育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58291:時頭(18)  /  58292:アホな旦那(10)  /  58293:一子、暴露本(8)  /  58294:再婚報告の森アナ(5)  /  58295:再婚報告の森アナ(5)  /  58296:1教科だけ得意な場合(16)  /  58297:日ペンの美子ちゃん(23)  /  58298:、ハ、👃ォ(8)  /  58299:自分の言った暴言を忘れる人(27)  /  58300:自分の言った暴言を忘れる人(27)  /  58301:義両親と同居…絶対に絶対に無理。(81)  /  58302:義両親と同居…絶対に絶対に無理。(81)  /  58303:すごい閉店セールに出くわした(110)  /  58304:きんつばは四角と思い込んでいた(12)  /  58305:きんつばは四角と思い込んでいた(12)  /  58306:グアム・ハワイって(駄)(14)  /  58307:PCで見えないレス(8)  /  58308:PCで見えないレス(8)  /  58309:Facebook、ヒ、ト、ニ(3)  /  58310:いい人だけど(10)  /  58311:初パート始めて2週間(10)  /  58312:初パート始めて2週間(10)  /  58313:ほっこりしたい(15)  /  58314:下流老人が増えるってことは(67)  /  58315:ノツア。、👻ト、筅ォ、ォ、?ヘ(9)  /  58316:実家のお墓、どうなる?(7)  /  58317:実家のお墓、どうなる?(7)  /  58318:学費のことで嫌になる(54)  /  58319:50歳すぎて働き始めること(69)  /  58320:同僚にイライラしてきた(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951  次ページ>>

時頭
0  名前: 苦労中 :2017/02/16 20:08
悩みがあって、ここに書き込みをしたけど頭が悪いと伝えるのにも時間が掛かるし、漢字もヤバい…
今から勉強しても少しはのびるかな?

今、パソコンの勉強中。頭が悪いから説明を理解するまでの時間がかかる。

メリットは子供が分からないといえば気持ちに寄り添えるくらい。

あー頭が良くなりたい。
14  名前: バカじゃないでしょ :2017/02/18 15:02
主さんをはじめ、自分もバカだから…とレスつけている人達、みんなバカだとはとても思えない。

文章読んでもそう思うし、自分の事を客観視できてるって、バカじゃないよね?

ほんとにバカな人って、自分がバカなんだって事にすら気づいてないよ。
自分より少しでも下を見つけては「あの人よりは上じゃね?」とか思ってるのがバカ。
15  名前::2017/02/19 00:39
>>1
皆さん優しい御言葉有り難うございました。
最近失敗が続いて落ち込んでいたので、暖かい言葉に救われました。
あと時頭は変換ミスです。後で気が付いてはずかしかったです。
地頭の意味を調べてくださった方、有り難うございました。何となく理解はしていましたが成る程
16  名前::2017/02/19 00:44
>>1
途中送信すみません。
色々勉強になりました。しかし漢字変換でいたつも迷います。
なので、読書沢山してみますね。

80才の方から見たら、私はまだ若いらしい、この言葉はかなり嬉しいですね、頑張れます。

お礼が遅くなりましたが落ち込んでいたので本当に嬉しかったです。
17  名前: 賢さの種類 :2017/02/19 09:22
>>1
人の気持ちが分かるのも、賢さの一つだと思います。それができるのは素敵ですよね。

人から評価されやすい、分かりやすい賢さも素敵ですが、気持ちが賢いのも素敵です。

バカなんかじゃないです。そんなこと言わないで。大丈夫です。
18  名前: ツータイプ :2017/02/19 09:48
>>9
>バカ呼ばわりする人いるよね?
>本当に頭が良い人は言わないもんだよね。

間違いを指摘されることはある意味良いと思ってるよ。
私も指摘されてへーと勉強になった事がここであるから。

でも指摘もせずに間違いを馬鹿にして笑っている人は、
多分、精神的に危うい人だろうなと思ってみてる。
頭が良い悪いとはもう異なる部分な気がするよ。
トリップパスについて





アホな旦那
0  名前::2017/02/17 03:21
「仕事でパソコンが見えづらくて辛い。」と言うので、メガネ屋さんに行き、眼鏡を作りました。
当然、老眼鏡です。
なのに、「眼鏡が合わない!メガネ屋に持って行って見てもらう!」と言うのです。

よーく話を聞くと、運転中見えづらくて仕方がないと。
なんと老眼鏡を運転中にかけて見えないと文句を言っているのです。

ラップをしたお皿をオーブントースターに入れたり、アルミホイルを掛けたお皿をレンジに入れたり・・

こういうすっとぼけた、あり得ない事を言ったらやったりするので、本当に疲れます。

うちの旦那、アホですか?
アホですよね?
治りますか?
何か薬はありますか?
6  名前: あはははは :2017/02/19 07:17
>>5
「de?」って朝から叩こうとしたけど、先にハンネ打っちゃったもんだから(しかもde笑)思いもよらず投稿しちゃったのね笑笑
叩く意欲も失せたでしょ。
7  名前: やくざいし :2017/02/19 07:56
>>1
ご主人は小学生男子レベルのアホだと思います。
別名:永遠の少年ともいう。

薬はありません、完治不可です。
ご家族に出来ることは、何をしても出来なくても放置しておくことしかありません。出来ないからと世話を焼くと症状が悪化します。
8  名前: 真面目に :2017/02/19 08:08
>>1
私が見えずらさを感じた時に、病院で
もらった処方箋は近用と遠用。
遠近両用でもいいけど、用途別にしようと
二本作った。
もし運転時も(別の意味で)見えずらさを
感じているのなら、一度眼科で検査を
受けて運転用の眼鏡の処方箋をもらった方が
いいと思う。

キッチンでの話しは、(温めればいい)としか
考えていないから、覚える気がないだけかと。うちがソレ。
9  名前: もっと真面目に :2017/02/19 09:09
>>8
見えずらさ→見えづらさ

つらいと言う言葉はあるけど、
すらいと言う日本語はないよ。
10  名前: うちもそう! :2017/02/19 09:33
>>1
疲れてるときにやられると、こちらもダメージくらいますよね。おんなじドジっ子でもおっさんからは何一つ、癒されない。

主さんも休みましょう。きっと私たち疲れてるよ。元気になったらおっさんのドジっ子もかわいいと思える日がくるよ・・。
トリップパスについて





一子、暴露本
0  名前: なんかねー :2017/02/17 00:22
清水ふみか、本出すんだってね。
結局、大人の言いなりでお金が動くのかー。
4  名前: メレブ :2017/02/17 18:19
>>1
『全部、言っちゃうね。』より
『ムロ本、』のほうが気になる〜
5  名前: 洗顔 :2017/02/17 18:39
>>2
本はもうだいぶ前には作ってたんじゃない?
用意周到なんだよね。

しかし、テレビのニュースで水着姿はおかずとか、気持ち悪い握手してうちでこのおじさんたちは何してるのかとか、
やめて欲しいよ。
6  名前: コ」サラ、ヲ、ヒ。ト :2017/02/19 08:11
>>1
ケ篳ェヘオツタ、ホサ?マ。「ケャハ。、ホイハウリ、ホタゥコロ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、筅ヘ。」
7  名前: なんか :2017/02/19 08:31
>>6
見てると、上品で金持ちそうな人たちが入信してるよね。
そうかは貧乏な人もいるみたいだけど。
8  名前::2017/02/19 09:14
>>6
> 高畑裕太の事件は、幸福の科学の制裁だったのかもね。
>

本に何か書いてあったの?
トリップパスについて





再婚報告の森アナ
0  名前: はずかしい :2017/02/18 01:19
結婚報告かと思ったら、わざわざ再婚なのにプライベートなことをアナウンサーが報告。
しかも再婚なのに不快。
恥ずかしくないんだろうかと思った。
アナウンサーなのに自己主張しすぎ。
1  名前: はずかしい :2017/02/18 21:06
結婚報告かと思ったら、わざわざ再婚なのにプライベートなことをアナウンサーが報告。
しかも再婚なのに不快。
恥ずかしくないんだろうかと思った。
アナウンサーなのに自己主張しすぎ。
2  名前: 今や :2017/02/18 22:43
>>1
アナウンサーもタレント気取りだもんね。
3  名前: 、ウ、ホソヘ、マ :2017/02/19 07:57
>>1
、ウ、ホソヘ、マ゚キツシ、ホDV、ヌ、ホホ・コァ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「
シォハャ、ォ、鬢マー?レマテ、オ、コ・「・ハ・ヲ・オ。シ、ヒ
フ皃テ、ソ、タ、隍ヘ。」チ?熙マオヘ、ホイヨキチチェシ遙」
ネ爨ハク釥ケ、?ヘ、マ、ソ、ッ、オ、、、ソ、タ、惕ヲ。」
ハツ、゚、ホナリホマ、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」
コ」ナル、マケャ、サ、ヒ、ハ、テ、ニ、ロ、キ、、、ハ、テ、ニサラ、ヲ。」
4  名前: ・ケ・?シ :2017/02/19 08:08
>>1
ノヤイネ、゙、ヌサラ、テ、ソ、ホ。ゥ
、ノ、ヲ、ヌ、簧ノ、ッ、ハ、、。ゥ
・「・ハ・ヲ・オ。シ、ャコニコァ、キ、隍ヲ、ネ。「
、ス、?キ、隍ヲ、ネ。」
エカセャヒュ、ォ、タ、ネツ醋ム、タ、ヘ。」
5  名前: へぇ :2017/02/19 08:40
>>3
そうだったんだ。
ふてぶてしい顔してるもんね。
Gって、澤村と言い、阿部と言い、菅野と言い、
ふてぶてしいのが多いな。
トリップパスについて





再婚報告の森アナ
0  名前: はずかしい :2017/02/17 12:06
結婚報告かと思ったら、わざわざ再婚なのにプライベートなことをアナウンサーが報告。
しかも再婚なのに不快。
恥ずかしくないんだろうかと思った。
アナウンサーなのに自己主張しすぎ。
1  名前: はずかしい :2017/02/18 21:06
結婚報告かと思ったら、わざわざ再婚なのにプライベートなことをアナウンサーが報告。
しかも再婚なのに不快。
恥ずかしくないんだろうかと思った。
アナウンサーなのに自己主張しすぎ。
2  名前: 今や :2017/02/18 22:43
>>1
アナウンサーもタレント気取りだもんね。
3  名前: 、ウ、ホソヘ、マ :2017/02/19 07:57
>>1
、ウ、ホソヘ、マ゚キツシ、ホDV、ヌ、ホホ・コァ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「
シォハャ、ォ、鬢マー?レマテ、オ、コ・「・ハ・ヲ・オ。シ、ヒ
フ皃テ、ソ、タ、隍ヘ。」チ?熙マオヘ、ホイヨキチチェシ遙」
ネ爨ハク釥ケ、?ヘ、マ、ソ、ッ、オ、、、ソ、タ、惕ヲ。」
ハツ、゚、ホナリホマ、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」
コ」ナル、マケャ、サ、ヒ、ハ、テ、ニ、ロ、キ、、、ハ、テ、ニサラ、ヲ。」
4  名前: ・ケ・?シ :2017/02/19 08:08
>>1
ノヤイネ、゙、ヌサラ、テ、ソ、ホ。ゥ
、ノ、ヲ、ヌ、簧ノ、ッ、ハ、、。ゥ
・「・ハ・ヲ・オ。シ、ャコニコァ、キ、隍ヲ、ネ。「
、ス、?キ、隍ヲ、ネ。」
エカセャヒュ、ォ、タ、ネツ醋ム、タ、ヘ。」
5  名前: へぇ :2017/02/19 08:40
>>3
そうだったんだ。
ふてぶてしい顔してるもんね。
Gって、澤村と言い、阿部と言い、菅野と言い、
ふてぶてしいのが多いな。
トリップパスについて





1教科だけ得意な場合
0  名前: 春から受験生 :2017/02/17 14:17
高校生がいるのですが、この子が国語だけ飛び抜けて偏差値が良いんです。
とは言え、ここは賢いお子さんをお持ちの方が多いようなのですが、そんなの大したことがないと言うのは本筋から逸れてしまうので、あくまでもうちの子の成績の割には良いと言う視点で見てもらえると嬉しいです。

模試を見ると国語だけ全統、駿台で65〜70くらいです。
数学は50に満たないことが多く、国立は諦めて私立にかけると言ってます。
英語は55〜60。

親とすれば良い部分を伸ばすと言う意味で文学部を目指せば良いと思うのですが、子供が言うには文学部は潰しが効かないと言って、経営学部を目指すようです。

子供に任せてるので、それはそれで良いのですが、一般的にこう言う子はどんな大学、どんな学部を目指しているのか参考までにお聞きしたいです。

(数学だとそれだけが強くてもすごく力になるのに、国語だとなぜか強みにならないように思うんですよね。)
12  名前: んー :2017/02/18 15:08
>>11
んー。国語の偏差値が高いのと
文学が好きなのはまた違うから・・・

文学部国文科って作品研究・作家研究とかするところですよ?
経営学部のほうがいいと思う。

そんなに国語力が高いのであれば、〇〇士のような書類作成をする仕事とか、英語を頑張って翻訳のほうに行くとか。
あとは日本語の先生。国語教師じゃないよ。
司書は、資格を取っても使い道がありません。
あとは書店員や出版社でしょうかね。校正の仕事とか。
13  名前: ありがたいスレ :2017/02/18 15:19
>>1
うちの子供も主さんのお子さんと似ています。
なので、とてもこのスレが参考になり、ありがたいです。

まだ〆ずにいてくださるとありがたいです。

>高校生がいるのですが、この子が国語だけ飛び抜けて偏差値が良いんです。
>とは言え、ここは賢いお子さんをお持ちの方が多いようなのですが、そんなの大したことがないと言うのは本筋から逸れてしまうので、あくまでもうちの子の成績の割には良いと言う視点で見てもらえると嬉しいです。
>
>模試を見ると国語だけ全統、駿台で65〜70くらいです。
>数学は50に満たないことが多く、国立は諦めて私立にかけると言ってます。
>英語は55〜60。
>
>親とすれば良い部分を伸ばすと言う意味で文学部を目指せば良いと思うのですが、子供が言うには文学部は潰しが効かないと言って、経営学部を目指すようです。
>
>子供に任せてるので、それはそれで良いのですが、一般的にこう言う子はどんな大学、どんな学部を目指しているのか参考までにお聞きしたいです。
>
>(数学だとそれだけが強くてもすごく力になるのに、国語だとなぜか強みにならないように思うんですよね。)
14  名前: 興味 :2017/02/18 16:31
>>11
>マーケティングなどにも興味があるようで、経営学部と言ってますが、数学が必要だと言いますよね。

この「マーケティングに興味がある」の興味の度合いによると思います。
経営学部の方が就職に良いから自分をそう仕向けようとしているのか、
本当に興味があるのか?
ここが重要だと思いますよ。

私も数学が全くダメなまま社会に出たのですが、
広報を経て企画畑を歩むうちに自ずと経営的な分野に踏み込むようになったんですね。
意識せずとも数字で物事を考えるようになった。
面白いと感じるまでに。

経営学部で学ぶ数学要素をこの程度で考えてはいけないかもしれませんが、
数字の扱いという点では、中・高で習った数学の切り口とは全く違う入り方があるものなのなんだと感動すらしたんですよね。

だから数学が苦手でも、マーケティングに興味があるのなら、そこからの入り方も大いにアリだと思うんです。

この私の経験から、同じく数学が苦手なうちの息子には私の方から経営を勧めているのだけど、
本人としては得意な社会と英語を活かせるような国際文化系を探しているようです。
というか、あくまでも数学から逃げたいみたいです。
やってみれば面白そうと思うんですけどね…
15  名前: ぶんけー :2017/02/19 06:54
>>1
英語は?語学強いなら英語もある程度よい?英語はどこでも大事だよ。
企業の文系ではメーカーだと、営業部広報はもちろん総務人事部なんかも。
あとは開発部でも取扱説明書なんかを作る部署におかれる。
そこそこの大学ならそれなりに文系でも企業はとるよ。
経営経済学部と文学部国文科の違いはさほどなく、それより何大学の文系か理系かで分ける感じ。
まず文系なら国語だけではなく英語や他の語学での評価も高くしておかないと落とされるよ。
16  名前::2017/02/19 08:05
>>1
マーケティングに興味があると言うのも、後付けの理由のように思います。
高校に入ってから希望学部も文系の中で二転三転してますしね。

国際学部に行きたいけど、それほど英語が得意なわけではないしと言う感じでしょうか。

書かれている方がいるように、国語が得意と言うだけで、文学に興味がある訳でもなく。
これほど国語が得意なら本が好きかと思いきや、読んでるのは漫画ばかり。
本人は漫画好きのおかげで国語が得意になったと言い切ってますけどね。

やはり英語がどれだけ伸ばせるかでしょうか。
参考になるレスばかりでありがとうございます。
トリップパスについて





日ペンの美子ちゃん
0  名前: 字が残念な芸能人 :2017/02/17 09:13
以前に同じようなスレがあったかもですが、清水冨美加さんの字を見てかなりびっくりしたもので・・・
松潤もかなりクセのある字を書きますが、男性なのでまだわかるんですが、清水さんは・・・。

他にも、直筆の字を見て仰天orドン引きした芸能人っていますか?
19  名前: ありがとう :2017/02/18 23:18
>>7
スレ違いなんですが、どうしてPC非表示になっちゃうんですか?

スマホから投稿したらとかなの?
今までも不思議に思ってました。
20  名前: あっ! :2017/02/18 23:56
>>1
スレタイ、千眼美子とかけてたんだね。
今更気付いた。
21  名前::2017/02/19 00:02
>>20
> スレタイ、千眼美子とかけてたんだね。
> 今更気付いた。
>

えっ?
日ペンの美子ちゃんっていう通信講座あるよね。
あれをそのまま書いたんじゃないの?
22  名前: 別人 :2017/02/19 00:11
>>21
>えっ?
>日ペンの美子ちゃんっていう通信講座あるよね。
>あれをそのまま書いたんじゃないの?


私も、美子ちゃん懐かしい〜なんて思ったんだけど(なかよしの裏表紙とかに載ってたから)。
千眼美子って何だ?って調べたら、清水さんの事だったんだね。
知らなかった。
23  名前: みこちゃん :2017/02/19 07:09
>>1
ところで、「日ペンの美子ちゃん」って、皆さん何て読んでます?

わたしは子どもの頃から「ひぺんのみこちゃん」って読んでました。

でも下で千眼美子の話が出てたから「ひぺんのよしこちゃん」だったのかなと思って。

もしかして「にっぺんのよしこちゃん」?
トリップパスについて





、ハ、👃ォ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/02/18 04:02
・ケ・゙・ロヌ网テ
4  名前::2017/02/18 21:22
>>1
消すつもりが送信してしまいました。

スマホ買う時、あんなにライン設定で警戒していたのに、今の今まで、見られて困るような会話は誰ともしてないわ。
何の変化も無い生活。
5  名前: リアルボイス :2017/02/18 21:23
>>3
> > スマホ買っ
> >
> たら、使いにくくて。ガラケーがよかった。
> 慣れようね。
6  名前: それって :2017/02/18 21:26
>>4
> 消すつもりが送信してしまいました。
>
> スマホ買う時、あんなにライン設定で警戒していたのに、今の今まで、見られて困るような会話は誰ともしてないわ。
> 何の変化も無い生活。


見られて困るような会話って、たとえば?

ヤバい話?
7  名前: 駄です :2017/02/18 21:35
>>6
>> 消すつもりが送信してしまいました。
>>
>
>
>見られて困るような会話って、たとえば?
>
>ヤバい話?

当時友人に、誰彼と無く登録するとゲス乙になるよ!とおどかされて警戒していたけど、何の事も無いわ。悪口も書かないし、子供関係も終わったのでドロドロも無い。
夫とはしたくない。
もう女終わった感じ。
8  名前: B :2017/02/19 00:15
>>5
、「、ハ、ソ、ホHN、ヒ、メ、ネ、?悊ミ、キ、ソ。」
トリップパスについて





自分の言った暴言を忘れる人
0  名前: 泣ける。 :2017/02/16 07:31
以前揉めた人から連絡がありました。
悪い人ではありませんが言葉がキツく、その時、どうしても我慢の出来ないことを言われたので言い返したら、何倍にも言葉が返ってきました…言葉のすり替えも凄くて。
距離を置いていたら用事の連絡のついでに「あなたに言われたひどい言葉は時間がたてば忘れられるけど、あの時は、本当に傷ついたのよ」と電話で言われましたが…

揉めた原因は、彼女が私の人格否定をする言葉で責め立ててきたので、ただ正直に自分の気持ちを伝えただけなのですが言った私が悪者になりました。

言われっぱなしも嫌だったので、私も彼女に言われた言葉が辛かったと伝えたら

彼女は「私がそんな事言うわけないじゃない」と言われ…
何度も何度繰返し言われていたので聞き間違いではありません。

何故だろう…自分で言った暴言くらい覚えていてほしい。
これ以上揉めたくなかったので
、もう何も言わず電話を切りましたが、悔しい気持ちが大きいです。

子供の関係でまだ会うことも多いです。何とかスルーしていきたい…
23  名前: えー :2017/02/18 14:23
>>18
私も悪いんだけどつい「検査とか、受けてるの・・?」って言ってしまった。私自身が不妊治療したので。
>
>不妊治療反対なんて知らなかったんです、義姉が。


子供の居ない人に検査とか言っちゃう神経が信じられない。
お兄さんも兄嫁と同じ気持ちだったから何も言わなかったのかもね。


兄嫁も酷いもんだけど、私からしたら主さんも兄嫁も目くそ鼻くそだわ。
24  名前: えー :2017/02/18 14:24
>>23
>私も悪いんだけどつい「検査とか、受けてるの・・?」って言ってしまった。私自身が不妊治療したので。
>>
>>不妊治療反対なんて知らなかったんです、義姉が。
>
>
>子供の居ない人に検査とか言っちゃう神経が信じられない。
>お兄さんも兄嫁と同じ気持ちだったから何も言わなかったのかもね。
>
>
>兄嫁も酷いもんだけど、私からしたら主さんも兄嫁も目くそ鼻くそだわ。


主さんではなく、義姉さんの間違いでした。
25  名前: 養殖 :2017/02/18 22:01
>>18
暴言は暴言だけど、義姉さんのようにわざと言ってる人の場合、暴言は続かないんじゃない?


主さんみたいなほうが、意外とやっちゃってるかもよ。



私の場合、相手は姑。
姑は、何故私が懐かないのかわかってないの。

私は、姑が腹に溜めてた気持ちを、笑顔で嫌味ぽく言ってきた時は、あ〜!あれね!ってすぐわかるよ。

私はわからないふりしてるだけで、わざと言ってるから。
26  名前: でも :2017/02/18 22:17
>>18
引き金をひいたのはあなただよね。
結婚して子どもがいない人の場合、絶対に欲しくなくて避妊している人もいるし、欲しいけど治療はちょっとと思っている人、治療中の人、いろいろいる。
同情されるのが嫌で子ども嫌いだと公言していた人が実際は辛い治療に耐えていて生まれてから実は・・・って打ち明ける場合もある。
ただお義姉さんの場合、羨ましさもあるんじゃない?
30代でがんばっておけば今頃子どもいたかもしれないよね。放置して産めない年齢になって後悔しても遅いから。
27  名前: 養殖 :2017/02/18 22:22
>>25
>主さんみたいなほうが、意外とやっちゃってるかもよ


主さんじゃなかったですね。HN義姉さんのことです。
トリップパスについて





自分の言った暴言を忘れる人
0  名前: 泣ける。 :2017/02/16 20:01
以前揉めた人から連絡がありました。
悪い人ではありませんが言葉がキツく、その時、どうしても我慢の出来ないことを言われたので言い返したら、何倍にも言葉が返ってきました…言葉のすり替えも凄くて。
距離を置いていたら用事の連絡のついでに「あなたに言われたひどい言葉は時間がたてば忘れられるけど、あの時は、本当に傷ついたのよ」と電話で言われましたが…

揉めた原因は、彼女が私の人格否定をする言葉で責め立ててきたので、ただ正直に自分の気持ちを伝えただけなのですが言った私が悪者になりました。

言われっぱなしも嫌だったので、私も彼女に言われた言葉が辛かったと伝えたら

彼女は「私がそんな事言うわけないじゃない」と言われ…
何度も何度繰返し言われていたので聞き間違いではありません。

何故だろう…自分で言った暴言くらい覚えていてほしい。
これ以上揉めたくなかったので
、もう何も言わず電話を切りましたが、悔しい気持ちが大きいです。

子供の関係でまだ会うことも多いです。何とかスルーしていきたい…
23  名前: えー :2017/02/18 14:23
>>18
私も悪いんだけどつい「検査とか、受けてるの・・?」って言ってしまった。私自身が不妊治療したので。
>
>不妊治療反対なんて知らなかったんです、義姉が。


子供の居ない人に検査とか言っちゃう神経が信じられない。
お兄さんも兄嫁と同じ気持ちだったから何も言わなかったのかもね。


兄嫁も酷いもんだけど、私からしたら主さんも兄嫁も目くそ鼻くそだわ。
24  名前: えー :2017/02/18 14:24
>>23
>私も悪いんだけどつい「検査とか、受けてるの・・?」って言ってしまった。私自身が不妊治療したので。
>>
>>不妊治療反対なんて知らなかったんです、義姉が。
>
>
>子供の居ない人に検査とか言っちゃう神経が信じられない。
>お兄さんも兄嫁と同じ気持ちだったから何も言わなかったのかもね。
>
>
>兄嫁も酷いもんだけど、私からしたら主さんも兄嫁も目くそ鼻くそだわ。


主さんではなく、義姉さんの間違いでした。
25  名前: 養殖 :2017/02/18 22:01
>>18
暴言は暴言だけど、義姉さんのようにわざと言ってる人の場合、暴言は続かないんじゃない?


主さんみたいなほうが、意外とやっちゃってるかもよ。



私の場合、相手は姑。
姑は、何故私が懐かないのかわかってないの。

私は、姑が腹に溜めてた気持ちを、笑顔で嫌味ぽく言ってきた時は、あ〜!あれね!ってすぐわかるよ。

私はわからないふりしてるだけで、わざと言ってるから。
26  名前: でも :2017/02/18 22:17
>>18
引き金をひいたのはあなただよね。
結婚して子どもがいない人の場合、絶対に欲しくなくて避妊している人もいるし、欲しいけど治療はちょっとと思っている人、治療中の人、いろいろいる。
同情されるのが嫌で子ども嫌いだと公言していた人が実際は辛い治療に耐えていて生まれてから実は・・・って打ち明ける場合もある。
ただお義姉さんの場合、羨ましさもあるんじゃない?
30代でがんばっておけば今頃子どもいたかもしれないよね。放置して産めない年齢になって後悔しても遅いから。
27  名前: 養殖 :2017/02/18 22:22
>>25
>主さんみたいなほうが、意外とやっちゃってるかもよ


主さんじゃなかったですね。HN義姉さんのことです。
トリップパスについて





義両親と同居…絶対に絶対に無理。
0  名前: 嫌だ。 :2017/02/15 18:18
現在、義両親と同居、または将来同居が濃厚、という方いらっしゃいますか?

うちは、義両親とは飛行機の距離に住んでおり、子供が小さい頃は盆正月帰省しておりました。
しかし、子供たちも高校大学と大きくなり、もう帰省しておりません。
電話でのやりとりが月に数回程度。
だから、現在は大きな問題もなく何とか過ごしております。

本当はとても難しい人達。
夫婦揃って、自分達のやり方をなんでも押し付けてくる性格です。
そのせいで長男夫婦とは、絶縁状態。

そして今、80歳になった義父が、先の心配をしたのでしょう。
私達が住む場所に移住しようと決めたのだそうです。
(勝手に決定)

やんわりと、同居はできない旨を伝えたのですが、どこまでわかっているのか、義父の言葉は、
「私達も長男の事で同居はダメだとわかった。同居するつもりはない」
「まだ、元気なうちに、そこに移住したい。できるだけ迷惑をかけないようにする。」
「でも、いずれは世話にならなきゃいけない日がくる」「その時に飛行機の距離では、あんた達も大変だろう。だからやはり近くに行きたい」
という言葉。

これって、(いずれは世話になる…)ってのは、同居を匂わしてるような気がして、すごく嫌なのですが。
やはり、そう意味だと思いますか?
それとも、病院通院、または、施設探しもろもろ、迷惑かけます。って意味?

いずれにせよ、離れているから私は優しく対応できた。
近くにきて密な生活は無理。
ほどよく、距離を置き、干渉は絶対にしない。という事でないと無理。

でも(干渉しない)これが出来る人達とは思えない。
すべて、これが原因で色んな人達とトラブってきた。
でも、何も悪いと思っていない。
自分達がすべて正しいと思っている。

はぁ〜〜〜絶対に無理。

旦那は基本、両親に対してイエスマン。
私一人が抵抗して、結果、旦那とも険悪になり…って未来予想図が見える。
今度はウチの家庭まで崩壊しそうで怖いです。
でも、同居は絶対にむり〜〜〜。
77  名前: 好かれようとしない :2017/02/18 18:52
>>1
>現在、義両親と同居、または将来同居が濃厚、という方いらっしゃいますか?
>
>うちは、義両親とは飛行機の距離に住んでおり、子供が小さい頃は盆正月帰省しておりました。
>しかし、子供たちも高校大学と大きくなり、もう帰省しておりません。
>電話でのやりとりが月に数回程度。
>だから、現在は大きな問題もなく何とか過ごしております。
>
>本当はとても難しい人達。
>夫婦揃って、自分達のやり方をなんでも押し付けてくる性格です。
>そのせいで長男夫婦とは、絶縁状態。
>
>そして今、80歳になった義父が、先の心配をしたのでしょう。
>私達が住む場所に移住しようと決めたのだそうです。
>(勝手に決定)
>
>やんわりと、同居はできない旨を伝えたのですが、どこまでわかっているのか、義父の言葉は、
>「私達も長男の事で同居はダメだとわかった。同居するつもりはない」
>「まだ、元気なうちに、そこに移住したい。できるだけ迷惑をかけないようにする。」
>「でも、いずれは世話にならなきゃいけない日がくる」「その時に飛行機の距離では、あんた達も大変だろう。だからやはり近くに行きたい」
>という言葉。
>
>これって、(いずれは世話になる…)ってのは、同居を匂わしてるような気がして、すごく嫌なのですが。
>やはり、そう意味だと思いますか?
>それとも、病院通院、または、施設探しもろもろ、迷惑かけます。って意味?
>
>いずれにせよ、離れているから私は優しく対応できた。
>近くにきて密な生活は無理。
>ほどよく、距離を置き、干渉は絶対にしない。という事でないと無理。
>
>でも(干渉しない)これが出来る人達とは思えない。
>すべて、これが原因で色んな人達とトラブってきた。
>でも、何も悪いと思っていない。
>自分達がすべて正しいと思っている。
>
>はぁ〜〜〜絶対に無理。
>
>旦那は基本、両親に対してイエスマン。
>私一人が抵抗して、結果、旦那とも険悪になり…って未来予想図が見える。
>今度はウチの家庭まで崩壊しそうで怖いです。
>でも、同居は絶対にむり〜〜〜。



主さん、好かれようとしてませんか?
嫌われ覚悟で腹をくくり
ここでいあってきたことを主張したらいいですよ。

相手も面倒をみてくれなそうだとわかったら
いまさら無理に移住なんかしてきませんよ。

あと、姑がいるあいだはしゅうとの面倒くらいは姑におまかせでいいと思います。
80って、ややこしいです。

まだまで現役で自転車こいで
いた舅は80さかいに坂をころがるよに衰えて
88で他界しました。

80から88まで長かった。

でも姑が御世話はしてくれていたので
わたしらはたまの舅の徘徊のときや
たまに倒れて救急で運ばれたときだけは対応した。

これが遠距離なら、なにもしないでもよかった。

なので、なるべく遠距離のままでいてもらうように
したらいいと思います。


あと、経済的なことの確認は、しておくべきです。

年いったらお金が大事です。
お金があれば、外注したらいいので
主さんの手を煩わせることも少なくなります
78  名前: 寝たきり放置で逮捕 :2017/02/18 19:11
>>1
寝たきりの母を放置し死なせた容疑、同居の娘2人逮捕

 東京・羽村市で寝たきりの母親の世話をせずに死なせたとして、長女と次女が警視庁に逮捕されました。

 保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されたのは、羽村市に住む櫻井庸子容疑者(35)と妹の朋子容疑者(32)です。

 2人は3年前、同居していた母のさよ子さん(当時64)の食事などの世話をせずに放置し、低栄養により死なせた疑いが持たれています。警視庁によりますと、さよ子さんは骨粗しょう症が原因で寝たきりの生活をしていたということです。

 取り調べに対し、庸子容疑者は「食事の面倒を見てあげられなかった」と容疑を認め、朋子容疑者は認否を保留しているということです。




逮捕されるの?
79  名前::2017/02/18 21:02
>>78
> 寝たきりの母を放置し死なせた容疑、同居の娘2人逮捕
>
>  東京・羽村市で寝たきりの母親の世話をせずに死なせたとして、長女と次女が警視庁に逮捕されました。
>
>  保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されたのは、羽村市に住む櫻井庸子容疑者(35)と妹の朋子容疑者(32)です。
>
>  2人は3年前、同居していた母のさよ子さん(当時64)の食事などの世話をせずに放置し、低栄養により死なせた疑いが持たれています。警視庁によりますと、さよ子さんは骨粗しょう症が原因で寝たきりの生活をしていたということです。
>
>  取り調べに対し、庸子容疑者は「食事の面倒を見てあげられなかった」と容疑を認め、朋子容疑者は認否を保留しているということです。
>
>
>
>
> 逮捕されるの?


なんで病気の家族の面倒見ないで放置しても罪にならないと思うのか不思議。
80  名前: 勘ぐり :2017/02/18 21:08
>>78
>さよ子さんは骨粗しょう症が原因で寝たきりの生活


冷たいようだけど、64歳で寝たきりって早くないか?
しかも、骨粗しょう症?


その母親も、娘たちに食事の支度とか、きちんとしてたのかな?
81  名前: ゴミ捨てもままならず :2017/02/18 21:29
>>78
千葉県北西部で昨年5月、一軒家のごみがたまった一室から、足が壊死(えし)した状態の高齢女性が救出されていたことが分かった。女性は生活意欲などの衰えから身の回りのことができなくなるセルフネグレクト(自己放任)の疑いがある。専門家は「他人の世話になりたくないなど、ごく普通の理由からセルフネグレクトは誰でもなり得る。高齢化が進み、この問題に向き合わなければ今回のような事例は増えていく」と警鐘を鳴らす。

 女性宅がある自治体などによると、女性は60代後半で、70代の夫と30代の娘の3人で暮らしていた。夫はがんを患っており、往診のために医師が昨年4月に訪れたところ、2階にごみだらけの部屋があることに気付き、自治体に連絡。夫はその直後に亡くなったが、葬儀に女性は参列せず、自治体の職員が安否確認のため娘に「お母さんに会わせてほしい」と依頼した。しかし、娘は「母は会いたくないと言っている」と拒んだという。

 自治体が調べると、女性は定期的にかかりつけ医に診てもらっていたが、ここ1年半ほど受診歴がなかった。このため自治体は地元の警察署に相談。警察官による周辺への聞き込みで「最近顔を見ていない」などの証言を得た。生命や健康が損なわれている事態も予想されたことから、5月12日、警察官数人が保健師らとともに女性宅に踏み込んだ。

 女性は2階の部屋でレジ袋やペットボトル、ヨーグルトのカップ、おにぎりを包んでいたアルミホイルなど大量のごみに埋もれ、あおむけに顔だけを出していた。警察官が声を掛けると「大丈夫です」と返事をしたものの、自ら動けない。救助工作車とレスキュー隊が出動し、病院に救急搬送。女性の両足の先端部は真っ黒な状態で壊死していた。

 女性の食事は娘が運び、トイレはおむつで済ませていたという。救出時、娘は「母のことを誰に相談すればいいのか分からなかった」と涙したといい、女性は今も入院中だ。


 高齢者医療に詳しい千葉県の川越正平医師は「今回の女性は特殊な事例ではなく、例えば団地の3階に1人暮らしの高齢者が膝を痛めて外出もままならないと、ごみを捨てることも容易ではない。『お上のお世話になるのは申し訳ない』などの意識から、助けを求める力に欠けている人も少なくない」と指摘する。その上で「娘さんも困っていたのではないか。依頼がなくても専門職が訪問支援に出掛けていくことが肝要だ。それが結果的に社会的コストを減らす」と話している。



社会コスト削減に御協力を。
トリップパスについて





義両親と同居…絶対に絶対に無理。
0  名前: 嫌だ。 :2017/02/16 01:47
現在、義両親と同居、または将来同居が濃厚、という方いらっしゃいますか?

うちは、義両親とは飛行機の距離に住んでおり、子供が小さい頃は盆正月帰省しておりました。
しかし、子供たちも高校大学と大きくなり、もう帰省しておりません。
電話でのやりとりが月に数回程度。
だから、現在は大きな問題もなく何とか過ごしております。

本当はとても難しい人達。
夫婦揃って、自分達のやり方をなんでも押し付けてくる性格です。
そのせいで長男夫婦とは、絶縁状態。

そして今、80歳になった義父が、先の心配をしたのでしょう。
私達が住む場所に移住しようと決めたのだそうです。
(勝手に決定)

やんわりと、同居はできない旨を伝えたのですが、どこまでわかっているのか、義父の言葉は、
「私達も長男の事で同居はダメだとわかった。同居するつもりはない」
「まだ、元気なうちに、そこに移住したい。できるだけ迷惑をかけないようにする。」
「でも、いずれは世話にならなきゃいけない日がくる」「その時に飛行機の距離では、あんた達も大変だろう。だからやはり近くに行きたい」
という言葉。

これって、(いずれは世話になる…)ってのは、同居を匂わしてるような気がして、すごく嫌なのですが。
やはり、そう意味だと思いますか?
それとも、病院通院、または、施設探しもろもろ、迷惑かけます。って意味?

いずれにせよ、離れているから私は優しく対応できた。
近くにきて密な生活は無理。
ほどよく、距離を置き、干渉は絶対にしない。という事でないと無理。

でも(干渉しない)これが出来る人達とは思えない。
すべて、これが原因で色んな人達とトラブってきた。
でも、何も悪いと思っていない。
自分達がすべて正しいと思っている。

はぁ〜〜〜絶対に無理。

旦那は基本、両親に対してイエスマン。
私一人が抵抗して、結果、旦那とも険悪になり…って未来予想図が見える。
今度はウチの家庭まで崩壊しそうで怖いです。
でも、同居は絶対にむり〜〜〜。
77  名前: 好かれようとしない :2017/02/18 18:52
>>1
>現在、義両親と同居、または将来同居が濃厚、という方いらっしゃいますか?
>
>うちは、義両親とは飛行機の距離に住んでおり、子供が小さい頃は盆正月帰省しておりました。
>しかし、子供たちも高校大学と大きくなり、もう帰省しておりません。
>電話でのやりとりが月に数回程度。
>だから、現在は大きな問題もなく何とか過ごしております。
>
>本当はとても難しい人達。
>夫婦揃って、自分達のやり方をなんでも押し付けてくる性格です。
>そのせいで長男夫婦とは、絶縁状態。
>
>そして今、80歳になった義父が、先の心配をしたのでしょう。
>私達が住む場所に移住しようと決めたのだそうです。
>(勝手に決定)
>
>やんわりと、同居はできない旨を伝えたのですが、どこまでわかっているのか、義父の言葉は、
>「私達も長男の事で同居はダメだとわかった。同居するつもりはない」
>「まだ、元気なうちに、そこに移住したい。できるだけ迷惑をかけないようにする。」
>「でも、いずれは世話にならなきゃいけない日がくる」「その時に飛行機の距離では、あんた達も大変だろう。だからやはり近くに行きたい」
>という言葉。
>
>これって、(いずれは世話になる…)ってのは、同居を匂わしてるような気がして、すごく嫌なのですが。
>やはり、そう意味だと思いますか?
>それとも、病院通院、または、施設探しもろもろ、迷惑かけます。って意味?
>
>いずれにせよ、離れているから私は優しく対応できた。
>近くにきて密な生活は無理。
>ほどよく、距離を置き、干渉は絶対にしない。という事でないと無理。
>
>でも(干渉しない)これが出来る人達とは思えない。
>すべて、これが原因で色んな人達とトラブってきた。
>でも、何も悪いと思っていない。
>自分達がすべて正しいと思っている。
>
>はぁ〜〜〜絶対に無理。
>
>旦那は基本、両親に対してイエスマン。
>私一人が抵抗して、結果、旦那とも険悪になり…って未来予想図が見える。
>今度はウチの家庭まで崩壊しそうで怖いです。
>でも、同居は絶対にむり〜〜〜。



主さん、好かれようとしてませんか?
嫌われ覚悟で腹をくくり
ここでいあってきたことを主張したらいいですよ。

相手も面倒をみてくれなそうだとわかったら
いまさら無理に移住なんかしてきませんよ。

あと、姑がいるあいだはしゅうとの面倒くらいは姑におまかせでいいと思います。
80って、ややこしいです。

まだまで現役で自転車こいで
いた舅は80さかいに坂をころがるよに衰えて
88で他界しました。

80から88まで長かった。

でも姑が御世話はしてくれていたので
わたしらはたまの舅の徘徊のときや
たまに倒れて救急で運ばれたときだけは対応した。

これが遠距離なら、なにもしないでもよかった。

なので、なるべく遠距離のままでいてもらうように
したらいいと思います。


あと、経済的なことの確認は、しておくべきです。

年いったらお金が大事です。
お金があれば、外注したらいいので
主さんの手を煩わせることも少なくなります
78  名前: 寝たきり放置で逮捕 :2017/02/18 19:11
>>1
寝たきりの母を放置し死なせた容疑、同居の娘2人逮捕

 東京・羽村市で寝たきりの母親の世話をせずに死なせたとして、長女と次女が警視庁に逮捕されました。

 保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されたのは、羽村市に住む櫻井庸子容疑者(35)と妹の朋子容疑者(32)です。

 2人は3年前、同居していた母のさよ子さん(当時64)の食事などの世話をせずに放置し、低栄養により死なせた疑いが持たれています。警視庁によりますと、さよ子さんは骨粗しょう症が原因で寝たきりの生活をしていたということです。

 取り調べに対し、庸子容疑者は「食事の面倒を見てあげられなかった」と容疑を認め、朋子容疑者は認否を保留しているということです。




逮捕されるの?
79  名前::2017/02/18 21:02
>>78
> 寝たきりの母を放置し死なせた容疑、同居の娘2人逮捕
>
>  東京・羽村市で寝たきりの母親の世話をせずに死なせたとして、長女と次女が警視庁に逮捕されました。
>
>  保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されたのは、羽村市に住む櫻井庸子容疑者(35)と妹の朋子容疑者(32)です。
>
>  2人は3年前、同居していた母のさよ子さん(当時64)の食事などの世話をせずに放置し、低栄養により死なせた疑いが持たれています。警視庁によりますと、さよ子さんは骨粗しょう症が原因で寝たきりの生活をしていたということです。
>
>  取り調べに対し、庸子容疑者は「食事の面倒を見てあげられなかった」と容疑を認め、朋子容疑者は認否を保留しているということです。
>
>
>
>
> 逮捕されるの?


なんで病気の家族の面倒見ないで放置しても罪にならないと思うのか不思議。
80  名前: 勘ぐり :2017/02/18 21:08
>>78
>さよ子さんは骨粗しょう症が原因で寝たきりの生活


冷たいようだけど、64歳で寝たきりって早くないか?
しかも、骨粗しょう症?


その母親も、娘たちに食事の支度とか、きちんとしてたのかな?
81  名前: ゴミ捨てもままならず :2017/02/18 21:29
>>78
千葉県北西部で昨年5月、一軒家のごみがたまった一室から、足が壊死(えし)した状態の高齢女性が救出されていたことが分かった。女性は生活意欲などの衰えから身の回りのことができなくなるセルフネグレクト(自己放任)の疑いがある。専門家は「他人の世話になりたくないなど、ごく普通の理由からセルフネグレクトは誰でもなり得る。高齢化が進み、この問題に向き合わなければ今回のような事例は増えていく」と警鐘を鳴らす。

 女性宅がある自治体などによると、女性は60代後半で、70代の夫と30代の娘の3人で暮らしていた。夫はがんを患っており、往診のために医師が昨年4月に訪れたところ、2階にごみだらけの部屋があることに気付き、自治体に連絡。夫はその直後に亡くなったが、葬儀に女性は参列せず、自治体の職員が安否確認のため娘に「お母さんに会わせてほしい」と依頼した。しかし、娘は「母は会いたくないと言っている」と拒んだという。

 自治体が調べると、女性は定期的にかかりつけ医に診てもらっていたが、ここ1年半ほど受診歴がなかった。このため自治体は地元の警察署に相談。警察官による周辺への聞き込みで「最近顔を見ていない」などの証言を得た。生命や健康が損なわれている事態も予想されたことから、5月12日、警察官数人が保健師らとともに女性宅に踏み込んだ。

 女性は2階の部屋でレジ袋やペットボトル、ヨーグルトのカップ、おにぎりを包んでいたアルミホイルなど大量のごみに埋もれ、あおむけに顔だけを出していた。警察官が声を掛けると「大丈夫です」と返事をしたものの、自ら動けない。救助工作車とレスキュー隊が出動し、病院に救急搬送。女性の両足の先端部は真っ黒な状態で壊死していた。

 女性の食事は娘が運び、トイレはおむつで済ませていたという。救出時、娘は「母のことを誰に相談すればいいのか分からなかった」と涙したといい、女性は今も入院中だ。


 高齢者医療に詳しい千葉県の川越正平医師は「今回の女性は特殊な事例ではなく、例えば団地の3階に1人暮らしの高齢者が膝を痛めて外出もままならないと、ごみを捨てることも容易ではない。『お上のお世話になるのは申し訳ない』などの意識から、助けを求める力に欠けている人も少なくない」と指摘する。その上で「娘さんも困っていたのではないか。依頼がなくても専門職が訪問支援に出掛けていくことが肝要だ。それが結果的に社会的コストを減らす」と話している。



社会コスト削減に御協力を。
トリップパスについて





すごい閉店セールに出くわした
0  名前: 自慢 :2017/02/16 12:16
月に一度しか行かない場所で、見つけていた店。
ブランド物の紳士物の皮カバンや、ブランドのコートが70%くらいの値段で売ってる店です。

月に一度そこに行けば必ず覗いていたんだけど、先日行ったら閉店セールをしていて、主人にどうかと悩んでいた28000円の通勤用のカバンが2000円になってた。
そして、ウールのコートがなんと1000円に。
バーゲンで半額15000円になってたから悩んでたコートですよ。買わなくてよかったー。

皮のカバン3つと、コート5枚買って帰って主人に「どれがいい?」と聞いたら興奮してた。
娘にも「この中から一つだけ欲しいの選んでいいよ」と言うと「欲しかったやつだー!!」と言ってました。

残りはオークションで売るんだけど、いくら儲かるだろ?

昔から私こんなセールに出くわすタイプなんです。

リアルボイスの店で閉店セールしてた事もあって、趣味じゃないんだけど何万もする様な服が1割とかで売りさばかれてた。
持てる分だけ買って帰ってオークションで売ったらすごく儲かったよ。

皆さんもこんな経験ありますか?
106  名前: あの… :2017/02/18 19:46
>>75
>
>昔って、今みたいにマタニティの服が無かったでしょう?
>




あなたは、いったい何歳?
マタニティの服がないくらいの昔って、何十年前?
107  名前: 、ヌ。」 :2017/02/18 19:48
>>1
・?「・?ワ・、・ケ、テ、ニ。「、ノ、ハ・ヨ・鬣ノ。ゥ
108  名前: ナミマソ :2017/02/18 19:49
>>1
クナハェセヲナミマソ、キ、ソ、鬢゙、ソ、ェ、、、ヌ。」
109  名前::2017/02/18 19:49
>>1
>月に一度しか行かない場所で、見つけていた店。
>ブランド物の紳士物の皮カバンや、ブランドのコートが70%くらいの値段で売ってる店です。
>
>月に一度そこに行けば必ず覗いていたんだけど、先日行ったら閉店セールをしていて、主人にどうかと悩んでいた28000円の通勤用のカバンが2000円になってた。
>そして、ウールのコートがなんと1000円に。
>バーゲンで半額15000円になってたから悩んでたコートですよ。買わなくてよかったー。
>
>皮のカバン3つと、コート5枚買って帰って主人に「どれがいい?」と聞いたら興奮してた。
>娘にも「この中から一つだけ欲しいの選んでいいよ」と言うと「欲しかったやつだー!!」と言ってました。
>
>残りはオークションで売るんだけど、いくら儲かるだろ?
>
>昔から私こんなセールに出くわすタイプなんです。
>
>リアルボイスの店で閉店セールしてた事もあって、趣味じゃないんだけど何万もする様な服が1割とかで売りさばかれてた。
>持てる分だけ買って帰ってオークションで売ったらすごく儲かったよ。
>
>皆さんもこんな経験ありますか?
110  名前: 、ノ、ヲ、サ。「 :2017/02/18 19:50
>>1
ヌ荀?ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
トリップパスについて





きんつばは四角と思い込んでいた
0  名前: 知らなかったよ :2017/02/15 22:03
私が今まで食べたきんつばは芋のやつが多いと思います。そうじゃなくても、それらは皆四角。
周りがちょっと白っぽくなってる感じ?

だからきんつばって四角いんだと思いこんでました。
でも丸いのあるんですね。

皆さんはご存知ですか?
8  名前: そうだよ :2017/02/17 10:19
>>1
普通のきんつばは、四角だけど
蒸しきんつばは、丸いのが定番だよ。
名前のとおり焼くんじゃなくて蒸してあるから
皮の感じが焼きのとはひと味違うよ。
9  名前: へー :2017/02/17 10:59
>>1
ヤマザキなんですね。
ありがとうございました。

というか、主さんがんばれー。
もし義実家がこの話をむしかえしたら
スーパーでビニールに入った和菓子は買わないから知りませんでしたよ〜、と言ってやるのです!!
10  名前::2017/02/17 13:00
>>7
>あらら。そんな内訳があったのね。
>4番でしたの私のレス、
>お義母様擁護みたいになっちゃいますね。(笑)
いえいえ、気にしないで。
きんつばには罪はないし!

私も知らなかったので、しょうがありません。
義母は知っていても私が知らない事なんてもっと一杯あるとは思うんですけど、如何せん接点も無いので、それも解らずなんですよね。
義母は長男家族以外には言い方がきつい人なんです。
>
>でもヤマザキで丸いきんつばあった?と思って、
>ググってみました。
>蒸しきんつば五個入りというのがそうなのかな?
>へぇ〜、初めて見ました。
それだと思います。

その後、良く行く中規模のスーパーのヤマザキの和菓子コーナーをくまなく見てみましたが、そこにはありませんでした。
11  名前: 神戸元町 :2017/02/17 19:46
>>1
今度その義母に、本高砂屋・元祖四角薄皮高砂金鍔を送ってやれ〜。
12  名前: 榮太郎 :2017/02/18 19:27
>>1
>私が今まで食べたきんつばは芋のやつが多いと思います。そうじゃなくても、それらは皆四角。
>周りがちょっと白っぽくなってる感じ?
>
>だからきんつばって四角いんだと思いこんでました。
>でも丸いのあるんですね。
>
>皆さんはご存知ですか?

すごい遅レスで失礼します。

榮太郎のきんつばも丸いですよ。
あ〜食べたい…。
トリップパスについて





きんつばは四角と思い込んでいた
0  名前: 知らなかったよ :2017/02/16 10:31
私が今まで食べたきんつばは芋のやつが多いと思います。そうじゃなくても、それらは皆四角。
周りがちょっと白っぽくなってる感じ?

だからきんつばって四角いんだと思いこんでました。
でも丸いのあるんですね。

皆さんはご存知ですか?
8  名前: そうだよ :2017/02/17 10:19
>>1
普通のきんつばは、四角だけど
蒸しきんつばは、丸いのが定番だよ。
名前のとおり焼くんじゃなくて蒸してあるから
皮の感じが焼きのとはひと味違うよ。
9  名前: へー :2017/02/17 10:59
>>1
ヤマザキなんですね。
ありがとうございました。

というか、主さんがんばれー。
もし義実家がこの話をむしかえしたら
スーパーでビニールに入った和菓子は買わないから知りませんでしたよ〜、と言ってやるのです!!
10  名前::2017/02/17 13:00
>>7
>あらら。そんな内訳があったのね。
>4番でしたの私のレス、
>お義母様擁護みたいになっちゃいますね。(笑)
いえいえ、気にしないで。
きんつばには罪はないし!

私も知らなかったので、しょうがありません。
義母は知っていても私が知らない事なんてもっと一杯あるとは思うんですけど、如何せん接点も無いので、それも解らずなんですよね。
義母は長男家族以外には言い方がきつい人なんです。
>
>でもヤマザキで丸いきんつばあった?と思って、
>ググってみました。
>蒸しきんつば五個入りというのがそうなのかな?
>へぇ〜、初めて見ました。
それだと思います。

その後、良く行く中規模のスーパーのヤマザキの和菓子コーナーをくまなく見てみましたが、そこにはありませんでした。
11  名前: 神戸元町 :2017/02/17 19:46
>>1
今度その義母に、本高砂屋・元祖四角薄皮高砂金鍔を送ってやれ〜。
12  名前: 榮太郎 :2017/02/18 19:27
>>1
>私が今まで食べたきんつばは芋のやつが多いと思います。そうじゃなくても、それらは皆四角。
>周りがちょっと白っぽくなってる感じ?
>
>だからきんつばって四角いんだと思いこんでました。
>でも丸いのあるんですね。
>
>皆さんはご存知ですか?

すごい遅レスで失礼します。

榮太郎のきんつばも丸いですよ。
あ〜食べたい…。
トリップパスについて





グアム・ハワイって(駄)
0  名前: 初心者 :2017/02/17 11:41
海外旅行で教えてください。

グアムへの旅行は、向こうで何を楽しむ感じですか?
海で泳がない場合。

買い物や食事とか?

また、ハワイとの主な違いはなんですか?
(かかる時間とか違うのはわかりますが。)

両者の良い点は何ですか?
夏休みあたりに行こうかなと考えています。

それ以外(アジア、ヨーロッパ等)は仕事でも行く機会が多いので(主に夫が)、行きやすそうなハワイ、グアムの2択で考えてます。
10  名前::2017/02/18 16:28
>>1
いろいろなお話し聞かせてくれてありがとう。

ハワイ、良さそうですね。
皆さんのお話し聞いただけで、ちょっと旅した気分です。
日程が合えば是非行きたいけど、子供の学校の都合とか合わなかったら短期間で良いグアムになるかも。

ちなみに、夏休み(8月)に行く場合は、大体どれくらい前には予約するもの?
また、グアム、ハワイ、両方のお勧めのホテルやお店、外せない観光地などあったら、逆にちょっと失敗したホテルあったら教えて下さい。
11  名前: ハワイ :2017/02/18 17:13
>>10
>ちなみに、夏休み(8月)に行く場合は、大体どれくらい前には予約する


初めての家族旅行なら、ツアーを利用するのが一番だと思います。

ツアーでも、もう2月の末だと、夏休みの予約は結構入ってると思いますよ。

もう、パンフレットも出揃ってると思います。

うちは、JTBのツアーで初めて行った時は、7ヶ月前には予約してました。

今年4月から、燃油サーチャージが上がるから(2倍になると言われてます)、早く予約して決済した方が良いと思います。

うちは、いつも成田空港を利用するから問題ないのですが、JALについては、4月からは羽田からホノルル行きの直行便がなくなります。

羽田から直行便があるのはハワイアン航空だけだと思うので、JALを利用するなら、羽田からセントレアや関空経由でホノルルに飛ぶことになると思います。

家族で旅行できる時期は本当に限られているので、行ける時に是非!
12  名前: ダイバー :2017/02/18 17:44
>>10
ホテルは予算や目的に合わせたほうがいいと思います。
グアムだったら利便性を優先ならタモン地区だし、プールを
優先するならPICとかタモンから離れててもいいところあります。
ハワイならワイキキ周辺が便利だけど、海に行かないなら
ちょっと海から離れるだけでも値段がぐっと安くなります。

ハワイは夏がベストシーズンですが、グアムは雨期。
1日雨が降る事はないけど、スコールが多いですよ。

予約はお盆時期ならなるべく早く。遅くても5月には
押さえたほうがいいと思います。
13  名前::2017/02/18 18:35
>>11
丁寧な説明ありがとう。

自分達だけでの海外の家族旅行は初めてです。
(別の人がとってくれて、一緒に行ったことはある)

夫は仕事で国外のほうが多いので、飛行機は予約しなれてはいますが(ホテルは相手側が用意してくれて、自分では取らない)、ホテルと飛行機別々でとるより、旅行会社のツアー参加のほうが、はじめから色々組み込まれて楽しめるかな?
お話しきいてたら今からでも予約したい位だけど、子供の学校の予定が4月に入らないと分からなくて・・・。

仮に良さそうなツアーを予約して、どうしても日程が合わないという場合はキャンセル料取られるのかな。
旅行パンフレットの裏などに、●日前は何パーセントなどというのが載ってたら、その通り払えばいいんですかね。

国内旅行の際はツアーに参加しないので、ちょっと分からなくて。

来週、パンフレットもらってこよう。
14  名前::2017/02/18 18:37
>>12
ありがとう。

夏はグアムはスコールなんですね。
それはちょっと困るかも。

色々地区の事とかも書いて下さり、勉強になります。
あとで、旅行用のメモ帳でも用意して書かせてもらいます。

遅くても5月くらいには予約したほうがいいんですね。
早く計画をたてなきゃ。

親切に色々ありがとう。
トリップパスについて





PCで見えないレス
0  名前: 見えん :2017/02/17 17:17
日ペンの美子ちゃんスレの2番とか、ほっこりスレの2-3番とかパソコンから見えない。

最近そういうことあまりなかったと思うんだけど、なんでだろ?
そしてレス主は(投稿環境がいっしょだから)同じ人なのかな。
4  名前: コース :2017/02/18 16:01
>>2
> 私はスマホから投稿するときは必ずパソコン版サイトから投稿してる。


そして投稿後にスマホ表示に戻すと謎板へ迷い込む。
5  名前: えー :2017/02/18 16:03
>>4
謎板とは?どんな板に迷い込むの?
6  名前: しかしさ :2017/02/18 16:40
>>1
管理側がどうにかしてくれないのかな。
スマホから普通に見るなんてもう当たり前なのに。


>日ペンの美子ちゃんスレの2番とか、ほっこりスレの2-3番とかパソコンから見えない。
>
>最近そういうことあまりなかったと思うんだけど、なんでだろ?
>そしてレス主は(投稿環境がいっしょだから)同じ人なのかな。
7  名前: コース :2017/02/18 16:43
>>5
> 謎板とは?どんな板に迷い込むの?
>


なんかスパムの隔離板みたいな板だよ。
8  名前: えー :2017/02/18 18:05
>>7
>> 謎板とは?どんな板に迷い込むの?
>>
>
>
>なんかスパムの隔離板みたいな板だよ。


そうなんだー迷い混んだ事ないなぁ。ありがとう!
トリップパスについて





PCで見えないレス
0  名前: 見えん :2017/02/17 07:35
日ペンの美子ちゃんスレの2番とか、ほっこりスレの2-3番とかパソコンから見えない。

最近そういうことあまりなかったと思うんだけど、なんでだろ?
そしてレス主は(投稿環境がいっしょだから)同じ人なのかな。
4  名前: コース :2017/02/18 16:01
>>2
> 私はスマホから投稿するときは必ずパソコン版サイトから投稿してる。


そして投稿後にスマホ表示に戻すと謎板へ迷い込む。
5  名前: えー :2017/02/18 16:03
>>4
謎板とは?どんな板に迷い込むの?
6  名前: しかしさ :2017/02/18 16:40
>>1
管理側がどうにかしてくれないのかな。
スマホから普通に見るなんてもう当たり前なのに。


>日ペンの美子ちゃんスレの2番とか、ほっこりスレの2-3番とかパソコンから見えない。
>
>最近そういうことあまりなかったと思うんだけど、なんでだろ?
>そしてレス主は(投稿環境がいっしょだから)同じ人なのかな。
7  名前: コース :2017/02/18 16:43
>>5
> 謎板とは?どんな板に迷い込むの?
>


なんかスパムの隔離板みたいな板だよ。
8  名前: えー :2017/02/18 18:05
>>7
>> 謎板とは?どんな板に迷い込むの?
>>
>
>
>なんかスパムの隔離板みたいな板だよ。


そうなんだー迷い混んだ事ないなぁ。ありがとう!
トリップパスについて





Facebook、ヒ、ト、ニ
0  名前: ヘァ、タ、チ :2017/02/17 21:55
Facebook、ホヘァテ」ソスタチ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、ソヘ、テ、ニ。「、ノ、ヲ、、、ヲタ゚ト熙キ、ニ、、、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
サ荀ヒ、タ、ア、ヌ、ュ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、?ホ。ゥ
1  名前: ヘァ、タ、チ :2017/02/18 13:56
Facebook、ホヘァテ」ソスタチ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、ソヘ、テ、ニ。「、ノ、ヲ、、、ヲタ゚ト熙キ、ニ、、、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
サ荀ヒ、タ、ア、ヌ、ュ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、ニ、?ホ。ゥ
2  名前: あるよ :2017/02/18 15:30
>>1
全員か友達の友達って範囲を選べる設定があるよ。
3  名前: そうしてます :2017/02/18 16:33
>>1
私も友達にしか内容が見えないようにしてます。
友達申請も、誰か私の友達とつながってないと
申請できないようにしてます。

誰か特定の人に意地悪をしてるわけじゃなくて
全く見知らぬ人からの友達申請が嫌なので
そういう設定にしているだけです。

主さんがAさんに友達申請をしたいと思ったら
まず、Aさんと友達で、申請が誰でもOKの人を探して
友達申請をしてFB友達になります。
そうしたら、友達の友達って事で
Aさんに友達申請をすることができると思いますよ。
トリップパスについて





いい人だけど
0  名前: ぼやっきー :2017/02/17 03:10
職場の上司。
ペアでの仕事。
上司は一見、穏やかで優しくて、同じパート仲間からは「あの人はいい人だよね」と言われます。

でも、やっぱり癖はある。
回りにいい人な分、しわよせがくる。
無神経な発言も多い。正直、ウンザリ。

周りからはいい人って思われてると、周囲にわかってもらえないんだよね。
6  名前: 言い訳にイライラ :2017/02/18 07:13
>>1
>職場の上司。
>ペアでの仕事。
>上司は一見、穏やかで優しくて、同じパート仲間からは「あの人はいい人だよね」と言われます。
>
>でも、やっぱり癖はある。
>回りにいい人な分、しわよせがくる。
>無神経な発言も多い。正直、ウンザリ。
>
>周りからはいい人って思われてると、周囲にわかってもらえないんだよね。

私はそれ凄くわかる。
まさに同じ立場。
周囲にはわかって貰えないし言えない。
外の無理を笑顔で聞いて帰れば周囲にはいい人。
でも無理難題を押し付けられるのはこちら。

無神経さではたくさんあるうちの一つだけど例えば
仕事上会いたかった営業が訪ねてきた事を私に言い忘れてた時も
決して謝らなかった。
鉄分摂る様に(鉄分不足は忘れっぽいらしい)努力してるんだけどねえと言うだけ。
イライラするけど上司なので言えない。
一言、忘れてた、ごめんと言ってくれれば
いいですよ、こちらから連絡すればいいんだからという気持ちになれるのに。
7  名前: なんか、わかる :2017/02/18 10:49
>>1
周りからはいい人に見える人…って、曲者もいるよね〜

うちは、ダンナがそれ。
人当たりよく、なんでも気軽にやってくれるから、ご近所や親戚からはすこぶる評判がいい。
だけど、実はものすごく考え方が自己中で人の話を聞かないタイプ。
直接利害関係のない人からは好かれるけど、一緒に仕事する職場の人などとはたいていうまくいかないみたいだし…
私も、苦労してる。

だけど、周りには理解してもらえないのよね〜、それが辛い。

昔、社内でも有名な嫌な上司の下についた事があったけと、その時のほうがよっぽどラクだった。
みんなが同情して助けてくれたからね。

理解されないのは精神的にきついよね。
8  名前: うわ〜〜〜 :2017/02/18 11:28
>>7
本当ですよね

ものすごく同感です。
9  名前: とんずらー :2017/02/18 14:57
>>1
>周りからはいい人って思われてると、周囲にわかってもらえないんだよね。

そう! いい人は必ずどこかにしわよせしているのよね。

私の同僚が上司や男性陣には「すこぶるいい人」です。
彼らもすっかり彼女を信じています。
彼女のゴマすりを真に受けて。

ただゴマすっていい人ぶってるだけなら腹も立たないのですが、
私は彼女が「誰よりもいい人」になるために「不満の多い人」や「薄情な人」にされることが多々あります。
また、
彼女がミスをすると、上司が見ていたときでない限り海外から来ている女性たちの責任にされてしまいます。
言葉がいまいち通じないのをいいことに。

いつかメッキが剥がれればいいのにね。
10  名前: ため息 :2017/02/18 15:12
>>7
うちの夫も同じ〜。
もし私の方が長生きしたら、家庭での実情を葬儀の挨拶の時にチクリと入れてやるんだ〜。
周囲に要領よく媚びる人っているんだね。
トリップパスについて





初パート始めて2週間
0  名前: 専業主婦歴15年 :2017/02/16 09:22
仕事内容は超単純作業
でも細かいところに神経使う、
手や腕、腰に負担ががかる、量が膨大

自分でも情けないことに2週間で早くも辛くなってきました。
時給が良いことと時間や休みの融通がつくこと、
おそらく繁忙期だけの派遣パートなので2ヶ月で切られるのでは、と予想しているのでそれまではとなんとか頑張ろうと思いますが、

あまりの自分のへたれさにビックリ、自己嫌悪です。
予想以上に物覚えもわるいし手先も動かないし、やはり15年も家でぬくぬくしてると年齢以上にいろんなところが鈍くなるんでしょうね、、、

ここで逃げると私ヤバいと思うので、もし2ヶ月で切られても次を探して少しずつ社会復帰していきたいと思います。

読んでいただきありがとうございましたm(__)m
6  名前: なんか :2017/02/17 18:04
>>1
もしかしたら○○○キで働く、とか書いてた人?
だったらガンバレ。
あそこで務まれば、他の流れ作業は楽だよ。
7  名前::2017/02/18 08:32
>>1
優しいレスをありがとうございましたm(__)m

私は6さんがおっしゃってる方ではないのですが、私と同じような方が他にもいらっしゃるということですね、、、
そして、大体そんなもんだって聞けて元気もらえました!

昨日くらいから腰とか手が痛みますがひどくならないようケアをしながらなるべく続けてられるようがんばります☆

ほんとうにありがとうございました!
8  名前: ほらね :2017/02/18 10:04
>>1
主さんばかりに言うわけじゃないけど、時々ここで専業対兼業の話題になるじゃない。
私はずっと兼業でメリットもデメリットもあった。
それは専業でも言えることだからどちらがいいとは言えない。
でもやっぱりいざ社会に出てみると主さんのような気持ちになるでしょ?
何処に務めても「辞めたい」という気持ちが大きくなる。
社員さんやパートさんに
「ほら、やっぱりね!すぐに辞めたでしょ?」
って言われたい?
初めっから上手くいく人っている?
気を使うのは当たり前。
15年間も自由気ままに過ごしてきたもん。そりゃ苦痛よ。
気を使って疲れる事はおおいに結構。
そういう私もものすごくリーダーの人に気を使ってますよ?
言葉一つでどんな風に解釈していつキレるか分からない人ですから。
これがやっぱり生身の人間の生き方かと思います。
9  名前: 大抵の仕事 :2017/02/18 14:01
>>1
私見なんだけど初めてから2週間から1ヶ月半くらいが一番キツイかな。
一通り教えて貰って任されるけど、身について無い事もあるので恐々聞いて教えて貰ったり、聞いてないケースに遭遇しプチパニックになる。
今はそういう時期と割り切って乗り過ごしてね。
10  名前: 1ヶ月3ヶ月 :2017/02/18 14:36
>>1
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、2年と楽になりつつ、また別の悩みが出てきます。
個人的には本当に仕事が分かるのは2年経ってからだと思います。

最初はとても辛いですよね。
でも慣れてきたらもっと辛いですよ。色んな責任が増えていき、自分の仕事だけでなく他人に教えていかなければならない。

そしてどこの職場に行っても悩みはあるしストレスは溜まります。
仕事ってそういうもんだと思います。

体だけは大切にしながら、様子見ながら頑張って下さい。
体壊してまでする意味のある仕事は世の中に存在しないと思います。
トリップパスについて





初パート始めて2週間
0  名前: 専業主婦歴15年 :2017/02/16 09:30
仕事内容は超単純作業
でも細かいところに神経使う、
手や腕、腰に負担ががかる、量が膨大

自分でも情けないことに2週間で早くも辛くなってきました。
時給が良いことと時間や休みの融通がつくこと、
おそらく繁忙期だけの派遣パートなので2ヶ月で切られるのでは、と予想しているのでそれまではとなんとか頑張ろうと思いますが、

あまりの自分のへたれさにビックリ、自己嫌悪です。
予想以上に物覚えもわるいし手先も動かないし、やはり15年も家でぬくぬくしてると年齢以上にいろんなところが鈍くなるんでしょうね、、、

ここで逃げると私ヤバいと思うので、もし2ヶ月で切られても次を探して少しずつ社会復帰していきたいと思います。

読んでいただきありがとうございましたm(__)m
6  名前: なんか :2017/02/17 18:04
>>1
もしかしたら○○○キで働く、とか書いてた人?
だったらガンバレ。
あそこで務まれば、他の流れ作業は楽だよ。
7  名前::2017/02/18 08:32
>>1
優しいレスをありがとうございましたm(__)m

私は6さんがおっしゃってる方ではないのですが、私と同じような方が他にもいらっしゃるということですね、、、
そして、大体そんなもんだって聞けて元気もらえました!

昨日くらいから腰とか手が痛みますがひどくならないようケアをしながらなるべく続けてられるようがんばります☆

ほんとうにありがとうございました!
8  名前: ほらね :2017/02/18 10:04
>>1
主さんばかりに言うわけじゃないけど、時々ここで専業対兼業の話題になるじゃない。
私はずっと兼業でメリットもデメリットもあった。
それは専業でも言えることだからどちらがいいとは言えない。
でもやっぱりいざ社会に出てみると主さんのような気持ちになるでしょ?
何処に務めても「辞めたい」という気持ちが大きくなる。
社員さんやパートさんに
「ほら、やっぱりね!すぐに辞めたでしょ?」
って言われたい?
初めっから上手くいく人っている?
気を使うのは当たり前。
15年間も自由気ままに過ごしてきたもん。そりゃ苦痛よ。
気を使って疲れる事はおおいに結構。
そういう私もものすごくリーダーの人に気を使ってますよ?
言葉一つでどんな風に解釈していつキレるか分からない人ですから。
これがやっぱり生身の人間の生き方かと思います。
9  名前: 大抵の仕事 :2017/02/18 14:01
>>1
私見なんだけど初めてから2週間から1ヶ月半くらいが一番キツイかな。
一通り教えて貰って任されるけど、身について無い事もあるので恐々聞いて教えて貰ったり、聞いてないケースに遭遇しプチパニックになる。
今はそういう時期と割り切って乗り過ごしてね。
10  名前: 1ヶ月3ヶ月 :2017/02/18 14:36
>>1
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、2年と楽になりつつ、また別の悩みが出てきます。
個人的には本当に仕事が分かるのは2年経ってからだと思います。

最初はとても辛いですよね。
でも慣れてきたらもっと辛いですよ。色んな責任が増えていき、自分の仕事だけでなく他人に教えていかなければならない。

そしてどこの職場に行っても悩みはあるしストレスは溜まります。
仕事ってそういうもんだと思います。

体だけは大切にしながら、様子見ながら頑張って下さい。
体壊してまでする意味のある仕事は世の中に存在しないと思います。
トリップパスについて





ほっこりしたい
0  名前: 空虚 :2017/02/17 14:00
なんだか心が疲れているので、何かほっこりする話ありませんか?
11  名前: ズボラ飯 :2017/02/18 10:43
>>2
>「ほっこり」という言葉が嫌い。気持ち悪いからやめて。

ほっこり苦手。
ただの言葉なのに、
なぜこんなに嫌いなのか分からない。京ことばで適度に疲れているって意味なんだってね。

全然横だけど、この言葉聞くと何故だか、花のズボラ飯の花ちゃん思い出す。あのキャラもへんにエロい食べ方で生理的に受け付けない。
12  名前: ああ :2017/02/18 10:46
>>10
私はおもにテレビ東京の、
バス旅とか見て自分が行った気になる。
体が弱く旅行できないんだー。
13  名前: いや :2017/02/18 12:34
>>9
>気持ち悪い?なんで?
>
>もっこりみたいだから?
>
>
いや、違うと思う笑
でもほっこりしたよ。ありがとう。
14  名前: まぁまぁ :2017/02/18 13:50
>>2
>「ほっこり」という言葉が嫌い。気持ち悪いからやめて。


そんな事言わずに〜。
お気に入りのカップであったかいスープでも飲んでほっこりしようよ。
15  名前: 、?シ :2017/02/18 14:31
>>14
・ケ。シ・ラ、ォ・テ・ラ、ヌー訷タサマ、ハ、、、ハ、。

、ニ、ォ。「・ォ・テ・ラ、ヌ・ケ。シ・ラ、訷タ、鬢ロ、テ、ウ、熙ケ、?タ。」
、?ォ、鬢カウミ、タ。ヲ。ヲ
トリップパスについて





下流老人が増えるってことは
0  名前: 結婚後の家計管理 :2017/02/16 07:22
これから お金のない下流老人が増えるっていうけど、結婚は本人たちだけの問題ではなくなっていくんだね。
相手の親が貧困に陥ったら 放っておく訳にもいかないだろうし。

介護も、義務は実親だけって聞くけど、経済支援も実親だけってことだよね?
日本では家計を奥さんに任せる男の人が多い、でも配偶者の親の扶養義務は無いらしいから、知らないうちに家のお金を親に渡してたりしたら横領だよね?

外国人が聞いたら信じられないと言うらしい、自分の稼ぎを奥さんに全て渡すなんて。だから日本では飼われた犬みたいに男を馬鹿にするんだよね。

うちは娘も正規で働くつもりらしいし、息子も娘も 結婚しても家計は相手に任せず自分で管理するように教育しておかないといけないな。
63  名前: 溜息 :2017/02/18 13:14
>>47
でも現実、みんな結婚できない、子ども持てない時代がきてるよね〜。
64  名前: 離婚 :2017/02/18 13:16
>>62
結婚しても 3組に1組は離婚しているのですよね。

初めからしなきゃいいのに、とは思う、、
65  名前: あらら :2017/02/18 13:39
>>51
なんでそんなに必死なの(笑
心当たりでもあるの?



母親の面倒を見てほしいなんて、119に出入りする世代の母親は思ってないんじゃない?


今の男の子達は男女平等で育ってるから、家事、育児もするけど、女性も働くでしょって思ってる子が普通にいると思うよ。


逆に男が養うって思ってる男の子の中に、結婚したくないって思う子がいるんじゃないかな。


そういう事なら、しないのもありだよね、って感じです。
66  名前: 真っ暗 :2017/02/18 13:51
>>49
うちも下町の高齢者マンションで、嫁が一切見に来ない老々介護も孤独死もよくあります。
子世帯がまず低収入で、それゆえの遺産争いも見ています。

今時は、そういう風な考え方で女の子を育てるのですね。
ならば男の子も結婚せずにリタイア後は施設に入るのがいいかもしれませんね。
別に血や家が絶えても問題はありませんし。

優しく人間味のある育てられ方をした女の子に出会ってくれたらいいなと願います。
67  名前: 働いてる :2017/02/18 14:30
>>1
うちの親年金じゃやってけないと言って働いてる

(父は働いてないとダメって人)

この場合も下流?
トリップパスについて





ノツア。、👻ト、筅ォ、ォ、?ヘ
0  名前: クカーヤフタ :2017/02/17 10:45
コ?タ、テ、ソ、ォ、ハ。ゥ

クカーヤフタ、ホケヒ、ャケッ、ニエト、篷ツア。、ヒ、ォ、ォ、テ、ニ、荀テ、ネクカーャハャ、ォ、鬢ハ、、、タ、ォ、鯡ャ、ォ、テ、ニシ」ホナ、ヌ、ュ、ソソヘ、ホマテ、ニ・?モ、ヌ、荀ナ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

サ荀マクカーャハャ、ォ、鬢ハ、、コクツュ、ホトヒ、゚、ャ、「、テ、ニニ??クウ隍ヒ、篏ルセ网ャスミ、ニ、、、゙、ケ。」カッ、、トヒ、゚サ゚、皃篋妤ォ、ハ、ッ、ニ。「フイ、テ、ニ、、、ニ、籠ヒ、゚、ヌフワウミ、皃゙、ケ。」

カ眇熙ホターキチウーイハ、ヌセメイ、、ニ、筅鬢テ、ニツ遉ュ、ハノツア。、ヌク。ココ、筅キ、゙、キ、ソ、ャヘヘサメ、゚、?キ、ォ、ハ、、、ネクタ、??゙、キ、ソ。」

・ニ・?モ、ム、ニ。「ツセ、ホノツア。、ヌソヌサ。、キ、ニ、筅鬢テ、ニクカーャハャ、ォ、?ウ、ネ、筅「、?ハ、鮠ア、ソ、、、ハ、。、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」

、ウ、ヲ、、、ヲセ?遑「ソキ、キ、、ノツア。、ヒケヤ、ッナル、ヒセメイ、、ニ、筅鬢ヲ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、ス、?ネ、篁筅、、ェカ筅ァ、テ、ニ、ヌ、篝メイハ、キ、ヌケヤ、ッ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

・ッ・?ヒ・テ・ッ、ホタ霏ク、マ。「イソナル、ヌ、筅ウ、チ、鬢ャサリト熙キ、ソノツア。、ホセメイッス、、ニ、ッ、??ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
5  名前::2017/02/18 09:41
>>1
レスありがとうございます。

検査はレントゲンとMRIのみです。血液検査はしていません。

レントゲンは股関節、骨盤、椎間板をみてもらいました。MRIは股関節のみです。どれも問題なしだそうです。

痛みは足の付け根の前内側、お尻側の付け根、太ももの内側、外側、膝、ふくらはぎの外側です。電撃が走るように鋭い痛みが走ります。痛む場所は足の動かし方、体重のかけ方によって変わります。

MRIをした時は骨盤の上に重い器具を乗せられてグッと押されたことで、検査後からお尻から太ももの痛みが酷くなり、夫に迎えに来てもらって車椅子で運んでもらいました。

希望したら理学療法士さんにも診てもらえるとはしりませんでした。理学療法士さんだと骨盤の歪みが分かるのですか?検査では分からないと言われましたが・・・

特定機能病院だと5000円くらい払わないと行けないので、何軒も行くことになると出費が痛いです。
6  名前: 科は? :2017/02/18 09:45
>>5
ぜひ、血液検査してください。
外科疾患とは限らないよ。

私も右足の強烈な痛みがあって、近所のクリニックに行ったのね。最初は筋肉痛ですよと言われてシップだけもらったのだけど、どうも治らない。症状がよくなってきたときに、内科にかかったら大きな病気が見つかりました。

その時の先生も「ぼくは内科的所見があると思わないけど、一応 血液一本取っておきましょう」と言われました。
その一本が、私の命を救いました。

リウマチとか、関節炎とか、その他の病気の可能性もあるから血液検査はしましょう。
7  名前::2017/02/18 10:02
>>6
血液検査で大病が見つかったのですか?
もし私もそうだったら怖いです。

因みに特別な検査項目ではなくて、普通の血液検査ですか?
8  名前: 科は? :2017/02/18 10:23
>>7
そうです。普通の血液検査です。
来週、結果を取りに来てくださいと言われてたのですが
翌日電話がかかってきて・・即入院になりました。

簡単な血液検査でわかることはたくさんあるから
ぜひ受けてみてください。
それで何もなかったら安心だし、見つかったら直せばいいんだし(^^)

血液検査で大丈夫だったら、脳も見てもらったらいいと思う。左足だから、右側の神経に何かあるのかもしれない。
それでも何もなかったら、また外科に戻って整骨院だね。
9  名前: 総合科 :2017/02/18 14:02
>>1
整形外科以外では見てもらってないの?
総合診療科がある病院に行ってみたら?

足の付け根の前内側が痛いといえば、ヘルニア(脱腸)が思い浮かんだ。
他の部分の痛みはわからないけど。

お大事に。
トリップパスについて





実家のお墓、どうなる?
0  名前: お弁当母 :2017/02/14 00:48
実母が74歳で独身実弟は48歳です。
私は既婚(51歳)で子供2人います。このまま、実弟が独身でも結婚できたとしても子供ができるかもわからない、そうするとお墓が途絶えてしまう事にふと気がつきました。
実家のお墓参りができなくなるかもしれないと思いました。

死亡離婚が増えているらしく、これから実弟が結婚して子供ができても、婚姻期間や親戚の期間が短ければ、私の実家のお墓に入るなんていうことは私でも考えられないと思います。

私と同じ境遇の方々がいらしたらお話を聞かせて下さい。
3  名前: 同じ :2017/02/14 16:47
>>1
うちの家族は主さんのところから大体みんな10歳ずつ引いた年齢で、ほぼ同じ状況です。

うちの母は墓じまいする方向で考えてるみたい。
弟の意向も聞いた上で最終決断だろうけど。

お墓にこだわることないと思う。
私の骨はどこに入れてくれても撒いてくれてもダイヤにしてくれてもいいけど、義実家の墓にだけは入れてくれるなと娘に頼むつもり。
4  名前: 大西らいおん :2017/02/14 16:54
>>1
そういう方が増えてきたとのことで、
お寺で合祀のお墓をつくったようです。

家の場合は、
実家は遠方、兄夫婦には子供ナシなので
お墓を見られなくなったらお寺にお願いしようとおもってます。
義家も弟は独身なので、同じようになるかな。

たぶんこれから後継者問題ばかりになりますからお寺も対策をとってるでしょうし、心配無用だとおもいますよ。
5  名前: 主です :2017/02/18 07:58
>>1
大変、遅くなりました。
一人では思いつかなかったお話をお聞きして、「なるほど」と思いました。

実母と実弟から何か話があったら、その時、皆さんのご意見を参考にしたいです。

ありがとございました。
6  名前: 長女2 :2017/02/18 08:08
>>1
私も姉妹の姉。
実親は既に他界してて、二人とも市営霊園に入ってます。それは今は主人名義で管理してます。
それは先に実母が他界した際、実父が購入した物です。

私の子供も女児が二人。
そのうち実親のは永代供養的なお墓に移動させるかな?

うちは実家も親戚も仏教じゃないので、法事も全くないし、お墓に対しての概念が薄いんです。

お墓詣りも、今日は天気がいいから行こうか?
もうじき命日だけど、その日は行けないから、今日行く?てな感じです。

生きてる人の生活の足かせにさせてまで存続させるもんじゃないと言うのが、実父の考えで、祖父母の墓参りもそんな感じでした。

だから、実親の墓碑銘は氏にはなってません。祖父がちょっとした書道家だったので、その字が刻んであるんです。

多分天国で、適当にやってくれって言ってると思います。
7  名前: かの :2017/02/18 13:46
>>1
うちの親は長男とか跡取りでもないのですが
自分たちでお墓を用意する気がないと言っています。

子供の私としては、それならそれでこちらの
都合いいように好きにさせてもらうわ、
という気持ちです。
私には兄がいるので、兄妹で折半して買った
お墓を兄のところで管理してもらうか、
安い共同墓地(合祀)に入れるかですね。

法事とかも、名字を継いでいる兄に任せる
つもりですが、やらなくてもいいと思ってます。
正直あまり付き合いたくないし、
お寺とかお坊さんと関わるのも面倒そうでイヤ。

各自、命日にお参りして手を合わせて故人を偲びつつ
簡単なお茶会か食事会くらいで十分だと思っています。
トリップパスについて





実家のお墓、どうなる?
0  名前: お弁当母 :2017/02/13 18:01
実母が74歳で独身実弟は48歳です。
私は既婚(51歳)で子供2人います。このまま、実弟が独身でも結婚できたとしても子供ができるかもわからない、そうするとお墓が途絶えてしまう事にふと気がつきました。
実家のお墓参りができなくなるかもしれないと思いました。

死亡離婚が増えているらしく、これから実弟が結婚して子供ができても、婚姻期間や親戚の期間が短ければ、私の実家のお墓に入るなんていうことは私でも考えられないと思います。

私と同じ境遇の方々がいらしたらお話を聞かせて下さい。
3  名前: 同じ :2017/02/14 16:47
>>1
うちの家族は主さんのところから大体みんな10歳ずつ引いた年齢で、ほぼ同じ状況です。

うちの母は墓じまいする方向で考えてるみたい。
弟の意向も聞いた上で最終決断だろうけど。

お墓にこだわることないと思う。
私の骨はどこに入れてくれても撒いてくれてもダイヤにしてくれてもいいけど、義実家の墓にだけは入れてくれるなと娘に頼むつもり。
4  名前: 大西らいおん :2017/02/14 16:54
>>1
そういう方が増えてきたとのことで、
お寺で合祀のお墓をつくったようです。

家の場合は、
実家は遠方、兄夫婦には子供ナシなので
お墓を見られなくなったらお寺にお願いしようとおもってます。
義家も弟は独身なので、同じようになるかな。

たぶんこれから後継者問題ばかりになりますからお寺も対策をとってるでしょうし、心配無用だとおもいますよ。
5  名前: 主です :2017/02/18 07:58
>>1
大変、遅くなりました。
一人では思いつかなかったお話をお聞きして、「なるほど」と思いました。

実母と実弟から何か話があったら、その時、皆さんのご意見を参考にしたいです。

ありがとございました。
6  名前: 長女2 :2017/02/18 08:08
>>1
私も姉妹の姉。
実親は既に他界してて、二人とも市営霊園に入ってます。それは今は主人名義で管理してます。
それは先に実母が他界した際、実父が購入した物です。

私の子供も女児が二人。
そのうち実親のは永代供養的なお墓に移動させるかな?

うちは実家も親戚も仏教じゃないので、法事も全くないし、お墓に対しての概念が薄いんです。

お墓詣りも、今日は天気がいいから行こうか?
もうじき命日だけど、その日は行けないから、今日行く?てな感じです。

生きてる人の生活の足かせにさせてまで存続させるもんじゃないと言うのが、実父の考えで、祖父母の墓参りもそんな感じでした。

だから、実親の墓碑銘は氏にはなってません。祖父がちょっとした書道家だったので、その字が刻んであるんです。

多分天国で、適当にやってくれって言ってると思います。
7  名前: かの :2017/02/18 13:46
>>1
うちの親は長男とか跡取りでもないのですが
自分たちでお墓を用意する気がないと言っています。

子供の私としては、それならそれでこちらの
都合いいように好きにさせてもらうわ、
という気持ちです。
私には兄がいるので、兄妹で折半して買った
お墓を兄のところで管理してもらうか、
安い共同墓地(合祀)に入れるかですね。

法事とかも、名字を継いでいる兄に任せる
つもりですが、やらなくてもいいと思ってます。
正直あまり付き合いたくないし、
お寺とかお坊さんと関わるのも面倒そうでイヤ。

各自、命日にお参りして手を合わせて故人を偲びつつ
簡単なお茶会か食事会くらいで十分だと思っています。
トリップパスについて





学費のことで嫌になる
0  名前: しんどい :2017/02/14 20:28
今高2の息子と、中1の娘がいます。
息子は、スポーツで、進学先も推薦で行くことになります。
第一志望の大学にいけそうな勢いですが、そうなると、家から片道2時間半かかる為、息子は「往復で5時間もかかるんだったら、一人暮らしする」と言います。
でもそうなると、当然その分のお金が必要です。頑張って貯金してますが、学費分と少しの余分しかありません。
私は奨学金は使って欲しくないです。
下の子だって、公立の高校に通えるかわからない。公立に行けたとしても、その先の進学のことも考えなきゃいけない。
旦那は長男だし、年老いた親の葬式代だって負担することにもなる。
老後のお金だって貯めとかなきゃ、年金なんかあてにできないし…

何て考えていると、何もかも嫌になります。
もう、死にたいです。
50  名前: んー :2017/02/17 08:09
>>44
そうだよ。結婚資金もかりていたし、あとは、本人の借金もあった。
だから、300万ちょっと。

親は一銭も出してないからね、貧乏だし、
当時は派手な結婚式が支流だったからね、庶民でも。
だから、奨学金の他にも借りなきゃいけなくなるんだよ。
私に借金はなかったから、まだよかったと思うよ。
今はジミ婚とかいって、二人だけ、家族だけでで終わらせられるから
その点は楽かな?
しかし、互いに奨学金持ってるならまだしも、どちらかが奨学金持ちの場合は
親としてもとても心配だし、相手方を呪っちゃうかもね。
お金がないと辛いもの、まして借金なんて
51  名前: 発言 :2017/02/17 08:19
>>1
こまち
で、「双子+1人」の学費が
間に合わないから、
金持ちの妹に「無利子で貸してもらいたい」
っていうスレが立ったけど、、、。
妹だって、ちゃんと働いて
稼いだ金なのに、簡単に借りるとかいう
発想がもはや、嫌だ
52  名前: うん :2017/02/17 15:56
>>36
>うちにも中高生がいて、割と余裕はある方だと思うけど、それでも奨学金は検討してるよ。
>
>ここで見た意見だけど、奨学金を借りるのも途中からって行かないケースもあるよね。
>その場合、利子の付く借金をするか、下の子に私立を諦めさせるか、もっと言えば大学自体を諦めるか。
>
>主さんの場合、そんなにぎりぎりで何かあればすぐに立ちいかなくなるでしょ。
>それなら奨学金を借りるよ。
>
>子供自身にもそんなに余裕のある家計ではないことをきちんと伝えては?
>他にも書いてる人がいるように、奨学金を借りておいて親が返すのは自由なんだからさ。

この方に同意します。うちは奨学金を借りています。でも、今のところ手を付けていない。
主さんのところも、奨学金の手続きだけはしておいた方がいいと思います。せっかく入った大学をお金がなくて通えなくなったら元も子もない。
53  名前: うん :2017/02/17 15:57
>>52
>>うちにも中高生がいて、割と余裕はある方だと思うけど、それでも奨学金は検討してるよ。
>>
>>ここで見た意見だけど、奨学金を借りるのも途中からって行かないケースもあるよね。
>>その場合、利子の付く借金をするか、下の子に私立を諦めさせるか、もっと言えば大学自体を諦めるか。
>>
>>主さんの場合、そんなにぎりぎりで何かあればすぐに立ちいかなくなるでしょ。
>>それなら奨学金を借りるよ。
>>
>>子供自身にもそんなに余裕のある家計ではないことをきちんと伝えては?
>>他にも書いてる人がいるように、奨学金を借りておいて親が返すのは自由なんだからさ。
>
> この方に同意します。うちは奨学金を借りています。でも、今のところ手を付けていない。
>主さんのところも、奨学金の手続きだけはしておいた方がいいと思います。せっかく入った大学をお金がなくて通えなくなったら元も子もない。

すみません。ハンドルネームかぶってますね。
54  名前: う? :2017/02/18 12:56
>>30
>奨学金じゃなくても、親が銀行で、借入したらいいのに。
>なんで、子供に奨学金を強いる人が多いのだろう・・・
>
>葬式代なんて、親持ちじゃないのですか・・・
>
>しぬことないですよ。
>
>なんとかなる!!

この人、頭悪そうだ。銀行のローンも奨学金でも借金は借金だよ。だったら、利息が安い方がいいに決まってるじゃん。奨学金だって親が返済したっていいんだし。
トリップパスについて





50歳すぎて働き始めること
0  名前: 首が回らない :2017/02/14 09:12
私は今、51歳です。
夫の会社の不況が理由で給料が6割に減らされることになりました。
ボーナスも全額カットみたいです。

詳細は、手取り50万、ボーナス年間180万だったのが、
手取り30万、ボーナスゼロ
ということになってしまいます。

そこで、私も家計を助けるために働き始めることになりましたが、
私は出産後ずっと専業主婦だったので、働くのは15年ぶりになります。

あと、私は定期的に心療内科に通い続けていて、安定剤と睡眠導入剤を何年も内服しています。
そんなわたしですが、
これから就活するに当たって
どんな働き方をしたら、いいでしょうか?また、私が稼ぐことの出来る額は、どれくらいが限界でしょうか?資格は何もありません。出産前は事務職を8年していましたが、転々としていて、長く続けたのは、最長で2年でした。フリーターの時期もあります。
ちなみに家のローン10万、
ボーナス払い30万を年二回
学費は、一人暮らしの大学生筆頭に私立高校と公立中学、三人いて、合計15万かかります。
経験者の方、よろしくお願いします。
65  名前: 無理 :2017/02/18 07:57
>>1
>あと、私は定期的に心療内科に通い続けていて、安定剤と睡眠導入剤を何年も内服しています。
こんな状態の50女、例え底辺と呼ばれる仕事でも無理じゃない?

ドタキャンされかねないもん。


大体、主のその状況が事実なら、
無理しなくて良いんじゃない?
出来ないでしょ。
と言う意見聞いて、自分を慰めたいだけでしょ。
66  名前: 官庁街 :2017/02/18 08:03
>>55
まあまあ、前に進もうとしているんだから。
みんなで応援しようよ。

夜が強いなら
ファミレスや24時間スーパーのバイトもあるよ。
時給いいわりにお客さん少ないから
ここから始めるのもいいかも。

仕事始めると生活時間帯かきっちりして
張りが出てくるよ。
はじめはきついけどそのうち慣れます。

無理な部分は家族に協力してもらって
ぼちぼちとね。
67  名前: ハウスキーパーは? :2017/02/18 09:09
>>1
>私は今、51歳です。
>夫の会社の不況が理由で給料が6割に減らされることになりました。
>ボーナスも全額カットみたいです。
>
>詳細は、手取り50万、ボーナス年間180万だったのが、
>手取り30万、ボーナスゼロ
>ということになってしまいます。
>
>そこで、私も家計を助けるために働き始めることになりましたが、
>私は出産後ずっと専業主婦だったので、働くのは15年ぶりになります。
>
>あと、私は定期的に心療内科に通い続けていて、安定剤と睡眠導入剤を何年も内服しています。
>そんなわたしですが、
>これから就活するに当たって
>どんな働き方をしたら、いいでしょうか?また、私が稼ぐことの出来る額は、どれくらいが限界でしょうか?資格は何もありません。出産前は事務職を8年していましたが、転々としていて、長く続けたのは、最長で2年でした。フリーターの時期もあります。
>ちなみに家のローン10万、
>ボーナス払い30万を年二回
>学費は、一人暮らしの大学生筆頭に私立高校と公立中学、三人いて、合計15万かかります。
>経験者の方、よろしくお願いします。

人間関係ほぼなしのハウスキーパーはどうかな?

家事が得意なら(普通でも)出来るよ。
68  名前: いやいや :2017/02/18 09:15
>>67
無理だよ。
自宅の掃除機をかけるだけで腰痛で辛いんだよ。
69  名前: うそつき :2017/02/18 11:57
>>55
どの程度の働きで、いくら位稼げるかって言ってたのに随分かわりましたね。

うそばっかり。


>主です。
>いつも、この時間に書き込みしている理由は、夜は眠れないことが多くとりあえず朝ごはんの支度を済ませたら午前中と昼からは横になってウトウトしているからです。
>夕方頃ようやく起き上がることができるようになってご飯の支度を始めます。
>夜昼逆転になっているみたいです。
>
>自律神経も狂ってしまっていると思います。
>私は子どもが出来てから、実は園や学校の役員を率先して引き受けたり、町内会のお世話をしたりと、
>これでも忙しい生活をしていたんです。夫が仕事しやすいようにと、頑張ってきましたし、子どもの教育に塾の送り迎えもしていました。
>
>それが、私の役目だと信じて疑わなかったからです。しかし、夫の給料の昇給がここ数年止まり、僅かずつですがボーナスも減り始めた頃、
>同時期に私も心身の体調が狂い始めました。そうなると、堕ちて行くのはあっという間でした。
>身体が動けなくなり、精神も病んでしまいました。
>
>ですが、ここでスレを立ててみて厳しいご意見を読みその通りだと感じました。
>どなたかが言われる通り、まずは短期派遣から始めたいと思います。
>以前の自分に戻りたいです。
>子どもや夫のため、地域のためにしゃかりきに頑張っていた自分に。
>もう、歳だからと諦めないで、短期派遣で自信を付けて行きたいです。
>
>座り仕事の工場ラインの短期派遣があればいいのですが。
>
>ありがとうございました。
>これにて〆たいと思います。
>仕事が見つかったら、またご報告させて下さい。
トリップパスについて





同僚にイライラしてきた
0  名前: 長文失礼 :2017/02/15 22:23
私より一年半後に入ってきた派遣の同僚。ひょうきんで軽い感じ。
周りを和ませてくれる時もあるけれど仕事にもそうで、段々イライラしてきました。
まず、間違えた処理をしてしまった時、社員さんからの指摘に聞いてないということを平気で言います。
実際は説明もされているし、後から思い出したりもします。でも許されるキャラです。
それにパソコンも出来なくて月に三回位
やる処理を毎回毎回毎回聞いてきます。
昨日も引っ張るデータを間違えて結局時間内に終わらなかった。フォルダーに4個入ってるとこ2個しか入ってなかったことが原因なのですが、指摘すると私が悪いんじゃないよーと。いや、普段やってれば数が少ないこと気づくでしょ、という感じです。
社員さんが有休取るときもどうする、どうする、とおどけて聞いてきます。
自分は体調不良で一週間も二週間も休んでいながら、人が取るとき冗談なんだけど、気分良くないです。
冗談で生きてるような人なのでこちらが
真面目にしているとぴりぴりしていると
言われます。
イライラしてしまう自分も嫌なのですが、
どうすればイライラしなくなるかな?
私が融通利かないんだとは思います。
3  名前: 同意 :2017/02/17 07:53
>>2
私もそう思う。

反省しない態度がムカつくだけなら、この人は自分と違うルールで生きているんだ、って納得するしかない。道徳観は人それぞれで、どれが正しいと決まっているものでもない。私はサッカーをやっているつもりだけど、この人はラグビーをやっているつもりなんだ。手を使っちゃ駄目なのに!って腹を立てても仕方ない。彼女との付き合いにおいては、相手のルールに合わせるのもアリ。

ただ、自分に迷惑がかかる時にはきっちり怒る。上司に頼んで注意してもらったり、ハッキリ担当を決めて自分に被害が及ばないようにする。

気分か実害かを区別することが大事だと思うよ。
4  名前: 処世術 :2017/02/17 08:37
>>1
主さんのイライラもわかるけど、その同僚は生きて行くのが上手そう。失敗しても社員に叱られる事なく、何より本人がストレス無く過ごせているのが生きやすそう。

私も主さんタイプでパートでも時間内に少しでも多く業務をこなそうと頑張り、楽してる人(パートでも社員でも)許せないから仕事を転々としてきたんだけど。最近はその同僚みたいな生き方羨ましくも思えてきました。

主さんも違うタイプと認めたら楽にならないかな?
5  名前::2017/02/18 05:42
>>1
そうですよね、道徳感は人それぞれ。
私は自分のルールに縛られてるのかも。
リストを二人で手分けして他の人に配るのですが、私は来たらすぐ出したいので
黙々とします。けど彼女は話に夢中に
なり、仕事が後回し、半日ずれます。
でもそれも疎ましく思われているかも。
他にも暑い寒い暇だ忙しい一日に何回も言ってきて最近は聞こえないふりしてますが私がそんなこと言ったら重くなってしまいます。
給料貰っている以上はきちんとしようと 
いうのに意識しすぎて自分が疲れてしまっているのかな。
6  名前: わかります :2017/02/18 06:09
>>5
わかるよわかる〜主さんの苛立ち。

私の場合は立場も状況も違うのだけど、
昔社員だった頃、先輩社員がすぐにおどける人でさ、
仕事の打ち合わせをするにも全然先に進まないの。
思わず「ちゃんと仕事しましょうよ」って生意気にも言っちゃったことがあったわ。
その頃私もいい歳だったんだけど。

場を明るくしてくれようとしていたのだろうけど、
やっぱり仕事の最中はほどほどにして欲しいよね。

良い先輩なのはわかっていただけに、
そのあと私もどっぷり自己嫌悪でした。

もっとほかに言い様があったんだろうな。
未だにわからないままでいるのですが。

あの時のシュンとしてしまった先輩を思い出すと
ちょっと心が痛みます。
7  名前: するよ :2017/02/18 11:00
>>1
>真面目にしているとぴりぴりしていると
言われます。


私もそんな同僚がいたらイラつくと思う。

業務内容にもよるけど、派遣って考えると、
優しくするのは最初の3ヶ月ぐらいまでかな〜。
それでも優しいほうだと思ってた。


呆れた顔して冷たくスルーするか、
え?なんでできないの?
こんなこともできないの?
まだできないの?
って、淡々と言うと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951  次ページ>>