育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59131:疎遠にする勇気がない(30)  /  59132:岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?(1)  /  59133:岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?(1)  /  59134:アドラー心理学協会 フジテレビに抗議(8)  /  59135:朝ドラ(5)  /  59136:長時間の駐車ご遠慮ください(89)  /  59137:あー眠れない(3)  /  59138:・チ・鯰「、ホ・「・ヒ・ソ(6)  /  59139:パート4年目 仕事が増やされる(16)  /  59140:パート4年目 仕事が増やされる(16)  /  59141:受験生ママはいつ落ち着きますか?(20)  /  59142:受験生ママはいつ落ち着きますか?(20)  /  59143:✳ソイ、?ー、ヒ、ウ、ホ・ケ・?ォ、、、ソソヘ、マ✳(1)  /  59144:お母さん娘やめても良い、娘も変?(11)  /  59145:オススメ化粧下地ある?(1)  /  59146:家にあるもので簡単おやつ作りたいのですが(11)  /  59147:食べてすぐ便意(11)  /  59148:夫がいない夜(15)  /  59149:今日から毎日チョコを食べます!(10)  /  59150:転勤族 犬(15)  /  59151:転勤族 犬(15)  /  59152:雰囲気のいい職場なんですが(26)  /  59153:突然の松村雄基、仁藤優子さん(9)  /  59154:あースポーツ(4)  /  59155:あースポーツ(4)  /  59156:話すとなぜか腹立つこの人(52)  /  59157:話すとなぜか腹立つこの人(52)  /  59158:中学〜大学までの一貫がいいね(110)  /  59159:中学〜大学までの一貫がいいね(110)  /  59160:先週今週の相棒は・・・。(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979  次ページ>>

疎遠にする勇気がない
0  名前::2017/02/09 18:08
学生時代からの友人が2人います。だけどたまに声を掛けられ会うとその会話の中で私の知らない話しが2人の話題になってて疎外感があります。
ああ、私が知らない所で連絡取り合ってるんだ、と。それが続くとさすがに寂しいを通り越してしまいます。会ってもわからない話しで盛り上がり私は苦笑いしながら見てるだけ。そのうち連絡も取らなくなりました。だけど私のインスタなどはフォローしてきます。多分探し当てたのでしょう。でもコメントも何もしません。それが気持ち悪くて。知ってる相手なのに黙ってる。

寂しい反面苛立たしい。もう彼女達に気持ちを乱されたくない。だけど何もアクション出来ずになやんでいます。
26  名前: 1ナル :2017/02/11 18:13
>>1
・、・👄ケ・ソ、マ、荀テ、ニ、ハ、、、ォ、鮟ナチネ、゚、ャハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「1ナルコ??キ、ニ、゙、ソソキ、ソ、ヒ、ケ、?ネ、ォ。ゥ
、「、ハ、ソ、ホケヤニー、オ、テ、ニテホ、熙ソ、、、タ、ア、ハ、ホ、陦」
、筅ヲ、ス、👃ハソヘテ」、ネマ「ヘ惕隍鬢ハ、、。ェ
27  名前::2017/02/12 21:25
>>18
さすがにもう奢ったりしません。今は相手の方が裕福ですから奢る必要なんて全くなし。
今は奢ってた事がネタになってます。
28  名前: 切っても案外大丈夫だよ :2017/02/13 09:07
>>16
>実は学生時代少し裕福だった私は元々友人が少ないのを卑屈になってて彼女たちに色々奢ったりして繋ぎ止めてました。

悪く考えると、彼女達も自分達に魅力を感じていたわけではなく、ただの寂しさでお金で釣られていると感じていた。今は裕福さが逆転してるのもあって「友達でいて挙げてる」と思って誘ってきている。

良く考えると、当時から主さんの気持ちに気づいていて、今でも何となく気にはなってしまうから誘っている。
インスタも「もしかして?」と思っているものの、確信が持てないから何も言っていないだけ。


私も去年学生時代の友人と疎遠になりました。3人グループで、段々合わなくなっていたものの、1人がまめに声をかけてくれて繋がっているような状態。
でも、もう1人に対しては、今思えば「昔ならしなかったよね。結局軽く見られていたよね」と感じる事をされてた。当時は「まさか、自分の友人である彼女が、人を軽んじるような事はしないはず」と思って無意識に不満を押し殺していたんだと思います。

ただ、声をかけてくれる子も少し天然な感じで。彼女も軽く扱われているのに、それに気付いていない様子で、それにもうんざりしてきた私は切りました。

結果、「昔からの縁を切ってしまう私って寂しいやつかな、もう少し本音で最後にぶつかれば良かったかな」と思う時もあるけど、結局何も変わらなかったと思うし、心は安定しているよ。決定的な事をされて切る踏ん切りがついたけど、時間だけの関係なんて早く切れば良かった。



あと、

>結果がこの状態。自業自得なのもわかってるけど気持ちが追い付きません。心の底で「あんなにしたのに」という気持ちがあるのも事実です。

これは考えない方が良いのでは?自分の稼ぎではなく親御さんのお金なのだから。
29  名前: うーん :2017/02/13 09:40
>>1
疎外感だのネタにされているなどと
悪く悪く言いたい相手ならば、無理して
付き合う必要ないと思うが。
私だったら、切るよ。
昔の友人に心を乱されたくない。
30  名前: うんうん :2017/02/13 10:18
>>28
ああ、私も今揺れています。
学生時代って、そんなに深く考えず
仲良くしなきゃいけない!
グループのみんなは友達だから、
あの子が苦手なんて思ってはいけないみたいな変な意識があったんだよね。

でも、大人になっていろんな経験をしてくると、あれ?あの時の発言は?とか許せたことがなんだかモヤモヤし出してきてしまう。

結果、誘われてもあの子がいると知ると尻込みしてしまうように。
でも、未だに他のメンバーに言えないし、グループ内の仲をギクシャクさせてしまうのでは?と。

だけど、行きたくないので私は誘われても体調を理由にしたり行かないようになりました。

スッキリ切ったわけじゃないから、
モヤモヤはしますがとりあえず自分が合わない形で離れています。
トリップパスについて





岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?
0  名前: どうなんだ? :2017/02/11 23:15
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
1  名前: どうなんだ? :2017/02/13 09:48
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
トリップパスについて





岐阜白川のスキー場、バックカントリーOK?
0  名前: どうなんだ? :2017/02/12 17:46
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
1  名前: どうなんだ? :2017/02/13 09:48
私が行くスキー場はコース外滑走不可の所ばかりなのに、そこを滑走する人がいて、注意されたりする現場もみます。

外国はそれが普通なので、外国人はやったらダメという認識が無いと言うのも原因の一つみたい。
注意の放送かかっても日本語が解らないしね。

白馬村なんて、その点最悪。

今日のニュースで岐阜白川村のスキー場でバックカントリーを楽しんでいた人が遭難してるみたい。

このスキー場はそれをやっても良いよと言うスキー場なんですか?
駄目なのにやったなら、自己責任なわけで、ほっとけとか思っちゃうんですよね。
遭難する人探す二次災害だってあるわけで。

コースわきから突然出てくるような人もいて危険だったこともあるので、かなり冷ややかな目で見てしまいます。
トリップパスについて





アドラー心理学協会 フジテレビに抗議
0  名前: 嫌われる勇気 :2017/02/11 15:59
放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。
同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めている。



見てる人、読んだ人、どんな感じですか?
やっぱりデタラメなのかしら。
4  名前: へー :2017/02/13 06:02
>>1
ドラマは面白いよ。
自分の心の整理にも役立ってます。
本も読みたいな、と思ってるし、わざわざ抗議するほどのことかなぁ?

刑事事件が土台なわけだし、脚色というか、なんか、、めんどくさいね。
HPで説明するくらいにして欲しかったな。

香里奈、一話ではほんとに顔色悪くて痛々しかったんだよ。
アホな元カレのせいで苦しんだんだから、最後までドラマは続けて欲しいよ。
きっと香里奈自身にとっても役立ってると思う。
だんだん顔色良くなってきたもん。
5  名前: へんなの :2017/02/13 07:51
>>1
私はアドラー読んだことないし
原作も知らない。
でもドラマは普通に面白いと思うよ。

医療関係の友達が今アドラーにはまってて
ぜひアドラーを読んでみて、と薦めていた。
でも、ドラマの否定は特にしてなかった。

今時、ドラマを真に受けて
原作と一緒だろうとも思わないし
アドラーについては今まで知らなかったから
ちょこちょこ出てくるアドラーの理論にへーって思ってちょっと読んでみようかな?って興味持つ人沢山いるだろうしそれじゃダメなのかな。

ましてやアドラーの心理学って
他人の評価を気にしないこと、なんじゃないの?
という聞きかじりがそもそも違うなら大問題かもしれないけど
そういう考えそのものをくつがえす事になっちゃうよね、抗議とかってさ。

なんかすごい矛盾を感じるー
6  名前: えっと :2017/02/13 08:32
>>1
あれは誤解を受けるなと思う。
嫌われる勇気というのは
1匹狼になるということではないのね。
アドラーは共同体を否定はしていない
もしろ共同体が必要、その中での貢献こそ幸福感を得られるとしているので
あの主人公のキャラでは
アドラー心理学に対して誤解を受けると思うよ。
犯人に対しての事はまあでたらめではないけれど
主人公のキャラは違うと思う。

>放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。
>同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めている。
>
>
>
>見てる人、読んだ人、どんな感じですか?
>やっぱりデタラメなのかしら。
7  名前: あ〜 :2017/02/13 09:20
>>6
>あれは誤解を受けるなと思う。
>嫌われる勇気というのは
>1匹狼になるということではないのね。
>アドラーは共同体を否定はしていない
>もしろ共同体が必要、その中での貢献こそ幸福感を得られるとしているので
>あの主人公のキャラでは
>アドラー心理学に対して誤解を受けると思うよ。
>犯人に対しての事はまあでたらめではないけれど
>主人公のキャラは違うと思う。
>

うんうん。
ボッチになるってこと?って勘違いされそうだよね。

でもまだドラマは終わってないから、何とも言えないけど。
8  名前: 何が正しいの? :2017/02/13 09:23
>>1
>放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」が、日本アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。
>同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚本の大幅な見直しを求めている。
>
>
>
>見てる人、読んだ人、どんな感じですか?
>やっぱりデタラメなのかしら。
アドラーの心理自体を良く知らないんだけど、本来はどういう説なのかな?

人目を気にしすぎないとかそういう事じゃないの?
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前: 駄すれ :2017/02/12 14:05
りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
単純さが気になる。
ドラマではけんちゃんの方が心配かな。
1  名前: 駄すれ :2017/02/13 07:39
りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
単純さが気になる。
ドラマではけんちゃんの方が心配かな。
2  名前: 見てきた :2017/02/13 07:55
>>1
>りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。

ググって見たら、子役時代から朝ドラ三作目ですって。
映画など他の役の写真は、イケメン枠みたいな感じもしたよ。作品見てないからわかんないけど。
映画ちはやふる にも出演していたのね。

芸歴長いし演技だといいね。
3  名前: たぶん :2017/02/13 08:00
>>1
>りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
>単純さが気になる。
>ドラマではけんちゃんの方が心配かな。

大丈夫なのでは?
タイプが違いそうな気がします。

役柄だけで、高畑息子のように無責任そうな感じはしない感じ。
他の数々のドラマで、地味ながら実績を積んでいるようだし。
今は、若手の名わき役的な立ち位置ですよね。
4  名前: はて :2017/02/13 08:06
>>1
トーク番組か何かに出てたの?
5  名前: なんだ :2017/02/13 08:31
>>1
> りゅうちゃん、高畑息子みたいにならないといいがな。
> 単純さが気になる。
> ドラマではけんちゃんの方が心配かな。


高畑息子?
いったい何のこと?

朝ドラの内容と関係ないの?
トリップパスについて





長時間の駐車ご遠慮ください
0  名前: コンビニ :2017/02/08 23:53
タイトルの看板が出ているコンビニですが、この「長時間」って具体的に何時間からだと思いますか?

実は年に数回だけ、子ども行事の待ち時間で1時間半ほどコンビニ駐車場に停めています。
20台程停められる広めの駐車場で、車は5台ほどです
そのコンビニで軽食、ホットドリンク、スイーツ等購入し、車の中で食べてスマホさわったりくつろいでいます。
まさに今(汗
ちゃんと千円程度の買い物をしているからお客様?
いくら買い物したからと言って1時間半も車の中でくつろがれたら迷惑?
もちろんエンジンエアコンきってます。
(その為のホットドリンク)

単なる雑談というか、軽く皆さんの長時間の感覚を聞いてみたいだけなので、そのコンビニに直接聞け!ってレスは無しでお願いします
85  名前: きっと :2017/02/12 09:48
>>84
>>> 読んでますけど、主さんがエンジンを切ってると書かれてたのは
>>> 冬場だけなのかなと思ったものですから。
>>> もし、夏場だったらエアコンなしで一時間なんて
>>> まず無理だと思いますしね。
>>>
>>
>>何で今主さんのスレは冬場でエンジン切ってるって書いてるのにあえて夏場とめてるでしょ!って前提で書くのか意味が分からない。
>>
>
>同感。
>主さんはエンジン切っていると書いてるのに、
>ここぞとばかり日頃の不満ぶつけられても困ると思うわ。


やめてほしいさんの住んでいる地域は、柄が悪いんだよ。
86  名前: ちょっとちょっと :2017/02/12 21:19
>>85
柄が悪い地域だなんて一言も書いてないのに、
妄想で決めつけるのはよくないよ〜。
87  名前: ぷーさん :2017/02/13 07:58
>>1
近くの施設の駐車場変わりにするなら、
そういった趣旨の張り紙があると思います。

一時間半も車の中で、駐車しているって、
ちょっと気味悪いですね。
混んでいないし、
子供の塾の待ち時間だなんて言っても。
結局、せこい人のやり口ですよね。
安上がりですから。

結構な買い物しているんだからいいでしょって。


なんだか困ったお客様ですよね〜
88  名前: よーこ :2017/02/13 08:08
>>20
横じゃない。これにつきる・・・

だけど、労働者がお昼を買って食べて、
足をハンドルの上に乗せて(乗せなくても)、
昼寝してたとしたら、
見過ごせるな・・・
まさか、1時間半も長居しているか知らないけど。

少なくとも堂々としていられないようだから、
挙動不審な不気味な中年女が、飲み食いしながら、暗い車内にいる方が、怖い。
見ないようにするかもしれない。
89  名前: はが三つ :2017/02/13 08:20
>>46
そのコンビニは店舗横にテーブル&ベンチのセットがいくつかあり、店舗で
購入した物をその場で食べるのは大丈夫なようです。

どんな状況であれ、
一時間半って、驚異的な時間だと思います。
トリップパスについて





あー眠れない
0  名前: 4000ポイント :2017/02/12 12:08
ヤフーで期間限定ポイントが4000ポイントあります。

皆さんなら何を買いますか?

額も中途半端だし、何にしようかな?
1  名前: 4000ポイント :2017/02/13 05:42
ヤフーで期間限定ポイントが4000ポイントあります。

皆さんなら何を買いますか?

額も中途半端だし、何にしようかな?
2  名前: !!!! :2017/02/13 06:19
>>1
うちのポイント、昨日までだったわ。
4000はなかったけど消えてしまった。
すごく損した気分。

深く考えずにささっと使っちゃったほうがいいよ〜。
あれこれ悩んでると私みたいにうっかり消えちゃうよ〜(泣)
3  名前: 小確幸だね :2017/02/13 07:47
>>1
送料考えるとたいしたもの買えないけど、
お取り寄せスイーツかな。私ならクリーム
大福とか。
トリップパスについて





・チ・鯰「、ホ・「・ヒ・ソ
0  名前: ノン、、、タ、ア、ノ :2017/02/11 18:00
・「・?マテア、ハ、?「・ヒ・ソ。ゥ
、ス、?ネ、筵、・テ、チ、网テ、ニ、?ホ。ゥ
ー妤ュ、ウ、筅テ、ニ。「・「・ヒ・皃タ、ア、ヲ、キ、ニソョ、ク、ニフエクォ、ニタク、ュ、ニ、?ホ。ゥ
2  名前: スルーで :2017/02/12 18:24
>>1
どこからか流れ着いたのか。
母親とは思えませんね。
スルーが良いでしょう。
3  名前: たまげた :2017/02/12 18:47
>>1
私もアニメ見るから、ユーリスレの途中までは参加してたよ。

でも途中からなにかおかしくなってチラ裏に近寄らないようにしてたんだけど、今このスレ見てどうなってるのかチラ裏行ってみたら、なにあれ。

私もアニメ・マンガは好きだから「親(大人)のくせにオタクだなんて」とは思わないけど、アレはちょっと私でも引くわ。

まあ、チラ裏だから書き捨てでいいんじゃないかな。
触らなければ害もないよ。
4  名前: 新スレ :2017/02/12 19:53
>>3
放置はいいんだけど新スレ誰か立ててくれないと
流れないよね。
5  名前: オッケー :2017/02/12 20:27
>>4
>放置はいいんだけど新スレ誰か立ててくれないと
>流れないよね。

んじゃ私立ててくるよ。
どういう関係のネタがいい?
6  名前: 新スレ :2017/02/13 07:36
>>5
とりあえず、レスがたくさんつくようなので下げちゃうのがいいかね‥
ロングでなくてもいいから。

と言っても私は思いつかない。
私の立てたスレはたぶん満スレになったことはないと思う。
ツリもしないし。
トリップパスについて





パート4年目 仕事が増やされる
0  名前: ななみ :2017/02/10 13:11
パート4年目。
正社員3名、パート3名、アルバイト3名
の会社に勤めています。
アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。

私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。

普段の仕事内容も私が一番多いです。

もう辞めたい。
12  名前: こんなの :2017/02/12 13:45
>>1
普通社員の仕事だ。

パートは、ともすると運転出来ない可能性もあるね。

運転出来る事が採用条件じゃないならありえるよね。

ていうか
社員がやれや!
13  名前: こわ :2017/02/12 15:51
>>12
送迎の運転って万一、事故ったりしたらパートの身じゃ割り悪くない?
貰い事故だってあるし、社員がやるべきじゃない?労災になるかもしれないし。
14  名前: 辞める :2017/02/12 19:20
>>1
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達
>の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの
>仕事の後片付けなどなど。

その中で言えばアルバイトの人達の送迎が一番
合点がいかない。

>それがパートの仕事でパートの人皆で順番に
>するなら不満もないのですが、
>私だけさせられます。

自分に小さい子がいるとかいないとか
そういう状況に関わらず、自分だけが勤務時間の
融通が聞きいれて貰えない状況ならば
私なら辞めます。

貴女が一番優先したい事ってなんでしょうか?
お給料がもらえる事?

小さいお子さんとの時間を大切にしながら
働きたいと思って居るのではないの?
それが可能な場所を探した方がいいと思う。

今の状態を続けているとなし崩しに
いろいろと押し付けてくるよ。

仕事の準備も片づけも、送迎時間もちゃんと
報酬を貰えてますか?
それすらもないなら論外ですね。
15  名前: 肩たたきかもね :2017/02/12 19:21
>>1
>パート4年目。
>正社員3名、パート3名、アルバイト3名
>の会社に勤めています。
>アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
>それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。
>
>私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。
>
>



嫌がらせされているんじゃない?
あなたが辞表持ってくるのを待っている可能性もあるよ。
16  名前: 辞めちゃえ :2017/02/13 07:29
>>1
>普段の仕事内容も私が一番多いです。
>
>もう辞めたい。


辞めたいなら辞めればよい。
あなたの代わりはいくらでもいる。
働きたい人は結構いるからね。
働く必要の無い人なんてわずかだしね。
トリップパスについて





パート4年目 仕事が増やされる
0  名前: ななみ :2017/02/10 15:16
パート4年目。
正社員3名、パート3名、アルバイト3名
の会社に勤めています。
アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。

私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。

普段の仕事内容も私が一番多いです。

もう辞めたい。
12  名前: こんなの :2017/02/12 13:45
>>1
普通社員の仕事だ。

パートは、ともすると運転出来ない可能性もあるね。

運転出来る事が採用条件じゃないならありえるよね。

ていうか
社員がやれや!
13  名前: こわ :2017/02/12 15:51
>>12
送迎の運転って万一、事故ったりしたらパートの身じゃ割り悪くない?
貰い事故だってあるし、社員がやるべきじゃない?労災になるかもしれないし。
14  名前: 辞める :2017/02/12 19:20
>>1
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達
>の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの
>仕事の後片付けなどなど。

その中で言えばアルバイトの人達の送迎が一番
合点がいかない。

>それがパートの仕事でパートの人皆で順番に
>するなら不満もないのですが、
>私だけさせられます。

自分に小さい子がいるとかいないとか
そういう状況に関わらず、自分だけが勤務時間の
融通が聞きいれて貰えない状況ならば
私なら辞めます。

貴女が一番優先したい事ってなんでしょうか?
お給料がもらえる事?

小さいお子さんとの時間を大切にしながら
働きたいと思って居るのではないの?
それが可能な場所を探した方がいいと思う。

今の状態を続けているとなし崩しに
いろいろと押し付けてくるよ。

仕事の準備も片づけも、送迎時間もちゃんと
報酬を貰えてますか?
それすらもないなら論外ですね。
15  名前: 肩たたきかもね :2017/02/12 19:21
>>1
>パート4年目。
>正社員3名、パート3名、アルバイト3名
>の会社に勤めています。
>アルバイトの人達は電車通勤のため駅まで送迎あり。私はパートですが、だんだんと仕事を増やされてます。
>例えば、仕事始めの準備、アルバイトの人達の送迎、アルバイトの人が帰ったあとの仕事の後片付けなどなど。
>それがパートの仕事でパートの人皆で順番にするなら不満もないのですが、私だけさせられます。
>
>私は小さな子供が2人いて、少しでも早く帰りたい。勤務時間を減らして欲しいと言っていますが、今は人手が足りないからと却下されています。
>
>



嫌がらせされているんじゃない?
あなたが辞表持ってくるのを待っている可能性もあるよ。
16  名前: 辞めちゃえ :2017/02/13 07:29
>>1
>普段の仕事内容も私が一番多いです。
>
>もう辞めたい。


辞めたいなら辞めればよい。
あなたの代わりはいくらでもいる。
働きたい人は結構いるからね。
働く必要の無い人なんてわずかだしね。
トリップパスについて





受験生ママはいつ落ち着きますか?
0  名前: ころん :2017/02/11 12:09
知り合いのママに連絡をとりたのですが
高校/大学と受験生が2人もいて
きっと今は一番気が張っているときかなと
思い連絡出来ていません。

そんなに急ぎではないのですが
なんだか連絡をとりずらい時期で何ともなあ

こーいう場合
もう少し待った方が良いですよね?
16  名前: 関係は? :2017/02/12 20:40
>>1
仲の良い知り合いなら、どんな時期でも大丈夫です。

変に気を回したり、まどろっこしくて話が長い面倒な人だと、どんな時期でも迷惑。

主さんに悪意がなくて良い関係の友達なら、構わないのでは?
17  名前: 、マ、マ :2017/02/12 20:58
>>15
>ナナマテ、茹癸シ・?「・鬣、・👃ヒ、篆ミ、鬢?ハ、、、ロ、ノソニ、籠ノ、、オヘ、皃鬢??筅👃ハ、ホ。ゥ
ナナマテ、マスミ、ソ、ッ、ハ、、。」・ケ。シ・ム。シ、萋ョ、ヌ、筅ヌ、ュ、?ミテホソヘ、ヒイ、、ソ、ッ、ハ、、。」・癸シ・?マ、ハ、👃ネ、ォハヨ、サ、?ォ、筍」
・鬣、・👃マニ簣ニ、ヒ、隍テ、ニ、マエ鈼ノ、ト、ア、ハ、、、ォ、筍」、ネ、ヒ、ォ、ッノヤーツエカ、タ、鬢ア、ヌヘ釥チテ螟ォ、ハ、、、ホ、ヌ。「ソエ、ウ、ウ、ヒ、「、鬢コ、ォ、筍」
18  名前::2017/02/12 23:12
>>1
うちは国立後期でやっと決まったから、それから一人暮らしの準備やらスーツを買うやら携帯を契約するやら入学手続きやら、なんかもー、3月後半は怒涛の忙しさだったわ。4月の入学式が終わったらヤレヤレです。

2月は、気分的には落ち着かないけど、体は暇だよ。
19  名前: だね :2017/02/12 23:49
>>7
>大学生が私立受験なら2月末には決着がついてると思うから・・
>高校受験生は、うちは3月だけどその家のお子さんはどうなんだろう。
>そちらも私立なら、3月初めには決着ついてるよね
>
>何の用か知らないが、あと少し待ってみたら?

そうだよね。
大学も国立だと3月ってことあるし、公立高校も長引くケースはそうなるよね。

とりあえず緊急以外は3月半ばくらいにしたら?
あとは先方からの連絡あり次第とか。
20  名前: 結構 :2017/02/13 06:45
>>1
本当におちついて、新生活が軌道に乗ってるのだったら6月かな。

結果がたとえ悪くても気持ちが落ち着くころだし
外に出したとしても子供の生活が落ち着いてるころだし
受験終わってすぐだと結果しりたくてうずうずしてた感じを与えてもいけないし

私は自分がそのW受験の状態から抜けたのがGW明けぐらいで
心にもぽかっと虚脱感も沸いて来て
ちょうどそのタイミングで友に連絡取った。

2月以降がたまたま仕事も超絶忙しかったというのもあったんだけど。
トリップパスについて





受験生ママはいつ落ち着きますか?
0  名前: ころん :2017/02/11 19:09
知り合いのママに連絡をとりたのですが
高校/大学と受験生が2人もいて
きっと今は一番気が張っているときかなと
思い連絡出来ていません。

そんなに急ぎではないのですが
なんだか連絡をとりずらい時期で何ともなあ

こーいう場合
もう少し待った方が良いですよね?
16  名前: 関係は? :2017/02/12 20:40
>>1
仲の良い知り合いなら、どんな時期でも大丈夫です。

変に気を回したり、まどろっこしくて話が長い面倒な人だと、どんな時期でも迷惑。

主さんに悪意がなくて良い関係の友達なら、構わないのでは?
17  名前: 、マ、マ :2017/02/12 20:58
>>15
>ナナマテ、茹癸シ・?「・鬣、・👃ヒ、篆ミ、鬢?ハ、、、ロ、ノソニ、籠ノ、、オヘ、皃鬢??筅👃ハ、ホ。ゥ
ナナマテ、マスミ、ソ、ッ、ハ、、。」・ケ。シ・ム。シ、萋ョ、ヌ、筅ヌ、ュ、?ミテホソヘ、ヒイ、、ソ、ッ、ハ、、。」・癸シ・?マ、ハ、👃ネ、ォハヨ、サ、?ォ、筍」
・鬣、・👃マニ簣ニ、ヒ、隍テ、ニ、マエ鈼ノ、ト、ア、ハ、、、ォ、筍」、ネ、ヒ、ォ、ッノヤーツエカ、タ、鬢ア、ヌヘ釥チテ螟ォ、ハ、、、ホ、ヌ。「ソエ、ウ、ウ、ヒ、「、鬢コ、ォ、筍」
18  名前::2017/02/12 23:12
>>1
うちは国立後期でやっと決まったから、それから一人暮らしの準備やらスーツを買うやら携帯を契約するやら入学手続きやら、なんかもー、3月後半は怒涛の忙しさだったわ。4月の入学式が終わったらヤレヤレです。

2月は、気分的には落ち着かないけど、体は暇だよ。
19  名前: だね :2017/02/12 23:49
>>7
>大学生が私立受験なら2月末には決着がついてると思うから・・
>高校受験生は、うちは3月だけどその家のお子さんはどうなんだろう。
>そちらも私立なら、3月初めには決着ついてるよね
>
>何の用か知らないが、あと少し待ってみたら?

そうだよね。
大学も国立だと3月ってことあるし、公立高校も長引くケースはそうなるよね。

とりあえず緊急以外は3月半ばくらいにしたら?
あとは先方からの連絡あり次第とか。
20  名前: 結構 :2017/02/13 06:45
>>1
本当におちついて、新生活が軌道に乗ってるのだったら6月かな。

結果がたとえ悪くても気持ちが落ち着くころだし
外に出したとしても子供の生活が落ち着いてるころだし
受験終わってすぐだと結果しりたくてうずうずしてた感じを与えてもいけないし

私は自分がそのW受験の状態から抜けたのがGW明けぐらいで
心にもぽかっと虚脱感も沸いて来て
ちょうどそのタイミングで友に連絡取った。

2月以降がたまたま仕事も超絶忙しかったというのもあったんだけど。
トリップパスについて





✳ソイ、?ー、ヒ、ウ、ホ・ケ・?ォ、、、ソソヘ、マ✳
0  名前: ( 召ッヲリ召ッ ) :2017/02/12 08:37
チ皃ッソイ、ハ、オ、?ェ
チ盞ッ、ュ、マサーハク、ホニタ、ヌ、ケ、セ。チ
1  名前: ( 召ッヲリ召ッ ) :2017/02/13 00:55
チ皃ッソイ、ハ、オ、?ェ
チ盞ッ、ュ、マサーハク、ホニタ、ヌ、ケ、セ。チ
トリップパスについて





お母さん娘やめても良い、娘も変?
0  名前: どうなるのかな :2017/02/11 00:02
NHKのお母さん娘やめていいですか?の母親役の斉藤さんが異常なのは明らかですが、娘の波留さんも母親に対しての依存度が高い普通ではない状況だと認識して良いんでしょうか?

母親からラインの応答がない事で、じっと携帯見続けるとか普通じゃないですよね?
それに、母親の行動を気にするばかりに好きな人と距離を置こうとか?

あれは共依存と言う状況ですかね?
7  名前: そうそう :2017/02/12 12:52
>>1
娘も親に頼りすぎって風に作られてたよ。
で、お父さんは口を出さずに、いないみたいな感じで、一見幸せそうな家庭なんだけど実はすごく歪んでいるという設定。

母と娘がベッタリしていて、母がそれで安定しているから、父もそれが楽だったんだって娘がズバッと言ってたね。
だけど、父がリストラ寸前になってそれを家族に言わなきゃいけなくなったり、母のアドバイスでは解決できない学校の問題が出てきたり、娘が好きな人ができて独立したくなるとこの安定は壊れ、依存ではやっていけなくなって健全な関係に戻るってことだろうな。

毎回ドキドキしますね!面白い。
親子の依存って多少はみんなあるとは思う。子供がそれを否定して独り立ちしようとし始めるのが反抗期?
8  名前: そうそ :2017/02/12 13:35
>>5
その根本には、ママとおばあちゃんの親子関係の問題があってね、
って感じ。

母と娘の関係、考えさせられるね。
9  名前: 探偵ナイト :2017/02/12 20:07
>>1
探偵ナイトスクープで、自分の両親が作ったものと店で出されるものしか食べられない娘さんが出ていた。結構ぽっちゃりの20歳前後の子なのに。
友達が弁当とか作って持ってきてくれるけど、美味しいと食べたふりするけど本当は受け付けなくて吞みこめず、克服したいという依頼だった。

友達に依頼を伏せて作ってきてもらったお弁当を、口に入れては えづいてる娘を見ながら、横で笑ってる母親。

あれも母親がかけた暗示だろうな。自分が作ったもの以外食べられない娘を見てご機嫌なんだよ。異常。
10  名前: でも :2017/02/12 20:51
>>9
結構いそうじゃない?

誰が触ったか作ったかわからないもの食べられないとか
他人の母の手作りお菓子が気持ち悪いとか。

その母の嬉しい?気持ちは理解出来ないけど

小さい頃から親と店しか食べたことないとか
いそう。

そういう子って友チョコとかやったことないのかね。
そう思うとあのくっそめんどくさい友チョコでさえも
意味は少なからずあったのかしらと思えてきたわ。
11  名前: キエー& :2017/02/13 00:43
>>1
山岸凉子の「天人唐草」「メディア」を思い出すのよ、このドラマ。
トリップパスについて





オススメ化粧下地ある?
0  名前: デブゴン :2017/02/11 20:25
今使ってるレブロンの化粧下地がとても気に入ってます。
サラッとして毛穴をカバーしてくれているのに、いかにも塗りましたって感じにならないんです。
ただ容器が本当にダメダメで、半分くらい残ってるのに出てこない。
オススメの化粧下地あったら教えて下さい。
1  名前: デブゴン :2017/02/13 00:06
今使ってるレブロンの化粧下地がとても気に入ってます。
サラッとして毛穴をカバーしてくれているのに、いかにも塗りましたって感じにならないんです。
ただ容器が本当にダメダメで、半分くらい残ってるのに出てこない。
オススメの化粧下地あったら教えて下さい。
トリップパスについて





家にあるもので簡単おやつ作りたいのですが
0  名前: 監視中 :2017/02/11 15:33
来週定期テストの子供に付き合って今日は1日家にいることにしました。
 
子供は勉強しているので、私はキッチンでなにかおやつを作りたいと思いましたが
普段おやつなどつくったことがないので何が作れるかわかりません。

小麦粉、バター、卵はあります。

慣れていないので単なものがいいです。

足りない食材は買ってきます!
なにかおすすめはありますか?
7  名前: 簡単すぎる :2017/02/12 14:05
>>1
クレープ。牛乳と中に入れるホイップは最低限必要だけど。
材料混ぜてフライパンで薄く焼くだけだから10分もかからない。中に入れるのはクリームやチョコ、バナナ、色々お好きなもので。

あとわたしは今ならクッキーが良いなぁ。焼きたてサクサクのクッキー美味いよね。
8  名前: 女三人 :2017/02/12 22:03
>>1
うちの上の娘がすぐ食べられるオヤツとして作ってくれるのがカップケーキです。30分もあれば、はいどうぞ、と食卓に出てくる。

私がよく作るのはシフォンケーキやマドレーヌやブラウニー。これは寝かしたり冷やしたりするので2時間くらいかかる。牛乳寒も家族が皆好きなので、1リットル作って冷蔵庫に置いておくと、いつの間にかなくなっている。

下の娘は手の込んだことはしないので、ホットケーキにラムレーズンアイスを添えるのが好き。お餅でモッフルも簡単。餡子や黒蜜、だし醤油と鰹節など、トッピングはいろいろ。あべかわ餅も美味しい。小学生でも作れる。

一時凝っていたのがチーズケーキ。ケーキ屋さんで買ったのとそんなに味が変わらないし、難しくもない。ただ材料費が高いんだよね。
9  名前: セョハ「 :2017/02/12 22:09
>>1
テ豐レ、゙、👃マーユウー、ネエハテア、タ、陦」
10  名前: チョコ :2017/02/12 23:54
>>1
>来週定期テストの子供に付き合って今日は1日家にいることにしました。
> 
>子供は勉強しているので、私はキッチンでなにかおやつを作りたいと思いましたが
>普段おやつなどつくったことがないので何が作れるかわかりません。
>
>小麦粉、バター、卵はあります。
>
>慣れていないので単なものがいいです。
>
>足りない食材は買ってきます!
>なにかおすすめはありますか?

牛乳とお砂糖はある?
それだけあればクッキーとか。

チョコレートとかインスントコーヒーとかもあれば、混ぜて焼くと美味しいよ。
11  名前: チョコ :2017/02/12 23:56
>>10
>>来週定期テストの子供に付き合って今日は1日家にいることにしました。
>> 
>>子供は勉強しているので、私はキッチンでなにかおやつを作りたいと思いましたが
>>普段おやつなどつくったことがないので何が作れるかわかりません。
>>
>>小麦粉、バター、卵はあります。
>>
>>慣れていないので単なものがいいです。
>>
>>足りない食材は買ってきます!
>>なにかおすすめはありますか?
>
>牛乳とお砂糖はある?
>それだけあればクッキーとか。
>
>チョコレートとかインスントコーヒーとかもあれば、混ぜて焼くと美味しいよ。

ごめんなさい、インスタントコーヒーです。
あと、紅茶の茶葉もいいよ。
トリップパスについて





食べてすぐ便意
0  名前::2017/02/11 13:52
こんな体質の人います?
別にギャル曽根みたく大食いでもない普通体型なんですが、若い頃からそう。

そして私の子供2人もそうです。

食べ終わって5分から10分くらいでもよおすので、ちょうど食器の後片付け中に焦ります。
でも子供2人も同じ体質だからトイレが先客で大変な目にあいます。

引っ越し前は2つトイレがあったのですが、今は本当に大変。

同じ体質の方いますか?
なぜこんな体質なんだろ?
7  名前: うんうん :2017/02/12 20:55
>>5
だと思うよー

汚い話で本当に申し訳ないけど
まんま出てきやすいコーンとかしめじとか
食べてみて観察してみるべし!

私は次の日の朝食後にこんにちは、です(笑)
8  名前: うちにもいる :2017/02/12 21:59
>>1
旦那と下の子がそん感じ。
私と上の子は便秘に悩まされてるから羨ましい。
腸の動きが活発なのかな?
我が家では、ところてん式と言ってる。

あと不思議な現象として、私は調べ物するとお腹痛くなる。
昔は本で調べ物だったから、インクの匂いのせいと
思ってたけど、PCやスマホでも同じ症状。
お腹痛いけどでない事もあるけど。
9  名前: トウ。ケ :2017/02/12 22:16
>>1
トォ。「オッ、ュ、ニスミ、゙、ケ。」(トイ、ホトケ、オ、ッ、鬢、。ェ)。トトォソゥ、ゥ、ル、ソク螟篆ミ、゙、ケ。」
、ヌ、筍ト、チ、モ・ヌ・ヨ、ヌ、ケ(エタ)
10  名前: もちろん :2017/02/12 22:20
>>5
食べた物がうんちになるまでは丸1日はかかるよ。
食べて直ぐに出てきてるやつは、
腸内に溜まってた昨日食べた分だと思うよ。
11  名前: トンネル :2017/02/12 23:18
>>1
主さんにはミミズってあだ名が似合うね
トリップパスについて





夫がいない夜
0  名前::2017/02/10 21:30
(単身赴任などで毎日家にいないご主人は除きます。)
皆さんのご主人が夜いない事って
どれ位の頻度ですか?

うちは年一回のみ!
観楓会だけ、泊まりです。
他は毎日毎日帰って来ます。

晩ご飯がいらない日も年に数回。
普段飲み会がない職場なので、
歓送迎会、花見、忘年会くらい。

旦那がいない夜、本当に幸せなのに・・
11  名前: 週末だけ :2017/02/12 11:30
>>1
>観楓会だけ、泊まりです。

会社名⁈ 身バレ‼ とビックリしましたよ。

うちは毎日帰りますが夕飯は週末のみです。その三日間だけでストレスです。金曜日は特に仕事帰りに買い物し帰宅後お風呂の用意をし、そこそこの御馳走を作る。作っている途中に夫が帰宅し風呂に入りビール飲みながら食事を待つ。一週間の疲れもありイライラしてしまいます。

気遣いがあったり楽しいなら大歓迎です。子供が乳児の頃、帰宅を楽しみにしている友人がいましたが、うちは沐浴一つ手伝う事なく帰宅後当たり前に風呂と食事が用意されていると思っているタイプなので家に居られるのが憂鬱です。ちなみに休日は昼間から飲みます。

毎日作るのは大変ですね。
私は老後が考えられません。
12  名前: 不在がち :2017/02/12 12:20
>>1
基本的に単身赴任なのでいる方が珍しいけど三年前一年だけ同居(笑)したときがあった。
週に一回くらいは泊まりでいなかった。
泊まりじゃなくても夕飯要らないことも多く、週の半分は夕飯なしでした。
中途半端にいるよりは単身赴任の方がメリハリがあっていいわ。ゴハンも頑張って作ろうと思うしね。
13  名前: 数年前から :2017/02/12 13:29
>>1
年に2回の泊まりの飲み会と社員旅行。
会社の飲み会は必ず会社がホテルとってる。
あと月数回、夜勤が入る事があるかな。
夜勤と言っても、朝から仕事してそのまま夜に仕事して
朝3時頃終わって会社で仮眠。2日目の仕事に突入。
という感じ。だから36時間くらい帰らない日とか。
先週はその状態で3日間帰ってこなかった。
来週もその予定が入ってる。年度末はこんな感じ。

でも子供が小さい頃は19時には帰宅してたし
夜勤なんて年に数回だった。
会社が小さい子供がいたり、新婚だったり介護がある人は
夜勤から外してくれる。身寄りのない土地で3人の子育てに
追われてた私たちにはありがたかった。
末っ子が中学上がった頃から積極的に夜勤に入るようになった。
恩返しって感じかな。夜勤手当大きいし、今は子供に
手よりお金がほしいしね。

夜勤続くと体が心配けど、私は楽だね。
子供達も父夜勤の日は手抜きを推奨してくれる。
来週の夜勤は女3人でたこ焼きパーティーの予定。
14  名前: のびのび :2017/02/12 19:02
>>1
うちもそんな感じ。
あっても年2回。
その日はすごく嬉しくて子供と美味しいもの外食して
ゆっくりTV見てから寝る。
朝も弁当作らないで子供もコンビニでお昼買ってもらう。
一日中ゆったりよ。
15  名前: 事故 :2017/02/12 21:36
>>8
>年に2回くらいだから、夫がいない日はなんだか怖い。
>軽く緊張するわ。


うちもそう。何となく不安で、早く帰ってきて、と思ってしまう。駅についたよって電話をもらうとほっとするよ。近所だったらいいんだけど、遠くに行かれるのは好きじゃない。飛行機落ちたらどうしよーとか思う。
トリップパスについて





今日から毎日チョコを食べます!
0  名前: 高血・圧子 :2017/02/12 04:22
昨日やっていた健康番組で、
高血圧には毎日5粒のチョコか効くと言っていました。
カカオ含有率が高いチョコほど良いそうで72%のを買って来ました。

かなり効果があるそうで期待しています。
2週間経ったら結果をお知らせします!
6  名前: 知ってる :2017/02/12 19:50
>>1
血圧いくつなの?

年齢プラス100が基準値だよ。

40歳なら上が140でOK。

>昨日やっていた健康番組で、
>高血圧には毎日5粒のチョコか効くと言っていました。
>カカオ含有率が高いチョコほど良いそうで72%のを買って来ました。
>
>かなり効果があるそうで期待しています。
>2週間経ったら結果をお知らせします!
7  名前: 私も :2017/02/12 19:59
>>2
>というか、血圧なんてものは、測定の時は
>気合でどうにかなると思っている。

私も(笑)
だって計る度に数値違いすぎ。
どれだけ不確かな数値なんだよ?と思うけど、医師って真剣な顔して計ってるからやっぱり重要みたい。
だけど、私なんて不摂生なのに、血圧低いよ。上も90以上は行かないし、あんまり信用出来ないのよね。

何したら高血圧になるんだろ?
私でも100を超すようになるのかな。
8  名前: アムロジン :2017/02/12 20:03
>>7
もしかしたら遺伝かもね。
うちの母は高血圧だ。父方の祖父も。

何をしたらって
私、白衣高血圧だから病院行ったら高くなる(笑)
9  名前: 健康 :2017/02/12 20:15
>>1
チョコと血圧、関係あるのかも!?
私もとてもチョコ好きで、独身の頃はVIPチョコを毎日3枚以上食べてた。
今も毎日のようにチョコ食べてる。
そして、上は90いかない低血圧。
ただ、私は痩せの大食いだから毎日食べて平気だけど、もし主さんがポッチャリ系なら、メタボやコレステロール等も気になるから食べ過ぎに注意してね。
血圧下がると良いですね。
10  名前: えー? :2017/02/12 20:46
>>2
血圧って遺伝でしょう?
トリップパスについて





転勤族 犬
0  名前: ドギーマン :2017/02/10 12:12
子供達にせがまれ、犬を飼おうか迷っています。
夫も私も実家に猫はいましたが、犬は全くわかりません。
今のところ、転勤族だということで我慢させてますが、日に日に私も飼ってみたい気持ちが大きくなってきました。

まずは、保護されてるわんちゃんの里親になるつもりで調べましたら、子犬じゃないこともあるんですね。
家族に慣れてもらうまで時間がかかることもあるとか。
屋内飼いだと2階にも来るものなのか、夏の帰省時は新幹線ではかわいそうか?大型の車に変えた方が良いのか、いろいろ考えてるうちに夢が膨らんでいます。

先走っていきなり飼い出してしまう前に、
飼って良かった話や、覚悟しておくこと、教えて下さい。
11  名前: よく考えよう :2017/02/12 11:00
>>10
>転勤族なら犬猫はやめた方がいいよ。次に住む所が限られるから。うちは飼いたがる子には昆虫やカメ、金魚とかで我慢してもらった。
>以前いた社宅のお隣さんが小型犬内緒で飼ってて、大変だった。色々苦情が出で、保健所に連れていけというのかと逆ギレしてました。ペット可物件ってすくないし高いよ。単身赴任の覚悟ができてから飼いましょう。

そうですよね。
まずは、好きとか以前にずっと飼える環境か否かが一番。
愛護センターに連れ込むバカの理由で「引っ越しで飼えなくなったから」は少なくないんでしょ?
それと子供の情操教育という理由も危ない。
結局飽きて、だれも世話できなくなり、ある意味飼育放棄という虐待に。

持ち家か、賃貸でもペット可のマンションに住み続けることができるかどうか?
主さんご自身がちゃんと面倒みれるか?(結局、子供や旦那さんは期待できないこと覚悟)
12  名前: 情報収集 :2017/02/12 11:27
>>1
余談になりますが、短いスパンで転勤のある猫ブロガーさんが毎回物件探しに苦労されてるそうです。
ペット可物件でも犬可・猫不可が多いらしく、その意味では猫より犬のほうがまだ見つけやすいのかな?

犬ブログを読んでみると転勤や帰省などの参考になるかもしれないよ。
13  名前: 柴犬 :2017/02/12 11:53
>>1
転勤族だということですが、ずっと転勤族の
ままではないのでは?
大体、お子さんが中学生になる前位に定住される感じ
ではないですか?お父さんだけ転勤を続けて。

お子さんがお幾つかはわかりませんが、子供達に
散歩を100%期待するのは絶対に無理なので、
主さんがすると決めて、土日や決まった日にさせる
事が可能なら、考えても良いのではと思います。

社宅は無理でしょうが、ペット可能のアパートは探せばありますし、ペットがいる事で子供達も転勤地の近所の人や
学校の子達と仲良くなれる可能性は高いです。
また、定住してからもお父さんと離れていてもペットの
話題で繋がっていけたりします。

うちは柴犬を外飼いしています。フルタイムで働いて
いて、外の犬小屋(畳一枚分)で留守番させて散歩は
朝、夕30分づつです。雨の日風の日でも毎日です。
夜は玄関に入れます。
旅行は連れて行くか、連れて行かないなら動物病院の
ペットホテル(一泊3千円)に預けています。散歩は
もちろん、若い職員のお姉さんと遊んでもらえて嬉し
そうです。

散歩を毎日しなくて良い犬種だともっと楽だと思いますよ。
チワワとかポメラニアンとか。
14  名前: 主です :2017/02/12 17:04
>>1
ありがとうございます。

先月、保健センターの駐車場に子犬が2匹入った箱が置かれていて、「また」と職員の方が困っていました。
ちょうど一緒にいた次男も見ていて、それがショックだったのか、ずっとせがまれています。その子犬を救えるとは思ってないのですが。

息子達は、小5・小3です。
子供達が大きくなったら、世話をする時間がなくなるのは想像できます。
旅行はあまり行かないので、お盆と年末年始の帰省だけ心配です。
転勤は今までに2回と、数年以内にもう1回ありそうで、長男が高校に入るタイミングから私たちは買ったまま置いてあるマンションに戻り、単身赴任になると思います。そのマンションは小型犬と猫や小動物は可能です。ミックスを飼った場合、予想以上に大きくなることもあるみたいですね。
お金の問題もあるし、もっと考えて相談してからにします。

みなさんのご意見、大変参考になりました。
1番飼いたがってる次男にも、みなさんのアドバイスを話します。
15  名前: 保護犬 :2017/02/12 18:10
>>14
我が家は保護団体から譲り受けて飼っています。

今すぐ飼う飼わないは別としても
いろんな保護ボランティアさんが発信してるブログなどを一度見て下さい。
できればお子さんも一緒に。

皆さん本当に大変な思いをしてやっています。
「子犬が可愛いから」などという安易な気持ちは持てなくなると思います。
それだけでもお子さんに見せる価値はあると思いますよ。
その上でどうするか話し合ってもいいと思います。

「自分たちの都合がどうか」よりも
「犬がどうなるのか」をぜひ一番に考えてあげて下さい。
そしていつか飼うと決めた時は
ぜひ保護犬を引き取ってあげて下さい。
トリップパスについて





転勤族 犬
0  名前: ドギーマン :2017/02/11 10:54
子供達にせがまれ、犬を飼おうか迷っています。
夫も私も実家に猫はいましたが、犬は全くわかりません。
今のところ、転勤族だということで我慢させてますが、日に日に私も飼ってみたい気持ちが大きくなってきました。

まずは、保護されてるわんちゃんの里親になるつもりで調べましたら、子犬じゃないこともあるんですね。
家族に慣れてもらうまで時間がかかることもあるとか。
屋内飼いだと2階にも来るものなのか、夏の帰省時は新幹線ではかわいそうか?大型の車に変えた方が良いのか、いろいろ考えてるうちに夢が膨らんでいます。

先走っていきなり飼い出してしまう前に、
飼って良かった話や、覚悟しておくこと、教えて下さい。
11  名前: よく考えよう :2017/02/12 11:00
>>10
>転勤族なら犬猫はやめた方がいいよ。次に住む所が限られるから。うちは飼いたがる子には昆虫やカメ、金魚とかで我慢してもらった。
>以前いた社宅のお隣さんが小型犬内緒で飼ってて、大変だった。色々苦情が出で、保健所に連れていけというのかと逆ギレしてました。ペット可物件ってすくないし高いよ。単身赴任の覚悟ができてから飼いましょう。

そうですよね。
まずは、好きとか以前にずっと飼える環境か否かが一番。
愛護センターに連れ込むバカの理由で「引っ越しで飼えなくなったから」は少なくないんでしょ?
それと子供の情操教育という理由も危ない。
結局飽きて、だれも世話できなくなり、ある意味飼育放棄という虐待に。

持ち家か、賃貸でもペット可のマンションに住み続けることができるかどうか?
主さんご自身がちゃんと面倒みれるか?(結局、子供や旦那さんは期待できないこと覚悟)
12  名前: 情報収集 :2017/02/12 11:27
>>1
余談になりますが、短いスパンで転勤のある猫ブロガーさんが毎回物件探しに苦労されてるそうです。
ペット可物件でも犬可・猫不可が多いらしく、その意味では猫より犬のほうがまだ見つけやすいのかな?

犬ブログを読んでみると転勤や帰省などの参考になるかもしれないよ。
13  名前: 柴犬 :2017/02/12 11:53
>>1
転勤族だということですが、ずっと転勤族の
ままではないのでは?
大体、お子さんが中学生になる前位に定住される感じ
ではないですか?お父さんだけ転勤を続けて。

お子さんがお幾つかはわかりませんが、子供達に
散歩を100%期待するのは絶対に無理なので、
主さんがすると決めて、土日や決まった日にさせる
事が可能なら、考えても良いのではと思います。

社宅は無理でしょうが、ペット可能のアパートは探せばありますし、ペットがいる事で子供達も転勤地の近所の人や
学校の子達と仲良くなれる可能性は高いです。
また、定住してからもお父さんと離れていてもペットの
話題で繋がっていけたりします。

うちは柴犬を外飼いしています。フルタイムで働いて
いて、外の犬小屋(畳一枚分)で留守番させて散歩は
朝、夕30分づつです。雨の日風の日でも毎日です。
夜は玄関に入れます。
旅行は連れて行くか、連れて行かないなら動物病院の
ペットホテル(一泊3千円)に預けています。散歩は
もちろん、若い職員のお姉さんと遊んでもらえて嬉し
そうです。

散歩を毎日しなくて良い犬種だともっと楽だと思いますよ。
チワワとかポメラニアンとか。
14  名前: 主です :2017/02/12 17:04
>>1
ありがとうございます。

先月、保健センターの駐車場に子犬が2匹入った箱が置かれていて、「また」と職員の方が困っていました。
ちょうど一緒にいた次男も見ていて、それがショックだったのか、ずっとせがまれています。その子犬を救えるとは思ってないのですが。

息子達は、小5・小3です。
子供達が大きくなったら、世話をする時間がなくなるのは想像できます。
旅行はあまり行かないので、お盆と年末年始の帰省だけ心配です。
転勤は今までに2回と、数年以内にもう1回ありそうで、長男が高校に入るタイミングから私たちは買ったまま置いてあるマンションに戻り、単身赴任になると思います。そのマンションは小型犬と猫や小動物は可能です。ミックスを飼った場合、予想以上に大きくなることもあるみたいですね。
お金の問題もあるし、もっと考えて相談してからにします。

みなさんのご意見、大変参考になりました。
1番飼いたがってる次男にも、みなさんのアドバイスを話します。
15  名前: 保護犬 :2017/02/12 18:10
>>14
我が家は保護団体から譲り受けて飼っています。

今すぐ飼う飼わないは別としても
いろんな保護ボランティアさんが発信してるブログなどを一度見て下さい。
できればお子さんも一緒に。

皆さん本当に大変な思いをしてやっています。
「子犬が可愛いから」などという安易な気持ちは持てなくなると思います。
それだけでもお子さんに見せる価値はあると思いますよ。
その上でどうするか話し合ってもいいと思います。

「自分たちの都合がどうか」よりも
「犬がどうなるのか」をぜひ一番に考えてあげて下さい。
そしていつか飼うと決めた時は
ぜひ保護犬を引き取ってあげて下さい。
トリップパスについて





雰囲気のいい職場なんですが
0  名前: 世間話嫌い :2017/02/11 14:34
最近、職場の人間関係のことで
すこし考えてしまうことがありスレを立てました。

女性ばかり、8人の職場です。
年代は20代から30代後半までが多く
私が一番の年上です。ちなみに私は
51歳です。

私が一番浅いので、わからないことは何でも聞くし
その都度メモをして、時間のある時に見返しています。

そういう職場なのですが、
皆さん和気あいあいとした雰囲気の中、
仕事で手を動かしながらも楽しそうな話題を
みなさん談笑・世間話してらっしゃっています。
そんな中、
私だけは世間話の中に積極的に入っていません。
理由は、
・単に世間話が苦手・嫌い
・共通話題があまりない(子どもの年齢とか)
・仕事に熱中したい

そういう理由から、私だけ黙々と仕事していて
皆さんの話題には入っていないのですが
1.そういう私は協調性のない人間としてみなされて
しまうでしょうか。
2.また、そういうことに悩む私は変でしょうか。

※皆さん、意地悪な人はだれ一人おらず、私が
話題に入ろうとした時には温かく入れてくれます。
が、私自身世間話が苦手なので、そういことに時間を注ぎたくないと考えてしまいます。

ただ、仕事に関する内容は、頑張って取り組んでいます。不満のない職場なのですが・・。

変な文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
22  名前: なんなの :2017/02/12 13:41
>>19
自分は変わるつもりがないが、周りが自分の思うようにならなくて居心地が悪い。
ってことですよね。

辞めたいのか、辞めたくないのかどっち?
主さんのありのままで続けて、いけばいいように思うけど、昼休みの過ごし方も気に入らないようだし、結局は、職場は良い雰囲気だけど気に入らないみたいだから、転職したら?

ところで、今回の転職の理由は何?
自分の思い通りにならないことに我慢がならなくて辞めたのなら、単発の仕事を色々したらどうかな。
それか、配達の仕事など、基本一人で仕事できる所もあるよ。
23  名前: 仕事だけすれば :2017/02/12 13:41
>>1
>私の今いる仕事は2人勤務制、
基本朝十分と終わりの十分の関わり
あとは別場所で作業
終わるまであうことがない
それでもいろいろあるもんだから・・・
お互い、仕事の会話のみで
いいと思った。
それ以上話すの正直、疲れる
なんか自分のことだけしか話さない人
が多いので・・・
とにかく数十分でも世間話でも疲れる
人達なので、正直かえり別れると
ぐったりするんです
やんわり嫌味をいってくるのが
わかるから、
もう、向こうから話されても
仕事はなし以外は心ここにあらずで
晩御飯、何しようとか
全然違うこと考えてます。
24  名前: 手遅れ :2017/02/12 15:44
>>19
お昼のおしゃべりも苦手ってありましたが、
もう、そういう雰囲気出ちゃってるのかな。
今更、楽しそうにしたら驚かれるだろうし。

こだわりの自分が好きなら、そのままでいいと思います。
気になるなら、自分の内面ばかりを気にしてないで、みんなの話を楽しく聞く練習をしたらいいと思います。
いくら仕事は問題なくても、ランチの時間はそんなに真っ暗だと雰囲気壊しちゃうし、変な風に気を遣わせないようにするのも大人のマナーだと思います。
25  名前: それは :2017/02/12 17:03
>>1
傾聴上手になれば良い。



>最近、職場の人間関係のことで
>すこし考えてしまうことがありスレを立てました。
>
>女性ばかり、8人の職場です。
>年代は20代から30代後半までが多く
>私が一番の年上です。ちなみに私は
>51歳です。
>
>私が一番浅いので、わからないことは何でも聞くし
>その都度メモをして、時間のある時に見返しています。
>
>そういう職場なのですが、
>皆さん和気あいあいとした雰囲気の中、
>仕事で手を動かしながらも楽しそうな話題を
>みなさん談笑・世間話してらっしゃっています。
>そんな中、
>私だけは世間話の中に積極的に入っていません。
>理由は、
>・単に世間話が苦手・嫌い
>・共通話題があまりない(子どもの年齢とか)
>・仕事に熱中したい
>
>そういう理由から、私だけ黙々と仕事していて
>皆さんの話題には入っていないのですが
>1.そういう私は協調性のない人間としてみなされて
>しまうでしょうか。
>2.また、そういうことに悩む私は変でしょうか。
>
>※皆さん、意地悪な人はだれ一人おらず、私が
>話題に入ろうとした時には温かく入れてくれます。
>が、私自身世間話が苦手なので、そういことに時間を注ぎたくないと考えてしまいます。
>
>ただ、仕事に関する内容は、頑張って取り組んでいます。不満のない職場なのですが・・。
>
>変な文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
26  名前: 近いうちに :2017/02/12 17:34
>>1
周囲が主さんの扱いになれるんじゃないかと思う。
この人はこういう人だからと、主さんに気を使って。

性格は仕方ないだろうけど、いい大人が相手に一方的に気を使わせるのはどうなんだろうと思いますがね。
トリップパスについて





突然の松村雄基、仁藤優子さん
0  名前: なぜここで出演? :2017/02/11 07:14
この間、見てた二時間物に、懐かしい松村雄基さんが出てました。
そして、先日の相棒に仁藤優子さん。

お二人とも、とても活躍していた時期はあるけど、最近はさっぱりと言う感じですよね。
松村さんは書家をやられてて、仁藤さんは結婚して育児を優先させてたのかな?

そんな風に突然、昔は大活躍だったなと言う俳優さんを出演させるのは番組側も何か意図があるんですかね?

2人がオーディションを受けたとも思えないような気もするし?
誰かとのバーターとかそういう事なのかな?
5  名前: オネエ :2017/02/12 14:09
>>1
松村雄基はオネエっぽくなったと書き込みが他であったけど、どんな感じでしたか?
氷川きよしとはまだ続いてるのかしらね。
6  名前: へー :2017/02/12 14:50
>>4
私は、テレビ見ないので今初めて知ったわ。
倉沢さんのご家族、みんなかわいい顔してるね。
いいなあ。
7  名前: 古いハンサム :2017/02/12 16:28
>>1
横だけど、昨日ようやく録りだめてたアメトーークスクールウォーズ芸人観た。
松村雄基って菅田将暉と似てない?
8  名前: 不思議と :2017/02/12 16:37
>>7
80年代からのショートカットの時の顔(いつもの顔)と、髪を伸ばした時の顔の雰囲気がまるで違うよね。

いつみても、どんな役していても綺麗な顔立ちだなぁって思ってしまう。とても50代には見えないよね。
かと言ってファンではないんだけど(笑)。

少し前に子供と一緒に観ていたドラマで、革つなぎにサングラス、バイクに乗った役で出てたんだけど子供(小学生男子)が「この人すごくカッコいいね!!」って言ってて何とも微妙な気持ちになったわ^^;
9  名前: まーったく :2017/02/12 17:27
>>7
>横だけど、昨日ようやく録りだめてたアメトーークスクールウォーズ芸人観た。
>松村雄基って菅田将暉と似てない?

似てない。
トリップパスについて





あースポーツ
0  名前: サッカー :2017/02/11 15:22
小学生のスポーツって、結局試合には親が送って行って、一緒ち応援ってなりますよね。

入ってるのはスポ少ではないけど、なんとなく応援に行くのが普通だよねってか行きたい!って感じです。


私は面倒臭くて、動悸がします。
今日も今試合中。

試合中はいいけど、それ以外の時のおしゃべりが疲れる。
全く見なくていいところがいいな。

お金は高くても構わない。
1  名前: サッカー :2017/02/12 15:22
小学生のスポーツって、結局試合には親が送って行って、一緒ち応援ってなりますよね。

入ってるのはスポ少ではないけど、なんとなく応援に行くのが普通だよねってか行きたい!って感じです。


私は面倒臭くて、動悸がします。
今日も今試合中。

試合中はいいけど、それ以外の時のおしゃべりが疲れる。
全く見なくていいところがいいな。

お金は高くても構わない。
2  名前: へー :2017/02/12 15:38
>>1
子どもが頑張ってるところ見たくない?
私は見たい方だから楽しいや。

親同士のお喋りなんて適当だしね。
お喋りなんて仲良くなくても大人なんだし、その場を適当に合わせておくよ。

うちの子は普通にスポ少だったけど、見にこない親は全くだったけどね。
それはそれでいいんだけど、スポ少
親がいないと回らないってことは確かにあったと思う。
3  名前::2017/02/12 15:52
>>2
見たくないのよ。まあまあ活躍してるんだけど、面倒臭い。
自分が運動してないからか、あまり上達してどうのこうのが興味がない。

クラブチームなのに、ちょっとざんねん。もっとあっさりしたい。
>
>うちの子は普通にスポ少だったけど、見にこない親は全くだったけどね。
>それはそれでいいんだけど、スポ少
>親がいないと回らないってことは確かにあったと思う。
4  名前::2017/02/12 15:58
>>3
わかる。わたしも特別子供のスポーツを観たいとは思わないから。子供どころかプロのスポーツでも観たいとも思わない。
子供が描いた絵とか、作った作品ならば見にいくけど。
だから私も子供のスポーツ系の習い事は見に行かなくても手伝わなくてもいいものにしてる。

けどまあ見に行くのなんて小学生の間位だし、たまに見に行ってあげてもいいんじゃないかとは思う。わたしはいつも子供の習い事の試合(スポーツ以外)を見る時は基本一人で本読んで時間つぶしてる。
トリップパスについて





あースポーツ
0  名前: サッカー :2017/02/11 16:04
小学生のスポーツって、結局試合には親が送って行って、一緒ち応援ってなりますよね。

入ってるのはスポ少ではないけど、なんとなく応援に行くのが普通だよねってか行きたい!って感じです。


私は面倒臭くて、動悸がします。
今日も今試合中。

試合中はいいけど、それ以外の時のおしゃべりが疲れる。
全く見なくていいところがいいな。

お金は高くても構わない。
1  名前: サッカー :2017/02/12 15:22
小学生のスポーツって、結局試合には親が送って行って、一緒ち応援ってなりますよね。

入ってるのはスポ少ではないけど、なんとなく応援に行くのが普通だよねってか行きたい!って感じです。


私は面倒臭くて、動悸がします。
今日も今試合中。

試合中はいいけど、それ以外の時のおしゃべりが疲れる。
全く見なくていいところがいいな。

お金は高くても構わない。
2  名前: へー :2017/02/12 15:38
>>1
子どもが頑張ってるところ見たくない?
私は見たい方だから楽しいや。

親同士のお喋りなんて適当だしね。
お喋りなんて仲良くなくても大人なんだし、その場を適当に合わせておくよ。

うちの子は普通にスポ少だったけど、見にこない親は全くだったけどね。
それはそれでいいんだけど、スポ少
親がいないと回らないってことは確かにあったと思う。
3  名前::2017/02/12 15:52
>>2
見たくないのよ。まあまあ活躍してるんだけど、面倒臭い。
自分が運動してないからか、あまり上達してどうのこうのが興味がない。

クラブチームなのに、ちょっとざんねん。もっとあっさりしたい。
>
>うちの子は普通にスポ少だったけど、見にこない親は全くだったけどね。
>それはそれでいいんだけど、スポ少
>親がいないと回らないってことは確かにあったと思う。
4  名前::2017/02/12 15:58
>>3
わかる。わたしも特別子供のスポーツを観たいとは思わないから。子供どころかプロのスポーツでも観たいとも思わない。
子供が描いた絵とか、作った作品ならば見にいくけど。
だから私も子供のスポーツ系の習い事は見に行かなくても手伝わなくてもいいものにしてる。

けどまあ見に行くのなんて小学生の間位だし、たまに見に行ってあげてもいいんじゃないかとは思う。わたしはいつも子供の習い事の試合(スポーツ以外)を見る時は基本一人で本読んで時間つぶしてる。
トリップパスについて





話すとなぜか腹立つこの人
0  名前: 発達 :2017/02/10 10:59
この人と話すと猛烈に腹立つ人がいます。

なんなのだろう?この人。この不快感、と思っていたら、
その人の子ども二人とも発達障害だとのこと。
自分で言っていました。

めちゃくちゃ納得しました。

発達グレーの人だと思います。
一見普通だからです。

普通に会話をしているように見えて、
物凄く腹が立つその人。

発達障害って、害ですよね。ほんと。

専業主婦がムリなら研究職などについて引っ込んでおいて欲しい。
48  名前: うーん :2017/02/11 23:47
>>13
ご年配のおば様?おばー様?の中に、そういう話方をする人って、まぁまぁいるよね。


どちらかと言うと、コミュ力高い女性のほうが、↑のような発言する印象があるけど。


他の人の事、コミュ障とか言ってるよね。
49  名前: それな :2017/02/12 00:22
>>9
>まともな人っているのかなー?
>人間なんだから十人十色だと思う。
>いちいち腹立てる主さんもどうかと思う。
>自分はまともだ!と思ってても
>傍から見たら「常識ない」と見えることだってある。
>常識ばかりに拘る人もある意味「障害」だと思うよ?
>そんな言葉(発達障害)を口に出す人って相当常識ある皆から認められ、子供も相当ご立派なんでしょうね。

常識、普通っていうけど、
ホントに常識ばかりに囚われてる人って
柔軟性ないよなって思う。

ここでは、こうなんだからそれでもいいでしょとか、
いいって言ってるんだから、
それでいいのにって
言いたくなる。
50  名前: うん :2017/02/12 00:28
>>1
>この人と話すと猛烈に腹立つ人がいます。
>
>なんなのだろう?この人。この不快感、と思っていたら、
>その人の子ども二人とも発達障害だとのこと。
>自分で言っていました。
>
>めちゃくちゃ納得しました。
>
>発達グレーの人だと思います。
>一見普通だからです。
>
>普通に会話をしているように見えて、
>物凄く腹が立つその人。
>
>発達障害って、害ですよね。ほんと。
>
>専業主婦がムリなら研究職などについて引っ込んでおいて欲しい。


その感じ、すごくわかる。
普通は何の事は無い言葉のキャッチボールができないんだよね。

もうそういう人だと認識してへーはーとやり過ごすしか。
51  名前: 呼んだ? :2017/02/12 11:06
>>1
失言が多いのでなるべく話さない様にしているよ

親しい人となら大爆笑なんだけどね
52  名前: 平均 :2017/02/12 12:21
>>45
他の人も言ってるけど、周りの人こそ
自分のコミュ能力の低さを相手のせいにしてるよね。

特に限られた地域に住んでる人たちの間だと
人間関係が固定されて役割分担が決まってたりする。
その中にポツンと入っていくと、コミュ力低い人は
絶対馴染めないと思うわ。

私が知ってるママさんで、すごい人気者って
言われてた人が転勤になった途端、地味な人になってて
久しぶりに会ったらびっくりしたことがある。
トリップパスについて





話すとなぜか腹立つこの人
0  名前: 発達 :2017/02/10 03:07
この人と話すと猛烈に腹立つ人がいます。

なんなのだろう?この人。この不快感、と思っていたら、
その人の子ども二人とも発達障害だとのこと。
自分で言っていました。

めちゃくちゃ納得しました。

発達グレーの人だと思います。
一見普通だからです。

普通に会話をしているように見えて、
物凄く腹が立つその人。

発達障害って、害ですよね。ほんと。

専業主婦がムリなら研究職などについて引っ込んでおいて欲しい。
48  名前: うーん :2017/02/11 23:47
>>13
ご年配のおば様?おばー様?の中に、そういう話方をする人って、まぁまぁいるよね。


どちらかと言うと、コミュ力高い女性のほうが、↑のような発言する印象があるけど。


他の人の事、コミュ障とか言ってるよね。
49  名前: それな :2017/02/12 00:22
>>9
>まともな人っているのかなー?
>人間なんだから十人十色だと思う。
>いちいち腹立てる主さんもどうかと思う。
>自分はまともだ!と思ってても
>傍から見たら「常識ない」と見えることだってある。
>常識ばかりに拘る人もある意味「障害」だと思うよ?
>そんな言葉(発達障害)を口に出す人って相当常識ある皆から認められ、子供も相当ご立派なんでしょうね。

常識、普通っていうけど、
ホントに常識ばかりに囚われてる人って
柔軟性ないよなって思う。

ここでは、こうなんだからそれでもいいでしょとか、
いいって言ってるんだから、
それでいいのにって
言いたくなる。
50  名前: うん :2017/02/12 00:28
>>1
>この人と話すと猛烈に腹立つ人がいます。
>
>なんなのだろう?この人。この不快感、と思っていたら、
>その人の子ども二人とも発達障害だとのこと。
>自分で言っていました。
>
>めちゃくちゃ納得しました。
>
>発達グレーの人だと思います。
>一見普通だからです。
>
>普通に会話をしているように見えて、
>物凄く腹が立つその人。
>
>発達障害って、害ですよね。ほんと。
>
>専業主婦がムリなら研究職などについて引っ込んでおいて欲しい。


その感じ、すごくわかる。
普通は何の事は無い言葉のキャッチボールができないんだよね。

もうそういう人だと認識してへーはーとやり過ごすしか。
51  名前: 呼んだ? :2017/02/12 11:06
>>1
失言が多いのでなるべく話さない様にしているよ

親しい人となら大爆笑なんだけどね
52  名前: 平均 :2017/02/12 12:21
>>45
他の人も言ってるけど、周りの人こそ
自分のコミュ能力の低さを相手のせいにしてるよね。

特に限られた地域に住んでる人たちの間だと
人間関係が固定されて役割分担が決まってたりする。
その中にポツンと入っていくと、コミュ力低い人は
絶対馴染めないと思うわ。

私が知ってるママさんで、すごい人気者って
言われてた人が転勤になった途端、地味な人になってて
久しぶりに会ったらびっくりしたことがある。
トリップパスについて





中学〜大学までの一貫がいいね
0  名前: やっぱさ :2017/02/10 13:46
大学受験の息子を持って
つくづく大学受験の厳しさを知りました

マーチ以上には、とか
軽々しく言ったりするけど
マーチに受かるのがどれだけ大変なことか。

地域のトップ校かせめて2番目レベルくらいに行ってなければ
現役ではなかなか受からないことがわかったし。

小学生時代に努力させて
中学受験させ→いい大学までエスカレート

これがいい。
106  名前: 子供によって :2017/02/12 09:59
>>1
子供によって違うよね。
うちもたぶん主さんと同レベルの子供。
女子なので小学生でもコツコツできたため、考えるところがあって中受させた。
大学付属ではないけど。

入学後に思ったのは、6年間、努力を続けるのは大変だってこと。
中だるみもあるし、入学後から早速勉強しなくなった子もかなりいる。
入試の時は僅差でも、卒業する頃には上下差が大きい。
うちも中だるみ中。そろそろ雷を落とそうかと思ってる。

一方で、女子の場合は中高一貫の方の速い授業進度に乗って、大学受験に向けて少しずつ積み上げていく方がいいだろうなとは思う。
近くの公立高校の方の生活パターンを聞くと、超多忙で本当に大変そう。
体力のない娘には無理だっただろうなと。

それから私立は温室って言うけれど、そうとは限らない。
うちは(公立)小学校の時よりも活動的で積極的になってとても成長したよ。
あのまま公立で小さくなって過ごしているより格段によかったと思う。
107  名前: はー :2017/02/12 10:36
>>106
>それから私立は温室って言うけれど、そうとは限らない。
>うちは(公立)小学校の時よりも活動的で積極的になってとても成長したよ。
>あのまま公立で小さくなって過ごしているより格段によかったと思う。

男子で私立中高一貫に通ってる。
ここで思うのは結局通わせて見ないと思春期の6年間をお金で買った良い環境で過ごせることの良さは経験してない人にいくら説明しても無駄ってこと。

私立中高一貫の価値を大学受験の結果だけに求めたら公立の方がコスパ良いかもしれない。

価値観違うんだから仕方ない。
108  名前: 違う :2017/02/12 11:39
>>107
誰も私立中高一貫校否定してないし、公立のがいいともいってないよ。
大学でマーチ無理目な子なのに、中学校から入れとけば楽だったっていってるから、いやいやマーチ付属中は楽に入れる中学じゃ無いよっていってるんだと思う。
109  名前: 高校で推薦 :2017/02/12 11:44
>>108
高校がねらい目だね。中央とか、明治とか。

早慶は高校でもちょっと難しい。

息子の友達が中央付属の推薦受かったよ。
でも、公立校だと2番手校に行けるかどうかってところだったみたいです。だめもとで受けたら、いけたみたい。
もう一人の友達は、慶応推薦残念だったみたい。

内申があれば、高校で推薦狙いがいいと思う。
激戦ではあるが学力的にはお得。
110  名前: この手のスレ :2017/02/12 12:03
>>1
両方負け惜しみ対決
トリップパスについて





中学〜大学までの一貫がいいね
0  名前: やっぱさ :2017/02/11 03:55
大学受験の息子を持って
つくづく大学受験の厳しさを知りました

マーチ以上には、とか
軽々しく言ったりするけど
マーチに受かるのがどれだけ大変なことか。

地域のトップ校かせめて2番目レベルくらいに行ってなければ
現役ではなかなか受からないことがわかったし。

小学生時代に努力させて
中学受験させ→いい大学までエスカレート

これがいい。
106  名前: 子供によって :2017/02/12 09:59
>>1
子供によって違うよね。
うちもたぶん主さんと同レベルの子供。
女子なので小学生でもコツコツできたため、考えるところがあって中受させた。
大学付属ではないけど。

入学後に思ったのは、6年間、努力を続けるのは大変だってこと。
中だるみもあるし、入学後から早速勉強しなくなった子もかなりいる。
入試の時は僅差でも、卒業する頃には上下差が大きい。
うちも中だるみ中。そろそろ雷を落とそうかと思ってる。

一方で、女子の場合は中高一貫の方の速い授業進度に乗って、大学受験に向けて少しずつ積み上げていく方がいいだろうなとは思う。
近くの公立高校の方の生活パターンを聞くと、超多忙で本当に大変そう。
体力のない娘には無理だっただろうなと。

それから私立は温室って言うけれど、そうとは限らない。
うちは(公立)小学校の時よりも活動的で積極的になってとても成長したよ。
あのまま公立で小さくなって過ごしているより格段によかったと思う。
107  名前: はー :2017/02/12 10:36
>>106
>それから私立は温室って言うけれど、そうとは限らない。
>うちは(公立)小学校の時よりも活動的で積極的になってとても成長したよ。
>あのまま公立で小さくなって過ごしているより格段によかったと思う。

男子で私立中高一貫に通ってる。
ここで思うのは結局通わせて見ないと思春期の6年間をお金で買った良い環境で過ごせることの良さは経験してない人にいくら説明しても無駄ってこと。

私立中高一貫の価値を大学受験の結果だけに求めたら公立の方がコスパ良いかもしれない。

価値観違うんだから仕方ない。
108  名前: 違う :2017/02/12 11:39
>>107
誰も私立中高一貫校否定してないし、公立のがいいともいってないよ。
大学でマーチ無理目な子なのに、中学校から入れとけば楽だったっていってるから、いやいやマーチ付属中は楽に入れる中学じゃ無いよっていってるんだと思う。
109  名前: 高校で推薦 :2017/02/12 11:44
>>108
高校がねらい目だね。中央とか、明治とか。

早慶は高校でもちょっと難しい。

息子の友達が中央付属の推薦受かったよ。
でも、公立校だと2番手校に行けるかどうかってところだったみたいです。だめもとで受けたら、いけたみたい。
もう一人の友達は、慶応推薦残念だったみたい。

内申があれば、高校で推薦狙いがいいと思う。
激戦ではあるが学力的にはお得。
110  名前: この手のスレ :2017/02/12 12:03
>>1
両方負け惜しみ対決
トリップパスについて





先週今週の相棒は・・・。
0  名前: 六角さん :2017/02/11 02:29
先週と今週の相棒は前後編でしたよね。

そして最後にあれから半年・・という説明があり、やっと六角さんがまた出て来て、鑑識に戻ったとか言わないし、どういう事??と思っていた謎が解明しました。

あれは映画につなげる為のお話って事ね?
1  名前: 六角さん :2017/02/12 11:04
先週と今週の相棒は前後編でしたよね。

そして最後にあれから半年・・という説明があり、やっと六角さんがまた出て来て、鑑識に戻ったとか言わないし、どういう事??と思っていた謎が解明しました。

あれは映画につなげる為のお話って事ね?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979  次ページ>>