育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58861:『はんだ付け』できる方〜(20)  /  58862:『はんだ付け』できる方〜(20)  /  58863:帰宅時間(18)  /  58864:、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ(15)  /  58865:、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ(15)  /  58866:寄せ書きとか色紙とかカードとか(10)  /  58867:ヌ🌑トケァフ鬢テ、ニテホ、テ、ニ、?ゥ(6)  /  58868:ヌ🌑トケァフ鬢テ、ニテホ、テ、ニ、?ゥ(6)  /  58869:メアド変更の返事(7)  /  58870:メアド変更の返事(7)  /  58871:支援学級の親子行事(4)  /  58872:ゆとり教育(12)  /  58873:職場の色紙作り(13)  /  58874:主(12)  /  58875:娘持ちのお母さんって…(52)  /  58876:娘持ちのお母さんって…(52)  /  58877:笑ったクリーニング屋(1)  /  58878:どうしよー(7)  /  58879:・ク・逾👄ス・👄ヲ・」・👄ソ。シ・ニ・」(1)  /  58880:パート辞めたい(13)  /  58881:パート辞めたい(13)  /  58882:なんだ、不細工じゃん(9)  /  58883:ゴリラのついたナイロンのカバン(14)  /  58884:どりかむ(2)  /  58885:大学の入学式(10)  /  58886:かあさん僕をなぜ捨てたの母は無職?(13)  /  58887:象牙もの持ってます?(13)  /  58888:象牙もの持ってます?(13)  /  58889:昼ドラ「大好き五つ子」名前の由来(4)  /  58890:大ファンの人の熱愛報道を聞いて(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970  次ページ>>

『はんだ付け』できる方〜
0  名前: 修理 :2017/03/03 22:35
いらっしゃいますか?

電池式のおもちゃの配線がとれてしまってます。
これを自力で直せるのならやってみたいのですが…

ハンダゴテは家にあります。
(布の端処理に使っているのではんだ付けはしたことがありません)
はんだを買ってくればはんだ付け未経験者でも直せるでしょうか。
16  名前: だよね〜 :2017/03/05 08:49
>>11
>>中学の技術の時にやりませんでした?
>>
>>私は結局懐中電灯もつかず、ラジオも聞けなかったけど、
>>器用な子はきれいにつけてましたよね。あれ。
>
>ここで年齢差感じた54歳です。
>私の時は女子は家庭科、男子は技術科。
>男子が半田ごての使い方習ったり本箱作っていた時に、私たちは運針やったりほうれん草の卵とじ作ったりしてました。
>
>やっぱり男子も女子も、家庭科も技術科もやった方が良いよね。


来月47になりますが、私の時もそうだった。
基本的に男子は技術、女子は家庭科で、でも1年の3学期に男女入れ替えて私達は木の本棚を作りました。
3年の2学期でまた技術をやったんですが、ランプを作った時にはんだ付けをやった記憶があります。
今高校生の息子達の時は男女一緒に技術も家庭科もやっているそうで、緊急警報のピロロロロロロロって鳴るラジオ作ってきて、その時にはんだ付けをやったそうです。
その後、息子は工業高校に行ってるんですが、女子生徒もクラスに何人かいるそうです。
17  名前: だね :2017/03/05 08:50
>>15
>学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。

私も昔授業でやった時、普通に出来た。
ほかの子がどうだったかは覚えてないけど、それほど器用でもない私が出来たくらいなんだからそう難しいものでもあるまい。
ラジオや電灯が点かなかったのは配線が間違ったとかではないのかね?
18  名前: ちょちょっ :2017/03/05 08:51
>>15
> >うちの中学生が先生も驚くほどはんだに適性があったようで
> >クラスのほとんどが脱落した震災用のラジオの制作を完璧にしてきました。
> >ラジオの機能はもちろん、手回しで充電できてライトもつくので
> >お守りのように寝室の枕元に置いています。
>
> >誰もができることではないと思います。


> 学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。


上の人のレスのどこにそんなことが書いてあるの?

誰もが出来ることではないというのは、中学生の事ではなく、私達おばさんのことを言っているのでは?
19  名前: 18 :2017/03/05 08:52
>>18
あー脱落したと書いてあったね、ごめん。
20  名前: 主です :2017/03/07 10:56
>>1
皆様レスありがとうございます。
〆が遅くなってしまいすみません。
技術家庭科、私の頃は男女別に受けていたのは覚えているのですが具体的に何をしたのか思い出せない…

はんだ付けって人によって向き不向きがありそうですね。
スレ立ての前にYouTubeをいくつか探して観たのですがよくわからなくて、「基本」をキーワードに検索したら解りやすい動画に辿り着けました!

このおもちゃは配線の不具合が多かったらしく商品レビューに仮の対処法が書かれてたので、今は仮止め状態で動くようになりました。
はんだ付けでしっかり固定しようと思います。
トリップパスについて





『はんだ付け』できる方〜
0  名前: 修理 :2017/03/03 12:08
いらっしゃいますか?

電池式のおもちゃの配線がとれてしまってます。
これを自力で直せるのならやってみたいのですが…

ハンダゴテは家にあります。
(布の端処理に使っているのではんだ付けはしたことがありません)
はんだを買ってくればはんだ付け未経験者でも直せるでしょうか。
16  名前: だよね〜 :2017/03/05 08:49
>>11
>>中学の技術の時にやりませんでした?
>>
>>私は結局懐中電灯もつかず、ラジオも聞けなかったけど、
>>器用な子はきれいにつけてましたよね。あれ。
>
>ここで年齢差感じた54歳です。
>私の時は女子は家庭科、男子は技術科。
>男子が半田ごての使い方習ったり本箱作っていた時に、私たちは運針やったりほうれん草の卵とじ作ったりしてました。
>
>やっぱり男子も女子も、家庭科も技術科もやった方が良いよね。


来月47になりますが、私の時もそうだった。
基本的に男子は技術、女子は家庭科で、でも1年の3学期に男女入れ替えて私達は木の本棚を作りました。
3年の2学期でまた技術をやったんですが、ランプを作った時にはんだ付けをやった記憶があります。
今高校生の息子達の時は男女一緒に技術も家庭科もやっているそうで、緊急警報のピロロロロロロロって鳴るラジオ作ってきて、その時にはんだ付けをやったそうです。
その後、息子は工業高校に行ってるんですが、女子生徒もクラスに何人かいるそうです。
17  名前: だね :2017/03/05 08:50
>>15
>学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。

私も昔授業でやった時、普通に出来た。
ほかの子がどうだったかは覚えてないけど、それほど器用でもない私が出来たくらいなんだからそう難しいものでもあるまい。
ラジオや電灯が点かなかったのは配線が間違ったとかではないのかね?
18  名前: ちょちょっ :2017/03/05 08:51
>>15
> >うちの中学生が先生も驚くほどはんだに適性があったようで
> >クラスのほとんどが脱落した震災用のラジオの制作を完璧にしてきました。
> >ラジオの機能はもちろん、手回しで充電できてライトもつくので
> >お守りのように寝室の枕元に置いています。
>
> >誰もができることではないと思います。


> 学校で制作する物って難しくないのにクラスのほとんどの人が出来ないなんて信じられないな。


上の人のレスのどこにそんなことが書いてあるの?

誰もが出来ることではないというのは、中学生の事ではなく、私達おばさんのことを言っているのでは?
19  名前: 18 :2017/03/05 08:52
>>18
あー脱落したと書いてあったね、ごめん。
20  名前: 主です :2017/03/07 10:56
>>1
皆様レスありがとうございます。
〆が遅くなってしまいすみません。
技術家庭科、私の頃は男女別に受けていたのは覚えているのですが具体的に何をしたのか思い出せない…

はんだ付けって人によって向き不向きがありそうですね。
スレ立ての前にYouTubeをいくつか探して観たのですがよくわからなくて、「基本」をキーワードに検索したら解りやすい動画に辿り着けました!

このおもちゃは配線の不具合が多かったらしく商品レビューに仮の対処法が書かれてたので、今は仮止め状態で動くようになりました。
はんだ付けでしっかり固定しようと思います。
トリップパスについて





帰宅時間
0  名前: つま :2017/03/06 01:56
皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
ありますか?
つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
こういった事が今年に入りすでに3回あります。
私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。
14  名前: なぜ? :2017/03/07 09:52
>>1
帰宅を待つ理由は何?
専業だから?
ご主人が待ってて欲しいタイプなの?

うちは同じくらいに出勤するけど帰宅はもっと遅いこともざらだった。
飲んで11時半なら早いと思ってしまうわ。
私は待つのは苦痛じゃないから待ってたけど。

待つのが息つまるなら先に寝てれば?
先に寝るのは許されないの?
15  名前: うん :2017/03/07 10:00
>>12
>専業ならTVでも観ながら長時間待てるじゃん?
>翌日昼寝も出来るし・・本当に意味がわからない。

帰りがものすごく遅いから、テレビ見ながら呑んで待ってるよ。
そして早朝出勤の時は昼間少しの間寝てる。
16  名前: やまのかみ :2017/03/07 10:03
>>1
うちのは、下戸なので会社の飲み会(忘年会だの送迎会だの)はほとんど不参加。
同僚や上司など仕事関連(それ以外でも)からのお誘いも皆無。
逆に、「今日は帰りに飲み会だから遅くなる」というのがうらやましいです。

判で押したように、19:00前には帰宅しています・・・
朝は、「混むのが嫌」だと始発に乗ってでかけます。
通勤には、片道1時間15分かかります。

>つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
>こういった事が今年に入りすでに3回あります。
>私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。

ご自分の自由になる時間が増えて、むしろ良さそうだけど、違うんですか?
もしかして、主さんは、ご主人が帰ってくるまで、お風呂も入らずに夕食を待っているとか?
17  名前: えーと、 :2017/03/07 10:26
>>1
>皆さんのご主人は飲み会で帰りが遅くなる事は
>ありますか?
>つい最近、うちの主人は7時半に出勤〜帰宅は夜11時に差し掛かる頃でした。
>こういった事が今年に入りすでに3回あります。
>私は専業主婦なので長時間帰りを待つのは息がつまる思いです。

ご主人も息が詰まっているかも。
18  名前: あら :2017/03/07 10:44
>>17
嫉妬はよくないのよ。
トリップパスについて





、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ
0  名前: コ、、テ、ニ、゙、ケ :2017/03/04 15:29
、ェカ筅マヘセ、?ロ、ノ、「、?ハネサ、ホホケ、ホセ?「。「・ィ・?皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ?ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」

シ?レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
11  名前: 限定 :2017/03/06 14:16
>>1
>、ェカ筅マヘセ、・ロ、ノ、「、・ハネ〓サ、ホホケ、ホセ・「。「・ィ・・皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ・ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」
>
>シ・レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

なんでも持ってる人には限定のものがいいと思います。

一か月予約待ちの某和菓子とか
「高いもの」よりも「話題のものでなかなか入手ができないもの」が喜ばれそう。


それか、普通に千疋屋の果物とかがいいと思います。
12  名前: こころ :2017/03/06 14:19
>>1
そんな人こそ手づくりのちらし寿司とかおはぎとかをお重で持って行くとか。

じゃなかったらお花か果物だな。
13  名前: 気持ちだけ :2017/03/06 15:56
>>1
季節のものが喜ばれました。
直後に旅行の予定がなければお花もいいと思うし、
一緒に食べられそうな季節の生菓子を少しとか、
いかがでしょうか。
14  名前: マナー :2017/03/06 17:02
>>10
>何でも良いんじゃない?
>
>親戚だし「叔母さまのところって何でもあるから、気持ちだけね」って言って渡せばさ。
>
>向こうも、お土産に期待とかしてないでしょ、きっと。


いやいや、余裕のある人達の世界って
お土産合戦が当たり前だから
手ぶらだとマナー悪いと思われるよ。

ただ、気持ちを優先するからお品に対しての文句は
言わないと思う。
陰で言う人は言うけど、そういう人は
何にでも文句言ってるタイプだから気にしなくていいと思う。
15  名前: いや :2017/03/07 10:39
>>14
手ぶらでいいとは書いて無いでしょ。

「気持ちだけね」という言葉を添えて出せば、品物はそんなにこだわらなくてもいいんじゃない?ってことで、言ってることはあなたと一緒だよ。
トリップパスについて





、ハ、👃テ、ヌ、筅「、?ヌハ?リ、ホ、ェナレサコ
0  名前: コ、、テ、ニ、゙、ケ :2017/03/05 03:00
、ェカ筅マヘセ、?ロ、ノ、「、?ハネサ、ホホケ、ホセ?「。「・ィ・?皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ?ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」

シ?レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
11  名前: 限定 :2017/03/06 14:16
>>1
>、ェカ筅マヘセ、・ロ、ノ、「、・ハネ〓サ、ホホケ、ホセ・「。「・ィ・・皈ケ、ヒBurberry、ヒフモネ鬢ヒテ衞ェetc。ヒスヌハ・ヒケヤ、ュ、゙、ケ。」
>
>シ・レサコ、マイソ、ャホノ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

なんでも持ってる人には限定のものがいいと思います。

一か月予約待ちの某和菓子とか
「高いもの」よりも「話題のものでなかなか入手ができないもの」が喜ばれそう。


それか、普通に千疋屋の果物とかがいいと思います。
12  名前: こころ :2017/03/06 14:19
>>1
そんな人こそ手づくりのちらし寿司とかおはぎとかをお重で持って行くとか。

じゃなかったらお花か果物だな。
13  名前: 気持ちだけ :2017/03/06 15:56
>>1
季節のものが喜ばれました。
直後に旅行の予定がなければお花もいいと思うし、
一緒に食べられそうな季節の生菓子を少しとか、
いかがでしょうか。
14  名前: マナー :2017/03/06 17:02
>>10
>何でも良いんじゃない?
>
>親戚だし「叔母さまのところって何でもあるから、気持ちだけね」って言って渡せばさ。
>
>向こうも、お土産に期待とかしてないでしょ、きっと。


いやいや、余裕のある人達の世界って
お土産合戦が当たり前だから
手ぶらだとマナー悪いと思われるよ。

ただ、気持ちを優先するからお品に対しての文句は
言わないと思う。
陰で言う人は言うけど、そういう人は
何にでも文句言ってるタイプだから気にしなくていいと思う。
15  名前: いや :2017/03/07 10:39
>>14
手ぶらでいいとは書いて無いでしょ。

「気持ちだけね」という言葉を添えて出せば、品物はそんなにこだわらなくてもいいんじゃない?ってことで、言ってることはあなたと一緒だよ。
トリップパスについて





寄せ書きとか色紙とかカードとか
0  名前: 駄スレですが :2017/03/06 13:59
もし、頂いて、長く生きてくるとどんどんたまってきますよね?
プレゼントにカードなどを付ける習慣のある方々は、頂いたあとはどうしてますか?
最近、色紙などの情報をよく見るのですが、あれって以外に重くないですか?
数年前、子供が小6で私が役員の時の担任が、ほとんど高学年担当で、毎年の様に卒業生を受け持っていました。
当時、先生の似顔絵を子供達に書かせて先生に渡したり、親子の手紙を集めて先生に渡したりするのが流行っていましたが、身内も教員で物に溢れているので、そういったものは有難いけどその後家にたまって、重いかなあと、最後のプレゼントは消え物の花束にしましたが。

もらった色紙、カード、寄せ書き、どうしてますか?
6  名前: 父親 :2017/03/07 09:27
>>1
父が元教師で、3年前に他界しました。
母は13年前に他界しています。

片付けをしていると、プラスチックの衣装ケースが出てくる、出てくる。
中には生徒さん達からの色紙やアルバム、プレゼントが入っていました。

ケースには年号を書き、大きなビニール袋で1つずつ包んでありました。
縛った口がヨレヨレだったので、たまに開けて見ていたんだと思います。

私も一つずつ見ましたが、子供の文字って元気が出ますね。
淋しい思いが消え、生徒さん達に感謝しました。

色んな方がいると思いますが、生徒さんからのプレゼントを大切に持っている人もいます。
7  名前: 横すみません。 :2017/03/07 09:44
>>6
お話に、とっても嬉しく思いましたし心温まりました。
先生へお渡ししても、先生にとっては毎年のことだから捨てられてしまうのかも?と、うっすらと何気なく思っていたのでホッといたしました。


>父が元教師で、3年前に他界しました。
>母は13年前に他界しています。
>
>片付けをしていると、プラスチックの衣装ケースが出てくる、出てくる。
>中には生徒さん達からの色紙やアルバム、プレゼントが入っていました。
>
>ケースには年号を書き、大きなビニール袋で1つずつ包んでありました。
>縛った口がヨレヨレだったので、たまに開けて見ていたんだと思います。
>
>私も一つずつ見ましたが、子供の文字って元気が出ますね。
>淋しい思いが消え、生徒さん達に感謝しました。
>
>色んな方がいると思いますが、生徒さんからのプレゼントを大切に持っている人もいます。
8  名前: かわいそう :2017/03/07 10:07
>>5
> 読まずに捨てる。思っても無い癖によく書くよ。あの神経が不可解。


あなた、そんなに嫌われてるの?
そしてそれを実感しちゃってるのね。

お気の毒すぎる。
9  名前: 嬉しいね :2017/03/07 10:22
>>6
お父さまのような先生は、きっと現役時代にもとても慕われた先生だったでしょうね。

そのひとつひとつに、通り一遍ではないメッセージや思いが込められているんだと思います。
ちゃんと受け止めて大切にしてくれていたなんて、生徒さん達幸せだなあ。

>父が元教師で、3年前に他界しました。
>母は13年前に他界しています。
>
>片付けをしていると、プラスチックの衣装ケースが出てくる、出てくる。
>中には生徒さん達からの色紙やアルバム、プレゼントが入っていました。
>
>ケースには年号を書き、大きなビニール袋で1つずつ包んでありました。
>縛った口がヨレヨレだったので、たまに開けて見ていたんだと思います。
>
>私も一つずつ見ましたが、子供の文字って元気が出ますね。
>淋しい思いが消え、生徒さん達に感謝しました。
>
>色んな方がいると思いますが、生徒さんからのプレゼントを大切に持っている人もいます。
10  名前: ・エ・゚、ハ、ホ、ヘ :2017/03/07 10:23
>>5
>ニノ、゙、コ、ヒシホ、ニ、?」サラ、テ、ニ、篶オ、、ハハ、ヒ、隍ッスッ、陦」、「、ホソタキミ、ャノヤイトイ」

、ウ、ウ、テ、ニヒワナ👻ヒノヤケャ、ハソヘ、筅、、?👃タ、ヘ、ィ。ト
トリップパスについて





ヌ🌑トケァフ鬢テ、ニテホ、テ、ニ、?ゥ
0  名前: 、「、オ・、・チ :2017/03/06 12:54
コ」、「、オ・、・チ、ヒスミ、ニ、?トケァフ鬢オ、
ウァ、オ、ホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
サ茖「ス鬢皃ニクォ、゙、キ、ソ。」
・ノ・鬣゙、ヌ、磴M、ヌ、篋ォ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」
ヘュフセ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 健作 :2017/03/07 08:39
>>1
私も知らなかったけど、wikiで調べたら鹿児島の鶴丸高校出てるから(もちろん大卒)頭いい人なんだなーと思った。

映画の本能寺ホテルに出ているのね。
だから呼ばれたのかなあ。
3  名前: 真田丸 :2017/03/07 09:03
>>1
真田丸にでいていた。
最初から最後まで出ていて重要な役だった。
4  名前: 2番 :2017/03/07 09:11
>>3
>真田丸にでいていた。
>最初から最後まで出ていて重要な役だった。

おお、見逃してた。
真田昌幸のイトコ役ですね。
5  名前: 好きよ :2017/03/07 10:08
>>1
「真田丸」で初めて知ったけど、
名わき役になりそうな役者さんだなと思いました。
6  名前: 三十郎 :2017/03/07 10:18
>>1
真田丸で知りました。
今は「嘘の戦争」で千葉陽一の父親役やってるよ。
トリップパスについて





ヌ🌑トケァフ鬢テ、ニテホ、テ、ニ、?ゥ
0  名前: 、「、オ・、・チ :2017/03/06 14:34
コ」、「、オ・、・チ、ヒスミ、ニ、?トケァフ鬢オ、
ウァ、オ、ホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
サ茖「ス鬢皃ニクォ、゙、キ、ソ。」
・ノ・鬣゙、ヌ、磴M、ヌ、篋ォ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」
ヘュフセ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: 健作 :2017/03/07 08:39
>>1
私も知らなかったけど、wikiで調べたら鹿児島の鶴丸高校出てるから(もちろん大卒)頭いい人なんだなーと思った。

映画の本能寺ホテルに出ているのね。
だから呼ばれたのかなあ。
3  名前: 真田丸 :2017/03/07 09:03
>>1
真田丸にでいていた。
最初から最後まで出ていて重要な役だった。
4  名前: 2番 :2017/03/07 09:11
>>3
>真田丸にでいていた。
>最初から最後まで出ていて重要な役だった。

おお、見逃してた。
真田昌幸のイトコ役ですね。
5  名前: 好きよ :2017/03/07 10:08
>>1
「真田丸」で初めて知ったけど、
名わき役になりそうな役者さんだなと思いました。
6  名前: 三十郎 :2017/03/07 10:18
>>1
真田丸で知りました。
今は「嘘の戦争」で千葉陽一の父親役やってるよ。
トリップパスについて





メアド変更の返事
0  名前: いる :2017/03/06 09:27
メアド変更のお知らせメールが来たら、返信していますか?
親しくよくメールする相手の場合と、もうずっとメールしてなくて(子供の卒業等で疎遠)音信不通だった人の場合でお願いします。
私の場合、親しい人なら完了したよーと返信、音信不通人の場合はいつも悩むんですよね、、、
元気?完了しました的に送ってみたりもしたけど、、、
皆さんはどうしているんだろ?
3  名前: 迷惑 :2017/03/07 06:42
>>1
送ってくれた相手だって設定とかメール送信とかで忙しいだろうし、実際自分がその立場になった時かなり多忙だったので、手を煩わすのも悪いので返信しない。
大昔、届いたよーと返事したら「今まだ他の人にメールしてて忙しい!」と言われて迷惑かけてしまったのでそれ以来返信しなくなりました。
4  名前: 了解 :2017/03/07 08:24
>>1
最近はラインが主流でメアド変更はあまり来なくなったんだけど、来たとしたら余計な言葉は入れずに了解しましただけ送ってます。

返信が迷惑と思っている人がいたなんてびっくり。
5  名前: いろいろ :2017/03/07 08:39
>>1
ご無沙汰です。お元気ですか。
連絡ありがとうございました。了解です。

ご無沙汰してます。〇〇ちゃんも大きくなったでしょうね。うちも××で忙しくしてます。
連絡ありがとう。変更しておきますね。

連絡ありがとうございます。お元気ですか〜
また、そのうちお茶でもしましょうね。

↑このようでいいんでないの。
6  名前: しない :2017/03/07 08:48
>>1
音信不通の人から来た時は、返信しないよ。
変更のお知らせを一斉メールで送ってるだけだろうから。
前に6年くらい連絡してない人から、そういうメールが来た事がある。
幼稚園の役員で一緒だっただけの人で
私は卒園と同時にアドレス消してたから驚いた。
7  名前: うーん :2017/03/07 09:44
>>1
そもそも親しくしてる人でメールのやり取りをしてる人がいないので、そっちには知らせてなかった。

ずっと音信不通の人なら、もう今後付き合いが復活することはないだろうなと思う人には返さない。

小学校時代のママ友で家も近所って感じなら返すかな。

ひさしぶりー(^^)
最近どうしてる?
時間が合ったらお茶でもしようね♪

って感じで。
もちろんお茶は社交辞令です。
本当に行くことになってもいいし、そのまんまでもいいし。成り行きに任せるが本当に行くことになったのは今までに一度くらいしかない。

もし知らせてない人が私に連絡を取ろうと思ってメールしたけどつながらない、ということなら、電話でもよこすか、共通の知人に安否伺いするか、何かしらのアクションがあるだろうと思ってる。私ならそうするから。
そうまでしなくても(このまま切れても)いいや、と思われるならそこまでの関係ということだろうとの認識。
トリップパスについて





メアド変更の返事
0  名前: いる :2017/03/06 06:17
メアド変更のお知らせメールが来たら、返信していますか?
親しくよくメールする相手の場合と、もうずっとメールしてなくて(子供の卒業等で疎遠)音信不通だった人の場合でお願いします。
私の場合、親しい人なら完了したよーと返信、音信不通人の場合はいつも悩むんですよね、、、
元気?完了しました的に送ってみたりもしたけど、、、
皆さんはどうしているんだろ?
3  名前: 迷惑 :2017/03/07 06:42
>>1
送ってくれた相手だって設定とかメール送信とかで忙しいだろうし、実際自分がその立場になった時かなり多忙だったので、手を煩わすのも悪いので返信しない。
大昔、届いたよーと返事したら「今まだ他の人にメールしてて忙しい!」と言われて迷惑かけてしまったのでそれ以来返信しなくなりました。
4  名前: 了解 :2017/03/07 08:24
>>1
最近はラインが主流でメアド変更はあまり来なくなったんだけど、来たとしたら余計な言葉は入れずに了解しましただけ送ってます。

返信が迷惑と思っている人がいたなんてびっくり。
5  名前: いろいろ :2017/03/07 08:39
>>1
ご無沙汰です。お元気ですか。
連絡ありがとうございました。了解です。

ご無沙汰してます。〇〇ちゃんも大きくなったでしょうね。うちも××で忙しくしてます。
連絡ありがとう。変更しておきますね。

連絡ありがとうございます。お元気ですか〜
また、そのうちお茶でもしましょうね。

↑このようでいいんでないの。
6  名前: しない :2017/03/07 08:48
>>1
音信不通の人から来た時は、返信しないよ。
変更のお知らせを一斉メールで送ってるだけだろうから。
前に6年くらい連絡してない人から、そういうメールが来た事がある。
幼稚園の役員で一緒だっただけの人で
私は卒園と同時にアドレス消してたから驚いた。
7  名前: うーん :2017/03/07 09:44
>>1
そもそも親しくしてる人でメールのやり取りをしてる人がいないので、そっちには知らせてなかった。

ずっと音信不通の人なら、もう今後付き合いが復活することはないだろうなと思う人には返さない。

小学校時代のママ友で家も近所って感じなら返すかな。

ひさしぶりー(^^)
最近どうしてる?
時間が合ったらお茶でもしようね♪

って感じで。
もちろんお茶は社交辞令です。
本当に行くことになってもいいし、そのまんまでもいいし。成り行きに任せるが本当に行くことになったのは今までに一度くらいしかない。

もし知らせてない人が私に連絡を取ろうと思ってメールしたけどつながらない、ということなら、電話でもよこすか、共通の知人に安否伺いするか、何かしらのアクションがあるだろうと思ってる。私ならそうするから。
そうまでしなくても(このまま切れても)いいや、と思われるならそこまでの関係ということだろうとの認識。
トリップパスについて





支援学級の親子行事
0  名前: 地雷 :2017/03/06 20:34
小学校の支援の親子行事、なんであるんだろうな。
級長さんにも負担だし、かえってトラブルの種の気がするけど。
1  名前: 地雷 :2017/03/07 08:34
小学校の支援の親子行事、なんであるんだろうな。
級長さんにも負担だし、かえってトラブルの種の気がするけど。
2  名前: 支援の親? :2017/03/07 08:38
>>1
お子さんが支援の子?それとも健常者?公立学校?
どっちの立場でもいいけど、私、そういう配慮のいらない学校生活を伸び伸び送りたい。言葉に配慮もしなくていい学校生活を送りたい。

社会に出たら色んな人がいるから訓練だとか、勉強だとかいうけど自分の頭の上のハエもどうにもならんのに知らんよ、人の事なんか。
3  名前::2017/03/07 08:39
>>1
>小学校の支援の親子行事、なんであるんだろうな。
>級長さんにも負担だし、かえってトラブルの種の気がするけど。


あなたのお子さんが支援学級所属?
4  名前: 想像するに :2017/03/07 08:56
>>1
>小学校の支援の親子行事、なんであるんだろうな。
>級長さんにも負担だし、かえってトラブルの種の気がするけど。



小学校に障害児のクラスがあって、そこで親も参加する行事があるって解釈でいいのかな。
たまにあるよね、支援学級だけで何かを親子で作ったり体を動かすとか、そういう行事の事かと思ったんですが。
幼稚園でいう親子遠足みたいなもの?

で、面倒だったら行かなくていいんじゃないの。
何かしら理由を作って親行きませんからと言えば補助の先生とか教頭先生とかが親の代理になるんじゃないですか。
トリップパスについて





ゆとり教育
0  名前::2017/03/05 11:25
職場の男の先輩29歳がよくキレます。
お客さまの態度が悪く、てめーって怒ってました。
今日飲み会があり部長に怒られキレてました。
正直温厚な人だと思ってたのでびっくりしたのと、プライドを傷つけるような発言は駄目だなと付き合いにとまどってます。
ゆとり世代ってやっぱり根性がなくきれやすいんですかね⁉
8  名前: そうかな? :2017/03/06 22:30
>>1
そう?人によると思う。いい子も多いよ。

私は休みます連絡がラインとか話しやめてほしいわ。


>職場の男の先輩29歳がよくキレます。
>お客さまの態度が悪く、てめーって怒ってました。
>今日飲み会があり部長に怒られキレてました。
>正直温厚な人だと思ってたのでびっくりしたのと、プライドを傷つけるような発言は駄目だなと付き合いにとまどってます。
>ゆとり世代ってやっぱり根性がなくきれやすいんですかね⁉
9  名前: 25 :2017/03/07 06:48
>>1
今25はゆとり?
何も知らないくせにプライドだけは高く、頑固で自分の意見を言い張って引かない。

ただのめんどくさい男か。
10  名前: じゃなく :2017/03/07 07:39
>>7
>団塊の世代でも、バブル世代でもそういう人はいたでしょ。
>いつの時代にも変な人はいる。

いや、旦那曰くやはり違うみたいだよ、ゆとりの世代は。
11  名前: あうわけない :2017/03/07 07:54
>>1
今が一番相性的に悪いんじゃない?
バブルとゆとりの組み合わせでしょ?

相性的にあうわけないよ。
育ってきた時代のカラーが違いすぎるもの。
12  名前: 親子 :2017/03/07 08:07
>>11
でも、バブル世代の産んだ子どもがゆとりでしょ? 普通に我が子くらいだと思うけど。
トリップパスについて





職場の色紙作り
0  名前: センス無子 :2017/03/05 07:04
今の会社は異動が多い職場でいつしか
異動の際に色紙作りが始まりました。
私は派遣で三年目なのですがその色紙作りが回ってくるようになりました。
皆には丸い白い紙を回してメッセージを
入れてもらい、戻ってきたら色塗りをして
台紙もデコレーション、包装となります。正直この先もずっと異動や退職者が出るたびにやるのかと思うと荷が重い。
好きな人ならいいんでしょうね。
皆さんの職場は色紙ありますか。
正直自分の時はいらないと思ってしまう。
9  名前: いらない :2017/03/06 15:55
>>1
色紙っていらない、迷惑、捨てにくいし。

と思っているけど、私の職場も毎年色紙を書いて異動の人を送り出しています。
女性1人の職場なので、色紙作りは私の仕事です。

パソコンを利用すれば簡単に出来ますよ。
色んな背景、色んなキャラクターとか何でも印刷出来ますから。

10分も掛からず完成するので、苦ではないです。
10  名前: 貰っても困るね :2017/03/06 17:22
>>1
昔働いてた職場では、定年退職する人には寄せ書きした色紙を贈ってた。
異動とかただの退職する人には渡さなかったな。
多分ほとんどの人が、要らないよね。
それに余程お世話になったとか親しくしてた人なら
書く事もあるけど、そうでない人へは
お世話になりましたくらいしか書く事ないしね。
11  名前: へぇ〜。 :2017/03/06 17:32
>>1
>皆さんの職場は色紙ありますか。
>正直自分の時はいらないと思ってしまう。


私が勤めた先はどこも花束だったよ。
花束というか、カゴにアレンジされたお花ですね。
それを異動も辞める人にも。

色紙に寄せ書きって学校だけだと思っていたけど、
でも色紙を渡す会社は主さんの会社以外でもあるみたいですね。
なんだか大変そう。
12  名前: 面倒だね :2017/03/06 20:46
>>1
ある。
ここでは、そういうの好きな人がやってるからなんとなく続いてるけどね。

こんな上っ面な言葉もらって嬉しい人なんているんだろうか、と思っていたから、同じ考えな人がたくさんいて嬉しい。

私も要らない…そして今年も書く……
13  名前::2017/03/07 07:42
>>1
やはりいらないという方多いですよね。
前の方が割りと凝っていたのでそれに
習っている感じです。
やめようという人もいないです。
自分の時はいらないと言ってみてもいいかな。
余談ですが、前の人は集まった色紙のコメントばかにしたり字が汚いと仲間うちでネタにしていたりして、ますます出すのが恐いと思いました。尚更何のためにしている
んだろう、って、思います。
トリップパスについて





0  名前: 掃除 :2017/03/06 02:29
来月会社に新入生が入ってきます。
その為に朝の15分間掃除をみんなでするんですが、雑巾がなくウエットテイッシュのみです。
どこを掃除しますか?
何しますか?
8  名前: 勤めたことないね :2017/03/06 18:19
>>2
それはちがうよ。
会社のものは会社のもの、個人のものとはわけないと。

もし主さんがそれをしてしまったら
来年から各自雑巾を用意して、掃除しましょうとなっちゃうよ?
9  名前: 電話 :2017/03/06 21:15
>>1
>来月会社に新入生が入ってきます。
>その為に朝の15分間掃除をみんなでするんですが、雑巾がなくウエットテイッシュのみです。
>どこを掃除しますか?
>何しますか?


電話の口のところ
10  名前::2017/03/06 21:41
>>2
> 便所と電話だけ拭けば。
>


何でその二つをチョイス(笑)。
それだと2枚いるね。まさかどっちも同じ雑巾では拭けないだろうし。
11  名前: とりあえず :2017/03/07 01:27
>>1
>来月会社に新入生が入ってきます。

学校じゃないんだから、新入生って
リアルで言うのはナシよ。
新入社員もしくは新人。
12  名前: クイック :2017/03/07 02:06
>>1
業者さんが床やトイレは掃除してくれるけど、デスク周りは各自でしてる。
私はクイックルワイパーのハンディタイプを持っていってるから、それであちこちの棚や皆のパソコンの後ろとかを拭くかな。

買ってもらえるなら、エアダスターでキーボードの掃除。
いくつかキートップを外してシューすると、気持ちよいほどゴミが出てきますよ。

ウェットディッシュを使う掃除法なら、窓のサンを拭くかな。
トリップパスについて





娘持ちのお母さんって…
0  名前: むかつく :2017/03/05 05:57
自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
48  名前: そう? :2017/03/06 22:45
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。


えー息子をもつお母さんもしないよりソースは私。
49  名前: へ? :2017/03/06 22:49
>>47
日本版も、ありのままでいいというストーリーじゃないよ。
映画見た?

私もファンじゃないけど、的外れな批判は恥ずかしいよ。
50  名前: 義姉 :2017/03/06 22:58
>>1
娘どころか子どもが居ない兄夫婦。
近居だからと最低でも月5回実家に顔を出す。
遠方の私に「もっとおかあさんに顔見せてあげて」。
あのー、うちの親の本音聞かせましょうか。
あまり来なくていいって。(小声)
平日偶然スーパーで会っただけで、おかあさーん!と駆け寄ってきて家までついてこなくていいって。
孫でもいればともかくって。(超小声)
兄とふたりで来ればいいって意味じゃなくてね、そもそも来なくていいって。
田舎なので長男嫁と仲良しに見えるのはいいけど、介護をお願いするつもりもなく、ちゃんと御世話になる施設も決まってる。

義親を大事にしてるアピールがすごくて、それが伝わるのよ。
パートとかしないの?って訊くとものすごく不機嫌になるんですってね。結婚して18年かなあ。今でも義姉の考えていることが分からない。
51  名前: 実親も :2017/03/06 23:04
>>1
あー
実親も大して大切にしてないかもしれない、、汗
52  名前: は? :2017/03/07 00:20
>>47
>アナと雪の女王の記事がヤフーに上がっていたけど、
>オリジナル英語版では、日本語版みたいな ありのままで努力しない話じゃなくて、親からの自立に葛藤するようなテーマがあるんだって。
>

いやいや、そんなの無かった。
とういか、日本語版もそんな事ないし。
それよりなんの話?



>
>それを読んで、そんな風に訳して観客動員している日本は 改めて女に甘すぎだよなーと思ったよ。
>共依存して お互いに甘い事言い合っているよね。
>反動がきているし、このままずっと今のままではいかないと思う。
トリップパスについて





娘持ちのお母さんって…
0  名前: むかつく :2017/03/05 03:24
自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。
48  名前: そう? :2017/03/06 22:45
>>1
>自分の将来に反映されないせいか、お姑さんを大事にしない。


えー息子をもつお母さんもしないよりソースは私。
49  名前: へ? :2017/03/06 22:49
>>47
日本版も、ありのままでいいというストーリーじゃないよ。
映画見た?

私もファンじゃないけど、的外れな批判は恥ずかしいよ。
50  名前: 義姉 :2017/03/06 22:58
>>1
娘どころか子どもが居ない兄夫婦。
近居だからと最低でも月5回実家に顔を出す。
遠方の私に「もっとおかあさんに顔見せてあげて」。
あのー、うちの親の本音聞かせましょうか。
あまり来なくていいって。(小声)
平日偶然スーパーで会っただけで、おかあさーん!と駆け寄ってきて家までついてこなくていいって。
孫でもいればともかくって。(超小声)
兄とふたりで来ればいいって意味じゃなくてね、そもそも来なくていいって。
田舎なので長男嫁と仲良しに見えるのはいいけど、介護をお願いするつもりもなく、ちゃんと御世話になる施設も決まってる。

義親を大事にしてるアピールがすごくて、それが伝わるのよ。
パートとかしないの?って訊くとものすごく不機嫌になるんですってね。結婚して18年かなあ。今でも義姉の考えていることが分からない。
51  名前: 実親も :2017/03/06 23:04
>>1
あー
実親も大して大切にしてないかもしれない、、汗
52  名前: は? :2017/03/07 00:20
>>47
>アナと雪の女王の記事がヤフーに上がっていたけど、
>オリジナル英語版では、日本語版みたいな ありのままで努力しない話じゃなくて、親からの自立に葛藤するようなテーマがあるんだって。
>

いやいや、そんなの無かった。
とういか、日本語版もそんな事ないし。
それよりなんの話?



>
>それを読んで、そんな風に訳して観客動員している日本は 改めて女に甘すぎだよなーと思ったよ。
>共依存して お互いに甘い事言い合っているよね。
>反動がきているし、このままずっと今のままではいかないと思う。
トリップパスについて





笑ったクリーニング屋
0  名前: 駄だよ :2017/03/05 14:03
近所のクリーニング屋さん。
衣替え時期合わせて、年に5〜6回しか行かず、今日行ったら初めて見る60代半ばの女性店員さんでした。

店内に入るやいなや
「本日のご来店、誠に有難うございます」と両手をお腹に当てて、深々とお辞儀。

会員カードで名前がわかるので、
「◯◯様、本日は足元のお悪い中、当店にご来店頂き有難うございます」と。

いやはや驚いた。
町のクリーニング屋で、ここまで無駄に丁寧にされると逆にむず痒い。
もちろん不快感はないけれど、何だか笑ってしまった。

こんな応対をするお店って、東京とかでは珍しくもないのでしょうか。
1  名前: 駄だよ :2017/03/06 23:25
近所のクリーニング屋さん。
衣替え時期合わせて、年に5〜6回しか行かず、今日行ったら初めて見る60代半ばの女性店員さんでした。

店内に入るやいなや
「本日のご来店、誠に有難うございます」と両手をお腹に当てて、深々とお辞儀。

会員カードで名前がわかるので、
「◯◯様、本日は足元のお悪い中、当店にご来店頂き有難うございます」と。

いやはや驚いた。
町のクリーニング屋で、ここまで無駄に丁寧にされると逆にむず痒い。
もちろん不快感はないけれど、何だか笑ってしまった。

こんな応対をするお店って、東京とかでは珍しくもないのでしょうか。
トリップパスについて





どうしよー
0  名前::2017/03/05 11:36
経理のパートして半年。
時給900円。
金曜打ち上げがあり経理のメンバー三人で行ったのですが、一人が帰りしなに私に年内で仕事辞めるといいました。
今年になり少しづつその人の仕事が回ってきてます。
社員の方ですがやめたら誰か雇いますよね。。。
私ともう一人の人で回すって事ないですよね。。。
3  名前: わかるわけない :2017/03/06 18:36
>>1
>経理のパートして半年。
>時給900円。
>金曜打ち上げがあり経理のメンバー三人で行ったのですが、一人が帰りしなに私に年内で仕事辞めるといいました。
>今年になり少しづつその人の仕事が回ってきてます。
>社員の方ですがやめたら誰か雇いますよね。。。
>私ともう一人の人で回すって事ないですよね。。。


そんなの上司に聞きなよ。
4  名前: さぁ :2017/03/06 18:53
>>1
まだ3月だっていうのに年内とは、随分アバウトだね。
一体いつ辞めるつもりなんですかね。
5  名前: はい :2017/03/06 19:27
>>1
いつもの経理パート始めて半年、周りの人が気が利かないシリーズの貴女ですね。
まぁ私の指摘はどうでも良いんだけど、親切に答えてくれてる人達に何もレスせずに言いっ放しだよね。
そこが気になるわ。


>経理のパートして半年。
>時給900円。
>金曜打ち上げがあり経理のメンバー三人で行ったのですが、一人が帰りしなに私に年内で仕事辞めるといいました。
>今年になり少しづつその人の仕事が回ってきてます。
>社員の方ですがやめたら誰か雇いますよね。。。
>私ともう一人の人で回すって事ないですよね。。。
6  名前: 粘土 :2017/03/06 21:49
>>4
年度内って事じゃない?経理だし今年度の決算終わったら(4月ごろ?)辞めるってことじゃないのかなぁ。
7  名前: お願い! :2017/03/06 22:52
>>1
もう!

馬鹿でも経理出来るんだ♬って思われるからやめて!
トリップパスについて





・ク・逾👄ス・👄ヲ・」・👄ソ。シ・ニ・」
0  名前: 、ェ、サ。シ、ニ :2017/03/05 20:48
、ウ、?テ、ニ。「・ヘ・コ・゚ケヨ。ゥ
1  名前: 、ェ、サ。シ、ニ :2017/03/06 22:49
、ウ、?テ、ニ。「・ヘ・コ・゚ケヨ。ゥ
トリップパスについて





パート辞めたい
0  名前: へたれ :2017/03/04 12:56
派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。

が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。

私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。

社長には、
派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
と言われました。

まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。

仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。

先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、

社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、

非常にやめにくい状況になっています。
でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。

こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。

今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
9  名前: 別に :2017/03/06 08:13
>>1
残りたいけれど時給とコンスタントに働かないので辞めますでいいのでは?
別に今後の付き合いがあるわけじゃないし。
何より派遣だからお金目的地なんて口に出す社長はどうかなと思う。その派遣がいて1番助かってるのは自分なのにね。
何かとめんどくさそうな会社だなと思う


>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
10  名前: んー :2017/03/06 09:26
>>1
ご主人がそういうなら家庭の事情で今のところは辞めて、別の職場で稼がしてもらうしかないと思う。

普通に雇われたなら誤解のないようにきっぱりと、なるべく気持ちよく言葉を選んで辞めさせてもらえばいい。

でもそういうのは派遣会社に報告しなくていいの?
もしかしたら派遣会社を通して断った方がいいのかもしれないし。
11  名前: 残念です :2017/03/06 09:46
>>1
残念ですが残れません。
申し訳ありません。


を繰り返せば?
変にたらたら言い訳すると嘘臭くならない?


突っ込んで聞かれたら
旦那から言われてるのは
時給がいくら以上
とか
毎月いくら以上
とか、ちょこっとこちらの要望は伝えてみたらもしかしたらその条件で雇うと言ってくれるかもしれないね。


それがないなら
すいません、残念ですが
という話で良くない?
12  名前::2017/03/06 22:31
>>1
皆さんありがとうm(__)m
自分だけいい子になろうなんて虫がいいのはわかってました。
思ったより叩かれなくて、ホントに優しさをありがとうございますm(__)m
皆さんに背中を押してもらって自分なりに理由を考え、今月一杯までで、と今日伝えてきました。
そしたらなぜかまた八方美人を発揮してしまい、社長とライン交換となってしまいました。

なにもあやしいことではなく、
繁忙期になったらまた声掛けるかもしれないしそのとき来れそうだったら来てほしい、または誰かパートに来てくれる人を紹介してほしいから、ということだそうで。。。

自分に失望です。

とりあえず今月いっぱいまでということになりました、
アドバイスなど本当にありがとうございましたm(__)m
社会人として、大人として、もっとしっかりしたいと思っています。
13  名前: 派遣ってどう? :2017/03/06 22:34
>>1
派遣って大変じゃない?
みんなより時給が高いから、それだけ貰えるんだったらちゃんと普通の人以上に働いてねって思われそうで、派遣に切り替えられない。


>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
トリップパスについて





パート辞めたい
0  名前: へたれ :2017/03/05 06:45
派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。

が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。

私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。

社長には、
派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
と言われました。

まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。

仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。

先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、

社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、

非常にやめにくい状況になっています。
でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。

こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。

今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
9  名前: 別に :2017/03/06 08:13
>>1
残りたいけれど時給とコンスタントに働かないので辞めますでいいのでは?
別に今後の付き合いがあるわけじゃないし。
何より派遣だからお金目的地なんて口に出す社長はどうかなと思う。その派遣がいて1番助かってるのは自分なのにね。
何かとめんどくさそうな会社だなと思う


>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
10  名前: んー :2017/03/06 09:26
>>1
ご主人がそういうなら家庭の事情で今のところは辞めて、別の職場で稼がしてもらうしかないと思う。

普通に雇われたなら誤解のないようにきっぱりと、なるべく気持ちよく言葉を選んで辞めさせてもらえばいい。

でもそういうのは派遣会社に報告しなくていいの?
もしかしたら派遣会社を通して断った方がいいのかもしれないし。
11  名前: 残念です :2017/03/06 09:46
>>1
残念ですが残れません。
申し訳ありません。


を繰り返せば?
変にたらたら言い訳すると嘘臭くならない?


突っ込んで聞かれたら
旦那から言われてるのは
時給がいくら以上
とか
毎月いくら以上
とか、ちょこっとこちらの要望は伝えてみたらもしかしたらその条件で雇うと言ってくれるかもしれないね。


それがないなら
すいません、残念ですが
という話で良くない?
12  名前::2017/03/06 22:31
>>1
皆さんありがとうm(__)m
自分だけいい子になろうなんて虫がいいのはわかってました。
思ったより叩かれなくて、ホントに優しさをありがとうございますm(__)m
皆さんに背中を押してもらって自分なりに理由を考え、今月一杯までで、と今日伝えてきました。
そしたらなぜかまた八方美人を発揮してしまい、社長とライン交換となってしまいました。

なにもあやしいことではなく、
繁忙期になったらまた声掛けるかもしれないしそのとき来れそうだったら来てほしい、または誰かパートに来てくれる人を紹介してほしいから、ということだそうで。。。

自分に失望です。

とりあえず今月いっぱいまでということになりました、
アドバイスなど本当にありがとうございましたm(__)m
社会人として、大人として、もっとしっかりしたいと思っています。
13  名前: 派遣ってどう? :2017/03/06 22:34
>>1
派遣って大変じゃない?
みんなより時給が高いから、それだけ貰えるんだったらちゃんと普通の人以上に働いてねって思われそうで、派遣に切り替えられない。


>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
トリップパスについて





なんだ、不細工じゃん
0  名前: 老け :2017/03/06 06:27
最近痩せたから、髪を切って色を明るくしたら、周りから誉められまくり。
主人も息子からも若返ったと絶賛された。

私は久々に女磨きしてみようかと、爪を磨き、高めのクリームでマッサージして久しぶりにオシャレが楽しくなりました。

そんな期間が1ヶ月ほどあり、先日息子の卒業式の時に「私も撮って」とビデオに残した映像を見て愕然としました。

全く若返ってもないし、ブサイクなまま。
痩せる前には無かった頬の謎のスジが一層老け感を強調させ、ビックリです。

元々諦めてたのを、誉められた事で一度持ち上げられてどん底気分。

マジで老けたわ。
ビデオなんて映らなかったら良かった。

イヤだイヤだ。
皆さん何才で女を諦めましたか?
43才はまだはやい?
ショックで泣きそうです。
5  名前: 早いよ :2017/03/06 21:52
>>1
43なんてまだまだヒヨッコじゃん。
って私は44だけど、まだまだ諦めてないよ。
若作りする気はないけど、綺麗なオバサン、綺麗なお婆さんを目指してます。
シワは仕方ないけど、肌と髪には金と気を使うようにしてる。
6  名前: はやいはやーい :2017/03/06 21:53
>>1
>イヤだイヤだ。
>皆さん何才で女を諦めましたか?
>43才はまだはやい?
>ショックで泣きそうです。

早い早い。
4年前だけど、今よりずっと綺麗だったわ。
なんかね、そこらへんからジワッと来た気がする。
そして今思えば僅か一年前でも、今より綺麗だった。
本当に、加速するよ。気をつけてるつもりだったけど、最近本当に悲しくなってきた。

でも、女はずっと捨てないよ。せっかく女性に生まれたんだもの、勘違いしない程度に小綺麗でいたい。
目指すはチャーミングなおばあちゃんだから。
7  名前: 46才 :2017/03/06 22:01
>>1
おいおい主さん私に謝れ。今日すっぴんの自分の顔見てドン引きしていたんだよ。
眉毛の無さすぎ酷すぎて…

主さんまだ若いよきれいだよ。若い頃綺麗だったから少しの変化にも敏感なだけで、まわりから見ると綺麗なんだよ。
8  名前: ukeire :2017/03/06 22:08
>>1
>最近痩せたから、髪を切って色を明るくしたら、周りから誉められまくり。
>主人も息子からも若返ったと絶賛された。
>
>私は久々に女磨きしてみようかと、爪を磨き、高めのクリームでマッサージして久しぶりにオシャレが楽しくなりました。
>
>そんな期間が1ヶ月ほどあり、先日息子の卒業式の時に「私も撮って」とビデオに残した映像を見て愕然としました。
>
>全く若返ってもないし、ブサイクなまま。
>痩せる前には無かった頬の謎のスジが一層老け感を強調させ、ビックリです。
>
>元々諦めてたのを、誉められた事で一度持ち上げられてどん底気分。
>
>マジで老けたわ。
>ビデオなんて映らなかったら良かった。
>
>イヤだイヤだ。
>皆さん何才で女を諦めましたか?
>43才はまだはやい?
>ショックで泣きそうです。
9  名前: ゾンビになってた :2017/03/06 22:19
>>1
私は主さんくらいから諦めはじめました、ハイ。

私もその歳あたりに頑張って痩せたのですが、
顔もお腹もスッキリ引き締まったと思ってて、
家族からもいい感じだよなんておだてられて、
年の割にはいいかなー?なんてその気になっていたけど、
旅先で撮った写真に写るゾンビな自分に吃驚した。

バイオハザードのアリスに撃たれそうだと言ったら、
息子が、いや撃たれる前にコケて立ち上がれないでパターンしょ、だってさ。
クゥゥゥーーー!!
トリップパスについて





ゴリラのついたナイロンのカバン
0  名前: ゴリラゴリラゴリラ :2017/03/06 00:38
ナイロン製のバッグにゴリラのキーホルダー付いてるの見たことありませんか?
あれは何なんでしょう??
なぜゴリラ?しかも可愛くもなくて。
10  名前: レスポ :2017/03/06 20:32
>>8
レスポ好きで沢山持ってるけど、ベタベタなんてなった事ないよ。
11  名前: 一度あった :2017/03/06 20:46
>>10
>レスポ好きで沢山持ってるけど、ベタベタなんてなった事ないよ。

私も一度なったことあります。
ポーチがベタベタしてきて使うのをやめました。
そういえばバックはベタベタになってない。
あれは何でだろう?
12  名前: うた :2017/03/06 21:17
>>8
私のレスポもベタベタするしう○こ臭くなる。なぜだ汗


>可愛くないけど色んなゴリラがいたりする。
>しっぽがあるのと無いのとか。
>
>うちの子にいくつか買ってやったけど、
>軽くて丈夫だよ。
>古くなると裏地が黄ばんだりするけど、
>レスポのみたいにベタベタになったりはしないので
>ずっと使ってる。
13  名前: 質問 :2017/03/06 21:50
>>1
今見てきたけど
このかばんのゴリラの付いてないボストンのシリーズは
40代の私が普段使いにしても大丈夫でしょうか?
14  名前: キプリング :2017/03/06 22:10
>>1
キプリングだよね?
私も斜めがけの黒くて軽いのが欲しくて昔買ったよ。でもキーホルダーはすぐ捨てた。
トリップパスについて





どりかむ
0  名前: めやに :2017/03/06 04:28
昔の曲で、眼鏡越しの恋ってのご存知!
あれの歌詞、あなたのようになれたらと憧れる〜
を、
あなたのようになれた後は壊れる〜だと思ってた
1  名前: めやに :2017/03/06 21:47
昔の曲で、眼鏡越しの恋ってのご存知!
あれの歌詞、あなたのようになれたらと憧れる〜
を、
あなたのようになれた後は壊れる〜だと思ってた
2  名前: こら :2017/03/06 21:52
>>1
やめろ
名曲が迷子になるじゃないか
トリップパスについて





大学の入学式
0  名前::2017/03/06 03:13
大学の入学式って今時は親も出席されるのが普通ですか???
6  名前: 普通です :2017/03/06 20:51
>>1
でも私は長男の入学式は行きませんでした。学校じゃなくて日本武道館だったから。

娘は大学構内だったので行きましたが、結局親は別のところでモニター見るだけ。

次男も構内だったのですが、荒天だったのでやめてしまいました。

学祭で学校には行ったので満足です。
卒業式はたぶん全員行きません。別行動で見るだけになるから。

でも入学式も卒業式も、みなさん普通に行かれています。ご夫婦でも多いし、学校のレベルが上がると祖父母まで行く方多いですね。

少しでも行きたいなと思うなら、迷わず行くといいと思います。
7  名前: 大勢〜 :2017/03/06 20:57
>>1
>大学の入学式って今時は親も出席されるのが普通ですか???


何年か前、横浜のインターコンチネンタルに行った時、すぐそばのパシフィコ横浜でどっかの入学式の立て看板が出ていました。
大学によると思いますが、その大学は親ごさんが大勢来ていました。
8  名前: それは :2017/03/06 21:06
>>7
ここも年々変わりますね。
成人式だって、そのうち普通になるよ。

>>大学の入学式って今時は親も出席されるのが普通ですか???
>
>
>何年か前、横浜のインターコンチネンタルに行った時、すぐそばのパシフィコ横浜でどっかの入学式の立て看板が出ていました。
>大学によると思いますが、その大学は親ごさんが大勢来ていました。
9  名前: うーん :2017/03/06 21:18
>>1
うちの子の大学はあまりいなかったときいた。私は行ってない。
ただ来てもいいという手紙は来てた。
なので普通ですかといわれたら
子供の大学は普通とは言えないかな。
来てない人の方が大部分なので。

>大学の入学式って今時は親も出席されるのが普通ですか???
10  名前: 私の時も :2017/03/06 21:32
>>1
今、45歳だけど私の大学の入学式の時も母親は来たよ。
え、入学式、親って行かなかった?
高いお金払うんだからどんな学校か知っておかないとって。
自宅通学で家も大学もどっちも都内だからかな。
地方から出てきた子とかは親は行けないか。

でも両親で来ている人はあまりいなかったけど、母親はたくさん来ていました。

今年息子が大学入学です、私も行きますよ。
トリップパスについて





かあさん僕をなぜ捨てたの母は無職?
0  名前: 沸けわからない事ばかり :2017/03/05 22:15
フジで日曜日の午後やっていたザノンフィクションの「かあさんなぜ僕を捨てたの?」と言う感じのやつ見た方いらっしゃいます?

どうやら先日放送だけではなく、過去にも何度か放送されたシリーズ物みたい。
最初の方はアナログ放送画面でした。

あの母親、息子が見つけた時もかなりぼろい部屋の中も汚いアパート住まいだったけど、あの時も無職?
生活保護で生活してたの?
あの家は誰の家?
当時53歳とは思えない悲惨な老け方もびっくり。
服もダサすぎ。70代の御婆さんかと思う程。
手も顔も震えてる様なアル中だからもうしょうがない?

息子の家に居候になってからも、バイトもせず、家にずっといたの?
その後、結局また息子を二度捨てたんですよね。
そして見知らぬ男と同居。

見ててムカついたと言うかあんな母親でも一緒に住みたいと言う気持ちがわくのか?そんな人だと解ったら、もう見きりつけたほうが息子も幸せになれるとイライラしちゃった。

それにお兄ちゃんもお母さんとの同居に行き詰ったとしてなんで仕事辞めないといけない?わけわからない。

10年後、バツイチ状態でまたプロポーズしてた。
私があの娘さんの親だったら、絶対猛反対。
状況を良く知らずにいたとして、先日の放送見たらハイ終了!

お母さん死んでないよね。だったらまだいいけど。
人としてこんなこと言っちゃいけないのは解ってるけどさ。

お母さんが住む保護施設って、なんだろう?
お金のない人収容してる高齢者の施設があるんだっけ?
9  名前: 社会性の欠如 :2017/03/06 16:29
>>1
あのお母さんは上の方も書いているように、生活面と感情面でなにかしら欠如しているんだと思う。
アルコール依存症のせいもあるだろうけど表情も乏しい。

私は前も見たので、彼が30過ぎて貫録ついて髪も後退して、なんか感慨深かった。
末っ子で母親の想い出が無い分、純粋に親を思ってしまったんだね。普通の家族が欲しいって泣いていたお兄ちゃんは幸せになれたんだろうか。

娘があぁいう境遇の男性と結婚するって言ってきたら・・・彼自身は一生懸命な人だけど、母親の事で迷惑かけたり娘に義母として尽くせと言わない事と、兄弟が真っ当に生きているかは確認する。

土曜日に「ついていってもいいですか?」という番組でも、25歳くらいの女の子の生い立ちが可哀想だった。
幼い頃両親離婚→おじいちゃんおばあちゃんに育てられる
たまに母親の家に行くと、知らない男の人がいる
小学校5年?で母親が再婚したので一緒に暮すが、合わず、3か月で祖父母の元に戻る
二十歳前に厳しかったおばあちゃんが亡くなる
一人暮らしをして遊びまくる 30人くらいと寝た
おじいちゃん病気になり戻る
自分の事を一番考えてくれた人を亡くした喪失感と
親の愛を知らない事があんな生活させた
14歳離れた妹は可愛いけど
今はもう遊びまくったりしない、と明るい顔で言っていたのが救い。

おじいちゃんに優しくて、ケバくもない普通のお嬢さんだった。おばあちゃんに生活面はきちんと躾られたと思う。もしも息子が結婚するって言ってきたら、反対はしないと思う。
ただ、男性遍歴知らずにいたら、かな。知ってしまったら見る目が変わると思う。
10  名前::2017/03/06 16:38
>>9
私もその番組見ました。
長男、三男優しすぎだとも思ったけど極度の愛情不足でものすごく「親のいる家族」に憧れてたんだろうなと思った。
でも、あんな母親だったら関わるとろくなことないから探し出さない方がよかったのにとも思えるけど、会いたかったんだからしょうがないね。
のちに母親の面倒みてくれた彼氏が現れてこれでもう子どもたちも安心だと思いきや亡くなったなんて。
やっぱり人に迷惑かけて生きてきた人って長生きするんだと心からおもったわ。
まるでうちの義親のよう。
11  名前: 見てました :2017/03/06 19:03
>>10
うちは男の子だからかな
最後、幸せになって嬉しくて嗚咽が出るくらい泣いちゃった!
奥さんもすごい明るくて幸せ持ってきそうな人で
本当良かったなーーって。

中学しか出ていなかったから最初はイマイチの仕事だったけど
定時制高校出て、立派なサラリーマンになってて
良かったなーって母の気持ちで見ちゃった

お母さんはブスで老けていたよね
知らない男の人の玄関?近くにいて
一緒に住む事になった時、ここがこのお母さんの
1番いい居場所なんだねーと思って見ていたけど
男の人が病気で亡くなってまたどこかに預けられていたよね

全然駄目なお母さんで
働こうとしないし体系もひどいし
ホント70代以上にしか見えなかった
あれで愛してるお母さんの事は俺が守るからって
言ってもらえるなんてビックリした〜
相手の男の人もテーブルでご飯食べないような人ではあったけど。
12  名前: 横だけど :2017/03/06 20:12
>>11
>全然駄目なお母さんで
>働こうとしないし体系もひどいし
>ホント70代以上にしか見えなかった
>あれで愛してるお母さんの事は俺が守るからって
>言ってもらえるなんてビックリした〜
>相手の男の人もテーブルでご飯食べないような人ではあったけど。


この番組、うちの地域では
放送されてないのでみてないけど
ドキュン系カップルって
言うことが大げさだよね。

愛してるとか俺が守るとか
イタリア人かよ!と・・・。
仮にいうとしても人前では絶対言わないような。

愛情表現が直接的なんだろうか。
13  名前: 理性や知性 :2017/03/06 21:23
>>12
>
>この番組、うちの地域では
>放送されてないのでみてないけど
>ドキュン系カップルって
>言うことが大げさだよね。
>
>愛してるとか俺が守るとか
>イタリア人かよ!と・・・。
>仮にいうとしても人前では絶対言わないような。
>
>愛情表現が直接的なんだろうか。


本当にくたびれたおじいさんとおばあさんでドキュン系カップルではないんだけどね。

でも言ってる事わかるよ。
そういうカップルは理性が邪魔しないし知性で他の言葉や表現を思いつかないから、直接的な事を言うんだと思う。
トリップパスについて





象牙もの持ってます?
0  名前: こだわりますか? :2017/03/05 16:15
ちょっと前にラジオを聞いてたら、象牙目当ての像の乱獲がひどくて、絶滅する!って言う話題を取り上げてました。
そのおもな輸出国は日本。
ハンコや三味線のバチ等で使われるけど、三味線はそもそも人口が少ないから主にハンコだそうです。

国によっては象牙輸入禁止等の法律を作って措置を取ってるけど、日本はそれが無いから皆象牙商品買うの辞めましょう的な意見。

でも、象牙って日本でも輸入禁止商品になってるんじゃなかったんだっけ??どういう事?

それにみなさんハンコ作る場合、特に実印とかだと、に象牙に拘ります?
実家相続する時、実印作ったけど、私はこだわらなかったです。

実家暮らしなため、実父が使っていた象牙の麻雀パイとか、おはしはあるんですけどね。
売ったら買い取ってくれるんだろうか?

自分自身で象牙商品を購入したことはないと思います。
皆さんはどうですか?
9  名前: どうだっけ :2017/03/06 13:40
>>1
昔高級な裁縫用のヘラを買ったんだけれど、もしかすると象牙かも。

若い頃だからあまり深く考えずに買ったの。
今どこにあるのだかわからないけれど、使いやすかった。

印鑑は石です。
10  名前: 私も :2017/03/06 14:18
>>9
>昔高級な裁縫用のヘラを買ったんだけれど、もしかすると象牙かも。

私も子どもの頃から使っている、裁縫用のへらは象牙ですよ。
あと、櫛もある。

実印を作ったときはすでに乱捕獲の問題がニュースになっていたので法律ではまだ大丈夫でしたが母が嫌がりつげでつくりました。
11  名前: こだわりたいね :2017/03/06 17:38
>>1
こだわるか、と聞かれれば、持たない事にこだわりたい。

自分で象牙だと分かっているものを買った事はないし、買うつもりもない。
12  名前: ん? :2017/03/06 19:41
>>6
> 私は実印が琥珀で銀行印がラピス。
> 象牙は開運の王道ですよと勧められたけど、なんとなく動物の何かで作るというのがあまり気が進まなくて。
>
> 象牙は
> 中国出張のときに買った扇子と象牙を掘った置物を今でも大事にしてる。
> といっても扇子はしまいこんであって使ってないけど。


動物の何かで作るのが気が進まないのは
印鑑にのみってこと?
13  名前: 別人だけど :2017/03/06 21:08
>>12
>> 私は実印が琥珀で銀行印がラピス。
>> 象牙は開運の王道ですよと勧められたけど、なんとなく動物の何かで作るというのがあまり気が進まなくて。
>>
>> 象牙は
>> 中国出張のときに買った扇子と象牙を掘った置物を今でも大事にしてる。
>> といっても扇子はしまいこんであって使ってないけど。
>
>
>動物の何かで作るのが気が進まないのは
>印鑑にのみってこと?



そうとしか読めないけど…
動物の牙とか角とかで作るのは私も風水的に良くないっての聞いたから避けたよ。
トリップパスについて





象牙もの持ってます?
0  名前: こだわりますか? :2017/03/05 01:07
ちょっと前にラジオを聞いてたら、象牙目当ての像の乱獲がひどくて、絶滅する!って言う話題を取り上げてました。
そのおもな輸出国は日本。
ハンコや三味線のバチ等で使われるけど、三味線はそもそも人口が少ないから主にハンコだそうです。

国によっては象牙輸入禁止等の法律を作って措置を取ってるけど、日本はそれが無いから皆象牙商品買うの辞めましょう的な意見。

でも、象牙って日本でも輸入禁止商品になってるんじゃなかったんだっけ??どういう事?

それにみなさんハンコ作る場合、特に実印とかだと、に象牙に拘ります?
実家相続する時、実印作ったけど、私はこだわらなかったです。

実家暮らしなため、実父が使っていた象牙の麻雀パイとか、おはしはあるんですけどね。
売ったら買い取ってくれるんだろうか?

自分自身で象牙商品を購入したことはないと思います。
皆さんはどうですか?
9  名前: どうだっけ :2017/03/06 13:40
>>1
昔高級な裁縫用のヘラを買ったんだけれど、もしかすると象牙かも。

若い頃だからあまり深く考えずに買ったの。
今どこにあるのだかわからないけれど、使いやすかった。

印鑑は石です。
10  名前: 私も :2017/03/06 14:18
>>9
>昔高級な裁縫用のヘラを買ったんだけれど、もしかすると象牙かも。

私も子どもの頃から使っている、裁縫用のへらは象牙ですよ。
あと、櫛もある。

実印を作ったときはすでに乱捕獲の問題がニュースになっていたので法律ではまだ大丈夫でしたが母が嫌がりつげでつくりました。
11  名前: こだわりたいね :2017/03/06 17:38
>>1
こだわるか、と聞かれれば、持たない事にこだわりたい。

自分で象牙だと分かっているものを買った事はないし、買うつもりもない。
12  名前: ん? :2017/03/06 19:41
>>6
> 私は実印が琥珀で銀行印がラピス。
> 象牙は開運の王道ですよと勧められたけど、なんとなく動物の何かで作るというのがあまり気が進まなくて。
>
> 象牙は
> 中国出張のときに買った扇子と象牙を掘った置物を今でも大事にしてる。
> といっても扇子はしまいこんであって使ってないけど。


動物の何かで作るのが気が進まないのは
印鑑にのみってこと?
13  名前: 別人だけど :2017/03/06 21:08
>>12
>> 私は実印が琥珀で銀行印がラピス。
>> 象牙は開運の王道ですよと勧められたけど、なんとなく動物の何かで作るというのがあまり気が進まなくて。
>>
>> 象牙は
>> 中国出張のときに買った扇子と象牙を掘った置物を今でも大事にしてる。
>> といっても扇子はしまいこんであって使ってないけど。
>
>
>動物の何かで作るのが気が進まないのは
>印鑑にのみってこと?



そうとしか読めないけど…
動物の牙とか角とかで作るのは私も風水的に良くないっての聞いたから避けたよ。
トリップパスについて





昼ドラ「大好き五つ子」名前の由来
0  名前::2017/03/05 09:13
今更ですが、子供たちの名前はたぶんSMAPのうち3人と中山美穂と藤原紀香から取ったんですよね。
紀香さんだけジャンルが違う気がするのですが、ドラマが始まった頃に旬な芸能人だったのかな。
1  名前::2017/03/06 15:28
今更ですが、子供たちの名前はたぶんSMAPのうち3人と中山美穂と藤原紀香から取ったんですよね。
紀香さんだけジャンルが違う気がするのですが、ドラマが始まった頃に旬な芸能人だったのかな。
2  名前: のんちゃん :2017/03/06 15:32
>>1
懐かしいね。
森尾由美とか。

のんちゃんのぼーっとしたところ。
みほのおませなところ。

好きだったなー

名前の由来はそうなの?
3  名前: 懐かしい :2017/03/06 15:59
>>1
わー懐かしい。一人目妊娠中に見てたな〜。

確か当時の「人気物にあやかって」と言う理由だったと
ドラマの中で言ってた記憶があるよ。
4  名前: 次世代 :2017/03/06 18:55
>>1
最近、再放送やってるんだけど
知人の五つ子を預かる事になるんだけど
そこは嵐の3人だった。翔、潤、智。
女の子はまおとまさみ。
井上真央と長澤まさみ?

ファイナルシーズンに差し掛かってるけど
この時は観てなかったから、楽しみにしてる。
トリップパスについて





大ファンの人の熱愛報道を聞いて
0  名前: どうなる? :2017/03/05 00:45
大々々々ファンの芸能人、有名人の熱愛、結婚報道に接したら、
あなたは(どうなる)どうなりましたか?

私は「えええーーー」「おおおおー」とはなりますが、日々の生活に何ら変わりはなく。
中には生活に支障が出るほど落ち込む方もいるようで。
相手にもよるのかな〜
9  名前: 相手による :2017/03/06 11:08
>>7
> あるバンドのボーカルの人の大ファンなんだけど、一般女性ならまだしも、相手が多少なりとも知ってる芸能人であれば、私の嫌いなタイプの芸能人であれば嬉しい。
>
>

間違いです。

相手が私の嫌いなタイプの芸能人であれば、嫌だ。
相手が私の好きな芸能人であれば嬉しい。
10  名前: サラリと :2017/03/06 11:55
>>1
中学時代、好きだったバンドのメンバーが実は結婚してました、っていう報告を深夜ラジオでして。
それ聞いて一晩中泣いたっけ。
懐かしいなあ。

今は一瞬うわっ、とは思うけど、まあそうだよね幸せになって欲しいもんね、となる。
ただ、相手がえええ?って人だったとしたら、嫌いになるかも。
11  名前: 進行形 :2017/03/06 14:15
>>1
大ファンの芸能人がいるんだけど、私が好きになった時からすでにその人には噂の彼女がいた。今も付き合っていて、事実婚状態。いつ正式に結婚してもおかしくないらしい。

もう最初からそんなかんじだったから、彼が結婚してもそんなに気にならないと思う。

キムタクみたいなかんじで、私生活を語らず匂わせず、しっかりきっちり仕事をしてくれれば問題ないわ。(キムタクが好きなわけじゃないけどね)

実は、高校生の娘も同じ芸能人のファンなんだけど、娘は、熱愛の噂が大嫌いで、信じようとしてない。もし結婚したら大ショック受けると思う。娘を見てると、若いなあーーと思うわ。
12  名前: 他をみつける :2017/03/06 14:58
>>1
一般の人で、ノロケたりしなければ
なんとも思わないかもしれないけど
やっぱり、あ〜〜ぁ・・結婚しちゃったかぁ・・
って冷めるかな〜。

今は、岡田君がねぇ〜〜〜
相手に旦那がいる人と付き合ってたの??
って感じでちょっとがっかりしてる〜〜
(相手も嫌いだからだけど・・・)
彼女が結婚している時は友達関係で
離婚後、再会して付き合うようになったとかの
言い訳も想像できたりで・・(笑)
13  名前: 、「。シ、ヘ。シ :2017/03/06 18:10
>>12
>コ」、マ。「イャナトキッ、ャ、ヘ、ァ。チ。チ。チ
>チ?熙ヒテカニ皃ャ、、、?ヘ、ネノユ、ュケ遉テ、ニ、ソ、ホ。ゥ。ゥ
>、テ、ニエカ、ク、ヌ、チ、遉テ、ネ、ャ、テ、ォ、熙キ、ニ、?チ。チ
>。ハチ?熙箙🎶、、タ、ォ、鬢タ、ア、ノ。ヲ。ヲ。ヲ。ヒ

、゙、テ、ソ、ッ、筅テ、ニニアエカ。」
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970  次ページ>>