育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58741:いらっとしてしまう心の狭い私。(18)  /  58742:松野莉奈さん 死去(3)  /  58743:h6.dion.ne.jpは携帯のアドレス?(3)  /  58744:月9、ゼンゼン頼みなのね?(32)  /  58745:朝ドラのお父さん(34)  /  58746:地図が読めないのも学習障害かね?(18)  /  58747:地図が読めないのも学習障害かね?(18)  /  58748:テ豕リタク、ヌ(7)  /  58749:テ豕リタク、ヌ(7)  /  58750:卒業判定会議(15)  /  58751:中学の問題集、良いのありますか?(17)  /  58752:中学の問題集、良いのありますか?(17)  /  58753:中学生で旅行(9)  /  58754:生理用ナプキンのCMとか紙パンツ(高齢者)とか(32)  /  58755:福原愛さん(43)  /  58756:ブロックされて(10)  /  58757:ブロックされて(10)  /  58758:目の下のたるみが気になる(2)  /  58759:目の下のたるみが気になる(2)  /  58760:週休三日制だって(12)  /  58761:週休三日制だって(12)  /  58762:以前のレス夫婦です(60)  /  58763:社会人になってからの友人(2)  /  58764:皆勤賞ってそんなに大事?(23)  /  58765:生理上がった(27)  /  58766:ファッション情報誌(12)  /  58767:ファッション情報誌(12)  /  58768:日光江戸村ロケしてる時って?(5)  /  58769:中国人が日本の新宿でデモ(11)  /  58770:カラオケで楽器の練習は有りなの?(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966  次ページ>>

いらっとしてしまう心の狭い私。
0  名前: イライザ :2017/02/06 00:46
うちの娘と同じ学年にAちゃんという子がいます。
Aちゃんはとある病気に罹り、入退院を繰り返しています。
普段は体育もできますが、風邪やインフルエンザに罹ると
元ある疾患が原因で重篤になったりするそうです。

Aちゃんは今年は違うクラスなのですがうちのクラスにも
お母様からお願いがあり、風邪やインフルエンザで無理をして
学校に来ないように(もちろんもっと言葉を選んでいます)。
病と闘っていて小さな風邪でも大変な人もいるんですという
話が子供たちにありました。

そしてその方からツイッターやラインで周りのママさんも
協力し、マスクやうがい手洗い、そして微熱で学校に来るなどないようという活動が始まったのです。
私のところにもこれを広めて欲しいと言う協力もありました。


お気持ちはとてもとてもよくわかるのです。


しかし学校に行って具合が悪くなって保健室に行った
みたいな話にも子供や活動しているママさんがピリピリ
している話も聞きます。
その子を責めるみたいな。
また風邪ではなく軽い喘息でセキをしているような子でも
いやな目で見られたりするようです。

こうなってくるとなんか違うと言うか
嫌な雰囲気だなって思ってしまいます。

決してそのママさんが嫌いとかではないんです。
同じクラスで出席番号も近くお話もよくしましたが
とても良いママさんで好きなくらいです。
でも、でもなんか違う。
なんかもやっとしてしまう。

こんな私心が狭くていやだなって自分でも思うのですが。
手放しに協力してあげられないする気になれない私に
厳しい言葉でもいいので叱ってください。
14  名前: そうね :2017/02/08 18:22
>>1
主さんの気持ちは何となく理解できるよ。

集団生活をする上でリスクはあるものだよ、仕方ない。
それでピリピリされても、相手は目に見えないウィルス。
防ごうにも限界がある。

そこまでピリピリして心配するような持病なら…
もし我が子なら、学校へ行かせる事を躊躇う。
15  名前: インフルいっぱい :2017/02/08 18:34
>>1
うちの下の子今小6。
毎年インフルエンザで学級閉鎖に何クラスもなってるけど、主さんの学校は学級閉鎖なんてならないくらいインフルの子って出ないの?

生死にかかわるなら、インフルの季節はその子休んでもらった方がいいよね。
16  名前::2017/02/08 18:51
>>1
そのママさん自体は感じがよく、病気の子供の状況や保護者からの直接のお願いも理解できる。
でも、そこから先、周囲も一緒になって魔女狩りみたいにエスカレートしているのに違和感を感じるんですよね。
それは私ももやっとすると思う。

手洗いや風邪の時の登校に気をつけたり、個人的にできる協力はするけど、周囲に啓蒙活動したり噂話に加わったりはしない。こんな感じでいいんじゃないでしょうか。

自分の子供が魔女狩りに巻き込まれるようなら、担任か保健の先生に状況をそっと伝えた方がいいかもね。

まだ集団生活に入る前の話だけど、うちも手術後の感染症には気を使ったよ。
感染のリスクと、普通の環境で育てたいという気持ちと、相手の親もジレンマの中で生活しているんだろうね。
早く風邪の季節が終わるといいね。
17  名前: 同意 :2017/02/09 08:59
>>11
私も自分の子だったら、こっちの方法だなって思った。
可哀そうかもしれないけど、配慮が必要な子の方が、なんらかの対策を学校と相談して取るものなんじゃないかな。

冬場、クラスにはたいてい、風邪っぽい子の一人や二人いるよね。風邪でなくても、ぜんそくやアレルギーの子もいる。
その子らに、はっきりしないのに何で学校来るんだ、休め、みたいなプレッシャーをかけてるわけでしょ。
子供もそういう雰囲気になってる。
すごく異常な事態だよね。

私の知り合いの子も、インフルにかかると重篤になる疾患を持ってて、毎年この時期にはぴりぴりしてるけど、さすがに、学校やクラスメイトにそんな配慮を要求したりしてないよ。
インフルにかからないようにサプリ飲ませたり、マスクさせたりしてる。


いじめとかで不登校ぎみの子でも、相談室登校や校長室登校で対応している時代なんだから、出来るはず。
さすがに保健室登校ってわけにはいかないと思うけどね。
18  名前: この時期 :2017/02/09 10:13
>>11
>子供がまだ小学生だった時持病か障害のあるお子さんがいて
>クラスで一人でも風邪っぽい子がいると1時間目から6時間目まで給食も保健室で食べてたって。
>なので冬場はほぼ毎日保健室で過ごしてたらしい。

賛成。

だけどこの時期
保健室には菌が多い(病院同様)
なので軽い症状の場合は我慢させられることがおおいらしかった。
トリップパスについて





松野莉奈さん 死去
0  名前: エビ中 :2017/02/08 07:33
18歳で急シって切ないね。
そんな若いのに一体どうしたんだろう。

ご両親のお気持ちを考えるとたまらない。
1  名前: エビ中 :2017/02/09 09:49
18歳で急シって切ないね。
そんな若いのに一体どうしたんだろう。

ご両親のお気持ちを考えるとたまらない。
2  名前: もう :2017/02/09 09:51
>>1
別スレ立ってるから、〆たら?
3  名前: 若すぎるよね :2017/02/09 10:09
>>1
>18歳で急シって切ないね。
>そんな若いのに一体どうしたんだろう。
>
>ご両親のお気持ちを考えるとたまらない。


まだまだこれからなのにね。
トリップパスについて





h6.dion.ne.jpは携帯のアドレス?
0  名前: 余り見たことが無い :2017/02/07 22:49
題名の通りなのですが、@マークの後この文字が書かれてるのは携帯ではなくPCだという事もあり得るのでしょうか?
1  名前: 余り見たことが無い :2017/02/08 12:33
題名の通りなのですが、@マークの後この文字が書かれてるのは携帯ではなくPCだという事もあり得るのでしょうか?
2  名前: それ :2017/02/08 12:36
>>1
パソコンだね。
3  名前: パソコン :2017/02/09 10:03
>>1
au光のメールアドレスですね。
トリップパスについて





月9、ゼンゼン頼みなのね?
0  名前: ボーカルさn :2017/02/06 22:46
月9、西内まりあの相手、演技固い、下手だな・・大したイケメンでもないし誰?
と思ったら、君の名はのバンドボーカルなんですね。

通りで演技固くてへたなはず。
もうバンド人気にあやかって視聴率取ろうという作戦ですか??

最近のあの手のバンド、ボーカルも皆普通過ぎると思いませんか?
もし、げすの極みの人とすり替わってても気が付かないという程、顔認識してないんですよね。
28  名前: わぉ :2017/02/08 15:04
>>27
そういうことだったのか・・・
29  名前: 、ス、?ハ、ウ、ネ、隍遙ェ :2017/02/08 16:06
>>1
セョフ鋿霽レ、ャ、ハ、シ、ン、テ、チ、网熙オ、ハ、タ、惕ヲ。ェ
30  名前: えー :2017/02/08 16:40
>>1
>月9、西内まりあの相手、演技固い、下手だな・・大したイケメンでもないし誰?
>と思ったら、君の名はのバンドボーカルなんですね。


フランプーだよね。一時期ちょっと太ったメンバーの代わりにノンスタ井上が入ってたグループ。

君の名はは全く関係ないと思うけどねー。


>
>通りで演技固くてへたなはず。
>もうバンド人気にあやかって視聴率取ろうという作戦ですか??
>
>最近のあの手のバンド、ボーカルも皆普通過ぎると思いませんか?
>もし、げすの極みの人とすり替わってても気が付かないという程、顔認識してないんですよね。


ゲスの極みと入れ替わってても気づかないって、もう障害があるレベルで小夜、ぜんぜん違う。
31  名前: そしてそして! :2017/02/08 16:44
>>29
> 小野先輩がなぜぽっちゃりさんなんだろう!
>

育三郎はテレビに出てる人なのに、街頭インタビューだめでしょ〜
32  名前: そうなの :2017/02/09 10:02
>>1
> 月9、西内まりあの相手、演技固い、下手だな・・大したイケメンでもないし誰?
> と思ったら、君の名はのバンドボーカルなんですね。
>
> 通りで演技固くてへたなはず。

そこまで落とすほど酷いかな?
ななりゅーそこそこカッコイイと思うよ。
1話より2話と演技も徐々によくなってきてる。
トリップパスについて





朝ドラのお父さん
0  名前: 朝駄 :2017/02/06 05:18
しっかり目が輝いて、なくなる前には見えんな。
30  名前: 駄陀駄 :2017/02/08 19:15
>>1
58さん

5月さん

2郎さん
31  名前: いや :2017/02/08 20:07
>>28
ジローは夢を諦めると思う。
サツキと家庭を作ってヨーソローで働くんじゃないかなー
32  名前: んだね :2017/02/08 21:29
>>31
>ジローは夢を諦めると思う。
>サツキと家庭を作ってヨーソローで働くんじゃないかなー

何か、港湾か何かで働いてなかった?
さくらが思わせぶりに海眺めてたらそこが職場だった、みたいなシーンがあったよね。

そこで働いて、今まで通り夜はヨーソローでドラム叩いて、って感じでしょう。
33  名前: ところで :2017/02/08 21:35
>>32
>>ジローは夢を諦めると思う。
>>サツキと家庭を作ってヨーソローで働くんじゃないかなー
>
>何か、港湾か何かで働いてなかった?
>さくらが思わせぶりに海眺めてたらそこが職場だった、みたいなシーンがあったよね。
>
>そこで働いて、今まで通り夜はヨーソローでドラム叩いて、って感じでしょう。

よーそろーの意味を検索してしまった。
34  名前: ネタ切れ? ヨコ :2017/02/09 08:53
>>1
さくらの更生への道、もう三週間くらいやっているよね。長過ぎ。
ガチャガチャうるさいのは嫌だけど、このドラマは全体にセリフが少なくて黙り込む人が多くて、私はイライラする。台本の余白が多すぎて時間稼ぎに無言のアップを長々差し込まざるを得ないのかな。

もうキアリスの紆余曲折とか成長を描くネタがなくなったのかな。どうせフォーカスするなら、明美さんの事やタケちゃんの事をやってほしい。英語はどうなったの?

役者も年をとらなすぎて、キアリスメンバーの親子勢揃いしてもみんな子どもにしか見えなくて学芸会みたい。
良子の夫のみが保護者。
トリップパスについて





地図が読めないのも学習障害かね?
0  名前: 嫌になっちゃうのよね :2017/02/07 01:45
私、地図読めない女です。
クルクルまわしちゃう。

うちの子の高校、結局毎度きっともっと手際良く行けるであろうに、モタモタと教室に到着。
まっすぐな廊下で教室がいくつも並んでて・・というああいうのではないのよね。

立体的に何だかなってるの。真ん中に吹き抜けとかあるしね。

地図読めないって、学習障害の一つなんですかね?
14  名前: うぉう! :2017/02/09 00:04
>>12
>東西南北が分からないので恵方巻は適当な方角を向いて食べます。

ごめん、ウケちゃった。


>そういうときは地図をクルクル回して、適当なところで止めて、こっち!と目をつぶって指さした方向へ歩きます。占い的な感じですね。

それって、ある意味チャレンジャーなのでは。
凄いわ。
15  名前: 回すなって言われたけど :2017/02/09 00:25
>>1
車にナビなんて無い頃、助手席で地図を広げさせられて、進行方向を上に地図を回すと回すなと夫に言われた。

ナビも最初の頃は北が上の設定にしていたけど、今は進行方向が上になる設定にしてる。


空間認知が出来ないのが障害なら、音感がないのも障害、リズム感がないのも障害、運動音痴も障害、になるのかしら?
勉強は出来るし頭も良いのに致命的に料理ができないって人もいたな。段取りは完璧でもフレキシブルに対応できないのも障害かな。

実は何の障害も無い人の方が少なくて、パーフェクトな人なんて一握りしかいないのかもね。
16  名前: どーして :2017/02/09 08:17
>>15
回しちゃいけないのかね?
回してちゃんと着ける(ナビが出来る)のなら良いんじゃないの?って思うんだけど。
ナビだって進行方向を上に向ける設定あるし、別に辿りつけたらくるくる回そうが、何だっていいと思うけどね。
17  名前::2017/02/09 08:28
>>1
地図が読めない女、話を聞かない男だっけ?そんな本流行ったな。
女性は苦手な人が多いんですよね。


>私、地図読めない女です。
>クルクルまわしちゃう。
>
>うちの子の高校、結局毎度きっともっと手際良く行けるであろうに、モタモタと教室に到着。
>まっすぐな廊下で教室がいくつも並んでて・・というああいうのではないのよね。
>
>立体的に何だかなってるの。真ん中に吹き抜けとかあるしね。
>
>地図読めないって、学習障害の一つなんですかね?
18  名前: います :2017/02/09 08:53
>>1
>私、地図読めない女です。
>クルクルまわしちゃう。
>
>うちの子の高校、結局毎度きっともっと手際良く行けるであろうに、モタモタと教室に到着。
>まっすぐな廊下で教室がいくつも並んでて・・というああいうのではないのよね。
>
>立体的に何だかなってるの。真ん中に吹き抜けとかあるしね。
>
>地図読めないって、学習障害の一つなんですかね?


私も自分で学習障害疑うほどの方向音痴だわー。
免許取りたての頃、市内から郊外の自宅に帰るのに、自分でびっくりなほど迷う迷う。
「遅かったね!心配かけて!どこ行ってたの?」と言われてまさか自分ち迷ってましたとは言えず。

算数で、平面図を組み立てたら辺ABに垂直なのはどれか、とか今でも頭グルグルしちゃう。
実際組み立てないとわからない。
立体とか3次元の想像が出来ないのよね。
ドラクエすら3Dにしなくていいのに、と思ってた。

でも、聴覚から入る情報は結構優れてる方だと思うの。
歌も上手いほうだし、英語のリスニングも得意だった。
いくつか海外に住んだのだけど、現地語もすんなりだった。
リズム感もコミュでも苦労した記憶がないかな。
絵も得意よ。

計算は弱いし、左脳が弱いってこと?
私、右脳だけで生きてるのかしら。
トリップパスについて





地図が読めないのも学習障害かね?
0  名前: 嫌になっちゃうのよね :2017/02/08 00:41
私、地図読めない女です。
クルクルまわしちゃう。

うちの子の高校、結局毎度きっともっと手際良く行けるであろうに、モタモタと教室に到着。
まっすぐな廊下で教室がいくつも並んでて・・というああいうのではないのよね。

立体的に何だかなってるの。真ん中に吹き抜けとかあるしね。

地図読めないって、学習障害の一つなんですかね?
14  名前: うぉう! :2017/02/09 00:04
>>12
>東西南北が分からないので恵方巻は適当な方角を向いて食べます。

ごめん、ウケちゃった。


>そういうときは地図をクルクル回して、適当なところで止めて、こっち!と目をつぶって指さした方向へ歩きます。占い的な感じですね。

それって、ある意味チャレンジャーなのでは。
凄いわ。
15  名前: 回すなって言われたけど :2017/02/09 00:25
>>1
車にナビなんて無い頃、助手席で地図を広げさせられて、進行方向を上に地図を回すと回すなと夫に言われた。

ナビも最初の頃は北が上の設定にしていたけど、今は進行方向が上になる設定にしてる。


空間認知が出来ないのが障害なら、音感がないのも障害、リズム感がないのも障害、運動音痴も障害、になるのかしら?
勉強は出来るし頭も良いのに致命的に料理ができないって人もいたな。段取りは完璧でもフレキシブルに対応できないのも障害かな。

実は何の障害も無い人の方が少なくて、パーフェクトな人なんて一握りしかいないのかもね。
16  名前: どーして :2017/02/09 08:17
>>15
回しちゃいけないのかね?
回してちゃんと着ける(ナビが出来る)のなら良いんじゃないの?って思うんだけど。
ナビだって進行方向を上に向ける設定あるし、別に辿りつけたらくるくる回そうが、何だっていいと思うけどね。
17  名前::2017/02/09 08:28
>>1
地図が読めない女、話を聞かない男だっけ?そんな本流行ったな。
女性は苦手な人が多いんですよね。


>私、地図読めない女です。
>クルクルまわしちゃう。
>
>うちの子の高校、結局毎度きっともっと手際良く行けるであろうに、モタモタと教室に到着。
>まっすぐな廊下で教室がいくつも並んでて・・というああいうのではないのよね。
>
>立体的に何だかなってるの。真ん中に吹き抜けとかあるしね。
>
>地図読めないって、学習障害の一つなんですかね?
18  名前: います :2017/02/09 08:53
>>1
>私、地図読めない女です。
>クルクルまわしちゃう。
>
>うちの子の高校、結局毎度きっともっと手際良く行けるであろうに、モタモタと教室に到着。
>まっすぐな廊下で教室がいくつも並んでて・・というああいうのではないのよね。
>
>立体的に何だかなってるの。真ん中に吹き抜けとかあるしね。
>
>地図読めないって、学習障害の一つなんですかね?


私も自分で学習障害疑うほどの方向音痴だわー。
免許取りたての頃、市内から郊外の自宅に帰るのに、自分でびっくりなほど迷う迷う。
「遅かったね!心配かけて!どこ行ってたの?」と言われてまさか自分ち迷ってましたとは言えず。

算数で、平面図を組み立てたら辺ABに垂直なのはどれか、とか今でも頭グルグルしちゃう。
実際組み立てないとわからない。
立体とか3次元の想像が出来ないのよね。
ドラクエすら3Dにしなくていいのに、と思ってた。

でも、聴覚から入る情報は結構優れてる方だと思うの。
歌も上手いほうだし、英語のリスニングも得意だった。
いくつか海外に住んだのだけど、現地語もすんなりだった。
リズム感もコミュでも苦労した記憶がないかな。
絵も得意よ。

計算は弱いし、左脳が弱いってこと?
私、右脳だけで生きてるのかしら。
トリップパスについて





テ豕リタク、ヌ
0  名前: 、ス、ハソヘ、、、?:2017/02/07 10:31
ハミコケテヘケ筅皃ホテ貉箍?モ、ヒトフ、?サ、ニ、?タ、ア、ノ。「、ェヘァテ」、ャナナシヨ、ャシ」、ヌ。「」アソヘ、ヌホケケヤ、ヒケヤ、テ、チ、网ヲ、鬢キ、、。」
ホ网ィ、ミ。「カ蠖」、ホナナシヨ、ォ、ヒ。「・モ・ク・ヘ・ケ・ロ・ニ・?ヌー?「エムクト、、、ヌ、ヒニ゚ケヤ、ホ、熙ト、、、ヌ。「スゥヘユクカ、ヒケヤ、ュフ?讀ヒオ「ツネ、ォ。」
ソニ。「ナワ、ハ、、、ホ。ゥ、ネサメ、ノ、筅ャハケ、、、ソ、鬘「ナワ、テ、ニ、?ア、ノ。「ト?皃ニ、?ネクタ、テ、ニ、ソ、鬢キ、、。」
ハルカッ、筅ヌ、ュ、?タ、ア、ノ。「ハム、?テ、ニ、?隍ヘ。」
、モ、テ、ッ、遙」
3  名前: いたよ :2017/02/08 21:59
>>1
やっぱり偏差値高めの中高一貫だった。
そういう所っててっちゃんが多いし、普段の行動範囲も広いし、自分でなんでも決めて実行できる子も多いから、そこまでやっちゃう子も出てくるのかな。
私の知ってる子は、中学の時にひとりで寝台特急に乗ったりし始めて、親もひとり旅に慣れてっちゃったみたい。高校の時にはお正月の家族旅行先からひとりだけ別行動で「学校が始まるまでには帰るから」みたいなこともあったみたい。泊まるところはどうしてたのかなあ。
4  名前: オタク :2017/02/09 00:58
>>1
うちの子の友達にもいたよ。乗り物オタク。目的地は「駅」。頭の良い子ってどっか変わってるよね。現在京大生。
5  名前: ほお :2017/02/09 06:29
>>1
今はスマホがあるから親も昔より安心だろうね。
遠方のじいちゃんちに1人で帰省、なんてことから始まったのかも。
うちの子にもそれくらいの気概が欲しいものだ。
6  名前: 新幹線 :2017/02/09 07:59
>>1
行動力があるのはいいけど、ホテルや夜中は危険だなぁ。
費用を渡さなければできないはず。
お小遣いが多いのかな。

娘も中高一貫1年だけど、行動範囲が広がらない。
のんびりが多い学校だからかな。
そろそろ一人で半日くらいの移動はできてほしいんだけど、
部活の遠出(現地集合)など、自信ないから途中まで来てほしい、と言われてしまう。
7  名前: 台湾のyouが :2017/02/09 08:48
>>1
72時間というドキュメントで、台湾の中学生が一人で日本に来て、
秋葉原行って一泊して帰るって子がいた。
未成年でも中学生が一人で泊まるってなかなかないよ。
面白い子とは思うけど。
トリップパスについて





テ豕リタク、ヌ
0  名前: 、ス、ハソヘ、、、?:2017/02/07 14:51
ハミコケテヘケ筅皃ホテ貉箍?モ、ヒトフ、?サ、ニ、?タ、ア、ノ。「、ェヘァテ」、ャナナシヨ、ャシ」、ヌ。「」アソヘ、ヌホケケヤ、ヒケヤ、テ、チ、网ヲ、鬢キ、、。」
ホ网ィ、ミ。「カ蠖」、ホナナシヨ、ォ、ヒ。「・モ・ク・ヘ・ケ・ロ・ニ・?ヌー?「エムクト、、、ヌ、ヒニ゚ケヤ、ホ、熙ト、、、ヌ。「スゥヘユクカ、ヒケヤ、ュフ?讀ヒオ「ツネ、ォ。」
ソニ。「ナワ、ハ、、、ホ。ゥ、ネサメ、ノ、筅ャハケ、、、ソ、鬘「ナワ、テ、ニ、?ア、ノ。「ト?皃ニ、?ネクタ、テ、ニ、ソ、鬢キ、、。」
ハルカッ、筅ヌ、ュ、?タ、ア、ノ。「ハム、?テ、ニ、?隍ヘ。」
、モ、テ、ッ、遙」
3  名前: いたよ :2017/02/08 21:59
>>1
やっぱり偏差値高めの中高一貫だった。
そういう所っててっちゃんが多いし、普段の行動範囲も広いし、自分でなんでも決めて実行できる子も多いから、そこまでやっちゃう子も出てくるのかな。
私の知ってる子は、中学の時にひとりで寝台特急に乗ったりし始めて、親もひとり旅に慣れてっちゃったみたい。高校の時にはお正月の家族旅行先からひとりだけ別行動で「学校が始まるまでには帰るから」みたいなこともあったみたい。泊まるところはどうしてたのかなあ。
4  名前: オタク :2017/02/09 00:58
>>1
うちの子の友達にもいたよ。乗り物オタク。目的地は「駅」。頭の良い子ってどっか変わってるよね。現在京大生。
5  名前: ほお :2017/02/09 06:29
>>1
今はスマホがあるから親も昔より安心だろうね。
遠方のじいちゃんちに1人で帰省、なんてことから始まったのかも。
うちの子にもそれくらいの気概が欲しいものだ。
6  名前: 新幹線 :2017/02/09 07:59
>>1
行動力があるのはいいけど、ホテルや夜中は危険だなぁ。
費用を渡さなければできないはず。
お小遣いが多いのかな。

娘も中高一貫1年だけど、行動範囲が広がらない。
のんびりが多い学校だからかな。
そろそろ一人で半日くらいの移動はできてほしいんだけど、
部活の遠出(現地集合)など、自信ないから途中まで来てほしい、と言われてしまう。
7  名前: 台湾のyouが :2017/02/09 08:48
>>1
72時間というドキュメントで、台湾の中学生が一人で日本に来て、
秋葉原行って一泊して帰るって子がいた。
未成年でも中学生が一人で泊まるってなかなかないよ。
面白い子とは思うけど。
トリップパスについて





卒業判定会議
0  名前: ありがとうございます :2017/02/07 17:42
皆様のお子さんの高校は3年生の今の時期、「卒業判定会議」ってありますか?
私の子の高校は月曜日がその日だったのですが、電話はかかって来なく、あんなに心配した卒業に問題はなさそうです。
皆様にはお世話になりましたし、本当にお騒がせしました。

あー、ずっとモヤモヤした状態で我が子を見ていて疲れました。
センターの結果も良く、2次に向けて勉強を頑張っていますが、そんな息子を見ながら「卒業できなきゃ意味がない」と情けない気持ちでした。
皆様から言われた通り担任に確認してもハッキリと言われなくて脅すんです。
ギリギリなのは事実だし、「残りの授業全部休むと危ない」と言う言い方をされても残りの授業がいついつあると分からないです。

息子に聞いたら「今の時期に学校なんかないわ」と言うし、でも違う学校の子はあるみたいだし、センター後はハラハラしどおし。

実際センター後に登校したのは2日のみです。

だけど、予備校に行けば同じ大学受験の子がいるみたいだし、登校してないのは息子だけじゃないみたいだと思ったり。

一か八かで、今週の卒業判定会議を待つしかありませんでした。
叱られるの分かってるけど、又叫ぶつもりでこちらにスレ立てたかったけど、かろうじて我慢しました。

通知表で思った程危なくないとは分かってたんですよ。だけど、担任の言葉や、センター後に登校しない息子を見ていたらやはりダメなんじゃないかと。

こんなことで心配させる子います?
私の子は中学生まではきちんとしていて、良い高校に入って頑張っていたんです。
提出物も完璧だし、遅刻もない子だったのが、高校に入って(適当)を学んだ。

だから常に単位を見ながら登校する形の高校生ですよ。単位制高校じゃないのに。
学校は楽しくて仕方ない様子だけど、勉強する時間を削る必要はない、高校は通過点に過ぎないと言って大学のことばかり考えている高校生でした。

もっと謳歌している息子を見たいと愚痴ると「謳歌してる大学生の俺を見て」と言われるし、なんだか寂しい三年間でした。

欲を言い出すとキリが無いんですけどね。大学生になればもう手は離れますよね。だけど高校時代はギリギリ親の監視下で育っているから私も体育祭や学祭でキラキラしてる息子に会いたかった。
中学時代までは代表とかして頑張ってたのに子供って変わるんですね。

卒業出来るならスーツが無駄にならなくて良かったです。
スーツ買いながらも「卒業出来ないならこのスーツも無駄になる」なんて思ってましたから。

卒業式はこっそり行って我が子の数少ない高校生の姿を見ておきたいと思います。
11  名前: ガリ勉くん :2017/02/08 19:21
>>8
学校に行きたくない子じゃなく、予備校で受験勉強をしたい子なんじゃなかったっけ? 

出席日数が足らないかもってことを深刻に考えず、高校の内申はいらないから、とにかく学力を上げたいって勉強三昧の子。それと、受験に必要のない教科のテストの点がけっこう悪いとかじゃなかったっけ。

遊びに流れるわけじゃないと思うよ。まあ、司法試験とかに必死になって大学の単位を落とすとかはやりそうだが。
12  名前: ふーん :2017/02/08 20:56
>>1
素朴な疑問。
子供の登校日を把握していないのに、
判定会議の日程はどうやって知ったの?
13  名前: えっと :2017/02/08 21:00
>>12
>素朴な疑問。
>子供の登校日を把握していないのに、
>判定会議の日程はどうやって知ったの?

成績が危ない子がいる場合、前もって成績判定会議の日程を教える。
本人、保護者、管理職、担任交えて面談やる場合や、追加の課題があるから。
14  名前::2017/02/08 23:42
>>1
度々お返事ありがとうございます。これでやっとこの話題から遠ざかれます。しんどかったー。

息子の高校は、ざ!青春!の学校で、生徒主体で行事が行われている様な高校です。
ハロウィンには学生が仮装して校門でお菓子配ってたりしても先生は何も言いません。
私服だし、校則は何もないようなもんです。

ただ、入学時に「この高校に入学出来たと言う事はとても優秀なお子さんだと言う事なんですが、学校側の悩みといたしましては、とにかく2年生ごろから遅刻が増えると言う事です」と言っていたので不安だったのですが、的中してしまいました。

私の子もそれに乗っかって、2年くらいから遅刻して行く事が増え、反省文を書かされる事が度々でした。親からも一言書かなければならず、とても嫌でした。

3年生になると、とにかく学校の勉強をしなくなりました。
予備校に通い出したので、とにかく受験中心の生活になり、高校は隙あらば休むなんて事が度々です。
覚えて下さっていた方が書いていた様に、受験科目に無い教科なんて全く勉強しませんでした。
だから欠点ギリギリです。

今まで見た事が無い様なテストの点数を取って来て、それでも「大丈夫ってば」ばかりで気が気じゃない。

欠点ギリギリならまだいいのですが、出席日数もギリギリなんです。

「2週間学校に来て無いので体調が悪いかと思って電話しました」と担任から留守電が入っていた事もあります。
朝学校に行くフリをして、予備校で勉強してから、夕方帰宅するなんて生活を2週間もしてました。

こっぴどく叱られ、登校する様になりましたが、3学期は堂々と休める様になり、どこまで信じれば良いのか分からず本当に不安でした。

親からすれば大学なんてどっちでもいいと思いませんか?
まず、高校卒業しろよ!と思わなくてはならない様な高校生活を送って、ハラハラさせて、本当に腹が立つ。

勉強ばかりして・・なんて贅沢な悩みですが、学校休んでまで予備校で勉強してたらそら受かるわ!皆は普通に行ってるんだ!と言いたい。

息子が高校受かった時は、わが子が男子高生になるんだーと喜んだのに、制服は無いわ、学校生活はまともじゃないわで、つまらなかったわ。

同じ偏差値の高校でギリギリまで悩んだんですよね。
真面目な高校VS校則が全くない高校。
私の子、クソ真面目だったから緩いくらいがいいかな?と思ったけど、大間違いでした。
息子の高校に私が通いたかったです。
もったいない!!

ありがとうございました。
15  名前: ホノ、ォ、テ、ソ :2017/02/09 08:22
>>14
、ス、ヲクタ、ィ、ミ、ス、ハ・ケ・?「、テ、ソ、ハ。」
ウリケサ、ャキハ、ク、网ハ、ッ、ニ。「ハルカッ、ャ、キ、ソ、ッ、ニエョ、鬢ハ、、サメ。「。「イソ、ネ、簔「、゙、キ、、。」
、タ、ア、ノ。「ソニ、ォ、鬢キ、ソ、鬣マ・鬣マ・鬢キ、゙、ケ、?ハ。」
ツエカネ、キ、ハ、ッ、チ、羃ユフ」、ハ、、、筅ヘ。」

、タ、ア、ノ。「ヒワナヒホノ、ォ、テ、ソ、ヘ。」、ウ、?簧ノ、、サラ、、スミ、ヒ、ハ、?陦」
トリップパスについて





中学の問題集、良いのありますか?
0  名前: 応用 :2017/02/07 21:26
塾に通っていない我が子が、
応用問題集が欲しい、と言い出しました。

ネットでちょっと調べてみたのですが、
いま一つ、ぴんっとくるものがみつかりません。

この問題集は良いよ!

というのがあれば、教えてください。

というか、あるのかなぁ。
13  名前: 大きな書店 :2017/02/08 18:30
>>1
大きな書店で難関校向けの数学の問題集がいくつかあって、それを買ってきたことがある。受験に出てくる一番難しい問題みたいなのがずらっと並んでいるの。やりがいがあって面白かったようだよ。

どれがお勧めっていうんじゃなく、似たようなのがいくつかあった。手に取ってみるのが一番早い。どれがいいかはその子のタイプによって全然違うと思う。
14  名前: 良問 :2017/02/08 19:00
>>7
>上に出てるZ会は、私立の超難関高校とかを目指す子用なんじゃないのかな?公立高校を目指すなら、トップ校を受けるとしても、Z会はちょっと問題が違うかな〜という感じだと思う。

公立高校受けるにはオーバースペックかもしれないけど、結構良問が多いのと、解説の量が多いので、うちは良かったです。英国数の3教科だけですが。
実は提出が遅れ気味で長期の休みにまとめてやることが多かったのですが、それでも高校に入学して中学時代のZ会が役立ってるなと思ってます。高校から急に難しくなる問題にも対応できる力がつきます。高校に合格することがゴールではないので。
あと、定期テスト対策の冊子も良問が多かったです。そちらは定期テスト対策にやってました。

理科社会は書店で教科書準拠の問題集で筆記多めのやつを買ってました。
15  名前: 主です〆 :2017/02/08 19:13
>>1
ありがとうございました。
なんだか問題集買うのって難しそう、と思いました。

娘が進研ゼミの難関校合格のためのオプション講座の「エベレス」というものをやりたい!
と言い出したのもありまして、
このオプション講座も月1万するものでして、
それなら問題集を!と思っていたのですが、
娘が希望する「エベレス」講座を受講することになりました。

この問題集いいよ!というのがあるのであれば・・・
と思ったのですが、
そう簡単にはいきませんね(汗)

いろいろご意見、ありがとうございました。
16  名前: 目的 :2017/02/09 07:14
>>1
目的によって変わると思います。
学校レベルのちょっとした応用で学校テストで点数が取れれば良いのか、学校は無視して独自に私立難関校レベルを目指すのか。
学校の授業内容量とレベルができても、正直なところ私立難関校に向けた問題をするにはにはザル状態で
すので、きっちり基礎を勉強した方がいいですよ。
チャレンジは初歩なので。
17  名前: えと :2017/02/09 08:15
>>16
もう〆てらっしゃいますよ?
「エベレス」というのを始めるそうですよ。

なんか空気の読めないレスされているので、レスしてしまいました。
トリップパスについて





中学の問題集、良いのありますか?
0  名前: 応用 :2017/02/07 06:52
塾に通っていない我が子が、
応用問題集が欲しい、と言い出しました。

ネットでちょっと調べてみたのですが、
いま一つ、ぴんっとくるものがみつかりません。

この問題集は良いよ!

というのがあれば、教えてください。

というか、あるのかなぁ。
13  名前: 大きな書店 :2017/02/08 18:30
>>1
大きな書店で難関校向けの数学の問題集がいくつかあって、それを買ってきたことがある。受験に出てくる一番難しい問題みたいなのがずらっと並んでいるの。やりがいがあって面白かったようだよ。

どれがお勧めっていうんじゃなく、似たようなのがいくつかあった。手に取ってみるのが一番早い。どれがいいかはその子のタイプによって全然違うと思う。
14  名前: 良問 :2017/02/08 19:00
>>7
>上に出てるZ会は、私立の超難関高校とかを目指す子用なんじゃないのかな?公立高校を目指すなら、トップ校を受けるとしても、Z会はちょっと問題が違うかな〜という感じだと思う。

公立高校受けるにはオーバースペックかもしれないけど、結構良問が多いのと、解説の量が多いので、うちは良かったです。英国数の3教科だけですが。
実は提出が遅れ気味で長期の休みにまとめてやることが多かったのですが、それでも高校に入学して中学時代のZ会が役立ってるなと思ってます。高校から急に難しくなる問題にも対応できる力がつきます。高校に合格することがゴールではないので。
あと、定期テスト対策の冊子も良問が多かったです。そちらは定期テスト対策にやってました。

理科社会は書店で教科書準拠の問題集で筆記多めのやつを買ってました。
15  名前: 主です〆 :2017/02/08 19:13
>>1
ありがとうございました。
なんだか問題集買うのって難しそう、と思いました。

娘が進研ゼミの難関校合格のためのオプション講座の「エベレス」というものをやりたい!
と言い出したのもありまして、
このオプション講座も月1万するものでして、
それなら問題集を!と思っていたのですが、
娘が希望する「エベレス」講座を受講することになりました。

この問題集いいよ!というのがあるのであれば・・・
と思ったのですが、
そう簡単にはいきませんね(汗)

いろいろご意見、ありがとうございました。
16  名前: 目的 :2017/02/09 07:14
>>1
目的によって変わると思います。
学校レベルのちょっとした応用で学校テストで点数が取れれば良いのか、学校は無視して独自に私立難関校レベルを目指すのか。
学校の授業内容量とレベルができても、正直なところ私立難関校に向けた問題をするにはにはザル状態で
すので、きっちり基礎を勉強した方がいいですよ。
チャレンジは初歩なので。
17  名前: えと :2017/02/09 08:15
>>16
もう〆てらっしゃいますよ?
「エベレス」というのを始めるそうですよ。

なんか空気の読めないレスされているので、レスしてしまいました。
トリップパスについて





中学生で旅行
0  名前: 休暇 :2017/02/05 11:31
反抗期の子供と旅行などしてますか?

GWか夏に久しぶりに家族の予定が合いそうなので、旅行を考えてます。
2〜3年、何かと都合が悪くして、しばらく旅行していません。

でも、悪態をつくことが多いので、楽しい旅行は無理かな。
年末に帰省した時は、人目が多いからか、借りてきた猫のように静かにしてました。
無理そうなら、子供が部活の合宿に行っている間に、親だけ小旅行しようかなとも思ってます。
みなさんのお宅ではいかがですか?
5  名前: 年の差兄弟 :2017/02/06 18:59
>>1
末っ子に合わせた旅行だと動物園やら水族館になっちゃって、中高生には楽しくないみたい。その分食事は上の子たちが好む場所を選んで、自由時間的に時間を決めて好きな場所へ行く時間も設けてみたり。
なんだかんだで、我が家は中学生も高校生もまだ一緒に来てくれてる。移動中はスマホばかりだけどね。
なんだかんだで旅が好きなのかも。
6  名前: 男旅 :2017/02/06 19:28
>>1
目立った反抗はなかったのだけど、下の娘が中受で出掛けられなかった時に年子の上の息子を夫に連れ出してもらったことがあります。
男二人ワイルドな旅を期待したんだけど、高級ホテルに泊まったりで方向が違った。
がっかり。

でもいつも家族揃っての旅行ばかりで息子は付いてくるだけだったので、二人旅は新鮮だったみたいです。
7  名前: 本人に聞く :2017/02/06 19:44
>>1
温泉とか観光とかテーマパークなどは来ませんね。

今はもう高校生ですが、海外旅行なら喜んでついてくるし
今年の冬は北海道にスノボー旅行も一緒に行きました。
本人が興味のある場所ならわりと楽しく過ごせますよ。
8  名前: 姉妹 :2017/02/06 20:22
>>1
反抗期でも子ども同士は仲良しなので、親グループ、子どもグループに分かれて遊ぶので問題なし。
9  名前::2017/02/09 08:14
>>1
うちもムスッとしていることが多いです(泣)。
お気持ちとってもわかります。

できれば大きな旅行をしたいと思っていたけれど、楽しめなかったら残念なので、
それは先送りにしようかな。
ホントは北海道とかでワイルドな旅がしたいんだけど(笑)。
兄弟がいるとまた違うのかもしれませんね。

まず子供の希望を聞いてみて様子を見ます。
途中で別行動や自由時間を入れるのもいいですね。
あまり乗り気でなかったら、子供は合宿で、親だけちょっと旅行することにします。
お返事ありがとうございます。
トリップパスについて





生理用ナプキンのCMとか紙パンツ(高齢者)とか
0  名前: ブルーブラッド :2017/02/04 12:46
ああいうCM一般をやめてほしいと思ってるんですが、
CM製作者やテレビ局はどういうつもりでやっているんでしょうか?

実際チェリッシュが気持ち悪くなって、テントウムシのサンバ聴くと辺り一帯に尿臭が漂うような気持になります。
特にあの男の人・・・。
イメージダウンしすぎじゃないかな?

生理用ナプキン、本当にテレビで知らしめる必要があるんでしょうか?

男用の精通パッド、夢精用パンツとか作って売り出してやれば少しは気持ちがわかるようになるでしょうか?
「多い日も安心!」「洗濯物増やしてゴメン!」とかってジャニーズがやればいいのに。
28  名前: どっちもどっちだと :2017/02/08 16:10
>>11
>> ここって極端な人が何人か出入りしてるんじゃない?
>>
>> 例えばこの前の男の子のオシモの話も、小さい息子を持つお母さんだったら普通に疑問に思ったり不安になって質問した様な事も、気持ち悪いとか変態だの言われてしまうじゃない?
>
>
>あのね、あのスレ主がいったい今まで何回同じタイトルでスレ立てていると思うの?
>毎回毎回必ずタイトルにあれを入れるんだよ。
>その度にタイトル変えろって言われてるのに完全スルー。
>

主はいやがらせだと思うけど
応戦する人も過剰反応だとも思う。

この主も面倒だけど
生理用品とか昔から苦手だ。
うちは私以外男なので昔より嫌いかも。

でももっときらいなのは
トイレの洗剤と髪の毛溶かす洗剤のCM
29  名前: けん :2017/02/08 16:27
>>1
確かに。
ナプキンにスポイトから液たらしたシーンもあったりしましたよね。
ほんとに不思議、あんなの子供や男子は、
どういうふうに感じているんだろう・・・
おおくても安心って、けつアップにして、
きれいな女子が、パジャマ姿で映っている。
不思議な事ばかり!
私的には、歯のばい菌とかリアルに見せるのは辞めて欲しい。
汚い!
30  名前: あと :2017/02/08 16:28
>>29
尿漏れの臭ったかしらって、気にするやつ・・・
あれも、
なんだか嫌だな・・・
31  名前: ジョージア :2017/02/08 21:41
>>1
そこいくと
ジョージア(缶コーヒー)のCMはいいよね。

あんな感じのホッコリくすって感じのがいいなぁ。
32  名前: 何言ってんの? :2017/02/08 22:49
>>1
>ああいうCM一般をやめてほしいと思ってるんですが、
>CM製作者やテレビ局はどういうつもりでやっているんでしょうか?
>
>実際チェリッシュが気持ち悪くなって、テントウムシのサンバ聴くと辺り一帯に尿臭が漂うような気持になります。
>特にあの男の人・・・。
>イメージダウンしすぎじゃないかな?
>
>生理用ナプキン、本当にテレビで知らしめる必要があるんでしょうか?
>
>男用の精通パッド、夢精用パンツとか作って売り出してやれば少しは気持ちがわかるようになるでしょうか?
>「多い日も安心!」「洗濯物増やしてゴメン!」とかってジャニーズがやればいいのに。


いよいよここも頭のおかしい人が増えてきたね。
トリップパスについて





福原愛さん
0  名前: 可哀想 :2017/02/07 09:03
何やらお披露目しすぎだの
幸せアピールしすぎだの
もうウザくなってきただの
他サイトで散々言われてるけどそんな?

暇人が情報番組にかじりついてるからそう思うんだよね?

現に昼間働いて、テレビを見る機会がないと、全然目に入らないんだけど。
ディズニーだかで結婚式をしたらしいけど、一切画像も映像も見てない、

愛ちゃん、可哀想に。
39  名前: あれ? :2017/02/08 16:46
>>15
出産してから復帰するんだよね。
ネットの記事で読んだけど。
40  名前: 気が早い :2017/02/08 18:03
>>39
> 出産してから復帰するんだよね。
> ネットの記事で読んだけど。
>



まだ妊娠もしてないのに?
41  名前: 戦前生まれ? :2017/02/08 18:04
>>38
>> あれだけギリギリの試合で勝てないのは 、しかも2回も、精神が濁ってるのかなと思った。

精神が足りんからだ!ってか?
なんだかなー
一生懸命頑張ってそんなこと言われるなんて本当に可哀想だわ

私はギリギリの試合に持ち込めた実力の方を評価するわ。

そのあと 不満そうに、相手にきちんと礼をしなかったし。

審判に何か抗議して試合続ける気でいたからでしよ
後から礼してたよ
42  名前: あれ? :2017/02/08 18:32
>>40
長いか?ソースはこれ↓


卓球女子の12年ロンドン五輪団体銀メダル、16年リオデジャネイロ五輪団体銅メダルの福原愛(28=ANA)が出産後に競技復帰する意向を持っていることが24日、分かった。福原は昨年9月に台湾選手の江宏傑(コウコウケツ、27)と結婚し、リオ五輪以降は試合に出ずに休養。まずは家庭を優先し、母になってコートに戻ってくる。

 リオ五輪以降、休養している福原の競技復帰ロードが判明した。キーワードは「出産」だ。昨年9月に江宏傑と結婚。全日本選手権など試合には出ず、日本協会ナショナルチーム(NT)合宿の参加も辞退した28歳について、関係者は「出産してから競技に復帰する意向を持っている」と話した。現在、妊娠しているかどうかについては福原は明かしていない。

 結婚以降、台湾、日本、江の練習拠点・ドイツを行き来する生活をしており、復帰時期について言及することはなかった。昨年9月の会見では「24年間、卓球を続けてきて軸はしっかりできている」とした上で、「結婚して、新しい家庭、夫婦の在り方、そういった軸ができていない。まずは軸、地盤を固めてから卓球という軸に戻りたい」と話していた。今月の台湾紙のインタビューでも「まずは家庭のことをうまくやってから、卓球のことを考えたい」としている。

 4カ月以上国際大会の出場がない福原は現在、世界ランク外。復帰時期も未定のため、日本協会が指定する17年度のNTメンバーにも入らないことも分かった。日本協会はワールドツアーなどの国際大会はNTメンバーを優先的に派遣するため、福原が世界ランクのポイントを稼ぐためには、まずは自費参加で国際大会に出場する必要がある。従来通りなら20年東京五輪の代表も19年の世界ランクなどで決まるため、関係者は「18年の頭からはバリバリ動けていないと厳しいでしょう」と指摘した。
43  名前: 伊勢神宮 :2017/02/08 21:22
>>33
>へー、日本人もそんなの撮るようになったんだね。
>街中でウェディングドレス着て写真を撮っているのは中国人や韓国人かと思ってたけど、最近は日本人もそんなこっぱずかしい写真を撮るようになったんだ。
>
>おばちゃんは人前でそんな写真撮るなー。
>人目のない、森や室内で撮れって思っちゃう。

伊勢神宮でも見たよ〜
まぁ、べたべたしてキスとかはしてなかったけど
相合傘で和装の結婚衣装で歩いてるので誰もが注目〜
私は、後ろ姿を撮影させてもらった。
いい写真が撮れて私は嬉しかったけどね〜
トリップパスについて





ブロックされて
0  名前: 娘のこと :2017/02/06 17:20
中学娘の事です。校外の水泳クラブのひとつ上の子に、ラインをブロックされたそうです。
その子とはもう数年来の一緒のクラブで上下関係のないフランクな付き合いでした。最近、ラインでも会話をするようになったそうです。
数日前に突然ブロックされたようですが、思い当たる理由は、娘が未読を半日くらいしてしまったようです。
会話をしていたけど、別にくだらない会話だったので、娘は何か用事が入りラインに続きのコメントが入っているのに気がつかなかったらしく、気がついて返信したらずっと既読にならず、相手のタイムラインも見れなくなっていたので、ブロックされたとわかったようです。
その後、会ったとき、直接ではないけど聞こえるように、嫌いな子をブロックしたって言われたそうです。
でも話しかけてきたりもするそうです。

娘は面倒くさいからいいやーといいつつ、ムカツいたり、悲しかったりするようです。ブロックし返したり、何か言う勇気はないらしいし、みんなの雰囲気が悪くなるのが嫌だからともめ事を嫌います。小心者なんです。でも毎日のように会うので、これからが憂うつみたいです。

私は前から知っている子だったのでビックリしてます。でも大人がいると凄くいい子になるようなところはある子でした。

中学生だから放っておくしかないのですが、私は娘が帰ってくるとそんな話を聞かされ、皆さんだったらどういう対応をされますか?聞くだけですか?アドバイス等はしますか?
6  名前: 中3女子 :2017/02/07 11:31
>>1
うちはブロックされたら「ブロックされちゃった笑」
「じゃこっちは削除だ笑」って消してる模様・・

どうせちょっと仲がいい子、くらいなんで全然凹ん
ではいないね。
7  名前: 強い子 :2017/02/07 11:56
>>6
そういう強いお子さんだったらなにも問題なくていいですね。


>うちはブロックされたら「ブロックされちゃった笑」
>「じゃこっちは削除だ笑」って消してる模様・・
>
>どうせちょっと仲がいい子、くらいなんで全然凹ん
>ではいないね。
8  名前: そんなの :2017/02/07 12:46
>>1
気に入らないことがあったからブロックしちゃえ。
仲直りしたから復活。
子供達はそんなことの繰り返しだと思うよ。
そして、子供は自分に都合のいいように
しか言わないからね。
子供が言ってきたら聞いてあげる。
でもそこで一緒になって悪口言うのは
親のレベルが低い。
9  名前: そういう子って :2017/02/07 15:55
>>1
そういう子って気に入らない子に次々していると思うから気にしないのが一番。
相手にしないのが一番。
そんなこと言う子、中学生くらいだったら、みんな嫌だと思ってるよ。
面倒くさいから何も言わないけど。



>中学娘の事です。校外の水泳クラブのひとつ上の子に、ラインをブロックされたそうです。
>その子とはもう数年来の一緒のクラブで上下関係のないフランクな付き合いでした。最近、ラインでも会話をするようになったそうです。
>数日前に突然ブロックされたようですが、思い当たる理由は、娘が未読を半日くらいしてしまったようです。
>会話をしていたけど、別にくだらない会話だったので、娘は何か用事が入りラインに続きのコメントが入っているのに気がつかなかったらしく、気がついて返信したらずっと既読にならず、相手のタイムラインも見れなくなっていたので、ブロックされたとわかったようです。
>その後、会ったとき、直接ではないけど聞こえるように、嫌いな子をブロックしたって言われたそうです。
>でも話しかけてきたりもするそうです。
>
>娘は面倒くさいからいいやーといいつつ、ムカツいたり、悲しかったりするようです。ブロックし返したり、何か言う勇気はないらしいし、みんなの雰囲気が悪くなるのが嫌だからともめ事を嫌います。小心者なんです。でも毎日のように会うので、これからが憂うつみたいです。
>
>私は前から知っている子だったのでビックリしてます。でも大人がいると凄くいい子になるようなところはある子でした。
>
>中学生だから放っておくしかないのですが、私は娘が帰ってくるとそんな話を聞かされ、皆さんだったらどういう対応をされますか?聞くだけですか?アドバイス等はしますか?
10  名前: 主です :2017/02/08 21:11
>>1
みなさん、色々お言葉をありがとうございました。

あれからまだブロックされたままみたいです。
今日は私も用事あり娘と一緒に、プールに行ったのですが、
娘は着く直前に「あー、やだなー会うの」って言ってたので、
「そんなちっさい心の子の事、気にするのやめればー、ブロックされてることすら気がつかなかったよ、くらいの方がいいんじゃない?」
って言ったら、そうだねと言い、入っていきました。
その直後、後ろから「あっ、○○ちゃんママだ、こんばんはー」ってその子から笑顔で声をかけられ、その裏表のある性格にビックリしました。

個人競技なので、みんなある意味ライバルで、気が強く、悪口陰口等、色々あります。

娘は反撃をするタイプではないのでターゲットにされやすいのかも知れません。
でも幸いな事に娘はそのなかでも、本当に仲の良いお友達がいて恵まれています。だからまだそんなことがあっても頑張って練習に行けるんだと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました。



>中学娘の事です。校外の水泳クラブのひとつ上の子に、ラインをブロックされたそうです。
>その子とはもう数年来の一緒のクラブで上下関係のないフランクな付き合いでした。最近、ラインでも会話をするようになったそうです。
>数日前に突然ブロックされたようですが、思い当たる理由は、娘が未読を半日くらいしてしまったようです。
>会話をしていたけど、別にくだらない会話だったので、娘は何か用事が入りラインに続きのコメントが入っているのに気がつかなかったらしく、気がついて返信したらずっと既読にならず、相手のタイムラインも見れなくなっていたので、ブロックされたとわかったようです。
>その後、会ったとき、直接ではないけど聞こえるように、嫌いな子をブロックしたって言われたそうです。
>でも話しかけてきたりもするそうです。
>
>娘は面倒くさいからいいやーといいつつ、ムカツいたり、悲しかったりするようです。ブロックし返したり、何か言う勇気はないらしいし、みんなの雰囲気が悪くなるのが嫌だからともめ事を嫌います。小心者なんです。でも毎日のように会うので、これからが憂うつみたいです。
>
>私は前から知っている子だったのでビックリしてます。でも大人がいると凄くいい子になるようなところはある子でした。
>
>中学生だから放っておくしかないのですが、私は娘が帰ってくるとそんな話を聞かされ、皆さんだったらどういう対応をされますか?聞くだけですか?アドバイス等はしますか?
トリップパスについて





ブロックされて
0  名前: 娘のこと :2017/02/06 09:26
中学娘の事です。校外の水泳クラブのひとつ上の子に、ラインをブロックされたそうです。
その子とはもう数年来の一緒のクラブで上下関係のないフランクな付き合いでした。最近、ラインでも会話をするようになったそうです。
数日前に突然ブロックされたようですが、思い当たる理由は、娘が未読を半日くらいしてしまったようです。
会話をしていたけど、別にくだらない会話だったので、娘は何か用事が入りラインに続きのコメントが入っているのに気がつかなかったらしく、気がついて返信したらずっと既読にならず、相手のタイムラインも見れなくなっていたので、ブロックされたとわかったようです。
その後、会ったとき、直接ではないけど聞こえるように、嫌いな子をブロックしたって言われたそうです。
でも話しかけてきたりもするそうです。

娘は面倒くさいからいいやーといいつつ、ムカツいたり、悲しかったりするようです。ブロックし返したり、何か言う勇気はないらしいし、みんなの雰囲気が悪くなるのが嫌だからともめ事を嫌います。小心者なんです。でも毎日のように会うので、これからが憂うつみたいです。

私は前から知っている子だったのでビックリしてます。でも大人がいると凄くいい子になるようなところはある子でした。

中学生だから放っておくしかないのですが、私は娘が帰ってくるとそんな話を聞かされ、皆さんだったらどういう対応をされますか?聞くだけですか?アドバイス等はしますか?
6  名前: 中3女子 :2017/02/07 11:31
>>1
うちはブロックされたら「ブロックされちゃった笑」
「じゃこっちは削除だ笑」って消してる模様・・

どうせちょっと仲がいい子、くらいなんで全然凹ん
ではいないね。
7  名前: 強い子 :2017/02/07 11:56
>>6
そういう強いお子さんだったらなにも問題なくていいですね。


>うちはブロックされたら「ブロックされちゃった笑」
>「じゃこっちは削除だ笑」って消してる模様・・
>
>どうせちょっと仲がいい子、くらいなんで全然凹ん
>ではいないね。
8  名前: そんなの :2017/02/07 12:46
>>1
気に入らないことがあったからブロックしちゃえ。
仲直りしたから復活。
子供達はそんなことの繰り返しだと思うよ。
そして、子供は自分に都合のいいように
しか言わないからね。
子供が言ってきたら聞いてあげる。
でもそこで一緒になって悪口言うのは
親のレベルが低い。
9  名前: そういう子って :2017/02/07 15:55
>>1
そういう子って気に入らない子に次々していると思うから気にしないのが一番。
相手にしないのが一番。
そんなこと言う子、中学生くらいだったら、みんな嫌だと思ってるよ。
面倒くさいから何も言わないけど。



>中学娘の事です。校外の水泳クラブのひとつ上の子に、ラインをブロックされたそうです。
>その子とはもう数年来の一緒のクラブで上下関係のないフランクな付き合いでした。最近、ラインでも会話をするようになったそうです。
>数日前に突然ブロックされたようですが、思い当たる理由は、娘が未読を半日くらいしてしまったようです。
>会話をしていたけど、別にくだらない会話だったので、娘は何か用事が入りラインに続きのコメントが入っているのに気がつかなかったらしく、気がついて返信したらずっと既読にならず、相手のタイムラインも見れなくなっていたので、ブロックされたとわかったようです。
>その後、会ったとき、直接ではないけど聞こえるように、嫌いな子をブロックしたって言われたそうです。
>でも話しかけてきたりもするそうです。
>
>娘は面倒くさいからいいやーといいつつ、ムカツいたり、悲しかったりするようです。ブロックし返したり、何か言う勇気はないらしいし、みんなの雰囲気が悪くなるのが嫌だからともめ事を嫌います。小心者なんです。でも毎日のように会うので、これからが憂うつみたいです。
>
>私は前から知っている子だったのでビックリしてます。でも大人がいると凄くいい子になるようなところはある子でした。
>
>中学生だから放っておくしかないのですが、私は娘が帰ってくるとそんな話を聞かされ、皆さんだったらどういう対応をされますか?聞くだけですか?アドバイス等はしますか?
10  名前: 主です :2017/02/08 21:11
>>1
みなさん、色々お言葉をありがとうございました。

あれからまだブロックされたままみたいです。
今日は私も用事あり娘と一緒に、プールに行ったのですが、
娘は着く直前に「あー、やだなー会うの」って言ってたので、
「そんなちっさい心の子の事、気にするのやめればー、ブロックされてることすら気がつかなかったよ、くらいの方がいいんじゃない?」
って言ったら、そうだねと言い、入っていきました。
その直後、後ろから「あっ、○○ちゃんママだ、こんばんはー」ってその子から笑顔で声をかけられ、その裏表のある性格にビックリしました。

個人競技なので、みんなある意味ライバルで、気が強く、悪口陰口等、色々あります。

娘は反撃をするタイプではないのでターゲットにされやすいのかも知れません。
でも幸いな事に娘はそのなかでも、本当に仲の良いお友達がいて恵まれています。だからまだそんなことがあっても頑張って練習に行けるんだと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました。



>中学娘の事です。校外の水泳クラブのひとつ上の子に、ラインをブロックされたそうです。
>その子とはもう数年来の一緒のクラブで上下関係のないフランクな付き合いでした。最近、ラインでも会話をするようになったそうです。
>数日前に突然ブロックされたようですが、思い当たる理由は、娘が未読を半日くらいしてしまったようです。
>会話をしていたけど、別にくだらない会話だったので、娘は何か用事が入りラインに続きのコメントが入っているのに気がつかなかったらしく、気がついて返信したらずっと既読にならず、相手のタイムラインも見れなくなっていたので、ブロックされたとわかったようです。
>その後、会ったとき、直接ではないけど聞こえるように、嫌いな子をブロックしたって言われたそうです。
>でも話しかけてきたりもするそうです。
>
>娘は面倒くさいからいいやーといいつつ、ムカツいたり、悲しかったりするようです。ブロックし返したり、何か言う勇気はないらしいし、みんなの雰囲気が悪くなるのが嫌だからともめ事を嫌います。小心者なんです。でも毎日のように会うので、これからが憂うつみたいです。
>
>私は前から知っている子だったのでビックリしてます。でも大人がいると凄くいい子になるようなところはある子でした。
>
>中学生だから放っておくしかないのですが、私は娘が帰ってくるとそんな話を聞かされ、皆さんだったらどういう対応をされますか?聞くだけですか?アドバイス等はしますか?
トリップパスについて





目の下のたるみが気になる
0  名前: 老けてる :2017/02/08 03:14
最近、目の下のたるみが気になります。
もしかしたらもっと前からかもしれませんが、目が悪い為見えてなかっただけかもしれません。

効果があったよという、サプリやマッサージなど教えていただけませんか?
1  名前: 老けてる :2017/02/08 20:16
最近、目の下のたるみが気になります。
もしかしたらもっと前からかもしれませんが、目が悪い為見えてなかっただけかもしれません。

効果があったよという、サプリやマッサージなど教えていただけませんか?
2  名前: こする :2017/02/08 20:31
>>1
横ですがマッサージはやめた方がいいと思います。

それとたるんでしまった皮膚はメス入れる以外にしか
ないのでは?
トリップパスについて





目の下のたるみが気になる
0  名前: 老けてる :2017/02/07 17:48
最近、目の下のたるみが気になります。
もしかしたらもっと前からかもしれませんが、目が悪い為見えてなかっただけかもしれません。

効果があったよという、サプリやマッサージなど教えていただけませんか?
1  名前: 老けてる :2017/02/08 20:16
最近、目の下のたるみが気になります。
もしかしたらもっと前からかもしれませんが、目が悪い為見えてなかっただけかもしれません。

効果があったよという、サプリやマッサージなど教えていただけませんか?
2  名前: こする :2017/02/08 20:31
>>1
横ですがマッサージはやめた方がいいと思います。

それとたるんでしまった皮膚はメス入れる以外にしか
ないのでは?
トリップパスについて





週休三日制だって
0  名前: ニュース :2017/02/07 22:31
女ならいいかもだけど、夫が週三日いる。
職場でだってやりにくいだろう。職種によるだろうけど。
育児・介護が理由。給料が変わらない職場も減る職場もある。
亭主元気でナントカなんて、今は言わないのかな。

いなくていいし。
8  名前: んー :2017/02/08 18:15
>>1
日本の離婚率はセックスレス夫婦が多いからって統計が出てたよ。

外国は歳をとっても夫婦生活がちゃんとあって、離婚しても再婚、その後ずっと寄り添うんだそう。
日本は離婚するとお一人様になっちゃう率も高いんだよね。

違うスレにもあったけど、女性から言い出しにくいとか、男性が仕事が忙しくてその気にならなくなったり、そもそも家に居なくてすれ違いが増えてって事もあるんだろうしね。

中年以降から夫婦仲良く居るためには、やっぱりある程度の夫婦関係も大切みたいよ。

うちは週休二日だけど、二日丸々休みなんて事はないから、週休三日になっても休みは増えないだろうな。
9  名前: んー :2017/02/08 18:17
>>8
>日本の離婚率はセックスレス夫婦が多いからって統計が出てたよ。


離婚率が高いのはでした。ごめん。
10  名前: そりゃ :2017/02/08 18:59
>>4
>>欧米の人はこんな風になったりしないのかね?
>>なるから離婚するんかね。
>
>欧米の旦那さんはよく家のことしてくれるよね?
>バーベキュー、庭の手入れ、家のペンキ塗り・・・。
>子ども達もかわいがってくれる。


それホントにイメージだけだから。
日本と同じでする人もいれば全くしない人もいる。
11  名前: 家庭優先社会? :2017/02/08 19:24
>>10
> >>欧米の人はこんな風になったりしないのかね?
> >>なるから離婚するんかね。
> >
> >欧米の旦那さんはよく家のことしてくれるよね?
> >バーベキュー、庭の手入れ、家のペンキ塗り・・・。
> >子ども達もかわいがってくれる。
>
>
> それホントにイメージだけだから。
> 日本と同じでする人もいれば全くしない人もいる。
>



日本社会は 几帳面が災いして、忙しすぎるのよ。

外国なんて 時間がきたらきっちり仕事を終わるんでしょう?


生活保護とか社会保障とか無くして 過剰なサービスを求めず、家庭優先にするなら それを目指せばいいよね。

真面目に働いてるのに家では文句ばかり言われて、気の毒すぎるわ。
12  名前: ふむ :2017/02/08 20:05
>>1
共働きが当たり前になったら(もうなってる?)それもいいかも。
お互い休みをずらしたら仕事、家事、育児を協力して両立出来る。
トリップパスについて





週休三日制だって
0  名前: ニュース :2017/02/07 21:17
女ならいいかもだけど、夫が週三日いる。
職場でだってやりにくいだろう。職種によるだろうけど。
育児・介護が理由。給料が変わらない職場も減る職場もある。
亭主元気でナントカなんて、今は言わないのかな。

いなくていいし。
8  名前: んー :2017/02/08 18:15
>>1
日本の離婚率はセックスレス夫婦が多いからって統計が出てたよ。

外国は歳をとっても夫婦生活がちゃんとあって、離婚しても再婚、その後ずっと寄り添うんだそう。
日本は離婚するとお一人様になっちゃう率も高いんだよね。

違うスレにもあったけど、女性から言い出しにくいとか、男性が仕事が忙しくてその気にならなくなったり、そもそも家に居なくてすれ違いが増えてって事もあるんだろうしね。

中年以降から夫婦仲良く居るためには、やっぱりある程度の夫婦関係も大切みたいよ。

うちは週休二日だけど、二日丸々休みなんて事はないから、週休三日になっても休みは増えないだろうな。
9  名前: んー :2017/02/08 18:17
>>8
>日本の離婚率はセックスレス夫婦が多いからって統計が出てたよ。


離婚率が高いのはでした。ごめん。
10  名前: そりゃ :2017/02/08 18:59
>>4
>>欧米の人はこんな風になったりしないのかね?
>>なるから離婚するんかね。
>
>欧米の旦那さんはよく家のことしてくれるよね?
>バーベキュー、庭の手入れ、家のペンキ塗り・・・。
>子ども達もかわいがってくれる。


それホントにイメージだけだから。
日本と同じでする人もいれば全くしない人もいる。
11  名前: 家庭優先社会? :2017/02/08 19:24
>>10
> >>欧米の人はこんな風になったりしないのかね?
> >>なるから離婚するんかね。
> >
> >欧米の旦那さんはよく家のことしてくれるよね?
> >バーベキュー、庭の手入れ、家のペンキ塗り・・・。
> >子ども達もかわいがってくれる。
>
>
> それホントにイメージだけだから。
> 日本と同じでする人もいれば全くしない人もいる。
>



日本社会は 几帳面が災いして、忙しすぎるのよ。

外国なんて 時間がきたらきっちり仕事を終わるんでしょう?


生活保護とか社会保障とか無くして 過剰なサービスを求めず、家庭優先にするなら それを目指せばいいよね。

真面目に働いてるのに家では文句ばかり言われて、気の毒すぎるわ。
12  名前: ふむ :2017/02/08 20:05
>>1
共働きが当たり前になったら(もうなってる?)それもいいかも。
お互い休みをずらしたら仕事、家事、育児を協力して両立出来る。
トリップパスについて





以前のレス夫婦です
0  名前: 後ろ向き :2017/02/07 00:53
先日長年レスだった事を旦那に吐き出して前向きに生き様とスレを立てさせていただきました。
話題的に伸ばし続けると嫌がる方がいるかもと、お返事に対してお礼をせず、下がって行きましたが、励ましたのレス、きちんと読ませていただきました。本当にありがとうございます。

後日、旦那から長いメールを貰いました。
私は吐き出して終了。これからは前向きに。と思っていたのに、メールをもらって、悶々としています。

それが、「なぜだか分からないがやらなくなったみたいです」とか「仕事が忙しくて、欲求がなくなってたのかもしれません」と書かれていました。

え?十数年、なぜだかわからないけどやらなくなったってあり得なくない?と思うのです。
しかも、こんなになるまでに私だって我慢に限界が来て向き合ってもらう為に話をしたし、何度も努力してきました。
それを、「欲求が無くなってたのかもしれません」とは?
完全にレスになる前も主人から誘って来る事は無かったけど、やろうと思えばやれるんです。やれなかった事が無い。
だけど、自分からはしようと思わない。
こんな感じなので欲求が無いなんて事は無い筈なのに。

旦那のメールを読んで分かった事って、「結婚したら契りを結んだ者同士の性生活の保証」があると言う基本的な事を考えた事が無い人みたいなんです。

外国では、夫婦生活が無い事を理由に離婚出来るとか、それくらい、どこの国も夫婦として大切だと考えられている事を、主人には全くそんな感覚が無いみたいなんです。

そして、私は主人が初めての人だったのですが、女に性欲があると知らないみたいなんです。
だから、自分がしたくなくなったら夫婦生活は終了。

私は、してもしなくてもいい人間だと思ってたみたいです。
あれだけ泣きながら訴えた事は全て主人の中で消えていて、「まさか、ママがそんなに不満に思っていたなんて知りませんでした。」ですって。

しかも、最後に「なら今からでもしましょう」ですって。
40過ぎて、やっと女として諦めようとした所で「じゃあ、しよう」とは。

今までやって来た夫婦ならまだしも、この年になって急にしだすなんて、自分がやる事想像しただけでおぞましい。

主人はEDでも無い。だけど、主人って頭の障害なんじゃないですか?
人としての基本的な事が全く分かって無いのかもと他の事でも時々思っていましたが、まさか女は性欲が無いなんて事普通おもいます?

なんか、前向きになんてなれずに、主人の事大嫌いになってきました。
56  名前: 応援隊 :2017/02/08 18:31
>>55
>早速なんですが、、と襲ってみよう。
>オバチャンパワーで頑張ります。

頑張れ〜。
そして楽しんでね。
技を磨いてご主人を虜にしてしまいましょう〜。
57  名前: うふふ :2017/02/08 18:35
>>55
頑張って! そういう主さんも新鮮でいいかも。

うまく行ったら報告してね!
58  名前: そうだよ :2017/02/08 18:38
>>55
やろうやろう!
もうそのままで良いんだよ。
どうやったら勃つんだっけ〜?ってあちこちいじってキャッキャシコシコしていきそうになったらちょっと我に返ってあーもういいやオシマイって止めればいいよ。
実際主さんそんな心境でしょ?
59  名前: きも :2017/02/08 18:48
>>58
> やろうやろう!
> もうそのままで良いんだよ。
> どうやったら勃つんだっけ〜?ってあちこちいじってキャッキャシコシコしていきそうになったらちょっと我に返ってあーもういいやオシマイって止めればいいよ。
> 実際主さんそんな心境でしょ?


もうさー性悩板行けば?
60  名前: ほんなら :2017/02/08 19:24
>>59
なんでスレ開けてわざわざ読んでるの笑
トリップパスについて





社会人になってからの友人
0  名前::2017/02/07 19:56
先程、テレビで「社会人になってからの友人は何人いますか?」という話題で、タレントさんたちが話しているのを観ていました。

3人という人がが数名。
多い人は数十人とか。
友人としてとらえる幅に個人差もあるんだろうけど‥‥。

考えてみたら、私は遠方に2人、近所に3人で5人でした。
近所の人は会えば話すし、たま〜にランチに行くこともあるけど、気を遣わず素で楽しめるのはやはり学生時代の友人です。

番組内での町行く人へのインタビューでは、「学生時代の友人は会う機会が少ないから、近くの友人の方が話も弾む」と話す人や「今の自分を知ってくれてる今の友人は大切」と話す人もいました。

ちょっとうらやましいな〜って思いました。

みなさんはどうですか?
社会人になって素で付き合える友人と
出会いましたか?
1  名前::2017/02/08 16:33
先程、テレビで「社会人になってからの友人は何人いますか?」という話題で、タレントさんたちが話しているのを観ていました。

3人という人がが数名。
多い人は数十人とか。
友人としてとらえる幅に個人差もあるんだろうけど‥‥。

考えてみたら、私は遠方に2人、近所に3人で5人でした。
近所の人は会えば話すし、たま〜にランチに行くこともあるけど、気を遣わず素で楽しめるのはやはり学生時代の友人です。

番組内での町行く人へのインタビューでは、「学生時代の友人は会う機会が少ないから、近くの友人の方が話も弾む」と話す人や「今の自分を知ってくれてる今の友人は大切」と話す人もいました。

ちょっとうらやましいな〜って思いました。

みなさんはどうですか?
社会人になって素で付き合える友人と
出会いましたか?
2  名前: 何人だ? :2017/02/08 16:52
>>1
結婚する前に働いてた時の人が数人
たまに会ってランチする。

ママになって知り合った人で
友達のように忌憚なく付き合ってる人が2人

一昨年に病気をして、同じ病室だった方々と数人お茶したりしてる。
トリップパスについて





皆勤賞ってそんなに大事?
0  名前: 幼稚園 :2017/02/06 17:28
同じバス停の年長さんの男の子。
一年、ここまで皆勤で来たらしい。
(うちは休んでるからその間のことは知らない)

でも今日、明らかに体調が悪そうなのに来た。
バスに乗った後の一言に唖然。
「行ってしまえば出席扱いだから。どうせ迎えの連絡が来るだらうから待機してるわ〜」だって。

皆勤賞ってそんなに大事?
価値があるの?
そんなズルしてまで欲しいもの?

A君、熱があって辛そうだったな・・
19  名前: ちょっと聞きたい :2017/02/08 14:33
>>1
意識せず皆勤賞になっしまうお子さん、母乳育ちですか?
やっぱり母乳育ちって丈夫になるんだろうか?
よく言うよね?
20  名前: はいはい :2017/02/08 14:36
>>19
上の子は母乳で1歳半まで飲んでました。
下の子は、半々くらい。混合で2歳半まで飲んでました。

100%母乳にこだわる育児はしてなかったので、
適当にミルクも与えてました。冷凍するほどは出てなかったし。
21  名前: うちは違うかも :2017/02/08 15:06
>>19
>意識せず皆勤賞になっしまうお子さん、母乳育ちですか?
>やっぱり母乳育ちって丈夫になるんだろうか?
>よく言うよね?

皆勤だった子は母乳じゃなかったです。
出産と同時に私が体調崩して、ほとんど粉ミルクでした。
しかも2歳のとき大病をし、1カ月程入院したりも。

別の子は母乳で育ったけど、わりと休みがちです。

皆勤だった子は熱が出てもすぐ引けてケロリと治る感じで、
別の子は病状がダラダラ長引くように感じています。
兄弟によって違うものみたいですね。
22  名前: 完ミです :2017/02/08 15:16
>>19
>意識せず皆勤賞になっしまうお子さん、母乳育ちですか?
>やっぱり母乳育ちって丈夫になるんだろうか?
>よく言うよね?

上の子は生後すぐ〜3か月までミルクと母乳半々、3か月以降はミルク。
下の子は生まれてすぐからほぼずっとミルク。頑張って絞った初乳を含ませたぐらい。

ところで主さんのところの幼稚園だと早退しても皆勤賞つくんだね。

上の子はけがで早退して幼稚園の時は皆勤賞付かなかった。
下の子は幼稚園から高校まで15年間皆勤。

二人ともインフル以外でも熱を出したこともあったけど、長期休み中とか連休の時だったからラッキーだった。

ほんとうちの子達は他の事でも運だけで生きてる感じがする。
23  名前: 10年前に :2017/02/08 16:03
>>1
通ってた幼稚園は皆勤賞廃止しました。ようれんきんとか夏のなんとか風邪、りんご病などとにかく色々流行ったけど皆勤賞のために無理する母親が多く、何度かお願いとした警告が出された。
聞かない母親が多く冬場に入る前に皆勤賞はしないと総会を開いて決定。
そうえば総会で兄弟もみんな皆勤賞の賞状もらった。三枚並べたかった。兄弟も辛い時期も無理して通ってたのに!って騒いでいた人いたなぁ!。園長から辛い時に無理してまで通う必要はまったくないと一蹴されていたわ
トリップパスについて





生理上がった
0  名前: ホルモン :2017/02/06 13:58
ここ2年くらい更年期障害と闘ってきましたが、やっと落ち着いたかな?

気づけばもう1年以上生理はありません。
もともと生理痛もなく、軽かったのですが
ないと楽です。

48歳、もう避妊しなくてもいいのね〜と思いました。
23  名前: 乱周期 :2017/02/08 08:52
>>21
> >しみじみ、ここの平均年齢はいくつなんだ?と思ったスレだ。
> >
>
>
> 低くみて50じゃないかな。
> もしかしたら55くらいかもね。
>
> すでに子育てサイトではなくなっているよね。
> グランマの集いって感じだよね。


ごめーん、上の10番ですが39で出産したのでまだ子どもが中1です。グランマどころか、姑になるまでまだまだ長い道のりです。

てか、姑になれればいいけどねー。

個人的にはここの平均年齢は45、46歳だと思うんだけど。
24  名前: んー :2017/02/08 09:03
>>23
すでに子供が大学生とか社会人っていう人がけっこういるし、以前孫が生まれますっていう人もいた。
アラカンだって言ってる人もいたし、平均は50歳で上は60歳近い人もいると思うよ。

平均で45歳ってことはない。

あなたが遅くに子供を生んだから、まだまだ若い気でいるだろうけど20歳後半から30代半ばで子供を生んでる平均的な人が、子供が大学生とか社会人になったら、もういい歳だよ。
平均を若くする若いお母さんもいないし、平均で45歳はあり得ないと思う。
25  名前::2017/02/08 09:12
>>19
話題的には、母や義母の感じが多いから、50〜60代じゃないかな。

もしかしたら年を取ったら40代でも話題は姑世代と同じになるのかもしれないが。

どうにも話が通じないことが多くでガッカリすることがしばしば。
26  名前: そうだね :2017/02/08 09:18
>>25
>話題的には、母や義母の感じが多いから、50〜60代じゃないかな。
>
>もしかしたら年を取ったら40代でも話題は姑世代と同じになるのかもしれないが。
>
>どうにも話が通じないことが多くでガッカリすることがしばしば。

私は46で高校生の子持ちだけど、子供が小さかった頃ここの先輩方にお世話になったわ。
なので、50オーバー〜じゃないかと。

あの頃は意識してなかったけど、今こうしてここを見ていると、僅かな年齢差でも当時より話題の内容や気持ちの部分なんかで開きが出てくるんだなと、これまた勉強になる。
27  名前: うちと逆ね :2017/02/08 15:40
>>1
>ここ2年くらい更年期障害と闘ってきましたが、やっと落ち着いたかな?
>
>気づけばもう1年以上生理はありません。
>もともと生理痛もなく、軽かったのですが
>ないと楽です。


今年、50になるけど、まだある。
ただ最近は、身体が怠かったり、疲れがとれなかったりしている。


>
>48歳、もう避妊しなくてもいいのね〜と思いました。


まだ現役なんだね。
うちはこっちの方は引退です。
トリップパスについて





ファッション情報誌
0  名前: ほん :2017/02/07 03:21
学生の頃はノンノとか良く見てたけど
アラフォー向けでいまどんな雑誌がオススメ?
なんか表紙だけ見ると
いかにも主婦向け
ギラギラキャリア向け
ナチュラル教向け
みたいなのが多くてコレ!ってのが無くて。

上記のようなのでもこんなの結構面白いよ、とか
たまに買うけどまあまあだよ、って雑誌ありますか?

雑誌のオススメが聞きたいので、雑誌くだらん買う気がしないわ的なコメントはご遠慮くださいませ📝
8  名前: ベーシック :2017/02/08 11:08
>>1
あまり買わないけどたまに買うのはCLASSYかなぁ。
9  名前: お試し :2017/02/08 11:21
>>1
1ヶ月だけdマガジンを契約してみたらどうかな?
いろんな雑誌をチェックできるから自分好みな雑誌が見つかるかもしれないよ。
10  名前: 雑誌もいいけど :2017/02/08 11:26
>>1
ネットでファション検索して画像だけ見てる。これなら若い人のから自分の年齢も何でも見られて楽しいです。
11  名前: 雑誌じゃないけど :2017/02/08 15:26
>>1
ベルーナのカタログは見ていてイライラする。
おばさん向けファッション。
やたらチュニックが多い。
アラフィフだけど、ベルーナで欲しいものは何一つない。ニッセンは好き。モデルさんは20代の女の子だと思うけど、可愛い!と心が弾む。そして買う。
洋服だけは自分の精神年齢に合わせてもいいと思う。
おそらく還暦を過ぎたらベルーナの服もいいなって感じるのかも。披露宴に黒一色で来るようなオバサンと一緒にされるのが嫌で、ニッセンで黄色いひらひらドレスを買って着たら可愛いと大好評でした。お世辞だと分かっていますが嬉しいんです。同年代はなぜか皆さん黒。遠目で見ると葬式と見間違う。
12  名前: でも :2017/02/08 15:28
>>7
>STORYはよく買ってたよ。
>表紙モデルが変わってから買わなくなったけど。

高すぎるよね(泣く)
トリップパスについて





ファッション情報誌
0  名前: ほん :2017/02/07 01:10
学生の頃はノンノとか良く見てたけど
アラフォー向けでいまどんな雑誌がオススメ?
なんか表紙だけ見ると
いかにも主婦向け
ギラギラキャリア向け
ナチュラル教向け
みたいなのが多くてコレ!ってのが無くて。

上記のようなのでもこんなの結構面白いよ、とか
たまに買うけどまあまあだよ、って雑誌ありますか?

雑誌のオススメが聞きたいので、雑誌くだらん買う気がしないわ的なコメントはご遠慮くださいませ📝
8  名前: ベーシック :2017/02/08 11:08
>>1
あまり買わないけどたまに買うのはCLASSYかなぁ。
9  名前: お試し :2017/02/08 11:21
>>1
1ヶ月だけdマガジンを契約してみたらどうかな?
いろんな雑誌をチェックできるから自分好みな雑誌が見つかるかもしれないよ。
10  名前: 雑誌もいいけど :2017/02/08 11:26
>>1
ネットでファション検索して画像だけ見てる。これなら若い人のから自分の年齢も何でも見られて楽しいです。
11  名前: 雑誌じゃないけど :2017/02/08 15:26
>>1
ベルーナのカタログは見ていてイライラする。
おばさん向けファッション。
やたらチュニックが多い。
アラフィフだけど、ベルーナで欲しいものは何一つない。ニッセンは好き。モデルさんは20代の女の子だと思うけど、可愛い!と心が弾む。そして買う。
洋服だけは自分の精神年齢に合わせてもいいと思う。
おそらく還暦を過ぎたらベルーナの服もいいなって感じるのかも。披露宴に黒一色で来るようなオバサンと一緒にされるのが嫌で、ニッセンで黄色いひらひらドレスを買って着たら可愛いと大好評でした。お世辞だと分かっていますが嬉しいんです。同年代はなぜか皆さん黒。遠目で見ると葬式と見間違う。
12  名前: でも :2017/02/08 15:28
>>7
>STORYはよく買ってたよ。
>表紙モデルが変わってから買わなくなったけど。

高すぎるよね(泣く)
トリップパスについて





日光江戸村ロケしてる時って?
0  名前: どうなってるんだろう? :2017/02/07 08:12
南関東住まいですが、日光江戸村は未だ行ったことが無い場所です。

今見てるドラマ、ぶしめしのロケ地だそうですね。

そういうドラマの撮影をするのは定休日なんでしょうか?それとも一般人は入れない様にして、ある区画だけでロケしてるのかな?
1  名前: どうなってるんだろう? :2017/02/08 10:44
南関東住まいですが、日光江戸村は未だ行ったことが無い場所です。

今見てるドラマ、ぶしめしのロケ地だそうですね。

そういうドラマの撮影をするのは定休日なんでしょうか?それとも一般人は入れない様にして、ある区画だけでロケしてるのかな?
2  名前: にゃんまげ :2017/02/08 11:33
>>1
10年位前に行ったことがあります。
江戸村、敷地は思ったほど広くなかったイメージが〜。

一定の区画を立ち入り禁止にして撮影していたら、
観光客はあの江戸村の中を回れないかも。
やはり定休日に撮影しているんじゃないでしょうか?
それでも撮影してる場に遭遇できたらラッキーですね。

意外と気にしてみていると撮影に使われていますよね〜。
NHKのタイムスクープハンターでもよく使われてました。

久しぶりにどうなっているか気になって、
サイトを見てみたら今月は小学生入場無料なんですね。
行ってみたくなりました。
3  名前: 楽しかった :2017/02/08 11:47
>>1
日光江戸村って営業時間が短いから
早朝とか閉園後でも撮影できそうな気がする。
私は2度ほど行った事ありますが
なかなか楽しめましたよ。
4  名前::2017/02/08 13:37
>>1
この間行ったときは海外のTvがロケやってたけど普通に沢山人いたときだった!楽しかったよ。

>南関東住まいですが、日光江戸村は未だ行ったことが無い場所です。
>
>今見てるドラマ、ぶしめしのロケ地だそうですね。
>
>そういうドラマの撮影をするのは定休日なんでしょうか?それとも一般人は入れない様にして、ある区画だけでロケしてるのかな?
5  名前: しゃも鍋 :2017/02/08 15:28
>>1
私もブシメシ見てるよー。
白い息を吐きながら会話をしてるので寒い所で撮影していると思っていた。
日光なんだ。
トリップパスについて





中国人が日本の新宿でデモ
0  名前: 日中友好? :2017/02/05 13:01
とうとう、日本国内に中国人がデモはじめた。
アパホテルに抗議だって。

あいつら全員捕まえて、送り返せばいいのに。
こういうの見ると、トランプいいなって思う。
7  名前: アルバイト募集してた :2017/02/08 10:54
>>1
1000人募集で実際に集まったのが約100人。
人集めも大変みたいね。
8  名前: 綺麗な日本語 :2017/02/08 11:01
>>1
主さん他多数の方。
こんな汚い言葉を使うんだから、“あいつら”と呼ぶ人と同レベルです。

デモ行為自体は尊重されるべき。
内容についてはどうぞ異論討論、論じあえばいいですけどね。
9  名前: 高須 :2017/02/08 11:04
>>1
デモをやろうと声をかけてみたものの
申請の出し方からわからず
内部で揉めて人数も減ったらしい。

桜井さんも熱くならずに他のやり方にしないと
扱い辛くなってしまうよね。
10  名前: 気持ちはわかる :2017/02/08 13:01
>>8
良い言葉遣いじゃないかもしれないけど、そう謂いたくなる気持ちはわかるよ。

それより、「日本人は誰でも殺せ」は差別に当たらないっ言っている弁護士や「ネトウヨはゴキブリ」と言ってもヘイトスピーチにならないってツイートした国会議員の方が問題。

あと、外国人が日本でデモを行うこと自体もおかしいと思う。逆に考えて、日本人だって中国でデモなんかやれないでしょう?
11  名前: ほっとけば :2017/02/08 13:03
>>1
>とうとう、日本国内に中国人がデモはじめた。
>アパホテルに抗議だって。
>
>あいつら全員捕まえて、送り返せばいいのに。
>こういうの見ると、トランプいいなって思う。
むしむし
トリップパスについて





カラオケで楽器の練習は有りなの?
0  名前: ちぇろ :2017/02/07 05:53
単なる疑問です。
ドラマ、「カルテット」の第1話で、カラオケBOXで楽器練習をしてるシーンがありました。
あれって、実際には有りなんでしょうか?
お店の人からは、何も言われないのかな?
確かに、練習用にスタジオ借りるとかよりは、カラオケの方が断然安上がりですよね。
5  名前: ペット :2017/02/08 10:07
>>1
ありだよ。
うちの子ペットの練習しに行ったことある。
店にも確認取ったって。
6  名前: 健全な活用なら良い :2017/02/08 11:44
>>1
最近は試験受験勉強するのに利用するのもあるらしい。
ファミレスやファストフード店で長々と席を取るより良い活用法だと思った。
7  名前: ドギーマン :2017/02/08 11:46
>>5
トランペットのことですよね?
8  名前: 便利よ〜 :2017/02/08 12:00
>>1
楽器練習がOKのお店とNGのお店があるので
必ずお店に確認した方がいいですよ。
関西在住ですが、ジャンカラは×シダックス○でした。

お店によっては、カラオケ機会を使わないので
楽器練習は少し割安になる事もあります。
9  名前: うちの子 :2017/02/08 12:57
>>6
試験前は、仲がいい子とカラオケ屋さんに
入りびたりだよ。

今時、ジュースは飲み放題だし、
店によっては、お菓子とかも持ち込み可だし、
カラオケはバックミュージックに使ってるらしい。

それに平日なら4,5時間いても大丈夫だし。

ファミレスとかだと4,5時間は迷惑だし。

迎えに行くとみんなでずっと勉強したよ。

声を出してもいいから図書館よりずっといいって。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966  次ページ>>