育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58261:ちいさな頃の悩みをそのまま引き継いでる子いる?(7)  /  58262:命の差別 あってはならない(15)  /  58263:命の差別 あってはならない(15)  /  58264:問題児との関わり方(11)  /  58265:体重について(5)  /  58266:南青山か銀座近辺(12)  /  58267:昔のアルバムってかさばるよね(1)  /  58268:「嫌いなアイドル」に(1)  /  58269:最近、可愛く&格好よくなった有名人(23)  /  58270:最近、可愛く&格好よくなった有名人(23)  /  58271:みんな暇なの?(6)  /  58272:またかぁ(15)  /  58273:またかぁ(15)  /  58274:イヨ゚キケ蘯レ、ネセョフ鋕ュセマ(4)  /  58275:イヨ゚キケ蘯レ、ネセョフ鋕ュセマ(4)  /  58276:生活保護について(7)  /  58277:家族がインフルになったら(6)  /  58278:さえないの?(駄)(6)  /  58279:塚本幼稚園の動画見たー(2)  /  58280:アウェイ感(5)  /  58281:大学受験(41)  /  58282:おしゃべりはストレス解消になる(16)  /  58283:おしゃべりはストレス解消になる(16)  /  58284:全然想像がつかない(7)  /  58285:保育園と介護施設合体案どう思う(36)  /  58286:共謀罪法案(1)  /  58287:旦那の愚痴人に言う?(21)  /  58288:、荀皃?ネ、ュ、ヒ(10)  /  58289:、荀皃?ネ、ュ、ヒ(10)  /  58290:時頭(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950  次ページ>>

ちいさな頃の悩みをそのまま引き継いでる子いる?
0  名前: 超長文です :2017/02/18 21:57
高校生以上のお子さんをお持ちの方にお聞きします。

子育の悩みって色々あったと思いますが、小さな頃に悩んでた事がそのまま高校以降も引き継いでいる子っていますか?

私の子供と同級生の仲良し親5人組がいるんですけど、幼稚園の頃からそれぞれの悩みがありました。

①一人の子は大人しくて積極性に欠けると言う悩み。皆でどこかに出かけても、いつも仲間に入れない。ぼーっとしていて本人はそれを悩んでもいない。母親からしたら将来どんな男の子になるのか心配。
この子は高校生で地元の子大勢で遊びまくるヤンキーと化しました。

②一人の子は、ADHDを疑うくらい落ち着きが無い。
積極性がすごくて、常に目立ちたがり屋。授業中も自分が分かった問題は挙手せずに答えてしまう。
いつも友人といる様に見えて、実は特定の友達が出来ない男の子。
その子は中学3年の頃には勉強オタクみたいになって、一見大人しいがり勉君に。高校では落ち着いた大人しい友人数人と地味に仲良くしてるとか。母親の悩みは「大人しくなってしまって心配」

③一人の子は、本当に天使君。
誰からも好かれて申し分無い性格。幼稚園の時から人気者だけど、母親は勉強がも一つ出来ない事を悩んでた。
友人関係の悩みは大きくなるまで聞いた事が無いけれど、常に成績の悩みはあって、結局底辺の高校へ進学。そこでも平和に過ごしているとか。母親の悩みは「働き口があるのだろうか」と言う事。

④一人の子は女の子。
この子が母親に似ずすごくおてんば。女の子でここまで問題児と称された子は珍しいだろう。
目立つ意地悪をし、クラスの女子全員から総スカン食らった経緯を持つ。
中学でも猛威を振るっていたが、中2頃から好きな男子が出来て変わる。この頃から母親似の可愛らしい女の子に変貌した。現在の母親の悩みは男関係が凄まじいらしい。

⑤この子も女の子。
ちいさな頃から、母親の悩みは一番少なかったかも。母親はいつも皆の子育ての悩みをいつも聞いてた。
この母親が漏らす悩みはいつも「え、そんな事?」と皆が思う様な事。
だけど、高校に入ってから不登校を繰り返して、将来引きこもりになりそうだと漏らしていました。

誰一人として小さな頃の我が子のまま育った人がいません。
私の子もこの中の一人なんですが、幼い頃の悩みが嘘の様に真逆の悩みになっている。当時悩んでいたのは一体何の意味があったのだ?というくらい、別人のような我が子を見て、子育てって意味が無いなと思いました。

どう育てても子供はなる様にしかならないんじゃないかと。

たった5例をあげましたが、周りを見渡しても、そう昔のまま育った子って少ないと思いませんか?
真逆とは言えないまでも、小さな頃の困った問題が違う方向に行ってる。

皆さまのお子様はどうですか?
3  名前: よくあるタイプ :2017/02/19 18:11
>>1
うちの子は言葉の習得がおそくて
二歳半くらいだったかな。

でもいまはおしゃべり。

これはよく聞くよね。

これからどう変わるかなあ。
4  名前: 息子は :2017/02/19 18:48
>>1
小さい時から友達の輪に入れない子でした。
小学校から高校まで、休み時間はひとりで本を読んで過ごすような。
大学生ですが今でも同じです。
ひとりでも困らなければそういう子だと受け入れるだけなんですが、大学の定期試験で会場がいつもの教室と違っていて結局受けられなかった時、チェックミスは本人のせいだけど一緒に行動する友達がいたら単位を落とさなかったかもと思うとせつないです。
5  名前: そういえば :2017/02/19 19:48
>>1
言葉が遅くて心配と言われてた上の子は、
今では理屈で人をやり込めるほど雄弁だ。
でも、マイペースなのは昔と変わらないかも。

幼稚園の時、目立つ役がやりたくないと演劇会の練習で大泣きした次男は、今ではすごく目立ちたがり屋。
応援団をやったり、放送委員をしたり、人前大好きだ、
どうなっちゃったんだろう。
6  名前: そうなの? :2017/02/19 22:10
>>1
うちは随分改善したけど、本質的には変わってないよ。周りの子もそうだと思うけど・・・。
7  名前: そのまま :2017/02/19 22:18
>>1
小さい頃から漠然と不安に感じてたことが、そのまま着実に大きくなっていますよ。

やっぱりこう成長したか、って。
何にも変わりゃしない。
変わるとしたら、社会に出て他人にガツンとやられた時かな。
トリップパスについて





命の差別 あってはならない
0  名前: 平らに成る :2017/02/18 17:43
「命の差別があってはならない」 事故死した重度知的障害少年の両親、施設側を提訴 逸失利益焦点に

重度の知的障害を持つ松沢和真さん=当時(15)=が平成27年、東京都八王子市の福祉施設から抜け出し、
約2カ月後に山林で遺体となって発見された事故で、両親は14日、福祉施設を運営する
「藤倉学園」(東京)に約8800万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
請求には松沢さんが生存していれば将来見込まれた利益(逸失利益)として、
平均賃金から算定した約5千万円を盛り込んだ。重度知的障害者の逸失利益算定が争点になる見通し。




提訴後に会見した松沢さんの父、正美さん(60)は「重度の知的障害があったとしても、
和真は施設側の不備で将来の全てを奪われた。所得格差による命の差別があってはならない」と話した。




訴状などによると、松沢さんは職員が目を離した隙に施設から1人で外出。
藤倉学園は過失を認め、慰謝料2千万円を提示したが、松沢さんに重度の知的障害があったため


逸失利益はゼロと算定した。「知的障害があることを理由に損害賠償額を低く認定することは差別に当たる。



松沢さんには将来の可能性があった。障害のない少年の死亡事故と同じ基準で損害賠償額を算定すべきだ」
などとしている。

藤倉学園は「訴状を見た上で今後の対応を考えたい。現時点ではコメントは控える」とした。




謙虚さの美徳は死語になった。

世の中 言った者勝ち ゴネた者勝ち 怠けた者勝ち。
11  名前: まんま :2017/02/19 19:48
>>9
この親の気持ちになれば、おのずと金目当てで言っているんじゃないとわかるよね。
障害者であろうと、皆と同じ大切な我が子に変わりない。
人の命に対しての価値に差を付けられたと感じたのだと思う。

しかし、賠償金と言うのは、生涯賃金で換算されるから、その辺がごっちゃになっているのかな。
でも遺族からしたら、亡くなった途端、どんな形であれ金額で差を付けられるのはさすがに悲しいよね。

だから遠まわしな言い方しないで「生涯稼ぐであろう想定金」とまんまな名前にすればいいのに。

障害者でも突飛な絵や造形で健常以上に稼ぐ可能性が0では無いから、それでも納得しないかな。
12  名前: やりきれない :2017/02/19 20:07
>>1
>
> 逸失利益はゼロと算定した。「知的障害があることを理由に損害賠償額を低く認定することは差別に当たる。
>
>
>
ゼロって・・・・・ひどくないかい?
そもそも、遺族に支払われるお金って「損害賠償」だけ?
その「損害賠償」の中身って、逸失利益においてだけ考えられるの?

それじゃあ、どう考えても障害児を預かっていた施設側の責任なのに、「どうせ、生きてても何の役に立たない人間だから、命に価値無し」とされてる様なもんだよね。
過失あった施設は何らかの形で賠償金は払うべきだし、それは逸失利益では無く、命の重さとして考えられるべきじゃない?

親戚がスキー中に医者をケガさせたんだけど、働けない期間にたいする保証が医者だからすごく高いとか言ってたな。
じゃあ、サラリーマンなら「どうせ、月収30万程度だろ」って事で、仕事に通えなくても賠償金が少ないって事だよね?

それって、被害者は更に人としての価値を下げられてやりきれないと思うな。
13  名前: 、、、荀タ。シ :2017/02/19 20:09
>>1
、ハ、鮠ォツヌシォハャ、ソ、チ、ャタ、マテ、ケ、?ミホノ、ォ、テ、ソ、隍ヘ。」
テホナェセ羌イヘュ、熙ヌサワタ゚、ヒ、ェタ、マテ、ヒ、ハ、熙゙、ケ、ヒ、ハ、テ、ニ、ニ。「、ス、熙网ハ、、、ヌ、キ、遑「。「
14  名前: 慰謝料 :2017/02/19 20:57
>>12
>それじゃあ、どう考えても障害児を預かっていた施設側の責任なのに、「どうせ、生きてても何の役に立たない人間だから、命に価値無し」とされてる様なもんだよね。
>過失あった施設は何らかの形で賠償金は払うべきだし、それは逸失利益では無く、命の重さとして考えられるべきじゃない?



施設側からは慰謝料2千万は提示されたみたいよ。それでは低いって文句言ってるの。
15  名前: へ? :2017/02/19 21:40
>>12
慰謝料2千万円と、将来稼ぐであろう金額が0円の2千万円を提示されたのを

慰謝料3千800万と、将来稼ぐであろう金額5千万円の8千800万円よこせってって訴訟起こしたって話じゃないの?

命の値段は慰謝料の部分で、将来稼ぐであろう見込み金額は命の値段とは全く関係ないよね。

この話はそこをごっちゃにしているからおかしくなる。

ところで、実際の重度障害の子がいる親や家族はこの話をどう思っているのだろう。

あまり金額ごねると障碍者施設が、看護が大変な重度知的障害者の受け入れ拒否とかしそうで、預け先がなくなって困るのはその家族達だと思うのだけど。
施設での働き手もいなくなりそう。
障碍者施設側もたぶん施錠していたでしょうし、24時間みはっているわけにもいかないのに勝手に抜け出しての事故の責任までとらされたら気の毒かと。
トリップパスについて





命の差別 あってはならない
0  名前: 平らに成る :2017/02/18 04:56
「命の差別があってはならない」 事故死した重度知的障害少年の両親、施設側を提訴 逸失利益焦点に

重度の知的障害を持つ松沢和真さん=当時(15)=が平成27年、東京都八王子市の福祉施設から抜け出し、
約2カ月後に山林で遺体となって発見された事故で、両親は14日、福祉施設を運営する
「藤倉学園」(東京)に約8800万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
請求には松沢さんが生存していれば将来見込まれた利益(逸失利益)として、
平均賃金から算定した約5千万円を盛り込んだ。重度知的障害者の逸失利益算定が争点になる見通し。




提訴後に会見した松沢さんの父、正美さん(60)は「重度の知的障害があったとしても、
和真は施設側の不備で将来の全てを奪われた。所得格差による命の差別があってはならない」と話した。




訴状などによると、松沢さんは職員が目を離した隙に施設から1人で外出。
藤倉学園は過失を認め、慰謝料2千万円を提示したが、松沢さんに重度の知的障害があったため


逸失利益はゼロと算定した。「知的障害があることを理由に損害賠償額を低く認定することは差別に当たる。



松沢さんには将来の可能性があった。障害のない少年の死亡事故と同じ基準で損害賠償額を算定すべきだ」
などとしている。

藤倉学園は「訴状を見た上で今後の対応を考えたい。現時点ではコメントは控える」とした。




謙虚さの美徳は死語になった。

世の中 言った者勝ち ゴネた者勝ち 怠けた者勝ち。
11  名前: まんま :2017/02/19 19:48
>>9
この親の気持ちになれば、おのずと金目当てで言っているんじゃないとわかるよね。
障害者であろうと、皆と同じ大切な我が子に変わりない。
人の命に対しての価値に差を付けられたと感じたのだと思う。

しかし、賠償金と言うのは、生涯賃金で換算されるから、その辺がごっちゃになっているのかな。
でも遺族からしたら、亡くなった途端、どんな形であれ金額で差を付けられるのはさすがに悲しいよね。

だから遠まわしな言い方しないで「生涯稼ぐであろう想定金」とまんまな名前にすればいいのに。

障害者でも突飛な絵や造形で健常以上に稼ぐ可能性が0では無いから、それでも納得しないかな。
12  名前: やりきれない :2017/02/19 20:07
>>1
>
> 逸失利益はゼロと算定した。「知的障害があることを理由に損害賠償額を低く認定することは差別に当たる。
>
>
>
ゼロって・・・・・ひどくないかい?
そもそも、遺族に支払われるお金って「損害賠償」だけ?
その「損害賠償」の中身って、逸失利益においてだけ考えられるの?

それじゃあ、どう考えても障害児を預かっていた施設側の責任なのに、「どうせ、生きてても何の役に立たない人間だから、命に価値無し」とされてる様なもんだよね。
過失あった施設は何らかの形で賠償金は払うべきだし、それは逸失利益では無く、命の重さとして考えられるべきじゃない?

親戚がスキー中に医者をケガさせたんだけど、働けない期間にたいする保証が医者だからすごく高いとか言ってたな。
じゃあ、サラリーマンなら「どうせ、月収30万程度だろ」って事で、仕事に通えなくても賠償金が少ないって事だよね?

それって、被害者は更に人としての価値を下げられてやりきれないと思うな。
13  名前: 、、、荀タ。シ :2017/02/19 20:09
>>1
、ハ、鮠ォツヌシォハャ、ソ、チ、ャタ、マテ、ケ、?ミホノ、ォ、テ、ソ、隍ヘ。」
テホナェセ羌イヘュ、熙ヌサワタ゚、ヒ、ェタ、マテ、ヒ、ハ、熙゙、ケ、ヒ、ハ、テ、ニ、ニ。「、ス、熙网ハ、、、ヌ、キ、遑「。「
14  名前: 慰謝料 :2017/02/19 20:57
>>12
>それじゃあ、どう考えても障害児を預かっていた施設側の責任なのに、「どうせ、生きてても何の役に立たない人間だから、命に価値無し」とされてる様なもんだよね。
>過失あった施設は何らかの形で賠償金は払うべきだし、それは逸失利益では無く、命の重さとして考えられるべきじゃない?



施設側からは慰謝料2千万は提示されたみたいよ。それでは低いって文句言ってるの。
15  名前: へ? :2017/02/19 21:40
>>12
慰謝料2千万円と、将来稼ぐであろう金額が0円の2千万円を提示されたのを

慰謝料3千800万と、将来稼ぐであろう金額5千万円の8千800万円よこせってって訴訟起こしたって話じゃないの?

命の値段は慰謝料の部分で、将来稼ぐであろう見込み金額は命の値段とは全く関係ないよね。

この話はそこをごっちゃにしているからおかしくなる。

ところで、実際の重度障害の子がいる親や家族はこの話をどう思っているのだろう。

あまり金額ごねると障碍者施設が、看護が大変な重度知的障害者の受け入れ拒否とかしそうで、預け先がなくなって困るのはその家族達だと思うのだけど。
施設での働き手もいなくなりそう。
障碍者施設側もたぶん施錠していたでしょうし、24時間みはっているわけにもいかないのに勝手に抜け出しての事故の責任までとらされたら気の毒かと。
トリップパスについて





問題児との関わり方
0  名前: すまほ :2017/02/18 02:26
すぐ近くの小学校から転校生がやってきました。
小学3年生です。
その時点でみな察しました、これはなんかしらのワケアリな子だと。

ふたを開けてみたら親は役員も係りもすっぽかし。
年に2・3回の見回り当番すらしない。
参観も運動会も展覧会も姿を見せず。
近隣の人の話だとその家の子供は表立ってしないけど
影で悪いことをする子だと。

登校は別だけど下校は連れ立って帰っています。
すぐ切れ、何もしてない子に「ばーか」「しね」と
平気でいう子です。
クラスの女子からは完全にそっぽを向かれていますが
男子には悪乗り友達が数人います。
うちの子はゲームとなるとその男の子と遊んでいます。
今度その子をうちに誘いたい、その子の家にも行きたいと
言い出しました。

見えている悪事はいろんな親から学校に話がいっているようですが
先生も「指導します」と言ってはくれるものの
踏み込んだ指導までには至らず、というか親が出てこないので
根本的な解決は何もできず同じ日々の繰り返しです。

近くにこのような子がいたら警戒しますよね?
みなさんなら警戒レベルをどの程度まで上げますか?
参考までに教えてください。
7  名前: うんうん :2017/02/18 17:00
>>5
>何か習い事をやってみたら。

そうそう。
学習系でもいいし運動系でもいいし。
一緒にいる時間を減らすことだね。
8  名前: うんうん :2017/02/18 17:05
>>7
>一緒にいる時間を減らすことだね。

単純に↑書いちゃったけど、
習い事によって興味や関心の対象がその子以外に向けば、人に流されることもなくなるかもだよね。
9  名前: 経験 :2017/02/19 10:44
>>1
悪い仲間とつるむ機会を作らないようにする、かな。
まだ親の指示が通る小学校のうちが肝心かも。
スポーツでも勉強でも習い事でもいいけど、一生懸命やってみて気持ちがいい、という経験をさせる。
成果が出ればもっといい。
よい経験があれば、自然と悪い仲間とは価値観が違ってきて、近づかなくなると思います。
10  名前: なるようになる :2017/02/19 20:54
>>1
まだ転入して間もないと目新しいから仲良くするよね。
でもそのうち本当の姿が見えてくるんじゃないかな。

それで、あ、ちょっと違うかも、となれば自然に離れると思う。
主さんのお子さんは流されやすいとのことだけど
主さんの教育というか、確固たる信念みたいのはきっちりしておいて手綱をしめるとこはしめればいいと思う。

まだ小学生だけど
ある程度子と親は別だよ。
親がどうしようもない感じだとして、
まあ、今の段階でなかなか厄介な子っぽいけど
親が口出しして付き合いをやめさせたり、はしない方がいい。

遊びに行きたい、のは例えば向こうの親がいるのかどうか
もしいないなら親の留守宅には遊びにいかせない決まりにするとか
遊びに来るならゲームの時間はきっちり決めるとか
その子だからダメなのか
じぶんちの決まりに従ってそれでも遊びたいのか。

相手の家が親不在でお金も自由でその子がみんなを引き連れてゲーセン行ったりお菓子買ってくれたり、なんて事がうちにもあったけど
それはダメって言ったよ。
親いないうちには行かせない。
お金も自分のお金だせない遊びなら行かせない、て決めた。
じゃ、公園ならいいの?ってなって それならどうぞ。て感じ。
相手の子もそれじゃつまらないなら他あたるよね。

そうやっていくしかないかな、て思います。
11  名前: うん :2017/02/19 21:20
>>1
うちの近所にもそういう問題児がいたんだけど
近所だったんで一緒に遊んで、私にとっては可愛いいい子だった。
花火をするので夜どこどこの公園で集まろう、ってなった時
その問題児とされてる子が私に「夜、怖いから迎えに来て…」て言ったの。
その子の家、周囲が藪で夜は真っ暗なんだ。

どんなふうでも私にとっては可愛い、楽しい思い出なんだな。
トリップパスについて





体重について
0  名前: 野菜から食べる :2017/02/18 17:51
アラフィフで、なにやってもやせるどころか太り続け、もう
ダイエットはあきらめた。

炭水化物が大好き。
肉とか豆腐とかタンパク質が不足してるので
体の巡りが悪く常に冷えているが運動がきらいでしない。


正月がおわり、ダラダラ毎日すきなだけたべてごろごろ。

なので、さぞかし体重増えてるかとおもい、二か月ぶりにはかったら、なんと、1,5キロも減ってる。

なんで??

あんな、ダイエットを心さしてたときは
全くへらなかったはずが、ここ、二か月で
へるなんて!

思いおこせば、ここ二か月でかわったことといえば・・


生協の宅配を減らして
肉だけスーパーで買っていた。
たまたまセールで肉の日にあたり
ここ、二か月の間に普段口にしない量の肉を
食べていた。たべる量は一回に100グラクくらい。

スペアリブを二回、つくり
焼き豚ように肉の塊を買い、焼き豚を
食べて、あとはすき焼きを二回くらいして
とんかつを作り普通にロース肉を食べた。
あと太りそうな、豚バラのかたまりを買い
角煮も作ってたべた。

私は普段あまり肉は食べない人だをたので
かわったことと言えば、以前よりも肉をたべて
いたこと。
、毎食、最初に小皿に生野菜を食べていたことぐらい。


こんなかんたなことで、こんなに楽に痩せるのかと
びっくりしました。
1  名前: 野菜から食べる :2017/02/19 11:49
アラフィフで、なにやってもやせるどころか太り続け、もう
ダイエットはあきらめた。

炭水化物が大好き。
肉とか豆腐とかタンパク質が不足してるので
体の巡りが悪く常に冷えているが運動がきらいでしない。


正月がおわり、ダラダラ毎日すきなだけたべてごろごろ。

なので、さぞかし体重増えてるかとおもい、二か月ぶりにはかったら、なんと、1,5キロも減ってる。

なんで??

あんな、ダイエットを心さしてたときは
全くへらなかったはずが、ここ、二か月で
へるなんて!

思いおこせば、ここ二か月でかわったことといえば・・


生協の宅配を減らして
肉だけスーパーで買っていた。
たまたまセールで肉の日にあたり
ここ、二か月の間に普段口にしない量の肉を
食べていた。たべる量は一回に100グラクくらい。

スペアリブを二回、つくり
焼き豚ように肉の塊を買い、焼き豚を
食べて、あとはすき焼きを二回くらいして
とんかつを作り普通にロース肉を食べた。
あと太りそうな、豚バラのかたまりを買い
角煮も作ってたべた。

私は普段あまり肉は食べない人だをたので
かわったことと言えば、以前よりも肉をたべて
いたこと。
、毎食、最初に小皿に生野菜を食べていたことぐらい。


こんなかんたなことで、こんなに楽に痩せるのかと
びっくりしました。
2  名前: サ荀筅ス、ヲ :2017/02/19 11:54
>>1
ノ眛フ、ヒソゥ、ル、ニ、?ホ、ヒ、ハ、シ、ォチ鬢サ、ニケヤ、ッ。」
。リツャ、?タ、ア・タ・、・ィ・テ・ネ。ル、テ、ニク嵂フ、「、?タ、?」
3  名前: とほほ :2017/02/19 12:47
>>1
私もそれ実験済み。

野菜→味噌汁(スープ)→メイン→ご飯(パン)の順で食べていたら2キロくらいは結構楽に痩せられた。

でも続かないのよねー。だってご飯とお肉一緒に食べたいじゃん?

それにうちはダメなパターンだけど、パスタやお蕎麦やうどんの出番もすごく多い…

メインが炭水化物ってサイアクね。
4  名前: 糖尿? :2017/02/19 17:27
>>1
糖尿病で血糖値が高値になると、食べても痩せるらしいよ。
のどが渇いて水をがぶ飲みしたり
尿の量が増えたりの症状がなければ大丈夫だと思うけど。
5  名前: タイガーナッツ :2017/02/19 20:24
>>1
痩せる作りおきの著者がテレビで、ヨーグルトにタイガーナッツ入れたもの紹介してたのを作ってみたら美味しかった。

以来タイガーナッツにはまり間食に食べていたら少し痩せたのでオススメします。
トリップパスについて





南青山か銀座近辺
0  名前: 観光旅行 :2017/02/18 07:43
こちらは、東京在住の方が多いと感じています。

私は地方都市ですが、春に
東京観光に行こうと計画しています。

おしゃれな、南青山を中心に
または、銀座も
考えているので、
よかったら、おいしいお店・おしゃれな
お店を教えてもらえたらうれしいです。
8  名前: 同じく :2017/02/19 16:59
>>7
>行ったとしても
>おしゃれな店で食事をしようなんて思わないからなー
>わからないわ。
>
>昨年私は木村屋で食べてきたよ。パン食べ放題だった。
>おいしかったけど、高かった。特別どうのということもないかなー

月1ペースでギンザは行くけど、お茶はどこも混んでるし高いし数が少ない。最近では
はじめて「ルノアール」なんかに入ってしまったわ。

でも案外、よかった、落ち着いて。
あと最近では、数寄屋橋にある「不二家」なんかも
いまさら不二家?なんだけど、ほかに見当たらなくて入ってしまった。
でも、やっぱ、落ち着いて並ばないではいれたりするので次回も行きます。

平日ですいてるならば

三越にあるエデュセ?だっけ?
マカロンが有名なおしゃれなところ。
そこが、見晴らしよくてよかったです。

キムラヤも昔、はいったことがあります。
いつもはアンパンとクリームパンを買って帰るだけですが・・



南青山はね、働いていたことも
ありますが
、お散歩するくらいです。


歩いて楽しいとこで、とくにおすすめの店はわかりません。

お散歩して写メとるだけで、楽しい場所ですよ。
9  名前: 南青山 :2017/02/19 17:42
>>1
たまな食堂とかいかがでしょうか?


こちらは、東京在住の方が多いと感じています。お子様連れならクレヨンハウスなんかもいいかと思います。
>
>私は地方都市ですが、春に
>東京観光に行こうと計画しています。
>
>おしゃれな、南青山を中心に
>または、銀座も
>考えているので、
>よかったら、おいしいお店・おしゃれな
>お店を教えてもらえたらうれしいです。
10  名前: ざっくり :2017/02/19 17:57
>>1
銀座とか青山あたりは、むしろオシャレで美味しい店だらけでしょ。
質問がちょっとザックリしてるね。

銀座だったらわかりやすく、東急プラザとかマロニエゲートとかじゃ
ダメかしら?
南青山だとかなりピンポイントだね。
歩いてるといつのまにか表参道とかについてるし、
どこまでが南青山なのかわからないな。

和食とかイタリアンとかスィーツとか雑貨とか、何か
希望があったほうがレス付きやすいんじゃないかな?
11  名前: ランチ :2017/02/19 18:02
>>1
銀座の近くに住んでいます。
住んでいる人や働いている人がいるので
裏路地には大衆向けのお店も沢山あります。
でもスレ主さんが望んでいるのは
そういう、地方でも行けるようなお店ではなくて
いかにも銀座!みたいなところでしょうか?

ご予算はどのくらいですか?
もしひとり五千円から一万円程度かけられるなら
高級レストランのランチはどうでしょうか。

夜だと敷居が高いお店も、ランチタイムは
主婦たちが多いんですよ。
でもお値段以上の高級感が味わえます。

お連れの方にもよるでしょうが
もしお友達同士や、大学生以上の娘さん等であれば
この機会に、ちょっと非日常を楽しんでは。
12  名前: 主です :2017/02/19 18:10
>>1
皆さん、ありがとうございます。

やっぱり東京在住の方、多くいらっしゃるんですね。

私は、関西方面の地方都市在住歴 30年なんですが
関西とは全然違う! !と思ったことがあったんです。

実は、ちょうど去年、娘の大学受験が終わったころ、
息抜きもかねて娘と二人で東京に行ってきました。
目的は、表参道にある
「セキセイインコ」鳥カフェです♪

もう一つが、千疋屋本店での食事です。
ランチ前に並びました。限定20人のあつあつの
大きなエビフライランチでした♪


もう、ワクワクしながら歩いたことを思い出します。
私も初めての大学受験ストレスからの開放感で
(当時結果はまだでしたが・・)
憧れというより、ワクワク感が大きく
一年たった今でも、思い出します。
おしゃれですね。
関西も大好きで住みやすい街だけど
旅行に行くなら東京だなと感じました。
(決して嫌味は入っていないです)

スレには、南青山・銀座と書きましたが、
表参道にももう一度行きたいです。
西麻布にも興味あります。

フルの仕事をしているので日帰りの予定です。
(飛行機)

表参道や西麻布近辺も
引き続き、よろしくお願いします。
トリップパスについて





昔のアルバムってかさばるよね
0  名前: もう整理したい :2017/02/18 16:45
子供のはいいとしても、自分のとか結婚した頃のやつなんて人にも見られたくないし・・・。
写真だけはがして箱にでも入れておこうかな・・・。
1  名前: もう整理したい :2017/02/19 16:59
子供のはいいとしても、自分のとか結婚した頃のやつなんて人にも見られたくないし・・・。
写真だけはがして箱にでも入れておこうかな・・・。
トリップパスについて





「嫌いなアイドル」に
0  名前: 文春アンケート :2017/02/18 23:21
ネットで見たのだけれど、指原とかゆきりんとかじゅりなとか、私が割と好きな子が入っていた・・・。後は乃木坂の誰だったか。
以外だったのは欅のセンターの子。まだ中学生なのに可哀想に・・。
モモクロって全員が「好きなアイドル」上位なんだね。
まあ、年寄りにも好かれそうだしね。
1  名前: 文春アンケート :2017/02/19 16:48
ネットで見たのだけれど、指原とかゆきりんとかじゅりなとか、私が割と好きな子が入っていた・・・。後は乃木坂の誰だったか。
以外だったのは欅のセンターの子。まだ中学生なのに可哀想に・・。
モモクロって全員が「好きなアイドル」上位なんだね。
まあ、年寄りにも好かれそうだしね。
トリップパスについて





最近、可愛く&格好よくなった有名人
0  名前: 誰かいる? :2017/02/17 12:29
最近、可愛く&格好よくなったと思う有名人いますか?

川口春奈ちゃん、最近可愛くなったわ。
前クールの天海さんとのドラマあたりから思ってる。

今のドラマの坂口健太郎もいいわ。
彼は笑ってるより、今のドラマくらいの笑わない役の方が格好いいね。
19  名前: いや :2017/02/19 11:44
>>18
主さんじゃないけど、最近可愛くなったと思う。

確かに急に顔立ちが変わったわけではなく、
整形疑惑とかではないんだけど…

福士蒼太がモテモテモデル役で相手役の映画とか
鈴木砂羽と中身が入れ替わるドラマとかでは、
もっさりしてたいして可愛くない感じだったと思う。
20  名前: うんうん :2017/02/19 11:51
>>19
> 主さんじゃないけど、最近可愛くなったと思う。
>
> 確かに急に顔立ちが変わったわけではなく、
> 整形疑惑とかではないんだけど…
>
> 福士蒼太がモテモテモデル役で相手役の映画とか
> 鈴木砂羽と中身が入れ替わるドラマとかでは、
> もっさりしてたいして可愛くない感じだったと思う。
>


わかる。私も「探偵の探偵」の頃から、あら?可愛くなったかなと感じ始めて、主さんが書いてる天海さんのドラマで可愛さを確信したよ。
なんだろう、どこが変わったとかじゃないのよね。
あか抜けたとか?そんな感じかな。
21  名前: いやいや :2017/02/19 15:45
>>18
川口春奈は整形したと思うな。
上唇のめくれた感じが気にならなくなったのと
顎の線がスッキリした。
顔の肉がなくなって骨太なイメージから華奢にかわったよ。
22  名前: うーむ :2017/02/19 16:30
>>21
>川口春奈は整形したと思うな。
>上唇のめくれた感じが気にならなくなったのと
>顎の線がスッキリした。
>顔の肉がなくなって骨太なイメージから華奢にかわったよ。

そっか〜、何か最近変わったなあと感じてたのは、いじったからなのか?

具体的にはわからなかったけど、川口春奈らしさが無くなって、
誰?よく見たら、川口春奈?みたいな感じで…。

長崎の島の出身で、少しやぼったい可愛さが好きだったのになあ〜。残念だわ。

顔いじるより、ダイエット頑張ったら良かったのに。
23  名前: ONE OK ROCK :2017/02/19 16:41
>>4
> > 対して、旦那の賀来けんとは、ウザキャラでちょっとどうしちゃったの?って思うんだけど・・
> >
>
>
> ときどきワンオクのボーカルにみえるときが・・・


今、中1の息子にYouTube見せてもらったけど
たしかに似てる!
トリップパスについて





最近、可愛く&格好よくなった有名人
0  名前: 誰かいる? :2017/02/17 13:41
最近、可愛く&格好よくなったと思う有名人いますか?

川口春奈ちゃん、最近可愛くなったわ。
前クールの天海さんとのドラマあたりから思ってる。

今のドラマの坂口健太郎もいいわ。
彼は笑ってるより、今のドラマくらいの笑わない役の方が格好いいね。
19  名前: いや :2017/02/19 11:44
>>18
主さんじゃないけど、最近可愛くなったと思う。

確かに急に顔立ちが変わったわけではなく、
整形疑惑とかではないんだけど…

福士蒼太がモテモテモデル役で相手役の映画とか
鈴木砂羽と中身が入れ替わるドラマとかでは、
もっさりしてたいして可愛くない感じだったと思う。
20  名前: うんうん :2017/02/19 11:51
>>19
> 主さんじゃないけど、最近可愛くなったと思う。
>
> 確かに急に顔立ちが変わったわけではなく、
> 整形疑惑とかではないんだけど…
>
> 福士蒼太がモテモテモデル役で相手役の映画とか
> 鈴木砂羽と中身が入れ替わるドラマとかでは、
> もっさりしてたいして可愛くない感じだったと思う。
>


わかる。私も「探偵の探偵」の頃から、あら?可愛くなったかなと感じ始めて、主さんが書いてる天海さんのドラマで可愛さを確信したよ。
なんだろう、どこが変わったとかじゃないのよね。
あか抜けたとか?そんな感じかな。
21  名前: いやいや :2017/02/19 15:45
>>18
川口春奈は整形したと思うな。
上唇のめくれた感じが気にならなくなったのと
顎の線がスッキリした。
顔の肉がなくなって骨太なイメージから華奢にかわったよ。
22  名前: うーむ :2017/02/19 16:30
>>21
>川口春奈は整形したと思うな。
>上唇のめくれた感じが気にならなくなったのと
>顎の線がスッキリした。
>顔の肉がなくなって骨太なイメージから華奢にかわったよ。

そっか〜、何か最近変わったなあと感じてたのは、いじったからなのか?

具体的にはわからなかったけど、川口春奈らしさが無くなって、
誰?よく見たら、川口春奈?みたいな感じで…。

長崎の島の出身で、少しやぼったい可愛さが好きだったのになあ〜。残念だわ。

顔いじるより、ダイエット頑張ったら良かったのに。
23  名前: ONE OK ROCK :2017/02/19 16:41
>>4
> > 対して、旦那の賀来けんとは、ウザキャラでちょっとどうしちゃったの?って思うんだけど・・
> >
>
>
> ときどきワンオクのボーカルにみえるときが・・・


今、中1の息子にYouTube見せてもらったけど
たしかに似てる!
トリップパスについて





みんな暇なの?
0  名前: 私は暇なの :2017/02/18 21:00
今日はここの流れはやいね。
いつもは土日って遅いのに。
今日は家族もみんな出かけていないので日向で猫とゴロゴロ。
あー、幸せ。
2  名前: 流水算 :2017/02/19 13:55
>>1
そう言えば荒れてないのに流れは速いね。

うちは子どもは予備校、旦那は隣の和室で動画見ている。
土日はなるべく家事しなくて済むように金曜日に済ませているのでのんびり。さすがにちょっと埃っぽくなって掃除機くらいかけたくなってきた。
3  名前: だらだら :2017/02/19 14:01
>>2
> そう言えば荒れてないのに流れは速いね。


例の次スレがうざいから下げたい人が多いのかなって思ったわ。皇室スレじゃないほうのスレ。


> うちは子どもは予備校、旦那は隣の和室で動画見ている。
> 土日はなるべく家事しなくて済むように金曜日に済ませているのでのんびり。さすがにちょっと埃っぽくなって掃除機くらいかけたくなってきた。


うちは旦那は休日出勤、子どもとお昼食べてソファでダラダラDVD見てる。
4  名前: ねむい :2017/02/19 14:05
>>1
そうね、土日は暇よ。
今日は特に暇だわ。

夫は友達とツーリング旅行で一昨日からいないし、子どもたちも適当に過ごしてる。

上二人はバイトと部活、下二人は中3で部活は引退してるのに受験生でもないので暇だから土日に家になんていない。
ひとりは友達と渋谷に行くといって午前中から出かけたし、もうひとりは多分バッティングセンターからのマック、そして友達んちもしくは我が家でひとしきりお喋りして解散、らしい。

私は朝に子どもたちを食べさせて、洗濯回して干して、あとは上と下でルンバ隊を合計3台出動させて、ゴロゴロしてるだけ。さっきまでずっと本読んでたのでスマホ起動させたとこ。

お昼も食べずにここから動いてないわ。

思いついたから洗濯取り込んでくるかな。
そして娘の方に連絡して帰りに商店街で買い物してきてもらおう。
夕食は鍋の予定。下ごしらえもいらないからあと5時間近くのんびり出来る。
5  名前: そうなの。 :2017/02/19 14:12
>>1
夫は昨日から実家に帰ってる。
二男は友達と映画に言ったし、長男はバイト。
昨日まで激務だった私は、掃除洗濯済ませた後
久しぶりにここに来てまったりしてます。

今から昨日のデスパレートな妻たちの録画を
見る予定。
6  名前: 久々 :2017/02/19 14:13
>>1
今週末は、久しぶりにのんびりと過ごしてます。
中3の息子の受験が、やっと終わったんでね。
合格発表はまだもう少し先だけど
滑り止めの私立は合格したしあとは公立の結果を待つだけ。
やっとピリピリムードから解放されて
平和な休日を過ごしてます。
トリップパスについて





またかぁ
0  名前: 不眠 :2017/02/17 23:52
あぁもう3時だ。
新聞配達来ちゃうよ。
眠れないよ。
11  名前::2017/02/19 09:25
>>10
緊張しやすいです!
外に出ると、大したことしてないのに気疲ればっかりしてます。

夜はストレッチとか、運動する気力なくなるまでぐったりします。
それでも昼に少し歩いたりとか、できることはありますよね。色々試してみますね。書き込んでよかったです。嬉しかったです。ありがとうございます。
12  名前: 、?ゥ :2017/02/19 09:48
>>11
ツホ、篳隍?ニ、、、?ア、ノ。「テ?ヨセッ、キハ筅ッ、テ、ニ。ゥ
ツホ、ホネ隍?マ、ノ、ウ、ォ、鬘ゥ
13  名前: アドレナリン :2017/02/19 09:58
>>11
夜に明るくして運動してたら、アドレナリンが出始めちゃって余計寝られないんじゃないの?

運動するなら昼間して、夜はぬるめのお湯につかってリラックス時間を多く取る方が良いと思うけど?
14  名前: うん :2017/02/19 11:32
>>9
もう10年以上、5ミリグラムの睡眠導入剤飲んでます。

最初の頃は寝つきが悪いだけでなく眠りが浅くて家人のトイレに行く音でも目が覚めていたのが、朝までぐっすりになり感動しました。

毎日じゃなく、明日は仕事があって睡眠をとっておきたいという前日に飲みます。休日の前の日は、眠くなるまで起きていようと開きなおります。

最近は5ミリでは以前のようには眠れなくなりました。
でも要領を増やすのはやめてます。それでも眠れない時の「お守り」にしてます。

寝つきも悪くて眠りも浅い。これってもう体質なんだろうなと思います。ハードに体を動かせば疲れて眠くなりますが、普通に生活していてもバタンキューと眠れる人もいますから。

ご参考までに。
15  名前: 開き直る :2017/02/19 14:06
>>1
眠れない、眠れない
寝なくちゃ、寝なくちゃ

と焦るから余計寝られなくなるんじゃない?

お仕事してないのなら開き直って
朝まで起きてたらいいよ。

昼間も頑張って起きてたら
夜は爆睡できるんじゃないかな。
トリップパスについて





またかぁ
0  名前: 不眠 :2017/02/17 23:24
あぁもう3時だ。
新聞配達来ちゃうよ。
眠れないよ。
11  名前::2017/02/19 09:25
>>10
緊張しやすいです!
外に出ると、大したことしてないのに気疲ればっかりしてます。

夜はストレッチとか、運動する気力なくなるまでぐったりします。
それでも昼に少し歩いたりとか、できることはありますよね。色々試してみますね。書き込んでよかったです。嬉しかったです。ありがとうございます。
12  名前: 、?ゥ :2017/02/19 09:48
>>11
ツホ、篳隍?ニ、、、?ア、ノ。「テ?ヨセッ、キハ筅ッ、テ、ニ。ゥ
ツホ、ホネ隍?マ、ノ、ウ、ォ、鬘ゥ
13  名前: アドレナリン :2017/02/19 09:58
>>11
夜に明るくして運動してたら、アドレナリンが出始めちゃって余計寝られないんじゃないの?

運動するなら昼間して、夜はぬるめのお湯につかってリラックス時間を多く取る方が良いと思うけど?
14  名前: うん :2017/02/19 11:32
>>9
もう10年以上、5ミリグラムの睡眠導入剤飲んでます。

最初の頃は寝つきが悪いだけでなく眠りが浅くて家人のトイレに行く音でも目が覚めていたのが、朝までぐっすりになり感動しました。

毎日じゃなく、明日は仕事があって睡眠をとっておきたいという前日に飲みます。休日の前の日は、眠くなるまで起きていようと開きなおります。

最近は5ミリでは以前のようには眠れなくなりました。
でも要領を増やすのはやめてます。それでも眠れない時の「お守り」にしてます。

寝つきも悪くて眠りも浅い。これってもう体質なんだろうなと思います。ハードに体を動かせば疲れて眠くなりますが、普通に生活していてもバタンキューと眠れる人もいますから。

ご参考までに。
15  名前: 開き直る :2017/02/19 14:06
>>1
眠れない、眠れない
寝なくちゃ、寝なくちゃ

と焦るから余計寝られなくなるんじゃない?

お仕事してないのなら開き直って
朝まで起きてたらいいよ。

昼間も頑張って起きてたら
夜は爆睡できるんじゃないかな。
トリップパスについて





イヨ゚キケ蘯レ、ネセョフ鋕ュセマ
0  名前: ・タ・?ゥ :2017/02/18 22:31
LINE・ヒ・蝪シ・ケ、ヌヌョーヲ。ェ、テ、ニコワ、テ、ニ、ソ。」
ソヘオ、タシヘ・、ネ、「、テ、ソ、ア、ノ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
ヘ、ネ、篆鬢皃ニハケ、ッフセチー。」
タシヘ・、ヒセワ、キ、、ソヘ、ヒ、ネ、テ、ニ、マ・ケ・エ、、ソヘ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
ウァ、オ、「テホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
1  名前: ・タ・?ゥ :2017/02/19 11:46
LINE・ヒ・蝪シ・ケ、ヌヌョーヲ。ェ、テ、ニコワ、テ、ニ、ソ。」
ソヘオ、タシヘ・、ネ、「、テ、ソ、ア、ノ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
ヘ、ネ、篆鬢皃ニハケ、ッフセチー。」
タシヘ・、ヒセワ、キ、、ソヘ、ヒ、ネ、テ、ニ、マ・ケ・エ、、ソヘ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
ウァ、オ、「テホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
2  名前: 解説 :2017/02/19 11:59
>>1
もちろん知ってます。

花澤香菜さんはほとんどアニメ専門と言っても過言ではないですが大人気声優さんで主役級です。
私も女性声優の中ではトップ3に入れてます。

賢章くんはハリポタのハリー役と言えばわかりやすいかな。
アニメは腐るほど主役級を演じてますが、代表的なのは黒子のバスケの黒子役。
元々子役だったので演技も勉強していて、舞台にも多数出演してます。
今はロミジュリのマキューシオ(3回見に行った)、去年はアニメでも担当した黒子役やリライフの海崎新太約で主役をしてました。



アニオタなので前からこの二人の熱愛は漏れ聞いてました。
私はどちらも好きなので「ああ、やっぱり」と思う程度だけど、どっちも熱烈なファンが多いので(とくにざーさんファン)ネットじゃ大騒ぎです。
3  名前: だね :2017/02/19 13:02
>>1
子どもに付き合って深夜アニメ見る程度だけど、この2人は2さんが書いてる通り主役張るような人だよ。
うちの息子は花澤さん好きだからショックかも。

横。
でもよくあるアニメ声優グランプリとかにはこういう人出てこないんだよね。
未だに山寺宏一が一位とか野沢雅子が出てたりとか、確かにすごい声優さんだけど、これってアラフォーが子どもの時「人気歌手ベストテン」みたいな番組で小林旭やみそらひばりが出てきてわー年寄り向けだわ、って思っていたようなものかと思ってる。

「深夜アニメ声優グランプリ」とかでもいいから、一度実態に即した声優グランプリ見てみたい。花澤さんは多分女性部門ベスト3からは落ちない。
4  名前: 横の横 :2017/02/19 13:40
>>3
こないだやってた声優グランプリは「声優さんがすごいと思う声優グランプリ」だから大御所ばかりになるのは仕方ないよ。
トリップパスについて





イヨ゚キケ蘯レ、ネセョフ鋕ュセマ
0  名前: ・タ・?ゥ :2017/02/18 13:08
LINE・ヒ・蝪シ・ケ、ヌヌョーヲ。ェ、テ、ニコワ、テ、ニ、ソ。」
ソヘオ、タシヘ・、ネ、「、テ、ソ、ア、ノ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
ヘ、ネ、篆鬢皃ニハケ、ッフセチー。」
タシヘ・、ヒセワ、キ、、ソヘ、ヒ、ネ、テ、ニ、マ・ケ・エ、、ソヘ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
ウァ、オ、「テホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
1  名前: ・タ・?ゥ :2017/02/19 11:46
LINE・ヒ・蝪シ・ケ、ヌヌョーヲ。ェ、テ、ニコワ、テ、ニ、ソ。」
ソヘオ、タシヘ・、ネ、「、テ、ソ、ア、ノ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
ヘ、ネ、篆鬢皃ニハケ、ッフセチー。」
タシヘ・、ヒセワ、キ、、ソヘ、ヒ、ネ、テ、ニ、マ・ケ・エ、、ソヘ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
ウァ、オ、「テホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
2  名前: 解説 :2017/02/19 11:59
>>1
もちろん知ってます。

花澤香菜さんはほとんどアニメ専門と言っても過言ではないですが大人気声優さんで主役級です。
私も女性声優の中ではトップ3に入れてます。

賢章くんはハリポタのハリー役と言えばわかりやすいかな。
アニメは腐るほど主役級を演じてますが、代表的なのは黒子のバスケの黒子役。
元々子役だったので演技も勉強していて、舞台にも多数出演してます。
今はロミジュリのマキューシオ(3回見に行った)、去年はアニメでも担当した黒子役やリライフの海崎新太約で主役をしてました。



アニオタなので前からこの二人の熱愛は漏れ聞いてました。
私はどちらも好きなので「ああ、やっぱり」と思う程度だけど、どっちも熱烈なファンが多いので(とくにざーさんファン)ネットじゃ大騒ぎです。
3  名前: だね :2017/02/19 13:02
>>1
子どもに付き合って深夜アニメ見る程度だけど、この2人は2さんが書いてる通り主役張るような人だよ。
うちの息子は花澤さん好きだからショックかも。

横。
でもよくあるアニメ声優グランプリとかにはこういう人出てこないんだよね。
未だに山寺宏一が一位とか野沢雅子が出てたりとか、確かにすごい声優さんだけど、これってアラフォーが子どもの時「人気歌手ベストテン」みたいな番組で小林旭やみそらひばりが出てきてわー年寄り向けだわ、って思っていたようなものかと思ってる。

「深夜アニメ声優グランプリ」とかでもいいから、一度実態に即した声優グランプリ見てみたい。花澤さんは多分女性部門ベスト3からは落ちない。
4  名前: 横の横 :2017/02/19 13:40
>>3
こないだやってた声優グランプリは「声優さんがすごいと思う声優グランプリ」だから大御所ばかりになるのは仕方ないよ。
トリップパスについて





生活保護について
0  名前: 疑問 :2017/02/18 17:55
ちょっと気になったんだけど
例えば病気で働けなくなったAが生活保護の申請出して
親族であるBのところに役所から援助できないか
書類が来たとき、Bが「援助します」と言って
不受理にさせ、実際には毎月千円とか
とても生活できないような額しか渡さなくても
援助とみなされるのかな。

Aが餓死したりしたらBは捕まる?

どうなんでしょう?
3  名前: たぶん :2017/02/19 12:30
>>1
昨日の(事件自体は2014年)65歳の母親が動けないのに自分の生活を優先し食事も与えず栄養失調で死なせた姉妹は、捕まったよね。死に至るとわかっていて十分な世話をしなかったのは罪になる。

その前の、ゴミに埋もれて両足壊死している母親に食事だけ与えてた娘は「誰に相談すればいいかわからなかった」と言っているみたいだけど、罪に問われるかはまだわからない。

だから1000円で一か月食べられるわけがないから、罪になるんじゃないの。
1000円は極端でも、生活保護もらった方がよっぽど潤うのに身内が数万の援助するばかりに・・って事もあり得るのかもね。楽に生活なんかさせるもんか!って復讐心とか。妄想かな。
4  名前: きっと :2017/02/19 12:46
>>1
そこらへんはちゃんと調査が入って
援助で足りない分は、生活保護をもらえるんじゃないのかな?
5  名前: うーん :2017/02/19 12:56
>>4
>そこらへんはちゃんと調査が入って
>援助で足りない分は、生活保護をもらえるんじゃないのかな?

そう思いたいけど、生活保護の担当の人ってそんな熱血な人ばかりじゃないし(専門で福祉とか勉強した人が配属されるわけじゃない。生活保護を受けるような人って問題の多い人も多いからうんざりしているし、とにかく問題起こさないでさっさと異動したいって人が多い)、生活保護は不要ですってなればそのまま通して、その後の経過観察なんてしないと思う。

大体生活保護を認めると上から文句言われるとか聞くから、うちが見るから要らないって言われたらもう大歓迎で切っちゃうんじゃない?
6  名前: 正解 :2017/02/19 12:58
>>5
>大体生活保護を認めると上から文句言われるとか聞くから、うちが見るから要らないって言われたらもう大歓迎で切っちゃうんじゃない?

これ正解。
いつでも切られるし。
援助するって言われたらそれ以上の調査なんてするわけないよ。
7  名前: 知っている限りでは :2017/02/19 13:09
>>1
Aが再申請したらいいのよ

それなら支給額からBの援助を差し引いて支給されます

結構最近は監視の目がきついから
お米とかまとめてもらったりすると 役所から調査に来るとか聞いたことがあります
親戚も 形ばかりの援助している人が多いから
その辺はうまくできていると思います
トリップパスについて





家族がインフルになったら
0  名前: 中3 :2017/02/17 21:39
息子がインフルエンザになりました。
私は出勤しても、保菌者の可能性大なのによく出勤できるなって嫌に思われるものでしょうか?
家族がインフルエンザだと言わなければ済む話なのでしょうが、息子と同級生の男の子のママさんと同じ職場なのでどうせ知られてしまいます。
出勤してもいいですよね?きりがない話かなと思うので,,,
2  名前: わからん :2017/02/18 12:36
>>1
ここで相談してもなんの足しにもならないよ。

さっさと職場に相談しましょう。
3  名前: 正解 :2017/02/18 12:43
>>2
>ここで相談してもなんの足しにもならないよ。
>
>さっさと職場に相談しましょう。


それだよね。出勤しても欠勤しても悪く言われそうだが、お伺いを立てれば、少なくとも表立っては何も言われないはず。
4  名前: だね :2017/02/18 13:46
>>2
自己判断するとどっちにしても言う人は言う。お伺いたてておけば言われないし、出勤してくれと言われて出れば後に主が発症した時の反応も和らぐかも。
もちろんマスクは絶対。
5  名前: 種類による? :2017/02/18 19:46
>>1
なんか、
時々出る新型インフルエンザ
まだ、特効薬が出てないとか
今回のは死者続出!みたいのでなければ
家族はいいんじゃない?

いつも大丈夫な訳でも
いつもダメな訳でもない気がするよ。

そついう意味では今年はさほどでもないのかな?
6  名前: うん :2017/02/19 12:44
>>5
うちの会社は家族にインフル出た時点で出勤停止だよ。
専門部署の人間が家に仕事道具一式を届けに来る。
トリップパスについて





さえないの?(駄)
0  名前: えんこ :2017/02/18 05:40
スーパーサラリーマンさえないし

本当にあんな鬼よめいるのかいな。
子ども達の態度もいけ好かない。
とにかく不快だ。

ドラマとしては成功だろうけど
不快すぎる。

そしてぱるるの服も衣装とはいえ変だった。
2  名前: それなら :2017/02/19 07:20
>>1
スーパーひとしくんでも観てれば良いんじゃ?
そんなに不快なら。
3  名前: んー :2017/02/19 07:53
>>1
わたしもあまり見てないんだけど(さえないしが可哀想で)、昨日の最後のシーンなんて見てると、さえないしはあれはあれで幸せなんだろうなぁ・・・って思った。

常識で考えたらどうかと思うんだけど、あの年で美人で、だけど超ドS妻が好きな超ドM夫なんだと思う。
まあ普通の夫婦だったら面白くないだろうし。アノ話は会社や家庭でこき使われつつ、正義の味方もしなきゃいけないって所が面白いんじゃないのかな。
4  名前: うざキャラ :2017/02/19 08:05
>>1
夫婦の関係は、奥さんはさえないしを100パーセント頼っていて、いなくなったら
悲しむだろうし、あれはあれでいいんだろうなと思ったけど、かくけんととさとうじろうの場面が面白くもないのにどうにも時間取りすぎ(アドリブかな?)で見てられない。
全体的には面白いけどね。
5  名前: うん :2017/02/19 12:15
>>1
堤さんが好きで毎週見てるけど、嫁の言葉遣いはたしかに不快だわ。

「甘えてる」っていう片付け方もできないことはないけど、ガラが悪いし、意地悪にしか見えない。

子どもたちは若干パパの気持ちを尊重するようになってきた気もする。
ママだけがいつまでも暴力的なほど我が強いよね。

でも、そんな中でふがいない堤さんがまた素敵〜。
6  名前: おもしろい :2017/02/19 12:22
>>1
初回はビックリだったけど、回を重ねるごとに小泉今日子の
可愛いところとか、子供達も本当はパパ大好きなところとか
出てきて楽しく見てるよ。

まぁ誇張し過ぎだとは思うけど、コメディだからね。

さえないさんがどんどんカッコよく見えてくるわ。
トリップパスについて





塚本幼稚園の動画見たー
0  名前: すごい :2017/02/18 21:41
教育勅語ながーなげー∑(゚Д゚)

今、覚えて言えって言われても無理だわ。。
うちの息子も3歳で入った幼稚園はマーチングバンドをしてたりする仏教系の私立幼稚園だったんだけど、子どもって周りによって出来る事がどんどん増えるんだよね。
転勤で遊び系の公立幼稚園に行ったら、退屈で嫌がってたわ。

末っ子が産まれたばかりなんだけど、うちの近くにも塚本幼稚園分園あったらいいのになぁ、、
1  名前: すごい :2017/02/19 11:14
教育勅語ながーなげー∑(゚Д゚)

今、覚えて言えって言われても無理だわ。。
うちの息子も3歳で入った幼稚園はマーチングバンドをしてたりする仏教系の私立幼稚園だったんだけど、子どもって周りによって出来る事がどんどん増えるんだよね。
転勤で遊び系の公立幼稚園に行ったら、退屈で嫌がってたわ。

末っ子が産まれたばかりなんだけど、うちの近くにも塚本幼稚園分園あったらいいのになぁ、、
2  名前: 終戦 :2017/02/19 11:45
>>1
やっと戦後が終わりそうだね。
トリップパスについて





アウェイ感
0  名前: ひさびさ :2017/02/18 08:13
昔から仲がいい人たちのグループがあって、その人たちは仲がいいから遠慮してしまって黙って聞いてるだけになり、ますますアウェイ感が増します。
新しく入ってもその中に溶け込む人もいるのに、なんとも情けないです。私なんかアピールしてもとか、割り込むのもどうかと思ってしまうし。そんなこんなしてると、ただ聞いてるおとなしい人みたいな感じになる。

ますます、アウェイ感がしてだんだんいたたまれなくなってきます。

好きなお教室なので、これからも付き合って行くだろう人たちです。
はあ。なんだか情けないです。
1  名前: ひさびさ :2017/02/19 07:34
昔から仲がいい人たちのグループがあって、その人たちは仲がいいから遠慮してしまって黙って聞いてるだけになり、ますますアウェイ感が増します。
新しく入ってもその中に溶け込む人もいるのに、なんとも情けないです。私なんかアピールしてもとか、割り込むのもどうかと思ってしまうし。そんなこんなしてると、ただ聞いてるおとなしい人みたいな感じになる。

ますます、アウェイ感がしてだんだんいたたまれなくなってきます。

好きなお教室なので、これからも付き合って行くだろう人たちです。
はあ。なんだか情けないです。
2  名前: かんばって :2017/02/19 09:06
>>1
出来上がってるグループに入るのって大変ですよね。すこく分かります。私も同じです。すんなり入ってく人見ると焦るし自己嫌悪になるし、家に帰るとぐったりですよね。
アドバイスもなくてすみません。習い事すごく好きなんですよね。そちらに集中して時々周りの方と接して、少しずつ馴染むようなのかな?

そこに至るまでが長く苦しいけど応援してます。
3  名前: 一度 :2017/02/19 09:49
>>1
私もそういうことがあった。
その教室では教わることに集中して、生徒さんたちとは笑顔で接するようにした。
同時に他の教室も探してみた。
体験授業や見学に行くのも、ちょっとしたストレス解消になったよ。
そのうち、他に条件のよいところが見つかって教室を変わったよ。
新しい教室はとても楽しい。相性があるのかも。
今のところで慣れるのが一番いいけれど、残念な時は他の教室を考えてもいいかも。

>私なんかアピールしてもとか、割り込むのもどうかと思ってしまうし。

1度、踏み込んでみてもいいかも。
いいきっかけになればそれでいいし、スルーされるようなら聞き役として割り切った方がいいのかもしれない。
4  名前: 転勤族 :2017/02/19 09:52
>>1
私は後から入る側も、迎える側も
両方を繰り返し経験しています。
迎える側として感じるのは
自分から積極的に参加することを
割り込む、アピール等と考えることが
そもそも違うのではないでしょうか。

何かについて話すことは、その話しぶりや態度から
その人の性格や考えや、人となりが分かります。
それらを伝えることは周囲を安心させます。

例えば、いつも話している輪の中に
素性の分からない人、得体の知れない人がいたら
不安感を感じませんか?

それと同じで、知っている人でもずっと黙っていると
嬉しいのか不満なのか、何を考えているのか分からないんです。
よく、それは聞き上手だから良いんだよという
アドバイスをここでも見ますが
聞き上手というのは、周りに不安感を抱かせず
話し手を盛り上げる人のことで
ただ黙って頷いている人の事ではありません。

別にうまい事を言わなくて良いんです。
ただ、積極的に参加をすることや
その態度を見せることは大事ですよ。
5  名前::2017/02/19 11:23
>>4
>何かについて話すことは、その話しぶりや態度から
>その人の性格や考えや、人となりが分かります。
>それらを伝えることは周囲を安心させます。
>
>例えば、いつも話している輪の中に
>素性の分からない人、得体の知れない人がいたら
>不安感を感じませんか?
>
>それと同じで、知っている人でもずっと黙っていると
>嬉しいのか不満なのか、何を考えているのか分からないんです。
>よく、それは聞き上手だから良いんだよという
>アドバイスをここでも見ますが
>聞き上手というのは、周りに不安感を抱かせず
>話し手を盛り上げる人のことで
>ただ黙って頷いている人の事ではありません。
>
>別にうまい事を言わなくて良いんです。
>ただ、積極的に参加をすることや
>その態度を見せることは大事ですよ。


全然別人の、通りがかりのものです。

主さん、横ですみません。

すごくわかりやすい経験談を聞かせていただき
ありがとうございました。

心の中にスッと入り込みました。
まさに、アウェイ感ありありの人間の私です。
納得できました。
トリップパスについて





大学受験
0  名前: 全滅かも :2017/02/16 13:32
大学受験生です。
挑戦校の大学は当然全滅。妥当校も全滅。安全校も全滅です。
この先、何をどうしたらいいのかわかりません。というか、もう思考が及ばないです。我が家は母子家庭ですが、私が仕事を持っているので、経済的には貧窮していません。でも、男親の冷静な判断がもらえない状況で、私の感情論ばかり先走っています。
高校は、某大学の付属高校でしたが、子供は校風に合わずに、外の空気を吸いたいということで、一般受験をしました。
なので、学校の進路指導は無いに等しく、塾通いを続けていました。
女子ですが、浪人か、更に下回る大学をうけるのか。
もう本当にどうしたらいいのか。
37  名前: 2勝だが :2017/02/19 01:23
>>1
ほんとそうそう。

うちも結局A判定、B判定のところだけ受かった

どーしても高望みしちゃうんだよね
『もしかしたら』と思っちゃうの。
『受けてみたら』の言葉にも踊らされたりして。

高校の偏差値マイナス10くらいの大学に行ける
ていうのは本当の話。
すごく当たっています。

冷静にそれを受け止めるべきだった。

現役で進学前提ならね
38  名前: 横ですが。 :2017/02/19 07:38
>>36
地方の人の国立志向はすごいですよ。地方に行けば行くほどそれが顕著。
私立は考えられないという人が多いです。関東近郊の人の感覚とは違うんだとおもいます。
39  名前: まずは :2017/02/19 08:23
>>1
わかるけど気持ち切り替えて。
まずは冷静に親子で話し合って、
方向を決めてから今から間に合う学校を
受験するのか、専門へ方向転換、浪人か決めたら学校へ相談だね。
息子の友人の1人は、地元の私大へ。
もう1人は、なんと3月31日まで願書を受け付けていた専門学校へ滑り込み。
それぞれ頑張っているみたいよ。
40  名前: 理系は :2017/02/19 09:17
>>36
理系だったら下宿代出しても地方国立のほうが
研究内容も設備もしっかりしてると
学校説明会で回った進学校の先生がいってたよ。

都市圏でなければよい私立大がそんなにないし・・

旧帝大>早慶>地元駅弁

くらいの感覚だと思いますよ。
41  名前: はー :2017/02/19 11:08
>>38
>地方の人の国立志向はすごいですよ。地方に行けば行くほどそれが顕著。

なるほどね。
上の方のところもそんな感じなのね。
でもよくよく考えたら、これって正しいのかもね。
旧帝大以上に行けるかどうかを15歳で振り分け、漏れた子は進学重視じゃない高校に入って地元に残る。
そうしないと地方に若い子いなくなっちゃうものね。


>私立は考えられないという人が多いです。関東近郊の人の感覚とは違うんだとおもいます。

関東近郊は国公立でも全国区で受験生が集まるから倍率も高いから、不利なところもあるよね。
そのぶんの救済が私立だと思えばいいのね。
トリップパスについて





おしゃべりはストレス解消になる
0  名前: しんみり :2017/02/17 19:32
という感覚がイマイチわかりません
なんでだろ。
ワイワイガヤガヤが苦手なの。
12  名前: 気を遣う方なので・・・ :2017/02/19 10:35
>>1
>多分、そういう人というのは
人に気を遣わず、思ったことを
そのまま話せる人なんじゃないのかな
人にもよるけど、
私も娘や旦那と話すのは
ストレス解消とは違うけど
気は使わないから
疲れないかな
13  名前: なってるでしょう :2017/02/19 10:49
>>5
>仲良しの友達と1対1なら
>すごーくお喋りに花が咲き
>気が付いたら時間がたってた、て感じです
>
>それと2、3人でのおしゃべりも楽しく感じますね

それっておしゃべりでストレス解消になっているんじゃないの?
大抵は人の話は半分聞いて、自分も半分聞いてくれるだけでもしゃべってとにかくアウトプットする事がストレス発散になるんだよ。


>大人数でのワイワイ騒ぐ中に入れないのです

大人数だと半分も聞いてもらえない、話も途中で違う話題になったりする、だから雰囲気は楽しめても本当の意味でおしゃべりを楽しむ、ではないかも。
押しが強いと話も自分のペースに持って行けるけど、ひとりが際立つと面白くないんだよね。

昨日も6人で集まったんだけど、話が脱線するの。
そうすると
「ごめん、で、元の話は?」
「だからー○ちゃんの話はどうなったの?」
「ほらもーみんな人の話最後まで聞かないんだからー」
って爆笑しながらワイワイしてきた。

完全に埋もれて話を提供できなかったり、「もー聞いてってば」って言える仲間とじゃない場合は、大勢は楽しくないかもね。
14  名前: 苦手 :2017/02/19 10:55
>>1
元々人づきあいが苦手なら、しょうがないと思う。
おしゃべりすることが楽しくないタイプなんでしょ?

一人でボーーとしてるのがストレス解消になる人だっているんだから、別に良いのでは?
15  名前: なんで? :2017/02/19 11:00
>>10
>そういうときに、ぽつーんとなることがある私・・

ずっとなの?
ずーっと一人で下向いて無言でいるの?
周りがずっと無視してるの?
違うよね?
会話してる事だってあるよね?
周りの人と視線が合ったり、笑いあったりしてるよね?

そりゃ話の内容とか、相手の押し具合とかで話せない時だってあるよ。
集団になればなるほど、会話の中心になる人がいるしね。
それはそれで聞いてればいいんだし、「ポツン」に対して被害妄想過ぎてるんじゃ?
16  名前: ある場所にて :2017/02/19 11:05
>>15
数人で込み入ってる方には入れなくて

ある一人の人が話してるのを聞いてる方に入ってるけど
その人は、私をそれほど意識してないというか。
ほかの数人に目を向けて話してるような感じになるというか。。

その寄り合い、今回は行かないことにしました。
行かなきゃいかないで、いろいろ言われるんだろうけど
今回は理由があるので、行きませんが・・
トリップパスについて





おしゃべりはストレス解消になる
0  名前: しんみり :2017/02/18 12:25
という感覚がイマイチわかりません
なんでだろ。
ワイワイガヤガヤが苦手なの。
12  名前: 気を遣う方なので・・・ :2017/02/19 10:35
>>1
>多分、そういう人というのは
人に気を遣わず、思ったことを
そのまま話せる人なんじゃないのかな
人にもよるけど、
私も娘や旦那と話すのは
ストレス解消とは違うけど
気は使わないから
疲れないかな
13  名前: なってるでしょう :2017/02/19 10:49
>>5
>仲良しの友達と1対1なら
>すごーくお喋りに花が咲き
>気が付いたら時間がたってた、て感じです
>
>それと2、3人でのおしゃべりも楽しく感じますね

それっておしゃべりでストレス解消になっているんじゃないの?
大抵は人の話は半分聞いて、自分も半分聞いてくれるだけでもしゃべってとにかくアウトプットする事がストレス発散になるんだよ。


>大人数でのワイワイ騒ぐ中に入れないのです

大人数だと半分も聞いてもらえない、話も途中で違う話題になったりする、だから雰囲気は楽しめても本当の意味でおしゃべりを楽しむ、ではないかも。
押しが強いと話も自分のペースに持って行けるけど、ひとりが際立つと面白くないんだよね。

昨日も6人で集まったんだけど、話が脱線するの。
そうすると
「ごめん、で、元の話は?」
「だからー○ちゃんの話はどうなったの?」
「ほらもーみんな人の話最後まで聞かないんだからー」
って爆笑しながらワイワイしてきた。

完全に埋もれて話を提供できなかったり、「もー聞いてってば」って言える仲間とじゃない場合は、大勢は楽しくないかもね。
14  名前: 苦手 :2017/02/19 10:55
>>1
元々人づきあいが苦手なら、しょうがないと思う。
おしゃべりすることが楽しくないタイプなんでしょ?

一人でボーーとしてるのがストレス解消になる人だっているんだから、別に良いのでは?
15  名前: なんで? :2017/02/19 11:00
>>10
>そういうときに、ぽつーんとなることがある私・・

ずっとなの?
ずーっと一人で下向いて無言でいるの?
周りがずっと無視してるの?
違うよね?
会話してる事だってあるよね?
周りの人と視線が合ったり、笑いあったりしてるよね?

そりゃ話の内容とか、相手の押し具合とかで話せない時だってあるよ。
集団になればなるほど、会話の中心になる人がいるしね。
それはそれで聞いてればいいんだし、「ポツン」に対して被害妄想過ぎてるんじゃ?
16  名前: ある場所にて :2017/02/19 11:05
>>15
数人で込み入ってる方には入れなくて

ある一人の人が話してるのを聞いてる方に入ってるけど
その人は、私をそれほど意識してないというか。
ほかの数人に目を向けて話してるような感じになるというか。。

その寄り合い、今回は行かないことにしました。
行かなきゃいかないで、いろいろ言われるんだろうけど
今回は理由があるので、行きませんが・・
トリップパスについて





全然想像がつかない
0  名前: わからん :2017/02/18 01:48
『頭の中の障害』って例えば何だと思いますか?

他サイトの方の話なんですけどね。
3  名前: ケ簧?ス :2017/02/19 10:03
>>1
、ム、テ、ネノ筅ォ、タ、ホ、マ。「ヌァテホセノ、ヌ、ケ。」
4  名前: ふふふ :2017/02/19 10:14
>>1
ちょーっとおちゃらけるよ。
障害者用駐車スペースに堂々と停めてある
ヤン車やバカ車を見ると
「こういうことを平気でできるは、
脳に障害があるんだよ」と子供に言ってしまうわ。
5  名前: ついでに :2017/02/19 10:18
>>4
> ちょーっとおちゃらけるよ。
> 障害者用駐車スペースに堂々と停めてある
> ヤン車やバカ車を見ると
> 「こういうことを平気でできるは、
> 脳に障害があるんだよ」と子供に言ってしまうわ。


脳に虫が湧いてるんだよ、と言ってもいいね。
6  名前: セ羌イシヤテ?ヨセ?ヒ :2017/02/19 10:31
>>4
コク・マ・ノ・?ホケ箏鮠ヨ、ャサ゚、゙、遙「、ス、?ォ、鬣ヨ・鬣ノ、ヌクヌ、皃ソ、ォ、ホ、隍ヲ、ハハ?シ、ャ・マ・、・メ。シ・?ヌ・ケ・ソ・ケ・ソスミ、ニ、ュ、ソ。」
、「、「、、、テ、ソ、ホ、箚ソ、ォ、キ、鬢ホセ羌イ、隍ヘ。」
7  名前: 失礼じゃない? :2017/02/19 10:57
>>4
脳に障害があって記憶が出来ないとか、体の機能が麻痺する場合もあるのに、モラルの悪い人をみてお子さんにそんな風に言うのって、私には理解できない。

友だちにもそれを言ってしまって、同調する人もいるだろうけど引く人もいると思う。

モラルの悪い人は教育や躾をちゃんと受けていない人、でいいんじゃない?
脳に障害があるんだよ発言は、それこそモラルが低いと思う。
トリップパスについて





保育園と介護施設合体案どう思う
0  名前: どうなのかね? :2017/02/17 10:07
時々、新聞の投稿欄で、どっちも人手不足な幼稚園と介護施設を合体させたらよいのでは?という提案を見かけます。
いずれ資格を統一化してはと言う感じ?

皆さんこれどう思います?

私これ何かいや。

そんなことしたら、保育園で働く人もっと減ると思いません?
小さい子の面倒は見る気になるけど、お年寄りは嫌だと言う人だっているのでは?

私だって、姪の子なら預かるけど、小言と人の悪口満載の癖のある義母と二人で一緒にいるなんてまっぴらごめんだもん。

息子たちからも嫌われてて、しょうがないから嫁が気を使って行ってるのも解ってくれない婆さんだよ。

専門学校だって、保育系はコンスタントに人集まるけど、介護系は店員割ればかりなんでしょ?
それが物語ってるのでは?

皆さんどう思います?
32  名前: かびるんるん :2017/02/19 00:25
>>29
>老人なんか、体中にカビ持ってるし、



体中にカビ?
どういう事?
33  名前: 思ってたけど :2017/02/19 06:48
>>1
今どきの年寄りは近所に保育園建てるの禁止させるくらいだから、可愛い子供に目を細めて・・・なんて言うのは幻想じゃないかな。もちろんそういう人が大多数だとは思うけど、クレーマーみたいな爺さんに「うるさい!この餓鬼ども!!」って殴られでもしたら怖いよ。
34  名前: どーでもいいが :2017/02/19 09:25
>>29
そのバイ菌だらけのキタナイ老害に
いつかはあなたもなるんだよ。
35  名前: 理想郷 :2017/02/19 10:53
>>1
レスを読んで
やっぱり
未使用な新品と、使用済みを一緒の手で扱うのは
効率が悪いなとは思う。手洗いうがいとか。

資本主義社会で
何も出来ず生活保護受けてる人を集めて
介護施設で働いたら生保のお金を支給するってか
生活の場を与えるというのはどうだろうか
昔なら嫁がやってたことだろうけど
優秀な嫁は社会奉公で忙しく納めた税金で
なんとかしてもらいたいらしい
36  名前: そうだよね :2017/02/19 10:56
>>33
何かあっても認知症を盾に何の責任能力も無いなんて、あり得ないし。
トリップパスについて





共謀罪法案
0  名前: 地球史 :2017/02/18 15:47
共謀罪法案って、テロ準備の防止と言いつつ中身は治安維持法みたいなものなのですね。
特定秘密保護法 安保法に続き 全く戦前に逆戻り?
東京オリンピックが幻に終わるのも繰り返しかしら。


世界情勢と日本の政治、興味深いですね。
詳しい方、見解をお願いします。
1  名前: 地球史 :2017/02/19 10:24
共謀罪法案って、テロ準備の防止と言いつつ中身は治安維持法みたいなものなのですね。
特定秘密保護法 安保法に続き 全く戦前に逆戻り?
東京オリンピックが幻に終わるのも繰り返しかしら。


世界情勢と日本の政治、興味深いですね。
詳しい方、見解をお願いします。
トリップパスについて





旦那の愚痴人に言う?
0  名前: うんざり :2017/02/17 14:03
同僚はバツイチシングルでその後再婚、お子さんもでき、いわゆるステップファミリーなのですが、旦那の愚痴を言ってきます。職場で旦那なんかしねばいいのに
と良く言ってくるのですが、言ってて
自分も同類と見えるのが分からないのかな。
一度苦労してるね、とか大変だね、
みたいなことを言ったらムッとされました。
シングルの子どもいる人を貰ってくれる
だけでも感謝しろ、というのが本音ですが、そんなことは言えないので黙ってます。
皆さん旦那の愚痴っていいますか。
17  名前: OUT :2017/02/18 12:31
>>6
みんなで協力したら?

みんなで渡れば怖くないっしょ。
18  名前: 限定で :2017/02/18 13:07
>>6
元々はママ友だけど、今では普通に友達です。

飲み会で旦那の愚痴に始まり、子供の話しや仕事
の話もするけどやっぱり旦那の愚痴に戻る笑
もちろん皆不仲です〜。
19  名前: シ螟、、ヘ :2017/02/18 22:31
>>6
>テ遉ホ、、、、ソヘ、ォ、鬟オソヘ、ヌ。ヨテカニ皈キ・ヘ・キ・ヘイラ、ッツュ、キ、ソ、ホ、ヌ、ス、ウ、ヌ・ャ・ャ・タ、ヲ。」ツセ、ヌ、マクタ、?ハ、、、ヘ、ァ。」

、ォ、ト、ニサ荀マノラ、ヒフゥ、ォ、ヒ、キ、ヘ、キ、ヘクタ、テ、ニ、ソ。」
、筅チ、惕ワソヘ、ヒ、マハケ、ウ、ィ、ハ、、、隍ヲ、ヒ。」

、ス、ヲ、キ、ソ、鬢「、??「ツ酲ツ、ャクォ、ト、ォ、テ、ソ。」
シツコン、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、鬢ハ、テ、ソ、ヌ。「サメカ。、筅、、?キ、ス、ハ、ト、筅熙ク、网ハ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ。「セヌ、テ、ソ、陦」
、ハ、ホホマ、ャニッ、、、ソ、ホ、ォ。」

、ス、?ハヘ陦「ハ「、ャホゥ、テ、ニ、筅ス、ホクタヘユ、マサネ、?ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
テッ、ヒツミ、キ、ニ、筅ヘ。」
・キ・罕?ヒ、ハ、鬢ハ、、。」
20  名前: 一休 :2017/02/18 23:01
>>1
しね、はないけど、新婚の頃や、子供が小さい頃は、結構言ってた気がする。


再婚したてで、まだ愛?期待?があるのかもよ(笑)
21  名前: 時に :2017/02/19 10:13
>>1
その場の雰囲気によって、みんなで愚痴っている時は、私も参加してすっきりしてる。
しねばいいのに、のような言葉は出さないけどね。

ただ、他の家庭の旦那さんを悪く言ったりはしない。
自分で悪く言うことはあっても、他人から言われるとむっとするものじゃないかな。
だから、相手の苦労話を聞いた時は、あなた頑張ってるじゃない!偉いよ!という反応にとどめてる。

「旦那シネシネ会」、私も入れて(笑)!
本当にそうなったら、経済的には困るけど、心のどこかでは解放感があると思う。

>愚痴言われると流せるタイプじゃないのでじゃあ、何で結婚したの、と出掛
かってしまう。

解決できないからこそ、せめて愚痴でも言って発散させたいんだと思う。
愚痴る相手の気持ちはわかるよ。
主さんに愚痴を言ってはいけないと相手が悟ってくれるといいね。
トリップパスについて





、荀皃?ネ、ュ、ヒ
0  名前: ・「・、・ケ :2017/02/16 13:36
3キ釥ヒサナサ荀皃゙、ケ。」
セ螟ヒクタ、テ、ニ。「、キ、ミ、鬢ッ、キ、ニ。」
サ荀ネチネ、ヌサナサキ、ニ、?、オ、ャコ」キ釥ヌ、荀皃?ネハケ、ュ、゙、キ、ソ。」

、ケ、?ネシメーャネヌ、ュ、ニ。ヨA、オ、ャコ」キ釥ヌ、荀皃゙、ケ。「・「・、・ケ、オ、マ、ノ、ヲ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ。ラ
。ヨA、オ、ャシュ、皃ニ、キ、゙、ヲ、ォ、鬘「ー??ヒ、荀皃ソ、、、ハ、鮹皃ックタ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。ラ、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
、ウ、?テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ツセ、ホソヘ、マ。ヨシメーオ、荀オ、キ、、、ヘ。ラ、ネ、、、、、゙、ケ。」
6  名前: んっ? :2017/02/18 18:44
>>5
会社の考えを言ったんじゃなくて、その社員の「私見」なのね?
下らない、いらんこと言うんじゃないよって感じ。
まともに受けとらなくていいんじゃないの?
7  名前: うんうん :2017/02/18 22:38
>>6
Aさんが辞めるとわかって主さんの所に飛んでくるって所が非常にバカっぽい。そしていう事もいらんことだし、何であんたに言わねばならんのかって事よね。

親切だろうが、悪意があろうが、はたまた空気読めない言葉も選べない人なのかはわからないけど、バカは相手にしない方が良いよ。
8  名前: 多分 :2017/02/19 00:46
>>1
ズレて辞めると引き留められるから、一緒だったら辞めやすいのかと思ったのでは?
だから、社員が優しいとなったのかと。
9  名前: それか :2017/02/19 00:52
>>8
4月で募集するなら、二ヶ月もペアの仕事を1人で回す負担を考えたから、辞めるなら一緒がいいのでは?と社員なりに考えたのかも。
10  名前: 頑張って :2017/02/19 10:00
>>1
意味不明な発言だね。
想像するに、ペアでないとやりにくい仕事だと、3月に一人だけいても会社としてはメリットが少ないと思ったのかも。
他の人は事情をわかった上で、優しいね等と適当なことを言って、社員とその場をフォローしたつもりだったんじゃない?
何にしても会社の都合など気にせず、3月までお仕事頑張ってね!
トリップパスについて





、荀皃?ネ、ュ、ヒ
0  名前: ・「・、・ケ :2017/02/16 12:13
3キ釥ヒサナサ荀皃゙、ケ。」
セ螟ヒクタ、テ、ニ。「、キ、ミ、鬢ッ、キ、ニ。」
サ荀ネチネ、ヌサナサキ、ニ、?、オ、ャコ」キ釥ヌ、荀皃?ネハケ、ュ、゙、キ、ソ。」

、ケ、?ネシメーャネヌ、ュ、ニ。ヨA、オ、ャコ」キ釥ヌ、荀皃゙、ケ。「・「・、・ケ、オ、マ、ノ、ヲ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ。ラ
。ヨA、オ、ャシュ、皃ニ、キ、゙、ヲ、ォ、鬘「ー??ヒ、荀皃ソ、、、ハ、鮹皃ックタ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。ラ、ネクタ、??゙、キ、ソ。」
、ウ、?テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ツセ、ホソヘ、マ。ヨシメーオ、荀オ、キ、、、ヘ。ラ、ネ、、、、、゙、ケ。」
6  名前: んっ? :2017/02/18 18:44
>>5
会社の考えを言ったんじゃなくて、その社員の「私見」なのね?
下らない、いらんこと言うんじゃないよって感じ。
まともに受けとらなくていいんじゃないの?
7  名前: うんうん :2017/02/18 22:38
>>6
Aさんが辞めるとわかって主さんの所に飛んでくるって所が非常にバカっぽい。そしていう事もいらんことだし、何であんたに言わねばならんのかって事よね。

親切だろうが、悪意があろうが、はたまた空気読めない言葉も選べない人なのかはわからないけど、バカは相手にしない方が良いよ。
8  名前: 多分 :2017/02/19 00:46
>>1
ズレて辞めると引き留められるから、一緒だったら辞めやすいのかと思ったのでは?
だから、社員が優しいとなったのかと。
9  名前: それか :2017/02/19 00:52
>>8
4月で募集するなら、二ヶ月もペアの仕事を1人で回す負担を考えたから、辞めるなら一緒がいいのでは?と社員なりに考えたのかも。
10  名前: 頑張って :2017/02/19 10:00
>>1
意味不明な発言だね。
想像するに、ペアでないとやりにくい仕事だと、3月に一人だけいても会社としてはメリットが少ないと思ったのかも。
他の人は事情をわかった上で、優しいね等と適当なことを言って、社員とその場をフォローしたつもりだったんじゃない?
何にしても会社の都合など気にせず、3月までお仕事頑張ってね!
トリップパスについて





時頭
0  名前: 苦労中 :2017/02/16 20:08
悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
今から勉強しても少しはのびるかな?

今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。

メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。

あー頭が良くなりたい。
14  名前: バカじゃないでしょ :2017/02/18 15:02
主さんをはじめ、自分もバカだから…とレスつけている人達、みんなバカだとはとても思えない。

文章読んでもそう思うし、自分の事を客観視できてるって、バカじゃないよね?

ほんとにバカな人って、自分がバカなんだって事にすら気づいてないよ。
自分より少しでも下を見つけては「あの人よりは上じゃね?」とか思ってるのがバカ。
15  名前::2017/02/19 00:39
>>1
皆さん優しい御言葉有り難うございました。
最近失敗が続いて落ち込んでいたので、暖かい言葉に救われました。
あと時頭は変換ミスです。後で気が付いてはずかしかったです。
地頭の意味を調べてくださった方、有り難うございました。何となく理解はしていましたが成る程
16  名前::2017/02/19 00:44
>>1
途中送信すみません。
色々勉強になりました。しかし漢字変換でいたつも迷います。
なので、読書沢山してみますね。

80才の方から見たら、私はまだ若いらしい、この言葉はかなり嬉しいですね、頑張れます。

お礼が遅くなりましたが落ち込んでいたので本当に嬉しかったです。
17  名前: 賢さの種類 :2017/02/19 09:22
>>1
人の気持ちが分かるのも、賢さの一つだと思います。それができるのは素敵ですよね。

人から評価されやすい、分かりやすい賢さも素敵ですが、気持ちが賢いのも素敵です。

バカなんかじゃないです。そんなこと言わないで。大丈夫です。
18  名前: ツータイプ :2017/02/19 09:48
>>9
>バカ呼ばわりする人いるよね?
>本当に頭が良い人は言わないもんだよね。

間違いを指摘されることはある意味良いと思ってるよ。
私も指摘されてへーと勉強になった事がここであるから。

でも指摘もせずに間違いを馬鹿にして笑っている人は、
多分、精神的に危うい人だろうなと思ってみてる。
頭が良い悪いとはもう異なる部分な気がするよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950  次ページ>>