育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58381:逆ギレされた〜(11)  /  58382:逆ギレされた〜(11)  /  58383:なんかな(7)  /  58384:石原元知事って(7)  /  58385:石原元知事って(7)  /  58386:アイロンして返してますか?(4)  /  58387:心の作文(2)  /  58388:『べっぴんさん』に出てきた猫(8)  /  58389:『べっぴんさん』に出てきた猫(8)  /  58390:門限ありますか?(11)  /  58391:門限ありますか?(11)  /  58392:赤ん坊をスタバに連れてくるな(88)  /  58393:赤ん坊をスタバに連れてくるな(88)  /  58394:元気がない娘(9)  /  58395:ソラナックス飲んでる人いますか?(9)  /  58396:ソラナックス飲んでる人いますか?(9)  /  58397:同期入社の輝いた女性(24)  /  58398:合格の報告(13)  /  58399:人種差別なの?(8)  /  58400:マンション建替えなったらしぬ(35)  /  58401:指先のしびれ(5)  /  58402:お客さんが来ない家(19)  /  58403:カ簑オテヒ。シ(15)  /  58404:お見合い経験者に聞きたい(11)  /  58405:お気の毒な金正男氏(43)  /  58406:asukaの新曲聴いた方(3)  /  58407:パートバンクに登録 47歳(4)  /  58408:マウスウォッシュ(8)  /  58409:マウスウォッシュ(8)  /  58410:スサ、皃ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ェー妤テアロ、キ(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954  次ページ>>

逆ギレされた〜
0  名前: 許せないけど :2017/02/15 17:21
さっき近所で、
犬のフンを取らないで帰ろうとしたお婆さんがいたから、
「ワンちゃんのフン、取ったほうがいいですよ」とやんわり注意したら、
「うちの子のじゃない!!!!」
「うちの子のはこれだ!」
とトートバッグから、くしゃくしゃのティッシュペーパーの入ったそれらしいビニールを取り出して見せつけられた。

アパートの入り口付近にその犬がしているのをこの目に見たんだけどね。
その時そのお婆さんは、隣りの家の壁に貼ってある聖教新聞を熱心に読んでいたから気がつかなかったのかな。

言う方だって気分良くない。
これで犯行を認めて「すぐに取ります」と言ったとしても、優越感に浸るわけじゃないし、
ただ、うちの家の前にもよくされていて、
不愉快な思いをしているから、
そういう犯行を見たら注意したかったんだけど、
証拠写真でも突きつけないとダメね。
7  名前: 電柱 :2017/02/16 13:24
>>1
我が家なんて家の真ん前に電柱があるよ。
電柱と言えども人の家の玄関出てすぐの電柱におしっこなんてさせる?
貼り紙したり、見張ったりしたけど犯人が見つからないからら数年後に発見した時は猛ダッシュで追いかけて言ったよ。

そしたら60才くらいの女の人で「犬が電柱でおしっこして何が悪い」と言われた。

ムカついたから「今からあなたの自宅に付いて行って玄関前でこの子(幼児)におしっこさせます」と言い返したよ。
8  名前: 許せないけど :2017/02/16 13:35
>>6
>「いいわけないでしょ!あちこちの家に向かって飛んでいってるじゃない」と言い返したら「ゴメンなさい」と。

謝るだけ素直でかわいいですね。
でも、謝らせるのが目的ではないから、素直に聞き入れてくれても「してやったり」とは思えないですよね。
マナーとかルールの問題ですから。
お互いに気持ちよく暮らしたいだけなんだけどな。

>気分悪い、そこまで言わせるなよと思いました。

そうそう、そうなんですよ。
常識で考えたら‘そんなことしないでしょう’、と思いますよね。
9  名前: 許せないけど :2017/02/16 13:52
>>7
>我が家なんて家の真ん前に電柱があるよ。

うちも門を出てすぐ脇が電信柱で、
そこはマーキングだけじゃなく、フンもさせていく人も少なくない(同じ飼い主かもしれないけど)です。

>電柱と言えども人の家の玄関出てすぐの電柱におしっこなんてさせる?

そうなんですよ!非常識ですよねっ

今日、注意した人の犬も、アパートの入り口脇で、思いっきり人の敷地に中に入れてさせていたんです。
した場所が公道であっても、人に家の真ん前とか中では、普通の常識で考えたらさせません。

たまに、ペットボトルに水を入れて持ち歩いて、自分の犬が電柱でもどこでもしてしまったら流している人も見かけるけど、そういう人はまだ殊勝な心がけかなとは思いますが、それでも公共の場を汚しているには変わりないですけどね。

>貼り紙したり、見張ったりしたけど犯人が見つからないからら数年後に発見した時は猛ダッシュで追いかけて言ったよ。

うちもそれをしようかなと思ったのですが、
結局、犬の躾もできない常識の無い人、あるいは変わった人なのかなと思い、
相手はうちを知っているけど、こっちは相手の家どころか誰かも知らないから返って嫌がらせをされたりと怖いかな・・・とも思う。
でも悔しいですよ、家を出てすぐ踏みそうな場所にフンがあるのって。

>そしたら60才くらいの女の人で「犬が電柱でおしっこして何が悪い」と言われた。

やはりお婆さんですか!
犬は小型犬とか。

うちの前にさせるのは、小型犬を連れた30代くらいの小柄が男性。
平日の昼間も散歩させているから、もしかしたら水商売関係かも。
見た目はチンピラな感じだから、もしその最中を発見しても、私は言えないかもしれない・・・
うちの夫は「現場を押さえたらきっちり言う」と言っていますが。
10  名前: どんまい! :2017/02/16 14:54
>>1
新聞だったかな、若い人よりお年寄りのほうがキレやすいって読んだ。
私は認知症の一歩手前か、入っていると思うんだけどキレたりぷんすか怒ってるお年寄りが多いと最近すごく思う。
昨日もそうだった。
何か一人で怒っているおばさんが同じ店で2人いた。
一人は愛層のないレジのおばさん。
一人で怒ってる。
怒る理由が下らなすぎる。

とにかく自分がそうならないように心掛けるだけ。
11  名前: ちょっと横 :2017/02/16 23:44
>>9
うちのほうでは水を持ち歩いてない人のほうが
たまに見かけるレベルで、皆持ち歩いてるよ。

で、犬飼いを擁護するわけじゃないけど、
おしっこやフンなんてまだマシだと私は思ってる。
おしっこは流せばいいし、フンは割りばしか何かで取ればいいし。

最悪なのは酔っぱらって吐いていく人。

前に住んでいた家が駅から近かったのもあって、
うちとお隣さんの間にあった電柱に吐いていく人が多くて。
水で流せばブツが散らばるし、
かといって何かで取ることもできないし、最悪でした。
見た目も汚い。犬や猫のフンより。

犬のおしっこやフンは、させないでくださいとか、
持ち帰ってくださいって書いてあるやつを設置すれば
ある程度減るし、させても処理していく人がほとんどだけど、、
吐く人は片づけてなんて行かないからね。
トリップパスについて





逆ギレされた〜
0  名前: 許せないけど :2017/02/15 10:59
さっき近所で、
犬のフンを取らないで帰ろうとしたお婆さんがいたから、
「ワンちゃんのフン、取ったほうがいいですよ」とやんわり注意したら、
「うちの子のじゃない!!!!」
「うちの子のはこれだ!」
とトートバッグから、くしゃくしゃのティッシュペーパーの入ったそれらしいビニールを取り出して見せつけられた。

アパートの入り口付近にその犬がしているのをこの目に見たんだけどね。
その時そのお婆さんは、隣りの家の壁に貼ってある聖教新聞を熱心に読んでいたから気がつかなかったのかな。

言う方だって気分良くない。
これで犯行を認めて「すぐに取ります」と言ったとしても、優越感に浸るわけじゃないし、
ただ、うちの家の前にもよくされていて、
不愉快な思いをしているから、
そういう犯行を見たら注意したかったんだけど、
証拠写真でも突きつけないとダメね。
7  名前: 電柱 :2017/02/16 13:24
>>1
我が家なんて家の真ん前に電柱があるよ。
電柱と言えども人の家の玄関出てすぐの電柱におしっこなんてさせる?
貼り紙したり、見張ったりしたけど犯人が見つからないからら数年後に発見した時は猛ダッシュで追いかけて言ったよ。

そしたら60才くらいの女の人で「犬が電柱でおしっこして何が悪い」と言われた。

ムカついたから「今からあなたの自宅に付いて行って玄関前でこの子(幼児)におしっこさせます」と言い返したよ。
8  名前: 許せないけど :2017/02/16 13:35
>>6
>「いいわけないでしょ!あちこちの家に向かって飛んでいってるじゃない」と言い返したら「ゴメンなさい」と。

謝るだけ素直でかわいいですね。
でも、謝らせるのが目的ではないから、素直に聞き入れてくれても「してやったり」とは思えないですよね。
マナーとかルールの問題ですから。
お互いに気持ちよく暮らしたいだけなんだけどな。

>気分悪い、そこまで言わせるなよと思いました。

そうそう、そうなんですよ。
常識で考えたら‘そんなことしないでしょう’、と思いますよね。
9  名前: 許せないけど :2017/02/16 13:52
>>7
>我が家なんて家の真ん前に電柱があるよ。

うちも門を出てすぐ脇が電信柱で、
そこはマーキングだけじゃなく、フンもさせていく人も少なくない(同じ飼い主かもしれないけど)です。

>電柱と言えども人の家の玄関出てすぐの電柱におしっこなんてさせる?

そうなんですよ!非常識ですよねっ

今日、注意した人の犬も、アパートの入り口脇で、思いっきり人の敷地に中に入れてさせていたんです。
した場所が公道であっても、人に家の真ん前とか中では、普通の常識で考えたらさせません。

たまに、ペットボトルに水を入れて持ち歩いて、自分の犬が電柱でもどこでもしてしまったら流している人も見かけるけど、そういう人はまだ殊勝な心がけかなとは思いますが、それでも公共の場を汚しているには変わりないですけどね。

>貼り紙したり、見張ったりしたけど犯人が見つからないからら数年後に発見した時は猛ダッシュで追いかけて言ったよ。

うちもそれをしようかなと思ったのですが、
結局、犬の躾もできない常識の無い人、あるいは変わった人なのかなと思い、
相手はうちを知っているけど、こっちは相手の家どころか誰かも知らないから返って嫌がらせをされたりと怖いかな・・・とも思う。
でも悔しいですよ、家を出てすぐ踏みそうな場所にフンがあるのって。

>そしたら60才くらいの女の人で「犬が電柱でおしっこして何が悪い」と言われた。

やはりお婆さんですか!
犬は小型犬とか。

うちの前にさせるのは、小型犬を連れた30代くらいの小柄が男性。
平日の昼間も散歩させているから、もしかしたら水商売関係かも。
見た目はチンピラな感じだから、もしその最中を発見しても、私は言えないかもしれない・・・
うちの夫は「現場を押さえたらきっちり言う」と言っていますが。
10  名前: どんまい! :2017/02/16 14:54
>>1
新聞だったかな、若い人よりお年寄りのほうがキレやすいって読んだ。
私は認知症の一歩手前か、入っていると思うんだけどキレたりぷんすか怒ってるお年寄りが多いと最近すごく思う。
昨日もそうだった。
何か一人で怒っているおばさんが同じ店で2人いた。
一人は愛層のないレジのおばさん。
一人で怒ってる。
怒る理由が下らなすぎる。

とにかく自分がそうならないように心掛けるだけ。
11  名前: ちょっと横 :2017/02/16 23:44
>>9
うちのほうでは水を持ち歩いてない人のほうが
たまに見かけるレベルで、皆持ち歩いてるよ。

で、犬飼いを擁護するわけじゃないけど、
おしっこやフンなんてまだマシだと私は思ってる。
おしっこは流せばいいし、フンは割りばしか何かで取ればいいし。

最悪なのは酔っぱらって吐いていく人。

前に住んでいた家が駅から近かったのもあって、
うちとお隣さんの間にあった電柱に吐いていく人が多くて。
水で流せばブツが散らばるし、
かといって何かで取ることもできないし、最悪でした。
見た目も汚い。犬や猫のフンより。

犬のおしっこやフンは、させないでくださいとか、
持ち帰ってくださいって書いてあるやつを設置すれば
ある程度減るし、させても処理していく人がほとんどだけど、、
吐く人は片づけてなんて行かないからね。
トリップパスについて





なんかな
0  名前: 駄です :2017/02/14 22:28
アイドルとか見てると、急に目がぱっちりとなっているのは、何かアイプチとかあるんですか?整形とかでは無くて、元々二重だったのがさらにくっきり綺麗になる場合。
所で、目は良いんだけど、シワをひっぱる方法でも無いですかね。
3  名前: 整形 :2017/02/15 22:11
>>1
整形でしょ。

二重の幅をキリッと直す。目頭も切る。
4  名前: 化ける :2017/02/15 22:30
>>1
メイクで変わりますよ。
目の大きさ自体は変わらなくても
縁取りをして睫毛を伸ばして
黒目がちにするだけで大きく見えます。

プロは、そこに陰影を付けます。
鼻筋や〓にも。
正面からの平面ではなく立体として
陰影をつけると本当に変わりますよ。
5  名前: シ网、コ「 :2017/02/16 22:16
>>1
シ网、コ「、マネ隍?ャ、ソ、゙、?ネ。「ニナ、ャ、ッ、テ、ュ、熙キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
、ェ、ミ、チ、网マネ隍?ニ、?ヘ。「、ネマォ、テ、ニ、ッ、?ソ、ャ。「、ス、?ハウー、ホー?ホニアタュ、マターキチ、キ、ニ、?ネアニ、ヌクタ、??ニ、、、ソ、?」
、タ、ォ、鬘「・「・、・ノ・?ャ、ッ、テ、ュ、?ナ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?ネ。「サナサ醋ム、ハ、タ、ハ、。、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
6  名前: そーいえば :2017/02/16 22:59
>>1
矢口真里に整形疑惑が上がったけど、本人がこれはアイテープなんですよねと、外した姿見せたことがあったよ。
確かに取るとシュッとした二重だった。上手いね。

>アイドルとか見てると、急に目がぱっちりとなっているのは、何かアイプチとかあるんですか?整形とかでは無くて、元々二重だったのがさらにくっきり綺麗になる場合。
>所で、目は良いんだけど、シワをひっぱる方法でも無いですかね。
7  名前: うん :2017/02/16 23:23
>>1
>アイドルとか見てると、急に目がぱっちりとなっているのは、何かアイプチとかあるんですか?整形とかでは無くて、元々二重だったのがさらにくっきり綺麗になる場合。
>所で、目は良いんだけど、シワをひっぱる方法でも無いですかね。


激ヤセしたら目がおっきくなってキラキラして
口も口角上がって八重歯がチャーミングな三日月型の笑顔になって
もっさりした髪の毛もツヤツヤでしっとりするみたいですよ。

そこにアイプチ+カラコン
またはまつ毛エクステ、眉毛整え
耳の位置が変わるほど髪をひっつめて。
トリップパスについて





石原元知事って
0  名前: じぃ :2017/02/15 03:15
よく見たら、もう歩き方ヨボヨボしてる。
皆さん気付いてますか?
記者に囲まれる姿を見て、初めて気付きました。

84歳、まだ口は達者だね。
3  名前: それもだけど :2017/02/16 12:46
>>1
羽鳥の朝の番組見てたら、良純の顔がものすごく険しくなって痩せた感じだった。
4  名前: よぼよぼ :2017/02/16 19:08
>>1
小池さんのせいで、豊洲移転できないで、
築地市場の方々が、気の毒なんて言ってるけど、

なんで、小池さんのせいなんだろう・・・

なんで、小池さんを目の敵にするんだろう・・・


自分のやったこと棚にあげて、
自分は、何も悪くない。口出しするんじゃないって、
感じで横柄だし・・・
小池さんは、関係ないだろうって思う。

だいたい、汚いものは蓋していればいいのに、
蓋開けるんじゃないよって、
余計な事するんじゃないよって言うなら、
どっちがいいんだか。
5  名前: 大見栄 :2017/02/16 20:42
>>4
絶対会見するからって言っておきながらこれだもんね。
やっぱりなって感じ。
ヨボヨボの歩き方だってわざとらしい。
老害組合の会長か。
6  名前: ダウンタウン :2017/02/16 20:56
>>3
>羽鳥の朝の番組見てたら、良純の顔がものすごく険しくなって痩せた感じだった。



こないだ、ダウンタウンに イジられて笑いにしてたけどな。
だんだん洒落にならなくなってきたか。
7  名前: もういい :2017/02/16 22:38
>>1
どうせ認めないし責任も取らないんでしょ
トリップパスについて





石原元知事って
0  名前: じぃ :2017/02/15 12:40
よく見たら、もう歩き方ヨボヨボしてる。
皆さん気付いてますか?
記者に囲まれる姿を見て、初めて気付きました。

84歳、まだ口は達者だね。
3  名前: それもだけど :2017/02/16 12:46
>>1
羽鳥の朝の番組見てたら、良純の顔がものすごく険しくなって痩せた感じだった。
4  名前: よぼよぼ :2017/02/16 19:08
>>1
小池さんのせいで、豊洲移転できないで、
築地市場の方々が、気の毒なんて言ってるけど、

なんで、小池さんのせいなんだろう・・・

なんで、小池さんを目の敵にするんだろう・・・


自分のやったこと棚にあげて、
自分は、何も悪くない。口出しするんじゃないって、
感じで横柄だし・・・
小池さんは、関係ないだろうって思う。

だいたい、汚いものは蓋していればいいのに、
蓋開けるんじゃないよって、
余計な事するんじゃないよって言うなら、
どっちがいいんだか。
5  名前: 大見栄 :2017/02/16 20:42
>>4
絶対会見するからって言っておきながらこれだもんね。
やっぱりなって感じ。
ヨボヨボの歩き方だってわざとらしい。
老害組合の会長か。
6  名前: ダウンタウン :2017/02/16 20:56
>>3
>羽鳥の朝の番組見てたら、良純の顔がものすごく険しくなって痩せた感じだった。



こないだ、ダウンタウンに イジられて笑いにしてたけどな。
だんだん洒落にならなくなってきたか。
7  名前: もういい :2017/02/16 22:38
>>1
どうせ認めないし責任も取らないんでしょ
トリップパスについて





アイロンして返してますか?
0  名前: 小学生 :2017/02/15 07:24
子供が給食を服にこぼして、保健室でズボンを借りて
帰ってきました。
洗ってそのまま返したのですが
もしかしてみなさんはアイロンして返したりしてるの?
と不安になりました。

みなさまはアイロンして返していますか?
それとも洗ったままですか?
1  名前: 小学生 :2017/02/16 10:22
子供が給食を服にこぼして、保健室でズボンを借りて
帰ってきました。
洗ってそのまま返したのですが
もしかしてみなさんはアイロンして返したりしてるの?
と不安になりました。

みなさまはアイロンして返していますか?
それとも洗ったままですか?
2  名前: それは :2017/02/16 10:26
>>1
ズボンの素材による。

外ポケットや飾りの無いシンプルなチノパンみたいな素材だったら、軽くアイロンあててから返すかも?

でも、小学校の保健室に置いてある替えズボンなんてそんなにしわの目立つ素材のものは少ないだろうし、ちゃんときれいに洗ってあれば大丈夫じゃない??
3  名前: そうね :2017/02/16 14:10
>>1
上の人も書いてるように素材にもよるわね。
ストレッチの利いたパンツとかジーンズなら畳むだけでいいけど、綿パンならアイロンくらいかけるわよ。
そういうのって基本じゃない?
4  名前: 小学生 :2017/02/16 21:25
>>1
基本がなってなくてすみませんでした。
トリップパスについて





心の作文
0  名前: ルール無視 :2017/02/15 14:12
応戦禁止なんだよね?
1  名前: ルール無視 :2017/02/16 20:57
応戦禁止なんだよね?
2  名前: うん :2017/02/16 21:24
>>1
同調するならまだしも、
あれだけの短い文章で心の内を叫んだだけなんだから
下手に反論なんかしないで欲しいよね。
一体あなたに何がわかるの?!と言ってやりたいことが私にもあった。
トリップパスについて





『べっぴんさん』に出てきた猫
0  名前: 匍匐前進 :2017/02/15 07:51
今日の武ちゃんが一人でお酒飲むシーンに出てきた猫、
地面に這いつくばうような歩き方してて可哀想だった。
あれ警戒態勢ですよね。すごく怖かったんだろうな。
4  名前: たけちゃん :2017/02/16 13:17
>>1
猫に分けたスルメ?拾って食べてたよね。あれ、アドリブだよね?(笑)
5  名前: この頃 :2017/02/16 13:57
>>1
猫の話からずれるけど、
この頃人の顔アップにしていろんな人の顔写したりするのが
多くないですか?
さくらとの問題は嫌になる程深刻で長かったのに
なんだか、そのあとはオフザケみたいな感じで。
それに、クリスマスのイベントもすごく大げさだった。
なんか、トンチンカンな感じで
一貫性がない感じがするんだよね。
6  名前: ズー :2017/02/16 15:48
>>4
> 猫に分けたスルメ?拾って食べてたよね。あれ、アドリブだよね?(笑)
>

たぶんだけど、猫はあの場でずっとムシャムシャ食べてる予定で、猫を撫でながら「うまいか?」で終わる場面だったのに、早々に猫が立ち去ってしまったからああなったのかも。
猫の様子でテイク2は無理だろうと踏んで、タケちゃんが機転を利かせたのかと。
7  名前: たけちゃん :2017/02/16 16:42
>>6
>
>たぶんだけど、猫はあの場でずっとムシャムシャ食べてる予定で、猫を撫でながら「うまいか?」で終わる場面だったのに、早々に猫が立ち去ってしまったからああなったのかも。
>猫の様子でテイク2は無理だろうと踏んで、タケちゃんが機転を利かせたのかと。


私もそう思った。
猫はビビってしまって、食べるどころじゃなくなって逃げて行ったんだろうな〜〜
8  名前: ズー :2017/02/16 20:36
>>7
> 私もそう思った。
> 猫はビビってしまって、食べるどころじゃなくなって逃げて行ったんだろうな〜〜
>

やっぱりそうか(笑)
トリップパスについて





『べっぴんさん』に出てきた猫
0  名前: 匍匐前進 :2017/02/15 21:00
今日の武ちゃんが一人でお酒飲むシーンに出てきた猫、
地面に這いつくばうような歩き方してて可哀想だった。
あれ警戒態勢ですよね。すごく怖かったんだろうな。
4  名前: たけちゃん :2017/02/16 13:17
>>1
猫に分けたスルメ?拾って食べてたよね。あれ、アドリブだよね?(笑)
5  名前: この頃 :2017/02/16 13:57
>>1
猫の話からずれるけど、
この頃人の顔アップにしていろんな人の顔写したりするのが
多くないですか?
さくらとの問題は嫌になる程深刻で長かったのに
なんだか、そのあとはオフザケみたいな感じで。
それに、クリスマスのイベントもすごく大げさだった。
なんか、トンチンカンな感じで
一貫性がない感じがするんだよね。
6  名前: ズー :2017/02/16 15:48
>>4
> 猫に分けたスルメ?拾って食べてたよね。あれ、アドリブだよね?(笑)
>

たぶんだけど、猫はあの場でずっとムシャムシャ食べてる予定で、猫を撫でながら「うまいか?」で終わる場面だったのに、早々に猫が立ち去ってしまったからああなったのかも。
猫の様子でテイク2は無理だろうと踏んで、タケちゃんが機転を利かせたのかと。
7  名前: たけちゃん :2017/02/16 16:42
>>6
>
>たぶんだけど、猫はあの場でずっとムシャムシャ食べてる予定で、猫を撫でながら「うまいか?」で終わる場面だったのに、早々に猫が立ち去ってしまったからああなったのかも。
>猫の様子でテイク2は無理だろうと踏んで、タケちゃんが機転を利かせたのかと。


私もそう思った。
猫はビビってしまって、食べるどころじゃなくなって逃げて行ったんだろうな〜〜
8  名前: ズー :2017/02/16 20:36
>>7
> 私もそう思った。
> 猫はビビってしまって、食べるどころじゃなくなって逃げて行ったんだろうな〜〜
>

やっぱりそうか(笑)
トリップパスについて





門限ありますか?
0  名前: 高校生 :2017/02/15 04:03
みなさんのお宅は門限ありますか?

うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。

昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。

みなさんのお宅はどんなルールになってますか?
7  名前: 高校3年生 :2017/02/16 17:57
>>1
息子高3、娘中2です。

高校生の息子は門限あるようなないような。
部活してて普段は20時に帰宅。
塾がある時は23時。

遊ぶ時は大体21時までに帰ってくる。
次の日がキツイらしい。
うちの子はたっぷり寝ないとダメなタイプなので睡眠時間を優先してます。

でも21時を超えそうな時は連絡したら23時まではOKしてる。
普段から塾でその時間には慣れてるので。

めったにないですけどね。
他のお母さんが送ってくださるという事だったらOKしたかも。
それか自分で迎えに行くかですね。
8  名前: あるけど守らない :2017/02/16 18:02
>>1
中一の娘がいます。
バスと電車で通学しているので、部活の日は18時半頃帰宅します。
ディズニーなど以外はだいたい渋谷や原宿に行くので18時としています。でも門限があるお友達と一緒じゃないと守りません。それが許せず、守らない時はかなり叱ります。

以前塾の送迎スレにもありましたが、やはり遊びに行く場所や住んでいる環境によるかも知れませんね。
でも18時は厳しいのかな?
9  名前: 18時 :2017/02/16 19:37
>>1
中2娘。

何もない日は18時。
夏でまだ陽が高くても18時。
ほかのお友達はまだ遊んでるといってもうちは18時。

部活がある日は終わったら即帰るように言ってる。
でも10〜20分はお喋りしてるんだろうなと思ってる。
10  名前: 定時 :2017/02/16 20:13
>>1
中1.
今のところ、大体は決まった時間に帰ってくる。
予定外のことがある時には、場所と帰宅予定時間をメールすることになってる。
6時半すぎるようだと、駅まで迎えに行く。

こんなご時世だから、事件や災害時のことを考えて、居場所は家族に知らせることにしてるよ。
11  名前: 高校生 :2017/02/16 20:28
>>1
スレ主です。
それぞれのお宅の様子、教えていただきありがとうございました。

私の住む地域は通塾率が高く21時~22時に自転車で帰宅する中学生がとても多いです。そのせいか夜に外出していることの敷居が低くて、祭りとか行事後の打ち上げ等では学校側の指導も22時までに帰宅するようにという位です。

なので、高校生になるとさらに遅くなっても親の免疫もついていて、行き先わかってればとか日付け変わらなければ…みたいな感じがあります。

私は田舎育ちのせいか、高校生でも22時は遅いと思ってしまいます。昨日は23時帰宅を叱ったので、今日は19時過ぎには帰宅しました。高校生なら、たまになら許容範囲なのかな。

>みなさんのお宅は門限ありますか?
>
>うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。
>
>昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。
>
>みなさんのお宅はどんなルールになってますか?
トリップパスについて





門限ありますか?
0  名前: 高校生 :2017/02/15 05:07
みなさんのお宅は門限ありますか?

うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。

昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。

みなさんのお宅はどんなルールになってますか?
7  名前: 高校3年生 :2017/02/16 17:57
>>1
息子高3、娘中2です。

高校生の息子は門限あるようなないような。
部活してて普段は20時に帰宅。
塾がある時は23時。

遊ぶ時は大体21時までに帰ってくる。
次の日がキツイらしい。
うちの子はたっぷり寝ないとダメなタイプなので睡眠時間を優先してます。

でも21時を超えそうな時は連絡したら23時まではOKしてる。
普段から塾でその時間には慣れてるので。

めったにないですけどね。
他のお母さんが送ってくださるという事だったらOKしたかも。
それか自分で迎えに行くかですね。
8  名前: あるけど守らない :2017/02/16 18:02
>>1
中一の娘がいます。
バスと電車で通学しているので、部活の日は18時半頃帰宅します。
ディズニーなど以外はだいたい渋谷や原宿に行くので18時としています。でも門限があるお友達と一緒じゃないと守りません。それが許せず、守らない時はかなり叱ります。

以前塾の送迎スレにもありましたが、やはり遊びに行く場所や住んでいる環境によるかも知れませんね。
でも18時は厳しいのかな?
9  名前: 18時 :2017/02/16 19:37
>>1
中2娘。

何もない日は18時。
夏でまだ陽が高くても18時。
ほかのお友達はまだ遊んでるといってもうちは18時。

部活がある日は終わったら即帰るように言ってる。
でも10〜20分はお喋りしてるんだろうなと思ってる。
10  名前: 定時 :2017/02/16 20:13
>>1
中1.
今のところ、大体は決まった時間に帰ってくる。
予定外のことがある時には、場所と帰宅予定時間をメールすることになってる。
6時半すぎるようだと、駅まで迎えに行く。

こんなご時世だから、事件や災害時のことを考えて、居場所は家族に知らせることにしてるよ。
11  名前: 高校生 :2017/02/16 20:28
>>1
スレ主です。
それぞれのお宅の様子、教えていただきありがとうございました。

私の住む地域は通塾率が高く21時~22時に自転車で帰宅する中学生がとても多いです。そのせいか夜に外出していることの敷居が低くて、祭りとか行事後の打ち上げ等では学校側の指導も22時までに帰宅するようにという位です。

なので、高校生になるとさらに遅くなっても親の免疫もついていて、行き先わかってればとか日付け変わらなければ…みたいな感じがあります。

私は田舎育ちのせいか、高校生でも22時は遅いと思ってしまいます。昨日は23時帰宅を叱ったので、今日は19時過ぎには帰宅しました。高校生なら、たまになら許容範囲なのかな。

>みなさんのお宅は門限ありますか?
>
>うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。
>
>昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。
>
>みなさんのお宅はどんなルールになってますか?
トリップパスについて





赤ん坊をスタバに連れてくるな
0  名前: 我慢子 :2017/02/14 23:09
最寄りのスタバはジジババや高校生も来るようなところですが、乳児インベビーカーで1時間以上居座るってどうなんだろう。しかもずっとグズグズしているし。ああ疲れた。
84  名前: 次第にレスが :2017/02/16 17:19
>>78
>>赤ちゃんと二人きりじゃない、子育て中でも社会の中にいるんだという意識を持てる事が重要なんだよ。
>
>スタバでコーヒー飲んで社会の中って…
>赤ちゃん預けて働いたら最も味わえるよ。
>なにもかも望んで欲ばりなんだと思う。



世知辛くなってきたなぁ
85  名前: ソエタ・エヨサメ :2017/02/16 18:17
>>78
タィ、、、ヘ。」、「、ハ、ソ、マ、ノ、?ロ、ノ、ホペ、ホ、ニ、ソ、タ、惕ヲ、ヘ。」

サメマ「、?ャ、ェテ网ケ、?ウ、ネ、ャペ、タ、ネサラ、ヲソヘ、ャ、、、?ウ、ネ、ヒカテ、ュ、タ、陦」
86  名前: いつも思うんだけど :2017/02/16 19:59
>>35
>また、小梨の人?


いつも思うんだけど
このもしかしてっていつも同じ人?

ながーいコピペに一言決めつけレスで

もしかしてこなし?
もしかして一人っ子?
こないだはトラック妻?だか嫁

そして同じスタイルで連投の賛同

ハンネでもしかして、て見ると胸糞悪いんだよね
あーまたなんか勝手に思い込んで決めつけてるんだろうな、て。
87  名前: 、ソ、ヨ、?ヘ。シ :2017/02/16 20:03
>>35
セ羌イ、ホ、「、?ナ、テサメ、ャソニタフ、ホイヌ・ミ・ッ・ミ・ッソゥ、ル、?ホ、ヨクォカ?キ、、。ラ、タ、ホ・ノ・荀テ、ニネキ、ニ、ソセョヘ?ヌ、キ、遑」
88  名前: 口調がね :2017/02/16 20:14
>>87
> 障害のある姪っ子が親戚の会でバクバク食べるのを「見苦しい」だのドヤって非難してた小梨でしょ。
>


うん。
その人かなと思った。
トリップパスについて





赤ん坊をスタバに連れてくるな
0  名前: 我慢子 :2017/02/14 07:56
最寄りのスタバはジジババや高校生も来るようなところですが、乳児インベビーカーで1時間以上居座るってどうなんだろう。しかもずっとグズグズしているし。ああ疲れた。
84  名前: 次第にレスが :2017/02/16 17:19
>>78
>>赤ちゃんと二人きりじゃない、子育て中でも社会の中にいるんだという意識を持てる事が重要なんだよ。
>
>スタバでコーヒー飲んで社会の中って…
>赤ちゃん預けて働いたら最も味わえるよ。
>なにもかも望んで欲ばりなんだと思う。



世知辛くなってきたなぁ
85  名前: ソエタ・エヨサメ :2017/02/16 18:17
>>78
タィ、、、ヘ。」、「、ハ、ソ、マ、ノ、?ロ、ノ、ホペ、ホ、ニ、ソ、タ、惕ヲ、ヘ。」

サメマ「、?ャ、ェテ网ケ、?ウ、ネ、ャペ、タ、ネサラ、ヲソヘ、ャ、、、?ウ、ネ、ヒカテ、ュ、タ、陦」
86  名前: いつも思うんだけど :2017/02/16 19:59
>>35
>また、小梨の人?


いつも思うんだけど
このもしかしてっていつも同じ人?

ながーいコピペに一言決めつけレスで

もしかしてこなし?
もしかして一人っ子?
こないだはトラック妻?だか嫁

そして同じスタイルで連投の賛同

ハンネでもしかして、て見ると胸糞悪いんだよね
あーまたなんか勝手に思い込んで決めつけてるんだろうな、て。
87  名前: 、ソ、ヨ、?ヘ。シ :2017/02/16 20:03
>>35
セ羌イ、ホ、「、?ナ、テサメ、ャソニタフ、ホイヌ・ミ・ッ・ミ・ッソゥ、ル、?ホ、ヨクォカ?キ、、。ラ、タ、ホ・ノ・荀テ、ニネキ、ニ、ソセョヘ?ヌ、キ、遑」
88  名前: 口調がね :2017/02/16 20:14
>>87
> 障害のある姪っ子が親戚の会でバクバク食べるのを「見苦しい」だのドヤって非難してた小梨でしょ。
>


うん。
その人かなと思った。
トリップパスについて





元気がない娘
0  名前: 心配 :2017/02/13 22:31
今日は学校から帰ってくるなり機嫌が悪く、眠たいといい三時間寝ました。
土日が朝早くて疲れを引きずっているのもあるかもしれませんが、なんか元気がありません。
今は1日遅れで友チョコ作っていて普通にしてますが、学校で何かあったのかなって思います。
私学の中高一貫校に通ってますが、さっき、高校受験して他の学校に行こうかな、なんてことも言い出しました。
なんかあったの?って聞いたら、何もないよーって言ってますが、
受験するなら共学がいいな女子校は怖いからって言ってました。
友達の話をふっても、よくわからないとか知らないとか言うし、いつものように乗ってきてくれない、ラインも今日はあまり見てないし、
もう色々なことが気になってきます。
昨日まではとても楽しそうだったのに、なんでだろう。
5  名前: 心配ですよね。 :2017/02/15 05:47
>>1
娘が元気ないと心配ですよね!
わかります。

私もヌシさんと一緒で、結構会話するので、
娘に何かあったら、すぐにわかります。

なんかあったの?って聞いちゃいます。

早く元気になって欲しいですね。
主さんも元気でね!

娘が大変な時は、母親も大変ですよね。(涙)
6  名前: 気疲れ :2017/02/15 09:19
>>1
学校で何かあったのかもね。
昨年まで、そんな日もあった。
特にバレンタインやクリスマス前後は、クラス内の人間関係が見えてしまって、
居心地の悪さを感じたこともあったよ。
女子校かどうかは関係ないかも。
うちも女子校だけど、今年のクラスは平和だよ。
ただ、昨日はクラス全体にお菓子が飛び交って、楽しいけれど同時に気疲れしたみたい。
夜はぐったりしてた。
今までは楽しそうだったのなら、高校受験の話は重く受けとめすぎず、しばらくそっと様子を見たらどうかな。
7  名前: どうだったかな :2017/02/15 21:07
>>1
今日はどうでしたか?
うちは今日、元気無かったです。
やっぱり気になりますよね。
ぬしさんのお子さんどうだったか気になったので、れすしちゃいました。



>今日は学校から帰ってくるなり機嫌が悪く、眠たいといい三時間寝ました。
>土日が朝早くて疲れを引きずっているのもあるかもしれませんが、なんか元気がありません。
>今は1日遅れで友チョコ作っていて普通にしてますが、学校で何かあったのかなって思います。
>私学の中高一貫校に通ってますが、さっき、高校受験して他の学校に行こうかな、なんてことも言い出しました。
>なんかあったの?って聞いたら、何もないよーって言ってますが、
>受験するなら共学がいいな女子校は怖いからって言ってました。
>友達の話をふっても、よくわからないとか知らないとか言うし、いつものように乗ってきてくれない、ラインも今日はあまり見てないし、
>もう色々なことが気になってきます。
>昨日まではとても楽しそうだったのに、なんでだろう。
8  名前: 主です :2017/02/16 19:26
>>1
みなさん、お話聞いてくれてしかもご意見や温かいお言葉、ありがとうございました。

娘は一昨日、元気がなかったのですが、
昨日は元気が出て、今日もふつうです。
もしかしたらバレンタインで人間関係が透けて見えて
落ち込むことがあったのかもしれません。

娘の周りでは日々、いろいろなことがあるようです。
今日もお弁当を食べてる4人組の一人のA子ちゃんが、他の子とお弁当を食べたいみたいなことグループラインしてきて、
揉めるんだろうなぁって頭抱えていました。
小さいことが沢山あるようで中学生って面倒臭そうです。
というか、私もそうでしたけどね。

皆さんのお子さんはどうですか。
いろいろなことを経験して成長して欲しいですね。
9  名前: よかったね :2017/02/16 20:02
>>1
前にレスした者です。どうしたかなあと思ってました。

まずはよかったですね。
中学生あたりは一番いろいろありますよね。
小さな頃とは違って、親が介入することもできないし、ヤキモキしながら見守ったことを思い出します。
うちも中高一貫の高校生ですが、そういうことを経て今はそれなりに処世術のようなものを身につけつつあります。
6年間という長い付き合いだから、お互いのこともよくわかってくるしね。

親もまた、場馴れしてきます。
お互い、これからも長い目で見守っていきたいですね。

>みなさん、お話聞いてくれてしかもご意見や温かいお言葉、ありがとうございました。
>
>娘は一昨日、元気がなかったのですが、
>昨日は元気が出て、今日もふつうです。
>もしかしたらバレンタインで人間関係が透けて見えて
>落ち込むことがあったのかもしれません。
>
>娘の周りでは日々、いろいろなことがあるようです。
>今日もお弁当を食べてる4人組の一人のA子ちゃんが、他の子とお弁当を食べたいみたいなことグループラインしてきて、
>揉めるんだろうなぁって頭抱えていました。
>小さいことが沢山あるようで中学生って面倒臭そうです。
>というか、私もそうでしたけどね。
>
トリップパスについて





ソラナックス飲んでる人いますか?
0  名前: パニック :2017/02/15 11:22
私は電車に乗ると閉所感でパニックになるので必ずソラナックスを30分前に飲むのですが、帰宅してホッとした途端泥の様に気を失うレベルの睡魔が来ます。
だから、帰宅後何も出来ない。
先生に言うと、飲まなくても良いレベルの人だからねと言われました。普段は何も飲んでませんが、電車、バスでは絶対むり。
飲んでる方は眠くなりませんか?
5  名前: 毎日 :2017/02/16 17:42
>>1
>私は電車に乗ると閉所感でパニックになるので必ずソラナックスを30分前に飲むのですが、帰宅してホッとした途端泥の様に気を失うレベルの睡魔が来ます。
>だから、帰宅後何も出来ない。
>先生に言うと、飲まなくても良いレベルの人だからねと言われました。普段は何も飲んでませんが、電車、バスでは絶対むり。
>飲んでる方は眠くなりませんか?

私はアルマールとソラナックッスを出されて
初め眠くて仕方なかったので今は朝にソラナックス1錠を飲むだけにしています。
その状態で仕事してます

毎日飲んでますが特にそれで眠くて仕方ないと言うことはないです。

1錠を半分にするという手もありますよ。
6  名前: 慣れ :2017/02/16 18:59
>>1
>私は電車に乗ると閉所感でパニックになるので必ずソラナックスを30分前に飲むのですが、帰宅してホッとした途端泥の様に気を失うレベルの睡魔が来ます。
>だから、帰宅後何も出来ない。
>先生に言うと、飲まなくても良いレベルの人だからねと言われました。普段は何も飲んでませんが、電車、バスでは絶対むり。
>飲んでる方は眠くなりませんか?



なれるよ。
そのうち眠気がなくなる。
7  名前: ・リ・ム・遙シ・シ :2017/02/16 18:59
>>4
・遙シ・シ、マ。ゥ
ニ箚ハ、ヌスミ、オ、?ニシ螟、、ネサラ、ヲ。」
8  名前: 質問 :2017/02/16 19:14
>>1
以前不安障害になり精神科に通院していました。
数年通院を続け徐々に減薬し最後は頓服でソラナックスを飲むぐらいになりました。
飲むのも遠出をするときなど「もしかしたら駄目になるかも」という時以外は飲むことはなくなり精神科も卒業し引っ越しをしました。

しかし頓服用でもらっていたものがそろそろなくなります。通院するまでもないけど時にはその薬が必要・・な時ってやはりまた精神科に行くべきなのでしょうか。
通常の生活は送れているのですが時々不安な症状が出るときがあり服用してます。内科に相談、では処方してもらえないのでしょうか。
9  名前: 大丈夫と思いますよ :2017/02/16 19:30
>>8
>内科に相談、では処方してもらえないのでしょうか。

私はかかりつけの内科の医院で出してもらっていますよ。

突然吐き気や震えが起こる、
特に、緊張した時や疲れた時に起こる、
それまでに色々な病院で色々な検査をしてもらったけれど異常なしだったた
などを伝えて、自律神経失調症って診断でソラナックスが処方されました。
トリップパスについて





ソラナックス飲んでる人いますか?
0  名前: パニック :2017/02/15 12:14
私は電車に乗ると閉所感でパニックになるので必ずソラナックスを30分前に飲むのですが、帰宅してホッとした途端泥の様に気を失うレベルの睡魔が来ます。
だから、帰宅後何も出来ない。
先生に言うと、飲まなくても良いレベルの人だからねと言われました。普段は何も飲んでませんが、電車、バスでは絶対むり。
飲んでる方は眠くなりませんか?
5  名前: 毎日 :2017/02/16 17:42
>>1
>私は電車に乗ると閉所感でパニックになるので必ずソラナックスを30分前に飲むのですが、帰宅してホッとした途端泥の様に気を失うレベルの睡魔が来ます。
>だから、帰宅後何も出来ない。
>先生に言うと、飲まなくても良いレベルの人だからねと言われました。普段は何も飲んでませんが、電車、バスでは絶対むり。
>飲んでる方は眠くなりませんか?

私はアルマールとソラナックッスを出されて
初め眠くて仕方なかったので今は朝にソラナックス1錠を飲むだけにしています。
その状態で仕事してます

毎日飲んでますが特にそれで眠くて仕方ないと言うことはないです。

1錠を半分にするという手もありますよ。
6  名前: 慣れ :2017/02/16 18:59
>>1
>私は電車に乗ると閉所感でパニックになるので必ずソラナックスを30分前に飲むのですが、帰宅してホッとした途端泥の様に気を失うレベルの睡魔が来ます。
>だから、帰宅後何も出来ない。
>先生に言うと、飲まなくても良いレベルの人だからねと言われました。普段は何も飲んでませんが、電車、バスでは絶対むり。
>飲んでる方は眠くなりませんか?



なれるよ。
そのうち眠気がなくなる。
7  名前: ・リ・ム・遙シ・シ :2017/02/16 18:59
>>4
・遙シ・シ、マ。ゥ
ニ箚ハ、ヌスミ、オ、?ニシ螟、、ネサラ、ヲ。」
8  名前: 質問 :2017/02/16 19:14
>>1
以前不安障害になり精神科に通院していました。
数年通院を続け徐々に減薬し最後は頓服でソラナックスを飲むぐらいになりました。
飲むのも遠出をするときなど「もしかしたら駄目になるかも」という時以外は飲むことはなくなり精神科も卒業し引っ越しをしました。

しかし頓服用でもらっていたものがそろそろなくなります。通院するまでもないけど時にはその薬が必要・・な時ってやはりまた精神科に行くべきなのでしょうか。
通常の生活は送れているのですが時々不安な症状が出るときがあり服用してます。内科に相談、では処方してもらえないのでしょうか。
9  名前: 大丈夫と思いますよ :2017/02/16 19:30
>>8
>内科に相談、では処方してもらえないのでしょうか。

私はかかりつけの内科の医院で出してもらっていますよ。

突然吐き気や震えが起こる、
特に、緊張した時や疲れた時に起こる、
それまでに色々な病院で色々な検査をしてもらったけれど異常なしだったた
などを伝えて、自律神経失調症って診断でソラナックスが処方されました。
トリップパスについて





同期入社の輝いた女性
0  名前: 不倫 :2017/02/15 19:56
職場の同期入社の人、私より3歳年上で45才。
ぽっちゃりしてて、そんなに特別目を引く美人じゃないけど、出会った時から色気あるな、自分とは違う42才だなと思ってた。

最近気が合ってよく飲みに行くんだけど、なんと彼氏を紹介されました。
昔の会社の上司なんだって。
50才の男性で普通にその辺にいそうな人だけど、なんか紳士的だった。

後に、月に数回ホテルで会ってると聞いた。
その同僚、仕事もダントツ出来るし、真面目に子育てしてて、娘さんはなんと医学部。
夫婦仲も普通に良くて羨ましいほど。

旦那さんにバレるよ。と言ったら軽く笑って「私がこれだけ家族に対して明るくいられるのは、不倫のおかげでもあるんだよ。」と言われた。

何でも簡単にこなし、人生とは、夫婦とは、なんて堅苦しいことを考えずに生きてる彼女ってすごい。
私は絶対しないけど、ある意味、彼女は勝ち組なんだろな。子供は立派だし、何より旦那さんに愛されて。
嫁に余裕があるのは大切だよ。不倫じゃなくても。
20  名前: 娘も :2017/02/16 13:06
>>1
好きものなんだろうね〜
21  名前: それぞれ :2017/02/16 13:54
>>1
浮気をしている人は、男性でも女性でもキラキラしている。
自分の欲しいものを手に入れて、浮気して、自信を取り戻す。
愛してくれる相手がいて、そりゃぁキラキラしますよね。

でも勝ち組とは思わないかな。
心にすき間があって、どこか逃げ場所が欲しくて、そんな時に相手が現れた。
恋愛は自由だけど、逃げの恋愛は淋しいよ。

不倫のおかげで家族が成り立つ。
素晴らしい事を言っているようで、とても悲しい言葉ですね。
22  名前: へー :2017/02/16 15:11
>>18
浮気ってセックスだけじゃないですよね。
恋人の真似事みたいにデートもするでしょ。
身体だけじゃなく、心だって傾いていますよね。
その浮気する時間を捻出する為に家族に嘘もつきますよね。
身体の事もだけど、心が私は嫌だな。
酔っぱらって気が付いたら知らない女の人が隣で眠ってた!
ってほうがまだ許せるかも。

浮気しない旦那を持つ人を「上手に浮気してる旦那を持つ人」と
考える人は、そういう男の人しか知らないんだよね。
これはいくら言っても平行線だから。
あなたはそう思えばいいし、私はそんなあなたを可哀想と思う。

浮気してても心が繋がってると思える人はそれでいい。
子供も浮気してる親を認めるのかは謎だけど。
23  名前: 事情 :2017/02/16 16:32
>>1
私は、不倫がそんなに悪い事だとは思ってないです。


きちんと自分をコントロールできてれば、人それぞれでいいんじゃないかと思います。


御嬢さんが医学部ってことは、母親の役目も少なくなってるだろうし、
ご主人も経済力がありそうだから、家庭にいる人ではなさそうだし。


家族にかまってもらうのではなく、自分で遊び相手を見つけてるだけな気がします。


なんとなくご主人も素敵そうだから、浮気してもお互い様?って感じなのかもね。


でも本当にいいなーって思うのは、不倫しなくても幸せって言える人だと思うよ。
24  名前: よう :2017/02/16 19:18
>>16
確かにそう思う。
気持は抑えることはできないよ。
年取ればなおさら。

ただ、そんな不道徳な事して、
堂々としているのは違和感だし、
それをしないと、家庭不和になるっていうのも、
結局、セックスレスの成れの果てって感じがする。


スポーツのようなものって、
50超えてセックスがスポーツだなんて・・・
呆然唖然だよ。
うん、羨ましいとは・・・もう、できないし・・・
想像すると、
新藤兼人の映画にあるような・・・
夫婦生活を思う。なんか妙・・・
トリップパスについて





合格の報告
0  名前: ままん :2017/02/15 15:53
この時期ここも、お子さんが各種受験されるママさんも多いと思います。
ちょっとお聞きしたいのですが、合格の報告ってどこまでしますか?
身内だと夫婦の両親、兄弟姉妹とか?
まあ状況にもよるでしょうけれど。
(不仲だとか、同じく受験生がいるから気を遣うとか)
それと受験するにあたりお世話になった方っていうと、塾の先生?
受験するにあたりアドバイスをもらった先輩保護者とかは?
経験談、お聞かせ下さい!
9  名前: 非同級生 :2017/02/16 12:41
>>1
うちは、夫婦の親と兄弟、私は自分の親友にも「聞いて聞いて〜」って報告する。親戚や友人にはどこにも同じ年齢の子がいないので。ご近所さんとも仲良しなので、顔を合わせたら言うかな。受験のアドバイスをくれるのは義姉なので、そこはもちろん。

ママ友には言いません。同級生がいると気を使うよね。
10  名前: 中受 :2017/02/16 13:02
>>1
中受の時は双方の両親、塾の先生だけ。
うちの小学校は中受の子はほとんどいなかったので先生も冷たくて、6年になったばかりの保護者面談でこことこことここを受けるつもりです、って報告したら「へぇー○○(県トップの私立)受けるんですか?」ってにやにやされたのがトラウマ。
ほんとは受かって「○○に決まりました」って言いたかったけど落ちたしねー。

塾の先生はその○○に落ちた時の立て直しでかなりお世話になったのですぐ報告しました。
駄目でも報告してくださいね、と言われていたけど、駄目だと音信不通になる子が多いそうです。

同じ学校から中受する子の親とは微妙に連帯感があったんだけど、元が仲良い関係でもなかったので何も言いませんでした。
卒業式の時軽く「うちはA」「うちはBに行く」とかちらっと言い合っただけ。人数が少ないので同じ学校に行く子はいませんでした。
11  名前: 少ない :2017/02/16 13:14
>>1
高校受験ですが、子どもが塾の先生には連絡していた。
多分、連絡しないと、電話が来る。
塾のWebページに、〇〇高校 ×名と、速報で掲載するからね。

あとは、全然連絡していません。
私と夫の兄弟は、子どもがいないので、多分興味はないと思う。

双方の親には、別件で連絡した時に、聞かれたので進学先だけ答えた。
12  名前: そうねー :2017/02/16 14:51
>>1
塾と両方の実家でしょうかね。
あとは、ママ友2人くらい。

2月に家に遊びに来てた私の友達にも言うかも。

そのくらいかなあ。
13  名前: 不合格 :2017/02/16 18:51
>>1
不合格の報告なんだが。

上の子と一緒に見に行って、本人より先に知ってしまう。
生垣に隠れて本人たちが到着するのを草葉の陰から見守る。

本人たちと出会って確認。

まあまず同居してるので家に電話して義親、主人に伝わる。
それからいつも心配してくれてる義理の姉妹、
実家、実家の兄姉。

塾二つに行ってたので一つは電話して一つはメールでお礼と報告。
当日点は取れてたので先生たちもめちゃくちゃ悔しがる。

同じ塾で同じ高校受けた子の親には当日ラインでやりとり。
主人のいとこや私の友達には後日ラインで報告したり。

後は知り合いと出会う度に報告。
人の噂に上るくらいなら自分から全部言う。
トリップパスについて





人種差別なの?
0  名前: よくわからん :2017/02/15 05:31
外国のカーリー・クロスさんというモデルが、
ヴォーグの撮影で日本で撮影したらしいのだけど、
日本人ぽい格好して撮影したのが
人種差別だとかで叩かれてるらしい。

ダメなの?
ふつうに綺麗な写真だと思ったんだけど。
4  名前: そんなこと言ったら :2017/02/16 16:27
>>1
羽生君が出てるなんちゃってヨーロッパもどきのCM(ロココ風ドレスを着た女の人がオフォフォフォフォって笑ってるロッテのあれ。)も見ようによっては駄目なヤツじゃない?
5  名前: よくわからん :2017/02/16 16:52
>>1
アドレス貼れないので私が読んだ記事からの抜粋ですが

>しかし、これらの写真に人々は
>カーリーが“イエローフェイス”で撮影したと批判し、
>「人種差別」「ヴォーグ、本気なの?」と
>コメントしている。

私が読んだ記事で人々の反応について書いてあるのは
この部分だけで、全体的に長い記事ではないのです。

→日本で撮影が行われたこと
→人々の反応(抜粋した部分)
→カーリーが謝罪した

という記事構成でした。

イエローフェイスをちょっと調べてみたら、
ハリウッドで白人が東洋人を演じる時にする舞台化粧
だそうです。

真っ黄色に塗られていたら
黄色人種を馬鹿にしてるのかと思うけど、
ふつうに東洋人っぽい写真を撮ることの
何がいけないのかよくわからなくて
スレ立ててみた次第です。

叩いた人々はこの写真から
東洋人への悪意を感じたのでしょうか…
6  名前: 逆差別 :2017/02/16 16:56
>>5
白人ごときのわたくしが畏れ多くも勿体なくも黄色人種の真似事なぞし腐って申し訳ございませんですという感じ?
故マイケルジャクソンだったらどういうんだろう。
7  名前: どこらへんが?? :2017/02/16 17:57
>>1
>外国のカーリー・クロスさんというモデルが、
>ヴォーグの撮影で日本で撮影したらしいのだけど、
>日本人ぽい格好して撮影したのが
>人種差別だとかで叩かれてるらしい。
>
>ダメなの?
>ふつうに綺麗な写真だと思ったんだけど。


記事と写真4枚見てきました。
私もどこが差別なのか分からない。
日本の美をイメージしたんだね〜といった感じ。

夫婦岩の場所でしょうか?
海をバックに撮った写真はカッコイイと思ったけど。

ホンモノの日本はそんなモンじゃない!などと、
クレームでもあったのでしょうか?
力士はそんな場所でしこを踏まないぞ!とか??

このモデルさん、知らなかったのですが、
ニコール・キッドマンやキルスティン・ダンストの両者に、
どことなく似てる人ですね。
8  名前: イメージ :2017/02/16 18:42
>>1
差別とは思わないけどね。

ただ、他国の文化をテーマにするのだったら、もっと敬意を感じさせるものであって欲しいとは思うな。
おふざけとも思わないけど、他国からみたイメージに過ぎないものを世界に軽々しく発信されている感じ。

海外に行くと、外国人が作るなんちゃって日本料理とかあるじゃないですか。
これのどこが味噌汁なんだよ的な。

ああいう感覚にはなるかな。
トリップパスについて





マンション建替えなったらしぬ
0  名前: 泣く :2017/02/15 21:44
10年前に中古マンションを購入しました。
今築36年で。マンションの建て替え目安は50年らしく管理人さんに相談したら後10年位で建て替えの話が出るでしょうとの事でした。
10年後は夫婦で50歳前後になります。
その年で2〜3千万のローンなんて出来ないし、建て替えた後の新築マンションなんて買えません。
貧乏人がやっとの思いで中古マンションを購入して年収400弱で暮らしています。
日々赤字もなければ貯金も出来ません。
マジで貯金100万ありません。
どうしたらいいですか?
今のうちにこのマンションを800万位で売ってへんぴな場所の中古戸建てを買う等色々家族で相談はしてますが、中学になる子供は引っ越ししたくない、便利なここが好きと言います。
今のマンションは、立地は最高です。
駅も学校もスーパーも病院も全て徒歩県内。
日々快適に過ごせます。
一方800万くの中古戸建ては、学校は徒歩でもスーパーや駅が徒歩片道30分とかでした。
ネットで色々物件調べました。筑後20前後で似たような作りの家が並ぶ建て売り住宅です。
こういうところに今移るのも手かなぁと思ったり。
得るなら早くしないと‼
建て替えギリギリのマンションなんて誰も買いませんもんね。最近この事ばかり考えて眠れません。
50前後で無一文で追い出されたらどうしましょう(>_<)
31  名前: 甘い :2017/02/16 15:32
>800万は、数年前にここを名指しで購入したい方がいます!1千万で売って下さい!というチラシがあったのは私が勝手に計算して今なら800万で売れるかなぁって。
>甘いでしょうか( ;∀;)

甘いです。
そういうチラシ見て不動産屋に無料相談に行くと、うまいこと言われて二束三文で買い取られ仲介手数料をがっぽり取られる仕組みなんですよ。
32  名前: 要らない :2017/02/16 15:34
>>1
叩き売りしてアパートに住む。
下手に安い財産残すと子どもに迷惑がなかかるから。
年取ったらこじんまりと狭いアパートで充分だ。
掃除も楽だし、物も増やせないし。
う私はそうしたい。
33  名前: あったね :2017/02/16 15:53
>>25
お年寄りだって好きでお金がない生活をしているわけじゃない。がんばって働いてマンション買って、そのときに50年先の建て替えなんか考えられるわけがない。子どもに教育を受けさせ、気が付くとマンションも自分も歳をとっていた。
新築されたってローンは組めない。子どもたちに迷惑かけたくないからと、同居も遠慮する。かといって行くところもない。せめて自分たちが死んだあとに建て替えてくれっていうのは分かる気がする。
80歳過ぎて建て替えです出て行って下さいなんて酷だよねえ。

借地権50年で家を買って50年経ったらオーナーの息子(代替わりしていた)に出て行けって言われた人知っています。結局行くところなくて母親は息子夫婦のところに、父親は要介護で施設。
81歳で息子夫婦と同居になって、お嫁さんだって歓迎していないし、すごく気を遣うって言っていました。

最初は同居回避しようと思ったけれど、じゃあどこに行くのか、年金だけではアパート生活は無理だし、何より身体が思うように動かないことで弱気になったそうです。
34  名前: んー :2017/02/16 17:47
>>1
今検索してみた。
マンションの建て替えはほぼ行われていないのが現状らしい。
長期修繕計画はどうなっているか調べてみたら?
メンテがいいマンションならかなり寿命は長いはず。

たぶん立地のよいマンションだし、本当に老朽化してきたらどこかの不動産会社が一括で買い取ることになるとは思う。
少なくとも引っ越し費用ぐらいにはなるはず。

それまで心と住み替え費用の準備をしておけばいいのではないかな。

私も実は主さんと同じぐらいの年数のマンション一区画を所有している。
立地は悪くないと思うけれど、少子化だから将来的にはどうなるかわからないね。
余程駅に近くて便利なところしか需要がない時代にならないといいけれども。
35  名前: 理事 :2017/02/16 18:38
>>1
うちは築39年。
以前は1000万強で立て替えの話は出ていたけれど、住民の多くが高齢者になり年金暮らしになっているので実際は無理らしいです。
自主管理なので管理組合が修繕をきっちりして延命をはかるようです。
ただ修繕積立金は値上げしないといけないようです。

管理組合の理事になれば、動向がわかり不安になることはないですよ。
トリップパスについて





指先のしびれ
0  名前: ビリビリ :2017/02/15 19:17
題名通りなのですが、
指先のしびれで医療機関にかかり「手根管症候群」と診断された方いらっしゃいますか?

どんな治療を受けて、どれくらいで治りましたか?

数か月前に、寝ている間に指先にしびれを感じるようになり、それが段々と強くなり、夜中に目が覚めることが多くなりました。
同時に、肘の痛みもひどく、「痛み」と目が覚めるほどに。

近所の整形外科で診てもらい、「手首からきているのでしょう」と湿布薬と痛み止めを処方してもらい、数週間、しびれは感覚が無くなったいるような感じなってきました。
慌ててまた診てもらうと、「ここではレントゲンしかとれないので」と大きな総合病院を紹介されました。

MRIと誘発反応検査を受けて、その結果から「手根管症候群でしょう」との診断をもらいました。

いまステロイド剤の注射を受けているのですが、
この注射も3回までで、これが効かないなら手術になるそうです。

手術もちらっと話してもらったところ、切開手術になるんですよね・・・ちょっと恐怖心が。

注射、今2回目ですが、しびれは取れません。
前よりはよくなっている気はしますが、
効く人だと1回目ですっきりと治ることもあるとか。

経験のある方、経験談をお聞かせいただけると励みになります。
お願いします。
1  名前: ビリビリ :2017/02/16 10:12
題名通りなのですが、
指先のしびれで医療機関にかかり「手根管症候群」と診断された方いらっしゃいますか?

どんな治療を受けて、どれくらいで治りましたか?

数か月前に、寝ている間に指先にしびれを感じるようになり、それが段々と強くなり、夜中に目が覚めることが多くなりました。
同時に、肘の痛みもひどく、「痛み」と目が覚めるほどに。

近所の整形外科で診てもらい、「手首からきているのでしょう」と湿布薬と痛み止めを処方してもらい、数週間、しびれは感覚が無くなったいるような感じなってきました。
慌ててまた診てもらうと、「ここではレントゲンしかとれないので」と大きな総合病院を紹介されました。

MRIと誘発反応検査を受けて、その結果から「手根管症候群でしょう」との診断をもらいました。

いまステロイド剤の注射を受けているのですが、
この注射も3回までで、これが効かないなら手術になるそうです。

手術もちらっと話してもらったところ、切開手術になるんですよね・・・ちょっと恐怖心が。

注射、今2回目ですが、しびれは取れません。
前よりはよくなっている気はしますが、
効く人だと1回目ですっきりと治ることもあるとか。

経験のある方、経験談をお聞かせいただけると励みになります。
お願いします。
2  名前: 手根管手術 :2017/02/16 10:48
>>1
実母がその手術をしました。
私が母を病院へ送迎し付き添いも。

手の平の親指の根元付近を少し切開し、
指へつながる筋を少し切ることで、
症状を緩和させると説明を受けました。

手術は短時間で済んで、
術後も2度病院へ通って傷の様子を見ただけ。
傷もこれかな?といった感じでほとんど目立たないです。
何より痺れや痛みがなくなり、
術後の方が手の動きが良いとのこと。

指先を日頃からよく使い、
思い悩むタイプの人に多くみられ、
特に女性に多い症状だと聞きました。
遺伝的な傾向もあるので、
娘さんもお気を付けてと言われました。
3  名前: ビリビリ :2017/02/16 11:18
>>2
経験談をありがとうございます。

お母様が、そうでしたか。
ホルモンが関係しているかもで、出産前後や更年期の人に多いらしいですね。

>手の平の親指の根元付近を少し切開し、
>指へつながる筋を少し切ることで、
>症状を緩和させると説明を受けました。

私の場合、手首に近い部分、指の腱や神経をまとめている筒状の筒の部分を切り開くそうです・・・・
両手なので、それぞれに同じ手術を。
ううっ、なんかそれを聞いただけで足の力が抜けていく思いがしました。
怪我も手術とかも全く経験がないので、外科手術と聞いただけで震えが止まらないです。

ドクターからは、「この手術をしたから必ず治るというものでもなく、中には手術をしてもあまり変わらないという人もいます」という話しでした。

お母様も注射では治らずに手術に踏み切ったのですか?
4  名前: 手根管手術 :2017/02/16 11:41
>>3
>経験談をありがとうございます。
>
>お母様が、そうでしたか。
>ホルモンが関係しているかもで、出産前後や更年期の人に多いらしいですね。
>
>>手の平の親指の根元付近を少し切開し、
>>指へつながる筋を少し切ることで、
>>症状を緩和させると説明を受けました。
>
>私の場合、手首に近い部分、指の腱や神経をまとめている筒状の筒の部分を切り開くそうです・・・・
>両手なので、それぞれに同じ手術を。
>ううっ、なんかそれを聞いただけで足の力が抜けていく思いがしました。
>怪我も手術とかも全く経験がないので、外科手術と聞いただけで震えが止まらないです。
>
>ドクターからは、「この手術をしたから必ず治るというものでもなく、中には手術をしてもあまり変わらないという人もいます」という話しでした。
>
>お母様も注射では治らずに手術に踏み切ったのですか?


手術する話を母から聞いて、
母の手の症状を私は初めて知ったのですが、
そこに至るまでは5〜6年程、
個人医院へ通院をしていたようです。
すみませんが、
その間の治療内容まで詳しく聞いてなくて。

でも右手だけ症状の改善が見られず、
その後、総合病院へ移って手術を勧められる流れに。
母も手術なんてとドギマギしてる様子でしたが、
して良かったと今は言っています。

確かに改善が見られない事もと説明がありました。
改善したと思っていても、
加齢と共にまた症状が現れる場合もあると。

遺伝的なものもあると説明されたので、
私も手の平や指先のマッサージを心掛けるようになりましたが、
でも症状が重い人や手術をした人は、
自己流マッサージはよくないそうですね。
母は季節の変わり目になると疼くと言って、
マッサージ師に診てもらう時もあるようです。
5  名前: 私も :2017/02/16 18:20
>>1
ほぼ毎朝、明け方に痺れで目覚めます。痺れを越して中指薬指の先と肘の上あたりが強く痛みますね。
手をぶんぶん降っても肩を回しても直らず、痛みで悶絶を小一時間して、うとうとするころ目覚ましがなり、痺れてるから止められなくて毎朝目覚め方最悪です。起きると治るんですよね。

母子球がやせてくると針仕事ができなくなるとか…私は針仕事が生き甲斐なのでかなり不安です。
今はかかりつけの整骨院で電気とマッサージでだましだまし生活してますが、酷くなるようだったら手術も考えています。手を酷使してるので職業病のようなものですね。
あと、手根菅だけでなく胸郭出口閉塞症もあるようで鎖骨あたりのリンパを流してもらうと数日は痺れません。
手術でも根治は難しいようなので今の段階で効果を感じるのは整骨院です。
トリップパスについて





お客さんが来ない家
0  名前: うち :2017/02/15 12:00
私の家発送本当にお客が来ないです。去年一年は誰も家に上がらなかったと思う。

友達とは外のお店で会うし、親戚は疎遠だし、親も年老いて来ないし。

インスタとかブログとか見てると、ひっきりなしに家に人が来ている人がいますよね。いつもすごいなあと思う。
そういうのはいくらでも見れるからいいけど、その逆で家に全然人が来ないって人いますか?

うちは、リフォーム以外なら、2年ぐらい来てないかも。子どもが小さい時は子どもがらみで家に呼んだりしたけど、大きくなってからはさっぱりです。
みなさんのところはどうですか?

逆に人がひっきりなしに来るって人は、おもてなしするのが好きだから?それとも、家の方が楽だから?
15  名前: 来る家 :2017/02/16 12:16
>>1
旦那の親戚が来る。
幼児連れて連絡なく来て必ず上がって帰る人達です。
突撃して家の中の様子と対応を試してるのでしょう。


私の友人たちが来る。
こっちは連絡有りだし、もてなすことはしないから気楽でいいんだけど。

両方とも来る理由は、私の家以外で集まれないから。
外で集まるとお金がかかるでしょ?笑
16  名前: 変わらない :2017/02/16 12:33
>>1
古い家に住んでいたので掃除してもあまりきれいにならず、なるべく人は呼びたくなかった。
三年前にリフォームした。
きれいになったけど相変わらず人は呼びたくない。
気がついた。
家じゃない、私の性格だー。

人の家にもあまり行かないようにしてる。
招かれたら次は招く、になるといやだから。
17  名前: 年2回 :2017/02/16 17:42
>>1
主人の親が上京してきて、年2回来ます。
マンションなので、お客さん部屋がなく布団もない。
なので泊まるのは駅前のビジネスホテル。
それくらいかなあ。
私の親は他界しているので、いつもそばに居ます。(変な人って思われそうだけど、いつも近くで見守ってくれている感じ)
主人には毎年悪いねって言われるけど、お昼の支度だけだし(夕食は美味しい店で外食)、私の親は同居してるようなものだからあなたの親が年2回来るのはぜんぜん構わないよって言います。
主人も話を合わせて、君のおとうさんとおかあさん、一緒に住んでいるんだねってニコニコしています。
へんかなあ、こういう考え。
18  名前: 好き :2017/02/16 17:45
>>1
好きだからかな。
ホームパーティーも、ただのお茶も。
料理も掃除もおもてなしも。
食器も雑貨もインテリアも。
もちろん会話が一番好き。

お客が来ない家って、誘わないんじゃないですか?
「うちに来ませんか?」って。

誘われたら行くでしょ?

それをしないから人が来ないんじゃないですか?

面倒くさがりなんじゃないでしょうか?いろんなことに。
19  名前: 幼稚園ママ友発送 :2017/02/16 18:12
>>1
私も、子供が乳幼児、大きくて幼稚園児の頃は、呼んだり呼ばれたりしてました。雑貨も、料理もコーヒーも、掃除も気ぃ使って。

でも、もう子供が中高生になってくると、みんな働き出して休みが合わなくなり、集まることもほとんどなくなりました。
みんな、適度な距離を保ってお付き合いしてるという感じだろうと思います。二十代のころの若い自分が思ってた「あの家はよく人が遊びに来るよな」といった妬みも何もなくなりました。肩の力を抜き、張り合う変な気持ちはなくなりました。
今も、家に友人がたくさん来る人は、その人自身が専業主婦だし、昔から人を招くのが好きな人だし。近所に住む知人に一人サンプルいますけど。
じゃあ、私自身が彼女のように友人を頻回に呼べるかというと、無理だろうなということもわかります。たぶん疲れるし、私自身は、家族と自分の時間も大事にしたいと思うタイプだし。

近所のその知人の家にお招きされたこともありますけど、その人は、なんていうのか、自分の時間というより、友人がいないとダメなタイプのようで、好きで招いてるんだと言ってました。

私は一人でもOKなタイプ。その人は友人がいないとダメなタイプ。だから、家にはたくさん人が来てほしいんだそうです。
毎回おしゃれなカフェとか行ったら、お金かかるよねえ。

インスタもブログも、人が来た時にアップするんでしょうから、見てるこっちは、お付き合いが広いんだなと思いがちですけど、近所の知人を見るあたり、固定した数人の友人がマメに来てることが多いから、インスタやブログのアップの数だけ友人がいるのではないと思います。
トリップパスについて





カ簑オテヒ。シ
0  名前: 、゙、オ、ェ :2017/02/14 07:33
サヲウイ、タ、テ、ニ。ゥ、「、ホソヘ、マヒフ、ホソヘ、ヒ
、キ、ニ、マ・゙・ネ・筅ク、网ハ、ォ、テ、ソ。ゥ
オ、、ホニヌ、タ、?」
11  名前::2017/02/15 22:09
>>1
腹違いの兄貴さえも粛清しちゃうって
相当異常な状態よね。

崩壊するね、間違いなく。
カリアゲの身がもたないでしょ。
12  名前: 秋篠宮 :2017/02/15 22:16
>>1
秋篠宮もやるかもね。
13  名前: 対岸の火事ではないよねえ :2017/02/15 23:37
>>11
>腹違いの兄貴さえも粛清しちゃうって
>相当異常な状態よね。
>
>崩壊するね、間違いなく。
>カリアゲの身がもたないでしょ。

ナルさんがだぶるんだよね。
仕事もないししないし
嫁はああだし愛子さんもあんなになっちゃてるのに
我こそは皇太子、次期天皇だお!キリッ!て
年々悪相になって。

やーねー。
14  名前::2017/02/16 07:07
>>1
それにしても金のある人だね。
15  名前: 放蕩 :2017/02/16 17:56
>>1
愛すべき放蕩者だったわね。
トリップパスについて





お見合い経験者に聞きたい
0  名前: 朝ドラ :2017/02/15 09:13
お見合いってどんな店でやりましたか?
まさかあの店で会うと思わなかった。
あの時代でも親族もいないし軽い感じ?
せめてデパート併設のレストランとかさ。
7  名前: 親だけど :2017/02/16 13:50
>>1
料亭のようなお料理屋さんでやったようです。
親も紹介人も同席。
ちゃんと経歴書なんかもやり取りしたようですよ。

今日のは、いわゆるお見合いなどではなく、お互い知り合いや部下を引き合せる程度というか、そういう簡単なものだったんじゃない?
8  名前: 結婚相談所 :2017/02/16 13:53
>>1
結婚相談所なので、毎週お見合い。
顔合わせ→提携の喫茶店。(割引券あり)
一応「会計は割り勘で」という建前だけど、本当に女性に請求すると2度と会ってくれないジンクスが。
女性はよっぽど変な人とか条件(婿養子とか)がない限り引く手あまただから、初顔合わせに着ていく服も大変。少しでもお金使いたくない。
ただでさえ相談所の入会金と月会費とられているのに。

男性はよっぽどモテる人じゃないと毎週末は会えない。
たくさん申し込んで会ってくれる女性がいればラッキー。

中には提携の喫茶店に行くのを嫌がる男性もいた。
お客の大半は相談所から流れてくるカップルだから。
相談所の一階にあるお店だから、小部屋で簡単な顔合わせの後、あとはおふたりでってなる。
普通の喫茶店だから色んな人入ってくるけど、相談所カップルはぎこちなくて一目で分かる。

土曜日顔合わせで気に入れば日曜日デートの流れ。

私は気に入らない相手だと喫茶店のあと博物館に誘う。
博物館好きで、都内はたいてい色んな展示やってる。
入場料けっこう高いし、それを払ってもらって静かに鑑賞する。それでサヨナラして、相談所に断りの電話を入れる。
ほとんど気に入らない相手ですよ。
写真加工してるでしょレベルの男とか、年収高いけど母親と同居が条件とか(プロフには書かない)。
こちらは26歳の若い女性。
30代40代女性も多い中、降るように申し込みがあった。

女性の中にはデートを重ねてブランド品とか買ってもらって断りの連絡をする人がいた。
キスとかされそうになると、そういうのはまだ・・と断る。確信犯で、そのうち除名される。

私は結局友達の友達つながりで夫と出会い、とんとん拍子に結婚した。お見合いでもなんでもない場所に出会いがあった。
相談所やめた途端に出会いがあったんだもん。
入会金どぶに捨てたようなもの。
9  名前: ひえー :2017/02/16 13:55
>>8
>結婚相談所なので、毎週お見合い。
>顔合わせ→提携の喫茶店。(割引券あり)
>一応「会計は割り勘で」という建前だけど、本当に女性に請求すると2度と会ってくれないジンクスが。
>女性はよっぽど変な人とか条件(婿養子とか)がない限り引く手あまただから、初顔合わせに着ていく服も大変。少しでもお金使いたくない。
>ただでさえ相談所の入会金と月会費とられているのに。
>
>男性はよっぽどモテる人じゃないと毎週末は会えない。
>たくさん申し込んで会ってくれる女性がいればラッキー。
>
>中には提携の喫茶店に行くのを嫌がる男性もいた。
>お客の大半は相談所から流れてくるカップルだから。
>相談所の一階にあるお店だから、小部屋で簡単な顔合わせの後、あとはおふたりでってなる。
>普通の喫茶店だから色んな人入ってくるけど、相談所カップルはぎこちなくて一目で分かる。
>
>土曜日顔合わせで気に入れば日曜日デートの流れ。
>
>私は気に入らない相手だと喫茶店のあと博物館に誘う。
>博物館好きで、都内はたいてい色んな展示やってる。
>入場料けっこう高いし、それを払ってもらって静かに鑑賞する。それでサヨナラして、相談所に断りの電話を入れる。
>ほとんど気に入らない相手ですよ。
>写真加工してるでしょレベルの男とか、年収高いけど母親と同居が条件とか(プロフには書かない)。
>こちらは26歳の若い女性。
>30代40代女性も多い中、降るように申し込みがあった。
>
>女性の中にはデートを重ねてブランド品とか買ってもらって断りの連絡をする人がいた。
>キスとかされそうになると、そういうのはまだ・・と断る。確信犯で、そのうち除名される。
>
>私は結局友達の友達つながりで夫と出会い、とんとん拍子に結婚した。お見合いでもなんでもない場所に出会いがあった。
>相談所やめた途端に出会いがあったんだもん。
>入会金どぶに捨てたようなもの。
10  名前: それは・・・ :2017/02/16 14:40
>>8
ちょっと経験してみたい世界だったかな・・・


もう二度と出来ないのが残念。
11  名前: 一時期 :2017/02/16 17:34
>>8
相談所あるあるだね。
わたしは相談所結婚です。
ただ、条件で探していた時はピンときた人がいなくて、どこか変わってる人ばかり。
相談所主催のお見合いパーティに出て主人と出会いました。
条件で探すと、それに見合う人しか紹介されません。
年齢、年収、居住地、同居の有無など。
主人は条件から漏れていたので2年間婚活してる私のアンテナには引っかからなかった人。
まず年齢は13歳離れている。
私が望んでいたのは5歳上まで。
居住地も同じ県内であること。
彼は他県。
他にも年収は望む基準に達していなかったり。
なのに、話していて心地よいんです。
フィーリングが合うというか。
結局パーティの終了を待たずにふたりで抜けました。
半年間付き合って結婚。
彼の仕事に合わせて他県に住むことになりましたがこれもご縁かなって。
トリップパスについて





お気の毒な金正男氏
0  名前: なんだかな :2017/02/13 15:36
このかた、ただただ、平和に暮らしたかっただけなんだろうけど
なんで、こうなっちゃうかな。
お気の毒すぎて悲しいてす。
ご冥福をお祈り申し上げます。
39  名前: ポチャ :2017/02/16 13:48
>>1
本当に気の毒ですよね。
こんなに沢山、同じ気持ちの人がいるんだ…と、なんだかホッとした。

インタビューを受ける姿、あの笑顔や、対応の仕方。
すごく感じがいいですよね。
この人がトップだったら、あの国はだいぶ変わっただろうな。

北朝鮮は本当にどうしようもない。
早く国が終わってほしい

ご冥福をお祈りいたします。
40  名前: 猟師 :2017/02/16 13:51
>>17
> 因みにディズニーに来たときの茶のベストは
> エルメスだそうです

マタギにしか見えんよ。
41  名前: おきらく :2017/02/16 14:12
>>25
>
>ディズニーランド?自国民が地方格差で飢えているのに?お気楽だねーとしか思えない。

あほを装って
国を顧みないようなスタイルでないと
もっと早かったかもしれないじゃない?

あれは自衛だと思う。
42  名前: 金賢姫 :2017/02/16 16:40
>>31
>工作員とみられる女二人も死亡かって怖いね。
>口封じかよ。

そうなんだ。
取り調べに連れていかれたら、金賢姫みたいにバッグから薬出してすぐ飲んじゃうんだろうな、かわいそうに・・・・・と思っていたけど、どういう亡くなり方だったんだろ。
43  名前: ほんとそう :2017/02/16 17:33
>>39
>インタビューを受ける姿、あの笑顔や、対応の仕方。
>すごく感じがいいですよね。
>この人がトップだったら、あの国はだいぶ変わっただろうな。
>
ほんとそうだよね。
北の人間でもこんなにフレンドリーに感じ良い喋り方をするんだと思ったもん。
屈託の無い笑顔で憎めないよね。




>北朝鮮は本当にどうしようもない。
>早く国が終わってほしい
>
>ご冥福をお祈りいたします。
トリップパスについて





asukaの新曲聴いた方
0  名前: 昔ファン :2017/02/15 12:41
昔チャゲアスのファンでした。
asukaが最近新曲を出したらしく
聴いてみたけど
asukaらしさがなくてちょっとがっかり。
いろいろあるから、歌えるだけも奇跡のようなことなんだろうけど。
新曲聴いた人いたらどんな感想か聞いてみたいです。
1  名前: 昔ファン :2017/02/16 15:37
昔チャゲアスのファンでした。
asukaが最近新曲を出したらしく
聴いてみたけど
asukaらしさがなくてちょっとがっかり。
いろいろあるから、歌えるだけも奇跡のようなことなんだろうけど。
新曲聴いた人いたらどんな感想か聞いてみたいです。
2  名前: 少し :2017/02/16 15:43
>>1
テレビでちょっと聞いただけだけも。

ぬわぁぁぁぁ〜ん
っていう歌い方が酷くなってた。
何言ってるのか歌詞が分からなかった。
3  名前::2017/02/16 16:58
>>2
笑 確かに ぬあーんって感じですね。
昔のチャゲアスのイメージからはちょっと違うのは
仕方ないですね。昔のファンとしてはちょっと残念ですが。
トリップパスについて





パートバンクに登録 47歳
0  名前: ・・・・。 :2017/02/15 16:53
なんかパートしようと急に思い立って、スーパーの裏のハロワでパートバンクに登録してきた。

登録する前と登録最中はドキドキしてた。

うしろから黒スーツにIDカード下げた保険屋みたいな女の人が追いかけてきて、外交員にならないかと勧誘してきた。
お断りした。

帰り道それだけで仕事が終わったような気がして働く気が無くなった。
1  名前: ・・・・。 :2017/02/16 16:33
なんかパートしようと急に思い立って、スーパーの裏のハロワでパートバンクに登録してきた。

登録する前と登録最中はドキドキしてた。

うしろから黒スーツにIDカード下げた保険屋みたいな女の人が追いかけてきて、外交員にならないかと勧誘してきた。
お断りした。

帰り道それだけで仕事が終わったような気がして働く気が無くなった。
2  名前: 外交官 :2017/02/16 16:37
>>1
外交官かと思た。

そんな簡単になれるの?!と。
3  名前::2017/02/16 16:38
>>2
来世はね、きっとね・・・。
4  名前: やってみれば :2017/02/16 16:45
>>1
やってみればよかったのに・・

近所のママ友がやってるよ。
2回くらい名前書いてあげた。
トリップパスについて





マウスウォッシュ
0  名前::2017/02/15 20:19
マウスウォッシュってキャップに注いで使いますよね。さっとゆすいで元に戻すと思いますが。
そのマウスウォッシュって家族で共用ですか?
一人一本?
物によっては一本のサイズがかなり大きいですよね。
家族分だとしたら場所とりますね
4  名前: リステリン&ガム :2017/02/16 13:04
>>1
私はキャップにそそぐタイプを専用で。
子どもと旦那はポンプ式(シャンプーみたいにぷしゅっと出てくる)を共用。手で受けて使っているらしい。
5  名前: あ、 :2017/02/16 13:38
>>4
>私はキャップにそそぐタイプを専用で。
>子どもと旦那はポンプ式(シャンプーみたいにぷしゅっと出てくる)を共用。手で受けて使っているらしい。

私ほぼ専用で口で受けてる
直接つけない感じ。

キャップ洗うのはいやで、共用だけど気になってた。
(水が入りそう)
ポンプの使い方は口でうければいいって
子供にも言っちゃった。
行儀悪いけど。
6  名前: 今更 :2017/02/16 13:46
>>1
私が使ってるのは、特殊なやつなので
ぴゅーっと出るようになってる。コップに入れてる
そうか、みんなキャップで測るのかと今更ながらに納得。
7  名前::2017/02/16 15:44
>>5
ポンプ式を口で受けるのが一番合理的かも
使ってるのがキャップ式だけどポンプ買って来て詰め替えて口で受けようかな!?
キャップゆすいで元に戻すのもなんだか水が入りそうだなぁと思ってたから
それも解決だ
8  名前: うん :2017/02/16 16:38
>>7
キャップに口をつけないで、やってますよ。
やや上に向いて口を開けて、キャップの中身を口の中に注ぎ込むの。
慣れれば簡単よ。
トリップパスについて





マウスウォッシュ
0  名前::2017/02/15 16:00
マウスウォッシュってキャップに注いで使いますよね。さっとゆすいで元に戻すと思いますが。
そのマウスウォッシュって家族で共用ですか?
一人一本?
物によっては一本のサイズがかなり大きいですよね。
家族分だとしたら場所とりますね
4  名前: リステリン&ガム :2017/02/16 13:04
>>1
私はキャップにそそぐタイプを専用で。
子どもと旦那はポンプ式(シャンプーみたいにぷしゅっと出てくる)を共用。手で受けて使っているらしい。
5  名前: あ、 :2017/02/16 13:38
>>4
>私はキャップにそそぐタイプを専用で。
>子どもと旦那はポンプ式(シャンプーみたいにぷしゅっと出てくる)を共用。手で受けて使っているらしい。

私ほぼ専用で口で受けてる
直接つけない感じ。

キャップ洗うのはいやで、共用だけど気になってた。
(水が入りそう)
ポンプの使い方は口でうければいいって
子供にも言っちゃった。
行儀悪いけど。
6  名前: 今更 :2017/02/16 13:46
>>1
私が使ってるのは、特殊なやつなので
ぴゅーっと出るようになってる。コップに入れてる
そうか、みんなキャップで測るのかと今更ながらに納得。
7  名前::2017/02/16 15:44
>>5
ポンプ式を口で受けるのが一番合理的かも
使ってるのがキャップ式だけどポンプ買って来て詰め替えて口で受けようかな!?
キャップゆすいで元に戻すのもなんだか水が入りそうだなぁと思ってたから
それも解決だ
8  名前: うん :2017/02/16 16:38
>>7
キャップに口をつけないで、やってますよ。
やや上に向いて口を開けて、キャップの中身を口の中に注ぎ込むの。
慣れれば簡単よ。
トリップパスについて





スサ、皃ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ェー妤テアロ、キ
0  名前: ナレテマハチ :2017/02/15 03:19
、、、゙トツツ゚、ヒスサ、ヌ、、、ニ。「、讀ッ、讀ッ、マテカニ皃オ、ホシツイネ、リーワ、?テ、ニ、ォ、ソ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ウ、ウ、ヒキムツウ、キ、ニスサ、皃ハ、、、ハ、鬢ォ、ホサャスミ、ニ、ュ、ソ、鬘「、荀爨タ、コ、ス、ヲ、ハ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲ、、、ヲセ?熙ャ、「、?タ、アキテ、゙、?ニ、?ネ、マサラ、ヲ、ア、ノシツコン、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魴チノ飜?セ。ケ、隍?眇?ユ、ュケ遉、、ャシォソョフオ、、。」
、筍シネ筅ォ、鯆リ、ィ、ソ、、。」
7  名前: そういえば :2017/02/16 14:17
>>1
田舎は鍵かけたらいけなかったりするよね。

昔そういうところに住んでいて、昼寝していたらいきなりよその人が洗濯物取り込みに入ってきてくれてびっくりした。
8  名前: 和風 :2017/02/16 14:34
>>1
田舎じゃないけどカラカラの引き戸です。
曇りガラス使ってるから光は入るけど中は見えない。
お勧めですよ。

主さんの言う扉はガラスの扉かな?
東北とかの映像を見ると、商店のような扉にカーテン下げてるのを見るけど、そんな扉かな?
9  名前::2017/02/16 14:35
>>6
あら、あたりだった('_')
10  名前: 馴合い :2017/02/16 14:38
>>1
近所の人が何となく新入り認定してくれたら、あとは楽になると思うよ。最初の1年は驚くこと多いかもだけど。

私だったら玄関のドアもお風呂も物干しも台所も増やして、別にしたいけどね。難しいんだろうね。
11  名前: そもそも :2017/02/16 15:15
>>1
心理学的にドアのデザインで隣人との距離を調節することは可能なのかな。
色とか質感とか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954  次ページ>>