育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59221:親が亡くなりました(17)  /  59222:分譲マンションって、お金かかるよね(63)  /  59223:分譲マンションって、お金かかるよね(63)  /  59224:もやもや気分(21)  /  59225:福島2号機(22)  /  59226:大阪の中3のお母さんいますか?(10)  /  59227:ペットの名前の由来(駄)(11)  /  59228:ペットの名前の由来(駄)(11)  /  59229:今日が受験!!(22)  /  59230:今日が受験!!(22)  /  59231:べっぴんさんの脚本家さん(3)  /  59232:フランス 原発が爆発?(4)  /  59233:羽田から品川まで(17)  /  59234:車の購入をどうするか?(55)  /  59235:我々世代のおしゃれな名前(14)  /  59236:受験校を言わないワケ(110)  /  59237:メガネ半年前に購入したのに(8)  /  59238:難読過ぎるでしょ(22)  /  59239:間違いを指摘(16)  /  59240:寒いけど(2)  /  59241:キャベツとねぎの無いもんじゃって・・。(1)  /  59242:キャベツとねぎの無いもんじゃって・・。(1)  /  59243:憧れる人は年配の人ばかり(4)  /  59244:憧れる人は年配の人ばかり(4)  /  59245:微糖か無糖かどっち?(コーヒー)(12)  /  59246:微糖か無糖かどっち?(コーヒー)(12)  /  59247:王様の耳はロバの耳、させて(23)  /  59248:いじめで相談した者です(82)  /  59249:いじめで相談した者です(82)  /  59250:大学の試験で面接ありますか?(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982  次ページ>>

親が亡くなりました
0  名前: ありがとう :2017/02/09 04:09
親が亡くなりました。

昨年病気が分かった際に、スレを立てて優しい言葉をかけて下さってありがとう。

あと、急変したので心の準備が出来てなく、頭が働いてなくて。
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか分かるかた教えていただければ嬉しいです。

ストッキングは黒の透けるようなのじゃないとダメでしょうか?
薄手?のタイツのようなものはNGですか?
明日明後日は雪がふるようです。

それと、受験生がいるんですが、葬儀中はマスクはNGですか?(インフルエンザが流行っているのと、本人も風邪気味で咳き込んでいるので)

宜しくお願いします。
13  名前: いた :2017/02/10 13:58
>>1
今くらいの時期にお葬式に行った時は
マスク姿の人けっこう見かけたよ。
お焼香する時だけは外して、
式の最中はずっとマスクみたいな感じ。

タイツはどうだろうね。
基本的にはマナー違反だろうけど
雪が降るような日だったら別にいいんじゃないかと思うよ。
マナーにうるさい親族がいたらまずそうだけどね。
14  名前: @ :2017/02/10 14:24
>>12
気にすんな!
変な人もいるさ!

わかるよ。
私もそうだったもん。

こういう時ってじっとしてられない。
現地にすぐに行けるならそうしてるけどそれもできない。
なら何かしてしまうし。
主さんはそれが「調べ事」だったってだけ。

無視無視。
15  名前::2017/02/10 14:46
>>14
>気にすんな!
>変な人もいるさ!
>
>わかるよ。
>私もそうだったもん。
>
>こういう時ってじっとしてられない。
>現地にすぐに行けるならそうしてるけどそれもできない。
>なら何かしてしまうし。
>主さんはそれが「調べ事」だったってだけ。
>
>無視無視。

優しい言葉をかけてくれてありがとう。
16  名前::2017/02/10 14:49
>>1
参考になるレスや、あたたかい言葉をかけて下さった方達、有難うございました。
会館での葬儀です。
レスを参考に30デニールのストッキング(タイツ)を近くで購入してきました。
すけ感もあるので、大丈夫だと思います。

マスクもしていって、状況に応じて外すような形にしようかなと思います。

あまり身動きが取れない状況でしたので、レス助かりました。
色々ありがとうございました。
17  名前: 寒くないように :2017/02/10 16:45
>>12
>>なら、もう葬儀屋さんが来てるよね?
>>プロに色々聞けばいいのでは?
>>
>>
>>いい歳のおばさんが、親の葬儀やお通夜の日に
>>ネットに齧りついてるのってみっともないよ。
>>早めに来て下さった親戚の方とかと
>>雑談とかしてる方がよっぽど普通だよ。
>
>子供が受験日でテスト真っ最中に亡くなったのと、夫も飛行機の距離に出張中なのと、そもそも実家も近所ではないのでね。
>色々重なっておりまして、すぐに一人で実家に行けない状況でしたので参考にさせてもらおうとしただけですよ。
>
>通夜は明日です。


上の意地悪婆さんはスルーでいいよ。
寒い時期なんだから、暖かい服装でいいよ。
東京(目黒区)の親戚で真冬に葬式があったとき、施主の妻はパンツスーツだったよ。
誰も咎めないし、お年寄りも黒のパンツだったり、真っ黒なタイツはいてたよ。
トリップパスについて





分譲マンションって、お金かかるよね
0  名前: 維持費、管理費、駐車代 :2017/02/06 17:34
築27年のマンションに17年ほど住んでいます
中古だったので、キャッシュで買いローンはないのですが、マンションって、古くなればなるほど
維持費が高くつきますよね
維持費駐車場合わせて毎月、3万もかかります
まぁ、一戸建ても修繕は必要となりますが
マンションは共用部分のみの修繕で
毎月15000円はかかります
マンション売って、新築は買えないけど
ある程度、新しい一戸建てに引っ越したい
だって、駐車場付きだと1万円浮くし
修繕費はひと月1万ほど貯金したとしても
2万はローンに回せる
でも、マンションは冬暖房なしで朝起きて
支度できるんですよね
それに駅から近い(家人たちはこれ必須らしい)
戸締り楽
階段の上り降りがない(歳いくとこれは必須らしいと
聞く)

引っ越しやその他マンション売る作業
面倒・・・
あ〜でも引っ越したいなぁ
こんな風に思ってる方おられませんか
またはマンションはお金かかるけど
こんな至便性があるよ〜など
色々、ご意見くださ〜い
59  名前: 都会に限る :2017/02/09 08:37
>>1
マンションなんて、地下鉄とか充実してる地域なら
買う価値あると思うけど、快速しかとまらないような
地域で、そこから15分以上なんて意味ないと思う。
少し頑張って妥協すれば戸建てが買えるし。

でも、いいところも多々あるから
マンションが好きな人は賃貸にすれば
いいんじゃないのかな。
60  名前: 3種 :2017/02/09 08:54
>>1
我が家は新婚で新築マンション購入して、10年住んだ。
その後中古戸建て購入して7年目で転勤になって今賃貸に出してます。
今は古い賃貸マンションに住んでいるんだけど、全部駅近で5分もあればOKな立地だけど、駅近で問題無いのはマンションかな。
戸建ての駅近は何かとうざい。
マンションみたいにエントランス経ての自宅じゃないから庭ごしに落ち着かないしね。
住み心地自体はやっぱり戸建てだよね。いくら駐車場が近くにあるマンションでも戸建ての近さにはかなわない。
車のドアから玄関へ荷物を運ぶ楽さは有り難かったのだと今わかる。
洗濯はいつでも気にせず出来るし、何よりも自宅外も自分の所有物だから愛着は半端ないわ。
庭をキレイにしたり駐車場で車が洗える。
うちは中古戸建てだったから外壁塗装をしなければならなかったけど、家計に合わせて調整できるし。

分譲マンションの良い所は管理組合がしっかりしてたら自分がぼーっとしてても勝手に事が進んでる。
私が住んでたマンションは駐車場が遠くて住民の人が工事業者に見積もりに将来かかる費用と労力を全て図にしてみんなに説明した。着々と事が進んで便利で住みやすいマンションへと他人の力で変わったよ。

そんなこんなで言える事。

絶対に賃貸マンションが一番いい。
住む家は賃貸に限る。
どこに住んでも半年でちゃんと我が家感覚になるし、近隣の煩わしさは無く、あっても引っ越し出来る気楽さ。気に入らない箇所があっても、次はこのマンションにすみたいと広告見ながら楽しめる。
子供の高校受験の時は自宅からの距離を気にせず考えられた。学区撤廃になったから選択肢が増えたのに、普通は学区なくなっても結局は自宅からの距離を気にするよね。
我が家は引っ越しすれば良いから好きな学校選んで引っ越ししました。

年取れば今他人が住んでる戸建てをキレイにして住めるし、我が家が一番かも。
61  名前::2017/02/09 10:03
>>60
>絶対に賃貸マンションが一番いい。
>住む家は賃貸に限る。
>どこに住んでも半年でちゃんと我が家感覚になるし、近隣の煩わしさは無く、あっても引っ越し出来る気楽さ。気に入らない箇所があっても、次はこのマンションにすみたいと広告見ながら楽しめる。
>子供の高校受験の時は自宅からの距離を気にせず考えられた。学区撤廃になったから選択肢が増えたのに、普通は学区なくなっても結局は自宅からの距離を気にするよね。
>我が家は引っ越しすれば良いから好きな学校選んで引っ越ししました。
>
>年取れば今他人が住んでる戸建てをキレイにして住めるし、我が家が一番かも。

同意。
うちは元は旦那が将来実家に戻るから家買わない、って言い張って買えなかったの。
最初は旦那の会社の社宅。安いし会社に徒歩圏内ですごく楽。
社宅から出ることになったけど、旦那は都内で転勤がある人なのでそれに合わせて賃貸で引っ越し。
そのうち私の親が弱って実家のそばに住んだり、子どもの学校に通いやすいところに住んだり転々とした。
家買って、その家自体は都会の良いところでも勤務先が変わって通勤に時間がかかるって人見てると家に縛られるのって面倒って思ってた。

今子どもの大学と旦那の通勤先(定年で再就職した子会社なのでもう場所は変わらない)の中間点の便のいいところに中古の家買った。
旦那は数十年都会に住んで、田舎の実家に帰る気をすっかり無くしたから。あの頃喧嘩して無理に家買わなくて良かった。お金も貯まっているから若い時買うよりいいところに買える。

元は建築士が自分で済むために建てた注文住宅だからしっかりしていて、それを水回りだけ好みにリフォームした。

1つ申し訳ないのは子どもが「ここが私の育った家」って言えるのがないこと。まあ旦那実家にしょっちゅう連れて行ったからそっちに愛着持ってるみたいなんでいいか。
でも子育て中は賃貸が良いよって同意してくれる人いないのよ。どうせ子供が汚すから住み替えるたびにプロがきれいにする賃貸でもいいじゃんとか思うんだけどねー。
62  名前: 組合 :2017/02/09 17:24
>>60
大規模は組合が大変。
喜んで受けてくれる人って、利害関係あったりする。
あんな大変な仕事やってくれるんだもん、仕方ないね。
管理会社に任せておいたらどんどん値上げするし。

そう考えると、賃貸が一番いい。
それも、分譲物件。
やっぱり賃貸は設備が安っぽい。
一度分譲に住んだらよほどの高級賃貸じゃないと
満足できないと思う。
63  名前: ちなみに・・ :2017/02/10 16:42
>>27
>> >今はマンションで、少し贅沢なところだけど
>> >同レベルの生活は戸建では一生かかっても無理だから
>> >維持費は仕方ないと割り切ってる。
>>
>> 戸建ては、固定資産税だとかが高いからね。マンション住まいしているあなたには、戸建て生活は手が届かないだろうね。
>
>
>どう言う意味?
>上の人は戸建もマンションも両方経験してるって書いてるよ?
>固定資産税は戸建の方が高いの?初めて聞いた。
>場所や築年数によるんじゃないの?

妹のとこの話ですが
築30年超えの戸建てですが
都内で固定資産税5マン5千円だったそうです。

30坪くらいの土地ですが。参考までに。
トリップパスについて





分譲マンションって、お金かかるよね
0  名前: 維持費、管理費、駐車代 :2017/02/06 03:16
築27年のマンションに17年ほど住んでいます
中古だったので、キャッシュで買いローンはないのですが、マンションって、古くなればなるほど
維持費が高くつきますよね
維持費駐車場合わせて毎月、3万もかかります
まぁ、一戸建ても修繕は必要となりますが
マンションは共用部分のみの修繕で
毎月15000円はかかります
マンション売って、新築は買えないけど
ある程度、新しい一戸建てに引っ越したい
だって、駐車場付きだと1万円浮くし
修繕費はひと月1万ほど貯金したとしても
2万はローンに回せる
でも、マンションは冬暖房なしで朝起きて
支度できるんですよね
それに駅から近い(家人たちはこれ必須らしい)
戸締り楽
階段の上り降りがない(歳いくとこれは必須らしいと
聞く)

引っ越しやその他マンション売る作業
面倒・・・
あ〜でも引っ越したいなぁ
こんな風に思ってる方おられませんか
またはマンションはお金かかるけど
こんな至便性があるよ〜など
色々、ご意見くださ〜い
59  名前: 都会に限る :2017/02/09 08:37
>>1
マンションなんて、地下鉄とか充実してる地域なら
買う価値あると思うけど、快速しかとまらないような
地域で、そこから15分以上なんて意味ないと思う。
少し頑張って妥協すれば戸建てが買えるし。

でも、いいところも多々あるから
マンションが好きな人は賃貸にすれば
いいんじゃないのかな。
60  名前: 3種 :2017/02/09 08:54
>>1
我が家は新婚で新築マンション購入して、10年住んだ。
その後中古戸建て購入して7年目で転勤になって今賃貸に出してます。
今は古い賃貸マンションに住んでいるんだけど、全部駅近で5分もあればOKな立地だけど、駅近で問題無いのはマンションかな。
戸建ての駅近は何かとうざい。
マンションみたいにエントランス経ての自宅じゃないから庭ごしに落ち着かないしね。
住み心地自体はやっぱり戸建てだよね。いくら駐車場が近くにあるマンションでも戸建ての近さにはかなわない。
車のドアから玄関へ荷物を運ぶ楽さは有り難かったのだと今わかる。
洗濯はいつでも気にせず出来るし、何よりも自宅外も自分の所有物だから愛着は半端ないわ。
庭をキレイにしたり駐車場で車が洗える。
うちは中古戸建てだったから外壁塗装をしなければならなかったけど、家計に合わせて調整できるし。

分譲マンションの良い所は管理組合がしっかりしてたら自分がぼーっとしてても勝手に事が進んでる。
私が住んでたマンションは駐車場が遠くて住民の人が工事業者に見積もりに将来かかる費用と労力を全て図にしてみんなに説明した。着々と事が進んで便利で住みやすいマンションへと他人の力で変わったよ。

そんなこんなで言える事。

絶対に賃貸マンションが一番いい。
住む家は賃貸に限る。
どこに住んでも半年でちゃんと我が家感覚になるし、近隣の煩わしさは無く、あっても引っ越し出来る気楽さ。気に入らない箇所があっても、次はこのマンションにすみたいと広告見ながら楽しめる。
子供の高校受験の時は自宅からの距離を気にせず考えられた。学区撤廃になったから選択肢が増えたのに、普通は学区なくなっても結局は自宅からの距離を気にするよね。
我が家は引っ越しすれば良いから好きな学校選んで引っ越ししました。

年取れば今他人が住んでる戸建てをキレイにして住めるし、我が家が一番かも。
61  名前::2017/02/09 10:03
>>60
>絶対に賃貸マンションが一番いい。
>住む家は賃貸に限る。
>どこに住んでも半年でちゃんと我が家感覚になるし、近隣の煩わしさは無く、あっても引っ越し出来る気楽さ。気に入らない箇所があっても、次はこのマンションにすみたいと広告見ながら楽しめる。
>子供の高校受験の時は自宅からの距離を気にせず考えられた。学区撤廃になったから選択肢が増えたのに、普通は学区なくなっても結局は自宅からの距離を気にするよね。
>我が家は引っ越しすれば良いから好きな学校選んで引っ越ししました。
>
>年取れば今他人が住んでる戸建てをキレイにして住めるし、我が家が一番かも。

同意。
うちは元は旦那が将来実家に戻るから家買わない、って言い張って買えなかったの。
最初は旦那の会社の社宅。安いし会社に徒歩圏内ですごく楽。
社宅から出ることになったけど、旦那は都内で転勤がある人なのでそれに合わせて賃貸で引っ越し。
そのうち私の親が弱って実家のそばに住んだり、子どもの学校に通いやすいところに住んだり転々とした。
家買って、その家自体は都会の良いところでも勤務先が変わって通勤に時間がかかるって人見てると家に縛られるのって面倒って思ってた。

今子どもの大学と旦那の通勤先(定年で再就職した子会社なのでもう場所は変わらない)の中間点の便のいいところに中古の家買った。
旦那は数十年都会に住んで、田舎の実家に帰る気をすっかり無くしたから。あの頃喧嘩して無理に家買わなくて良かった。お金も貯まっているから若い時買うよりいいところに買える。

元は建築士が自分で済むために建てた注文住宅だからしっかりしていて、それを水回りだけ好みにリフォームした。

1つ申し訳ないのは子どもが「ここが私の育った家」って言えるのがないこと。まあ旦那実家にしょっちゅう連れて行ったからそっちに愛着持ってるみたいなんでいいか。
でも子育て中は賃貸が良いよって同意してくれる人いないのよ。どうせ子供が汚すから住み替えるたびにプロがきれいにする賃貸でもいいじゃんとか思うんだけどねー。
62  名前: 組合 :2017/02/09 17:24
>>60
大規模は組合が大変。
喜んで受けてくれる人って、利害関係あったりする。
あんな大変な仕事やってくれるんだもん、仕方ないね。
管理会社に任せておいたらどんどん値上げするし。

そう考えると、賃貸が一番いい。
それも、分譲物件。
やっぱり賃貸は設備が安っぽい。
一度分譲に住んだらよほどの高級賃貸じゃないと
満足できないと思う。
63  名前: ちなみに・・ :2017/02/10 16:42
>>27
>> >今はマンションで、少し贅沢なところだけど
>> >同レベルの生活は戸建では一生かかっても無理だから
>> >維持費は仕方ないと割り切ってる。
>>
>> 戸建ては、固定資産税だとかが高いからね。マンション住まいしているあなたには、戸建て生活は手が届かないだろうね。
>
>
>どう言う意味?
>上の人は戸建もマンションも両方経験してるって書いてるよ?
>固定資産税は戸建の方が高いの?初めて聞いた。
>場所や築年数によるんじゃないの?

妹のとこの話ですが
築30年超えの戸建てですが
都内で固定資産税5マン5千円だったそうです。

30坪くらいの土地ですが。参考までに。
トリップパスについて





もやもや気分
0  名前: ある? :2017/02/09 07:26
知人にひどい人がいる。
家事が嫌いで掃除料理、手を抜きまくっている。
でも飲み会など楽しいことには参加するという自分勝手。

出来あいの料理をしょっちゅう夫子供に食べさせて
楽をしている。
それでもいつもあれが面倒、これが面倒と愚痴っている。

私は毎日献立を悩みながら考えて
面倒な時もほとんど手作りでがんばっている。

その人のようにはなりたくない。
楽そうだけど、楽できるのはいいなとは思うけど、
そんな生活はいやだし、その人のだんなさんや子供にはなりたくないと心底思う。

そんな風に生きてる人は、別に人それぞれと思えばいいんだけど、
しょっちゅう手抜きの話を聞いていると腹立たしく思えてくる。

そんなんでのうのうと生きてるって腹立たしい。
こういう人を見るとどう思いますか?
17  名前: まあね :2017/02/10 15:01
>>1
みなさん、「他人のことなんかほっとけ」だよね。
私も、概ねそう感じるよ。
主さんに対しても。

ただ、私の知人にもいるのよ。
いつも「お金が無い」「だんなが怒ってばかりいる」って愚痴ばかりいってるけど、自分はあっちだこっちだ飛び回って遊んでばかりで、家事も子育ても手抜きしまくり。
浮気もしてたり。

会って散々愚痴を聞かされたあとに、「ちょっとつき合って〜」ってバンバン買い物してる(自分のものばかり)姿見てると、「自業自得でしょ」って言いたくなる人。

私は、主さんほど頑張りやさんではなくて、自分も手抜きはしてるから、腹立たしいとは思わないのよ、別に。

ただ腹が立つっていうよりも、あきれてしまうって感じでね。
愚痴聞くのもばかばかしくなるときはあるわ。
18  名前: えっ別に :2017/02/10 15:12
>>1
そういう人は「そういう人なんだな」と思うだけ。
だって別に被害や迷惑被ってるわけじゃないんでしょ?
私に関係ないところでどう生きようがお好きにどうぞとしか思えない。

それでなんだかんだと愚痴をこぼしてくるのが迷惑というなら、聞かなきゃ済む話。
ごめん、私今自分のことで一杯一杯だから人の愚痴聞くほど余裕がないの、といえば普通は引っ込むし、引っ込まないなら普通じゃないのでCOして問題ない。

主さんにしろ、学歴がどうたらの勝ち組スレ主にしろ、自分を高いところに置いてタゲを見下し溜飲を下げたいんだろうけど、ソレやってる時点で自分に負けてると思ったほうがいいよ。

私も自分と自分の人生に不満は大いにあるけど、人と比べたり誰かを見下したりもしたけれど、結局そんなことしても全く嬉しくないし後で虚しくなるだけだって気がついたよ。

腹立てるのにもパワーがいる。
年取ってきて思うことは、パワーには限界があるから、できるだけ効率よく自分と自分の大切なものに使いたいということだな。

主さんは家事頑張ってるんだからいいじゃん。
主さんは主さんなりに好きなように生きてて満足だろうから、それでよくない?
19  名前: あらまあ :2017/02/10 15:52
>>1
私の知人にもやたらと他人と自分を比べたがる人がいる。
なんでもかんでも、自分を同じ土俵に上げて何かしら思うんだよね。
そういう感覚が信じられないんだけど、主さんはそういう人なんだろうね。
なんか、いつも落ち込んだり怒ってたり、見てて気の毒になるわ。愚痴ばかりだし。
でもある意味、同じ土俵に上がるだなんてなんて図々しいんだろうと、客観的立場としては思うこともある。

主さんも気をつけたほうがいいよ。
ネガティブな気持ちに苛まれてばかりいるからか、かなり早いスピードで老けていってるよ、その人。

>知人にひどい人がいる。
>家事が嫌いで掃除料理、手を抜きまくっている。
>でも飲み会など楽しいことには参加するという自分勝手。
>
>出来あいの料理をしょっちゅう夫子供に食べさせて
>楽をしている。
>それでもいつもあれが面倒、これが面倒と愚痴っている。
>
>私は毎日献立を悩みながら考えて
>面倒な時もほとんど手作りでがんばっている。
>
>その人のようにはなりたくない。
>楽そうだけど、楽できるのはいいなとは思うけど、
>そんな生活はいやだし、その人のだんなさんや子供にはなりたくないと心底思う。
>
>そんな風に生きてる人は、別に人それぞれと思えばいいんだけど、
>しょっちゅう手抜きの話を聞いていると腹立たしく思えてくる。
>
>そんなんでのうのうと生きてるって腹立たしい。
>こういう人を見るとどう思いますか?
20  名前: 許してあげて :2017/02/10 16:02
>>1
本人もそういう母親に育てられたんだよ。
かわいそうな人、
そういう生き方しか知らないんだよ。

許してあげてよ。
21  名前: おk :2017/02/10 16:18
>>1
他人の事だから、気にしない。
いいんじゃない。
トリップパスについて





福島2号機
0  名前: 今後 :2017/02/08 16:29
福島の原発。チェルノブイリ越えだとか。日本住めないよね。
今悩んでる事がちっぽけな事のように思える。
18  名前::2017/02/10 13:55
>>17
>ところで今さら何故?
>どうして今福島ネタなの?
>何かあったの!?
>
>>福島の原発。チェルノブイリ越えだとか。日本住めないよね。
>>今悩んでる事がちっぽけな事のように思える。

最近の放射能値が測定されたんだよ。
19  名前: あられ :2017/02/10 13:58
>>14
>原発の事故の時も豊洲の時も偽りのデータが一般庶民には報告されているよね。
>日本人は国や東京の発表なら、結構鵜呑みにしてしまうところもある。私もそう。
>でもどうやって真実を知ったらよいの?
>ネットもデマが多いのでどれを信じでいいのか。

豊洲問題も、どうでもいいんじゃないの?って思ってしまう。
汚染されているが故に移転が難しいという理屈なら、既に放射能によって汚染されている。此処で、莫大なお金を使うなら、除染にその金額を投入してほしい。
20  名前: 馬鹿だけど :2017/02/10 15:55
>>1
何もわからない者ですが、なぜ日本はちゃんとした情報を国民に知らせないの?日本はその辺きちんとしてるんじゃないの?

議員が福島の食べ物は安全だとパフォーマンスしてたのは?うそ?

もう滅びると分かってるから、せめて今いる人間が混乱せずに過ごせる様に黙ってるの?
21  名前: 嘘ばかり :2017/02/10 15:59
>>19
豊洲というより、データが今までのと大きく違うことが問題。
小池都知事になって頼んだ業者の結果が本当だとしたら
今までの結果は組織ぐるみの隠蔽の可能性がある。
気づかないうちに私達は騙されていることが多いのではと思う。
22  名前: 想像 :2017/02/10 16:01
>>20
>何もわからない者ですが、なぜ日本はちゃんとした情報を国民に知らせないの?日本はその辺きちんとしてるんじゃないの?
>
>議員が福島の食べ物は安全だとパフォーマンスしてたのは?うそ?
>
>もう滅びると分かってるから、せめて今いる人間が混乱せずに過ごせる様に黙ってるの?

多分、その頃は本当に大丈夫だと思ってたんじゃないかな。
でも、詳細がわかるにつれて、とんでもない事態になっているってわかったんじゃないかな。
トリップパスについて





大阪の中3のお母さんいますか?
0  名前::2017/02/08 14:07
今雪が降ってますね。
明日の私立高校の受験、雪大丈夫かな?
何か対策してますか?
6  名前: よこ :2017/02/09 14:49
>>1
うちは、大阪の高校1年です。
昨年、私立専願で受験しましたが今年は雪まで降って本当に寒いですね。
昨年は、暖かかったのに。
応援しています、頑張れ〜。
7  名前::2017/02/09 15:28
>>1
みなさんありがとうございます。
滅多に大阪は雪は積もらないので大丈夫だとは思いますが、天気予報が雪マークだと心配ですね。

スニーカーに付ける滑り止めバンドとやらがあるのですね。
今からコーナンに行って買ってきます。

明日は弁当は作らなくていい。お腹いっぱいになったら眠くなるので、カロリーメイトだけでいいと子供に言われてしまいました。
これは子供に従っておいた方がいいのかな。ちょっと寂しく思う母でした。
8  名前::2017/02/09 21:30
>>1
コーナンに行ったけど、滑り止め売ってなかったです。
旦那の雪用のシューズがあるから、サイズが同じだからいざとなったらそれを履いてもらおう。

子供に聞いたら、中学からは雪の場合の対策なんて何も言われなかったそうです。
担任からJRは止まるかもねって言われたらしいけど、うちはJRは使わないから大丈夫かな。

もしも、電車が止まるなんてことがあったら、高校の方も時間を遅らして試験を開始するとかきっとありますよね?
とりあえず明日は早起きして、早めに行かせるつもりですけど心配ですね。
9  名前: 大阪 :2017/02/10 07:47
>>8
>もしも、電車が止まるなんてことがあったら、高校の方も時間を遅らして試験を開始するとかきっとありますよね?
>とりあえず明日は早起きして、早めに行かせるつもりですけど心配ですね。


大阪、環状線人身事故ですね。
こんな日に限って・・・

皆さん、大丈夫ですか?
10  名前: 疲れたよ :2017/02/10 15:57
>>1
終わりましたね、さあどうなんだろう?


きょは本当に落ち着きませんでした。大阪って公立も他所より遅いですよね。
ああこの想いを三月の中頃までするのかー疲れた。




>今雪が降ってますね。
>明日の私立高校の受験、雪大丈夫かな?
>何か対策してますか?
トリップパスについて





ペットの名前の由来(駄)
0  名前: 教えて :2017/02/09 15:04
外国人の方が外国で飼っている日本犬の番組を見ていたらみなさん日本語の名前を付けてたんです。

幸 ゆき「日本語で幸せって意味だと聞いたんだ」
愛美 あいみ「美しい愛って意味さ」
他にも、かおり・はち・けんた・よしろうと親近感が湧く名前が続々と。
犬界では原産国に由来する名付けが多いのかな。

ペットを飼ってる方(犬に限らず)はどんなふうに名付けしましたか?
7  名前: センスがほしい :2017/02/10 14:07
>>1
兎はうーちゃん
インコはピーちゃん
(青いのと白いのがいたから青Pと白P)
鶏はコッコ。
8  名前: 受け狙い :2017/02/10 14:08
>>1
完全受け狙いで「部長」

動物病院の診察券は「鈴木部長」です。
9  名前: 乗っ取り :2017/02/10 15:18
>>1
猫の名前ランキングでは上位であろう、みーちゃん。
最初は子供が、ショコラだかチョコだか
可愛い名前つけてた。もう8年前だから忘れたけど。

でも旦那が猫をみーちゃんと呼び続けた。
あまり世話はしないけど、おやつを頻繁に買って帰る旦那に
猫が懐いてしまった。
そして、みーちゃんと呼ぶと反応するようになり
子供も諦めてみーちゃんと呼ぶようになった。

そして私が幼少の頃、私が飼い始めた犬の名前を、
兄に乗っ取られた経験があるのを今思い出した。
黒のレトリバーの血が入った子で、
かっこいい名前つけたはずなのに、私の記憶はポン太くん。
10  名前: 見た目 :2017/02/10 15:29
>>1
三毛猫だからミケ
うちに来た時小さかったからチビ

ミケは死んじゃったけど、チビは現在8.3kgもある巨大な大食い猫になっています。
何とも将来性のない、その時の気分や見た目で決めてしまった名前です。
11  名前: 見た目 :2017/02/10 15:34
>>10
>三毛猫だからミケ
>うちに来た時小さかったからチビ
>
>ミケは死んじゃったけど、チビは現在8.3kgもある巨大な大食い猫になっています。
>何とも将来性のない、その時の気分や見た目で決めてしまった名前です。


そういえば、旦那の実家にハスキー犬いるんだけど、最初 いぬ と呼ばれていたけど義母が犬じゃつまらないと言ってちょうどその時動物のお医者さんを読んでいたそうで ちょび とつけたそうです。
トリップパスについて





ペットの名前の由来(駄)
0  名前: 教えて :2017/02/09 04:54
外国人の方が外国で飼っている日本犬の番組を見ていたらみなさん日本語の名前を付けてたんです。

幸 ゆき「日本語で幸せって意味だと聞いたんだ」
愛美 あいみ「美しい愛って意味さ」
他にも、かおり・はち・けんた・よしろうと親近感が湧く名前が続々と。
犬界では原産国に由来する名付けが多いのかな。

ペットを飼ってる方(犬に限らず)はどんなふうに名付けしましたか?
7  名前: センスがほしい :2017/02/10 14:07
>>1
兎はうーちゃん
インコはピーちゃん
(青いのと白いのがいたから青Pと白P)
鶏はコッコ。
8  名前: 受け狙い :2017/02/10 14:08
>>1
完全受け狙いで「部長」

動物病院の診察券は「鈴木部長」です。
9  名前: 乗っ取り :2017/02/10 15:18
>>1
猫の名前ランキングでは上位であろう、みーちゃん。
最初は子供が、ショコラだかチョコだか
可愛い名前つけてた。もう8年前だから忘れたけど。

でも旦那が猫をみーちゃんと呼び続けた。
あまり世話はしないけど、おやつを頻繁に買って帰る旦那に
猫が懐いてしまった。
そして、みーちゃんと呼ぶと反応するようになり
子供も諦めてみーちゃんと呼ぶようになった。

そして私が幼少の頃、私が飼い始めた犬の名前を、
兄に乗っ取られた経験があるのを今思い出した。
黒のレトリバーの血が入った子で、
かっこいい名前つけたはずなのに、私の記憶はポン太くん。
10  名前: 見た目 :2017/02/10 15:29
>>1
三毛猫だからミケ
うちに来た時小さかったからチビ

ミケは死んじゃったけど、チビは現在8.3kgもある巨大な大食い猫になっています。
何とも将来性のない、その時の気分や見た目で決めてしまった名前です。
11  名前: 見た目 :2017/02/10 15:34
>>10
>三毛猫だからミケ
>うちに来た時小さかったからチビ
>
>ミケは死んじゃったけど、チビは現在8.3kgもある巨大な大食い猫になっています。
>何とも将来性のない、その時の気分や見た目で決めてしまった名前です。


そういえば、旦那の実家にハスキー犬いるんだけど、最初 いぬ と呼ばれていたけど義母が犬じゃつまらないと言ってちょうどその時動物のお医者さんを読んでいたそうで ちょび とつけたそうです。
トリップパスについて





今日が受験!!
0  名前: 頑張れ、受験生たち!!! :2017/02/09 08:05
今日私立受験です。
早朝出発しました。
本人がいいというのでそのまま行かせましたが、もっと防寒させるべきでした。
ただただ頑張って合格してほしい。
うまくいきますように。
受験のお子さんいる方親も緊張ですね。
18  名前: くるな :2017/02/10 12:11
>>16
>一人で受験場に行ってくれるだけでも
>やっぱ親は相当楽だね。
>
>(中受経験者)

出たよ。
高受親にいちいち絡まないと気が済まない中受親。
何のストレスよ?
19  名前: ですよね :2017/02/10 14:45
>>6
この地域も倍率30倍とか書いてるからと心配していましたが、実際わが子が受験する時に、全員合格してて、併願だからほとんどが公立行っちゃう仕組みだとわかりました。
20  名前: いやいや :2017/02/10 14:53
>>9
いやいや。

年々倍率が怖ろしく下がってる。
子どもの数が急激に減ってるんだろうね。

1.4倍とかざら。
1倍なんて全入だし。

うちの子は10倍で合格したから、倍率1倍台で何騒いでんだろうかと思うわ。
21  名前: 地域性 :2017/02/10 15:01
>>6
倍率が高いところは去年はボロボロ落ちて、先生がかけづり回っていましたよ。
私立高校無償化で、ただの滑り止めではなく公立高校不合格なら是非行かせたいという選択になっているので、人気校の倍率は恐ろしいことになっています。
併願で受けたのに公立受験を止める子もいます。
公立高校受験の方が倍率は低いくらいです。
22  名前: 国立 :2017/02/10 15:16
>>16
>一人で受験場に行ってくれるだけでも
>やっぱ親は相当楽だね。
>
>(中受経験者) 

国立ですが一貫じゃないから受験。
うん、楽ですね。でもドキドキは中受以上ですよ。
高校も国立合格しました。よかった。
トリップパスについて





今日が受験!!
0  名前: 頑張れ、受験生たち!!! :2017/02/09 11:08
今日私立受験です。
早朝出発しました。
本人がいいというのでそのまま行かせましたが、もっと防寒させるべきでした。
ただただ頑張って合格してほしい。
うまくいきますように。
受験のお子さんいる方親も緊張ですね。
18  名前: くるな :2017/02/10 12:11
>>16
>一人で受験場に行ってくれるだけでも
>やっぱ親は相当楽だね。
>
>(中受経験者)

出たよ。
高受親にいちいち絡まないと気が済まない中受親。
何のストレスよ?
19  名前: ですよね :2017/02/10 14:45
>>6
この地域も倍率30倍とか書いてるからと心配していましたが、実際わが子が受験する時に、全員合格してて、併願だからほとんどが公立行っちゃう仕組みだとわかりました。
20  名前: いやいや :2017/02/10 14:53
>>9
いやいや。

年々倍率が怖ろしく下がってる。
子どもの数が急激に減ってるんだろうね。

1.4倍とかざら。
1倍なんて全入だし。

うちの子は10倍で合格したから、倍率1倍台で何騒いでんだろうかと思うわ。
21  名前: 地域性 :2017/02/10 15:01
>>6
倍率が高いところは去年はボロボロ落ちて、先生がかけづり回っていましたよ。
私立高校無償化で、ただの滑り止めではなく公立高校不合格なら是非行かせたいという選択になっているので、人気校の倍率は恐ろしいことになっています。
併願で受けたのに公立受験を止める子もいます。
公立高校受験の方が倍率は低いくらいです。
22  名前: 国立 :2017/02/10 15:16
>>16
>一人で受験場に行ってくれるだけでも
>やっぱ親は相当楽だね。
>
>(中受経験者) 

国立ですが一貫じゃないから受験。
うん、楽ですね。でもドキドキは中受以上ですよ。
高校も国立合格しました。よかった。
トリップパスについて





べっぴんさんの脚本家さん
0  名前: バードさん :2017/02/09 03:38
べっぴんさんの脚本家の渡辺千穂さんって、フリーアナウンサーの羽鳥さんの奥さんだったんだね!

私、さっき知ったわ。

で、去年子ども生まれたばっかりだったのね。


育児が大変で脚本どころじゃなくなっちゃったんだ・・!
どうりで・・・だわ。
1  名前: バードさん :2017/02/10 14:33
べっぴんさんの脚本家の渡辺千穂さんって、フリーアナウンサーの羽鳥さんの奥さんだったんだね!

私、さっき知ったわ。

で、去年子ども生まれたばっかりだったのね。


育児が大変で脚本どころじゃなくなっちゃったんだ・・!
どうりで・・・だわ。
2  名前: 実力 :2017/02/10 14:41
>>1
他のドラマはどんなの書いてるのか知らないけど、子育ての手伝いをしてくれる手がいっぱいあるだろうし、実力相応の脚本なのではないでしょうか。

私は、べっぴんさん好きだけどなぁ。

>べっぴんさんの脚本家の渡辺千穂さんって、フリーアナウンサーの羽鳥さんの奥さんだったんだね!
>
>私、さっき知ったわ。
>
>で、去年子ども生まれたばっかりだったのね。
>
>
>育児が大変で脚本どころじゃなくなっちゃったんだ・・!
>どうりで・・・だわ。
3  名前: バードさん :2017/02/10 14:50
>>2
私も、最初は好きだったんだよ、べっぴんさん。
胸をうたれるセリフや場面もいろいろあった。

だけど、途中からどう考えても迷走してる・・としか思えない展開になってきたよね。
何を描きたいのか?何を訴えたいのか?さっぱりわからない。

朝ドラの脚本って時間に追われてとっても大変みたいだし、子ども産んだばかりでは精神的にもう追いつかなくなっちゃってるんじゃないか?って思う。
トリップパスについて





フランス 原発が爆発?
0  名前: あら :2017/02/08 12:54
フランスの原発が爆発ですって。

直ちに影響は無いそうよ。よかったね。
1  名前: あら :2017/02/09 21:40
フランスの原発が爆発ですって。

直ちに影響は無いそうよ。よかったね。
2  名前: シャルリ :2017/02/10 00:39
>>1
あの雑誌で存分に風刺画を描くんだろうね。
3  名前: あはは :2017/02/10 00:58
>>2
そうだったね


頭が二つ三つあるエッフェル塔とか、お洒落かも。
4  名前::2017/02/10 12:56
>>1
>直ちに影響は無いそうよ。よかったね。

でも、作業員は被曝して無かった?
それに何も影響はないではないからね〜
どこまでの被害かは隠蔽されてる可能性もあるんじゃぁないかな。

フランスは原発推進国として高度な技術力を武器に
他の国に原発のコンサルとして乗り込んでると思うから
ビジネスに大きな影響が出ちゃうからね〜
被害の事は出来るだけ小さく公表したいのが
本音だと思うよ〜
トリップパスについて





羽田から品川まで
0  名前: 田舎者 :2017/02/09 17:14
恥ずかしながら初めて東京に自力で行きます。(ツアーはあり)

羽田から伊豆に行くために踊り子号に乗りたいのですが、移動時間はどれくらいか、また品川駅内のわかりやすさを教えて頂けないでしょうか。

羽田から京急で品川まで30分。
着いて踊り子号乗り場までスムーズに行けますか?

羽田9:30着なのですが、11時の踊り子号乗車は慣れていない者には難しいでしょうか?
13  名前: そうそう :2017/02/10 09:32
>>12
> 先日地方から羽田に着いた時に降りたところから
> 荷物が出てくる場所まで歩いて15分ぐらいかかりました。私の足が遅いんだと思いますがイメージとしては
> 端っこに降りて出口(荷物が出てくる場所)までかなりあったのでそこも注意をした方がいいと思います。
>
> その次の月にも地方から羽田に飛んだ時は近くでした。
> 飛行機の便によって降りる出口がバラバラなんですね。


うちは旦那実家が山陰で、帰省はいつも羽田からなんだけど、搭乗を待つ場所がいつも端っこで、手荷物検査受けてから10分近く歩いたりするの。

昔、まだ子どもがいなかったとき、乗り遅れた時あるんだ笑
14  名前: ナビ :2017/02/10 10:19
>>1
電車や駅に慣れてないなら、Yahoo!やジョルダン、ナビタイムとかの乗換案内アプリを入れておくと便利だよ。

どこのホームに着くからどこの階段上がってどっちに曲がってどこ降りてどこに乗れ、までナビしてくれたりするから。

私は一応都会に生まれ育ってるけど行動範囲が狭いので知らない駅や普段使わない駅だと迷うからナビがないとどうにもならない。学習能力もないし。

案内板だけでもなんとかなるけど、時間もないようだし、ナビがあればより安心。

もう使わないなら旅行終わってから消しちゃえばいいんだしね。
15  名前: 元蒲田っ子 :2017/02/10 10:40
>>1
踊り子号って横浜にも停まるっぽいけど、羽田からだと品川に行くのと横浜に行くのとどっちの方がいいんだろ?
伊豆だと横浜方面だからさ。
16  名前: それな :2017/02/10 12:24
>>15
品川がいいと思う。
横浜駅はいまというかずっと工事中で使いにくい。
バスで行ってYCATからJRに乗り換えてもいいけど
羽田→横浜片道580円だよ。
17  名前: 元蒲田っ子 :2017/02/10 12:35
>>16
>品川がいいと思う。
>横浜駅はいまというかずっと工事中で使いにくい。

そうかな?
京急とJRならお隣同士だからわかりやすいかな?と思ったんだ。
でも品川もわかりやすいからどっちでも大丈夫だよね。
トリップパスについて





車の購入をどうするか?
0  名前: わからない :2017/02/08 06:24
今 9年前に新車で買った軽自動車に乗っています。
別に不具合なく乗っています。
去年末にタイヤを交換しました。
今日、車検に出しているのであと2年は乗れる予定です。

長男が免許を取って1年たちました。

長女が今14歳です。
長女が高3の誕生日すぐに免許を取る予定として、その後1年間の初心者期間が終わるまで(約5年間)今の車で行くべきか、車検の費用など考えて2年の間に買い替えるか。
※10年以降は毎年車検なの????


2年間の間に買うならたぶん軽自動車。
5年後に買うなら少し大きいワンボックス。

軽自動車なら現金一括払い。
ワンボックスなら半額現金と半額ローンかな?って思います。

我が家は母子家庭なので、軽自動車を買えばこの先ずーっと私が乗ると思います。
でも、5年後にワンボックスを買ったら、長男が結婚の時に持っていくと思います。
そして私は軽自動車の買い直し?

なんかいろいろ考えていたらわからなくなってきました。

車の事もよくわからないし・・・・

アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
51  名前: そうかも :2017/02/09 20:04
>>48
>>主じゃないけどさ。
>>
>>自分と違う意見の人は一人しかいないと思うのはどうかと思うよ。
>>
>>ぶら下がってる人も。
>
>意味が分からない。
>このスレには何人か、または一人の意味の分からない人がいる。
>
>上の人じゃないけど。
>
>自分と違う意見の人は一人しかいないなんて感じのこと書いてないと思うんだけどな。
>
>この主さんは
>伝わりにくい分を書いてレスが気に入らないとキレるというパターンの人だねって言ってるように思えるんだけど?
>
>あなたが言っているのは
>レスする人の意見が分かれたときの話だよね?

ああごめん。
飛躍しすぎた。

なんでもいつもの人だ、て決めつけるのが多くて。
反対意見を全部主だ、と決めつけてるのとちょっとごっちゃにしちゃった。

ごめん。
52  名前: なんだ :2017/02/09 20:06
>>51
いやーん。ごめんとか
かわいー。
53  名前: まい :2017/02/10 07:07
>>21
>それに高校は免許禁止じゃないですか?
>うちは禁止で、見つかると停学です。
>法的にはとってもいいのだけれど、校則優先です。



もしかして私立(トップレベルの進学校)?

私が通っていた公立高校は、2学期の中間テストが終わったら、免許取りに行けたよ。
各自動車学校から学校迄迎えに来てました。
54  名前: (笑) :2017/02/10 09:27
>>49
>>>あと長男も金出すならあとは長男と相談すれば良いでしょ?
>>>ここで話の通じない人たちに聞くよりさ。
>
>なぜ5年後?
>長男て昏睡でもしてるの?


してるんだよ(笑)
55  名前: シェア :2017/02/10 12:28
>>1
車検はずっと2年に1回だよ。

今後の見通しが立ちにくいなら、今は買い替えない方がいいと思うよ。
長男が車を持って行くかどうかは、その時にならないとわからないので、
見込みで買い物をするとあとで後悔するんじゃないかな。
それに、就職したら長男自身で買うでしょう。
車のカタログを見て楽しむだけにしてはいかが?^^

うちは、今の車をやめたら、あとはカーシェアでいいと思ってる。
電車移動が多いので活用できてないから。
子供が小さい時は病院に行く時など便利だったけどね。
トリップパスについて





我々世代のおしゃれな名前
0  名前: 平凡子 :2017/02/09 00:33
別スレで名前の話がありましたが
自分達の時代の名前でこれはと思う素敵な名前ありましたか?

今は難読ネームキラキラネームが溢れてるからそうでもないんだけど
当時珍しくてかっこいい!って思ったのあります?

私は薫子さん桜子さんとかの4文字がなんかステキーと思っていました。
あと、かおりちゃんえりちゃんりえちゃんなど
ひらがなもかわいいなーと思ってました。

私は平凡な名前です。
10  名前: おもろい :2017/02/10 10:26
>>7
>
>
>ハイになってラリってたとしか思えません。


あはは
なんだかご両親も麗華さんもかわいらしいね。
想像したらクスッてなったよ。
11  名前: 1968 :2017/02/10 10:32
>>1
48才です。
私の同級生は子がつく名前は半々くらいかな。
私も子が付かない名前です。

高校の時のクラスに「ゆみ」って名前が8人いたのにはびっくりでした。
当時流行った名前だったのかしら?まさか由美かおるから?


母が昭和19年生まれなんですが、母の中学のアルバム見たら、「和子」と「勝子」がたくさんいました。
戦時中だからなるほどと思いました。
12  名前: さしすせそ :2017/02/10 10:41
>>1
沙帆ちゃん、志保ちゃん、佐和子ちゃん。
サ行の名前が好きだったのか、たまたまサ行が付く子が色白でふんわりしたイメージの子が多かったから憧れたのかはわからないけど。

娘が産まれた時に、大喜びでサ行の名前にしました。
色黒でガツガツタイプの私の子なのに、色白ふんわりに育ったのは奇跡としか思えない。
13  名前: 〇子45歳 :2017/02/10 10:46
>>1
和子とか良子とかそんな感じよ。
〇子以外では明美や直美が多かった。


亜美ちゃんとか美佳ちゃんとか
出会った時は衝撃だった。

田舎から都会に出たら同年代でも
素敵ネーム比率が上がった。
りなちゃんとかさやかちゃんとか。
14  名前: 変わり種 :2017/02/10 12:03
>>4
>49歳。
>私は「麗華」です。フェイクなしの本名です。
>


「愛華」ちゃんがいたよ。沖縄出身の子で名字も珍しかった。
カタカナで「レオ」ちゃんがいました。
他は「ひづる」ちゃん。女の子なのに「功(いさお)」ちゃん…〇〇子や〇〇美というありふれた名前が多い中目立っていましたよ。私の名前も珍しいと思う。
未だかつて同名に出会った事ないですが、昔女優さんに1人居ました。売れてないけどね。
トリップパスについて





受験校を言わないワケ
0  名前: モンスター :2017/02/07 12:30
受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
何の為に言わないのですか?
実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
何故だと思いますか?
106  名前: そりは :2017/02/10 10:43
>>88
>ある人(子)と別の学校に進学したいからです。


=主さん?
107  名前: 嫁入り道具 :2017/02/10 11:49
>>104
うち、男しかいないから。。

だって、男子だって大学で学んだことで仕事をしてる人なんか、そうたくさんいないでしょう?
そうなってくれたらうれしいけどさ、どの道にしてもすごく狭き門だし。

見聞を広めるために行くんだと思ってるよ。特に女子。
108  名前: でも :2017/02/10 11:52
>>107
>見聞を広めるために行くんだと思ってるよ。特に女子。


大学のレベルにもよるけどねぇ〜
109  名前: ねぇねぇ :2017/02/10 11:55
>>95
>だから〜、、、笑
>どこを受けるかを知りたいとかじゃなくて、
>なぜ言わないのかな?っていう質問です。
>知ったところでなんとも思わないし、どうでもいい。
>そうじゃなくて、ただ、「言わない」のは何か特別な理由でもあるのかなってこと。
>みなさん想像力たくましいですね。
>読んでいておもしろいです(笑



言わないんじゃなくて、言いたくないと考えたら?
何でそんなに理由をしりたいの?教えて。
皆が言ってるんだから、言うのがあたりまえは無しね。
言わなくてはならない訳を納得いくように説明してね。逃げないでね。
110  名前: ラスボスなんだよ :2017/02/10 11:56
>>105
>主、めんどくさい。
>自覚してる通り、まさに考えがモンスター。


本当にね。
ボスなんだよ。
トリップパスについて





メガネ半年前に購入したのに
0  名前: もう度数合わない :2017/02/09 04:42
高校生の子供、半年前に購入したメガネの度数がもう見えづらくなってきたと言います。
半年でメガネの度数が合わないほど、視力落ちるって大丈夫ですか?
スマホばっかりいじってるし、そこそこ来年の受験に合わせて勉強もしています。
高校生になっても、まだ視力落ちる?
メガネを再購入するにあたって、視力測定は眼科に行った方がいいと思いますか?
それともメガネ屋で測定してもらった方がいいと思いますか?
4  名前: ある :2017/02/10 10:36
>>1
うちの次男がそうだった。

高校に入るまでは視力はずっと1・5 1・5 で、「この子は目だけは大丈夫だわ」って安心してたのに・・

うちは、ダンナがすごく目は良くて私はかなりの近視。
長男は私に似てしまって小学校高学年から視力落ちてきて眼鏡だった。

次男はダンナに似てくれてよかった〜って安心してたのに。

やっぱり、スマホだよね。
スマホ与えたら、あっというまに視力落ちてきて、高校の三年間で視力が1・5から0.4ぐらいまで落ちちゃったのよ・・・。

ちょっとだけ落ちてきた程度の仮性近視なら、眼科の薬で回復する可能性がゼロとはいえないだろうけど、メガネの度数変えなきゃならないほど落ちてきてるなら眼科行っても回復は見込めないだろうね。
5  名前: ある :2017/02/10 10:44
>>3
愛眼は1年以内はレンズ交換してくれるよ。
うちは3月で丁度1年以内だから、その時に眼科で処方箋貰って愛眼でレンズ変えるようにと、眼科の先生からアドバイスされている。
6  名前: ある2 :2017/02/10 10:44
>>5
ハンネかぶったわ。
ある2にします。
7  名前: 固定 :2017/02/10 11:17
>>1
視力が大体固定するのが20歳前後だから、まだ変わる可能性はありますね。

その後も目の使い方によっては下がります。
8  名前: まだ変わると思う :2017/02/10 11:40
>>1
まだ落ちるんじゃないかな。
成長期は早いって言いますよね。

わたしは最後に度を変えたのが大学時代でした。
それ以降はずっと一緒です。

最近ちょっと老眼・・・
トリップパスについて





難読過ぎるでしょ
0  名前: 柿食えば :2017/02/08 16:46
知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子

普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
不憫でならない。
18  名前: まあ :2017/02/10 09:20
>>1
> 知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
> 普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
> 不憫でならない。
>

覚えなきゃいけない立場なら「○にし」つながりでインプットしとけばいいから楽でいいよ。
これにもうひとひねり加わって「ゆにか」「えにし」だったりしたら覚えにくくなっちゃう。
19  名前: 覆水 :2017/02/10 09:25
>>1
>知人の子、結(ゆにし)縁(えにし)で双子
>
>普通にゆい、ゆかりで良くないかい?
>不憫でならない。

ついちゃったものは仕方がない。
ユニちゃん、エイちゃんとか、かわいい愛称でカバーだ。
20  名前: 古風 :2017/02/10 09:30
>>19
結(りんく) という名前に遭遇したことがある私には、
「なんて、素敵な名前なんだろう」という感想しかないわ。
21  名前: 覆水 :2017/02/10 09:37
>>20
>結(りんく) という名前に遭遇したことがある私には、
>「なんて、素敵な名前なんだろう」という感想しかないわ。

たしかに古風で趣のある響きよね。
嫌な印象はないわ。
読むのは難しいけれど、それは今の傾向だから似たり寄ったりか。

りんくかぁ・・・。
輪で(りんぐ)とかもあるのかな?
ハーフ顔の子だったらありだと思うけどどうだろうか。
22  名前: 無問題 :2017/02/10 10:14
>>16
>横だけど、双子の名付けは最初の文字共通にするより、最後の文字共通にした方が良いよ。
>呼ぶとき「ゆいちゃん、ゆかちゃん」は紛らわしい。
>私の友達は「なつき、なつみ」みたいな名付けをしちゃって頭抱えてた。


うちの姪っ子たち双子でがそんな感じだけど、姉は生まれたときから「きーちゃん」「なっちゃん」(例)と呼んでたから周りもそれに合わせて混乱もなく過ごしてるよ。

友達にもその親達にももちろん親戚たちにも浸透してるから、本名はなつき、なつみ(例)だと認識してなかったりするけどね。
トリップパスについて





間違いを指摘
0  名前: ぬし :2017/02/09 01:58
会話のなかで、言葉を間違って使ってル人に指摘しますか?
また、指摘した方が間違っていた場合、それを言いますか?
12  名前: そうね :2017/02/10 08:58
>>9
> 慣用句?とか難しめの四字熟語とか故事成語つかいがちな人って
> 間違い多い気がするんだけどたまたまかな?
> 気のせいだろうか。


あと、やたらと古風な言い回しをしたがる人とかね。
たぶん年齢高めとか、読書家なのかな?って思うんだけど、それで間違ってたりするとけっこう残念だよね。

で、間違いを指摘されると関係ない人が横から出てきて「ただの変換ミスなのにうざっ」とか言って横に伸びたりする。
13  名前: 自信ある? :2017/02/10 08:59
>>5
>>また、指摘した方が間違っていた場合、それを言いますか?
>
>どんなふうに言いますか?

間柄が親しければ、言うかもしれないけど
親しくなかったり
センパイだったら言わない。

自分もやるから
あれ?で済ますかも。

言いたかったら他の人も言ってたけど
「三年かとおもってたけど」
っていう。

その間違い。こだわりポイントなのかな。

相手が間違ったまま覚えてたらかわいそうかどうかで言うか言わないか考えるけどな。
14  名前: がはは :2017/02/10 09:03
>>5
> 例えば 
> 「石の上にも三年っていうから…」
> 「ああ、石の上にも七年、ね」
> ときたら、何て言いますか?

「7年は長いわーっ!拷問か!」
というかな。

笑いに変えるように努力します。
意地悪にならないように。
15  名前: 、ー、ニ、ソ、゙ :2017/02/10 09:10
>>6
>>ホ网ィ、ミ。。
>>。ヨタミ、ホセ螟ヒ、篏ーヌッ、テ、ニ、、、ヲ、ォ、鬘ト。ラ
>>。ヨ、「、「。「タミ、ホセ螟ヒ、箴キヌッ。「、ヘ。ラ
>>、ネ、ュ、ソ、鬘「イソ、ニクタ、、、゙、ケ、ォ。ゥ


タミ、ホセ螟ヒ7ヌッ。「ソオスナ。」ツ邏?ユタョキソ、、、、、?ヘ。」
16  名前: 思い込み :2017/02/10 09:22
>>1
え?と思うけれどスルー。
もし覚えていれば、後で検索して確認する。
自分の方が違っていることがあるから。
トリップパスについて





寒いけど
0  名前: なんか :2017/02/09 03:45
この冬一番の、とか数年に一度の寒波、とか、何度も言ってないか?
地域ごとによるんだろうけど。
1  名前: なんか :2017/02/10 08:16
この冬一番の、とか数年に一度の寒波、とか、何度も言ってないか?
地域ごとによるんだろうけど。
2  名前: 更新 :2017/02/10 09:05
>>1
この冬一番はどんどん更新されるよね。
トリップパスについて





キャベツとねぎの無いもんじゃって・・。
0  名前: どうなるんだ? :2017/02/09 13:08
あるドラマで、主人公は大の野菜嫌い。
もんじゃもキャベツとねぎを抜いて食べるというセリフがありました。
ねぎは無くても良いにしろ、キャベツの無いもんじゃって、どういうことーーーって子供と笑っちゃったんです。
笑わせる所なんでしょうけどね。

でも実際そんなの可能なのかな?
キャベツでボリューム出してる感じで、それないとただの小麦粉の液体にしょうがと天かす、肉、チーズ、餅的なのがいずれかは言ってる入ってる薄っぺらい焼き物。
カリッかりとかに焼いちゃえば美味しいのかな?
1  名前: どうなるんだ? :2017/02/10 08:58
あるドラマで、主人公は大の野菜嫌い。
もんじゃもキャベツとねぎを抜いて食べるというセリフがありました。
ねぎは無くても良いにしろ、キャベツの無いもんじゃって、どういうことーーーって子供と笑っちゃったんです。
笑わせる所なんでしょうけどね。

でも実際そんなの可能なのかな?
キャベツでボリューム出してる感じで、それないとただの小麦粉の液体にしょうがと天かす、肉、チーズ、餅的なのがいずれかは言ってる入ってる薄っぺらい焼き物。
カリッかりとかに焼いちゃえば美味しいのかな?
トリップパスについて





キャベツとねぎの無いもんじゃって・・。
0  名前: どうなるんだ? :2017/02/09 17:02
あるドラマで、主人公は大の野菜嫌い。
もんじゃもキャベツとねぎを抜いて食べるというセリフがありました。
ねぎは無くても良いにしろ、キャベツの無いもんじゃって、どういうことーーーって子供と笑っちゃったんです。
笑わせる所なんでしょうけどね。

でも実際そんなの可能なのかな?
キャベツでボリューム出してる感じで、それないとただの小麦粉の液体にしょうがと天かす、肉、チーズ、餅的なのがいずれかは言ってる入ってる薄っぺらい焼き物。
カリッかりとかに焼いちゃえば美味しいのかな?
1  名前: どうなるんだ? :2017/02/10 08:58
あるドラマで、主人公は大の野菜嫌い。
もんじゃもキャベツとねぎを抜いて食べるというセリフがありました。
ねぎは無くても良いにしろ、キャベツの無いもんじゃって、どういうことーーーって子供と笑っちゃったんです。
笑わせる所なんでしょうけどね。

でも実際そんなの可能なのかな?
キャベツでボリューム出してる感じで、それないとただの小麦粉の液体にしょうがと天かす、肉、チーズ、餅的なのがいずれかは言ってる入ってる薄っぺらい焼き物。
カリッかりとかに焼いちゃえば美味しいのかな?
トリップパスについて





憧れる人は年配の人ばかり
0  名前: 50歳 :2017/02/09 15:08
わたしが最近いいなあと思う人は年配の人ばかりです。
最近話題の人生フルーツのつばた修一さん、つばた英子さん、ターシャテューダーさん、徳田民子さん。AIのお母さんも素敵だなあと思う。

若い人は若くていいなとは思うけど、憧れないんだよなあ。

皆さんはどうですか?
1  名前: 50歳 :2017/02/10 07:40
わたしが最近いいなあと思う人は年配の人ばかりです。
最近話題の人生フルーツのつばた修一さん、つばた英子さん、ターシャテューダーさん、徳田民子さん。AIのお母さんも素敵だなあと思う。

若い人は若くていいなとは思うけど、憧れないんだよなあ。

皆さんはどうですか?
2  名前: それは :2017/02/10 08:04
>>1
>わたしが最近いいなあと思う人は年配の人ばかりです。
>最近話題の人生フルーツのつばた修一さん、つばた英子さん、ターシャテューダーさん、徳田民子さん。AIのお母さんも素敵だなあと思う。
>
>若い人は若くていいなとは思うけど、憧れないんだよなあ。
>
>皆さんはどうですか?

そんなものでは?あんな生き方をしたい、とか。
若い頃には戻れないし、真似なんて出来ない。
3  名前: 先生 :2017/02/10 08:07
>>1
お稽古ごとの先生かな
年齢は知らないけれど、母と同じくらいの気がする
でも若く見えるだけでもしかして70くらいの可能性もあるのかも
凛としていてとても素敵
あんな風になっていたい

あと華原朋美ちゃんや佐藤藍子ちゃん
年下だと思うけど
乗馬!素敵!羨ましい!颯爽と乗ってみたい
習い事を始めたいと思った時に真っ先に浮かんだ乗馬
でもクラブに入会するだけで結構な額で断念
4  名前: 30代後半 :2017/02/10 08:14
>>1
容姿でいえば、年上の石田ゆり子さんや草笛光子さんなど素敵だなと思う。
他にも色々いるけど。

男性では、スマスマの最終回前のビストロみてたらタモリさんが素敵だなと思った。

年下は憧れる、ってのとはちょっと違うね。
可愛い、綺麗だなとかは思うけど。
年下の人で、中身や行動が素敵だなと思った人とかいるんだろうけど、有名人ではパッとおもいつかないや。

一般人で言うと、年齢を重ねても中身が素敵な人は憧れるわ。
行動などが可愛げあるおばちゃん、おばあちゃんみたいな人ね。
そういう素敵な年上の人みると、ああいう風に年を重ねたいな、なんて憧れる。
トリップパスについて





憧れる人は年配の人ばかり
0  名前: 50歳 :2017/02/09 06:32
わたしが最近いいなあと思う人は年配の人ばかりです。
最近話題の人生フルーツのつばた修一さん、つばた英子さん、ターシャテューダーさん、徳田民子さん。AIのお母さんも素敵だなあと思う。

若い人は若くていいなとは思うけど、憧れないんだよなあ。

皆さんはどうですか?
1  名前: 50歳 :2017/02/10 07:40
わたしが最近いいなあと思う人は年配の人ばかりです。
最近話題の人生フルーツのつばた修一さん、つばた英子さん、ターシャテューダーさん、徳田民子さん。AIのお母さんも素敵だなあと思う。

若い人は若くていいなとは思うけど、憧れないんだよなあ。

皆さんはどうですか?
2  名前: それは :2017/02/10 08:04
>>1
>わたしが最近いいなあと思う人は年配の人ばかりです。
>最近話題の人生フルーツのつばた修一さん、つばた英子さん、ターシャテューダーさん、徳田民子さん。AIのお母さんも素敵だなあと思う。
>
>若い人は若くていいなとは思うけど、憧れないんだよなあ。
>
>皆さんはどうですか?

そんなものでは?あんな生き方をしたい、とか。
若い頃には戻れないし、真似なんて出来ない。
3  名前: 先生 :2017/02/10 08:07
>>1
お稽古ごとの先生かな
年齢は知らないけれど、母と同じくらいの気がする
でも若く見えるだけでもしかして70くらいの可能性もあるのかも
凛としていてとても素敵
あんな風になっていたい

あと華原朋美ちゃんや佐藤藍子ちゃん
年下だと思うけど
乗馬!素敵!羨ましい!颯爽と乗ってみたい
習い事を始めたいと思った時に真っ先に浮かんだ乗馬
でもクラブに入会するだけで結構な額で断念
4  名前: 30代後半 :2017/02/10 08:14
>>1
容姿でいえば、年上の石田ゆり子さんや草笛光子さんなど素敵だなと思う。
他にも色々いるけど。

男性では、スマスマの最終回前のビストロみてたらタモリさんが素敵だなと思った。

年下は憧れる、ってのとはちょっと違うね。
可愛い、綺麗だなとかは思うけど。
年下の人で、中身や行動が素敵だなと思った人とかいるんだろうけど、有名人ではパッとおもいつかないや。

一般人で言うと、年齢を重ねても中身が素敵な人は憧れるわ。
行動などが可愛げあるおばちゃん、おばあちゃんみたいな人ね。
そういう素敵な年上の人みると、ああいう風に年を重ねたいな、なんて憧れる。
トリップパスについて





微糖か無糖かどっち?(コーヒー)
0  名前: 質問 :2017/02/08 21:48
皆さんは缶コーヒーは微糖か無糖、どちらが好きですか?
あるいは、カフェラテなど自販機で買えるような缶の飲み物でも好きな商品ありますか?

付き合いが浅い人に飲み物を渡す機会があるので、一般的にはどちらが好まれてるのかなという疑問です。
(好みを聞いてから購入する、という選択肢は今回ないので自販機で買えるようなHOTドリンクでお願いします)
8  名前::2017/02/10 00:46
>>6
> 私だったら何本か買って来て選んでもらう。
> もしくは多めに渡す。2本くらい。
>

ありがとう。
今回は選んでもらうのが無理そう&多目も恐縮されそうな状況なので。
でも、別の機会にはそうしますね。
ありがとう。
9  名前::2017/02/10 00:48
>>7
> うん。お茶がいい。栓もできるし。
> コーヒーは普段はブラックだし、缶コーヒーは飲んだあと口臭が気になる。
> まあ、いただいたものならなんでも飲むけどね。
>

今回はお茶にしようと思います。
そうですね、栓もできるっていう点はいいですよね。

ありがとう。
10  名前: 期待しない :2017/02/10 07:30
>>1
どうして缶コーヒー限定なんだろう。
自販機で買えるのならお茶のペットボトルのほうが嬉しい。

缶コーヒーは好みがあるんじゃない?
特に無党はまずいのはまずいから、ほかのレスにもあったけどがっつり全部入ったコーヒー牛乳みたいのでいいわ。

ってか、そこまで缶コーヒーに期待しないし。
11  名前::2017/02/10 07:36
>>8
途中のレスでも書きましたが、お茶にすることにしました。
レス有難うございました。
12  名前: 主(〆) :2017/02/10 07:38
>>1


途中のレスでも書きましたが、お茶にすることにしました。
アドバイス有難うございました。
トリップパスについて





微糖か無糖かどっち?(コーヒー)
0  名前: 質問 :2017/02/09 05:49
皆さんは缶コーヒーは微糖か無糖、どちらが好きですか?
あるいは、カフェラテなど自販機で買えるような缶の飲み物でも好きな商品ありますか?

付き合いが浅い人に飲み物を渡す機会があるので、一般的にはどちらが好まれてるのかなという疑問です。
(好みを聞いてから購入する、という選択肢は今回ないので自販機で買えるようなHOTドリンクでお願いします)
8  名前::2017/02/10 00:46
>>6
> 私だったら何本か買って来て選んでもらう。
> もしくは多めに渡す。2本くらい。
>

ありがとう。
今回は選んでもらうのが無理そう&多目も恐縮されそうな状況なので。
でも、別の機会にはそうしますね。
ありがとう。
9  名前::2017/02/10 00:48
>>7
> うん。お茶がいい。栓もできるし。
> コーヒーは普段はブラックだし、缶コーヒーは飲んだあと口臭が気になる。
> まあ、いただいたものならなんでも飲むけどね。
>

今回はお茶にしようと思います。
そうですね、栓もできるっていう点はいいですよね。

ありがとう。
10  名前: 期待しない :2017/02/10 07:30
>>1
どうして缶コーヒー限定なんだろう。
自販機で買えるのならお茶のペットボトルのほうが嬉しい。

缶コーヒーは好みがあるんじゃない?
特に無党はまずいのはまずいから、ほかのレスにもあったけどがっつり全部入ったコーヒー牛乳みたいのでいいわ。

ってか、そこまで缶コーヒーに期待しないし。
11  名前::2017/02/10 07:36
>>8
途中のレスでも書きましたが、お茶にすることにしました。
レス有難うございました。
12  名前: 主(〆) :2017/02/10 07:38
>>1


途中のレスでも書きましたが、お茶にすることにしました。
アドバイス有難うございました。
トリップパスについて





王様の耳はロバの耳、させて
0  名前: こっそり :2017/02/08 05:09
どの関係かは言えないけど
とても近い関係のある人の娘が10歳にして
某アイドルグループに入ることになった。
少し遠距離だが毎週末とイベントの時はずっと
仕事らしい。

10歳、、、うちの娘と同じ年だよ?
どう見てもガキンチョ。
私が接してる時は本当に普通の小4だからね。
顔も名前も晒して学校も勉強もそっちのけで売れるかどうかもわからない賭けに出るって
(まだ研修生的な立場なため)
ありえないわ。
はっきり言ってその親が気持ち悪くて仕方ない。

吐き出してすっきり。
言えないことあったらこのスレに吐き出してってください。
19  名前: でも :2017/02/09 19:14
>>17
過去最低の内申点で受かった高校だけど、別に苦労せずにトップの成績だったよ。

中学が最悪だったの。
20  名前: そーいうことか! :2017/02/09 19:18
>>19
過去最低ってのは内申か。

なるほどね!
すっきりしたよーありがとー

合格おめでとー(いつだ(笑))
21  名前: チャレンジ :2017/02/09 19:19
>>15
内申がどうのということは公立なのかな。

実はもう私立は決まっているので、
公立は入れたらラッキーぐらいのチャレンジなんじゃないの?
うちは来年そうするつもりよ。
22  名前: 15 :2017/02/09 21:10
>>21
いや、それにしても
平均的な合格者より50点多く取らないといけないのはきついと思う。

うちも少し内申が低いので、チャレンジになるんだけど
プラス10−15点計算です。それでもきついと思ってる。学校は別の学校です。
23  名前: オーディション :2017/02/10 07:16
>>1
>どの関係かは言えないけど
>とても近い関係のある人の娘が10歳にして
>某アイドルグループに入ることになった。
>少し遠距離だが毎週末とイベントの時はずっと
>仕事らしい。
>
>10歳、、、うちの娘と同じ年だよ?
>どう見てもガキンチョ。
>私が接してる時は本当に普通の小4だからね。




もしかして、親戚?
一緒にオーディション受けて、主子は写真審査の段階で落選した?
トリップパスについて





いじめで相談した者です
0  名前::2017/02/02 18:48
先日、息子がひどいイジリにあい、不登校になったと相談した者です。
高3からは通信制に移る予定です。
皆さんに、戦うべきか諦めるかご意見を聞きました。
いじめる奴らに報復など執着せず、前を向きましょう、とアドバイスいただきました。

その後、気持ちに整理をつけ、なんとか最後のテストをクリアし新しい環境で親子共々頑張ろう!と思っていました。

しかし、その後比較的仲の良かったクラスメートや担任がまめにLINEや電話をくれたり、ひどいイジリをした側の子も数人、悪かった、とLINEで謝ってきたそうです。

先生やクラスメートにとても感謝し、ありがたいな、と思いました。もしかしたら、復帰できるかも?と淡い期待をしてしまいました。

ところが息子は、
イジリがなくなったとしても、またクラスに戻り、みんなに気を使われるのが耐えられない。
みんなだって、もう俺をいじめられっ子と認定するし、前のようには喋ってくれない。
もうこの学校に苦手意識があるし、3年生からは新しいところで頑張りたい。みんな、ありがたいけど、正直もうほっといてほしい。
とのことでした。

みんな優しいし加害者も謝ってきた。
これならクラスに戻ってまたやり直せるかも!と思ってしまいましたが息子の傷は深いようです。
諦めの悪い母親に、活を入れてください。
78  名前::2017/02/08 01:19
>>60
いじめてきたコを殴り飛ばしたいね。沖縄の暴行動画みたいないじめだったら、本当に可哀想。中学に出入りすることがあるけど、男子同士ふざけ合って一人を皆んなが引きずりながらトイレに引き入れて笑ってる姿を見たとき、アホな日本男児は幼すぎるし、教師も人間性の模範になるような人なら生徒がこんなアホじゃないだろなと思ったよ。わたしも心療内科に駆け込んで大泣きして薬もらったことあったけど怖くて飲まなかった。自分が悪くないって言ってもらいたかっただけだし、飲んだって環境が変わるわけじゃないし、なんで自分が薬飲んで我慢しなくちゃいけないのって意識があったから。自分が何に弱くて不安でストレスを溜めるのか、吐き出したり未然に防ぐ手段を探る気力があるならそっちのが先かと思っちゃうよね。学校を変えられるし、女子に助けられるのが嫌だとか、気持ちと向き合えてるのに医者から薬が出たのはなんでだろね。同席はしなくていいでしょう。嫌な事してきたのも許さなくていいし、酷い事した方は謝ったら許されるとか元に戻ることじゃなくて謝り続けるしかないんだから。
79  名前: たぶ :2017/02/08 02:02
>>74
>>不安なことがあれば病院の先生に聞けばいいし、先生の言うこと聞けよ!
>>そしてここまできちゃったもん。
>>息子の言うことを聞けよ!
>>学校でこうなったのも、息子さんが知らずと出てる態度もあるんだよ?
>>身から出た錆というか。
>>それはやはり親にも責任あるというか。
>>これだけ世間体を気にする人だもん。
>>今までの償いだと思ってあんたは黙ってな。
>
>本当に人の親なの?
80  名前: 、マ、。。ゥ :2017/02/08 05:46
>>74
・ー・チ・ー・チ、ネ、、、ト、゙、ヌ、箋荀?レ、?ハ、、シ遉オ、👃ネ。「ヘ・、キ、、クタヘユ、ヌハヨ、ケウァ、オ、👃ャーュ、、フク、网ハ、、、ア、ノ。「、ウ、ホシ遉オ、😐「・ラ・鬣、・ノ、ャケ筅、、👃タ、陦」
、ハ、ヒ、ャノン、、、👃タ、隍テ。ェ
サメカ。、ホカ?キ、、。「ソノ、、、テ、ニ、、、ヲタシ、ャハケ、ウ、ィ、ニ、?ホ、ヒコヌソキ、マイソ、ネ、キ、ニ、ヌ、篌」、ホウリケサアセ。ケ、ネクタ、テ、ニシム、ィタレ、鯲オ、ォ、テ、ソ。」
シ。、マフャノン、、。ゥ
ソエホナニ箚ハ、ハ、👃ニー??菷🎍?ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ェ
ソヘ、ヒハケ、ッ、ハ、遙「トエ、ル、?ハ、遙「ナナマテ、ヌフ荀、ケ遉?サ、?ミ、、、、、👃タ、陦」
、ス、ヲ、、、ヲサ👻ケ、鬢筅ウ、ホソヘ、ホ・ラ・鬣、・ノ、ャシルヒ筅キ、ニ、?👃タ。」
、ウ、ウ、ヌチ?フ、キ、ニ、筅、、、、陦」
、ア、ノ。「、ス、チ、鬢ホナレテマエカ、菲ツア。。「ウリケサ、゙、ヌ、マサ菘」、マサリシィ、ヌ、ュ、ハ、、、筅👃ヘ。」
・、・ク・皃鬢?ニカ?キ、👃ヌ。「、ハ、👃ヌ、ウ、チ、鯆ヲ、ャフ訷👃ヌ。チ、テ、ニクタ、テ、ニ、筍「、ク、罍「シメイヒスミ、ソ、鯀ァ、👃ハソヘ、ャ、、、?👃タ、陦ェ、ノ、ヲ、ケ、?👃タ、陦ェ
、「、👃ソ。「ニッ、、、ニ、?ゥ
ソヲセ?ホソヘエヨエリキク、ロ、ノオ、、ネ、ヲ、筅ホ、マ、ハ、、。」
タ?ネ、ハ、魎ネ、ヒ、、、ニツゥサメ、タ、ア、ヘ、ィ、ニ・筵茹筵荀キ、ニ、?ォ、鮠ム、ィタレ、鬢ハ、、、👃タ。」
81  名前: 適切な治療を :2017/02/08 06:51
>>60
うつは酷くなると、「自分は死ななきゃいけない。」という気持ちになる。
それが一番危険。

うつは心の病気じゃなくて、神経系の動作不良の病気だから
まず体の機能をまずとりもどさなきゃいけないんです。

しっかり勉強して、適切に治療しましょう。

死んじゃったら将来も何もないよ。
とりあえず今が大事。
82  名前: キ?ノ :2017/02/10 06:51
>>1
、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ、ホ。ゥ
トリップパスについて





いじめで相談した者です
0  名前::2017/02/03 06:14
先日、息子がひどいイジリにあい、不登校になったと相談した者です。
高3からは通信制に移る予定です。
皆さんに、戦うべきか諦めるかご意見を聞きました。
いじめる奴らに報復など執着せず、前を向きましょう、とアドバイスいただきました。

その後、気持ちに整理をつけ、なんとか最後のテストをクリアし新しい環境で親子共々頑張ろう!と思っていました。

しかし、その後比較的仲の良かったクラスメートや担任がまめにLINEや電話をくれたり、ひどいイジリをした側の子も数人、悪かった、とLINEで謝ってきたそうです。

先生やクラスメートにとても感謝し、ありがたいな、と思いました。もしかしたら、復帰できるかも?と淡い期待をしてしまいました。

ところが息子は、
イジリがなくなったとしても、またクラスに戻り、みんなに気を使われるのが耐えられない。
みんなだって、もう俺をいじめられっ子と認定するし、前のようには喋ってくれない。
もうこの学校に苦手意識があるし、3年生からは新しいところで頑張りたい。みんな、ありがたいけど、正直もうほっといてほしい。
とのことでした。

みんな優しいし加害者も謝ってきた。
これならクラスに戻ってまたやり直せるかも!と思ってしまいましたが息子の傷は深いようです。
諦めの悪い母親に、活を入れてください。
78  名前::2017/02/08 01:19
>>60
いじめてきたコを殴り飛ばしたいね。沖縄の暴行動画みたいないじめだったら、本当に可哀想。中学に出入りすることがあるけど、男子同士ふざけ合って一人を皆んなが引きずりながらトイレに引き入れて笑ってる姿を見たとき、アホな日本男児は幼すぎるし、教師も人間性の模範になるような人なら生徒がこんなアホじゃないだろなと思ったよ。わたしも心療内科に駆け込んで大泣きして薬もらったことあったけど怖くて飲まなかった。自分が悪くないって言ってもらいたかっただけだし、飲んだって環境が変わるわけじゃないし、なんで自分が薬飲んで我慢しなくちゃいけないのって意識があったから。自分が何に弱くて不安でストレスを溜めるのか、吐き出したり未然に防ぐ手段を探る気力があるならそっちのが先かと思っちゃうよね。学校を変えられるし、女子に助けられるのが嫌だとか、気持ちと向き合えてるのに医者から薬が出たのはなんでだろね。同席はしなくていいでしょう。嫌な事してきたのも許さなくていいし、酷い事した方は謝ったら許されるとか元に戻ることじゃなくて謝り続けるしかないんだから。
79  名前: たぶ :2017/02/08 02:02
>>74
>>不安なことがあれば病院の先生に聞けばいいし、先生の言うこと聞けよ!
>>そしてここまできちゃったもん。
>>息子の言うことを聞けよ!
>>学校でこうなったのも、息子さんが知らずと出てる態度もあるんだよ?
>>身から出た錆というか。
>>それはやはり親にも責任あるというか。
>>これだけ世間体を気にする人だもん。
>>今までの償いだと思ってあんたは黙ってな。
>
>本当に人の親なの?
80  名前: 、マ、。。ゥ :2017/02/08 05:46
>>74
・ー・チ・ー・チ、ネ、、、ト、゙、ヌ、箋荀?レ、?ハ、、シ遉オ、👃ネ。「ヘ・、キ、、クタヘユ、ヌハヨ、ケウァ、オ、👃ャーュ、、フク、网ハ、、、ア、ノ。「、ウ、ホシ遉オ、😐「・ラ・鬣、・ノ、ャケ筅、、👃タ、陦」
、ハ、ヒ、ャノン、、、👃タ、隍テ。ェ
サメカ。、ホカ?キ、、。「ソノ、、、テ、ニ、、、ヲタシ、ャハケ、ウ、ィ、ニ、?ホ、ヒコヌソキ、マイソ、ネ、キ、ニ、ヌ、篌」、ホウリケサアセ。ケ、ネクタ、テ、ニシム、ィタレ、鯲オ、ォ、テ、ソ。」
シ。、マフャノン、、。ゥ
ソエホナニ箚ハ、ハ、👃ニー??菷🎍?ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ェ
ソヘ、ヒハケ、ッ、ハ、遙「トエ、ル、?ハ、遙「ナナマテ、ヌフ荀、ケ遉?サ、?ミ、、、、、👃タ、陦」
、ス、ヲ、、、ヲサ👻ケ、鬢筅ウ、ホソヘ、ホ・ラ・鬣、・ノ、ャシルヒ筅キ、ニ、?👃タ。」
、ウ、ウ、ヌチ?フ、キ、ニ、筅、、、、陦」
、ア、ノ。「、ス、チ、鬢ホナレテマエカ、菲ツア。。「ウリケサ、゙、ヌ、マサ菘」、マサリシィ、ヌ、ュ、ハ、、、筅👃ヘ。」
・、・ク・皃鬢?ニカ?キ、👃ヌ。「、ハ、👃ヌ、ウ、チ、鯆ヲ、ャフ訷👃ヌ。チ、テ、ニクタ、テ、ニ、筍「、ク、罍「シメイヒスミ、ソ、鯀ァ、👃ハソヘ、ャ、、、?👃タ、陦ェ、ノ、ヲ、ケ、?👃タ、陦ェ
、「、👃ソ。「ニッ、、、ニ、?ゥ
ソヲセ?ホソヘエヨエリキク、ロ、ノオ、、ネ、ヲ、筅ホ、マ、ハ、、。」
タ?ネ、ハ、魎ネ、ヒ、、、ニツゥサメ、タ、ア、ヘ、ィ、ニ・筵茹筵荀キ、ニ、?ォ、鮠ム、ィタレ、鬢ハ、、、👃タ。」
81  名前: 適切な治療を :2017/02/08 06:51
>>60
うつは酷くなると、「自分は死ななきゃいけない。」という気持ちになる。
それが一番危険。

うつは心の病気じゃなくて、神経系の動作不良の病気だから
まず体の機能をまずとりもどさなきゃいけないんです。

しっかり勉強して、適切に治療しましょう。

死んじゃったら将来も何もないよ。
とりあえず今が大事。
82  名前: キ?ノ :2017/02/10 06:51
>>1
、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ、ホ。ゥ
トリップパスについて





大学の試験で面接ありますか?
0  名前::2017/02/08 13:33
スーツのスレが立ってますが・・・
大学の試験で面接がある方、またはあった方いますか?
私の子の高校は制服がなかったので面接はスーツを購入したのですが、靴は紐でないとダメなんでしょうか?
ローファーはダメだと書かれている人はいるし、主人も紐を買えと言いますが、ローファーがあるのにもったいないです。
ネクタイとかどんなのが印象良いでしょう?
卒業式用にブルー系を購入しましたが、グレー辺りも買ったほうが良いでしょうか?
卒業、面接、大学入学、と一気に使用します。その間ってクリーニングに出さないですよね?
私の主人、普段スーツではないので常識がいまひとつわかりません。
6  名前: 面接は :2017/02/09 20:33
>>1
面接と卒業式は高校生だからローファーで
いいと思う。
入学式は、ローファーではなくスーツ用の
メンズシューズで。(紐にこだわる必要はない)
クリーニングは、入学式前に一度出せば?
朝出せば数時間でできるお店もあるよ。
7  名前::2017/02/09 20:38
>>5
ごめん。男の子なのね。
でも、ネクタイの色や靴で落ちることはないと思うから・・
8  名前: 看護学部志望 :2017/02/09 20:41
>>1
面接があるというと医学系かな。

普通のスーツにブルー系の
ネクタイでいいと思います。
靴もローファーでもいいし紐でもいいと思う。

我が家はスニーカーしかなかったので
黒の紐靴を買いましたが、
バイトで塾講師をするようになったので
活躍しています。

もし心配なら就活でも使えそうな
靴を一側用意してはいかがでしょうか。
ご主人さんと足のサイズが一緒なら
その日だけ借りるのも手です。
9  名前::2017/02/09 21:27
>>1
早速お返事ありがとうございます。
以前模試の事で投稿させていただきました者です。
悩んだ末ダメ元で医学部受験いたします。
直前まで悩んでいたのでスーツを急いで購入してきました。その時にヒモ靴を勧められたのですが高いんです。
ベルトも買って、シャツも買って、としていたら思いがけない出費になりました。
主人の靴をと思いましたが、黒の綺麗なのが無いのでローファーでいいかと思ったら紐靴が正装だと聞きました。そんな事初めて知ったし、本当だろうかと思ってお聞きしました。
でも、お返事読んでローファーで行かそうかと思います。
そういえば靴下も無い。
こんな時は制服のある高校が羨ましいです。
今年そろえても、大学入試は来年になるかも?再来年になるかも?ですけど、仕方ないですね。
面接あるのは医学系だけなんですか?直前まで理学部と悩んでいたので、面接の練習もしていないみたいです。
仕方ないですね。。
ありがとうございました。
10  名前: 覚えてます :2017/02/09 23:22
>>9
覚えてますよ。唯一荒れなかった医学部のスレですね。
あの時、たしか東大A判定ですよね?まだどこを受験するか決まって無かったような。
医学部受験するんですね。息子さん頑張れ!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982  次ページ>>