育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59011:毎朝の病的な叫び声(11)  /  59012:毎朝の病的な叫び声(11)  /  59013:できない子(21)  /  59014:すぐ、ひがむ人(11)  /  59015:笑うと目尻に深いカラスの足跡(4)  /  59016:ストーブバンバン(6)  /  59017:ストーブバンバン(6)  /  59018:皆さんの御主人、頼りになりますか?(42)  /  59019:夫が生理的に受け付けなくなった(30)  /  59020:暴行動画(16)  /  59021:おすすめフォーマルバッグ教えてください(8)  /  59022:レスの不満、全部吐き出しました。長文(22)  /  59023:K-POP好きな人(嫌いな人はスルーで)(8)  /  59024:K-POP好きな人(嫌いな人はスルーで)(8)  /  59025:俺は褒められて育たなかった(41)  /  59026:一人っ子なら男女どっち派?(9)  /  59027:リフォーム(13)  /  59028:嫌いな現在放映中のアニメキャラ(35)  /  59029:LINEのグループチャット(62)  /  59030:貯金してますか?(46)  /  59031:貯金してますか?(46)  /  59032:なりたい顔になれるなら?(33)  /  59033:なりたい顔になれるなら?(33)  /  59034:記憶喪失の青年、見た?(6)  /  59035:記憶喪失の青年、見た?(6)  /  59036:最近ここ重いですか?(2)  /  59037:今日外に出た方〜?(9)  /  59038:手話を使う仕事ってあります?(11)  /  59039:手話を使う仕事ってあります?(11)  /  59040:カルテット 見てる方いますか?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975  次ページ>>

毎朝の病的な叫び声
0  名前: 近所 :2017/02/01 07:44
今朝も洗濯物をベランダに干してたら
ヒステリックな叫び声が
聞こえて来ました。
保育園に自転車で送っていく
近所の人の
金切り声みたいな子供を叱る声。

子供のほうも興奮した泣きかた。
靴はく履かないなどのやり取りから
こうなったのか?

靴はくから!お願いお願い。と
今朝も泣きながら叫んでいました
このやり取り聞くと朝のスタートが
沈む。

あまり怒らないで欲しい
虐待かな?

私も子供を叱ったりするけど
家のなかでも外でもあんなに叫んで
異常な感じがする
やっぱりお母さんに
問題あり?
7  名前: 隣家 :2017/02/02 11:37
>>1
若者がいない隣家。
老夫婦と出戻り娘の会話がヒートアップしてくると
出戻り娘の声がキンキン声に。
キチガイなんじゃないだろうか。
8  名前: そういえば :2017/02/02 11:44
>>1
時間に追いまくられているのかもしれない。
本気で怒っているところを見せないと動かない子かもしれない。

うちの子は幼稚園だったけれど、園の副園長が昇降口で遅れてくるうちを待ち構えていて、親をギャンギャン言うのよ。
板挟みになってつらかったな。
いちいち全力でせきたてるのも疲れるしね。
9  名前: 辛い :2017/02/02 13:18
>>1
うちも昔そうだったかも。
思い出すと辛い。
私も辛かったけど子供も辛かっただろうな。
靴に関して言えば、うちの場合子供が自分で靴履くっていうから、任せてもうまく履けない。時間がないからって手伝うとまあ大変。
そこからは、怒って大泣き。
せっかく掃かせた靴を脱いで投げる。
そしてずっと大泣きが続く。

一事が万事そんな感じ。
未だにどうしたら良かったのかわからない。
10  名前::2017/02/02 14:01
>>1
うちもそんなだったよ・・・。

生まれた時から瞬間湯沸かし器みたいにブチ切れる子で、意思の疎通ができなくなる。が、怒鳴りあいの取っ組み合いの喧嘩をしても、5分たったら「お母さん、今日のご飯何〜?」って記憶喪失レベルで忘れてる。

私はこの子以外と怒鳴りあいの喧嘩なんてしたことないよ。私は子どもの頃から相手が言うことを聞いてくれなきゃ、すんなり諦めるような子だったんだよ。パート先ではあなたが怒鳴ってる姿なんて想像できないって言われる、おとなしい人間なんだよ。

でもさ、子どもが靴を履かないって言っても、履かせないわけにはいかないじゃん。虐待を疑われてるんだろうなってずっと思ってた。幸い通報されずにすんだけどさ。

だから、虐待かどうかはよく見ないと分かんないよ。

反対に他の兄弟は「もっと我儘言っていいのよ? 不満があったら教えてね?」って聞かないといけないような、聞き分けが良すぎる子なんだよね。これはこれで手がかかる。普通の子が二人ほしい。
11  名前: 気持ちはわかるけど… :2017/02/02 14:38
>>1
隣りが高齢ご夫婦です。
おじいさんはたぶん認知症。
おばあさんが面倒みている。
おばあさんも反応鈍くなってきてるかな。

たまに娘さんが様子を見に来る。
ああ来たんだとすぐわかる。
金きり声が聞こえるから…。

うちも同じく父が認知症、母がみている。
実家に行くと認知症の父にイライラするし、頑固でお気楽な母にもイライラする。
ついケンカしてしまうことも。

だから娘さんがヒステリックに怒鳴ってしまう苦しい気持ちはとてもわかる、わかるんだけども、もう十分だからもう許してあげて…と他人の私がいたたまれなくなるのよね。

娘さん1度火がつくと止まらなくなるみたいで、彼女の方が過呼吸で倒れるんじゃないかとそっちも心配になる。
トリップパスについて





毎朝の病的な叫び声
0  名前: 近所 :2017/01/31 22:36
今朝も洗濯物をベランダに干してたら
ヒステリックな叫び声が
聞こえて来ました。
保育園に自転車で送っていく
近所の人の
金切り声みたいな子供を叱る声。

子供のほうも興奮した泣きかた。
靴はく履かないなどのやり取りから
こうなったのか?

靴はくから!お願いお願い。と
今朝も泣きながら叫んでいました
このやり取り聞くと朝のスタートが
沈む。

あまり怒らないで欲しい
虐待かな?

私も子供を叱ったりするけど
家のなかでも外でもあんなに叫んで
異常な感じがする
やっぱりお母さんに
問題あり?
7  名前: 隣家 :2017/02/02 11:37
>>1
若者がいない隣家。
老夫婦と出戻り娘の会話がヒートアップしてくると
出戻り娘の声がキンキン声に。
キチガイなんじゃないだろうか。
8  名前: そういえば :2017/02/02 11:44
>>1
時間に追いまくられているのかもしれない。
本気で怒っているところを見せないと動かない子かもしれない。

うちの子は幼稚園だったけれど、園の副園長が昇降口で遅れてくるうちを待ち構えていて、親をギャンギャン言うのよ。
板挟みになってつらかったな。
いちいち全力でせきたてるのも疲れるしね。
9  名前: 辛い :2017/02/02 13:18
>>1
うちも昔そうだったかも。
思い出すと辛い。
私も辛かったけど子供も辛かっただろうな。
靴に関して言えば、うちの場合子供が自分で靴履くっていうから、任せてもうまく履けない。時間がないからって手伝うとまあ大変。
そこからは、怒って大泣き。
せっかく掃かせた靴を脱いで投げる。
そしてずっと大泣きが続く。

一事が万事そんな感じ。
未だにどうしたら良かったのかわからない。
10  名前::2017/02/02 14:01
>>1
うちもそんなだったよ・・・。

生まれた時から瞬間湯沸かし器みたいにブチ切れる子で、意思の疎通ができなくなる。が、怒鳴りあいの取っ組み合いの喧嘩をしても、5分たったら「お母さん、今日のご飯何〜?」って記憶喪失レベルで忘れてる。

私はこの子以外と怒鳴りあいの喧嘩なんてしたことないよ。私は子どもの頃から相手が言うことを聞いてくれなきゃ、すんなり諦めるような子だったんだよ。パート先ではあなたが怒鳴ってる姿なんて想像できないって言われる、おとなしい人間なんだよ。

でもさ、子どもが靴を履かないって言っても、履かせないわけにはいかないじゃん。虐待を疑われてるんだろうなってずっと思ってた。幸い通報されずにすんだけどさ。

だから、虐待かどうかはよく見ないと分かんないよ。

反対に他の兄弟は「もっと我儘言っていいのよ? 不満があったら教えてね?」って聞かないといけないような、聞き分けが良すぎる子なんだよね。これはこれで手がかかる。普通の子が二人ほしい。
11  名前: 気持ちはわかるけど… :2017/02/02 14:38
>>1
隣りが高齢ご夫婦です。
おじいさんはたぶん認知症。
おばあさんが面倒みている。
おばあさんも反応鈍くなってきてるかな。

たまに娘さんが様子を見に来る。
ああ来たんだとすぐわかる。
金きり声が聞こえるから…。

うちも同じく父が認知症、母がみている。
実家に行くと認知症の父にイライラするし、頑固でお気楽な母にもイライラする。
ついケンカしてしまうことも。

だから娘さんがヒステリックに怒鳴ってしまう苦しい気持ちはとてもわかる、わかるんだけども、もう十分だからもう許してあげて…と他人の私がいたたまれなくなるのよね。

娘さん1度火がつくと止まらなくなるみたいで、彼女の方が過呼吸で倒れるんじゃないかとそっちも心配になる。
トリップパスについて





できない子
0  名前: 挫折 :2017/01/31 22:32
できない子の親です。
次中3になる息子。
兄の方は少し言うとすぐわかる子です。
わからないことがあると、塾や学校の先生に少し聞けばすぐ理解できる。
なので何時間も勉強しなくてもすぐに理解でき応用にも対応できる子でした。
そんなだから勉強時間も少しだけで十分できる子なので弟もそうだと思ってました。

でも今現在、全然違うと痛感してます。
兄の場合はすぐ理解するので、一度説明すると覚えるし他の問題にも対処できる子でした。
なので長時間勉強しなくても、短時間で又は学校の授業だけで十分わかるようでした。
でも、弟の方は。
ひとつの問題に何時間も理解するのにかかる。
そしてどうでもいいことが疑問らしく、そこに時間を費やし余計に時間がかかります。
そして何時間もかかって理解した問題を、少し時間をあけて解く場合忘れています。
結局理解しきれていなかったということ。
例えるなら小1くらいの子に中1の問題教えてるくらい理解度がないです。
それくらいわかりやすく説明しないとわかりません。
塾でも対応しきれないようなので、私も家でできるだけ教えてあげますが、何度教えても泣きたくなるほど理解度が低く教える気がなくなってきます。
理解するのに時間がかかるので、勉強時間がすごく時間がかかり疲れて嫌になる。
すごく脱力感を感じます。
小さい子に教えるようにわかりやすく、1〜10まで初歩的なことから教えても教えても、すごく時間がかかり理解するのに時間がかかる。
どうにかしてあげたいから教えてフォローしていますがすごくむなしくなることがあります。
もう無駄だと思ってあきらめるほうがいいのかなあと、泣きたくなる心境です。
できない子の親の方いますか?
むなしいです。
ここまで私が教えて学校では中くらいより少し下くらいの順位です。
上の子は少ししか勉強しなくて上位でした。
17  名前: ぽろり。 :2017/02/02 09:29
>>12
うわあ、私も目から鱗です。

うちの子もやりたくないから理由をつけて逃避してるのかもしれません。うちの場合は数学だけなんて可愛いものじゃなく、「物を考える事全般」ですが。ちょっと分かったら「も、いい。も、終わった」。絶対明日になったら忘れているのに。そしてお母さんの教え方が悪いとか、どうせ自分は馬鹿ですよとか、ぐちぐち文句を言い始める。話がそれるのではなく、話をそらしていたのかもしれません。

で、本気でやる気になれば「反復」を始めるんですが、それも物を考えずに、丸暗記で乗り越える公文式の考え方。応用問題を丸暗記って・・・、それ、応用って言わない。結果、ひたすら机に向かって問題を解いても大した成果は出ません。上の子(1教えると10学ぶタイプです。こっちはこっちで賢すぎる)の1時間の勉強は、下の子の100時間の勉強に相当します。いや、マジで。

この子は勉強には向かないんだろうと思います。ルーチンワークをやらせておくのがいい。上の子ならイライラして投げ出すような単純作業を、根気強く続けられる子です。賢い人に素直に従い、面倒な雑用を引き受けるような仕事があればいいなと思っています。

うちの子の学力は大学受験の偏差値で45くらいです。受験は推薦です。
18  名前: 頑張る力 :2017/02/02 09:45
>>1
努力する力があったら、時間がかかっても行けるんじゃないでしょうか?

うちは上の子が要領が悪く、長時間頑張ってやっとこさ偏差値60くらいです。
それだけやればもっとできるでしょと思います。

下の子は賢い子です。でも努力ができない。
頑張るのが苦手。


努力するにも一つの才能なのねと下の子を見てたら思います。努力は大事、親と一緒に頑張れる下のお子さんは偉いですよ。
19  名前: 得手不得手 :2017/02/02 10:26
>>1
小3の娘は公文に通っていて計算は早いです。
でも公文で習わないグラフや時計が苦手です。

最初の問題で一メモリを10でカウントしていたのに
次の問題は一メモリ500になっているともうダメ。

8時40分から9時25分まで何分?を説明しても
「わかったわかった」か「もういい」で
理解せずにやり過ごすせいか宿題は出来ても
まとめテストの頃には忘れています。

担任にも言ってありますがその場では分かった風で
結局身に付いてないのかな。
分からないままにしておきたくないです。
これから分数出てくるのにもっと本人に分かりやすい
説明をしてくれる人がいいのかな。
20  名前: よく聞く話 :2017/02/02 13:31
>>1
うちもそうですが、私の周りにも多いです。
ほとんどが上ができて、下がだめなパターン。
親も環境も同じなのに、まったく違う2人。
頭だけでなく性格も顔も体系も違う。

仕方がないので下には手をかけました。
中学の勉強も誰が何と言おうと見続けました。
過保護とか中学になっても勉強をみるなんておかしいとその他もいろいろ言われました。
でも手をかけなければだめだから、かけるしかないんです。
私も何度も諦めそうになったけれど、親が諦めるわけにはいかないと自分を奮い立たせ頑張りました。
何とか付属高校に入れたので、もうあとは自分でお願いと子供に言い、危なっかしいけれど今は見て見ぬふりをしてます。
主さんは来年受験で大変だと思います。
高校生になるまで頑張りましょう。
21  名前: おお :2017/02/02 13:47
>>20
うちと全く同じ!私が書いたのかと思うくらいです。

うちも、下の子のあまりの呑み込みの悪さに、学習障害を何度も疑ったし(実際、数的理解においてはグレーゾーンなのかも)、もう無理だ、この子はどうせやってもできないと、何度も私が諦めそうになりました。

でもうちの場合、数学は絶望的に苦手なままだけど、文系科目はやればやるだけ成績が上がることが分かり、本人も少し自信がついたよう。

今中3。大学の付属校になんとか入れたので、このまま波に乗っていってほしいなと思ってます。

主さんのお子さんはどうですか?うちみたいに、数学は全然だめだけど英語ならなんとか・・・というケースもあると思うし、親子で努力できるうちは精一杯やってみることをお勧めします。

諦めるのはいつでもできるけど、一度努力をやめてしまったら、そこからまた上に行くのは相当きついと思うので。
トリップパスについて





すぐ、ひがむ人
0  名前: 面倒くさい :2017/01/31 23:32
職場の50代後半のおばさん
すぐ、ひがむんです
詳しくはかけないのがもどかしいけれど
どうせ私なんか・・・グチャグチャ・・・
といいます。
聞きたくない、聞きたくないっていって
逃げるようにその場を離れます
取るに足らないことなんです
もっと、ほかに課題は多いのに
もう、うっとしいので
言い合いはうんざりなんです
「ごめんなさい、余計な話をすると、
すぐ、誤解を生むみたいだから
仕事の話だけしましょう」といえば
また、私のことが嫌いなんだ・・・と
拗ねてしまう
仕事しに来てんだから
仕事しよう、仕事
余計な感情いらんだろう
7  名前::2017/02/02 03:54
>>6
>そうですね
もっていきかたがまずかったかな
でも、そうでもいわなければ
過去のことまでほりかえし、ぶちぶち
いうんですよ
話しを聴いてるこっちも疲れる
8  名前: あのさ :2017/02/02 07:28
>>7
>>そうですね
>もっていきかたがまずかったかな
>でも、そうでもいわなければ
>過去のことまでほりかえし、ぶちぶち
>いうんですよ
>話しを聴いてるこっちも疲れる


主さん話下手でしょう?
9  名前: 上司 :2017/02/02 09:30
>>1
仕事に支障をきたすレベルなら上司に相談すべき案件だと思うんだけど、もしやそのおばさんが上司とか?
10  名前: いるね :2017/02/02 09:49
>>1
目に浮かぶ人がいます。

主さんの持って行き方が悪いみたいな流れですが、どう流れても最終的に行き着く先は「どうせ」。

誉めたら「イヤミ」とひねくれ、スポットライトを当ててレッドカーペットを敷いてやっても「そんな器じゃない、晒し者?イジメ?」という。ならば脇で、となると「どうせ」。

ただただ面倒な人。
11  名前::2017/02/02 13:42
>>1
今日、その人とシフト組みましたが
私の思いが通じたのか
仕事以外のこと聞いてこなくなりました
今日の雰囲気だと仕事のことはキチンと
良き疎通できそうな感じだし
とりあえずホッとしています
私も今の仕事、人間関係なんかで
辞めたくないし
相手もそのようです
今迄のように話さなくていいようになって
仕事のことのみ神経をそそげるので
良かったです
上司はその辺
あんまり関わりたくないようなので
トリップパスについて





笑うと目尻に深いカラスの足跡
0  名前: 差はなに? :2017/02/01 14:27
最近出ずっぱりの坂口健太郎さん。
笑うと目尻におおきなカラスの足跡の皺ができますね。
若いから表情を戻すと無くなるけど。

私はアラフィフだけどあんな風にはならないです。
小さな足跡だし深くない。
若く見える自慢とかじゃないです。客観的に目尻にカラスの足跡は出来ないだけで、普通のおばさんです。

坂口さんは例に出させていただいただけで、要は深い皺のできる人と出来ない人の差はなんでしょう?
表情筋?皮膚の柔らかさ?
1  名前: 差はなに? :2017/02/02 12:10
最近出ずっぱりの坂口健太郎さん。
笑うと目尻におおきなカラスの足跡の皺ができますね。
若いから表情を戻すと無くなるけど。

私はアラフィフだけどあんな風にはならないです。
小さな足跡だし深くない。
若く見える自慢とかじゃないです。客観的に目尻にカラスの足跡は出来ないだけで、普通のおばさんです。

坂口さんは例に出させていただいただけで、要は深い皺のできる人と出来ない人の差はなんでしょう?
表情筋?皮膚の柔らかさ?
2  名前: ガリガリ君 :2017/02/02 12:45
>>1
単にガリガリだからじゃないですか?
痩せすぎな人って、老けるの早い。


>最近出ずっぱりの坂口健太郎さん。
>笑うと目尻におおきなカラスの足跡の皺ができますね。
>若いから表情を戻すと無くなるけど。
>
>私はアラフィフだけどあんな風にはならないです。
>小さな足跡だし深くない。
>若く見える自慢とかじゃないです。客観的に目尻にカラスの足跡は出来ないだけで、普通のおばさんです。
>
>坂口さんは例に出させていただいただけで、要は深い皺のできる人と出来ない人の差はなんでしょう?
>表情筋?皮膚の柔らかさ?
3  名前: アウ、ォソソ、ォ :2017/02/02 12:53
>>1
、「、?ャスミ、?ヘ、マノ箏、タュ、ネイソ、ォ、ホネヨチネ、ヌエム、ソ、陦」
4  名前: 笑った数 :2017/02/02 13:18
>>1
笑った数じゃないですか?
アイドルやモデルの笑い方は、素人とは全然違うから。
キメ顔もしっかりあるから。
しわのできる場所も固定されるんじゃないのかな。
トリップパスについて





ストーブバンバン
0  名前: 家で着ぐるみ :2017/02/01 05:54
先日テレビで、「暖房ばんばん、普通にCO2出しまくっていいんだよ」って言ってたんですけど本当でしょうか?
じゃ、今までなんだったのか?
2  名前: いいんじゃない? :2017/02/02 09:37
>>1
>先日テレビで、「暖房ばんばん、普通にCO2出しまくっていいんだよ」って言ってたんですけど本当でしょうか?

>じゃ、今までなんだったのか?

なんの話が先にあってその話題になったの?
あなたは二酸化炭素を出さないために今まで努力してきたの?

私はこんな寒い日は風邪ひかないようにストーブガンガンでいいと思うよ。雪ふってるよ。
3  名前: 主です :2017/02/02 09:41
>>2
>>先日テレビで、「暖房ばんばん、普通にCO2出しまくっていいんだよ」って言ってたんですけど本当でしょうか?
>
>>じゃ、今までなんだったのか?
>
>なんの話が先にあってその話題になったの?

何のコーナーだったかは忘れましたが
「ホンマでッか」という番組で環境学の竹田先生?が言ってたんです。

>あなたは二酸化炭素を出さないために今まで努力してきたの?
>
人並みにエコを意識して生活してたと思います。
4  名前::2017/02/02 09:49
>>
>人並みにエコを意識して生活してたと思います。


例えば、ここ最近気温が低下してるのに暖房をつけずにいて、一人暮らしのお年寄りが孤独死してるケースが増えています。


って話だったら、気にせずストーブ点けましよーってなりますよね。
5  名前: あの番組ね :2017/02/02 12:47
>>1
ねこバンバンがストーブにもきたかと思ったよ。
ホンマでっかの武田先生か。
6  名前: 見ていないが :2017/02/02 13:06
>>1
薪ストーブかな?
トリップパスについて





ストーブバンバン
0  名前: 家で着ぐるみ :2017/02/01 20:02
先日テレビで、「暖房ばんばん、普通にCO2出しまくっていいんだよ」って言ってたんですけど本当でしょうか?
じゃ、今までなんだったのか?
2  名前: いいんじゃない? :2017/02/02 09:37
>>1
>先日テレビで、「暖房ばんばん、普通にCO2出しまくっていいんだよ」って言ってたんですけど本当でしょうか?

>じゃ、今までなんだったのか?

なんの話が先にあってその話題になったの?
あなたは二酸化炭素を出さないために今まで努力してきたの?

私はこんな寒い日は風邪ひかないようにストーブガンガンでいいと思うよ。雪ふってるよ。
3  名前: 主です :2017/02/02 09:41
>>2
>>先日テレビで、「暖房ばんばん、普通にCO2出しまくっていいんだよ」って言ってたんですけど本当でしょうか?
>
>>じゃ、今までなんだったのか?
>
>なんの話が先にあってその話題になったの?

何のコーナーだったかは忘れましたが
「ホンマでッか」という番組で環境学の竹田先生?が言ってたんです。

>あなたは二酸化炭素を出さないために今まで努力してきたの?
>
人並みにエコを意識して生活してたと思います。
4  名前::2017/02/02 09:49
>>
>人並みにエコを意識して生活してたと思います。


例えば、ここ最近気温が低下してるのに暖房をつけずにいて、一人暮らしのお年寄りが孤独死してるケースが増えています。


って話だったら、気にせずストーブ点けましよーってなりますよね。
5  名前: あの番組ね :2017/02/02 12:47
>>1
ねこバンバンがストーブにもきたかと思ったよ。
ホンマでっかの武田先生か。
6  名前: 見ていないが :2017/02/02 13:06
>>1
薪ストーブかな?
トリップパスについて





皆さんの御主人、頼りになりますか?
0  名前: 頼りにならないのよ… :2017/01/30 10:23
私より5歳上の旦那(現在56歳)は、はっきり言って頼りになりません。

頼りになるのは車の運転だけ。

結婚当初に借りた家の敷金の精算時、新しい転居先の契約、引っ越し業者との交渉などなど…ほとんど私がやってきました。

で、なんでこの人こんなに頼りにならないんだろうって考えたところ、転職歴が多いからか?という結論になりました。

結婚してから26年ですが、旦那は転職を7〜8回繰り返しています。
ゆえに、役職についたことがない。
部下を持ったことがない。
相手と交渉するとか、決断にせまられるとかいう経験がない。
結局責任のある立場になったことがないんです。

家庭でも面倒なことは私がやる感じです。
よその御主人はこういう時(例:リフォーム業者とのやりとりとか住宅ローンを組むときとか)しっかりとやるんだろうな〜って。

そろそろこういう頼りにならない旦那と縁を切りたいなって思う日々なんです。
38  名前: わたし :2017/02/01 16:59
>>1
同じく5歳上の夫ですが、家のことは私です。
夫は洗濯機の回し方も知らないですし、結婚前は実家暮らしだったので母親がなんでもやってくれたそうです。
夫の母も、私も、車の免許を持っていません。
なので運転は夫の仕事です。
家のことを任せきりにしても、電球などを買いにホームセンターへ行くには車がないとダメです。
家電も壊れたと言えば会社を定時に上がってくれます。
21時までやっている家電量販店へ。
ネットより実物がみたいので、ネットでは買いません。
正直、運転ができたらいいなって思ったことあります。
平日の昼間に家電が壊れても、夫が帰宅するまで待たなければいけない。
でも40歳過ぎて免許取る気にはなれない。
最近、舅が高齢で免許返上したので実家の用事も夫が運転手引き受けています。
病院に行く日を土曜日に設定して、乗せて行ってもらう。近くに住んでいるからできることですね。
あと、働く必要はないって言われているので経済面でも夫の収入が全てです。転職2回したので年収500万ないけれど。この先経済的にどんなに困っても、家事一切やらない夫がいる以上働く気はありません。
39  名前::2017/02/01 21:38
>>1
頼りになる御主人が多いんですね。うらやましい。

頼りにならないご家庭は離婚前提で、わが家と同じなんだなと思いました。

頼りになるご家庭のレスを見ていたら、ますます旦那が嫌になってきました。幸せな方が多くていいな〜。

これにて〆ます。沢山のレスをありがとうございました。
40  名前: 締め後にごめん :2017/02/02 11:21
>>39
主さん
私は主人が頼りになると書いた者です。
主さんのご主人へのご不満は深刻なんだと思いますが、あまり悲観して欲しくなくて書き込みます。
私の主人が頼りになるのは、私があまりにも頼りにならないから主人が頑張るしかなかったからだと思うんです。
だから主さんはきっといつも一生懸命ご主人や家族を支えて頑張ってこられたんだと思うんです。
主さんは私には出来なかった事を努力と責任感でいつもやり遂げてこれた素晴らしい人なんだと思うんです。
私も主さんの半分でもしっかり出来たらと思います。


>頼りになる御主人が多いんですね。うらやましい。
>
>頼りにならないご家庭は離婚前提で、わが家と同じなんだなと思いました。
>
>頼りになるご家庭のレスを見ていたら、ますます旦那が嫌になってきました。幸せな方が多くていいな〜。
>
>これにて〆ます。沢山のレスをありがとうございました。
41  名前: 頼りにしてない :2017/02/02 11:35
>>39
23番で他の方に間違えてぶら下がってしまったものです。

うちの夫も頼りにならないし、頼りにしてないと書いた。

私はその方が気楽だと思うけどな〜。
子どもの進路だって夫と意見が分かれることがない。
その他もすべてそう。

全部自分の希望通りに事が進む。
重く感じることもない訳ではないけど、夫に頼みごとがあればやってもらうだけで済む方が私は楽だと思う。

考え方次第じゃないかな。
42  名前: ほほう :2017/02/02 13:04
>>1
頼りになるか、と言われたら、ならないと
答えるかなあ。

家の事、書類関係、家を建てる時の決断、
ローン、役員関係、どれもこれも、ぜーんぶ
私がしてきた。
ダンナの健康診断の問診表まで、私が書いたよ。

昨日なんか、ダンナの会社に判をもらわないと
いけない書類があったから、後は判をもらうだけ
にしてクリアファイルに挟んでいたら、それすら
「面倒」と言いやがったので、さすがにイラっと
したわ。

それでも、車関係やパソコン・機械関係は
ダンナの役目で、してくれる。

他のことも、時間が取れて得意な分野だから、
私がするものだと思っているから、もう
期待してない。

まじめに仕事しているし、浮気もしない、
ギャンブルも興味なし、何より温和。

お互いの足りないとこ補っている感じなので、
まあこれでいいのかなーと思っているよ。
トリップパスについて





夫が生理的に受け付けなくなった
0  名前: ラッキョ :2017/01/30 23:49
食後に痰がからむのかやたら多い咳払い、ゲップ、虫歯でかけた前歯。
もう無理かも…。
26  名前: ゴリラ顔 :2017/02/02 11:11
>>1
側から見たら、ゴリラ顔でガリガリで剛毛で虫歯で息も臭いしオナラもゲップもするし、すぐお腹を壊してトイレに駆け込むし最低最悪な夫なんだけど、全然生理的に無理にならない不思議。
大好きだしいつも触れ合っていたいし匂いを嗅いでいたい。
自分でも全然理解不能なんだよ!誰か教えて欲しい!
27  名前: 釜爺 :2017/02/02 11:24
>>26
>側から見たら、ゴリラ顔でガリガリで剛毛で虫歯で息も臭いしオナラもゲップもするし、すぐお腹を壊してトイレに駆け込むし最低最悪な夫なんだけど、全然生理的に無理にならない不思議。
>大好きだしいつも触れ合っていたいし匂いを嗅いでいたい。
>自分でも全然理解不能なんだよ!誰か教えて欲しい!



わからんか、愛だ、愛。
28  名前: ばっちり :2017/02/02 11:32
>>26
あなたとご主人の遺伝子的に相性がいいんだよ。
遺伝子が遠い?と良い匂いだそうですよ。

お子さん、体が丈夫なんじゃない?(笑)
29  名前: ゴリラ顔 :2017/02/02 11:59
>>26
>釜爺さん、ばっちりさんありがとう!
愛なのか〜(*´∀`*)笑
娘は病弱だったけど今は元気丸!
因みに夫は足もテラ臭いよ笑
30  名前: むむっ :2017/02/02 12:44
>>1
>食後に痰がからむのかやたら多い咳払い、ゲップ、虫歯でかけた前歯。
>もう無理かも…。

歯だけはなおせるぞ!
トリップパスについて





暴行動画
0  名前: いじめ :2017/01/31 21:41
沖縄の中学生暴行動画をTwitterにあげて事件が発覚したニュース。

いじめではないかもしれないけど
暴行した時点でアウトでしょ。
学校側はいじめとは認めたくないっぽいけど。

最近の子は何でもかんでもTwitterにあげちゃうけど、馬鹿なのかな。
すぐばれるのに。
12  名前: 事実は? :2017/02/02 10:38
>>1
加害者たちは暴行の理由を「被害者に日頃から悪口言われてたから」
と言ってたらしい。
だから制裁というか、正義のつもりだったのかもね。
13  名前: ヨコ :2017/02/02 10:51
>>1
この動画アップしたこは、もしかして止める勇気は無いけど、何とか明るみに出して止めてほしかった?

そう考えてしまった。そうじゃなければ今までも動画アップで問題になってるから…子供ってそこまで浅はかな行動をするのかな?
暴行されたお子さんの心の傷がきちんと治りますように。
14  名前: そんなの理由にならん :2017/02/02 10:53
>>12
>加害者たちは暴行の理由を「被害者に日頃から悪口言われてたから」
>と言ってたらしい。
>だから制裁というか、正義のつもりだったのかもね。

それが事実でも、あの蹴り方が出来る子供の普段の素行悪いと想像する。
15  名前: 本当 :2017/02/02 11:04
>>13
そう願いたいですよね。
16  名前::2017/02/02 12:41
>>1
>沖縄の中学生暴行動画をTwitterにあげて事件が発覚したニュース。
>
>いじめではないかもしれないけど
>暴行した時点でアウトでしょ。
>学校側はいじめとは認めたくないっぽいけど。
>
>最近の子は何でもかんでもTwitterにあげちゃうけど、馬鹿なのかな。
>すぐばれるのに。

犯罪晒してるだけなのにね。
トリップパスについて





おすすめフォーマルバッグ教えてください
0  名前: 悩み中 :2017/02/01 00:24
40代後半です。
子供の卒業・入学式や、結婚式、ちょっとリッチな食事会などに持って行けるバッグを探しています。

葬儀用のバッグは別に持っています。なので、黒の革で、ちょっと金具がついている感じのが希望。

皆さんは、どんなバッグを使っていますか?ぜひおすすめを教えてください。

予算は10万前後。とても気に入ったのがあれば、もうちょっと頑張ってもいいかな。というところです。
4  名前: ロド :2017/02/02 00:58
>>1
ロドの金のタッセルの付いた小さくて黒いバッグを持っています。
ロド、いいですよ!
5  名前: お手頃 :2017/02/02 10:00
>>1
洋服のお店なんだけど
ルネのアリア。
値段は4万円ぐらいなので
安いけど、しっかりしてるしシンプルで可愛い。
私は食事会と卒業式で使用しました。
6  名前: カジュアルすぎるかな? :2017/02/02 10:31
>>1
たぶんグッとカジュアルなバッグになってしまうかもしれないけど、イルビゾンテのがま口タイプのショルダーバッグ。
色は黒にすると、子供の卒業、入学式にも使えそうです。
ショルダーの紐の長さが調節できるので、少しかしこまった席ではショルダーにして、普段は長くして斜めがけにしてもいいですよ。
私が「持ってるものは普段からどんどん使いたい」派なので、2パターンに使えるこのバッグは嬉しいです。
7  名前: シンプル :2017/02/02 11:33
>>1
長く使う事を考えると、シンプルな物にします。
流行物買っちゃうと、今使って、
数十年後に子供が使えるような時代がくるかな。
8  名前: イタリア製 :2017/02/02 11:50
>>1
ブランドはよくわからないけど、
伊勢丹で買ったイタリア製の黒いバッグを使っています。
デパートの平場で買いました。
持ち手の一部に金属の輪が付いていて
コロンとした形のシンプルなバッグです。
お値段は五万円くらいでした。
作りも皮もしっかりしていて使い勝手もいいです。
高価な物ではないので気軽に使えるところも気に入っています。
シャネルのマトラッセも持っていますが、
ベタすぎて実際に使うことはほとんどないです。

いかにもなブランド物を持ちたいなら別ですが、
そこにこだわりがないなら
普通の平場でも十分に素敵なバッグを選べると思います。
お値段もブランド物に比較してお手頃です。

たかがバッグですが体型や雰囲気によってしっくりくるものは違います。
品揃えの豊富なお店で実際にお持ちになって、
その姿を見て選ぶのが一番いいのではないかと思います。
トリップパスについて





レスの不満、全部吐き出しました。長文
0  名前: スッキリ悲しい :2017/01/31 08:22
私以外にも何人か同じ様な相談をされていますが、私は勇気を出して主人に全て吐き出しました。
長年女である部分をかろうじて守って来た事も捨てて、今後主人と一切夫婦生活が無い事を受け入れて、もう諦めて楽しく生活しようと思い吐き出しました。

結婚前は、男がいる職場で働くなと異常な束縛をして来たくせに、結婚して普通に夫婦生活を送る気が無い人が一体何がしたかったんだ。
結婚してから、私が何かとイライラしている時はいつもレスだった事を不満に思っていた。
夫婦喧嘩の大半はそれだと思ってくれていい。

女がそんな事を口にした時点で冷めると言われたから、ずっと堪えて来たけど、何度か真剣に向かい合って欲しくて泣きながら訴えたけれど、まるで欲求不満の淫乱女みたいな扱いをされた。

自分は風俗に行ってたのかしらないけれど、私は浮気したらコロすと言われたからずっと堪えてきた。
俺じゃ満足させられないからと一度言われたけど、私は遊んで来た女じゃないからそんな事どうでもいい。求められたらそれだけで女としての自信を無くす事が無かったのに、若い頃に枯れさせて来た。

だったら、早い時期に夫婦自由恋愛を言い出してくれたら良かったんじゃないのか。

女は性欲があったらダメなのか?夫婦なのに、不満を口にして改善を望む事も許されないのか?
私には性欲が無いと思っていたのか?

私達夫婦は他人と何が違うの?
早くに子供を産んで育てるだけの人間みたいな扱いをされて、一切誘わなくても良いと思ってきたのか?

このまま老後を迎えて、果たしてお互いの体を労わったり心配したりできますか?
他人同然の体なのに、私は他人に体を見せるくらいあなたに見せるのは屈辱的だ。
あなたの体も、他の男の体と何も変わらない。

私を女として惨めにして来て、この罪の重さがどれだけ大きいか今だけでも向かい合ってほしい。


これを全部一気に言ってみた。

お口あんぐりしてました。まさか私がここまで性的な事を連発して口に出すなんて思わなかったみたいで、面食らってた。

もうこれでいい。モヤモヤしながら生活するのも終わりです。
40歳になったから、もうしなくていいや。若いからもったいないと思ってただけで自分が女じゃなくなったら諦められる。
これからはスッキリして仲良く暮らす努力をしようと思います。

長文読んでいただきありがとうございました。
18  名前: 機能 :2017/02/02 09:17
>>1
EDなんじゃないの?
19  名前: 今から :2017/02/02 10:03
>>1
レスの相談って大抵すごくきれいな奥さんなんだって。
まさかこんなにきれいな人がレスだなんてもったいないと思って驚くほどだとテレビで言ってた。
だから夫婦の間で気を使ったり、きれいな妻に恥をかきたくないとか、普通は夫婦で解決するような旦那の体の悩みも言えないんじゃないかな?

だから少し年を取った主さんになら今から気が楽になって性欲も湧くかもしれない。これからの方がやり直しが出来そうな気もするな。

主さんが諦めたなら余計に失ったと感じるかもしれない。
今まで我慢して来たなら今回の言葉は響いたただろうね。
20  名前: 生態 :2017/02/02 10:46
>>1
皆さん男の性に関して詳しい?案外知ってる様で知らないことってないですか?

このスレ見て思ったんだけど、レス夫婦の旦那は実際どこで処理してるのかな。
女みたいに我慢して済まないんでしょう?
風俗で済ます人ばかりじゃないと思うんだけど、嫁がいるのに家で一人でしてるのかな?
男の生態って謎だわ。
21  名前: 詳しくないけど :2017/02/02 11:01
>>20
奉仕して相手を満足させるように頑張って自分の快感は二の次でしなくちゃいけないより、ビデオや写真等に基づく想像?妄想?に従って導いてくれる自分の右手が一番の理解者って言うのを聞くか読んだかした記憶がある。

もちろん人それぞれで、実物に触れて得られる興奮がなくてはダメって人が一般的なのかもしれないけど。

自分の手一本で・・・って人は情けない感じもするけど、それが本当なら少なくとも性加害者にはならないよね。
22  名前: ブラボー :2017/02/02 11:47
>>1
>これからはスッキリして仲良く暮らす努力をしようと思います。

なんて清々しいのでしょう!

ご主人からそんな屈辱な仕打ちを受けたりしたら
憎しみばかりが増幅しそうなものなのに、
恨みつらみにならず再構築に向けて決意をされるとは。
感動しました。

かく言う私はレスを望む側なのですが、
立場は違えど思いを伝えるってとても大切だと思えました。

私にも夫にも、主さんのような勇気がないばかりに、お互い腫れ物に触るような感覚でいるのです。

私も夫と仲良くなりたい。

今度機会をみてちゃんと話し合ってみようと思います。
トリップパスについて





K-POP好きな人(嫌いな人はスルーで)
0  名前: ばんたん :2017/02/01 09:26
K-POP好きな人
どの人、またはグループが好きですか?

私は防弾少年団にハマってます。
ファンミも行ってきた♡
オススメ曲は
ホルモン戦争、DOPE

嫌いな人はスルーしてね。
荒れるのはごめんだから。
4  名前: あたしゃ :2017/02/01 22:30
>>3
今BSでやってる、彼女はキレイだった楽しいです。あとは、タムナ が面白かったです。

>ドラマはあんまり見たことないんですよね。
>でも面白そうなのたくさんありますよね。
>なんかオススメありますか?
5  名前: おそるおそる :2017/02/01 22:42
>>1
>K-POP好きな人
>どの人、またはグループが好きですか?
>
>私は防弾少年団にハマってます。
>ファンミも行ってきた♡

若い子たちだよね。Mカウントダウンやミュージックバンクでよく見るよ。
6  名前: ばんたん :2017/02/01 22:46
>>5
そうなんです。
中学の娘と一緒にどハマりしてます。

>若い子たちだよね。Mカウントダウンやミュージックバンクでよく見るよ。
7  名前: ばんたん :2017/02/01 22:48
>>4
ありがとうございます^ ^
またチェックしてみます。
8  名前: コリアン :2017/02/02 11:45
>>1
EXO好きです。
SHINeeも

>K-POP好きな人
>どの人、またはグループが好きです
>
>私は防弾少年団にハマってます。
>ファンミも行ってきた♡
>オススメ曲は
>ホルモン戦争、DOPE
>
>嫌いな人はスルーしてね。
>荒れるのはごめんだから。
トリップパスについて





K-POP好きな人(嫌いな人はスルーで)
0  名前: ばんたん :2017/01/31 21:44
K-POP好きな人
どの人、またはグループが好きですか?

私は防弾少年団にハマってます。
ファンミも行ってきた♡
オススメ曲は
ホルモン戦争、DOPE

嫌いな人はスルーしてね。
荒れるのはごめんだから。
4  名前: あたしゃ :2017/02/01 22:30
>>3
今BSでやってる、彼女はキレイだった楽しいです。あとは、タムナ が面白かったです。

>ドラマはあんまり見たことないんですよね。
>でも面白そうなのたくさんありますよね。
>なんかオススメありますか?
5  名前: おそるおそる :2017/02/01 22:42
>>1
>K-POP好きな人
>どの人、またはグループが好きですか?
>
>私は防弾少年団にハマってます。
>ファンミも行ってきた♡

若い子たちだよね。Mカウントダウンやミュージックバンクでよく見るよ。
6  名前: ばんたん :2017/02/01 22:46
>>5
そうなんです。
中学の娘と一緒にどハマりしてます。

>若い子たちだよね。Mカウントダウンやミュージックバンクでよく見るよ。
7  名前: ばんたん :2017/02/01 22:48
>>4
ありがとうございます^ ^
またチェックしてみます。
8  名前: コリアン :2017/02/02 11:45
>>1
EXO好きです。
SHINeeも

>K-POP好きな人
>どの人、またはグループが好きです
>
>私は防弾少年団にハマってます。
>ファンミも行ってきた♡
>オススメ曲は
>ホルモン戦争、DOPE
>
>嫌いな人はスルーしてね。
>荒れるのはごめんだから。
トリップパスについて





俺は褒められて育たなかった
0  名前: BY息子 :2017/01/29 10:45
皆さんは子供に今まで与えて来た愛情が伝わっていますか?
一人よがりだったと感じた事はありませんか?

実は大学生の息子から先日、「俺は母親からあまり褒められてこなかったから」と言われました。

もちろん、そんなつもりは微塵も無いです。ですが褒めて来た記憶も無いのが正直な所です。

と言うのも、兄弟の中でとびっきり頭が良くて、褒めるも何も暗黙の了解だと言う気持ちがありました。
テストが返ってきたら、もちろん褒め称える様な成績。
それを「すごいね!がんばったね!」と褒めるのは簡単なのですが、親としてはこの子の才能を伸ばす為にどう声掛けをすれば良いのかと言う事を考えながら育てて来た記憶があります。

小学生の時から色んな代表を務めてきました。
積極性もある子だったので、自分で立候補する事もよくあり、先生に認めてもらうオーディションみたいな日の前日は、合格する為に私が直々に指導していました。

1教えれば10学ぶ子です。教える側としても楽しくて、揚々と指導していました。
私がイケる!と感じた事は必ずかなって来た。

ただ、今思い返してみると、そんな時の声掛けは「褒める」と言うよりも「こうすればもっとあなたは伸びる」と言う言い方をしてきました。

それを息子から言われました。
そして「常に親の向上心を目指す為に頑張って来た」「(弟)が50点取って来てもがっかりされないのに、俺は90点でもダメだと思って来た」と言われました。

今からじゃどうする事も出来ませんが、素直に振り返ってみると、息子の言う通りかもしれません。
いえ、言う通りと言うよりも、そう感じ取られても仕方無かった育て方をしてきたと今思ってショックを受けています。

「優秀だから」では無くて、育てて来て一番親を楽しませてくれて、期待させてくれて、親としての自信をくれた息子と言う見方もありますが、親の気持ちが一番注がれて育ったのは長男です。
これが「優秀だから」と思われるでしょうが、実際そんな親いませんよね。
たまたま、優秀だっただけです。優秀じゃなくても私は同じ様に思っています。

だけど、本人はそう感じていなかった。それが事実です。

「じゃあ、親の愛情を感じた事は無いの?」と聞くと、それがどんな形なのか分からないと。。
「いつも、しんどかった」と言われました。

なら、息子は私がこんな親じゃなかったらどう育ちたかったのでしょう?
他の親なら息子の様な子をどう育てていたのでしょう?
優れた頭を持っているのを知りながら放置したりすれば良かったのでしょうか?
毎回100点近辺の子を毎回褒めて、毎回努力を認めれば良かった?

自分の育て方が間違っていたのは分かるのですが、時間を戻せても、私は同じ事をしてそうです。

難しいです。

皆さまなら、息子みたいな子をどんな風に「俺は愛されてそだった」と言える様に育てていましたか?
37  名前: 妹とは仲良いけど弟とは疎遠 :2017/02/01 21:18
>>30
>私は主さんの息子さんと同じように感じてた側だから、主さんの言うことに賛同できなかった。

>私も、「出来が良かったし一番目をかけた」って言われて生きてきたけど、そんなことよりも、放置されて期待もされずに好き勝手やってる妹が羨ましかった。
>ないものねだりなんだけどね。

>「今のあなたがあるのはお母さんのおかげでしょう」って臭いが、今でも母親からプンプン臭ってくるんだよな…
>あの臭いに耐えられない。
>私の人生なのに、母親からは「娘が間違いなく生きてるのは母親の手柄」感も漂う。

わかるわ〜。

うちは
私は賢く、弟は逞しく、妹は優しくなるように育てたと言われた。

この歳になると
人間は優しいのが一番だと思うよ。

唯一の男子である弟は甘やかされてて
私は中学生のころから
「弟はそのままで親に受け入れられてる。
私は努力しないと認めてもらえない。
不公平だ」と感じていた。

そのくせ母親は
3人平等に育てたと言うよ。
38  名前: スレ主です :2017/02/02 01:22
>>1
こんなに沢山のレスを頂けて嬉しいです。どの方のご意見も参考になるものばかりで、何度も読み返しました。お返事が遅くなった事お許し下さい。そして、更に長文になりますが読んで頂けるでしょうか・・

まず、なぜその様な事を言い出したのか?と言うご質問ですが、単に息子と普通に会話している時に、「あなたは年上にとても可愛がられる性格だと思うから良い部分を沢山分かってもらえたらいいね」と私が言った言葉からです。
「俺に、良い部分なんかある?」となりました。

就職は何にするかの話をしていました。今は色々人間関係も厳しいみたいだね・・・・・みたいな会話の中で、「でも、あなたは深く付き合って良く知ってもらえば絶対に皆がハマる」と少しおちゃらけて言いました。

本当にそうなんです。一見冷たそうで、人間関係もドライな様ですが、内面はとても情に厚くて、人の為に必死になる面がある。
友達は多くないですし、そんなに大勢でワイワイと騒ぐタイプでは無いですが、息子の優しさを知った子は離さないだろうなと思っていたので、ここぞとばかりに本音を言いました。

そしたら「初めて聞いた」みたいな事を言うのです。
言った記憶は無いかも、でもわざと口を噤んで来た訳じゃないし、こんな褒め言葉くらいポロリと出して無かった?と驚いてたら
「俺は褒めれて育たなかった」と言われました。

衝撃すぎて、沢山「え?え?じゃあ、お母さんはあなたを褒めて育てないで、どうやって育ててた?」と聞いたら、「通知表でオール5が取れなかった時、一つだけある体育の4をどうすれば5が取れるか言ってきた」と。

そして、代表を務めた後の私からの言葉は必ず「こうすればもっと良かった」と言っていたらしいです。

えー、そんな筈は無いんですけど。
だって、私の記憶は常に「すごい!よく頑張ったね!」だったから、そんなの口から出てしまっているハズなのですが、なぜ私はその部分を封印して更なる飛躍の話ばかり息子にしてきたのだろう。と信じられないです。

ですが、息子がそう感じながら育ったと言う事は紛れもない事実で、とても傷ついていたと言う事なんですよね。

たまに息子の言動に対して????と思う事があったんです。
いつも50点くらいの成績の弟が珍しく90点を取って来た時に、お兄ちゃんに「○○が90点だって!!すごい頑張ったと思わない!?」と言ったら「俺の方がすごい」と言われた。

そんなの当たり前ですよね。もしかして、お兄ちゃんは弟と比べられたなんて思ってるの?まさかね。と思いました。

ですが、その後もたまにそんな感じの言動があったので、「(弟)はあなたとは違うでしょう?あなたとは目指す位置が違うんだから比べる必要もないよ〜」と軽く言ったら「じゃあ、今後(弟)がすごいとかの話しないで」と言われました。

でも、実際本当にお兄ちゃんが弟にライバル意識なんて持つ必要無いですよね?
全く違う素材だと思ってそれぞれに合った育て方を私はするしかないので、頑張って来たのですけれども。

お兄ちゃんからしたら、私からの褒め言葉へのライバル心があったのでしょうか?

そういえば、振り返ってみれば、長男を伸ばす事ばかり考えてきたな、この子はどんどん伸びる。将来の為に行ける所まで行かせてやれば、その後は何とかするだろうと思っていました。

一方、弟は勉強とは違う分野で伸ばしてやらないと。将来困った事になりそうだと言う事で、褒め方もオーバーだったのかもと思います。


優しいご意見の中に、「お母さんはそんなに気にする事は無い」とありましたが、何か、今まで突っ走って来て、やっと育児もひと段落だと思っていた頃に全部間違っていましたと言われた気分です。

今の息子の位置は私の努力では無く、全部息子の力です。
息子に少し言葉を掛ければ素直に聞いて、どんどん伸びる。
よくこんなに素直に人の意見を聞いて何日も集中して勉強が出来るな。感心するな。辛くないのかな。といつも思っていました。
私なら気が狂うだろうなとも思ってた。
だから私の中で息子は超人なんです。
だけど息子からは淡々と業務を遂行する母型ロボットみたいに見られていたのかもしれませんね。

昨日から、皆さまのレスを細切れに読ませていただきがら、息子へ長文メールを打っている途中です。

今までの自分の育児が息子に取って、とても冷たく感じていたのだとしたら、とんでも無い事だ、本当にごめんなさいと書きました。
息子が家を出るまでに送りたいと思います。

本当に子供を育てるのって難しいですね。皆さまの体験談等も聞かせていただいて、そんな風に思う人もいるんだ、と思い驚きました。
私はどうも脳みそが足りない様です。育てた様に育つのだと信じていましたが、こんなにも心は反対に向かうとは、遅すぎる反省をしています。

こんなにダラダラ長文書いて・・・まだまだ書きたいですが、いい加減叱られそうなので、止めておきます。

それにしても、何かの本を読ませていただいているかの様なレスを下さるんですね。目がしらが熱くなりました。
良いお言葉を下さる。

ありがとうございました。少し酔っていますので、せっかくのご意見なのに返事をして無い部分があるかもしれません。お許し下さい。
39  名前: 強欲 :2017/02/02 07:05
>>1
愛情を感じ取り、愛情で返すことを
父親が教えなかったんだろう。
40  名前: そうだなあー :2017/02/02 07:14
>>1
就職活動を前に、不安感じたり壁にぶつかってるのかな。
心の中で、人のせいにしようとしてる?
母親の言うとおりにやってきたけれど、だめじゃないかって。

これ、身内が実際に言ってたし言われた事なんです。
その子も一番上の息子さんで、なかなかに優秀だったんで親にとても期待されてたけど
就活でうまくいかなくてね。
お母さんの言うとおりに頑張って勉強して国立大学受かったらいいことがあるって言ってたじゃないか、って。
私は何て甘えてると思っただけだけど。
41  名前: そこだと思う。 :2017/02/02 10:25
>>39
>愛情を感じ取り、愛情で返すことを
>父親が教えなかったんだろう。

私もそれを感じたわ。
主さんがいくら頑張って言ったとしても伝わりにくそう。
トリップパスについて





一人っ子なら男女どっち派?
0  名前: 別スレ読んで :2017/02/01 00:19
うちは両方いるんだけど、長い目でみたら娘がいいかな〜
みなさんはどっち?

どっちが上という趣旨じゃないので、あしからず。
5  名前: あー :2017/02/02 08:08
>>1
不妊で一人が精いっぱいだと思っていた。
女の子が良いなーと思っていたけど、男の子。

生まれてみたら悪くない。
男の子のメリットって、たとえ疎遠になってもとりあえず名字はついでもらえることかな。
いくら女の子親との同居が増えても名字は男側を使うケースが一般的で、女の名字にするのは未だに本人も周りもかなり面倒くさい。
これはもう生理的なものなので封建的だの古臭いだの言われてもいい。

女の子だったら名は捨てても実が取れるというか、孫も安心してかわいがれるだろうし、何かと安心と思うんじゃないかな。

結局その子の性格が良いのが一番。
うちは旦那が穏やかでお義母さん大事にして、義実家のことは全部いったん自分が受ける人だから息子でもいいと思う。息子も性格受け継いでいる。
女の子でもきつくて母親をけなす子なら辛いし、男でも実家放り出して奥さんに丸投げの子だったらやっぱり辛いし。
6  名前: 乗ってみた :2017/02/02 08:32
>>1
実際一人娘がいますが、本当に良かったと思ってる。
私は男子を逞しく育て上げる自信が無い。
でも娘はかなり逞しく育った。

>うちは両方いるんだけど、長い目でみたら娘がいいかな〜
>みなさんはどっち?
>
>どっちが上という趣旨じゃないので、あしからず。
7  名前: 偏見 :2017/02/02 09:09
>>1
男女どちらもいます。

息子一人の家庭、娘一人の家庭、他人が聞いた時の気持ちがこんなにも違うのだなと思う。
息子一人の場合は嫁が大変だろうなとどうしても思ってしまう。
娘一人の場合は大切に育てられたのね、としか思わないので、あまり世の中の偏見が少ない娘がいいかな。
8  名前: 一人っ子親サゲようぜ :2017/02/02 09:59
>>1
> うちは両方いるんだけど、長い目でみたら娘がいいかな〜
> みなさんはどっち?
>
> どっちが上という趣旨じゃないので、あしからず。
>
9  名前: ウンコ味のカレーvsカレー味のウンコ :2017/02/02 10:02
>>8
一人っ子とかあり得ない。笑
トリップパスについて





リフォーム
0  名前: 教えて :2017/01/31 08:41
キッチン、お風呂、洗面、外壁
リフォームそろそろしなければと思ってます。
皆さんどれくらいかかりました?
一度にはお金が無理そうなので
少しづつしようかな。
取り付けてもらう工賃が高いですよね。
自分でできたらどんなにいいか。
9  名前::2017/02/01 21:00
>>1
今、外壁の見積もり届いた所。
希望に近いプランは210万かかる…。
でもしなければいけないから、どこから捻出しようか思案中。
風呂、トイレ、洗面所もまとめてしたいんだけど、まだ先かな。
ちなみに築15年です。
10  名前: 家電量販店 :2017/02/01 21:14
>>1
トイレとキッチンをリフォームしました。
どちらも家電量販店の壁紙と床の張り替えもついたリフォームパック。

トイレは29万、
キッチンは98万だったかな。

キッチンの方は壁紙床は張り替えなかった。
壁紙しようと思ったら食器棚動かさなきゃいけないのが面倒くさかった、
床は、張り替えるとリビングとの境に微かだけど段差ができる、色目がまったく一緒にはならない(リビングとキッチンがつながってるフローリング)と言われたから。

パックだから、張り替えしなくても値引きは無しだった。
それでも家電量販店でやったのは、コンロや換気扇に長期保証がつくから。
壊れても10年は安心。
11  名前: 前の家 :2017/02/02 06:30
>>1
40坪の家、

屋根と壁で130万でした。
窓枠のシーリングや
玄関扉の塗り直しも
付いていました。

大手のメーカーで保証付きなので
ちょっとお高め。

保証でベランダ修理もしてました。
(こちらは保証の範囲なので無料)

上の方が書かれているとおり
足場が高いので、
外回りは一気にしたほうがいいらしいです。
12  名前: オレンジ :2017/02/02 09:04
>>1
35坪くらいの家ですが、外壁の塗装(修理含む)の見積もりが、300万ちょいでした。 
家を建てたときと同じ大手ハウスメーカーなんですが、高すぎですかね?
リフォーム業者はいろいろあるけど、信用できるんだかできないんだか・・・。
悩みます・・・。
13  名前: リネン :2017/02/02 09:17
>>1
中古住宅を買ってから、フローリングの色や壁紙が気に入らないままだったけど、思い切って見積もりしたら一部屋30万で壁と床等のリフォームが可能だと知り、娘の部屋とリビングを真っ白な部屋にして50万にしてもらった。
その後キッチンもチープな小型キッチンの型落ちを探してもらい、空きスペースに私の休憩所を作ったりして少し工夫して50万。だから合計100万ですね。
生活出来るのに私が勝手にしたリフォームです。
色々考えたけど、やっぱり白い部屋はいい。
気持ちよく暮らせるわ。リネンも全て生成色に変えて気持ちいいです。
トリップパスについて





嫌いな現在放映中のアニメキャラ
0  名前: 暇人 :2010/05/17 04:46
すみません。完全に駄スレです。暇潰しですが、お付き合いください。

最近、ペネロペが嫌いです。なんか、見ててイラッてするんです。

あとBLEACHの井上織姫が、生理的に受け付けない。
見ていると「もっとシャキッとしろよ!」と渇を入れたくなります。
31  名前: しましまとら :2010/05/19 22:19
>>30
>いま放映中かどうか知らないんですが、私はしまじろうの妹(はなちゃん)が大嫌い。いつもいつもはなちゃんの肩をもって「はなちゃんはまだ小さいんだから〜」と言ってしまじろうを叱る、しまじろうのママも嫌い。


私はあの中じゃしまじろうが一番イヤだね。

番組のコンセプト的にしまじろうが失敗やいけない事をして
それがいけない事だったと気がつくパターンだったりするんだけど


その失敗の仕方だったり友達に対する態度が悪かったりがわざとらしい。

しまじろう幼稚園行ってるのにそんな事も知らないの?とかしまじろう性格悪っと突っ込んでます。
みみりんの声が嫌い。トリッピーのロックバンド組んでるばーちゃんが好き。
32  名前: 美保 :2012/06/15 03:37
>>9
痴女・巨乳・癒し系の手コキをお楽しみ下さい(*´ω`)♪ www.fgn.asia/
33  名前: とおりすがり :2017/02/02 09:05
>>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8
34  名前: 確かに。 :2017/02/02 09:12
>>25
>トーマス(テレビ東京で朝やってます)のキャラクターってほぼ全滅。
>
>生意気自己中偉そう。学習しないバカばかり。機関士も機関車たちの暴走ぶりを止めろよ。

中学生の息子が小さいとき、
トーマスは怖いって言ってる子がいた。
顔が怖いのかと思ったら、事故ばっかりで怖いんだとか。

確かに事故ばっかだよね。
大事故。

トーマスの唄でも、「事故はおこるものさ」って歌詞があるんだけど
現実世界であんなに事故がおこって、
更に「事故はおこるものさ」なんてありえないよね。
35  名前: 確かに。 :2017/02/02 09:12
>>34
わ、めっちゃ古いスレだった。

ごめんなさい。
トリップパスについて





LINEのグループチャット
0  名前: なぜ :2017/01/28 10:09
LINEのグループ
子供の部活とか保護者の役員関係とか
仲良しグループのではない必要なグループでの
チャットにまったく発言しない人は
どうして発言しないのですか?

雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
何も言わない人。
大事な事も結構あるから既読だけはつける。

不思議で仕方ないんですけどなんで?


と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
あれもどうして?
上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?

主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
58  名前: いいじゃない :2017/01/30 20:49
>>13
>LINEアプリについては
>私ガラケーなんです、は仕方ないと思うんです。
>じゃあ、メールで連絡しますね、となる。
>でも、スマホだけどLINE入れないんで!
>て人も稀にいるので聞いてみました。

私もラインユーザーだけど
入れるも入れないもその人の自由でしょ。
59  名前: ほっとけ :2017/01/31 22:54
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>
>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>
>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
60  名前: やってるけど :2017/02/02 07:09
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>


あなた任せな人なんだと思う。






>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>


スマホなのにラインやっていない人いるよ。いちいち入れなよなんて言わないしいう人見たこと無いな。





>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。



あー、あなたがこんな人だからだよ。
61  名前:   :2017/02/02 08:36
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?
>
>
>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?
>
>主さんが嫌いで教えてくれないだけかもよ、というレスはもうありきたりなんでいりません。
62  名前: こわいなー :2017/02/02 08:57
>>1
>LINEのグループ
>子供の部活とか保護者の役員関係とか
>仲良しグループのではない必要なグループでの
>チャットにまったく発言しない人は
>どうして発言しないのですか?
>
>雑談みたいのは勿論どうでもいいんだけど
>引き継ぎの話とか誰かが皆に意見を求めていても
>何も言わない人。
>大事な事も結構あるから既読だけはつける。
>
>不思議で仕方ないんですけどなんで?

上で出てたけど、あなた任せだと思う。
意見を何も言わないけど、文句も言わないならそれでもいいんじゃない?
なんか主さん怖そうだし、仕切りそうだもん。任せてるんだよきっと。

>と同時にスマホでLINEしてない人も意外といるけど
>あれもどうして?
>上のようなのが面倒で嫌なのかも知れないけど
>普段の友達とか家族など連絡するのに入れなよ、て言われないの?

こんなの大きなお世話だよ。
まあ、そういうのはなにか強いポリシーあるみたいで、面倒くさい人だなぁとはちょっと思うけど。

でも余談だけどライングループでも、朝から晩までまあどーーーーーでもいいことガンガン書いてくる人って、何なんだろうと思う。おはよー、とか、仕事イッテキマース、とか、電車こなーい、とか。昼休みも。夜は夜でまたチマチマと何度も。それにまたどーーーーーでもいい返答する人もいて、バッヂが100超えたりもする。中学生か?!
他に必要なラインもあるので、やめることもできないし。
ああいう人達って、家族に相手にされてないんだろうか。一日中スマホ握りしめてるのか。
それさえなければ便利なツールだと思うけど。
トリップパスについて





貯金してますか?
0  名前: えん :2017/01/29 09:21
みなさん、月々どのくらい貯金してますか?

家族構成や年収によると思うので、その辺りも教えていただけると嬉しいです。
42  名前: してますよ :2017/02/01 19:03
>>1
中学生の子どもと2人暮らしです。
年収は、600万くらい。ボーナスなし。
手取りは月40万ちょいです。
会社から家賃の補助が出るので
あまり家賃がかからないおかげで
月20万くらいは貯金出来てます。
子どもの高校と大学進学資金は、
あと1年で貯まる予定です。
今度は老後資金を貯めないとですね。
43  名前: おっ :2017/02/01 19:18
>>42
>中学生の子どもと2人暮らしです。
>年収は、600万くらい。ボーナスなし。
>手取りは月40万ちょいです。
>会社から家賃の補助が出るので
>あまり家賃がかからないおかげで
>月20万くらいは貯金出来てます。
>子どもの高校と大学進学資金は、
>あと1年で貯まる予定です。
>今度は老後資金を貯めないとですね。

おっ
やりくり上手だね!
44  名前: しー :2017/02/01 20:21
>>40
>?
>荒れるかなー。



しぃぃぃぃぃーーー!!!

むっとしている人、いると思うよ。
45  名前: 単純 :2017/02/01 22:26
>>40
>ここって、所謂自慢したいスレを見つけては書き込むパターンなのかな?

なんでそうなるの?

収入に対して妥当とされる貯蓄額ってあるじゃない。
若い頃は大体1/3が望ましいというし、年代が上がるにつれ家族も加わると変わっていくものだよね。

このスレはそんなところを聞きたかっただけだと思うんだけど。

でも、聞き方もあるかな。
パーセンテージで聞けばもっとわかりやすいし変な感情も起きにくいかもね。
46  名前: 半永久的 :2017/02/02 08:40
>>1
貯金って、しても車買ったりリフォームしたり繰り上げ返済したりしてしまう貯金って又違うくない?
それは(積み立て)に近い気がする。
私の中での貯金は半永久的に絶対下ろさない。夫婦の老後の為に確実に残る貯金です。
我が家はそこに月5万、ボーナスから50万ずつ貯金。
要り用になったら下ろせる貯金は月々の余ったお金を入れてます。
だから先々月は五万、先月は0、です。
それでも300万ほど貯まってたのを車買って、グアムに行ったら無くなりました。
だから現在底をつきかけてる。
子供の学費は学資保険に入ってるし、今の高校費用は月々のお給料から何とかしてます。
トリップパスについて





貯金してますか?
0  名前: えん :2017/01/29 17:35
みなさん、月々どのくらい貯金してますか?

家族構成や年収によると思うので、その辺りも教えていただけると嬉しいです。
42  名前: してますよ :2017/02/01 19:03
>>1
中学生の子どもと2人暮らしです。
年収は、600万くらい。ボーナスなし。
手取りは月40万ちょいです。
会社から家賃の補助が出るので
あまり家賃がかからないおかげで
月20万くらいは貯金出来てます。
子どもの高校と大学進学資金は、
あと1年で貯まる予定です。
今度は老後資金を貯めないとですね。
43  名前: おっ :2017/02/01 19:18
>>42
>中学生の子どもと2人暮らしです。
>年収は、600万くらい。ボーナスなし。
>手取りは月40万ちょいです。
>会社から家賃の補助が出るので
>あまり家賃がかからないおかげで
>月20万くらいは貯金出来てます。
>子どもの高校と大学進学資金は、
>あと1年で貯まる予定です。
>今度は老後資金を貯めないとですね。

おっ
やりくり上手だね!
44  名前: しー :2017/02/01 20:21
>>40
>?
>荒れるかなー。



しぃぃぃぃぃーーー!!!

むっとしている人、いると思うよ。
45  名前: 単純 :2017/02/01 22:26
>>40
>ここって、所謂自慢したいスレを見つけては書き込むパターンなのかな?

なんでそうなるの?

収入に対して妥当とされる貯蓄額ってあるじゃない。
若い頃は大体1/3が望ましいというし、年代が上がるにつれ家族も加わると変わっていくものだよね。

このスレはそんなところを聞きたかっただけだと思うんだけど。

でも、聞き方もあるかな。
パーセンテージで聞けばもっとわかりやすいし変な感情も起きにくいかもね。
46  名前: 半永久的 :2017/02/02 08:40
>>1
貯金って、しても車買ったりリフォームしたり繰り上げ返済したりしてしまう貯金って又違うくない?
それは(積み立て)に近い気がする。
私の中での貯金は半永久的に絶対下ろさない。夫婦の老後の為に確実に残る貯金です。
我が家はそこに月5万、ボーナスから50万ずつ貯金。
要り用になったら下ろせる貯金は月々の余ったお金を入れてます。
だから先々月は五万、先月は0、です。
それでも300万ほど貯まってたのを車買って、グアムに行ったら無くなりました。
だから現在底をつきかけてる。
子供の学費は学資保険に入ってるし、今の高校費用は月々のお給料から何とかしてます。
トリップパスについて





なりたい顔になれるなら?
0  名前: 桐谷 :2017/02/01 03:56
誰の顔になりたい?
29  名前: クール :2017/02/01 22:00
>>1
りょうさん。
30  名前: メロメロ :2017/02/01 22:01
>>1
>誰の顔になりたい?

深田恭子
31  名前: 好み :2017/02/01 22:03
>>1
>誰の顔になりたい?


山口智子とか深田恭子とか沢尻エリカとかの顔が好き。

あまりクセがなく、正統派な感じ。
32  名前: なるほど :2017/02/02 07:59
>>31
骨格のしっかりした顔ね。
33  名前: うんうん :2017/02/02 08:08
>>25
>壇蜜、吉瀬美智子、鈴木京香

あ、好みが同じ。
鈴木京香も吉瀬美智子も、上品で嫌みのない顔ですよねっ
私も、鈴木京香の顔になりたい!

壇蜜は、顔は和顔でそんなに好きじゃないけど、
性格が良さそうだから好き。
トリップパスについて





なりたい顔になれるなら?
0  名前: 桐谷 :2017/01/31 19:43
誰の顔になりたい?
29  名前: クール :2017/02/01 22:00
>>1
りょうさん。
30  名前: メロメロ :2017/02/01 22:01
>>1
>誰の顔になりたい?

深田恭子
31  名前: 好み :2017/02/01 22:03
>>1
>誰の顔になりたい?


山口智子とか深田恭子とか沢尻エリカとかの顔が好き。

あまりクセがなく、正統派な感じ。
32  名前: なるほど :2017/02/02 07:59
>>31
骨格のしっかりした顔ね。
33  名前: うんうん :2017/02/02 08:08
>>25
>壇蜜、吉瀬美智子、鈴木京香

あ、好みが同じ。
鈴木京香も吉瀬美智子も、上品で嫌みのない顔ですよねっ
私も、鈴木京香の顔になりたい!

壇蜜は、顔は和顔でそんなに好きじゃないけど、
性格が良さそうだから好き。
トリップパスについて





記憶喪失の青年、見た?
0  名前: グダグダ :2017/02/01 11:30
視聴者からの情報受けるのが前提なのに、いざ電話をつないだ時のグダグダに驚いた。

電話口でまだ確認取れていないのに、名前を言わせるか言わせないかくらい打ち合わせしていなかったんだろうか。私は言わせちゃダメだろうと思った。

質問項目くらい用意して、シミュレーションしておけばいいのに恵はスタッフに確認ばかりで、電話の内容もきちんと聞いてない。


それにしても人間の脳って不思議だわ。
たぶん、自分を守るために無意識にするんだろうけど。

育ちの良さそうな青年も、森山未来に良く似た個性的な青年も、記憶が戻っても戻らなくても強く生きていけたらいいな。
2  名前: 〆ます :2017/02/01 23:38
>>1
>視聴者からの情報受けるのが前提なのに、いざ電話をつないだ時のグダグダに驚いた。
>
>電話口でまだ確認取れていないのに、名前を言わせるか言わせないかくらい打ち合わせしていなかったんだろうか。私は言わせちゃダメだろうと思った。
>
>質問項目くらい用意して、シミュレーションしておけばいいのに恵はスタッフに確認ばかりで、電話の内容もきちんと聞いてない。
>
>
>それにしても人間の脳って不思議だわ。
>たぶん、自分を守るために無意識にするんだろうけど。
>
>育ちの良さそうな青年も、森山未来に良く似た個性的な青年も、記憶が戻っても戻らなくても強く生きていけたらいいな。
3  名前: 〆後だけど :2017/02/02 06:49
>>1
内容がイマイチ理解出来ないスレだけど、記憶喪失のような人の番組?
スレ主さん道筋立てて書けばいいのにそれを書かないから気になるんだけど理解出来ない内容になっちゃってる。
スレ主さんの頭の中では理解出来ているんでしょうけど、自分しか解らないような書き方ではレスしようがないんだよなぁ。
そして何故〆た?
4  名前: きっと :2017/02/02 07:24
>>3
〆たのは、同じ内容のスレが既出だったからでは?
5  名前: 見た人限定 :2017/02/02 07:34
>>3
見た人には分かる内容じゃない?

>内容がイマイチ理解出来ないスレだけど、記憶喪失のような人の番組?
>スレ主さん道筋立てて書けばいいのにそれを書かないから気になるんだけど理解出来ない内容になっちゃってる。
>スレ主さんの頭の中では理解出来ているんでしょうけど、自分しか解らないような書き方ではレスしようがないんだよなぁ。
>そして何故〆た?
6  名前: 、ィ、ネ :2017/02/02 07:36
>>3
ツ鄰ワコヨチネ、ホ・ケ・?ネニア、ク、隍ヲ、ハ・ケ・?タ、ォ、鬘コ、ソ、゚、ソ、、、陦」
トリップパスについて





記憶喪失の青年、見た?
0  名前: グダグダ :2017/01/31 16:52
視聴者からの情報受けるのが前提なのに、いざ電話をつないだ時のグダグダに驚いた。

電話口でまだ確認取れていないのに、名前を言わせるか言わせないかくらい打ち合わせしていなかったんだろうか。私は言わせちゃダメだろうと思った。

質問項目くらい用意して、シミュレーションしておけばいいのに恵はスタッフに確認ばかりで、電話の内容もきちんと聞いてない。


それにしても人間の脳って不思議だわ。
たぶん、自分を守るために無意識にするんだろうけど。

育ちの良さそうな青年も、森山未来に良く似た個性的な青年も、記憶が戻っても戻らなくても強く生きていけたらいいな。
2  名前: 〆ます :2017/02/01 23:38
>>1
>視聴者からの情報受けるのが前提なのに、いざ電話をつないだ時のグダグダに驚いた。
>
>電話口でまだ確認取れていないのに、名前を言わせるか言わせないかくらい打ち合わせしていなかったんだろうか。私は言わせちゃダメだろうと思った。
>
>質問項目くらい用意して、シミュレーションしておけばいいのに恵はスタッフに確認ばかりで、電話の内容もきちんと聞いてない。
>
>
>それにしても人間の脳って不思議だわ。
>たぶん、自分を守るために無意識にするんだろうけど。
>
>育ちの良さそうな青年も、森山未来に良く似た個性的な青年も、記憶が戻っても戻らなくても強く生きていけたらいいな。
3  名前: 〆後だけど :2017/02/02 06:49
>>1
内容がイマイチ理解出来ないスレだけど、記憶喪失のような人の番組?
スレ主さん道筋立てて書けばいいのにそれを書かないから気になるんだけど理解出来ない内容になっちゃってる。
スレ主さんの頭の中では理解出来ているんでしょうけど、自分しか解らないような書き方ではレスしようがないんだよなぁ。
そして何故〆た?
4  名前: きっと :2017/02/02 07:24
>>3
〆たのは、同じ内容のスレが既出だったからでは?
5  名前: 見た人限定 :2017/02/02 07:34
>>3
見た人には分かる内容じゃない?

>内容がイマイチ理解出来ないスレだけど、記憶喪失のような人の番組?
>スレ主さん道筋立てて書けばいいのにそれを書かないから気になるんだけど理解出来ない内容になっちゃってる。
>スレ主さんの頭の中では理解出来ているんでしょうけど、自分しか解らないような書き方ではレスしようがないんだよなぁ。
>そして何故〆た?
6  名前: 、ィ、ネ :2017/02/02 07:36
>>3
ツ鄰ワコヨチネ、ホ・ケ・?ネニア、ク、隍ヲ、ハ・ケ・?タ、ォ、鬘コ、ソ、゚、ソ、、、陦」
トリップパスについて





最近ここ重いですか?
0  名前: 体重は重いわよ :2017/02/01 16:43
何処かのスレで主さんが何度も同じレスをぶら下げてしまってるのを昨日見ました。

反映されないから何度もクリックしちゃった結果ですよね?

ここ一昨日位から重めだと私も思うことがあったのですが、どうなんでしょうか?
1  名前: 体重は重いわよ :2017/02/02 06:03
何処かのスレで主さんが何度も同じレスをぶら下げてしまってるのを昨日見ました。

反映されないから何度もクリックしちゃった結果ですよね?

ここ一昨日位から重めだと私も思うことがあったのですが、どうなんでしょうか?
2  名前: 早起き子 :2017/02/02 06:27
>>1
早朝が重いの。
4時〜5時とかは絶対にスッと行かない。
で、サーバーが開けませんとかになって反映されていないのかと思いきや、ちゃんと書き込まれてる。
だから別ウィンドウで確認しないとああなっちゃう。
トリップパスについて





今日外に出た方〜?
0  名前: 雪子 :2017/02/01 07:11
今日、外を歩いた時の服装を教えて下さい。
中身ではなく、外から見える格好です。

私は、ニット帽、ネックウォーマーを鼻まで、ダウンパーカーのフードを被り、オーバーズボン(厚めのシャカパン)手袋、スノーブーツでした。

目隠し犯人の逆、目しか見えてませんでした。
オシャレとは遥かに遠い、
マイナス5度&吹雪の服装で〜す。
5  名前: 有給 :2017/02/01 22:41
>>1
モスグリーンのフリースハイネック、
グレーのガウチョ、
グレーのパーカー、
黒地にグレーのもふもふが付いたショートブーツ。
いつもパートに行くのと同じ。
今日は有給。

皮膚科に行って、
中華のお店で一人ランチして、
ショッピングセンターをぶらぶらして帰った。
あー、毎日こんな生活がしたいなー、パート辞めたいなーとつくづく考えた。
子供が大学卒業するまであと二年は辞められないかなあ。
6  名前: 仕事だけど :2017/02/01 22:47
>>1
中から…ヒートテック、タートル、
THE昭和な制服、ユニクロのモコモコ
したパーカーにジーンズ。車通勤だし
事務所も暖かいのでパーカーは脱ぎま
す。
7  名前: 逆風 :2017/02/01 22:57
>>1
私は、グレーのコートにサーモンピンクのストール、白のプリーツスカートにタイツ、こげ茶の靴。自転車で逆風の中を疾走してきました〜。

でも、書類が足りなくて目的を果たせず。明日も行ってきます。
8  名前: 怪しい人じゃないよ :2017/02/01 23:03
>>1
ワークキャップな帽子、マスク、防寒の作業用の上着とズボン(カーキ色)、作業服の衿もとから見えるユニクロのハイネック(ホワイト)、作業用ゴーグル(クリアカラー)、アームカバー、革の作業用手袋(新品5800円也)。

庭に植えてある、キウイフルーツのつる枝の剪定しました。
キウイの皮の表面の、あの細かいうぶ毛のようなのがつるにもあるから、切ってて目の中に入らないようにゴーグル。

明日晴れたら、洋ナシの剪定したい。
9  名前: はーい :2017/02/02 00:35
>>1
張り切って答えようかと思ったけど外出してなかった…

灯油入れたのと玄関前〜敷地前の道端を掃いたのは外出のうちに入らないよね。

ちなみにどっちのときも服装は袢纏(ポケモン柄)とその下がダンボールニットの割烹着&ジャージ、家で過ごすとき用の手編みのスヌードというかネックウォーマー。
トリップパスについて





手話を使う仕事ってあります?
0  名前: ならば :2017/01/31 16:43
世の中は看護師さんとか保育士さんになりたい女の子が溢れているのに、私の娘は「手話を使う仕事がしたい」といいます。
そんな仕事あるのでしょうか?
福祉に興味があるとかでは無く、とにかく「美しいから」なんて言います。
絶対覚えて使える様になりたいと。
今(小6)でも手話の勉強をしたりして、鏡で練習しています。
7  名前: しゅてき :2017/02/01 19:11
>>1
まだ6年生!
趣味でもいいじゃん!
ステキ。

旦那も今から趣味で習いたいって言ってた。

仕事ではないかもしれないけど
ボランティアをしている人がいるし
そのママ友さんは
他の手話のできるママさんと
参観日に黙ったまま雑談ができていいって(笑)

内緒話ができるかも!
8  名前: ・ノ・鬣゙ :2017/02/01 19:44
>>1
ーハチー。「キコサノ・鬣゙、ヌセセイシヘウシオ、
シ霪エシシ、莠ロネスス熙ヌシ?テトフフキ、ニ、、、?ホ、ャ、「、テ、ソ。」
ハ。サ羹ウス熙゚、ソ、、、ハス熙ォ、鬘「シ?テトフフホ、ネ、キ、ニヌノクッ、オ、?ニ、、、ソ、隍ヲ、ハオュイア、ャ、「、?」
9  名前: 青いウサギ :2017/02/01 23:11
>>1
私の友達は手話通訳士として活躍してます。
警察の事情聴衆に、呼ばれて耳の聞こえない容疑者の通訳をしてた。きちんと教育を、受けてなくて字が読めない人も多いとか。

英語のように、色んな場面で使えれば重宝される仕事ですよね。
手話をメインの仕事にするのではなく、仕事+手話で差別化を図るのも良いように思います。
10  名前: 素敵な&お母さんお嬢さんですね :2017/02/01 23:31
>>1
秋篠宮妃紀子さまの手話はご存知でしょうか。
ぜひお嬢さんに見せてあげてください。

日テレ NEWS24
紀子さま、手話でスピーチ 佳子さまも出席
2015年12月12日 http://www.news24.jp/articles/2015/12/12/07317206.html

秋篠宮紀子妃殿下・手話によるお言葉(H21/9/3)http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4735517.html
11  名前: ほぉ :2017/02/02 00:10
>>9
>私の友達は手話通訳士として活躍してます。
>警察の事情聴衆に、呼ばれて耳の聞こえない容疑者の通訳をしてた。きちんと教育を、受けてなくて字が読めない人も多いとか。

なるほどね。
手話通訳士さんのお仕事って、演説や講演、ニュースで見かける程度だったけど、活躍の場はもっとあるんだね。
どれくらいコンスタントにあるものなのかしら。

>手話をメインの仕事にするのではなく、仕事+手話で差別化を図るのも良いように思います。

それもいいですね。
トリップパスについて





手話を使う仕事ってあります?
0  名前: ならば :2017/01/31 22:39
世の中は看護師さんとか保育士さんになりたい女の子が溢れているのに、私の娘は「手話を使う仕事がしたい」といいます。
そんな仕事あるのでしょうか?
福祉に興味があるとかでは無く、とにかく「美しいから」なんて言います。
絶対覚えて使える様になりたいと。
今(小6)でも手話の勉強をしたりして、鏡で練習しています。
7  名前: しゅてき :2017/02/01 19:11
>>1
まだ6年生!
趣味でもいいじゃん!
ステキ。

旦那も今から趣味で習いたいって言ってた。

仕事ではないかもしれないけど
ボランティアをしている人がいるし
そのママ友さんは
他の手話のできるママさんと
参観日に黙ったまま雑談ができていいって(笑)

内緒話ができるかも!
8  名前: ・ノ・鬣゙ :2017/02/01 19:44
>>1
ーハチー。「キコサノ・鬣゙、ヌセセイシヘウシオ、
シ霪エシシ、莠ロネスス熙ヌシ?テトフフキ、ニ、、、?ホ、ャ、「、テ、ソ。」
ハ。サ羹ウス熙゚、ソ、、、ハス熙ォ、鬘「シ?テトフフホ、ネ、キ、ニヌノクッ、オ、?ニ、、、ソ、隍ヲ、ハオュイア、ャ、「、?」
9  名前: 青いウサギ :2017/02/01 23:11
>>1
私の友達は手話通訳士として活躍してます。
警察の事情聴衆に、呼ばれて耳の聞こえない容疑者の通訳をしてた。きちんと教育を、受けてなくて字が読めない人も多いとか。

英語のように、色んな場面で使えれば重宝される仕事ですよね。
手話をメインの仕事にするのではなく、仕事+手話で差別化を図るのも良いように思います。
10  名前: 素敵な&お母さんお嬢さんですね :2017/02/01 23:31
>>1
秋篠宮妃紀子さまの手話はご存知でしょうか。
ぜひお嬢さんに見せてあげてください。

日テレ NEWS24
紀子さま、手話でスピーチ 佳子さまも出席
2015年12月12日 http://www.news24.jp/articles/2015/12/12/07317206.html

秋篠宮紀子妃殿下・手話によるお言葉(H21/9/3)http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4735517.html
11  名前: ほぉ :2017/02/02 00:10
>>9
>私の友達は手話通訳士として活躍してます。
>警察の事情聴衆に、呼ばれて耳の聞こえない容疑者の通訳をしてた。きちんと教育を、受けてなくて字が読めない人も多いとか。

なるほどね。
手話通訳士さんのお仕事って、演説や講演、ニュースで見かける程度だったけど、活躍の場はもっとあるんだね。
どれくらいコンスタントにあるものなのかしら。

>手話をメインの仕事にするのではなく、仕事+手話で差別化を図るのも良いように思います。

それもいいですね。
トリップパスについて





カルテット 見てる方いますか?
0  名前: まきまき :2017/01/31 07:49
昨日の回、良かった。

このドラマ、視聴率は落ちてきてしまってるみたいだけど、ワタシ的には回を追うごとにおもしろくなってきてるんだけどなぁ・・

すずめちゃんが結局病院には行かずお父さんに会わないままだったのも、意外だったけどなんか良かった。

普通のドラマだったら最後にお父さんに会って「ひどい父親だったけど、父親なりに娘を愛していたんだ」っていうことを理解して許す・・みたいな流れだと思うんだけど(おそらくそうなるんだろうな〜と思いながら見てたんだけど)、松たか子の「病院、行かなくていいよ。軽井沢に帰ろう!」の言葉に泣けた。

肉親だけど許せないことがあってもいいし、他人同士だけど家族のような帰る場所になることもできる。
そういうのって、いいなって思った。

すすめちゃんと別府さんの噛み合わない感じも笑えた。
11  名前: お初 :2017/02/01 17:52
>>1
今までまったく見てなくて、
昨日たまたまテレビつけっぱなしにしてたらこのドラマが。
何気なく見てて、
そのままハマって終わりまで見ました。

私も父と確執あって、父は随分前に他界してるので、
すずめちゃんの気持ちの揺れに共感も。
泣きながらご飯食べたことある人は生きていけますにも、
なんだかじんわりした。

全体の流れが、ゆるい雰囲気に見えるドラマだけど、
でもその絶妙なマの取り方のセリフや感じが、
どこかリアリティっぽさもあって意外としっくり来ました。

弦が切れた時のさり気ない「6800え〜ん」のツッコミに、
軽くふふっとなった。
次回も見てみたくなりました。
12  名前: 是非 :2017/02/01 19:08
>>11
面白かったと感じたなら是非、1話と2話も
どっかで探して見てください。

唐揚げにレモン談義とか、バディーソープとか、
谷間さんとかくすりとわらえるセリフ満載です
13  名前: 曲名だけ :2017/02/01 19:22
>>8
>すずめちゃん、ステージで引き直したあの曲はなんて曲?
>最初ひきだしたのが間違えたって事じゃないよね?
>
>葬送的な曲なのかな?

最初のがバッハの無伴奏チェロ組曲で、弾き直したのがカサドの無伴奏チェロ組曲。

なんで弾き直したのかはわからない。
14  名前: 民王 :2017/02/01 22:04
>>1
私は番宣や予告しかみてないのだけど、高橋一生って顔がやせた?

スーツ姿じゃないからかもしれないけど、民王の時よりおじさんになった気がします。



>昨日の回、良かった。
>
>このドラマ、視聴率は落ちてきてしまってるみたいだけど、ワタシ的には回を追うごとにおもしろくなってきてるんだけどなぁ・・
>
>すずめちゃんが結局病院には行かずお父さんに会わないままだったのも、意外だったけどなんか良かった。
>
>普通のドラマだったら最後にお父さんに会って「ひどい父親だったけど、父親なりに娘を愛していたんだ」っていうことを理解して許す・・みたいな流れだと思うんだけど(おそらくそうなるんだろうな〜と思いながら見てたんだけど)、松たか子の「病院、行かなくていいよ。軽井沢に帰ろう!」の言葉に泣けた。
>
>肉親だけど許せないことがあってもいいし、他人同士だけど家族のような帰る場所になることもできる。
>そういうのって、いいなって思った。
>
>すすめちゃんと別府さんの噛み合わない感じも笑えた。
15  名前: 出遅れ :2017/02/01 23:49
>>1
録画観ました。
細部までよく凝ってる脚本・演出ですよね。
まきまきとのボーダーに始まりまさかの高橋さんとの被りで更にまた何気のボーダーときた。
もぉ〜

私もまきまきのガシっと手を握りしめての軽井沢に帰ろうには泣けた。
家族でもないのに洗濯物みんなまとめて洗っちゃう仲なんだよな〜
居場所だね。

視聴率下がってるんですか?!
人気は反比例していそうですね。
私もどんどんハマっていく一方です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975  次ページ>>