育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
58981:おヒマなら〜(6)  /  58982:おヒマなら〜(6)  /  58983:公立小で食堂ある?(9)  /  58984:・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ(7)  /  58985:・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ(7)  /  58986:小田急線 乗客トラぶる(7)  /  58987:留年して高3のままと浪人(45)  /  58988:メンタルの弱い中学生娘(長文です)(21)  /  58989:小学生に日本史を教えたい。(46)  /  58990:ちょっとした会話の話題は?(11)  /  58991:60過ぎてる教員(8)  /  58992:きんかんたまたま(13)  /  58993:家庭内別居(25)  /  58994:幸せって(18)  /  58995:電車遅延(27)  /  58996:R-1 、荀テ、ニ、?ヘ(4)  /  58997:R-1 、荀テ、ニ、?ヘ(4)  /  58998:メークを習う(4)  /  58999:メークを習う(4)  /  59000:1浪した!2浪する!同じ予備校行くか?(18)  /  59001:娘に彼氏ができた時の父親の様子(10)  /  59002:英検準2級(11)  /  59003:桐谷美玲 鬼細い(14)  /  59004:ためしてガッテンって(10)  /  59005:ためしてガッテンって(10)  /  59006:寝ると(2)  /  59007:寝ると(2)  /  59008:更年期?(駄)(12)  /  59009:クリスマススレやばいね(30)  /  59010:父の訃報(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974  次ページ>>

おヒマなら〜
0  名前: 略語駄 :2017/02/28 20:42
次のアルファベット略語、どれだけ知ってる?

4と5はまったく認知されてません。
想像してみてね。


1.HB(鉛筆じゃない)

2.HCM(えっちなCMではない)

3.JG(日本ジェネリックじゃない)

4.KB(キロバイトではない)

5.IGH(いじめ反対ではない)




答え





















1.ホームベーカリー

2.ホットケーキミックス

3.女子学院(女子御三家の一角、
芦田愛菜ちゃんが進学予定)

4.皇室ババア(勝手に創作)

5.医学部の母(上に同じ)
2  名前: 大丈夫? :2017/03/01 09:56
>>1
バカみたい。
3  名前: ほか :2017/03/01 10:38
>>1
> 2.HCM(えっちなCMではない)

HMで覚えてたよ。
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: 創作 :2017/03/01 10:48
>>4
主が勝手に創作って書いてるよ。
6  名前: だぶり :2017/03/01 10:49
>>3
HMだと私も思う。

でも、ハンドメイドもHMだね。
トリップパスについて





おヒマなら〜
0  名前: 略語駄 :2017/02/28 02:08
次のアルファベット略語、どれだけ知ってる?

4と5はまったく認知されてません。
想像してみてね。


1.HB(鉛筆じゃない)

2.HCM(えっちなCMではない)

3.JG(日本ジェネリックじゃない)

4.KB(キロバイトではない)

5.IGH(いじめ反対ではない)




答え





















1.ホームベーカリー

2.ホットケーキミックス

3.女子学院(女子御三家の一角、
芦田愛菜ちゃんが進学予定)

4.皇室ババア(勝手に創作)

5.医学部の母(上に同じ)
2  名前: 大丈夫? :2017/03/01 09:56
>>1
バカみたい。
3  名前: ほか :2017/03/01 10:38
>>1
> 2.HCM(えっちなCMではない)

HMで覚えてたよ。
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: 創作 :2017/03/01 10:48
>>4
主が勝手に創作って書いてるよ。
6  名前: だぶり :2017/03/01 10:49
>>3
HMだと私も思う。

でも、ハンドメイドもHMだね。
トリップパスについて





公立小で食堂ある?
0  名前: 見たことはない名 :2017/02/27 19:55
皆さんのお子さんで食堂がある公立小行ってた方いらっしゃいます?

新しい学校で教室廊下の扉が無かったりするのは見たことがあるけど、公立で食堂があると言うのは見たことないような気がします。

今朝の新聞で3.11で非難してる人が多い福島で新しく出来た小学校が食堂がある様に紹介されてます。

新しいとそういう感じなのが流行なんでしょうか?
児童数が多い地域はちょっと不可能なのかな?とは思うけど、少子化だし、出来なくない地域も増えてるのかな?
5  名前: あった :2017/03/01 08:51
>>1
前に住んでいた市で、新しくできた公立小学校に、
ランチルームがあった。

新しいといっても、もう15年近く前になるが。
6  名前: メリットだらけ :2017/03/01 09:32
>>1
うちの子の学校もランチルームありましたよ。

食事をランチルームで食べるのはメリット以外ないとおもうわ。

埃っぽいゴミっぽい狭い教室で食べるより、食事専用の部屋で食べるのは清潔だし、他の学年・クラスの子とも顔を合わせられるし。
出来た食事を遠くの教室まで子供たちが運ぶ必要もないし。
7  名前: ・鬣?チ :2017/03/01 10:31
>>1
オ?ゥシシ、ヒトセキ?ホ・鬣👄チ・?シ・爨ャ、「、?」
、ェカ筅ァ、テ、ニソゥ、ル、?ゥニイ、ネ、マー网テ、ニ。「
、「、ッ、゙、ヌオ?ゥ、ゥ、ル、??熙タ、ア、ノ。」
8  名前: 前に見た :2017/03/01 10:38
>>1
子供が減って空き教室が増えているので、空き教室をランチルームとして他学年と交流しながら給食を食べているところもあるそうです。
9  名前: 自校式 :2017/03/01 10:43
>>1
うちの子が通ってた公立小がそうだったよ。

といっても皆さんが言うようなランチルーム的なものだけどね。

歴史が古い学校で、うちの大学生が2年くらいのときに創立130年を迎えてたんだけど、うちが入学する5年くらい前に大規模リフォームがあって、少子化で教室が有り余ってるもんだから各階の2教室分をぶち抜いて広いスペースを作り、ジョイントマットを敷き詰めていて、普段は休み時間なんかに自由でくつろいたり、ちょっとしたレクが出来たりする場所なんだけど、週に一回そこで学年みんな散らばって食べる日が設けられていて、子どもたちはクラスを超えて好きに固まって自由に食べてる。

今は知らないけどうちの子のときは学年で2〜3クラスしかなかったのでごちゃまぜでもそのスペースに入りきったから出来たことかな。
今もそう子供は増えてないと思うけど。

その日はお皿の要らない、サンドイッチとかハンバーガーとかおにぎりとかの給食だったから、作り付けのベンチをテーブル代わりにしたり、床に座ってランチクロス広げて食べたりしてて楽しそうだった。

ちなみに卒業後の謝恩会もそこで開かれるので親としては楽ちんでよかった。
トリップパスについて





・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ
0  名前: ・ォ・ト・ェ :2017/02/27 16:37
ソ螟ヒソサ、ア、?ノ、ネソサ、ア、ハ、、ヌノ。」

、ノ、チ、鬢ャタオ、キ、、、ホ。ゥ
3  名前: あったよ :2017/02/28 22:50
>>2
アメリカだかどこかの外国で、
実のままガバッと食べて、
口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。
4  名前: ちょ :2017/02/28 23:43
>>3
>アメリカだかどこかの外国で、
>実のままガバッと食べて、
>口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。

それチアシードの性質を考えるとわかるだけに怖いね。
でもサラダにかけて食べてもOKとか書いてあったのを見た気もするんだよね。
ゴマみたいにトッピング的にって意味だったのかしら?
それとも水分を含んだチアシードという意味だったのかしら?

自分はあんなの買うことないって思ってたから、サラッと流し読みしたくらいだけど、本気で食べてみようと思ったら迷うかも。
5  名前: カツオ :2017/03/01 07:54
>>1
発芽毒があって水に長時間浸して毒抜きしないと
健康被害があるそうです。

そんな正式な研究結果はないから、直接飲み物に
入れたり、ヨーグルトにかけたりしても良いという
説も有ります。

パッケージに毒抜きの事なんて書かれていないし
迷うわ。
6  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:25
>>3
ねえ。
実を食べたって書いてあるけど、チアシードって種子じゃないの?
ゴマより小さいんだけどね。
7  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:28
>>5
たしかに、うちにあるチアシードのパッケージにも水に浸すとは書いてないね。
トリップパスについて





・チ・「・キ。シ・ノ、ホニヌ
0  名前: ・ォ・ト・ェ :2017/02/27 19:03
ソ螟ヒソサ、ア、?ノ、ネソサ、ア、ハ、、ヌノ。」

、ノ、チ、鬢ャタオ、キ、、、ホ。ゥ
3  名前: あったよ :2017/02/28 22:50
>>2
アメリカだかどこかの外国で、
実のままガバッと食べて、
口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。
4  名前: ちょ :2017/02/28 23:43
>>3
>アメリカだかどこかの外国で、
>実のままガバッと食べて、
>口中だか喉だか食道だかで水分を吸って膨らんで窒息死した例。

それチアシードの性質を考えるとわかるだけに怖いね。
でもサラダにかけて食べてもOKとか書いてあったのを見た気もするんだよね。
ゴマみたいにトッピング的にって意味だったのかしら?
それとも水分を含んだチアシードという意味だったのかしら?

自分はあんなの買うことないって思ってたから、サラッと流し読みしたくらいだけど、本気で食べてみようと思ったら迷うかも。
5  名前: カツオ :2017/03/01 07:54
>>1
発芽毒があって水に長時間浸して毒抜きしないと
健康被害があるそうです。

そんな正式な研究結果はないから、直接飲み物に
入れたり、ヨーグルトにかけたりしても良いという
説も有ります。

パッケージに毒抜きの事なんて書かれていないし
迷うわ。
6  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:25
>>3
ねえ。
実を食べたって書いてあるけど、チアシードって種子じゃないの?
ゴマより小さいんだけどね。
7  名前: うちにあるけど :2017/03/01 10:28
>>5
たしかに、うちにあるチアシードのパッケージにも水に浸すとは書いてないね。
トリップパスについて





小田急線 乗客トラぶる
0  名前: BBA :2017/02/28 19:28
 神奈川県内の小田急小田原線・小田急相模原駅で2017年2月28日朝に乗客同士のトラブルがあり、
その影響もあって、最大で80分の大規模な遅延が発生した。

 「なんか小田急線めっちゃダイヤ乱れてる」「BBAふたりが殴る蹴るの喧嘩」「いい加減にしてほしい」。
ラッシュ時とあって、ツイッターなどでは、通勤・通学客らから悲鳴が上がり、
トラブルを起こした乗客への非難の声も相次いでいる。

■別の駅では、ドアが閉まらなくなる
 事実関係ははっきりしないが、ツイッター上の情報によると、トラブルがあったのは、相模原駅6時57分発の
予定だった本厚木発新宿行きの上り準急電車内だ。女性客が別の女性客に「蹴られた」などと騒ぎ出し、「降りろ」
「降りない」と口論になったという。女性客の1人は、ぶつかってケガをしたとも主張し、若者が止めに入ったが、
2人は「ふざけるなよ!」とヒートアップした。

 駅員らしき人が来て2人を降ろしたが、「タクシー代出してよ!あいつ追っかけてやる!」と叫んだ。
駅員に対しても、「被害届出してもいいですよね!」と怒鳴り散らしていたという。

 準急電車は、10分ほど遅れて出発し、各駅ではホームが混雑してきた。神奈川県内の登戸駅にこの電車が
30分近く遅れて着くと、今度は、ドアの1つが閉まらなくなった。すし詰め状態の人の圧力で故障したのではないかとされ、
駅員6人が来て修理していたという。

 ツイッターの実況中継では、「登戸カオスなんだけどナニコレ」「新宿駅にはいつ着くかなー」
「一旦遅れだすとダラダラと遅延不可避」といった不満が次々に書き込まれ、
中には、試験や終業式の時間を気にする声もあった。

 トラブルを起こした乗客に対しては、「定期券3か月発行停止とかペナルティ与えられないの?」
「小田急電鉄は損害賠償請求して良い」「罪に問えないものか…」などの批判が巻き起こっている。





ここの中に関係者はおられませんかー
3  名前: いたよー :2017/03/01 09:56
>>1
昨日、小田急車内から書き込んでる人がいたよ。
なんのスレだっけ?
4  名前: 遅刻スレ :2017/03/01 09:59
>>3
まさに、電車遅延の遅刻スレじゃないかなあ
5  名前: あー :2017/03/01 10:00
>>4
そうそう、そうだった。
6  名前: イライラマックス :2017/03/01 10:09
>>1
まさに沿線に住んでるけど、現在電車通勤ではない。
ラジオで遅延ニュース聞くたびに、通勤通学大変ねーと懐かしく思うけど二度と勘弁。
数年後には子供が通学で小田急使うことになるけど、心配になる。
朝のラッシュは特にギスギスしてるよね。
女性専用車両でもあんしんできない。
7  名前: 中学生とか :2017/03/01 10:17
>>2
>ババア二人の年齢が気になるわ〜。
>

中学生とか高校生から見たら
三十路に足がかかったくらいのかわいい先生もババアなんだもんなあ。
こっちからしたら小娘なのに。
トリップパスについて





留年して高3のままと浪人
0  名前: 学割 :2017/02/26 23:24
高校3年生で留年して、もう一年高校3年生して現役合格するのと、一年浪人して大学受験するのとどっちがいいですか?
浪人中って書類なんかに「無職」と書くんですよね?それってなんだか嫌だな。

それに、留年でも高3なら何かと学割がきくしと実は思っているけど、まさか子供には言えない。

こんな事思う人います?私だけだよね。
41  名前: タイトルに注意 :2017/02/28 19:07
>>30
駄、ってタイトルにつけてね。

驚く程に駄スレだった。
たぶん自覚ないと思うけど。

>ありがとうございます。
>
>いや、疑問に思っただけですよ?まさか無理やり留年なんて勧めませんよ?
>私も大学受験の経験ありますが、高校からの推薦です。センター受けて、2次受けて・・ではありません。
>
>先日息子と一緒に銀行口座を作りに行きました。その時にアンケートみたいなのを書かされたんだけど、職業欄に(高校生・大学生・無職・・・)とあったんです。
>
>「これ、浪人生だったら何になるんだろうね?」と言ってたら窓口の人が「無職ですね」と言いました。
>
>それはなんか嫌だねーーwwと子供が言うので、こんな疑問に・・・アホですね。
>
>ただ、高校時代も入院が何度かあったので、留年はしないだろうけど、全く無関係ではありません。
>もし、留年しても浪人一年したと思えばいいかな?とも思います。
>
>それに、予備校に通うと100万はキツイですし・・・
>
>でも、そうですよね。行事全てもう一回参加ですよね。そんな暇あったら宅浪すれば良い話で、この件は留年になった場合に保留しときます。
>
>変な話題にお付き合い下さいましてありがとうございました。
42  名前::2017/02/28 21:46
>>1
荒れ気味になってしまって本当に申し訳なかったです。
「駄」と書けば良かったのですね。気付きませんでした。
まさかこんなアホな考えをする人間が本当にいるなんて思われる事は無いと思っていました。

こちらで皆さまにアホな話として相手してもらったら現実に話す事も無いし、くらいに思っていました。

真剣に考えて下さった優しい方に申し訳ないです。

私は、たまにこんな事を一人で考えて、主人に話して「アホか」と言われます。
皆さまがおっしゃるように沢山の抜けた考えがあるみたいです。

怒らせてしまいましたが、お付き合い下さったおかげで今回は本当に口に出さずに済みそうです。

ありがとうございました。
43  名前: そんなに :2017/03/01 00:14
>>42
そんなに謝らなくてもいいよ・・・
レスくれた皆さんも真面目に受け取ってしまったにしろ、そこまで怒るか?ってな人もいるし。

ここはどんな投稿でも99%責められると思っておいた方がいいですよ。
ペコペコしといたら機嫌良いお姑さんが沢山いるんだよから。
44  名前: あほだと思っていたなら :2017/03/01 09:35
>>42
>こちらで皆さまにアホな話として相手してもらったら現実に話す事も無いし、くらいに思っていました。
>
>真剣に考えて下さった優しい方に申し訳ないです。
>

初めてむかつきました。
真面目にレスしたのに。

あほな考えだと自分でわかってたってことですか??

だったらアホな話ですがって書いてほしかった。
45  名前: 多分 :2017/03/01 09:40
>>44
> 初めてむかつきました。
> 真面目にレスしたのに。
>
> あほな考えだと自分でわかってたってことですか??
>
> だったらアホな話ですがって書いてほしかった。


多分、本人はアホ話だということも気づいてなかったんだと思うよ。
大勢の人から正論浴びて、初めて自分の考えがバカだと気付いたんだと思う。
人からバカな考えだといわれる、こんなことがよくあると書いてあったじゃない。
おそらく思考できない人なんだと思う。
トリップパスについて





メンタルの弱い中学生娘(長文です)
0  名前: 困りもの :2017/02/26 20:22
中2の娘がいます。

日頃から学校、運動部部活、塾へと忙しくしています。
毎日糸が張ったような生活をしていて、辛そうなときは、塾と部活は休めばいい、何ならやめても良いと娘には言っています。

ですが、全て辞めたくないようで、時折塾は休みたいと言うので、反対することもなく休ませています。

この子が、友達関係に何かあると学校を休みたがります。
数か月に一度は行き渋ることがあり、部活や塾に行って学校を休むのはダメだと言って行かせることが多いです。

娘は明るい性格で友達も多く、常に友達に囲まれています。たまの休みにはいつも友達と遊びに行きます。
私からすると、友達とのトラブルと言うのも、大げさなものではなく、少し言い合いになったとか、何かの集まりに誘われなかったとか、おそらくその程度じゃないかと思います。
また数日経てば仲良くやっているのがいつものパターンです。

上に娘がいるのですが、この子の方がよほど友達関係は色々あり、中学生との気には本当に心配したもので、例えば一時的にポツンになったときにも、学校を休まずに行ったこともあり、感心していました。

親である私にすれば「頭が痛く辛い、学校を休みたい」と言い出す娘に対して「またか」と言う思いがあるのですが、そんなことを言えばさらに意固地になってしまうので、なんとか言い聞かせて学校までつれて行ったりしています。

多少のことでもくじけずに、女の子なので色々あるとは思うのですが、例えばポツンになっても学校に行ける強さを持ってほしいと思っています。

日頃からどのように声掛けすれば良いと思いますか。
学校が休みたいと言い出した時にどのようにすれば良いのかも迷っています。
17  名前::2017/02/27 22:48
>>16
>今はそっとしておこうとか
>これはなんとしてでも違うといってあげたいとか
>娘なりに考え考え日々成長するのを私も頑張れって見守ってます。
>

これ、まさにうちの子も周りもありがたいことに、そっとしておいてくれたり、励ましてくれたりして、本当に感謝することも多いです。
なのに、心が折れやすいのと、そんなにいろんなことができなくもないのに、ネガティブすぎて嫌味にとられやしないかとハラハラしてます。


>うちの場合は顧問がちょっと意地悪なので
>友達関係だけでなく顧問の言葉に一喜一憂しちゃうので子供の力だけではどうにもなら
>一回だけ、何かわからないけど泣きながら早退しちゃったことがあって

>無理しすぎて辛いときは休んでもいい。
>でもとにかく娘(だけじゃなく友達みんなも)はその子の事が大好きだし
>嫌いになることはなさそう。
>これは親である私の確信。
>これだけは忘れないで欲しい。
>
>もっと好かれてる自信を持って欲しいな。
>
>主さんのお嬢さんが娘の友達じゃないかもしれないし、そうかもしれないけど
>こんな感じで周りは思ってるって事が伝わるといいな。

本当にありがとうございます。
ここに書くのは勇気がいりましたが、思い切って書いて良かったです。

娘も周りの優しさにも自分の弱さにも気づいてるんだと思いますが、なかなかネガティブの壁を乗り越えられないんですよね。

中学生ともなると、親がしてやれることも少なくなってきて、本人が乗り越えないと仕方がないことが多くなります。

ああさんの娘さんのような友達にも娘がなにか返していけると良いなぁと思います。
18  名前: 弱いのか? :2017/02/28 18:30
>>1
え、休むって勇気いらない?
特に何かあった時に休むのは。
だから休める子と言うのは
強いイメージだわ。
どちらかと言うと真面目に学校行ってしまうかの方が危ないイメージ。
逃げ道を作れる子は自殺とかしないだろうけど真面目に行っちゃう子が自殺とかするんだと思う。
やめても良いと言いながら学校へ行きなさいは よく分からないな。
結局は頑張って欲しいというのが丸わかりじゃん。
年齢的に反抗的になってわざと休んでるのかもよ。
どちらにせよ、私からすれば娘さんは強いわ。

>中2の娘がいます。
>
>日頃から学校、運動部部活、塾へと忙しくしています。
>毎日糸が張ったような生活をしていて、辛そうなときは、塾と部活は休めばいい、何ならやめても良いと娘には言っています。
>
>ですが、全て辞めたくないようで、時折塾は休みたいと言うので、反対することもなく休ませています。
>
>この子が、友達関係に何かあると学校を休みたがります。
>数か月に一度は行き渋ることがあり、部活や塾に行って学校を休むのはダメだと言って行かせることが多いです。
>
>娘は明るい性格で友達も多く、常に友達に囲まれています。たまの休みにはいつも友達と遊びに行きます。
>私からすると、友達とのトラブルと言うのも、大げさなものではなく、少し言い合いになったとか、何かの集まりに誘われなかったとか、おそらくその程度じゃないかと思います。
>また数日経てば仲良くやっているのがいつものパターンです。
>
>上に娘がいるのですが、この子の方がよほど友達関係は色々あり、中学生との気には本当に心配したもので、例えば一時的にポツンになったときにも、学校を休まずに行ったこともあり、感心していました。
>
>親である私にすれば「頭が痛く辛い、学校を休みたい」と言い出す娘に対して「またか」と言う思いがあるのですが、そんなことを言えばさらに意固地になってしまうので、なんとか言い聞かせて学校までつれて行ったりしています。
>
>多少のことでもくじけずに、女の子なので色々あるとは思うのですが、例えばポツンになっても学校に行ける強さを持ってほしいと思っています。
>
>日頃からどのように声掛けすれば良いと思いますか。
>学校が休みたいと言い出した時にどのようにすれば良いのかも迷っています。
19  名前::2017/02/28 19:36
>>18
ありがとうございます。

強いですか?
イジメなんかがあれば逃げても全然良いと思うのですが、娘の場合些細なトラブルで体が不調になるんですよね。
他に書いてる方もいますが、完全に仮病とも言えない症状が出てしまうんです。

でも、気の持ちようで治るのも確かなんです。

逃げ道を塞いで良いのか休ませるから本当に親としても悩むところなのですけどね。

辞めても良いと言うのは、学校ではなく部活や塾のことです。
他の全てを辞めても学校は辞められないので、なんとか…と思っています。
20  名前: いや :2017/03/01 08:46
>>19
>辞めても良いと言うのは、学校ではなく部活や塾のことです。
>他の全てを辞めても学校は辞められないので、なんとか…と思っています。

だからここよね。
主さんの根元にこれがあるから娘さんはプレッシャーになるよね。
辞めれないなら休むよね。
逆にダメになったら辞めればいいやたら思えたら開き直れるよね?
でも友達関係ダメになっても母親は辞めさせてくれないだろうと子どもが思ってしまったら
余計に友達関係ダメにする事が出来ないと強くおもってしまうよね。
主さんがどう思うかじゃなくて
子どもがどうとるかなんだよ。
21  名前: 大丈夫だよ :2017/03/01 09:01
>>1
性格の違いってあるよね。

ぽつんとしていることが多くて心配な子が実はひとりでも大丈夫な強いメンタル持ってるって場合もあるし、明るくて友達が多いから安心・・とも言えないんだよね。

周りの気持ちを察するのが上手でいろいろ気を使える子だからこそ、友達が多いんじゃないのかな?
それだけに、常にいろいろ空気読みすぎて疲れるんだろうね。

疲れてしんどい時には休ませるのもOKだと思うよ。
今の子達、みんな疲れてるもん。
大人以上に、人間関係ですり減ってるよ。

ちゃんと周りを見て行動できる子なら、ちょっと休んだって問題ないよ。
加減がわかってると思うから。

無理しすぎると、爆発するかも?
トリップパスについて





小学生に日本史を教えたい。
0  名前: 歴史嫌い :2017/02/27 11:28
私は、昔から歴史が大嫌いでした。
心の底から嫌いでした。
興味ゼロの日本史の授業は地獄でした。

そんな思いを小5の我が子にさせたくなくて、
漫画で読める日本の歴史(角川)の本を全シリーズ買いそろえてあげました。

しかししかし・・・・

漫画といえども、あれ、内容難しくないですか???

わけのわからん名前がずらずら出てくるし、
歴史の得意な中学娘に聞いてみたら、
あー。中学でも習わない人物も結構沢山出てきているよね。。。とのこと。

ちなみに中学娘は勉強好きなので、あまり歴史については心配していませんでした。

心配なのは小5息子の方なのです。

もうすぐ小6。歴史が始まります。

漫画の歴史。やはり難しいといいます。わけわからん、とのことです。

もっと、もっと、やさしい歴史がわかる本ってないのでしょうか。(涙)

極端に言えば、幼稚園児でもわかる歴史の本。
私自身も読みたいです。
42  名前: 28 :2017/02/28 22:13
>>39
スマホ用サイトは、スレを開けないとハンネは表示されません。
43  名前: でも :2017/02/28 22:22
>>13
>いわゆる「時代劇」と「歴史物のドラマ」は、また別物じゃない??

忠臣蔵とかさ、脚色された部分は多くてもとっかかりとしては悪くないと思うなあ。
44  名前: 厄介 :2017/02/28 22:34
>>43
>>いわゆる「時代劇」と「歴史物のドラマ」は、また別物じゃない??
>
>忠臣蔵とかさ、脚色された部分は多くてもとっかかりとしては悪くないと思うなあ。

うちの歴史嫌いの娘も、その脚色のせいで戸惑うみたいよ。
どこまで事実として信じたらいいかわからないって。
嫌いな子というのは、とことん引っかかるもので、
すっと入っていかないんだよね。
45  名前: テキトー :2017/02/28 22:37
>>1
両さん、ちびまる子、コナンなどが載ってる
学習漫画があったような気がする。
うちの子が小学生の頃、図書室で借りて
読んでた。
あとは、これ一冊で日本の歴史がわかる的な本。
小学生版や大人向けもあった。
46  名前: 主です :2017/03/01 08:26
>>15
小5息子がめっちゃ食いついています。(笑)

ついでに私も食いついています。

すごく気に入りました。(喜)
トリップパスについて





ちょっとした会話の話題は?
0  名前: スゴ技Q :2017/02/25 03:25
学校や道でばったり会ったママ友との話題、皆さんなら次のうちどれを選びます?
また、相手がどの話題を振ってきたら話がはずみます?

A 近くに咲いていた花のこと
B 自分が食べて来た朝食のこと
C 相手の顔の表情のこと


私はAを話すかな。
そこから「もう春だねー」とか、「キレイにガーデニングする人って憧れるわー」とかって広げる。

相手が話してくれて楽しいのはB。
てきぱき家事をこなす人の話とか聞いてると、自分もそんな充実した生活したいなって前向きな気持ちになる。

Cは自分からはしないなー。
相手に私の顔のことを言われるのはイヤ。
たとえ「嬉しそうだけど良いことあった?」でもイヤ。
探りを入れられるのもイヤだし、顔をまじまじ見られてるって感じもイヤ。


2週間ほど前のNHKあさイチでやってたことなんですが、番組ではCを勧めてた。

私の感覚がおかしいのかな?
皆さんならどの話題にします?
7  名前: 距離を縮める :2017/02/26 13:47
>>1
その番組、私も見たけど、あれを伝授したのは飲み屋のカリスマママさんじゃなかったっけ。

それならそうだと思う。私も常連さんが多い接客をしていて、週2、週3とくる人がいる。そういう人と話を続けるにはCなんだよ。あれ? 今日は何かいいことありました?とか。毎回お花の話やご飯の話じゃ続かない。

もしくは高額な商品を買ってほしい時もCだよ。相手の懐に入らなくてはいけないから、思いっきりプライベートに踏み込むような話をする。このテクは私にはないけど、営業成績が良い人はそうしている。初めて会った人と大親友みたいに話すから、すごいと思う。

会話を弾ませるというよりは、相手との距離をぐっと縮めるための話術だと思うよ。次も会いたいと思うような、親しみを生むための話術。

その場だけ当たり障りなく会話するなら、お花の話やご飯の話がいいけどね。
8  名前: スゴ技Q :2017/03/01 02:30
>>1
やっぱりCは変ですよね。
良かった、信じてそんな話題振らなくて。


7の方のおっしゃるように、銀座のクラブのママさんから学ぶっていうものでした。

Aは、「角に咲いてるお花、キレイよね」と振っても
「見ていない」と答えられたら話しが続かないからNG、

Bは、自分のことを話すのはNG、

Cだと、自分に関心を持ってくれてると感じる、

そんな感じの理由だったと思う。
で、どっかの大学教授のオジサマが「それは理にかなっている」というような解説をしてた。

クラブのママさんが推す会話術→オジサマが喜んで賛同って、Cは男性にとりいる会話術なんじゃないの?って思って見てました。


営業トークの技ですかー。
う〜ん、でもこれって、そういうの嫌うタイプだと逆効果、「担当替えてください」にもなりかねない綱渡りですね。
9  名前: うーん :2017/03/01 06:56
>>1
そりゃ、銀座の綺麗どころがおじさまに対してだったらぐいぐい入り込んだ方がいいに決まってる。
でもお母さん友達じゃあそういうわけにいかないでしょ、
へんなの。
「なんかあの人探ってくるような振りをしてくる」って警戒されるんじゃ・・

最近どお、元気?昼間はあったかいからいいねえ、洗濯物もよく乾くけど花粉が心配よねえ
ぐらいな感じだけど。
10  名前: へぇー :2017/03/01 07:38
>>8
>やっぱりCは変ですよね。
>良かった、信じてそんな話題振らなくて。
>
>
>7の方のおっしゃるように、銀座のクラブのママさんから学ぶっていうものでした。
>
>Aは、「角に咲いてるお花、キレイよね」と振っても
>「見ていない」と答えられたら話しが続かないからNG、
>
>Bは、自分のことを話すのはNG、
>
>Cだと、自分に関心を持ってくれてると感じる、
>
>そんな感じの理由だったと思う。
>で、どっかの大学教授のオジサマが「それは理にかなっている」というような解説をしてた。
>
>クラブのママさんが推す会話術→オジサマが喜んで賛同って、Cは男性にとりいる会話術なんじゃないの?って思って見てました。
>
>
>営業トークの技ですかー。
>う〜ん、でもこれって、そういうの嫌うタイプだと逆効果、「担当替えてください」にもなりかねない綱渡りですね。


なるほどねー。
男性ならちょっと踏み込んだ感じがうれしいのかもね。
でもママ友だとよっぽど仲が良くないと逆に警戒されそう。
何?この人?!なんて。
やはり手堅くお天気話が無難なのでしょうか。
11  名前: それ :2017/03/01 07:51
>>1
スナックのママの技でしょう?
お店に来る客っていうのはすでに誰かと
話したいって前提だもの。
そりゃあ顔見て話してくれる人がいいに決まってる。

普通の主婦の会話なら無難な天気の話だよ。
そこから向こうが話してきてくれたら
距離縮めていけばいい。
トリップパスについて





60過ぎてる教員
0  名前: 再雇 :2017/02/27 05:26
先週主人の遠縁の方とたまたま会う機会があり、特別支援学校に勤務されてるようで、お互いの近況をざっくりきいてお茶を飲んでさよならしました。
そのかたは60越えてて他にも同じくらいの先生がいらっしゃるらしいのですが、半介護みたいなことも強いられるポジションで体力的にもキツいだろうなと思います。
でも、別れてからふと思ったのですがそもそも先生って60までじゃなかったでしたっけ?
延長雇用みたいなものとかあるんですか?
とか、ああいう所はまたシステムが違うのかなと思いました。
叔父は小学校を60で辞めてました。
(もう10年も前のことですが)
ググっても改正されたとか見送ったとかいろんなこと書いてる・・
関係のかたおられますか?
4  名前: 再任用 :2017/02/28 11:40
>>1
再任用の先生方ですよね。
1年更新で普通の教員の先生方と同じようにフルで働かれる方と、常勤や非常勤という形で働かれる方と何種類かに分かれますが、いらっしゃいますよ。

65歳までは再任用を希望する事が出来ますが、希望した人が全て採用されると言うわけでは無いみたいです。
今は正規の教職員が減らされて再任用や講師の数を増やしているので、目につくのかなと思います。
5  名前: 公立中 :2017/02/28 12:06
>>1
よくわからないけど、中学で離任式でああ定年で終わっちゃうんだ、さようならだわと思ってたら
次の年も普通にいたので驚いたことがある。

私立高なんかは普通におじいさん先生いるみたいだよね
6  名前: 校長 :2017/02/28 12:10
>>1
うちの子が通っている小学校は、区全体で校長が少ないらしく、60歳で定年になっても再雇用して校長を継続させるケースが増えているみたいだよ。
7  名前::2017/02/28 13:13
>>1
ご教授・ご意見ありがとうございます。
勉強になります。

公立私立または地区性で異なったりする場合もあるのですね。
再任雇用継続で最長65歳までと言ったところでしょうか。

どちらにしても天性的に子どもが大好きなかたですよね。
年齢と体力比例で想像してしまうのですが、PTA長役のママさんから「いつも9時でも誰かしら(先生が残業で)いる」と以前聞いたので
残業苦重労働とか、割りに合う合わないなど言い出したらやってられない職種とも言えるのかな。
自分自身が生徒でいるときは思いもしませんでしたが親になって先生の見かたも変わりました。
8  名前: 知ってる範囲だけど :2017/02/28 22:54
>>7
>「いつも9時でも誰かしら(先生が残業で)いる」と以前聞いたので

再任用だと5時には帰れるようです。

11時まで残業する中学の先生もいるけど正職員です。
トリップパスについて





きんかんたまたま
0  名前: 買ってみた :2017/02/25 15:09
金柑、糖度16%とあり、初めて買ってみました。
丸かじりでも美味しいらしいですが、皮は苦くないのかな。
明日の朝、恐る恐る食べてみます。

食べたことがある方、丸ごとでも甘いですか?
9  名前: 偶々 :2017/02/27 15:00
>>7
> あたしゃ、突っ込もうとスレ開けたよね
> 商品名とは知らなくてさ
> 念のためググって良かった
> 恥じかくとこだった


この名前、宮崎の小学生がネーミングしたらしいよ。

玉たまではなく、偶々の意味で付けられたんだって。
偶然にしかならない貴重な金柑という意味で。
10  名前: 主です :2017/02/27 15:49
>>1
朝食べました!

食べてから思い出しました。
私、オレンジママレード苦手だった事を。
甘いです、確かに甘い。
すごく甘い。
でも皮の苦味がダメでした・・

オレンジママレードが好きな方は美味しいんだと思います。
11  名前: 絶対! :2017/02/28 16:11
>>1
略しちゃいけない商品名だわね
12  名前: なんでやー :2017/02/28 17:44
>>10
今更言ってもなんの足しにもならないけど、苦味が苦手なのになんで金柑買っちゃったんだろう…

私も一箱一万くらいするもの(一キロ)を姉と折半して買って、実家に持っていって母と三等分します。

母はそれをまるごとコンポートにしてくれるんだけど、ものすごく美味しい。

私は家族と生で食べちゃいます。
子どもたちも(長男を除く)たまたまなら金柑食べられるので、楽しみにしてるよ。
13  名前: ハズレ :2017/02/28 22:48
>>10
それ、たぶんハズレだよ。


おいしい金柑は甘いよー。苦みなんてない。
うちでは金柑は生食しかしません。
旬は1週間ぐらいしかないので短いですが。

それ、安物だったんじゃないの?
トリップパスについて





家庭内別居
0  名前: ウチ :2017/02/26 23:37
結婚26年目ではありますが、昨年11月末より夫とろくに話をしていません。ささいな事から口を利かなくなったのですけれど、思えば結婚してから何回こうして家庭内別居状態になっただろう…。
5年近く付き合って結婚したのに、結婚してからこんなはずでは?ってなことがいろいろあったな…と。

別のスレで「旦那さんのいいところ」をあげていますけど、頼りがいのある旦那さんの所はみんな幸せそうでいいよな〜って思ってしまいます。

この冷戦中に私の身内が手術入院をしているのですが、夫に詳しい話をするのも煩わしくて、とりあえずメールで「●月●日入院、●日手術」とだけ報告しています。
夫からは「わかりました」という返信のみ。

土日とかリビングのテレビ見ながら笑っているのを見るのも不快です。後頭部に物を投げつけてやりたいくらい。

ここまでくると本当に別居したほうがお互いのためなのかと、このところ不動産のサイトばかり見ています。

夫も(こんなはずじゃ)って思っているんでしょうけど。
21  名前: 向き合う :2017/02/28 09:27
>>1
口をきかない状態というのが主さんにとって心地よいの?

旦那さんが自分抜きでくつろいでいる状態が腹立たしいということは、相手をしてくれないことが不満・自分と話せなくて淋しいと感じてほしいとか、そういうことなのでは?

一度別居して、一人でその辺を冷静によく考えてみるのもいいかもね。
その方が快適と感じたら別居が合っているし、ご主人が他の女の人と仲良くしても気にならないというなら離婚の方が気楽だろうし。
22  名前: すれ違いにすればいいんじゃ? :2017/02/28 21:48
>>1
私は家に居るのが結構めんどくさいのでダブルワークしているので夫が帰ってくる頃は寝てる。
そして旦那が会社行く時はまだ寝てる。
土日はフルで勤務入れてます。休むのはあえて平日。

家事はやる。ご飯も作る。
でも土日に旦那が居るの嫌。
一緒に出かけたくない。

旦那の給料が転職ばかりしてありえないくらい低いし、もう潰れそうなので、ダブルワークしてるので。
実質的に数日会わない日もあります。
結構快適になってきちゃった。
会社に行くのは楽しいです。
特に片方のお仕事は仲間も沢山居て会社にずっと居たい位楽しいです。

こうなってくると家庭内別居みたいなもんで。
姑にもあてつけがましく旦那の会社が危ないから掛け持ちしてるから休む暇も無いんですよ〜^^と言ってやった。いつもいやみばかり言うから。

すれ違いも結構心地いいですよ。
23  名前: 子どもの近く? :2017/02/28 22:12
>>3
>この春に子供達がいなくなるので、その近くに行こうと思います。出来ればずっと。


うーん。
それ、お子さんからしたら重くない?
ご自身が親が嫌で離れたいのに、自分は子どもに貼りつくの?
24  名前: それは :2017/02/28 22:21
>>23
>ご自身が親が嫌で離れたい

どこにも書いて無いよ。
というか、お宅はそうなの?
普通は進学とかで県外に行ったりするけど。
25  名前: 書いてるよ :2017/02/28 22:28
>>24
3番さんでしょ?


書いてあるよ、自分のも夫のも、親が嫌だって。
トリップパスについて





幸せって
0  名前: なんだっけ :2017/02/27 12:08
幸せなときは意識しないけど、不幸になると色々考えますね。

不幸がないと、幸せに気づきにくいのかもしれない。

いま、不幸が襲ってきていて、そんなことを考えています。

つぶやきみたいな内容でごめんなさい。誰かに聞いてほしくて。
14  名前: 、ヘ、ィ :2017/02/28 19:30
>>9
イ」、タ、ア、ノ。ヲ。ヲ。」
、ヘ、ィ。「コ」ツ鄒賈ラ、ハ、ホ。ゥ
フオサ🌷ェ、?テ、ソ、ホ。ゥ
、ス、?篩エヌロ、ハ、👃タ、ア、ノ。」
チ皃ックオオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、ヘ。」

シ遉オ、👃筍「、ヘ。」
15  名前: 幸子 :2017/02/28 19:58
>>1
不幸かぁ・・・

ここにスレ立てしている時点で、主さんの不幸度は低いように思います。

上を見てもきりがありませんが、下には下がいます。

今、主さんが辛い思いをしている現実があるのは確かなことです。
でも、良いことばかりじゃないのも人生。

今の私もきっと不幸。
治癒しない病気に二つ罹患しています。
病院通いと薬の副作用で辛いです。
いつ他臓器に発症するかと気が休まりません。
子供が留年しました。
私の発達障害がわかりました。
我が子も発達障害のようです。
親は自死しています。
夫の経営する会社が倒産しました。
夫は自己破産しました。
それで離婚をしました。
この先、食べていくことが出来るかどうか不透明。

でも、パートですが仕事をしています。
子供の為に必死です。
死を選びたいけど、選べないから必死です。
生きて働いているから、私は幸せな人だと思います。
自分では幸せだと思えないけど
傍から見たら、苦労知らずの呑気者だと思う人もいるでしょう。

我が子がいるなら、今を生きるしかないですよね。
人生辛い事ばかりですけど
踏ん張りましょう。
16  名前: ソイラテ :2017/02/28 20:12
>>1
本当、幸せってなんだろうねー。

あ、只今、家出中の私です。
夕ご飯は作ってきたよ。
スタバでお茶しようと思ってたのに面倒になって、
家からちょっと離れた場所のスーパーの駐車場でコーヒー飲んでる。
そのひと時が落ち着くって、幸せなのか不幸せなのか?
17  名前: それは :2017/02/28 21:14
>>16
>本当、幸せってなんだろうねー。
>
>あ、只今、家出中の私です。
>夕ご飯は作ってきたよ。
>スタバでお茶しようと思ってたのに面倒になって、
>家からちょっと離れた場所のスーパーの駐車場でコーヒー飲んでる。
>そのひと時が落ち着くって、幸せなのか不幸せなのか?
それで何かが良くなるならそれで良し。
18  名前: 、ク、ク、ミ、ミ :2017/02/28 22:01
>>1
>ケャ、サ、ハ、ネ、ュ、マーユシア、キ、ハ、、、ア、ノ。「ノヤケャ、ヒ、ハ、?ネソァ。ケケヘ、ィ、゙、ケ、ヘ。」
>
>ノヤケャ、ャ、ハ、、、ネ。「ケャ、サ、ヒオ、、ナ、ュ、ヒ、ッ、、、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、。」
>
>、、、゙。「ノヤケャ、ャスア、テ、ニ、ュ、ニ、、、ニ。「、ス、👃ハ、ウ、ネ、ヘ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」
>
>、ト、ヨ、荀ュ、゚、ソ、、、ハニ簣ニ、ヌ、エ、皃👃ハ、オ、、。」テッ、ォ、ヒハケ、、、ニ、ロ、キ、ッ、ニ。」


サメカ。、ホサ👻テ、ニー?ヨ、ト、鬢ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ・ク・ク・ミ・ミ、マス酳ヨ、ヌ、ス、ホ、ヲ、チケヤ、ッ、陦」
トリップパスについて





電車遅延
0  名前: たまご :2017/02/26 10:07
職場の電車遅延許せませんか?

ちなみに上司は容認していて、
同僚が良く思っていない。

ひと月に
頻繁に発生する時もあれば、
全くないときも。

時間はだいたい数分から15分以内。
23  名前: かぶった :2017/02/28 13:44
>>21
ごめん、上の方に同じハンネの人がいたね。
上のかたとは別人です。社会人さんごめんなさい。
24  名前::2017/02/28 17:53
>>1
色々ご意見ありがとうございます。
今の職場は
フレックスタイムなので、
遅刻分は後にのばします。
朝からすることもなく、
個人的にする仕事なので
出きる事だと思ってます。

以前そのような職場でないところへは
30分以上前に行ってました。

今の時間より5分早くとかは
電車の関係で無理です。
これからはもっと早く行くこと
にします。
もしくは辞めることも視野へ
入れたいです。
25  名前: フレックスとは? :2017/02/28 19:44
>>24
フレックスタイムなら、始業時間は自分で決められるのでは?
個人でできる仕事でフレックスタイムなら、何を同僚が許せないのでしょうか?
26  名前: そもそも :2017/02/28 19:48
>>25
>フレックスタイムなら、始業時間は自分で決められるのでは?
>個人でできる仕事でフレックスタイムなら、何を同僚が許せないのでしょうか?

フレックスタイムが導入されている職場で、
他人が遅刻したかどうかって、わかるものなんですかね?
27  名前::2017/02/28 21:41
>>24
すみません。
時間は一応決まっていて
自由に時間を変更できる体制ですが
使う人はあまりいません。
フレックスタイムに似た制度ということです。
トリップパスについて





R-1 、荀テ、ニ、?ヘ
0  名前: ・タ・鬣タ・鮟メ :2017/02/27 21:25
オラ。ケ、ヒサーアコ・゙・、・?ノ、゚、ソ、ア、ノ。「フフヌォ、テ、ソ。」

・ヨ・?セ・チ、ィ、゚。「、゚、ソ、オ、ヒ、゚、ニ、?」

、゚、ハ、オ、マ。「・ニ・?モ、゚、ニ、?ォ、ハ。ゥ
1  名前: ・タ・鬣タ・鮟メ :2017/02/28 19:24
オラ。ケ、ヒサーアコ・゙・、・?ノ、゚、ソ、ア、ノ。「フフヌォ、テ、ソ。」

・ヨ・?セ・👃チ、ィ、゚。「、゚、ソ、オ、ヒ、゚、ニ、?」

、゚、ハ、オ、👃マ。「・ニ・?モ、゚、ニ、?ォ、ハ。ゥ
2  名前: 石出奈々子 :2017/02/28 19:49
>>1
字あってるかな?

初めて見たけどおもしろかった(笑)
3  名前: 大好き :2017/02/28 20:33
>>1
文字化けしてるけど、R-1ネタだよね?
ゆりやん見たさに録画してるんだ〜♪
4  名前: うはー :2017/02/28 21:25
>>1
アキラ100%初めて見たけど
めちゃ面白かった!

板尾さんも言ってたけど、ベタなのに
スリルが加わるだけで新鮮だという(笑
トリップパスについて





R-1 、荀テ、ニ、?ヘ
0  名前: ・タ・鬣タ・鮟メ :2017/02/27 16:50
オラ。ケ、ヒサーアコ・゙・、・?ノ、゚、ソ、ア、ノ。「フフヌォ、テ、ソ。」

・ヨ・?セ・チ、ィ、゚。「、゚、ソ、オ、ヒ、゚、ニ、?」

、゚、ハ、オ、マ。「・ニ・?モ、゚、ニ、?ォ、ハ。ゥ
1  名前: ・タ・鬣タ・鮟メ :2017/02/28 19:24
オラ。ケ、ヒサーアコ・゙・、・?ノ、゚、ソ、ア、ノ。「フフヌォ、テ、ソ。」

・ヨ・?セ・👃チ、ィ、゚。「、゚、ソ、オ、ヒ、゚、ニ、?」

、゚、ハ、オ、👃マ。「・ニ・?モ、゚、ニ、?ォ、ハ。ゥ
2  名前: 石出奈々子 :2017/02/28 19:49
>>1
字あってるかな?

初めて見たけどおもしろかった(笑)
3  名前: 大好き :2017/02/28 20:33
>>1
文字化けしてるけど、R-1ネタだよね?
ゆりやん見たさに録画してるんだ〜♪
4  名前: うはー :2017/02/28 21:25
>>1
アキラ100%初めて見たけど
めちゃ面白かった!

板尾さんも言ってたけど、ベタなのに
スリルが加わるだけで新鮮だという(笑
トリップパスについて





メークを習う
0  名前: 春子 :2017/02/27 07:56
40後半ですが、二重の目が三重になってきました
整形はできないので、アイラインがないと外出できません。自己流なのでメークを習いに行こうと思うのですが
田舎なので、先生も大丈夫かなと思ってしまいます。
やっぱり都会まで行って1日だけメークしてもらったほうがいいのか悩みます。
習ってる方どうでしたか?
1  名前: 春子 :2017/02/28 17:32
40後半ですが、二重の目が三重になってきました
整形はできないので、アイラインがないと外出できません。自己流なのでメークを習いに行こうと思うのですが
田舎なので、先生も大丈夫かなと思ってしまいます。
やっぱり都会まで行って1日だけメークしてもらったほうがいいのか悩みます。
習ってる方どうでしたか?
2  名前: なれる :2017/02/28 17:44
>>1
>40後半ですが、二重の目が三重になってきました
>整形はできないので、アイラインがないと外出できません。自己流なのでメークを習いに行こうと思うのですが
>田舎なので、先生も大丈夫かなと思ってしまいます。
>やっぱり都会まで行って1日だけメークしてもらったほうがいいのか悩みます。
>習ってる方どうでしたか?

私も瞼垂れてきたけど、テープ貼って癖付けをしてたら
1ヶ月もしないうちに深い二重になったよ。
試してみたら?

それと、メークはその人自身の好みもあるから
まずは雑誌見て、おばさん向けのメイクのコツ練習したり
100きんの安物でいろいろ試してみたりと
色々やってうちに納得いくメイクできるんじゃない?

デパートのチラシでよく見る
メイク講座に申し込むのもありかもね。
3  名前: 東京 :2017/02/28 19:31
>>1
テレビにでてる藤原美智子にしてもらいたい
4  名前: 、、、、、ア、ノ :2017/02/28 19:34
>>1
・皈、・ッカオシシ、ネセホ、キ、ニ。「ソヘ、ク、皃ニ
(カオシシ、ハ、👃ニフセ、ミ、ォ、熙ヌ)
ケ箋ロ、ホ・ィ・ケ・ニキタフ👃ネイスセムノハ、ユ・?サ・テ・ネ、ヌ
ヌ荀熙ト、ア、?ヘ、ャ、、、?ォ、魴、、ト、ア、ニ。」
ヘァソヘ、マケ箋ロ、ホ・悅シ・👃ネ、👃タ、タ、ア、ヌスェ、?テ、ソ。」
トリップパスについて





メークを習う
0  名前: 春子 :2017/02/27 20:55
40後半ですが、二重の目が三重になってきました
整形はできないので、アイラインがないと外出できません。自己流なのでメークを習いに行こうと思うのですが
田舎なので、先生も大丈夫かなと思ってしまいます。
やっぱり都会まで行って1日だけメークしてもらったほうがいいのか悩みます。
習ってる方どうでしたか?
1  名前: 春子 :2017/02/28 17:32
40後半ですが、二重の目が三重になってきました
整形はできないので、アイラインがないと外出できません。自己流なのでメークを習いに行こうと思うのですが
田舎なので、先生も大丈夫かなと思ってしまいます。
やっぱり都会まで行って1日だけメークしてもらったほうがいいのか悩みます。
習ってる方どうでしたか?
2  名前: なれる :2017/02/28 17:44
>>1
>40後半ですが、二重の目が三重になってきました
>整形はできないので、アイラインがないと外出できません。自己流なのでメークを習いに行こうと思うのですが
>田舎なので、先生も大丈夫かなと思ってしまいます。
>やっぱり都会まで行って1日だけメークしてもらったほうがいいのか悩みます。
>習ってる方どうでしたか?

私も瞼垂れてきたけど、テープ貼って癖付けをしてたら
1ヶ月もしないうちに深い二重になったよ。
試してみたら?

それと、メークはその人自身の好みもあるから
まずは雑誌見て、おばさん向けのメイクのコツ練習したり
100きんの安物でいろいろ試してみたりと
色々やってうちに納得いくメイクできるんじゃない?

デパートのチラシでよく見る
メイク講座に申し込むのもありかもね。
3  名前: 東京 :2017/02/28 19:31
>>1
テレビにでてる藤原美智子にしてもらいたい
4  名前: 、、、、、ア、ノ :2017/02/28 19:34
>>1
・皈、・ッカオシシ、ネセホ、キ、ニ。「ソヘ、ク、皃ニ
(カオシシ、ハ、👃ニフセ、ミ、ォ、熙ヌ)
ケ箋ロ、ホ・ィ・ケ・ニキタフ👃ネイスセムノハ、ユ・?サ・テ・ネ、ヌ
ヌ荀熙ト、ア、?ヘ、ャ、、、?ォ、魴、、ト、ア、ニ。」
ヘァソヘ、マケ箋ロ、ホ・悅シ・👃ネ、👃タ、タ、ア、ヌスェ、?テ、ソ。」
トリップパスについて





1浪した!2浪する!同じ予備校行くか?
0  名前: 義理と人情・・・ :2017/02/26 19:12
子供が2浪することになりました。もう絶望です。
行っていた予備校で数学は飛躍的に伸びましたが、2浪です。
同じ所にもう一年行きますか?
よそに当たる?
14  名前: おつかれさま :2017/02/28 08:35
>>1
>子供が2浪することになりました。もう絶望です。
>行っていた予備校で数学は飛躍的に伸びましたが、2浪です。


2浪が決まったとあるのに、他の大学探せってレスばかり。
まともにレスしてるのは少数。
自分の意見の押し付けは老化のしるし。

参考になるレスが少なくて、主さんが気の毒。



主さん、伸びたのは数学だけ?
塾の雰囲気は悪くない?
塾の講師と親しくなりすぎて甘えが出るようだったら他をあたる。
環境を無理に変えない方が子供にあってるのなら、そのままがいいと思う。
15  名前: 変えない :2017/02/28 09:00
>>1
私の子は一浪ですが確定です。
高2から予備校に通っていましたが、そのままそこに通うか、変えるか悩みました。
だけど、予備校ってそんなに沢山無いですよね?
こちらの方には大手なら駿台か東進、少し遠くなりますが河合しかないです。
変えると言っても、やはり一番良いと思って今まで通ったのだからそのまま通う事にしました。

私の子も2浪は許容範囲ですよ。
手当たり次第受験したらどこかに行けるけど、そんなんじゃないですもんね?
行きたい国立にこだわっているから浪人するんです。
16  名前: 続ける :2017/02/28 09:14
>>1
今の予備校に特に問題を感じないなら、同じ予備校に行きます。授業の進め方、模試の仕組みなど、慣れているほうが良いと思うからです。自習室の使い方なども慣れていますよね。

大したことではありませんが、それでも余計なストレスが無いほうが良いと思います。

今から他の大学を受けて進学したほうが良いという意見もありますが、本人が納得できないならやめたほうが良いと思います。そのように進学しても、結局大学を辞めて受け直す人も結構います。
17  名前: えーと :2017/02/28 09:29
>>14
>主さん、伸びたのは数学だけ?
>塾の雰囲気は悪くない?
>塾の講師と親しくなりすぎて甘えが出るようだったら他をあたる。
>環境を無理に変えない方が子供にあってるのなら、そのままがいいと思う。



予備校ってこんな感じじゃないよ。

小さい予備校なら別だけど。
18  名前: うーん :2017/02/28 18:51
>>14
>2浪が決まったとあるのに、他の大学探せってレスばかり。
>まともにレスしてるのは少数。
>自分の意見の押し付けは老化のしるし。

主さんの欲しいレス出ないなと思って見てたけど、あなたは一言余計だ。

>
>主さん、伸びたのは数学だけ?
>塾の雰囲気は悪くない?
>塾の講師と親しくなりすぎて甘えが出るようだったら他をあたる。
>環境を無理に変えない方が子供にあってるのなら、そのままがいいと思う。

上でも出てたけど、大きな予備校じゃないよねこれ。
田舎の小さな予備校かな。

主さん、知り合いの子は某大手予備校に連続で通ってたよ。
まあでも、本人の決めることなんじゃないの?
トリップパスについて





娘に彼氏ができた時の父親の様子
0  名前: しょぼーん :2017/02/27 20:50
大学生の娘に彼氏ができたそうで、私に話してきました。
同じ大学の同級生だそうで、どっかの専門学校を卒業してから就職しないで大学に1年生で入学した人なので3歳年上なんだそうです。
娘は高校卒業してすぐ大学に入学しました。
その話を主人にもしたそうですが、お父さんえ゛、とびっくりしてから、変な男じゃないだろうな、どういう奴だ、危ないと思ったらすぐ逃げるんだとか言ってたそうです、反対はしなかったそうですが。
その後、主人が、あいつも男作るような年なのかと何だか落ち込んだ様子なんです。
同じぐらいの女の子がいる皆さんちはどうでしたか。
6  名前: 男女差別 :2017/02/28 14:07
>>1
息子に彼女ができた時の母親の反応、っていったら 途端に姑だ、キモい、放っときなって言われるんだろうね。

子供育て上げても女はどこまでも軽く扱われる。
7  名前: キラ上野介 :2017/02/28 14:14
>>4
>中3の時に、告白された!うん!って言ってきた!
>とキラッキラの笑顔で帰って来て靴を脱ぎながら報告して来たことがあるんだけど、夜に帰宅して来た父親は玄関で報告されてガーーーーーンΣ(゚д゚lll)って音が聞こえた気がする表情になってたよ。
>次の瞬間には恐ろしい般若面になって、難しい顔を必死で作って根掘り葉掘り質問責めしてた。
>初彼氏は3日で飽きて4日目の朝にお断りして終了。
>それ聞いた父親はキラッキラの笑顔でまぁ良いさ( ´ ▽ ` )ってウキウキで言ってた。
>付き合うと毎日がなんか楽しいんだろうと思ってたような娘には何も起こらない3日でお付き合いへの夢はなくなっちゃって、高3の今も彼氏なし。
>父親はキラッキラのままだよ。
>娘が変な男にひっからないかと心配してた私に、娘には娘の人生があるんだから娘を俺は信じる!とか言ってたくせに、瞬殺でダメージ喰らってて笑わせてもらったよ。


笑いながら読んでしまったわー。
旦那様にはごめん!
8  名前: はあ :2017/02/28 17:38
>>6
ったく差別とかさ、うざいよ。うざすぎる。

女の子は妊娠てことがあるの、知らない???
もうとうの昔のことだから忘れた?
それとも若年性の痴呆?
9  名前: え〜何それ :2017/02/28 18:14
>>8
知り合いが 付き合ってた彼女が妊娠して、大学どころでなくなって退学したよ。



妊娠は女だけの問題?違うでしょ!
10  名前: 別れた :2017/02/28 18:18
>>1
うちの娘は別れてからしか報告がないので・・・。ドキドキもハラハラも何にもないわ。とりあえずマイノリティではないらしい、とそれだけは安心?

そんな心配してみたいわ。
トリップパスについて





英検準2級
0  名前::2017/02/27 13:04
前のスレが見つけられないので新しく立てました


準2級 面接試験 合格しましたーーーーー!!!

めっちゃうれしいよ 涙

励ましてくれた方々 ありがとうございました。

報告したくて出てきました。

これからも少しづつ少しづつ頑張って行きます。

45歳 オババは頑張ります


さて何年後に2級うけれるかな〜? 笑
7  名前::2017/02/28 16:05
>>5
ありがとうございます。

いや・・・でも・・・・

ほんとにグダグダの面接だったんです。

一問目で答えながら「あ〜私 間違ってるな」って頭で思っていたので。

でもギリギリ合格です 汗
8  名前: やったね! :2017/02/28 16:35
>>1
おめでとうございまーす!
独学で突破なんて凄いよ!
英検バンドはいかがでした?
次のステップアップの励みになりますよね。

2級はとにかく単語と熟語の勝負。
バクバクムシャムシャ覚えていけば大丈夫ですよ。
この勢いでGOGO!

うちの子も合格できました〜。
主さんの波に乗らせてもらった気分。
9  名前: おめでとう :2017/02/28 17:36
>>1
おお、前スレからずっと応援してました。
おめでとうございます。

うちの子は今秋が高校の公立入試です。
高校行ったら2級受けさせてその次はTOEIC?かなあ。

うちの子も面接はCだったよ〜
英会話教室とか行ってないからね。
10  名前: かぶった。すみません :2017/02/28 17:40
>>9
HNかぶりました、前は何だったかなあ・・
中学生の母です。
11  名前: 祝杯! :2017/02/28 18:06
>>1
>前のスレが見つけられないので新しく立てました
>
>
>準2級 面接試験 合格しましたーーーーー!!!
>
>めっちゃうれしいよ 涙
>
>励ましてくれた方々 ありがとうございました。
>
>報告したくて出てきました。
>
>これからも少しづつ少しづつ頑張って行きます。
>
>45歳 オババは頑張ります
>
>
>さて何年後に2級うけれるかな〜? 笑


おめでとうございます!

私もオババになってから英検挑戦しています。

48歳で2級合格しました。

毎日コツコツやっていると、
「あれ?読めるぞ。努力というのは恐ろしい物だ」
と思ったことがあります。

子供たちには今更と言われていましたが、
今はもうなにも言わなくなりました(笑)

単語も忘れて当然と思うようにしてからは、
焦りもなくなりました。

お互い頑張りましょうね。
トリップパスについて





桐谷美玲 鬼細い
0  名前: ウエスト :2017/02/25 21:19
↑スレタイで検索してみて下さい。

桐谷美玲さんのウエスト、いったい何センチくらいだと思いますか?
50センチある?
45センチくらい?

内臓の大きさも人より小さいのかな〜なんて思っちゃう細さ!
10  名前: ジム :2017/02/27 19:52
>>1
>↑スレタイで検索してみて下さい。
>
>桐谷美玲さんのウエスト、いったい何センチくらいだと思いますか?
>50センチある?
>45センチくらい?
>
>内臓の大きさも人より小さいのかな〜なんて思っちゃう細さ!

写真集に54センチってなってましたよ。

近いところで佐野ひなこちゃんは51センチですって。
11  名前: うん :2017/02/27 21:04
>>7
私も口だけ残念だと思う。勿体無いよね。とても不満そうなんだもん。



>スタイルいいですねってテレビで言われたりしてるけど、こうやって痩せ=スタイルいいは間違ってる。
>これを信じてる人ががむしゃらに無理なダイエットして体壊したりするのよ。
>痩せてればいいわけじゃなく、ほどよくあるべきところに肉があったり筋肉でしまってるのがいいのに。
>桐谷美鈴のパンツスタイルなんてどんなパンツもブカブカでかっこ悪かった。
>顔はキレイだけど、喋るときの口の動きが残念。
12  名前: 細いのに :2017/02/27 21:12
>>1
胸は大きいんだよね〜
しかも大食いらしい。
体質なんだね。
13  名前: でも :2017/02/27 21:33
>>1
彼女のデビュー当時は細さに驚いたけど 今は見慣れたよ。

食べても太らない体質 羨ましい限りだ。
14  名前: ぐてたま :2017/02/28 17:32
>>1
主さん、モデルの頃に体のあらゆるスリーサイズのっているのが見つかりましたので検索どうぞ。

(人気急上昇桐谷美玲ちゃんの
魅力)画像で探してみて下さい。

ついでに顔サイズも、画像検索で
(桐谷美玲 小顔の秘訣はリンパマッサージ)
トリップパスについて





ためしてガッテンって
0  名前: 年寄 :2017/02/27 03:37
「睡眠薬で糖尿病の治療や予防ができる」というタイトルで暴走し、NHKが謝罪するに至った今回の件。

だけど暴走は今回だけなのかしら?と思う私。
あの番組をものすご〜〜〜く信じてるお年寄りは多く、
天下のNHKだし、ガッテンしてしまうほどの解説ぶりだから信じないでいる方が難しいかもしれない。

でも信じてやってみたら、なんか違うというのも何度かあった。
私なんかめったに見ないガッテンでそれだから、
毎回欠かさず見てる人はどうなんだろうと。

やはり斜めから見るのが一番いいのかしらね?
6  名前: そうねぇ :2017/02/28 13:46
>>1
総集編みたいなのだけ見るといいかもね。

私が今も覚えてやっているのは、殻がきれいに剥けるゆで卵。
それと、決まった時間に体重計に乗ること。

七面倒くさいのは実行しない。
7  名前: 」ウ :2017/02/28 13:50
>>4
>コ」、マ、筅ヲサウタ・、゙、゚スミ、ニ、ハ、、、👃タ、陦」
>ヒワナ👻ヒクォ、ニ、ハ、、、ホ、ヘ。」

、ス、ヲ、ハ、👃タセミ
、ク、网「クォ、隍ヲ、ォ、ハ。」
、テ、ニ、ォスェ、??ォ、筅ヘ。」
8  名前: たまたま :2017/02/28 14:15
>>1
たまたま、その回だけ観ていました。

なんか怪しいと思ったし、ゲストも、えっ!って表情でした。

お年寄りも色々で、おかしいと思ってスマホやPCで検索かける人もいるし、Twitterやってる人だっています。

夫の父(81歳)も私の父(79歳)もFBやってるし、スマホも持ってる。
町内会でご一緒した78歳のご婦人はタブレットを使いこなしていた。
Twitterフォローしてね!と言われました。

以前新聞投書欄で、切符売り場で突っ立っている高齢のご婦人がいて、いつまでも動かないので行き先を訊いて代わりにボタンを押してあげたがお礼も言わず黙って改札に消えた。
お礼はともかく、ずっと立ってないで人に訊くなりするべきではないか、そして世の中についていけないと嘆く前に努力するべきではないかとありました。

同感という意見と、高齢者には無理という意見がありました。

でも家でテレビを観て、ガッテンでやっていたからと信じて実行したり、危険だと思うんです。
新聞とテレビがお友達ではリアルな仲間の情報が入らない。

町内会で会ったご婦人はお子さんがいなくて、普通はこういうの(タブレット)子どもや孫がおばあちゃんやってみなよ!って勧めるんでしょうけど、うちはおじいちゃんとふたり暮らしで世の中に遅れるばかり。
パソコンだっておじいちゃんが2年前にやっと買って来た。それまでは要らないって言ってた。
今では年賀状もパソコンがないと作れないなんて言ってるわ。
私はね、あと2年で80歳になるけれど、なんにも知らない年寄りになりたくないの。
身体が動かなくなれば施設に行く予定だけれど、施設でも最新のiPhone持っていたいのよ。

ガッテンのことだって、このご婦人は速攻ツイートしていましたよ。
「睡眠薬で糖尿病治療なんて本当かしら。なんか怖い」。

パソコンくらい覚えましょう!って民生委員さんとかが呼びかけて週一回教室に連れて行くのがいいと思う。そういうことに税金を使って無料教室を増やせばいいのに。
9  名前: とばす :2017/02/28 15:03
>>1
ガッテン、録画して早送りで見ている。
まどろっこしいから。
今回の糖尿の回は見なかったけど。
10  名前: 難しい :2017/02/28 17:23
>>8
亡くなった母は携帯電話を嫌い、パソコンなんて触りたくないって言っていました。
父は積極的にパソコンやっていましたが、母には勧めず。やりたくない人を説得しても意味ないと。
人には性格があって、新しいことにチャレンジするのを極端に嫌う人が居ます。
情報番組を観て、身体に良い食材をメモして買いに行くのが生きがいの人もいるでしょう。
だからこそテレビや新聞は正しいことを伝えないといけない。
トリップパスについて





ためしてガッテンって
0  名前: 年寄 :2017/02/27 06:38
「睡眠薬で糖尿病の治療や予防ができる」というタイトルで暴走し、NHKが謝罪するに至った今回の件。

だけど暴走は今回だけなのかしら?と思う私。
あの番組をものすご〜〜〜く信じてるお年寄りは多く、
天下のNHKだし、ガッテンしてしまうほどの解説ぶりだから信じないでいる方が難しいかもしれない。

でも信じてやってみたら、なんか違うというのも何度かあった。
私なんかめったに見ないガッテンでそれだから、
毎回欠かさず見てる人はどうなんだろうと。

やはり斜めから見るのが一番いいのかしらね?
6  名前: そうねぇ :2017/02/28 13:46
>>1
総集編みたいなのだけ見るといいかもね。

私が今も覚えてやっているのは、殻がきれいに剥けるゆで卵。
それと、決まった時間に体重計に乗ること。

七面倒くさいのは実行しない。
7  名前: 」ウ :2017/02/28 13:50
>>4
>コ」、マ、筅ヲサウタ・、゙、゚スミ、ニ、ハ、、、👃タ、陦」
>ヒワナ👻ヒクォ、ニ、ハ、、、ホ、ヘ。」

、ス、ヲ、ハ、👃タセミ
、ク、网「クォ、隍ヲ、ォ、ハ。」
、テ、ニ、ォスェ、??ォ、筅ヘ。」
8  名前: たまたま :2017/02/28 14:15
>>1
たまたま、その回だけ観ていました。

なんか怪しいと思ったし、ゲストも、えっ!って表情でした。

お年寄りも色々で、おかしいと思ってスマホやPCで検索かける人もいるし、Twitterやってる人だっています。

夫の父(81歳)も私の父(79歳)もFBやってるし、スマホも持ってる。
町内会でご一緒した78歳のご婦人はタブレットを使いこなしていた。
Twitterフォローしてね!と言われました。

以前新聞投書欄で、切符売り場で突っ立っている高齢のご婦人がいて、いつまでも動かないので行き先を訊いて代わりにボタンを押してあげたがお礼も言わず黙って改札に消えた。
お礼はともかく、ずっと立ってないで人に訊くなりするべきではないか、そして世の中についていけないと嘆く前に努力するべきではないかとありました。

同感という意見と、高齢者には無理という意見がありました。

でも家でテレビを観て、ガッテンでやっていたからと信じて実行したり、危険だと思うんです。
新聞とテレビがお友達ではリアルな仲間の情報が入らない。

町内会で会ったご婦人はお子さんがいなくて、普通はこういうの(タブレット)子どもや孫がおばあちゃんやってみなよ!って勧めるんでしょうけど、うちはおじいちゃんとふたり暮らしで世の中に遅れるばかり。
パソコンだっておじいちゃんが2年前にやっと買って来た。それまでは要らないって言ってた。
今では年賀状もパソコンがないと作れないなんて言ってるわ。
私はね、あと2年で80歳になるけれど、なんにも知らない年寄りになりたくないの。
身体が動かなくなれば施設に行く予定だけれど、施設でも最新のiPhone持っていたいのよ。

ガッテンのことだって、このご婦人は速攻ツイートしていましたよ。
「睡眠薬で糖尿病治療なんて本当かしら。なんか怖い」。

パソコンくらい覚えましょう!って民生委員さんとかが呼びかけて週一回教室に連れて行くのがいいと思う。そういうことに税金を使って無料教室を増やせばいいのに。
9  名前: とばす :2017/02/28 15:03
>>1
ガッテン、録画して早送りで見ている。
まどろっこしいから。
今回の糖尿の回は見なかったけど。
10  名前: 難しい :2017/02/28 17:23
>>8
亡くなった母は携帯電話を嫌い、パソコンなんて触りたくないって言っていました。
父は積極的にパソコンやっていましたが、母には勧めず。やりたくない人を説得しても意味ないと。
人には性格があって、新しいことにチャレンジするのを極端に嫌う人が居ます。
情報番組を観て、身体に良い食材をメモして買いに行くのが生きがいの人もいるでしょう。
だからこそテレビや新聞は正しいことを伝えないといけない。
トリップパスについて





寝ると
0  名前: うえっ :2017/02/27 06:31
寝ると胸元あたりが、貧血のような…ちょっと苦しくなって気持ち悪くなるんです。すぐに治まるんだけどなんだろう?寝てる時なのでうまく症状が説明できず病院も何科に行ったらいいかわからないんです。
1  名前: うえっ :2017/02/28 16:13
寝ると胸元あたりが、貧血のような…ちょっと苦しくなって気持ち悪くなるんです。すぐに治まるんだけどなんだろう?寝てる時なのでうまく症状が説明できず病院も何科に行ったらいいかわからないんです。
2  名前: うーん :2017/02/28 17:17
>>1
逆流性食道炎かも?

私も寝ると気持ち悪く苦しくなって眠れなくなり、
とりあえずと思い内科へ。
そう診断されました。
胸のあたりが痛いときもあったり、
胃液が上がってくる酸っぱい感じはなかったので、
ホントに胃からなの?と思ってましたが、
処方された薬で3〜4日ほどで治っていきました。

貧血?という感じが違うようにも思いますから、
もしかして?というところなのですが。
トリップパスについて





寝ると
0  名前: うえっ :2017/02/27 06:52
寝ると胸元あたりが、貧血のような…ちょっと苦しくなって気持ち悪くなるんです。すぐに治まるんだけどなんだろう?寝てる時なのでうまく症状が説明できず病院も何科に行ったらいいかわからないんです。
1  名前: うえっ :2017/02/28 16:13
寝ると胸元あたりが、貧血のような…ちょっと苦しくなって気持ち悪くなるんです。すぐに治まるんだけどなんだろう?寝てる時なのでうまく症状が説明できず病院も何科に行ったらいいかわからないんです。
2  名前: うーん :2017/02/28 17:17
>>1
逆流性食道炎かも?

私も寝ると気持ち悪く苦しくなって眠れなくなり、
とりあえずと思い内科へ。
そう診断されました。
胸のあたりが痛いときもあったり、
胃液が上がってくる酸っぱい感じはなかったので、
ホントに胃からなの?と思ってましたが、
処方された薬で3〜4日ほどで治っていきました。

貧血?という感じが違うようにも思いますから、
もしかして?というところなのですが。
トリップパスについて





更年期?(駄)
0  名前: どきどき :2017/02/26 11:44
タイトルの通り、これって更年期なのかな?
と疑問に思ったので、スレ立てします。

なーんか、やる気が出ない。
うまく言えないけど、体がふわふわする感じ。
イライラする事も多い。
心臓がバクバク、とまではいかないけど、
ドキドキする事がある。
(今も、なーんにもときめいてないのに、
ドキドキしてる。)

更年期・・・なのかな。
44歳です。

よく、命の母とかのCM見て、飲んでみたいと
思うんだけど、確か子宮筋腫があったら
飲んでは駄目だとか聞いたような。

病院行こうかなー。
それすら、めんどくさい・・・。

お薬飲んで、楽になった方、いますか?
うーん、元気になりたい!
8  名前: 飲んでるー :2017/02/28 10:45
>>1
48才で命の母Aを飲んでますが、私も筋腫持ちです。
今説明書を読んだけど、筋腫がある人は飲んではいけないなんて書いてないんですけど。

40代で筋腫のある人は4人に1人と言うくらい多いと思うので、もし本当に飲んではいけなかったのなら、ちゃんと説明書に書いてあると思うんですけどね。
9  名前: 禁忌 :2017/02/28 10:49
>>8
高齢だと関係ないかもしれないけど、筋腫があったらホルモン作用剤は筋腫を育ててしまうので、NGですよ。
医者で注意されないということは、筋腫がもう育たない(女性ホルモンが出ない)ということなんでしょうね。
10  名前: 飲んでる :2017/02/28 10:55
>>9
命の母はホルモン剤は入ってないし、ホルモン剤の代わりになるお薬でもありません。
和漢生薬とビタミン剤でできています。
ちゃんと命の母のホームページにも書いてあります。

私は見つけきれないけど、どこかで子宮筋腫がある人は駄目だと書いてあるんですか?信ぴょう性があるなら止めますけど。
11  名前: ヌシです :2017/02/28 12:58
>>1
みなさん、レスありがとうございます。

筋腫があったら命の母はだめ、という
情報は、私もうろ覚えで、どこ情報だったのか
定かではないので、ごめんなさい。

血液検査で分かるんですね。
一度、病院に行ってみようかな。

ちなみに、今日はドキドキしてません。
頭は痛いですが、気分的には楽です。

薬で楽になれたらいいな。
そのときは、またここで報告します。

ありがとうございました!
12  名前: どうだろう :2017/02/28 15:24
>>1
イライラして、昨年終わりころから断捨離はじめました。
洋服やバッグたくさん捨てて(自分の)十数年使わなかった客用布団を粗大ごみに出して。
ダニの温床がなくなった気がしてほっとした。
一度も使わない毛布(新品)まで捨てようとして、さすがにやめた。
なんだろう、この捨てたい欲求は。
引っ越しですか?とマンション管理人さんに言われるくらいの粗大ゴミ。
お金もかかった。粗大ゴミ一回500円。
次は夫のモノ。
古い持ち物、要らないであろう車のカタログ類。
全部並べて取捨選択を迫った。
発作のようにやるから、今日もやった。
今日も帰宅後、要るの?要らないの?と言われる夫はかわいそうかな。

ふっと、更年期じゃないかと思った。
46歳、ありうる。

捨てるのをやめた毛布を捨てたい。
買ったものの、8年使ってない。
ダニの温床では?と考えるといてもたっても居られない。
クリーニングも高いし、洗濯機で洗って外に干しても一日で乾くかどうか。

あー!イライラする。

押し入れがガランとして、引き出しがすっきりして、夫には急にどうしたのと言われる。
トリップパスについて





クリスマススレやばいね
0  名前: 通報したいよー :2017/02/26 12:42
完全にロックオンされてて
満ツリになるまでスパム貼られるぽいね。

永遠にあれが上がるんだよ
皆さんどうしましょーか
26  名前: ところがどっこい :2017/02/28 10:11
>>23
9時を最後に止まった。

何が起きたんだろー(笑)
27  名前: パート :2017/02/28 10:12
>>26
> 9時を最後に止まった。
>
> 何が起きたんだろー(笑)
>

くすっ

本業のパートかな
28  名前: 目覚めたっ! :2017/02/28 10:43
>>26
>9時を最後に止まった。
>
>何が起きたんだろー(笑)



起こしちゃったよ笑
29  名前: 2009年とは思わなかった… :2017/02/28 11:34
>>1
>完全にロックオンされてて
>満ツリになるまでスパム貼られるぽいね。
>
>永遠にあれが上がるんだよ
>皆さんどうしましょーか

マジレスしちゃった者です。あーあ

なんだか怖いですね。
30  名前: コテさん :2017/02/28 15:07
>>1
あの古スレの中にうこんちゃんのレスが!
懐かしいな〜元気にしてるかな。
トリップパスについて





父の訃報
0  名前: 受験生 :2017/02/27 23:28
今父の訃報をうけ、実家に向かっているところです。
子供は大学受験中で、浪人するか否かの瀬戸際です。
浪人回避できたとしても、後期日程の為、数ランク下の大学になります。それでも、高倍率の為、苦戦は予想されます。
丁度一年前、父が倒れたと連絡がありました。その時は子供と慌てて帰省し、父を見舞いました。あれから、ゴールデンウィーク、夏休み、正月と受験を理由に子供は父に会っていません。
なんせ、新幹線で長距離ですので、頻繁に帰ることができませんでした。それでも、私だけは、この一年で数回父を見舞う事ができました。
子供はおじいちゃんに会いたい。そして合格の知らせをするんだ。と言ってまいりましたが、それも叶わなかった。こんな事なら、もう一度くらい合わせておけばよかった。
通夜告別式の最中、入学試験を受けています。
父の死が悲しいのか、浪人になりそうな現状が悲しいのか、こんな結果となってしまった事が悲しいのか、気持ちの整理ができません。おそらく全て当てはまっているんだと思いますが。
1  名前: 受験生 :2017/02/28 12:15
今父の訃報をうけ、実家に向かっているところです。
子供は大学受験中で、浪人するか否かの瀬戸際です。
浪人回避できたとしても、後期日程の為、数ランク下の大学になります。それでも、高倍率の為、苦戦は予想されます。
丁度一年前、父が倒れたと連絡がありました。その時は子供と慌てて帰省し、父を見舞いました。あれから、ゴールデンウィーク、夏休み、正月と受験を理由に子供は父に会っていません。
なんせ、新幹線で長距離ですので、頻繁に帰ることができませんでした。それでも、私だけは、この一年で数回父を見舞う事ができました。
子供はおじいちゃんに会いたい。そして合格の知らせをするんだ。と言ってまいりましたが、それも叶わなかった。こんな事なら、もう一度くらい合わせておけばよかった。
通夜告別式の最中、入学試験を受けています。
父の死が悲しいのか、浪人になりそうな現状が悲しいのか、こんな結果となってしまった事が悲しいのか、気持ちの整理ができません。おそらく全て当てはまっているんだと思いますが。
2  名前: とも :2017/02/28 12:27
>>1
お父様、亡くなられたのですね。ご愁傷様です。
お葬式と重なった行事等は幸福をもたらすと言われているそうです。仏さまが見守って下さるのかもしれませんね。私は結婚式の二週間前に父が他界しました。親戚の人にそう言われたのを覚えています。
息子さんの結果がどうであれ、必ず将来に幸ある形となると思います。
主さんも疲れをためませんよう。
3  名前: ご冥福 :2017/02/28 12:27
>>1
ちょっと前にもスレ立ててた方?
ご愁傷様です。
4  名前: ご愁傷様です :2017/02/28 13:00
>>1
私も新幹線使って7時間の距離なのでもう死に目に会えるとは思ってないです。
子供がその近くに行ってるので、代わりに子供に行かせるかな。

お父様の事は残念ですが、禍福はあざなえる縄の如し、
受験が案外うまく行くかもしれませんよ。
お心強く持たれますように。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974  次ページ>>