育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58441:進化する弁当箱(13)  /  58442:湖池屋プライド(7)  /  58443:息子にチョコあげて、って(9)  /  58444:スパイ女、イギリスで身柄確保だって(5)  /  58445:なんかやっぱりちいさくなった(40)  /  58446:首都高って渋滞多発するの?(11)  /  58447:カメラでパシャッととるように暗記できる人(22)  /  58448:カメラでパシャッととるように暗記できる人(22)  /  58449:お金を返してくれないママ友(29)  /  58450:人脈チョコだってさ(15)  /  58451:人脈チョコだってさ(15)  /  58452:チョコ約40個(11)  /  58453:制服の替え(22)  /  58454:家族にチョコあげた?(14)  /  58455:ころしたね(21)  /  58456:配達トラブル(30)  /  58457:韓国の女子アナ(5)  /  58458:偏差値55前後の大学(31)  /  58459:トランプの奥さんって愛想無いんだね(23)  /  58460:・ミ・?👄ソ・、・👃ノ、ヲ、ヌ、キ、ソ。ゥ(11)  /  58461:キッチン何色ですか?(17)  /  58462:小学生娘に持たせたお菓子が無くなっていた時(7)  /  58463:小学生娘に持たせたお菓子が無くなっていた時(7)  /  58464:においのアレルギー(7)  /  58465:キャットフード生産終了の情報はどこで?(13)  /  58466:SMAP(12)  /  58467:自分の病状を知らせる心理って(26)  /  58468:ある闘病ブログ(40)  /  58469:高校生の矯正(4)  /  58470:芸能人のインフルエンザ(43)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956  次ページ>>

進化する弁当箱
0  名前: 駄駄 :2017/02/15 04:28
現在大学生の子、高校生の子、中学生の子、それぞれ中学入学時に弁当箱を購入してきましたが、少しずつですが進化してますね。

作る側の都合と、持っていく側の都合を総合すると、2点ロックで縦に付いているのが良い。横にロックついてたら弁当箱が太くなってカバンの底に入らないから。

下段にもきちんと蓋が付いていて、上段のふたにもパッキン付きが良い。
出来れば、食べ終わったら片方に重ねて収納出来る物が良いです。

上の子2人の時はそれに拘って買っていましたが、中学生の子の弁当箱が壊れたから色々吟味していたら、次入学してくる子の食べに弁当コーナーが増えててロック式の物があまりない。

私の嫌いな、2段弁当を重ねてゴムで留めるタイプの物ばかりだから、汁漏れるだろ!と思ってたら、よく見ると【パッキン無し・シリコン蓋で汁漏れしらず】と書かれてました。

プラスチックの蓋じゃなく、全部シリコンなんだって。

すごく悩んだけど、時代に付いて行かねばと購入してみました。

これが凄い! 多少多めに入れても、今までみたいにプラスチックの蓋でギューっと押さえる必要も無く、柔軟に膨らんだままきちんと蓋が出来る。そして汁ももれない。

今まで古い頭でこれじゃないとダメ!!と同じタイプの弁当箱ばかり買って来たけど、弁当箱でも進化してるんだなー。

皆さんご存知でした?
9  名前: 商品名を :2017/02/15 18:20
>>5
商品名をぜひ!
10  名前: 曲げわっぱ :2017/02/15 18:31
>>1
時代に逆行してるけど
曲げわっぱのお弁当箱が好きで
愛用しています。

でも、お高し、洗って乾かすのも大変だけど
あの天然素材の質感と丸い形がいいんです。

なので、汁物や垂れる食材は入れません。

でも、主さんのお勧めのシリコン弁当箱
ちょっと使ってみたいかも。
11  名前: 知らなかったよ :2017/02/15 18:31
>>1
そんなに進化してるなんて〜。

うちは中1で、5年生の時買ったお弁当箱まだ使ってるの。
主さんの嫌いな2段ゴムバンドだよ笑

結構高かった。1200円くらいだったかな?
お揃いの箸ケースも買ったんだけど、私がこれを選んだいちばんの決め手は「食洗機対応」。

本当は上段の内蓋は食洗機不可なんだろうけど、うちは乾燥はしないので今のところ入れちゃっても大丈夫みたい。

今欲しいのは、チャーハンがいっぱい入る一段のお弁当箱と、スープジャー。
12  名前: 私も :2017/02/15 18:37
>>10
>曲げわっぱのお弁当箱が好きで
>愛用しています。

うちも〜。
でも、最近買ったのはご飯は曲げわっぱ。
おかず入れはプラスチックで、主さんのいう
シリコンの蓋付きの二段。
汁物もオッケー。これはこれで便利よ。
13  名前::2017/02/15 19:05
>>1
皆さん、レスありがとう。

ごめんなさい。商品名分からないです。ついてた紙捨てちゃった。
でも、今って主流がそれになってるみたいですよ。可愛いのとか沢山ありました。
私は娘と息子、もしかして兼用したくなる時もあるかも?!と無地の黄色を購入したけど、トトロ柄のとか沢山ありました。

水筒の事書かれてる方いましたが、私も水筒洗い大嫌い!
今は百均で細い口対応のスポンジ売ってるけど、それでもわざわざ水筒洗うためにそれに持ち替えるのさえ時間の無駄だと思います。
この水筒にもこだわりがあって、蓋の部分のパッキンが入り組んで無い物を吟味して購入しました。

百均の弁当箱ではないけど、コーナンで売ってた200円の弁当箱を使っていた時があります。きちんとロックされるんですが、パッキンが無かったので不安だったんですよね・・別に汁物入れないのに、どうして私はこんなに汁漏れが不安なのかと言うと、自分が学生時代に漏れて悲惨だった事があるからです。

ワッパの弁当箱、動画で見た事あります。すごいな。オシャレだな。真似したいな。といつも思うのに、私の様なガサツ人間には無理みたい。
でも、すごくあこがれる。全部おいしそうに見えるじゃないですか。

されど弁当箱です。コーナンの弁当箱の時は毎朝「はー、今日もこれに詰めるのか」と思っていたのですが、買い替えて今のところルンルンです。

こんな駄スレにお付き合いありがとうございました。
トリップパスについて





湖池屋プライド
0  名前: のり塩 :2017/02/14 14:11
昨日スーパーのレジの横で、KOIKEYA PRIDE POTATOと書いてある袋を見つけました。

ん?コイケヤ?湖池屋?のり塩の?

私はポテトチップスの中で一番湖池屋ののり塩が好きです。
何十年も前からある、滅多に食べませんけれど、たまに
懐かしくて買います。

それをプライドをかけて作ったのか?とちょっと嬉しくなり、2つ買いました。

まだ食べていませんが、昨日ネットニュースで売り切れと書いてあるのを見て、人気があるのがわかりました。

食べた方いますか?

ちょっと楽しみです。
3  名前: CM :2017/02/15 14:51
>>1
CMのインパクトもすごいよね。

あの子どこかで見たことあるような気がするんだけど
歌うまなんとか選手権みたいな番組で歌ってたかな?と思うけど違うかな。

今度食べてみよう。手にはいるといいな。
4  名前: うん :2017/02/15 15:00
>>3
歌うまに出てた子だよね。
若い頃のキムタクを女にしたみたいな顔の子でしょ?

たしか、現役女子高生の鈴木えみこだったかえみちゃん・・とかそんな名前だったと思う。
5  名前: ヌサ、ォ、テ、ソ :2017/02/15 17:48
>>1
ナヤニ筅タ、ア、ノ。「ノ眛フ、ヒ・ケ。シ・ム。シ、ヒハツ、ヌ、?陦」

ノハヌハ、ニテホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」
6  名前: 都内 :2017/02/15 18:24
>>1
コンビニに並んでるよ〜

売り切れになるほどなの?
7  名前: おいしかった :2017/02/15 19:02
>>1
パッケージがおしゃれ。
おいしかったです。
今までのコイケヤのものより、薄かったような
気がします。
ちょっとカルビーっぽかった。
トリップパスについて





息子にチョコあげて、って
0  名前: ちょこちょこ :2017/02/14 21:07
高学年息子を遊びに誘って、と方々に声をかけていたママ友。
ついに女の子母に息子にチョコちょうだい、とおねだりしたそう。
そのママから聞きました。
その女の子はうちの息子の幼馴染で毎年チョコをもらってます。
今年は土日スポ少で作れなかったので、手作りチョコをホワイトデーに渡すね、と言われてます。
でも、チョコをうちにも、と言われた子には買って昨日渡したそうです。
思い切りひきました。
普通親が言うか?
欲しいなら本人が言え!
親がおねだりしたことを伏せて、〇〇くん良かったね〜!と言うんだろうか。自慢するんだろうか。
息子に言ったら、かなりひいて、友達無くすよ、とつぶやいてました。
その子の名誉のためにその事をあまり人に言わない方がいい、とまで。

女の子のお母さんは、そういう事言われて嬉しいですか?
うちにも女の子いるけど、全くわからなくて。
5  名前: 息子さん大人だね :2017/02/15 13:12
>>1
>息子に言ったら、かなりひいて、友達無くすよ、とつぶやいてました。
>その子の名誉のためにその事をあまり人に言わない方がいい、とまで。
>



息子君大人だね。

あちこちにお喋りしそうな、母親に釘を指すなんて。
父親に似たのかしらね。
6  名前: シツサメ。ゥ :2017/02/15 13:27
>>1
ヘァテ」、ハ、ッ、ケ、テ、ニシ遉オ、ャ、テ、ニサ
・ェ・キ・罕ル・熙タ、ォ、鬘ゥ
7  名前: めっ :2017/02/15 15:35
>>1
人から聞いた話には尾ひれがつくものよ。
自分が直に言われたとしても、ベラベラ話さない方がいいよ。
変な伝わり方されたらおかしなことになるし。

できた息子さんね。

娘いますが、もしチョコを下さいとお願いされたら、お付き合いの程度で判断するかな。
全く遊ばない。話もしない様な関係なら笑って聞き流す。
仲も良くてお世話になってるなら、いいよ〜返事をするかも。
その場合も娘から渡すのは悩むという様なら、私からあげる。
8  名前: スピーカー :2017/02/15 18:52
>>1
主さん、それ、息子に喋っちゃ駄目じゃないの。酷いことするなあ。息子が大人で良かったね。これ以上、ママ友なんかに面白可笑しく言いふらしたら駄目よ。

私は「うちの息子にもちょうだいよ〜」くらい言われたって、何とも思わないよ。もし言われたら一応娘に言ってみるわ。でも娘も「〇〇くんのことが好きだったの?」って変な噂にされたくないかもしれないし、娘が言うことを聞かない可能性のほうが高いかな。
9  名前: 七光 :2017/02/15 19:01
>>1
主さんだって親同士の付き合いで もらったんだよ。

うちの子はモテるけど あの子は親が頼まないともらえなーい。って、上から目線になってること気付いてる?


親掛りなのはおたくの子もその子も、同じだよ。
トリップパスについて





スパイ女、イギリスで身柄確保だって
0  名前: 速報 :2017/02/14 13:46
ベトナム人で毒の袋を持っていたと。
しかも、北朝鮮の国民は、事件もしぼうした人物の存在すら知らない可能性あり、なんだって。
つくづく変な国だ。
1  名前: 速報 :2017/02/15 15:39
ベトナム人で毒の袋を持っていたと。
しかも、北朝鮮の国民は、事件もしぼうした人物の存在すら知らない可能性あり、なんだって。
つくづく変な国だ。
2  名前: えっいつの間に :2017/02/15 15:40
>>1
私はじさつしたというニュースを今読んできたんだけど。
3  名前: なんか :2017/02/15 16:51
>>2
>私はじさつしたというニュースを今読んできたんだけど。

情報が錯綜しているようだ。
どうなったんだろうね。
4  名前: 、゙、ソ :2017/02/15 18:08
>>1
ケエツォ、キ、ソ、ネ、ォクタ、テ、ニ、?陦」
5  名前: ミッションインポッシボー :2017/02/15 18:14
>>1
監視カメラの画像チラ見しただけだけど

あれ本当に女かな?
変装した男じゃないの?
とか思っちゃった私は映画の観すぎかしらね。
トリップパスについて





なんかやっぱりちいさくなった
0  名前: 食品が :2017/02/12 23:38
以前「肉まんが・・」と書いた事があります。
子供が大きくなったので製菓もやらず、最近ガーナを買ったらやっぱり軽い、薄い!チョコ棒なんかも小さい。製造の型を作るのも経費がかかたのでは、と思うほどみんな極少化している。
ソーセージも袋ばっかりパンパンで中身はしょぼい。
なんかなあ、食べ過ぎないからいいんですかね。
36  名前: エア :2017/02/15 12:30
>>1
ポテチとか、空気一杯で中身スカスカのは、工場で故意に空気入れてるって事かしら?
37  名前: たべた :2017/02/15 13:53
>>30
>>そんなご時世でもサイズも変えず値段も10円しか値上げしないガリガリ君(赤城乳業)は大したもんだと思う。
>>
>>値上げしても売上10%アップだってよ。
>
>ガリガリ君リッチの黒蜜きなこもちが食べてみたい。
>信玄餅の会社とコラボなんだって。
>気になる〜。


美味しかったよ。
黒みつきなこ大好きなんで早速食べました。
まあ、ガリガリ君はガリガリ君だけど。

私は雪見だいふくのみたらし味が食べたかった。
次買おう、次買おうと思ってるうちに発売中止みたいね。
売れ過ぎで。そのうち復活するだろうけど、その頃は別のアイスにはまってるかもしれない。
38  名前: ほとんど詐欺状態 :2017/02/15 14:17
>>1
お総菜(漬け物類)買ったら、
容器が上げ底でびっくり!

底まで入ってると思ってたら、
上っ面を伸ばしてるだけだった。

詐欺じゃね?
39  名前: 舐めテロ :2017/02/15 14:40
>>38
> お総菜(漬け物類)買ったら、
> 容器が上げ底でびっくり!
>
> 底まで入ってると思ってたら、
> 上っ面を伸ばしてるだけだった。
>
> 詐欺じゃね?
>



大人しく、何があってもだんまり受け入れる日本人なんて チョロイもの。

一斉に声を上げないように、ソローリソローリと減らしていけば、次の人が気付いた頃に初めの人は忘れてる。
40  名前: 拡散しよう! :2017/02/15 18:02
>>1
何年も前から、同じシャンプーコンディショナー使っているけど、
安いと思って容量をチェックすると、かなり少なくなっている!!
パッケージが何種類かあるみたい。
外観は、高級っぽく変わって
容量激減している!

ほんと、パンテーン
セコすぎ!!!
トリップパスについて





首都高って渋滞多発するの?
0  名前: 田舎っぺ :2017/02/15 03:26
田舎者です。

今度、東京さ行きます。
田舎者ですが、首都高も利用します。

いろいろ調べると「首都高は渋滞」とよく出てきます。

そんなに渋滞が多いのですか?
TVで見るお正月の帰省時などような渋滞なのかな?
7  名前: 田舎っぺ :2017/02/15 17:16
>>1
首都高のHPに動画も有り、自身の中でシミュレーションも出来ています。

朝六時から渋滞するとか見て、昼間はどんなんだ?と思った次第でございます。

ありがとうございます。
8  名前: すまぬ :2017/02/15 17:36
>>4
>今どき、ナビついてない車なんて無いし、地方から来るなら尚の事ナビあるでしょ。


ナビ、ついてないよ。
地方住みだけど、たまに首都高利用する。
地図頭に叩き込んで行くわ。

やっぱり今時だよね〜、ははは。
9  名前: するする :2017/02/15 17:41
>>7
するする。

下道の方がスイスイ行けるくらいよ。

どこからどこに何時ごろ行くの?
10  名前: これを見たの? :2017/02/15 17:42
>>7
http://www.shutoko.jp/traffic/
首都高ドライバーズサイト

首都高の交通状況をマップで見れたり、渋滞予測、交通規制情報
料金やルート案内など盛りだくさん。

楽しみね!
11  名前: 平日 :2017/02/15 17:48
>>1
朝なら平日は混むけど、土日は線によっては
そうでもないかな。

ていっても、首都高の端から端まで10キロちょっと
とかだから、どはまりしても何時間も動かないって
ことはない。
ただ、7号とか6号とか千葉に向かう線は土日も
混むかも。

気を付けてねー
トリップパスについて





カメラでパシャッととるように暗記できる人
0  名前: すばらしき才能 :2017/02/13 07:37
テレビであるタレントさんが、カメラでカシャっととるようにして、暗記できるらしい。
以前番組で頭脳王?(あってる?)みたいな人の中にもそういう人がいた。
目で見て一度読むともう暗記できてるって。
もちろん理解もでしょう。
なので短時間で習得できる。

そのタレントさんも塾行かずに進学校行ってたっていっていたのでいいなと思う。
天才の中にも、人より何倍も何倍も努力してやっと天才になる人と、そこまで努力しなくてもいい天才の2種類いるんだろうと思う。

身近でもよく思うんだけど子供のお友達の中にはやりそれに似た傾向の子が何人かいる。
頭の中の何がそうさせるのかわからないのだけど、努力しないで暗記できる。
そしてたいていそういう子は、勉強だけではなく他にも秀でる特技があったりする。
かしこければかしこいほど、他のものと両立してる子が多い気がする。

遺伝なのかしら。
18  名前: いるいる :2017/02/14 19:06
それ、うちの子です。

一瞬見ただけですべて覚えて、一度聞いた事は絶対忘れない。
テストは全てほぼ満点しか取ったことありま

本人大変みたいですよー
一度見ただけで全て覚えて理解しているのに、授業でなんどもなんども繰り返し説明されるし、宿題はわかりきっている問題をなんどもなんどもやらされる。
から、授業は寝てるし宿題はしない。
通知表は最悪。
しかし、模試では偏差値70越えるので内申最悪なのにトップ高にあっさり合格しました。
19  名前: 似たような感じで :2017/02/14 21:09
>>1
カメラでパシャという表現は使っていませんでしたが、
脳科学者の中野信子さんも授業や教科書を一度読んだだけで努力などしなくても100点取れる子だったそうですよ。
で、70点や80点取る子が不思議でわざとそんな点を取ってるんでしょ?と友達に話したらひんしゅくかって孤立したって。
いるんですね。

空気を読むのが下手という通り、脳のその部分は他の人に比べ未発達だということも本人は解っているそうです。
そういう人は極端になっちゃうんだろうね。
20  名前: それは :2017/02/15 14:29
>>1
サヴァン症候群だよね。
障碍の一種。

確かに、傍から見れば便利なように見えるけど、そういう突出した能力を持ってる人はたいがいその分大きく欠けている部分があるものなんだよ。
目に見える部分に限らずね。

本人にとってはけっこう大変な人生かもしれない。
能力を生かして成功している人もいるだろうけれども。
21  名前: 興味の分野 :2017/02/15 15:04
>>1
興味のある分野だと、うちの上の子がそうですよ。
私達には覚えるには意味のないような数字の羅列を覚えています。
うちの子は数字で表すのが好きですね。
しかし、漢字の間違いが多い。

カメラアイも全ての分野ではないようです。
私より映像を一瞬見て、目は悪いのに細かい部分を覚えるようです。
例えばアニメのある数秒のシーンでどの海賊が何色の宝石を
何個持っていたとか各自の小さい持ち物を覚えています。

私の父がもっと全てにおいて性能が良い感じです。
姉は絶対音感がありました。

得意分野に突出しているくらいだからか、
別に日常生活は普通に送っていますよ。
ある部分、こだわりを持っていますが、
言わなければ、きっちりした人程度の印象です。
22  名前: 凡人の妬みすごいね :2017/02/15 17:35
>>1
一種の障碍だとしても、スレ主さんが挙げている人はタレントになって社会人としてちゃんと働いているわけだし、レインマン(映画)のダスティン・ホフマンとは違う。

私も含めほとんどの人が凡人だよね。
天才でもなく秀才でもなく普通の人。

凡人に比べたらものすごい特技だよ。
普通にすごいね〜って思うわ。
トリップパスについて





カメラでパシャッととるように暗記できる人
0  名前: すばらしき才能 :2017/02/13 19:07
テレビであるタレントさんが、カメラでカシャっととるようにして、暗記できるらしい。
以前番組で頭脳王?(あってる?)みたいな人の中にもそういう人がいた。
目で見て一度読むともう暗記できてるって。
もちろん理解もでしょう。
なので短時間で習得できる。

そのタレントさんも塾行かずに進学校行ってたっていっていたのでいいなと思う。
天才の中にも、人より何倍も何倍も努力してやっと天才になる人と、そこまで努力しなくてもいい天才の2種類いるんだろうと思う。

身近でもよく思うんだけど子供のお友達の中にはやりそれに似た傾向の子が何人かいる。
頭の中の何がそうさせるのかわからないのだけど、努力しないで暗記できる。
そしてたいていそういう子は、勉強だけではなく他にも秀でる特技があったりする。
かしこければかしこいほど、他のものと両立してる子が多い気がする。

遺伝なのかしら。
18  名前: いるいる :2017/02/14 19:06
それ、うちの子です。

一瞬見ただけですべて覚えて、一度聞いた事は絶対忘れない。
テストは全てほぼ満点しか取ったことありま

本人大変みたいですよー
一度見ただけで全て覚えて理解しているのに、授業でなんどもなんども繰り返し説明されるし、宿題はわかりきっている問題をなんどもなんどもやらされる。
から、授業は寝てるし宿題はしない。
通知表は最悪。
しかし、模試では偏差値70越えるので内申最悪なのにトップ高にあっさり合格しました。
19  名前: 似たような感じで :2017/02/14 21:09
>>1
カメラでパシャという表現は使っていませんでしたが、
脳科学者の中野信子さんも授業や教科書を一度読んだだけで努力などしなくても100点取れる子だったそうですよ。
で、70点や80点取る子が不思議でわざとそんな点を取ってるんでしょ?と友達に話したらひんしゅくかって孤立したって。
いるんですね。

空気を読むのが下手という通り、脳のその部分は他の人に比べ未発達だということも本人は解っているそうです。
そういう人は極端になっちゃうんだろうね。
20  名前: それは :2017/02/15 14:29
>>1
サヴァン症候群だよね。
障碍の一種。

確かに、傍から見れば便利なように見えるけど、そういう突出した能力を持ってる人はたいがいその分大きく欠けている部分があるものなんだよ。
目に見える部分に限らずね。

本人にとってはけっこう大変な人生かもしれない。
能力を生かして成功している人もいるだろうけれども。
21  名前: 興味の分野 :2017/02/15 15:04
>>1
興味のある分野だと、うちの上の子がそうですよ。
私達には覚えるには意味のないような数字の羅列を覚えています。
うちの子は数字で表すのが好きですね。
しかし、漢字の間違いが多い。

カメラアイも全ての分野ではないようです。
私より映像を一瞬見て、目は悪いのに細かい部分を覚えるようです。
例えばアニメのある数秒のシーンでどの海賊が何色の宝石を
何個持っていたとか各自の小さい持ち物を覚えています。

私の父がもっと全てにおいて性能が良い感じです。
姉は絶対音感がありました。

得意分野に突出しているくらいだからか、
別に日常生活は普通に送っていますよ。
ある部分、こだわりを持っていますが、
言わなければ、きっちりした人程度の印象です。
22  名前: 凡人の妬みすごいね :2017/02/15 17:35
>>1
一種の障碍だとしても、スレ主さんが挙げている人はタレントになって社会人としてちゃんと働いているわけだし、レインマン(映画)のダスティン・ホフマンとは違う。

私も含めほとんどの人が凡人だよね。
天才でもなく秀才でもなく普通の人。

凡人に比べたらものすごい特技だよ。
普通にすごいね〜って思うわ。
トリップパスについて





お金を返してくれないママ友
0  名前: やだやだ :2017/02/13 11:15
あることでママ友に20万お金を貸し
それがまだ15万近く残っています。
結構仲が良かったので貸しましたが、もう2年も滞りなかなか返してくれないので催促したら分割でと言われ、月々五千円返してもらうことになりました。
フルタイムで働いているくせに、お金がないっていいます。
でも私は知っています。あなたが不倫相手の為に洋服買ったり、レンタカー借りたりしてること。
お金がないからって子供が勉強できなくても受験なのに塾も行かせない。でも不倫にはお金を使う。
旦那にばれちゃえばいいのにって思う。あっ、もちろん私にお金を返してからね。
愚痴こぼさせていただきました。
25  名前: しゃく :2017/02/15 14:08
>>1
借用書はあるんですか?
借りた証拠は手元に残して置かないと難しいですよ。


>あることでママ友に20万お金を貸し
>それがまだ15万近く残っています。
>結構仲が良かったので貸しましたが、もう2年も滞りなかなか返してくれないので催促したら分割でと言われ、月々五千円返してもらうことになりました。
>フルタイムで働いているくせに、お金がないっていいます。
>でも私は知っています。あなたが不倫相手の為に洋服買ったり、レンタカー借りたりしてること。
>お金がないからって子供が勉強できなくても受験なのに塾も行かせない。でも不倫にはお金を使う。
>旦那にばれちゃえばいいのにって思う。あっ、もちろん私にお金を返してからね。
>愚痴こぼさせていただきました。
26  名前: えー :2017/02/15 14:10
>>24
>お金の貸し借りなんて家族でもしない。
>
家計が一緒なのに?

将来お子さんの保証人にもならないの?
27  名前: 風俗 :2017/02/15 15:17
>>1
風俗で働いてでも返してよって言います、私なら。
不倫の是非はともかく男に金を使うことは愚かだし、それを教えてやりたい。
40代だって50代だって男にお金もらって寝ている人はいるし、高いプレゼントもらう人だっている。
自分が年だからって若い?不倫相手に貢ぐなんてバカみたい。

なんとしても返してくれないと旦那さんに言うけどいい?と言うべきです。
男に大事にされる不倫じゃなくて、男に金使ってママ友に借金なんて旦那さんの腹立ち具合は違うと思いますよ。
前者なら、コイツ大事にされてたんだなあと怒りつつも思う。
後者なら、男に利用されて金とられてコイツ救いようがない女だなと心底呆れる。

前者で離婚回避した人知っています。
男って競争本能みたいなのがあるから、女房が不倫相手に大切にされてプレゼントもらってお小遣いもらって豪華な食事にホテル、悔しいんですよ。俺じゃダメなのかって。
もう他の男に目を向けるなって思うんです。
全部許すから、不倫なんかするなよって。

後者はもう、怒りが凄まじい。怒りしかない。
離婚以外考えられない。
ましてママ友に借金なんてね。

今度はあなたが身体売って返しなさいよって言ってやればいいんです。
28  名前: 書類 :2017/02/15 17:10
>>1
正式な書類を作って、相手のご主人に
保証人として、署名してもらう。
お金は相手の口座から、毎月自動送金で
きっちり返してもらう。
クソ女にはそのくらいやらないと。
29  名前: ドラマの見すぎかな :2017/02/15 17:15
>>14
>嘘だか本当だかわからないのですが、その頃旦那さんの事業がうまくいかず、生活ができないと言うので貸してしまいました。
>私もその頃お金があったので、貸してしまったのです。
>貸した直後は一万ずつあるときに返してくれたのですが、2年前くらいからぱったり返済が止まりました。
>その後、不倫し始めました。
>返済をしてくれないので、いい加減にしてくれと話したら、五千円ずつになりました。
>今は旦那の借金を一緒に返しているようなのでお金がないようなのですが、それなら不倫より友達の借金を返す方が先ですよね。
>



本当に不倫?
やくざに風俗で働くように言われて、風俗嬢やっているんじゃないかな?
稼ぎはほとんどやくざに持っていかれちゃってるのかもよ。
トリップパスについて





人脈チョコだってさ
0  名前: ハハハ :2017/02/14 21:59
専門学校の息子。
入学当初は誰とも話せなくてこちらは心配していたんだけど、昨日のバレンタインには2個のチョコレートを持って帰ってきた。
息子のクラス、女の子は6名くらいしかいません。

人脈チョコと息子は名付けました。
ハハハ〜笑
上手いね!!

息子が言いました。
「俺も義理チョコ 二つもらえるくらいに人脈はできたってことやな」って言ってました。
11  名前::2017/02/15 14:25
>>7
>、男親としては、たとえ義理でもチョコを頂ける事はやはり嬉しいものですね。


そうだね〜 笑
まぁ私は今回は別の意味でうれしかったよ!

※友達できたんだってことでね
12  名前::2017/02/15 14:29
>>4
> バレンタインにチョコもらったら 必要以上の好意を感じてしまうから、お返し張り切っちゃうんだよね。


え〜そう?
友チョコ、義理チョコ、人脈チョコに好意なんてないよね?
そこにあるのは『作りたい、楽しみたい』っていう行為だけだと思うけどな。
13  名前: 草食系 :2017/02/15 15:12
>>5
> 同等〜2倍、3倍にしてあげると、男の株が上がるのよ。



株上がらなくて結構です。

缶コーヒーでももらっとけwww
14  名前: 人脈かあ :2017/02/15 15:15
>>1
うちは高校生の二男が共学に通ってるから友だか義理だか知らんが(本命はない)たくさんもらってきたけど、個包装の大袋のチョコとかクッキーとかキャンディーとかを百均の袋に幾つかずつまとめてラッピングしたものをたくさん持っていって(総額千円くらいと言ってたかな)もらうたびにじゃあ俺からも、とそれを渡しておしまい、だそうです。

つまりお返しなし。息子だけじゃなくて周りの友達みんなそうみたい。

女の子同士でもそうだよね。
チョコ贈り合って、お返し無しで終わり。


あとそれとは別に、クラスの男子たちでお金出し合ってポッキーとかきのこたけのことかのチョコのお菓子をクラスの女子分買って、昨日の朝に教卓に積み上げて、黒板に「2−1(クラスね)の男子から女子たちへ 好きなもの一つずつ早い者勝ち」と書いておいたって。

これは結構伝統らしくて、去年もやってた。他のクラスでもあるらしい。

女子もそれを知ってて、個人的に配ってくれる子もいれば、何人かでまとまって用意してくれる子たちもいるみたい。

文系クラスなので女子のほうが多くて、男の子たちはやや小さくなってるみたいだけど、仲がいいんだよね。
15  名前: 断れば? :2017/02/15 16:04
>>2
>お返し無しって事にしてほしい。欲しくも無いのにもううんざり。


欲しくなければ断れば?
欲しくないのは息子LOVEのあなただけじゃない?まさかあなたが食べている?
トリップパスについて





人脈チョコだってさ
0  名前: ハハハ :2017/02/14 09:52
専門学校の息子。
入学当初は誰とも話せなくてこちらは心配していたんだけど、昨日のバレンタインには2個のチョコレートを持って帰ってきた。
息子のクラス、女の子は6名くらいしかいません。

人脈チョコと息子は名付けました。
ハハハ〜笑
上手いね!!

息子が言いました。
「俺も義理チョコ 二つもらえるくらいに人脈はできたってことやな」って言ってました。
11  名前::2017/02/15 14:25
>>7
>、男親としては、たとえ義理でもチョコを頂ける事はやはり嬉しいものですね。


そうだね〜 笑
まぁ私は今回は別の意味でうれしかったよ!

※友達できたんだってことでね
12  名前::2017/02/15 14:29
>>4
> バレンタインにチョコもらったら 必要以上の好意を感じてしまうから、お返し張り切っちゃうんだよね。


え〜そう?
友チョコ、義理チョコ、人脈チョコに好意なんてないよね?
そこにあるのは『作りたい、楽しみたい』っていう行為だけだと思うけどな。
13  名前: 草食系 :2017/02/15 15:12
>>5
> 同等〜2倍、3倍にしてあげると、男の株が上がるのよ。



株上がらなくて結構です。

缶コーヒーでももらっとけwww
14  名前: 人脈かあ :2017/02/15 15:15
>>1
うちは高校生の二男が共学に通ってるから友だか義理だか知らんが(本命はない)たくさんもらってきたけど、個包装の大袋のチョコとかクッキーとかキャンディーとかを百均の袋に幾つかずつまとめてラッピングしたものをたくさん持っていって(総額千円くらいと言ってたかな)もらうたびにじゃあ俺からも、とそれを渡しておしまい、だそうです。

つまりお返しなし。息子だけじゃなくて周りの友達みんなそうみたい。

女の子同士でもそうだよね。
チョコ贈り合って、お返し無しで終わり。


あとそれとは別に、クラスの男子たちでお金出し合ってポッキーとかきのこたけのことかのチョコのお菓子をクラスの女子分買って、昨日の朝に教卓に積み上げて、黒板に「2−1(クラスね)の男子から女子たちへ 好きなもの一つずつ早い者勝ち」と書いておいたって。

これは結構伝統らしくて、去年もやってた。他のクラスでもあるらしい。

女子もそれを知ってて、個人的に配ってくれる子もいれば、何人かでまとまって用意してくれる子たちもいるみたい。

文系クラスなので女子のほうが多くて、男の子たちはやや小さくなってるみたいだけど、仲がいいんだよね。
15  名前: 断れば? :2017/02/15 16:04
>>2
>お返し無しって事にしてほしい。欲しくも無いのにもううんざり。


欲しくなければ断れば?
欲しくないのは息子LOVEのあなただけじゃない?まさかあなたが食べている?
トリップパスについて





チョコ約40個
0  名前::2017/02/14 13:20
高一の娘が友チョコで20個、
中二の娘も同じく20個ほどもらってきました。

こんなにもらえて(娘たちももちろんあげてますが)
ありがたい半面、さすがに多いので、お母さんも
食べてねとのことで、手作りのウェットなタイプの
お菓子から消費することに。

生チョコ、パイ、マドレーヌ、小さいケーキ、ブラウニーなどなど昨夜から食べてるんだけど、
なんだかお腹の調子もおかしなことに・・><

友チョコって30年前の私が高校生のときには
なかったよなー。

もうお腹いっぱい。
みなさんのおうちはどんな状況ですか?
お母さんも食べてますか?
7  名前: 残酷なイベント :2017/02/15 12:28
>>1
貰えない男子にとっては本当に残酷なイベントだよね。

どうやって耐えるんだろうか?
親もハラハラしそうだね。


うちは娘ばかりなので、てんやわんやで作ってラッピングして、同量のいろんなお菓子を持って帰り、家族でいただいてます。
彼氏には、高めのチョコを買って、手作り品はおまけに付けて渡してましたよ。
8  名前: ねー :2017/02/15 12:53
>>7
>貰えない男子にとっては本当に残酷なイベントだよね。
>
>どうやって耐えるんだろうか?
>親もハラハラしそうだね。
>


うちはもらえない側の残念な息子ですよ〜。

小学生の時はもらっていましたが、中学生になってからはとーんとご無沙汰です。
部活も後輩に女子いないですしね・・・
お返しどうしよう?などと、心配せずにいられる点はいいのかな?

バレンタインデー当日は男子は変にそわそわしてるし、女子は妙にイライラしてる子もいるそうで、何となく憂鬱になるそうです。

塾から帰って来た時、ペヤングのチョコやきそばを、「本命よ」と言って息子に渡したらすごくウケていました。
9  名前: うちも :2017/02/15 12:58
>>8
>>貰えない男子にとっては本当に残酷なイベントだよね。
>>
>>どうやって耐えるんだろうか?
>>親もハラハラしそうだね。
>>
>
>
>うちはもらえない側の残念な息子ですよ〜。
>
>小学生の時はもらっていましたが、中学生になってからはとーんとご無沙汰です。
>部活も後輩に女子いないですしね・・・
>お返しどうしよう?などと、心配せずにいられる点はいいのかな?
>
>バレンタインデー当日は男子は変にそわそわしてるし、女子は妙にイライラしてる子もいるそうで、何となく憂鬱になるそうです。
>
>塾から帰って来た時、ペヤングのチョコやきそばを、「本命よ」と言って息子に渡したらすごくウケていました。

同じです。うちの息子パズドラコラボで今さらブリーチにドハマリしたのでブックオフでCDあげたら喜んでた。
友チョコで女子も大変だし男子もらえないこは地獄だし何なんだこのイベントは
10  名前: ラッピング :2017/02/15 15:19
>>8
友チョコでてんやわんやの女子です。
女子同士のやり取りで精一杯な感じで、好きな子にとか男子にとか考える余裕がないみたい。
チョコをもらわなくても、残念とかもてないとかそういうことではないと思うのでご心配なく。

ホントこのイベント、行き過ぎ。
女子でも憂鬱になってる子、いるみたい。
いい加減に廃れてほしい。
上手にフェードアウトする方法はないのかしら。
11  名前: 面倒ね :2017/02/15 15:48
>>1
中3の娘は中学に入った途端に友チョコやめたよ。
もう面倒くさいって(笑)でも貰ってくるので
ホワイトデーに市販のお菓子を買って返す。
トリップパスについて





制服の替え
0  名前: 教えて下さい :2017/02/14 21:44
中学や高校の制服は毎日着ますよね。
シャツは何枚かあった方がいいけど、
ブレザーとかズボン、スカートは2着必要ですか?
18  名前::2017/02/15 13:50
>>13
来年入学っていうんじゃなくて、近い将来公立と私立どっちも視野に入れて考えてます。
そうですよね。学校によって事情が変わりますよね。
19  名前: よーこ :2017/02/15 13:52
>>1
潔癖症の方のお子さんはどうしているんでしょうね。
数着用意して毎日洗濯しているのかな。

それとも着替えは玄関でさせて
室内に持ち込ませないとか?
20  名前: 既製品 :2017/02/15 13:57
>>10
まるっきりオーダーではなくて、サイズ展開している中から裾上げしたりする程度だったけどな。春の混み合ってる時期じゃなければ追加の注文はそんなにはかからないと思う。即日というわけには行かないかもしれないけどね。
予備に欲しいなら、卒業生のいらなくなった制服をPTAとかがリサイクル販売してくれる学校もあるから聞いてみたら?

あと、ジャージにネームが入る学校だとそっちの方が制服より時間がかかるよ。
21  名前: 裂けた :2017/02/15 14:07
>>1
スカートは知らないけど、ズボンは案外脆くて 破れた話をよく聞きます。

うちも 夏服は中3の 冬服への衣替え期間に入って破れて(転んだわけでもなく、裂けました) 、セーフ!と喜んだけれど。冬服も 残りひと月というところで裂けて、裏から百円ショップのアイロン補修あててやり過ごそうとしたけど すぐバレバレだったらしく、卒業式もあるしって事で最後の最後に買いました。下の子がいたから まいいかだったんですけど。3年間、部活に塾に 忙しくて洗う隙がなくて、いつもドタバタで洗濯してたのに。それなら初めから買って使ってたらよかった!と思ったので 高校では2本ずつ買いました。
22  名前::2017/02/15 15:22
>>1
皆さんありがとうございます。

男の子の学ランや女の子のセーラー服もおんなじ感じでしょうか?
最近少なくなったけど今も採用してるとこ意外とありますよね。色んな学校検討中です・・。
トリップパスについて





家族にチョコあげた?
0  名前: あげない派 :2017/02/14 03:40
バレンタインに、ご主人や、息子さん、お父さん、義理父さん、チョコ渡しますか?

私は家族にはあげません。
新婚の時や、子どもが小さかった時は渡しました。

でも、今はあげません。

変ですか?
冷たい嫁ですか?
10  名前: べつに :2017/02/15 12:39
>>1
旦那と息子2人。毎年手作りあげてます。
息子達のリクエストでガトーショコラが多いです。

旦那は毎年ホワイトデーは花。
去年初めて息子達からお返しにケーキを貰って感動でした。

私は好きでやってるけど、あげないからと言ってヘンとも
冷たいとも思いませんよ。
11  名前: ないよりいい :2017/02/15 13:53
>>1
昨年はお父さんにと、娘と一緒に手作りしてあげた。
残りは2人で食べた。

今年は作る余裕がなくて買わない予定だったんだけれど、娘と外出したとき、なんとなく落花生の広告の貼り紙を見たらバレンタインに買ってあげたくなった。

そこはお茶の店だったんだけれど、リボン付のチョコレートケーキが売っていたので、豆と一緒に買って渡した。

旦那さんがチョコ好きじゃなくても、何か喜ばれそうな物買って、おまけに添えるだけでもいいかもよ。
12  名前: ケーキ :2017/02/15 14:11
>>1
趣味のサークルで何十個も渡すので、チョコなんか見ただけで嫌になります。
手作り派じゃないので市販品で、毎年amazonで大量買い。専業主婦なので家計から出ます。
夫も同じ趣味なので納得していますが、このうえ私がチョコを買うと「無駄使い」に思えるらしいです。
かといって、50個もよその男に配って俺は無しかってなるし。
夫の好きなケーキ屋さんで、夫の好きなケーキを買いました。喜んで食べていました。
どのみちお金を使うことに変わりないのだけどね。

そういえば同じサークルの女性が100円のハートチョコを配っていて、男性陣いささか引いていました。
みんな中高年で、いい歳。(ほとんど独身)
私ともうひとりは500円くらいのチョコ配りました。
大人の男性に100円はないわ・・・。
お返しは皆さん千円前後のものを下さるし、中には5000円くらいするものも。100円のチョコもらったからと300円のお返しするわけいかないからねえ。
13  名前: 、ェネ隍?ヘ :2017/02/15 14:18
>>12
・?ケ、ケ、?ケ・?テ・ノ。「エヨー网ィ、チ、荀テ、ソ、ホ、ヘ。」
ニ??クウ隍ホイテ。「タョ、?ゥ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
14  名前: チョコは常備品 :2017/02/15 14:43
>>1
旦那と息子へ娘があげてた。
一口サイズのを。
私はもうしない。
冷たいのか私?
家族仲は悪くないけど。
トリップパスについて





ころしたね
0  名前: キム :2017/02/13 20:32
キムジョンウン、すげえ
17  名前: ・ム・テ・ム・鬣ム。シ :2017/02/15 08:00
>>1
>・ュ・爭ク・逾ヲ・「、ケ、イ、ィ

、ウ、?ヌナワ、鬢サ、ソ、魎ソ、ケ、?ォハャ、ォ、鬢ム・テ・ム・鬣ム。シ、タ、ネ。「チエタ、ウヲ、ヒー?リソ「、ィノユ、ア、ソ、ヘ。」
、ウ、?ォ、鬢ノ、ノ、ニツイサ爨ヌケヤ、ッ、ク、网ハ、、。ゥ
18  名前: やはり :2017/02/15 08:06
>>1
毒針刺した刺客も消されるのかね?
19  名前: いにしえ :2017/02/15 14:20
>>18
>毒針刺した刺客も消されるのかね?

毒針とか刺客とか、必殺仕事人みたいね。。
でも、毒針でころすのって、江戸時代なんかよりももっと昔の、古代エジプトやローマの頃から既にやってそうね。
20  名前: スプレー :2017/02/15 14:25
>>18
すでに死亡問情報も入ってるみたいだね

毒針じゃなくて、顔に何か吹きかけられたと
空港カウンターに申し出て救急車で搬送される途中で
なくなってるらしい。
怖いなあ。
21  名前: かわいそうになー :2017/02/15 14:34
>>1
何も殺さなくても。
放っておけばよかろうに。

マサオの存在が邪魔だったのか?
でも何もしないだろ、マサオは。

刈上げデブ三男は何がしたいんだ?
トリップパスについて





配達トラブル
0  名前: クレーマー? :2017/02/13 06:18
先週、冷蔵庫が壊れて慌てて買いにいきました。
どんなに早くても火曜日配達ですといわれ、了承
しました。

昨日、電話があって階段の手すりをはずす
工務店が午前中に伺い、その後、午後冷蔵庫
配達します、と言われました。

元々昼まで仕事があったので配達は午後で
お願いしてたので、明日は午前中いません、と
言ったら、それなら冷蔵庫の配達も出来ません、と。
勝手に工務店の時間決めて何だよーと思いながら、
同居の義母がいるというので、では午前中
お待ちしてます、と伝えました。

そして今日、仕事が終わって携帯見たら、着歴が。
折り返したら、工務店が伺う前に電話をしたけど
出なかったので、もう他の現場に行きました。
今日は配達できません、次は金曜日ですと
言われました。

はー?と思って、昨日のお電話では来る前に
電話するなんて言われてません、そう言って
もらえれば家電の番号伝えました。
今日無理と言われても困ります。必ず
今日中に配達してください!と強目に伝えました。

そのあと色々すったもんだの末、結局配達して
もらったのですが、業者が来る前に電話が
来るだろうと想定しなかった私が悪いですか?

こちらは初め、午前中は仕事なのでいないと
言うことも伝えていたし、義母がいるので
来てください、と言うことも伝えてます。
なのに、私の携帯に電話して、出ないから今日は
無理、ってむちゃくちゃな話だと思うんです。

でも夫は今日は無理と言われたら後日にして
もらうしかなかったんじゃない?と言う
意見だったので…。
26  名前: だね :2017/02/15 10:59
>>25
わたしも先日大物買ったとき、ちゃんと前日に再度確認の電話と、当日配達員からの確認の電話がありますが大丈夫ですか?って聞かれたよ。
そう聞かれたからこそ前日も当日もちゃんと電話に出られるようにしておいた。

その一言がなく、午後から行きますだけではちょっとサービス不足だなって思うよ。
しかも、連絡できず順番を抜かしてしまいましたがあとからお届けします!っていうのならともかく。
今日はもう無理です、ってなんだかお殿様みたいだよね。
向こうが商売してるのに。
27  名前: ん? :2017/02/15 11:30
>>25
> 円滑に進めるために、お客さんに日中連絡の取れる番号を聞くべきだし
> そうするのが普通の流れだと思う。

そうしたんでしょ。最初の段階で。
主さんは、日中の中でも午後さえ連絡つけばいいと思ってた。
直前の確認連絡を知らないのが全く主さんの落ち度じゃないとしても
(でも、そういうことがあるのは知ってたと書いてるけどね)
その後、午前中にも業者が来ることになった時点で
日中の中で午前中にも連絡とれる番号が必要だけど
伝えてる携帯番号は午後しか連絡がとれない。
ということは、主さんに(のみ)わかるのだから、
主さんの方が、固定電話番号を言うのが筋でしょう。

> 午前中に手すりの取り外しは、仕事があるから難しいって
> 最初に言ってるし、その後OKしたとしても
> だからって主さんが家にいるとは限らない。
> そう決めつけたのは相手のミスだと思う。


決めつけるもなにも
主さんは家にいないと言ってるし、
代わりに家人がいると言ってる。
当然、業者が、主さんが在宅してるなんて思うわけない。
28  名前: 擁護 :2017/02/15 13:35
>>1
主さんが叩かれるのは気の毒。

元々午後の配達予定で、午後は主さんも在宅の予定だった。
業者が前日に連絡して来て手すりを午前に外しますと一方的に言ってきた。
主さんは午前中は仕事だから困ると言ったけど、午前に居なければ冷蔵庫の配達までその日に出来ないと言い出した。
お義母さんは在宅しているので、仕方なく午前の作業も了承した。

確認の電話が来るのは当たり前ってみんな言うけど、前日の電話が「確認の電話」だと思えば、当日別にかかって来るとは思わないよ。
そもそも訪問することは決まってるんだから、電話が繋がらなくても出向くだけはするもんじゃないの?ピンポンしても出て来なければ他の所に行っちゃっても仕方がないけど。

私が主さんの立場なら諦めて後日にはしてもらうけど納得はできないわ。
前日の電話の段階から業者側が勝手を言いすぎだと思うけど、みんなその辺りも当たり前と思ってる?
29  名前: 2世帯 :2017/02/15 13:52
>>28
私の家って2世帯で上にも下にもお風呂とキッチン、洗濯機もある。
だから大きな家電も家具も当然2階に運んでもらうんだけど、そんな大きな冷蔵庫を上に上げて貰うのに、階段が通れるかどうかを確認しないのかが不思議だったんだよね。

階段の幅はどの位あって、ストレートなのか途中で曲がっているのかにもよって違うし、階段が駄目ならつり上げは可能なのかどうかとかさ。

自分達からきちんと言わなきゃ伝わらない事って多いし、心配だからその辺はきちんと確認するのが2階にあげてもらう以上は普通だと思ってた。

だからもし主さんの家の場合だったら冷蔵庫が普通に階段使ってあげられないなら、手すりを取り外すのはいつになるのかとか、そこら辺まで自分から気にしちゃうと思う。

まあ電気屋さんに頼まれた配達業者だと運ぶだけが仕事なんだろうし、確認はしておくに越したことはないかなと。

それと確認の電話はどこも普通に電話してくると思うよ。宅配便ですら電話してくるところがあるくらいだもの。
配達する日にいない人とか、面倒で居留守使う人がいるかもしれないし、やっぱり電話がつながらないと配達しないって方向に向かっちゃうのかも。
30  名前: だからね :2017/02/15 13:52
>>28
途中までの不手際で主さんに落ち度ありと言ってる人はいない。
前日に通話したからって、当日連絡不能状態でいいわけないから。
トリップパスについて





韓国の女子アナ
0  名前: 金型 :2017/02/14 07:19
金正男氏の事件で、チラと韓国ではこの話題で持ちきりですといって向こうのニュース流してたけど、
女子アナの見事なまでの整形顔だった。

たまに見る韓国女子アナってどうして揃いも揃って似たり寄ったりなんだろう。
目頭を切開し、鼻を高く鼻筋くっきりで、おでこはまるくシリコン注入してて。
あの顔が向こうでは美人という顔なのかしら。

最近見た韓ドラもそう。
おでこが妙に丸く出ていて生え際も卵型を意識したような感じ?
あの後に水トアナ見るとホッとする。

顔も財産なんだろうなぁ。
でもああいう同じ工場で出荷されたような顔は御免だわ。
1  名前: 金型 :2017/02/15 13:09
金正男氏の事件で、チラと韓国ではこの話題で持ちきりですといって向こうのニュース流してたけど、
女子アナの見事なまでの整形顔だった。

たまに見る韓国女子アナってどうして揃いも揃って似たり寄ったりなんだろう。
目頭を切開し、鼻を高く鼻筋くっきりで、おでこはまるくシリコン注入してて。
あの顔が向こうでは美人という顔なのかしら。

最近見た韓ドラもそう。
おでこが妙に丸く出ていて生え際も卵型を意識したような感じ?
あの後に水トアナ見るとホッとする。

顔も財産なんだろうなぁ。
でもああいう同じ工場で出荷されたような顔は御免だわ。
2  名前: 自分しか見えてないから :2017/02/15 13:18
>>1
ずらっと並べばおかしいけど、基本あの人たちは自分の鏡で自分しか見てないから関係ないと思うよ。

教会でベネズエラの女子留学生を3人見たが、まあ、本当に綺麗。
3  名前: 金型 :2017/02/15 13:25
>>1
ミスコリアの顔写真
どれが誰だか分からないのは
もはやネタではないだろうか。
4  名前: うつみみどり :2017/02/15 13:30
>>1
整形が多いのは事実なんだよね?
だとしたらですが、おひょいさんのお別れ会の時のうつみ宮土理さんの口元を見て、こうなるんだろうなって顔の代表なんだよね。
整形大国の韓国の女性の将来もあんなゾンビのような人ばかりになるんだろうか?

もちろん、綺麗でいることは悪いことじゃないけどいじりすぎてはいけないだろうな。
5  名前: もとい :2017/02/15 13:38
>>4
表現がゾンビというのはイマイチやな。

引きつった顔族とでも表現しておこうかな。
トリップパスについて





偏差値55前後の大学
0  名前: 中学母 :2017/02/13 20:03
偏差値55ぐらいの大学卒業後の就職先はどんなところになりますか?

一部上場企業や官庁、銀行、一流企業と呼ばれるような大手に就職はできますか?

私自身が53レベルの学校で就職もバブル崩壊後だったため苦労して苦労して何とか上場企業に滑り込めた感じです。

今の時代だったら書類審査ではねられる気がするのです。実際、当時も履歴書を送り返されたりしました。

夫はバブル期だったので当時、56偏差値大学でしたが今の会社に就職できましたが今はその大学(56)からの入社は難しいです。

やはり一流大学でなければ大企業での就職は難しいと思いますか?

私の周りは偏差値70超えの子供さん(中学、高校、大学)をもつ方ばかりで私の子供はそんなにできがよくないのでたぶん、大学は55〜60に行くと思います。大学卒業後の就職が心配になります。
27  名前: 20 :2017/02/15 09:52
>>26
上に、あるって書いてるじゃん。
従業員数100人ちょっとの会社しか受けてないけど
面接に甥よりも下の大学の人はいなかったって。

大学ランク別に、面接してるのかもわからないけど
どこの会社でもそうだったと言ってます。名古屋圏です。

2年前の話です。
28  名前: 付属でも :2017/02/15 11:56
>>1
日大の付属は外部受験して他大学に行く人も多いよね。
どこの大学かはわからないけれど、外部受験する人はいるものだよ。
大企業だとマーチだってなかなか難しいと思うよ。

付属高校の偏差値は大学の偏差値とイコールではないところが面白いよね。
29  名前: 19 :2017/02/15 12:24
>>21
ということは、最近では成城大学あたりからトップ損保はいないということなんですね。
30  名前: ごめん :2017/02/15 12:27
>>21
フンフンしてるとこごめんね。

だこらさ、ていうハンネがかわいくて
ぷひって笑ってしまった。

私だけじゃないはずだ。
31  名前: 19 :2017/02/15 12:30
>>29
経済学部


・株式会社アサツーディ・ケイ
・株式会社エイチ・アイ・エス
・エバー航空
・株式会社大林組
・警視庁
・品川区役所
・住友商事株式会社
・全国生活協同組合連合会
・全日本空輸株式会社
・第一三共株式会社
・第一生命保険株式会社
・大和証券株式会社
・東京国税局
・東京消防庁
・東京電力ホールディングス株式会社


・トヨタ自動車株式会社
・中日本高速道路株式会社
・日本生命保険相互会社
・野村證券株式会社
・東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
・株式会社みずほフィナンシャルグループ
・三井住友海上火災保険株式会社
・株式会社三井住友銀行
・三井住友信託銀行株式会社
・株式会社三越伊勢丹
・株式会社三菱東京UFJ銀行
・明治安田生命保険相互会社
・森永製菓株式会社
・株式会社ゆうちょ銀行(日本郵政グループ)
・株式会社LIXIL


今調べたら経済学部だけでこれだけでてきた
しつこくレスしてすみません。
多分、経済だから男の子多いよね
トリップパスについて





トランプの奥さんって愛想無いんだね
0  名前: 駄スレ :2017/02/13 17:43
普通もっとにこやかに対応しませんか?
なんか見てても場の空気がわかる。
よしえ(だっけ?)婦人、辛かっただろうな。
19  名前: 話を :2017/02/15 06:53
>>18
>
>
>
>
>
>雅子さんには無理だよね。
>
>
>
>
>メラニアさんは立派です。

とばさないで。
20  名前: そうだよね :2017/02/15 07:56
>>12
>器では無いのかも知れない。
>だから、奥さんでは無くて娘にサポートさせるみたいだし。
>最初から表に出なければいいのにね。

田中角栄さんみたいに、もう最初から娘さんに全部任せればよかったのに、と思う。
21  名前: 器でないと言えば :2017/02/15 08:07
>>12
坊ちゃんもなんかロクな大人にならない気がしてる。
22  名前: そうだね :2017/02/15 10:03
>>13
そうだね ^^

だけど、もうトランプだしね。。
23  名前: イヴァナ :2017/02/15 11:58
>>1
元の奥さんのイヴァナだったらそつのない成金対応で面白かったんじゃないかねえ。年に似合わない奥さんは困るねえ。
トリップパスについて





・ミ・?👄ソ・、・👃ノ、ヲ、ヌ、キ、ソ。ゥ
0  名前: 、チ、隍ウ :2017/02/14 06:05
、ノ、ハ・ミ・?ソ・、・ヌ、キ、ソ、ォ。ゥ
7  名前: お疲れ様 :2017/02/15 04:02
>>1
前日は娘が塾のあとに友チョコ作ってた。
作るところまでは手伝ったけど、
メッセージやラッピングを終えるまで夜中の2時までかかったそう。
テスト前だっていうのに、みんなも大変だったんだろうな。
当日は沢山の可愛らしいお菓子を持って帰ってきてた。
みんな上手だね〜。

遠く離れて暮らす兄はどうだったんだろう?
娘がラインしてみる!というのを可哀想だからやめなさいと言ってしまった。
8  名前: 美味でございます〜 :2017/02/15 08:06
>>1
中学2年の息子。
前日に、部活の先輩1人と後輩2人がチョコをくれました。
後輩ちゃんたちのは、手作りチョコで少し味見させてもらったんだけど、、
これがめっちゃおいしかった〜!!
私が中学生の頃なんてこんなにおいしいお菓子なんて作れなかったから感動でした。

家庭でも良い躾をされているんだろうなぁ。
9  名前: ゼロー :2017/02/15 09:49
>>1
旦那も息子も釣果なしでした。
10  名前: びっくりだったよ :2017/02/15 10:55
>>1
昨日、夫が職場からチョコを貰ってきました。

けど夫の職場は、夫より年上のおじさまばかりで、
毎年バレンタインなんてイベントから無縁の職場です。

意外に思い「誰からチョコを貰ったの?」と聞いたら、
「仕事で迷惑かけたからと、○○さんがおれにくれたんだ」だそうな。

でもそのチョコは、箱の封は切られていて、
中のトリュフチョコはひとつ減っていた。

「箱空いてるけど、もうチョコ食べたの?」と夫に確かめてみたら、
「貰った時からすでにそうだった」ということ。

遠○さーーん! 食べ残しうちによこさないでー!!
11  名前: え〜 :2017/02/15 11:10
>>6
> 大学1年生の息子くん、
> バイト先で常連の可愛い女の子が
> こっそりチョコの大きな包みを
> 渡してきたんだって。
> ときめいたのは一瞬のみ。
> 「お世話になってます、これ皆さんで召し上がってください!」と言われたそうな(笑)


それは額面通り受け取らなくてもいい事例かもよ!
だってバレンタインでチョコのつつみ、こっそり息子君にだけ渡してきたんでしょう?
息子君に好意はあると思うけどなー。ホワイトデーにお返し上げたらどうなるのか気になるな。
トリップパスについて





キッチン何色ですか?
0  名前: 教えて :2017/02/13 17:32
今は木目のものなのですが、リフォームするにあたり色を迷っています。

次は明るくしたいなと思い、赤系がいいなと思うのですが、飽きるかなぁと思ったり。

マンションの対面式のキッチンでダイニングに向けてカウンターになってはいますが、リビングからは中のキッチンが何色でも見えないので、キッチンだけ雰囲気が違ってもそれはそれで面白いと思うので、思い切った色にしてみたい気もします。

みなさまのお宅のキッチンは何色ですか?
気に行っている、後悔してる、どんな事でも教えてくださいませ。
13  名前: かわいい :2017/02/15 08:59
>>1
リフォームして、扉はサーモンピンク、トップは白、シンクは黄緑にしました♪
かわいいですよー。

リフォーム前は、扉はキサラギピンク、トップとシンクはステンレスでした。
14  名前: ピカピカ :2017/02/15 09:03
>>3
うちもタカラのホーローキッチン。
うちも白だけど掃除が楽なので、いつまでも新品同様ですよね。
白のキッチンにして良かった。
15  名前: いいんじゃ :2017/02/15 09:04
>>1
中古で買ったので、自分で選んだわけじゃないけど
明るいグレーです。冷蔵庫とか電化製品もシルバー系でそろえてます。

そういえば、この家のほかに見に行ったところの台所は、ワインレッドだった。ちょっとびっくりした。
奥さんも真っ赤な口紅をしていた。

こだわって赤にしたと言っていました。
16  名前::2017/02/15 09:25
>>1
おはようございます。
みなさまレスありがとうございます。

昨夜も遅くまでパンフレットめくってあれこれ悩んでおりました。

換気扇の掃除の楽なもの、蛇口、コンロ、食洗機、いろいろ考えてまだメーカーも三つの中から決めかねているので、色は最終的に選んだメーカーの取り揃えて色の中からにはなりますが、傾向だけでも決めたいなとご相談しました。

狭い台所なので濃い色よりも白っぽい方が広く見えるような気もするのですが、天板とシンクが白ならば扉は濃くてもいいような?
いろいろ画像も見てまわったのですが、やっぱり赤が捨てがたい・・・でも白とかグレイ系も清潔感が・・・ブルーやブラックはスタイリッシュすぎて私にはもて余しそうな・・

ちなみに、カフェ風のちょっとアンティークっぽいような白い木目のキッチンて見た事ありますか?
見本で小さいものを見て、北欧っぽくてステキと思ったのですが、実際にしてしまうと安いカフェみたいになってしまうのかしら?センスしだいかしら?と、こちらもちょっと気になっています。
17  名前: ・マ・テ・ヤ。シ :2017/02/15 10:20
>>1
イネ、ホ・ュ・テ・チ・マサ荀ホニネテヌ、ヌ・ヤ・ッ、ヌ、ケ。」テク、、・ヤ・ッ。」・ャ・ケツ讀マ・ヘ・、・モ。シ。」ハノ、マヌ」

サ莢ハウー、ホイネツイ、マチエーヒ、ヌ。「・ヤ・ッ、ハ、ニ。ェ、ネクタ、???ォ、ネサラ、テ、ソ、鯏ッ、筅ウ、タ、?テ、ニ、、、ハ、ォ、テ、ソ。」

、ケ、エ、ッヘ・、キ、、エカ、ク、ヌ。「、ス、ウ、ヒ・「・ッ・サ・ネ、ホ・ヘ・、・モ。シ、ャク妤、、ニ、、、ニ。「6ヌッホゥ、ト、ア、ノチエチウヒー、ュ、ハ、、。」
・ュ・テ・チ・ヒホゥ、ト、ホ、ャウレ、キ、、、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





小学生娘に持たせたお菓子が無くなっていた時
0  名前: こんな時の対処のしかた… :2017/02/13 13:17
今日、学校から帰った低学年の娘がまた学校に遊びに行きました。
校内での飲食は禁止なのでお菓子を持っていき遊んだあと学校の外でいつも友達と食べます。
今回娘は中身が見える手さげバックにお菓子を入れて、校庭の適当な場所に放置していましたがお菓子だけ誰かに持っていかれたらしいです。

娘からその話を聞き「確かに持っていった人が一番悪いけど、見えるようにお菓子を置いてしまったのも駄目だと思うよ。次回は中身が見えないバックに入れて持っていってね」と伝えましたが…

これで良かったのか自信が有りません。娘も「分かった今度から気を付けるね」とさほどショックを受けた感じでもなく言ってました。

こんな時皆さんだったらどんな声かけと対処をしますか?
今後の参考にご意見聞かせてください。
3  名前: 嫌だねえ :2017/02/15 06:29
>>1
そうだね、あの子はいつもお菓子を持ってくると目をつけられて次も狙われたら気持ち悪いから
しばらくお菓子や余計な手荷物は学校に持っていくのは辞めておいたら?と言うかも。
もしくは身につけられる簡易な物だけにするか。

泥棒される家って何度もやられるっていうし。

盗難は高校でもあるみたいですよ。
友達のお母さんなどから教科書販売の日にやられたなど
ちらほら聞きます。

嫌な世の中だけど自衛するしかないよね。
4  名前: ある :2017/02/15 06:50
>>3
高校の時、身体測定だったか、体育だったかで脱いだベストを盗られたことある。
間違えて着たのかもしれないけど
、私のは買って新しいからピンとしてたのに、残ってたのはちょっとヨレヨレしてた。
ほんと悔しいし情けない気持ちだったわ。

子の幼稚園でも、降園後に遊んでいて、暑くて脱いだ長袖ジャージを園庭で遊んでる時に盗られた子もいた。

自衛するしかないね。
5  名前: 最初から持っていかせない。 :2017/02/15 07:30
>>1
学校の外で、って何処でお菓子食べてるんだろね?それなら最初から持っていかせない。帰ってから食べりゃ良いじゃん。きっと、手癖悪い子に目つけられたんだよ。

思うんだけど...うちの子は中学生なんだけど学校関係のお金って大体金額決まってるんだし銀行口座から引き落としじゃ駄目なの?って小学校の時から思ってた。子どもに数千円の現金持たせるのは怖い。落としたりもだけど質の悪い子に
カツアゲされたりの危険性だって小学生とは言えゼロではないし。
6  名前: ああ :2017/02/15 09:02
>>5
うちも、中学は引き落としなの。
小学校だけ昔ながらの集金袋だよ。
7  名前::2017/02/15 09:45
>>1
皆さんレス有り難うございました。
初めての事だったので娘に伝えた言葉が適切だったのか…後で考えてしまい、同じ対応したとの意見も頂けてホッとしました。

本当はお菓子を持たせたくないのですが、以前迎えに行った時、子供たちが楽しそうにお菓子を交換していたので、この楽しみダメと言ったら可哀想かなと思ってしまい迷います。
でも今回の事があったので持たせるかやめるか、もう一度考えてみます。

他にも取られた経験の話もありましたが、やはりモヤモヤしてしまいますね。

うちの小学校は給食費子供が持っていくのが心配な場合、全納で親が一年ぶん納めに行けます。
うちは一年ぶん一回で支払うの大変なのでやっていませんが(苦笑)

確かに中学は全て引き落としでらくですね。今気がつきました。
トリップパスについて





小学生娘に持たせたお菓子が無くなっていた時
0  名前: こんな時の対処のしかた… :2017/02/13 10:21
今日、学校から帰った低学年の娘がまた学校に遊びに行きました。
校内での飲食は禁止なのでお菓子を持っていき遊んだあと学校の外でいつも友達と食べます。
今回娘は中身が見える手さげバックにお菓子を入れて、校庭の適当な場所に放置していましたがお菓子だけ誰かに持っていかれたらしいです。

娘からその話を聞き「確かに持っていった人が一番悪いけど、見えるようにお菓子を置いてしまったのも駄目だと思うよ。次回は中身が見えないバックに入れて持っていってね」と伝えましたが…

これで良かったのか自信が有りません。娘も「分かった今度から気を付けるね」とさほどショックを受けた感じでもなく言ってました。

こんな時皆さんだったらどんな声かけと対処をしますか?
今後の参考にご意見聞かせてください。
3  名前: 嫌だねえ :2017/02/15 06:29
>>1
そうだね、あの子はいつもお菓子を持ってくると目をつけられて次も狙われたら気持ち悪いから
しばらくお菓子や余計な手荷物は学校に持っていくのは辞めておいたら?と言うかも。
もしくは身につけられる簡易な物だけにするか。

泥棒される家って何度もやられるっていうし。

盗難は高校でもあるみたいですよ。
友達のお母さんなどから教科書販売の日にやられたなど
ちらほら聞きます。

嫌な世の中だけど自衛するしかないよね。
4  名前: ある :2017/02/15 06:50
>>3
高校の時、身体測定だったか、体育だったかで脱いだベストを盗られたことある。
間違えて着たのかもしれないけど
、私のは買って新しいからピンとしてたのに、残ってたのはちょっとヨレヨレしてた。
ほんと悔しいし情けない気持ちだったわ。

子の幼稚園でも、降園後に遊んでいて、暑くて脱いだ長袖ジャージを園庭で遊んでる時に盗られた子もいた。

自衛するしかないね。
5  名前: 最初から持っていかせない。 :2017/02/15 07:30
>>1
学校の外で、って何処でお菓子食べてるんだろね?それなら最初から持っていかせない。帰ってから食べりゃ良いじゃん。きっと、手癖悪い子に目つけられたんだよ。

思うんだけど...うちの子は中学生なんだけど学校関係のお金って大体金額決まってるんだし銀行口座から引き落としじゃ駄目なの?って小学校の時から思ってた。子どもに数千円の現金持たせるのは怖い。落としたりもだけど質の悪い子に
カツアゲされたりの危険性だって小学生とは言えゼロではないし。
6  名前: ああ :2017/02/15 09:02
>>5
うちも、中学は引き落としなの。
小学校だけ昔ながらの集金袋だよ。
7  名前::2017/02/15 09:45
>>1
皆さんレス有り難うございました。
初めての事だったので娘に伝えた言葉が適切だったのか…後で考えてしまい、同じ対応したとの意見も頂けてホッとしました。

本当はお菓子を持たせたくないのですが、以前迎えに行った時、子供たちが楽しそうにお菓子を交換していたので、この楽しみダメと言ったら可哀想かなと思ってしまい迷います。
でも今回の事があったので持たせるかやめるか、もう一度考えてみます。

他にも取られた経験の話もありましたが、やはりモヤモヤしてしまいますね。

うちの小学校は給食費子供が持っていくのが心配な場合、全納で親が一年ぶん納めに行けます。
うちは一年ぶん一回で支払うの大変なのでやっていませんが(苦笑)

確かに中学は全て引き落としでらくですね。今気がつきました。
トリップパスについて





においのアレルギー
0  名前: はやか :2017/02/13 23:12
こんにちは、学校給食の事でご意見いただきたいんですが。

中学生の娘がいます。
元々グレープフルーツのアレルギーがあって、給食にグレープフルーツやグレープフルーツが含まれるゼリー、ヨーグルト、ドレッシングなどが出てくる日にはそれをはずして別のみかんなどに変えてもらえるようにして頂いてます。
アレルギーのある子は、他の献立も含めて別の色のトレイにて提供され、栄養士、養護教諭、担任、本人の4人で確認をしてから直接教室で手渡されてその日は給食のおかわり不可という事になっています。
給食アレルギーの事故防止の為市内すべての小中学校でこのようにしているそうです。

先日、学校給食ではやかというみかんが出てきた日があったそうで、食べようとしたらにおいがきつくてひどい頭痛がして午後早退してきた事がありました。
あのにおいできゅーっと頭痛がしてきてひどい吐き気がしてきたと言います。
これもアレルギーの一種なんだと思いますが、別室で食べる事になるのかと思いますが、給食は全員同じものを食べているので、1人でどっかの空き教室で食べる事になるんでしょうか。
そういうお子さんいますか、どのように対応しているか教えてください。
3  名前: うーん :2017/02/15 07:37
>>1
蕎麦アレルギーの人が蕎麦屋の前も通れないのと同じですかね。

空中に漂うにおいに反応するとなると部屋を分けるしかないような気もしますが、学校に相談するしかないのでは?
経験者のかたのはなしが聞ければ参考になるとは思いますが、最終的には学校がこちらの希望をどこまで聞いてくれるのか、どういう形で対処してくれるかは今通っている学校に相談するしかない気がするんですが。

大変ですね、頑張って下さい。
4  名前: 3 :2017/02/15 07:40
>>3
経験者じゃないのに何回もごめんなさい。

アレルギーを診てもらっている病院で相談されてみては?
情報はたくさん持ってるだろうし、対処法や、同じような方でこういう風にされてる方がいます、という感じで教えてもらえそう。
5  名前: ぶんし :2017/02/15 07:51
>>1
匂いといっても元々その分子が飛んできて匂いを感じてるわけだし、微量とはいえ体に取り込まれてるんだよね。
だからアレルギー反応が出るのも仕方ないのかなぁ。

保健室(や別室)に移動してまで食べなくてもいいんじゃなかろうか。
あーでも、他の子の食べてる匂いで反応しちゃうかもしれないね。
だったら別室に移動した方がいいか。

一応担任に相談して、柑橘類がメニューに入ってる日は他の教室で給食を摂れるようにお願いしたらどうだろう。
あまり大事にせず、今日の献立だとアレルギー出ちゃうかもしれないからあっちで食べるねーって感じでクラスメートには伝えるとかかな。
6  名前: 今までは :2017/02/15 09:05
>>1
大変でしたね。おだいじになさって下さい

うちの子は、匂いでは大丈夫ですが
触れると 皮膚から吸収してアナフィラキシーに
なりますよ

匂いも粒子が飛んできて 鼻の粘膜につくから
同じことかもしれませんね
でも、柑橘系の匂いでは今まで起こっていても
不思議でないので(家はミカンとか禁止ですか?)
たまたま体調が悪かったのか…

皮をむくときに 汁が飛散したと考えられますよね
ミカンの日は 別教室でってことですが
何分後に大丈夫になるか?って事も大切だと思います

小麦アレルギーの方は、小麦粉の袋を台所で他の人が触ってしばらくしても発症すると聞きましたよ

とにかく同じアレルギー持ちの子どもを持つ親としては
他人事ではないので 心配です
お医者さんともよく相談してくださいね
7  名前: 厳密 :2017/02/15 09:26
>>1
アレルギーはタンパク質に抗体が反応すること
みたいな定義があるよね。

医者じゃないし、詳しくないけど。

私最近へんなアレルギー風の症状があるけど
検索してもヒットしないんだよねー。

シナモンのアレルギーだけど
味覚障害が出るだけ。
他のアレルギー反応がないの。
厳密にはアレルギーじゃなくて
別の拒否反応なのかも。

やっぱりお医者さんに相談かな。

脳みそが拒否っているのかもしれないねえ。
精神的なものでも体に反応がでるよね。
トリップパスについて





キャットフード生産終了の情報はどこで?
0  名前: フードジプシー :2017/02/12 17:46
こちらは猫を飼ってる方がたくさんいらっしゃるようなのでお尋ねしたくスレを立てました。

キャットフードについて情報収集に利用しているサイトなどありませんか?

いつもカリカリをネットショップで購入しています。
数個まとめて買って在庫が減った頃に補充購入しようとして初めて生産終了を知り、焦って購入したり間に合わず買えなかったりするんです。
フードの公式サイトでは発表されず、販売店の購入ページの「この商品は生産終了にて在庫限り」記載で知ることもあります。
各社の情報をいち早くまとめて見られるサイトがあれば便利だと思うのですが検索しても見つけられません。

それと新たなフードも見つけたいので比較サイトとか参考にされてるところがあれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
9  名前: フードジプシー :2017/02/14 15:56
>>2
> 今はオリジンを買っています。


オリジン調べてみました。
キャット&キトゥンと6フィッシュキャット2種類あるんですね。
2さんはどちらを与えてますか?

340gのを買ってみようと思ったのですが、 ちょうどリニューアル前のようで売り切れ入荷日未定なショップが多かったです。
味が変わるかもしれないからリニューアル後に買ったほうがいいですかね。
それともお買い得だからこそ今試してみるべきかな。
10  名前: こまりもの :2017/02/14 17:53
>>8
>問い合わせてみました。
>やはり製造終了で、リニューアル販売に微かな期待を抱いたのですが残念ながらないそうです。
>でもはっきりしたので次を探す気持ちに切り替えられてよかったです。

そうですかー、それは残念でしたね。
猫ちゃん、好みのフードが見つかるといいですね。
(うちの子たち、それぞれに好みがあって、あれは食べない、これは食べるで大変です)
11  名前: 2です :2017/02/14 18:03
>>9
うちはキャットアンドキティ
オレンジ色の袋の方です。これを選んだのはなんとなくです(笑)
うちは6.8キロのを買ってます。
最初は小さいのを買って食べるかどうか試しました。二匹いるんだけどどっちも好きみたいだったので大袋を。

サクラソーケンネルというショップで買ってます。アマゾンにも出してた。

カナダで作ってて多分船でどかっと仕入れるんですよ。在庫で余ってるのが安くなってるんじゃないかな。在庫が多いので、と書いてるセール品のやつをいつも買ってますが、別に古くも無いし、倉庫の温度も管理してますと電話したら店の人が言ってたのでまあ信用して買ってます。

オリジンは真空パックでは無いです、と言われました。真空パックを期待するお客さんがいるそうですが、そこまでの厳密なパッケージではありません。
12  名前::2017/02/14 23:10
>>10
> そうですかー、それは残念でしたね。
> 猫ちゃん、好みのフードが見つかるといいですね。
> (うちの子たち、それぞれに好みがあって、あれは食べない、これは食べるで大変です)
>

ありがとうございます。なんとか見つけ出したいです。
猫それぞれ好みが違うと管理が大変そう。
でも他の猫のフードを盗み食いする心配は少ないですかね。笑。
13  名前::2017/02/14 23:16
>>11
> うちはキャットアンドキティ
> オレンジ色の袋の方です。これを選んだのはなんとなくです(笑)
> うちは6.8キロのを買ってます。
> 最初は小さいのを買って食べるかどうか試しました。二匹いるんだけどどっちも好きみたいだったので大袋を。
>
> サクラソーケンネルというショップで買ってます。アマゾンにも出してた。
>
> カナダで作ってて多分船でどかっと仕入れるんですよ。在庫で余ってるのが安くなってるんじゃないかな。在庫が多いので、と書いてるセール品のやつをいつも買ってますが、別に古くも無いし、倉庫の温度も管理してますと電話したら店の人が言ってたのでまあ信用して買ってます。
>
> オリジンは真空パックでは無いです、と言われました。真空パックを期待するお客さんがいるそうですが、そこまでの厳密なパッケージではありません。
>

オレンジのほうですね!ブルーのほうが在庫多そうだったからオレンジが人気あるのかもしれませんね。
迷いましたがせっかくなのでこの機会に小袋を両方と、他のメーカーのフードも調べていくつかまとめて買ってみます。
いろいろと教えていただいて参考になりました。ありがとうございます!
フードの種類はたくさんあるから飼い主も試行錯誤の繰り返しですね。
トリップパスについて





SMAP
0  名前: nai :2017/02/13 09:30
SMAPの話題もうないね。
やっぱりその時は白熱するけど
みんな新しいネタのが好きだよね。
今は清水ふみか?
8  名前: 44才 :2017/02/14 15:07
>>1
ふだん車ではラジオですが
何年かぶりに最後のCDを
購入し中学生息子と聴いています

私には懐かしいけど息子には
新鮮らしい
やっぱり、いい曲が多いし
歌える曲ばかり
9  名前::2017/02/14 15:41
>>1
私ナカイの窓は毎週みてるんだけど、SMAPの曲が部分的に使われてる。
べつに禁止されてるわけじゃないのね。

騒動が起きてから中居のファンになったわー
10  名前: 私も! :2017/02/14 17:47
>>7
>解散するから記念にと思って、
>年末にSMAPのCDとブルーレイを購入して
>観たり聴いたりしてたらハマってしまいました(〃▽〃)
>小5息子の方が私よりハマってるかも(汗)
>こんな人はあまりいないかな。
>横で失礼しました

ブルーレイ購入しました!
90年代後半〜2000年代前半ぐらいのSMAPはめちゃめちゃカッコいい。
ほんとに解散が残念です。
11  名前: ヌ妺?ヤ :2017/02/14 20:02
>>8
ヒ霹?ゥサメ、リ、゙、ヌチテ、ニ、、、ッ、タ、ア、ノ。「、ス、ホシヨ、ホテ讀ヌ。「、コ、テ、ネCDハケ、、、ニ、?」
ツゥサメ、筍「、チ、遉テ、ネケ・、ュ、ヒ、ハ、テ、ニ、ッ、?ソ、゚、ソ、、、ヌ。「ー??ヒイホ、テ、ニ、?」
12  名前: マッチアゲ :2017/02/14 23:04
>>3
>昨日のオリコンの番組でSMAPが1曲もでなかったね。
>画像もなかった。
>マッチがいたせいか薬丸がNAINAI16歌ったのは面白かったけど。
>薬丸はまだマッチに義理立てするんだなと思った。


スマップの事は忘れて見てたわ。
そして相変わらずのマッチワッショイに辟易した。映像でも流してトークも長くて終わりかと思ったらメドレー歌ってた。

ぜんぶ飛ばしたけど、飛ばすにも長かった。
トリップパスについて





自分の病状を知らせる心理って
0  名前: 胸の内 :2017/02/14 06:18
夫の姉が回復不能な病気です。
夫あてに昨日バレンタインのチョコレートを贈ってくれたのですが、同封された手紙には回復の見込みはどうも無さそうでまた転移があったけど、良い先生に巡り会えてコントロールできていますと書いてありました。

手紙のあて名は夫です。
夫は私にその手紙を読んでくれと言って渡して来ました。

娘はそれを読んで信じられないと大泣きしていました。

今までちょっと体調が悪いんだというのは聞いていましたが、突っ込んだ手紙は突然で私はその内容に驚いたのもありますが、なぜ私にも知らせて来るのかと思ったのです。

夫は長男の務めを果たしてないとか、私みたいな専業はこの時代にどうかと思う、とか気持ちを逆なでするようなことをよく言う人だったから。

自分も往く道ではあるんですが、今一つ釈然としません。
普通はどんな気持ちになるものでしょうか?
22  名前: ぬし :2017/02/14 22:01
>>20
私だったら誰にも知られたくないし教えたくないから。
ドサーっと何もかも追いかぶさってきそうな感じが嫌なんですよ。
23  名前: 秘密主義者 :2017/02/14 22:08
>>22
まるでうちの母親みたい。

肝心なこと言わないで何でも隠そうとする。

結局は面倒なことは嫌いだから
知らないの、知らせないのが一番だと思い込んでいる。

親類からは変わり者?だと思われているし、
父や私たち兄弟も母は変な人だと思っている。

父や私たちは母のおかしい考えで被害受けているよ。
24  名前: 前提にも疑問 :2017/02/14 22:17
>>1
義姉さんが(元気だった頃?)主さんに嫌がらせまがいのことを言っていた。
…ということを事実とした前提で

それでも、今は病人だから…とか
義姉さんも今は後悔してる…みたいなレスもあるけど
私は、その前提自体、疑ってる。
この主さん、手紙見せたのは夫なのに、なぜか義姉さんに怒りを向けるような
道理なんかどっかに飛んでる、攻撃的な人だし、
追加レスも人間性を疑うようなものだし
小姑におとなしくいびられるような人じゃないと思う。もともと。
家族相手にも義姉さんの悪口言いまくっていただろうに
それでも娘さんは、亡くなってなくても、大泣きしてる。
病床にあっても、バレンタインチョコを送る優しさ。
そのチョコに添える手紙に近況を書いただけで
どういう了見かとスレまで立てるスレ主さん。
わざわざ手紙だけ送ったわけでもないのに。
(手紙だけでも、全然責められるようなことじゃないけど)


明白じゃないでしょうか。
25  名前: 実の兄弟だから :2017/02/14 22:23
>>1
お姉さんは弟に現状を知らせ、もしなんかあったら親をお願いねって感じなんじゃないかな。
ご主人は現状を知らせる為にあなたに手紙を見せた。
もしかしたら親のことも含めて覚悟しといてって感じかな。

読んでどう思うかは相手との関係性によると思う。

私がお姉さんのような手紙を弟に送ったら弟嫁はあなたと同じように、真っ先に親を押し付けられる!どうしようって思うと思う。
そういう関係性だから、私はそれでも構わない。

私は旦那の弟から同じ内容の手紙が来たら、主さんと同じように思い覚悟を決める。
他人にどう思われようが、理解されなくてもね。
26  名前: ご主人派覚悟決めたのね :2017/02/14 22:42
>>1
>手紙のあて名は夫です。
>夫は私にその手紙を読んでくれと言って渡して来ました。


実の姉が両親より先に逝くだろう。
目の上のたんこぶ的な存在であったとしても、これからは自分がいろいろと受け止めて考えてやらなきゃいけないだろう。
君もこの手紙を読んで、もしもの時はサポートよろしくな。

そんな気持ちで読んでくれと言ったのでしょう。

まさか、妻が死にゆく姉を悼みもせず、両親の世話を憂うのみ、なんでこんな事知らせてくるの??なんて思っているとは・・・
トリップパスについて





ある闘病ブログ
0  名前: だるまっち :2017/02/12 14:54
今話題のあの方、ブログで稼いでるとかなんとか言われてますが、、、ま、それはさておき、、、

私も時々拝見します。そして最近思います。
やっぱり経済的に裕福だったり、そういう方々が周りに多くいる環境というのは、1番最高の治療が受けられるのだなと。
病室にしても、治療内容にしても、食生活にしても、周りの方々からのおもてなし?にしても、すべて高級なものばかり。普通の一般的なお宅の人ではなかなか経験出来ないことばかりです。
同じ病気で闘っている人、あれを見るとどう感じるだろうかと。励みになるのだろうかと。
なんとなく、個人的には一般人の方への気遣いがないなーと感じてしまいます。
所詮ブログなので見たくなければ見なければいいんですけどね。

地味に頑張って病気と闘っている人も、世の中にはものすごい数いるだろうけど、その人たちのことを思うと切なくなるのは私だけでしょうか、、、、
36  名前: 上から読んで :2017/02/14 11:23
>>35
>> (自分の闘病記が)同じ病気に苦しむ人の励みになれば
>> とか言っちゃう有名人はさらにもっとめでたいわね。
>
>そうかな?
>病気は平等よね。


矛盾に気付け
37  名前: 病気 :2017/02/14 11:42
>>32
お前がな。全部読め。
38  名前: ばーか :2017/02/14 20:05
>>31
なんで梨園の妻と自分を同じ土俵で考える?
図々しいっていうか、厚かましい人だね。
39  名前: そうですね :2017/02/14 20:33
>>1
主さんの気持ち、わかりますよ。

私はおなじ病気ではないし、ブログも興味ないので見てませんが、主さんのように感じる人もいて当然だと私は思います。

人間なんて、生まれた時から不平等極まりないですよ。
40  名前: お金 :2017/02/14 22:34
>>39
子どもも小さいからもっと生きてほしいと思うし、あれだけの容姿を持って若くして亡くなるのはもったいないとか思う。
でも普通に人だったらこんなにお金かけられないからとっくに亡くなってるのかもと。
ベッド代だけでも高額だろうし医療日が月にどのくらいなんだろう。
トリップパスについて





高校生の矯正
0  名前: 矯正について。 :2017/02/13 13:30
高校生の息子が矯正をしているのですが、矯正専門歯科でブラケットに引っ掛けて1日8時間以上ヘッドギアをしなければなりません。
上下ともなので勉強中など集中出来ないと言ってつけるのを嫌がっていますが、ヘッドギアが嫌ならアンカースクリューをつける方法もありますと言われていますが、歯に釘を打って引っ掛ける方法にちょっと躊躇しています。
アンカースクリューをしている方いますか?
どんな感じでしょうか?
滑舌は悪くなりますか?
違和感は感じますか?
1  名前: 矯正について。 :2017/02/14 19:51
高校生の息子が矯正をしているのですが、矯正専門歯科でブラケットに引っ掛けて1日8時間以上ヘッドギアをしなければなりません。
上下ともなので勉強中など集中出来ないと言ってつけるのを嫌がっていますが、ヘッドギアが嫌ならアンカースクリューをつける方法もありますと言われていますが、歯に釘を打って引っ掛ける方法にちょっと躊躇しています。
アンカースクリューをしている方いますか?
どんな感じでしょうか?
滑舌は悪くなりますか?
違和感は感じますか?
2  名前: いとこ :2017/02/14 20:10
>>1
もう40代のいとこですが、アンカースクリューの歯科矯正していました。
そう、歯に釘なんですよね、疲れていたり熱がある時に痛いんだそうです。
主人の妹の子供はヘッドギアの矯正をしていましたが、これは家の中だけなので楽だったようです。
うちの娘もヘッドギアでしたが今は入れ歯のような矯正器具です。
アンカースクリューしていたいとこ、滑舌は別に普通にしゃべってました。
3  名前: ヘッドギア :2017/02/14 22:09
>>1
娘が小学4年生の1年間つけてました。

うちは寝ている時に着けるという指導でやってたけど寝てる時じゃダメなの?




>高校生の息子が矯正をしているのですが、矯正専門歯科でブラケットに引っ掛けて1日8時間以上ヘッドギアをしなければなりません。
>上下ともなので勉強中など集中出来ないと言ってつけるのを嫌がっていますが、ヘッドギアが嫌ならアンカースクリューをつける方法もありますと言われていますが、歯に釘を打って引っ掛ける方法にちょっと躊躇しています。
>アンカースクリューをしている方いますか?
>どんな感じでしょうか?
>滑舌は悪くなりますか?
>違和感は感じますか?
4  名前: ん? :2017/02/14 22:19
>>1
うちの小学生の子もヘッドギア?帽子みたいなのかぶってたけど
別にそんなに邪魔になる程でも無かったよ
寝てる間が主だったし。
普通に話せたし。
アンカーの方が痛そうで勉強に差し障りありそうだけど

>高校生の息子が矯正をしているのですが、矯正専門歯科でブラケットに引っ掛けて1日8時間以上ヘッドギアをしなければなりません。
>上下ともなので勉強中など集中出来ないと言ってつけるのを嫌がっていますが、ヘッドギアが嫌ならアンカースクリューをつける方法もありますと言われていますが、歯に釘を打って引っ掛ける方法にちょっと躊躇しています。
>アンカースクリューをしている方いますか?
>どんな感じでしょうか?
>滑舌は悪くなりますか?
>違和感は感じますか?
トリップパスについて





芸能人のインフルエンザ
0  名前: 復帰早い :2017/02/13 14:00
芸能人がインフルに罹っても、出勤停止や就業禁止なんてないんですね。

たむけんが11日にインフルになったのに、今朝生放送のテレビにもう復帰してるよ。

季節性のインフルだと旦那の会社は出勤停止を命じられるけど、会社によってはそういう規定もないみたいだし、法律でも決まってない。

だから蔓延するんだね。
39  名前: ないの? :2017/02/14 10:36
>>37
>どこの社会人が何日の出勤停止を守っているの?
>
>第一何日出勤停止なの?
>
>そういうの良くないのはわかるけど
>一般的にどうなの?


うちの旦那の会社は、子供と同じ期間出勤停止の規定があるよ。
先月旦那がかかったけど、きっちり休んだよ。

命にかかわるような仕事をしている人は、ちゃんと規定があるのでは?看護師さんとか介護士とか。知らないけど。
40  名前: ツヤ、ニ。ェ :2017/02/14 10:41
>>38
>・ニ・?モ、ォ、ニ。「、ケ、ー、ヒ・タ・テ・キ・螟キ、チ、网テ、ソ、ホ、ォ、ハ
>
>、゙、。。「ヘ釥チテ螟ウ、ヲ

ソヌテヌニ?ネリ昻オニ?マー网ヲ、ア、ノ。「リ昻オニ?ャシ遉オ、ホイアツャ、ハサ
リ昻オニ?ォ、鯀ィ、ニイソニ?「、ハ、ノ、ホスミア鯑莉゚エ?ヨ、ャ
、「、?ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ホ、ヒ。「フオ、、、タ、ネ、、、ヲイアツャ。」

、サ、皃ニ、ス、ウ、タ、ア、ヌ、筍「タオイャネスフタ、ケ、?゙、ヌ
シ遉オ、マツヤ、ニ、ミホノ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
41  名前: いやだから :2017/02/14 10:42
>>3
>まあ、11日にTwitterでインフル発表しているから10日に発症していたとしても、学校なら復帰は16日じゃないとできないからね。
>
>社会人には法的に禁止はないみたいだし休む休まないは自由なんだろうけど、たむけんは飲食店もしているから、他人に移さないようにきっちり休んでほしいなと思って。


10日発症というのは事実なの?
42  名前: こう考えてみた :2017/02/14 18:54
>>1
主さんが見た番組は知らないけど、今朝の10時頃も生放送の番組に出てるのね。この番組でたむけんのロケのビデオを流すコーナーがあって、最近たむけんの寝坊のせいでロケがグダグダになったばかりだから、インフルエンザと言っても体調が戻ったら出なくちゃと思ったんじゃないの。冒頭で番組レギュラーの松本伊代の謝罪もあったし、番組の雰囲気をそこねないように頑張ったのじゃないかと。

たむけんのファンじゃないよ。
43  名前: そんなこと言い出したら :2017/02/14 21:14
>>1
でもかからない人はどんな状況でもかからないしね。

子どもや老人がいない職場ならアリなんじゃないの?公共交通機関使ってロケ行くならNGだけど…
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956  次ページ>>