育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
59311:カルテットのカラオケボックスシーンの謎(7)  /  59312:ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」(6)  /  59313:ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」(6)  /  59314:義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。(46)  /  59315:義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。(46)  /  59316:どんな時おしゃれする?(20)  /  59317:どんな時おしゃれする?(20)  /  59318:株とりなめこ(7)  /  59319:がん保険(5)  /  59320:がん保険(5)  /  59321:旗竿地?(27)  /  59322:「父(ちち)」の発音(18)  /  59323:冷蔵庫の奥には何を入れてる?(23)  /  59324:義実家への送金で将来絶望(51)  /  59325:義実家への送金で将来絶望(51)  /  59326:猫が大好きで飼いたい でも・・・・・(76)  /  59327:猫が大好きで飼いたい でも・・・・・(76)  /  59328:子供の保険(7)  /  59329:えせ を漢字で書くと(6)  /  59330:えせ を漢字で書くと(6)  /  59331:歯根のう胞(9)  /  59332:歯根のう胞(9)  /  59333:街が変わる(3)  /  59334:街が変わる(3)  /  59335:教師に体罰されたひといる?(24)  /  59336:稀勢の里のお父さん(13)  /  59337:今見てるドラマなーに?(27)  /  59338:卒業式で着るコート(13)  /  59339:江角さん(47)  /  59340:何をしてようかな(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985  次ページ>>

カルテットのカラオケボックスシーンの謎
0  名前: あれは何? :2017/01/26 01:34
ドラマ「カルテット」でカラオケボックスで松田さんにXジャパンの紅を歌わせようとしたとき、首にコルセット付けさせましたよね?
あれはどういう落ちですか?
意味が解らなくて・・。
3  名前: ひで :2017/01/26 15:12
>>1
よしきーーーーーー!
4  名前::2017/01/26 15:14
>>1
>ドラマ「カルテット」でカラオケボックスで松田さんにXジャパンの紅を歌わせようとしたとき、首にコルセット付けさせましたよね?
>あれはどういう落ちですか?
>意味が解らなくて・・。

よしきさんがコルセットしてた時代なんてあったんですね。
記憶に残ってなくて、そういう意味だったのか。
ありがとう!

Xジャパン結構過激なファッションだったから、あれにチェーンでもつないで犬みたいな仮装でもしていたのか?とか思っちゃったんです。
5  名前: あは :2017/01/26 16:03
>>1
私もX−JAPANのことはよく知らないけど、
どうせYOSHIKI辺りがドラム叩きまくって失神の図にコルセットも加わえて盛り上がったのかなと思って見てました。

ファンの人なら必須アイテムなんですかね?(笑)
6  名前: 谷間さん :2017/01/27 10:35
>>1
さほど胸の谷間が見えてるとも思えなかった状況で谷間さん谷間さん・・・。

そして夫のベストを着こむ。
面白いな。

主さんのコルセットと言いああいう小ネタで勝負のドラマかな?

面白いと思うか否かの真っ二つに分かれそうだね。
7  名前: あはは :2017/01/27 10:41
>>1
ドラムで首振りすぎて、頸椎痛めたんだよね昔
トリップパスについて





ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」
0  名前: ヒソキヌシィネト :2017/01/26 07:02
ヒソキヌシィネト。「ウリホネ・ヤ、ャシツ、ヒツソ、、。」

ヌュ、箴ンサメ、篦邉リ、ヒケヤ、テ、ニ、?タ、惕ヲ、ヘ。」
2  名前: にゃ? :2017/01/26 22:03
>>1
そうにゃー

にゃにゃにゃー
3  名前: あそこの大卒の人たち :2017/01/27 09:35
>>1
大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?

いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
4  名前: そうだと思う :2017/01/27 10:33
>>3
>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>
>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。

あの掲示板の利用者で大卒の人って
基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?

うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
5  名前: あなたの? :2017/01/27 10:39
>>4
おばあちゃんってあなたの?

私の家ってつくづく高学歴なんだなぁ
大正生まれの私のおばあちゃんは女学校だし、昭和一桁の父や母も大卒だわ。
それを自慢しなかったと言う事は普通の感覚だったんだろうな。
それなのに、私が家系初の高卒だわ。
今後私の家系もどんどん低学歴化してきそうだ。


>>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>>
>>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
>
>あの掲示板の利用者で大卒の人って
>基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
>中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?
>
>うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
>でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
6  名前::2017/01/27 10:40
>>1
どこの掲示板のこと??
トリップパスについて





ウリホネ・ヤ。「ケ・、ュ、荀ハ、。。」
0  名前: ヒソキヌシィネト :2017/01/26 04:01
ヒソキヌシィネト。「ウリホネ・ヤ、ャシツ、ヒツソ、、。」

ヌュ、箴ンサメ、篦邉リ、ヒケヤ、テ、ニ、?タ、惕ヲ、ヘ。」
2  名前: にゃ? :2017/01/26 22:03
>>1
そうにゃー

にゃにゃにゃー
3  名前: あそこの大卒の人たち :2017/01/27 09:35
>>1
大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?

いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
4  名前: そうだと思う :2017/01/27 10:33
>>3
>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>
>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。

あの掲示板の利用者で大卒の人って
基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?

うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
5  名前: あなたの? :2017/01/27 10:39
>>4
おばあちゃんってあなたの?

私の家ってつくづく高学歴なんだなぁ
大正生まれの私のおばあちゃんは女学校だし、昭和一桁の父や母も大卒だわ。
それを自慢しなかったと言う事は普通の感覚だったんだろうな。
それなのに、私が家系初の高卒だわ。
今後私の家系もどんどん低学歴化してきそうだ。


>>大卒であることだけしか自慢できるものないんじゃない?
>>
>>いわゆる、エエとこのお嬢さんが多いだけ。
>
>あの掲示板の利用者で大卒の人って
>基本、恵まれた家庭のお嬢さんだよ。
>中にはおじいさんおばあさんも大卒、って人が居るじゃない?
>
>うちなんて、おばあちゃん家が貧しすぎて小学校行ってない、っていってたし。
>でも、畑作業や子守りの合間に近所の庄屋さんが字を教えてくれて覚えたんだって。
6  名前::2017/01/27 10:40
>>1
どこの掲示板のこと??
トリップパスについて





義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。
0  名前: 冷たい :2017/01/25 07:10
義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。

薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。

その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
すると義妹が
「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。

義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。

次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
次男家族は誰でも「お前」

ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
下品の部類ですよね。

でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。

我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
と言う事なんですね。

でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。

長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。

皆さんの周りに長男教いますか?
何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
42  名前: 気をつけて :2017/01/26 21:24
>>34
>>ちゃんと法律で次男にも相続の権利が認められてるから
>>遺産放棄のハンコもらわない限り、無理。
>
>
>普通、放棄するよね。
>あなたは貰う気満々みたいだね。


これからの時代、それはもうないよ。

実家の祖母が亡くなって、
祖母の娘夫婦が49日に来た時、
遺産の取り分もらいますからね!と騒いで大変だった。

父亡くなった後、母は頑張って祖母の介護をしていて、
娘夫婦はほとんど協力してなかったのに、
遺産目当ての介護だろと娘夫婦に罵られて。
他の親戚達が怒って母擁護に回って、
一時、大人同士の口喧嘩に発展した。

でも分けられるものなんて何も無いから、
いくらかの現金を渡すことで折り合いがついたと後から聞いた。
母は自分の老後資金からお金を出して渡したそう。

叔母さん夫婦も不景気でお金に困っていたと聞いたけれど、
お金って本当に人を変えるんだ。と思ったわ。
43  名前: 冷たい?どこが? :2017/01/27 07:14
>>1
>義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
>主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。
>
>薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。
>
>その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
>すると義妹が
>「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。
>
>義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
>それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
>次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
>次男家族は誰でも「お前」
>
>ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
>下品の部類ですよね。
>
>でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。
>
>我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
>と言う事なんですね。
>
>でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
>すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。
>
>長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
>その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
>「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。
>
>義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
>今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
>経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。
>
>皆さんの周りに長男教いますか?
>何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
>それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
44  名前: 何様? :2017/01/27 09:04
>>1
> 義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
> それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
> 次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
> 次男家族は誰でも「お前」

> 長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?

> 「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

> それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?


何様??
今さら「育ててくれた親」??
絶望を植えつけてきた親でしょ。
その妻と子供にまでも。

どの口で「協力」と言う言葉が出るんだか。
45  名前: 産んだだけ :2017/01/27 09:26
>>1
産みっぱなしで、長男だけを可愛がるなら
ほかの子供産まなきゃこんな事はおきなかったのにね。

親から差別されるって、悲しいどころのものじゃないよ。
学校でのいじめは絶対ダメって言うのに、なぜ家庭での
差別は受け入れろと言えるのかな。

いじめでは傍観者も共犯と言える。
この場合、長男のお嫁さんも共犯と言えるよ。

今まで受けた恩はの分はきっち返して
財産は公平に分ければいいんじゃないの。
46  名前: 他人事じゃない :2017/01/27 09:38
>>1
次男夫婦の協力はまず無理だと思われます。
別に主さん自身も放棄するという選択肢はあると思います。
勿論、義母その他親戚からの非難は伴います。場合によっては離婚のリスクも。
実際何もやってないうちから寝れないんじゃ無理でしょう?
嫌われぬくか、自分を犠牲にするかしかないよねー。
私もヤバイわ。近い将来よ。
トリップパスについて





義父認知症、疎遠次男嫁が言った言葉が・・。
0  名前: 冷たい :2017/01/25 16:41
義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。

薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。

その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
すると義妹が
「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。

義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。

次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
次男家族は誰でも「お前」

ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
下品の部類ですよね。

でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。

我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
と言う事なんですね。

でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。

長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。

皆さんの周りに長男教いますか?
何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
42  名前: 気をつけて :2017/01/26 21:24
>>34
>>ちゃんと法律で次男にも相続の権利が認められてるから
>>遺産放棄のハンコもらわない限り、無理。
>
>
>普通、放棄するよね。
>あなたは貰う気満々みたいだね。


これからの時代、それはもうないよ。

実家の祖母が亡くなって、
祖母の娘夫婦が49日に来た時、
遺産の取り分もらいますからね!と騒いで大変だった。

父亡くなった後、母は頑張って祖母の介護をしていて、
娘夫婦はほとんど協力してなかったのに、
遺産目当ての介護だろと娘夫婦に罵られて。
他の親戚達が怒って母擁護に回って、
一時、大人同士の口喧嘩に発展した。

でも分けられるものなんて何も無いから、
いくらかの現金を渡すことで折り合いがついたと後から聞いた。
母は自分の老後資金からお金を出して渡したそう。

叔母さん夫婦も不景気でお金に困っていたと聞いたけれど、
お金って本当に人を変えるんだ。と思ったわ。
43  名前: 冷たい?どこが? :2017/01/27 07:14
>>1
>義母から、義父が認知症だと言われたと連絡をう受け義実家に行きました。
>主人の弟夫婦も久々にそこで会ったんです。
>
>薬は処方されましたが、症状は進行していくのみ。
>
>その時、義母が「そのうち孫の名前も忘れちまうのか?」と言ったんです。
>すると義妹が
>「そんなのうちは今に始まった事じゃないし。」と。
>
>義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
>それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
>次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
>次男家族は誰でも「お前」
>
>ここら辺の方言がそんな感じで特に高齢者は普通に使うのですが、都内育ちの標準語しか知らない義妹には多分かなり抵抗のある言葉だと思われます。
>下品の部類ですよね。
>
>でも、言い返す事も無くシラーーとしてる雰囲気が漂うだけでした。義弟家族もまともに相手はしないって感じ。
>
>我が子をまともに名前で呼ぶことも無く、覚えてるのかどうかも分からない祖父が認知症で名前を忘れたところで、別に関係ない。
>と言う事なんですね。
>
>でも義母、ぐちゃぐちゃと義妹のその言い方に腹を立てだしたんです。まるで他人事の様な言い方が気になったんでしょう。
>すると義弟が「何言ってるの?お袋も認知症?」とさらに火に油投入状況の発言を加えました。
>
>長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?
>その時も、よく来たと思ったけど、結局目的は、今後について次男夫婦は関係ないとはっきり意志表示する為だと思われます。
>「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。
>
>義母の性格上、面倒なこと全部人に丸投げ、今迄それを引き受けていたのが義父。
>今後、色々な事が全部自分達に来るかと思うと、夜も眠れない。
>経済的にもうちは私がパートでないとカッツカツなのに、義親の面倒見てたらそれも出来ないし、義親のそういう面まで面倒見る必要が出てきたら?その点も不安。
>
>皆さんの周りに長男教いますか?
>何かあった時、長男以外の子供は無視ですか?
>それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?
44  名前: 何様? :2017/01/27 09:04
>>1
> 義親長男教で、次男家族とは相当疎遠。
> それは私が結婚した時にはすでにそうなっていて、主人は昔からそうだから、気にするなと言ってたんです。
>
> 次男達に会っても、姪達をお前らとしか呼んでないのは私も知ってます。
> 次男家族は誰でも「お前」

> 長男教でも冷たくされても親なのに、もう親子関係は破たんしてるという事ですかね?

> 「今迄美味しい思いしてた兄貴がやるのが筋」という強硬姿勢。私は言い返せるわけもない。

> それとも、育ててくれた親だと割り切って協力してくれてますか?それは御嫁さんも?


何様??
今さら「育ててくれた親」??
絶望を植えつけてきた親でしょ。
その妻と子供にまでも。

どの口で「協力」と言う言葉が出るんだか。
45  名前: 産んだだけ :2017/01/27 09:26
>>1
産みっぱなしで、長男だけを可愛がるなら
ほかの子供産まなきゃこんな事はおきなかったのにね。

親から差別されるって、悲しいどころのものじゃないよ。
学校でのいじめは絶対ダメって言うのに、なぜ家庭での
差別は受け入れろと言えるのかな。

いじめでは傍観者も共犯と言える。
この場合、長男のお嫁さんも共犯と言えるよ。

今まで受けた恩はの分はきっち返して
財産は公平に分ければいいんじゃないの。
46  名前: 他人事じゃない :2017/01/27 09:38
>>1
次男夫婦の協力はまず無理だと思われます。
別に主さん自身も放棄するという選択肢はあると思います。
勿論、義母その他親戚からの非難は伴います。場合によっては離婚のリスクも。
実際何もやってないうちから寝れないんじゃ無理でしょう?
嫌われぬくか、自分を犠牲にするかしかないよねー。
私もヤバイわ。近い将来よ。
トリップパスについて





どんな時おしゃれする?
0  名前: 肥やし :2017/01/25 04:33
例えば普段着じゃないブランドとかの一張羅着て良いアクセサリー付けてキレイなコート着てヒール履いて出掛けるって、一番最近どんな時でしたか?
16  名前: すごいね! :2017/01/26 22:06
>>7
そんなパーティー行ったことないよ!

土日が予定ないのもほぼ毎週だし(笑)
4万のディナーも食べたことないわ多分。

なんか色々すごいね!
17  名前: ディナーショー :2017/01/27 07:08
>>1
知人に興味もない演歌歌手のディナーショーのチケットを貰い、ドレスを買ってから行きました。
思いの外楽しかったよ。
都心で働いていますが、通勤はいたって普通。
同窓会ならおしゃれして行くけど、飲み会なら普段着かな。
18  名前: 知らなかったよ :2017/01/27 08:37
>>15
イオンでライブなんてあるんだ…
幕張?
誰のライブなんだろうか。
19  名前: ウに点々 :2017/01/27 08:57
>>15
イオンは無料だからフに点々なの?
お洒落より↑の方が気になるわぁ。
20  名前: イオンだし :2017/01/27 09:36
>>18
アニメ声優かな
トリップパスについて





どんな時おしゃれする?
0  名前: 肥やし :2017/01/26 02:42
例えば普段着じゃないブランドとかの一張羅着て良いアクセサリー付けてキレイなコート着てヒール履いて出掛けるって、一番最近どんな時でしたか?
16  名前: すごいね! :2017/01/26 22:06
>>7
そんなパーティー行ったことないよ!

土日が予定ないのもほぼ毎週だし(笑)
4万のディナーも食べたことないわ多分。

なんか色々すごいね!
17  名前: ディナーショー :2017/01/27 07:08
>>1
知人に興味もない演歌歌手のディナーショーのチケットを貰い、ドレスを買ってから行きました。
思いの外楽しかったよ。
都心で働いていますが、通勤はいたって普通。
同窓会ならおしゃれして行くけど、飲み会なら普段着かな。
18  名前: 知らなかったよ :2017/01/27 08:37
>>15
イオンでライブなんてあるんだ…
幕張?
誰のライブなんだろうか。
19  名前: ウに点々 :2017/01/27 08:57
>>15
イオンは無料だからフに点々なの?
お洒落より↑の方が気になるわぁ。
20  名前: イオンだし :2017/01/27 09:36
>>18
アニメ声優かな
トリップパスについて





株とりなめこ
0  名前: なめこ :2017/01/25 12:22
綺麗な株取りなめこを購入しました。

味噌汁に入れるのが一般だと思いますが、サラダに入れたいのです。

味噌汁に入れる場合は生のまま湯に入れたら良いと思いますが、サラダに使う場合は、ザルでサッと洗った後、茹でますか?なんか栄養が無くなりそうなんですね?

レンジでチンでしょうか?
それとも、生で食べれますか?
3  名前: なめこ :2017/01/27 00:16
>>2
>失礼ですが、お若くていらっしゃる?
>今までよくぞご無事で
>なめこの生食はいかんぜよ。
>
>大根おろしやおくらなどど和えても美味しいですよ。

よかった。お一人だけでもレスがついて嬉しいです。

今までパックされたなめこしか買いませんでした。
株とりなめこは初めてです。

良ければ、どうやって大根おろしやおくらに和えるのか教えて頂けませんか?
レンジでチンですか?
お湯で茹でますか?
4  名前: 五月 :2017/01/27 06:42
>>3
>良ければ、どうやって大根おろしやおくらに和えるのか教えて頂けませんか?
>レンジでチンですか?
>お湯で茹でますか?



私は、醤油で煮てます。
5  名前: 和え物 :2017/01/27 07:46
>>1
なめこをサラダに入れたことはないけど、私ならさっと茹でるかな。レンチンでも大丈夫だと思う。

cookpad見たら株とりなめこのレシピが20以上出ていたよ。サラダは見当たらなかったけど「もやしとなめこの柚子胡椒あえ」がサラダっぽくて美味しそうだったよ。
そのレシピは、なめこを炒めると書いてあった。
6  名前: バター :2017/01/27 07:49
>>1
私は株なめこのバター炒めが好きなんだけど
息子が嫌いでね‥家では味噌汁に入れるか、ゆでて大根おろしです。
7  名前::2017/01/27 08:54
>>1
ありがとうございます。レスが付いて嬉しい。誰が興味あるんだ?と自分でもわかるスレですから。

茹でてもヌルヌルは無くならないんですよね。そりゃそうか、味噌汁に入れてもヌルヌルなんだから。

醤油で煮込むなんてすごい技もあるんですね。そのままおつまみに出来そう。

ローソンのサラダになめこが入ったのがあって娘が絶賛しています。
海藻少しになめこ、おくら、山芋が入っててカロリー40前後。
美味しいし、カロリー低いし、家でも作ってと言うので私も食べてみたら虜になりました。

袋のなめこを買おうと思ったら横にすごい綺麗な株とりなめこが並んでいて、つい買ってしまった。大きいから一度で使い切れないので大根おろしバージョンも作ってみます。

今日はなめこ入りサラダと鯖を焼いて豚汁にします。
楽しみです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





がん保険
0  名前::2017/01/25 15:29
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
1  名前::2017/01/26 21:14
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
2  名前: 遺伝するタイプ :2017/01/26 22:38
>>1
遺伝系の癌なら
すでに癌になった年齢が一番若い年齢、
より数年前に保険に入る。
契約から3ヶ月だっけ?
契約直後の保険が下りない期間をすぎたら検診。

保険内容って結構変わるからあんまり早すぎても
必要なところがカバーされなかったりもするから、
早いと良いとは一概には言えないと思う。

検診も、遺伝系の癌で血縁者がこの年齢で癌になったので
そのための検診だってことを伝える、
理解して検査してくれる病院を選ぶ、ことも重要だと思います。

私は遺伝を疑った方がいいと言われてる癌になりました。
子供にもそれは伝えた。
ただ、年齢的にはまだ先なので、将来的に
私に癌が見つかった年齢より数年早い時期から
しっかりチェックと保険ははいったほうがいいんじゃないか、と話しました。あとは本人が決めることかな。
3  名前: 通院保障 :2017/01/27 01:26
>>1
今のがん治療は、入院手術はするとして、その前後の通院治療の経済的負担が大きいです。
4  名前: うえに同じ :2017/01/27 07:48
>>1
今、通院してますが、通院の薬代がばかにならないんだわ。
通院まで含めての保証があればいいと思うけど
お子さんだから、まだあまりなる確率ないかな?
ご主人だったら絶対つけたほうがいいと思う。
5  名前: 上皮内がん :2017/01/27 08:27
>>1
がん保険には上皮内がん(まだ臓器の外に出てないがん)は含まれない物があるので、気を付けた方がいいかも。
それより進行してるのか悪性がんと言われるようです。

父が肺ガン(実際には上皮内がん)になって、そういう区別があることを知って保険の詳細には上皮内がんも含むとか含まないとか記載があるのを知りました。

実際、がんを知らないと全部がんと思ってしまいますよね。
トリップパスについて





がん保険
0  名前::2017/01/26 01:53
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
1  名前::2017/01/26 21:14
癌家系なので、早いうちに子供に
がん保険をかけようかと思っているのですが、
どういった所に気を付けて入った方がいいのでしょうか?

私は病気をしているので、がん保険に入ったことがなく
分からないので、よろしくお願いします。
2  名前: 遺伝するタイプ :2017/01/26 22:38
>>1
遺伝系の癌なら
すでに癌になった年齢が一番若い年齢、
より数年前に保険に入る。
契約から3ヶ月だっけ?
契約直後の保険が下りない期間をすぎたら検診。

保険内容って結構変わるからあんまり早すぎても
必要なところがカバーされなかったりもするから、
早いと良いとは一概には言えないと思う。

検診も、遺伝系の癌で血縁者がこの年齢で癌になったので
そのための検診だってことを伝える、
理解して検査してくれる病院を選ぶ、ことも重要だと思います。

私は遺伝を疑った方がいいと言われてる癌になりました。
子供にもそれは伝えた。
ただ、年齢的にはまだ先なので、将来的に
私に癌が見つかった年齢より数年早い時期から
しっかりチェックと保険ははいったほうがいいんじゃないか、と話しました。あとは本人が決めることかな。
3  名前: 通院保障 :2017/01/27 01:26
>>1
今のがん治療は、入院手術はするとして、その前後の通院治療の経済的負担が大きいです。
4  名前: うえに同じ :2017/01/27 07:48
>>1
今、通院してますが、通院の薬代がばかにならないんだわ。
通院まで含めての保証があればいいと思うけど
お子さんだから、まだあまりなる確率ないかな?
ご主人だったら絶対つけたほうがいいと思う。
5  名前: 上皮内がん :2017/01/27 08:27
>>1
がん保険には上皮内がん(まだ臓器の外に出てないがん)は含まれない物があるので、気を付けた方がいいかも。
それより進行してるのか悪性がんと言われるようです。

父が肺ガン(実際には上皮内がん)になって、そういう区別があることを知って保険の詳細には上皮内がんも含むとか含まないとか記載があるのを知りました。

実際、がんを知らないと全部がんと思ってしまいますよね。
トリップパスについて





旗竿地?
0  名前: 教えて :2017/01/23 13:20
今 購入を考えてるのが15棟ある住宅の1番奥です。
私道の両側に家が並び
その家は私道の一番端、その私道の端の半分が駐車場 (もう半分は目の前の家の駐車場)その前に家という感じです。
それも、旗竿地になるのですか?
行き止まり
家車車家
家道道家
家道道家
こんな感じです。
家の横と裏は貸駐車場と大きな一軒家で三方日当たりあります。
23  名前: あー :2017/01/25 00:31
>>16
> そうなんですよね
> うちも気になってるのですが
> この屋敷が一軒家に囲まれてるんですよ。
> 車一台分の道が数メートルあって
> ちょうど私の裏手が通り道になってるので、建ったとしても車一台通るぶんは確保されると言われました。
> この道通らないと車が入らないので

この道の話は不動産屋さんが言ったのでしょうか?
不動産屋さんの言うことを鵜呑みにしてはダメですよ。
不動産屋さんは家が売れればいいのです。
その道が日照のために必須の物なら市役所へ行き、どういう道かを調べたほうがいいかも。

それと値引きをしてくれるってことは理由があると思う。
競合する人が本当にいるなら値引きしないで他の人に売るのでは?

駅近くは電車の音が聞こえないかな?
夜中に線路修理があるとも聞きます。

気に入った物件であっても急がずよく調べてくださいね。
24  名前: 気に入ってるなら :2017/01/25 10:29
>>1
とりあえず押さえてたら?
25  名前: ツ遉イ、オ、ハ :2017/01/25 10:34
>>21
アリカ皃タ、ネ・゙・キ・逾ヒーマ、゙、?ニー??賚ロ、ホナソ、鬢ハ、、ー?ョイネ、ハ、ニ、ホ、籠チ、キ、ッ、筅ハ、、、陦」
・゙・キ・逾タ、テ、ニセ蠱リウャ、ク、网ハ、ュ、翦?ソ、?ュ、、、ネ、ォ。」
ノ眛フ、ホ、ウ、ネ、タ、ネサラ、ヲ。」
26  名前: 主です :2017/01/26 16:09
皆さんありがとうございます。
私道が心配との声があり、
私も改めて調べて見ましたら
いろいろとあるんですね。
揉め事もよくあるみたいで。
不動産屋に確認した所、ここは開発道路というらしく 建て替えなど問題ないとのこと
上下水道も公営水道、本下水となり
所有者はこの区画全員だそうです。
でも固定資産税はかからないとか。
よくわからない ネットで読んだけど
イマイチわかってないです。
けれど共同所有ならまだ安心な方のようです。お互い様という事のようです。
書類もあるそうなので見ることが出来るようです
いや、本当にいろいろ勉強になりました。
将来的に日当たりの不安と大地震が起こる地域なので不安はありますが・・・


>今 購入を考えてるのが15棟ある住宅の1番奥です。
>私道の両側に家が並び
>その家は私道の一番端、その私道の端の半分が駐車場 (もう半分は目の前の家の駐車場)その前に家という感じです。
>それも、旗竿地になるのですか?
>行き止まり
>家車車家
>家道道家
>家道道家
>こんな感じです。
>家の横と裏は貸駐車場と大きな一軒家で三方日当たりあります。
27  名前: うちの田舎 :2017/01/27 08:07
>>1
「旗竿地じゃない」というご意見もあったので、
袋小路の奥、ってことでしょうか?

うちの父が田舎に持っている土地が、旗竿地なんです。
公道に面しているのが車がやっと通れるくらいの幅で、そこから奥に10mくらい続いた先に土地が広がっています。

土地
土地
土地
土地
土地
土地土地土地土地
土地土地土地土地
土地土地土地土地
土地土地土地土地

↑こんな感じ。

ですから、庭先と両隣りに他人の土地が隣接しています。
祖父母も無くなり、今は人に貸していますが、
あと2年くらいで出て行く予定なので、「売れるなら売りたい」と思っているのですが、
こんな土地だから買ってくれるような人がなかなか見つからなくて・・・・

袋小路の私道の場合、その私道の土地配分って15棟で分けて有るんでしょうか?
トリップパスについて





「父(ちち)」の発音
0  名前: どっち? :2017/01/26 03:21
ドラマなどを見ていて「この発音、どうなの?」といつも思うのが
「父」の発音。

皆さんはどう発音しますか?

私は、→↗。
「上」「壁」「床」「森」等と同じ。

でもテレビで見るのは↗↘。
「種」「兄」「海」「空」等と同じ。

父を↗↘で聞くと、すごく違和感があります。
14  名前: あれれ :2017/01/26 22:08
>>12
ちち↑って後ろの「ち」が上がるってこと?

私も東京だけど、ちち↓って後ろの「ち」が下がるよ。

前の「ち」にアクセントがある感じかな。

だから主さんが違和感があるって言うちち↑↓って感じ。
15  名前: 横 熊 :2017/01/26 22:10
>>1
「父」については、わたし(東京)は主さんと同じです。

最近ニュースを見てて気になるのが、「熊」。

アナウンサーはクマ↑と言うのです。
まるで目の下のクマのように。

野生だとクマ↑なのかなぁ。

熊はクマ↓(森のくまさんとか)だと思うんだけど。
16  名前: それがねえ :2017/01/26 23:12
>>15
>「父」については、わたし(東京)は主さんと同じです。
>
>最近ニュースを見てて気になるのが、「熊」。
>
>アナウンサーはクマ↑と言うのです。
>まるで目の下のクマのように。
>
>野生だとクマ↑なのかなぁ。
>
>熊はクマ↓(森のくまさんとか)だと思うんだけど。




熊はくま↑だよ。標準的なアクセントだと。

まあ私も「く↑ま↓」だとおもってたから違和感があったけど、何年か前の日テレの新人アナウンサー密着みたいなやつ見てたら「く↑ま↓」は間違い、「く→ま↑」が正しい、と注意されてた。

私も東京生まれ育ち。都外で生活したことはありません。
父は「ち↑ち↓」ですね。身近で「ちち↑」と発音してる人に出会ったことはありません。
17  名前: ともに :2017/01/26 23:31
>>15
私も横ごめん

〜〜とともに

のとも、もニュース見ててすごい気になるの。

あがる?さがる?
どっちが正解なのかしら。
18  名前: 転妻 :2017/01/27 00:20
>>1
福島県が ママ↑ 7↑
でしたよ
聞いていて耳障りでした
他の方言は気にならなかったのに、なんでだろうなあ
トリップパスについて





冷蔵庫の奥には何を入れてる?
0  名前: またやっちゃった :2017/01/25 18:15
今朝、冷蔵庫の奥の方からベタベタのたくあんが出てきました。
つい奥においやられた物を忘れてしまい無駄にしてしまいます。
みなさんは冷蔵庫の奥の方や上の方には何を入れてますか?
19  名前: 回転棚ほしい :2017/01/26 21:24
>>1
お正月、実家に帰った時に冷蔵庫の掃除をしたんだけど、本当に恐ろしい世界だった。

母が去年亡くなって父だけなんだけど、消費期限切れのものがワンサカ出てきて、それらを全部捨てたら冷蔵庫の中がスッカスカになっちゃった。

もう冷蔵庫の棚全部、中華料理のテーブルみたいにクルクル回るやつじゃないとダメだね。
一度奥にしまったら、二度と陽の目を見れない…という感じ。
20  名前: 主です :2017/01/26 21:30
>>1
皆さんもやっちゃってますね!
野菜が液体とか怖いけどあるある(笑)
上にモーターのある冷蔵庫ってメーカーはどこですか?うちの冷蔵庫は今8年目なんですが、そろそろ買い換えてもいいのかなって思ったり。
21  名前: 16 :2017/01/26 21:36
>>20
Panasonicです。
一番上の棚が、奥行きが半分くらいですね。
22  名前: きのこ :2017/01/26 21:45
>>20
シャープの大型のものです。
両親同居なんで。

頂きもののトリュフの瓶があります。
もったいないしどうすれば良いのか、出すに出せず
2年経ってしまったもの。
使えないのに存在感あり過ぎます。
ステーキとかにのせるの? スパゲティにのせるの?
といつも話してます。
23  名前: すっきり :2017/01/26 22:12
>>1
漬物や常備菜系はないです。
食べられる分だけ毎日買って、余っても翌日使うのでガランとした冷蔵庫。卵と牛乳は常にあるかなあ。
次に買うときはもうひとまわり小さいのにします。
トリップパスについて





義実家への送金で将来絶望
0  名前: あー :2017/01/23 17:06
家族旅行なんて夢の夢
家なんて建てられない
市営住宅でつつましく暮らして、せめて自分たちの子どもには迷惑をかけずに死ぬことだけが目標

息子頼りで家を建てる人は家なんて建てないで欲しい
娘には、結婚相手は必ず親を見ろ、金が無くて病気の親がいる人とは絶対結婚するなって言ってるわ
47  名前::2017/01/26 11:09
>>43
>送金する話を聞くたびに、
>うちの親は、いまだに、小遣いをくれるし、
>お金を出させないってスタンスなので、
>後から、ポッケにねじ込んだりする。
>ありがたいことだと思う。
>
>大学では奨学金を借り、社会人になり所帯を持っても、
>送金を強いるなんて、
>
>子供を当てにするのは、年取れば当然と言っちゃ当然だけど、お金に関しては、よっぽど、高額所得なら別なのかもしれないけど、
>その子供も子供に無心して、
>負の連鎖になるのでは。
>
>酷い話だ。


読点が多すぎ。
ぶつぶつと途切れたような文章。
なんか変だなあ。
48  名前: あら :2017/01/26 11:16
>>47
>読点が多すぎ。
>ぶつぶつと途切れたような文章。
>なんか変だなあ。

つい最近同じような人がいたね。なんのスレだったかな。
49  名前: 金と労働 :2017/01/26 11:41
>>44
女の願いで 同居しない事で、負担が大きくなるのは男だよね。
家は男が準備するものという古い刷り込みがあるから、男親が負担する場合も多い。

そういう考えも古いから改めていくべきだと思う。

家のローンも半分ずつ支払い。親の負担も半分ずつ。



世帯収入もそれぞれがきっちり管理してないと、将来 自分の親は自分がみるといって みるための時間の余裕も金銭的負担も夫の収入に頼ってるなんて、平等じゃないわ。
50  名前: 蟻地獄 :2017/01/26 12:11
>>45
おかしな関係性に気づけて縁が切れればいいけどね、親子の情で縁が切れずに援助し続けるケースもあるよ。
世間の裕福な親世代を知ると、余計に親がかわいそうになっちゃうらしい。
うちの旦那がこのタイプ。
最悪なケースです。
51  名前: ふふふ :2017/01/26 21:41
>>47
確かにへんでもわざわざレスするあたり、
負の感情があるように思います。

お金に困っている人貧相な人は、
同情します。
トリップパスについて





義実家への送金で将来絶望
0  名前: あー :2017/01/23 16:20
家族旅行なんて夢の夢
家なんて建てられない
市営住宅でつつましく暮らして、せめて自分たちの子どもには迷惑をかけずに死ぬことだけが目標

息子頼りで家を建てる人は家なんて建てないで欲しい
娘には、結婚相手は必ず親を見ろ、金が無くて病気の親がいる人とは絶対結婚するなって言ってるわ
47  名前::2017/01/26 11:09
>>43
>送金する話を聞くたびに、
>うちの親は、いまだに、小遣いをくれるし、
>お金を出させないってスタンスなので、
>後から、ポッケにねじ込んだりする。
>ありがたいことだと思う。
>
>大学では奨学金を借り、社会人になり所帯を持っても、
>送金を強いるなんて、
>
>子供を当てにするのは、年取れば当然と言っちゃ当然だけど、お金に関しては、よっぽど、高額所得なら別なのかもしれないけど、
>その子供も子供に無心して、
>負の連鎖になるのでは。
>
>酷い話だ。


読点が多すぎ。
ぶつぶつと途切れたような文章。
なんか変だなあ。
48  名前: あら :2017/01/26 11:16
>>47
>読点が多すぎ。
>ぶつぶつと途切れたような文章。
>なんか変だなあ。

つい最近同じような人がいたね。なんのスレだったかな。
49  名前: 金と労働 :2017/01/26 11:41
>>44
女の願いで 同居しない事で、負担が大きくなるのは男だよね。
家は男が準備するものという古い刷り込みがあるから、男親が負担する場合も多い。

そういう考えも古いから改めていくべきだと思う。

家のローンも半分ずつ支払い。親の負担も半分ずつ。



世帯収入もそれぞれがきっちり管理してないと、将来 自分の親は自分がみるといって みるための時間の余裕も金銭的負担も夫の収入に頼ってるなんて、平等じゃないわ。
50  名前: 蟻地獄 :2017/01/26 12:11
>>45
おかしな関係性に気づけて縁が切れればいいけどね、親子の情で縁が切れずに援助し続けるケースもあるよ。
世間の裕福な親世代を知ると、余計に親がかわいそうになっちゃうらしい。
うちの旦那がこのタイプ。
最悪なケースです。
51  名前: ふふふ :2017/01/26 21:41
>>47
確かにへんでもわざわざレスするあたり、
負の感情があるように思います。

お金に困っている人貧相な人は、
同情します。
トリップパスについて





猫が大好きで飼いたい でも・・・・・
0  名前: ニャン太 :2017/01/24 07:11
猫が大好きでずっと室内で飼いたいと思ってきました。

共働きで朝の8時〜夜の7時まで家にいません。


留守の間に気になることは…
○マンションの1階に住んでいますが
 ベランダに出る網戸のところにガムテープを
 貼っておけば外に出ることはないのか。
 頻繁に出入りするのでできれば網戸以外の
 脱出防止柵みたいなのは付けたくない。

○去勢手術をすれば、飼い主がいない日中に
 鳴いてばかりいないか。

○電気のコンセントをかじったりしないのか。

○タンスや台所の流しの上や仏壇などにも登って
 色々とイタズラをするか。
 
○台所のガスをいじくったりしないか。

○洗面所や台所のレバーをいじって水を出しっぱなしに
 しないか。

○爪研ぎ器を置いてもカーテンやソファをボロボロに
 してしまうか。

約半日、家にいないので、留守の間のことが心配です。
こんな心配をするくらいなら私は猫を飼う資格など
ないでしょうか?
72  名前: なんの参考? :2017/01/26 17:14
>>69
> ↑でレスした者です。
> 長時間放置するなら飼わないほうがいいって人は猫を自分で飼ったことがあるのかな?
> 猫のことを本当に解ってる?と疑問でなりません。
>
> 勿論、子猫のうちは心配ですよ。
> 夏場はペットシッターさんに様子を見てもらってもいいかもしれませんね。
>
> 実際飼ってみて解ったことですが、猫って一日中一人ぼっちでも全然平気です。
> 一人になってる時間のほうが長いんです。
> 構われるのはそんなに好きじゃないですよ。
> 犬のように遊んであげるなんて毎日しなくても全然平気です。


あなたは上でも、猫は半日どころか数日一人で置いておいても平気だとか書いているけど、何を根拠にそう言い切ってるんですか?

つまりあなたは猫を家に置いたまま、家族で数日間の旅行も行けますよ、と言ってるんですか?

もしその間に地震や火事があったら?
閉じ込められている猫は死んじゃうよね?



> 私はこの先も殺処分のことを考えて自分が飼える範囲で飼い続けたいです。
>
> 私はブリティッシュショートヘアーを飼いたくて「ねこのゆきち」と「私信まるです。」というブログで我慢。
> ミックスもじゅ〜ぶん可愛いです。


殺処分される猫が可哀想だから飼っていると言いながら、本当は血統書付きが飼いたいんでしょう?

自分が愛情深い飼い主だと勘違いしていませんか?
73  名前: この人ではないが :2017/01/26 18:29
>>72
噛み付かれるの覚悟で言うけど、実家で飼ってた猫は毎日数時間留守番してたし、2日位なら旅行もしてたけど22歳まで生きたわ。
74  名前: ツウ、ュ :2017/01/26 18:48
>>73
ソフコメアセ。ケ、ネクタ、テ、ニ、?ア、ノ。「シツイネ、マイネサヌネセセニ、キ、ソ、ホ。」ソヘ、簓ュテ」、箴ォハャ、ャニィ、イ、?ホ、ャタコー?ユ、ヌニィ、イ、?ソ、ホ、ャタク、ュサト、テ、ソ(ニィ、イ、?ソヌュ、ャ22コミ、゙、ヌタク、ュ、ソ)。」
コメウイ、ヒ、マソヘ、ャオ?ニ、篆ア、鬢?ハ、、、陦」
75  名前: まるこ :2017/01/26 18:57
>>1
殺処分されている猫がたくさんいるというので、

そういった猫ちゃんを、数匹飼えば、
猫ちゃんも寂しくないのではないかなぁと思いますが、
素人考えですみません・・・

犬は、飼い主の姿が見える場所に、居場所を作るのは、
基本ですが、猫は、そういった心配がないのでは。

ただ、犬と同じように、散歩とまでいかなくても、
ちゃんとかまって運動させないとストレスが貯まるそうで、問題の元となるようです。

仕事で疲れた体で、猫ちゃん遊びに付き合えるのなら、
そして、爽快な居場所があれば、十分な餌があれば、
大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
急な体調不良で、会社休まないといけない状況も発生するかもしれないので、そういった時の心構え・・・

衣食住プラス愛情!さえあれば。
76  名前: 主です 〆後にすみません :2017/01/26 20:22
>>1
[参考までに] さん
[この人ではないが]さん
[〆後にごめんね]さん
[まるこ]さん
他の皆さま方
レスをありがとうございました。

ありがたく読ませていただきました。

[この人ではないが]さんの猫ちゃんが22歳まで生きた
ということも感動しました。

なんで猫を飼いたいのに仕事をやめないのかのご質問が
ありましたが
子どもたちが大学生で仕送りをしています。
まだまだ教育費も当分の間かかりますので
仕事はやめられません。

また、将来的に年金受給の不安もあるので
可能な限り自分の健康さえ維持できれば
定年まで勤めたいと願っています。

猫が好きで猫カフェに時々行っています。
近所で飼っている猫も時々遊ばせてもらっています。
野良猫出身のせいか?警戒心が強くて
なつくまでに2年かかりました。
最近は私が行くとお腹を見せてくれるので
それが大変な喜びです。

この先もずっとよそ様の猫で
満足しないといけないのかもしれませんが…。

夫とじっくり相談してみます。

逃げ恥に出ていた女優の
石田ゆり子さんのインスタ
(犬1匹と猫3匹飼っている)と
弁護士の大渕愛子さんのブログ
亡くなりましたがアメショーとチンチラのミックス猫だった
「うにの秘密基地」のブログ
この3つをしばしばチェックして癒されています。

ありがとうございました!
トリップパスについて





猫が大好きで飼いたい でも・・・・・
0  名前: ニャン太 :2017/01/24 18:58
猫が大好きでずっと室内で飼いたいと思ってきました。

共働きで朝の8時〜夜の7時まで家にいません。


留守の間に気になることは…
○マンションの1階に住んでいますが
 ベランダに出る網戸のところにガムテープを
 貼っておけば外に出ることはないのか。
 頻繁に出入りするのでできれば網戸以外の
 脱出防止柵みたいなのは付けたくない。

○去勢手術をすれば、飼い主がいない日中に
 鳴いてばかりいないか。

○電気のコンセントをかじったりしないのか。

○タンスや台所の流しの上や仏壇などにも登って
 色々とイタズラをするか。
 
○台所のガスをいじくったりしないか。

○洗面所や台所のレバーをいじって水を出しっぱなしに
 しないか。

○爪研ぎ器を置いてもカーテンやソファをボロボロに
 してしまうか。

約半日、家にいないので、留守の間のことが心配です。
こんな心配をするくらいなら私は猫を飼う資格など
ないでしょうか?
72  名前: なんの参考? :2017/01/26 17:14
>>69
> ↑でレスした者です。
> 長時間放置するなら飼わないほうがいいって人は猫を自分で飼ったことがあるのかな?
> 猫のことを本当に解ってる?と疑問でなりません。
>
> 勿論、子猫のうちは心配ですよ。
> 夏場はペットシッターさんに様子を見てもらってもいいかもしれませんね。
>
> 実際飼ってみて解ったことですが、猫って一日中一人ぼっちでも全然平気です。
> 一人になってる時間のほうが長いんです。
> 構われるのはそんなに好きじゃないですよ。
> 犬のように遊んであげるなんて毎日しなくても全然平気です。


あなたは上でも、猫は半日どころか数日一人で置いておいても平気だとか書いているけど、何を根拠にそう言い切ってるんですか?

つまりあなたは猫を家に置いたまま、家族で数日間の旅行も行けますよ、と言ってるんですか?

もしその間に地震や火事があったら?
閉じ込められている猫は死んじゃうよね?



> 私はこの先も殺処分のことを考えて自分が飼える範囲で飼い続けたいです。
>
> 私はブリティッシュショートヘアーを飼いたくて「ねこのゆきち」と「私信まるです。」というブログで我慢。
> ミックスもじゅ〜ぶん可愛いです。


殺処分される猫が可哀想だから飼っていると言いながら、本当は血統書付きが飼いたいんでしょう?

自分が愛情深い飼い主だと勘違いしていませんか?
73  名前: この人ではないが :2017/01/26 18:29
>>72
噛み付かれるの覚悟で言うけど、実家で飼ってた猫は毎日数時間留守番してたし、2日位なら旅行もしてたけど22歳まで生きたわ。
74  名前: ツウ、ュ :2017/01/26 18:48
>>73
ソフコメアセ。ケ、ネクタ、テ、ニ、?ア、ノ。「シツイネ、マイネサヌネセセニ、キ、ソ、ホ。」ソヘ、簓ュテ」、箴ォハャ、ャニィ、イ、?ホ、ャタコー?ユ、ヌニィ、イ、?ソ、ホ、ャタク、ュサト、テ、ソ(ニィ、イ、?ソヌュ、ャ22コミ、゙、ヌタク、ュ、ソ)。」
コメウイ、ヒ、マソヘ、ャオ?ニ、篆ア、鬢?ハ、、、陦」
75  名前: まるこ :2017/01/26 18:57
>>1
殺処分されている猫がたくさんいるというので、

そういった猫ちゃんを、数匹飼えば、
猫ちゃんも寂しくないのではないかなぁと思いますが、
素人考えですみません・・・

犬は、飼い主の姿が見える場所に、居場所を作るのは、
基本ですが、猫は、そういった心配がないのでは。

ただ、犬と同じように、散歩とまでいかなくても、
ちゃんとかまって運動させないとストレスが貯まるそうで、問題の元となるようです。

仕事で疲れた体で、猫ちゃん遊びに付き合えるのなら、
そして、爽快な居場所があれば、十分な餌があれば、
大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
急な体調不良で、会社休まないといけない状況も発生するかもしれないので、そういった時の心構え・・・

衣食住プラス愛情!さえあれば。
76  名前: 主です 〆後にすみません :2017/01/26 20:22
>>1
[参考までに] さん
[この人ではないが]さん
[〆後にごめんね]さん
[まるこ]さん
他の皆さま方
レスをありがとうございました。

ありがたく読ませていただきました。

[この人ではないが]さんの猫ちゃんが22歳まで生きた
ということも感動しました。

なんで猫を飼いたいのに仕事をやめないのかのご質問が
ありましたが
子どもたちが大学生で仕送りをしています。
まだまだ教育費も当分の間かかりますので
仕事はやめられません。

また、将来的に年金受給の不安もあるので
可能な限り自分の健康さえ維持できれば
定年まで勤めたいと願っています。

猫が好きで猫カフェに時々行っています。
近所で飼っている猫も時々遊ばせてもらっています。
野良猫出身のせいか?警戒心が強くて
なつくまでに2年かかりました。
最近は私が行くとお腹を見せてくれるので
それが大変な喜びです。

この先もずっとよそ様の猫で
満足しないといけないのかもしれませんが…。

夫とじっくり相談してみます。

逃げ恥に出ていた女優の
石田ゆり子さんのインスタ
(犬1匹と猫3匹飼っている)と
弁護士の大渕愛子さんのブログ
亡くなりましたがアメショーとチンチラのミックス猫だった
「うにの秘密基地」のブログ
この3つをしばしばチェックして癒されています。

ありがとうございました!
トリップパスについて





子供の保険
0  名前: 考え中 :2017/01/25 12:43
春から大学で一人暮らしになります。

何か保険に入れようかと思っています。

お子さんはどんな保険に入っていますか?
ガン保険とか入っていますか?
3  名前: 入学資料 :2017/01/26 16:14
>>1
大学生協の保険が、
安くて色んなことが保証があると
思います。
4  名前: 生協 :2017/01/26 16:21
>>1
入学する大学に大学生協があるならば、大学生協の保険があります。

うちは、入っていませんが、掛け金が安めだったような気がします。
5  名前: 私も生協で :2017/01/26 17:20
>>1
下宿の火災保険とかは下宿かりる時に入ったし、病気とか怪我とか、それから親がしんだときに授業料が出る保険とかも組み合わせられるのが生協であったのでそれはいりました。
当時、ちょうど旦那が前立腺癌の検査に引っかかって心配で、多めに入ったけど、なんともなかった思い出がある。
6  名前: 付き合い :2017/01/26 19:21
>>1
生協のが安い。が、お付き合いで普通の保険会社のに入らなければいけなくて・・・。

女の子なので月5千円の10年の貯蓄型。結婚したらちゃんとしたのに入ればいいかなと思って。
7  名前: 通院特約必須 :2017/01/26 19:46
>>1
うちも元気いっぱいの男子と思っていたら、中学で病気になりました。
学資保険に入院特約がついていたので助かりました。
一つでも入っていてよかったとしみじみ。

でも通院特約も必要だと実感しました。
学資保険もあと2年で満期になり特約もなくなりますし、病気のために普通の保険会社のはもう入れません。
共済に入れるのがあるようなので検討しようと思っています。

まだ若いので掛け金の少ない共済系で良いと思いますが、入院や通院もちゃんとある方がいいですよ。
ガン保険は社会人になってから考えると良いと思います。
トリップパスについて





えせ を漢字で書くと
0  名前::2017/01/25 04:59
子供の大学入試用の漢字の問題集に、

えせ = 似而 

と、載っています。
又は似而非、と。

でも私はそんなのは見たこと無いと思ったので
自分で調べたら、

似非 又は似而非 としか出てきません。

問題集は、合ってますか?
2  名前: 似而非 :2017/01/25 21:52
>>1
高校生のとき、読みが二文字なのに漢字が三文字なのが珍しいと思って覚えた。
私も調べたら似非でもいいみたいだね。
問題集は誤植だと思う。
3  名前: テホキテヅ :2017/01/26 07:57
>>1
テホキテヅ、ヒ、「、テ、ソ、陦」
」ウ、ト、ネ、簑オイヌ」ウ、ト、ネ、簇ア、クーユフ」、テ、ニ
ス、、ニ、「、テ、ソ。」
4  名前::2017/01/26 17:38
>>1
レスありがとうございます。

今日、出版社の方に電話で問い合わせたら
「間違いでした、改訂して来年度改訂版を出版します」
とのお返事を頂きました。

こんなことがあるんですね。
一瞬だけ校閲ガールになれました。

ありがとうございました。
5  名前: ちなみに :2017/01/26 17:51
>>4
ちなみにどこの出版社の何という問題集の何版ですか?
6  名前::2017/01/26 18:04
>>5
>ちなみにどこの出版社の何という問題集の何版ですか?

G社の、大学入試受かる漢字・用語 2016年3月3日改訂版14刷

となってます。
トリップパスについて





えせ を漢字で書くと
0  名前::2017/01/24 20:58
子供の大学入試用の漢字の問題集に、

えせ = 似而 

と、載っています。
又は似而非、と。

でも私はそんなのは見たこと無いと思ったので
自分で調べたら、

似非 又は似而非 としか出てきません。

問題集は、合ってますか?
2  名前: 似而非 :2017/01/25 21:52
>>1
高校生のとき、読みが二文字なのに漢字が三文字なのが珍しいと思って覚えた。
私も調べたら似非でもいいみたいだね。
問題集は誤植だと思う。
3  名前: テホキテヅ :2017/01/26 07:57
>>1
テホキテヅ、ヒ、「、テ、ソ、陦」
」ウ、ト、ネ、簑オイヌ」ウ、ト、ネ、簇ア、クーユフ」、テ、ニ
ス、、ニ、「、テ、ソ。」
4  名前::2017/01/26 17:38
>>1
レスありがとうございます。

今日、出版社の方に電話で問い合わせたら
「間違いでした、改訂して来年度改訂版を出版します」
とのお返事を頂きました。

こんなことがあるんですね。
一瞬だけ校閲ガールになれました。

ありがとうございました。
5  名前: ちなみに :2017/01/26 17:51
>>4
ちなみにどこの出版社の何という問題集の何版ですか?
6  名前::2017/01/26 18:04
>>5
>ちなみにどこの出版社の何という問題集の何版ですか?

G社の、大学入試受かる漢字・用語 2016年3月3日改訂版14刷

となってます。
トリップパスについて





歯根のう胞
0  名前: 入院 :2017/01/20 00:01
歯根のう胞という歯の根っこに膿がたまる症状が出て、入院してきることになりました。

経験者の方いらっしゃいませんか?

入院は初めてなのでどきどきです。
全身麻酔も初めてです。
5  名前: ぬし :2017/01/20 16:12
>>1
お二方、ありがとうございます。

CTで見たら3cmくらいありました。
全然気づかなくて、最初歯医者へ行きレントゲンを撮り
そこの歯医者では無理なのでと口腔外科を紹介してもらい、大学病院で手術の予定です。

でも急ぎではないので、来月かその次の月くらいの予定にしています。

私のはたぶんとても大きいのでしょうね、、、。
こんなことで入院するとは思っていなかったので、びっくりしました。

子供の卒業式、入学式が控えているのでそれが終わったら入院しようと思っています。
6  名前: ぬしです :2017/01/20 16:15
>>4
>去年入院して手術しました。
>やぶの歯医者で気づいてもらえず、かなり大きい箇所になったので、外来での部分麻酔だけでは負担が大きかったので。
>
>でも入院した方が、早いです。
>母は腫れもなくすみましたし痛みもあまりなかったですが、知り合いが外来でやってもらった時は、二時間ごとに痛みで目が覚めて腫れも一週間続いた上に消毒で通ってたそうです。

ありがとうございます。
入院するとよい面もあるのですね。
よかったです。

その後、歯はどうなりましたか?
私は二本ほど前歯を抜かなければならないかも
しれず、それも困っています。
7  名前: 母が :2017/01/20 22:36
>>6
私が行ってる歯医者に変えたらすぐに、大学病院へと言われ同じく口腔外科で手術でしたよ。
母は奥歯の二本上に重なっており、やはり
抜歯でした。
入れ歯にはしてなかったと思います。
若い方ならインプラントか、差し歯ですかね…
はっきり覚えてなくてすみません
8  名前: なかま :2017/01/21 07:11
>>1
すみません、私もそれあって今
痛くも痒くも無いので様子見なんですが
皆さんは他に症状があるからそういった
治療をするのですか?
それとも、白いのがある時点で治療
ですか。このスレ見て不安になってきました。
9  名前: ぬしです :2017/01/26 17:08
>>8
>すみません、私もそれあって今
>痛くも痒くも無いので様子見なんですが
>皆さんは他に症状があるからそういった
>治療をするのですか?
>それとも、白いのがある時点で治療
>ですか。このスレ見て不安になってきました。

お仲間ですね。

私は痛みはありませんが、腫れたので歯医者へ行ったら
これは口腔外科でしかできないと言われましたが、小さな歯医者だからかもしれません。

私の場合は大きすぎるので、入院しなくては無理だと言われました。

大きくなる前に治療したほうがよいですよ。
私のように入院にならないと良いですね。
トリップパスについて





歯根のう胞
0  名前: 入院 :2017/01/20 00:31
歯根のう胞という歯の根っこに膿がたまる症状が出て、入院してきることになりました。

経験者の方いらっしゃいませんか?

入院は初めてなのでどきどきです。
全身麻酔も初めてです。
5  名前: ぬし :2017/01/20 16:12
>>1
お二方、ありがとうございます。

CTで見たら3cmくらいありました。
全然気づかなくて、最初歯医者へ行きレントゲンを撮り
そこの歯医者では無理なのでと口腔外科を紹介してもらい、大学病院で手術の予定です。

でも急ぎではないので、来月かその次の月くらいの予定にしています。

私のはたぶんとても大きいのでしょうね、、、。
こんなことで入院するとは思っていなかったので、びっくりしました。

子供の卒業式、入学式が控えているのでそれが終わったら入院しようと思っています。
6  名前: ぬしです :2017/01/20 16:15
>>4
>去年入院して手術しました。
>やぶの歯医者で気づいてもらえず、かなり大きい箇所になったので、外来での部分麻酔だけでは負担が大きかったので。
>
>でも入院した方が、早いです。
>母は腫れもなくすみましたし痛みもあまりなかったですが、知り合いが外来でやってもらった時は、二時間ごとに痛みで目が覚めて腫れも一週間続いた上に消毒で通ってたそうです。

ありがとうございます。
入院するとよい面もあるのですね。
よかったです。

その後、歯はどうなりましたか?
私は二本ほど前歯を抜かなければならないかも
しれず、それも困っています。
7  名前: 母が :2017/01/20 22:36
>>6
私が行ってる歯医者に変えたらすぐに、大学病院へと言われ同じく口腔外科で手術でしたよ。
母は奥歯の二本上に重なっており、やはり
抜歯でした。
入れ歯にはしてなかったと思います。
若い方ならインプラントか、差し歯ですかね…
はっきり覚えてなくてすみません
8  名前: なかま :2017/01/21 07:11
>>1
すみません、私もそれあって今
痛くも痒くも無いので様子見なんですが
皆さんは他に症状があるからそういった
治療をするのですか?
それとも、白いのがある時点で治療
ですか。このスレ見て不安になってきました。
9  名前: ぬしです :2017/01/26 17:08
>>8
>すみません、私もそれあって今
>痛くも痒くも無いので様子見なんですが
>皆さんは他に症状があるからそういった
>治療をするのですか?
>それとも、白いのがある時点で治療
>ですか。このスレ見て不安になってきました。

お仲間ですね。

私は痛みはありませんが、腫れたので歯医者へ行ったら
これは口腔外科でしかできないと言われましたが、小さな歯医者だからかもしれません。

私の場合は大きすぎるので、入院しなくては無理だと言われました。

大きくなる前に治療したほうがよいですよ。
私のように入院にならないと良いですね。
トリップパスについて





街が変わる
0  名前: モラル低下 :2017/01/25 13:59
私が住んでいる地域は都会のベッドタウンで、とてものどかです。
オフィス街までもそう遠くなく、住民層も申し分ない。
未だに畑があったりもします。
ですが、ここ数年、街が一気に高齢化し、後継のいない地主さん達が土地を次々と売却しています。そこに小さな家が数十軒だったり、またはマンションが建ったりしています。マンションなどは賃貸物件なんどけど、そこに外国人が沢山越してくるようになりました。安定の中韓。そしてアジア系の人。
街の雰囲気がガラリと変わりました。一言でいうと、薄汚いんですよね。道にはタバコのポイ捨て。銀行のATMには飲みかけの缶ジュースやゴミが散乱しています。
マンションのエントランスには近くのスーパーのカートが置きすてられていたり、住民のモラルの低下も甚だしい。こんな街だったかな
悲しくなります
1  名前: モラル低下 :2017/01/26 14:06
私が住んでいる地域は都会のベッドタウンで、とてものどかです。
オフィス街までもそう遠くなく、住民層も申し分ない。
未だに畑があったりもします。
ですが、ここ数年、街が一気に高齢化し、後継のいない地主さん達が土地を次々と売却しています。そこに小さな家が数十軒だったり、またはマンションが建ったりしています。マンションなどは賃貸物件なんどけど、そこに外国人が沢山越してくるようになりました。安定の中韓。そしてアジア系の人。
街の雰囲気がガラリと変わりました。一言でいうと、薄汚いんですよね。道にはタバコのポイ捨て。銀行のATMには飲みかけの缶ジュースやゴミが散乱しています。
マンションのエントランスには近くのスーパーのカートが置きすてられていたり、住民のモラルの低下も甚だしい。こんな街だったかな
悲しくなります
2  名前: 残念ですね :2017/01/26 14:34
>>1
それは残念ですね。
習慣の違いで片付けられる事柄じゃないし、行政もあてにならないし。。。
もともとの住民のきちんとした様子から少しずつでも学んでほしいね。
3  名前: 相続税が高すぎる :2017/01/26 15:58
>>1
何の権利があって人の蓄えてきた財産を半分も税金で盗るんだろう。水源地のあるような山林の所有者も維持できないし、ものすごく困ってる。
こういうことをするからアパートを建てるんだよ。
トリップパスについて





街が変わる
0  名前: モラル低下 :2017/01/25 03:42
私が住んでいる地域は都会のベッドタウンで、とてものどかです。
オフィス街までもそう遠くなく、住民層も申し分ない。
未だに畑があったりもします。
ですが、ここ数年、街が一気に高齢化し、後継のいない地主さん達が土地を次々と売却しています。そこに小さな家が数十軒だったり、またはマンションが建ったりしています。マンションなどは賃貸物件なんどけど、そこに外国人が沢山越してくるようになりました。安定の中韓。そしてアジア系の人。
街の雰囲気がガラリと変わりました。一言でいうと、薄汚いんですよね。道にはタバコのポイ捨て。銀行のATMには飲みかけの缶ジュースやゴミが散乱しています。
マンションのエントランスには近くのスーパーのカートが置きすてられていたり、住民のモラルの低下も甚だしい。こんな街だったかな
悲しくなります
1  名前: モラル低下 :2017/01/26 14:06
私が住んでいる地域は都会のベッドタウンで、とてものどかです。
オフィス街までもそう遠くなく、住民層も申し分ない。
未だに畑があったりもします。
ですが、ここ数年、街が一気に高齢化し、後継のいない地主さん達が土地を次々と売却しています。そこに小さな家が数十軒だったり、またはマンションが建ったりしています。マンションなどは賃貸物件なんどけど、そこに外国人が沢山越してくるようになりました。安定の中韓。そしてアジア系の人。
街の雰囲気がガラリと変わりました。一言でいうと、薄汚いんですよね。道にはタバコのポイ捨て。銀行のATMには飲みかけの缶ジュースやゴミが散乱しています。
マンションのエントランスには近くのスーパーのカートが置きすてられていたり、住民のモラルの低下も甚だしい。こんな街だったかな
悲しくなります
2  名前: 残念ですね :2017/01/26 14:34
>>1
それは残念ですね。
習慣の違いで片付けられる事柄じゃないし、行政もあてにならないし。。。
もともとの住民のきちんとした様子から少しずつでも学んでほしいね。
3  名前: 相続税が高すぎる :2017/01/26 15:58
>>1
何の権利があって人の蓄えてきた財産を半分も税金で盗るんだろう。水源地のあるような山林の所有者も維持できないし、ものすごく困ってる。
こういうことをするからアパートを建てるんだよ。
トリップパスについて





教師に体罰されたひといる?
0  名前: 雑巾 :2017/01/24 02:57
私の経験だけど、高学年の頃の担任はテストが満点じゃないと
体罰をする人だった。
上手く説明できないけど、片腕を両手で握られて、例えば
40点だったら満点に足りない60点と同じ60秒間
雑巾絞りの要領でひねられるというのをよくされた。
皮膚や肉が引きちぎれそうですごく痛かった。
6年の男子でも泣き叫んでたよ。
私は理解が遅くて授業についてけず、0点ばっかで
100秒間やられることもしょっちゅう。

1クラスしかなくて4年から6年までずっと持ち上がりで
学校に行くのが苦痛で仕方なかった。
保護者からクレームがあった子にはやらなかったので
父や母に先生に止めるよう言って欲しいと頼んでも
「馬鹿なお前が悪い」「義務教育中は満点て当たり前」と相手にしてくれず。
逆に担任に「どんどんやって下さい」って頼んでた。

ちなみにこの担任、長いこと校長まで勤めて
今は教育委員会の偉い人らしい。
20  名前: けっこうある :2017/01/26 02:42
>>1
小学校一年生のときにみんなが静かに出来なかったって
理由だったと思うけど、全員ベランダに出されて
一列に並ばされ、端からビンタされた。
「先生もいたいのよ」ってなこと言ってたけど・・・
入学してわりとすぐだったとおもう。
わたしは静かにしてただけにショックだったんだよね。

中学生のときは数学の教師にいきなり木でできている
でっかいものさしで頭叩かれた。
急に歩いてきてふざけるなとか言うようなことを言われ
叩かれたんだよね。
思い当たることないんだよ。
黒板みてノートとってただけだったのにさ。
21  名前: 連帯責任 :2017/01/26 07:03
>>1
中学のとき、竹刀でおしり。叩かれました。
私は何もしていませんが、クラスの男子が何かした連帯責任で。
当時はすぐに連帯責任と言われ、反論すれば内申下げるぞって脅されました。
ほんと、腹がたちますよね。

以来、集団が嫌いで1匹狼。
そして大の公立校嫌い。

我が子は、中受させたのに友達と一緒がいいと地元公立中に行きました。
やはり教師の無能ぶりは相変わらずで、体罰も健在でした。
体罰は受けたことはありませんが、内申なくなるのを覚悟で馬鹿な教師とずいぶんやりあいました。

我が子は公立中の先生に呆れ、公立中に行ったことを後悔し、自分の子には絶対に公立中に行かせないと言いました。
22  名前: ゴミ :2017/01/26 14:28
>>1
中学生の時数学の時間に当てられて
黒板に書いてる問題を解かされ
間違えたら木製の大きな三角定規や
コンパスで頭を思いっきり殴られた。
切れて血がダバダバ出るときもあったけど
休み時間になるまで保健室には行かせて貰えなかった。

ほかにも成績が悪い子たちを「知恵遅れ」とか
「生きてる価値のない社会のゴミ」
「ゴミは早く死ね」と罵倒してた教師もいたな。
自殺未遂した子も居たけど
学校がもみ消したのか特に問題にならず
糞教師も当然反省なし。
糞みたいな時代だった。
23  名前: 今何してるかな :2017/01/26 14:47
>>1
体育の授業の前の10分間の休み時間に、着替えて準備運動を一通り終わらせておかないと怒られる。

でも、準備運動が逆上がりから始まって、ジョギング、柔軟、馬跳び、ダッシュ、縄跳びまでどれだけ急いでも10分やそこらで終わるわけがない。

体育教師の機嫌が良ければ、終わってすぐにそのまま授業が始まるんだけど、機嫌が悪かったら、その時間中は準備運動だけ繰り返しやらされて授業が終わる。
もっと機嫌が悪かったら、自分を殴るという罰が与えられる。

自分で自分の頭を殴るんだけど、殴るのが全力でないと判断されると、隣同士で殴りあわないといけない。
手加減すると、何度もやり直しさせられるので、一発で決めてほしいから強く殴ってくれと思うようになる。

それでも殴る力が弱いと判断されると、教師に竹刀で滅多打ちにされる。

体育教師の竹刀は新学期は新品なのに、1年間が終わるころには、生徒を叩きすぎて先が割れてざんばらな状態になってる。
そうなったら音は派手だけど、あまり痛くないのでラッキーと思った事もある。

不良と、その先生が顧問をしている部活に入っている子には優しい先生だった。

本当に今思うと異常な時間だった。
24  名前: チキン :2017/01/26 15:06
>>1
私はされたことないけど、中学校の時、結構激しく体罰する先生はいたよ。

ヤンキー系の服装も乱れまくりの女子の先輩が、
髪の毛つかまれて、顔を壁にバーンって数回ぶつけられてた。額から血がでてるし。ビビった。
でも、なんでそんなに怒られてたのかは不明。


クラスのつっぱり女子も、注目を集めるために、
授業中にドアを足でバーンって蹴ったら、
先生がスーッと来て、↑に同じ。
額切れてたけど、親に言うと自分が怒られるから、
言ってないって話してた。


修学旅行の時に、男子が女子風呂を覗いた?未遂?だったのかよくわからないけど。
結構な数の男子が、正座させられて往復ビンタだったらしい。


テスト中に、見回りの先生が冗談を言ったので、数名が笑った。
そうしたら、見回りの先生と入れ違いで、隣のクラスの先生が入ってきて、今笑ったやつは誰だ!と言って理由も聞かず、
手を挙げた正直者数名が往復ビンタ。


私も笑ったけど、怖すぎて手は挙げられなかった。
手を挙げた子は、スポーツマンのさわやか君達だったの。
ごめーん、って心の中で思ったわ。
トリップパスについて





稀勢の里のお父さん
0  名前: 男前 :2017/01/25 06:00
稀勢の里のお父さんが凄いイケメンだと言ったら
家族から異論がでました・・・

みなさんはどう思いますか?

71にしては、そのへんにいたらカッコイイ方だと思うんですけど。
元アマチュアボクサーらしいですね。
9  名前: 歴代 :2017/01/26 09:56
>>5
今回小さい方じゃなかった?
歴代の鯛はもっとデカかったような



>あの立派な鯛はどこで獲れたものだろう。
>大きかったね。
>部屋で用意するのかなぁ。
>あんな大きな鯛が用意できるなんて、やはり横綱への昇進ってビッグイベントなんだなー。
>
>と感心したよ。
10  名前: そっくり :2017/01/26 10:58
>>6
>ダンディーなお父上だったね。
>稀勢の里はお母さん似だ。

いや!
目元はダディだと思ったわ。
そんで口元とか顎はマミィ。

とにかく両親にそっくりだね!って家族で話題になった。
11  名前: 引退 :2017/01/26 13:25
>>8
>確かお父さんは39歳で結婚したって言ってた。
>現役中は結婚しないって稀勢の里が言った時にそう言ってた。

あー、それでお母さんが、早く引退して欲しいと言ってたんだね。
12  名前: はじめ :2017/01/26 14:32
>>1
まるきり前知識のない状態で画像検索してみた
枯れ専のワタクシとしてはワクワクしながらね
うん、ないな

そして芦屋出身と聞くと、勝手にお金持ちを想像しちゃうんだけど、どうなんだい?
13  名前: じゃねーよ :2017/01/26 14:33
>>1
お母さんはハリセンボンのはるなっぽい。
トリップパスについて





今見てるドラマなーに?
0  名前: 冬ドラマ :2017/01/24 12:31
嘘の戦争
カルテット
バイプレイヤーズ
嫌われる勇気
ALIFE
視覚探偵日暮旅人
↑ちなみに面白い順

既に脱落
下克上受験
サーバーサラリーマン佐江内氏
23  名前: うん :2017/01/26 12:25
>>6
>火曜 嘘の戦争 カルテット
>水曜 タラレバ
>木曜 就活家族 
>金曜 母娘
>土曜 バイプレーヤーズ
>日曜 ダウントンアビー
>
>毎日テレビ三昧だな…




ではわたくしも。

火曜 カルテット ER3
金曜 カンヌ バイプレーヤーズ
土曜 左江内 リテイク ER3
日曜 A LIFE 日暮旅人

ERが一番面白い。A LIFEは脱落しそう。
24  名前: DLIFE :2017/01/26 12:29
>>7
私はD−LIFEで海外ドラマはまりまくりで、三番組同時録画夜はフル回転のうちのドラマ事情見たら驚くだろうな・・。
25  名前: よっつ :2017/01/26 12:39
>>1
朝ドラ
嘘の戦争
カルテット
大河


消化するのがめんどくさくなってくるけど
上の4つだけは一応見てます
26  名前: 上のもの :2017/01/26 14:09
>>21
>今ってそんなにアニメやってる?
>それも大人が見てた楽しめるやつ?


私が見るのは深夜アニメなので大人向けばかりです。

クールごとに15本くらい見るので…

楽しめるかどうかはドラマと同じで「人による」としか言えないのでなんとも。

アニメっておとなも楽しめるのか?という偏見(悪い意味じゃないですが)がある人には楽しめないかも。

三月のライオンや鬼平、昭和元禄落語心中あたりならあまりヲタ要素もないから受け入れられるかもしれないけどね。

深夜アニメでないアニメは殆ど見ないです。
27  名前: 今のところ :2017/01/26 14:31
>>1
嘘の戦争、就活家族、カルテット、ALIFE 、奪い愛は、
最後まで見そう。


まだ録画を見てないけど、東京タラレバ娘は見たいと思ってる。


下克上受験、 嫌われる勇気、大貧乏は脱落。


スーパーサラリーマン左江内氏は、悩み中。
トリップパスについて





卒業式で着るコート
0  名前: 母親 :2017/01/25 03:57
卒業式での母親の服装についてですが、ブラック系のスーツ着用の場合、コートは黒にしますか?
それともベージュ系にしますか?
無難な方にしようと思っています。
9  名前: 寒いよ〜 :2017/01/26 11:19
>>1
卒業式なら黒かな。入学式ならベージュだな、私なら。
去年息子の中学の卒業式、ストーブと真逆の方に座ってしまい、ふだん履かないスカートにストッキングでもう寒くて寒くて、一度も上着を脱げなかった。
10  名前: どっちでもいいと思う :2017/01/26 12:46
>>1
私は寒くてコート脱げなかった。

だから、綺麗な方でいいと思う(笑)

私はベージュでした。

コート脱いだの、卒業式の後でみんなでファミレス行った時………
11  名前::2017/01/26 12:51
>>1
>卒業式での母親の服装についてですが、ブラック系のスーツ着用の場合、コートは黒にしますか?
>

黒のコートって必要ってことかなあ
黒だとダウンしかない。

もうずっと式みたいなとき以外はカジュアルの服しか着ないから
かっちりしたコートって10年前の古いベージュだし
(ちょっとかわいい系だしなあ)
買うべきでしょうか

寒いかもだしなあ。
12  名前: どっちでもいいと思う :2017/01/26 12:56
>>11
黒は一枚あると、お葬式の時使えるからいいですよ。

私はウールの黒を一枚持ってます。
すごく寒かったらこれをきたかも。
13  名前: 必須アイテム :2017/01/26 13:17
>>11
黒のシンプルなウールコートは便利ですよ。
式典、冠婚葬祭、仕事でも使えるし。
今時のコートはベルスリーブになっているものが多く、
中にスーツを着ていても着脱がすごく楽でいいわ。
トリップパスについて





江角さん
0  名前: 既出かな? :2017/01/23 12:24
昨日、引退報道が入り少しだけ寂しくなりました。
色々あったけど好きな女優さんで社会人なりたての頃、雑誌の切り抜きを手帳に貼ってました。
テレビでも松方さんのことばかり。
逆にフェードアウトできて良いのかな。
43  名前: えと :2017/01/26 08:30
>>42
>>
> 一億だからやるのは当たり前?
> 松方弘樹はあんなに豪快に女遊びやら
> スタッフやらにお金使いまくってたのに
> 我が子にはろくに残さなかった人だよ。
> 江角なんか目じゃないくらいの収入だったろうに。
>
> 結局、目に見えるところでしか良い人ぶれない人間と
> 人に見られなくてもやることはやる人間がいるんだよ。
>


松方弘樹と、江角マキコとでは状況が全然違いと思うのだけど・・・
なぜ一緒にするのだろう?
44  名前: 嫌らしい :2017/01/26 10:04
>>42
人のお金の使い方にまで ああだこうだ難癖つけて、嫌らしい人ですね。


周りの人にとったら 楽しい時間を過ごさせてくれた 懐の深い限りなくいい人でしょう。
子供は基本、親に頼らず生きるものですよ。子供に財産残さなかったから悪い人、表面だけだなんて 逆恨み、感違いも甚だしい。


良い人ぶってでなく子供だけにこだわらない 、博愛の本当に良い人なんですよ。
45  名前: 昔のスター :2017/01/26 11:08
>>42
>我が子にはろくに残さなかった人だよ。

確か京都の自宅に子供を喜ばす為に花火師呼んだり
してたと思う。
残さなかったのではなくて
散財したので残らなかったのよ。
つまり、長期キャッシュフローを考える頭が無い人だったの。
散財の相手には子供もちゃんと入ってるわよ〜

それに、現金はなくても肖像権があるからね〜
子供達は法定相続人だから
金のなる木は残して貰えてるって事よ〜
46  名前: 良い意味でも悪い意味でも :2017/01/26 11:12
>>45
昭和のスターって事よね 。
子供もナンダカンダで6人いるらしいし。
47  名前: 3億円事件 :2017/01/26 13:13
>>41
浮気相手と言われている人に、3億円貢いでるらしいね。
トリップパスについて





何をしてようかな
0  名前: マンション :2017/01/24 13:21
マンションに住んでいます。

近々、インターホンの取り替え工事があるとのこと。
各戸一時間程度の作業時間。

果たして何してたらいいかしら。

個別の依頼の工事ならお茶だすとか
業者さんと話したり、なんていう経験はあるんですけど
一斉工事が初めてです。

みなさん、普段業者さんが家の中で作業してるとき何してますか?

時間帯はうちは開始が午後一時半〜2時くらい。
おやつやお茶は出した方がいいのかな?

スプラトゥーンでもやってようか・・・
これはさすがにダメか?
2  名前: 、ケ、ュ、ハ、ウ、ネ :2017/01/25 20:39
>>1
ケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、荀テ、ニ、、、、、ネ、ェ、筅、、゙、ケ、陦」

サ荀マ・モ・ヌ・ェ、゚、ハ、ャ、鯊ェ、タ、熙キ、ニ、゙、キ、ソ。」
、ェテ网ハ、ノ、マ、タ、キ、゙、サ、
3  名前: ぺちぺち :2017/01/25 21:07
>>1
うちはこの間エアコン取替工事したけど、ひたすら作業してる後ろでスマホゲーやってたよ。

寝室だったのでなんとなく放置したくなくて同じ部屋にいた。
でもずっと見てたらやりにくいだろうと思って、本を読むかスマホ見てるか悩んで、スマホにしました。
4  名前: 見てる :2017/01/26 11:14
>>1
エアコン清掃の時など、必ず同じ部屋で見ているわ。汚れがどうか聞いたり手入れについて質問したり。年末の業者さんはお子さんの話をずっと聞かせてくれた。

お茶なんか出さない。帰りにペットボトルのお茶を渡します。
5  名前: 興味津々 :2017/01/26 11:48
>>1
私は台所の照明をつけてもらっている間、うしろにいて見てました。

蛍光灯からLEDに変わったので、違いを聞いたり
どれくらい持つのかとか、ちょこちょこ質問したりしてました。
6  名前: 種類にもよる :2017/01/26 13:05
>>1
マンションの一斉工事の時は
業者の人は、次々って感じで忙しそうだから
お茶とか気にしないなぁ〜。

部屋に入ってくる時は
吠える犬を抑えて他の部屋へ行ってるので
終わったら声かけて下さい。って言ってる。

個人で頼んだ修理だったり、工事だったりの時は
終わった後、すぐ出せるようにお茶の支度は
しておいて、
見てる。興味ある場合もあるし・・。

相手が迷惑そうなら、他の部屋で
こっそりしている。
(終わりそうな気配でお茶のタイミングを
はかってる)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985  次ページ>>