育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58561:スイカ落した、すぐに止めてもらえないのね。(9)  /  58562:清水さん、能年さんと同じ事務所?(9)  /  58563:本日のあさイチ(17)  /  58564:日本における多文化教育(8)  /  58565:きついことを言われたとして(17)  /  58566:きついことを言われたとして(17)  /  58567:出来ないんじゃなくてやる気がないからでしょ(41)  /  58568:早見優(17)  /  58569:早見優(17)  /  58570:意外と楽しい仕事(17)  /  58571:色んな人に嫌われたり、バカにされたり(27)  /  58572:色んな人に嫌われたり、バカにされたり(27)  /  58573:話し方 語尾が伸びる人(13)  /  58574:疎遠にする勇気がない(30)  /  58575:岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?(1)  /  58576:岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?(1)  /  58577:アドラー心理学協会 フジテレビに抗議(8)  /  58578:朝ドラ(5)  /  58579:長時間の駐車ご遠慮ください(89)  /  58580:あー眠れない(3)  /  58581:・チ・鯰「、ホ・「・ヒ・ソ(6)  /  58582:パート4年目 仕事が増やされる(16)  /  58583:パート4年目 仕事が増やされる(16)  /  58584:受験生ママはいつ落ち着きますか?(20)  /  58585:受験生ママはいつ落ち着きますか?(20)  /  58586:✳ソイ、?ー、ヒ、ウ、ホ・ケ・?ォ、、、ソソヘ、マ✳(1)  /  58587:お母さん娘やめても良い、娘も変?(11)  /  58588:オススメ化粧下地ある?(1)  /  58589:家にあるもので簡単おやつ作りたいのですが(11)  /  58590:食べてすぐ便意(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960  次ページ>>

スイカ落した、すぐに止めてもらえないのね。
0  名前: なんでだ? :2017/02/12 13:54
うちの子が電車に乗ってる途中、具合が悪くなりとちゅ下車し、トイレへ。

自宅に電話等を掛けてる間に定期として使っていたスイカを紛失してしまったようです。

私が車で迎えに行って、改札出ようとしたら、無い。
電車の中で落したかもしれない。

高3で、定期はちょうど切れてたのですが、チャージ金は結構ある。

クレジットカードと同じで、すぐに止めてもらえるのかと思ったら、今日の夜まで駄目だそうです。

なんでなんですかね?
拾った人に使われても泣き寝入りってことですよね。

無論落した本人が悪いのは重々承知なんだけど、カードなんだし、今時その位出来そうだと思うのは素人考えですかね?

そこまで保証すると、何か弊害があるんでしょうか?
良い人に拾われて、出て来る事を祈っています。
5  名前: 理由は :2017/02/13 10:31
>>1
あなたが書いてるじゃん
カード会社とは、端末のシステムが違うんでしょ。

私はこういう話って、日本は便利になりすぎていて
一番便利なものを基準に考えようとするところがある。
うえにも出てるけど、アマゾンなら翌日届くのに、なぜほかならダメかとかね。

一番便利なもの基準はどうなんだろうと思うわ・・
6  名前: 現金と同じ :2017/02/13 10:41
>>1
電子マネーはそう思うしかないのでは?
お財布落として現金抜かれるのと同じ事。

クレジットだと紛失届→システム処理し停止の間に不正に使われた分は補償してくれるけどね。
7  名前: へー :2017/02/13 14:00
>>1
自分じゃ無いけど、落としました、じゃあ止めておきますね、というやり取りを、駅の窓口で聞いていた事がある。


>うちの子が電車に乗ってる途中、具合が悪くなりとちゅ下車し、トイレへ。
>
>自宅に電話等を掛けてる間に定期として使っていたスイカを紛失してしまったようです。
>
>私が車で迎えに行って、改札出ようとしたら、無い。
>電車の中で落したかもしれない。
>
>高3で、定期はちょうど切れてたのですが、チャージ金は結構ある。
>
>クレジットカードと同じで、すぐに止めてもらえるのかと思ったら、今日の夜まで駄目だそうです。
>
>なんでなんですかね?
>拾った人に使われても泣き寝入りってことですよね。
>
>無論落した本人が悪いのは重々承知なんだけど、カードなんだし、今時その位出来そうだと思うのは素人考えですかね?
>
>そこまで保証すると、何か弊害があるんでしょうか?
>良い人に拾われて、出て来る事を祈っています。
8  名前: わらめろ :2017/02/13 14:03
>>4
私も、転がっていく西瓜を誰も止めてくれなかった・・って話だと思って開いたわ、このスレ。
9  名前: いこか :2017/02/13 14:06
>>1
>
>クレジットカードと同じで、すぐに止めてもらえるのかと思ったら、今日の夜まで駄目だそうです。
>
>なんでなんですかね?
>拾った人に使われても泣き寝入りってことですよね。
>
>無論落した本人が悪いのは重々承知なんだけど、カードなんだし、今時その位出来そうだと思うのは素人考えですかね?
>
>そこまで保証すると、何か弊害があるんでしょうか?
>良い人に拾われて、出て来る事を祈っています。


あらーー。知らなかった。
子供が紛失で止めたことはあるけど
夜までとか。。。使われたら痛いね!
トリップパスについて





清水さん、能年さんと同じ事務所?
0  名前: レプロ :2017/02/12 14:51
本名、事務所に取られた現在のノンさんが所属していたのが出家騒ぎの清水さんが所属してる事務所なんだよね?

何か実は色々ある事務所なだったりする場合もあるのか?
5  名前: うーん :2017/02/13 11:06
>>1
事務所的にも何かあるのかもしれないけど、幸福の科学だって…似たり寄ったり。
宗教にはまる人って、その裏にあるものは考えないのかしら。本当にすばらしい宗教なら、お金にまみれないでやってみろ。お金を取るのなら、税金をちゃんと払え。と思っちゃう私は俗物なのでしょうね。宗教家なんて口が超絶上手い詐欺師と一緒。

仙人のような生活をし、相談に来た人からお金をとらず、自分も清廉潔白ならば信じるかもね。でもそんな宗教は皆無だし。

私はブラックな事務所よりも宗教の方がもっと嫌いです。
6  名前: ヤレヤレ :2017/02/13 11:13
>>1
何でもっと大手の事務所に行かなかったんだろう。
何でもっと昔からある宗教(真言宗とかカトリックとか。悩み相談もやってるよね。)に入らなかったんだろう。
7  名前: なら :2017/02/13 11:21
>>6
学会だろうが真言宗だろうがキリスト教だろうが同じだと思うけど。
統一教会だって自称キリスト教だからね。
私は好きなら宗教に入ろうが入るまいがその人の自由だと思うし、外野があれこれ言うことじゃないと思ってる。

嫌なのは、ご利益があるからと人を騙して何かを買わせたりする宗教。
あと何かが憑いてるとか言って脅す宗教は罰が当たれと思ってる。
8  名前: あれ? :2017/02/13 11:40
>>1
事務所のHPにまだ能念玲奈がいるわ。

もう契約していなくても権利は保有しているから??

なんか不思議。
9  名前: でもさ :2017/02/13 13:46
>>1
もう黙っていればいいのにね。

芸能人からは、あまり良く言われて無いよね。
トリップパスについて





本日のあさイチ
0  名前: 考える :2017/02/12 17:43
今日のあさイチ
「親の恋愛」

見てます。
なんか考えちゃうわー
13  名前: 注文 :2017/02/13 11:38
>>1
年老いた親が恋愛してもかまわないと思う。
ただどっちか又は両方に子どもがいる場合は、
籍は入れない方がいいね。
パートナーとして一緒に暮らすくらいにして欲しい。
どっちかが介護が必要になったら、
支えあうのは良いと思うけど
金銭面では自分の事は自分でってふうにいしてもらいたいわ。
14  名前: だけど :2017/02/13 11:59
>>7
>>私50だけど、男なんてもうどうでもいいと思ってるのに、元気な人が多いね。
>>もし、夫が死んでも、恋愛なんてしなくていい。
>>女友達と楽しく話ししてる方がずっと楽しいや。
>
>さらに、夫と老後を楽しもうなんて気も起きないし。
>友達とのランチや旅行、一人でショッピングや趣味を習いに行くほうが数段楽しい。


女友達も子どもが巣立って余裕があると夫婦揃って出かける事が増えてきた。男って会社以外では近くに友だちがいない人が多いから、時間もお金も余裕ができると夫婦で出かけるようになる人が多い。

うちは夫は趣味もあって一人で出かけるし一緒にいても楽しくもないから、私は女友達と出かけるか一人が好き。
でも友だちから夫婦でどこそこへ行ったって話が増えてきて、正直寂しいなと思う。うちなんか一緒に出掛けてもきっと二言三言しか交わさず帰ってきそうだもの。

もしも夫が早逝したら、一緒に出かける男友達がいても楽しいような気もする。気もするけど、私がおばさんなんだから、相手はやっぱりおじさんだよね。今さらおじさんに自分がトキメクとは思えないけどね。
15  名前: 実母だとして :2017/02/13 12:08
>>1
籍は入れずに通い婚ならご自由に。

親の遺産を渡したくないということより、親の財産は純粋に自分のために使ってほしい。
親の意思で相手にご馳走したりプレゼントしたりは全然OK。

でも一緒に住んだら結局相手のためにお金も労力も消費して、する・出すのが当たり前になりそうだからなし。
16  名前: 若めのおじさん :2017/02/13 12:48
>>14
私がおばさんなんだから、相手はやっぱりおじさんだよね。今さらおじさんに自分がトキメクとは思えないけどね。

スポーツのサークルにいますが、60代から70代のおばさんがときめくのは20代や30代ではなく、同年代でもなく50前後のちょっとシュッとした男性みたいです。

それはそれはわかりやすいですよ。
17  名前: のの :2017/02/13 13:38
>>1
私は旦那に先立たれたらもう後は
一人で静かに暮らしたい。

同年代の爺とかいやよ。
旦那見てるだけで、男って年取ると体から発する
臭いと音がひどくなるってわかったから。
女も加齢臭はあるけど、爺ほどうるさくは
ならないよね。
もうねげっぷとかおならとかくしゃみとかがさ、
イチイチうるさくて気に障るのよね。

それに旦那が苦労して築いてくれた財産は、
血がつながった身内にしか渡したくないって
いうのもあるし。

親の場合はどうかな。
相続には私は興味ないから実家の家も含めて
自由に使ってくれて構わないけど、再婚相手の
面倒は見たくないな。
同棲はいいし、財産分与もしてくれていいけど
入籍まではしてほしくないわね。
籍入れられると残された身内が後々面倒だからさ。
トリップパスについて





日本における多文化教育
0  名前: ハラールでござーる :2017/02/12 04:52
 静岡文化芸術大主催の多文化子ども教育フォーラムが4日、浜松市中区の同大で開かれ、
静岡県多文化共生審議会委員で、インドネシア出身のエフィ・グスティ・ワフユニさん(39)が講演した。
県内のイスラム教徒(ムスリム)への調査を基に、ムスリムの子どもたちが学校生活で給食や礼拝などに
苦慮している現状を報告。「ムスリムを取り巻く問題改善のきっかけになれば」と訴えた。

 調査は昨年11月、県内在住の同国人ら26家族を対象に、学校生活や職場で困っていること、
対応策などを尋ね、実態を初めて公表。「ハラール対応」ではない学校給食に多くの保護者が
悩んでいる様子が浮かび上がった。大半が毎日弁当持参か、豚肉使用のメニュー時におかずを
持参する対応を取っていて、「給食は食べるが豚肉は残す」ように子どもに指示している家庭もあった。

 学校や職場で、お祈りや断食、女性が頭にかぶる「ヒジャブ」を禁止された例や、
侮蔑の言葉を投げ掛けられた体験談も示された。
 エフィさんは、ハラール対応の給食を出す福岡県内の私立保育園や金曜日の礼拝を例外的に
認める浜松市内の学校などを紹介し、「ルールだから駄目というのではなく
柔軟な対応を検討してほしい」と理解を求めた。

静岡新聞




給食に配慮は無理だよね。
弁当持参でお願いします。
4  名前: 負担 :2017/02/13 10:04
>>1
>「ルールだから駄目というのではなく
>柔軟な対応を検討してほしい」と理解を求めた。


ルールだから駄目なんじゃなく、多大な負担を強いられるから駄目なんだよね。
5  名前: 配慮はいいと思うけどな :2017/02/13 10:09
>>1
> 学校や職場で、お祈りや断食、女性が頭にかぶる「ヒジャブ」を禁止された例や、
>侮蔑の言葉を投げ掛けられた体験談も示された。
> エフィさんは、ハラール対応の給食を出す福岡県内の私立保育園や金曜日の礼拝を例外的に
>認める浜松市内の学校などを紹介し、「ルールだから駄目というのではなく
>柔軟な対応を検討してほしい」と理解を求めた。
>
>静岡新聞
>
>
>
>
>給食に配慮は無理だよね。
>弁当持参でお願いします。

給食はそうかも。
でもヒジャブは配慮ですむからいいかな。

子供が大勢いる学校とかだと配慮が難しくなるよね。
田舎だから問題ないのかな。ここではヒジャブかぶっている子がいるよ。
でも給食のことは良く知らない。
6  名前: 弁当 :2017/02/13 10:15
>>1
アレルギーの子だって、余りにもひどい場合は弁当持参でしょ?

何様よ。
宗教は自由だから、否定はしないけど、それを皆が理解できるかどうかは別。

仕事途中に勝手にお祈りとか始めるの困る。
他国の人と仕事したいなら、少しは向こうが我慢すべきだ。
7  名前: 反対に :2017/02/13 10:44
>>1
ムスリム国家は外国人の食生活に配慮するのかね?
ハラールじゃない食べ物に触ってとんかつとか出してくれるの?

都合の良い平等主義は間違ってる。
ハラールの食事がしたければ国に帰るか、お弁当持たせるかして順応すべきこと。

そういう文化があるという学びはあってもいいけど、
お国の事情に合わせてあれこれと要求するのは間違ってるよ。

うちの叔母が栄養士で、留学生それぞれのメニューを考えなきゃならなくてどれだけ大変か愚痴ってた。
そのくせ文句が多いんだと。

ホント迷惑だわ。
8  名前: 区別 :2017/02/13 13:23
>>1
日本では特殊なことだらけの宗教なので、アメリカのアーミッシュのように一生外の異世界に出ないか、自分達でイスラムの人たち用の学校を作ればいいのでは?
インターナショナルスクールなんて、どこも無認可で児童は数名という始まりですもの。
トリップパスについて





きついことを言われたとして
0  名前: 心子 :2017/02/11 23:55
人からちょっときついこと言われてるとします。

その人の親や近親者などにそれを訴えた時

「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
「あなたのことを凄く買ってたよ」

と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
13  名前: うん? :2017/02/13 08:06
>>1
内容によるし、愛情のこもったキツイ言葉なんて自分の子や、もしくは旦那にまでにしか出ないと思われる。



>人からちょっときついこと言われてるとします。
>
>その人の親や近親者などにそれを訴えた時
>
>「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
>「あなたのことを凄く買ってたよ」
>
>と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
14  名前: なかみ :2017/02/13 12:23
>>1
内容によるよ。
改善できるようなこと、直した方がいいなと思えることなら、
耳が痛いけど素直に受けとめる。
でも、度が過ぎたことや、直しようのない生来のこと、人格に関わるようなことだったら、
やっぱり許せないと思う。
15  名前: はむお :2017/02/13 12:41
>>1
一度目ならあえて聞いておく、でも二度目はない。
前回そう言われたから引っ込んだけど、
と思いっきり返すための口実にとっておく。
16  名前: ええ :2017/02/13 12:53
>>1
そのきついことが自分の為になっていることなのか?
ただ、意地悪なことを言いたいだけなのか?って
心でわかると思うのよね・・

納得できないのなら・・きっと悪意に満ちていたのでは?
17  名前: 関係による :2017/02/13 13:18
>>1
旦那さんのことを義実家に相談に行ったのかな?
そういう場合は夫婦喧嘩をあおることになるかもしれないから、主さんの立場から共感するようなことは言ってもらえないかもね。

仮にそうだとしたら、へぇー。大好きな相手にそんなこと言う人なんだなと解釈する。

その上で夫と話し合う。
一回で解決しなければ、機会がある度チクチク言う。
トリップパスについて





きついことを言われたとして
0  名前: 心子 :2017/02/11 14:49
人からちょっときついこと言われてるとします。

その人の親や近親者などにそれを訴えた時

「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
「あなたのことを凄く買ってたよ」

と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
13  名前: うん? :2017/02/13 08:06
>>1
内容によるし、愛情のこもったキツイ言葉なんて自分の子や、もしくは旦那にまでにしか出ないと思われる。



>人からちょっときついこと言われてるとします。
>
>その人の親や近親者などにそれを訴えた時
>
>「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
>「あなたのことを凄く買ってたよ」
>
>と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
14  名前: なかみ :2017/02/13 12:23
>>1
内容によるよ。
改善できるようなこと、直した方がいいなと思えることなら、
耳が痛いけど素直に受けとめる。
でも、度が過ぎたことや、直しようのない生来のこと、人格に関わるようなことだったら、
やっぱり許せないと思う。
15  名前: はむお :2017/02/13 12:41
>>1
一度目ならあえて聞いておく、でも二度目はない。
前回そう言われたから引っ込んだけど、
と思いっきり返すための口実にとっておく。
16  名前: ええ :2017/02/13 12:53
>>1
そのきついことが自分の為になっていることなのか?
ただ、意地悪なことを言いたいだけなのか?って
心でわかると思うのよね・・

納得できないのなら・・きっと悪意に満ちていたのでは?
17  名前: 関係による :2017/02/13 13:18
>>1
旦那さんのことを義実家に相談に行ったのかな?
そういう場合は夫婦喧嘩をあおることになるかもしれないから、主さんの立場から共感するようなことは言ってもらえないかもね。

仮にそうだとしたら、へぇー。大好きな相手にそんなこと言う人なんだなと解釈する。

その上で夫と話し合う。
一回で解決しなければ、機会がある度チクチク言う。
トリップパスについて





出来ないんじゃなくてやる気がないからでしょ
0  名前: いら :2017/02/11 13:30
70代ぐらいの人が、自分はPCが使えないとかアナログ人間だとか言ってるのは、できないんじゃなくてやる気がないからですよね。
そういう人に逃げられない環境を整えて、わかりやすく1から教えて、トラブルがあった時すぐに駆けつけられる環境にあれば必ずできるようになるはずですよね。
というのは、自分はアナログ人間だとかできないとか言って人の仕事を横取りしようとして本来の仕事を丸投げしようとする人がいるんです。
37  名前: おい :2017/02/13 09:38
>>34
>交換できるならしたっていいんです、でも私の仕事を誰かがやってくれるわけ?PC使っていろいろやったり誰かの尻拭いできるの?絶対無理でしょというのが結論です。
>だから総務が負担重たくなるんです、去年も、その前も、みんなPCができないだのこんな仕事できないだのと逃げてきたBBA連中の肩代わりをさせられてきたと聞いています。
>どの役職もPCを多少使うので、今更PCが使えない、アナログ人間だというのは言い訳にしかならないのが今のこちらの町内会の仕事なんです。
>じゃ役員の仕事再編成してPC使わない仕事を用意したところで、PC使えない人はみんなその仕事に飛びついて結局PCを使う仕事の人ばかりが負担大きくなるなら、みんな少しでも分担するしかないんじゃないですか、1人暮らしの高齢者だって使えるんだから、という事になります。
>私が役割分担を決めた訳じゃないです、今の仕事はずーーっと前の役員が決めたんだと思いますが、家族が同居しているんだから家族誰もPCが使えないはずがない、サポート体制をしっかりしておけばいい、町内に電気屋があるからそこに持ってけばおkとか、とにかくサポートはしっかりしています、それでも無理だできないなどと。
>壊したからって誰も責めたりしないんだし、そんな人ばっかりなんだからさっさと腹を決めてやれという雰囲気があります、小学校や中学の役員すらそんな感じで、20代〜40代でPCが使えない人なんてありえない。
>できないとか無理とかじゃなくてやれよ、分からないならいくらでも聞いてくれれば教えるから、という流れで何年もきたらしいです、今更その組織を改変する雰囲気もありません。
>更に、和気藹々という雰囲気がないです、この人どんな人なの、知らなーい、来てないから残った役職にしようとか、がん患者だろうがアナログだろうが自分の決まった役職以上の事は絶対するもんか、来ない奴が悪いんだ、かわいそうだから代わってやろうという雰囲気がありません。
>誰だって都合がある、できないのは言い訳にしかならない、できないじゃなくてやれというような、何というかギスギスしていますね。
>誰かが亡くなっても町内のご近所さんがお通夜に行くという事もないし、亡くなってそこの家の遺族がブロックの役員に言わないと死んだ事すら知らない、あ同居してたんですかぐらいの希薄な関係です。
>苗字しか知らないし家族構成も分からない、町内会費は引き落とし、町内会だよりはpwを設定して原則HPで閲覧、見られないとか紙の町内会だよりがほしい人だけ年度初めに役員に言っておく。
>それでいいんじゃないですか、改革しようという意気込みもないんだし深く付き合いを持つから面倒なことになる、それが良くてここに引っ越してくる人もいるんだと思います。
38  名前::2017/02/13 09:46
>>35
>町内会抜けたら?
>和気藹々でもなく、それだけ人間関係が希薄で出来ない仕事の押し付け合いしてるけど町内会としての役割って何かあるのかな。入っていないとどうしても困るの?
>だって来ない人に役振ってもさ、どうせ会議にも来ないし仕事も来ないでしょう?今までどうやって回してきたんだろう?
>
>わたしは町内会の役が異常に早くまわってきた時点で(やらない家庭が多いから)辞めたよ。バカバカしいから。



抜けても困る事ないと思うけど、抜けた人なんて聞いた事ないしやめる事ができるのかどうかも知りません。
役員は、うちのブロックで22軒なので22年に一度しか来ないので今年やれば当分回ってこないしその頃ここにいるかも分からない、回ってきたからそうですかとやるだけです。
何の役目があるんでしょうね、東日本大震災の時だって町内会としての役割あったのかしら、集会所に非常食が入っていますが大昔はそれを年に一度あけて賞味期限間近のものをみんなで食べる会ってのがあったらしいけど、それも集まって話をするのもめんどくさいからと今は各家庭に配布という形になっています。
私も行った事ないです、行って話をする用もないし。
39  名前: その筆頭じゃないの? :2017/02/13 10:11
>>34
>更に、和気藹々という雰囲気がないです、この人どんな人なの、知らなーい、来てないから残った役職にしようとか、がん患者だろうがアナログだろうが自分の決まった役職以上の事は絶対するもんか、来ない奴が悪いんだ、かわいそうだから代わってやろうという雰囲気がありません。
>誰だって都合がある、できないのは言い訳にしかならない、できないじゃなくてやれというような、何というかギスギスしていますね。


うちのBBA(実母さん)はパソコンも使いこなすのに他のBBAができないわけない。できないなら家族にやらせろ。

和気あいあい助け合いも問答無用な感じも、主さん筆頭だと思うけど。自分の事は見えないのね。

そもそも町内会の役員全員がPC使わないと仕事ができないっていうのがピンと来ない。うちは広報は必要がなく、書記がいて議事録も作るし必要な書類や当番表などを作る。

それと、17年くらい前に子ども会の会計をやったのだけど、なんと引きつがれたのは手書きの帳簿だった。
面倒なのでエクセルでノートに合わせて表を作って貼り付けた。
引き継ぎの時にもうノートはやめてもいいのでは?と提案し参考までにとエクセル提出したら「書記はともかく、PC出来ないと会計出来ないってなると役員決めの時に困るのよね」と言われた。

今はみんな50代くらいだけど、そんなものだった。
携帯の時代にも赤外線通信がわからないと、10数人分のメアドを紙に書いて回そうって本気で言った人がいた。
メアド手入力なんて時間がかかるし一文字のミスでも届かないし、10数人分なんて無理!と主張し、わかる人がわからない人を手伝いながら通信して空メール送りあった。

50代でこれだもの。
70代に何を求めるのかと思うわ。
40  名前: あきらめ :2017/02/13 10:58
>>1
できない人、やろうとしない人に求めても
怒ってもしょうがない。
できる自分がやって任期を全うするだけさ。
と、諦めてやり過ごしたよ。
41  名前: 人選ミス :2017/02/13 13:02
>>38
主さんも、何だかんだと言ってもできることしてないじゃないですか。

そんな町内会に存在意味がないのは明白。
自分も抜けるという新たなことをしようとしないのは、70代が新しいことをしようとしないのと変わらないですよ。
嫌なら総務も町内会も辞めてしまえばいい。
子供じゃないから、後はなるようになることぐらいわかっているでしょうに。
トリップパスについて





早見優
0  名前: 涙目で謝罪 :2017/02/12 03:14
早見優が涙目で謝罪だって。

伊代もそうだけど、なんで罪犯した側なのにいちいち泣くわけ?
いい年してみっともないとしか思えないわ。
13  名前: 笑い :2017/02/13 12:00
>>12

>そんな記憶があるから私はヒロミって偉いな。妻を心から愛しているんだな。だってまな板なのに。と思ってしまう。



そういえば、
「あの人は俺以外貰ってくれる人いないだろうなって思った」
って言ってたわ。

まな板かどうかはもうどうでもいいんでは。
14  名前: あはは :2017/02/13 12:26
>>12
でもさ、世の中には「貧乳好き」の男もけっこういるからね。

そもそも、貧乳好きじゃなければ伊代ちゃん口説いたりしないでしょ?
昔っから体型もガリガリで服の上から見たって貧乳に決まってる感じだったもん。
15  名前: 、ッ、タ、鬢ハ :2017/02/13 12:33
>>11
ノ眛フ、ヒ。「クニ、モフセ、ホソサニゥカ遉ク、网ハ、、。ゥ
ヘ・、チ、网テ、ニクニ、ミ、?ニ、?ゥ
、ッ、タ、鬢ハ、、、ネ、ウ、ヒー妤テ、ォ、ォ、?タ、ヘ
16  名前: どばい :2017/02/13 12:38
>>1
早見優は写真アップしてなかったから、
とばっちりと言えばとばっちり?

いけないことではあるけど、その時の判断で
迷惑にならないならチョロっと
やってしまうことってわりと誰にでもあると思う。
でもそれはいけないことと理解してて基本的には
普段はやらない「その時限りの本人たちだけの秘密」
が大前提。
しゃべっちゃったり写真出しちゃったら、
そういう意識すらない馬鹿と言ってるのも
同然だし、そのままだと再犯して他人に迷惑かけたり
しかねないということだからね。
可愛そうな気もするけど、いけないことだと
指摘されたら素直に謝るしかないことだし、
庇いようはないかな。
17  名前: おお :2017/02/13 12:41
>>12
なんとなくわかる。


ピンクレディはケイちゃん派じゃなかった?
トリップパスについて





早見優
0  名前: 涙目で謝罪 :2017/02/12 01:28
早見優が涙目で謝罪だって。

伊代もそうだけど、なんで罪犯した側なのにいちいち泣くわけ?
いい年してみっともないとしか思えないわ。
13  名前: 笑い :2017/02/13 12:00
>>12

>そんな記憶があるから私はヒロミって偉いな。妻を心から愛しているんだな。だってまな板なのに。と思ってしまう。



そういえば、
「あの人は俺以外貰ってくれる人いないだろうなって思った」
って言ってたわ。

まな板かどうかはもうどうでもいいんでは。
14  名前: あはは :2017/02/13 12:26
>>12
でもさ、世の中には「貧乳好き」の男もけっこういるからね。

そもそも、貧乳好きじゃなければ伊代ちゃん口説いたりしないでしょ?
昔っから体型もガリガリで服の上から見たって貧乳に決まってる感じだったもん。
15  名前: 、ッ、タ、鬢ハ :2017/02/13 12:33
>>11
ノ眛フ、ヒ。「クニ、モフセ、ホソサニゥカ遉ク、网ハ、、。ゥ
ヘ・、チ、网テ、ニクニ、ミ、?ニ、?ゥ
、ッ、タ、鬢ハ、、、ネ、ウ、ヒー妤テ、ォ、ォ、?タ、ヘ
16  名前: どばい :2017/02/13 12:38
>>1
早見優は写真アップしてなかったから、
とばっちりと言えばとばっちり?

いけないことではあるけど、その時の判断で
迷惑にならないならチョロっと
やってしまうことってわりと誰にでもあると思う。
でもそれはいけないことと理解してて基本的には
普段はやらない「その時限りの本人たちだけの秘密」
が大前提。
しゃべっちゃったり写真出しちゃったら、
そういう意識すらない馬鹿と言ってるのも
同然だし、そのままだと再犯して他人に迷惑かけたり
しかねないということだからね。
可愛そうな気もするけど、いけないことだと
指摘されたら素直に謝るしかないことだし、
庇いようはないかな。
17  名前: おお :2017/02/13 12:41
>>12
なんとなくわかる。


ピンクレディはケイちゃん派じゃなかった?
トリップパスについて





意外と楽しい仕事
0  名前: ワーク :2017/02/11 22:35
高校の時、色々なバイトをしました。スーパーとコンビニのレジ、お惣菜作り、旅館の配膳、工場の流れ作業、喫茶店…

卒業後は一部上場の企業で事務。9年後妊娠して退社しました。
子育てが一段落したころ、知人に頼まれ飲食店で閉店まで4年働き現在求職中です。

立ち仕事だし絶対嫌だと思ってたけど飲食店での調理、販売が一番楽しかった。多分自分に合っていたのかも知れません。

みなさん、やってみたら意外に楽しかった仕事ありますか?
13  名前: 好きになる :2017/02/12 23:53
>>9
>私は完全に責任を負うまでの仕事はとてもたえられなくて、、だからといって手抜きはしないですが精神的にかなりくる性分で、、。

営業でよく言われることですけど、自分が売る商品が好きでないとまず売れませんよね。

これってどんなことにも通じるもので、仕事に意義が見出せないと辛いばかりだと思います。
適性もあると思いますが、自分の心掛けでもあると思うんですよね。

時には自分の仕事がどんなに意義のあるものか、視点を変えて見てみるのもいいかもしれませんよ。
そんなところから達成感や充実感を感じられたら仕事も楽しく思えるかも。
14  名前: 事務職 :2017/02/13 02:29
>>1
座ったままコンピュータとにらめっこ、
1番つまらないと思ってました。

案外と、性に合ってました。
コンピュータさえつかえて、そこそこおじさんとお話できたらお金もらえるなんて、うそみたいです。
それで高収入です。

自分自身が憧れる仕事は、営業です。
コミュニケーションが簡単にとれるのは憧れます。
15  名前: うん〜とね :2017/02/13 08:44
>>1
>私もいろんな、仕事してきたなぁ
中華屋さん、喫茶店、工場のライン産業、
一般事務、百貨店のインフォメーション
選挙のウグイス、
ブティックの店員、スーパーの食品加工
検品業務、
清掃業務、
楽しかったのは、インフォメーション、迷子の呼び出し
とか、色んなお客さんが来て楽しかった
制服も帽子もきれいで、うちの両親が
誇らしいと日曜になると見に来てたっけ
なつかしいわ
若い一番いい時だったから公私ともに充実
してたんだったなぁ
喫茶店もいろいろ任されてたので
たまに一人でたくさんのお客さんの
注文をこなせたときは、充実感でいっぱいでした
一番嫌だったのは、候補者とまわる、ウグイス
の仕事かな
あまり、一つのとこに」長く入れない質で
最高1年少しくらいだったかな
16  名前: イベント :2017/02/13 08:53
>>1
イベントスタッフが意外と楽しかった。
電話で何月何日に○○ホールに行ってください、って言われて向こうに行ってから、ささっと説明をされお揃いのTシャツなんかを上から着て、ほとんど初対面の人達と一緒にグッズの販売やら、夜店の番やらをする。飲食販売はなしでほとんどがそのコンサートやステージのグッズを売るだけ。

準備の要らない文化祭みたいで楽しかったよ。
17  名前::2017/02/13 12:00
>>1
結婚前ですが、スナックやパブでバイトしたこと。
20代だったし、勢いでできたし、高額だったしで
楽しかった。

ちなみに私は美人じゃありません。
それでも若さってすごいなあ、と今になって思います。

一つの店を辞めると、なぜだか次が舞い込んでくる・・といった具合に
結婚が決まるまでのおよそ10年間で、5か所で働きました。
自分から応募したことは一度もなく、
全てがなるようになっていったような、ふしぎな感じで。


現在クリーニング屋でパートをしています。
まだ2週間ほどで、足手まといな存在です。
この年で、やってみると色々覚えることが多く、
さび付いた脳みそがギシギシ言ってます。
楽しいと思える仕事が一番ですよね。
トリップパスについて





色んな人に嫌われたり、バカにされたり
0  名前: 知恵遅れ :2017/02/10 12:38
昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
学校の時も、友達なんてできません。
小中はイジメにあって不登校気味。
高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
卒業後は誰とも会ってません。
大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
23  名前: あの :2017/02/12 17:05
>>1
また、盛り上がらそうとして居るスレ?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
24  名前::2017/02/12 17:09
>>11
>大変な人生だね。
>何かとりついているのかも。
>お墓参りとかしてる?



あんたは精神科へGO!
25  名前::2017/02/13 08:26
>>1
昔の私がそうだったな。
自分でも人が受け入れてくれないと思ってた。
私の性格が悪いのかもとか
やっぱり自分が嫌いだった。
いろいろとあって
私が人を受け入れるようになった。
昔嫌いだったタイプの人とも話せるようになった。
不思議な事に今、凄く好かれてると思う。
私のことが好きじゃない人もいるだろうけど
もうそういうのを気にならなくなった。その途端に人間関係もうまくいくようになった。
先月、移動になった先でもまあうまく行ってる。特に若い人と上手くいくので年配の人にも重宝がられる。
昔の私からは考えられない事だわ。
最初はなんで私が皆んなから受け入れられるのか、気持ち悪かったけど最近はもう自信になってきたよ。
主さんも主さんの魅力があると思うから人に好かれようとするのではなく、自分から人に興味を持ってみてはどうかな?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
26  名前: いろいろ :2017/02/13 11:25
>>25
>昔の私がそうだったな。
>自分でも人が受け入れてくれないと思ってた。
>私の性格が悪いのかもとか
>やっぱり自分が嫌いだった。
>いろいろとあって
>私が人を受け入れるようになった。
>昔嫌いだったタイプの人とも話せるようになった。


いろいろとあって、人を受け入れるようになったって、
どういうことがあって、どうして受け入れられるようになったか、
差し支えない範囲でいいので、参考にしたいのでぜひ教えてください。

私もいい年して自分に自信が無くて、人とうまく行きません。
残りの人生も自分を嫌って、ウジウジ過ごしたくないのです。
27  名前: これから :2017/02/13 11:31
>>1
深く考えず、仕事はお金の為って割り切って
時間を過ごし、私生活で子育てや趣味で楽しんで
いいおばあちゃんを目指す。

私。
トリップパスについて





色んな人に嫌われたり、バカにされたり
0  名前: 知恵遅れ :2017/02/10 20:19
昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
学校の時も、友達なんてできません。
小中はイジメにあって不登校気味。
高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
卒業後は誰とも会ってません。
大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
23  名前: あの :2017/02/12 17:05
>>1
また、盛り上がらそうとして居るスレ?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
24  名前::2017/02/12 17:09
>>11
>大変な人生だね。
>何かとりついているのかも。
>お墓参りとかしてる?



あんたは精神科へGO!
25  名前::2017/02/13 08:26
>>1
昔の私がそうだったな。
自分でも人が受け入れてくれないと思ってた。
私の性格が悪いのかもとか
やっぱり自分が嫌いだった。
いろいろとあって
私が人を受け入れるようになった。
昔嫌いだったタイプの人とも話せるようになった。
不思議な事に今、凄く好かれてると思う。
私のことが好きじゃない人もいるだろうけど
もうそういうのを気にならなくなった。その途端に人間関係もうまくいくようになった。
先月、移動になった先でもまあうまく行ってる。特に若い人と上手くいくので年配の人にも重宝がられる。
昔の私からは考えられない事だわ。
最初はなんで私が皆んなから受け入れられるのか、気持ち悪かったけど最近はもう自信になってきたよ。
主さんも主さんの魅力があると思うから人に好かれようとするのではなく、自分から人に興味を持ってみてはどうかな?


>昔から知恵遅れってバカにされて親にも言われてました。
>学校の時も、友達なんてできません。
>小中はイジメにあって不登校気味。
>高校ではなんとか、学校では仲間ができましたが、学校内だけ。
>卒業後は誰とも会ってません。
>大学でも友達できなくて、周りが卒業旅行とか盛り上がってても羨ましくても一人。
>大学でそこそこの良い企業への推薦を受ける為のテストを突破しても就職できず。
>公務員試験も、大学卒業時から年齢制限まで受けたけど、毎回1次突破するものの面接試験で落ち続け。
>結婚もうまく行かず、元旦那の浮気、それなのに姑にも夫にもバカにされて、怒ってるのに笑われ離婚、子ども抱えて追い出され、シングルに。
>契約社員になるも、周りに失笑されたりバカにされたり、最終的に余剰人員で整理されて、2回転職。
>今年また職場でバカにされて、他の支店に配置替えの予定です。
>ここまでくると、発達に問題があるのかと自分のことを疑ってるんですが、こんな人、やっぱり発達に遅れがあるんですかね?
>皆さんのお返事によっては、精神科に行こうかと思っています。
26  名前: いろいろ :2017/02/13 11:25
>>25
>昔の私がそうだったな。
>自分でも人が受け入れてくれないと思ってた。
>私の性格が悪いのかもとか
>やっぱり自分が嫌いだった。
>いろいろとあって
>私が人を受け入れるようになった。
>昔嫌いだったタイプの人とも話せるようになった。


いろいろとあって、人を受け入れるようになったって、
どういうことがあって、どうして受け入れられるようになったか、
差し支えない範囲でいいので、参考にしたいのでぜひ教えてください。

私もいい年して自分に自信が無くて、人とうまく行きません。
残りの人生も自分を嫌って、ウジウジ過ごしたくないのです。
27  名前: これから :2017/02/13 11:31
>>1
深く考えず、仕事はお金の為って割り切って
時間を過ごし、私生活で子育てや趣味で楽しんで
いいおばあちゃんを目指す。

私。
トリップパスについて





話し方 語尾が伸びる人
0  名前: トーク :2017/02/12 06:21
タイトル通りです。

文章の最後が伸びる方。
・今日は何とかかんとかでぇーーー。
・ーーですけどぉーーー。
・ーーーをしてたらぁーーー。

耳障りです。
若い子たちの癖かと思っていたら、ご近所に越してきた50代の方もこういう語尾です。

嫌ではないですか?
9  名前::2017/02/13 08:32
>>1
片岡鶴太郎、昔はお笑いの人だったが
何時の間にか、才能ある知性派、ストイックで仙人のように暮らす人……
という高尚な位置づけで芸能活動してるけど
当然、俳優としても演技派のつもりなのよね?
森村誠一の終着駅シリーズで切れる刑事役などの
いちいち語尾を不自然に伸ばすしゃべり方は
重厚さを出す為かなにか知らないけど、とにかくワザとなのかしら?
非常に耳障りでイラつくし、
セリフ覚えが悪くて流暢にできず、
語尾を伸ばしてる間に、頭の中で次の言葉を思い出して
確認しながら喋ってるようにしか聞こえない。
九九を暗記してない子が先生の前で、
暗算しながら暗唱してるフリをしてるみたい。
10  名前: 職業柄 :2017/02/13 08:32
>>1
私、仕事をしているとこうです。

お年寄り相手に喋ることが多いので、ゆっくり優しく、威圧感を与えないようにと思うとそうなります。

相手がビジネスマンっぽい人なら、お愛想よりも簡潔に正確に。若い女性なら明るくテキパキ。相手が子どもなら子どもの話をゆっくり聞く。

介護や保育の仕事をしている人って、ゆっくり喋るイメージがあります。
11  名前: イラつく :2017/02/13 08:45
>>10
>私、仕事をしているとこうです。
>
>お年寄り相手に喋ることが多いので、ゆっくり優しく、威圧感を与えないようにと思うとそうなります。
>
>相手がビジネスマンっぽい人なら、お愛想よりも簡潔に正確に。若い女性なら明るくテキパキ。相手が子どもなら子どもの話をゆっくり聞く。
>
>介護や保育の仕事をしている人って、ゆっくり喋るイメージがあります。

違うよ!!
そういうのは!
12  名前: 嫌じゃないが :2017/02/13 09:17
>>1
別に嫌じゃないです。そんなことでいちいち嫌になってたら誰とも付き合えないです。

でも心底大嫌いな人がそういう話し方だったら嫌だし、別に嫌いじゃないほかの人がそういう話し方してるだけでその人まで嫌いになりそうになることはあります。
13  名前: どっちもどっち :2017/02/13 10:36
>>1
年齢ではなく、のんびりさんなんだよ。

それにイラつく主さんは、しっかりさんの、せっかちさんじゃないのかな。

どっちもどっち。
トリップパスについて





疎遠にする勇気がない
0  名前::2017/02/09 18:08
学生時代からの友人が2人います。だけどたまに声を掛けられ会うとその会話の中で私の知らない話しが2人の話題になってて疎外感があります。
ああ、私が知らない所で連絡取り合ってるんだ、と。それが続くとさすがに寂しいを通り越してしまいます。会ってもわからない話しで盛り上がり私は苦笑いしながら見てるだけ。そのうち連絡も取らなくなりました。だけど私のインスタなどはフォローしてきます。多分探し当てたのでしょう。でもコメントも何もしません。それが気持ち悪くて。知ってる相手なのに黙ってる。

寂しい反面苛立たしい。もう彼女達に気持ちを乱されたくない。だけど何もアクション出来ずになやんでいます。
26  名前: 1ナル :2017/02/11 18:13
>>1
・、・ケ・ソ、マ、荀テ、ニ、ハ、、、ォ、鮟ナチネ、゚、ャハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「1ナルコ??キ、ニ、゙、ソソキ、ソ、ヒ、ケ、?ネ、ォ。ゥ
、「、ハ、ソ、ホケヤニー、オ、テ、ニテホ、熙ソ、、、タ、ア、ハ、ホ、陦」
、筅ヲ、ス、ハソヘテ」、ネマ「ヘ惕隍鬢ハ、、。ェ
27  名前::2017/02/12 21:25
>>18
さすがにもう奢ったりしません。今は相手の方が裕福ですから奢る必要なんて全くなし。
今は奢ってた事がネタになってます。
28  名前: 切っても案外大丈夫だよ :2017/02/13 09:07
>>16
>実は学生時代少し裕福だった私は元々友人が少ないのを卑屈になってて彼女たちに色々奢ったりして繋ぎ止めてました。

悪く考えると、彼女達も自分達に魅力を感じていたわけではなく、ただの寂しさでお金で釣られていると感じていた。今は裕福さが逆転してるのもあって「友達でいて挙げてる」と思って誘ってきている。

良く考えると、当時から主さんの気持ちに気づいていて、今でも何となく気にはなってしまうから誘っている。
インスタも「もしかして?」と思っているものの、確信が持てないから何も言っていないだけ。


私も去年学生時代の友人と疎遠になりました。3人グループで、段々合わなくなっていたものの、1人がまめに声をかけてくれて繋がっているような状態。
でも、もう1人に対しては、今思えば「昔ならしなかったよね。結局軽く見られていたよね」と感じる事をされてた。当時は「まさか、自分の友人である彼女が、人を軽んじるような事はしないはず」と思って無意識に不満を押し殺していたんだと思います。

ただ、声をかけてくれる子も少し天然な感じで。彼女も軽く扱われているのに、それに気付いていない様子で、それにもうんざりしてきた私は切りました。

結果、「昔からの縁を切ってしまう私って寂しいやつかな、もう少し本音で最後にぶつかれば良かったかな」と思う時もあるけど、結局何も変わらなかったと思うし、心は安定しているよ。決定的な事をされて切る踏ん切りがついたけど、時間だけの関係なんて早く切れば良かった。



あと、

>結果がこの状態。自業自得なのもわかってるけど気持ちが追い付きません。心の底で「あんなにしたのに」という気持ちがあるのも事実です。

これは考えない方が良いのでは?自分の稼ぎではなく親御さんのお金なのだから。
29  名前: うーん :2017/02/13 09:40
>>1
疎外感だのネタにされているなどと
悪く悪く言いたい相手ならば、無理して
付き合う必要ないと思うが。
私だったら、切るよ。
昔の友人に心を乱されたくない。
30  名前: うんうん :2017/02/13 10:18
>>28
ああ、私も今揺れています。
学生時代って、そんなに深く考えず
仲良くしなきゃいけない!
グループのみんなは友達だから、
あの子が苦手なんて思ってはいけないみたいな変な意識があったんだよね。

でも、大人になっていろんな経験をしてくると、あれ?あの時の発言は?とか許せたことがなんだかモヤモヤし出してきてしまう。

結果、誘われてもあの子がいると知ると尻込みしてしまうように。
でも、未だに他のメンバーに言えないし、グループ内の仲をギクシャクさせてしまうのでは?と。

だけど、行きたくないので私は誘われても体調を理由にしたり行かないようになりました。

スッキリ切ったわけじゃないから、
モヤモヤはしますがとりあえず自分が合わない形で離れています。
トリップパスについて





岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?
0  名前: どうなんだ? :2017/02/11 23:15
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
1  名前: どうなんだ? :2017/02/13 09:48
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
トリップパスについて





岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?
0  名前: どうなんだ? :2017/02/12 17:46
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
1  名前: どうなんだ? :2017/02/13 09:48
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
トリップパスについて





アドラー心理学協会 フジテレビに抗議
0  名前: 嫌われる勇気 :2017/02/11 15:59
放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。
同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めている。



見てる人、読んだ人、どんな感じですか?
やっぱりデタラメなのかしら。
4  名前: へー :2017/02/13 06:02
>>1
ドラマは面白いよ。
自分の心の整理にも役立ってます。
本も読みたいな、と思ってるし、わざわざ抗議するほどのことかなぁ?

刑事事件が土台なわけだし、脚色というか、なんか、、めんどくさいね。
HPで説明するくらいにして欲しかったな。

香里奈、一話ではほんとに顔色悪くて痛々しかったんだよ。
アホな元カレのせいで苦しんだんだから、最後までドラマは続けて欲しいよ。
きっと香里奈自身にとっても役立ってると思う。
だんだん顔色良くなってきたもん。
5  名前: へんなの :2017/02/13 07:51
>>1
私はアドラー読んだことないし
原作も知らない。
でもドラマは普通に面白いと思うよ。

医療関係の友達が今アドラーにはまってて
ぜひアドラーを読んでみて、と薦めていた。
でも、ドラマの否定は特にしてなかった。

今時、ドラマを真に受けて
原作と一緒だろうとも思わないし
アドラーについては今まで知らなかったから
ちょこちょこ出てくるアドラーの理論にへーって思ってちょっと読んでみようかな?って興味持つ人沢山いるだろうしそれじゃダメなのかな。

ましてやアドラーの心理学って
他人の評価を気にしないこと、なんじゃないの?
という聞きかじりがそもそも違うなら大問題かもしれないけど
そういう考えそのものをくつがえす事になっちゃうよね、抗議とかってさ。

なんかすごい矛盾を感じるー
6  名前: えっと :2017/02/13 08:32
>>1
あれは誤解を受けるなと思う。
嫌われる勇気というのは
1匹狼になるということではないのね。
アドラーは共同体を否定はしていない
もしろ共同体が必要、その中での貢献こそ幸福感を得られるとしているので
あの主人公のキャラでは
アドラー心理学に対して誤解を受けると思うよ。
犯人に対しての事はまあでたらめではないけれど
主人公のキャラは違うと思う。

>放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。
>同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めている。
>
>
>
>見てる人、読んだ人、どんな感じですか?
>やっぱりデタラメなのかしら。
7  名前: あ〜 :2017/02/13 09:20
>>6
>あれは誤解を受けるなと思う。
>嫌われる勇気というのは
>1匹狼になるということではないのね。
>アドラーは共同体を否定はしていない
>もしろ共同体が必要、その中での貢献こそ幸福感を得られるとしているので
>あの主人公のキャラでは
>アドラー心理学に対して誤解を受けると思うよ。
>犯人に対しての事はまあでたらめではないけれど
>主人公のキャラは違うと思う。
>

うんうん。
ボッチになるってこと?って勘違いされそうだよね。

でもまだドラマは終わってないから、何とも言えないけど。
8  名前: 何が正しいの? :2017/02/13 09:23
>>1
>放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。
>同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めている。
>
>
>
>見てる人、読んだ人、どんな感じですか?
>やっぱりデタラメなのかしら。
アドラーの心理自体を良く知らないんだけど、本来はどういう説なのかな?

人目を気にしすぎないとかそういう事じゃないの?
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前: 駄すれ :2017/02/12 14:05
りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
単純さが気になる。
ドラマではけんちゃんの方が心配かな。
1  名前: 駄すれ :2017/02/13 07:39
りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
単純さが気になる。
ドラマではけんちゃんの方が心配かな。
2  名前: 見てきた :2017/02/13 07:55
>>1
>りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。

ググって見たら、子役時代から朝ドラ三作目ですって。
映画など他の役の写真は、イケメン枠みたいな感じもしたよ。作品見てないからわかんないけど。
映画ちはやふる にも出演していたのね。

芸歴長いし演技だといいね。
3  名前: たぶん :2017/02/13 08:00
>>1
>りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
>単純さが気になる。
>ドラマではけんちゃんの方が心配かな。

大丈夫なのでは?
タイプが違いそうな気がします。

役柄だけで、高畑息子のように無責任そうな感じはしない感じ。
他の数々のドラマで、地味ながら実績を積んでいるようだし。
今は、若手の名わき役的な立ち位置ですよね。
4  名前: はて :2017/02/13 08:06
>>1
トーク番組か何かに出てたの?
5  名前: なんだ :2017/02/13 08:31
>>1
> りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
> 単純さが気になる。
> ドラマではけんちゃんの方が心配かな。


高畑息子?
いったい何のこと?

朝ドラの内容と関係ないの?
トリップパスについて





長時間の駐車ご遠慮ください
0  名前: コンビニ :2017/02/08 23:53
タイトルの看板が出ているコンビニですが、この「長時間」って具体的に何時間からだと思いますか?

実は年に数回だけ、子ども行事の待ち時間で1時間半ほどコンビニ駐車場に停めています。
20台程停められる広めの駐車場で、車は5台ほどです
そのコンビニで軽食、ホットドリンク、スイーツ等購入し、車の中で食べてスマホさわったりくつろいでいます。
まさに今(汗
ちゃんと千円程度の買い物をしているからお客様?
いくら買い物したからと言って1時間半も車の中でくつろがれたら迷惑?
もちろんエンジンエアコンきってます。
(その為のホットドリンク)

単なる雑談というか、軽く皆さんの長時間の感覚を聞いてみたいだけなので、そのコンビニに直接聞け!ってレスは無しでお願いします
85  名前: きっと :2017/02/12 09:48
>>84
>>> 読んでますけど、主さんがエンジンを切ってると書かれてたのは
>>> 冬場だけなのかなと思ったものですから。
>>> もし、夏場だったらエアコンなしで一時間なんて
>>> まず無理だと思いますしね。
>>>
>>
>>何で今主さんのスレは冬場でエンジン切ってるって書いてるのにあえて夏場とめてるでしょ!って前提で書くのか意味が分からない。
>>
>
>同感。
>主さんはエンジン切っていると書いてるのに、
>ここぞとばかり日頃の不満ぶつけられても困ると思うわ。


やめてほしいさんの住んでいる地域は、柄が悪いんだよ。
86  名前: ちょっとちょっと :2017/02/12 21:19
>>85
柄が悪い地域だなんて一言も書いてないのに、
妄想で決めつけるのはよくないよ〜。
87  名前: ぷーさん :2017/02/13 07:58
>>1
近くの施設の駐車場変わりにするなら、
そういった趣旨の張り紙があると思います。

一時間半も車の中で、駐車しているって、
ちょっと気味悪いですね。
混んでいないし、
子供の塾の待ち時間だなんて言っても。
結局、せこい人のやり口ですよね。
安上がりですから。

結構な買い物しているんだからいいでしょって。


なんだか困ったお客様ですよね〜
88  名前: よーこ :2017/02/13 08:08
>>20
横じゃない。これにつきる・・・

だけど、労働者がお昼を買って食べて、
足をハンドルの上に乗せて(乗せなくても)、
昼寝してたとしたら、
見過ごせるな・・・
まさか、1時間半も長居しているか知らないけど。

少なくとも堂々としていられないようだから、
挙動不審な不気味な中年女が、飲み食いしながら、暗い車内にいる方が、怖い。
見ないようにするかもしれない。
89  名前: はが三つ :2017/02/13 08:20
>>46
そのコンビニは店舗横にテーブル&ベンチのセットがいくつかあり、店舗で
購入した物をその場で食べるのは大丈夫なようです。

どんな状況であれ、
一時間半って、驚異的な時間だと思います。
トリップパスについて





あー眠れない
0  名前: 4000ポイント :2017/02/12 12:08
ヤフーで期間限定ポイントが4000ポイントあります。

皆さんなら何を買いますか?

額も中途半端だし、何にしようかな?
1  名前: 4000ポイント :2017/02/13 05:42
ヤフーで期間限定ポイントが4000ポイントあります。

皆さんなら何を買いますか?

額も中途半端だし、何にしようかな?
2  名前: !!!! :2017/02/13 06:19
>>1
うちのポイント、昨日までだったわ。
4000はなかったけど消えてしまった。
すごく損した気分。

深く考えずにささっと使っちゃったほうがいいよ〜。
あれこれ悩んでると私みたいにうっかり消えちゃうよ〜(泣)
3  名前: 小確幸だね :2017/02/13 07:47
>>1
送料考えるとたいしたもの買えないけど、
お取り寄せスイーツかな。私ならクリーム
大福とか。
トリップパスについて





・チ・鯰「、ホ・「・ヒ・ソ
0  名前: ノン、、、タ、ア、ノ :2017/02/11 18:00
・「・?マテア、ハ、?「・ヒ・ソ。ゥ
、ス、?ネ、筵、・テ、チ、网テ、ニ、?ホ。ゥ
ー妤ュ、ウ、筅テ、ニ。「・「・ヒ・皃タ、ア、ヲ、キ、ニソョ、ク、ニフエクォ、ニタク、ュ、ニ、?ホ。ゥ
2  名前: スルーで :2017/02/12 18:24
>>1
どこからか流れ着いたのか。
母親とは思えませんね。
スルーが良いでしょう。
3  名前: たまげた :2017/02/12 18:47
>>1
私もアニメ見るから、ユーリスレの途中までは参加してたよ。

でも途中からなにかおかしくなってチラ裏に近寄らないようにしてたんだけど、今このスレ見てどうなってるのかチラ裏行ってみたら、なにあれ。

私もアニメ・マンガは好きだから「親(大人)のくせにオタクだなんて」とは思わないけど、アレはちょっと私でも引くわ。

まあ、チラ裏だから書き捨てでいいんじゃないかな。
触らなければ害もないよ。
4  名前: 新スレ :2017/02/12 19:53
>>3
放置はいいんだけど新スレ誰か立ててくれないと
流れないよね。
5  名前: オッケー :2017/02/12 20:27
>>4
>放置はいいんだけど新スレ誰か立ててくれないと
>流れないよね。

んじゃ私立ててくるよ。
どういう関係のネタがいい?
6  名前: 新スレ :2017/02/13 07:36
>>5
とりあえず、レスがたくさんつくようなので下げちゃうのがいいかね‥
ロングでなくてもいいから。

と言っても私は思いつかない。
私の立てたスレはたぶん満スレになったことはないと思う。
ツリもしないし。
トリップパスについて





パート4年目 仕事が増やされる
0  名前: ななみ :2017/02/10 13:11
パート4年目。
正社員3名、パート3名、アルバイト3名
の会社に勤めています。
アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。

私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。

普段の仕事内容も私が一番多いです。

もう辞めたい。
12  名前: こんなの :2017/02/12 13:45
>>1
普通社員の仕事だ。

パートは、ともすると運転出来ない可能性もあるね。

運転出来る事が採用条件じゃないならありえるよね。

ていうか
社員がやれや!
13  名前: こわ :2017/02/12 15:51
>>12
送迎の運転って万一、事故ったりしたらパートの身じゃ割り悪くない?
貰い事故だってあるし、社員がやるべきじゃない?労災になるかもしれないし。
14  名前: 辞める :2017/02/12 19:20
>>1
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達
>の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの
>仕事の後片付けなどなど。

その中で言えばアルバイトの人達の送迎が一番
合点がいかない。

>それがパートの仕事でパートの人皆で順番に
>するなら不満もないのですが、
>私だけさせられます。

自分に小さい子がいるとかいないとか
そういう状況に関わらず、自分だけが勤務時間の
融通が聞きいれて貰えない状況ならば
私なら辞めます。

貴女が一番優先したい事ってなんでしょうか?
お給料がもらえる事?

小さいお子さんとの時間を大切にしながら
働きたいと思って居るのではないの?
それが可能な場所を探した方がいいと思う。

今の状態を続けているとなし崩しに
いろいろと押し付けてくるよ。

仕事の準備も片づけも、送迎時間もちゃんと
報酬を貰えてますか?
それすらもないなら論外ですね。
15  名前: 肩たたきかもね :2017/02/12 19:21
>>1
>パート4年目。
>正社員3名、パート3名、アルバイト3名
>の会社に勤めています。
>アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
>それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。
>
>私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。
>
>



嫌がらせされているんじゃない?
あなたが辞表持ってくるのを待っている可能性もあるよ。
16  名前: 辞めちゃえ :2017/02/13 07:29
>>1
>普段の仕事内容も私が一番多いです。
>
>もう辞めたい。


辞めたいなら辞めればよい。
あなたの代わりはいくらでもいる。
働きたい人は結構いるからね。
働く必要の無い人なんてわずかだしね。
トリップパスについて





パート4年目 仕事が増やされる
0  名前: ななみ :2017/02/10 15:16
パート4年目。
正社員3名、パート3名、アルバイト3名
の会社に勤めています。
アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。

私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。

普段の仕事内容も私が一番多いです。

もう辞めたい。
12  名前: こんなの :2017/02/12 13:45
>>1
普通社員の仕事だ。

パートは、ともすると運転出来ない可能性もあるね。

運転出来る事が採用条件じゃないならありえるよね。

ていうか
社員がやれや!
13  名前: こわ :2017/02/12 15:51
>>12
送迎の運転って万一、事故ったりしたらパートの身じゃ割り悪くない?
貰い事故だってあるし、社員がやるべきじゃない?労災になるかもしれないし。
14  名前: 辞める :2017/02/12 19:20
>>1
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達
>の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの
>仕事の後片付けなどなど。

その中で言えばアルバイトの人達の送迎が一番
合点がいかない。

>それがパートの仕事でパートの人皆で順番に
>するなら不満もないのですが、
>私だけさせられます。

自分に小さい子がいるとかいないとか
そういう状況に関わらず、自分だけが勤務時間の
融通が聞きいれて貰えない状況ならば
私なら辞めます。

貴女が一番優先したい事ってなんでしょうか?
お給料がもらえる事?

小さいお子さんとの時間を大切にしながら
働きたいと思って居るのではないの?
それが可能な場所を探した方がいいと思う。

今の状態を続けているとなし崩しに
いろいろと押し付けてくるよ。

仕事の準備も片づけも、送迎時間もちゃんと
報酬を貰えてますか?
それすらもないなら論外ですね。
15  名前: 肩たたきかもね :2017/02/12 19:21
>>1
>パート4年目。
>正社員3名、パート3名、アルバイト3名
>の会社に勤めています。
>アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
>それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。
>
>私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。
>
>



嫌がらせされているんじゃない?
あなたが辞表持ってくるのを待っている可能性もあるよ。
16  名前: 辞めちゃえ :2017/02/13 07:29
>>1
>普段の仕事内容も私が一番多いです。
>
>もう辞めたい。


辞めたいなら辞めればよい。
あなたの代わりはいくらでもいる。
働きたい人は結構いるからね。
働く必要の無い人なんてわずかだしね。
トリップパスについて





受験生ママはいつ落ち着きますか?
0  名前: ころん :2017/02/11 12:09
知り合いのママに連絡をとりたのですが
高校/大学と受験生が2人もいて
きっと今は一番気が張っているときかなと
思い連絡出来ていません。

そんなに急ぎではないのですが
なんだか連絡をとりずらい時期で何ともなあ

こーいう場合
もう少し待った方が良いですよね?
16  名前: 関係は? :2017/02/12 20:40
>>1
仲の良い知り合いなら、どんな時期でも大丈夫です。

変に気を回したり、まどろっこしくて話が長い面倒な人だと、どんな時期でも迷惑。

主さんに悪意がなくて良い関係の友達なら、構わないのでは?
17  名前: 、マ、マ :2017/02/12 20:58
>>15
>ナナマテ、茹癸シ・?「・鬣、・ヒ、篆ミ、鬢?ハ、、、ロ、ノソニ、籠ノ、、オヘ、皃鬢??筅ハ、ホ。ゥ
ナナマテ、マスミ、ソ、ッ、ハ、、。」・ケ。シ・ム。シ、萋ョ、ヌ、筅ヌ、ュ、?ミテホソヘ、ヒイ、、ソ、ッ、ハ、、。」・癸シ・?マ、ハ、ネ、ォハヨ、サ、?ォ、筍」
・鬣、・マニ簣ニ、ヒ、隍テ、ニ、マエ鈼ノ、ト、ア、ハ、、、ォ、筍」、ネ、ヒ、ォ、ッノヤーツエカ、タ、鬢ア、ヌヘ釥チテ螟ォ、ハ、、、ホ、ヌ。「ソエ、ウ、ウ、ヒ、「、鬢コ、ォ、筍」
18  名前::2017/02/12 23:12
>>1
うちは国立後期でやっと決まったから、それから一人暮らしの準備やらスーツを買うやら携帯を契約するやら入学手続きやら、なんかもー、3月後半は怒涛の忙しさだったわ。4月の入学式が終わったらヤレヤレです。

2月は、気分的には落ち着かないけど、体は暇だよ。
19  名前: だね :2017/02/12 23:49
>>7
>大学生が私立受験なら2月末には決着がついてると思うから・・
>高校受験生は、うちは3月だけどその家のお子さんはどうなんだろう。
>そちらも私立なら、3月初めには決着ついてるよね
>
>何の用か知らないが、あと少し待ってみたら?

そうだよね。
大学も国立だと3月ってことあるし、公立高校も長引くケースはそうなるよね。

とりあえず緊急以外は3月半ばくらいにしたら?
あとは先方からの連絡あり次第とか。
20  名前: 結構 :2017/02/13 06:45
>>1
本当におちついて、新生活が軌道に乗ってるのだったら6月かな。

結果がたとえ悪くても気持ちが落ち着くころだし
外に出したとしても子供の生活が落ち着いてるころだし
受験終わってすぐだと結果しりたくてうずうずしてた感じを与えてもいけないし

私は自分がそのW受験の状態から抜けたのがGW明けぐらいで
心にもぽかっと虚脱感も沸いて来て
ちょうどそのタイミングで友に連絡取った。

2月以降がたまたま仕事も超絶忙しかったというのもあったんだけど。
トリップパスについて





受験生ママはいつ落ち着きますか?
0  名前: ころん :2017/02/11 19:09
知り合いのママに連絡をとりたのですが
高校/大学と受験生が2人もいて
きっと今は一番気が張っているときかなと
思い連絡出来ていません。

そんなに急ぎではないのですが
なんだか連絡をとりずらい時期で何ともなあ

こーいう場合
もう少し待った方が良いですよね?
16  名前: 関係は? :2017/02/12 20:40
>>1
仲の良い知り合いなら、どんな時期でも大丈夫です。

変に気を回したり、まどろっこしくて話が長い面倒な人だと、どんな時期でも迷惑。

主さんに悪意がなくて良い関係の友達なら、構わないのでは?
17  名前: 、マ、マ :2017/02/12 20:58
>>15
>ナナマテ、茹癸シ・?「・鬣、・ヒ、篆ミ、鬢?ハ、、、ロ、ノソニ、籠ノ、、オヘ、皃鬢??筅ハ、ホ。ゥ
ナナマテ、マスミ、ソ、ッ、ハ、、。」・ケ。シ・ム。シ、萋ョ、ヌ、筅ヌ、ュ、?ミテホソヘ、ヒイ、、ソ、ッ、ハ、、。」・癸シ・?マ、ハ、ネ、ォハヨ、サ、?ォ、筍」
・鬣、・マニ簣ニ、ヒ、隍テ、ニ、マエ鈼ノ、ト、ア、ハ、、、ォ、筍」、ネ、ヒ、ォ、ッノヤーツエカ、タ、鬢ア、ヌヘ釥チテ螟ォ、ハ、、、ホ、ヌ。「ソエ、ウ、ウ、ヒ、「、鬢コ、ォ、筍」
18  名前::2017/02/12 23:12
>>1
うちは国立後期でやっと決まったから、それから一人暮らしの準備やらスーツを買うやら携帯を契約するやら入学手続きやら、なんかもー、3月後半は怒涛の忙しさだったわ。4月の入学式が終わったらヤレヤレです。

2月は、気分的には落ち着かないけど、体は暇だよ。
19  名前: だね :2017/02/12 23:49
>>7
>大学生が私立受験なら2月末には決着がついてると思うから・・
>高校受験生は、うちは3月だけどその家のお子さんはどうなんだろう。
>そちらも私立なら、3月初めには決着ついてるよね
>
>何の用か知らないが、あと少し待ってみたら?

そうだよね。
大学も国立だと3月ってことあるし、公立高校も長引くケースはそうなるよね。

とりあえず緊急以外は3月半ばくらいにしたら?
あとは先方からの連絡あり次第とか。
20  名前: 結構 :2017/02/13 06:45
>>1
本当におちついて、新生活が軌道に乗ってるのだったら6月かな。

結果がたとえ悪くても気持ちが落ち着くころだし
外に出したとしても子供の生活が落ち着いてるころだし
受験終わってすぐだと結果しりたくてうずうずしてた感じを与えてもいけないし

私は自分がそのW受験の状態から抜けたのがGW明けぐらいで
心にもぽかっと虚脱感も沸いて来て
ちょうどそのタイミングで友に連絡取った。

2月以降がたまたま仕事も超絶忙しかったというのもあったんだけど。
トリップパスについて





✳ソイ、?ー、ヒ、ウ、ホ・ケ・?ォ、、、ソソヘ、マ✳
0  名前: ( 召ッヲリ召ッ ) :2017/02/12 08:37
チ皃ッソイ、ハ、オ、?ェ
チ盞ッ、ュ、マサーハク、ホニタ、ヌ、ケ、セ。チ
1  名前: ( 召ッヲリ召ッ ) :2017/02/13 00:55
チ皃ッソイ、ハ、オ、?ェ
チ盞ッ、ュ、マサーハク、ホニタ、ヌ、ケ、セ。チ
トリップパスについて





お母さん娘やめても良い、娘も変?
0  名前: どうなるのかな :2017/02/11 00:02
NHKのお母さん娘やめていいですか?の母親役の斉藤さんが異常なのは明らかですが、娘の波留さんも母親に対しての依存度が高い普通ではない状況だと認識して良いんでしょうか?

母親からラインの応答がない事で、じっと携帯見続けるとか普通じゃないですよね?
それに、母親の行動を気にするばかりに好きな人と距離を置こうとか?

あれは共依存と言う状況ですかね?
7  名前: そうそう :2017/02/12 12:52
>>1
娘も親に頼りすぎって風に作られてたよ。
で、お父さんは口を出さずに、いないみたいな感じで、一見幸せそうな家庭なんだけど実はすごく歪んでいるという設定。

母と娘がベッタリしていて、母がそれで安定しているから、父もそれが楽だったんだって娘がズバッと言ってたね。
だけど、父がリストラ寸前になってそれを家族に言わなきゃいけなくなったり、母のアドバイスでは解決できない学校の問題が出てきたり、娘が好きな人ができて独立したくなるとこの安定は壊れ、依存ではやっていけなくなって健全な関係に戻るってことだろうな。

毎回ドキドキしますね!面白い。
親子の依存って多少はみんなあるとは思う。子供がそれを否定して独り立ちしようとし始めるのが反抗期?
8  名前: そうそ :2017/02/12 13:35
>>5
その根本には、ママとおばあちゃんの親子関係の問題があってね、
って感じ。

母と娘の関係、考えさせられるね。
9  名前: 探偵ナイト :2017/02/12 20:07
>>1
探偵ナイトスクープで、自分の両親が作ったものと店で出されるものしか食べられない娘さんが出ていた。結構ぽっちゃりの20歳前後の子なのに。
友達が弁当とか作って持ってきてくれるけど、美味しいと食べたふりするけど本当は受け付けなくて吞みこめず、克服したいという依頼だった。

友達に依頼を伏せて作ってきてもらったお弁当を、口に入れては えづいてる娘を見ながら、横で笑ってる母親。

あれも母親がかけた暗示だろうな。自分が作ったもの以外食べられない娘を見てご機嫌なんだよ。異常。
10  名前: でも :2017/02/12 20:51
>>9
結構いそうじゃない?

誰が触ったか作ったかわからないもの食べられないとか
他人の母の手作りお菓子が気持ち悪いとか。

その母の嬉しい?気持ちは理解出来ないけど

小さい頃から親と店しか食べたことないとか
いそう。

そういう子って友チョコとかやったことないのかね。
そう思うとあのくっそめんどくさい友チョコでさえも
意味は少なからずあったのかしらと思えてきたわ。
11  名前: キエー& :2017/02/13 00:43
>>1
山岸凉子の「天人唐草」「メディア」を思い出すのよ、このドラマ。
トリップパスについて





オススメ化粧下地ある?
0  名前: デブゴン :2017/02/11 20:25
今使ってるレブロンの化粧下地がとても気に入ってます。
サラッとして毛穴をカバーしてくれているのに、いかにも塗りましたって感じにならないんです。
ただ容器が本当にダメダメで、半分くらい残ってるのに出てこない。
オススメの化粧下地あったら教えて下さい。
1  名前: デブゴン :2017/02/13 00:06
今使ってるレブロンの化粧下地がとても気に入ってます。
サラッとして毛穴をカバーしてくれているのに、いかにも塗りましたって感じにならないんです。
ただ容器が本当にダメダメで、半分くらい残ってるのに出てこない。
オススメの化粧下地あったら教えて下さい。
トリップパスについて





家にあるもので簡単おやつ作りたいのですが
0  名前: 監視中 :2017/02/11 15:33
来週定期テストの子供に付き合って今日は1日家にいることにしました。
 
子供は勉強しているので、私はキッチンでなにかおやつを作りたいと思いましたが
普段おやつなどつくったことがないので何が作れるかわかりません。

小麦粉、バター、卵はあります。

慣れていないので単なものがいいです。

足りない食材は買ってきます!
なにかおすすめはありますか?
7  名前: 簡単すぎる :2017/02/12 14:05
>>1
クレープ。牛乳と中に入れるホイップは最低限必要だけど。
材料混ぜてフライパンで薄く焼くだけだから10分もかからない。中に入れるのはクリームやチョコ、バナナ、色々お好きなもので。

あとわたしは今ならクッキーが良いなぁ。焼きたてサクサクのクッキー美味いよね。
8  名前: 女三人 :2017/02/12 22:03
>>1
うちの上の娘がすぐ食べられるオヤツとして作ってくれるのがカップケーキです。30分もあれば、はいどうぞ、と食卓に出てくる。

私がよく作るのはシフォンケーキやマドレーヌやブラウニー。これは寝かしたり冷やしたりするので2時間くらいかかる。牛乳寒も家族が皆好きなので、1リットル作って冷蔵庫に置いておくと、いつの間にかなくなっている。

下の娘は手の込んだことはしないので、ホットケーキにラムレーズンアイスを添えるのが好き。お餅でモッフルも簡単。餡子や黒蜜、だし醤油と鰹節など、トッピングはいろいろ。あべかわ餅も美味しい。小学生でも作れる。

一時凝っていたのがチーズケーキ。ケーキ屋さんで買ったのとそんなに味が変わらないし、難しくもない。ただ材料費が高いんだよね。
9  名前: セョハ「 :2017/02/12 22:09
>>1
テ豐レ、゙、マーユウー、ネエハテア、タ、陦」
10  名前: チョコ :2017/02/12 23:54
>>1
>来週定期テストの子供に付き合って今日は1日家にいることにしました。
> 
>子供は勉強しているので、私はキッチンでなにかおやつを作りたいと思いましたが
>普段おやつなどつくったことがないので何が作れるかわかりません。
>
>小麦粉、バター、卵はあります。
>
>慣れていないので単なものがいいです。
>
>足りない食材は買ってきます!
>なにかおすすめはありますか?

牛乳とお砂糖はある?
それだけあればクッキーとか。

チョコレートとかインスントコーヒーとかもあれば、混ぜて焼くと美味しいよ。
11  名前: チョコ :2017/02/12 23:56
>>10
>>来週定期テストの子供に付き合って今日は1日家にいることにしました。
>> 
>>子供は勉強しているので、私はキッチンでなにかおやつを作りたいと思いましたが
>>普段おやつなどつくったことがないので何が作れるかわかりません。
>>
>>小麦粉、バター、卵はあります。
>>
>>慣れていないので単なものがいいです。
>>
>>足りない食材は買ってきます!
>>なにかおすすめはありますか?
>
>牛乳とお砂糖はある?
>それだけあればクッキーとか。
>
>チョコレートとかインスントコーヒーとかもあれば、混ぜて焼くと美味しいよ。

ごめんなさい、インスタントコーヒーです。
あと、紅茶の茶葉もいいよ。
トリップパスについて





食べてすぐ便意
0  名前::2017/02/11 13:52
こんな体質の人います?
別にギャル曽根みたく大食いでもない普通体型なんですが、若い頃からそう。

そして私の子供2人もそうです。

食べ終わって5分から10分くらいでもよおすので、ちょうど食器の後片付け中に焦ります。
でも子供2人も同じ体質だからトイレが先客で大変な目にあいます。

引っ越し前は2つトイレがあったのですが、今は本当に大変。

同じ体質の方いますか?
なぜこんな体質なんだろ?
7  名前: うんうん :2017/02/12 20:55
>>5
だと思うよー

汚い話で本当に申し訳ないけど
まんま出てきやすいコーンとかしめじとか
食べてみて観察してみるべし!

私は次の日の朝食後にこんにちは、です(笑)
8  名前: うちにもいる :2017/02/12 21:59
>>1
旦那と下の子がそん感じ。
私と上の子は便秘に悩まされてるから羨ましい。
腸の動きが活発なのかな?
我が家では、ところてん式と言ってる。

あと不思議な現象として、私は調べ物するとお腹痛くなる。
昔は本で調べ物だったから、インクの匂いのせいと
思ってたけど、PCやスマホでも同じ症状。
お腹痛いけどでない事もあるけど。
9  名前: トウ。ケ :2017/02/12 22:16
>>1
トォ。「オッ、ュ、ニスミ、゙、ケ。」(トイ、ホトケ、オ、ッ、鬢、。ェ)。トトォソゥ、ゥ、ル、ソク螟篆ミ、゙、ケ。」
、ヌ、筍ト、チ、モ・ヌ・ヨ、ヌ、ケ(エタ)
10  名前: もちろん :2017/02/12 22:20
>>5
食べた物がうんちになるまでは丸1日はかかるよ。
食べて直ぐに出てきてるやつは、
腸内に溜まってた昨日食べた分だと思うよ。
11  名前: トンネル :2017/02/12 23:18
>>1
主さんにはミミズってあだ名が似合うね
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960  次ページ>>