育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58411:スサ、皃ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ェー妤テアロ、キ(11)  /  58412:スサ、皃ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ェー妤テアロ、キ(11)  /  58413:あなたの家は?(13)  /  58414:子どものピアス許す?(43)  /  58415:子どものピアス許す?(43)  /  58416:用事を一つ入れるとクタクタ(7)  /  58417:ドタキャン何回されたら距離を置く?(28)  /  58418:勉強した子の未来は明るい?(80)  /  58419:たちしょん、ゆるせん(7)  /  58420:やっとやめた慣習をぶった切るヤツ(21)  /  58421:分譲マンションの方(1)  /  58422:娘さん、どんな感じの子?長文です(70)  /  58423:国生さゆり(7)  /  58424:マジメインキャラの男子の生態(5)  /  58425:ドキドキな話(13)  /  58426:こちらから距離置いてます(7)  /  58427:こちらから距離置いてます(7)  /  58428:真昼の悪魔(10)  /  58429:真昼の悪魔(10)  /  58430:旦那と20年いるのに(5)  /  58431:コナカ(3)  /  58432:コナカ(3)  /  58433:あー私は口が悪い(31)  /  58434:あー私は口が悪い(31)  /  58435:アレクと川崎希(3)  /  58436:低血糖になる(33)  /  58437:低血糖になる(33)  /  58438:バリウム検査怖い(9)  /  58439:おすすめの二時間サスペンスありますか(11)  /  58440:進化する弁当箱(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955  次ページ>>

スサ、皃ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ェー妤テアロ、キ
0  名前: ナレテマハチ :2017/02/15 03:19
、、、゙トツツ゚、ヒスサ、ヌ、、、ニ。「、讀ッ、讀ッ、マテカニ皃オ、ホシツイネ、リーワ、?テ、ニ、ォ、ソ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ウ、ウ、ヒキムツウ、キ、ニスサ、皃ハ、、、ハ、鬢ォ、ホサャスミ、ニ、ュ、ソ、鬘「、荀爨タ、コ、ス、ヲ、ハ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲ、、、ヲセ?熙ャ、「、?タ、アキテ、゙、?ニ、?ネ、マサラ、ヲ、ア、ノシツコン、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魴チノ飜?セ。ケ、隍?眇?ユ、ュケ遉、、ャシォソョフオ、、。」
、筍シネ筅ォ、鯆リ、ィ、ソ、、。」
7  名前: そういえば :2017/02/16 14:17
>>1
田舎は鍵かけたらいけなかったりするよね。

昔そういうところに住んでいて、昼寝していたらいきなりよその人が洗濯物取り込みに入ってきてくれてびっくりした。
8  名前: 和風 :2017/02/16 14:34
>>1
田舎じゃないけどカラカラの引き戸です。
曇りガラス使ってるから光は入るけど中は見えない。
お勧めですよ。

主さんの言う扉はガラスの扉かな?
東北とかの映像を見ると、商店のような扉にカーテン下げてるのを見るけど、そんな扉かな?
9  名前::2017/02/16 14:35
>>6
あら、あたりだった('_')
10  名前: 馴合い :2017/02/16 14:38
>>1
近所の人が何となく新入り認定してくれたら、あとは楽になると思うよ。最初の1年は驚くこと多いかもだけど。

私だったら玄関のドアもお風呂も物干しも台所も増やして、別にしたいけどね。難しいんだろうね。
11  名前: そもそも :2017/02/16 15:15
>>1
心理学的にドアのデザインで隣人との距離を調節することは可能なのかな。
色とか質感とか?
トリップパスについて





スサ、皃ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬢ェー妤テアロ、キ
0  名前: ナレテマハチ :2017/02/15 17:50
、、、゙トツツ゚、ヒスサ、ヌ、、、ニ。「、讀ッ、讀ッ、マテカニ皃オ、ホシツイネ、リーワ、?テ、ニ、ォ、ソ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ウ、ウ、ヒキムツウ、キ、ニスサ、皃ハ、、、ハ、鬢ォ、ホサャスミ、ニ、ュ、ソ、鬘「、荀爨タ、コ、ス、ヲ、ハ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲ、、、ヲセ?熙ャ、「、?タ、アキテ、゙、?ニ、?ネ、マサラ、ヲ、ア、ノシツコン、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、魴チノ飜?セ。ケ、隍?眇?ユ、ュケ遉、、ャシォソョフオ、、。」
、筍シネ筅ォ、鯆リ、ィ、ソ、、。」
7  名前: そういえば :2017/02/16 14:17
>>1
田舎は鍵かけたらいけなかったりするよね。

昔そういうところに住んでいて、昼寝していたらいきなりよその人が洗濯物取り込みに入ってきてくれてびっくりした。
8  名前: 和風 :2017/02/16 14:34
>>1
田舎じゃないけどカラカラの引き戸です。
曇りガラス使ってるから光は入るけど中は見えない。
お勧めですよ。

主さんの言う扉はガラスの扉かな?
東北とかの映像を見ると、商店のような扉にカーテン下げてるのを見るけど、そんな扉かな?
9  名前::2017/02/16 14:35
>>6
あら、あたりだった('_')
10  名前: 馴合い :2017/02/16 14:38
>>1
近所の人が何となく新入り認定してくれたら、あとは楽になると思うよ。最初の1年は驚くこと多いかもだけど。

私だったら玄関のドアもお風呂も物干しも台所も増やして、別にしたいけどね。難しいんだろうね。
11  名前: そもそも :2017/02/16 15:15
>>1
心理学的にドアのデザインで隣人との距離を調節することは可能なのかな。
色とか質感とか?
トリップパスについて





あなたの家は?
0  名前: お似合い :2017/02/15 03:46
夫婦って、二人でたして2になりゃいいのよ. . . ってよく言うけど
家によっては凄く出来た奥さんで
夫0.5 妻1.5 で成り立ってるとか
その逆も然り。
お宅のパーセンテージは?
(正直に)
世の中誰かに寄っ掛かってないと生きられない人もいれば、ひとの世話を焼くのが生き甲斐みたいな人もいるから
フィフティフィフティでなくとも
9  名前: うちはね :2017/02/16 03:40
>>1
夫0.1 私1.9
幼児並みの行動力、判断力、決断力だから。
もちろん旦那が。
10  名前: くもたん :2017/02/16 11:31
>>1
おっと1.8
わたし0.2

一人娘の世話と手抜き家事とパソコン担当。
ホントそれだけ。
娘はもう高校卒業なので送迎もなくなり
手がかからなくなってきたけど。

あとはみーんな旦那に任せっぱなし。
役所とお金にまつわること、ほぼ全てと
親戚付き合い。

私は一人では何もできない、というほど
世間知らずではないけど、チャランポランで
ギリギリタイプでコミュ障。

旦那は細かいので、些細なことでもしっかり
納得いくまで確認するタイプなので、私がやっても
結局あれはどうだ、これはどうだと出張ってくるので
もう全部投げてる。
あと超社交的。
役所とか銀行とか税金とかの管理に向いてるし、
お金の管理が大好きなのでお互い適材適所で納得済み。

旦那に先立たれたら、お金には困らないけど
資産をあれこれ分散させてるから手続きや処分が
クソ面倒なのと、ガラクタをため込んで
いるのでその処分も大変だろうな。
11  名前: あらやだ、 :2017/02/16 13:27
>>10
私が書いたのかと思った。

>おっと1.8
>わたし0.2
>
>一人娘の世話と手抜き家事とパソコン担当。
>ホントそれだけ。
>娘はもう高校卒業なので送迎もなくなり
>手がかからなくなってきたけど。
>
>あとはみーんな旦那に任せっぱなし。
>役所とお金にまつわること、ほぼ全てと
>親戚付き合い。
>
>私は一人では何もできない、というほど
>世間知らずではないけど、チャランポランで
>ギリギリタイプでコミュ障。
>
>旦那は細かいので、些細なことでもしっかり
>納得いくまで確認するタイプなので、私がやっても
>結局あれはどうだ、これはどうだと出張ってくるので
>もう全部投げてる。
>あと超社交的。
>役所とか銀行とか税金とかの管理に向いてるし、
>お金の管理が大好きなのでお互い適材適所で納得済み。
>
>旦那に先立たれたら、お金には困らないけど
>資産をあれこれ分散させてるから手続きや処分が
>クソ面倒なのと、ガラクタをため込んで
>いるのでその処分も大変だろうな。
12  名前: 破れ鍋に綴蓋 :2017/02/16 13:44
>>1
緻密な計画を立てる努力家で理系の夫。
だが口が悪く、嫌われやすい。
ちなみにやぎ座のA型。

一方では人はいいがいろいろ抜けていて、だらしない妻。
愛想よくあまり敵はいない。
ちなみにしし座のО型。

自分では一対一だと思っている。
結構やることやっているし。
13  名前: ハーフ :2017/02/16 14:07
>>1
うちは総合的に考えたら5:5かな。

お給料を稼いでくれて、マメで優しいけど、社会常識に欠けてるというか、マナーとかそういうんじゃなくて、役所関係だとか銀行関係とかそういったもの全てお任せで生きてきてるので、全然わかってない。
あとは世界の情勢とか政治問題とかも関心があまりない。

そういうところを補うように知ってるのは私。

だからハーフ&ハーフかな。
トリップパスについて





子どものピアス許す?
0  名前: うううん :2017/02/13 22:39
高校1年の子がピアス開けたいと言ってきました。
私は基本 高校の時は反対なんです。
でも何で?と聞かれると答えに困ってしまう。
皆さんならどうします?
なんて言います?
39  名前: 校則NG :2017/02/16 06:07
>>1
うちの子の高校は校則がそれNG。
入学前に開けてしまってる生徒はその時点で申告しておく。その後は駄目と言う感じ。

うちの子卒業したら開けたいと言ってるよ。
私も開けてるし、それなら別にかまわないと思う。

今時珍しくもないよね。
でも、鼻とかはだめ!どこかの部族か!
40  名前: ピアスの穴開けてる人 :2017/02/16 06:56
>>1
>高校1年の子がピアス開けたいと言ってきました。
>私は基本 高校の時は反対なんです。
>でも何で?と聞かれると答えに困ってしまう。
>皆さんならどうします?
>なんて言います?


今、既に成人でピアスの穴開けてる人に
お訊ねしますが...何故わざわざ痛い目して開けるのですか?私は痛いのが駄目なのでおしゃれの為でも無理です。イヤリングだってあるしね。まあ、金属アレルギーあるからアクセサリー自体つけないんだけどさ。
41  名前: ・「・?オ。シ :2017/02/16 07:56
>>40
トヒ、、、マー?ヨ。「・ェ・キ・罕?マー?ク。」
、ネ・マ・ソ・チ、ホサ荀マサラ、テ、ソ、ォ、鬘」

シツコン、マトヒ、、、ホ、マー?ヨ、ヌ、「、ネー妤ォ、ハ、、トヒ、オ。」・ェ・キ・罕?マサメカ。、ャサコ、゙、?ニ、ォ、魑ー、?チ、翊醋ム、ハ、ヌテ螟ア、ニ、゙、サ、
42  名前: かわいい :2017/02/16 11:46
>>40
>今、既に成人でピアスの穴開けてる人に
>お訊ねしますが...何故わざわざ痛い目して開けるのですか?私は痛いのが駄目なのでおしゃれの為でも無理です。イヤリングだってあるしね。まあ、金属アレルギーあるからアクセサリー自体つけないんだけどさ。


今は色んな良いものが出てるけど、昔のイヤリングは可愛いのが無かった。
かわいいと思うと大体ピアス。


そして、福耳の私にはイヤリングは痛すぎたよ(;o;)
43  名前: 答えましょう :2017/02/16 13:21
>>40
>>高校1年の子がピアス開けたいと言ってきました。
>>私は基本 高校の時は反対なんです。
>>でも何で?と聞かれると答えに困ってしまう。
>>皆さんならどうします?
>>なんて言います?
>
>
>今、既に成人でピアスの穴開けてる人に
>お訊ねしますが...何故わざわざ痛い目して開けるのですか?私は痛いのが駄目なのでおしゃれの為でも無理です。イヤリングだってあるしね。まあ、金属アレルギーあるからアクセサリー自体つけないんだけどさ。

耳たぶが小さすぎて、イヤリングを落としまくったからです。
トリップパスについて





子どものピアス許す?
0  名前: うううん :2017/02/13 19:03
高校1年の子がピアス開けたいと言ってきました。
私は基本 高校の時は反対なんです。
でも何で?と聞かれると答えに困ってしまう。
皆さんならどうします?
なんて言います?
39  名前: 校則NG :2017/02/16 06:07
>>1
うちの子の高校は校則がそれNG。
入学前に開けてしまってる生徒はその時点で申告しておく。その後は駄目と言う感じ。

うちの子卒業したら開けたいと言ってるよ。
私も開けてるし、それなら別にかまわないと思う。

今時珍しくもないよね。
でも、鼻とかはだめ!どこかの部族か!
40  名前: ピアスの穴開けてる人 :2017/02/16 06:56
>>1
>高校1年の子がピアス開けたいと言ってきました。
>私は基本 高校の時は反対なんです。
>でも何で?と聞かれると答えに困ってしまう。
>皆さんならどうします?
>なんて言います?


今、既に成人でピアスの穴開けてる人に
お訊ねしますが...何故わざわざ痛い目して開けるのですか?私は痛いのが駄目なのでおしゃれの為でも無理です。イヤリングだってあるしね。まあ、金属アレルギーあるからアクセサリー自体つけないんだけどさ。
41  名前: ・「・?オ。シ :2017/02/16 07:56
>>40
トヒ、、、マー?ヨ。「・ェ・キ・罕?マー?ク。」
、ネ・マ・ソ・チ、ホサ荀マサラ、テ、ソ、ォ、鬘」

シツコン、マトヒ、、、ホ、マー?ヨ、ヌ、「、ネー妤ォ、ハ、、トヒ、オ。」・ェ・キ・罕?マサメカ。、ャサコ、゙、?ニ、ォ、魑ー、?チ、翊醋ム、ハ、ヌテ螟ア、ニ、゙、サ、
42  名前: かわいい :2017/02/16 11:46
>>40
>今、既に成人でピアスの穴開けてる人に
>お訊ねしますが...何故わざわざ痛い目して開けるのですか?私は痛いのが駄目なのでおしゃれの為でも無理です。イヤリングだってあるしね。まあ、金属アレルギーあるからアクセサリー自体つけないんだけどさ。


今は色んな良いものが出てるけど、昔のイヤリングは可愛いのが無かった。
かわいいと思うと大体ピアス。


そして、福耳の私にはイヤリングは痛すぎたよ(;o;)
43  名前: 答えましょう :2017/02/16 13:21
>>40
>>高校1年の子がピアス開けたいと言ってきました。
>>私は基本 高校の時は反対なんです。
>>でも何で?と聞かれると答えに困ってしまう。
>>皆さんならどうします?
>>なんて言います?
>
>
>今、既に成人でピアスの穴開けてる人に
>お訊ねしますが...何故わざわざ痛い目して開けるのですか?私は痛いのが駄目なのでおしゃれの為でも無理です。イヤリングだってあるしね。まあ、金属アレルギーあるからアクセサリー自体つけないんだけどさ。

耳たぶが小さすぎて、イヤリングを落としまくったからです。
トリップパスについて





用事を一つ入れるとクタクタ
0  名前: 更年期 :2017/02/14 21:48
たとえば、いつものルーティンに買い物をプラスしたりすると、もう夜にはぐったりです。
二つ予定を入れたりすると、二、三日引きずります。

ジムにいったりして、体力づけるようにはしてるんですけどね。

更年期の方大丈夫ですか?
3  名前: はい :2017/02/16 09:53
>>1
一日に、あれもこれもと、ついでをいれてしまうと、
大変です。

体力が持ちません。
4  名前: 日々是好日 :2017/02/16 09:59
>>1
更年期というか、昔からその傾向があったなあ。

子どもなんて、遠い学校に1時間以上かけて通ってる。通学だけでムリ。その上 子どもは勉強して部活して塾まで行ってる。若いからかな?考えられない、神。

今頃 通学寒いだろうな、今頃 勉強してるんだなと思いながら横になってしまう。ほんとゴメン。


人と会うなんて嫌。日々の暮らしだけで精一杯です。
5  名前: 同じ :2017/02/16 10:32
>>1
私も、昔からそうよ。

特別体力使うような用事じゃなくても、気疲れでぐったりする。

夫は逆で、常に動き回ってないとイライラしてくるような人。なんやかんや用事入れてチャカチャカ動いてる。
そういうの見てるから、私はよっぽど体力気力の無い人間なんだろうな〜と思ってきたけど、そういう人けっこう多いのね。

ちょっとほっとしたわ。
6  名前: 私だけじゃなかったー! :2017/02/16 11:49
>>1
>たとえば、いつものルーティンに買い物をプラスしたりすると、もう夜にはぐったりです。
>二つ予定を入れたりすると、二、三日引きずります。
>
>ジムにいったりして、体力づけるようにはしてるんですけどね。
>
>更年期の方大丈夫ですか?


先週、兄弟が出張なので泊めてくれいうので夕ご飯と布団だけ用意。
翌朝、家を出るのが6時前と早かったので、5時に起きて部屋を暖め、軽い朝食を用意。

それだけで寝込んでしまった。
翌々日もダメで病気なんじゃないかと思って内科行ってきたよ。

私もだめ。
イレギュラーな出来事を受付けられない体です。
7  名前: しんどい :2017/02/16 12:28
>>1
45歳です。
同じです。
すんごい疲れるし、疲れを引きずります。

子どもの行事なんか入った日には…まるでしかばねのようになります。

更年期乗り越えたら、元気になるのかなー?
明らかに、50代、60代のおばちゃん達の方が元気だ。
トリップパスについて





ドタキャン何回されたら距離を置く?
0  名前: 私は3回 :2017/02/15 04:50
私の友人だと思っていた人が
3回目のドタキャンをしました。

子どもが病気になって〜
私が病気になって〜

ごめんね〜ごめんね〜本当にごめんね〜

という感じです。

信頼していた人だったので、
最初の2回は快く理解したのだけど、
さすが3回目にもなるとイラっとしてしまい、
疎遠にすることにしました。

人によったら3回は早い!と思う人もいると思います。
人によったら、何回でも信じるよ!という人もいると思います。


しかし私は短気です。

3回目で相手に対する信頼は消え、バイバイすることに決めました。


皆さんは、何度くらいまで信じる?
24  名前: サイテー :2017/02/16 05:53
>>23
>>
> 叩かれそうですが、私も断りづらい相手にドタキャンして距離を置いてもらったことあります…
>

どうせ嘘をついてドタキャンするなら、
嘘をついてでも断れよ。

あんたが一番サイテーだよ。
25  名前: えっと :2017/02/16 06:41
>>3
>>病気でしょ?
>>私なら、その理由ならドタキャン扱いにはならない。
>
>
>同じ人ですよ〜
>私は信用できなくなって、、あー、今までの病気、嘘だったのかも・・・と思っちゃってます。



主さんから誘ったお出かけ(ランチかな?)なの?
もしそうなら察してあげて、距離を置いてあげた方がいいかもね。
26  名前: でもさ、 :2017/02/16 06:48
>>24
>>>
>> 叩かれそうですが、私も断りづらい相手にドタキャンして距離を置いてもらったことあります…
>>
>
>どうせ嘘をついてドタキャンするなら、
>嘘をついてでも断れよ。
>
>あんたが一番サイテーだよ。

No.141748-5  Re:ドタキャン何回されたら距離を置く?
[返信]
発言者: じゃあ
発言日: 2017 02/15 20:51
ドタキャンされたと言われるのが嫌で、本当に体調不良で来られた場合はどう
なるの?

 

No.141748-7  Re[2]:ドタキャン何回されたら距離を置く?
[返信]
発言者: 主
発言日: 2017 02/15 20:56
> ドタキャンされたと言われるのが嫌で、本当に体調不良で来られた場合は
どうなるの?
>


めっちゃいたわる。(笑)

 

No.141748-8  Re:Re[2]:ドタキャン何回されたら距離を置く?
[返信]
発言者: じゃあ
発言日: 2017 02/15 20:58
そこまでしてきて欲しい?

 


の流れを見たら、このスレ主とはドタキャンという方法で縁切りしたいかもよ。
27  名前::2017/02/16 09:56
>>1
私も主さんと一緒で3回かな〜。
長いお付き合いでわりとちょくちょく会う人の長い付き合いの中での3回と、それほど長く付き合ってもいないし、会う回数も少ない人との3回では違うけど。
後者なら3回あった時点で、誘わないし、誘われてもやんわり断る。
28  名前: そうだね :2017/02/16 11:37
>>23
私も、あなたのほうが嫌いだわ。


サイテーって思う。
トリップパスについて





勉強した子の未来は明るい?
0  名前: みちこ :2017/02/13 23:40
小学生のころから、塾に行って、入った高校は底辺大学もきいたことない名前、30過ぎて独身実家住まい。

小学校の頃かから塾に行って、勉強を重ね難関を突破して偏差値の高い大学を卒業、この就職難に学歴で就職できた、しかし、、、仕事は務まらず辛くなり辞めてしまう、30過ぎてニート、全て親がかり。

塾へ行ったことはなく、高卒の低学歴、学生時代はバイトと部活に明け暮れ、海外に短期留学をした。
地元の会社に就職し、小さな会社ではあるが力を発揮して出世した
20代でかわいい奥さんと結婚、子供をもうけ、30代で新築の家もローンを組んで建てた。


上記のような家庭がしりあいにあります。
親って大変だな。。。

うちの子はまだ中学生なのですが、勉強していても未来ってあるのかな?って親の私が思ってしまっています。
もちろん、そんなにやらなくてもできる子はぜひ勉強して日本を動かしてほしいです。
でもうちの子のようなのは、勉強よりもたくさんの経験をすることなのかな?と思ったりしています。

長々すみません、皆さんどう思いますか?
76  名前: そうだけれど :2017/02/15 11:47
>>1
小学生の頃は中学受験のため、中学生になったら学校のレベルに合わせてと、時にはしんどそうにすごく勉強している我が子を見て、大した勉強もせずのんべんだらりと生きてきた私もふと「こんなに大変な思いばかりして、この子の先に待ってるものはなんだろう」と思うこともありました。

でも、高校生になった今すっかりペースを掴み、スポーツや友人との遊びも楽しんで、将来についても考えてその準備も始め、とても充実した毎日のようです。

そんな姿を見てきて、中身の濃い青春送ってるなーと思っています。
この先に待ってるものが何か、ではなく、努力してきたことを糧にこれから自分で作り上げていくんだな、と漠然とした不安はなくなりました。
77  名前: フターナ :2017/02/15 12:43
>>1
フタ、?オ、テ、ニーナ、ッ、ハ、テ、ニス鬢皃ニオ、ノユ、ッ、タ、隍ヘ。」
フタ、?、ニサハ筅ュツウ、ア、ニペ、キ、、、ア、ノ。「、、、トーナ、ッ、ハ、?ォ、?ォ、鬢ハ、、。」
78  名前: だからさ :2017/02/16 00:09
>>34
>医学部母さんがいるじゃん。
>子供に干渉して育てて、医学部行かせて自分の手柄だと思ってる人。


学校が最終じゃないじゃん
主さんはその先のことを言ってるんじゃないの?

どのような社会人になるのかってこと。
79  名前: わかる :2017/02/16 06:59
>>32
>だめな親ほど、勉強が大事、環境が大事って力説するよね。
>
>出来る子の親って、子供にそんなに干渉してない印象。
>
>力説している人のお子さんがどうなるのか見てみたい。
>リアルでも、親が必死な家庭はおかしくなってる、成果も上がらない、でもさらに必死になってる。
>
>勉強してれば幸せになれるなんて、妄想だよね。


親がかりでも上の上になりきれない人が一番躍起になってる印象。
学歴フィルターの話になると出てくる人達ね

親が、好きに生きなさいって言ってる家は
どんな生活だろうが伴侶得てそれなりに生活に満足しているように見える。
80  名前: そろそろ :2017/02/16 09:45
>>1
沢山レスついてるよ。
そろそろ〆たら?

読んだら結構皆真剣に話してる気がする。いつもみたいに単に荒れただけのスレじゃないよね。
トリップパスについて





たちしょん、ゆるせん
0  名前: うえきばち :2017/02/15 04:20
知人宅の前に置いてある植木鉢に
立ちしょんしているのを見てしまった。

思わず注意したけど
知人には言えない。
誰かに言いたい!

ゆるせん。街中の立ちしょん。
3  名前::2017/02/15 21:22
>>2
うん。ちょっと思った。


つい、腹立ちすぎて。

放水してたから来ないだろうとおもったけど
放水しながら来たら怖いね
4  名前: うん :2017/02/15 22:01
>>1
>知人宅の前に置いてある植木鉢に
>立ちしょんしているのを見てしまった。
>
>思わず注意したけど
>知人には言えない。
>誰かに言いたい!
>
>ゆるせん。街中の立ちしょん。


わたしなんて
庭仕事してたら
ブロック塀の穴からこっちに放尿してこられて
ちょと何してんのよ!ってホースでその穴から水ぶっかけてやったさ!

立ちションは犯罪!!
5  名前: 防御 :2017/02/16 07:54
>>1
赤字で鳥居のマークを書いておくと、
いいらしいですよ。
6  名前: 天罰くらえっ :2017/02/16 07:59
>>5
>赤字で鳥居のマークを書いておくと、
>いいらしいですよ。

あ、昔、たまに見かけましたね。
それって犬のマーキングにも効くかな。

うちは敷地内に入ってきて、犬におしっこさせる人がいるの。
犯人の飼い主はわかっているんだけど、相手はどこに住んでいる誰なんだかわからないし、
注意して逆ギレされて放火でもされたら怖いし・・・
7  名前: やだよねー :2017/02/16 08:48
>>1
廃品回収の軽トラのおっちゃん

うちのマンションの向かいに建ってるアパートの植え込みに放尿してて
それがベランダから見えたもんだから上から
「ちょっと、なにやってるんですか!」
って注意した。

そしたら下からなんか暴言吐いててすごく怖くなっちゃって。

しばらくガタガタ震えてた。

あれ以来廃品回収車がうろうろしてるとすごく怖い。

あれってのろのろ走るしいかにもな感じの人だし怖い。
トリップパスについて





やっとやめた慣習をぶった切るヤツ
0  名前: ミソジニー :2017/02/14 12:05
会社で女子社員だけが早く出社してみんなの机を拭く。
バレンタインのチョコ配りの廃止。

やっと、やっと勝ち取った廃止なのに掟破りが出てきて、机拭きだしたりこっそり皆にチョコ配って男性社員に「気が利くね☆」と言われてえへら。

こういうのが女子力高いっていうのかもしれないけど
いつの時代にもいる。
何故かしら。

もう社員じゃないし批判とかじゃないよ。
エヘラと笑うのが娘だったらやだなあと思うぐらい。
17  名前: 13 :2017/02/15 18:18
>>15
そうかな?女子同士であれば、そしてやらない派が多いならその女子が「わたしは何分前に来てやってるの」って言っても「はあ?もうそれやめたのよ、やらなくていいのよ。」って言えるんじゃないのかな。
主さんの場合、やっとやめた慣習を・・・って言ってるってことは、主さん側が先輩でやってる女子社員が後輩もしくは同僚ってことじゃないの?

その場合、男性社員・上司がその女性社員を見て「何でこの子ばっかりやってるの?」って空気を出すからやらなければならない空気になるんじゃないのかな。

パートの話で言えば30分前は無しだと思うけど、職種によっては10分前位ならありだと思うよ。
その日のシフトパート全員で30分もかけて掃除するってどんだけ広いんだwとは思うけど。
小さい事務所の事務員だったり、スーパーのレジでも自分のレジ周りの掃除くらいならやっても良いんじゃないのかな。それくらいなら5分もかからないよね。
けど工場全体とか、ラジオ体操やら朝礼に付き合えって言われたらなしだと思うよ。
18  名前: まぁね :2017/02/15 18:43
>>1
>やっと、やっと勝ち取った廃止なのに掟破りが出てきて、机拭きだしたりこっそり皆にチョコ配って男性社員に「気が利くね☆」と言われてえへら。



どうでもいいけど「えへら」って表現はよく使うもんなの?

男性社員も「気が利くね」って適当に言ってんじゃないの?
今日は天気がいいですねくらいの感じなんじゃないのー?

その女が勝手にやってる分にはいいけど
それがやって当たり前の習慣に戻されたら困るね。
19  名前: 男女平等 :2017/02/15 18:47
>>1
勤めてた会社は朝気がついた人が男性でもお湯を沸かしていれておくし、
一応バレンタインはするけど女性は一律お金集めて義理チョコ全員分買って渡して、
ホワイトデーには男性がまたお金集めてハンカチをくれるという
非常にやりやすい慣例であった。

せっかくやりやすくなったのに嫌だね。
20  名前: うーん :2017/02/15 22:20
>>1
机を拭いたり、チョコを配ったりしてるぐらい、
やりたければどうぞ、って感じ。


仕事ができるのに、↑もやってるならスゴイけど、
それはない気がする。
21  名前: いいじゃん :2017/02/16 08:28
>>1
点数稼ぎって言うけどさ、チョコはお返しが
必要なんだよ?
内心は嫌だなって思う男性社員だっているはず。
そのリスクを負ってまで仲良くしたいという
気持ちを出してるのは責めても仕方ないよ。
そう思うなら、自分もやればいいし
やりたくないならそれでいいじゃん。

雑巾掛けとかそこらへんはまだまだ男女不平等が
残ってる気がするけど、大きな会社ほど減ってるよね。

でも、自分の机だけ拭いて隣は無視するのも
結構気を使うからどうせなら一緒に全部やるかも。
小さな会社だから出来るんだけどね。
トリップパスについて





分譲マンションの方
0  名前: エコリフォーム補助金 :2017/02/15 13:00
リフォーム計画中の方
補助金もらえるリフォーム
されますか?
どこをどうリフォームするのか
教えてください
参考にしたいです。
1  名前: エコリフォーム補助金 :2017/02/16 07:58
リフォーム計画中の方
補助金もらえるリフォーム
されますか?
どこをどうリフォームするのか
教えてください
参考にしたいです。
トリップパスについて





娘さん、どんな感じの子?長文です
0  名前: 楚々 :2017/02/13 23:52
娘さんがいらっしゃる方、どんな感じの子ですか?

私の娘(中2)は、担任から「穏やかなお子さんです」と太鼓判を押される様な子で、口数も少なく、大人しいです。
あまり喋った事のない習い事の、他の学校の子に「○○ちゃんって、アニメ好き?」とイメージだけで聞かれて「うん」と答えると「やっぱりー?そんな感じー」と言われます。

実際は、大人しくもないんですけどね。それは家族にしか分からないかと思います。

仲良しの友人は皆優等生。成績も5が並ぶような友人ばかりです。
だけど、私の娘の頭は普通以下。成績の良い子は真面目な子が多いから気が合うのだと思います。

運動会で長い距離を走る競技の出場者が決まらなければ、ゆっくり手を挙げて「早くはないけど」と名乗り出たり、嫌な委員は「仕方ないなぁ」と引き受けているそうです。
担任からよく感謝されます。

ノート提出は完璧、授業も真面目に受けて帰宅後も復習しますが、成績は良くない。

そんなこんな全て含めて、私は自分の娘が一番だと思ってる。
頑張っても、あんまり出来ない。それをさほど悔しがらない。
早く走れた事は喜ぶが、人と比べての順位では喜ばない。
可愛いなー。と思うんです。
女の子だし、これぐらいで良かったかな。と思っています。

それは私が真逆の女子だったから。
いつもクラス内で目立っているグループに所属して、いつもキャピキャピしてた。
自己主張も強かったし、ライバル心もあった。

自分の娘がよくこんなに汐らしい子に育ったなと、知らない祖先の遺伝子に感謝しています。

それと、この娘の兄が真逆だったから。

常に人に負けじと努力してる。
積極的で、クラスでも目立つ。
だから、こちらが知らなくても息子を知らない保護者はいませんでした。
相手が間違ってると思えば、喧嘩もするし、とことん指摘する。
自分は間違った事はしないから絶対に謝らない。涙も見せない。

こんなお兄ちゃんだったから娘を見てるとホッとするんです。

だけど、世の中って違うみたい。
女の子でも積極的で、キラキラしていて、愛想よくて、明るい子が良いみたいで、先日習い事のママに「○○ちゃんて大人しいから心配だね」と言われた。

私は、この子で十分なんですけど・・・とは言えず、「本当は結構気が強いから大丈夫だよ」と言うと「もっと自己主張できる子に育ててみれば、今後安心だよ!」と励まされました。

うちの子が一番なのに。余計なお世話です。

あの、キャピキャピした○○ちゃんより、横に楚々と立ってる私の子の方が「美しいな」と思ってみてるし、キャハキャハ笑ってる○○ちゃんより、はにかんで笑ってる私の娘の方が可愛らしい。

別に人に認められなくてもいいけど、直接そんな事言われて大きなお世話だとモヤモヤしたので吐き出しました。

読んで頂いた方有難うございます。
66  名前: スゲー! :2017/02/15 23:33
>>1
どっちもどっちのレスの列挙だ〜〜!
67  名前: とか言って :2017/02/15 23:50
>>66
上げたいんだね。あんたも大概だなー
68  名前: あはは :2017/02/16 07:02
>>66
>どっちもどっちのレスの列挙だ〜〜!


頭も顔も悪い娘持ちは引っ込んでな!と主に言われちゃうよ。
娘一番!!なんだからさ。
69  名前: 息子持ち :2017/02/16 07:21
>>66
娘持ちの親の内面って対抗心で真っ黒なのね〜が
よくわかるスレだな。
70  名前: 同じく息子親 :2017/02/16 07:37
>>69
> 娘持ちの親の内面って対抗心で真っ黒なのね〜が
> よくわかるスレだな。


リアルではけっして見せられない黒心だね〜

いや掲示板でもスレ主がここまで煽らなければ、レスするほうも見せないとは思うけどね
トリップパスについて





国生さゆり
0  名前: ものすごく駄 :2017/02/14 22:19
昨日のNHKの夜の歌番組に出てた。
見ようと思ったけど、年寄り歌手が続いたので挫折。
そういえば昨日はバレンタインディだったんだ。
バレンタインディキッスを歌ったんだろうな。
40代?のバレンタインディキッス。
聖子ちゃんだって夏の扉を歌うんだからいいけどさ。
なんかなぁ・・。どんなだったんだろ。見た人います?
3  名前: 不倫? :2017/02/15 18:12
>>2
>彼女と同年代の主婦ですが、今ちょうど恋愛中なのでテレビの前で一緒に歌ってしまいました。

不倫?
4  名前: そうか :2017/02/15 21:04
>>3
>>彼女と同年代の主婦ですが、今ちょうど恋愛中なのでテレビの前で一緒に歌ってしまいました。
>
>不倫?
いつもの人ですね。
5  名前: ふうん :2017/02/15 21:43
>>2
良い歳したオバサンがバレンタインに彼氏(笑)に会ってチョコ渡してラブラブだったのね。
で、夜テレビをつけたら国生さんが歌ってた。
私にぴったりの歌だわ!って踊っている様子を想像しちゃった。

誰も何も言わないけど、同じマンションの人、堂々とやってるのよ。お付き合いのない奥さん(同じフロアというだけ)だからどうでもいいんだけど、オッサンがクルマでエントランス前の車寄せまで迎えに来るの。必ず平日。どうでもいいんだけどね、クルマの中でキスとかやめてほしいんだわー。
昨日はバレンタインだからか?早めのおデートだったのねえ。朝っぱらから車寄席に止まるクルマ、駆け寄る奥様。幼稚園バス待っているママたち、みんな見てたよ。
幼稚園ママたちが20代〜30代だとすると、不倫奥さんは40代。あんなオバサンになりたくないと反面教師。
知らぬは亭主ばかりなり。
6  名前: へー :2017/02/16 07:16
>>5
そういうのって、ほんとにだんなにばれないの?
女もかわいくて単純で、男も単純なんだろな。
いずれにしても、気持ち悪い。いい年して。
7  名前: あらま :2017/02/16 07:36
>>1
今調べたら50歳ですって。

でもいいんじゃないかなと思いますよ。
あの人の持ち歌といえばあれなんだし、
ただの懐メロにしか思わないな。
トリップパスについて





マジメインキャラの男子の生態
0  名前::2017/02/15 00:41
私の息子、すごくマジメでインキャラです。
私も主人もファッション関係の仕事で知り合っただけに、流行にも敏感なのに、なぜこんな息子に育ったのか不思議。
まだ男子を育てる上で淡い夢を抱いていた小学生時代に始めたバスケは辛うじて続けてるけど、基本少人数の友人とマジメに過ごしてます。

勉強よりスポーツ優先した子育てをしてきたのに、勉強大好き人間に育ちました。
今は子供の個性を尊重しているんだけど、たまに客観的に何考えているんだろ?こんな男子って。と不思議になります。

高校生の時は私服だったので、私がチョイスして購入した服を文句言わず着続け、大学生の今も同じ服を着ています。
先日、新しい服を買って試着させたらまんざらでも無い様子で「友達の○○みたいな服装だ」と言うから「君にも服の好みとかあるの?友達の服見てどこで買ったか聞いたり、誰がオシャレだとか話しはするの?」と聞いたら「過去二回くらいはそんな話しをした事がある」ですって。
普段どんな話しを友達としてるのか聞いたら「勉強の話し、就職の話し、音楽の話し、たまにテレビの話し」と言うから女の子の話しで誰が可愛いとか、好みとか、巨乳が好きとか話すのか聞いたら「過去二回くらいはそんな話しをした」ですって。

もちろん彼女なんかいないから「女の子に興味は無いのか?高校生の時も今も女子と話したことは無いのか?」と聞いたら「それはあるし、仲良い子もいるけど、勉強の話しや委員の話しをするだけ。」ですって。
だけど、一度クラスの女子に「○○君はいつもオシャレだね」と私チョイスの服装を褒められたから私の買って来た服を着てれば問題無いと思ったんだって。一応嬉しかったみたい。

よく友達とマクドやスタバに行ってるけど、勉強の話しをしてるのかぁ。
やっぱり謎の生態だわ。

インキャラの息子さん、他に色々情報教えてくれませんか?
単なる興味なんですが、主人と2人で話しながら楽しんでます。
1  名前::2017/02/15 23:09
私の息子、すごくマジメでインキャラです。
私も主人もファッション関係の仕事で知り合っただけに、流行にも敏感なのに、なぜこんな息子に育ったのか不思議。
まだ男子を育てる上で淡い夢を抱いていた小学生時代に始めたバスケは辛うじて続けてるけど、基本少人数の友人とマジメに過ごしてます。

勉強よりスポーツ優先した子育てをしてきたのに、勉強大好き人間に育ちました。
今は子供の個性を尊重しているんだけど、たまに客観的に何考えているんだろ?こんな男子って。と不思議になります。

高校生の時は私服だったので、私がチョイスして購入した服を文句言わず着続け、大学生の今も同じ服を着ています。
先日、新しい服を買って試着させたらまんざらでも無い様子で「友達の○○みたいな服装だ」と言うから「君にも服の好みとかあるの?友達の服見てどこで買ったか聞いたり、誰がオシャレだとか話しはするの?」と聞いたら「過去二回くらいはそんな話しをした事がある」ですって。
普段どんな話しを友達としてるのか聞いたら「勉強の話し、就職の話し、音楽の話し、たまにテレビの話し」と言うから女の子の話しで誰が可愛いとか、好みとか、巨乳が好きとか話すのか聞いたら「過去二回くらいはそんな話しをした」ですって。

もちろん彼女なんかいないから「女の子に興味は無いのか?高校生の時も今も女子と話したことは無いのか?」と聞いたら「それはあるし、仲良い子もいるけど、勉強の話しや委員の話しをするだけ。」ですって。
だけど、一度クラスの女子に「○○君はいつもオシャレだね」と私チョイスの服装を褒められたから私の買って来た服を着てれば問題無いと思ったんだって。一応嬉しかったみたい。

よく友達とマクドやスタバに行ってるけど、勉強の話しをしてるのかぁ。
やっぱり謎の生態だわ。

インキャラの息子さん、他に色々情報教えてくれませんか?
単なる興味なんですが、主人と2人で話しながら楽しんでます。
2  名前: 淫キャ :2017/02/15 23:14
>>1
陰キャラだよね
そういう子は一度覚えると振り幅大きいから注意だよ
免疫もないし
3  名前: 主役 :2017/02/15 23:18
>>1
マジメでインキャラだったのね!
マジでメインキャラの息子自慢スレかな♪と勘違いして読み始めちゃった。
4  名前::2017/02/15 23:50
>>1
くそー!真面目陰キャラと題名にしたら良かった!

でも、インキャラって、(陰)なんですか?私(IN)だと思ってました。
5  名前: 奥手 :2017/02/16 07:27
>>4
> くそー!真面目陰キャラと題名にしたら良かった!
>
> でも、インキャラって、(陰)なんですか?私(IN)だと思ってました。


若者用語に疎いので、インキャラって初めて聞いた。

スレ読んで私もINキャラ、つまり奥手キャラのことだと思ったけど、検索してみたら「陰キャラ」なんだね。

息子さん一人っ子でしょうか?
うちは一人っ子の中学生なんだけど、ちょっと似てるかも。

もっと女の子に興味持たないのか?
えろに惹かれないのか??
と思います。

もしかしてBL??
ま、それはそれで……とはなかなか思えませんが。
トリップパスについて





ドキドキな話
0  名前: 聞きたい :2017/02/14 17:22
結婚するまでは、ときめきがあって楽しかったなあと
思う。

中高生の時は、なんかあの男子と最近良く目が合うなあとか、やさしくしてくれたりするとそれだけでドキドキしたり。
かっこいい先生を見るだけでうれしかったり。

大学は、友達の友達(男の子)と初めて何人かで飲みに行くシチュエーションがよくあった。
まあ、俗に言う合コンかな。
待ち合わせ場所で待っている時、どんな人たちが来るのかわくわくしたな。

就職してからは、急に同僚に告白されたり、関係先の会社の人から別の人を通して「あなたのことが気になってるみたいだよ」とか言われたり。

毎日何が起きるかわからないワクワク感。
ちやほやされていた時代は本当に楽しかったな。

みなさんの話も教えてください。
久しぶりに昔の感覚に浸りたいなあって思って。
現実逃避かな(笑)
9  名前::2017/02/15 18:51
>>1
みなさんありがとうございました。

みなさんの表現に笑わせてもらいました。

ゴリラの同窓会、私もきゅんとしました。

今じゃただの電柱と同じって、
格言ですね!心から同意します。

今もじじい?に気に入られてる現役の方すごいですね。
じじいが何歳なのか、気に入られたあなたは何歳なのか、結婚してるのか気になります。

でも嫌いなじじいならドキドキもせずうっとうしいだけかも。

今でもときめく人を作ってバレンタインにチョコあげてる方もいるんですね。すごい。
心が老けなさそう。

昔の彼氏って、携帯のある時代だったんですね。
若いですね。
私はもう全く接点もなく日本のどこかには
いるだろうけどぜんぜん今何してるかもわかりません。

もっと聞きたいけれど、とりあえずお付き合いありがとうございました。
10  名前: はまぐり :2017/02/15 19:25
>>1
私は全然もてなくて、私を好きだと言ってくれたのは旦那一人。

昨日はチョコケーキの焼き上がりを「いつできる? もうできる?」とニコニコしながら待っている旦那の表情が、20年前と変わらないのに笑ったわ。

これはこれで幸せさ。
11  名前: どきゅーん :2017/02/15 21:45
>>10
>私は全然もてなくて、私を好きだと言ってくれたのは旦那一人。
>
>昨日はチョコケーキの焼き上がりを「いつできる? もうできる?」とニコニコしながら待っている旦那の表情が、20年前と変わらないのに笑ったわ。
>
>これはこれで幸せさ。


旦那様可愛らしい。

いいですね〜。
気分だけでもお裾分けをありがとです!
12  名前: 、、、、、ヘ :2017/02/15 23:01
>>1
、ハ、ォオラ、キ、ヨ、熙ヒ、ロ、テ、ウ、熙ヌ、ュ、?ケ・?ヒスミイィ、ソエカ、ク。」

、ノ、ホ・?ケ、筅チ、遉テ、ネセミ、ィ、ニイケ、ォ、、。」


シ遉オ、ノ・ケ・?「、熙ャ、ネ、ヲ。」
13  名前: こそっとね :2017/02/15 23:19
>>1
高校時代、同級生と付き合っていた。
それぞれ進路が違うので高3で取ってる教科が違っていたけれど、偶然同じ時間割で。なので誰もいない放課後の教室で待ち合わせて、ふたりきりの時間を過ごした。
普段は照れ屋でクールな彼は、私だけに見せるはにかんだ笑顔で、いつも先に来て私を迎えてくれた。
大好きな人との誰も知らない、私達だけの甘い甘い時間だったなあ。
トリップパスについて





こちらから距離置いてます
0  名前::2017/02/14 20:01
子ども同士が同じ学年の母親に距離を置いてます。
小中と一緒で同じ性別なのですが彼女の子どもがうちの子に執拗に執着してます。娘を独占したいらしく他の事仲良くすると引き離そうとします、それは年齢が上がってくるにつれてやり方も陰湿になってます。
でも結局相手の子が孤立してしまい母親は被害者意識がすごく娘のせいにしてきます。
近所ですし同じ学年同じ性別だから穏便に、と思って直接コンタクトを取らずに学校側に相談しクラスを離したりしてもらいました(学校側も注意はするのですが母親は暖簾に腕押し状態です)」

娘にも「絶対に自分から関わるな、何言われても無視して。何かあったら学校側にも連絡するし学校側もみんな理解してる。」と何かある度伝えてました。娘も辟易していてあからさまな無視はしませんが拒否して距離を置いてます。
でもそれが気に入らないらしく親子でヒートアップ。しかもなぜか母親は「うちの子が仲良くしてやってるんだから」と上から目線。何か用があると「私が頼んであげてるんだよ」的な物言い。こっちも我慢ならない状態が続いてました。もううんざり、となりこちらから話しかけない目も合わせない、という状態にしました。
ヒートアップしてくるのは分かってましたし被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

傍から見ると私がその母親を「無視してる」となってます。苦手な人がいてもあからさまに避けたりとかは今までしてきませんでした。苦手でも話があったら話すし挨拶もしてます。でもこの相手だけは無理。
でも相手も挨拶してくる?と聞かれたら「しません」となります。相手から挨拶してきた事はありません。こちらからしないと「無視した!」となりふてくされて無視されたり。でも機嫌が良くなると何事もなく話しかけてきたり。

もうすぐ卒業なのでもう少しの我慢です。進学先も違うから接点は殆どなくなるけど同じ町内なので時々会ったりするかも。その度憂鬱な気持ちになるのかなと思うとゲンナリします。
会いたくないって思う人に限って年中会うんですよね。
3  名前: わーかーるー :2017/02/15 20:07
>>1
主さん!気持ちすごくよく分かりますよ。
私なんか目の前の家ですよー
本当に地獄です。

同性同級生。
なぜか親子して上から目線。
してあげてるという言い草。
すぐ難癖をつけてくる。←夫婦+娘でくる


本当に気配を感じるだけでも動機がしだして、もう悪者になってもいい!と思い無視してます。
まーきっとあちこちでいいふらしてると思います。
ヒソヒソされたりしたし。

でも私は自分の健康を取りました。
学校にも何度も相談してて学校はこちらの味方してくれてたのですが、主さんも言うとおり暖簾に腕押し状態。

そこの子が逐一うちの子の行動を親に報告して、今日は目が合った(睨まれた)、無視しただの言ってくる。

本当に疲れました。
私立中に入れようと思いましたが、同じ所を相手も受けるという事を人づてに聞いてやめました。

うちは近所の公立に通ってます。
目の前の子は私立に通ってます。

ゴミ捨てにも会わないように気を付けてます。
主さん、ヘンな人はどこにでもいるんです。
頑張りましょうね。
自分のため、家族のために。
4  名前: 、キ、テ、ン :2017/02/15 21:48
>>1
、?。。」、ヲ、チ、篌」フシ、ホヘァテ」ソニサメ、ホ、ル、テ、ソ、?遉ャフ萃熙「、熙ヒ、ハ、テ、ニヘ隍ソ、ネ、ウ、ヌ、ケ。」
ソニ、ャトカイ睫ンク釥ヌサメカ。、マキ羇賻ヨ。」
5  名前: 窓口 :2017/02/15 22:34
>>1
うちも似た事がありました。

暴力も絡み始めてきたので学校に相談をしたら、「あのご家庭へは言っても聞く耳を持たないのでこちらも困っているのです」とはっきり担任や教頭から言われてしまうような親子だった。

でもトラブル話は噂になりやすいし、相手の親子も言いたいように話を広める人だったから、それなりに覚悟を決め数年間は我慢しようと腹をくくっていましたが、
「あの親子とトラブルあったんだって? 実はうちもいろいろとあってね・・」とその親子と自分に起こったトラブル話をしに来る人や、噂を知って相談にくる人達もいました。

いつの間にか水面下でネットワークが出来て、しばらく私は駆け込み寺みたいになってましたね。
6  名前: 希望をもって :2017/02/15 23:00
>>1
主さんお察しします。
うちの子もかなり強引な子にロックオンされてますが、まだ今のところ子どもどうしだけで済んでるのが救いです。
相手が親子でドキュンって、辛いですよね。
そのうち主さん親子に飽きて、、、
でもそういうタイプはまた別ターゲットを見つけて同じことをする。
今は味方が少ないように思えてもいずれ理解者が現れると思います。
今の苦痛ずっとじゃないはずです。
7  名前: 私も! :2017/02/15 23:16
>>1
>ヒートアップしてくるのは分かってましたし
>被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

大丈夫だよ。
だーれも真に受けてないから!

そういう人って、面倒だから
「そうなんだ?ひどいねぇ」って相槌は打っておく
けど、お腹の中じゃ「馬鹿じゃない!」って
呆れているよ。

主さん、お疲れ様でした。
中学は一緒じゃなくて良かったね。

これほどまでの相手じゃないけど私も大嫌いな人
いたので良く解ります。
あちらは中学受験に失敗して、同じ中学でしたけど
高校はやっと離れられそうです♪

もう、どこかで会っても無視でいいんじゃない?
私は、気が付かないふりして無視するつもりだよ。
トリップパスについて





こちらから距離置いてます
0  名前::2017/02/14 18:40
子ども同士が同じ学年の母親に距離を置いてます。
小中と一緒で同じ性別なのですが彼女の子どもがうちの子に執拗に執着してます。娘を独占したいらしく他の事仲良くすると引き離そうとします、それは年齢が上がってくるにつれてやり方も陰湿になってます。
でも結局相手の子が孤立してしまい母親は被害者意識がすごく娘のせいにしてきます。
近所ですし同じ学年同じ性別だから穏便に、と思って直接コンタクトを取らずに学校側に相談しクラスを離したりしてもらいました(学校側も注意はするのですが母親は暖簾に腕押し状態です)」

娘にも「絶対に自分から関わるな、何言われても無視して。何かあったら学校側にも連絡するし学校側もみんな理解してる。」と何かある度伝えてました。娘も辟易していてあからさまな無視はしませんが拒否して距離を置いてます。
でもそれが気に入らないらしく親子でヒートアップ。しかもなぜか母親は「うちの子が仲良くしてやってるんだから」と上から目線。何か用があると「私が頼んであげてるんだよ」的な物言い。こっちも我慢ならない状態が続いてました。もううんざり、となりこちらから話しかけない目も合わせない、という状態にしました。
ヒートアップしてくるのは分かってましたし被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

傍から見ると私がその母親を「無視してる」となってます。苦手な人がいてもあからさまに避けたりとかは今までしてきませんでした。苦手でも話があったら話すし挨拶もしてます。でもこの相手だけは無理。
でも相手も挨拶してくる?と聞かれたら「しません」となります。相手から挨拶してきた事はありません。こちらからしないと「無視した!」となりふてくされて無視されたり。でも機嫌が良くなると何事もなく話しかけてきたり。

もうすぐ卒業なのでもう少しの我慢です。進学先も違うから接点は殆どなくなるけど同じ町内なので時々会ったりするかも。その度憂鬱な気持ちになるのかなと思うとゲンナリします。
会いたくないって思う人に限って年中会うんですよね。
3  名前: わーかーるー :2017/02/15 20:07
>>1
主さん!気持ちすごくよく分かりますよ。
私なんか目の前の家ですよー
本当に地獄です。

同性同級生。
なぜか親子して上から目線。
してあげてるという言い草。
すぐ難癖をつけてくる。←夫婦+娘でくる


本当に気配を感じるだけでも動機がしだして、もう悪者になってもいい!と思い無視してます。
まーきっとあちこちでいいふらしてると思います。
ヒソヒソされたりしたし。

でも私は自分の健康を取りました。
学校にも何度も相談してて学校はこちらの味方してくれてたのですが、主さんも言うとおり暖簾に腕押し状態。

そこの子が逐一うちの子の行動を親に報告して、今日は目が合った(睨まれた)、無視しただの言ってくる。

本当に疲れました。
私立中に入れようと思いましたが、同じ所を相手も受けるという事を人づてに聞いてやめました。

うちは近所の公立に通ってます。
目の前の子は私立に通ってます。

ゴミ捨てにも会わないように気を付けてます。
主さん、ヘンな人はどこにでもいるんです。
頑張りましょうね。
自分のため、家族のために。
4  名前: 、キ、テ、ン :2017/02/15 21:48
>>1
、?。。」、ヲ、チ、篌」フシ、ホヘァテ」ソニサメ、ホ、ル、テ、ソ、?遉ャフ萃熙「、熙ヒ、ハ、テ、ニヘ隍ソ、ネ、ウ、ヌ、ケ。」
ソニ、ャトカイ睫ンク釥ヌサメカ。、マキ羇賻ヨ。」
5  名前: 窓口 :2017/02/15 22:34
>>1
うちも似た事がありました。

暴力も絡み始めてきたので学校に相談をしたら、「あのご家庭へは言っても聞く耳を持たないのでこちらも困っているのです」とはっきり担任や教頭から言われてしまうような親子だった。

でもトラブル話は噂になりやすいし、相手の親子も言いたいように話を広める人だったから、それなりに覚悟を決め数年間は我慢しようと腹をくくっていましたが、
「あの親子とトラブルあったんだって? 実はうちもいろいろとあってね・・」とその親子と自分に起こったトラブル話をしに来る人や、噂を知って相談にくる人達もいました。

いつの間にか水面下でネットワークが出来て、しばらく私は駆け込み寺みたいになってましたね。
6  名前: 希望をもって :2017/02/15 23:00
>>1
主さんお察しします。
うちの子もかなり強引な子にロックオンされてますが、まだ今のところ子どもどうしだけで済んでるのが救いです。
相手が親子でドキュンって、辛いですよね。
そのうち主さん親子に飽きて、、、
でもそういうタイプはまた別ターゲットを見つけて同じことをする。
今は味方が少ないように思えてもいずれ理解者が現れると思います。
今の苦痛ずっとじゃないはずです。
7  名前: 私も! :2017/02/15 23:16
>>1
>ヒートアップしてくるのは分かってましたし
>被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

大丈夫だよ。
だーれも真に受けてないから!

そういう人って、面倒だから
「そうなんだ?ひどいねぇ」って相槌は打っておく
けど、お腹の中じゃ「馬鹿じゃない!」って
呆れているよ。

主さん、お疲れ様でした。
中学は一緒じゃなくて良かったね。

これほどまでの相手じゃないけど私も大嫌いな人
いたので良く解ります。
あちらは中学受験に失敗して、同じ中学でしたけど
高校はやっと離れられそうです♪

もう、どこかで会っても無視でいいんじゃない?
私は、気が付かないふりして無視するつもりだよ。
トリップパスについて





真昼の悪魔
0  名前: 田中麗奈 :2017/02/13 15:15
前髪ちゃんとまとめて
垂らしてて変

まとめた方がいいのに
6  名前: えっ :2017/02/15 08:50
>>2
意味わかんないんだね

>既にまとめているのに、更にまとめた方がいいってこと?
>なんのこっちゃ。
>
>>前髪ちゃんとまとめて
>>垂らしてて変
>>
>>まとめた方がいいのに
7  名前: まとめると :2017/02/15 10:11
>>6
上の人じゃないけど、「まとまって垂らしていてまとめればいいのにね」って言い方がおかしいと思ったんじゃない?

まとまって垂れててうっとおしいから、後ろで結ぶか、あの前髪どうにかして欲しいって言い方なら良かったのかも?
8  名前: リアル :2017/02/15 13:04
>>5
実際に後ろにひとつ結びしてるんだけど前髪、横髪少々とか垂らしてる人いるよね。
そのたれてるの鬱陶しいから一緒に結んじゃいなよと思う。
届かないならピン!それがいやならいっそ全部たらしたら?
9  名前::2017/02/15 22:17
>>1
>前髪ちゃんとまとめて
>垂らしてて変
>

前髪ちゃんとまとめてほしいと言いたかったのだけど言葉足りなかったです
10  名前: わかるよ :2017/02/15 22:43
>>1
ひっつめにしてほしいということでしょ?
トリップパスについて





真昼の悪魔
0  名前: 田中麗奈 :2017/02/14 05:47
前髪ちゃんとまとめて
垂らしてて変

まとめた方がいいのに
6  名前: えっ :2017/02/15 08:50
>>2
意味わかんないんだね

>既にまとめているのに、更にまとめた方がいいってこと?
>なんのこっちゃ。
>
>>前髪ちゃんとまとめて
>>垂らしてて変
>>
>>まとめた方がいいのに
7  名前: まとめると :2017/02/15 10:11
>>6
上の人じゃないけど、「まとまって垂らしていてまとめればいいのにね」って言い方がおかしいと思ったんじゃない?

まとまって垂れててうっとおしいから、後ろで結ぶか、あの前髪どうにかして欲しいって言い方なら良かったのかも?
8  名前: リアル :2017/02/15 13:04
>>5
実際に後ろにひとつ結びしてるんだけど前髪、横髪少々とか垂らしてる人いるよね。
そのたれてるの鬱陶しいから一緒に結んじゃいなよと思う。
届かないならピン!それがいやならいっそ全部たらしたら?
9  名前::2017/02/15 22:17
>>1
>前髪ちゃんとまとめて
>垂らしてて変
>

前髪ちゃんとまとめてほしいと言いたかったのだけど言葉足りなかったです
10  名前: わかるよ :2017/02/15 22:43
>>1
ひっつめにしてほしいということでしょ?
トリップパスについて





旦那と20年いるのに
0  名前: 鬼嫁 :2017/02/14 13:21
何も私のことをわかってくれない。

プレゼント、まめにくれるが、私の好みじゃないものばかり。

最初は私も、ありがとうという気持ちはあったが、もうここまでくると、嫌がらせレベル。

私がぜーーーったいに使わないアクセサリーとか、おえーーってなる食べ物とか。

もうムカつくので、はっきり買ってこないでと言うのですが、懲りません。

何なんですかねー。
嫌いすぎる。
1  名前: 鬼嫁 :2017/02/15 21:47
何も私のことをわかってくれない。

プレゼント、まめにくれるが、私の好みじゃないものばかり。

最初は私も、ありがとうという気持ちはあったが、もうここまでくると、嫌がらせレベル。

私がぜーーーったいに使わないアクセサリーとか、おえーーってなる食べ物とか。

もうムカつくので、はっきり買ってこないでと言うのですが、懲りません。

何なんですかねー。
嫌いすぎる。
2  名前: ・マ・イ :2017/02/15 21:49
>>1
、ッ、??タ、ア、゙、タ、、、、テカニ皃オ、ク、网ハ、、。ゥ
3  名前: ああ :2017/02/15 22:08
>>1
うちも今年で23年目ですが、20年以上もいたら本当にうざくなってしまったよ。
何というか・・・わたしに対する甘えというか、これくらい大丈夫だろ!って範囲が大きすぎて情けない気持ちになること多々あり。
自分の思い通りにならないからって脅しつけるように怒鳴ったりね。怒鳴っても大丈夫、ワガママ言っても大丈夫、何も気遣いしなくても大丈夫って思ってんだよねきっと。
わたしなんてきっと空気で出来たサンドバッグみたいに思ってんだろう。
こういうのの積み重ねで熟年離婚されるんだろうなってことがわかってきた。
4  名前: OE :2017/02/15 22:28
>>1
、ェ、ィ。シ。シ、テ、ニ、ハ、?ゥ、ルハェ、ネ、ォ。」


、ノ、ハソゥ、ルハェ、タ、悅」
5  名前: 他人にはわからない :2017/02/15 22:35
>>1
そういうのって、他人が聞くと「くれるだけいいじゃん」となると思うけど、夫婦だからこそ何で?!と思う気持ちわかる。

私の旦那なんて、私が要求した通りに直後に動く。
これが20年だよ。人が聞くと「言った通りに動いてくれていい旦那じゃん」となるんだろうけど、むかつくよ。
だって、自分の意思で自分の気持ちで動いてくれた事が無いんだよ。
結婚のプロポーズの時点で「そろそろプロポーズしてほしいなぁ」と言えば次の週に花束持って結婚情報誌さながらの演出でプロポーズしてくれた。この時に気付くべきだったんだけど、これが20年続いてる。

だから、旦那が単身赴任中も私が連絡しないと旦那からは一度たりとも連絡が無いの。
私が「ちょっとは子供の事を話したいから連絡が欲しい」と言えば、翌日から電話がかかってくる。
試しにと、旦那自ら行動を起こす事は無いんだろうかと私から一切の要求を止めてみたら、一ヵ月連絡が無かった事がある。
そして、ガス代とかの生活上必要な連絡のみ事務的にして来たよ。悪びれもせず。

だから誕生日プレゼントも無いし、記念日も何もない。
私が少しでも「誕生日は○○に行きたいな」とか「○○がプレゼントにほしいな」と言えば、その通りの物を買って来て、渡されるの。

ロボットみたいな人で、全く人としての感情が無いんだと思ってる。
これを昔こちらで愚痴ったらすごく叱られた。
「思い通りにしてくれて一体何が不満なんだ!」と言われたよ。だけど、夫婦なんだからさぁ・・もっと気持ちがほしいよ。
トリップパスについて





コナカ
0  名前: スーツ :2017/02/15 07:16
娘のスーツなどの一式を、コナカで買う予定なんですが、
だいたい一式揃えると、いくらくらいかかりますか?
1  名前: スーツ :2017/02/15 21:15
娘のスーツなどの一式を、コナカで買う予定なんですが、
だいたい一式揃えると、いくらくらいかかりますか?
2  名前: HP :2017/02/15 21:26
>>1
>フシ、ホ・ケ。シ・ト、ハ、ノ、ホー?ー、「・ウ・ハ・ォ、ヌヌ网ヲヘスト熙ハ、ヌ、ケ、ャ。「

ー?ー、テ、ニ、、、ヲ、ホ、マ。「・ヨ・鬣ヲ・ケ。「・ム・ラ・ケ、茹ミ・テ・ー、筅ォ、ハ。ゥ
、ヲ、チ、マ・ウ・ハ・ォ、ヌ、マ、ハ、、、ア、ノ。「7ヒ?゚、ッ、鬢、、タ、テ、ソ。」
コ」・ウ・ハ・ォ、ホHP、ォ、ソ、鯀ァ。ケ、ネコワ、テ、ニ、、、ソ、陦」
チエケホナケバ、ヌサネ、ィ、?「ウ雉莢妤ネウリウ荀ホ
・ッ。シ・ン・礬P、ォ、鬢筅鬢ィ、?゚、ソ、、。」
3  名前: 修造 :2017/02/15 22:04
>>1
コナカで揃えました。(まだサイズ直し中)

アースミュージックアンドエコロジーのもので、それにバッグ、ブラウス1枚で4万弱くらいだったと思います。
あやふやなのはごめん、息子のも一緒に作ったから合計金額しか覚えてない。

学割が効くのでかなり安くなります。

ブラウスは入学式用にヒラヒラのを買ったので、就活が始まる頃にはまた買わなきゃだけど、バッグも就活に使えるように黒を買いました。
靴は気に入ったのがなかったので、違う店で買ったけど、確か靴も半額になる気がします。

サブアイテムは何と何と何で一万、とかになるキャンペーンもあったから、お店で見てみるといいよ。
ただバッグは楽天で三千円程度で売ってます。
娘がかったのは一番シンプルでなんの飾り気のないモノだったけど、値段的に半額で4千円くらいだったかな。
ちょっと後悔しました。

一度行ってみるといいと思います。
3月になると凄く混むそうだから、早めに行ったほうがいいかも。
トリップパスについて





コナカ
0  名前: スーツ :2017/02/14 19:28
娘のスーツなどの一式を、コナカで買う予定なんですが、
だいたい一式揃えると、いくらくらいかかりますか?
1  名前: スーツ :2017/02/15 21:15
娘のスーツなどの一式を、コナカで買う予定なんですが、
だいたい一式揃えると、いくらくらいかかりますか?
2  名前: HP :2017/02/15 21:26
>>1
>フシ、ホ・ケ。シ・ト、ハ、ノ、ホー?ー、「・ウ・ハ・ォ、ヌヌ网ヲヘスト熙ハ、ヌ、ケ、ャ。「

ー?ー、テ、ニ、、、ヲ、ホ、マ。「・ヨ・鬣ヲ・ケ。「・ム・ラ・ケ、茹ミ・テ・ー、筅ォ、ハ。ゥ
、ヲ、チ、マ・ウ・ハ・ォ、ヌ、マ、ハ、、、ア、ノ。「7ヒ?゚、ッ、鬢、、タ、テ、ソ。」
コ」・ウ・ハ・ォ、ホHP、ォ、ソ、鯀ァ。ケ、ネコワ、テ、ニ、、、ソ、陦」
チエケホナケバ、ヌサネ、ィ、?「ウ雉莢妤ネウリウ荀ホ
・ッ。シ・ン・礬P、ォ、鬢筅鬢ィ、?゚、ソ、、。」
3  名前: 修造 :2017/02/15 22:04
>>1
コナカで揃えました。(まだサイズ直し中)

アースミュージックアンドエコロジーのもので、それにバッグ、ブラウス1枚で4万弱くらいだったと思います。
あやふやなのはごめん、息子のも一緒に作ったから合計金額しか覚えてない。

学割が効くのでかなり安くなります。

ブラウスは入学式用にヒラヒラのを買ったので、就活が始まる頃にはまた買わなきゃだけど、バッグも就活に使えるように黒を買いました。
靴は気に入ったのがなかったので、違う店で買ったけど、確か靴も半額になる気がします。

サブアイテムは何と何と何で一万、とかになるキャンペーンもあったから、お店で見てみるといいよ。
ただバッグは楽天で三千円程度で売ってます。
娘がかったのは一番シンプルでなんの飾り気のないモノだったけど、値段的に半額で4千円くらいだったかな。
ちょっと後悔しました。

一度行ってみるといいと思います。
3月になると凄く混むそうだから、早めに行ったほうがいいかも。
トリップパスについて





あー私は口が悪い
0  名前: パンからお皿 :2017/02/13 13:53
本当に大きらいな人がいます。
会話の大半は自慢、特にだんなさんの自慢が多いです(自分の自慢はしないです)

その人が山崎パン祭りのシールがほしいほしいと何回もいいます。(また話が長いのです)
いうだけならいいのですが、私が集めてないといったら頂戴といってきて、うちはあんまりパンを食べないといったら
「なんで買わないの?買ってよ、私のためだと思ってさ」


と言われて、はー??と思って「コンビニのゴミ箱あさっておいでよ、たくさんあるんじゃない?」といってしまいました。

あーあ違う言い方すればよかった。
その人に嫌われるのはおおいに結構ですが、なんだかね・・・
27  名前: マイブーム? :2017/02/15 18:56
>>24
貧乏くさいという言葉がお気に入りなのね。
28  名前: どこまで :2017/02/15 19:05
>>17
> 一度、山崎パン買って、シールをはがした袋を職場のごみ箱に捨てておけば?シールはごみ箱の蓋の裏側にでも貼っておく。
>



底意地が悪いんだろう。
29  名前: これは :2017/02/15 19:27
>>24
ただの性格が悪いだけでしょ。口が悪いんじゃなくて底意地が悪いんだと思う。主と同列にはならないよ。
30  名前: あら :2017/02/15 21:59
>>24
パンのシール集めるぐらいいいじゃない(笑)
それを貧乏くさいって…、初めて聞いた。


湯呑も、自分が要らないって言ったものなら、別にあげてもいいじゃな〜い。しかも貧乏くさいって、他人に言う言葉なのかな…。


口が悪いんじゃなくて、頭かな。
31  名前: もう一個 :2017/02/15 22:03
>>30
性格が激悪よ
トリップパスについて





あー私は口が悪い
0  名前: パンからお皿 :2017/02/13 03:28
本当に大きらいな人がいます。
会話の大半は自慢、特にだんなさんの自慢が多いです(自分の自慢はしないです)

その人が山崎パン祭りのシールがほしいほしいと何回もいいます。(また話が長いのです)
いうだけならいいのですが、私が集めてないといったら頂戴といってきて、うちはあんまりパンを食べないといったら
「なんで買わないの?買ってよ、私のためだと思ってさ」


と言われて、はー??と思って「コンビニのゴミ箱あさっておいでよ、たくさんあるんじゃない?」といってしまいました。

あーあ違う言い方すればよかった。
その人に嫌われるのはおおいに結構ですが、なんだかね・・・
27  名前: マイブーム? :2017/02/15 18:56
>>24
貧乏くさいという言葉がお気に入りなのね。
28  名前: どこまで :2017/02/15 19:05
>>17
> 一度、山崎パン買って、シールをはがした袋を職場のごみ箱に捨てておけば?シールはごみ箱の蓋の裏側にでも貼っておく。
>



底意地が悪いんだろう。
29  名前: これは :2017/02/15 19:27
>>24
ただの性格が悪いだけでしょ。口が悪いんじゃなくて底意地が悪いんだと思う。主と同列にはならないよ。
30  名前: あら :2017/02/15 21:59
>>24
パンのシール集めるぐらいいいじゃない(笑)
それを貧乏くさいって…、初めて聞いた。


湯呑も、自分が要らないって言ったものなら、別にあげてもいいじゃな〜い。しかも貧乏くさいって、他人に言う言葉なのかな…。


口が悪いんじゃなくて、頭かな。
31  名前: もう一個 :2017/02/15 22:03
>>30
性格が激悪よ
トリップパスについて





アレクと川崎希
0  名前: あか :2017/02/14 11:18
子供出来たのかな?
ブログ見るとベビー服買ったり、赤ちゃん抱っこの練習とか書いてるから。安定期に入るまでは公表しないだけで、妊娠してるっぽいね。
1  名前: あか :2017/02/15 19:55
子供出来たのかな?
ブログ見るとベビー服買ったり、赤ちゃん抱っこの練習とか書いてるから。安定期に入るまでは公表しないだけで、妊娠してるっぽいね。
2  名前: うん :2017/02/15 20:09
>>1
>子供出来たのかな?
>ブログ見るとベビー服買ったり、赤ちゃん抱っこの練習とか書いてるから。安定期に入るまでは公表しないだけで、妊娠してるっぽいね。

なんだか具合が悪いってよくupしてる
からねー。おもわせぶりなブログだよ笑
3  名前: どだろ :2017/02/15 20:13
>>1
不妊治療しているっていうのは書いてあったことがある。
トリップパスについて





低血糖になる
0  名前: ふらふら :2017/02/14 23:52
愚痴というか、聞いて欲しくて。

私は時々、空腹に伴ってフラーっとする事があります。毎回ではなくたまにです。
先日幼稚園ママ仲間で、うちでチョコ作りをしてた時、急にフラーっとなって手が震えて来ました。
こういう時は何か食べ物をとらないとどんどん目眩が酷くなるので、いつも急いで何か食べるのですが
その時は人も居るしどうしようと思って、その場にあったチョコの残りを少しもらって食べようとしたんです。(事情も話して)
いつもチクっと意地悪する人が、お菓子は子供が先でしょ〜と冗談めかして言って私の手を止め、私もそれ以上言えなくて、我慢しました。
本当に辛かったです。
頭の中が真っ白のまま、食べ物がとれるまで持ち堪えました。意識が飛びかけてて行動も変だったと思います。

こんな時、どうしたら理解して貰えるんでしょう。
29  名前: 横から改名 :2017/02/15 18:34
>>21
> ジャイアントのび太


強そうなのび太だ。
30  名前: あはっ :2017/02/15 19:03
>>29
> > ジャイアントのび太
>
>
> 強そうなのび太だ。


馬場さん並みだねw

横だけど、私まだ一人暮らしの学生の時、一日中何も食べずに本とか読んでて、夕方さすがにお腹空いて目の前のコンビニにおにぎり買いに行って店を出たとたん、低血糖起こして店の前の植え込みに頭から突っ込んだことがある。

頭切って血を流しながら部屋にたどり着いて、玄関でおにぎり頬張ったのを覚えてます。
31  名前: 遠慮無用 :2017/02/15 19:20
>>1
低血糖って理解されにくいと思う。
でも、低血糖は命に関わることです。
誰に遠慮するよりも自分の体を守ることを優先させなきゃ!
お子さんの為と自分の為にね。
意地悪な人なんて無視無視。

私は子供が数回なって初めて知りました。
それから子供には学校へ行く時はブドウ糖を常備させてます。
病院で検査しましたが低血糖との結果は出ず、ただ症状から低血糖である可能性は高いと診断されたました。
原因もわからないし治ったかもわからないと言われ、子供には症状が出たら何かを口に入れることを伝えてます。

主さん、次に同じようなことがあったら誰に遠慮することなく何かを口に入れましょう。
その為に常備は必須ですよ。
32  名前: しっかりしなよ :2017/02/15 19:32
>>1
よく事情を話す余裕があったね。
しかも、ふらふらなのに、周りが心配しないような状態だなんて理解不能だなぁ。

手を止められた瞬間、ふわーと倒れこみそうになりませんでした?
ショックで落ちるよね。
我慢できる程度だったんだ。
だから、意地悪言われちゃたんだね。

倒れこめばよかったのに。
で、息も絶え絶えに糖分を取らないとダメなの・・・って演技でもすればよかったのに。

我慢できたから、周りも優しくしてくれなかったんだよ。
ちょっと無理・・・ってその場でへたり込めば周りは慌てたと思うよ。
33  名前: わたしも :2017/02/15 19:44
>>29
同じこと思った〜。変換間違いだってわかってるけど、ジャイアントのび太・・・くくくっ!って想像したら笑った。
トリップパスについて





低血糖になる
0  名前: ふらふら :2017/02/14 14:06
愚痴というか、聞いて欲しくて。

私は時々、空腹に伴ってフラーっとする事があります。毎回ではなくたまにです。
先日幼稚園ママ仲間で、うちでチョコ作りをしてた時、急にフラーっとなって手が震えて来ました。
こういう時は何か食べ物をとらないとどんどん目眩が酷くなるので、いつも急いで何か食べるのですが
その時は人も居るしどうしようと思って、その場にあったチョコの残りを少しもらって食べようとしたんです。(事情も話して)
いつもチクっと意地悪する人が、お菓子は子供が先でしょ〜と冗談めかして言って私の手を止め、私もそれ以上言えなくて、我慢しました。
本当に辛かったです。
頭の中が真っ白のまま、食べ物がとれるまで持ち堪えました。意識が飛びかけてて行動も変だったと思います。

こんな時、どうしたら理解して貰えるんでしょう。
29  名前: 横から改名 :2017/02/15 18:34
>>21
> ジャイアントのび太


強そうなのび太だ。
30  名前: あはっ :2017/02/15 19:03
>>29
> > ジャイアントのび太
>
>
> 強そうなのび太だ。


馬場さん並みだねw

横だけど、私まだ一人暮らしの学生の時、一日中何も食べずに本とか読んでて、夕方さすがにお腹空いて目の前のコンビニにおにぎり買いに行って店を出たとたん、低血糖起こして店の前の植え込みに頭から突っ込んだことがある。

頭切って血を流しながら部屋にたどり着いて、玄関でおにぎり頬張ったのを覚えてます。
31  名前: 遠慮無用 :2017/02/15 19:20
>>1
低血糖って理解されにくいと思う。
でも、低血糖は命に関わることです。
誰に遠慮するよりも自分の体を守ることを優先させなきゃ!
お子さんの為と自分の為にね。
意地悪な人なんて無視無視。

私は子供が数回なって初めて知りました。
それから子供には学校へ行く時はブドウ糖を常備させてます。
病院で検査しましたが低血糖との結果は出ず、ただ症状から低血糖である可能性は高いと診断されたました。
原因もわからないし治ったかもわからないと言われ、子供には症状が出たら何かを口に入れることを伝えてます。

主さん、次に同じようなことがあったら誰に遠慮することなく何かを口に入れましょう。
その為に常備は必須ですよ。
32  名前: しっかりしなよ :2017/02/15 19:32
>>1
よく事情を話す余裕があったね。
しかも、ふらふらなのに、周りが心配しないような状態だなんて理解不能だなぁ。

手を止められた瞬間、ふわーと倒れこみそうになりませんでした?
ショックで落ちるよね。
我慢できる程度だったんだ。
だから、意地悪言われちゃたんだね。

倒れこめばよかったのに。
で、息も絶え絶えに糖分を取らないとダメなの・・・って演技でもすればよかったのに。

我慢できたから、周りも優しくしてくれなかったんだよ。
ちょっと無理・・・ってその場でへたり込めば周りは慌てたと思うよ。
33  名前: わたしも :2017/02/15 19:44
>>29
同じこと思った〜。変換間違いだってわかってるけど、ジャイアントのび太・・・くくくっ!って想像したら笑った。
トリップパスについて





バリウム検査怖い
0  名前: ビビり :2017/02/14 07:42
明日、初めてバリウム飲んで胃の検査をします。
バリウム怖い〜。
ゲップが苦しいとか、検査後の下剤が苦しい、万が一出ない場合は手術、なんて聞くと、恐ろしくてビビりまくってます。

以前経験した胃カメラは、その場ではすごく苦しかったけど、検査後は普通にしていられたので楽だった。

会社の健診なのでバリウム拒否もできるけど、タダだし、覚悟して頑張った方がいいのかな。
それとも、自費でいいから胃カメラ(鼻からOKの医院が近くにあります)にしようか‥‥

どちらも経験した方、またはバリウムばっちりの方いらしたら、お話聞かせてください。
よろしくお願いします。
5  名前: 子どもの頃から :2017/02/15 17:14
>>1
胃の病気を小さい頃からしていて、はじめてバリウム飲んだのは18歳かな。
なんてことありません。
慣れればげっぷも出ません。
むしろ下剤飲んで無理に出すのが嫌です。
私は軟便で、一日4−5回出ます。
ただでさえそうだから、下剤なんか飲んだら5分おきにトイレです。
勤めていた会社でバリウム検査を毎年していましたが、周囲は「バリウム出た?」「出た」と呑気に会話しているのに私は仕事どころではなくトイレ行ってデスクに座ってはまたトイレ。上司は分かってくれましたが同僚は、さっきから10回以上行ってるよねーとさぼっているかのような言い方。

今も毎年健診受けます。
バリウムもやります。
専業主婦なので、帰宅後20回トイレに行こうと自由。

ただバリウム検査では細かいところは分かりませんよ。
バリウム、胃カメラを順番でやりたい病院もありますが本来胃カメラで十分です。
6  名前: 指示される :2017/02/15 17:34
>>1
奥様、バリウム飲んでパシャおしまい…ではありませんのよ。
はい左向いて〜右向いて〜
ぐるっと一周して〜ストップ!
はい体ななめ〜そのままそのまま!
言われるままにゴロンゴロン体を動かしますのよ。

バリウム検査のあとはとにかく水分をたくさんとって。
お通じの薬もすぐ飲んでね。
7  名前: 私はバリウムより胃カメラ :2017/02/15 17:36
>>1
市の人間ドックで2年続けてバリウム飲んだけど、ある程度は慣れたけど、便秘気味なんで後が気になって嫌なのと(ちゃんと出るけどね)、喉が敏感なんでしゅわしゅわしてるのを飲むのが苦痛で、顔じゅうこぼしてものすごくカッコ悪いし。
胃カメラの方がはるかにマシです。
ほとんど異常はなかったけど、胃カメラでピロリ菌見つかって殺菌できたしね。

友達も、バリウム嫌だからって胃カメラにしてた。でも職場の健診なんで、胃カメラなら異常なければ2.3年に一度でいいのに、毎年やらなきゃいけないんだってブツブツ言ってた。
だけど、その友達もこないだピロリ菌見つかって殺菌してたよ!!
やってよかったよ。
8  名前: ばっちり :2017/02/15 19:07
>>1
バリウムばっちりです。
20年以上毎年やってます。
最近では検査前の絶食で空腹のあまり、
バリウム飲むのが待ち遠しいくらいです。

味も昔に比べたらおいしく感じます。
炭酸飲んでゲップをこらえるのも、全然平気です。

ただその後の検査で台の上でゴロゴロ廻ったり
逆さに近い恰好で頭から落ちそうになったりするのが
ちょっと嫌いです。

検査後飲む下剤は昔ほどきつくないと感じます。
おなかが痛くなることもなく、5、6時間で
スルッと出てきますよ。

胃カメラはしたことがないので怖いです。
生まれてから一度も胃の調子が悪くなったことが
ないので、当分はバリウム(会社の検診)で
行くと思います。
9  名前: バリウムやめました :2017/02/15 19:18
>>1
毎年ずっとやって来たけれど、去年ピロリ菌除菌して、今年からは毎年胃カメラやることにしたので、バリウム無しの健康診断にしました。
毎年涙目で苦痛でしたが、やっと最近慣れて来たところでした。
ゲップを上手く我慢出来れば、あとはぐるぐる回って楽しいよ。
頑張ってね。
私はマンモは全然平気です。
体重計乗るのが一番怖いからー!
トリップパスについて





おすすめの二時間サスペンスありますか
0  名前: 草刈ります代 :2017/02/14 06:34
二時間サスペンスってみなさん見ます?

色々シリーズ化されてるし回数もすごいし
きっと面白いんだろうな、と思いつつも
題名も
○○シリーズ15・消えた女
とかでピンと来なくてなかなかちゃんと見たことがありません。

このシリーズ面白いよ!とか
あったら教えて欲しいです。
7  名前: サスペンス :2017/02/15 18:08
>>1
サスペンス大好きな私は、
法医学→名取ゆうこ、宅間伸
温泉女将シリーズ→東ちづる
温泉の仕掛け人
100の資格を持つ
タクシードライバー
赤い霊柩車
8  名前::2017/02/15 18:21
>>1
みなさん色々ありがとう!

とりあえず、まずはタクシードライバーから始めてみます。
慣れてきたらもっと幅広く見てみようっと。

大体中山忍、ていうフレーズに吹いちゃった、
確かに、よく出てるかも(笑)

楽しみが1つ増えました
ありがとうー!
9  名前: うれすい :2017/02/15 18:21
>>1
最近、連ドラを見続けるのも面倒だなぁと思い始めてて、2時間ドラマの方がその日で話が終わるし、そっちの方が面白そうだなってボンヤリ考えてたところだった。

まさにこのスレ!
どんぴしゃり!!

主さん、私もこのスレを参考にさせてもらうね。
10  名前: ほんとだね :2017/02/15 18:24
>>4
私も同じこと思ってた
中山忍
ステキに年とってるね
11  名前: 窓際 :2017/02/15 19:16
>>1
窓辺太郎の事件簿もおすすめ。
トリップパスについて





進化する弁当箱
0  名前: 駄駄 :2017/02/14 23:43
現在大学生の子、高校生の子、中学生の子、それぞれ中学入学時に弁当箱を購入してきましたが、少しずつですが進化してますね。

作る側の都合と、持っていく側の都合を総合すると、2点ロックで縦に付いているのが良い。横にロックついてたら弁当箱が太くなってカバンの底に入らないから。

下段にもきちんと蓋が付いていて、上段のふたにもパッキン付きが良い。
出来れば、食べ終わったら片方に重ねて収納出来る物が良いです。

上の子2人の時はそれに拘って買っていましたが、中学生の子の弁当箱が壊れたから色々吟味していたら、次入学してくる子の食べに弁当コーナーが増えててロック式の物があまりない。

私の嫌いな、2段弁当を重ねてゴムで留めるタイプの物ばかりだから、汁漏れるだろ!と思ってたら、よく見ると【パッキン無し・シリコン蓋で汁漏れしらず】と書かれてました。

プラスチックの蓋じゃなく、全部シリコンなんだって。

すごく悩んだけど、時代に付いて行かねばと購入してみました。

これが凄い! 多少多めに入れても、今までみたいにプラスチックの蓋でギューっと押さえる必要も無く、柔軟に膨らんだままきちんと蓋が出来る。そして汁ももれない。

今まで古い頭でこれじゃないとダメ!!と同じタイプの弁当箱ばかり買って来たけど、弁当箱でも進化してるんだなー。

皆さんご存知でした?
9  名前: 商品名を :2017/02/15 18:20
>>5
商品名をぜひ!
10  名前: 曲げわっぱ :2017/02/15 18:31
>>1
時代に逆行してるけど
曲げわっぱのお弁当箱が好きで
愛用しています。

でも、お高し、洗って乾かすのも大変だけど
あの天然素材の質感と丸い形がいいんです。

なので、汁物や垂れる食材は入れません。

でも、主さんのお勧めのシリコン弁当箱
ちょっと使ってみたいかも。
11  名前: 知らなかったよ :2017/02/15 18:31
>>1
そんなに進化してるなんて〜。

うちは中1で、5年生の時買ったお弁当箱まだ使ってるの。
主さんの嫌いな2段ゴムバンドだよ笑

結構高かった。1200円くらいだったかな?
お揃いの箸ケースも買ったんだけど、私がこれを選んだいちばんの決め手は「食洗機対応」。

本当は上段の内蓋は食洗機不可なんだろうけど、うちは乾燥はしないので今のところ入れちゃっても大丈夫みたい。

今欲しいのは、チャーハンがいっぱい入る一段のお弁当箱と、スープジャー。
12  名前: 私も :2017/02/15 18:37
>>10
>曲げわっぱのお弁当箱が好きで
>愛用しています。

うちも〜。
でも、最近買ったのはご飯は曲げわっぱ。
おかず入れはプラスチックで、主さんのいう
シリコンの蓋付きの二段。
汁物もオッケー。これはこれで便利よ。
13  名前::2017/02/15 19:05
>>1
皆さん、レスありがとう。

ごめんなさい。商品名分からないです。ついてた紙捨てちゃった。
でも、今って主流がそれになってるみたいですよ。可愛いのとか沢山ありました。
私は娘と息子、もしかして兼用したくなる時もあるかも?!と無地の黄色を購入したけど、トトロ柄のとか沢山ありました。

水筒の事書かれてる方いましたが、私も水筒洗い大嫌い!
今は百均で細い口対応のスポンジ売ってるけど、それでもわざわざ水筒洗うためにそれに持ち替えるのさえ時間の無駄だと思います。
この水筒にもこだわりがあって、蓋の部分のパッキンが入り組んで無い物を吟味して購入しました。

百均の弁当箱ではないけど、コーナンで売ってた200円の弁当箱を使っていた時があります。きちんとロックされるんですが、パッキンが無かったので不安だったんですよね・・別に汁物入れないのに、どうして私はこんなに汁漏れが不安なのかと言うと、自分が学生時代に漏れて悲惨だった事があるからです。

ワッパの弁当箱、動画で見た事あります。すごいな。オシャレだな。真似したいな。といつも思うのに、私の様なガサツ人間には無理みたい。
でも、すごくあこがれる。全部おいしそうに見えるじゃないですか。

されど弁当箱です。コーナンの弁当箱の時は毎朝「はー、今日もこれに詰めるのか」と思っていたのですが、買い替えて今のところルンルンです。

こんな駄スレにお付き合いありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955  次ページ>>