育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58351:薬学部系に進むには?(36)  /  58352:湿気る(12)  /  58353:湿気る(12)  /  58354:菅田将暉(8)  /  58355:あんこ(8)  /  58356:あんこ(8)  /  58357:腐女子さんにお聞きしたい(16)  /  58358:3億円当たったら〜(24)  /  58359:うーん…と思う人(13)  /  58360:卒業式の後お茶に誘いたい(11)  /  58361:日本語に想う(24)  /  58362:実親に送金していますか(9)  /  58363:平昌フィギュアの舞台裏で(4)  /  58364:平昌フィギュアの舞台裏で(4)  /  58365:シ网、サメ、ホナセソヲ(6)  /  58366:子供のこと(10)  /  58367:TONEスマホ 持たせてる方いませんか?(4)  /  58368:・゙・ケ・ッ、ホ、ヒ、ェ、、(5)  /  58369:・゙・ケ・ッ、ホ、ヒ、ェ、、(5)  /  58370:任天堂スイッチ買う?(12)  /  58371:妙な事が起きた(16)  /  58372:妙な事が起きた(16)  /  58373:昨日の「カルテット」(26)  /  58374:値札のつけ間違い(7)  /  58375:値札のつけ間違い(7)  /  58376:担ぎ出されるけど(3)  /  58377:やっぱり玉置浩二(33)  /  58378:長井秀和って(12)  /  58379:長井秀和って(12)  /  58380:虫が入ってたモノ、食べられる?食べさせられる?(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953  次ページ>>

薬学部系に進むには?
0  名前: わかる方 :2017/02/15 14:01
中2です。
成績はよくないのですが、薬学部系の方向へ進みたいというようになりました。
残念ながら成績はいまひとつ。
高校受験もこれからの状態です。
ですが、せっかくなりたいと思うようになっているので先を見てその方向へは導いてあげたいです。
きちんとした大学の薬学部は無理そうですが、一番下のランクでの薬学部などあるところを目指せたらなあと思い始めています。
詳しくないので、こちらでは詳しい方いらっしゃると思うので質問させてください。
薬学部でのある大学で一番レベルが低いところってどこかご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに塾へは行っていません。
32  名前: うちも :2017/02/17 08:51
>>30
学校により違うと思いますが、
ある大学では3年で専門課程に入る時に、薬剤師を目指す学科と研究を目指す学科に分かれるみたいです。
それで薬剤師の方は合計6年。
研究は4年、院に進んだ場合は合計6年、ということだと思います。

横だけど、娘(中学)は数学が微妙なんですよね。
少し暗記数学になっちゃってる感じ。
努力で最後まで乗り切れるかな。
いつ頃までに見極めが必要になるのでしょうか。
33  名前: 他人だけど :2017/02/17 08:55
>>30
6年制を出て院に行く人は少ないんじゃないかな。
ごく上位を除いた、免許とりたいだけの私立は特に。

仰る通り、4年制は研究メインなので院はほぼ100パーセントの進学率でしょう。

行こうと思うレベルの大学の院の進学率調べてみたら。

学費が不安なら国公立レベルの力があれば私立の奨学生になれますよ。
成績下がったらなくなるでしょうが。
各大学違うので調べて見て下さい。
34  名前: 学費たかい :2017/02/17 09:47
>>1
薬学部も昔は4年制だったのに今は6年になっちゃって学費も私立なら安くても1500万。
正直MRになりたいなら薬学部でなくても十分なれるし、薬剤師になったとしても学費にみあうような年収はもらえない。研究職は国立薬学部以外無理だし、薬学科は本当に薬剤師になるためだけの学部です。
女性が将来パートに出たとき薬剤師なら時給が良いからって言うけどパートの為に1500万超の学費払うのもったいない。
35  名前: 偏差値50 :2017/02/17 16:24
>>30
MRは医薬情報を提供する
病院向けの営業です。

と言えば格好がいいですが、
医者のご機嫌取りが大変みたいです。
まじめな人ばかりだといいけど、
俺様も多い世界なので。

入手困難なお菓子を手に入れたり、
研究結果の整理など
小間使いのように使われることもある。

今は減ってきたようですが
同年代の友達がMRしていたころは
週5で接待、週末はゴルフで
お金使う暇はないし
残業代、休日手当がつきまくるので
貯金がすごい勢いで増えていくと言ってました。
36  名前: 卒業延期のトピ :2017/02/17 18:01
>>21
>偏差値の低い薬学部は、国試に受かりそうも
>ない子は、容赦なく留年だって聞いた。
>(国試の合格率を上げるため?)
>そうなると親が準備するのは、お金だね。


大手小町の発言小町で上記のような相談の
トピがありました。

親に打ち明けられません (トピ主は、なほさん)
トリップパスについて





湿気る
0  名前: 駄駄駄っ :2017/02/16 21:56
お煎餅などの袋の封を開けた後放置しておくと、お煎餅はフニャ〜っとなりますよね。
あの状態を皆さんはどう呼んでいますか?

お煎餅が・・・・
  1.シケてしまった。
  2.シッケてしまった。
  3.シケってしまった。

漢字では「湿気」を当てていると思うのですが(きちんと調べてないのでたぶん)、私は3をなんの疑いもなく使ってました。
先日職場でその話になったら、1も2も3もほぼ同数。

調べたからどうこうって話題でもないのですが、皆さんはどーかなーって思ったので、よかったらお付き合いください。
他にも、アレ?って読みがあるなんて話も聞かせてください。
8  名前: 方言 :2017/02/17 15:07
>>1
「お煎餅が・・・・湿ってる」
(しめってる)って言います。
9  名前: しけっとる :2017/02/17 15:15
>>1
>お煎餅などの袋の封を開けた後放置しておくと、お煎餅はフニャ〜っとなりますよね。
>あの状態を皆さんはどう呼んでいますか?
>
>お煎餅が・・・・
>  1.シケてしまった。
>  2.シッケてしまった。
>  3.シケってしまった。
>

3.

1だと寂れてる店みたいな感じ。
残念な人とか。
10  名前: 笑った :2017/02/17 15:21
>>9
>1だと寂れてる店みたいな感じ。
>残念な人とか。


はははは。ほんとだね。

シケた面、とか言うもんね。

私は3だ。
11  名前: つら :2017/02/17 15:34
>>9
>3.
>
>1だと寂れてる店みたいな感じ。
>残念な人とか。

私も同じ。発音するときは3

1だと「しけた面しあがって・・」みたいな
やくざ映画の見すぎか?
12  名前: 2だ :2017/02/17 17:01
>>1
>お煎餅などの袋の封を開けた後放置しておくと、お煎餅はフニャ〜っとなりますよね。
>あの状態を皆さんはどう呼んでいますか?
>
>お煎餅が・・・・
>  1.シケてしまった。
>  2.シッケてしまった。
>  3.シケってしまった。


2だわ。

周りには全部いるなぁ。
しけてる
だと時化っぽくかんじる。

面白いねー
トリップパスについて





湿気る
0  名前: 駄駄駄っ :2017/02/16 21:16
お煎餅などの袋の封を開けた後放置しておくと、お煎餅はフニャ〜っとなりますよね。
あの状態を皆さんはどう呼んでいますか?

お煎餅が・・・・
  1.シケてしまった。
  2.シッケてしまった。
  3.シケってしまった。

漢字では「湿気」を当てていると思うのですが(きちんと調べてないのでたぶん)、私は3をなんの疑いもなく使ってました。
先日職場でその話になったら、1も2も3もほぼ同数。

調べたからどうこうって話題でもないのですが、皆さんはどーかなーって思ったので、よかったらお付き合いください。
他にも、アレ?って読みがあるなんて話も聞かせてください。
8  名前: 方言 :2017/02/17 15:07
>>1
「お煎餅が・・・・湿ってる」
(しめってる)って言います。
9  名前: しけっとる :2017/02/17 15:15
>>1
>お煎餅などの袋の封を開けた後放置しておくと、お煎餅はフニャ〜っとなりますよね。
>あの状態を皆さんはどう呼んでいますか?
>
>お煎餅が・・・・
>  1.シケてしまった。
>  2.シッケてしまった。
>  3.シケってしまった。
>

3.

1だと寂れてる店みたいな感じ。
残念な人とか。
10  名前: 笑った :2017/02/17 15:21
>>9
>1だと寂れてる店みたいな感じ。
>残念な人とか。


はははは。ほんとだね。

シケた面、とか言うもんね。

私は3だ。
11  名前: つら :2017/02/17 15:34
>>9
>3.
>
>1だと寂れてる店みたいな感じ。
>残念な人とか。

私も同じ。発音するときは3

1だと「しけた面しあがって・・」みたいな
やくざ映画の見すぎか?
12  名前: 2だ :2017/02/17 17:01
>>1
>お煎餅などの袋の封を開けた後放置しておくと、お煎餅はフニャ〜っとなりますよね。
>あの状態を皆さんはどう呼んでいますか?
>
>お煎餅が・・・・
>  1.シケてしまった。
>  2.シッケてしまった。
>  3.シケってしまった。


2だわ。

周りには全部いるなぁ。
しけてる
だと時化っぽくかんじる。

面白いねー
トリップパスについて





菅田将暉
0  名前: 歌上手い :2017/02/15 07:01
鬼ちゃんのイメージでしか
なかったのですが
歌が上手くでびっくりしました
将来が楽しみな若手俳優さん
ですね。
4  名前: 好き♪ :2017/02/16 15:54
>>1
人の顔覚えるの苦手で俳優さんも名前と顔が一致しないんだけど、最近CMとかドラマ見ていて「この子、どストライク!なんて名前?」って家族に聞くと毎回「菅田将暉」って言われる。
ほんと好きなんだわ、自分。

でも家族はいい加減顔覚えろと思ってると思う。
5  名前: そう? :2017/02/16 16:17
>>1
上手いけど、カラオケレベルの上手さだと思った。
6  名前: 胴囲 :2017/02/16 17:32
>>5
>上手いけど、カラオケレベルの上手さだと思った。

そうだね。
歌手では無理レベル。
7  名前: 私も先輩 :2017/02/17 09:24
>>3
>関西のとても優秀な高校に入学したんだけど、仮面ライダーの仕事のために、そこの高校やめて東京に出てきたんですよね。公立の高校だから内申も大きく関わってくるし、自頭のよさや、中学生活も優秀だったんだろうって想像つく。
>この高校卒業して、京大あたり入学してほしかったな。


偏差値も悪くはないけど、あの高校で京大は無理じゃない?
8  名前: そうね :2017/02/17 16:31
>>7
あの高校で京大は無理かなー
トリップパスについて





あんこ
0  名前: もくもく :2017/02/16 20:38
パート勤めの仕事。
これいい仕事だよ!!とか、よさそうよってお仕事教えていただけませんか?
反対にこれはやめとけってのも教えてください。
4  名前: 紹介所 :2017/02/17 13:19
>>1
ずばり家政婦紹介所。
母が元々レギュラーで勤めていて私も学生時代に初バイトで登録。就職して数年間は離れましたが結婚して再登録。
とっても楽しいですよ。
5  名前: お役所仕事 :2017/02/17 13:26
>>1
定番お役所の補助パート。
確定申告の時期に税務署でやったことがありますが、とにかく難しいことは全部正職員が引き取ってくれる。
定時15分前には新しい仕事をはじめないように誘導されて、10分前には片づけ始めるように言われ、定時ぴったりに退勤。
私はその前の事務パートのくせでつい、振られた仕事は全部覚えなきゃとイレギュラーもやろうとしたんですが、逆に止められました。とにかく言われたことを言われたとおりにやるだけ。

同じ確定申告でも申告に来た人に直接応対する仕事は大変みたいです。向こうは本職かパートか判らないし、斜め上の質問とかして逆切れもあるから。

私は時間で選んで内勤だったんですが正解でした。

止めとけは工場勤務。
ベルトコンベアーでいろいろ組み立てる仕事。女の園で年配のベテランの人がおっかない。ちょっと器用で手が早いとみると、頭も体も使う仕事を振ってくる。
とろい人は流れてきたものにポンと部品置くだけなのに、流れてきたものを見て載せるものを一瞬で判断してそれをふたつ組み合わせてはめ込むなんてのやらされても同じ給料なんてあほらしかった。
ただ、人がいっぱいいるので当日朝電話一本で休めるし、辞められる(繁忙期の短期採用で一週間で1/4くらい辞めた)。
6  名前: 託児 :2017/02/17 14:38
>>1
自動車学校の中の託児所。
友人が働いていたんだけど、ご主人の
急な転勤で退職。その子の紹介で入った。
お母さんが教習している時間だけ
長くても数時間の預かり。
時には預かりの子がいなくてお茶をしているなんてことも。
7  名前: エナナ゙ :2017/02/17 14:50
>>1
、「、ウ。ゥ
8  名前: そうね :2017/02/17 16:29
>>1
>パート勤めの仕事。
>これいい仕事だよ!!とか、よさそうよってお仕事教えていただけませんか?
>反対にこれはやめとけってのも教えてください。

美術館の受付派遣でやったとき楽で天国だった。
パンフレット渡すだけ。
それで時給1400円だったもんなぁ。
又やりたいよ。
でもその派遣会社がなくなっちゃったしな。
派遣の基本受付系は楽だよね。
(容姿に自信あれば価値あり)

しんどいのはテーマパーク系。
好きって気持ちだけで夢の国マジックに引っ掛かりやすい時給であれだけ働く職場は他に無い。
本当に安いし暴風雨でも生理痛でも容赦ないもの。
でも皆夢の国の魔法に憧れて応募次から次へと来るんだよな。今中国人の相手しないといけないし。

後ハズレはノルマのある系。
ファミレスなのに御節買わされた。
コンビニは恵方まきとかクリスマスケーキとか。
そういう会社はハズレ。
ノルマが無ければソコソコシフト自由で良いけどね。
トリップパスについて





あんこ
0  名前: もくもく :2017/02/16 05:39
パート勤めの仕事。
これいい仕事だよ!!とか、よさそうよってお仕事教えていただけませんか?
反対にこれはやめとけってのも教えてください。
4  名前: 紹介所 :2017/02/17 13:19
>>1
ずばり家政婦紹介所。
母が元々レギュラーで勤めていて私も学生時代に初バイトで登録。就職して数年間は離れましたが結婚して再登録。
とっても楽しいですよ。
5  名前: お役所仕事 :2017/02/17 13:26
>>1
定番お役所の補助パート。
確定申告の時期に税務署でやったことがありますが、とにかく難しいことは全部正職員が引き取ってくれる。
定時15分前には新しい仕事をはじめないように誘導されて、10分前には片づけ始めるように言われ、定時ぴったりに退勤。
私はその前の事務パートのくせでつい、振られた仕事は全部覚えなきゃとイレギュラーもやろうとしたんですが、逆に止められました。とにかく言われたことを言われたとおりにやるだけ。

同じ確定申告でも申告に来た人に直接応対する仕事は大変みたいです。向こうは本職かパートか判らないし、斜め上の質問とかして逆切れもあるから。

私は時間で選んで内勤だったんですが正解でした。

止めとけは工場勤務。
ベルトコンベアーでいろいろ組み立てる仕事。女の園で年配のベテランの人がおっかない。ちょっと器用で手が早いとみると、頭も体も使う仕事を振ってくる。
とろい人は流れてきたものにポンと部品置くだけなのに、流れてきたものを見て載せるものを一瞬で判断してそれをふたつ組み合わせてはめ込むなんてのやらされても同じ給料なんてあほらしかった。
ただ、人がいっぱいいるので当日朝電話一本で休めるし、辞められる(繁忙期の短期採用で一週間で1/4くらい辞めた)。
6  名前: 託児 :2017/02/17 14:38
>>1
自動車学校の中の託児所。
友人が働いていたんだけど、ご主人の
急な転勤で退職。その子の紹介で入った。
お母さんが教習している時間だけ
長くても数時間の預かり。
時には預かりの子がいなくてお茶をしているなんてことも。
7  名前: エナナ゙ :2017/02/17 14:50
>>1
、「、ウ。ゥ
8  名前: そうね :2017/02/17 16:29
>>1
>パート勤めの仕事。
>これいい仕事だよ!!とか、よさそうよってお仕事教えていただけませんか?
>反対にこれはやめとけってのも教えてください。

美術館の受付派遣でやったとき楽で天国だった。
パンフレット渡すだけ。
それで時給1400円だったもんなぁ。
又やりたいよ。
でもその派遣会社がなくなっちゃったしな。
派遣の基本受付系は楽だよね。
(容姿に自信あれば価値あり)

しんどいのはテーマパーク系。
好きって気持ちだけで夢の国マジックに引っ掛かりやすい時給であれだけ働く職場は他に無い。
本当に安いし暴風雨でも生理痛でも容赦ないもの。
でも皆夢の国の魔法に憧れて応募次から次へと来るんだよな。今中国人の相手しないといけないし。

後ハズレはノルマのある系。
ファミレスなのに御節買わされた。
コンビニは恵方まきとかクリスマスケーキとか。
そういう会社はハズレ。
ノルマが無ければソコソコシフト自由で良いけどね。
トリップパスについて





腐女子さんにお聞きしたい
0  名前: ちょっと腐りかけ :2017/02/15 08:47
もし自分の息子がゲイであっても受け入れられますか?

いや、それ(自分の趣味)とこれ(子がLGBT)は全く別物?
12  名前: それは :2017/02/16 23:36
>>11
> >> ちなみにうちは受け、だと思う。
> >> でもLINEの相手も受けタイプに見えるんだな、これが。
> >
> >リバーシブル?
>
> いや、百合?(BLの)

おお!そっか!
てか、ややこし〜笑
13  名前: 仕方ない :2017/02/17 10:02
>>1
うちは娘だけなんで想像で。

2人以上息子がいてそのうちのひとりがと言うなら別にいいかな。
ひとり息子なら親としてはちょっと残念。でも本人がそれで幸せならと最終的には認めると思う。

ただ、LGBTに人権を!とか運動するのはやめとけと言う。
14  名前: オッケーよ :2017/02/17 10:43
>>1
>もし自分の息子がゲイであっても受け入れられますか?
>
>いや、それ(自分の趣味)とこれ(子がLGBT)は全く別物?

わたしは受け入れられる。
でも、相手があんまりな人だとどうだろう…
ま、それは女が相手であってもそうなんですけどね。

ちょっとうちの子、女子っぽいとこがあってわたしと話が合うんです。だから少しそのケがあっても納得。
容姿は「ごうりきあやめ」(漢字わからん)に似てます。目はなれ族です。
15  名前: 。ェ :2017/02/17 11:23
>>3
>ーハイシ・「・ロ。」
>、チ、ハ、゚、ヒサ荀マソ荀キ、マシア、ャエワ、ハ、ホ、ヌ。「シアエセ。」
>ヒ簑ュ、ホシア。ト。」。ハセョ・ヌ・ヨ、ハ、ホ、ヒ。ヒ

シォハャ、ヌス、、ニ、ニオ、、ャ、ト、、、ソ、ア、ノ。「セョ・ヌ・ヨ、ホヒ簑ュ、ホシア、テ、ニ・ム・ソ・?晴ア。ゥ。ハ・?ソ・キナェ、ヒ・ミ・ウ・鬣マチ晥カ、癸ヒ
16  名前: クックロビン :2017/02/17 14:58
>>15
> >以下アホ。
> >ちなみに私は推しは受けが基本なので、受け希望。
> >魔性の受け…。(小デブなのに)
>
> 自分で書いてて気がついたけど、小デブの魔性の受けってパタリロ受け?(ワタシ的にバンコランは総攻め)


バンコランといえばマライヒ。
ああっ!どうしよう!
息子がマライヒになったら分かりやす過ぎる
トリップパスについて





3億円当たったら〜
0  名前: グリン :2017/02/15 20:17
22日に発売されるグリーンジャンボの
一等が3億円だって〜

家も車も欲しいし貯金もしたいけど
今は何たって海外旅行!!
あー行きたいわあ〜澄んだ青い海が呼んでるわ!

当選は来月の24日だけど
春休みには間に合うかな〜?!
まあ 夏休みでも良いわね

あ‥その前に買わなくっちゃね(笑)

皆さんの今の優先順位は?
20  名前: みどり :2017/02/16 23:15
>>1
家族にも内緒。
連番は買わないので、3億にはならないから、
1億は国境なき医師団へ寄付。
後は、来年頭に建てる家の支払いをこっそり一括で。
21  名前: 分配 :2017/02/16 23:36
>>1
うちは当たったら5分の1に分けるって決めてある。

3億が当たって5分の1が‘うち’で使えるお金。
家のローンの残金を払って、どっかに家族旅行に行って、後は車の買い替え、老後のためと家の修繕費のために貯金です。

当選を夢見ても、使い方に夢はないです。
22  名前: ゆめ :2017/02/17 12:54
>>1
とりあえず家を売却して精算して
どっか都内の手頃な駅近マンションに引っ越して
家具とか買い換える。
違う生活エリアで暮らしたいの。
それで1億くらいなくなるから
あとは貯金しておいて老後と息子に残す。
でも主人は定年まで働いてもらうわ。
23  名前: 広がる :2017/02/17 13:29
>>1
先ずは、この春からの大学進学費用一式に充てる。
娘だからセキュリティのしっかりしたマンションに住んでもらう。
それから夫婦二人になるからこじんまりしたところに引越し。
娘の結婚式に充てる。
老後の資金に充てる。
月一回娘のところへ行って娘の車の運転の練習をして、帰りに温泉にでも立ち寄って帰る。
これを四年したらちょっと贅沢かなぁ。
夢は広がるなぁ。
24  名前: 仕事やめるわ :2017/02/17 14:56
>>1
とりあえず仕事やめるわ。


旦那にはそのまま稼いでもらうけど、質の良い生活する。


単身赴任してるから、毎月何回かは行って掃除や家事をしてあげたい。部屋を綺麗にして、冷蔵庫を満タンにして帰ってきたい。


子供にも忙しくてしてあげられなかった事をしてあげたい。
ドラマに出てくる朝食食べて送りだし、隅々まで手入れの行き届いた自宅、子供の送迎に追われる日々。誕生日には手作り料理が並ぶお祝いをして、休日はパパの所に遊びに行く。


夏休みには家族皆でハワイが良いなぁ。


親の介護に二千万
ローン返済に一千万
子供の学費に二千万
自分達の老後資金に五千万
一億五千万は手付かずで残して子供に譲る
残り五千万は細々と日々の生活に使いたい


やば、使いきれないかも・・・
貧乏性だなぁ(笑)
トリップパスについて





うーん…と思う人
0  名前: うんざり :2017/02/15 09:00
ママ友の中でどうしても苦手な人がいます。
自分は他人の悪口など滅多にいわない、わかるよね?この私が言うってことは相当嫌な奴なんだよ…と前置きしていつも結局誰かの悪口を言う。

自分には直接関係ない事にも首を突っ込んで当事者より盛り上がり、勝手にどちらか一方を悪いと決めて悪評を拡散。

もうコレで誰もあいつのことは相手にしないわ!と
制裁してやったと言わんばかりの人。

人脈が豊富だから私のネットワークを使えば潰せない奴はいない。とか
色んな経験してきたけどこの私もまだ知らない人種がいたとはね。とか

そういう話を聞くのが嫌でやんわり距離を置いたら早速悪口言われます。

前置きが説得力ないくら結局悪口言っているけれど中心的な存在で姉御肌と見られてる面もある。

子供の習い事で今後も長い付き合いになるので、内心逃げたいです。
9  名前: うんざり :2017/02/17 11:23
>>1
お奉行様みたいな人で
あいつ許さん!と言い出してバックグラウンド洗い出して調べたんだけどさ〜とまた昨日から始まりました。

自分は何もされてないけど見聞きしたものがどうのこうの の話が大半でお裁きしたがる どうして?

スルーして話題を変えても言いたいことは喋る!聞いて!な人です。

私はそれほど言われやすい言いやすいタイプではなくこの人と知り合ってから自分の対人処理能力がないんだと思うようになりました
10  名前: あざとい :2017/02/17 11:46
>>1
子どもの同級の保護者でそっくりな人がいます。
いい人ぶってイジメっこ体質なのも。
他人のこともよく知らないくせにこういう人って主観で決め付けます。
周りから見てわかりやすく恵まれい部分が同情を引き隠れ蓑になってるけど、知ってる人は知っている。
11  名前: 人は見ている :2017/02/17 12:07
>>1
誰かも書いていたけど
見ている人はちゃんとみているし、
分かっている人は分かっている。

あなたと同じように感じている人も他にもいると思う。
みんな賢く見て見ぬ振りしているのでは。
あなたの感覚は正常だと思う。
12  名前: 職場 :2017/02/17 12:42
>>1
職場にそんなのが複数いる。
3年頑張ったけど(スルーするとかいろいろ・・・)もう、無理、と思って、3月末にやっと、異動がかなった。

新しいところに行くのに不安はあるけど、取り合える離れられてほっとしている。
13  名前: 挨拶程度 :2017/02/17 14:55
>>1
市のボランティアグループに入っていますが、とても苦手な人がいます。
もともと女性が少なくて、最初4人でした。
男性は年配者を中心に12人。
家庭の事情で女性が一人抜け、またひとり抜けて私とAさんふたりだけ。
Aさんはとにかく目立ちたい人。
市の広報誌に紹介されるときも、真ん中に座って市長の隣をキープ。
市の認定品(工芸品)選考会で地元テレビが撮影にきたといも紅一点で映りたかったらしく、私はカメラに入らないように気を遣いました。以前別の件でうっかりインタビュー受けたときAさん不機嫌でイライラしていたので。
バレンタインもどうせ同じ人(男性メンバー)にあげるのだから共同でどうかしら?と提案したら「そういうの好きじゃないから」で終わり。こだわった高いチョコを配っています。私は予算がなくて安いチョコ。

活動自体は好きだし変な勧誘(宗教)するメンバーも皆無なので、続けています。
Aさんとは挨拶と事務的な連絡のみで余計なことは言いません。
Aさんはお気に入りの男性メンバーの車でふたりきりで帰宅したりしますが、そして噂になっていますが、何も言いません。どちらも既婚者だけど、そういうの自己責任でどうぞです。Aさんは以前他の男性メンバーとも色々あったみたいで、私まで同類に思われたくないのです。
トリップパスについて





卒業式の後お茶に誘いたい
0  名前: どうやれば :2017/02/15 20:20
ママ友をほとんど作っていませんが
こどもがお世話になって
すこししゃべるお母さんがいます。

卒業式の後謝恩会まで時間があり
お茶に誘いたい(お礼もかねて)けど
どう言ったらスムーズでしょう、

あらかじめ約束した方がいいですよね。
そういうランチとかお茶とか初体験です。

今日はもう見れませんが明日見ますので
もしよかったらコメントください。
7  名前: 豚足 :2017/02/16 22:32
>>1
そうだね、いきなり誘うより予定を聞くのが良いかも。
謝恩会前は一度帰宅しますか?とかどこかで時間潰したりしますか?とか。
それで誘うというより「良かったら一緒に時間潰しませんか?」みたいに聞いてみたら変に警戒もされないんじゃないかな。
もし既に誰かとどこかで時間潰す予定入ってても、気さくな感じなら一緒にどうぞって言われるかも知れないね。
8  名前: 状況は? :2017/02/16 22:57
>>1
小学校か中学校か高校なのかしら?
そしてその謝恩会は何時から?
更に兄弟は?

ちなみに小学校の卒業式の後に謝恩会(ランチ)がありましたが、着替えに帰った人、兄弟やご主人の昼食用意しに帰った人、いつまでも校庭で写真撮り合いそのままお店に直行した人、様々でした。
9  名前::2017/02/17 10:12
>>1
卒業式はまだ時間のお知らせがありませんが
おそらく午前です。
謝恩会は夜(夕方)です。

お昼に誘う感じで軽くやってみます。
私立なので私はちょっと遠方ですが
彼女は学校から遠くないので
お昼に帰るかもしれませんよね。
ご主人もお休みだったら難しいかも。

卒業すると子供たちは離れることになるので
お会いすることはあまりなさそうです。

みなさんのおっしゃるように
断られてもへこまないように頑張ります。

ありがとうございました。
10  名前: 断らないと思う :2017/02/17 13:33
>>1
去年、誘ってもらったの。とてもうれしかったよ。
子どもは卒業したし、親はもうあまり会う機会が無いかもしれないと思えば、本当にうれしかったの。
今でもお店の前を通ると元気かなと思い出します。
11  名前: 謹んで :2017/02/17 14:34
>>1
ごめん、私ならお断りします。


卒業式から謝恩会までが1時間、というならお茶も嬉しいけど、午前中に卒業式で謝恩会が夜(夕方)なら数時間あるから休みたい。

子どもはお世話になったけど今までランチもお茶も行ったことがなく、少し話す程度の間柄なら空き時間が数時間あっても気を使って疲れるだけな気がする。

むしろその程度の間柄なのに数時間みっちり話すことがあると言われても重たい…

かといって一時間程度時間を潰しても、まだ謝恩会までは時間があるわけで、中途半端に時間が残るのも困るかも。

でも後日日を改めて、というお誘いなら嬉しい。

ところで主さんの子は私立なんだよね?
卒業後の進路は離れるということは、高校生?
まあ色んな事情もあるから、小学生でも中学生でもアリかもしれないが。

べつになんでもいいんだけど、小学生なら親子ペアになるだろうし、中高生なら子供だけで行動することになるかもだから、その兼ね合いもあるかもと思ってさ。
トリップパスについて





日本語に想う
0  名前: 沸騰中 :2017/02/15 03:00
甘露(かんろ)

エロスを感じるわぁ〜
20  名前: 生肉 :2017/02/16 21:49
>>1
肉汁
果汁
はめ殺し
21  名前: そわそわ :2017/02/17 10:22
>>1
「桃色」
「春」

なんか、エロい雰囲気。
22  名前: たまらん :2017/02/17 13:51
>>1
濡羽色(ぬればいろ)

カラスを見ると思ひ出す…
23  名前: お茶挽き :2017/02/17 13:53
>>1
貪婪(どんらん)、爛れ(ただれ)

しっこ漏らすわ。
24  名前: 地獄に落ちてもいいの♪ :2017/02/17 14:15
>>18
> 阿修羅
>
>
> このスレに参加してみたくて。どうだろ


嫉妬に狂った阿部貞が一心不乱に男を繋ぎ止めようとするイメージ。
トリップパスについて





実親に送金していますか
0  名前: 一人娘 :2017/02/16 14:08
自分の両親に毎月仕送りしているという人はいますか?

この先子供達にかかるお金を考えていると、
自分が親のすねをかじっていた頃はどうだったのだろうかと、今更ですが考えるようになりました。
私は一人娘だったので、現在のうちの状況(子供二人)とは違いますが
それでも、あれもこれも・・結構かかっただろうな、と。

当時母は私にお金の話はほとんどせず、
いや私が忘れているだけかもしれませんが
とにかく、私がお金の心配をするようなことはありませんでした。
両親ともにずっと共働きだったので、
実際、生活費には困っていなかったのかもしれません。

が、父の仕事で色々トラブルがあったりして
父は退職金をもらえていません。
母の愚痴からの想像ですが、
老後の蓄えに余裕はなかったのではないかと思います。
こんなはずじゃなかった、という思いが母から伝わって来ます。

仕送りができるほどの余裕は正直ありません。
でも、少額でも両親に渡すことができたら・・と思うようになりました。
そんな方いますか?
現金手渡し、口座振り込み、その他、
どんなふうに送金しているか、聞かせてください。
よろしくお願いします。
4  名前: 、゙、テ、ソ、ッ :2017/02/17 09:55
>>1
、ノ、チ、鬢ホソニ、ヒ、篏ナチ熙ハ、ノ、キ、ソ、ウ、ネ、マ、「、熙゙、サ、
、ス、ハヘセヘオ、ハ、、、ヌ、ケ、陦」
シォハャ、ソ、チ、ホマキク螟ホテ゚、タ、テ、ニスミヘ隍ニ、、、ハ、、、ホ、ヒ。」
6  名前: 低学歴 :2017/02/17 10:24
>>1
うちは逆にお金がないないって育てられて、私も旦那も高卒です。大学に行くのは親不幸だと思っていた。でも今になって、実はお金があったんじゃん??って感じです。老後もわりと余裕があるみたい。

親にはお祝い事でお小遣いをもらうばかり。こちらから渡すことはないです。たまに用事を頼まれるけど、その度にお小遣いをくれます。親には不労所得があって、どっちも気楽に生活してます。

我が子にもそのパターンでいくつもりだったけど、子どもが進学を希望したので、将来は何の援助もできないぞ〜、結婚資金も自分で貯めなさいよ〜、って大学に行かせました。

自分の老後の資金は自分で用意するつもりです。
7  名前: してないのですが :2017/02/17 10:29
>>1
立派だなあ。

若いころ、会社にいた先輩で
高卒の工場勤務の男性で
気楽そうな顔してましたが
ずっと親に仕送りしているんだって聞いたのを
思い出しました。

立派だなあ。
でもそういう親にならないようにしたい。
できるか、まだわからないような自分。
大卒なのに。
8  名前: ボーナス時 :2017/02/17 10:30
>>1
義親にボーナスの時に現金書留で10万×年3回を送っていました。プラス毎月食べ物がゆうパックで届くようになっていました(月々3000円程度)
今は義父は亡くなって義母は施設に入ったのでしてません。
でも後に実は義母は貯金があって、うちから仕送りしていたのに、義妹にはお金を渡していたのがわかりました。
うちだって子供3人いて仕送りするのが大変だったのに・・

主さんのところは自分の母なのでそんなことがないと思いますが。
今お金を渡すよりも、貯金として毎月貯めて
本当に必要になったら渡したらどうですか?
9  名前: 主です :2017/02/17 14:02
>>1
やっぱり当たり前のようにしている方はいるんですね。
みなさん立派ですね。
こんな年になるまで思いつかなかったなんて、
恥ずかしい限りです。

母が私からお金を受け取る姿なんて、違和感ありありで
どうやって渡したらいいものか。
今更ですし。
実際、家計から毎月数万円をねん出するのは簡単ではないので
何かあった時に渡せるよう、とりあえず少しずつ貯めておくところから始めてみます。

皆様、ありがとうございました。
トリップパスについて





平昌フィギュアの舞台裏で
0  名前: 心配 :2017/02/16 16:41
フィギュアスケート(アイスダンス)の村元哉中選手は14日、自身のSNSに「Japan sea(日本海)」に人差し指と日本国旗の絵文字を表記した海の写真を掲載した。
しかしこの写真が公開されると、韓国のフィギュアファンたちから
「日本で同じことをしても非難されるはずなのに、韓国に来てまでこんな書き込みをするとは韓国をばかにしてる」
と村元選手の行動を非難するコメントが相次いだ。韓国の「東海(トンヘ)」の名を使わず「日本海」としたことに抗議の声が上がったのだ。

村元選手は該当の写真を削除、後に釈明のメッセージを盛り込んだ写真を掲載した。写真には「im sorry for the misunderstanding.the beautiful east sea!!(誤解してごめんなさい。美しい東海!!)」と英文のメッセージが書かれていたが、韓国フィギュアファンからは「韓国人からしたら、余計にばかにされたように感じる。心からの謝罪なのか、仕方なく謝罪してるのか分からない」とむしろ非難が強まっているという。





なんで簡単に謝ったりするんだろ。
「日本海」は国際表記だから「日本海」と書いて何も間違いはないのに。

多分本人は韓国が「東海」表記を主張していることなんか何も知らずに何の悪気も意図もなく書いたことなんだろうけどこの異常なまでの反応。スポーツの場にデリケートな国際問題を持ち込むなと言ってるけど
、そもそも五輪HPの地図に「東海」や竹島のことを「独島」と表記して喧嘩売ってきてるのは自分達の方なのに、よくもまあ勝手なことばかり言ってるよ。

慰安婦問題や強制労働問題なんかに見るように、韓国人に謝るということはそこから終わりなき謝罪と賠償請求が始まるということ。可哀想にこの子、これからずっと粘着されるよ。


みんないい加減韓国という国を正しく理解した方がいいと思う。
1  名前: 心配 :2017/02/17 09:43
フィギュアスケート(アイスダンス)の村元哉中選手は14日、自身のSNSに「Japan sea(日本海)」に人差し指と日本国旗の絵文字を表記した海の写真を掲載した。
しかしこの写真が公開されると、韓国のフィギュアファンたちから
「日本で同じことをしても非難されるはずなのに、韓国に来てまでこんな書き込みをするとは韓国をばかにしてる」
と村元選手の行動を非難するコメントが相次いだ。韓国の「東海(トンヘ)」の名を使わず「日本海」としたことに抗議の声が上がったのだ。

村元選手は該当の写真を削除、後に釈明のメッセージを盛り込んだ写真を掲載した。写真には「im sorry for the misunderstanding.the beautiful east sea!!(誤解してごめんなさい。美しい東海!!)」と英文のメッセージが書かれていたが、韓国フィギュアファンからは「韓国人からしたら、余計にばかにされたように感じる。心からの謝罪なのか、仕方なく謝罪してるのか分からない」とむしろ非難が強まっているという。





なんで簡単に謝ったりするんだろ。
「日本海」は国際表記だから「日本海」と書いて何も間違いはないのに。

多分本人は韓国が「東海」表記を主張していることなんか何も知らずに何の悪気も意図もなく書いたことなんだろうけどこの異常なまでの反応。スポーツの場にデリケートな国際問題を持ち込むなと言ってるけど
、そもそも五輪HPの地図に「東海」や竹島のことを「独島」と表記して喧嘩売ってきてるのは自分達の方なのに、よくもまあ勝手なことばかり言ってるよ。

慰安婦問題や強制労働問題なんかに見るように、韓国人に謝るということはそこから終わりなき謝罪と賠償請求が始まるということ。可哀想にこの子、これからずっと粘着されるよ。


みんないい加減韓国という国を正しく理解した方がいいと思う。
2  名前: 遺憾 :2017/02/17 09:55
>>1
余計な偏った情報を教える必要はないが
今やどんなに敏感な反日国家ということを
周りが教えてやらないのがいかん。
あとSNSの怖さ、使い方も。
3  名前: ん? :2017/02/17 12:06
>>2
> 余計な偏った情報を教える必要はないが




例えばどういうこと?



試合前にこんなことがあると集中できないよね。
今日から?の四大陸もなんかまた難癖つけられたり
色々ありそう。
4  名前: なんだそれ! :2017/02/17 12:48
>>1
>「日本で同じことをしても非難されるはずなのに、韓国に来てまでこんな書き込みをするとは韓国をばかにしてる」

なんで日本で日本海を日本海と言って非難が殺到するんだよ!アホか!



>村元選手は該当の写真を削除、後に釈明のメッセージを盛り込んだ写真を掲載した。写真には「im sorry for the misunderstanding.the beautiful east sea!!(誤解してごめんなさい。美しい東海!!)」

なんだその誤解って?!誤解ってなんだ?!
日本海は日本海だろ?!



>「日本海」は国際表記だから「日本海」と書いて何も間違いはないのに。

全くその通りだよ

>、そもそも五輪HPの地図に「東海」や竹島のことを「独島」と表記して喧嘩売ってきてるのは自分達の方なのに、よくもまあ勝手なことばかり言ってるよ。

全くその通り!
ホント自分のやってる事を棚に上げて野獣のごとく言いたい放題だよ!
世界はお前の国中心に廻ってねー!
日本政府はこれについてなんか発言はしないのかな?
国際大会の場で日本海を東海表記して訂正までさせるってなんかの違反にならないの?!
トリップパスについて





平昌フィギュアの舞台裏で
0  名前: 心配 :2017/02/16 02:09
フィギュアスケート(アイスダンス)の村元哉中選手は14日、自身のSNSに「Japan sea(日本海)」に人差し指と日本国旗の絵文字を表記した海の写真を掲載した。
しかしこの写真が公開されると、韓国のフィギュアファンたちから
「日本で同じことをしても非難されるはずなのに、韓国に来てまでこんな書き込みをするとは韓国をばかにしてる」
と村元選手の行動を非難するコメントが相次いだ。韓国の「東海(トンヘ)」の名を使わず「日本海」としたことに抗議の声が上がったのだ。

村元選手は該当の写真を削除、後に釈明のメッセージを盛り込んだ写真を掲載した。写真には「im sorry for the misunderstanding.the beautiful east sea!!(誤解してごめんなさい。美しい東海!!)」と英文のメッセージが書かれていたが、韓国フィギュアファンからは「韓国人からしたら、余計にばかにされたように感じる。心からの謝罪なのか、仕方なく謝罪してるのか分からない」とむしろ非難が強まっているという。





なんで簡単に謝ったりするんだろ。
「日本海」は国際表記だから「日本海」と書いて何も間違いはないのに。

多分本人は韓国が「東海」表記を主張していることなんか何も知らずに何の悪気も意図もなく書いたことなんだろうけどこの異常なまでの反応。スポーツの場にデリケートな国際問題を持ち込むなと言ってるけど
、そもそも五輪HPの地図に「東海」や竹島のことを「独島」と表記して喧嘩売ってきてるのは自分達の方なのに、よくもまあ勝手なことばかり言ってるよ。

慰安婦問題や強制労働問題なんかに見るように、韓国人に謝るということはそこから終わりなき謝罪と賠償請求が始まるということ。可哀想にこの子、これからずっと粘着されるよ。


みんないい加減韓国という国を正しく理解した方がいいと思う。
1  名前: 心配 :2017/02/17 09:43
フィギュアスケート(アイスダンス)の村元哉中選手は14日、自身のSNSに「Japan sea(日本海)」に人差し指と日本国旗の絵文字を表記した海の写真を掲載した。
しかしこの写真が公開されると、韓国のフィギュアファンたちから
「日本で同じことをしても非難されるはずなのに、韓国に来てまでこんな書き込みをするとは韓国をばかにしてる」
と村元選手の行動を非難するコメントが相次いだ。韓国の「東海(トンヘ)」の名を使わず「日本海」としたことに抗議の声が上がったのだ。

村元選手は該当の写真を削除、後に釈明のメッセージを盛り込んだ写真を掲載した。写真には「im sorry for the misunderstanding.the beautiful east sea!!(誤解してごめんなさい。美しい東海!!)」と英文のメッセージが書かれていたが、韓国フィギュアファンからは「韓国人からしたら、余計にばかにされたように感じる。心からの謝罪なのか、仕方なく謝罪してるのか分からない」とむしろ非難が強まっているという。





なんで簡単に謝ったりするんだろ。
「日本海」は国際表記だから「日本海」と書いて何も間違いはないのに。

多分本人は韓国が「東海」表記を主張していることなんか何も知らずに何の悪気も意図もなく書いたことなんだろうけどこの異常なまでの反応。スポーツの場にデリケートな国際問題を持ち込むなと言ってるけど
、そもそも五輪HPの地図に「東海」や竹島のことを「独島」と表記して喧嘩売ってきてるのは自分達の方なのに、よくもまあ勝手なことばかり言ってるよ。

慰安婦問題や強制労働問題なんかに見るように、韓国人に謝るということはそこから終わりなき謝罪と賠償請求が始まるということ。可哀想にこの子、これからずっと粘着されるよ。


みんないい加減韓国という国を正しく理解した方がいいと思う。
2  名前: 遺憾 :2017/02/17 09:55
>>1
余計な偏った情報を教える必要はないが
今やどんなに敏感な反日国家ということを
周りが教えてやらないのがいかん。
あとSNSの怖さ、使い方も。
3  名前: ん? :2017/02/17 12:06
>>2
> 余計な偏った情報を教える必要はないが




例えばどういうこと?



試合前にこんなことがあると集中できないよね。
今日から?の四大陸もなんかまた難癖つけられたり
色々ありそう。
4  名前: なんだそれ! :2017/02/17 12:48
>>1
>「日本で同じことをしても非難されるはずなのに、韓国に来てまでこんな書き込みをするとは韓国をばかにしてる」

なんで日本で日本海を日本海と言って非難が殺到するんだよ!アホか!



>村元選手は該当の写真を削除、後に釈明のメッセージを盛り込んだ写真を掲載した。写真には「im sorry for the misunderstanding.the beautiful east sea!!(誤解してごめんなさい。美しい東海!!)」

なんだその誤解って?!誤解ってなんだ?!
日本海は日本海だろ?!



>「日本海」は国際表記だから「日本海」と書いて何も間違いはないのに。

全くその通りだよ

>、そもそも五輪HPの地図に「東海」や竹島のことを「独島」と表記して喧嘩売ってきてるのは自分達の方なのに、よくもまあ勝手なことばかり言ってるよ。

全くその通り!
ホント自分のやってる事を棚に上げて野獣のごとく言いたい放題だよ!
世界はお前の国中心に廻ってねー!
日本政府はこれについてなんか発言はしないのかな?
国際大会の場で日本海を東海表記して訂正までさせるってなんかの違反にならないの?!
トリップパスについて





シ网、サメ、ホナセソヲ
0  名前: 、ノ、ヲ、ハ、ホ :2017/02/16 16:45
コ」、ホサメ、テ、ニヒワナヒオ、キレ、ヒナセソヲ、ケ、?ア、ノ。「コヌス鬢ホ、ネ、ウ、惕隍熙、、、、ネ、ウ、惕ヒス「ソヲ、テ、ニ、ヌ、ュ、?筅ハ、ヌ、ケ、ォ、ヘ。」

サ荀ホイチテヘエム、ォ、鬢ケ、?ネ。「ナセソヲ、ケ、?ミナセソヲ、ケ、?ロ、ノ。「、ノ、ノ、晥酣ェ、ハフワ、ォ、鮑ォ、?ネト羇シ、キ、ニ、、、ッ、隍ヲ、ハ・、・癸シ・ク、ハ、タ、ア、ノ。「コ」、マ、ス、ハ、ウ、ネ、ハ、、、ホ。ゥ

、ヲ、チ、ホサメ、ャサナサキ、ノ、ッ、ニナセソヲ、キ、ソ、、、ネ、、、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、ォ、鬘「、ノ、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ、「、ネサラ、テ、ニ。」
、チ、ハ、゚、ヒ3ヌッフワ、ヌ、ケ。」
2  名前: 石の上 :2017/02/17 10:57
>>1
今の仕事が耐えられないなら、条件が下がっても転職するしかないと思うよ。

でも頑張れるなら頑張れば?と思う。とにかく新しい行先が決まるまではやめるべきではないだろうな。

3年くらいは「こんな仕事!」と思っていたけど、頑張っていたら少しずつ認められたり、配置換えがあって合う仕事に変わったり、合わない人と離れられたり、ということはあるんじゃないかな。やっぱり長く勤めていると、その会社の中で居場所ができてくると思うんだよね。
3  名前: 今も昔も :2017/02/17 11:05
>>1
離職率って今も昔もそんなに変わらないと思うよ。
3年後に3割残ればいい方なんだって。
7割は辞めてくってことよね。

頑張ってほしいとは思うけど、無理してジサツする人もいるので転職もありだと思う。
4  名前: 若いうちは :2017/02/17 11:12
>>1
30くらいまでは新卒に近いところでの転職。
30以降は中途採用でキャリアがないと厳しいだろうね。

若いうちに1・2回はいいんじゃない?
それで自分の道が見つかるならさ。

私の友人は3年くらいでやめて、転職した会社に、かれこれ20年くらい務めてるんじゃないかな。小さな会社で、人事にも携わってると聞いた。
もう一人は夫の友人で、3社目で思った仕事を見つけたみたいです。
5  名前: うーむ :2017/02/17 11:12
>>1
就業規則を確認した方がいい。

昔から仕事をやめたくても3年様子見ろ(我慢しろ)ってよく言うけど、それって3年も過ごせば慣れるとかの意味もあるけど、3年間就業すると退職金が出るって意味でもあったりするんだよね。

やめたいと思う理由にも色々あるから退職金のために我慢できないということもあるだろうし、そもそも3年というのも一般的な目安だから当てはまらないこともあるけど。

うちの夫は小さな会社を経営していて、現在の従業員の事務パートを除いた12人のうち8人は中途採用です。
そのうちの3人はHHで引っ張ったんですが。

前職でそれなりの経験を積み、しっかりと会社勤めを経験してる人なら、やる気さえ見られれば職種違いでも歓迎してます。

転職を考えた理由にもよる。
スキルアップを目指したいというならオッケー。だけど前職の仕事なり社風なりが自分に合わなかった、というなら、スキルアップどころか嫌になって逃げたんだな、という印象があるので用心深くなる。

まあ採用するのは私ではないから夫からの受け売りなんだけど。

今は昔より転職や中途採用によるダメージって少ないよね。

仕事や会社、職場に合う合わないというのは働きだしてからでないとわからないこともある。

能力はあるのにそういった理由で発揮できなかったということもあるし、採用側もそういうことを経験したり見てきたりしてる人が増えてきたから(上の世代とかはとにかく辛抱、生涯一筋が美徳という考えに凝り固まってる)寛大にはなってると思う。

どうしてもしんどくなったら転職もやむなしかなと個人的には思う。
我慢して鬱にでもなったら困る。
ただ、何でもかんでも逃げ推奨とは思えないから難しいね。
6  名前: 今はねー :2017/02/17 12:01
>>1
私は嫌なことがあっても我慢する方。
というかもともと人とうまく付き合えないので、他人に無視されたり仕事押しつけられたりくらいなら想定内。それで頑張るといつのまにか認められるってパターンで一度勤めたところを止めたのは結婚に伴う転居、出産、親の介護の三回だけ。各5〜10年は勤めています。

でもこれは企業自体はブラックじゃなかったってのがあると思う。
今はあの電通の自殺の話みたいに、本人や周りは問題なくても会社がとてつもなくブラックってあるよね。
そうなるともう逃げないと自分が守れない。

昔と違ってそういう企業が多いから一概に石の上に三年とは言い切れない気がする。自分の子なら悩むだろうな。
解決じゃなくてごめん。
トリップパスについて





子供のこと
0  名前: またまただけど :2017/02/15 18:04
うちの娘、中一です。
おとなしくもなく騒がしくもない、
でも一緒にいる子達はチャラい系の子が多い。
トップに立つタイプではなく追て行く方。
自分から悪口言ったりしないのですごい敵はいないし、
みんなとまぁまぁ上手くやるけど、要領はあまりよろしくない。場の雰囲気を壊したくないからと我慢してしまう方。
小さい頃から仲良しの友達を取られることが多い。喧嘩や揉め事に巻き込まれることが多い。
嫌な思いも沢山してきた。
中学に入り、今は自分から遊びに誘うタイプではないが、誘われることは多い方だと思う。友達はそれなりにいる。
勉強はまぁまぁできる方だが、先生に無愛想なので受けはよくない。

こんな子でいつもハラハラしっぱなし。
仲間はずれとかいじめにあわないか、小学生の時はよく心配した。
人気のあるタイプではないので娘のこと嫌いな子もいるかもしれないけど、いろいろ乗り越えてここまで大きくなった。

要領の良い八方美人的な人気のある子や、
芯があり自分の意見を曲げないで押す事のできる子を見ると羨ましく思う。本当です。

今もいろいろ学校での人間関係大変そうで心配だけど、
大丈夫かな?いつになっても心配だー。

皆さんのお子さんはどんな子ですか?
心配事ありますか?どう成長されましたか?

同じようなスレありレスしようと思いましたが、ちょっと違ったので新しく立ててしまいました。
6  名前: 新スレ? :2017/02/16 21:28
>>5
他スレは、普通よりもちょい落ちる娘さんで、自慢する要素はなかったじゃん。それを「うちの娘は可愛い、可愛い」って、訳の分からないスレだった。

でもこのスレも似たような匂いがするんだけど。

いろいろ書いてあるけど、よくいるタイプ、ごく普通の娘さんじゃん。それを「心配だ!」って、何が言いたいのかよく分からん。
7  名前: 別人だけど :2017/02/16 21:39
>>6
同じ匂いは全然しないな。

どんな子でも心配なんだよ。
あなたは違うの?
8  名前: お好きなのよ :2017/02/16 23:14
>>6
>いろいろ書いてあるけど、よくいるタイプ、ごく普通の娘さんじゃん。それを「心配だ!」って、何が言いたいのかよく分からん。

子供側に問題があるんじゃなく、主さんが心配性なんだと思うよ。
どんなに順調でも、小さな心配ネタを見つけ出しておろおろする人いるよね。
たぶんそういうタイプ。

心配したいんだから、好きなようにさせるしかない。
9  名前: うちはね :2017/02/17 05:39
>>1
中学生だけど、本当にチャラい系の娘。
ワイワイやるの大好きで、部活のない休みはいつも誰かと遊ぶ。
結構ズバズバ言っちゃう方なのでトラブルも多い。
先日も先生からグループで仲間はずれにしていると連絡があった。
そういうことしちゃいけないってこっぴどく叱ったけど、
でもそれはうちもされる事あるし、しちゃいけないことだけど、中学生にはありがちなことだと思う。それで学ぶんだと思う。
まー、心配だけどね。
10  名前: 良い子だと思う :2017/02/17 11:56
>>1
読んでいると、うまくまわりと合わせたり
悪口言わなかったり
良い子だと思うな。
要領悪いなんて思わなくて良いと思う。
芯がある子は、別の見方をしたら頑固で融通きかないし。
お子さんは、十分うまくやていける子供さんだと思いました。
もっと評価してあげても良いのでは?
勝手ながらそう思いましたよ。
トリップパスについて





TONEスマホ 持たせてる方いませんか?
0  名前: 教えてください :2017/02/16 00:18
息子が中学生になるので、スマホを欲しいと言っています。

でも、息子は自己管理能力が決定的に無い上にのめり込みやすい性格なので、スマホを持たせたら生活がめちゃくちゃになるのが目に見えているので与えたくありません。

現在は、ガラケーも持たせていません。
なにか、連絡を取らなければならない場合には、家族のを貸して使わせています。

ただ、うちは固定電話を引いていませんし、中学になったら部活や友達同士の連絡などでさすがにいちいち私のスマホで・・というわけにはいかないだろうと思うので、ガラケーぐらいは・・と思っているのですが、いろいろ調べているうちに TONE というスマホが使用時間やアプリなどいろいろときめ細かく制限できて親が管理しやすいし料金も安いようだ・・と知りました。

TONE 持たせてる方、いらっしゃいますか?
実際、どうですか?

あと、使用時間の制限ですが、例えばゲームのアプリに時間制限をかけていたとして、ゲームをやってる最中にその時間がきたらそこで終了・・となるんですか?
それとも、制限時間になったら新たにアクセスできなくなるだけでプレイは続行できてしまうのですか?

PCのフィルタリング昨日の時間制限機能なども、続けて使っているかぎり使用できてしまうので、あんまり意味が無いのが多いんですよね・・。

教えていただけると助かります。
1  名前: 教えてください :2017/02/17 11:34
息子が中学生になるので、スマホを欲しいと言っています。

でも、息子は自己管理能力が決定的に無い上にのめり込みやすい性格なので、スマホを持たせたら生活がめちゃくちゃになるのが目に見えているので与えたくありません。

現在は、ガラケーも持たせていません。
なにか、連絡を取らなければならない場合には、家族のを貸して使わせています。

ただ、うちは固定電話を引いていませんし、中学になったら部活や友達同士の連絡などでさすがにいちいち私のスマホで・・というわけにはいかないだろうと思うので、ガラケーぐらいは・・と思っているのですが、いろいろ調べているうちに TONE というスマホが使用時間やアプリなどいろいろときめ細かく制限できて親が管理しやすいし料金も安いようだ・・と知りました。

TONE 持たせてる方、いらっしゃいますか?
実際、どうですか?

あと、使用時間の制限ですが、例えばゲームのアプリに時間制限をかけていたとして、ゲームをやってる最中にその時間がきたらそこで終了・・となるんですか?
それとも、制限時間になったら新たにアクセスできなくなるだけでプレイは続行できてしまうのですか?

PCのフィルタリング昨日の時間制限機能なども、続けて使っているかぎり使用できてしまうので、あんまり意味が無いのが多いんですよね・・。

教えていただけると助かります。
2  名前: 主 追記 :2017/02/17 11:41
>>1
追記なのですが、こういう話題だと機能云々よりもまずルールを決めてそれを守らせることが先ではないか?という議論になるかと思います。

そこに関してはまったくそのとおりなのですが、うちの息子は軽度の発達障害があり、先を見通して行動したり時間を管理する・・ということが先天的に非常に苦手で難しいのです。
しつけや約束だけでは、守らせるのは無理だと思います。

はじめから機能で制限をかけて親が管理する必要があります。

なので、しつけやルール・・といった部分についてのレスは、今回のスレに関しては置いておいて、単純にスマホの機能についての質問・・とご理解いただきたいと思います。

勝手を言って申し訳ありません。
3  名前: ダンコたる :2017/02/17 11:51
>>1
TONEは使ってないので知らないからスレに合ってないかもしれないけど・・・

ガラケーだろうがスマホだろうが、親の知識と覚悟がないとメチャクチャになります。これは例外はない。

TONEだろうがなんだろうが、与えるならきちんとルールを決める。
そしてそれを守る。
守らせる、だけじゃダメ。親も断固たる姿勢を見せてルールは絶対だという態度を示す。

よくあるのは
・使用していいのは何時から何時まで
・場所はリビングのみ
・自室持ち込み禁止
・アプリのインストールは親立ち会いのもとで
・食事中は禁止
・連続使用は何分(何時間)まで
・課金はしない
・暗証番号は親が管理、子どもに教えない
・ロックを掛けない
・親の検閲を拒否しない
・破ったら即取り上げ

くらいかな。
すべて導入するとかなり厳しいと思うけど、中学生なんてそのくらいでいいと思ってる。

子どもなんて親の甘いところを見破るのがうまいから、親が面倒臭がったり、まあこのくらいなら目をつぶるかと思ったりすると、どんどんその隙をこじ開けてくるよ。
4  名前: ダンコたる :2017/02/17 11:52
>>3
ごめん、ダラダラ書いてたら主さんの追記見れなかった。

私のレスはスルーして下さい。
トリップパスについて





・゙・ケ・ッ、ホ、ヒ、ェ、、
0  名前: フハ。ゥ :2017/02/16 14:24
・゙・ケ・ッ、テ、ニスュ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
クトチヒ、ハ、テ、ニ、?ホ。「サネ、、サマ、皃、、ト、筅ッ、オ、、、ハ、「、ネ。」
、「、ハ、ソ、ホサネ、テ、ニ、?ホフオスュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: フ?ハ。ゥ :2017/02/17 10:49
・゙・ケ・ッ、テ、ニスュ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
クトチヒ、ハ、テ、ニ、?ホ。「サネ、、サマ、皃、、ト、筅ッ、オ、、、ハ、「、ネ。」
、「、ハ、ソ、ホサネ、テ、ニ、?ホフオスュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: うん!! :2017/02/17 10:52
>>1
いつもどれを使っても臭いなぁって思っている。
紙のニオイなのかね?
3  名前: 微かに匂う :2017/02/17 10:58
>>1
工場が無菌殺菌で作っていそうですよね。
最近買ったハーブが香るマスクは
ハーブというより漢方薬のようだった。
4  名前: 気になるなら :2017/02/17 11:13
>>1
自分で何かスプレーしたら?お気に入りのフレグランスでも
5  名前: もか :2017/02/17 11:30
>>1
アレルキャッチャーマスクというのを使ってるけど、
においは気にならない。でも高い。

その辺で売ってる立体型はどれも臭くて
つけてられなかった。
トリップパスについて





・゙・ケ・ッ、ホ、ヒ、ェ、、
0  名前: フハ。ゥ :2017/02/16 05:37
・゙・ケ・ッ、テ、ニスュ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
クトチヒ、ハ、テ、ニ、?ホ。「サネ、、サマ、皃、、ト、筅ッ、オ、、、ハ、「、ネ。」
、「、ハ、ソ、ホサネ、テ、ニ、?ホフオスュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: フ?ハ。ゥ :2017/02/17 10:49
・゙・ケ・ッ、テ、ニスュ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
クトチヒ、ハ、テ、ニ、?ホ。「サネ、、サマ、皃、、ト、筅ッ、オ、、、ハ、「、ネ。」
、「、ハ、ソ、ホサネ、テ、ニ、?ホフオスュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: うん!! :2017/02/17 10:52
>>1
いつもどれを使っても臭いなぁって思っている。
紙のニオイなのかね?
3  名前: 微かに匂う :2017/02/17 10:58
>>1
工場が無菌殺菌で作っていそうですよね。
最近買ったハーブが香るマスクは
ハーブというより漢方薬のようだった。
4  名前: 気になるなら :2017/02/17 11:13
>>1
自分で何かスプレーしたら?お気に入りのフレグランスでも
5  名前: もか :2017/02/17 11:30
>>1
アレルキャッチャーマスクというのを使ってるけど、
においは気にならない。でも高い。

その辺で売ってる立体型はどれも臭くて
つけてられなかった。
トリップパスについて





任天堂スイッチ買う?
0  名前: たけーわ :2017/02/16 09:01
子供が欲しいの連呼です…
8  名前: 欲しいけど :2017/02/17 07:03
>>1
>子供が欲しいの連呼です…

欲しいけど(私が)初回も再販も予約は即終わっちゃったよね。
転売ヤーからは買いたくない。

スプラトゥーンの夏販売予定に合わせてスペシャルパックみたいのが出ないかなーと淡い期待。

スプラトゥーン、めっちゃ楽しみだけど操作出来るかな。なんか難しそう。

本体いつ頃になったら落ち着いて買えるようになるかしら。
9  名前: 村長 :2017/02/17 07:54
>>1
どうぶつの森の新作が
スイッチで出たなら買う。
10  名前: 買う :2017/02/17 08:02
>>6
有料と聞いてえ〜と思ったけれど、PSなどは既に有料なんだよね。Nintendoは遅いぐらい。
スプラトゥーンはオンラインではないと楽しめないね。
サービスの質が上がるなら良いかな。

子供が欲しがったら買ってあげて〜とゲーマーな私なら思ってしまうけれど(笑)
11  名前: zる :2017/02/17 11:05
>>1
ゼルダが出るから欲しいんだけど、子供が来年度から受験生なので一年間は我が家もゲーム自粛生活です。

みなゲーマーなのできつい・・・。

進路決まったらそく買います。
12  名前: 私が欲しい :2017/02/17 11:16
>>1
私と長男が好きでDSもWiiもWiiUもPSPもPS4もXBOXもあるけど
下の子がゲームに熱中しないので買わないことになりそう。
(長男は任天堂卒業しました)

スプラトゥーンに乗り遅れたので次は欲しいと言っていたのに
「よく考えたら私そんなにゲームしないしやっぱりいらない」
って小3が言うのですよ。
子供がいらないと言うから買わない。買えない。
トリップパスについて





妙な事が起きた
0  名前: なんだろ :2017/02/15 05:55
心霊現象とか胡散臭いと思っている私ですが。
今日妙な事が起きました。

近所の衣料品店で物色していた時の事。
急に右から人間が迫って来る気配を感じて、ぶつかる!と思って避ける感じでのけ反りました。

すると、アレ?
誰も居ない。
絶対にぶつかってくる気配を感じたんです。
もし防犯カメラにでも写っていたら、一人でのけ反って変な事してる様子が写ってると思います。

えっ?
ええっ?
としばらく放心状態ではありましたが、不思議と怖いと思う気持ちは全く無く…

何だったんだろう?
脳が何か勘違いした?
それとも何か変な現象?
似たような経験された方…
いませんよね?
12  名前: んー :2017/02/16 18:34
>>1
前にレスしたような気がするけど、夜間救急に行ったら首の無い男がいきなり迫って来て消えた。
まぁ病院だからね、いるわな、と思ってスルー。
次の日から2歳の娘が玄関が怖いと言って家から出られないのが1週間続いた。
ついてきたにしても、入ってはこれないならまぁいっか、と思って抱っこして外出。
帰ってきたらいなくなってたみたい。

あと、一昨年くらいかな。寝てたら玄関から誰か入ってきた。
覆い被さられて金縛り。
仰け反って苦しいけど、なんとかひっぺがした。

何か月かしてから、息子がママに幽霊が乗っかって背中めっちゃ曲がってて怖かった、って言うから、見てたんなら助けろって言ったら、無理だってさ。

実家は廊下が霊の通り道で、よくスカートの女性が通ってた。
磨りガラスに一瞬だけね。

家の中に霊道がある人は、戸とか窓ガラスをいつも綺麗にしないと抜けられなくて家の中に溜まるから気をつけるといいよ。
13  名前: 道! :2017/02/16 18:41
>>12
> 家の中に霊道がある人は、戸とか窓ガラスをいつも綺麗にしないと抜けられなくて家の中に溜まるから気をつけるといいよ。
>

えーそんなの通ってるかどうかわかんないよ。
どうやって確かめたらいいの〜
14  名前: あなた・・ :2017/02/16 20:18
>>12
>前にレスしたような気がするけど、夜間救急に行ったら首の無い男がいきなり迫って来て消えた。
>まぁ病院だからね、いるわな、と思ってスルー。
>次の日から2歳の娘が玄関が怖いと言って家から出られないのが1週間続いた。
>ついてきたにしても、入ってはこれないならまぁいっか、と思って抱っこして外出。
>


すごい。大物すぎる。
15  名前: んー :2017/02/16 20:39
>>13
確かめる方法は知らないけど、道路の直線と家が被ってると通りやすいよ。


>> 家の中に霊道がある人は、戸とか窓ガラスをいつも綺麗にしないと抜けられなくて家の中に溜まるから気をつけるといいよ。
>>
>
>えーそんなの通ってるかどうかわかんないよ。
>どうやって確かめたらいいの〜
16  名前::2017/02/17 08:50
>>15
> 確かめる方法は知らないけど、道路の直線と家が被ってると通りやすいよ。

なるほど、袋小路の一番奥の行き止りに建ってる家みたいな?

綺麗なガラスを通り抜けにくいなら入るのも難儀だろうし、霊がう回路を作ってくれたらいいのに。
そうもいかない世界なのかな〜
トリップパスについて





妙な事が起きた
0  名前: なんだろ :2017/02/15 05:49
心霊現象とか胡散臭いと思っている私ですが。
今日妙な事が起きました。

近所の衣料品店で物色していた時の事。
急に右から人間が迫って来る気配を感じて、ぶつかる!と思って避ける感じでのけ反りました。

すると、アレ?
誰も居ない。
絶対にぶつかってくる気配を感じたんです。
もし防犯カメラにでも写っていたら、一人でのけ反って変な事してる様子が写ってると思います。

えっ?
ええっ?
としばらく放心状態ではありましたが、不思議と怖いと思う気持ちは全く無く…

何だったんだろう?
脳が何か勘違いした?
それとも何か変な現象?
似たような経験された方…
いませんよね?
12  名前: んー :2017/02/16 18:34
>>1
前にレスしたような気がするけど、夜間救急に行ったら首の無い男がいきなり迫って来て消えた。
まぁ病院だからね、いるわな、と思ってスルー。
次の日から2歳の娘が玄関が怖いと言って家から出られないのが1週間続いた。
ついてきたにしても、入ってはこれないならまぁいっか、と思って抱っこして外出。
帰ってきたらいなくなってたみたい。

あと、一昨年くらいかな。寝てたら玄関から誰か入ってきた。
覆い被さられて金縛り。
仰け反って苦しいけど、なんとかひっぺがした。

何か月かしてから、息子がママに幽霊が乗っかって背中めっちゃ曲がってて怖かった、って言うから、見てたんなら助けろって言ったら、無理だってさ。

実家は廊下が霊の通り道で、よくスカートの女性が通ってた。
磨りガラスに一瞬だけね。

家の中に霊道がある人は、戸とか窓ガラスをいつも綺麗にしないと抜けられなくて家の中に溜まるから気をつけるといいよ。
13  名前: 道! :2017/02/16 18:41
>>12
> 家の中に霊道がある人は、戸とか窓ガラスをいつも綺麗にしないと抜けられなくて家の中に溜まるから気をつけるといいよ。
>

えーそんなの通ってるかどうかわかんないよ。
どうやって確かめたらいいの〜
14  名前: あなた・・ :2017/02/16 20:18
>>12
>前にレスしたような気がするけど、夜間救急に行ったら首の無い男がいきなり迫って来て消えた。
>まぁ病院だからね、いるわな、と思ってスルー。
>次の日から2歳の娘が玄関が怖いと言って家から出られないのが1週間続いた。
>ついてきたにしても、入ってはこれないならまぁいっか、と思って抱っこして外出。
>


すごい。大物すぎる。
15  名前: んー :2017/02/16 20:39
>>13
確かめる方法は知らないけど、道路の直線と家が被ってると通りやすいよ。


>> 家の中に霊道がある人は、戸とか窓ガラスをいつも綺麗にしないと抜けられなくて家の中に溜まるから気をつけるといいよ。
>>
>
>えーそんなの通ってるかどうかわかんないよ。
>どうやって確かめたらいいの〜
16  名前::2017/02/17 08:50
>>15
> 確かめる方法は知らないけど、道路の直線と家が被ってると通りやすいよ。

なるほど、袋小路の一番奥の行き止りに建ってる家みたいな?

綺麗なガラスを通り抜けにくいなら入るのも難儀だろうし、霊がう回路を作ってくれたらいいのに。
そうもいかない世界なのかな〜
トリップパスについて





昨日の「カルテット」
0  名前: しょこら :2017/02/15 00:53
すごい面白かった。

メンバーのコスプレ場面でぷぷっと笑って、まきさん・すずめちゃん・ありすちゃんの緊迫した会話では手に汗握って・・・・からの、まさかのクドカン!!!

ほんとうに、怒涛の展開でした。

役者さんがもともとみんな芸達者な方ばっかりだけど、ありすちゃん役の吉岡里帆さんがなかなかすごい演技力持った子だなって感心した。

松たかこ、満島ひかりという演技派女優さんとがっつり対峙しながら、一歩も引かない演技を見せてたと思う。

これから彼女に注目してみよう・・と思った。

そしてそして、今回ストーリーにはあまり絡んでなかった高橋一生が、ちょこっと顔出すたびになんだかすごい可愛くてきゅんきゅんきた。
22  名前: 来週を待て :2017/02/16 19:53
>>21
大丈夫、ちらっとしかでてないから
来週をお楽しみに!
23  名前: あん :2017/02/16 22:32
>>1
満島ひかりも吉岡里帆も嫌いだけど、演技は上手いよね。

まさかのクドカンで、今後の展開が楽しみ。
24  名前: めっちゃ横 :2017/02/16 23:03
>>23
吉岡里帆と飯豊まりえがこんがらがる
25  名前::2017/02/17 08:21
>>18
めぞめぞ?
26  名前::2017/02/17 08:24
>>25
みぞみぞだったのか!!
めぞめぞだと思ってたわ、

検索してから書き込めばよかった、ごめんねー。
トリップパスについて





値札のつけ間違い
0  名前: ぬし :2017/02/16 06:13
スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
特売かな?と購入。
レジ通ったら、高い値段のまま。
売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
こういうとき、店の人に指摘する?
3  名前: 言った :2017/02/17 07:29
>>1
むか〜し、何かのベビー用品を買いに行ったとき、
明らかに値札が間違っている商品があったの。
通常1000円くらいなんだけど、200円くらいの札が商品棚についてた。
間違ってるのかなって思ったんだけど、
目的の品だったので、そのままレジへ。
で、通常価格で請求されたんだけど、
商品棚には200円だったって言って確認してもらったら、
店側のミスなので、200円で良いって言われたよ。
必要な品だったから、通常価格でも買うつもりだったけどね。
4  名前: 言うよ :2017/02/17 07:30
>>1
小心者で「じゃあやめます」とは言えないけど、
サービスカウンターのスタッフに
ひとこと言うわ。
5  名前: 店員 :2017/02/17 07:37
>>1
レジで打たれた時に、棚にいくらって書かれてましたけどとは聞く。
必要な物ならそれでも買うし、定価ならいらないと思う物ならいらない。
私はコンビニ店員ですが、それで買うのを止める人を見てもごめんなさいと思う。
逆に何が何でも安い値段にしろと言い張る客は厄介なクレーマーだなーと思う。
6  名前: カリフォルニア産 :2017/02/17 07:55
>>1
>スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
>特売かな?と購入。
>レジ通ったら、高い値段のまま。
>売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
>こういうとき、店の人に指摘する?


主さんの場合は指摘すると思う。
お店のうっかりなんだろうなーと分かるけど、
詐欺に合ってる気分になるしね。

でもごめん。逆パターンで、
グレープフルーツ1個2159円の値札は、
あまりに面白くて言えなかったわ。
7  名前: 後の人 :2017/02/17 08:13
>>1
後の人のためにも言った方がいいと思う。
その上で向こうから値段を下げてくれたら嬉しいし、返品させてくれるなら応じる。
なんにも言ってくれなかったら諦める。
トリップパスについて





値札のつけ間違い
0  名前: ぬし :2017/02/16 17:17
スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
特売かな?と購入。
レジ通ったら、高い値段のまま。
売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
こういうとき、店の人に指摘する?
3  名前: 言った :2017/02/17 07:29
>>1
むか〜し、何かのベビー用品を買いに行ったとき、
明らかに値札が間違っている商品があったの。
通常1000円くらいなんだけど、200円くらいの札が商品棚についてた。
間違ってるのかなって思ったんだけど、
目的の品だったので、そのままレジへ。
で、通常価格で請求されたんだけど、
商品棚には200円だったって言って確認してもらったら、
店側のミスなので、200円で良いって言われたよ。
必要な品だったから、通常価格でも買うつもりだったけどね。
4  名前: 言うよ :2017/02/17 07:30
>>1
小心者で「じゃあやめます」とは言えないけど、
サービスカウンターのスタッフに
ひとこと言うわ。
5  名前: 店員 :2017/02/17 07:37
>>1
レジで打たれた時に、棚にいくらって書かれてましたけどとは聞く。
必要な物ならそれでも買うし、定価ならいらないと思う物ならいらない。
私はコンビニ店員ですが、それで買うのを止める人を見てもごめんなさいと思う。
逆に何が何でも安い値段にしろと言い張る客は厄介なクレーマーだなーと思う。
6  名前: カリフォルニア産 :2017/02/17 07:55
>>1
>スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
>特売かな?と購入。
>レジ通ったら、高い値段のまま。
>売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
>こういうとき、店の人に指摘する?


主さんの場合は指摘すると思う。
お店のうっかりなんだろうなーと分かるけど、
詐欺に合ってる気分になるしね。

でもごめん。逆パターンで、
グレープフルーツ1個2159円の値札は、
あまりに面白くて言えなかったわ。
7  名前: 後の人 :2017/02/17 08:13
>>1
後の人のためにも言った方がいいと思う。
その上で向こうから値段を下げてくれたら嬉しいし、返品させてくれるなら応じる。
なんにも言ってくれなかったら諦める。
トリップパスについて





担ぎ出されるけど
0  名前: ぐっち :2017/02/16 05:48
人が集まる時や何かやらなければいけない時、いつも、ぐっちさんどうする?ってなるんです。
じゃあこうしようか、じゃああれなんてどう?ってだいたい私が意見を出して相談して、いいねいいね、じゃああとよろしく。って流れになり、周囲に連絡とったり予約を取ったり下準備したりと、幹事的なことをやっています。
頼りにされてることは分かるので悪い気はしてなかったのですが、最近思うことがあります。
中3の息子が、まさに私のような感じなのです。
それをはたからみていたら、あなた利用されてない?と思えてきて。私も実は利用されてるのかなって。
人が集まると輪の中心にいるけど、個人的には誘われないので、好かれているのとはちがうのではと思っています。
でも私から誘えば誘いには喜んで乗ってくれます。
これってどういうことなんでしょうか。
1  名前: ぐっち :2017/02/17 00:51
人が集まる時や何かやらなければいけない時、いつも、ぐっちさんどうする?ってなるんです。
じゃあこうしようか、じゃああれなんてどう?ってだいたい私が意見を出して相談して、いいねいいね、じゃああとよろしく。って流れになり、周囲に連絡とったり予約を取ったり下準備したりと、幹事的なことをやっています。
頼りにされてることは分かるので悪い気はしてなかったのですが、最近思うことがあります。
中3の息子が、まさに私のような感じなのです。
それをはたからみていたら、あなた利用されてない?と思えてきて。私も実は利用されてるのかなって。
人が集まると輪の中心にいるけど、個人的には誘われないので、好かれているのとはちがうのではと思っています。
でも私から誘えば誘いには喜んで乗ってくれます。
これってどういうことなんでしょうか。
2  名前: 乗せられてみる :2017/02/17 02:43
>>1
私も自分でそう思うことあるよ。

でも、私がやることで事が円滑に運ぶのなら、たとえ利用されてるのだとしてもやってあげればいいかなと思ってる。
私も出来る範囲でやってるだけだからね。

ただ、本当はほかの人にだってアイデアがあったりやりたい人がいるのに、私に遠慮しているというのでは申し訳ないと思うので、その辺はちゃんと聞いてる。

それでも持ち上げてくれるんだから、
みんなにとっては誰がやってもどうでもいいことなんだろうと引き受けてるよ。
3  名前: ーユフ」、ャ :2017/02/17 07:42
>>1
テエ、ョスミ、オ、??ネ、、、ヲ、ホ、ネ、マ、チ、遉テ、ネー网ヲ、ネサラ、ヲ、ャ。」
トリップパスについて





やっぱり玉置浩二
0  名前: 日本一 :2017/02/14 12:28
玉置浩二好きいますか?
私が中学生活くらいの時かな、表向きには少年隊の東ファンだと言ってたけど、本当は玉置浩二にどハマりしてました。
先日動画で昔の映像から現在まで辿っては寝不足になってる。
この人の歌は日本1だと思う。セクシーだし、曲作りは天才だよ。
確かドラッグの噂もあったと思うけど、この人の醸し出す自由さと狂気紙一重の雰囲気のせいなんだろな。
初老なんだけど、まだまだカッコイい。
なんだか黒人の良い年重ねたじいさんみたいでセクシーだわ。

同じ人いないかな?
29  名前: 映画 :2017/02/16 22:44
>>1
中学の時プルシアンブルーの肖像って玉置浩二主演の映画見に行ったよ。
怪しげな魅力が好きだったのよね。
30  名前::2017/02/16 23:16
>>1
恋の予感が大好きなのよ。
31  名前::2017/02/17 03:31
>>1
音楽が得意な人でなしだと思う。
32  名前: むらさき :2017/02/17 06:26
>>1
安全地帯の頃は、ファンの前ではあのキャラ出してたのかな?

あのころは話さないバンドってイメージで、無口、無愛想。
歌で勝負。

スタッフはあの中見知ってたから、ばれないように大変だったりしたのかな?

これ松山千春にも同じ疑問あるんだけどね。
33  名前: 用務員さん :2017/02/17 07:42
>>29
>中学の時プルシアンブルーの肖像って玉置浩二主演の映画見に行ったよ。
>怪しげな魅力が好きだったのよね。

私、ビデオを持ってますよー。
玉置さんのアイシャドウ、今見るとすごい。(笑)
トリップパスについて





長井秀和って
0  名前: 誰それな人 :2017/02/15 00:39
煎餅学会だったんだね。
こんなに堂々と明かす人も珍しい。
8  名前: 、ソ、゙、ヒクォ、ニ、ソ :2017/02/16 11:47
>>1
>タ゚ウリイタ、テ、ソ、タ、ヘ。」
>、ウ、ハ、ヒニイ。ケ、ネフタ、ォ、ケソヘ、籠チ、キ、、。」


シォハャ、ヌフタ、ォ、キ、ソ、ホ。ゥ
、゙、。ヘュフセソヘ、マタサカオソキハケ、ヒコワ、テ、ソ、熙キ、チ、网ヲ、キ。「、、、コ、?ミ・?チ、网ヲ、ア、ノ、ヘ。」
9  名前: 明かしてるの :2017/02/16 12:44
>>8
ヤフーのニュースでも読んだので明かして今話題の清水富美加を煎餅に誘っていた。
で、長井の名前で検索したらフェイスブックもやってて、自分の名前の後に煎餅(本当は煎餅じゃないよ)って言葉が入ってたよ。

そんなにいい宗教?
私の周りも多いけど、辞めようとした人のすったもんだを目の前で見たのでいい印象は全くない。
この宗教もあと100年もすればカルトと呼ばれなくなるの?と素朴な疑問。
10  名前: 社長 :2017/02/16 13:58
>>3
太田光代も記者に
「うちにもそういうの一人いるんですけど・・・
長井秀和です」ってばらしてたけど
タイタンだったのね。
11  名前: 草加 :2017/02/16 23:51
>>9
>ヤフーのニュースでも読んだので明かして今話題の清水富美加を煎餅に誘っていた。
>で、長井の名前で検索したらフェイスブックもやってて、自分の名前の後に煎餅(本当は煎餅じゃないよ)って言葉が入ってたよ。
>
>そんなにいい宗教?
>私の周りも多いけど、辞めようとした人のすったもんだを目の前で見たのでいい印象は全くない。
>この宗教もあと100年もすればカルトと呼ばれなくなるの?と素朴な疑問。


ヨーロッパでは、既にカルト認定済らしいよ。
12  名前: アンチが真の姿 :2017/02/17 00:20
>>1
私がみた記事では、会員だけど 実際は反そうかで、大っぴらに誉め殺ししてるってニュアンスだったけど?
反 広告塔、みたいな存在だって。


内部事情を色々と晒していて、いつか脱会させられるまで居座るつもりらしいと書いてあった。
トリップパスについて





長井秀和って
0  名前: 誰それな人 :2017/02/15 16:14
煎餅学会だったんだね。
こんなに堂々と明かす人も珍しい。
8  名前: 、ソ、゙、ヒクォ、ニ、ソ :2017/02/16 11:47
>>1
>タ゚ウリイタ、テ、ソ、タ、ヘ。」
>、ウ、ハ、ヒニイ。ケ、ネフタ、ォ、ケソヘ、籠チ、キ、、。」


シォハャ、ヌフタ、ォ、キ、ソ、ホ。ゥ
、゙、。ヘュフセソヘ、マタサカオソキハケ、ヒコワ、テ、ソ、熙キ、チ、网ヲ、キ。「、、、コ、?ミ・?チ、网ヲ、ア、ノ、ヘ。」
9  名前: 明かしてるの :2017/02/16 12:44
>>8
ヤフーのニュースでも読んだので明かして今話題の清水富美加を煎餅に誘っていた。
で、長井の名前で検索したらフェイスブックもやってて、自分の名前の後に煎餅(本当は煎餅じゃないよ)って言葉が入ってたよ。

そんなにいい宗教?
私の周りも多いけど、辞めようとした人のすったもんだを目の前で見たのでいい印象は全くない。
この宗教もあと100年もすればカルトと呼ばれなくなるの?と素朴な疑問。
10  名前: 社長 :2017/02/16 13:58
>>3
太田光代も記者に
「うちにもそういうの一人いるんですけど・・・
長井秀和です」ってばらしてたけど
タイタンだったのね。
11  名前: 草加 :2017/02/16 23:51
>>9
>ヤフーのニュースでも読んだので明かして今話題の清水富美加を煎餅に誘っていた。
>で、長井の名前で検索したらフェイスブックもやってて、自分の名前の後に煎餅(本当は煎餅じゃないよ)って言葉が入ってたよ。
>
>そんなにいい宗教?
>私の周りも多いけど、辞めようとした人のすったもんだを目の前で見たのでいい印象は全くない。
>この宗教もあと100年もすればカルトと呼ばれなくなるの?と素朴な疑問。


ヨーロッパでは、既にカルト認定済らしいよ。
12  名前: アンチが真の姿 :2017/02/17 00:20
>>1
私がみた記事では、会員だけど 実際は反そうかで、大っぴらに誉め殺ししてるってニュアンスだったけど?
反 広告塔、みたいな存在だって。


内部事情を色々と晒していて、いつか脱会させられるまで居座るつもりらしいと書いてあった。
トリップパスについて





虫が入ってたモノ、食べられる?食べさせられる?
0  名前: 異物混入時のマニュアル :2017/02/13 21:58
私自身は配膳して食べさせる立場です。

提供食品に異物が混入していた場合のマニュアル。
危険物質(たばこや灰、極度の異臭、明らかな腐敗)を発見した場合は配膳・喫食ともに中止。
その他の異物はそれを除去して提供。
その他の異物の具体例として、金属片、木片、ビニール、毛髪、虫など・・・。
って、虫が入ってても、その虫を捨てて残りは食べさせる???
私的にはありえない。
毛髪も、自宅で家族の物と明らかなら大丈夫だけど、どこの誰のものかわからない髪の毛が入ってた食べ物なんて、いくら髪の毛捨てたって食べたくない。
「衛生上の問題はない」と保健所のお墨付きのマニュアルなんだそうだけど、みなさんはどう思いますか?
8  名前: 気持ちの問題かな :2017/02/15 09:29
>>1
>私自身は配膳して食べさせる立場です。
>
>提供食品に異物が混入していた場合のマニュアル。
>危険物質(たばこや灰、極度の異臭、明らかな腐敗)を発見した場合は配膳・喫食ともに中止。
>その他の異物はそれを除去して提供。
>その他の異物の具体例として、金属片、木片、ビニール、毛髪、虫など・・・。
>って、虫が入ってても、その虫を捨てて残りは食べさせる???
>私的にはありえない。
>毛髪も、自宅で家族の物と明らかなら大丈夫だけど、どこの誰のものかわからない髪の毛が入ってた食べ物なんて、いくら髪の毛捨てたって食べたくない。
>「衛生上の問題はない」と保健所のお墨付きのマニュアルなんだそうだけど、みなさんはどう思いますか?

火が通っていたら菌は死ぬからねー。
安全上の問題はないってことでしょうね。
9  名前: 縮れ :2017/02/15 09:36
>>1
> 毛髪も、自宅で家族の物と明らかなら大丈夫だけど、どこの誰のものかわからない髪の毛が入ってた食べ物なんて、いくら髪の毛捨てたって食べたくない。

私なんて、某牛丼店でお持ち帰りした牛丼に
明らかに下の毛である縮れた毛が入っていたことがあった。
もう何十年も前のことで、残すのも母に悪いと思って
毛を取って我慢して食べたけど
それ以来そこの牛丼は食べてない。
今思い出しても気持ち悪い。
10  名前: 種類による :2017/02/15 09:46
>>1
煮込み料理に大き目で固い虫が入っていたら、きっと見当たるのだけ取り出しても、ほぐれて具に足がくっついていたりしそうだね。
この場合はアウトだな。

アリマキとかならそもそも入っているのかどうかもわからない。

炒め物なんかだとしたら、アリマキでも形がわかるから、結構丁寧にとらないときついね。

あ、髪の毛は入っていても取りのぞいてあって、食べる人が料理に入っていたと最後まで気づかなければOKだと思う。
私ならそれでいい。
11  名前: 仕方ない :2017/02/15 09:55
>>1
大量に作る社食や学食。
ある程度の混入は仕方ないかもって思う。
しかも捨てるなんてもったいないし。

見たら食べたくないけど、見えなかったら食べられる。
食堂の裏なんて、見たら何も食べられないし、外食なんて出来なくなるかも。

昔、居酒屋でバイトしていました。
書けないけど、相当な物を出していました。
今は飲み会で居酒屋に行くと、飲み食いするのに躊躇します。
12  名前::2017/02/16 23:45
>>1
レス下さった方々、ありがとうございます。
見なければ、知らなければ、健康上の事故が起こらない限り、見過ごされることが多いのかなというのが印象です。
私自身は大人だから、外食の時はそういうリスクも承知の上で食べていますが、自分自身が子どもたちにそういった食品を提供していることにある種の罪悪感を感じています。
髪の毛やビニールなどの混入は結構あって、その都度マニュアル通り「毒じゃないから」とそれを取り除いて食べさせてはいますが、体調不良などが無ければ混入の事実をを保護者に報告することも義務付けられていないので、子ども自身が食べれば何もなかったかのように過ぎ去っています。
マニュアル自体はWEBで公開されているのでだれでも閲覧可能なんですが、紙媒体で保護者全員に周知することはなく、問題意識を持って調べない限りほとんどの保護者の方は知らないのではないかと思いますし、ガイドラインを積極的に周知しない学校の方針にも疑問を感じていますが、
大量に作る場合は仕方ないと思っている方もいらっしゃるという事は、それほど気にやまなくてもいいのかなと、少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953  次ページ>>