いつの間にかやってます。
とにかくこちらの態度に落ち度がないよう
徹底しました。

1分から一週間、そのままの時もありますが、
それは怒気を込めつつ冷静に、で再度言えばやります。
極力、親が代わりにやってあげないようには
しています。

たまに見かねてリビングに放置した私物を
部屋に持っていってやるときは、乱雑に
床に転がすだけにしておきます。

まだ言ってもやらないこともいくつかありますが、
そこは私がストレスなく始末できるように
工夫したりもしてます。
学生は勉強が本文と割り切り、私自身のストレス
軽減のためにも、声かけは継続しつつ、
あまり望み過ぎないように気を付けてます。
トリップパスについて





リアルボイスって、どんなブランド?
0  名前::2017/02/17 08:24
リアルボイスで格安で品物を買い、オークションで売りさばき小遣い稼ぎしている人のスレが有るけど、リアルボイスってどんな店?
調べたけどそんな店ないんですよね。
Real B voice(リアル ビー ボイス) ならあったんだけど、この店の偽物がリアルボイスなんですかね?
Real B voice(リアル ビー ボイス)ではなく、リアルボイス知ってるよ!という人いますか?
106  名前: 元主 :2017/02/21 08:24
>>105
さよなら



>おはよう。
>なりすまししたり必死だね(笑)
>人は騙せても、あなたの悔しがってる相手の私には、悔し紛れの行為だとバレるのに相変わらずお馬鹿。
>
>楽しかったわ。皆ありがとう。
>
>結婚して主婦になればいくら無能な女でも食うことには困らなくなると思うけど、こちらの主婦は苦労なさってるもんね。何しろ、年収1000万が話題になるんだから。
>そんなあなた達には本当にオークションオススメだから。
>私みたいに道楽に使えなくても、今晩のおかず代くらいにはなるでしょう?
>
>激安商品見つけたら自分で着ない様にね。売れたら良い服買えるんだから。
>
>それと最後に。
>人を妬まないのよ。いくら取り繕っても、そう言う感情は絶対人に伝わるよ。
>リアルでそんなことばかり言ってたら人間性疑われるよ。
>
>頭良い子が居ると知ればキーー!
>金持ちにはキーー!
>医学部母にもキーー!
>セレブにもキーー!
>
>全部同じ人だろうけど、なぜそんなにムカつくのか自分の胸に聞いてみて。
>私みたいな人間は
>頭良い子の親には育児を褒め称え、金持ちには生きて来た過程を認め、医学部母には苦労ありきだと尊敬して、セレブにもあなた達みたいに反感を抱く様な事は無いの。
>それはね、生き様なのよ。
>
>女は妬みで雁字搦めになると不幸真っ逆様みたいだから、あなた達は特に気をつけて。もう遅い?
>
>あー、久々に小学校低学年レベルの人達と争えて童心に帰れたわ。
>ありがとね。
>
>それと、オークション見つけた?(笑)
>デカい口叩く割には何も出来ないのも生き様そのものだよね。
>私は構わないと言ってるのに。
>本当にお願いね。
>掲示板で本気になっちゃって、すごい形相でリアルボイスを探しているのが目に見えるわ。
>リアルボイス売っている人の中に私が居るんじゃないの?ん?
>名前や住所晒せたらいいね(笑)
>
>お疲れ!さあ、今日は子供の学年末テスト前だから一緒に勉強して医学部母目指そうかな?
>数年後、こちらで報告するね!
>
>
>
>
>
>
>
>
>>リアルボイスで格安で品物を買い、オークションで売りさばき小遣い稼ぎしている人のスレが有るけど、リアルボイスってどんな店?
>>調べたけどそんな店ないんですよね。
>>Real B voice(リアル ビー ボイス) ならあったんだけど、この店の偽物がリアルボイスなんですかね?
>>Real B voice(リアル ビー ボイス)ではなく、リアルボイス知ってるよ!という人いますか?
107  名前: 元主 :2017/02/21 08:25
>>106
さよなら
>さよなら
>
>
>
>>おはよう。
>>なりすまししたり必死だね(笑)
>>人は騙せても、あなたの悔しがってる相手の私には、悔し紛れの行為だとバレるのに相変わらずお馬鹿。
>>
>>楽しかったわ。皆ありがとう。
>>
>>結婚して主婦になればいくら無能な女でも食うことには困らなくなると思うけど、こちらの主婦は苦労なさってるもんね。何しろ、年収1000万が話題になるんだから。
>>そんなあなた達には本当にオークションオススメだから。
>>私みたいに道楽に使えなくても、今晩のおかず代くらいにはなるでしょう?
>>
>>激安商品見つけたら自分で着ない様にね。売れたら良い服買えるんだから。
>>
>>それと最後に。
>>人を妬まないのよ。いくら取り繕っても、そう言う感情は絶対人に伝わるよ。
>>リアルでそんなことばかり言ってたら人間性疑われるよ。
>>
>>頭良い子が居ると知ればキーー!
>>金持ちにはキーー!
>>医学部母にもキーー!
>>セレブにもキーー!
>>
>>全部同じ人だろうけど、なぜそんなにムカつくのか自分の胸に聞いてみて。
>>私みたいな人間は
>>頭良い子の親には育児を褒め称え、金持ちには生きて来た過程を認め、医学部母には苦労ありきだと尊敬して、セレブにもあなた達みたいに反感を抱く様な事は無いの。
>>それはね、生き様なのよ。
>>
>>女は妬みで雁字搦めになると不幸真っ逆様みたいだから、あなた達は特に気をつけて。もう遅い?
>>
>>あー、久々に小学校低学年レベルの人達と争えて童心に帰れたわ。
>>ありがとね。
>>
>>それと、オークション見つけた?(笑)
>>デカい口叩く割には何も出来ないのも生き様そのものだよね。
>>私は構わないと言ってるのに。
>>本当にお願いね。
>>掲示板で本気になっちゃって、すごい形相でリアルボイスを探しているのが目に見えるわ。
>>リアルボイス売っている人の中に私が居るんじゃないの?ん?
>>名前や住所晒せたらいいね(笑)
>>
>>お疲れ!さあ、今日は子供の学年末テスト前だから一緒に勉強して医学部母目指そうかな?
>>数年後、こちらで報告するね!
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>>リアルボイスで格安で品物を買い、オークションで売りさばき小遣い稼ぎしている人のスレが有るけど、リアルボイスってどんな店?
>>>調べたけどそんな店ないんですよね。
>>>Real B voice(リアル ビー ボイス) ならあったんだけど、この店の偽物がリアルボイスなんですかね?
>>>Real B voice(リアル ビー ボイス)ではなく、リアルボイス知ってるよ!という人いますか?
108  名前: 元主 :2017/02/21 08:26
>>107
さよなら
>さよなら
>>さよなら
>>
>>
>>
>>>おはよう。
>>>なりすまししたり必死だね(笑)
>>>人は騙せても、あなたの悔しがってる相手の私には、悔し紛れの行為だとバレるのに相変わらずお馬鹿。
>>>
>>>楽しかったわ。皆ありがとう。
>>>
>>>結婚して主婦になればいくら無能な女でも食うことには困らなくなると思うけど、こちらの主婦は苦労なさってるもんね。何しろ、年収1000万が話題になるんだから。
>>>そんなあなた達には本当にオークションオススメだから。
>>>私みたいに道楽に使えなくても、今晩のおかず代くらいにはなるでしょう?
>>>
>>>激安商品見つけたら自分で着ない様にね。売れたら良い服買えるんだから。
>>>
>>>それと最後に。
>>>人を妬まないのよ。いくら取り繕っても、そう言う感情は絶対人に伝わるよ。
>>>リアルでそんなことばかり言ってたら人間性疑われるよ。
>>>
>>>頭良い子が居ると知ればキーー!
>>>金持ちにはキーー!
>>>医学部母にもキーー!
>>>セレブにもキーー!
>>>
>>>全部同じ人だろうけど、なぜそんなにムカつくのか自分の胸に聞いてみて。
>>>私みたいな人間は
>>>頭良い子の親には育児を褒め称え、金持ちには生きて来た過程を認め、医学部母には苦労ありきだと尊敬して、セレブにもあなた達みたいに反感を抱く様な事は無いの。
>>>それはね、生き様なのよ。
>>>
>>>女は妬みで雁字搦めになると不幸真っ逆様みたいだから、あなた達は特に気をつけて。もう遅い?
>>>
>>>あー、久々に小学校低学年レベルの人達と争えて童心に帰れたわ。
>>>ありがとね。
>>>
>>>それと、オークション見つけた?(笑)
>>>デカい口叩く割には何も出来ないのも生き様そのものだよね。
>>>私は構わないと言ってるのに。
>>>本当にお願いね。
>>>掲示板で本気になっちゃって、すごい形相でリアルボイスを探しているのが目に見えるわ。
>>>リアルボイス売っている人の中に私が居るんじゃないの?ん?
>>>名前や住所晒せたらいいね(笑)
>>>
>>>お疲れ!さあ、今日は子供の学年末テスト前だから一緒に勉強して医学部母目指そうかな?
>>>数年後、こちらで報告するね!
>>>
>>>
>>>
>>>
>>>
>>>
>>>
>>>
>>>>リアルボイスで格安で品物を買い、オークションで売りさばき小遣い稼ぎしている人のスレが有るけど、リアルボイスってどんな店?
>>>>調べたけどそんな店ないんですよね。
>>>>Real B voice(リアル ビー ボイス) ならあったんだけど、この店の偽物がリアルボイスなんですかね?
>>>>Real B voice(リアル ビー ボイス)ではなく、リアルボイス知ってるよ!という人いますか?
109  名前: 元主 :2017/02/21 08:26
>>108
さよなら
>さよなら
>>さよなら
>>>さよなら
>>>
>>>
>>>
>>>>おはよう。
>>>>なりすまししたり必死だね(笑)
>>>>人は騙せても、あなたの悔しがってる相手の私には、悔し紛れの行為だとバレるのに相変わらずお馬鹿。
>>>>
>>>>楽しかったわ。皆ありがとう。
>>>>
>>>>結婚して主婦になればいくら無能な女でも食うことには困らなくなると思うけど、こちらの主婦は苦労なさってるもんね。何しろ、年収1000万が話題になるんだから。
>>>>そんなあなた達には本当にオークションオススメだから。
>>>>私みたいに道楽に使えなくても、今晩のおかず代くらいにはなるでしょう?
>>>>
>>>>激安商品見つけたら自分で着ない様にね。売れたら良い服買えるんだから。
>>>>
>>>>それと最後に。
>>>>人を妬まないのよ。いくら取り繕っても、そう言う感情は絶対人に伝わるよ。
>>>>リアルでそんなことばかり言ってたら人間性疑われるよ。
>>>>
>>>>頭良い子が居ると知ればキーー!
>>>>金持ちにはキーー!
>>>>医学部母にもキーー!
>>>>セレブにもキーー!
>>>>
>>>>全部同じ人だろうけど、なぜそんなにムカつくのか自分の胸に聞いてみて。
>>>>私みたいな人間は
>>>>頭良い子の親には育児を褒め称え、金持ちには生きて来た過程を認め、医学部母には苦労ありきだと尊敬して、セレブにもあなた達みたいに反感を抱く様な事は無いの。
>>>>それはね、生き様なのよ。
>>>>
>>>>女は妬みで雁字搦めになると不幸真っ逆様みたいだから、あなた達は特に気をつけて。もう遅い?
>>>>
>>>>あー、久々に小学校低学年レベルの人達と争えて童心に帰れたわ。
>>>>ありがとね。
>>>>
>>>>それと、オークション見つけた?(笑)
>>>>デカい口叩く割には何も出来ないのも生き様そのものだよね。
>>>>私は構わないと言ってるのに。
>>>>本当にお願いね。
>>>>掲示板で本気になっちゃって、すごい形相でリアルボイスを探しているのが目に見えるわ。
>>>>リアルボイス売っている人の中に私が居るんじゃないの?ん?
>>>>名前や住所晒せたらいいね(笑)
>>>>
>>>>お疲れ!さあ、今日は子供の学年末テスト前だから一緒に勉強して医学部母目指そうかな?
>>>>数年後、こちらで報告するね!
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>>リアルボイスで格安で品物を買い、オークションで売りさばき小遣い稼ぎしている人のスレが有るけど、リアルボイスってどんな店?
>>>>>調べたけどそんな店ないんですよね。
>>>>>Real B voice(リアル ビー ボイス) ならあったんだけど、この店の偽物がリアルボイスなんですかね?
>>>>>Real B voice(リアル ビー ボイス)ではなく、リアルボイス知ってるよ!という人いますか?
110  名前: 元主 :2017/02/21 08:26
>>109
さよなら
>>さよなら
>>>さよなら
>>>>さよなら
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>>おはよう。
>>>>>なりすまししたり必死だね(笑)
>>>>>人は騙せても、あなたの悔しがってる相手の私には、悔し紛れの行為だとバレるのに相変わらずお馬鹿。
>>>>>
>>>>>楽しかったわ。皆ありがとう。
>>>>>
>>>>>結婚して主婦になればいくら無能な女でも食うことには困らなくなると思うけど、こちらの主婦は苦労なさってるもんね。何しろ、年収1000万が話題になるんだから。
>>>>>そんなあなた達には本当にオークションオススメだから。
>>>>>私みたいに道楽に使えなくても、今晩のおかず代くらいにはなるでしょう?
>>>>>
>>>>>激安商品見つけたら自分で着ない様にね。売れたら良い服買えるんだから。
>>>>>
>>>>>それと最後に。
>>>>>人を妬まないのよ。いくら取り繕っても、そう言う感情は絶対人に伝わるよ。
>>>>>リアルでそんなことばかり言ってたら人間性疑われるよ。
>>>>>
>>>>>頭良い子が居ると知ればキーー!
>>>>>金持ちにはキーー!
>>>>>医学部母にもキーー!
>>>>>セレブにもキーー!
>>>>>
>>>>>全部同じ人だろうけど、なぜそんなにムカつくのか自分の胸に聞いてみて。
>>>>>私みたいな人間は
>>>>>頭良い子の親には育児を褒め称え、金持ちには生きて来た過程を認め、医学部母には苦労ありきだと尊敬して、セレブにもあなた達みたいに反感を抱く様な事は無いの。
>>>>>それはね、生き様なのよ。
>>>>>
>>>>>女は妬みで雁字搦めになると不幸真っ逆様みたいだから、あなた達は特に気をつけて。もう遅い?
>>>>>
>>>>>あー、久々に小学校低学年レベルの人達と争えて童心に帰れたわ。
>>>>>ありがとね。
>>>>>
>>>>>それと、オークション見つけた?(笑)
>>>>>デカい口叩く割には何も出来ないのも生き様そのものだよね。
>>>>>私は構わないと言ってるのに。
>>>>>本当にお願いね。
>>>>>掲示板で本気になっちゃって、すごい形相でリアルボイスを探しているのが目に見えるわ。
>>>>>リアルボイス売っている人の中に私が居るんじゃないの?ん?
>>>>>名前や住所晒せたらいいね(笑)
>>>>>
>>>>>お疲れ!さあ、今日は子供の学年末テスト前だから一緒に勉強して医学部母目指そうかな?
>>>>>数年後、こちらで報告するね!
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>>>リアルボイスで格安で品物を買い、オークションで売りさばき小遣い稼ぎしている人のスレが有るけど、リアルボイスってどんな店?
>>>>>>調べたけどそんな店ないんですよね。
>>>>>>Real B voice(リアル ビー ボイス) ならあったんだけど、この店の偽物がリアルボイスなんですかね?
>>>>>>Real B voice(リアル ビー ボイス)ではなく、リアルボイス知ってるよ!という人いますか?
トリップパスについて





同じく年収一千万ごえで。
0  名前: ききたい :2017/02/20 05:07
時間の制限や体力がきつかったりするけど自分で稼ぐ。
精神的にも楽。

夫に不満はあり(すごく嫌い)時に不遇も受けるけど専業。
時間体力の余裕もあり何より自分で稼がなくても食べていける。

どっちがしあわせかなあ
1  名前: ききたい :2017/02/21 05:24
時間の制限や体力がきつかったりするけど自分で稼ぐ。
精神的にも楽。

夫に不満はあり(すごく嫌い)時に不遇も受けるけど専業。
時間体力の余裕もあり何より自分で稼がなくても食べていける。

どっちがしあわせかなあ
2  名前: どゆこと? :2017/02/21 08:13
>>1
>時間の制限や体力がきつかったりするけど自分で稼ぐ。
>精神的にも楽。

これは離婚してと言う事?
どっちにしても一千万稼ぐのが精神的に楽なハズ無いと思うけど。
男でも家族を省みないで稼ぐ額を女が一体何を見て楽だと思えるんだ?


>
>夫に不満はあり(すごく嫌い)時に不遇も受けるけど専業。
>時間体力の余裕もあり何より自分で稼がなくても食べていける。
>
>どっちがしあわせかなあ
3  名前: えっと :2017/02/21 08:15
>>1
自分で一千万稼いで、精神的に楽なわけがないと思う。
それだけの仕事はしてるわけで・・

よくわからない。
トリップパスについて





同じく年収一千万ごえで。
0  名前: ききたい :2017/02/20 05:25
時間の制限や体力がきつかったりするけど自分で稼ぐ。
精神的にも楽。

夫に不満はあり(すごく嫌い)時に不遇も受けるけど専業。
時間体力の余裕もあり何より自分で稼がなくても食べていける。

どっちがしあわせかなあ
1  名前: ききたい :2017/02/21 05:24
時間の制限や体力がきつかったりするけど自分で稼ぐ。
精神的にも楽。

夫に不満はあり(すごく嫌い)時に不遇も受けるけど専業。
時間体力の余裕もあり何より自分で稼がなくても食べていける。

どっちがしあわせかなあ
2  名前: どゆこと? :2017/02/21 08:13
>>1
>時間の制限や体力がきつかったりするけど自分で稼ぐ。
>精神的にも楽。

これは離婚してと言う事?
どっちにしても一千万稼ぐのが精神的に楽なハズ無いと思うけど。
男でも家族を省みないで稼ぐ額を女が一体何を見て楽だと思えるんだ?


>
>夫に不満はあり(すごく嫌い)時に不遇も受けるけど専業。
>時間体力の余裕もあり何より自分で稼がなくても食べていける。
>
>どっちがしあわせかなあ
3  名前: えっと :2017/02/21 08:15
>>1
自分で一千万稼いで、精神的に楽なわけがないと思う。
それだけの仕事はしてるわけで・・

よくわからない。
トリップパスについて





、キ、网ル、ッ、?キセア
0  名前: タカクカ :2017/02/19 17:34
、キ、网ル、ッ、熙ヒソキセア、ヌ、ニ、?ア、ノ。「、ハ、ォノン、、、陦」
フネ、ォ、荀テ、ニ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
7  名前: おねえ :2017/02/20 23:59
>>1
呂律回ってない感じがしたけど
大丈夫なの?

それにちょっとオネエっぽくなっててビックリした。
8  名前: 不思議 :2017/02/21 04:13
>>6
>顔がどうとかより、年俸が2200万円になったくらいでお金の管理を知り合いに頼もうっていう親がおかしいと思った。

うん。お母さん、その人とできてたのかな?
って真っ先に思ったよ。
もし頼むとしても、普通は公認会計士とか税理士を選ぶと思う。
9  名前: うんうん :2017/02/21 04:56
>>7
>呂律回ってない感じがしたけど
>大丈夫なの?
>
>それにちょっとオネエっぽくなっててビックリした。

なんか、小林幸子みたいな顔になってて
びっくりした。

しゃべり方もあんなだったかな?

まぁ、相変わらず、前向きな感じは
良かったけど。。
10  名前: こーち :2017/02/21 06:27
>>1
コーチや監督で声が掛かる人と掛からない人の違いを一生懸命考えてた。

高橋 由伸は選手生活諦めさせてまで監督にしたのに。
確かに慶応卒で頭もいいんだろうけど。

とりあえずチャラい人はだめなのかなあ。

新庄は横浜あたりで、ファン獲得のプロデュースしたらいいんじゃないかと思った。
11  名前: 変な顔 :2017/02/21 07:47
>>1
バリ島住む理由はクスリが手にし入りやすいのかな?って思ってしまった。
トリップパスについて





、キ、网ル、ッ、?キセア
0  名前: タカクカ :2017/02/19 19:38
、キ、网ル、ッ、熙ヒソキセア、ヌ、ニ、?ア、ノ。「、ハ、ォノン、、、陦」
フネ、ォ、荀テ、ニ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
7  名前: おねえ :2017/02/20 23:59
>>1
呂律回ってない感じがしたけど
大丈夫なの?

それにちょっとオネエっぽくなっててビックリした。
8  名前: 不思議 :2017/02/21 04:13
>>6
>顔がどうとかより、年俸が2200万円になったくらいでお金の管理を知り合いに頼もうっていう親がおかしいと思った。

うん。お母さん、その人とできてたのかな?
って真っ先に思ったよ。
もし頼むとしても、普通は公認会計士とか税理士を選ぶと思う。
9  名前: うんうん :2017/02/21 04:56
>>7
>呂律回ってない感じがしたけど
>大丈夫なの?
>
>それにちょっとオネエっぽくなっててビックリした。

なんか、小林幸子みたいな顔になってて
びっくりした。

しゃべり方もあんなだったかな?

まぁ、相変わらず、前向きな感じは
良かったけど。。
10  名前: こーち :2017/02/21 06:27
>>1
コーチや監督で声が掛かる人と掛からない人の違いを一生懸命考えてた。

高橋 由伸は選手生活諦めさせてまで監督にしたのに。
確かに慶応卒で頭もいいんだろうけど。

とりあえずチャラい人はだめなのかなあ。

新庄は横浜あたりで、ファン獲得のプロデュースしたらいいんじゃないかと思った。
11  名前: 変な顔 :2017/02/21 07:47
>>1
バリ島住む理由はクスリが手にし入りやすいのかな?って思ってしまった。
トリップパスについて





子供の冗談か本気かがわからない
0  名前: 駄悩み :2017/02/19 07:37
女子大生、今は離れて住んでます。

この子に、高2くらいからこれは辞めてこれは言わないでなどと言われたりしだしてから
この子ももう大人なんだからあれこれ聞いたりおちょくったり軽んじたりするような言動は辞めよう、
進路などもなるべく本人の意思を尊重して、意見があるときも軽めに言うようにしてきました。

大学入学後、離れてしばらくは向こうが楽しくて仕方ないらしく、ラインも殆ど用件だけでいい距離感で過ごしてきました。

でも最近たまに、帰省したときなどに話をしているとなんでそんなことするー?とか
なんで教えてくれなかったー?
などとまあ笑いながらですけど言われるので
○○(娘)がこうしたい、って言うから言う通りにしてきたんじゃないの、
ちゃんと一緒に見て決めたんじゃないの、などと反論するのですが
いやそういうのじゃなくて、冗談だからー、本気だったら言わないから、
って言われて終わったりということがあります。

私の頭の中は、娘の反抗期の時で止まっているのかどうしても何か言われると自衛してしまう・・

サインは逃したらいけないと気負いすぎてるのかもしれません。

皆さんは、子供の本気、嘘っ気
ちゃんと聞き分けられますか?

なんかちょっと落ち込む。
9  名前::2017/02/20 18:31
>>5
>相手にしてたらキリがないよ。その時の気分で発言しといて、後で都合が悪くなったら、「冗談なのに」とか「ちゃんと言ったのに本気にしてくれなかった」とか、コロコロ中身を変えるんだから。いちいち真に受けて振り回されちゃ駄目よ。

そうですね。ドンと構えとこう。

>
>私は最初から「母に分かることは教えるけど、母が気付かないことも間違っていることもたくさんある。母はあなたの人生に責任を持てないから、自分のことは自分で調べて自分で考えて自分で決めなさいよ。」って言ってるよ。それと「母はエスパーではないので、してほしいことは言いなさいよ。気付いてくれなかった、なんて後で言われても困るんだから。」とも言ってある。

そうなんですよねえ。
全く同じ事言ってます、がいざとなるとおろおろしちゃう。
弱いなあ。

>
>もう大人なんだから、機嫌を取ってやるつもりはないよ。こちらはこちらの都合で動く。
>
>子どもはいつか親に寄り付かなくなるかもしれない。でも、それも仕方のないことだと思ってる。子どもの人生を縛るわけにはいかないし、縛ろうと思っても縛れない。子どもはどんなに大事にしても、離れる時には離れてしまうものだと思う。

そうですね。
本人も足掻きながら自立しようとしてる最中なんでしょうね。
10  名前::2017/02/20 18:35
>>3
>前に言われたのは、スイミングをしていたせいで肩幅が凄いことになってしまった。お母さんがやらせたから。
>(小さい頃から海やプールが大好きで、泳げて不満はなかったはず)

うちの子もこれ言うわ。
「まあ、がんばれ」って言ってる。

>地元は嫌だから出て行きたいと言っていたのに、今の所は坂が多くて疲れる、地元の良さがわかった。なんで教えてくれなかったの

「そうなんだよねー。こういうのって大体出てから気が付くんだよねー。」
って同調しとく。
11  名前: んー :2017/02/20 19:47
>>1
娘と思わないで、親戚の子と会話してると思えば?

肩幅が→そうかー、スイミングを真面目にやりすぎたね。

坂が辛い→へーそうなんだ。

とかさ。

私は今、母の愚痴がしんどいよ。
兄夫婦と暮らしてるんだけど、毎回愚痴がすごい。
インフルエンザで3日寝込んだけど、一度もごはんを気にかけてくれなかった。
いつも、いてもご飯どうする?なんて会話は無く、もし倒れたら世話なんかしてくれないに決まってる。
早く死んでしまいたい、、

これ延々聞かされます。
12  名前: 被害妄想? :2017/02/21 07:21
>>1
幼い時の話を親はホッコリしながら話すけど年頃の子どもはいじられたくない、よくある事だと思う。

水泳の事も坂の事も、いちいち責められているように感じる様な事とは思えない。
このくらいで考え込まれたら、何を話せば良いのかわからなくなりそう。
13  名前: ひとり暮らし :2017/02/21 07:38
>>1
肩幅や坂のことまで親のせいにされちゃうの(笑)。
まだまだ子供だね。
「喜んで泳いでいたから、頑張って連れて行ったんだよ〜。」
「いい街だと思えて嬉しいね。」
そんな感じで、こちらも冗談ぽく軽く返せばいいんじゃないかな。

娘さん、1人暮らしにちょっと疲れて甘え心がついているのかも。
流してあげればいいような気がする。

それと、離れて暮らしていると、どうしてもズレはできるよね。
今までより話し合いが必要だってこともあるかもね。
トリップパスについて





好きな仕事か人間関係か
0  名前: スティッチ :2017/02/20 02:21
仕事は少々きつくても、全体の雰囲気がよく、人間関係も良好な所と、一方では、好きな仕事でそれほどきつくないが、全体の雰囲気に少しついていけないところがあり、苦手な人がいる職場環境、貴方ならどちらで働きたいですか?
参考にさせてください!
7  名前: 将来的に :2017/02/20 22:55
>>1
断然、好きな仕事を選びます。

お給料がいいなら尚更。

全体の雰囲気って、どのくらいの時間をみたのだろう?
ちょっと見なんて解らないし、実際毎日勤務して
いたら「あれれ?」なんてことはあると思う。

つまり、人間関係なんてどこにでも合わない人は
いるし、雰囲気が良いという事は自分にとっては
煩わしい時だってあると思う。

仕事がきついって、長い目でみると
自分が年齢を重ねれば、人間関係が良くても
体力面で無理が来たら、続けていく事ができない。

好きな仕事である事とお給料と通勤距離は
私にとっては重要。

人間関係は二の次ですね。
8  名前: 主です :2017/02/20 22:59
>主さんの家庭環境は?
旦那と子供1人、小6です、

>ご主人さんの収入あるかた?
高給取りではないけれど、私の働いた分は私の自由にさせてくれてます。
教育資金貯めないと、という気持ちはありますが、、
よろしくお願いします。

>母子家庭?
>それによって答えは変わる。
9  名前: えと :2017/02/20 23:02
>>8
だったら、人間関係がいい方かなー。
母子家庭だったら、そんなこと言ってらんない。収入が大事。
10  名前: なぜわかる? :2017/02/21 04:44
>>1
主さんが職場を選ぶ参考?
働く前から職場の雰囲気がわかってるの、なんでだろう?
職場の雰囲気と人間関係って実際に働いてみなきゃわからないと思ってたわ。

私は条件が第一なんだけど、この2択なら後者かな。
人間関係って変わるし、職場に友達を作りに行くのでなければ好きな仕事をした方が良さそうだし、給与もいいなら尚いいと思う。
11  名前: 何のために働くか :2017/02/21 07:30
>>1
人間関係なんて家族経営に一人パートで入り込むとか、ヤクザな感じの経営者とかでなければ、そこまで気にしない。遊びに行ってる訳じゃないし、長く働いているうちに居心地は良くなっていくかもしれないから。あと、離職者が多い職場は避けるかな?人間関係が最初はいいと思っていても、ふとしたことでそれがうっとうしく感じるかもよ?
好きな仕事で給料もいいなら何が迷うことがあろうか。
トリップパスについて





FOMAカードのガラケーが壊れた場合
0  名前: 中古 :2017/02/18 11:49
小6の娘はDOCOMO、FOMAカードのガラケーを使っています。

実は契約した時に買った携帯本体は壊れてしまったので、家にあった私が昔使ってたガラケーにFOMAカードを差し替えて使用しています。
これは違反ですか?
違反でないなら、オークションなどで中古で売られているFOMAカードのガラケーを購入して、又差し替えて使っても良いのですか?

その場合、DOCOMOの人に叱られたりしませんか?
1  名前: 中古 :2017/02/19 23:04
小6の娘はDOCOMO、FOMAカードのガラケーを使っています。

実は契約した時に買った携帯本体は壊れてしまったので、家にあった私が昔使ってたガラケーにFOMAカードを差し替えて使用しています。
これは違反ですか?
違反でないなら、オークションなどで中古で売られているFOMAカードのガラケーを購入して、又差し替えて使っても良いのですか?

その場合、DOCOMOの人に叱られたりしませんか?
2  名前: OK :2017/02/19 23:09
>>1
違反ではないよ。
FOMAは機種を取り替えられる利点が売りだったし。
私も2年前まではFOMAのガラケーで、
カードだけ入れ替えて使ってました。
3  名前: いいですよー :2017/02/19 23:11
>>1
怒られませんよー大丈夫ですよー

FOMAカードには色が3種類ほどあったはず
お持ちのFOMAカードの色を確かめて購入する端末に合うかどうか確かめてねー
4  名前: 私は大丈夫ですよ〜 :2017/02/21 05:13
>>1
こちらで数年前に教えてもらった
新品の白ロムを買って使っています。
ただ修理とかはドコモでは出来ないんじゃないかな?
ドコモではまだ白ロム前の機種の登録に
なってるから。
ドコモでデーターの入れ替えとかはやってもらえました。

私が買ったお店は初期不良は交換か返品できて
1年の保証はついていましたよ。

ドコモで、故障したら新品交換出来るサービスにも
入って、毎月500円位?かなり支払っていたけど、
同じ機種はもうなかったし、そのサービス以外に、
5000円かかって、本体もすぐ返還しないと
ダメだったので、中の写真とか全部移したりしないと
面倒で、白ロム買いました。
もう2年半使っているけど不調なないです。

SIMカードの色が同じじゃないとダメだけど
5年前ぐらいからのは、心配ないと思います。
(一応確認してくださいね〜)
5  名前: 私は大丈夫でしたよ〜 :2017/02/21 05:15
>>1
こちらで数年前に教えてもらった
新品の白ロムを買って使っています。
ただ修理とかはドコモでは出来ないんじゃないかな?
ドコモではまだ白ロム前の機種の登録に
なってるから。
ドコモでデーターの入れ替えとかはやってもらえました。

私が買ったお店は初期不良は交換か返品できて
1年の保証はついていましたよ。

ドコモで、故障したら新品交換出来るサービスにも
入って、毎月500円位?かなり支払っていたけど、
同じ機種はもうなかったし、そのサービス以外に、
5000円かかって、本体もすぐ返還しないと
ダメだったので、中の写真とか全部移したりしないと
面倒で、白ロム買いました。
もう2年半使っているけど不調なないです。

SIMカードの色が同じじゃないとダメだけど
5年前ぐらいからのは、心配ないと思います。
(一応確認してくださいね〜)
トリップパスについて





こういう旦那の接し方
0  名前: 疲れた :2017/02/19 14:11
旦那に意見を言うと百パーセント言い返してきます。
それも怒鳴りだし暴れます。
だから怒らせないように言うのですがそれでも精一杯の声を張り上げうるせー黙れくそばばと二言目に言われます。
私も疲れてしまって

汚い話なのですが、旦那は下が汚くしょっちゅう大の方をもらしたり、便器につけたりするのです。
まさか便器についてるなんて思ってもないのて私も子供達も座ってしまいます。
でふと見ると座るところについてるのです。
それを旦那が怒らないように言うのですがうるせー黙れくそばばといわれます。

いい年した大人が何故しょっちゅうトイレを汚すのか私には理解出来ません。

どこかおかしいのでしょうか

どうすればもらさないようになりますか
とても恥ずかしく情けない相談ですが真剣悩んでます。
13  名前: 殴れ :2017/02/20 22:08
>>1
今からこれでは、もっと年取った時大小便を漏らすよ。
漏らしたことが恥ずかしいから逆切れするか汚れた下着を隠しだすだろうね。
サイテー!
殴れ、離婚しろ!
14  名前: うん :2017/02/20 23:32
>>1
旦那が汚した部分はそのまま放置、あなたと子供はトイレを使う都度ペーパーか専用の敷くやつを使用。
一度とことん汚させて見たら。
最終兵器は子供じゃない?
子供にパパの使った後トイレ汚い!嫌い!て言わせたらいいよ。
15  名前: コーウン :2017/02/20 23:40
>>1
いっそのこと、同じことをしてやる、とか。
ご主人がトイレに行く前を狙って、ウンコを便座に大量に付けておく。
実際は似たような色合いのものでいいと思うけどね。
ペットがいればその糞を使ったり。
それで自分がどう思うか、ご主人は少し考えればいい。

でーもー、ご主人のような人は直らないよ。
死ぬまでそのままだと思う。
主さんのお宅はトイレ2つある?
もしあるなら、1つはご主人用、もう1つは他の家族用にしちゃうのが一番いいよね。

こんな汚いクソ夫、離婚するのがいいとは思うけどさ、そうそう簡単に離婚なんてできないしなぁ。
なんとか主さんとお子さんたちが不快な思いをしないように工夫しないとね。
何かほかにいい案がもらえるといいね。
16  名前: うん :2017/02/21 00:32
>>1
もうそういうのは治らないんだよね。
家族はトイレを汚す、それが当たり前
汚しても気づかないしましてや掃除なんてしない、前提で
淡々と日々の汚れを拭く。
たいした手間じゃない。
それで家族間の軋轢が生まれないのなら。
暴言を吐き合うようなギスギスした家庭、嫌じゃん。
汚したんだから拭けよ!って気持ちじゃ言われた側だって素直になれないよ。
黙って拭いて大人しくしてるか
旦那の首根っこ掴んで汚れた便座に突きつけて
てめえ次やったらコロすぞと脅して改心させるかだよ。
相手を正すんじゃなくて自分が変わった方が幸せに暮らせるよ。

ところでそういう嫌な旦那って、職場ではどうなの?
意外といい人やってたりするんかな。
17  名前: うんちん :2017/02/21 01:58
>>1
トイレ一個なの?
他にもトイレあるなら旦那さん以外はそっち使ったらいいかも。遠くて不便とかでも。
そしたらうん付き便器を次旦那さんが使う時自分で掃除しないかな?
トリップパスについて





小さなことですが
0  名前: 溜まり溜まって :2017/02/18 17:37
お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
旦那と二人の食事です
ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
と、切って準備、
「野菜入れるね〜」
「俺は野菜いらんいらんいらん
な〜ンもいらん、ラーメンだけでいい」
「でも、せっかく準備したんだし・・・」
「いや〜イラン、いらん」
今日は特にブッちと来てしまいました
切った野菜ぜーんぶごみ箱に捨て
「じゃあ、今日の夜の鍋もうどんだけにしなね、
野菜なしだねあんただけ、
あ〜明日のカレーもあんただけ湯にカレーのルーだけ
溶かしてごはんにかければいいやね」
と言ってやりました
いつもなんです。
朝もスープと目玉焼きするのに
「いらんいらん、パンとコーヒーでいい」とかいう
本当になんかむかつくんだよな
この、いらんいらん男
私があんたをいらんいらんだわ
33  名前: ラクでいい :2017/02/20 19:40
>>1
主婦だから栄養を考えて野菜を入れようと考え、スープと目玉焼きを用意するのでしょうが、それがトラブルの元になるなら言われたとうりにするか、各自で用意して食べてもらう。

もっとないの?って言われるよりもいらんって言われるなら楽でいい。
賢く立ち回って楽をしましょう。
準備したものにケチつける人に別メニューを作るなんて手間なことしないでいい。
手間かけてトラブルの元を作り、手間と食材を無駄にするなんて勿体無いよ。
34  名前: うわー :2017/02/20 21:16
>>22
毎度ツッコミどころ満載だね。
ひとつだけにしよ。

食事の材料費はこの人の独身時代の貯蓄とか親の遺産とかから出てるのかしらね?
ただ作るだけなら、あんなに言うわけないよね?

>ラーメン炊くって初めて聴きました。
>ど田舎の方言?
>
>一度文句言われたら作りません。
>
>要らないって言われたら入れません。
>
>妻はシェフでも家政婦でもないのです。
>専業主婦だから家事が仕事なんて、相手の感謝があってこそ。
>会社なら上司に文句言われても給料もらえるけど、主婦は無給だから文句言われてまでやらなくていいんですよ。
>
>徹底しているので「たまにはパンが食べたい」「今朝はご飯がいい」とか絶対言いません。
>朝、自分(私)は通勤の必要ないのに起きている。
>まず、これに対する感謝。
>これがあれば毎日同じメニューでも文句なんか出るはずもない。
>
>お昼なんて、外で食べたらいくらしますか?
>どっか外で食べてくるか、お弁当買ってきてもいいのに妻が作ってあげる。
>感謝の気持ちでメニューがなんであれ喜んで食べなくちゃ。
>
>主さん、カレーのルウだけ溶かすんじゃなく、文句言われたら夕食抜きでいいのよ。
>
>俺はATMじゃないなんて言う男はお門違いで、家族を養うのは当たり前なのですから。
35  名前: 定年退職後 :2017/02/20 21:37
>>22
ご主人の定年退職を待って熟年離婚という話を聞きますね。
退職後も家事を手伝わずゴロゴロしている亭主に嫌気がさして結婚生活50年にピリオドを打った奥さんも知っています。

でも逆もあるんです。
奥さんがロクに亭主の世話をしなかった場合。
共働きならともかく、専業なのに役割分担しなかった。
男の人って胃袋つかまないとダメなんです。
主人の会社の上司は、定年退職の翌日奥様に離婚届をつきつけました。
奥様のお父様が役員をしていた会社で働いていたので離婚はできなかった。毎日お昼近くまで寝ていて家事も手抜き。
なんと不倫も発覚。それでもじっと耐えた40年。
奥様のご両親も亡くなり、自分の父も亡くなった。
これからは90歳過ぎた母と穏やかに暮らしたい。
遠方に住む母を呼び寄せたい。
妻はもう要らない。
還暦過ぎて放り出される奥様はわめいて暴れて抵抗したけど、退職金を半分分けて追い出した。
美味しい料理を作ってくれる家政婦さんを週数回お願いして、料理嫌いだった奥様とは月とスッポンの食事をして、介護ヘルパーさんと協力してお母さまと暮らしているそうです。

あなたのご主人、離婚を考えているかもよ?
36  名前: わかるわ :2017/02/20 21:49
>>1
からだのためにいってるんだよね、
うちのばかもおんなじ。

飲むファイバーとか入れたらどうだろう
うちはそうしてる
37  名前: なんか独特ね :2017/02/20 23:57
>>1
「、」と改行が多くて「。」がないんだ、なんかゾワッとする。

ラーメン炊く、目玉焼きする、方言なのか御年配?

野菜いらないと言われたら入れなきゃ良いし、キレることに共感もしない。それよりどなたかも書いている、ラーメン、買ってきたおにぎりとコロッケ献立がわからない。ラーメンに白菜より、コロッケにキャベツは添えたのかな。
トリップパスについて





小さなことですが
0  名前: 溜まり溜まって :2017/02/18 02:06
お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
旦那と二人の食事です
ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
と、切って準備、
「野菜入れるね〜」
「俺は野菜いらんいらんいらん
な〜ンもいらん、ラーメンだけでいい」
「でも、せっかく準備したんだし・・・」
「いや〜イラン、いらん」
今日は特にブッちと来てしまいました
切った野菜ぜーんぶごみ箱に捨て
「じゃあ、今日の夜の鍋もうどんだけにしなね、
野菜なしだねあんただけ、
あ〜明日のカレーもあんただけ湯にカレーのルーだけ
溶かしてごはんにかければいいやね」
と言ってやりました
いつもなんです。
朝もスープと目玉焼きするのに
「いらんいらん、パンとコーヒーでいい」とかいう
本当になんかむかつくんだよな
この、いらんいらん男
私があんたをいらんいらんだわ
33  名前: ラクでいい :2017/02/20 19:40
>>1
主婦だから栄養を考えて野菜を入れようと考え、スープと目玉焼きを用意するのでしょうが、それがトラブルの元になるなら言われたとうりにするか、各自で用意して食べてもらう。

もっとないの?って言われるよりもいらんって言われるなら楽でいい。
賢く立ち回って楽をしましょう。
準備したものにケチつける人に別メニューを作るなんて手間なことしないでいい。
手間かけてトラブルの元を作り、手間と食材を無駄にするなんて勿体無いよ。
34  名前: うわー :2017/02/20 21:16
>>22
毎度ツッコミどころ満載だね。
ひとつだけにしよ。

食事の材料費はこの人の独身時代の貯蓄とか親の遺産とかから出てるのかしらね?
ただ作るだけなら、あんなに言うわけないよね?

>ラーメン炊くって初めて聴きました。
>ど田舎の方言?
>
>一度文句言われたら作りません。
>
>要らないって言われたら入れません。
>
>妻はシェフでも家政婦でもないのです。
>専業主婦だから家事が仕事なんて、相手の感謝があってこそ。
>会社なら上司に文句言われても給料もらえるけど、主婦は無給だから文句言われてまでやらなくていいんですよ。
>
>徹底しているので「たまにはパンが食べたい」「今朝はご飯がいい」とか絶対言いません。
>朝、自分(私)は通勤の必要ないのに起きている。
>まず、これに対する感謝。
>これがあれば毎日同じメニューでも文句なんか出るはずもない。
>
>お昼なんて、外で食べたらいくらしますか?
>どっか外で食べてくるか、お弁当買ってきてもいいのに妻が作ってあげる。
>感謝の気持ちでメニューがなんであれ喜んで食べなくちゃ。
>
>主さん、カレーのルウだけ溶かすんじゃなく、文句言われたら夕食抜きでいいのよ。
>
>俺はATMじゃないなんて言う男はお門違いで、家族を養うのは当たり前なのですから。
35  名前: 定年退職後 :2017/02/20 21:37
>>22
ご主人の定年退職を待って熟年離婚という話を聞きますね。
退職後も家事を手伝わずゴロゴロしている亭主に嫌気がさして結婚生活50年にピリオドを打った奥さんも知っています。

でも逆もあるんです。
奥さんがロクに亭主の世話をしなかった場合。
共働きならともかく、専業なのに役割分担しなかった。
男の人って胃袋つかまないとダメなんです。
主人の会社の上司は、定年退職の翌日奥様に離婚届をつきつけました。
奥様のお父様が役員をしていた会社で働いていたので離婚はできなかった。毎日お昼近くまで寝ていて家事も手抜き。
なんと不倫も発覚。それでもじっと耐えた40年。
奥様のご両親も亡くなり、自分の父も亡くなった。
これからは90歳過ぎた母と穏やかに暮らしたい。
遠方に住む母を呼び寄せたい。
妻はもう要らない。
還暦過ぎて放り出される奥様はわめいて暴れて抵抗したけど、退職金を半分分けて追い出した。
美味しい料理を作ってくれる家政婦さんを週数回お願いして、料理嫌いだった奥様とは月とスッポンの食事をして、介護ヘルパーさんと協力してお母さまと暮らしているそうです。

あなたのご主人、離婚を考えているかもよ?
36  名前: わかるわ :2017/02/20 21:49
>>1
からだのためにいってるんだよね、
うちのばかもおんなじ。

飲むファイバーとか入れたらどうだろう
うちはそうしてる
37  名前: なんか独特ね :2017/02/20 23:57
>>1
「、」と改行が多くて「。」がないんだ、なんかゾワッとする。

ラーメン炊く、目玉焼きする、方言なのか御年配?

野菜いらないと言われたら入れなきゃ良いし、キレることに共感もしない。それよりどなたかも書いている、ラーメン、買ってきたおにぎりとコロッケ献立がわからない。ラーメンに白菜より、コロッケにキャベツは添えたのかな。
トリップパスについて





先がない
0  名前: 無意味 :2017/02/19 05:11
旦那の給料が少ない。
役員になったら、残業代出ないんだと。
12時間働いてんのに残業代でんの?そりゃ、旦那のこと使いまくるわ。

一日中仕事で家にも帰ってこんのに給料も少ない。
この先、給料上がる保証も、クビにならない保証もないのに残業代出ないなんて。この先真っ暗。
役員って、残業代出ないものなの?
7  名前: うん :2017/02/20 14:33
>>1
社長になったら残業代なくなって
部下とさして変わらないことに。
8  名前: 主です :2017/02/20 14:34
>>1
残業12時間といいましたが、それ以上です。12時間位なら文句言わない。
9  名前: 主です :2017/02/20 14:39
>>7
部下の方が残業代で稼いでるよ。同じ時間働くなら残業代出るほうがいい。
なんで、人より働いて人よりお金もらえんの。
10  名前: 経営サイドか否か :2017/02/20 15:25
>>1
これさ、みんな勘違いするんだけど、役職着いたら必ず出ないわけじゃないんだよね
本来経営サイドか否か、なんだって
何千人も居る会社の課長と、いわゆる中小企業の課長じゃあ全く社内の重要性が違うもの

なーんて知ったかぶりしたけど、自分が長いこと事務で働いていて、退職する手続きの時に色々調べる中で知ったのさ

訴えでも起こせば出るようになるのかなあ
11  名前: 勘違い? :2017/02/20 23:56
>>10
>これさ、みんな勘違いするんだけど、役職着いたら必ず出ないわけじゃないんだよね

あの....
主さんが言ってるのは役員の話だよ?

役職云々に関しては会社の社員規定によるに決まってるじゃん。
トリップパスについて





人に嫌われるって怖くない?
0  名前::2017/02/19 03:58
素朴な疑問です。
人に嫌われても怖くない、って方いますよね。色んな経緯があっての事なんだと思うけど本当に怖くないですか?

実は人間関係に疲れてます。でもその原因って「嫌われたくない」って感情なんです。子どもと関連してるからとか自分の感情だけではどうにもできないしがらみとか考えたり、冷たくされたらどうしようとか。

人に嫌われても怖くない、って方のどういう経緯でとかの体験談やその事についての感情とか教えてほしいです。
私・・・もう「嫌われたくない」って感情にふりまわされたくないんです。
29  名前: しょうがない :2017/02/20 20:42
>>1
嫌われて当たり前って思っている

だから人が恐いの〜!
30  名前: まあ :2017/02/20 21:07
>>29
>嫌われて当たり前って思っている
>
>だから人が恐いの〜!

そこまで思うのも、ちょっと、とも思うけど、40代後半で周りが年下ばかりになってきてからやりにくくなってきた。
体力も無くなり、自分や夫の親に合わせるのも辛くなってきた。
もう何を言われても良い!と思ったら楽にもなったけど、会いたくないというストレスもある。
人は変えられ無いけど自分は変えらる、というけれど、自分だって変えられ無い。もういっぱいいっぱい。
31  名前: 手越くん好き :2017/02/20 21:41
>>1
食べ物の好き嫌いと一緒で、人の好き嫌いがあるのも仕方ないと思います。

私も嫌いな人はいるけど、嫌いだと態度に出さないようにしているし、私を嫌いな人にもできれば態度に出してほしくない。

あからさまに無視されたりすると、すごく傷つくけど、
その人にも私を嫌う権利があると、無理やり納得させてました。

子供関係の付き合いがなくなってくると、あまり露骨な態度の人は少なくなりました、育児ストレスもあったのかもしれないですね。
32  名前: そんな時期? :2017/02/20 21:43
>>1
私は自分が嫌われることは構わないけど、子供に影響が及ぶかなと思うと嫌われることが怖いと思うことがあったなぁ。
主さんはそんな時期でしょうか?
でもね、嫌われないようにと他人の目を気にして行動し誰にでもいい顔してるのも嫌われちゃう原因になることがある。

嫌われたくないって思って行動すると疲れるし、自分を見失わない?
自分らしくいても合う人って少人数でもいると思うから、まずは自分らしく生きよう。
人間には相性があるから、相性が悪くて嫌われることがあっても仕方ないと思っていたら、嫌われても仕方ないかと受け入れられるかも。

子供は子供の世界があるから、影響を考えなくても大丈夫だと思うよ。
それでも親同士が合わないからと子供にも影響が出る場所にいるなら、親子で世界を広げたら違う場所で楽しく過ごせることもあります。
33  名前: えーと :2017/02/20 23:38
>>1
昔そう思ってた時は逆に上手くいかなかったな。
なんか嫌われたくない為に余計な事して地雷踏んだりね。
嫌われたくない為に防衛線も張っちゃうから信用されなかったり。
でも全ての人から好かれるの絶対無理だから
わかってくれる人がいると思い直したら楽になったよ。
あとは自分が人に興味を持つ事。
嫌われたくないと考えてる時は結局は自分にしか興味がないんだよね

>素朴な疑問です。
>人に嫌われても怖くない、って方いますよね。色んな経緯があっての事なんだと思うけど本当に怖くないですか?
>
>実は人間関係に疲れてます。でもその原因って「嫌われたくない」って感情なんです。子どもと関連してるからとか自分の感情だけではどうにもできないしがらみとか考えたり、冷たくされたらどうしようとか。
>
>人に嫌われても怖くない、って方のどういう経緯でとかの体験談やその事についての感情とか教えてほしいです。
>私・・・もう「嫌われたくない」って感情にふりまわされたくないんです。
トリップパスについて





人に嫌われるって怖くない?
0  名前::2017/02/18 08:23
素朴な疑問です。
人に嫌われても怖くない、って方いますよね。色んな経緯があっての事なんだと思うけど本当に怖くないですか?

実は人間関係に疲れてます。でもその原因って「嫌われたくない」って感情なんです。子どもと関連してるからとか自分の感情だけではどうにもできないしがらみとか考えたり、冷たくされたらどうしようとか。

人に嫌われても怖くない、って方のどういう経緯でとかの体験談やその事についての感情とか教えてほしいです。
私・・・もう「嫌われたくない」って感情にふりまわされたくないんです。
29  名前: しょうがない :2017/02/20 20:42
>>1
嫌われて当たり前って思っている

だから人が恐いの〜!
30  名前: まあ :2017/02/20 21:07
>>29
>嫌われて当たり前って思っている
>
>だから人が恐いの〜!

そこまで思うのも、ちょっと、とも思うけど、40代後半で周りが年下ばかりになってきてからやりにくくなってきた。
体力も無くなり、自分や夫の親に合わせるのも辛くなってきた。
もう何を言われても良い!と思ったら楽にもなったけど、会いたくないというストレスもある。
人は変えられ無いけど自分は変えらる、というけれど、自分だって変えられ無い。もういっぱいいっぱい。
31  名前: 手越くん好き :2017/02/20 21:41
>>1
食べ物の好き嫌いと一緒で、人の好き嫌いがあるのも仕方ないと思います。

私も嫌いな人はいるけど、嫌いだと態度に出さないようにしているし、私を嫌いな人にもできれば態度に出してほしくない。

あからさまに無視されたりすると、すごく傷つくけど、
その人にも私を嫌う権利があると、無理やり納得させてました。

子供関係の付き合いがなくなってくると、あまり露骨な態度の人は少なくなりました、育児ストレスもあったのかもしれないですね。
32  名前: そんな時期? :2017/02/20 21:43
>>1
私は自分が嫌われることは構わないけど、子供に影響が及ぶかなと思うと嫌われることが怖いと思うことがあったなぁ。
主さんはそんな時期でしょうか?
でもね、嫌われないようにと他人の目を気にして行動し誰にでもいい顔してるのも嫌われちゃう原因になることがある。

嫌われたくないって思って行動すると疲れるし、自分を見失わない?
自分らしくいても合う人って少人数でもいると思うから、まずは自分らしく生きよう。
人間には相性があるから、相性が悪くて嫌われることがあっても仕方ないと思っていたら、嫌われても仕方ないかと受け入れられるかも。

子供は子供の世界があるから、影響を考えなくても大丈夫だと思うよ。
それでも親同士が合わないからと子供にも影響が出る場所にいるなら、親子で世界を広げたら違う場所で楽しく過ごせることもあります。
33  名前: えーと :2017/02/20 23:38
>>1
昔そう思ってた時は逆に上手くいかなかったな。
なんか嫌われたくない為に余計な事して地雷踏んだりね。
嫌われたくない為に防衛線も張っちゃうから信用されなかったり。
でも全ての人から好かれるの絶対無理だから
わかってくれる人がいると思い直したら楽になったよ。
あとは自分が人に興味を持つ事。
嫌われたくないと考えてる時は結局は自分にしか興味がないんだよね

>素朴な疑問です。
>人に嫌われても怖くない、って方いますよね。色んな経緯があっての事なんだと思うけど本当に怖くないですか?
>
>実は人間関係に疲れてます。でもその原因って「嫌われたくない」って感情なんです。子どもと関連してるからとか自分の感情だけではどうにもできないしがらみとか考えたり、冷たくされたらどうしようとか。
>
>人に嫌われても怖くない、って方のどういう経緯でとかの体験談やその事についての感情とか教えてほしいです。
>私・・・もう「嫌われたくない」って感情にふりまわされたくないんです。
トリップパスについて





インフルAかかったかた
0  名前: リレンザ効いた? :2017/02/19 19:39
子供が次々インフルAになりました。
上の子は休日病院でイナビルもらったんです。
すぐ効きました。数時間で熱も下がりました。
けど下の子は普通の病院でリレンザ貰ったんです。
イナビルお願いしたのに
リレンザの方が熱が早く下がると言われ、リレンザにしました。
けど熱が下がりません。
知り合いも効くまでに1日以上かかったと言ってました。
タミフル、リレンザ貰ったかた
効きましたか?
1  名前: リレンザ効いた? :2017/02/20 22:40
子供が次々インフルAになりました。
上の子は休日病院でイナビルもらったんです。
すぐ効きました。数時間で熱も下がりました。
けど下の子は普通の病院でリレンザ貰ったんです。
イナビルお願いしたのに
リレンザの方が熱が早く下がると言われ、リレンザにしました。
けど熱が下がりません。
知り合いも効くまでに1日以上かかったと言ってました。
タミフル、リレンザ貰ったかた
効きましたか?
2  名前: 効きましたよ :2017/02/20 23:17
>>1
小6、中2の子どもはインフルAでリレンザを処方されました。
次の日には熱は下がりました。予防接種もしていません。
効く効かないというより、薬を飲むタイミングも関係していませんか?
トリップパスについて





同僚を許せますか
0  名前: でぷ :2017/02/19 15:55
お客さまに接客態度が悪いと注意されましたが店員がどんどん逆切れしはじめ
ました。

最後まで謝らずに駆け寄ってきた店員が謝り帰っていきました。

その後私は悪くないもんと何回か叫び泣き始めました。

バックヤードに入っていきましたが、
その後皆さんだったらどんな対応をしますか?

私は駈け寄った店員です。
相手は40過ぎたパートのおばさん。

私はあまりの幼稚な態度にドン引きして
普通にできなくなってしまいました。どうしたらいいのでしょうか。

ちなみに次の日も何の謝罪もなく普通に出勤してきました。
28  名前: ああー :2017/02/20 22:47
>>22
零細企業だったので20数年前、やっとPCが入った。
コーヒーこぼしてキーボードダメにしたのに形だけの謝罪のAさん。(当時22歳)
修理に当時何万もかかり、怒った上司に謝ったでしょう!と逆ギレ。

他にも、お使いに行くと言ったきり3時間戻らない。
書類の整理をすると倉庫に入ったきり、2時間。
しまいには出社してすぐ「郵便局いってきまーす」(入金業務)で帰社は午後4時30分。
ロッカーにデパートの紙袋をしまう。
やがて着替え、17時退社。
叱ってもあさっての方向見て聞いちゃいないAさん。
取引先の社員が来て、ふと思いついたように言いました。
「お宅の女の子、映画館入っていったよ。制服着てるからすぐ分かったよ」。
解雇です、その日のうちに。
責任感ゼロの人っているんですね。
29  名前: 許すことない :2017/02/20 22:53
>>26
そう、会社が悪いのです。
PC操作できます、と言いました。
面接のときにね。
みんなPCがなんだか分かっていない年配者の集まりだったし、適当なこと言えば入社は簡単でした。
ホストコンピュータの操作を任されたけど、できるわけない。小娘の嘘を信じて本当に操作させるなんて。
当時小さな小さな会社に入ったばかりのPCでした。
その後入社した若い社員は私の操作を不審に思って、分からないならあまり触らないほうがいいですよと言った。その矢先の出来事でした。
30  名前: そうね :2017/02/20 22:57
>>27
いつもの小梨よ。
毎度毎度世間とズレた事を、さも当たり前のように、しかもドヤって鼻息荒く書き込むからすぐにバレる笑
31  名前: 1997年 :2017/02/20 23:07
>>22
1997年なんて、携帯も広まってる時期。
PCなんてその10年前から席巻してるよ。

ずいぶん遅れた世界にいたんだね。
32  名前: どうやら :2017/02/20 23:08
>>29
やっぱり社会には溶け込めない、
順応不可な人間のようで。

ご自分では気付いてないでしょうが、特性がおありのようですね。
今まで生きづらかったでしょ。
理解者が少なくて、敵が多くて。
自分では普通に生きているつもりでも、世間とどこかズレている。
そんなことばかりの人生だったでしょ。

多分これからもそのままなんだろうけど、とにかく他人に迷惑をかけないよう、自己を主張する事をやめてみましょうね。
そうしたらきっと少しは周りも柔らかくなるかも。
トリップパスについて





雛人形いつ処分?
0  名前: ぎもん :2017/02/19 18:05
子供はもう20歳になりました。
結婚はまだです。
けれど我が家が引越しの予定があるのでもう処分しようかなと思っています。
結婚するまでは置いとくべきですか?
1  名前: ぎもん :2017/02/20 22:54
子供はもう20歳になりました。
結婚はまだです。
けれど我が家が引越しの予定があるのでもう処分しようかなと思っています。
結婚するまでは置いとくべきですか?
トリップパスについて





中1息子について心配な事(LINE)
0  名前: 困り母 :2017/02/18 22:05
息子には彼女がいます。
彼女といっても部活も組も違うので、
ほとんどは毎日のLINEくらいのお付き合いみたいです。
(たまーにグループで勉強会します。)
その彼女は元々Aくんと付き合っていたのですが、
Aくんに振られてしまうかも…と息子に相談してきて、
結局は彼女からAくんを振って息子と付き合うようになった…。
…と、何故私が知っているかと言えば、LINEのチェックをしているからです。
これは、息子にスマホを持たせる時の約束で、
「このスマホは君の物であって君の物ではない・まだ親の物でもあるから使う時の制限はさせてもらう・中のチェックはする事もある」と言ってあります。
ただ親しき仲の礼儀として、LINEの内容について言及した事はありません。

前置きが長くなりましたが、どうやらここ最近、
彼女がAくんからLINE内で攻撃を受けている様で、
Aくん経由で息子にもとばっちりが来ています。
(彼女は何も言って来ないのに、Aくんが『彼女こんな事で悩んでるんだって、お前彼氏のくせに知らないの?』とか、『俺の事何か言ってなかった?スクショして見せて?』とかしつこいです)
それで息子が彼女に聞いてみても話してくれず、
『なんでもない』『学校行きたくない』『死にたい』と繰り返すだけで。
その間にもAくんからはしつこくLINEが来ていて、
息子がキレて「お前なんなの?」「死にたいの?」「殺してやろうか?」「てか、一人で死んで」とか言い出して。
『あーハイハイ』『それな』『だね』とAくんは繰り返す。

と、↑これをリビングでテレビを見ながらやってるんですよ…
もう、何がなんだか…
今日帰宅したら一言言おうと考えているのですが、
効果のある言葉、何かありませんか?

これから仕事なので返事は遅くなると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
22  名前: 主です :2017/02/20 16:18
>>1
皆さん忌憚のないご意見をありがとうございます。

ひとつ言い訳させて頂きますが、このやり取りのチェックは今朝息子が登校してから、私が仕事へ行くまでの間の事ですので、決して解っていて放置した訳ではありません。
珍しく学校へ行き渋った(「気持ち悪いから学校行きたくない」と。でも朝食をしっかり食べたので行かせました。)ので、
チェックしてみたらスレの通りでした。
知ってしまった以上、放置する訳にはいかない。
でも、ただ没収したりコードを変えただけではダメだと思いました。

私もスマホを与えるのは早かったと思います。
ガラケーで充分だと反対もしました。
でも、単身赴任の精神を病んでる夫がスレの条件で約束させたからと、
息子と二人で買い物に行った時に与えてしまったんです。
使い方などLINEするのも初めてだったので、私が教えました。
ネットの怖さも教えて、部活のグループLINEと家族だけのグループ以外(クラスのとか、クラスの男子とか色々とグループは他にもあったのですが)入らないようにと制限しました。
それは今でも守っています。
彼女の事も最初からちょっと、息子を好きなんじゃないんだなぁと感じていて、
でも、痛い目にあったり辛い想いをした方が、立ち直り方を学ぶだろうと、
こちらは敢えて放置しています。

いや、そんな事はどうでもいいんです。
教えと躾が足りなかった。
それは充分解っています。
吐いた言葉は例え文字でも、取り消す事は出来ない。
今回は文字だからこそ、もっと怖い事になり得る…と言うことを、
きちんと伝えたい。

すみません、これから帰宅しますのでまた返事は後になります。
ただ、息子も18時には帰宅するのでそれまでになんとかしなくちゃ…
23  名前: 主です :2017/02/20 17:22
>>1
やはり私ひとりで乗り越えなければいけないようです。
(夫に今朝LINEしましたが、いまだに既読にもなりません…期待はしてませんが。)

何からどうやって話したら、きちんと伝わるんだろう。
すごく不安です。
でも出来るだけ冷静に話したい。
………出来るだろうか…
24  名前: うざーい :2017/02/20 20:01
>>1
確かに主さんの言うように
携帯は子供のものであって
そうではない。
親が支払ってる以上、親のもの。
と言うのは分かる。
LINEなど見てしまえば
悩まなくていいのに悩んでしまう。
だったら取り上げるか中1で持たせない!
LINEなんて見るものでは無い。
自主性に任すしかないですよ。
25  名前: SNSの怖さを :2017/02/20 20:18
>>14
>私もしねとか書いてる時点で没収だな
>喧嘩するために持つなら必要ない
>トラブルなら面と向かいあって解決して来い

うん。

まあちょっと考えるタイミングだったと思って
いちど取り上げもあり。


学ぶチャンスになればいいね。
26  名前: がっかり :2017/02/20 22:40
>>1
私も最近、子供のことでがっかりするようなことがあった。
育てる上で何が足りなかったのか、思いを巡らせて落ち込んでる。
今から何ができるのか、どう変えていけばいいのか、悩んでしまうけど、
子供に伝えられるように頑張ろうね。

息子さん、彼女とAに振り回されてるね。
そういう辛さみたいなのはわかってあげた方がいいのかも。
LINEの内容は注意しないといけないけどね。
中1だと、彼女とつきあうみたいなのも早いかもね。
トリップパスについて





ぬいぐるみや人形って…
0  名前: はは :2017/02/19 15:14
我が家にはぬいぐるみがたくさんあります
貰った物買った物色々

子供が中学になるにあたり
クローゼットをきちんとクローゼットとして
機能させたくて整理していますが
(今まではオモチャ入れと言う感じ)
どうにもぬいぐるみや人形の所で手が止まってしまいます

みなさんはどのように処分されましたか?

うちは旦那がなぜかぬいぐるみ好きで
買ってきたし貰うし
リカちゃんやメルちゃんは義父母が沢山買ってくれて
それも捨てられず大量にあります

上の段にあるものをぜーんぶ捨てて
(結婚式、七五三等の写真とか書類とかボードとか)
並べられたら良いんだろうけれど
結婚式とか七五三の写真って普通捨てませんよね
1  名前: はは :2017/02/20 12:13
我が家にはぬいぐるみがたくさんあります
貰った物買った物色々

子供が中学になるにあたり
クローゼットをきちんとクローゼットとして
機能させたくて整理していますが
(今まではオモチャ入れと言う感じ)
どうにもぬいぐるみや人形の所で手が止まってしまいます

みなさんはどのように処分されましたか?

うちは旦那がなぜかぬいぐるみ好きで
買ってきたし貰うし
リカちゃんやメルちゃんは義父母が沢山買ってくれて
それも捨てられず大量にあります

上の段にあるものをぜーんぶ捨てて
(結婚式、七五三等の写真とか書類とかボードとか)
並べられたら良いんだろうけれど
結婚式とか七五三の写真って普通捨てませんよね
2  名前: ハンモック :2017/02/20 12:22
>>1
もう私は捨てちゃったけど、天井にハンモックをつるして、ハンモックにぬいぐるみ入れて飾ってた。
3  名前: カ。ヘワ :2017/02/20 13:35
>>1
チキイー、莉訷ヌ。「ソヘキチカ。ヘワ、キ、ニ、ッ、??ネ、ウ、惕ャ、「、熙゙、ケ、陦」
ニ?隍皃ニー?ニ、ヒ、荀テ、ニ、ッ、?ソ、熙キ、゙、ケ。」
4  名前::2017/02/20 20:44
>>1
レスありがとうございます

ハンモック…は無理かも〜

供養してる所もあるんですね〜


うーんしばらく悩みます
トリップパスについて





義妹携帯買い替えでまたガラだって・・。
0  名前: 流行に乗らない人? :2017/02/18 04:33
主人の弟の嫁、ずっとガラケー。

つい先日まで使っていたのが充電のアダプター部分が故障したため、買い替えたのもガラ。

何でスマホにしないの?と聞いたら、必要性を感じない。値段高くなるし。
ライン出来なくても(出来るガラらしいが買い替えたばかりで、まだ良く解ってないって)問題ないし、ネットは家でPCで見るからって。

wifi飛んでる場所だったら、それでネットも出来るし。

普通に友達とランチしたりしてるみたいだし、PCなんて私なんかより詳しいタイプなんだよ。

長年同じ会社使ってるから値引きとかがあって、ガラケーで1500円のプランだって。

決してケチではないし、どちらかと言うと生活に余裕がある方のはずなんだけどね。

今時ガラ持ってる人少ないよね。
でも思ったんだけど、なんで私スマホにしたんだ?
もしガラだったら、何かまずかったんだっけ?とふと思った。私は店員の口車に乗せられた気がする。
皆さんは何でスマホにしたの??
32  名前: 便利 :2017/02/19 19:36
>>1
家でpcするのが面倒になったから、というのが一番最初の理由だった。フルで働いて一人で家事育児もやらざるをえなかったから、夜はバタンキューでpcを開けるまでに至らない日が多くなり、でも調べ物はしたい…で、スマホ。

出先でも道案内に使ったり、ちょっとした待ち時間もスマホで検索やニュースみたり、退屈しないし。

もうナシの生活は考えられない。

今は安くなったね、2000円出さなくてもソコソコ使い放題気分。

ガラは大手キャリアも撤退する方向なんだってね。
33  名前: そうそう :2017/02/19 19:36
>>30
> 格安スマホにしたら、ガラケーの値段と変わらないし、キャリアのスマホで毎月何千円も払っていたのがバカみたい。
>

取りあえずお金の面では同じようなものだよね。
34  名前: のの :2017/02/19 20:01
>>1
子供の高校入学を機にスマホに変える
約束してたので、私も一緒に変えました。

子供が使うものについて行けなくなるのが当時は
まだ不安だったから。
私自身年取って、だんだん新しいものに馴染むのに
時間がかかってきてたから、今変えないとますます
疎くなる一方だと感じたので。

今は子供は二台目で機種も私とは違うものに
なったけど、子供についてはもう心配してません。

まあ便利ですよね、やはり。
スケジュール管理がしやすくなったし、
リマインダーで買い物リスト作って買い物のたび
にメモらなくてよくなったり。
道案内や乗り換え検索もガラケーより
反応が良くて便利ですね。
外出時の暇つぶしとか一人で手持無沙汰な時も
ゲームやまとめサイトとかで手軽にできるし
充電グッズもいろいろあって外でも充電切れで
困ることがない。

一番便利だと思うのは、カメラの機能が
良くなったこと。
例えばA4の書類を丸ごと写メすれば、拡大して
細かいところまでわかるようなところ。
パソコンのメール画面を写メっても同様だし、
いちいち手書きや入力でメモを取る手間が省けてます。

友達もたいしていないし通話もラインもあまり
使わないけど、やっぱりガラケーでいいと
思えるほどでもないですね。
35  名前: 持つ理由が見当たらない :2017/02/19 20:35
>>1
私も未だガラケーよ。
家にパソコンあるし、
会社の通勤も自家用車だし、
会社の休み時間もご飯食べたり用事すませてたら
あっという間に時間が過ぎるんだよね。

友達と連絡を密にとることもないし
旅行もそんなにいかないし
学校からの連絡もメールだから特に不便はない。

ただ、バスや電車などの公共機関を使っての
通勤だったら暇つぶし目的で
ガラからスマホにしてたと思う。

正直周囲の目は気になるけど現時点では
実用性>>>周囲の目
という状態です。
36  名前: 変わらなかった :2017/02/20 18:31
>>1
がらの時は別にがらでも困らなかったな。
今 がらにと言われたら困るかな。
すぐにネットで調べられるしね。
でも我慢弱くなった気がするわ。

スマホにしたのは家族で変えたら
大幅な返金キャンペーンやってたのと
月々もガラケーと変わらなかったからかな。
うちは5台だからポイント25万貰ったよ。




>主人の弟の嫁、ずっとガラケー。
>
>つい先日まで使っていたのが充電のアダプター部分が故障したため、買い替えたのもガラ。
>
>何でスマホにしないの?と聞いたら、必要性を感じない。値段高くなるし。
>ライン出来なくても(出来るガラらしいが買い替えたばかりで、まだ良く解ってないって)問題ないし、ネットは家でPCで見るからって。
>
>wifi飛んでる場所だったら、それでネットも出来るし。
>
>普通に友達とランチしたりしてるみたいだし、PCなんて私なんかより詳しいタイプなんだよ。
>
>長年同じ会社使ってるから値引きとかがあって、ガラケーで1500円のプランだって。
>
>決してケチではないし、どちらかと言うと生活に余裕がある方のはずなんだけどね。
>
>今時ガラ持ってる人少ないよね。
>でも思ったんだけど、なんで私スマホにしたんだ?
>もしガラだったら、何かまずかったんだっけ?とふと思った。私は店員の口車に乗せられた気がする。
>皆さんは何でスマホにしたの??
トリップパスについて





発達障害と診断された方へ
0  名前: 偏屈もの :2017/02/18 23:27
発達障害と診断された方、
どんな日常を送られていますか?
内服しながらの仕事は可能なのでしょうか?
私は50歳なのですが、最近になって自分は発達障害なのではないかと、思うようになりました。

人が出来ることが私には難しく感じます。人間関係です。
仕事しているのですが、毎日辛いです。
自分に発達障害の診断がつけば、気持ちを割り切って仕事出来ると思うのです。

20代から心療内科には通っています。通院先の医師は町医者なので、
発達障害の診断は出来ないと思います。
よろしくお願いします。
12  名前: 診断済み :2017/02/20 09:54
>>7
すみません、下でレスした診断済みという者です。

発達障害のある人って対人関係に困難がある人が結構いて、薬を飲んで精神的に楽になるようにしたり、子供だったら療育とかSSTを受けると多少はその辛さが軽減されますが、決して治るものではないんです。
もうこれは一生もんだと思って、なるべく対人より対物の仕事をするようにしています。
適材適所とでもいうのかな、自分に合わない仕事を続けていると二次トラブルとかで自分が参っちゃうよ。
13  名前: そうねぇ・・ :2017/02/20 09:56
>>1
うちは、息子が発達障碍なんですけど(診断済)、たぶん夫もそう。

じゃあ私自身はまったくその気がないか?って言われると「私は100%違います!」って言い切れない部分もある。

人間って、この人とこの人が発達障碍で、この人は健常 って、白黒はっきりつけられるものではないんですね。

発達障碍って、重度の障害から健常までグラデーションになっているんですよ。
真ん中あたりなら、いわゆるグレーゾーンだし、ほぼ健常だけどちょっとだけ発達障碍っぽい所がある人とか、発達障碍だけど健常に近い・・とかいろいろあるわけです。

健常の人が社会の中で生きにくさがまったくないか?といえば、そういうわけでもない。
難しさや生きにくさを抱えてる健常の人もいっぱいいると思います。
ただ、その程度というか、社会生活を送る上での困り度によって、便宜的に分けているだけなんですよね。

診断されたからと言って、薬で治療するとかそういうことが可能なわけではありません。
ただ、発達障碍からくる社会との軋轢によって生じるストレスで二次障碍を起こして「うつ状態」になったりした場合には「うつ」の治療薬を出される場合はあるかもしれないし、ADHDの衝動性を抑える薬・・などは処方される場合もあります。

でも、それで根本的な部分が解決するわけじゃないんです。
あくまでも「適応させるための対症療法」であって、発達障碍が治るわけではありません。

診断がついたからと言って、何かが変わるわけではないんですよ。
同じ仕事、同じ生活を続けていれば、困難は変わりません。
診断がついたら人間関係が楽になるわけではないし、人間関係をうまくできるようになるわけでもないんです。

ただ、詳しく診断して「自分にとって苦手なこと、得意なこと」が明確になれば、その苦手な部分をなるべく回避する生活をすることで精神的につらさが軽減される・・というのはあるかもしれませんね。
今後、仕事を選ぶ上で、あるいは交際範囲を考えるうえで、「自分をよく知っておきたい」と思うのであれば、一度専門の機関に相談してみてもいいかもしれませんが。
14  名前: 別意見 :2017/02/20 13:47
>>1
発達障害も色々あるんだろうけど、私もあやしいと思っています。
診断してもらってないけど、私は昔から我が道を行く感じですよ。
皆に合わせて苦しいとかでなく、好きなようにしてきました。
15  名前: それは :2017/02/20 14:13
>>1
>発達障害と診断された方、
>どんな日常を送られていますか?
>内服しながらの仕事は可能なのでしょうか?
>私は50歳なのですが、最近になって自分は発達障害なのではないかと、思うようになりました。
>

最近思うようになったの?
もういろいろ言われるようになって何年にもなるよね。
上の子が小さい時は周りにはなかったんだよ、そんな言葉は。
で、二子目がなんか多動で、上の子がある病気で入院した頃、ようやくこの県で唯一、発達障害外来が出来た。
もしや、と思って本を読んだり調べたり、ネットも使えなかったので図書館にも通ったよ。
自分の子は成長して一般の子らしくなったけど、自分の生きづらさはもしかしたらそういう事なのかな、とも思った。
だけど、今それが判ったところでどうしようもない。若い頃から判った所で、それもどうしようも無かったとおもう。普通に働いて生きてこられたのだから。
でもさ、世の中に、そうじゃ無いか?なんて人は沢山いるよね。
人それぞれだけど、出来る部分で伸ばして生きて行くしか無いのではないでしょうか。
16  名前::2017/02/20 18:25
>>1
ありがとうございます。
周りに気を遣わせていることも、私にとっては心苦しい、かと言って、
私の存在を無視され続けているのも情けなくなって、苦しくなる。

そういうところが、発達障害でもあると思うんです。
自分は、普通じゃないと小学生のころから、思って来ました。
父親は学習障害、
私の兄弟は、統合失調症です。
母親は共依存体質です。

遺伝なんですね。私は若いころから心療内科通院しているし。

適材適所って、ほんとそうだと思います。
トリップパスについて





発達障害と診断された方へ
0  名前: 偏屈もの :2017/02/19 12:14
発達障害と診断された方、
どんな日常を送られていますか?
内服しながらの仕事は可能なのでしょうか?
私は50歳なのですが、最近になって自分は発達障害なのではないかと、思うようになりました。

人が出来ることが私には難しく感じます。人間関係です。
仕事しているのですが、毎日辛いです。
自分に発達障害の診断がつけば、気持ちを割り切って仕事出来ると思うのです。

20代から心療内科には通っています。通院先の医師は町医者なので、
発達障害の診断は出来ないと思います。
よろしくお願いします。
12  名前: 診断済み :2017/02/20 09:54
>>7
すみません、下でレスした診断済みという者です。

発達障害のある人って対人関係に困難がある人が結構いて、薬を飲んで精神的に楽になるようにしたり、子供だったら療育とかSSTを受けると多少はその辛さが軽減されますが、決して治るものではないんです。
もうこれは一生もんだと思って、なるべく対人より対物の仕事をするようにしています。
適材適所とでもいうのかな、自分に合わない仕事を続けていると二次トラブルとかで自分が参っちゃうよ。
13  名前: そうねぇ・・ :2017/02/20 09:56
>>1
うちは、息子が発達障碍なんですけど(診断済)、たぶん夫もそう。

じゃあ私自身はまったくその気がないか?って言われると「私は100%違います!」って言い切れない部分もある。

人間って、この人とこの人が発達障碍で、この人は健常 って、白黒はっきりつけられるものではないんですね。

発達障碍って、重度の障害から健常までグラデーションになっているんですよ。
真ん中あたりなら、いわゆるグレーゾーンだし、ほぼ健常だけどちょっとだけ発達障碍っぽい所がある人とか、発達障碍だけど健常に近い・・とかいろいろあるわけです。

健常の人が社会の中で生きにくさがまったくないか?といえば、そういうわけでもない。
難しさや生きにくさを抱えてる健常の人もいっぱいいると思います。
ただ、その程度というか、社会生活を送る上での困り度によって、便宜的に分けているだけなんですよね。

診断されたからと言って、薬で治療するとかそういうことが可能なわけではありません。
ただ、発達障碍からくる社会との軋轢によって生じるストレスで二次障碍を起こして「うつ状態」になったりした場合には「うつ」の治療薬を出される場合はあるかもしれないし、ADHDの衝動性を抑える薬・・などは処方される場合もあります。

でも、それで根本的な部分が解決するわけじゃないんです。
あくまでも「適応させるための対症療法」であって、発達障碍が治るわけではありません。

診断がついたからと言って、何かが変わるわけではないんですよ。
同じ仕事、同じ生活を続けていれば、困難は変わりません。
診断がついたら人間関係が楽になるわけではないし、人間関係をうまくできるようになるわけでもないんです。

ただ、詳しく診断して「自分にとって苦手なこと、得意なこと」が明確になれば、その苦手な部分をなるべく回避する生活をすることで精神的につらさが軽減される・・というのはあるかもしれませんね。
今後、仕事を選ぶ上で、あるいは交際範囲を考えるうえで、「自分をよく知っておきたい」と思うのであれば、一度専門の機関に相談してみてもいいかもしれませんが。
14  名前: 別意見 :2017/02/20 13:47
>>1
発達障害も色々あるんだろうけど、私もあやしいと思っています。
診断してもらってないけど、私は昔から我が道を行く感じですよ。
皆に合わせて苦しいとかでなく、好きなようにしてきました。
15  名前: それは :2017/02/20 14:13
>>1
>発達障害と診断された方、
>どんな日常を送られていますか?
>内服しながらの仕事は可能なのでしょうか?
>私は50歳なのですが、最近になって自分は発達障害なのではないかと、思うようになりました。
>

最近思うようになったの?
もういろいろ言われるようになって何年にもなるよね。
上の子が小さい時は周りにはなかったんだよ、そんな言葉は。
で、二子目がなんか多動で、上の子がある病気で入院した頃、ようやくこの県で唯一、発達障害外来が出来た。
もしや、と思って本を読んだり調べたり、ネットも使えなかったので図書館にも通ったよ。
自分の子は成長して一般の子らしくなったけど、自分の生きづらさはもしかしたらそういう事なのかな、とも思った。
だけど、今それが判ったところでどうしようもない。若い頃から判った所で、それもどうしようも無かったとおもう。普通に働いて生きてこられたのだから。
でもさ、世の中に、そうじゃ無いか?なんて人は沢山いるよね。
人それぞれだけど、出来る部分で伸ばして生きて行くしか無いのではないでしょうか。
16  名前::2017/02/20 18:25
>>1
ありがとうございます。
周りに気を遣わせていることも、私にとっては心苦しい、かと言って、
私の存在を無視され続けているのも情けなくなって、苦しくなる。

そういうところが、発達障害でもあると思うんです。
自分は、普通じゃないと小学生のころから、思って来ました。
父親は学習障害、
私の兄弟は、統合失調症です。
母親は共依存体質です。

遺伝なんですね。私は若いころから心療内科通院しているし。

適材適所って、ほんとそうだと思います。
トリップパスについて





浪人決定します
0  名前: いちろー :2017/02/19 21:38
浪人決定しました。
河合偏差値50ぐらいです。
基本の文法がおぼつかないまま、今に至ってしまい、全落ちとなりました。こんな子供の場合、予備校に一年間通わせた方がいいのか、家庭教師や個別塾にすればいいのか、経験者の方がいらっしゃったらお力をお貸しください。
1  名前: いちろー :2017/02/20 14:53
浪人決定しました。
河合偏差値50ぐらいです。
基本の文法がおぼつかないまま、今に至ってしまい、全落ちとなりました。こんな子供の場合、予備校に一年間通わせた方がいいのか、家庭教師や個別塾にすればいいのか、経験者の方がいらっしゃったらお力をお貸しください。
2  名前: ク蟠?マ。ゥ :2017/02/20 15:23
>>1
サ萸ゥ、ホク蟠?鋕ウ、マシア、?スト熙マ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マチーヌッナル。「シウタク、ヌ、キ、ソ。」
チーエ?マチエヘ釥チ、ヌ、キ、ソ、ャ。「シウイハフワ、コココ、キ。「サメカ。、ホニターユイハフワ、ホ、゚、ヌシウ、ヌ、ュ、?邉リ、オ、キ。「、ス、ウ、ホ、゚ケ邉ハ、キ、゙、キ、ソ。」エリタセコ゚スサ、ヌ。「エリエリニアホゥ・?ル・?ヌ、ケ。」

コ」、ォ、鬢ヌ、篥ル、ッ、ハ、、、ホ、ヌ。「、筅ヲー?ルサメカ。、オ、ネ、ク、テ、ッ、?ヘ、ィ、ニ、゚、゙、サ、ォ。」

ウリノヒ、隍テ、ニ、マ。「ニハフワ、ヌシウタク、ヌ、ュ、?邉リ、筅「、熙゙、ケ、陦」
3  名前: 経験はないが :2017/02/20 18:13
>>1
教育資金が潤沢なら家庭教師か個別指導が良いと思う。

予備校って仲間が出来るから、ヘタしてお気楽勉強組に入ったら大変。
予備校で恋愛して励みになればいいが、三角関係でドロドロして何しに行ったんだか!という例もある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948  次ページ>>