読みにくい本をあげよう
-
0
名前:
わからなーい
:2017/01/18 08:32
-
トルストイの人生論。
翻訳の人も訳分かって訳してない気がする。
-
57
名前:
ライ麦
:2017/01/21 00:16
-
>>49
わかる!あれ好きな人って不思議ちゃん系というか変わってる子が多かった。
私には何が言いたいのかさっぱりだったわ。
ただ絵はかわいかった。
サリンジャーのライ麦畑で捕まえても、だから?で挫折。
太宰治といい日本文学はつまらない。
源氏物語の方が全然面白かった。
あと上にも出てたけど嵐が丘。ひたすら暗い。
同じくらい暗い「悪童日記」は面白かったけど。
-
58
名前:
そうなのかあ
:2017/01/21 09:37
-
>>55
>私も大島弓子が苦手。
>綿の国星だっけ?
>猫派の私だが手に取れなかった。
>未だに読まない。
わからなくはないけど大好きだ。
なんどか読んでわかることもある。
あ、この世界の片隅にも読みにくいでしょ。
あれも一度ではわからなかった。
けど何度でも読める。ベストに入る。
-
59
名前:
アゴタ
:2017/01/21 10:04
-
>>57
悪童日記は面白かった!
あんな結末が待ってるとは思わなくて驚いた。
映画を見たくなった。
でも3部作の残り2つは面白くなかったわ。
-
60
名前:
ひょえ〜
:2017/01/21 10:06
-
>>54
>亞書が最恐だと思います!
一冊64,800円!!
しかも42冊のシリーズ?!
なんなのこの本ー?
国立図書館詐欺?なんて、
不穏な記事も見ちゃったけど。
-
61
名前:
みてきた
:2017/01/21 10:37
-
>>60
>>亞書が最恐だと思います!
>
>一冊64,800円!!
>しかも42冊のシリーズ?!
>なんなのこの本ー?
>
>国立図書館詐欺?なんて、
>不穏な記事も見ちゃったけど。
手の込んだサギなんだね
|